【調査】 自粛「行き過ぎ」77.9% 「戦時中の『ぜいたくは敵だ』と同質なものを感じて怖い」と20代日経読者 もっと「応援消費」を★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★
★自粛「行き過ぎ」78% もっと「応援消費」を 読者調査

 東日本大震災の影響で、花見や宴会などを控えたり、入学式が中止・延期されたりといった動きが広がっています。
こうした自粛ムードは行き過ぎかどうか、日経電子版の登録会員を対象にアンケート調査を実施したところ、
回答した4823人のうち77.9%が「行き過ぎと思う」と答え、「そう思わない」は12.2%でした。
若い年代ほど「自粛ムードは行き過ぎ」ととらえる人が多く、年齢層が上がるほど「行き過ぎとは思わない」人が増える傾向が鮮明になりました。

 自粛ムードは行き過ぎ、と答えた人の中で目立ったのが「経済が回らないと被災地へのお金も回らない」(40代男性)という意見です。
「過度の自粛はサービス業や飲食業の収入を減らすことになる」(60代男性)、「自粛という名の二次災害」(40代男性)など、
日本経済全体が立ち行かなくなることを心配する人が多いようです。

■消費は義援金と同様
 お金の使い方についての意見も多く寄せられました。
「東北地方のコメ、おいしい地酒、物産を購入するのも支援の一手段」(60代男性)、
「消費は義援金と同様に価値ある行為」(70代男性)など、まずは被災地を経済的に支えよう、という提案です。
「みんなが積極的にお金を使い、全事業者がその売り上げの1%を復興資金に拠出する」(60代男性)、
「震災・原発関連に使い道を絞った消費税を導入すれば、後ろめたくなく消費できる」(60代女性)など、
復興に直結する消費のあり方を考える人が目立ちました。

 自粛ムードを行き過ぎと考える人の中には、「自粛は強制されるものではない」(40代女性)との意見もあります。
「横並び意識が強すぎる」(50代男性)、「単なる事なかれ主義」(40代男性)といった声のほか、
「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)など、
日本人の悪い側面を見いだす人もいるようです。「自粛と節電、節約を分けて考えるべきだ」(40代男性)との指摘もありました。(略)

日経新聞 http://www.nikkei.com/life/simple/article/g=96958A90889DE0E4E0E4E4E2E3E2E2E4E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE1E3
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302139951/
2名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:06:10.51 ID:+q5S17aq0
↓自慰いき過ぎ
3名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:06:38.18 ID:1+y8hNJ40
ぜいたくは敵ということはパーマネントも自粛だな
4名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:06:46.60 ID:UYola3pdO
援助消費 援消
5名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:06:52.96 ID:RcArW84iO
ほしがりません!
6名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:07:09.20 ID:VrD7CU2z0
パーマネントの方はこの地区通行禁止
7名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:07:16.43 ID:Tn1H7Klz0
日本人て極端だからな。
8名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:08:03.34 ID:UFd5WGlJ0
20代男性は偏った本の読みすぎだなw
9名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:08:09.18 ID:MIB3rDiJ0



貧   乏   人   は   麦   を   食   え  !!!

            m9(`・ω・´)


10名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:08:20.23 ID:AyMbwLrS0
「今、消費や外食しない人は非国民」みたいなムードも怖い

@普段から消費しない人より
11名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:08:24.56 ID:/QZXk+1D0
被爆汚染食材、喰わされる可能性高いから外食したくない
どこが、いかんのですか?
12名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:08:28.80 ID:RleelSs10
消費万歳の方が異常とはおもわない絶望感w
13名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:08:37.97 ID:E/rOZXvi0
応援消費(笑)
14名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:08:55.25 ID:1P9VLh4d0
へんな道徳振りかざす腐れ儒者は死んで良し
15名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:08:56.23 ID:GbD+TwYaO
怖いって発想は変だな
軍靴?
16名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:09:03.26 ID:aKgPuNVs0
贅沢は(素)敵だ

>>9
脚気も治るし健康になっちゃうな
17名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:09:03.43 ID:H/Y9gFfn0
消費は美徳
18名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:09:18.41 ID:bkbNJ1Gk0
まだ進行中な感があるのが良くないのかもNE
19名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:09:42.89 ID:3Vxl25920
一か月ぐらいは喪に服すぐらいのことは当然だろ
20名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:09:58.29 ID:AYBeJsDV0
>「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)

知ったような口抜かすなドアホ。
白湯飲んで木の皮かじって守ってたじいさんと、コンビニで弁当買って不便だとかほざいていた
テメエでは、覚悟の質が全く違う。 
21名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:10:21.90 ID:SaJgRPUB0
贅沢は敵だって
地震が原因じゃないし
22名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:10:25.50 ID:jCkCJ3ZMO
経済の不安定さを考えれば、いくら節約してもおかしくない。
先をみて、更なるトラブルに備えるか、守るものがあるかどうかだけの違い。
純粋に花見をするのは一向に構わないと思うが。
23うしうしタイフーンφ ★:2011/04/07(木) 13:11:25.46 ID:???0
関連ニュース

【震災】 石原都知事(78)の「花見自粛」発言が波紋 東北の日本酒蔵元「お花見をしてお酒飲んで!」「このままでは二次被害!」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302142490/
24名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:11:46.57 ID:FYJ3gnZ60
自粛で経済がうんぬん 言ってる奴って経済に詳しいの?
25名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:12:09.54 ID:jXg+JlNv0
スーパーに行くと節電で蛍光灯を半分に減らしてて店内が暗いんですよ
なんとなく陰気で買う気も半減します
26名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:12:40.38 ID:cQSiF1l50
>>11
流通していないものをどう消費すればいいのかと
27名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:12:47.88 ID:AjymFI/0O
消費するカネねーし
花見する仲間もいない
28名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:13:15.58 ID:Mqr8yicx0
過剰な自粛…ある意味、原発事故以上に危険
29名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:13:46.29 ID:Dpw8beLp0
>>9
今は、米より麦の方が、高いじゃん。
30名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:13:47.23 ID:RsspvneWO

贅沢は素敵だ!

31 【東電 83.2 %】 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 株価【E】 :2011/04/07(木) 13:13:56.61 ID:pmAv2eNv0
>>1
丑は馬鹿か
贅沢は敵だろ?金が無いのに消費なんて出来る訳がない!
それともあれか?朝鮮サラ金から金を借りてでも消費しろと?
あとは、節電も自粛だがどこに問題があるんだ?
32名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:14:03.90 ID:+Z7MyntjO
電力足りないからしょうがない
昼間の花見は構わないと思う
徹夜しても停電にならないという保障がないと飲み歩きはできんでしょう
33名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:14:07.21 ID:ZavvXDvB0
>>24
新銀行東京をあんなことにした石原よりは詳しいんじゃないの
34名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:14:09.09 ID:Te01ZjUhO
バカ政府の対応にろくに批判もしないで、頑張ろうニッポン連呼の方が
よっぽど言論統制だろ
35名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:14:40.51 ID:wXr7uQSZ0
野球のナイター、お花見、ねずみー

全部必要だろ

サッカーはいらんけどなwww
36名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:14:42.62 ID:/cMPDhDv0
既に・・・円安に転じたから応援消費なんてすると
輸入すればするほど赤字になり、アホみたいに貧乏になるんだが・・・
37名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:14:45.76 ID:eUvWZ/Ty0
なにが応援消費だよ・・金ねぇんだよバカ(´・ω・`)
38名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:14:55.01 ID:CCxaTb61O
>>9
それは戦後の池田大作の言だからw
39名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:14:57.72 ID:NU0+Gfr+0
贅沢と節約と消費
難しいバランス
40名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:15:18.94 ID:nHvlIOkJ0
ぐんくつ
41名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:15:26.61 ID:w0LomhsC0
20代で日経読むようなやつなんて消費を煽る側だろ
42名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:15:34.29 ID:XKNFvVC70
自粛なんてほとんどない
気分の問題と一緒にしてないか
43 【東電 83.2 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 株価【E】 :2011/04/07(木) 13:15:36.71 ID:45EDmLM3P
>>23
関連か?
単に自分が乱立した石原ネガキャンスレに誘導したいだけだろ
44名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:15:39.06 ID:3CLdG25Z0
放射能ラーメンに放射能蕎麦に放射能うどんを食えと?
食いたいやつが食えばいい

応援消費の強制もやめてほしい、まさに軍靴だよ
45名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:15:46.72 ID:Eko00UxT0
自粛反対論もなんか変だ
停電がらみはともかく別に自粛命令出て無いじゃん
46名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:15:51.44 ID:YUFeNITA0
>「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)など、

ダウト
47名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:16:10.85 ID:OI6GA30q0
ぜいたくは敵だ

敵はいただくぜ
48名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:16:14.52 ID:YuElaG0W0
>>36
国産が海外に売れないから国内で回そうって発想はないのか?
だいたいなんで海外の製品を積極的に買おうってことになるんだよ。
49名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:16:45.10 ID:f7zzI8m90
花見なんかはやっとけばいいと思うけどね、やれるうちに
だが浪費を煽るのは、さて
50名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:16:56.68 ID:AaBff+RE0
別に都知事やマスゴミ共にあおられなくても、必要なものを買い、趣味に費やし
普段通りの当たり前の生活をすればいいだろ。
51名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:17:01.75 ID:EoK27QRv0
まぁ馬鹿騒ぎするくらいなら、そのリソースを震災復興に
あてた方がいいな。
52名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:17:09.88 ID:OVKldxmT0
下々の民よ! 迷うでない!
各々が利己的に消費を謳歌してさえおれば
神がその見えざる手によって正しくお導き下さるであろう
53名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:17:18.14 ID:XTV7UsOU0
>>34
政府に対しては、「自民党のエネルギー政策の尻ぬぐいは大変ですね」としか思わない。
54名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:17:19.05 ID:iT80PRXx0
>戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い

これは、怖いと思う方が間違ってるだろ、どう見てもw
感じ方が異常だよ。なんだ怖いって?
っていうか、戦時中のって言うけどもおまえ戦争経験してないだろが。
55名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:17:26.15 ID:4ohx7xs80
欲しがりません勝間では
56名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:17:26.58 ID:D6+wyVuq0
夜の電力は使ってもいいの?
今まで夜は使い放題と言ってたのは、原発の電力があるからじゃないの?
夜間電力を節電しないと、火力発電所で燃料たくさん使ってCO2の排出が多くなるから、
ますます日本が世界から嫌われるんじゃないの?

教えて、エロくなくても詳しい人。
57名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:17:29.27 ID:fnHkGUWN0
さすが日経読者
58名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:17:47.14 ID:+tjKiyS4P
20代記者みたいな教育受けてるんだから日本ダメだろうな
59名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:17:47.31 ID:n4IaKu6h0
災害に直接の影響がない人は普通に消費すればいいんだよ
日本人が必要以上にお金を貯め込んだせいで経済が異常に停滞したのが
分からんのか????????????????????????????
60名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:18:17.29 ID:AyMbwLrS0
>>45
普段から貧乏なので、消費できません

それを「自粛やめろ非国民!」みたいに言われるのが一番辛い
61名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:18:19.10 ID:Ifq58IfT0
自粛自粛言ってるだけでいったい何を自粛したんだww
62名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:18:22.48 ID:GHAofJFr0
応援消費 結構なことだ。

・・・で、日経の編集者は当然 福島の食品、茨城の魚介類も支援のため食うよな?
63名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:18:27.18 ID:/cMPDhDv0
中国いじめて我々、日本の領土である満州を取り返そうではないか!!!!
中国いじめて我々、日本の領土である満州を取り返そうではないか!!!!
中国いじめて我々、日本の領土である満州を取り返そうではないか!!!!
中国いじめて我々、日本の領土である満州を取り返そうではないか!!!!
中国いじめて我々、日本の領土である満州を取り返そうではないか!!!!
64名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:18:30.10 ID:KNE73jZp0
実際のところ、震災影響で収入は減ってきてるし、
応援消費の気分じゃないな。
65名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:18:30.07 ID:y5P5lOm/0
やっぱりこういう点は日本人は民度が高くなったな。
66名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:18:33.19 ID:4geNp67p0
予算3千円程度で何か買おうと思ってオク除いてたら
1万5千円即決してた俺は応援消費できてる?
シュピーン者九州の人だけど・・・
67名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:18:42.80 ID:RvZDr2jR0
マスコミの遊びだろ、


さんざん「こんなときになんだという気がする」というムードをタレ流して、
ある程度落ち着いたら「日本は自粛とかしてるのが間違ってる」とか言い出す。


とくにフジテレビに多い。
68名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:18:55.98 ID:ZavvXDvB0
おなじ戦時中統制でも

日本…「贅沢は敵だ」「欲しがりません勝つまでは」「耐え抜けばいつか神風が吹く」と呼びかける
アメリカ…「国の経済を支えるために消費をしよう」「株や国債を買って国内経済を支えよう」と呼びかけ

さて、勝ったのはどっち?
69名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:19:03.96 ID:X7gySWVe0
戦時中でなくても、贅沢は敵です。
ドケチ街道まっしぐら。
70名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:19:17.17 ID:Fv7NYBvd0
>「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)

自粛って言葉からここまで連想する20代の方が怖いわ。
71名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:19:25.34 ID:4xAke8F10
>『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じ
笑った w
むしろ、子供手当ての考えの方が、同質なものを感じる。
72名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:19:32.02 ID:9NOSoK2J0
今の自粛ムードは「制限速度のわからない道路を走る車」と同じ
何キロからスピード違反で捕まるかわからないから、みんな恐る恐る回りの流れに合わせて走ってる

ドライバーに「そのスピードではただちにキップは切らないから速く走れ」と批判するよりも
政府に「何キロ以上ならスピード違反なのか標識を出せ」と言う方が筋ではないのかな。
73名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:19:49.01 ID:RuTyf5k90
計画停電で被害を受けてる店には通ってあげればいいんじゃないか
花見の馬鹿騒ぎはやめていいよ
74名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:19:49.13 ID:FYJ3gnZ60
>>33
ぐぬぬ
75名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:20:05.81 ID:P5DN5ZFm0
普段から消費しない人はしなくていいし
普段消費してた人は今まで通り消費すればいいだけの話だろ

別に311がなくても贅沢は敵と思ってる貧乏人やらドケチは山ほどいるぞ。
76名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:20:39.27 ID:HQ7Spu6t0
自粛って意味違わないか?

被災地の人が苦しんでる同じ瞬間にたとえばカラオケに行くような気分ではないとか思うなら行かなきゃいいよ。行きたければ行けばいい。

ただ

他 人 に 押 し 付 け る な
77名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:20:52.36 ID:RvZDr2jR0
>>68
つまり、第二次世界大戦中に日本が消費しまくって豪遊してれば勝てた、


ってことか。勉強になります師匠ww
78名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:21:06.73 ID:+W9Vu9yiO
>>68
小学生は勉強してなさい
79名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:21:07.48 ID:bkbNJ1Gk0
>>47
×敵はいただくぜ
○敵は委託だぜ
80名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:21:07.64 ID:/cMPDhDv0
日本の領土である満州を中国から取り返そう!!!!
日本の領土である満州を中国から取り返そう!!!!
日本の領土である満州を中国から取り返そう!!!!
81名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:21:10.55 ID:CofBi4OH0
>「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)

刷り込み教育の成果だな
教科書以外の文献もまともに読んだこと無いんだろう
82名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:21:22.39 ID:4tLHnVW00
二十代がなんで戦時中の話を持ち出すんだよ
83名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:21:24.90 ID:1Ey0DsanO
あれ?
ここ30年で戦争してたっけ?日本
84名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:21:29.90 ID:mcbpGBEq0
では、まず消費するためにお金を支援して下さい。
一休さんかよ!
85名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:21:30.32 ID:faQcpiLf0
昨日、駅前までいったら
パチンコ屋、フル照明で
ガンガンやっていたな

そういえば、競輪、オートレースとボートレースも開催してるな


自粛しろよ


特にボートレースは
江戸川や戸田や平和島など関東圏でも開催し


節電なんて眼中なし


しかもアッキーナとかいう馬鹿アイドルのCMまで始めやがった
ほんとうに恥ずかしい非国民団体だ




というわけで電凸しておきました。

経済産業省. 製造産業局. 車両課    03-3501-1511
財団法人JKA(日本競輪オートレース)03-3570-5511

国土交通省. 海事局. 総務課     03-5253-8111
全国モーターボート競走施行者協議会 03-3572-9601
86名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:21:40.59 ID:PXaM7OedO
今年はもう無理だよ。電力もどうにもならないし
企業は電力不足により制限を受けるみたいだから
作る量を格段に減らしてくる
価格上げてもいいから作れってのは
今回通用しない訳で
品物が回らないっての

製造で25%カットだぞ
黒字でも危機だわ
87名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:21:41.32 ID:b0EhrOyZ0
積極的に自粛する訳じゃないけど、
気分的に騒ぎたいと思わないし、
旅行したいとも思わないよ。
浮いたお金は義援金に回してる。
88名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:21:53.27 ID:Xy4SfupE0
日経www
89名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:22:04.93 ID:uAtrzrpW0
要するに俺達は関係ない、金儲けして何が悪いと、
そういうことを言ってるだけだ。
勝手な理屈で個人の指向性を統制するな。
売れないなら値下げしろ。
テレビの広告料が下がれば新規クライアントは増えるよ。
馬鹿高い芸人の報酬も下げろ。
殿様商売の時代は終わったよ。
なにが応援消費だ、事業者が売るための努力をすればいいんだ。
甘えるな。



90名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:22:18.82 ID:A+XtAseB0
応援消費するから、給料上げてください。
91名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:22:21.35 ID:SADVhKEt0
贅沢ハ出来ナイ筈ダ じゃなかったけ?
92名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:22:22.36 ID:awHpkB8yO
お金がある方はどうぞ消費して下さい
93名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:22:31.60 ID:TQxvrLRSO
私は娯楽や贅沢は「自粛」どころか「規制」か「重税化」すべきと考える
「自粛反対」を叫んでいる娯楽産業のインチキを暴く
自粛が有効なDつの理由
@まだご供養も済んでいない御霊や、未だ飢え苦しむ被災者がいる中
遊び狂っても楽しめないという心情的理由
A畏れ多くも陛下御自ら園遊会、結婚式の自粛、
被災者支援、節電をされ、臣民に道筋を説いていらっしゃる
これに背くのは左翼か在日
B「経済ガー」というのは娯楽産業のまやかし
むしろ非常事態宣言をして「娯楽規制」をすれば、
被災者や公共施設、一般企業、一般家庭に電力も燃料も食料も十分に回る
自らも娯楽産業、スポンサー様も娯楽産業のマスコミでは
一切報道しないが娯楽規制はかえって経済の縮小を軽減化するのだ
C生命の危険を省みず派兵してくださったり、自分の身銭削って募金してくださった海外の皆様
放射線被害に怯える海外の皆様
日本人が贅沢やドンチャン騒ぎする姿を目にしたらどう思うだろう?
反日運動は更に広がるだろう
D北に送金するパチンコ屋、脱税するソープ嬢…
娯楽産業の連中は平時から、他業種に比べ経済を回してない
失業するのが善良な一般市民なら、娯楽産業に失業させた方が経済的損失が少なくすむ
94名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:22:37.00 ID:AhDnsJv00
この記事見て無謀なローン組んで破産した人が訴える…という未来が見える。
95名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:22:37.41 ID:7dO92oVH0
もっと応援消費するべき。吉野家で食べて日本を応援しよう!

吉野家の牛丼が270円「がんばろう、日本」セール ※西日本限定
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302143479/
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1505040.jpg
96名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:22:44.52 ID:UzdgeGdi0
消費しても企業や商売人の備蓄になるだけ

頭の悪い貧乏人がさらに貧乏になる
97名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:22:45.12 ID:sn0VBbUe0
>>76
だな
98名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:22:59.02 ID:Eko00UxT0
自粛されると自分たちが困ると素直に言うべきだな
99名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:23:12.30 ID:+VhmaZSh0
自粛なんかしてないよ。金がないから元々こんな生活だ。
100名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:23:21.16 ID:2mEtivqE0
>年齢層が上がるほど「行き過ぎとは思わない」人が増える傾向が鮮明になりました。

団塊って合理的思考ができない社会主義者比率が高いからな
101名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:23:27.88 ID:XQlI2hXm0
そもそも震災前だって不況で消費が滞ってたでしょうよ、何を今更だよ
102名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:23:32.79 ID:6dCLGt5c0

自粛したい訳じゃなくて

全業界で品物が無いんだって・・

そんなことも知らないのか?
103名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:23:32.83 ID:EDCkDna80
いかにも日経が取り上げそうな意見だな
104名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:23:42.83 ID:qHKF9eVf0
そんな事言うなら、節電節電言うの止めてくれる
誰のせいで経済活動が停滞していると思っているの?
105名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:24:03.23 ID:69Ix2eMa0
21時から電気が付くので良ければ夜の花見でも良いんじゃないか
仮設トイレも無いかもしれないが、飲まずに食ってるだけとか
花だけ見てりゃいい、花見なんだから
106名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:24:08.59 ID:VQo/moA50
欲しがりません 核までは
107名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:24:34.59 ID:thaJvMoEO
停電で店は閉まり、電車の数が激減。
外は放射線物質
買い物しようにも出来なかったのだが、東京は違うのか?…。
108名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:24:37.10 ID:gguoiHnr0
2chはいつのまにか老人の集まりとなっていたのか
田舎の診療所みたいだな
109名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:24:38.77 ID:yGmmkm6k0
まあ、日経だからな。読者っていっても経団連の誰かだろう。

それより皇室を侮辱したことの謝罪はまだかね?
110名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:24:42.33 ID:AyMbwLrS0
>>72
・・・すげー納得・・・
111名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:24:54.31 ID:GOel5AYWO
自粛というか、11日以来気分がアガらないんだよな。復興支援で消費しろというが、家計も企業も義援金や何やでキツキツだし。
112名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:24:57.28 ID:BFJ40bwHO
話膨らませてるんじゃないか?
消費を煽る記事多いな
113名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:24:58.46 ID:9OQmQCcQO
じゃあ個人経営の店で買え
大手から買っても儲かるのは会社であって、浪費による金の循環はない
この10年20年、欧米は経済成長してるのに、日本だけ成長してない一番の要因は
個人事業主の衰退
114名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:25:01.07 ID:VtWW+1ru0
>>1
何を指して「行き過ぎ」と言ってるのかさっぱりわからんw
供給者側の「自粛はけしからん」ムード醸成はわかるけどさ。
115名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:25:22.65 ID:PXaM7OedO
だから売れる売れないじゃなく
いままでみたく作れない
作っても海外ではまず売れない
116名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:25:28.09 ID:iYD/LOadO
震災だけならなぁ

震災より原発の放射能が原因でしょ?

自粛というより防衛本能
命あっての経済

117名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:25:34.94 ID:SADVhKEt0
生きてる人は死んだ人の分まで食べて生きなきゃなりませんからね。
118 【東電 83.2 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 株価【E】 :2011/04/07(木) 13:25:35.71 ID:45EDmLM3P
>>1
大量消費時代は終わったんだよ
これからは、エコも含めて無駄をなくしていくべきだな
119名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:25:54.66 ID:4AXKEvkk0
>>76
書きたいこと先に全部書かれちまった
120名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:25:55.28 ID:Mdbwc+9BO
>>22
同意。

節約や自粛は強制じゃないんだし、各自の判断で出来る奴がすれば良いこと。

自己判断で節約してる者に対して、経済が回らなくなるから消費しろと言うのも何かおかしい。
121名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:25:59.86 ID:7Kv8nt9P0
東京じゃ、消費の自粛なんてしてねーぞ

食品の買いだめだけはw

知り合いのスーパーの店長が、売上2倍と
喜んでたぞ


122名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:26:04.93 ID:hhf6gnel0
> 「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)など、

君は我々とは異なる時間軸の人間だね?w
123名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:26:04.81 ID:D6+wyVuq0
>>61
とりあえず先進国・中華人民共和国へのODAは自粛したほうがいいな。
だって、失礼だよ。
中国が大切にする仁とか義とかに反しているよ。
124名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:26:05.56 ID:A+srtxm40
自粛よりまともな人間性に戻ればいい
糞馬鹿バラエティやうるさいだけの馬鹿CM
なんかこの際消え去ればいい
良い物だけを作り買えばいい
125名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:26:10.27 ID:ZYtiExPc0
>「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(

なにこのサヨク脳
126名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:26:11.69 ID:ZavvXDvB0
>>77
ただでさえ勝ち目がないのにさらに国内経済をダメにして自ら負けにおいこんだ。
危機下での経済運営に不向きな国民性なのかねぇ。
127名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:26:20.97 ID:AhDnsJv00
「私は応援消費してます!」by買い占め主婦
128名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:26:24.28 ID:3/Jq1WLr0
>>110
まじで?w


 
129名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:26:25.52 ID:ewwcHHJt0
いろいろ自粛しなきゃ、電気を落とされるんだよ こっちは。
130名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:26:46.00 ID:fl+/a5C+0
どうせ20代は金ねえだろw
131名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:26:52.84 ID:KwJP/Ro40
だからみんなで食料や水、生活用品買ってやってんじゃん。
132名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:27:02.81 ID:2mEtivqE0
経済的に合理的な意見だろ。
この時間は負け組みおっさんの僻みカキコばかりだなw
133名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:27:12.68 ID:kk9dZYF10
いやいや野菜買ってくれないでしょどうせ
134名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:27:17.59 ID:+W9Vu9yiO
>>122
戦時中は今より物資があふれてると思ってるんでしょうね
135名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:27:24.95 ID:rhjw2oEB0
経団連のプロパガンダ、お疲れ様です。

若者は「金欠です」!お前ら、50代が精一杯消費しなさい。

また、F1層の鴨ネギを扇動すればいいじゃないか、どうした50代
136名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:27:32.13 ID:dSAE9csR0
>>1
世論調査乙
日経さんよ
あんたの会社の印刷所やテレビ東京も60Hz地帯に移せばどうだ
50Hz地帯に電気がないから、生産活動や生活を切り詰めるしか
ないわけで、電器にゆとりが出れば少しはマシになるだろう。
137名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:27:41.38 ID:CPst1mTL0
もう金刷るしかないよ。年よりは震災前から貯めこんでたんだから
この状況で使わせるのは難しい。
インフレにして今までの資産を紙切れにしてやれ。
この状況で自分の金だけ大事にしてるなんてテロリストと変わらない。
138名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:27:44.84 ID:y5WOYBQl0
>>129
そっちはいいけど、こっちは関係ないんだ
139名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:27:45.06 ID:4ohx7xs80
>>72 >>76
に同意
140名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:27:45.04 ID:RY7KyPN50
大本営発表をそのまま信じてるアホばっかなんだからそれでいいじゃん。
141名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:27:57.71 ID:tnGWAY/u0
震災があっても困らないような富裕層が率先してお金をつかってくれるか
いろんなところがへたった頃に買い漁ってやろうとしてるのか
それとも国外へ逃げようとしてるのか、そういう動きのほうが大事じゃないの。
庶民に、これ以上負担を煽ってもお金ないもの。
142名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:28:05.08 ID:EhpuyakH0
>>9
いちおう主婦がつっこんでおくと、麦飯で倍、
五穀米ならさらに。

今時の貧乏人は大変です・・
143名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:28:28.04 ID:RvZDr2jR0
というか、戦時中は、メシがない、鉄も不足、石油も不足、

で、贅沢したくてもできない。だから、戦争終わるまでは我慢しよう、って意味だろ?




明らかに意味が違ってね?
144名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:28:33.67 ID:AsQazhAV0
腕に見えぬ喪章をつける様な気持ちを持ちつつ
余裕のある方は頑張って消費しよう
ぐらいの心意気が良い結果を生む。
145名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:29:10.22 ID:15Lu18OLO
過度な負担にならない限りはやっていいとおもうわな。
今の時期なら花見でもやればいい。
電力だけやばいから無駄になるドームナイターとかはやめとけってくらいだな。
146名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:29:12.79 ID:3/Jq1WLr0
>>139
それって真逆の意見じゃね?
147名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:29:23.11 ID:YETDrpQN0
テレビの芸人並べて騒ぐだけの番組は自粛でいいだろ
ついでにテレビコマーシャルも自粛だな
148名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:29:26.32 ID:5I1vbIfG0
消費が必要だと思う人が普段の10倍頑張ればいいと思うよ。
149名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:29:27.66 ID:ainzTOvOP
ほしがりません汚染が終わるまでは
150名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:29:35.11 ID:mcbpGBEq0
実質、サイレントテロと同じだな。
151名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:29:34.89 ID:LsYoGDjK0
金を使って回さないとどうにもならん。
但しパチンコだけは潰れた方がいい。
とにかく自粛なんてとんでもない。助けたいなら無理しない程度にいつもより金を使う事だ。
152名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:29:52.56 ID:BUJGMfzV0
>>1
普通に生活するだけでいい、
自粛も応援消費も関係ない。
153名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:30:02.20 ID:PXaM7OedO
>>133
買わないだろうね
154名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:30:07.49 ID:TQxvrLRSO
中国や韓国が復興特需を独り占めして金儲けしたいから
民主党とマスコミが自粛叩きをはじめたんだと思う
日本人は陛下の示した道筋を歩めばよい
【陛下の示した道筋】
・被災者に心を寄せること
・ボランティアなどで被災者を支援すること
・園遊会や結婚式の取りやめ
・厳しい節電
155名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:30:09.14 ID:ZZh/XH6VO
20代30代は金ないので、お年寄りの方はバンバン使って下さい
156名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:30:18.91 ID:JiRwgXmO0
ちょっとくらい、落ち込んだり省みたりする時間くれよ
消費消費ってウルサイ
金使う気にならないよ、当たり前だろ
馬鹿なの?
157名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:30:44.54 ID:RvZDr2jR0
マスゴミが「日本終わった!円高でオワタ! 円安でオワタ!!」と連呼してるからじゃね?

158名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:30:52.12 ID:y4+GyPub0
ラジオと懐中電灯と水とレトルト食料品と米とトイレ紙の大バブルが起こったぞ どこが自粛だ 消費財買い捲りじゃねえか
159名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:30:52.70 ID:UFi7YlCJ0
「やるな」と命令するんじゃなくて
自粛をお願いするとか、日本らしいわ
160名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:30:54.01 ID:SszM+fMa0
自粛促進は甘え
161名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:30:57.65 ID:jr5Aubhq0
パチンコには行かなくて良いから自粛
日本に金が回らないからねw
162名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:31:05.37 ID:jXThBX570
日本人って本当に世論に流されやすい単純な国民性だと思う

政治家の失言を切り取りそれが全てであるかのように世論誘導するマスコミ
それに簡単に流され安易に民主に投票した国民
バカな国民だね

所詮借り物の民主主義

早稲田なんか行かずにアメリカの大学に行けば良かったよ

163名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:31:13.19 ID:S4idHfk90
>>9
今は麦食うほうが高くつく不思議。
164名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:31:27.40 ID:838xaMt50
石原みたいな自粛厨は集団自決を強要するタイプ
そして牟田口みたいに生き残るうんこタイプ
165名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:31:33.87 ID:m5xI+Wr/O
マスコミは遊びの消費ばっか推すけど
一生懸命仕事する事が経済には先だろ
166名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:31:38.23 ID:4ohx7xs80
>>146
逆のようだけどどっちも経済を回す感じになるはず
自粛を強要するなという人はもともと経済を回すし
そうでない人も>>72のように指針を示してくれれば回す方に行くはず
167名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:31:41.81 ID:5JKBadx30
似ている面もあるのかもしれないけど奇跡の復興時代の公務員は衝撃を受けるほど安い給料で働いてたと聞く。
今の老人が社会人時代(1970-2010)と考えられるけど別に給料が安い時代に働いてた世代じゃないだろう。
そういう矛盾した主張をしている老人が増えてる点からも日本が以前のような復興はかなり至難と予想しているとマジレスしてみた。
168名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:31:54.68 ID:cVPlc8pL0
「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)

まるで戦時中に生きていたかのような感じだ
永遠の20代男性なのかもしれない
いったい何年生きているのだろう
169名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:32:05.91 ID:LS/ZMn4R0
20代で戦争は経験してねーだろって言う人いるけど、それは間違いだよ。
人が必ずしも歳を取るとは限らない。
170名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:32:31.20 ID:/QZXk+1D0
軍国主義よりも売国主義の方が問題だろ!
あ・ほ・か〜〜〜〜〜!
現状みたら焼け野原よりもタチ悪い被爆避難域じゃん
広島・長崎よりもダメージ受けてんのに
脳味噌ハッピーターンしてるぜ
171名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:32:32.98 ID:TN3ucp5p0
東京は仮設トイレを被災地に送ったり
節電で暗いのと人手が足りないかったりとかイロイロあるけど
花見でも迷惑をかけない花見ならいいんでしょ?

ただ今の日本は世界に放射能を撒き散らかしているのが気になるけど…
172名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:32:40.39 ID:9ZrpFSFmO
戦時中知ってる20代って?
173名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:32:42.60 ID:PXaM7OedO
まぁ、来年は失業者で溢れかえるかもな
174名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:32:47.77 ID:e9gZL3Vj0
>>121
そんなことより、放射能汚染食品は東京だけで消費しろ。
石原知事が、産地偽装して兵庫県まで流通させている。
175名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:33:00.51 ID:gzBZ3+Hq0
どうせだったら開戦まで
176名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:33:20.65 ID:ZavvXDvB0
>>143
石原が戦時中の経済統制を賛美する発言をして、それに同調する信者が
大勢いるからだろうね。



http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011032900919
石原知事は「今ごろ、花見じゃない。同胞の痛みを分かち合うことで
初めて連帯感が出来てくる」と指摘。さらに「(太平洋)戦争の時は
みんな自分を抑え、こらえた。戦には敗れたが、あの時の日本人の
連帯感は美しい」とも語った。
177名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:33:21.27 ID:elEed4KE0
経済回らない、とかいって

地震前の時のほうが経済回ってなかったんですけど
178名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:33:28.08 ID:+W9Vu9yiO
>>169
不老長寿の秘薬は、どこで販売してますか?
179名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:33:50.54 ID:FYJ3gnZ60
とりあえず経済うんぬんを心配してる奴は、なるべく地元の商店街で金を使ってやれ
180名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:33:59.07 ID:sopkAcQK0
関東にいながら自粛すんな自粛すんなって奴は多分東京の停電回避地区に自宅も仕事場もあって
災害がヴァーチャルな感じで現実味が無いんだろ

我慢なんかしなくても遊ぶ気分になれないのが現実
181名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:34:01.90 ID:K+SCW0cn0
負けられません、勝つまでは
182名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:34:07.49 ID:lb/Ncmn40
本当はセール代わりに、売り上げの二割が支援金になります、みたいなイベントとか
このメニューを注文したらいくら寄付に回します
みたいなムーブメントがあるほうが消費面でもいいんだろうけど
これやると「便乗で商売するな」って日本人だと言うんだよね。

マスコミや国が「こういう効果があるから、こういう商売推奨」
ってやって周知してくれたほうが日本ではやりやすいと思う。
自粛しすぎるとよくないよ、って言うばっかりじゃお互い横を見合ってけん制しちゃうから。

ただ、都内の花見に仮設トイレ使うなら贈ってやれとか
電気使うのもちょっと。ってのはあるけどな。
追悼集会みたいな花見にしたらどうだろう。本当は会社がらみでイヤイヤやってた人もいるんだと思うけどな。
183名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:34:13.99 ID:OVKldxmT0
くだらん民放のお笑い系のバラエティ番組は電気の無駄
もう思いっきり自粛してもらいたいね
184名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:34:23.24 ID:y4+GyPub0
金もないのに国家の危機だ消費しろとか皆の空の財布に金が沸くわけでもない
185名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:34:49.71 ID:IwENyuw/0
大金稼いでも寄付しないお笑い芸人、歌手なんて見たくない
バカなお笑い番組も歌番組も見たくない

俺は戦後復興のドラマ見たいな
去年のシベリア抑留のドラマ面白かったよ
俳優も、寄付してないけどなw オッサンだけどバブル世代で、もう
日本は右肩下がりになるのは分かってるけど、戦後あたりが設定の
ドラマが見たい
186名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:34:52.67 ID:pMiif7kP0
原発がこのまま垂れ流しで何年も続くとしたら
日本の信頼もなくなって経済も死んで
贅沢したくても出来ない日本になりそうだから
贅沢できるときにしておこう・・・っていう自暴自棄な感じでもいいかもね
187名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:34:54.94 ID:HhVw+jvv0
これ原発の爆発と停電が与えた心理的作用もあるよ
いまだに真っ暗な甲州街道走ると早く家に帰らなきゃと思ってしまうし
188名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:35:00.06 ID:3/Jq1WLr0
>>166
自粛を強要するなじゃなく
どちらも強要するなって意見でしょ
それと自粛うんぬんをいちいちお上に指針示せってアホすぎるだろ

まぁ、どーでもいいけどww
189名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:35:01.97 ID:Kz6+jLQL0
戦時中に「贅沢は素敵だ」とやって、当局ににらまれた芸人いたらしいが

人間、ある年齢を超えると、贅沢よりも日常の繰り返しのほうが、なじむようになる
外食から、家庭料理へという流れは、自然だし、それが震災をきっかけに顕在化しただけだろ
190名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:35:07.01 ID:TfO+cTwPO
うるせーな 他人の財布に口挟むな
191名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:35:18.35 ID:VtWW+1ru0
> 「経済が回らないと被災地へのお金も回らない」

本当にこういう連中って意味わからん。お前が使えばいいんじゃね?
全額募金でもしろよ。
192名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:35:19.26 ID:jlssYoG8O
日本の経済を回すために金を使うのは良い事よ。
贅沢するなら自分の為ではなく、東北や日本の為に贅沢してくんなまし。
あ、東日本に居るんなら節電もお願いね。
193名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:35:21.82 ID:gRzSAJ20O
マスコミが戦時中と変わらずの大本営発表しかしてないのが怖い
194名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:35:24.55 ID:sdYu0r2RO
>>176
単純に何かにかこつけて消費を控えたいって心理なんだよ
震災前からずっとそうだ
そして消費を煽る奴らは消費をせずに蓄財してる現実。
195名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:35:24.56 ID:Aihg/05i0
>>1
そう思って昨日風俗いってきた
196名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:35:40.69 ID:kxl0Myvi0
自粛を自粛します!
197名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:35:40.91 ID:i4UG4ZXC0
原発事故の処理が出来ない以上日本人はもっと自粛するべきだろ
この先、東京でも停電が起こるわけで非常用の食糧や備品の
準備に金がかかるだろうし、企業の大阪移転や倒産で職を失う
可能性もあるから少しでも金を貯める必要がある。国としても
放射能の影響で輸出が出来なくなり外貨を得られなるんだし
198名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:35:45.15 ID:C626MD8K0
あっそ。応援消費したかったら買わずに利益分だけ店にくれてやれ
それはしないんだろ?
199名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:35:48.34 ID:KvrKatiK0
日経=経団連広報紙の「もっとカネ使えキャンペーン」か

テレビでも「応援消費」なんて変なことばを流行らせようとして
気持ち悪い
200名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:35:57.08 ID:b0oUax4V0
計画停電で文句や抗議してる人の中で、
被災してる意識がないやつらがいるのを見て怒りすら覚える。
東京はもっと、被災してると言う意識を持った方がいい。
201名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:36:09.50 ID:rhjw2oEB0
第2Q決算にビビってんなよ、経団連w

審判の日は近いぜ
202名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:36:24.34 ID:bGlQ9+vC0
金使ってほしいなら持ってるやつに言えよw
持ってないやつにいくら言っても使えるわけねーだろw
203名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:36:29.17 ID:e9gZL3Vj0
>>174
東京都民は、放射能汚染で脳を損傷してるんだよ。
脳は、放射能で最も損傷を受けやすい器官。
204名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:36:37.70 ID:4xAke8F10
経済全体で言えば、外灯もなく迷路で道に迷っているという事だろ。
震災前から続いている事。
民主党だから、みんな迷路だとわかってる。
震災でそうとうな悪路に入った。
この道は何も指標がないから抜け出せない。
205名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:36:43.57 ID:BFJ40bwHO
自粛つぅか 必要ない物を買わなくなっただけなんだけどな
206うんこ漏らしマン:2011/04/07(木) 13:36:45.75 ID:+gvb5FSj0
物の値段は上がってるでしょ。
つーか、他人に指図するほどマスゴミさんは偉いのか?
死ねよクソマスゴミ。
207名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:36:49.23 ID:Obk2zQo7O
欲しがりません。収まるまでは。
208名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:36:49.83 ID:pcB39MlA0
元々使ってないよ。余裕無いし。
不況だなんだと言いながら募金出来る余裕があったんだねと思う。
209名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:36:56.21 ID:39wXmXfsO
贅沢する金なんかねぇよ!!!25日の給料日まで、あと三千円弱でやりくりしにゃならん。たんまり金を溜め込んでるジジィやババァが使えよ!
210マジだよ。。。:2011/04/07(木) 13:37:01.46 ID:AsQazhAV0
>>100
この国の致命的な欠陥は人口構成の歪み。 長期デフレの原因は物価の安定と最大雇用のデュアルマンデートを使命とするFRBと異なり、
独立性を保守し非伝統的な政策を嫌う日銀の無策、政策の不十分さもさることながら人口減少の前に賃金下落と非正規雇用増加による
若手現役世代の消費力不足が主因。未婚化に伴う少子化もそこが主因である。従って例え子手当などを配っても 長きに亘る適齢期世代の不安定雇用や
経済力の落ち込みにより婚姻率そのものが減っている状況を是正しない限り少子化対策としても需要サイド強化策としても効果も限定的であり抜本的な解決にはならない。

 この12年間で35歳時点での平均年収が200万円以上下落したとの総計も在る。 遺失分の全てが消費に回るわけではないが、人口の多い団塊ジュニア、
ポスト団塊ジュニアを失われた世代と称して作為、不作為合わせて今日まで放置してきたツケは国を傾かせる要因になった。後続の若手世代の状況も周知の通りである。
前にIMFにOECDにもだと思うが、日本の反面教師からなのか 有権者の過半数を高齢層が占めることに対するリスクを各国に警告していた。
一般に消費性向は若手世代のほうが高いとされると思うが、この国の個人資産1400兆余りの大半は高齢層に集中し金が回らない。 続く
211名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:37:10.41 ID:5sCjXX9H0
>戦時中の『ぜいたくは敵だ』と同質なものを感じて怖い



数年前に金持ち叩きしてたくせに
格差格差煩いったらありゃしなかったわ
糞ミンス政権下でカネ使ってやるもんかよ
212名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:37:14.45 ID:STZgkwaf0
正直、「自粛」というより、
ニュース映像を見て、地震・津波、悲しい話を聞いて、
『心』が、いつもの楽しい時間を過ごすことができなくなっていた。

無理に自粛しているわけではなく、
被災地のみなさんが、少しでも落ち着かれるまで、
部外者の地域の者でも、自然な時間が必要だったと思う。

心の流れとしては、必要な自粛だったと思う。これからは、ポジティブに!
213名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:37:19.84 ID:BnGspqY10
なんとも思わないやつはやりたいことを予定通りやればよい
それを目撃したからといって悪いように批判する気はないから安心しろ
俺は華美なことをする気にならんのと
義援金を頑張りすぎてしばらく節制をしなきゃならんだけだ
214名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:37:20.24 ID:9jEA3uAm0
ほんと日本人は学習しないよね
何度同じ事やってんだよ
ある程度の配慮は必要だけど、
自粛しても誰も得しないのにね
215名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:37:21.84 ID:HfRgjIfj0
消費できる人はしなよ
俺は気が滅入っちゃってさ
津波で流された人のこととか思うと
とても花見とかやってられない
216名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:37:37.61 ID:y4+GyPub0
数ヵ月後に必ず来る余震で関東も同じ目に遭う可能性がある以上 災害備蓄以外にお金使いたくないな
217名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:37:38.54 ID:4ohx7xs80
>>188
俺自身は自粛を強要するなという考えなので金を使うけど
こういうことをしてもいいんだよと言ってもらえないと使えない奴らもいるってこと
218名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:37:55.03 ID:3/Jq1WLr0
>>200
被災者ヅラがすぎると思うけどなww

 
219名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:37:58.43 ID:gfiFBhpf0
>(20代男性)
ワロタ
220名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:37:59.44 ID:Tw9fpkWs0
>>141
寧ろ富裕層が¥使わない

つか自粛は行き過ぎと思ってたが
日経が言うなら寧ろ自粛すべきw
221名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:38:04.75 ID:KUuR2ibs0
>>1
行き過ぎた消費型社会が今回の致命的原発事故の遠因になったとは思わないのかい日経は
222名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:38:05.25 ID:L6QnJI6g0
観光業と外食産業はかなりヤバそう
223名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:38:09.11 ID:8+rao5Mr0
日本人は空気読んで行動するからね
良くも悪くも右に倣え
村八分に会わないための処世術が公共規範を作り上げている
224名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:38:17.45 ID:VtWW+1ru0
>>205
「自粛はけしからん」とレッテル貼ってるだけで、当人にとっては
ただの「自衛」だったりするからね。
225名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:38:23.22 ID:SADVhKEt0
>>154
復興特需とか言うけど、原発問題収束しないと需要も何もない。
今は在庫かき集めて売った買ったしてるだけの仮需仮給状態だし。
226名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:38:33.47 ID:YUFeNITA0
本来の花見をすればいいだけなんだよな
花見にかこつけたゴミ散らかしまくりのバカ騒ぎから軌道修正するにはいい機会だ
227名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:38:46.62 ID:ax+dG/LzO
自粛しろとも消費しろとも言われる筋合いはない
228名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:39:03.63 ID:Zvjor9vV0
政府がどんどん増税しそうなときに金使えるわけないじゃん
しかも人の家から取りたてた金を海外や子供手当でばら撒くと思うと…
229名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:39:15.10 ID:Gve8U8TcO
ムードなんか気にしないで買うも買わないも好きにすればいいのに
堀江ブタやひろゆきみたいな連中にまでわざわざ「消費しろ」、とか
言われる方がよほど気持ち悪い
230名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:39:29.06 ID:wexCzS9X0
この手の記事は低賃金弱者叩き
震災自粛のせいにして自らの
利権温存
経団連はトヨタ、東電
おなじこと
231名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:39:40.30 ID:y5WOYBQl0
企業・団体が、世間からどう思われるかってのをビビりすぎてる
みんな一緒にやれば怖くないのに
232名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:39:57.59 ID:tWNCPvzu0
もともと自粛の論点って、イベントや式典の話しだろ?
いつの間に個人消費の話しになってんだ?
233名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:40:04.81 ID:9g+t6OYi0
東国原氏「日本維新の会」参加へ 原口前総務相と連携
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110221/elc11022119100002-n1.htm
東国原は小沢の別働隊に入るそうです


小沢民主党の正体
http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/16819870.html
234名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:40:12.31 ID:838xaMt50
セコビッチどもが!金使え!
235名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:40:12.72 ID:eyKyRobM0
金持ちは飲んで食って消費しろ。ただ買いだめはするな!
236名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:40:13.78 ID:B80Uushw0
自粛するしないは勝手だが、
自粛によって倒産した企業の奴らが
補償だ生活保護だを言い出したら
俺は許さんけどな
237名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:40:22.62 ID:JhlLZzkd0
なんでもいいから、都民は千葉に来てカネを使えw
電気を提供している当然の見返りだろw
238名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:40:24.80 ID:y4+GyPub0
テレビショウのタレントやコント芸人にもはや皆無関心というか、そういう実体無き価値を許容する余裕がもう消えたよ
239名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:40:24.84 ID:U2Tjz0ob0
消費以前に、金が無い。
そこのところを全然わかっていないのが政府。
240名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:40:38.05 ID:Nt1Dv1ncO
>>174
石原はそんなことしない
241名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:41:02.82 ID:udP4wZ220


   戦時中の「ぜいたくは敵だ」は、戦地に行ってる兵士最優先に物資を送らなければいけなかったから
   国民全体に行き渡る物資が不足していた。そのための政策。

   今だって被災者優先に石油やら飲料水やら送ってる。決して馬鹿な都民が買い占めに走ってるから
   者が不足しているわけではない、と思う。

   ところが花見を自粛したって酒飲むのを控えたって被災地の人がその分助かるわけではない。

   石原はバカだ。


242名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:41:04.77 ID:BnGspqY10
>>227
そういうことだ
決めるのは自分
どちらにしても批判される筋はない
243名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:41:09.06 ID:RcHw6cCg0
行き過ぎと思わないと言ってる人の意見の方が聞きたいのに、これじゃ逆同調意識だろ。もっと他人を尊重しろよ
244名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:41:11.10 ID:awHpkB8yO
給料が上がっていくなら消費もするけど、上がらないんだもの

税金も物価も上がってるのに給料はかわらない
給料上げてくれ

苦しい
245名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:41:23.45 ID:dzjeeSWV0
自粛も消費も個々人の好きにすればいい

なぜ他人を批判する?
246名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:41:24.37 ID:zTi32/1m0
>>1
「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)
戦争未体験のくせに脳内被害妄想が逞しい馬鹿だなw
247マジだよ。。。:2011/04/07(木) 13:41:26.13 ID:AsQazhAV0
210続き

また健全な格差はあってしかるべきだが、同時に貧困は社会的にあってはならず、また消費経済的にもマイナスである。GDPの6割を個人消費が占める国で
所得階層別の限界消費性向の観点から分厚い中流層がいることが望まれるからだ。しかし現実は非正規雇用者の割合が34・3%に膨んでいる上にさらに問題なのは
この国では非正規雇用者の処遇が先進最低であるということだ。
 高度成長からバブル、安定雇用に定期昇給、高金利・・・後続の世代に比較して負担の何倍もの年金を初めとする手厚い社会保障を
享受できた世代は、自らが引き起こしたツケを自ら負わず、全く責任の無い バブル崩壊後以降に学卒期を迎えた若手世代の採用抑制と
非正規化という痛みに フリーライドして今日まで保身を行ってきた。生涯収入に加え、社会保障の給付と負担の世代間格差は一向に埋まっていない。

 企業も得た利益を労働者に還元せず、派遣などの非正規を使い倒し、賃金所得を通じて国内消費に回る筈だったものを 内部留保として溜め込み、
かつ海外で投資している。 95年から08年の間に米英の雇用者報酬は2倍に、仏でも1・6倍になった。 しかしこの国ではどうなったか?
98年から10年間の間に企業収益は15兆増えたが労働者に支払われる報酬は逆に18兆円減少しているという。
 繰り返すがこの国のGDPの6割は個人消費である。経済対策産業振興策何をやってもいいが、国内で「適正な」雇用を増やすことはもちろんのこと 格差解消を含む
所得環境の是正を行い得る制度設計を行い、日本人が総じて街で買い物ができる経済状態にしなければ国内はシュリンクする一方である。
248名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:41:26.40 ID:XDE+TJnk0
ウシは石原ネガに忙しい
249名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:41:26.88 ID:G4uB2Jnf0
>>165
一生懸命する「仕事」が減ってしまうのを懸念している。
仕事したくても客が来ないとか、物が売れなきゃ物だけ作ってもしょうがないとかさ。
250名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:41:36.85 ID:WMbGq17i0

石原知事 必ず都知事に再選してください。
劣化して腐っていく日本を救ってください。
目の前にぶら下がった腐った詐欺ヘェストに食らいついた
国民を叱ってください。
そして、嘘つき民主党とアカヒ反日新聞を叱ってください。
251名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:41:46.15 ID:5JKBadx30

公務員は復旧作業でも安定して給料支払いますけど公務員以外の被災者って所得0なの?
絆と団結で日本を復興させよう!所得0の被災者もボランティアで復興のお手伝いしてねw

きずな!団結!きずな!団結! ぜいたくは敵!
今どんな気持ち?
          _.,,,,,,.....,,,                        .............
        /::::::::::::::::::::"ヘヽ                  , へ`:::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ                  /./ ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::;;;...-‐'""´´   |;;|                |;;|   ` `''‐-...;;;:::::ヽ
.     |::::::::|     。   |;ノ                 ヽ|    。    |:::::::|
    ♪|::::::/   ⌒   ⌒ |ハッ     __ _,, -ー ,,    ハッ |  ⌒   ⌒  ヽ::::|
     ,ヘ;;|   (●) (●)| ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ | (●)  (●)  |;へ
      ヽ,,,,    (__人__) !     :/┘└    :::::i:.   ! (__人__)     ' ,,i    ねぇ、どんな気持ち?
 ___ ヾ.i     |∪| ノ     :i ┐┌   ─::!,,    ヽ.、 |∪|    、ノ____
 ヽ___      ヽノ 、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| 被  ::::| :::i ゚。      ̄♪  \    丶
     /     /    ♪    :|::| 災  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | 者   ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,' .    ::(  :::}              } ヘ /
        し  )).         ::i       `.-‐"              J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
252名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:41:54.08 ID:7AOrJ+JJ0
>>229
お前もこんな所で能書き垂れてないで好きにすれば?w
253名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:41:56.75 ID:ydU/ya3H0
>>223
だよねえ。

たまに間違えて傘持って出ちゃった時とか、自分ひとり傘持ってることが物凄く間違ってることのように思えてしまうことがある。

反対に、天気予報を観ないで外に出て、途中で雨が降り出したとき皆傘持ってることに驚いたり。
254名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:42:16.91 ID:NzYud+xx0
>>176
しかも花見で盛り上がっている人たちには
警備員まで動員して排除するつもりらしいぞ、
あの糞ジジイは。
本当に落選して欲しい。
255名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:42:31.62 ID:B80Uushw0
>>242
自粛で倒産した会社の奴が
その後一切社会に迷惑をかけないのなら筋は通るが
そうでないなら筋は通らんだろ
税金が使われるんだから
256名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:42:37.41 ID:TCgu9Ksl0
うちの市の花見の名所を昼休みに見てきたら、ご年配の方々や小さい子供さん連れ
でいっぱいでした。みんな笑顔で楽しそう。

 気分が明るくなりました。
257うんこ漏らしマン:2011/04/07(木) 13:42:41.10 ID:+gvb5FSj0
最終的に広告ヤクザの独り勝ちになるのが今の日本経済だよ。
広告ヤクザを殺さないと健全な市場は生まれない。

愚民ははやく死んでくれ。
258名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:42:41.68 ID:VPacezju0
花見は別にいいと思うなあ


例えばやってる最中に「被災者の方にもご一献願います」って募金箱持った人回ったりすれば
飲む方も自分達だけ贅沢してる気分にはならんのじゃね?

今は浮かれる気分じゃない、って人にも
「食べられる時になれば、良ければ食べてください」って渡される料理のタッパーみたいな感じなら、
何とか受け取られ得る気はするが
259名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:42:44.59 ID:pu2gJ+eZ0
日本国政府に提言する。

政府は国策として可及的速やかに違法賭博である30兆円パチンコ産業を殲滅すべし。

若し、パチンコ屋を摘発したならば、
★30兆円規模もの違法な賭博場が消える。
★経営者の90%↑が朝鮮人のパチンコ業界に回っていた無益な資金と人材が、日本国に還元される。
★サラ金との連携で多重債務に陥いる、年間3000人も生命保険に掛けられて自殺している日本人が助かる。
★北の拉致工作や、ミサイルの資金源が消える。
★日本人が更生する。
★日本人の有益な時間が増えてGDPが上がる。
★脱税されなくなる。
★警察官僚と犯罪組織との癒着が消える。
★日本最高の資産家であり、日本を害しているパチサラ虚業富豪が消え、貧しい日本人にお金が行く。
★これらによって、日本国の国力が劇的に回復する。

格差の正体 米経済誌フォーブス世界長者番付2005、資産部門in日本
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金) 3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金 6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)

犯罪組織に関与して初めてその存在を成り立たせている組織があれば、
その組織は、本来潰れているのが正常な状態である。
特別にこれを保護する必要など一切ない。
摘発時に於いて犯罪団体関係者の生活の保護をしなければならないと言うのであれば、
最終的にはあらゆる犯罪組織や違法商売を認めろと言ってるのと同定義になる。

窃盗団に属している者が、どれ程収益を上げていても失業者と変わりが無いか、
もしくは負の存在でしかないのと同様に、
パチンコ関係団体に所属している者は失業者と変わりはしない。
元から国益に関係のない分野(犯罪行為)に従事している者が失業する事は問題を生じない。
260名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:43:14.92 ID:3pZjk7ln0
「節電しろ」「買いだめすんな」「リデュース・リユース・リサイクル」「マイカーは自粛しろ」「CO2は出すな」「森の木を切るな」
その一方で、「消費はどんどんしてください」という。

国の方針がブレてます。
261名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:43:24.44 ID:Tt4/KBZi0
自粛じゃねーよ。
余震・停電・原発で浮かれた気持ちになれない。
ぜいたくしたいのに我慢する「自粛」とは全然違う。
262名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:43:38.86 ID:CpaXDXTC0
東北の者だけど、たしかに自粛され過ぎると申し訳ないって気になるよ。
東京の三社祭りって神事でしょ?
こういうときこそお神輿を高らかに挙げて欲しいな。
当地の青葉祭り中止はしかたないけど。
263名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:43:52.69 ID:LsYoGDjK0
戦時中を知ってるはずがない!
ニュースや映像や書物でいくら知識を得てもリアル体験の何十万分の1にもならんのに!
264名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:43:53.80 ID:KPU03zCz0
しかし残念ながらこの国で多額の金融資産を持ってるのは老人層だからな。
なんとか彼らに消費してもらわないと、マジでジリ貧になっちゃうよ。
265名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:44:08.64 ID:ZswyY3MH0
--------------------------------------------------------------------------------
4/5 17:23

震災の影響でしょうか。
香川県内では、先月の地震の後から温泉にある変化が見られています。
まんのう町の美霞洞温泉は、徳島県との県境に近い山間部にあります。
地震のあと変化したのが温泉の「お湯の色」です。
東日本大震災から1週間で白く濁りはじめ、2週間ほどたったきょうでも底が見えにくいほど濁っています。


おまえらこれどう思う?
北海道でも確か、地震の前に湯が変わったとか言ってたが・・・
266名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:44:22.35 ID:XK/VjLR50
イベントやってると、
「この時期に不謹慎だ」っていう奴は必ずいる。
そんな奴だって、家に帰りゃオナニーやってるんだから。
267名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:44:24.08 ID:BnGspqY10
>>253
俺は他人と違ったことを自分の信念でやること好きですけどね
ええ、B型です
268名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:44:29.73 ID:KyA9HIPJ0
ただ金ないだけだろ。便乗で売ろうとするなよ。
269名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:44:31.71 ID:Aihg/05i0
普通に今まで通り生活しようにも品物が被災地に行ってるのか
東北の企業が作ってたのかわからんが売ってない。
毎週末にお茶とポテチとカップ麺をまとめ買いするんだが
まず俺の買ってたドンキのお茶が売ってない。
そしてポテチも欲しい奴が売ってない。
ドラッグストアーで買ってたねぎラーメンが売ってない。
そんなこんなでガソリンくらいしか消費するものが無い。
270名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:44:33.88 ID:VtWW+1ru0
花見自粛は、公園によっては物理的な問題だしなあ。

> 東京・武蔵野市の井の頭公園では、節電のため夜間照明をやめ、
> さらに仮設トイレを被災地に送ったことなどから、訪れる人たちに
> 向け、宴会の自粛を呼びかけている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00196274.html

>  上野公園では「うえの桜まつり」が中止され、園内の目に付くとこ
> ろに宴会の自粛を呼び掛ける看板が掲げられました。毎年大勢の
> 花見客でにぎわう上野公園内のさくら通りは例年だと両側に宴会
> の席が設けられますが、ことしはそれを示す仕切りも用意されてい
> ません。また、例年通りつるされているぼんぼりは点灯しないほか、
> 花見客向けに毎年設置されるごみ置き場や仮設トイレもことしは
> 置かれません。
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201103296.html
271名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:44:35.42 ID:FGh8iBBQ0
ACの「ひとつになろう日本」も大概だけどな。
272名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:44:36.83 ID:peHcueHp0

日経必死だな

自粛ったって消費を止めましょうって言ってるわけじゃないのに
273名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:44:44.58 ID:y4+GyPub0
我欲丸出しコント芸人や女装のオカマやゲイのばか騒ぎを毎日テレビショウで見せられるのが「贅沢」の定義ならたしかにそんな贅沢は敵だわ
274名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:44:53.63 ID:HtkyowuvO
節電しろよってことじゃないかな
花見自粛

方や花見でライトアップ
方や真っ暗に蝋燭、懐中電灯で食事
275名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:45:00.48 ID:6Vi01GRi0
>>258
誰も花見の話なんかしてないぞ?
276名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:45:30.87 ID:mSiww8NA0
> 「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)
お前が怖い
277名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:45:36.08 ID:DPF/V08o0
>>1
少なくとも自粛はしてないね・・・個人的にはw

ただ気分じゃないだけ・・・
278名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:45:47.68 ID:eV6+irLe0
新札刷っちゃえばいいんでね?
今、プラスチック製(ポリマー製)のお札にするのが
世界的トレンドとCNNであったんで、この期にいっそ
新札を大枚刷ってみるのも手かと。
279名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:45:44.77 ID:pu2gJ+eZ0
ラスベガスの総収入は7000億円、世界一のマカオですら2兆円程度。
日本はあまりにも異常な状態。

【業界規模】
人材派遣    9,939億円
ゲーム    3兆0,898億円
アパレル  4兆1,004億円
IT       4兆7,863億円
運送      6兆1,516億円
コンビニ   6兆5,063億円
鉄鋼    13兆4,168億円
鉄道    13兆4,229億円
建設    15兆0,862億円
食品    16兆8,216億円
スーパー  18兆8,390億円
石油    20兆6,647億円
銀行    20兆6,790億円
パチンコ  21兆0,650億円   ←この違法賭博産業市場分を他の市場に回せるかが大きな分岐点
外食産業  32兆3,542億円
自動車   43兆9,814億円

みんな、目を醒ませ。
この金を、南北朝鮮に流さず、震災復興や国内消費へ回せば、震災復興どころか、超大国になれる可能性すらある。
自動車につぎ込めばトヨタあたりは無敵になる。
家電メーカーにつぎ込めばサムスンも敵ではなくなる。
米国や中国にあるようなスーパーコンピュータを大量に揃えてもお釣りがくる。
福島を世界最強の近未来型の防災都市に改造できる。
公立高校どころか国立大学の授業料も無料にできる。
それなのに…。パチンコ廃業反対の民主党。
菅首相 「在日韓国人(パチンコ店オーナー)からの違法献金」
http://www.youtube.com/watch?v=K470OGd_Y2M
280名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:46:19.15 ID:B80Uushw0
>>274
今は電力は余ってるだろ
余ってるなら限界まで使わなきゃそれだけ経済にとって損だろ
281名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:46:19.25 ID:PrRYFOmZ0
>>274
>方や真っ暗に蝋燭、懐中電灯で食事
いまどこでそんな状況になってるの?被災地?
282名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:46:23.42 ID:mcbpGBEq0
>>260
ハイブリッドカーを買え、プリンタのエコ・インクカートリッジを使えって
ことなんじゃないかなw
283名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:46:42.36 ID:5cRHy4SP0
あのね>>1自粛じゃなくって
あんな悲惨な目に遭ってる人がいるところをニュースでずっと観ててね
さあ楽しく買い物行こう!!とか旅行でもいきたいねえ〜とか
行く気がしないんだよ
自粛じゃなくって行く気がおきないの
284名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:46:51.87 ID:sv5pQGHTO
レジャーの回数を半分にして、出かけた時は使った分と同額を募金してる。

西日本なので節電は必要ないが、なるべく節ガソリンはしてる。
285名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:46:54.65 ID:pDWpDNwE0
そりゃ今の時代は
我欲ばっかの人間しかいないもの 自粛しろったって我欲で楽観したいだけ。
戦時中の人間は謙虚だったんだよ。

286名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:47:09.36 ID:NzYud+xx0
少しでも戦時中のことを非難すると目くじら立てて
怒る奴ってなんなの?
287名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:47:10.08 ID:SszM+fMa0
老害は金使いも自粛しすぎだからな
生きててもしょうがないからさっさと逝ってもらいたい
288名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:47:14.69 ID:Egt6LYra0
花見を自粛しましょう、と石原慎太郎が言ったのは当たり前
だろw 東京「都」の知事だぞ。

震災地の被害状況が固定していない。今も行方不明者の捜索
が続いてる。自衛隊や消防庁、米軍が協力して行なってる。
その状況で自分たちだけ暢気にお花見って神経がいかれてる。

東京都、特に上野で夜桜見物してどんちゃん騒ぎをやるのを
自粛してくれって言っただけで、何もかも自粛しろなんて
最初から言ってねぇよ。しかももう一週間も前の話だ。

原発の問題が収拾していなくて、政府与党(民主党)の会見が
二転三転して嘘ばっかなのに外でお花見やって飯食えってか?

馬鹿サヨクと朝鮮人、馬鹿マスコミは季節感の欠片もないなw 
花見のシーズンなんてたった数週間で終わるんだよ。何でも叩き
に利用して季節感すら失ってる。花が散っても記事にして叩こう
ってかw カスだな。
289名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:47:15.20 ID:sopkAcQK0
近所の映画館が崩落してなきゃ行くしディズニーランドが開いてりゃ行くんだよ
別にここらは自粛で閉まってるわけじゃない
290名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:47:23.19 ID:HkeSZ/mO0
自然の流れに任せて欲しい
消費を煽られたって何も出来ない
むしろ辛さが増すんだが・・・
苦しむのはもうたくさん
291名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:47:36.53 ID:e9dwbmg30
風流を味わう本来の「お花見」でなくて
それにかこつけた酒飲みのドンちゃん騒ぎは自粛が当然だろう

喪中の家にサクラの花のついた小枝を届けるまではいいが
そのあとネクタイ鉢巻にして玄関先で踊るのはやめとけってことだ
292名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:47:36.95 ID:3/Jq1WLr0
>>279
こういうのってもっと短く要領よくまとめないと読まれねーぞ

コピペかで終わり
293名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:47:43.53 ID:sdYu0r2RO

消費しろってんなら企業が率先して溜め込んでる金を設備投資に使ったり
銀行が融資の枠を広げて国債ばかりじゃなく世間の中小企業に融資してやるべきだな
294名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:47:55.70 ID:Tt4/KBZi0
最近、テレビを観ていると
あーせいこーせい、あれはするな これは控えろとうるさくて鬱になる。
そのうえ、今度は「自粛すんな」と来た。
そろそろその人個人の考えに任せろ。説教ばかりで世の中が余計に暗くならあ。
295名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:48:14.28 ID:pu2gJ+eZ0
☆★☆日本では私営の賭博は認められていません☆★☆

★競馬   
特別法で明示的許可を受けた公営ギャンブルです。
開催場所、開催期間も制限されてます。
客への還元と費用を除いた収益は国庫もしくは公共団体へ入ります。
   
★パチンコ 
朝鮮人経営が9割を占める違法私営賭博です。
年中無休、全国至る所で営業しています。
当然中毒に陥りやすく生活破綻、犯罪者を量産しています。
収益は経営者独り占めで億万長者が続出、
ご存知のように脱税ナンバー1業種、北朝鮮への送金もやってます。

爆裂電力浪費の違法私営賭博パチンコ、存在自体があり得ない!

韓国にはコンビニよりも多い1万5千軒のパチンコ店があり、3兆円市場になっていたそう。
それが、韓国政府によって法律で禁止されたのですが、その効果で韓国内の個人消費が伸びているといいます。
パチンコに流れていた金が商店に入るようになったのです。
つまり、韓国という国は、自国でパチンコを禁止して、
日本からは数十兆円もの利益を
吸い上げようとしているのです!

台湾でもパチンコが非合法化されていますが、日本のマスコミがこれを報道することを拒絶しているせいで
日本では全く知られていません。
パチンコ業界は今や30兆円産業と言われている。なんとあの日本が誇る自動車産業より上なのだ。

だが自動車産業とは違いこのパチンコ業界は日本が誇るどころか日本が恥ずべき業界なのだ。なぜなら、
パチンコ業界は経営者の脱税と北朝鮮への不正送金・犯罪の温床など日本人にとって極めて不利益になる事ばかりをしている。

菅首相 「在日韓国人(パチンコ店オーナー)からの違法献金」
http://www.youtube.com/watch?v=K470OGd_Y2M
296名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:48:20.74 ID:3LlL3XhG0
20代男性はちょっと日教組教育が浸透しすぎている。
297名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:48:22.19 ID:7cMGolJA0
>>22
ソレ、更に景気悪くなることを理解した上で言ってる?

理解してるならいいんだけどさ
298名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:48:26.50 ID:owtoRbJ7O
職種にもよるでしょ?
円安が加速するかもしれないのに呑気だな
水や食料品の高騰は避けられない
歌舞音曲やら遊興費に回すより少しでも蓄えたいと思うでしょ?
もう『宵越しのカネはもたねェ』という時代は二度とこない
外食産業や水商売の人は海外でも行けば?
299名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:48:32.26 ID:9CQZeRr50
「贅沢は敵だ」なんて、自分で体験したことじゃないだろうに。

伝聞でしか知らんわ。
300名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:48:39.00 ID:B80Uushw0
>>285
最近の若者は無欲って若者の〜離れって散々消費しないことを叩いてたのに
こういう時には手のひら返して日本人は我欲にまみれているって
どういう根拠でそういう筋が通らんダブルスタンダードになるの?
301名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:48:57.56 ID:5r8S6DAs0
江原啓之って今回の地震全然関心ないみたいな。
呆れるは、偽善車。
http://www.ehara-hiroyuki.com/guest/index.html
302名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:49:45.42 ID:LsYoGDjK0
冷静に支援の為に金使えばいい。
物でもレジャーでも何でも。
但しパチンコだけはするな。日本の為にならん!
303名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:49:50.75 ID:Eko00UxT0
>>297
人間景気のために生きてるわけじゃないからなあ
304名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:49:54.94 ID:SszM+fMa0
ジジババはホリエモンの爪の垢でも煎じて飲めよ
さて今日の電気つかいまくるぞ〜
305名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:49:59.97 ID:+c3nW6490
自粛じゃなく花見とか面倒だろ歓送迎会も面倒
今は震災理由に断れる。
306名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:50:05.31 ID:Ps9jNRQe0
よし、風俗で金を放出するか!
307名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:50:05.41 ID:AsQazhAV0
>>279
民主だけじゃないじゃん。
自民にもパチ議員はいる。
他の政党ならパチ潰してくれるのか?
308うんこ漏らしマン:2011/04/07(木) 13:50:06.63 ID:+gvb5FSj0
他人にやめろって言われたくらいでやめるなら、最初からやらなくていいんだよ。
そういうものが本当に必要なものを穢してきたんだ。
309名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:50:08.08 ID:BFJ40bwHO
>>224
まあそんなもんだよね
金の使い口なんて個人の自由だし
普段使わない分自分もサッカー観に行ったりで使うし
個人の価値観をメディアを通して歪めるなと言いたいわね
310名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:50:12.02 ID:FAY4Lil+0
敵はいただくぜ
311名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:50:28.66 ID:7pD/+xHc0
停電に備えて懐中電灯と電池、非常用に缶詰とか
夏に備えてクーラーボックス買ったり
義援金にあっちこっち使ってたら
どうして遊ぶ金が捻出できるんだよ
312名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:50:37.15 ID:7cMGolJA0
ACがバカなCMを全国ネットで流したせいで
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/a/0/a0de5a4e.jpg
こんなことになっちゃってるんだぞwwww

ナンナンだよ、この60Hz地域の無駄節電はwww
313名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:50:38.25 ID:vKwjpb650
> 「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)
> 「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)
> 「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)
> 「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)
> 「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)

なにこの知ったか乙www
314名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:50:50.69 ID:pu2gJ+eZ0
パチンコこそ巨大な「日本人搾取産業」だよ。
ホールは年間30兆円を売り上げ、そこから約4兆円の純利益が
わずか数百家族の在日コリアンの懐に入る仕組みになっている。
こいつらは寝ているだけで、使い切れないほどの金が毎日入ってくる。
ある特定の外国人にこんな異常な巨大利権を与えている国は日本だけ。

在日コリアンは、この利権をなんとしても死守するため、警察・暴力団・
マスメディア・政治家に金をばら撒いている。つまり、日本社会の有力者
もまた利権に取り込まれ、共犯者になってしまっている。

この搾取を終わらせるためには、もはや法律を踏み外すしかないだろう。
315名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:51:07.38 ID:AyGM7ltI0
花見は贅沢というよりむしろエコ
316名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:51:11.21 ID:xviUJyuUO
>>305
そうそう。めんどくさいからなくていいよ
317名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:51:17.31 ID:sopkAcQK0
金持ちはこの計画停電のせいで閉まってしまった工場等に発電機とか寄付して回れよ
生産性を高める何かをしろ
あるものを食いつぶすだけの消費は健全じゃないだろ
318名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:51:19.16 ID:Qhqygx7v0
別に花見したけりゃ、静かに桜を見ればいいんじゃね
「どんちゃん騒ぎ」するだけが、花見じゃないし
319南海の龍:2011/04/07(木) 13:51:20.91 ID:bC0wFJe90
これって、馬鹿株屋新聞の民死党とその御主人たる支那への応援記事じゃねーか?
日本人に支那産毒野菜たっぷりの外食を推奨しているのですよ。
320名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:51:25.12 ID:y4+GyPub0
マクロ経済学を突然御旗に消費せよと騒ぎ始める側にたいし、ミクロな防衛を各家庭や個人は行うという実に自然すぎる経済調整だ
321名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:51:25.19 ID:Aihg/05i0
>>298
んなことないだろ。『宵越しのカネをもてねェ』人が増えるだろ。
貯めたところで安心できる訳でもなさそうだし。
322名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:51:47.48 ID:VPacezju0
>>275
ほかのレスぐらい読もうよ・・・
323名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:52:02.43 ID:wexCzS9X0
下々には死んでも消費!という
経団連はこいつらと同じ団体です

128 可愛い奥様 New! 2011/04/07(木) 13:05:47.73 ID:0XdR6+a70

【週刊文春】 河村たかし名古屋市長が東電からの接待を告白。
和服のコンパニオンなどが出てきたと。
代金は結局割り勘にしたが当初は東電が全部持つと言って聞かなかったとか。
民主党時代の話で同席したのが枝野と江田だったと。
二人が代金を払ったかわからないと。
江田事務所も明確な記憶がないと。
324名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:52:05.56 ID:Gve8U8TcO
>>252
好きにしてるよ
むしろ防災グッズの分、震災前より消費が増えた
325名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:52:44.97 ID:WDWacjtO0
>>26
この国の国技である産地偽装の悪例を考えるとホントに出荷してないのかなあ?という疑問を持っても当然
さらにいえば暫定基準値とやらがどんどん改悪されていくのを目の当たりにすりゃあなおさら・・・
326名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:53:03.53 ID:YXfGzgnM0
俺には馬鹿共の無駄遣いで潤ってたブタが
被災地ごしに好き勝手ほざいてるようにしか見えないが
お前らそれでも要らん物買って消費するかね?国のために?
327名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:53:11.30 ID:9CQZeRr50
>>312
そうなんだよ。
なぜか西日本に、「節電しましょう」「使わない電化製品はプラグから引っこ抜きましょう」
ってACコマーシャルが入ってる。全国一律に流すのはどうかと思うよ、あれ。
328名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:53:16.89 ID:zDab0b9X0
極端にハメ外さないなら今迄通りでいいだろ
0か1かしかないのかと
329名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:53:29.95 ID:GUG9D+QC0
いや、戦時のあれは、物資の全てを戦争に投入するからあれはあれで正しいんじゃないの?
今回は局地の甚大災害なわけで、そこの回復の妨げにならないのなら、全体の経済を活性化しないと全身の代謝が悪くなってまるごと国家が死ぬ。
330名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:53:34.43 ID:UhaO23ZZ0
急に消費煽るマスゴミも気持ち悪いけどな
331名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:53:44.49 ID:LBl8/gDg0
無理にぜいたくする必要は無いでしょ。
世間のあぶく銭で稼いでた娯楽従事者がしばらく我慢すれば済む話。
本当に必要な生活必需品にはしっかりお金は回ってるから。

332名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:53:45.29 ID:+i+y23jR0
自粛するなと言いながら、福島や茨城の生産物を拒否する経済学者

おまえらは自分のとこにくる金だけがほしいんだろ。復興名目はただの体の良い理由
333名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:53:48.82 ID:HtkyowuvO
>>280ー281
一週間前はまだ計画停電の予定あったんだよ
夜間の停電ね
334名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:53:49.68 ID:ZavvXDvB0
>>272
自粛ムードには産経ですら批判的だぞ。

つーか、左右以前に常識的に考えれば自粛は復興にマイナスだろう。

どうしても気が乗らない人がいるのはしょうがないが、都の最高権力者が
「桜が咲いたからといって一杯飲んで歓談するような状況じゃない!」
なんて号令をかけて公園に自粛看板を立てて花見客を妨害したりするのは、
あきらかにマイナスでやりすぎ。

つーか知事の権力まで使ってやめさせるようにしむけたら、自粛ではなく他粛だなw



被災地のお酒でお花見を! 過剰な自粛「ちょっと待って」…「二次的な経済被害」の声も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110405/dst11040520360051-n1.htm
335名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:53:51.78 ID:unyKP7Xt0
でも東京は地震後1週間は暗かったけど、今はお花見気分でウキウキ
ムード。
4月は新入学、入社などあるし。
5月は連休。
パチンコ屋はあいかわらずだし。
336名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:54:43.59 ID:W2+iqhuYO
>>255勤務先が自粛で倒産しても国に頼らずに済むよう貯蓄に励むのが当然ではないのか?
ここの派遣村に対する反応をもうお忘れか?
生き延びるための備えも自己責任。
337名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:54:48.00 ID:Z0L2MuvS0
            自 粛 厨 の み な さ ん

    東 北 6 県 の 県 民 総 生 産 約 3 2 兆 円

        日 本 の 総 G D P 約 4 8 0 兆 円

  日 本 経 済 に お け る 東 北 地 方 の 割 合 約 1 5 %

     1 5% の た め に 8 5 % も の 経 済 が 

         停 滞 し な け れ ば な ら な い

合 理 的 な 理 由 と 根 拠 を 感 情 論 ぬ き で お 願 い し ま す
338名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:54:50.98 ID:+6b5lGqRO
>>3
まだまだ!

× パーマネント
○ 「 電 髪 」

敵性言語だ。(笑)
339名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:54:53.05 ID:Egt6LYra0
上野(東京都)の花見のシーズンってだいたい3月下旬〜4月上旬だぞw
今はもう4月の7日。場所にもよるがもう終わってるの。

今さらこんな記事を書いたり、記事を引用してスレ立てするってか?
阿呆らしい。朝鮮人や糞マスコミには季節感すらないんだな。

日本人なら他人の不幸を眺めながら花見なんざしない。原発の問題
で話が二転三転して基準すら決められない民主党を信用して外で
暢気に酒飲む奴なんざいるわけねぇだろw

買いだめが起こったのも民主党が馬鹿だからだ。急に停電って
言い出せば食料品や懐中電灯や乾電池がいるわ。水だって放射性
物質が入ってるって言われれば買う。乳幼児がいる家庭なら尚更。

政府の対策や情報公開が遅れてることが理由なのに、消費者や
一般人に責任を押し付けるな。家に篭るのはきちんと理由がある。
340名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:54:54.68 ID:tWNCPvzu0
>>312
一方、北海道は何故か震災後の方が明るくなってる件・・・
341名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:55:04.93 ID:kyp6Sa0s0
さすがゆとり20代読者、頭が悪い
不謹慎の自粛と消費の自粛の違いが
何を言われても理解できない
342名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:55:10.33 ID:SggauaFO0

20代で戦時中の話がでてくることにこそ、違和感をもつな。

誰の解答をコピーしたんだろうか
343名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:55:11.91 ID:/qn0BU3l0
ネトウヨって民主党議員がボートを修理するぐらいで、不謹慎とかいって
目くじら立てる癖に花見はOKとか矛盾しているよね。
344名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:55:15.28 ID:3/Jq1WLr0
>>312
被災にかこつけた経費削減ですよ
345名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:55:26.78 ID:BjH2sVhXO
一人一人が自主的に空気読んで自粛するのは別にいい。

問題は声のでかい人間が声高に自粛自粛と叫ぶこと。これこそ戦時の銃後のなんちゃらと一緒。
346名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:55:38.77 ID:Lc0ljuQT0
>>9
ムギちゃん食べていいの?
唯の方が好みだけど、食べちゃうよ?
347名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:55:42.58 ID:VPacezju0
「彼らが不幸だから自分たちも幸せを我慢します」、より
「彼らが不幸な時に自分達は幸せになるけど、その幸せになった分から不幸な人に分けます(募金します)」
の方がよっぽど被災者の人達救われると思うんだよにゃ―

例えば生産中止した絶体絶命都市なんか、売ることを自粛するより、
その売り上げの中から50%でも10%でも募金に回したら その方がよっぽど助かる人増えるんじゃないかと
その例にピッタリ来る
348名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:55:47.85 ID:0xjej11x0
家計防衛の為にお金使いませんって、ほんとアホだな。

そんなことしてたら収入の元である企業が存続できなくなるっちゅうの。
目先の事しか考えない。だからお前らは金持ちになれないんだよ。
349名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:56:19.17 ID:FAY4Lil+0
>>327
逆に被災地でも「必要のないものは買わないようにしよう」なんてやってるから
それをみた人が必要なものまで遠慮して買わずに体を壊すのが心配

「被災地の人のきもちになって考える」必要があるのはあcもじゃないのか
350名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:56:20.29 ID:tWNCPvzu0
>>318
どんちゃん騒ぎしないなら
経済効果関係なくね?経済回せって事の解決策にならんだろ
351名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:56:20.97 ID:Eko00UxT0
自粛反対の声のほうが大きい気がする
352にょろ〜ん♂:2011/04/07(木) 13:56:36.02 ID:imjyHD+40
デフレ経済で 買い煽りをしているのと同じだね
353名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:57:12.42 ID:dsMPKw6D0
ごめん、そんな余裕無いんだ。
この先、政府の財政はますます厳しくなって、
年金も介護も医療の教育も立ち行かなくなるでしょ?
自分の老後は自分で守らないとね。
とにかく節約して、たとえば、今日我慢した缶コーヒー一本で、
30年後の自分の紙おむつ一枚分とか、そう思いながら暮らさないと、
本気でやばいから。誰も面倒見てくれない未来が来る。

大丈夫、マクロ経済は金持ちが支えてくれる。
金持ちはいつの時代も存在する。
庶民は将来、国や他人に厄介にならずにすむよう、
とにかくたくわえをしっかり築いて将来に備えるのが大事。

節約節約。。。
354名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:57:24.71 ID:FiMt/zCW0
>>265
あり得る話だけど、地震学者や地質学者じゃないんで、
プレートや温泉を温めてるマグマの地脈と水源とかの関係がわからないんで、
判断できないというのが正解だろ?

地下内部の深いところで起こってることだから専門家でも
判断難しいと思うぞ。

言えるのは、
「その辺りある活断層は内陸の紀伊半島から伸びてるもので
太平洋の外側にあるのと比べて特に大きなもんじゃない。」

「香川県は津波の心配がないんじゃね?」ぐらいだな。
355名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:57:45.69 ID:3/Jq1WLr0
>>327
計画停電の区域まで放送あるからな


キー局っていらないね
356名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:57:47.74 ID:s9fSaieC0
自慰はしっかりとやっておりますが!
357 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/07(木) 13:57:50.92 ID:2TdhUZ5BO

>「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)
戦時中を知ってる20代ってどんなだよ
358名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:57:54.03 ID:y4+GyPub0
今月は地震前より支出は逆にかなり増えたがな それでいてケチ扱いされるとは(`・ω・´)
359名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:57:59.64 ID:Y2Yijm590
石原の軽口失言から始まってるんだろ?
被災者に向けて「天罰に警告」だろ?
ついでに「福島野菜は都民が食べる。」だろ。
その上、調子に乗って「花見自粛」だろ?
おかげで全国の経済損失は1000億円以上だそうだ。
すべて、老害ボケ石原の置き土産だ。
360うんこ漏らしマン:2011/04/07(木) 13:58:02.06 ID:+gvb5FSj0
いやだから自粛とか言うレッテル張りが気持ち悪いの。
無能だからそういう事しか出来ないんでしょ。

今の状況を利用して消費を引き出す方法なんていくらでもあるでしょ。

馬鹿しかいないなら死んでしまえってことだよww
361名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:58:59.87 ID:JhlLZzkd0
>>351
そりゃ商売人は生活が掛かっているんだから大きい声も出すだろw
362名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:59:09.77 ID:ktfX9DiZ0

で結局、「地震は天罰で自粛すべし」の石原が再選なのかよ・・

あんなに湧いてた児ポ厨はどこへいったのやら
363名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:59:21.89 ID:sopkAcQK0
>>358
結局自粛すんなと声高に言ってる奴らはこの災害ムードに飽きちゃって遊びたくて仕方が無い連中なんだよ
364名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:59:23.61 ID:bkbNJ1Gk0
>>357
永遠の20代
365名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:59:24.45 ID:b1UPKWjf0
>>314
確かにその通りなんだけどね

パチ屋に流れてた金が他の消費に回されれば
国内消費が物凄く良くなるのは間違いないんだろうけど
元警視総監がアルゼの相談役に天下りしたり
地方及び国会議員多数が業界団体の顧問してズブズブだったり
平時に浄化しようと思ってもマジで命の危険にさらされるだろうから
計画停電を機に法改正位はやっても良いよね。

理想は国が管理して・・・って思ったけど警視総監が天下る位だから
やっぱ無くさなきゃ意味ないかな?

国営カジノ建てて、その中で認可された日本の業者のみが
パチンコゾーンみたいのを運営出来るみたいな。
366名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:59:29.85 ID:gFowLLaN0
小遣いとへそくりから義援金を出した関係で、
当分風俗遊びを自粛せざるをえない
367名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:59:31.24 ID:ZavvXDvB0
>>359
置き土産ならまだいいが、再選しそうな雰囲気だぞw

また新銀行東京に都民の税金が注ぎ込まれるんだな…
368名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:59:35.56 ID:BFJ40bwHO
>>348
んじゃおまえは散財しろ
369名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:59:44.91 ID:vAb96Iah0
このムードを作ってるのはACと節電
ACはもうプロパガンダCMをやめるべき
370にょろ〜ん♂:2011/04/07(木) 13:59:56.23 ID:imjyHD+40
>>337
経済は繋がっているんだよ。切り離してなんか考えられない。
君の消費は物不足を急速に悪化させることになるリスクが高い。
復旧を優先せずに、復旧前に物不足になればどうなる?
血液が足りてないのに、輸血前に患者にエネルギ〜消費させるのは
最後の最後だけだ。
371名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:00:03.27 ID:t1pSbDJK0
消費行動するのもいいんだけどさー
結局、電力不足が解決しないとそれも出来ないんだよねぇ
372名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:00:18.16 ID:kqBrGX710
どさくさにまぎれて消費税あげようとする日経新聞の願望↓
>震災・原発関連に使い道を絞った消費税を導入すれば、後ろめたくなく消費できる」(60代女性)など、

え?2戦時中の「欲しがりません勝つまでは」なんて言葉をこんなときに使う20代もめったにいないだろ。
貴重な意見を代表のようにあつかうさすが日経よく読むバカになる。

>戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)など、

373名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:00:22.03 ID:Y2Yijm590
電池や水、保存食の買占めのおかげで
好景気の企業もある。
災い転じて福となす。
常に元気な企業がある事が一番の復興だろ。
374名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:00:28.43 ID:iXLLmfFc0
>「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)

おまえは何を知ってるのだ?
375名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:00:32.24 ID:VtWW+1ru0
そもそも消費者が欲しい物を供給できてないんじゃないかな。

計画停電で納豆品薄のワケ 医薬品、ビール製造にも影響
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110401/bsc1104010849007-n1.htm
飲料水など品薄続く…政府物価担当官会議
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110404-OYT1T00995.htm
376名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:00:33.94 ID:+3Wyr9qW0
パチンコに復興税をかけろよ。
377名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:00:45.14 ID:Ux2GvUFN0
>>265 >>354
東日本超震災が、
もう終わったと思ってる愚か者の
やつらに、
ガイアは、リアルを叩き込む。

東日本超震災は、
2011年から2016年までに、
明治三陸沖巨大地震クラス、
昭和三陸沖巨大地震クラス、
こういった、巨大津波を伴う、
巨大地震を、
今後5年で6回は、繰り返す。

東日本超震災とメカニズム、
規模が同じ、
スマトラ超震災後の、
巨大地震統計
活発すぎる地殻変動の一覧。

2004年12月、
マグニチュード9.0

2005年3月、
マグニチュード8.6

2007年6月
マグニチュード8.6

関東大震災クラスの、
マグニチュード7.6~~7.8
378名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:00:55.17 ID:unyKP7Xt0
まあこれからはガソリンも値上がりするし、インフレ気味になるから。
円の価値はどんどん下がっていきそう。
みんな金の延べ棒でも買ったら?
379名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:00:56.03 ID:sdYu0r2RO
自粛とかじゃなくて金がないんだよ
ガソリン代なんてめっきり高くなったしな。車でどっか遊びに行こうとも思えんしな。
物が高くなりそうなんだが肝心の給料が上がる予定がまったくないんだ
380名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:01:01.83 ID:JiRwgXmO0
この状況でカネ使えるヤツが異常

嘘ばっかの中で
381名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:01:15.95 ID:Yi9oB658O
この糞マスゴミ共!

てめえらが自粛を煽ったんじゃねえか。

震災当初の弔意広告特需がひと回りしたものだからって、今度は消費を煽ってやがる。

そもそもマスゴミ共は広告収入が欲しいだけ。
自粛を止めようキャンペーンは体よく広告主を脅し上げてるだけなんだよ。
そうとは知らず附和雷同する阿呆な自称常識人。
まったく、やり切れん。
382名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:01:21.00 ID:PE79JJn/0
コミケも自粛してほしい
383名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:01:51.77 ID:Tt4/KBZi0
>>369
いつ何時でも啓発してやる!って感じが嫌だよね。>AC
国全体がこんな陰鬱な気分な時にうざったいだけ。黙ってろと思う。
384名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:01:54.88 ID:t0t+ZDoZ0
自粛しようって言い出したマスゴミが、自粛されたらこっちに金入ってこない事を
ようやくわかったから自粛を控えよう的な流れにw

被災者の立場になってって言うACのCMが皮肉だよなw
385名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:01:56.65 ID:7cMGolJA0
>>370
病人理論で言えば

右腕折れたときに、ソレを理由に他の部位のトレーニングサボって
全身の筋肉落とすようなモンだよ

今の東西問わない自粛は
386名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:01:57.43 ID:/0Z8LbOw0
バカかよ
近いうち襲いかかってくる日本大不況に備えておかないとだめだろ
なにが応援消費だトンチキ
387名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:02:32.10 ID:WrANVWp70
ははは。

これからの世代が速攻でクビになってますよー。

自粛ムードの影響と震災と放射能による被害でね。
ふざけんじゃねーぞ。何が若者はもっと消費しろだ!!!

てめぇら天災が無くたって若者にバブルや糞年金のツケを払わせ続け、
自分らは居心地の良い席に居座ったままだったよな。

20年続く大不況、汚い大人達、夢も希望も無い世の中、おまけに放射能汚染だ。
若者が可哀想過ぎるだろ。美味しいところは上の世代が全部持って行った!
388名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:02:42.26 ID:VQp1Vvwn0
石原がバカなんだよ
389名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:03:10.52 ID:7slt9uXr0
これだけの大災害だ
一ヶ月くらい自粛するのは当然
これは理屈を超えた「けじめ」だ
この程度のけじめすらつけられない連中は
結局どういうことになっても文句を言い続けるようなやつらなんだろう
390名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:03:26.80 ID:aCca9BPu0
戦時中とかナチだとかポルポトだとか言葉が軽く出せるのは良いことなん.....だよね?
391名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:03:38.64 ID:g8AtGH2JO
>>265
うどんの茹で汁混入か祖谷温泉の分流か。
392名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:03:39.34 ID:c2aN5dRX0
洋服を着るのも息をするのも不謹慎だ
自粛しろ!
393名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:04:22.74 ID:uphSH7ITO
老害にかかる医療費やら年金やらの保障を全面撤廃したらいいんじゃね
394名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:04:27.74 ID:faQcpiLf0
昨日、駅前までいったら
パチンコ屋、フル照明で
ガンガンやっていたな

そういえば、競輪、オートレースとボートレースも開催してるな


自粛しろよ


特にボートレースは
江戸川や戸田や平和島など関東圏でも開催し


節電なんて眼中なし


しかもアッキーナとかいう馬鹿アイドルのCMまで始めやがった
ほんとうに恥ずかしい非国民団体だ




というわけで電凸しておきました。

経済産業省. 製造産業局. 車両課   03-3501-1511
財団法人JKA(日本競輪オートレース)03-3570-5511

国土交通省. 海事局. 総務課      03-5253-8111
全国モーターボート競走施行者協議会 03-3572-9601
395名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:04:31.06 ID:7cMGolJA0
>>379
震災前から消費が満足に出来なかったような貧乏人は、
そもそも対象じゃないんじゃね?

>>381
そうなんだよな

本来は、震災明けの月曜日から、
政府やマスコミ主導で消費煽りをしなきゃいけなかった

>>386
その考えが
不況の到来を速く、深刻にするんだぜ
396名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:04:37.42 ID:YaRiEsAb0
元気に外に出ていく気持ちになれない。
家で静かにしていたい。
397名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:04:41.11 ID:6muPQJseO
大連立も大政翼賛会のにおい
398名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:04:48.20 ID:Y2Yijm590
経済破綻は目前である事は確かだな。
銀行や大企業が軒並み倒産だ。
失業者が町に溢れ、大変な時代がやってくる。
いったいどこまで落ちるのか?
犯罪大国にならなければいいが。
399名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:05:13.92 ID:kqBrGX710
自粛っていいかたは、楽しみたいけど、控える!ってことだと思うけど、
たくさんの人が亡くなって
楽しみたい気分じゃないのだよ、あたりまえだろ、人として。
自粛以前の気分の問題。
無理に消費しろっていうのは、

49日もおわってないのに、祭りを楽しめといわれてるみたいで
胸糞悪い。

日経新聞って読者へってるんじゃないの?経団連ご用達、偏向新聞。
400名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:05:16.89 ID:G627sFyRP
20代「戦時中の贅沢は敵だと同質なものを感じる」

↑↑↑
糞ガキが何知った風な口きいとんねん
401名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:05:29.49 ID:6Y9L3yhB0
勝ったならともかくあの戦争には日本負けてんだから真似してどうすんだっつの。
402名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:05:31.16 ID:tkOKzJHM0
>>1
だから政府が主導して海外のように被災後一定期間、例えば2週間とか1ヶ月とか
国民に喪に服す事を主導しないとダメだ
喪が明けたら切り替えて普通に戻せばいいのに
民主は何も考えてないから経済がおかしくなる
403名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:05:33.53 ID:W2+iqhuYO
>>348需要が無ければ企業が存続できないと仮定しよう。
なら、需要を増やすために賃金を上げれば済む話。
それは嫌なんだろ?
なら、労働者が自己責任を負って貯蓄に励み将来に備える事に文句は言えないはず。
つまり、この状況は企業の自己責任。
国に甘えるなよ。
404名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:05:36.23 ID:0a4QMTEl0
>「戦時中の『ぜいたくは敵だ』と同質なものを感じて怖い」と20代日経読者
>20代日経読者
>20代日経読者

なにを知ってんだよ20のガキがw
405名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:05:38.29 ID:NzYud+xx0
この停滞ムードはACの糞CMのせい。
406名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:05:39.89 ID:WSY0/+fy0
勘違いするな
放射能まみれの関東の土壌
福島産農作物が大量に流通する東京の外食産業

自粛じゃなくて自衛だ
407名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:05:40.89 ID:QSQbGS5p0
すかさず
軍靴の音が聞こえてきたか?

電気もつかえないし
外貨がかせげなくなり
円も安くなって
石油もガスもかえなくなるから

いままでのような
だらだらとした贅沢はできない
ってわかる必要はあるよ

408名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:05:44.26 ID:XTV7UsOU0

ぜいたくは素敵だ。
409名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:05:44.83 ID:73lbs0aNO
なんだか日本に長く続く神事まで国は無くそうとしてるように思えてきたよ

祭でもやれる地域はやっていてほしい>特に関西
410名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:05:50.96 ID:owtoRbJ7O
>>321
だから
【職種にもよる】つってんだろ!
【チンピラに】くれてやる金なんか無いって言ってんだよ!
オマエラなんか、もう日本に必要なくなったんだよ
ことの事態ぐらい理解しろよ
浮き草稼業は海外に行けつってんだよ
それとも堅気モンになるかい?
411名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:05:55.47 ID:D1JHvW3C0
ドライベントや窒素パージでいつアイソトープが降下してくるかもしれないのに外で花見なんかできねえよ。
この時期、屋外で飲食とか愚の骨頂。
412名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:06:04.70 ID:/GlINyoo0
全停電されるよかマシだろ
贅沢っていうより 普通の国レベルの生活もできないの?
ハワイだって 日本ほどエアコン 普及してないぜ。
日本のような湿度は無いけどさ 日本人も あーゆー格好すればいいんじゃないって
ことなんだけど
413名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:06:08.44 ID:/UlfPpmr0
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ ノ~||
   ) 「( ・∀・) < 世紀末覇者風に、ヒャッハー
     |/~~~~~~ヽ
414名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:06:11.25 ID:ZcTQH1AO0
2chの高齢化を感じるスレだな
415名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:06:50.10 ID:JdFOAl1i0
>>384
> 被災者の立場になってって言うACのCMが皮肉だよなw

はやくCMを出稿しないと、これを流し続けるぞコノヤローって企業へのメッセージだよ、ACのは
416名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:06:56.31 ID:7cMGolJA0
>>392
派手な服装を着るのはけしからん!
喪服、もしくは人民服を着ろ!


>>393
震災関係ナシに老人医療費は削るべきなんだよな

後期高齢者医療制度、
結局、民主党ですらメスを入れられなかったろ?www

>>394
公営ギャンブルは、公営の名の通り、
テラ銭が自治体の懐に入るんだから

やめてどうする むしろガンガンやれ

震災復興宝くじもさっさとやれ
417名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:06:56.31 ID:5kTMu9E00
都が発端ともいえる自粛ムードが日本を滅ぼす

418名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:07:15.28 ID:ksDBZ98aO
>>379

同意。
何かしたくとも金がない。消費も出来ない。震災に関係なく贅沢も出来ませんが…
419名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:07:23.68 ID:c6aCpNy2O
通販が届かない
420うんこ漏らしマン:2011/04/07(木) 14:07:28.30 ID:+gvb5FSj0
むしろ政府が必要な情報を出さないから動けないことの方が大きい。
必要なのは政府批判であって世論誘導ではない。
この国にジャーナリズムは無い。
421名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:07:40.51 ID:N6L0zmx00
経済音痴の三流小説家

銀行も破綻させるわけだ
422名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:07:52.38 ID:qPe/Ahgu0
> 「自粛と節電、節約を分けて考えるべきだ」

自粛=節電ではないのか。
なんか違いに明確なラインがあるのか?
423名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:07:58.46 ID:KEQZLNSF0
ACの広告の「必要がないのに買うのはやめよう。」ってのを見たので
よく考えてみたら生活必需品以外は必要なかったので買うのをやめました!
424名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:08:06.76 ID:3pZjk7ln0
消費アップにかすかな望みを繋げるより、
畑を耕したほうがいいかもね。
425名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:08:06.93 ID:QmHcldSV0
いつの時代と思ってるんだ?
経済縮小するだろ・・・。
426名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:08:38.27 ID:QgMPmRc5P
東日本大震災後の某市海岸地区
http://www.youtube.com/watch?v=yIYvPCf5PZk
427名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:08:46.03 ID:G0/exuxW0
でもパチンコ屋は自粛してね
428名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:08:47.43 ID:sopkAcQK0
>>422
この節電は必要に迫られてだから自粛とは違うな
429名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:08:55.55 ID:unyKP7Xt0
そういえば関東大地震のあとも10年くらいは景気がよくなったんだよな。
復興景気っていうやつ。
みんなも自粛なんていって乗り遅れると損するよ。
430名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:08:56.98 ID:vaVYV1xAO
被災地でマスクひとつせず
子どもが入学式だの始業式だの
止めたほうがいいと思うがね。
自粛とは別の問題で。
431名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:09:01.04 ID:VzMw23Ju0
「自粛(みずからつつしむ)」は和英辞典ではSelf-Restraintだけど、自己規制の集団的強制というニュアンスがある。
NYTimesの記事でも、
In Deference to Crisis, a New Obsession Sweeps Japan: Self-Restraint
...voluntary self-restraint, or jishuku,...
...Japan has gone through spasms of self-control before, including after the death of Emperor Hirohito in 1989...
自己規制の強迫症とか、意志的な自己規制とか、自制の痙攣とか、訳している。
「集団自決」というのも、勝手にする自殺とは違い、集団的暗黙の強制による自殺という変な日本語(どう訳すのか??)。

自粛される行為(花見、祭)がそもそも個人の自由意志による参加の集まりなのか、共同体の儀式的行為なのか。
経済合理的個人としてめいめいの判断に神の手の調和が働くか。
娯楽や虚業を人間の生活に必要がないとする人の価値観は生きる力にプラスか。
しばらく(初七日など仏教的喪の期間?)自粛すべきという意見の人はその後はあっさり忘却するのか。
432名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:09:10.59 ID:m5xI+Wr/O
仕事しろよ
433名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:09:14.76 ID:Gve8U8TcO
>>254
選挙落ちればタダのボケはじめたじいさんなんだけどねぇ
434名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:09:20.85 ID:KMOkJ/hs0
むしろ同質なものを感じるのは

「健康にただちに影響はない」
435名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:09:25.43 ID:+3Wyr9qW0
もうすぐもんじゅとか九州で火山とかが爆発するだろうから、
放射能まみれの野菜は食べられないとか行ってられなくなる。

そうすれば今までどおり、野菜も魚も流通するようになる、
5年たったら癌で死んでもしょうがないと割り切りさえすれば日常が戻ってくる。
436名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:09:37.85 ID:838pFAQW0
元々は供給不足なのに
政府が消費者のせいにして買うなと言ったのが始まりだろ
437名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:09:41.42 ID:AyMbwLrS0
>>214
元々、貧乏なのに、義捐金を送ってしまったので
いつも以上にぜいたくなんかできません・・・。
438名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:09:57.59 ID:Y2Yijm590
自粛言ってるやつはバカじゃねーの?
東日本は、ダメージ受けてるけど
西日本は、実際原発の放射能問題以外は
何も変わっちゃ居ない。
今日本が一番恐れているのは経済の停滞だ。
この大変な時期に国内全部を自粛ムードにして
経済的損失を増やしてなんになる?
アホの石原は、選挙の為の自粛発言。
あんなのまともに見てたら馬鹿を見る。
439名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:10:01.79 ID:ksDBZ98aO
俺は一生自粛だ
カネネーヨ
440名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:10:12.43 ID:r+jcj5hs0
35歳以下は、自粛も何も普段から牛丼の並盛りがご馳走だろw
441名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:10:29.69 ID:KrQTv1KHO
バカ騒ぎや電力の無駄遣いはやめるべきだ
だが金は使えばいい
バカ騒ぎしないと金が使えないわけじゃない
442名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:10:41.50 ID:JYN3FKi40
自粛もなにも義援金の寄付で今月は小遣いスッカラカンなんですけどね。
義援金も回るのは遅いようなんで、寄付せず欲望のために使えってことっすか?
443名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:10:46.19 ID:Cd3zHA5p0
>『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い

正直、このセリフは計画停電に対していう言葉だろ
444名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:10:57.32 ID:jlE7AxPlO
日経が自粛を批判するのは当たり前
当然の所から当然の話が出ただけ
445名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:11:19.27 ID:+i+y23jR0
>>337


つか、今回の自粛は、そもそも計画停電に起因する精神的なものだろ。
もはや被災地のために、なんてのは体の良い理由なんだよ。
それなのに自粛反論厨は、被災地復興のために自粛するなと言っている。
原発が収束しないかぎり、無理。
人間社会で感情論抜きで語るのは無理。
446名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:11:25.87 ID:ioC6j7d50

欲しがりません 勝つまでは。  油の一滴 血の一滴。   撃ちてし止まん。
447名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:11:37.74 ID:54sSTCzJO
>>389
そのとおり。今もバンバン死体が上がってるのに花見だ宴会だとか、言ってる場合ではない


せめて一月くらいはおとなしくして
落ち着いたらどんどん消費してあげればよい
448名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:11:44.12 ID:Ujc43u9u0
そもそもマスメディアが政権政党を正しく批判しない時点で
戦時中と同質にとっくになってるんだよ
449名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:11:46.02 ID:0CDAWWjO0
戦時中wwww老人すかwww
450名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:11:49.04 ID:36q4EZk5O
TVで節電しろ、無駄な通話、メールは控えろ、買いだめはやめろ
その一方で自粛はやめよう、経済を止めるなって難しくね?w
451名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:12:02.24 ID:NzYud+xx0
関西でも自粛とか節電とかしているのですか?
452名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:12:20.39 ID:YWIql+fB0
「戦時中の『ぜいたくは敵だ』と同質なものを感じて怖い」と20代日経読者

これ絶対20台のセリフじゃないだろw
作文すんなよ団塊
453名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:12:21.64 ID:r+jcj5hs0
そもそも日経が、国民総貧乏にしたわけだがw
中韓マンセー、技術移転マンセー、原発マンセー、自己責任マンセー
454名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:12:27.06 ID:VFEKglE90
>>1
20代=戦時中と同じ

こいつがバカだと言うことだけは分かった
455名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:12:34.83 ID:rsuKdcRF0

自粛という倫理観と消費という経済観を同じに語っても
よしあし付けられんだろ。

誰がいったか知らないが、いいだしっぺのこじつけは見事だとは思うけど
456名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:12:44.29 ID:dsMPKw6D0
これまでの大量消費社会を支えるために原発をぼこぼこ建て、
エネルギーがあたかもノーリスクで無尽蔵かと思わせるような
社会を築いてしまった。

でもこれからはそうじゃないね。

無駄に消費しないと回らないような社会そのものが間違っていたんだってみんな気づくべき。

少なくとも15%節電すれば、少し生活のレベルを下げれば、
今停止している原発は未来永劫停止させたままで暮らせるわけでしょ?

生活様式を見直し、大量消費社会を見限り、もっと安全な社会を築くべき。

これは消費の自粛ではない。
消費の変革なんだよ。本当にこれが求められている。

使わないことがこれからの正義になる。

経済にとって一時的な痛みはあるだろうけど、脱原発を後押しし、
長い目でみて国土の保全と人々の安全につながる。
消費は悪になる。
低消費で電力を節約し、原発が必要の無い社会を築き、
いま原発のある地域の人々を、被爆の恐怖から解放すべき。


そして、福島の原発周りにはもう人は住めない。農業もできない。
そんな地域をこれ以上増やすわけにはいかない。
457名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:13:09.08 ID:BUfztk9r0
経済を回すことは重要だと思うが、それも「命あっての物種」だからな
地震による農業・漁業の損害だけなら応援消費も分かるが
こと原発による放射能汚染となると、食の安全や健康問題と関わってくるから
身を呈してまでの応援消費とは行かんだろう
458名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:13:13.58 ID:Y2Yijm590
1000億円規模の損害を出した石原の花見自粛発言。
まさに老害だな、石原は。
80前のボケ老人は、早く死んでほしい。
459名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:13:25.86 ID:iBbPyLXZ0
まぁニートは年中自粛してるんで無関係だな
460名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:14:05.87 ID:6lPiosGa0
なんか家にあれほど来てたチラシが入ってこないw
こうなるとCMとか広告とか賑わいのツールって必要だよなあ。
461名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:14:12.41 ID:N/lzYtHLO
うちも新入社員の歓迎会兼ねたお花見と、5月の社員旅行中止になっちゃった…
会議で社長に、そりゃ無いですよって抗議したら、被災地の事を考えろ!!って怒られた(:_;)
462名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:14:21.72 ID:hnI2/Ug7O
まだ世の中を知らない若者にはわからんだろうな
463名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:14:41.00 ID:VPacezju0
>>445
同情して相手が不幸になるなら、その同情は逆効果じゃないかね
「計画停電に起因する精神的なもの」に限るなら同情でもないかも知らんが、
大半の「自粛」という言葉は「被災地のことを考えて」のような気がする
464名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:14:51.15 ID:H7Zct0yt0
イキ過ぎは心臓に良くないな
465名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:15:05.84 ID:2mnAI5op0
欲しがりません勝つまではなんて雰囲気にはさすがになってないわ
466名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:15:11.32 ID:NNNrEwbv0
戦時中と同じくらい国難な時期なのにな。
平和ボケにもほどがあるだろ。
467名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:15:15.50 ID:NwuvKg5B0
>>438
蓮舫にも言えよ
停滞ムードのきっかけは国民全体に呼びかけた節電だろ
468名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:15:24.00 ID:+i+y23jR0
>>424
その畑が放射性物質まみれで泣いてる農家がたくさん
469名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:15:34.25 ID:c4+vXZD80
いかにも「これは間違った意見ですよ〜」って言いそうなスレタイ
470名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:15:34.68 ID:EENLw70a0



経済復興といいながら、プライオリティがつけられないのは、バカサヨミンス並のバカ

人 ・ モノ ・ 金 ・ 情報 ・ 時間といった経営リソースは有限だから 「 選択と集中 」 戦略をとるんだろ( 失笑 )

財政にしても電力にしても待ったなし! で枯渇してる今は尚更だ!!



製造業 ( ソフトウェア開発含む ) に厚くするべきだが、

サービス業、特にイベント興業や遊戯なんざ、レオンチェフ ( 産業連関分析 ) の乗数効果が圧倒的に低いだろ。

おまけに従業員はほとんどが非正規だから、雇用といった有効需要の創出にほとんど貢献しない

だから内需拡大とかいいながらマクロ経済が停滞したんだろ。

サービス業がてんで牽引しなかった、てーかできなかったからだ。


471名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:15:41.08 ID:Y2Yijm590
被災を受けた東北地方の為に何ができるか?
色々考えたけど、やはり一番の復興は
被災地に住むことだ。
俺は、定年になったら福島に移住する事に決めた。
472名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:15:43.32 ID:ZavvXDvB0
>>450
無駄な通話やメールを控えろってのも、震災後数日は意味があったかもしれないが
いまや意味ないよね。いまさら控えても被災地の通信の役に立ったりはしない。


>>451
関西にもネオンを消して自粛してる企業はあったぞ。まあ、意味はまったくないけどw
自粛厨にゴマをする効果はあるかもなw
473名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:15:58.97 ID:BFJ40bwHO
>>440
卵付きだと尚更な贅沢w
震災前震災後も変わってねぇよ
474名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:16:05.35 ID:X4JmiIQS0
震災によって必要なものが代わっただけ
自粛を批判する奴は、買占めも批判するな
475名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:16:10.86 ID:Id9KfFS80
>>447
すでに自粛のせいで潰れた会社が九州にあるって新聞に載ってたよ
ライブイベントがなくなったんだって
こういった体力のない今の日本の企業に、
1ヶ月の自粛に耐えられる企業がどれだけあるのか疑問
476名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:16:25.93 ID:Joyp6JORO
ACのCMがリピートされるたびに
ああ、まだ企業はCM出せるほど立ち直ってないんだ、こちらも自粛しなきゃ
と再認識させてもらっております
477名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:16:30.61 ID:sopkAcQK0
>>467
生産性が異常に悪くなる計画停電のせいだよ
節電は仕方の無いこと
478名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:16:34.44 ID:bkbNJ1Gk0
違うと思うならやればいい
そうだと思うならやらなければいい
困るのは多勢の側でないとやれない方々だけだ
そしてDQNはいつでも困らないのが困る
479名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:16:36.19 ID:cLQ5Wgz6O
>>458
根拠は?ばか?
480名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:16:55.74 ID:DcBGfP+60
福島民だけど阪神淡路の時も関西以外は割りと普通に生活してたし
自制する必要は無いと思うよ

節電さえ意識してれば普通に生活すれば良いのにと思う
481名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:16:58.10 ID:HtkyowuvO
そもそも西日本、東日本をごっちゃにして、自粛だやら買いまくれっていうのが間違い
電力に余裕がある西日本は自粛する必要などない
東日本は、違う
482名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:17:18.59 ID:9xOODSqk0
未来に何の希望も持てない人が消費したがるわけがない
給料が上がったり、減税があるとか、原発汚染がない、ならまだ分かるが
ひたすら他人の財布は軽くさせようとする奴等の方が卑しいわ
483名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:17:19.81 ID:PoFVT7NI0
>>10
結局おまえみたいなのって自分がどうであろうと
常に人の目が気になってるって事じゃないの。

どっちでも一緒じゃん。
484名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:17:29.67 ID:unyKP7Xt0
同情するなら金をくれ!っていうのは正しいと思う。
将来、少なくとも被災者のため1万円くらい軽く払える人間になりたい。
485名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:17:31.32 ID:SgeR7qZN0
>>472
事故の規模をごまかし、被害を隠蔽するために
民主党・枝野はメールするなって言ってたんだとおもうよ
486名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:17:34.88 ID:+2yDtIkF0
>>38

38 名無しさん@十一周年 New! 2011/04/07(木) 13:14:55.01 ID:CCxaTb61O
>>9
それは戦後の池田大作の言だからw

釣りか知らんが、池田は池田でも池田ちげーだよw
資本のスットクが乏しかった当時においては、大衆には消費を抑えて
貰って銀行預金してくれる方が政府、国家経済にとって望ましかったんだよな。
487名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:17:35.68 ID:blYWQc7A0
>>188
飯舘村をディスるな!
488名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:18:14.85 ID:qI7P9m8J0
まあ今の日本人はバランス感覚だけはあるから大丈夫だろ
自粛が行き過ぎかなと思ったらこういう反対意見が出てくるのが正常な民主主義
こういう反対意見を封殺してたのが旧日本軍だからな
489名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:18:17.87 ID:85vGEDdS0
不謹慎だがせっかく需給ギャップ解消してるのに冷やすべきではないわな。
もっと消費してこそ復興財源も出ると言うもの。

まぁ、原発のせいもあるか。
490名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:18:23.85 ID:w6ii6KZA0
納豆や牛乳を大量に買って景気回復に貢献したいです!
491名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:18:32.17 ID:1eESj82N0
自粛してるつもりはないよ
でも今年の秋の食料不足(特に米)は確定してるし
景気はどん底にまで落ちるのも確実だからそれに備えてるだけ
つか、停電で会社潰れそうなんですけど・・・
492名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:18:43.00 ID:JYN3FKi40
ACジャパンに関しては会長が東電の清水 正孝つう時点でいやはや出来すぎだわw
493名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:18:47.92 ID:aOTyzoDf0
贅沢すんなとは言わないけど
今までみたいにバカスカ電気使って
酒飲んで美味いもん食ってバカ騒ぎって気分でも無いだろ
東北じゃ二万人以上も死んでんだ
49日間くらい地味に生活しても良いんじゃないの
494名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:18:51.95 ID:lM0x03VLO
丑がたてただけあって、何げに糞記事だな
復興案とやらがすべて老害チョイス
毒食材と増税プッシュ
そりゃ老害ども自身なら食っても問題ないから反論もしづらい
全事業者が、ということは実質強制徴収の税金

日経も所詮糞マスゴミ
日銀の糞馬鹿どもに仕事させるほうがはるかに優先だカス
495名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:19:03.13 ID:/UMy5Mok0
計画停電に起因するのは精神的なものではなく、実際の対応。

停電で、電車も止まるし、信号も止まる。これでは外出はなるべく控えるのは当然。
幸いにこの10日停電は無いが、それも大体前日にならないと停電かどうか確定しない。
酷いのは二時間前に知らせます。とか平然と一方的に書かれてる。

これじゃ、外出は控えて当然、特に夜。これは自粛ではなく、強迫停電による経済停滞。
精神的な対策ではなく、確定的な計画が最低限必須。
それでも停電した分は停滞する。
496名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:19:23.10 ID:Y2Yijm590
ぜんこくの工事屋は出来る限り被災地に行って
下水工事、電気工事の復興に寄与してほしい。
関西じゃ仕事が無い〜と言ってるやつ多いからな。
497名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:19:30.19 ID:PoFVT7NI0
だいたい自粛するならするで完全に復興するまで自粛し続けろよ。
なんだよ一ヶ月とかってどういう線引き?その根拠は?
なんとなく以上の何もないんだろ?
498名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:19:54.69 ID:lMPacIoU0
アンケート対象者が何処に住んでいるのかわからんとまったく意味のないアンケートだな
499名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:20:36.87 ID:R3ZU4Kuv0
もう今まで通りの日本じゃないんだよ。
そこに気づく奴が生き残るね。
500名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:20:39.37 ID:HygABRQx0
>>9
「所得に応じて、所得の少い人は麦を多く食う、所得の多い人は
米を食うというような、経済の原則に副つたほうへ持って行きたいと
いうのが、私の念願であります」

1950年の言葉
501名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:21:09.10 ID:cxZ46sFA0

自粛のどこが悪い。

自粛で困るのは、金持ちだけ。
俺みたいな貧乏なら、みんなで自粛が一番生活しやすい。

502名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:21:21.91 ID:bkbNJ1Gk0
原発に一区切り、総死者数判明くらいはしないと一段落した感じはしないかな
503名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:21:23.73 ID:VtWW+1ru0
>>474
> 震災によって必要なものが代わっただけ

そうそう。それがわかってないで、客が来ないのを「自粛はけしからん」とか
言ってる奴は商売に向いてない。と言うか資本主義に向いてないw
504名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:21:27.41 ID:ed/PyTam0
俺も福島産の野菜買うの自粛してるぞ
505名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:21:29.72 ID:P+wVbGAu0
やっぱ電気はどんどん消費して経済復興しなきゃだね
506名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:21:42.52 ID:TEBMuvic0
戦時中に節約するのは当たり前で、浪費する奴はどう考えても非国民だろ
今回の自粛とは意味がぜんぜん違うし、そもそも何が怖いのだかさっぱり理解不能
507名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:21:56.95 ID:f0gXHZwx0
>>314
ここで遊んでる人と働いてる人が多いうえに
そこから発生する金が政治に流れ込んでるから、なかなか倒れないだろうね

一度何かに依存すると、なかなかやめられない
人間はサルと同じだ
不安から逃れるために依存する
だから震災後はさらにパチンコは伸びる

マッカーサーの策略は大当たり
日本の半分が地震と原発で焼け野原になっても、パチンコは潤うばかりだ
508名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:22:01.12 ID:FAY4Lil+0
>>496
行ける身はあっても工事に使う材料がないんだよ…
ただでさえ復興で需要が増えてるのに倉庫が流されたりしてるから
509名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:22:04.73 ID:uO9q7z/K0
埼玉だが普通に花見しまくりなんだが大丈夫なのか?
510名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:22:24.19 ID:85vGEDdS0
>>488
でも原発関連は旧日本軍とマスゴミって感じしねぇ?
海外が不信になるのも分かるわ。変に煽ってるとこもあるとは思うが。
俺はこの事故が起こっても推進派だけど、今基準弄くろうとしてる連中や御用学者
出してくるマスゴミはどうもねぇ・・・
511名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:22:34.03 ID:MPsbAltG0
花見はゴミ捨てるのとか色々大変だし
自粛せざるをえないだろ。
512名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:23:07.40 ID:73lbs0aNO
原発の件がなければここまで自粛ムードじゃなかったと思う
513名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:23:12.80 ID:lMPacIoU0
>>501
金持ち騙して金使わせないといけないから
一概には言えない
514名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:23:24.48 ID:CgeeyZat0
>>503
現に東京都が自粛を推奨してるんだけど
政府が自粛で経済を圧迫するのが資本主義かw
515名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:23:30.19 ID:Zu/LQCURO
そもそも重要なのは、自粛したら被災地が助かるのか?被災者が喜ぶのか?って事じゃね?

誰にも利益の無い自粛はただのオナニーだろ?
516名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:23:35.24 ID:7cMGolJA0
>>422
このバカな自粛ブームが
60Hz地域でも行われてるのが最大の問題
517名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:23:39.36 ID:bkbNJ1Gk0
>>506
世間の流れ「が」自分の考えとズレているのが怖いのかと
んで本人無自覚
518名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:24:02.96 ID:sopkAcQK0
>>512
あれがなきゃ震災から一週間もあれば復興ムードになってたな
519名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:24:13.62 ID:uO9q7z/K0
>>511
>ゴミ捨てるのとか色々大変だし

なにが大変なんだ?
520名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:24:16.88 ID:unyKP7Xt0
これから土木、建築は間違いなく景気良くなるよ。
土木、建築が今まで抑えられてきたから。
これが強くなると、昔の政府のように政府の影響力は強まる。
金を配分するのは政府だから。
521名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:24:43.13 ID:/qn0BU3l0
非効率な軍国主義的な石原信者ネトウヨの思考力じゃ理解できないかもしれないけど

300キロ先で津波で行方不明になった我が子を探し続けている母親がいようが、
1000体以上の被爆遺体が放置されようが、利益と効率性を求める経済のためには
犠牲を気にするなんて意味ないんだよ。花見や原発は経済に必要不可欠。それが現実。
522名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:24:54.95 ID:wexCzS9X0
利権破壊が一番の景気政策難だよ
税金の使い道が誤ってるんだから
その分国民に還元すればもっと使う罠
523名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:25:41.03 ID:WaROisFJ0
一ヶ月一万円の生活実施中。
524名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:25:50.91 ID:ZavvXDvB0
>>501
経済が回らなくなり景気が悪くなったら真っ先にクビになるのが貧乏人だぞw

金とはすなわちポテンシャル、可能性だから、不景気になっても金持ちは
選択肢がいくらでもある。財産を海外に移したり、あるいは復興特需が
みこめそうな産業に投資したり。

でも、貧乏人は不景気になっても選択肢なんてそうそうない。海外へ行く
金も語学力もなし、復興特需がありそうな産業に転職しようにも能力が
不足していたり年齢的に難しかったり。
525名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:26:01.86 ID:k5IjxOGVO
ACジャパンの胡散臭さは半端無いな
526RICKY:2011/04/07(木) 14:26:12.01 ID:3lb0GUcq0
TVの放映時間の短縮は しないの?
527名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:26:16.16 ID:7STUwkHN0
まあでもあと一カ月もすれば関東消滅で3000万人が右往左往するように
なるんだからさ、消費は抑えておいたほうがいいよw
528名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:26:25.76 ID:f0Xm9R4X0
自粛をするつもりは無いが、使う金が無い・・・
529名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:26:31.80 ID:BBBVdrO/0
電通に乗せられて大量生産大量消費してきたツケが
今回の原発事故なのに
アホどもは何度失敗すれば気が済むんだ
530名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:26:33.47 ID:kzrRgk0t0
>>1
こう言うテーマでアンケートとる事自体が何かズレてるな〜

と思ってここ見たらマトモだった。
みんなが言ってるほうが正しいわ


531名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:26:39.37 ID:49LlcQpJ0
そうだ!家を失い家族を失い職を失い泣きわめいている連中を救うためにドンチャン騒ぎをしようぜ!
532名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:26:45.42 ID:7cMGolJA0
>>477
なんで60Hz地域にまで呼びかけるんだよwwwww

http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/a/0/a0de5a4e.jpg
バカじゃねえのか

>>501
バカが自粛して真っ先に死ぬのは体力ない貧乏人
金持ちは生き残れる

貧乏人同士でつぶしあうことになると理解してるか?

金持ちをピンポイントで狙い打ちなんて、まず出来ないんだよ
必ずソレの何倍もの貧乏人が巻き添えになる
533名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:27:09.52 ID:IE9Amk1K0
ただでさえ不況なのに、ムリに消費しなきゃいけないの?
534名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:27:09.66 ID:VtWW+1ru0
>>514
何を指して言ってるの? 政府も節電や買いだめという消費の自粛を訴えてるけど。
535名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:27:12.13 ID:ICzr5m0r0
日本人のやる気は祭りで持ってるようなもんだろ
これを自粛したら全員で玉砕するしかない
536名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:27:37.02 ID:ognfxplvO
>>515
先の見えない未来への心ばかりの保険=消費抑制→その言い訳が自粛
537名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:27:44.29 ID:JhlLZzkd0
>>526
むしろNHK以外は放送日を週一日にするべきじゃないかな?
538名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:27:50.89 ID:fshspK0m0
夜桜は照明減らして強行したら犯罪増やすようなもんだろ
539名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:28:14.51 ID:1x04AJCT0
卑近な例で簡単に言えば
お祝い系の自営やってる自分の仕事が激減して
毎週2回行ってた居酒屋が月2回になって
その居酒屋の収入が激減してみたいなことだよな
540名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:28:24.31 ID:sT5zXr/C0
民主党は自粛しません!!!



今、所有している船外機付きボートは今年になってから買い換えたもので10年落ちの中古で購入したため、
多少素材が脆くなっているためかと思いますが走行してみないと浸水が完治したかどうかわからない状態です。
時間をようやくみつけて修理をトライしましたが、一度では完治せず、結果として二度にわたり修理する必要がありました
(しかし、残念ながら現状でも完治していません)。
ボートでは過去に二度、流されかけたウインドサーファーをレスキューしたことがあります。
また、現在住んでいる自宅が海岸に近いため、買い替えを契機に二月の時点で現在の日本水難救済会の逗子支部代表に、
「海の近くに置いてあるので私のボートをレスキュー艇として使ってください」と申出をしていました。

嫁は逗子市議会議員
http://nagashimayuri.com/index.php?Profile

http://blog-imgs-30.fc2.com/s/h/o/shonanbbq/200907261147474df.jpg
※画像:ミニバイクでボートを牽引する長島一由衆院議員=4日
http://amd.c.yimg.jp/amd/20110406-00000504-san-000-3-view.jpg

541名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:28:35.08 ID:U2Ur+mYw0
・さあ二年目も勝ち抜くぞ
・たつた今!笑つて散つた友もある
・ここも戦場だ
・頑張れ!敵も必死だ
・すべてを戦争へ
・その手ゆるめば戦力にぶる
・今日も決戦明日も決戦
・理屈言ふ間に一仕事
・「足らぬ足らぬ」は工夫が足らぬ
・欲しがりません勝つまでは

542名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:28:35.93 ID:+2yDtIkF0
東北や東電エリアは当然としても、なんで周波数の異なる関西地方まで
微妙に暗くなってんだ?
543名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:28:48.01 ID:BFJ40bwHO
>>509
やりたければいいじゃない 誰も止めはせんよ
いちいち金使えと言われるのが癪に触るだけだし
俺みたいな貧乏人は辛いのよ
544名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:28:48.78 ID:jlE7AxPlO
>>449
上っ面だけの揚げ足とりニート
545名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:28:57.66 ID:N/XKTeK80
日経新聞を読み続けて20年あまりが経つが、日本経済はバブル崩壊以降、
株式は泣かず飛ばずの成長無き時代に突入。
持っている株式はピーク時の半値以下。あらゆる経済専門化、経営者、アナリスト達が、
日本に対して名言を吐いたが、一向に良くならない。
中国に抜かれ、韓国には、液晶、半導体も抜かれ、さらに太陽光発電もコストダウン
に抜かれた。なぜこんな事になったのか?要は、改革開放が、経済になされていなかった。
さらに既得権益の枠をはみださかった。一極集中が、出来なかった。
デフレに馬鹿マスコミがきがつかなかった。だから日経新聞は購読を中止した。
官僚のこきげん取りの日経新聞。日経CNBCの解説者の馬鹿は二回も菅総理が、
交代すると生番組で予想したが、外れまくり。でも今でもこの馬鹿は、解説を続
けている。マスコミ最大のあほがデタラメ予測中。
546名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:28:59.95 ID:49LlcQpJ0
>>524
資産が数千億もあるハゲやブリジストンが1千億ずつ無駄遣いすればいいだろ。
それこそ自粛反対だ。ドンドン使え
547名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:29:01.91 ID:sopkAcQK0
遊びたきゃ勝手に遊べばいいんだよ
後ろめたいから赤信号みんなでわたれば怖くない的なムードにしたいんだろうけど
548名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:29:09.13 ID:owo1Rb/t0
東日本で自粛している人→常識人
西日本で自粛している人→馬鹿
549名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:29:24.98 ID:Aihg/05i0
そもそも花見とか誰とやる訳?
会社とかならやらなくてもいいだろ。オマイらそういうの嫌いじゃん。
友達と花見とか言っても友達いないだろ。関係ないわな。
550名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:29:25.81 ID:PuxV4vwqO
20代男性ね、「いつか来た道」「過ちは二度と」なんかと同じで
安っぽい馬鹿の匂いがプンプンしやがるぜ。

だいたい「自粛」て言葉を1か0みたいにとらえるマヌケな論調で
勝手に盛り上がってるのはマスゴミ発だろ。
551名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:29:30.11 ID:a8BgKhaa0
1000年に一度の大災害からまだ3週間…
死者はおそらく2万人以上になる、被災者は数十万人…
未曾有の電力不足、放射能汚染、買いだめ…
日本人の忘れやすさは異常
552 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/07(木) 14:29:31.68 ID:CJ6wrqj/0
うちも、節電してるよ。この一体感、日本人に生まれて良かったと思う。

そういえば、贅沢は素敵だって、「素」が書き加えられた話もあったね。
553名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:29:32.72 ID:7cMGolJA0
>>522
老人の医療費利権が最大だな
コレ潰せばかなり国庫は潤う

>>529
毎回そうだが

地震で死んだ人間をダシに
文明批判だの、昔は良かったのだの言い出すな
臭い

大体過剰に需要を生み出す努力なくして、
この人口どうやって養っていくんだよ

いい機会だから人口も減らしたいのか?
554名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:29:51.37 ID:8XwlSnf/0
「贅沢は敵だ」のスローガンを作った大政翼賛会の花森安治は
その陰で「贅沢は素敵だよなあwww」と国民を笑いものにする態度を取っていた

なお、その花森安治が日本共産党に接近しながら創刊・維持した雑誌が
暮しの手帖である
555名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:29:52.13 ID:Jx5xwmojO
来月あたりには飲食店がいっぱいつぶれて


大量のグルーポン難民が出る予感。
556名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:29:52.57 ID:fuZcbA690
全体主義の始まりなんてのはこんなもんだったりしてね
557名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:29:55.82 ID:trP4R+pN0
戦時中の『ぜいたくは敵だ』と同質なものを感じて怖い」と20代日経読者


いやいや。今の日本はお通夜状態なだけだろ。
戦時中の物資不足と同列に語ったら爺ちゃん婆ちゃんに怒られるぞ。
558名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:29:59.12 ID:O1KkliKY0
原発だってまだまだ混乱続きな上
電気がフルで使えないんだから
自粛ムードなんてなくなるワケないだろ
559名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:30:02.21 ID:SDaPKKCc0



マスゴミの情報操作は 自粛でテレビ放送休止という論調を国民にもたれるのが一番怖いってさ
560名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:30:12.90 ID:rhjw2oEB0
消費厨はてめえの貯金はたいてから言え。
経済が大変なんだろ?借金して支えたらいい。
561名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:30:14.77 ID:IE9Amk1K0
俺神戸だけど、コンビニ外装パネルの電気消えてるよね。意味あんのかな
562名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:30:17.13 ID:UrXsGaWx0
財界人の傍若無人な振る舞いと権力を抑えるには消費をしないことです 騙されないようにしましょう
財界人の傍若無人な振る舞いと権力を抑えるには消費をしないことです 騙されないようにしましょう
財界人の傍若無人な振る舞いと権力を抑えるには消費をしないことです 騙されないようにしましょう
財界人の傍若無人な振る舞いと権力を抑えるには消費をしないことです 騙されないようにしましょう
563名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:30:29.38 ID:UXQ13O8dO
喪に服すってなんだよ
全く関係ない人間の為に我慢しろって頭がおかしい
564名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:30:40.53 ID:y8aA0+3R0
金持ち妬んで、自粛歓迎している奴が居るが頭大丈夫か?
更に経済悪化したら、もっと貧乏になるのはお前等なんだよwww
使えない弱い奴から、真っ先に捨てられる。
その辺解っていないアホが多いな。
ゴミ扱いの生保かあの世逝き希望なら構わないけどw
意図的に縮小経済望んでいる勘違い馬鹿は困る。
565名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:30:43.71 ID:1x04AJCT0
>>514 これのこと?自粛すんのは夜間ライトアップの花見だけだけど

地震後、閉園していた都立動物園・水族館を、
節電に配慮して開園時間を短縮しつつも四月一日から再開します。
なお、被災された方々については、春休み期間中、入園料を無料にいたします。
都内の避難所にいらっしゃる方については、お子さんを中心に、バスを仕立てて招待いたします。 
ほんのつかの間でありますが、心を癒していただければと思います。
なお、上野公園で、花見・宴会を規制しています。
花を愛する日本人、桜が好きな日本人が、花見をしたいというのは分かるけれども、
私は少なくとも夜間、明かりをつけての花見などというのは自粛すべきだと思っております。

東京都知事 石原 慎太郎
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/eq2011_tomin9.htm
566名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:30:49.95 ID:f0gXHZwx0
>>540
議員って、小学生みたいに遊ぶことしか考えてないなw
国民は過労死するまで働き、議員は大金もらって遊ぶ

こんな国、先進国で日本の他にあるんだろうか
上に立つ人間ほどアホでガキだなんて
567南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/04/07(木) 14:30:52.81 ID:Y3iZG7ew0
自粛されると一番困るのはマスコミだしなqqqqq
568名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:31:07.30 ID:CgeeyZat0
>>534
買いだめは必要な品が必要な人に回らなくなるから
節電は無計画に電力消費すれば大規模停電がおきるから
全部、経済を回すのに必要な事だろ

東京都は花見自粛とか、ただの感情論で自粛しろって言ってるんだよ
569名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:31:09.15 ID:kDEPZDb5O
自粛ムードでマスコミへの広告出稿が減って困っているということですね?
わかりますw
570名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:31:11.32 ID:73lbs0aNO
>>518
そうそう
天災も悲しいし苦しいのは勿論なんだが、原発が足を引っ張ってる

この目に見えない苦しみは繰り返しちゃいけないね
571 ◆wKfUkAJbNo :2011/04/07(木) 14:31:19.41 ID:NmJ+rZFQ0
test
572名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:31:19.61 ID:GcIOfsVM0
20代が何故戦時中の出来事を感じとれるのか
573名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:31:23.87 ID:ainzTOvOP
>>561
無駄だったし省エネで良いよあれ
夜空が綺麗ですよ
574名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:31:37.30 ID:sVmSjDEf0
自粛といっても長引く不況でそもそも贅沢品買えんがな
575名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:31:42.04 ID:VzMw23Ju0
戦争は予兆があってだんだん盛り上がってドカーン。
震災は突然ドカーン。
↓↓↓
戦争は人のやることなので止められるけど、震災は無理。
震災はリスボン地震などでも、今までの問題(衰退)が一気に露呈する。
↓↓↓
バラエティ番組やパチンコやめろ!という意見は、いつもそう思ってたことをこの機会にかこつけて主張している。
576名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:31:44.65 ID:qdwW9NDB0
だけどここで自粛して電力不足に慣れておかないと
今後生きていけない気もするんだけど。

原発死んじゃったんだし。
577名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:31:44.72 ID:Aihg/05i0
>>563
いや、俺も東北に知り合いはいないけどさ、
なんていうか同じ日本人って意識はあるわぁ。
578名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:32:03.36 ID:bGG2JPLC0
節電お願いとかその辺の具合見つつ日常を維持すりゃ
いいじゃんとは思うけれども色々と難しいな。
579名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:32:04.60 ID:7cMGolJA0
>>533
不況だからこそ無理にでも消費しなきゃいけない

不況で更にシブチンになるとますます不況が進む

>>542
・R4のバカが「全国で節電しましょう」といって、周波数の違いも理解できずに真に受けた
・↑の馬鹿に「節電しないなんて不謹慎!」と突撃されることを恐れて、自衛のために電気を消す
・節電してますポーズを取って経費ケチる

などがあります

まあ、基本的には「バカよけ」だね
580名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:32:10.60 ID:8XwlSnf/0
>>566
逆に考えるんだ
日本は先進国ではなく汚職利権にまみれた発展途上国
そう考えるんだ
581名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:32:17.89 ID:HwjIrtMH0
>>1
馬鹿もん
東京から西はほぼ正常なんだぞ
普通に金使ってるわい
震災前から不況だってのを利用すんな馬鹿
582うんこ漏らしマン:2011/04/07(木) 14:32:19.35 ID:+gvb5FSj0
ゆとり商人は死ねよ。
ちゃんと説明して頭下げて消費してもらうのが当たり前だろ。
消費者を馬鹿にして儲けるなんて犯罪に等しい。
583名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:32:21.20 ID:teJhjiYQ0
でも桜の枝につける提灯とブルーシート広げてどんちゃん騒ぎは禁止な
この二つがなければふつうに花見も粋で楽しい
584名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:32:29.45 ID:FAY4Lil+0
>>561
オーナーとしては電気料金が減ってウマー
自粛や節電を口実にしとけば反発もあまりないしね
585名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:32:32.08 ID:VtWW+1ru0
「自粛はけしからん」とか「経済が回らなくなる」とか言ってる連中より
この人の方が余程正直だわw

【電力不足】柏崎刈羽原発の再稼働を提言 経済同友会の桜井代表幹事★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302147419/l50

>>568
これのどこが感情論?

> 東京・武蔵野市の井の頭公園では、節電のため夜間照明をやめ、
> さらに仮設トイレを被災地に送ったことなどから、訪れる人たちに
> 向け、宴会の自粛を呼びかけている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00196274.html

>  上野公園では「うえの桜まつり」が中止され、園内の目に付くとこ
> ろに宴会の自粛を呼び掛ける看板が掲げられました。毎年大勢の
> 花見客でにぎわう上野公園内のさくら通りは例年だと両側に宴会
> の席が設けられますが、ことしはそれを示す仕切りも用意されてい
> ません。また、例年通りつるされているぼんぼりは点灯しないほか、
> 花見客向けに毎年設置されるごみ置き場や仮設トイレもことしは
> 置かれません。
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201103296.html
586名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:32:47.54 ID:rpVXt5Qp0
なんかみんなして見当違いの方向に斬りかかってばかりのスレだな
587名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:32:50.63 ID:K3eg1GU90
省エネで良いじゃない、原発に頼らなくてもよくなるぞ
588名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:32:55.29 ID:OnrsNpS70
日経が「応援消費」「消費は義援金」とか馬鹿な発想過ぎて萎える。
いつから、震災前が輝かしい好景気だと勝手に脳内に刷り込まれてんだよw
そもそも不景気でただでさえ消費が落ち込んだ停滞ムードで震災により
さらに景気が悪化したこの不況を「自粛」と言い換えて誤魔化してるだけじゃないか。
現実をみろよ・・・おそらく「ツナミ恐慌」という100年後の教科書にも載る
レベルの日本発の大恐慌がくるぜ。
589名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:33:08.81 ID:Gve8U8TcO
>>531
ドンチャンまでは出来なくとも、被災者の皆様こそ
飲んで騒いでうさを晴らして貰いたいところ
590名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:33:11.82 ID:gUbYMLQy0
原発問題がどうにかならん限りは確かに消費より、貯蓄にまわす。
だってまた水素爆発とかして東京に住むのが危なくなったら、引越しとか
いろいろお金がいるし。。。水もかわなくちゃいけないし。。。

今の福島の人達みたら、悲惨な避難生活。政府が面倒みないことはよくわかったので、
自分でお金貯めてなんとかするしかないと思う。

591名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:33:23.33 ID:49LlcQpJ0
>>533
バカを騙してカネを使わせようとしている。典型的な詐欺の手口だね。資本家詐欺。

>>541
戦時中はGDPが増えまくったからなあ
592名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:33:34.68 ID:2mnAI5op0
えぇ、増税しますよ
593名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:33:38.85 ID:trP4R+pN0
>>569
スポンサー会社の収入が減ったら広告費が真っ先に削られちゃうしな。
594名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:33:44.21 ID:blYWQc7A0
>>546
イギリスがそれやって、失敗した。
金持ちの周りしか潤わなかった。
595名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:34:02.62 ID:CgeeyZat0
>>565
昼も花見自粛しろって看板でてるよ
写真拡大して看板読んでみろよ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0E7EAE5EAE0E2E2E1E2E2E1E0E2E3E39EEBE0E2E2E2;at=ALL
596 ◆HZjjvzFuSY :2011/04/07(木) 14:34:03.49 ID:NmJ+rZFQ0
test
597名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:34:10.63 ID:iBbPyLXZ0
普通に生活するっていう選択肢で十分だろ
浪費するのも自粛するのもバカらしい
598名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:34:14.07 ID:2TpiNi3N0
行き過ぎってかクソえーしーピントズレてるだろあれ
消費電力のピーク値下げようって話なのに
599名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:34:21.91 ID:+2yDtIkF0
>>579
共産党や労組などが「大企業が給料はずめば景気は良くなる」理論の
逆バージョンだな。裏づけの無い空回りなんて続くもんじゃない。
600名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:34:29.55 ID:kzrRgk0t0
自粛って言い訳だよね
都知事が言ったから〜ってのも言い訳

本当は、周りに文句言われるのが嫌だとか
元々金が無いとか、気分的にそれどころじゃないとか
流通も混乱してたとか
そういうの

都知事vsレンホウなんてバカすぎ。只のパフォーマンスじゃん
誰も騙されないわ

601名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:34:56.45 ID:JYN3FKi40
まあほっといてもうちは節電だったりするなあ。
うちの照明全部LEDの裸電球だし、TVもほとんどつけないし、
PCは今の据え置きゲーム機以下の電力のヘボマシンだしで
602名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:34:58.35 ID:7cMGolJA0
>>546
そもそも論で言えば、企業の内部保留にメスを入れる必要がアルんよ

ぶっちゃけ、10年前の時点で企業の内部保留にメスを入れられてれば、
ココまで不況は悪化しなかった

企業が無駄遣いをしないで倹約して不況が悪化した
資本主義において倹約は悪徳です
603名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:35:02.75 ID:vaVYV1xAO
節電以外は、自粛じゃなく自衛じゃね?
理由は一つ。政府が信頼できないからだよ。
放射性物質ばらまいて、基準値いじって、
空気に食いもん飲みもん外食産業、不安なまんま、
風評被害だ!過剰な自粛だ!経済回せ!言われてもねぇ。
まあ地震前も、贅沢できてた人なんて一握り。
新卒の就職率も低かったし、不景気だったよ確かw
で、そんな富裕層の多くは今、海外でしょ。
604名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:35:33.67 ID:a0dF4T2m0
関西の方が原発依存度高いんだな
脱原発を叫ぶ人は関西でも生活自粛すべきだね
605名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:35:56.85 ID:+uHflX/30
消費を煽る媒体に「ケイザイガー」言われても説得力なし。
606名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:36:04.15 ID:3pVJ+eP70
金使って、消費して、気持ちイイ〜

こういうニュースや広告が増えるな。
おさいふケータイのCMを思い出す。
607名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:36:14.95 ID:ognfxplvO
>>520
バ〜カw
外貨が入って民間や個人のカネが動くならともかく
『増税』ありきで税金が土建屋に動くの繰り返しながら国債を積み増すだけだろ
608名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:36:17.59 ID:FAY4Lil+0
>>589
でも実際それやると「被災者のくせに…」となるんだよねw
609名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:36:23.67 ID:QCDtxs0d0
祭りやスポーツイベントガンガンやれよ。娯楽もビシバシ。

自粛じゃ金が回らん。
610名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:36:25.01 ID:1x04AJCT0
いまだに、
一部マスゴミの捏造記事+2ちゃん牛記者>>1の偏向スレ立てに引っかかったままのがいるんだな。

石原の花見自粛に関してはあれ「夜間の」が付いてんだよ元々は。
FNNニュースなんかはそのまま流してたのに
時事通信が「夜間の」取って作った記事に騙されたやつ多数。
611名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:36:25.64 ID:NmJ+rZFQ0
test
612名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:36:26.00 ID:QdXhtXJIO
分かるんだけどさ、避難所の食事があんなんで贅沢なんか申し訳ないって普通に思うだろ。
あれじゃあ戦時中の配給みたいじゃねえかよ。
こういう事を言うやつらって奴らってメディアを信じきって物質が被災者に行き届いてると思ってるんだろうな。
被災者を全く見てないんだよ。
613名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:36:38.78 ID:49LlcQpJ0
>>549
実はお祭りが嫌われてたのかもな。DQNが大暴れする場所だし。

>>553
>いい機会だから人口も減らしたいのか?

ぎゃはは、いい気味だなw
614名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:36:51.70 ID:iEfLRp8K0
別に自粛とか関係ないが
テレビで悲惨な被災者見てると
凹んで自分だけ騒ぐ気になれない
615名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:36:55.68 ID:a8BgKhaa0
>>594
そんなの理屈で分かりそうなもんなのにな
金持ちは金持ち同士しか金を回さないから
自粛とか贅沢しても一般市民にはなんの意味も無い
616名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:37:26.40 ID:kzrRgk0t0
>>608
被災地にお酒もって言って喜ばれた話したら
twitterで叩かれてたよ
617名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:37:49.26 ID:wexCzS9X0
>>588
バブルの時に
「消費は美徳」キャンペーンあったな
この機会にチャンス!
と考える事ってある意味犯罪行為なんだけど
他人の不幸が大きければ大きいほど
大儲けする詐欺経済マンセーだからな。。
日経新聞って
618名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:37:52.59 ID:dLaZ+Dba0
不況でも関係ないのは公務員と年金受給者と生活保護世帯だろ。
収入は一定だからな。デフレだと物価が下がって嬉しかったり。
619名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:38:26.23 ID:rJSIFzcaO
案外、若い人間の方が色んな側面から知識拾ってくるから判断が冷静だったり正論だったりする。
だがそれを経験不足や無知の一言で切り捨てて暴走する年配者。

これが今の日本の現実
620名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:38:29.10 ID:2AxKBoY80
消費は美徳・・・これは嘘だった
621名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:38:50.06 ID:f0gXHZwx0
>>580
確かに、今回の震災の対応を見てると途上国並みだとは思う
海外ではもう日本の信用なんてものは地に墜ちたろうね
75点の信頼が45点になった

日本は子供の国だよ 子供の国
砂糖とお菓子と夢と希望とSFとマンガとアニメと現実逃避の過剰労働で成り立ってる国
精神的に大人なのは漁民と農民くらいだけど、今回の震災で見事に潰されるだろうな
622名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:38:57.39 ID:49LlcQpJ0
>>557
戦時中は軍需生産で仕事は大忙しだったんだよね
自粛で仕事が無くなるってのとは正反対というべきだろう
623名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:39:05.24 ID:15Lu18OLO
>>613
お祭りというか、最近のヨサコイみたいな奴とかはかなり地元住人意見別れてて結構嫌われてた。
624名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:39:05.18 ID:GWxPQDey0
まさに自粛じゃなくて自衛。
静岡東部でも二次か三次被害かわからんが
経済的には見通し暗いよ。
625名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:39:19.56 ID:Ft+Gw078O
物が無かった時代と無駄は省ける今と比較しては駄目だな
626名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:39:22.15 ID:blYWQc7A0
金使わせるなら中間層に使わせるのがいいと思うんだけど
先行き不安で大きな買い物は心情的に出来無い。
せいぜい行きつけのお寿司屋さんと居酒屋さんを
応援するつもりで月一通うのが精一杯。
負のスパイラルに入りそうで、それもまた怖い。
627名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:39:39.24 ID:fnDJ5GlQ0
貯金の上限を決めるべき
無駄に金溜め込んでるジジババが多すぎる
628名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:39:42.32 ID:QE35ipzdO
円が紙切れになるかも知れないんだから消費すればいいじゃん
将来を考えれば今の水準を保って省エネ社会をつくるのがいいと思うが
629名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:39:45.53 ID:CgeeyZat0
>>585
節電なら、なんで昼の花見も自粛なんだ

仮設トイレ不足だって、たいした問題じゃない
都立、一部区立公園、一部他自治体は自粛してないし
長年、仮設トイレ設置してなかった公園に今年はトイレ設置する余裕があるんだぞ

東京都だって、ほとんどそんな理由で自粛しろなんて言ってないよ
630名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:39:45.77 ID:4w7pDDnc0
少しでも倹約して被災者に寄付しようよ
それが日本復興の近道だよ
631名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:39:57.91 ID:bRwLhrKRO
若い奴らは遊びたいだろうよ
じっとしてちゃつまらんしな
632名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:39:58.26 ID:1x04AJCT0
>595
それは公園に限っての話だろ。
普段花見の時期に都が設置している仮説トイレを
今年は被災地に持ってったから公園での花見は控えろよって話。
おまえらが勝手にちんまり近所の公園で花見る分にはなんの問題も無い。

つうか看板よく嫁はこっちの台詞だw
「当公園内における宴会の実施をご遠慮いただきますよう」
「飲食についてはできるだけ園内または近隣の飲食店をご利用頂きますよう」
ってあるじゃんw
633名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:40:02.85 ID:kzrRgk0t0
>>617
高度成長期だべ「消費は美徳」って言葉が出て来たの
634名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:40:16.68 ID:d6uJLBht0
敵はいただくぜ
635名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:40:33.30 ID:7cMGolJA0
>>616
もう、不謹慎厨にとって
「俺の考える理想の被災者」以外は全部敵なんだなww
636名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:40:41.59 ID:VtWW+1ru0
>>603
> 節電以外は、自粛じゃなく自衛じゃね?

仰るとおり。前に「自粛のせいでゴルフ場が閑古鳥」とかいう記事を見たけど、
本当に消費者心理がわかってないと思った。
637名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:40:49.47 ID:DP0ljoyZ0





     戦時中と同質なものを感じられる20代 ってスゴイな





638名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:40:53.71 ID:VzMw23Ju0
TVや新聞で悲惨なシーンを流すほど、世界から義捐金は集まる、ウマー
でも自粛ムードで経済は冷え込む、外資は逃げる、マズー

初期は義捐金が集まっていいかも。でも経済活動による予算のほうが桁違いだろうからマズーに一票。
639名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:40:55.53 ID:N/e2775+O
俺も自粛じゃなく備えで節約して買う物を大きく減らしてる
数ヶ月後から大不況確定だろうし、今の内閣じゃ不況を後押しするだけだから、内閣変わるあと約二年はそういう自衛的な自粛をせざるを得ない
640名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:41:02.73 ID:SDaPKKCc0


贅沢は禁止だからって、散々募金させておいて金なんてないけど

調子のいいマスゴミ
641名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:41:07.80 ID:49LlcQpJ0
>>564
笑っちゃうね。死ね死ね
貧乏人であっても一律に死ぬわけではない
簡単に自粛されてしまう産業に従事しているヤツから死ぬのさ
おもしろいだろ?楽しみだね、誰から死ぬんだろう
642名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:41:14.21 ID:rhjw2oEB0
>>619
そうか?
言われるままにホイホイ信じ込んで
ネットで拡散しなきゃみたいな気の毒なのばっかじゃね。
643名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:41:26.94 ID:p4za0lhXO
不謹慎厨と義援金厨は悪
644名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:41:27.36 ID:CH7JPT6z0
今すぐACの

「被災者の気持ちになって考えよう」
「それ、本当に必要ですか?」

をバンバン流すのをやめさせろ。
祭りも遊技場、娯楽もお菓子も嗜好品も装飾品も家電も
ぶっちゃけ本当に必要か、って問われ続けたら何だって買うの控えるわ。
645名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:41:27.81 ID:ainzTOvOP
ヨサコイとかDQNが肌見せて闊歩するだけだからないいことないよホント
646名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:41:42.05 ID:PuxV4vwqO
「いじめ、カッコ悪い、エーシ〜」みたいなノリで、

「宵越しの銭、カッコ悪い、エーシ〜」てのを作って
毎日テレビでバンバン流せばいいじゃない。
力一杯笑ってやるからw
647名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:41:45.09 ID:Fw8ISEDs0
そうそう
648名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:41:51.15 ID:blYWQc7A0
>>602
社員の給与を抑えすぎた感じはするね。
649名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:41:51.95 ID:0Fi364GRO
アマゾンポチるという本末転倒な経済活動を行う者が多数いると見た
650名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:41:59.39 ID:r3CD9fy60
まったくその通り
パチンコ店を批判してる連中がいかに異常かがよく分かる
651名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:42:18.67 ID:QE35ipzdO
>>637
大本営 情報隠蔽 情報統制
652名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:42:18.82 ID:YP1ukDFh0
>>603
金持ってる層は自分の仕事を自粛しておいて、他人には自粛するなという。
若い層は仕事が減り、政府、マスコミも信用できないから自衛に走る、そういう構図だよな。
653名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:42:20.05 ID:FJSYV7rVO
>>610
もっともだね。
石原が言いたかったことが伝わってないでしょ。テレビでは。
毎年井の頭公園とかで夜遅くまで馬鹿騒ぎしてる
奴らは自粛しろと思うが、昼間にピクニック気分で
桜を見に来るのが悪いなんて、言う奴はおかしいだろ。
654名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:42:24.12 ID:I0CX8MGn0
時間や内容次第
今はいいけど
655名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:42:38.08 ID:lz2pQHEAO
とりあえず天井ガラス張りにして水入れて
金魚泳がせるか
656名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:42:48.06 ID:ienwNLiS0
>>629
仮設トイレも足りているそうです。

発注先が例年と変わるだけ。
探さない行政は努力不足です。
657名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:42:48.98 ID:GcFtxG1+0
ざけんなw
大量生産 大量消費の時代は
終わったんだよ
さっさと、大不況に備える
準備しろや
愚民どもがwwww
658名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:42:51.37 ID:4ohx7xs80
>>635
たしかにw
震災に乗じて嫉妬してるだけだよな
659名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:42:52.64 ID:8bbUYvKz0
>>1
とりあえずある程度は使わないと経済は回らんが
この3週間ほどは混乱しすぎてて
消費をするにもイヤでも慎重にならざるを得なかったって感じはする。
まあ、ここからでないの。

>>610
ありゃ確かにマスコミも悪い。
けど公園の花見自粛を呼びかける立て看には
「夜間の」とは入ってなかったんだよな。
660名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:43:04.07 ID:bNHwt1Lg0
若者のナントカ離れが報道される度
いちいちプリプリ怒ってたお前らニュー速が
なんで消費しない奴は非国民だなんて言うんだよ
661名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:43:13.11 ID:Cd3zHA5p0
戦前戦中のおおらかさも知っておこう

●無駄な旅行で 乱すな輸送(昭和十六年)
●急がぬ旅なら 混む時期避けて(昭和十六年)
●年末年始 避けて旅(昭和十六年)
●遊ぶ旅より 急ぐ弾(昭和十八年)
●旅行する間も 決戦続く(昭和十八年)
●行楽で 塞ぐな戦う国の足(昭和十八年)
662名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:43:17.30 ID:+QtXBAKd0
俺の場合競輪競馬をやらないこと以外は通常通りやで
663名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:43:24.73 ID:SDaPKKCc0



CM流してるお金があったら、義援金にまわせよ

企業が還元できるときなんてこんなときしかないぞ


今回のことで呆れたのが、マスゴミの論調が自分たちのフリにならないように論調をはりつづけていたこと

自粛機運でとばっちりうけないようにすぐにCMを流しだしてうずうずしていたのを忘れない
664名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:43:25.30 ID:Hc5qDWbp0
だが、パチンコとかナイターは自粛すべき
665名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:43:49.74 ID:pSzq1l7F0
20代に「贅沢は敵だ」が本質的に分かるわけないだろ
666名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:43:56.39 ID:a8BgKhaa0
怖いのは自粛がどういういみがあるのかというより
明らかに災害をもう「忘れてかけてる」って言うところね
原発も安定してきたらもう次の原発を作るのに賛成しだすぜ
なんというか日本人って明らかに頭良くないと思うね
知識があってもほとんどの日本人は脳機能に問題がある
アフリカとかのとは違った頭の悪さというかな?
だってさ、日本ってアホみたいな事件事故戦争を経験してるからね
世界で初めて核を落とされた国、テロでなんとサリンまで作られて(分かってたのに)大惨事
何故か分離したアレフは野放し、あり得ない多さのカルト宗教団体、未曾有の公務員汚職
津波の防災とか機能せず死者数万人、塩害地域は20万ヘクタール以上、
原発は放射能封じ込め失敗で今も垂れ流し
何コレ?と、どんな頭した国なんだか
667名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:44:06.83 ID:49LlcQpJ0
>>621
今頃気づいたのか?知らなかったのは多分お前だけ

>>586
出会う者は全て敵だからな。
そこに居るから攻撃するのであって、何を言っているかは関係ない
668名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:44:20.69 ID:02Rz1X7U0
>『ぜいたくは敵だ』

ばあちゃん達は自発的にやってた感じだからな
お国から言われて生きていたわけではないし
じじ「天皇陛下万歳って言いながら死んだやつなんておらんわ」
669名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:44:42.03 ID:CgeeyZat0
>>632
「飲食についてはできるだけ園内または近隣の飲食店をご利用頂きますよう」
これで花見やった時と同等の客がくるわけないだろ
宴会自粛してなんて看板あったら消費が減るに決まってるだろ

トイレ問題については>>629
670名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:44:42.07 ID:bkbNJ1Gk0
>>649
だが俺は冷静に通常相場を見極め便乗を回避したのであった
671名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:44:43.29 ID:NK36OZB80
自粛なんてしてないよ
ただ興味なくなっちゃったんだ。

洋服なんかは部屋着でも外に出てみっともない格好とか
外出できるような格好でもそのまま野営できるような楽であったかい服とか
撥水性やほこりとかその他をすぐ払い落とせる上着とか考えてしまう

おしゃれより機能性で行けば需要あるんじゃないの?
672名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:44:50.20 ID:VtWW+1ru0
>>629
できるところはできる、できないところはできないってだけの話で
結構じゃないか? つまり横並びの自粛はしてないってことじゃん。
公園が自主的に判断してるわけだ。よかったよかった。

> 東京都だって、ほとんどそんな理由で自粛しろなんて言ってないよ

ああ、上野に関してははっきりしてる。

祭や花見、自粛相次ぐ 「避難場所に指定」「哀悼」
2011/3/23 12:12 情報元 日本経済新聞 電子版
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:_DP05lxZtZoJ:www.nikkei.com/news/category/article/g%3D96958A9C93819695E3EBE2E09E8DE0E1E2E1E0E2E3E39180E2E2E2E2%3Bat%3DDGXZZO0195583008122009000000RT&cd=5&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

>  桜の名所として知られる上野恩賜公園(東京都台東区)では、19日から4月10
> 日まで開催予定だった「うえの桜まつり」が中止となった。上野公園は災害時の
> 避難場所に指定されており、発生から1カ月は余震の恐れがあるためという。
673名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:44:50.91 ID:TD50gXpd0
金持ちはどんどん使えよ
俺は無理だ
674名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:44:55.98 ID:ZavvXDvB0
>>546
そういう偏った消費でのお金の回し方では社会全体が潤わないのよ。

まぁソフバンのハゲ社長が100億も寄付したのはえらいと思うけどね。
それでも、100万人が1万円ずつ使ったほうが社会全体が潤う。
675名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:45:04.86 ID:dsMPKw6D0
節約こそが無資源国家日本の生きる道。

15%消費を抑えれば、原発も火発も増設不要。
676名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:45:35.54 ID:FFVvRGpt0
震災不況の影響が不安だから金使えないんだよ。特需のある業界なんて一部だろ
677名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:45:39.25 ID:SDaPKKCc0


何が応援消費だよ

自分たちが、節電のためにテレビ放送の自粛しろよ

応援させるのは国民にだけかよ

糞マスゴミ
678名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:45:46.20 ID:D60IOehX0
今度は消費しない奴は非国民などと言うか
679名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:45:54.59 ID:MQz8+hXh0
オレはν速で見た書き込みの真似してる

自粛はしない
しっかり仕事して税金納めて
しっかり遊んで消費税納めて
遊んだ金の一割相当の金額を月末にまとめて募金
680名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:46:01.31 ID:NiLAPAHy0
不謹慎厨
681名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:46:01.82 ID:rhjw2oEB0
標語は標語にすぎない。
おまえら何に金使ったのかね?
682名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:46:04.82 ID:5vrPWapK0
>>1
経験したことないのにw
683名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:46:08.92 ID:Hc5qDWbp0
隣で葬式やってるのに開店祝いはできないだろ・・・
684名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:46:27.45 ID:OOAL9DuC0
不幸事とか災害があったら自らの行動を慎むってのが昔から日本人がとってきた行動だからねえ。



ちょっと色合いが違うが物忌みとかに通じるような意識があるだろう?
685南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/04/07(木) 14:46:32.03 ID:Y3iZG7ew0
じゃあどんどん電気使って電気代応援消費するよqqqqq
686名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:46:33.91 ID:SDaPKKCc0
>>674
民放連なんてたった一億だぜ

国民には金つかえといっておいて
687名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:46:34.02 ID:49LlcQpJ0
>>589
それは無理だから、被災者の目の前で被災者以外の人だけでドンチャン騒ぎをしよう!
これも被災者のため、日本経済のためだ。
天皇陛下はおっしゃった。耐え難きを耐え、忍びがたきをしのび〜
688名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:46:34.93 ID:af6XrEokP
東京はめちゃくちゃ消費してそうだな
689名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:46:39.10 ID:Vfi/n8vk0
石原一族追放運動でもしないとな
690名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:46:41.84 ID:OdSVkpj40
西に行くほど(大阪除くw)お通夜ムードなんですけど。
691名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:46:52.44 ID:K31q25tt0
>>666
>日本人って明らかに頭良くないと思うね
自己紹介?
692名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:46:58.01 ID:iAAaq2od0
『ホスィ』がいりません、勝つまでは・・・
693名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:46:58.31 ID:4w7pDDnc0
計画停電でパチンコ批判が出たとたんに停電がなくなったのには笑えたけど
ACのCM見てたら今必要な物って今日食べる物以外にないんだよね
人間欲を捨てたら気楽になれるみたい
694名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:47:19.97 ID:b/x80s+P0
まは戦時中のようなものナンダ
695名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:47:32.69 ID:uyjjJ0cQ0
>>1
そりゃ、日経読者じゃそうなるだろ
どっちかつーと低いぐらいだろ
696名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:47:41.68 ID:hZr354dzO
自粛は仕方ない
日本人の忍耐強い精神の一つなのだから…
697名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:47:43.06 ID:/tRvoZXy0
>>666
原発は別に作ってもいいと思うが
698名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:47:55.10 ID:VtWW+1ru0
699名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:47:58.61 ID:1x04AJCT0
>6559
「東京都公園事務所」としては、トイレないから昼でも花見はやめてほしい。
「都知事石原」としては、節電ってことで公園だけじゃなく夜間煌煌と灯り付けてまでの花見はやめてほしい。

この2つが混在してどっちが何を言ってるのかどうかがこんがらがってる現在。
あと夜間の節電は意味ないとは思うが
死活問題の民間居酒屋等ならともかく
ただの公園が夜も花見向けにピカピカさせとくのはどうよ?と思う。
いまだ計画停電にイライラさせられてる地域もあるし。
700名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:48:00.14 ID:dlKFAd5o0
こういうのってたいてい

“計画停電やってる地域”と“それ以外の地域”とか

別々に事情があるのをいっしょたくりにして
一つに報道するからおかしくなるんじゃね。

夜ライトアップした中に御座しいて宴会する花見は電気がもったいないが、
別に居酒屋などで飲食すれば、お店も儲かるし食材など産地にも
お金がまわると思うし。

とにかく復興ビジョンを政府がバシッ!っと見せないと
お金は使いにくいよね。
701名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:48:05.76 ID:/Yg9y+bQ0
自粛は行き過ぎだが新聞は無駄
702名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:48:07.71 ID:B8UJnsSc0
これから民主原発大恐慌が起こり
無駄使いしたやつから死んでいく
騙されて金使うやつは馬鹿
自粛じゃねえよ防衛だ
703名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:48:32.46 ID:z9nLkIke0

贅沢は素敵だ
704名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:48:33.55 ID:TbLhfRZqP
そりゃ日経は経営側の広報紙だからな
だから現場レベルで読むと、嘘偽り、取材不足が日常茶飯事で読む気にすらならない

紙面に記事でた企業に赴く→記事を話題にする→担当者「いや、それちょっと違うんですよ」
毎回このループ。日経記者って本当にレベル低すぎる。
705名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:48:54.62 ID:a8BgKhaa0
消費しろ!という意見にむかつき
自粛しろ!という意見にもむかつく
アホかと、自分で考える頭があれば腹など立たたんだろうに
なんというか芯がない奴らは振り回されっぱなしという構図が悲しいね
理性を獲得しなさいと
706名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:49:02.86 ID:ainzTOvOP
堀江やひろふみは他人に金使わせるな。
自分が使え
707名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:49:08.84 ID:qW0pPLpi0
俺は貯め込む(若しくは運用する)
おまえらは浪費しろ
708名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:49:13.12 ID:3pZjk7ln0
「応援消費」なんてものが本当にあるのなら、福島の観光業が壊滅状態になることもなかっただろう。
消費煽ってる人も、「オマエら消費しろ」と言ってるだけで、「オレは消費する」とは言っていない。
709名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:49:15.48 ID:K31q25tt0
>>699
今の時期は18時〜21時が電力のピーク。節電の意味はある。
710名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:49:19.69 ID:bNHwt1Lg0
お笑い番組始まったことに他人事かよ悲しむ暇くらい与えろという被災者もいれば
とっとと日常に復帰したいから非被災地はガンガン消費しろという被災者もいる
711名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:49:24.38 ID:QCDtxs0d0
>>588
もう自棄になって「ええじゃないか」バブルで終焉迎えようw
712名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:49:35.70 ID:rhjw2oEB0
>>692
・・・評価する。
713名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:49:37.54 ID:MQz8+hXh0
>>693
>計画停電でパチンコ批判が出たとたんに停電がなくなったのには笑えたけど
どういう裏工作でそれが可能になったのかがめちゃくちゃ気になるんだがww
蓮4が頑張ったくらいじゃ絶対停電はなくならないよね????
714名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:49:39.66 ID:02Rz1X7U0
>>691
日本にはな、日本人以外の方々も住んでいらっしゃるのだよ
友愛精神を持ってください
715名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:49:49.20 ID:uhBdavBV0
国産の物を買うなら何やっても良いと思うわ
716名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:49:51.73 ID:G5zdxU+00
いつも通りの消費をすれば良いだけ
自粛はいけないが浪費もいけない
717名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:49:54.77 ID:lDQHsz0eO
自粛しなくてもいいけど金持ちの皆さんは寄附してから言って下さい
718名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:49:54.68 ID:49LlcQpJ0
>>594
率先垂範が大事だろ。まず金持ちから先にカネを吐き出せ!
経済体力が大きいんだから余裕があるだろ?

だいたい貧乏人がカネ出しても、やっぱり金持ちの所に集まるんだろ?
719名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:50:03.37 ID:VPacezju0
>>687
ああ ついでにまあ、そこで飲んでるお酒や飲み物も分けようじゃないか
まあそれは実行は難しいから募金の形で
720名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:50:05.33 ID:dY5inLHC0
東もお通夜だから変わんないよ

酒も呑めねぇ風潮ってなんなの市ねよ
主に都知事
40度熱あってねじゃないんだよ戦後か
俺も花粉症だよ偉いか
721名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:50:11.89 ID:ZavvXDvB0
>>672
公園ごとに対応がばらばらになってきたのは、都知事の号令による一斉自粛に
都民の批判が噴出したからだよ。



「花見自粛」に見直しの動き 「行き過ぎ」と看板撤去
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE0E4E0E5EAE4E6E2E2E4E2E6E0E2E3E39EEBE0E2E2E2?n_cid=TW001
東京都中央区は6日までに、浜町公園など区立10公園に設置した宴会自粛を呼びかける看板を撤去した。
「自粛の行き過ぎで景気に悪影響が出ている。地域の人の自主性に任せたい」と同区。
722名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:50:28.71 ID:CdYohLeo0
荻原博子が出てきて日本おかしくなったよな
723名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:50:35.51 ID:gsYkJ7rZ0
自粛する必要は無いよ。
スーパーのセールや入学式・花見などは国が置かれている状況を理解した上で行えばいい。




ただし地方自治体の「祭り」だけは自粛しなきゃ駄目だ。

日本の危機ということで、多くの国から支援と義援金が集まる中、
当の日本人が「祭り」に浮かれていたのでは世界に対して顔向けできない。
しかも放射能までまき散らしておいて同情からヒンシュクに変わりつつ
ある中では尚更のこと。

遠方の地区、たとえば
大阪の天神祭や岸和田だんじり祭は今年度も中止した方がいいと思う。
724名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:50:35.91 ID:bh9t89Jl0
新型インフルエンザ以前と以後でのマスク着用率。
周りが付け出すと自分もつける、周りが自粛すると自分も自粛する、そして一気に忘れる。
日本人の悪いところ。
725名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:50:36.65 ID:oLw/iDrZ0

 必要なのは自粛ではなく、節電

でもね、電気に依存している社会だから、節電すると経済が停滞しちゃう。
726名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:50:38.34 ID:VtWW+1ru0
どうもあれだね。「なぜ公園が花見自粛を呼びかけたか」もよく知らない連中が、
政治運動だか選挙運動のために、記事に便乗してる?
727名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:51:04.79 ID:kzrRgk0t0
節電しつつ、ガソリンも余計に使わず、「それ本当に必要ですか?」と言われながら
消費はしろ


って判断が難しいんだよね
殆ど全ての消費活動に電力かかわってくる
どれなら迷惑かけないのかね
728名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:51:08.92 ID:9jWOrc6P0
日本人ちゃんは出る杭を叩きすぎなんだよ。
自粛も叩かれたくないがためにしてるだけで、哀悼の意から本心で自粛してる人なんていないんじゃない?
哀悼と消費は矛盾しないのに。
729名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:51:21.35 ID:a8BgKhaa0
>>691
東大卒の逃げた奴とか買いだめしてる奴とか
自粛だの贅沢しろだのの意見にうろたえてる奴らだの
君のことだよ
指摘する奴は指摘される奴よりも当然少し賢いのは当たり前の理屈
730名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:51:21.84 ID:2LmvBD6F0
自粛っつーか
経済活動は自由なんだから
好きなようにしたらいいんでないの?
まだ気分的にイベント等やる気が起きない人にまで
無理やりやらせるのはおかしい

やりたい人はやればいい
731名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:51:38.08 ID:7cMGolJA0
>>661
16年に比べて18年はヒステリックだなwww
732名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:51:53.61 ID:KMLcebX00
ネラーの大半を占めるであろうニートは年中自粛状態だからなw
他人もそうなって欲しいんだろ?
でもな、それをやると日本崩壊するんだわ
快適なニート生活も怪しくなるんだぜ?
自粛厨はその辺良く考えておけよ
逆に言えば日本崩壊が望みなら自粛厨になるのが一番効果的
733名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:51:58.19 ID:zUqmMG0i0
消費よりも投資の方が経済が活性化するのに
734名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:51:58.68 ID:1x04AJCT0
>669
違うって。
そもそもの意図が「酒飲んで楽しむなよ!」なら
近隣の飲食店使え、なんて書くわけないだろうってこと。
仮設トイレについては、
どっかから調達したなり送る必要がなかったならそれはそれでいーんじゃないの。
ただ井の頭公園なんかは今回は都内の花見客のお世話はまでは見送ったってことだろ。

で、トイレが充実してる都の公園ってどこ?
735名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:52:02.35 ID:leUN1uFn0
隣の魚屋が葬式やってる隣で開店祝いは出来ないが、
身内の誕生会を自粛するのは異常。
人の不幸を自分の事のように思うのは、程度問題では病的だよ。

健康な精神はポジティブへと向かう。
葬式だって酒飲んで騒ぐじゃないか。
江戸文化はいい所がたくさんがあるが、全て墨染ってのもどうかな。
736名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:52:03.30 ID:2dh3js+WO
こういうのって電通とか博報堂とかが裏で動いてるんだろ
737名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:52:30.63 ID:unyKP7Xt0
俺は予測する。
これから10年は復興景気で土建業を中心に景気は大幅によくなる。
民主党政府は今後10年は安泰になった。
しかし10年過ぎると反動で大恐慌がくる。
738名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:52:45.67 ID:49LlcQpJ0
>>652
そうだよ。自分は安全な場所に。他人を危険な場所に。
それが日本の縮図じゃん。原発だけの話じゃなくて。
739名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:53:02.91 ID:02Rz1X7U0
今の政治家はしゃべりすぎなんだよ
パフォーマンスだかなんだが知らないがよけいな事を言いすぎ
言論自由の国ならどこでも叩かれるだろ
740名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:53:19.32 ID:B8UJnsSc0
これから日本製品はせかいでまったくうれないよ
大恐慌来るのわかってて不必要なもの買うとか自殺行為だろ
食い物やガソリン入手するのも大変になる
741名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:53:19.66 ID:K31q25tt0
>>714
友愛されちゃうの?恐ろしい世の中だねぇ〜
742名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:53:28.91 ID:K6/zOdR90
敵は低賃金にあり
743名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:53:33.13 ID:TD50gXpd0
こないだ飲みに行ったけど満席で意外だった
良い店は常連が支えてる
中途半端な店はつぶれるな
744名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:53:38.07 ID:tQmj6Eu/0
>>688
節電で街路は暗いが、居酒屋とかスナックとか混み始めてる印象。
どうも人恋しいらしくて、小さな店でマスターやママ相手のおしゃべり客が目立つ。
中国人は目に見えて減ってるし、なんかイイ感じです。
745名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:53:45.18 ID:HwjIrtMH0
若いもんは給料安いんだから無理すんな
若い人がお金ないのはいつの時代でも同じだよ
746名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:53:46.35 ID:4w7pDDnc0
都民は屋内待避していなくて本当に大丈夫なの?
747名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:53:50.88 ID:K3eg1GU90
これってむしろ、震災を利用した消費者騙しだよな
無駄に危機感煽って、無理やり消費させようとしている
748名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:54:18.38 ID:/smpjDPg0
つーかさ
まずは原発のアレの収束の目途が立たなきゃさ、たとえ直接被災していなくとも、
生活が苦しくなる一方なのは民主党支持者以外になら簡単に判るだろ
749名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:54:19.24 ID:uAIHS7NF0




        団塊↑世代は本当にアホしかいないんだな(´・ω・`)



750名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:54:28.88 ID:PEskN54Q0
レンホー節電なんちゃら大臣なんてマジで要らねえな。

こんなポスト廃止しろ。
751名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:54:34.86 ID:7cMGolJA0
>>681
ipad2の発売が未定なんで、今更ながらipad買った

>>690
大阪のぞいて欲しいなら
さっさと桜トンネルのライトアップ再開しろ
752名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:54:36.51 ID:HygABRQx0
>>743
>>744
大災害の後にありがちな光景だな
753名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:54:52.55 ID:QCDtxs0d0
月に4回は風俗逝けよ。抜いて勃つ国となる。
754名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:54:53.11 ID:a8BgKhaa0
>>714
この状況で日本人が頭良いとか思ってる日本人の方がおかしい
水止めるのに新聞紙詰めるとかさ、管が来るからって水入れるタイミングをミスるとかさ
ドアホだろ
世界中でアンケートとってもドアホだよ
またやるぜ同じこと、次はおれは性関係とみてる
歴史は繰り返すからね
755名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:54:57.78 ID:JYN3FKi40
>>740
それはない。工業製品は世界は日本製を使わざるを得ない。
過去に戻ってもいいならそうなるだろうけどね
756名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:55:07.16 ID:/d+9PtTI0
ついこの間までは不景気だ、金を使わない
って煽ってたくせに、今度は消費しろ、か。
757名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:55:13.83 ID:N6TY6UlV0
岩手の酒本南部美人のおっさんが
南部美人飲め、酒飲め、岩手東北の商品買えって言ってたけど
自分所の酒のアピールとしか思えなかったわ
758名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:55:39.03 ID:2yVLhCE20
どんな重大事件でも3ヶ月で忘れるのは日本人の美徳だからな
759名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:55:52.23 ID:uhBdavBV0
まず金持ってる高齢者が消費しろよ
被災地を観光するなりして金を落とせばいいのに
760名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:56:30.22 ID:ib0UKSrb0
一般庶民にとっては間接的な影響しかないだろうが、
有名人は直接ダメージを蒙るから嫌だろうね。
761名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:56:44.62 ID:K31q25tt0
>>729
そんなこと言った覚えないけど・・・
>指摘する奴は指摘される奴よりも当然少し賢いのは当たり前の理屈
モンスターな人々は賢いって意味かい?
全然当たり前の理屈じゃないよ。
762名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:56:48.87 ID:49LlcQpJ0
消費経済ってのはダマされるバカがいないと成立しないんだよな
今の老人は用心深いしなあ
763名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:56:50.54 ID:VtWW+1ru0
>>721
その「都知事の号令による一斉自粛」っていうのは、どこにあるの?
見たことないから教えて。
764名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:56:53.59 ID:LBl8/gDg0
東北・関東が停滞しているからこそ、関西には日本を盛り立てていって欲しいんだけどね

このままじゃ日本経済全体が地盤沈下してしまう
765名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:57:02.35 ID:1x04AJCT0
>709
なるほど日中冷暖房使わないからその分ずれるんだな。


とにかく自分はマスコミの悪意ある捏造記事がむかつくだけであって
石原の戦争がらみ発言とかはうぜえジジイだと思うし
収入がある程度安定してそうな人は普段通り金使ってくださいお願いします
766名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:57:09.11 ID:y8aA0+3R0
>>641
お前、縮小経済を本心から望んでいる馬鹿な売国奴だろ。
産業なんて関係無い。潰れたら仕事の奪い合いが起きるだけ。
平時から使えない貧乏人から、あの世逝きなんだよw
貧乏人が更に極貧になるだけの事。素直に喜んでいるならオメデタイ奴だなw
767名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:57:18.18 ID:MQz8+hXh0
>>740
安いものを使い捨てる時代から良い物を長く使う方向に流れてくれるといいんだけどね
そうすれば中国韓国製品より日本製品を買う率が上がるから
768名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:57:22.91 ID:f0gXHZwx0
>>666
日本人はあまり頭は良くないと思う
外国人がサル扱いするのもしょうがない

【エコノミックアニマル】
国際社会において、日本人が利己的に振る舞い、
経済的利益ばかりを追求するさまを皮肉った呼び方。

日本人は今でも「エコノミックアニマル(動物)」のままだ
お葬式が終わったら祭りがしたいと騒ぎ出す
どうしようもねえw
769名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:57:30.55 ID:7cMGolJA0
>>756
消費自粛してる人間が、「日本経済なんか滅びてしまえ!」と
「悪意を持ってサイレントテロしてる」ならケチはつけない

でも「自粛に倹約♪ ボクってイイコとしてる♪」とか
ドヤ顔でやってるから、ツッコミ入れたくなるんだよ
770名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:57:51.13 ID:0N11pFsyO
産めよ育てよ
771名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:57:59.68 ID:kzrRgk0t0
>>755
でも企業だって「背に腹は代えられない」って感じで中国製品とか使い出し、
そのうち品質も改良されて、復興した頃には
   「今更日本製品要りませんが?」
とか言われそうなんだが・・・
772名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:58:02.77 ID:PuxV4vwqO
だいたい「戦時中」なんて言葉を持ち出して自粛を批判したところで、
福島あたりじゃ「先の戦争」てのは戊辰戦争のことだからな。

773名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:58:05.43 ID:/smpjDPg0
>>754
>管が来るからって水入れるタイミングをミスるとかさ

それいつの話?
774名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:58:06.18 ID:YP1GofOa0
ぶちゃっけ物がある程度そろってきたのに
いまだに買占めやめようってCMはおかしい
不測の事態に対して一週間〜一か月は大丈夫なように
徐々に買いためしておこうにどこかでシフトチェンジすべき
775名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:58:14.38 ID:bNHwt1Lg0
お前らそんなに消費大好きだったの?
若者の○○離れに額に青筋立てて怒ってた連中はどこへ行った
776名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:58:19.65 ID:B8UJnsSc0
団塊はともかくそれ以上なら
政府やマスコミは信用できないことを身を持って知ってるからな
777名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:58:36.04 ID:CgeeyZat0
>>734
意図が「花見しながら飲み食いするな」だからまずいと言ってる
花見しない分、近隣の飲食店が潤うわけがない

一昨年まで景観の問題だかで仮設トイレなかった代々木公園にはあるよ
あと、自粛してない他自治体の公園も仮設トイレがある場所がある
778名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:58:37.59 ID:JYN3FKi40
まあその中韓製品も日本製品なしに生産はそもそも出来ない
779名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:58:46.23 ID:QCDtxs0d0
>>764
だなあ。西日本から景気の良い話がバンバン来てくれると有難い。
780名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:58:56.36 ID:a8BgKhaa0
団塊が東北地方のコメとか抜かしてるし
ドアホかと、無能過ぎる
放射性物質の被害状況も分からず、リアルタイムで拡散してて
それがどのくらい続き、どの程度累積するのかも不明な状況なのに
たった数週間で安心しとる
そのくせ、たいした健康被害もない東京で水を買いだめしとるし
そんなの一月ももたんだろうが

やっぱこの国はおかしい
781名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:59:05.79 ID:jsmG/zhE0
自粛してるつもりは一切無いんだが元々サイレントテロリストなので
いつも通りの額くらいしか支出はしないし、できない。
782名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:59:22.36 ID:XZUTBFwzO
石原www
783 【東電 80.6 %】 :2011/04/07(木) 14:59:49.94 ID:ThXp0Z8a0




「ぜいたくは素敵だ!!!」



784名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:00:05.48 ID:GUmNH5rv0
石原落としたいマスゴミンスのキャンペーンすごいなwww
785名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:00:08.56 ID:QwO6NpQa0
スーパーは普通にお客がたくさんいるけどな。
なにで消費してないんだ?
786名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:00:11.55 ID:FiMt/zCW0
そんな事言ってるが、防災関連、食料関連、土建関連は
震災特需で笑いが止まらないと思うぞ。
もうかってる連中は不謹慎なんで敢えて口に出さないだけで。

売れない売れないって悩んで消費が低迷してた米を
みんな数10キロ買っていくし。
カップ麺やアルファ化米、乾電池、飲料水とかも徹夜で生産してると言ってるが
ただで配ってるわけじゃないからな。

日経が言ってるのはそう言うのとは別に、野球とか飲食業とか
飲み屋とか酒とか車とかそういう娯楽サービス産業にも金落とせだろ?

知るかボケ。非常時には非常時の金の使い方がある。
野球見に行ったり花見したり旅行するより、
防災頭巾かったり、米買ったり乾パン買たりして備えてるほうが地に足がついて
正常だと思うが。
787名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:00:21.89 ID:FY8Mug2BO
みなさん!!
J−NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)に会員登録して一緒に工作活動しませんか?
現在無職の方、充電中の方、時間に余裕のある方歓迎!引きこもりの人でもOK!
麻生さんが好きな人はみんなJ−NSCに入会して頑張ってます。
主な活動内容は、
●中国韓国や在日韓国人への憎悪を煽り、それを民主党とリンクさせること。
●ジミンガー、ジミンモー、ミンスを連呼し、自民党の悪口を言いづらい環境を作り上げること
●いくら正論であっても自民党を少しでも悪く言う人、少しでも民主党を良く言う人に『在日朝鮮人』のレッテルを貼ること
よろしくお願いします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14085428

J−NSCサイト
http://www.j-nsc.jp/
788名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:00:23.58 ID:B8UJnsSc0
原発も解決しないで消費盛り上げようとかマジ基地だわ
789名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:00:25.42 ID:YP1GofOa0
>>767
よいものが10年選手で直しながら使うとかにならないと無理だろうね

>>773
多分ベント開放して水蒸気だすのと
米軍が冷却水を支援するのを断ったのが
ごっちゃになってると思う
790名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:00:26.10 ID:LBl8/gDg0
>>774
店頭の在庫補充を見ながら、毎日少しずつ買えばいいじゃない

とはいえ、買占めなんて実際はほとんど無かったんだけどな
ティッシュにしろ水にしろ、どの店でも1家族1個までとか制限してたしな
791名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:00:41.04 ID:838pFAQW0
殆どの製造業が地震で部員調達が難しくなると同時に計画停電の追い討ちで生産がままならない
実害が生じて歓送迎会や接待どころではなくなってるのが実情
792名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:00:41.41 ID:t7VsK2PM0
>>754
というか、実際のところ日本の経済が停滞したのは
技無駄なプライドのせいだったと思う
誰かが言ってたけど、昔は何処の国へ行っても日本の商社マンがいたそうだ
だけどいまは中国やその他の国の営業マンが多いとのこと
原発もそうだけど、地道な努力を忘れてしまってたんじゃないかな
793名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:00:44.52 ID:h+wo3E530
いつも通り暮らしているのに、何故か自粛していると言われる
老人はどんだけ贅沢しているんだよw
794名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:01:06.71 ID:ienwNLiS0
そのうち
八紘一宇は正しかったとか
七生報国が必要とか
言い始めないかと懸念する。
795名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:01:37.41 ID:ZFEkGqvtO
>>760
むしろ主婦レベルの方が、ご近所の目を気にして、
思いやりの気持ちがあるワタシアピールのための、自粛アピール不謹慎アピールが激しそう
もちろん、自分の正しさを主張するために、自分の考えと異なる自粛しないママ友を、
不謹慎だとここぞとばかりに虐めるのもセットで
796名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:01:39.31 ID:tRt+BsfZ0
>>772
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))   山口は今日も空気がうめえwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
797名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:01:45.31 ID:/tRvoZXy0
>>771
アメリカは返品制度あるから「どうせ泥被るのは小売りだしいっか」となって
それなり品質のを市場に出しまくりそうではあるな〜
798名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:01:58.17 ID:02Rz1X7U0
>>739 誤爆

>>754
>頭良いとか思ってる日本人の方がおかしい
そんな事書いた覚えはないがな
799名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:02:24.24 ID:/0Z8LbOw0
それでも生活必需品の消費は変わらんでしょ
真っ先に電通や民放がデスられるならむしろ吉
800名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:02:32.34 ID:bNHwt1Lg0
むしろ『ぜいたくしないのは敵』だとなってる
801名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:02:34.02 ID:YP1GofOa0
>780
大した健康被害がないかは
わからんよ
ただちにないだけで
子供には悪影響がある量は出てるんだし
802名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:02:40.00 ID:6JIbW+l80
俺は以前から自粛スタイルな
消費生活だった
803名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:02:47.40 ID:BbCyr9Ct0
大量消費社会のほうがおかしいんだよ
804名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:02:47.86 ID:5KRbY6Yy0
まぁ、気分的にぱっとする気もおきないんじゃないの
805名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:02:55.14 ID:4w7pDDnc0
今年は選挙活動も自粛ムードで静かだよ
選挙カーもガソリン倹約なのか廻って来ないわ
806名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:02:55.88 ID:Aihg/05i0
>>786
全くその通りだわ。
娯楽産業・サービス産業が死滅しようが知ったことではないわな。
それなりの楽しさやサービスがあれば潰れないだろし。
これでダメになるなら元々大して必要ないってだけだ。
807名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:03:00.33 ID:VtWW+1ru0
>>786
それが消費者心理だよね。うちは被災地じゃないけどそういった消費で
確実に支出は増えてるし。消費者が欲しいものを供給しなきゃね。
808名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:03:02.14 ID:OdSVkpj40
>>787
自民党ネットサポーターズクラブなんて長い名前にしないで、ネトウヨでいいのにな。
809名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:03:03.65 ID:1x04AJCT0
>777
他自治体ってのがだから具体的にわからないんだけど
代々木公園にたくさんトイレあるなら花見に行くかな。

で自分は大概の花見客、特に夜に大勢でやるようなのは酒が飲めればいいだけだと思うので
近隣の飲食店に流れるのは結構居ると思う。
ただ誤ったマスコミ報道で誤解して現場まで出向かないのも多そうだが。
810名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:03:18.39 ID:Gf95YUJ10
贅沢って以前のような物資に溢れた生活にすぐ戻りたいと求める心理の事じゃねーのか
買いまくる事が贅沢って意味だったら買い占め厨と変わらないわ
811名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:03:20.46 ID:a8BgKhaa0
>>773
無意味なレスありがとう
何時だっけ?調べてこいや
NGね、今生の別れ

>>768
ま2ch見ても程度が知れてるもんな
日本人は世界で平均的にも自分たちが頭が良いと思ってるかしらんが
それは間違い、単に経済だのに支えられて教育を受けてきたという事実のみ
少なくとも論理性、理性だの落ち着きだのは皆無、すぐ感情論になるしな
812名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:03:20.37 ID:YY1zn9WH0

【総務省】ネットの流言飛語、管理者の自主削除を要請★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302147406/
813名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:03:25.04 ID:tQmj6Eu/0
つうか首都圏は東北出身の人がやたら多いから、命令されての自粛じゃなくて、
マジでがっくり来て、遊ぶ気にならない人も大勢いるんだけどね。
そんな姿を見ていれば、友人知人だって引き摺られてしんみりしちゃうよ。
814名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:03:38.01 ID:ne9V0T4FO
>>774
物が揃った?
何処に住んでんだよ
水が汚染されてから水は何処に行っても無いし、売れ残ってんのは水が必要なカップメンとかくらいだぞ
815名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:03:39.20 ID:Ok2iX4y10
刺し身用の魚や高級な肉→そもそも被災者にはあまり関係がないし、現地への流通も難しい
実際に送るならハムやベーコン、加工魚肉の方が食べやすいし集団食中毒のリスクも少ない
816名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:04:07.47 ID:dm9XCcrQ0
「マスコミの扇動は怖い」
817名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:04:40.65 ID:blYWQc7A0
>>766
なんだか政権交代の前日を思い出すよ。
818名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:04:50.50 ID:B8UJnsSc0
消費は自粛して生活必需品は買い溜め出来るなら遠くに引っ越すのがベストだろ
大本営発表なんて信じる奴が馬鹿
今は戦時中だ
819名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:05:01.87 ID:b4qPw7iv0
今このタイミングで「自粛 自粛」と騒いで消費を抑えてるのは老害ばかり。
要は単にケチなだけの連中。
ケチる事に大義名分を得て、大喜びで本性を現してるだけ。

下手に釣られて消費を抑えないようにw
もし原発の事故で本当に日本がどうこうなるのだとしたら、
日本円を使えるタイミングは今しか無いよw
820名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:05:10.06 ID:f0gXHZwx0
>>786
特需で潤うのは大手だけ
こういう大手は、地震が来る前から建築資材を買い上げしてたような連中
株価見れば分かるらしい

中小の土建業は死につつある
狙い通りってところだろう
821名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:05:14.32 ID:02Rz1X7U0
>>813
だよなー
頭のよい人はあーしろこーしろ言うけどさ、出来ない人にばっかり言うなって思うよな
822名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:05:22.14 ID:seS3vlGJ0
危険厨=非国民
もう戦時中と一緒だな
823名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:05:34.57 ID:/QArGDs20
バカだから民主を選んだ
バカだから自粛を他人に強制した

どっかいけよいい加減
824名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:05:37.18 ID:QCDtxs0d0
男は東北で4Pやって、女は放射能グルメツアー行けば金も回る。

一晩で20〜30万金が動くだろw
825名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:05:40.83 ID:LLNaBmmI0
そもそもそんなに自粛してるか?
無理して自粛してるわけじゃなく、騒ぐ気にならないから騒がないだけだろ。
826名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:05:50.29 ID:vPUvG7pC0
3月13日の時点でのーんびり温泉に行って来た俺の辞書に自粛なんて言葉はない
今週は九州にラーメンでも食いにいっか〜黒川温泉も良いかもなぁ〜
827名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:06:00.06 ID:K31q25tt0
>>765
あんま関係ないけど君、西日本な人でしょ?
計画停電が既に2週間行われてない事もピーク時間も知らない人は
東電地域の人にはいないと思うし。
828名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:06:01.46 ID:a8BgKhaa0
>>798
なら物忘れが激しいということになって
頭が悪いとなる
おれはその物忘れについて話してるんだがね
友愛だのアホみたいな感情論まき散らすなよと
それ書いてどういう意味があるのかと、突っ込み続けたい
で友愛が何?

君も短文煽りのようだからNG
829名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:06:04.34 ID:huGKAjKk0
なにこれ、パチンコ屋が泣きついたの?w
830名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:06:07.68 ID:6QYfVl6r0
防災意識が高まって、きちんと非常食備蓄する人が増えたからな
大体、まともな店なら今はお一人様何個までとかやってるし
買占めうんぬんで煽ってるのはマスゴミだけでしょ。
831名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:06:48.22 ID:jR6OWM4l0
花見で酒を飲む時に紙コップや瓶が必要だろ。割り箸やスプーンも。
ティッシュや水がない被災地に送るために、やらないわけだよ。
子どもの手も十分洗えず、川で洗濯してる様子を見ると、紙や除菌ティッシュ
は花見より被災者に回すべきかと思うから自粛してるんだよ。
まだロウソクしかなく、水もなく会社も流されて働き口がないから
娘に高校進学をあきらめてくれという親も見た。それを考えると、やりきれない。
東北の人で自粛はやめて酒を飲めという人は商売が成り立ってそれほど困ってない
人だけだよ。まだまだ東北の一般の勤め人はローン地獄に文無しなんだよ。
832名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:07:16.41 ID:leUN1uFn0
消費というか物質文化には懐疑的だが、
それを先導してきた経済界から消費するな・しろ、笑うな/笑えと指図を受けるのはもっと嫌いだ。
飲みたければ酒を飲むし、聴きたけりゃ小さんを聞く。
余計な口出しは要らないよ。
833名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:07:25.86 ID:02Rz1X7U0
>>828
感情的になったな(笑)
834名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:07:30.26 ID:7cMGolJA0
>>803
じゃあ日本の1億を超える人口も過剰人口だな

大量消費による需要と供給の流れを断って
「必要最低限主の死かつ買わないつつましい生活」をするようになったら

この人口は維持できないだろうなあww
835名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:07:40.12 ID:FFVvRGpt0
飲んべえが飲みたくてしょうがなくて言う台詞w
836名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:07:51.77 ID:7zx8RedE0
>>785
自粛により一番ダメージを受けてるのは広告業界だよ。騒いでるのもそいつら。

広告費なんてこんな時は真っ先に切られるからな。
837名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:08:08.52 ID:44LIhLSoO
これはまた変な記事だな。
大部分はそういう気分になれない事や追悼の気持ちからで、
自粛しろと言われてやったわけではないと思うがな。
838名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:08:13.33 ID:YP1GofOa0
>>790
実際に消費期限考えたら
一度にまとめて買うよりは徐々に買い占めるのが賢いんだけどね
せめてトイレットペーパーが一週間ないぐらいで
俺んちはないってヤツも反省すべき

ちなみにACの必要のないものを買うのはやめましょうってやつね

>>786
一番はカップめん業界だな
米屋は消費の前倒しなだけだけど
カップめんは普段買わない層がかっていったから食わずに捨てる量も多そう

>>814
普通に関東だけど・・・
あと地方に物がないのは運輸の問題
839名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:08:21.65 ID:iOpu5h860
今回の災害は、絶対に避けられない大地震。先人の伝えと地震後の行動の徹底があれば一部は救われたであろう大津波。経営のすべての失敗と政治による人災。の三つの複合災害。
死者と悲惨さは2番目の災害ということで2番のための自粛でよろしいでしょうか
840名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:08:28.73 ID:EbszfInm0
被災者のことを考えれば自粛は読んで字のごとく
日本人なら自らが考える行動だべ
英知の蓄積や歴史を知らずして科学技術をばっさりと
事業仕分けした方が気持ち悪いだろ
行き当たりばったり、損得勘定社会にしたい
下品な民主党が続く限り、因果応報も読んで字のごとく
痛みを共感する期間は、政府が経済を支援して
復興に向けて一丸となる気運をつくることが
それが政治だと思うんだけどな
841名無しさん:2011/04/07(木) 15:08:38.71 ID:5rmMs7yG0
これは風評にころっとやられる50代以上消費行動だな
買い占めとかもこの年代の連中

元々金持ってない若者には関係のない話
842名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:08:43.45 ID:BUJGMfzV0
>>1
戦争中を知っている20代か。
俺は戦争を知らない。
状況もちがうとおもうしな。
843名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:08:50.63 ID:jId84EoA0
>>9
だったら、貧乏人が食い易いように、内外格差解消してくれ。
麦価調整金やらなんやらで、横浜や神戸の港に荷揚げする値段の7倍になって国内需要家(粉屋とかビール醸造業)に引き渡される。
小麦の値段は、輸入商社の手数料やら船賃やら込みで3万円/トンくらいのものが、政府の通関証がつくだけで22万円/トンなんる。
844名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:08:52.34 ID:vPUvG7pC0
>>821
遊びたくない人は好きなだけ、部屋に引きこもってればいい
それを他人に強制すんな、ってだけの話だ
>>830
来年の今頃、同じだけの備蓄をしてる奴が何人居ることやら……
845名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:08:53.46 ID:0SPU68Bb0
>>813
同じく、自分にも東北出身の友人が大勢いてそのうち数人は地元で就職して帰ってる。
ネットで安否確認はできて、
自分の直接の友人らは助かったが、友人の友人にはもう帰ってこない人もいるようだよ。

ワイワイできるのは東北に一切関わりがない人間だけじゃねーの。
846名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:09:05.55 ID:YY1zn9WH0
【総務省】ネットの流言飛語、管理者の自主削除を要請★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302147406/
847名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:09:11.44 ID:vp3Ga3jN0
欲しがりません勝つまでは。
欲しがりません復興する迄は。
じゃんじゃん使えに騙されるな。原発事故はどんどん悪くなる、海外に
逃げて行く時の為の資金使うな。政府は面倒は見ない。
848名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:09:27.75 ID:tRt+BsfZ0
>>813
そもそも、危険な状態がずーっと続いてるこの状況で
パーッと消費しようなんて考えに至るのはヤケクソになった奴かただのアホだよ
普通の人間はこの災害を目の当たりにして、次に何かあったときの為に貯えておく
消費活動ってのは安定した生活基盤の上にあるものだよ
849名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:09:48.61 ID:BUJGMfzV0
>>783



「ぜいたくは索敵だ!!!」




850名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:09:50.46 ID:b4qPw7iv0
まさかこれも丑かと思ったら本当に丑だった。
851名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:09:54.72 ID:gwItVlm80
いや原発が治まらないと何も手に付かないだろ
九州人の俺ですらそうなんだから
852名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:10:06.94 ID:bNHwt1Lg0
ガンガン東北の物産消費してくれ、とっとと日常に復帰したいという声のほうが大きいが
声も出せない人もいるだろう
853名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:10:17.06 ID:yArxnMF50
>>847
戦時中は贅沢しなかったのではなくて軍事産業にだけ集中して贅沢していたのです
854名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:10:19.89 ID:o0l0ttJY0
>>9
麦飯(3割飯)に山芋とろろかけ最高!
855名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:10:20.60 ID:Z0L2MuvS0
           自 粛 厨 の み な さ ん

       1 5 % の 東 北 経 済 の た め に

残 り 8 5 % の 日 本 経 済 が 停 滞 し な け れ ば な ら な い

    合 理 的 な 根 拠 を 未 だ 頂 い て お り ま せ ん

     早 急 に 準 備 の ほ ど お 願 い し ま す
856名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:10:22.28 ID:NsqDqIcf0
お前らが自粛しないとうちの備蓄分買えないじゃない!てな老害による
857名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:10:25.12 ID:dMgOCNFmO
>>1
自粛というより
これから復旧のための大増税と値上げが待ってるから
貯金してるだけ
858名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:10:32.04 ID:1x04AJCT0
>780
いま出回ってる米っていつ収穫したんだ?

>814
子供いる人?うちに酒割る用の炭酸水がたくさんあるから分けてやろうか。
つかどこに住んでんだ。
うち23区の西の方だけど昨日一昨日スーパーコンビニ回った感じだと
無いのはビール(スーパードライのみ大量に)、発泡酒、納豆、めかぶ、ヨーグルト、塩蔵わかめ。
ほかたいがい欲しいものはあった。

>827
ちがうよ。まあ都内だけど東電のグループには入ってないからあまり調べても無いけどね。
でもしょっちゅう「今日の計画停電は見送られました」だの「4月の計画停電は〜」だの言ってるじゃん。
あれグループに入ってる人はイライラすんじゃないの?
859名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:10:33.54 ID:YP1GofOa0
>>849
制作は漱石だ!!
860名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:10:39.73 ID:Cd3zHA5p0
石原がライトアップするような花見は電力事情もあるからやめたほうがいい、と言ったのを
歪曲して報道した結果だろ
861名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:10:46.59 ID:GUmNH5rv0
>>792
友愛云々はくそくらえだがあんたいい事言うねえ
862名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:11:04.23 ID:jsmG/zhE0
自分年金のつもりで買ってた東京電力株が-80%以上下落して
蓄えがハデに消し飛んだら自粛も何も消費してる場合じゃないから、マジで
863名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:11:34.66 ID:TtMURL85i
オナホールに5000円だしたら天国に行けますか?
864名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:11:36.86 ID:a8BgKhaa0
>>833
どこが?友愛というワードからどんな結論なりに導けるのか理屈が聞きたい
ここで誰だか日本は「子どもの国」とかいてたが、どんぴしゃりだね
というか友愛だの流行のワードを書き散らして何になるの?
何時本気になるの?と、お前らは何に対してもふざけっぱなしだろ?
反論されても、「いやふざけてましたからw本気じゃない」とかさ
自分の人生すら本気になれないのに、人に意見するなんてなり立つかと

そういうこと、じゃーねカキ逃げしますんで
865名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:11:38.08 ID:yArxnMF50
>>862
まぁそれは自業自得だから仕方ないでしょ
866名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:11:54.86 ID:Yb+t3RzW0
明るく楽しむのと、泥酔して狂乱するのとは別問題ニダ
867名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:12:03.20 ID:7cMGolJA0
>>860
なんで石原は戦中を引き合いに出したポエムとかカマしちゃったん?

とてもじゃないが、為政者が口に出すセリフじゃないよ、アレ

元小説家だろうがナンだろうが、
為政者としての発現をしないと
868名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:12:09.23 ID:MQz8+hXh0
>>841
>元々金持ってない若者には関係のない話
なにその悲しい話・・・
869名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:12:44.49 ID:t2vWb/coO
贅沢は素敵だ、
870名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:12:55.09 ID:GUmNH5rv0
そもそも風評一番あおってるのはマスゴミンスだよな
871名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:13:10.77 ID:YP1GofOa0
>>860
それは言ったあとになのかはわからんが
花見なんぞやる事態じゃないだろって
いった
まあマスコミの意図的な削除だとおもうけどな

>>841
仕事してる若者がトイレットペーパーなくてこまってたから
今のうちに余分に買っておいた方がいいぞ
872名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:13:13.47 ID:vPUvG7pC0
>>867
言葉の使い方がいい加減で、しょっちゅう、弁明してる
アレで良く小説とか書けたな
まあ、アイツは小説家だった頃の自分は「間違いだった」って言ってるけどwww
873名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:13:16.52 ID:6ggzPFRaO
ACの新CMが酷いわ
874名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:13:34.02 ID:JhlLZzkd0
>>862
ナンピンするしかないだろ?
875名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:13:44.48 ID:a8BgKhaa0
>>858
新米は22年度だが、それが何か?
876名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:13:53.38 ID:vaVYV1xAO
>「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)

宴会とかで、こんな20代がいたら、盛り下がるよねむしろ
877名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:13:55.48 ID:02Rz1X7U0
>>864
冷静になれよ、頭良いんだろ?
頭を冷やして馬鹿共を導いてやってくれ
878名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:14:04.16 ID:4w7pDDnc0
ACのCMが自粛を一番煽ってるよね?
879名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:14:06.05 ID:YokmEz2E0
自粛は行き過ぎだ。 と、いう奴は、消費すれば良い。

消費せずに募金すべきだな。 俺はそうする。
880名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:14:21.23 ID:DOsfrMELO
会社つぶれそうなんだけど
881名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:14:29.12 ID:kzrRgk0t0
そもそもCM自粛が悪い気がする
882名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:14:34.78 ID:2xTOQoB50
「(電気が)足りぬ足りぬは努力が足りぬ」
883名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:14:39.25 ID:K31q25tt0
>>858
2週間前から「今日の計画停電は見送られました」って言ってないよ。
「明日の」になってる。
そんで今週日曜日まで停電無いって結構先まで宣言している。
あんだけ言っていたのに関心ない人が計画停電だの書くの変じゃない?
884名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:14:40.22 ID:0SPU68Bb0
>>848
マジでそうだよな。

娯楽も同じでさ
以前は通勤電車の中は携帯でメールしてネトゲしてって感じだったが
今ネトゲなんてやる気起きない。
これから先どうするか。真剣に関西地方に引っ越し考えて転職するか。
その場合の生活基盤は。等等
庶民には考えなきゃいけないことが山盛りで、平日は唯一の娯楽だったネトゲにも手を出さずだ。
885名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:14:56.03 ID:TbAnLrsW0

自粛は被災者のためにならないことは止めること
被災者のためにならない事は自粛する

照明やエネルギーを節電し 現地に義援金や寄付が一部でも行くなら
今回は原発がやられ電力が大幅に不足しているというのが
他の災害と違うところ

照明やエネルギーを節電しない物は基本的にダメ
折角咲いたさくらなどみる花見はいいが 昔から思っていたが
夜とか照明つけてとか シートしいて馬鹿騒ぎは止めるべきでしょう
どのみち被災者のためにならない ある程度義援金として寄付
をとるのなら多少は許せるが

886名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:14:56.23 ID:6QYfVl6r0
ACのCMは自粛して欲しいな
ありゃ不安を煽るだけで逆効果だサブリミナルとしか思えない
887名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:15:19.82 ID:Cd3zHA5p0
>>867
確かに古いメンタリティで止まっちゃってるところあるよね、あのひと
888名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:16:10.68 ID:B8UJnsSc0
ガソリンはもっとあがるし
仕事はどんどん減る
税率もあがる一方
食料も水も汚染されて食うものもない
募金する金あったら取っておけって思うわ
あまってるならいいけど
889名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:16:19.59 ID:gUsa691H0
> 「戦時中の『ぜいたくは敵だ』『ほしがりません勝つまでは』と同質なものを感じて怖い」(20代男性)
こいつはこいつでどうかとは思うが
今の日本にはそれを美しいとか公の場で言っちゃう都知事すらいるからなあ
890名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:16:48.62 ID:lj8EfPSK0
応援消費云々理由つけてガタガタ言ってるようだけど被災地はそれどころじゃねーだろ
891名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:16:57.88 ID:ktMEv2240
>>855
全産業においての東北シェアが均等に15%じゃないんだから、影響はもっと大きいよ
892名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:17:41.16 ID:1x04AJCT0
>875
わかってんなら、780の最初の1行ってなに言いたかったの?

>883
ああ、だからいまだに「計画停電する/しない」の状況下に置かれてるわけでしょ
グループに入ってる人は。そういうことなんだけど。
でそもそもの827の「西日本な人でしょ」誤解はとけたわけ?
893名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:17:50.50 ID:oLw/iDrZ0
正しい情報が必要
屁理屈ばかりだから

1 風評にだまされないで → 大概の放射汚染は、事実です
2 自粛            → 節電
3 直ちに影響は無い    → 今後影響が出る。
4 家庭のエアコンをとめろ→ 大口電力は企業です。



894名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:18:16.67 ID:/0Z8LbOw0
松たかこからカメラ目線で「それほんとうに必要ですか?」って言われたらさ
必要ないものは買わずに被災者への義援金に使いたいと思ってしまうんだよな
895名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:18:17.48 ID:h5sjNDSE0
戦前戦中戦後、広島で原爆にもあって生き抜いてきた父は、
戦後直後なんて、日本中がなんにもなくなった。

あの島に、果物がたくさんなってると聞き伝えならば、
必死に夜中に友達と泳いで、食べに行ったと‥。

少年だった父は、その時は何も分からなかったそうだけど
日本中が全滅だったんだから、
放射線なんて、全国に飛び散ってだろうって。

食べるのにも事をかく毎日だったから、そんなこと誰も
言ってられなかった、生きるのに皆必死で‥。

だから、食ってやられる奴は、やられる。
やられない奴はやられない。
そうやって、強い遺伝子をもった日本人が生き残った。

今の日本人は、そのDNAを受け継いでいる筈だから
必ず、日本人は頑張れるし、復興できると信じてる。って
病室で言ってる。
896名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:18:19.90 ID:FV5yfi7C0
だって戦時中じゃないし
897名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:18:27.68 ID:c2FiOakZO
小型割安ガイガーとか放射性物質除去マスクとか売り出してくれたら一杯消費するよ
898名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:18:33.09 ID:qZpMD+HJO
ワープア故に、震災前からいろいろと自粛している
899名無しさん:2011/04/07(木) 15:18:38.39 ID:5rmMs7yG0
>>871
お前の偉そうな虚偽の物言いが気持ち悪いw
900名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:18:40.72 ID:rPFr3Fz/0
応援消費はどんどんしてほしいが
万単位で人が死んでるのを横目に
バカ騒ぎ花見を推奨するテレビや新聞は死んでほしいな
901名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:18:54.20 ID:ZWDK158a0
20代の癖に戦時中云々わろた
朝鮮人みたいな奴だなw
902名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:18:58.46 ID:UtEaTe/L0
今日も来週も震災の影響で休業中だわ@製造業
自粛せんとやっとれんのじゃあああ!!!
903名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:19:09.34 ID:SQKcFEVP0
こういうときこそ普段の生活を早く取り戻すべきだとは思うけどな
けど自粛したほうがいいと思う気持ちもわかるから、個々が正しいと思う行動取るしかねーわ
自粛しろとかするなという全体主義者がうっとーしー
904名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:19:13.22 ID:7cMGolJA0
>>878
少なくとも60Hz地域であのアホCMを流すべきではない
西側ではCMを差し替えろと
905名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:19:22.20 ID:7zx8RedE0
震災後、個人で非常用の乾パンなどを購入した
などのレスを時々見るが、あんまり意味ないと思うのは俺だけか。

意味があると思うのはせいぜい頭巾とか懐中電灯ぐらいだよね。
それ以上に持って出て逃げるなんて無理。
むしろそういうのは各自治体で補備しておいて、避難所に配れる体制があればOK。
賞味期限が近づいて来たら学校の給食などで消費すればいい。

陸の孤島となりやすい田舎の過疎地域とかなら、自衛隊がくるまで
時間がかかるかも知れないので、揃えた方が良いかもだが。
906名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:19:22.55 ID:TbAnLrsW0

チャリティー税をなどを儲けるべきだよ
どのようなイベント 行事 商品にも一時的に分離して
これをかける

善意だけでは今回の災害は全然足らないと思うし...
907名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:20:00.41 ID:ui985K4f0
大体さ、「復興の財源を増税で」なんて言われて、暢気に消費できるのは団塊以上の老害くらいのもんだよ
908名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:20:08.77 ID:7y52c0WDO
自粛するのは年寄りだけで良いです。
年寄りは要らない金を寄付すると善い。
909名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:20:22.98 ID:1x04AJCT0
ところで夏コミケってのの開催の是非はどうなんだろ
あれかなりの規模だよね 経済的にも動員的にも
910名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:20:37.66 ID:jsmG/zhE0
遺産相続が無いのが確定的に明らかだから地震前からサイレントテロリストなんだが
30歳が目の前に迫ってきたのに貯金が1000万しか無くて不安で不安で死んでしまいそうだ
911名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:20:38.27 ID:02Rz1X7U0
低体温で運ばれる患者さんが「節電して」なんて言う

中越や阪神の時はこんなに騒いだか?と言えば
津波と原発はなかった今回とは違う!と言われる

確かに馬鹿かも知れんでも嫌いじゃないでもそういう人にこそ死んで欲しくない
912名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:20:43.42 ID:iOpu5h860
>>839のつづき
2番目はだれの目にも悲惨だが3番目はこれからさらに多くの被害者がでて、国際的にも信用うしなうもの。不幸に追い込まれる人の数は3のほうが大きくなる。
電気節約のための自粛とも言ってる。1番目は被災者のための自粛。2番目は死者のため信仰的な自粛。3番目は経済的な自粛。
西日本の役所の自粛は、公務員のさぼりが前面に出た自粛。 
913名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:20:48.18 ID:Zda3AaBh0
たかが数か月の自粛も出来ない子供が多いんだなー。
日本経済の影響なんて大したことないから心配すんなw
914名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:20:54.27 ID:ID4O2dkM0
東京はある程度エコな暮らしは必要だろうけど
地方にまで影響を与える今の対応はよくない
救える予定の被災地域へ送れるつもりの金すら払えなくなる

今年の夏は東京周辺は
是非ともTシャツ短パンで出勤だな
915名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:20:55.42 ID:LIkf+ZUwO
今のうちに貯金しないと税金引き上げられたら困るからね
916名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:21:09.61 ID:B8UJnsSc0
管を処刑すれば国際的な評価も上がるし景気よくなると思うよw
917名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:21:16.76 ID:ArZvHAFP0
戦時を経験したことあるのか!っとツッコミ
昭和天皇崩御後と言うならまだしも戦時中?分からんしシラネ経験無いもの
918名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:21:17.73 ID:oLw/iDrZ0
>>909

クーラー使ってないから大丈夫じゃん。

汗だくだもの
919名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:21:22.30 ID:agSYX85KO
極端だよね
やるかやらないかなんだもん
みんながみんなそうではないけど
920名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:21:37.52 ID:7cMGolJA0
>>881
CM再開した途端抗議殺到だってよ
ほんと、馬鹿が多い

それでACのCM見て欝になってるんだから、
いっそ死んだほうがいいwww

>>893
西日本の自粛(節電)とか
公務員への宴会自粛通達(強制)とか、意味わかんないんですけど……
921名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:21:39.70 ID:lj8EfPSK0
応援消費云々余計な事言うからややこしくなるんだよ
応援するなら寄付した方が早い
経済回して応援だなんてのは後で良いよそんなもん
物事には時期というものがある
922名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:21:42.97 ID:dY5inLHC0
国家的にはモノが無いわけじゃなく
被災者が全てを失っただけの状況で
総自粛って訳が分からないんですけど

っていうか被災者は「支援」されて当たり前だと思ってね?
被災してない層に「支援」されてること分かってる?
他国までから「支援」されてんだけど当然なのかな?

引け目とか弱みとか覚えない?
そうなっちゃうと謝罪しろ賠償しろの国と同格まで落ちぶれちゃうんだけど
923名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:21:49.57 ID:xlHLTBzR0
ようするに、他人に贅沢してもらわないと生活できない職業が多いってことでしょ?
924名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:22:02.49 ID:b4EkU3El0
>■消費は義援金と同様
何か気持ち悪いのは、こちらも同じ。

>『ぜいたくは敵だ』
『ぜいたくは美徳だ』と同じ。どちらも強制されるものでない。

>「東北地方のコメ、おいしい地酒、物産を購入するのも支援の一手段
これも変。なら直接寄付がいい。↑一業者だけを支援する偽善になる。
西のコメ、おいしい地酒、物産は買ってはならんのか?

石原がそんな気持ちにならないのと同様、平気で楽しめない現状がある
なら自分の気持ちに従うのみ。強制して自粛、消費があざといだけ。
925名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:22:24.04 ID:rPFr3Fz/0
応援消費はどんどんしてほしいが
万単位で人が死んでるのを横目に
バカ騒ぎ花見を推奨して日本の分断を謀る朝鮮人も死んでほしいな
926名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:22:55.87 ID:dm9XCcrQ0
花見を自粛したところで、その金を今後永遠に使わないわけじゃあない
どうせ他に使うんだから、経済的影響なんて些細なもの
927名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:23:05.39 ID:zBk65S770
自粛自粛言っていられる今はまだ幸せなんだろうねぇ
今後どんどん経済状況も悪化するだろうし
円安がガソリン高騰→物価高騰も引き起こすだろうし
物流回復も今の調子じゃ本調子になるのは当分先の話
モノが安いうちに買いだめしておくのもいいのかもね
928名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:23:23.05 ID:jR6OWM4l0
東京で震災があったらもうこの国はお終い。
どこの田舎で自粛しても、国としての機能はない。
ソマリア状態だ。w
929名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:23:41.65 ID:1x04AJCT0
>918
使わないんだ…。
あと節電が続くなら彼らの大移動で交通に支障が〜とかって言ってる江東区民のオバサンいたけど
そもそもお盆の時期なんだよな。
930名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:23:59.71 ID:LginaSnu0
このままだと経済冷え込んじゃうよね。また増税とか言いそうでそっちの方が気になるな。

関係ないけど“乙丑の変”って民主党員や支持者が好きそうだな。
ことあるごとに明治維新とか革命とか言っている人達。
特に平成の開国とか奇兵隊とか変な例えが好きな管さんとか。
931名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:24:01.93 ID:e6NZ4jg3O
若いのに戦時中を経験した風な物言いだな
932名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:24:08.08 ID:PlIeiuSh0











全体主義の糞ウヨ自我崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









933名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:24:44.04 ID:t5Wfmx7j0
いやむしろ自粛煽っているのはマスコミだろう。
児童泣いた映像見せたりさぁ。
津波の映像もあきらかに一つでもいい映像視聴者に見せようと必死だわ
そういう映像流されると気分落ち込むだろう。
自粛すれっていっているようなもん。
風評被害もそうだし。

俺はエコノミストや日経とかは指摘しないけど
一時的に2011年はすごいと思うが、2012年あたりから景気は回復するだろうと
思う。
自粛の反動もあるし旅行とか外食も戻ると思う。

企業も設備投資するし、建設投資でかなりの金動くよ。
馬鹿なテレビや新聞は書かないが建設ってものすごい幅広い
資材から塗装から何やら住宅内も色々家電とか、水道、電気とか幅広い
産業に関わっている
よくいわれる自動車産業もすごい。

おそらく東北復興は地元業者で間に合わないから大手や全国からの
応援で対応することになる。
だって何十万だぜ。
あと日本を見捨て海外に移住した奴が自国にお金投資し始めているので
それも+材料。

あとは団塊世代の引退かな。
今回の不況で希望退職など色々な人事調整がなされる。
数が多い年寄りが去って若者が入り新陳代謝がおこる。
934名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:24:48.65 ID:7cMGolJA0
>>923
日本の7割がそんな感じの職業に従事してます

今更無駄をなくされると
失業者ハンパない



というかさー
「消費するなら義援金を!」とかいってるけど

あのアホ政府、いまだに配分してないんだぜwww
今後だって、あいつらマトモに使えるのかね?
935名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:25:09.93 ID:oLw/iDrZ0
正しい情報が必要
屁理屈ばかりだから

1 風評にだまされないで → 大概の放射汚染は、事実です
2 自粛            → 節電、西日本は今までどおり
3 直ちに影響は無い    → 今後影響が出る。
4 家庭のエアコンをとめろ→ 大口電力は企業です
5 電気料金値上げ  → 東電リストラ、給与削減
6 増税            → 公務員リストラ、給与削減
936名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:25:18.13 ID:dlSLLLch0
万単位の被災者がいるのだから、自粛は当然だろう。
そこに、短期的な景気動向を持ち込むことがおかしいんだよ。
937名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:25:20.12 ID:ID4O2dkM0
>>927
まさにね
自粛って言葉すら禁止にしてほしいくらいだ
終わるぜこのままじゃ・・
938名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:25:21.36 ID:PyRDJAzE0
おいおい商品作るのに電気はもとよりどんだけエネルギー使うと思ってんだ?
原発駄目になった上石油だって新興国需要でこれから先十分手に入るかも分からない
日本人は節約するしか無いんだよ
馬鹿みたいに消費して残るのは未来への負の遺産だと今回の原発事故で学ばなかったのか?
939名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:25:34.48 ID:FtcHpvs10
そもそも「自粛」じゃなくて自分の生活を守るための「防衛」だよ
肝心な時に蓄えが無いと困るのはわかりきってるだろ
それを無理に消費に回したら日干しになっちまう
その時に政府や経済界が俺らの面倒見たりすると思うか?
940名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:26:13.45 ID:h4RgEtSI0
行く過ぎの線引きはみんな違うよな
941名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:26:13.00 ID:B8UJnsSc0
景気が戻るわけないじゃん

そんなことは原発解決してから言うことだ
942名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:26:22.96 ID:2N659KV00
甘えるなニートでおこずかい制の俺はいままでも「ぜいたくは敵だ」で戦ってる
943名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:26:25.79 ID:vaVYV1xAO
隠蔽・捏造・基準値いじり倒し、今なお絶賛ダダ漏れ中で、収束の見込み無し
加えて、地震前からさらに失墜した政府への信頼感
自粛なんて一部で、懐疑と不安からくる自衛がほとんどじゃないの。
944名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:26:33.05 ID:UNJJAJR60
>>918
あれでクーラー全開なんだぜ…
945名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:26:51.69 ID:jsmG/zhE0
これから深刻なスタグフレーションで庶民が買いたくても買えないよう状態に近づいていっても
「自粛」の一言で片付けられてしまいそうだな
946名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:27:02.57 ID:vqat9R3W0
そもそも普段の生活の仕方がおかしいというか贅沢すぎたり消費しすぎていたから
この際いい機会だから見直そうという動きが個人や家庭の単位であちこちで出てきたんじゃないかな。
その動きに公だったりメディアだったりが便乗しようとしておかしな自粛ムードが形成されつつあるんだろう。
947名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:27:05.50 ID:1x04AJCT0
カネの配分で思い出したけど
とりあえず福島茨城の農家とか三陸の漁師とか酪農家とかいろいろ
彼らに一時金だか将来が見えるくらいのお金を配らないとやばいぞ
既にわかってるだけで農家のジイさんが一人首吊ってただろ

948名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:27:13.61 ID:ZqxhSbP40
>>9
麦800g250円ぐらいです……米とかわらんよ
949名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:27:14.18 ID:STXCEoR60
>>927
まぁいろいろ要因は考えられると思うんだ
だが日本のポジションはほかの国にはできないんだよ
だから外敵がせめきれない だから円が未だに強い
日本は強い国ってのは本当
950名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:27:22.85 ID:5ayIIC4nO
だって電気予報、スタンバイだぜ なんだよ電気予報って
951名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:27:32.03 ID:kzrRgk0t0
地獄はこれから
952名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:27:59.38 ID:rPFr3Fz/0
応援消費はどんどんしてほしいが
万単位で人が死んでるのを横目に
バカ騒ぎ花見を推奨して日本の分断を謀る朝鮮人も死んでほしいな
953名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:28:08.83 ID:02Rz1X7U0
>>947
一人???
954名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:28:10.55 ID:2FEe4s9+0
なんかお為ごかしくさい臭いもするな。
「応援」の為なら、ただ消費するだけじゃまったく関係無い奴を肥えさせるだけでしょ。
955名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:28:37.73 ID:oLw/iDrZ0
>>944

マジでw オタクと腐女子の汗と臭いの祭典がw

外への扉全快しているよな
扉を閉めるために大手サークルと企業は表で売るしかないな。
956名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:29:07.57 ID:YDgnmaCw0
地震発生後はすぐ募金したけど、ちゃんと被災地に支援が届いてるか怪しいから
最近は東北の物を買って支援してるつもり
957名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:29:09.96 ID:7Kv8nt9P0


今年の夏は、換気機能のない安物エアコンがバカ売れすると予想してみるw


958名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:29:22.73 ID:y8aA0+3R0
過度な自粛厨は自らのクビを絞めているのに気づかない。
このままなら、間違いなく失業者が増える。自粛に影響受けるのはサービスだげてはない。
大雇用の自動車も影響してくるな。
自国の産業を仕方ない潰れろとか平然と言い放つ奴は売国奴だな。
959名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:29:40.19 ID:7cMGolJA0
>>938
はぁ?
「今ある原発が生んでいるエネルギー」を無駄にするのか?

百歩譲って「今後原発が作れない」としたとしても
今ある原発が作り出しているエネルギーを「使わずに無駄にする」理由にはならないんだが

960名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:29:55.08 ID:kzrRgk0t0
>>954
>お為ごかし
こういうピッタリの単語があったね
961名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:29:55.96 ID:ZqxhSbP40
しかし買占めもしてないのに買占めするなと言われたり
自粛もしてないにの自粛するなと始終言われたりするとムッとくる。
962名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:30:03.09 ID:HwjIrtMH0
震災前から高校生さえ仕事に就けなくなってるほど大不況なんだよ
大学生も大手なんか狙うからどんどん仕事がない(是は自業自得)。
何勘違いを誘って消費熱煽ってんだ馬鹿団連め

若いもんの財布を狙うな
963名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:30:06.94 ID:FtcHpvs10
消費者がどんどん金を落としてくれないと困る会社がたくさんあるってことだな
だが断る
964名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:30:35.24 ID:B8UJnsSc0
まあ日本が強いのは確かだな
国土の半分が震度5以上の超巨大地震でも生きてるんだから
965名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:30:40.51 ID:ID4O2dkM0
2003年に検査停止させた時は春先で今と同じ流れだから
この季節に停電にそんなに必要ないだろうし
原発維持したい為の
嫌がらせってコトはないのか??
966名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:30:54.46 ID:ktMEv2240
>>947
あの人は無農薬有機栽培の土壌作りに熱心だった人だから
収入保障があっても防げたかどうかはわからない
967名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:30:57.80 ID:hy/x1xBi0
戦時中の贅沢は敵スローガンは
資材は贅沢品ではなく必需品の生産に回せってことだぜ。
生産を自粛しろなんて一言も言ってない。

電気が足らない東日本はともかく
西日本はがんがん生産しろや。
968名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:31:03.84 ID:ArZvHAFP0
今、株が安い。貧乏人が買うチャンス。宝くじより株を買え
969名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:31:26.33 ID:rPFr3Fz/0
>>954
人の不幸は蜜の味バカ騒ぎ推奨大キャンペーンの火つけとして、
マスゴミにいいように使われた酒造会社も、
そもそもが被災地に近いというだけで被災地じゃないしな。
970名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:31:30.81 ID:VI0JvQ+F0
自粛じゃない。
971名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:31:40.59 ID:7Kv8nt9P0
遊園なんて、花屋敷だけあればいい

野球なんて、神宮球場だけでいい

外食なんて、ラーメン屋だけでいい

朝鮮玉入れなんて、非合法化されればいい



今買う必要があるのは、食料と水だ

972名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:31:49.30 ID:gilNjuTx0
自粛もなにも
原発事故はまだ危険な状態なのによく飲んで騒ごうとか思えるなー
973名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:31:49.62 ID:7cMGolJA0
>>954
儲かった人間が脱税をしない限り

「関係ない人間」なんて存在しません
974名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:31:50.13 ID:IxL1GyeEO
太平洋戦争を覚えている若者がいると聞いて飛んで来ました。
975名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:32:05.74 ID:2FEe4s9+0
どこからが自粛でどこからが買占めかわからない。
あいまいな言葉で人の行動を抑えこもうとすること自体が気持ち悪い。
976名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:32:16.09 ID:1x04AJCT0
>953
須賀川のキャベツじいさん 他にいる?
977名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:32:49.20 ID:yIB/NNBe0
>>965
火力発電所も被災したってニュースでやってただろ
978名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:32:50.78 ID:UR6OuYx6O
電気が来なけりゃ遊べません。至急関西は50ヘルツにして電気を送りなさい!
979名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:33:03.96 ID:msyiMMk60
>>814
お前こそ何処に住んでんの?
関東ならスーパー行ってみ?
水は2リットルはないけど、500とかは普通に売ってる
今無いのは納豆と、あとはジュースの種類が減っただけ
980名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:33:19.19 ID:FtcHpvs10
>>972
先日のセンバツ高校野球にも同じ思いを抱いたよ
981名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:33:28.37 ID:Gve8U8TcO
>>934
どうやったら大好きなシナ様半島様にプレゼントできるか悩んでるんじゃねw

それはさておき津波以降「これ買っても災害来たら意味ないよなー」なんて
考えることは増えたよ。自粛とは別で、冷めちゃった或いは覚めちゃった人も
多いんじゃないかと。
982名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:33:47.87 ID:b4EkU3El0
>>946 >>954-955
花見の馬鹿騒ぎは消費じゃなくて「みっともない」の一言だったから、
あんな飲み方に消費されて>>1酒蔵も幸せなんかね?と聞きたい。ア
ニヲタじゃないが、コミケやコンサートとは同じ馬鹿騒ぎでも違う。
皆商品を大切にしてるだろ?
983名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:33:59.57 ID:7Kv8nt9P0




    とりあえず、東京のスーパーは売上げが2倍にあっぷwwww




984名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:34:01.45 ID:STXCEoR60
>>978
電気が無くても遊べます
羽子板とか双六とかあんだろ
凧揚げやってみろ
意外と燃えるから
985名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:34:07.68 ID:B8UJnsSc0
世界大戦中も今も自粛じゃねえよ
生きるための防衛だ
986名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:34:16.33 ID:YYBu7hNz0
俺は自粛も過剰もせずに普通に生活してる
987名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:34:19.05 ID:/pXOQQ3q0
別に自粛したくて自粛しているわけではない
遠縁だが親戚が津波に流され、やっと見つかった、まだ綺麗な遺体でよかったと泣きながら喜んでいた
知人と連絡が取れない、関係者からは早い時点でもうダメだろうとの報

俺みたいな個人レベルでもこういう事になってるし、そりゃ落ち込むわな
普通に生活しているけど、パーッと遊びに行く気にはなれんよ
当然、俺よりもっと酷いことになった同僚もいるしな
人間が人との繋がりを断って生きていけない以上、そりゃね…
ましてや原発の件で不安に思っている人も多いだろ、全国的に
それに普通に買えていたものが制限され、食えていたものにも不安を感じる

ていうか普段からそんなに金使ってなかったからなw
ここ数年の経済状況と個人の嗜好の変化を考えりゃ、応援消費を、つっても虚しいだけ
若者〜中年にそんなこと言っても仕方無いから、歳食ってる人に言ってくれ
それに別に他の人がどうしててもかまわんよ、いろんな人生があるわけだし

とは言えど、くさくさしてても仕方無いから、フットサルして図書館行って、
気になる子に告白して撃沈してきたぜw
諦めねーぞおおおおおおおおおおおおorz
988名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:34:31.00 ID:ID4O2dkM0
>>977
そのかわりに節電もしてるし
静岡からも回ってきてるじゃん
989名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:34:32.62 ID:wWzxMs88O
若い人は贅沢は敵なんて知らないでしょ
自分ですら知らないのに
990名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:34:33.63 ID:w+C3VkPU0

情報を隠蔽する政府
国民の命を軽視する内閣
右往左往する政治家
保身しか考えない官僚
若者を最前線に送る年寄り
ワイロで大本営発表するマスコミ
政府から金貰って世界の認識を否定する学者
パワハラ強制連行される下請け
学徒動員する文部省
避難民に避難所から出ていけという公務員
その中で愛国を歌い前線で作業する一部の公務員


70年前から何も変わってない
991名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:34:43.48 ID:1x04AJCT0
仏陀よこのまま人類なら怠けてアホけてシケて行くし
けっとばしては のんだくれては 花見の酒乱で馬鹿騒ぎ
992名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:34:43.72 ID:5uJ/Y+R80
無い物を我慢するのはしょうがないことだが
精神面で自粛を求める奴ってのは精神面が未熟なのだろう
自粛してどうなるもんでもないものまで自粛なんだから馬鹿としか言いようがない
993名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:35:02.74 ID:VI0JvQ+F0
自粛?勘違いもいいところ。
994名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:35:16.92 ID:2qBCnMul0
自粛を強要とか始めたのいつから?
江戸時代とかにはなかったよね
995名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:35:31.47 ID:Zh5WrZB00
丑さんもーもー
996名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:35:32.55 ID:Cd3zHA5p0
不要不急のぜいたく品は規制と言って「七・七禁令」を発した戦前の日本
不要不急の予算は廃止、見直しと言って災害予備費を仕分けた戦後の蓮舫

政権交代からこっち、俺らも戦前を生きてることを自覚した方がいい
997名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:35:35.48 ID:0F4OQFWE0
戦時中と同じように、日本人一丸となってがんばろうよ
998納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/04/07(木) 15:35:40.20 ID:qo0w1T8t0
おいおい、正直に言えよ。

「俺様の私生活が不便になるのは許せねえ」ってなw

しょせん人の痛みの解らないクズなんだろ?
999名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:35:51.09 ID:H8egdXE90
>>974
終わってないしな

性行為反対=子供を増やすな、自衛隊は暴力装置、
お金を使うな、パチンコ行け、日本酒だけはダメだ焼酎飲め、
1000名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:36:04.81 ID:SgeR7qZN0


    国民の生活が第一


      民主党!


              AC〜♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。