【社会】 「震災でオール電化に対抗する必要性がなくなった」 ガス利用PR活動の非正規社員を雇い止め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
■電化対抗不要 ガス会社雇い止め

東京ガスからガス利用のPR活動を委託されていた会社の非正規社員190人が、東日本大震災の
影響で雇い止めを通告されていたことが分かりました。PR活動は、電力会社のオール電化の計画
に対抗するため、ガスの利用普及に向けた意向調査だということで、契約を解除した東京ガスは
「震災によってオール電化に対抗する必要性がなくなったため」と話しています。

これは、6日に非正規労働者を支援する労働組合が記者会見して明らかにしました。それに
よりますと、雇い止めを通告されたのは、東京ガスから家庭でのガス利用のPR活動の委託を
受けていた大阪の人材請負会社と3か月ごとの雇用契約を結んでいた190人です。この190人は、
震災の翌日の先月12日から自宅待機を言い渡されたあと、先月30日になって、会社から4月以降
は契約を更新しないと通告されたということです。その際、会社からは「東京ガスが業務の委託契約
を打ち切ったため」と説明されたということで、賃金のおよそ3か月分の退職手当を提示されたと
いうことです。会社側によりますと、PR活動は、電力会社のオール電化の計画に対抗するため、
ガスの利用普及に向けた意向調査だということで、契約を解除した東京ガスは「震災によってオール
電化に対抗する必要性がなくなったため」と話しています。雇い止めを通告された東京・八王子市の
川村可奈子さん(45)は「契約を更新しながら2年以上も働いていたので、突然のことに驚いて
います。今後新しい仕事が見つかるか不安です」と話していました。

▽NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110406/t10015142901000.html