【原発問題】東電、周辺住民への仮払金を1世帯当たり100万円で調整 月内にも実施へ[04/05 23:27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
825名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:41:02.20 ID:E4NkfsM80
>>797
全壊した家は立て直せばいいが放射能で汚染された家はもう住めないよ…
826名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:43:15.74 ID:XIybfVwvO
周辺ってどこまでなんだろな。
福島県人同士で歪みあわない様に配れるか心配。
宮城とか茨城とか、千葉、栃木に配慮しないとまずくなりそう。
827名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:45:07.68 ID:ioVq3RFlO
>>809
平時でも送電とまっちまいそうだな
そんな低賃金で雇ったら
828名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:53:20.18 ID:ej07DMPq0
鯖落ちてた?
829名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:54:07.22 ID:ma+1bbzz0
なぜか、原発の避難者まで募金の配分を受けることになってる。。。

それも、全壊世帯や死亡者の遺族と同じ最高額の35万円。

東電から100万円もらうのに、さらに35万円?

ほとんどが東電の仕事で食べてた人だし、もともと地震の関係で家には住めない
人が多いのに。
なぜかこの人たちに金がばら撒かれていく。


民主党の統一地方選対策としか思えない。

830名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:54:56.76 ID:a457oZAaO
この周辺の住民だけ配るのか…

ますます福島から孤立するんじゃないの?
831名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:56:03.69 ID:WiFMCmMMO
だから原発の近くに住んでくださいね(はあと
832名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:56:25.01 ID:b08TwIgb0
清水とかは私財を提供するんだよな
833名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 21:56:39.69 ID:K0O3nm070
仮とはいえ、世帯で分けていいものか?
大家族が損するってのはなあ・・・あとであわせるのかもしれないけど
834名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:02:02.45 ID:3kX8dUP0O
一人当たりじゃなく世帯あたりとか舐めてるだろ
835名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:03:45.30 ID:I3ukSJTWO
社員の給料半減するならこの金額で我慢してやる
836名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:04:30.16 ID:XchH82Yt0
フンw
たかが百万の端金で有り難がる貧乏人ども
あたし達東電正社員の3月の棒茄子にも満たないじゃない
うちなんか東電一家だから
3月支給で世帯当たり400マソよ
口惜しかったらあなた方も東電社員になれば良かったじゃないのよ
屑オタヒキニートの癖に
837名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:07:37.82 ID:I3ukSJTWO
てかこのお金それぞれどいやって保管するの?
838名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:09:26.43 ID:xLKjsff40
>>836
監理銘柄寸前の会社に入りたがる物好きなんぞ、この界隈にゃいねーよw
839名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:10:53.45 ID:q1mD1OaW0
>>929
ミットもねーよ。お前!
840名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:10:55.43 ID:3D8Cvzws0
こんな掃き溜めでわーわー言わずに
ttps://www4.tepco.co.jp/info/custom/service/echob_s-j.html

きちんとHPで意見と要望を述べて社員の給料カットに協力してくれ
841名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:17:26.08 ID:TuVQnL2A0
ステーキ畑さんみたいな人が、原発周辺にはたくさんいるんだね。
842名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:19:44.31 ID:y2VrgRW70
最初一世帯1000円以下で済ませようとしたことから考えたら大いに進歩したな
まあ、原発もまだ解決できず、結局株価が倒産圏入ってから慌てて
今更たったこれだけ払って評判取り戻せると思ってるのがアホだが
843名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:23:09.22 ID:XchH82Yt0
【株式】日経平均株価9768円 東京電力株はストップ高[11/04/08]
844名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:25:01.62 ID:4P/wdUYu0
>>843
^^;
845双葉の狂犬:2011/04/08(金) 22:26:44.37 ID:yrkACUkII
お前ら知らないだろうけど、東電は福島第一原発3号機のプルサーマル計画の実施に
ともない請戸の船乗りに対して船一隻当たり3000万円の漁業補償をしたんだぞ。

だから、100万円なんてのはあり得ない。
846名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:31:12.81 ID:XchH82Yt0
あんた達まだ解らないの馬鹿じゃないの
コストを下げれば保養所を豪華に出来るのよ
安全対策なんてコストよ
そんなの関係会社に頑張らせれば良いじゃない、偽装請負で
下請けが責任もってとっとと消しなさいよ
そのために仕事くれてやったのよ
あたし達正社員が現場に従務したらコストが掛かるでしょ
そんなことも解らないの
847名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:31:16.76 ID:vEVs6b4d0
こりゃ何もかも失った津波の被災者怒るぞ
原発30kmは他で保証受けるべきだ
848名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:39:44.35 ID:g5l/cBRxO
原発から31キロメートルの人が一番 損だな
849名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:49:57.94 ID:xLKjsff40
>>846
マジどそう思ってるフシがあるからな、東電は。
いや、東電のかぎらず原発技術にかかわってる連中の「安全神話」って、それ以下のレベルかも。
極端な楽観的観測でしかリスクを考慮していない…チェルノ直後から、な〜んも進歩していない。

まあそのコストをケチったばかりに会社危うくしてんだから、世話ないやね(呆
850名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:08:56.17 ID:pzWRlM+p0
11 :可愛い奥様:2011/03/18(金) 05:44:18.26 ID:gTZd9NRN0
東京神奈川千葉埼玉で働く東電社員たち
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
(ミクシィ内部告発)今日も新橋本店や都内支店のエリート社員たちは急いで帰った。
こいつら現場に行かせろよ。平均リーマンの二倍以上の金もらって遊びまくってる社員たち。

114 :可愛い奥様:2011/04/03(日) 01:16:24.59 ID:7aY3Qqu30
友達が東電社員なんだよ。
それでいろいろ教えてくれたんだけどさ。
東電社員は東電健保っていう健康保険にはいっているんだけど、
普通は保険料、会社と社員で折半するとろなんだが、東電では90%以上が会社持ちなんだって。
つまり、毎月社員が払う健康保険料がほぼただっていうこと。健康保険ほぼ無料。地上の楽園^^。
あと、年金は、保険料払わないのに終身で恩給がでるんだって。これは、いわゆる厚生年金とは別ね。
いまどき、会社全額支給の終身年金なんてあるか?
100%会社の持ち出しだとさ。3月の事故後も、予定通りOBに支給したんだって。
あと、毎年5月1日は創立記念日で休日。
新入社員まで一律創立記念式典費として5万円が出る。 いわゆるやみ賞与ね。
昨日入った新入社員も働いてないのに満額支給される。
これで、ゴールデンウイークはお金もらって、
休暇もらってのんびり家族そろって海外で過ごす社員多数。
851名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:11:46.07 ID:l3B6n3d70
誠意有る対応を望みます
852名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 01:34:29.81 ID:tXHjNnT30
これって、周辺住民なら東電社員でももらえるの?
853名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 01:38:06.42 ID:UpWFzWrE0
土地を震災前評価で買いあげ+1000万だろうが。

854名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 01:45:44.74 ID:9FFvyqDU0
>>850
東電社員の全財産を被災者に配るべき
855名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 06:13:05.88 ID:75KO4g8ZO
私は自宅が原発から10km圏内にある。
土地家屋、車を置いて着の身着のまま避難所へ。
翌日、午後には帰れるものと思いきや、未だに避難生活。
住宅ローンも残っているのに、夫の勤め先も被災して社員は全員解雇。
絶望する。
東電と国には一生分の補償金、キッチリ払ってもらいたい。
856双葉の狂犬:2011/04/09(土) 13:09:40.88 ID:28E4J964I
お前ら知らないだろうけど、東電は福島第一原発3号機のプルサーマル計画の実施に
ともない請戸の船乗りに対して船一隻当たり3000万円の漁業補償をしたんだぞ。

だから、100万円なんてのはあり得ない。
857名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:36:05.70 ID:Rl7AxaFkO
今度は農水大臣が福島入りして、米農家に対して補償すると発言したが、3月20日から出荷停止されているほうれん草や原乳さえ今だ補償されていないのに、なに大ぶろしき広げているんだが。
858名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:38:54.84 ID:ZTmGvI4W0
100万は安いけど仮払いなんだから文句言うなよ
てか文句言ってるやつは何万世帯非難してるか理解してんのか?
859名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:39:49.90 ID:fwaolBuD0
おまえらの今後のボーナスと退職金くらいは出せよぼけが
860名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:48:26.79 ID:w9+McgcW0
周辺住民の範囲がわかんねーや
861名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:50:52.89 ID:2zUiSYow0
>>76
とりあえずというところなのでしょうが
まぁこれからの対応次第で怒りが高まりますよね
862名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:51:10.32 ID:kjfAPu0UO
二桁間違えてるんじゃないの?
安すぎる
百万はないわ…
863名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:52:45.65 ID:5LwDxixX0
なんか、ステーキ畠を思い出した
864名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:55:06.88 ID:TeNDh6qv0
周辺て、何処までだよ。20キロか30キロか早く明確にせい。
865名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 00:58:56.44 ID:9l2wcmJL0
原発の補助金で悠々暮らしてた住民だからな・・・
以前の生活レベルに戻すのは異常なくらい金かかるね^^;
866名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:14:50.63 ID:PdYX0qrB0
廃炉でまたこれから 40-50年、飯が食えるぞ−−
867名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 01:52:32.65 ID:hFkeaqCw0
>>822
生死の境をさ迷ってないぞ、馬鹿。
868名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:00:03.95 ID:NO+Uvj9c0
やっすいなぁ
しかし、これから色んな賠償払わないといけないだろうけど

とりあえず、まずは役員どもの私財を処分、東電社員の年俸30%オフぐらいしてから
それでも足りないというなら税金使ってもいい
869 【東電 74.4 %】 :2011/04/10(日) 02:10:36.51 ID:5BoQO0Yi0
今住んでる家を早朝に着の身着のままで追い出されて、
一生家に帰れないことを考えると幾ら貰っても納得は出来ないよね。
家、土地、パソコンとかテレビとかDVDとか本とか思い出の写真とか服とか、
全財産だよ。しかも家族同然のペットまでそのまんま置いてきてるんだぞ。
お金の問題じゃないよ、俺だったら耐えられないし許せない。
870名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:41:53.36 ID:Rl7AxaFkO
出ます、出します、取らせます。
ハチンコやのマイクパフォーマンスか
871名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:46:39.02 ID:k3Bo5CTa0
あくまで仮払金でしょ
最終的には土地・家屋の買収と引っ越し費用、当面の移転迷惑料
事業者にはそれなりの補償に各家屋に慰謝料・被曝の検診料等々
恐ろしい額になります、おそらく一生戻ることはできないでしょうが
それが何万何十万世帯になるのか。
872名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:48:01.08 ID:52zbpqWP0
こういうのって、全部電気料金に上乗せがくるんだろ。
そういう仕組みになってるっていうのが納得いかんというか、
どうなっても、リスクは負わない仕組みじゃないのか、電力会社っていうのは。

あほでもできる、いい商売だよな。
873名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 02:49:45.95 ID:DHYdcvKh0
うちの一族の本家、楢葉町だ。ご先祖様の墓もそこ。
最低10年立ち入れないって本当だろうか。
田舎から大叔父が避難してきて、上京するやいなや心労で入院しちまった。
100万じゃ足らないよクソ東電。
874名無しさん@十一周年
>JCOの基準をそのまま当てはめれば住民や農家、企業などへの補償は数兆円レベルに跳ね上がる
出来るよ、東電の豪華な保養施設や、贅沢な社員寮を売れば良い。
さらに、高額な東電社員の給料を年収400万くらいまで下げれば良い。
幹部の連中も豪華な自宅を処分して、普通のアパートに住めば良いだけ。