【IT】ブラウザシェア、「Firefox4」が「IE9」抜く シェア下落したブラウザはIEのみ…3月ブラウザ市場調査
1 :
ウワサの刑事利家とマツφ ★:
「Firefox 4」がリリースされたのは「Internet Explorer 9」(IE9)の1週間後だったにもかかわらず、
これまでのところ実際の利用においてFirefox 4がIE9を上回っていることが、新たな統計で明らかになった。
Microsoftは米国時間3月14日にIE9をリリースし、MozillaのFirefox 4は3月22日に登場した。
調査会社Net Applicationsの統計によると、3月末の時点でIE9は全世界におけるブラウザ利用の1.0%を
占めたという。だがFirefox 4は、IE9の後にリリースされたにもかかわらず1.7%に達した。
Firefox 4は、利用統計においてIE9に比べ大きな強みがある。それは「Windows XP」だ。Firefox 4は、
10年前にリリースされたWindows XPでも動作するが、IE9を動かすには「Windows Vista Service Pack 2
(SP2)」または「Windows 7」が必要だ。現時点でWindows XP搭載マシンのインターネットにおける
利用率は54.4%に達しており、Windows 7が24.2%、Windows Vistaが10.6%であることを考えると、
Windows 7で利用が増加したとしてもWindows XPは大きな存在だ。
なお、いずれのブラウザも、ユーザーに対し積極的にアップデートを促すことで利用率がさらに増加すると
見込まれている。
Mozillaの広報担当者Valerie Ponell氏は次のように述べている。「『Firefox 3.x』ユーザーはメジャーアップ
デートをまだ受け取っていないが、近いうちに受け取ることになる(通常、メジャーアップデートはメジャー
リリースの60〜90日後に実施される)。手動でアップデートを確認すれば、もちろんFirefox 4は見つかる」
一方のMicrosoftは、IEビジネスおよびマーケティング担当シニアディレクターを務めるRyan Gavin氏が
ブログ投稿で、「IE9が『Windows Update』で広く公開されるのは6月末になる」と述べた。
バージョン全体で見ると、IEは3月の利用率が55.9%で、依然として市場全体をリードしており、
「Firefox」は21.8%で2位となっている。ただし、現在市場で利用されているブラウザの中で今後成長が
期待されるGoogleの「Chrome」とAppleの「Safari」がシェアを伸ばしているのに対し、今回の調査で
シェアを落としたのはIEだけだ。(一部略)
http://japan.cnet.com/news/business/35001237/
2 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:07:55.12 ID:6leaVD410
あいーしかだね。
3 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:08:02.31 ID:GKWWyDDE0
ノ ゚.ノヽ , /} ...
,,イ`" 、-' `;_' ' ..::::::::::::::...
,-、 _.._ ( (,(~ヽ'~ ..:::::::::::::::::::::::
)'~ レー' 〉 ヽ i`'} .:::::::::::::::::::::::
~つ '-ー、 i | i' ...:::::::::::::::::::::::
/ < / 。/ ! ......::::::::::::::::::::::::: これは
>>1乙じゃなくて
/ ~^´ /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、 ,i' _,,...,-‐-、/ i :::::::: .:::::::::::::
..ゝ <,,-==、 ,,-,/ .::::::::::: 大気中に拡散した放射性物質なんだからねっ!
) {~''~>`v-''`ー゙`'~ ..::::::::: ........::.
{ レ_ノ ..::::::::. ......:::::::::
ノ '' ..::::::: ...::.:...:::::::::
.::::::::: ...:......:::::::::::: .
.:::::::::::. ..... .. ..:::::::::::::::::::::::: :::.
::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. :: ::..
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::.
::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
.:: ::. :::
スタートダッシュで勝って意味なし
そんなことよりMacOS10.5を無償配布してくれよ。
いいかげん10.3.9がきつくなってきた。
6 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:09:00.97 ID:DkCdhmvB0
7 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:09:08.97 ID:OlC8rh//O
オペラ使いノシ
Firefoxにまさるブラウザは存在しないわ
9 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:10:32.52 ID:pBtn4INZ0
IE8、やたら固まる
10 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:10:41.51 ID:19hDITRw0
クローマーですお
11 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:10:42.82 ID:DMhxHSCu0
Operaはみんな当然のように使ってるから記事にならんな
さすが最強
12 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:10:43.05 ID:Ver/PAzY0
Fxしかないんだよね結局
チョロメわらい
まだ使ってないってだけだろ
シリーズで見たらIEがダントツでトップシェアだろうに
14 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:10:59.87 ID:p5MozQ0f0
/\
┌────→/(^o^;)\──新機能──┬──────┐
3%未満(笑) / Opera \ | │
└───/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ \ | . |
┌───資金───- /(^o^) 開発ハジマタ \ ←-──┤ │
│ / Google Chrome \←──│─開発者─┐│
│ /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ | ││
│ ┌───→/ /(^o^)\ 開発オワタ \←┘ ││
│拡張作って / Firefoxアドオン開発者 \───┐ ││
│ └──/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ Fx最強. ! ││
└──→/ (^p^) Fx生活おいしいです \←┘ ││
/ Mozilla Firefox \───┘│ ♪
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ │ ♪ ヽoノ
/ (^o^) そろそろ反撃してもいいですか? \←─┘ ヘ) るなすけーぷ
/ Microsoft Internet Explorer \ く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<○<
| さふぁり
<<
16 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:11:35.41 ID:21C4C6ug0
だってIE9入れるとギコナビがエラー吐くんだもんよ
cookiesafeが更新されないが故、4に移れない悲劇。
>>5 OSのお布施もできない貧乏人がMac使ってんじゃねーよ
19 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:12:15.61 ID:gkKSZE9t0
Firefox 4出たのか
更新しといた
以下、呼ばれてもいないプニル厨が湧いてくるスレとなります。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:12:30.65 ID:O0nCYDQp0
メモリリークなおってないよ?
アドオンにこだわってないなら、Chrome にしとけ
>>8 アドオンちょっとたくさん入れると挙動不審になるダメダメブラウザじゃん
IE9の日本リリースが遅れたからでないかい?
でもニコニコ動画にコメントかけないFF4にした俺様は負け組orz
Moon Browserの使いやすさに慣れたら他には移れないな。
IEベースだけど。
不正終了したときブックマークが保存されないのだけ何とかして欲しい。
IEは要するにブラウザなんか何でもいいって人間が最初から付いてるからと使う物。
新しい奴が出たからって喜んで変えたりはせんだろ。
26 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:12:42.33 ID:I+McDYc00
>現時点でWindows XP搭載マシンのインターネットにおける
利用率は54.4%に達しており
MS涙目だな、サポートするとXPからの移行が遅くなるし
ていうか、シェア一位はIE8だろ
28 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:13:16.61 ID:FoJDtExQO
Safariの制作者も愛用するFirefox
俺はオペラ使っているが狐ってそんなにいいものかえ?
30 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:13:17.82 ID:CLnJMqI90
どうせ重いんでしょ?
さっさとGoogleツールバーは完全対応すべき
>>3 不謹慎乙
才能の無駄遣い、此処に極めりって感じw
33 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:13:39.99 ID:P9O+sU73O
XPじゃ使えないから
大多数のウィンドウズユーザーはただ指くわえてるしかない
34 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:13:55.68 ID:ncYFRYZE0
なんだこの懐かしい空気漂うスレは
ここだけ2000年初頭に戻った感じ
35 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:14:10.35 ID:/Or8o+WC0
Firefox4正式版いつのまにか来てた
36 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:14:19.04 ID:M0cREjcO0
速さと使いやすさならchorme >>>>>>>>>>firefoxだよな
これどうやって調査したんだ?
38 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:15:05.38 ID:O0nCYDQp0
FF最高とか言ってるやつは、タスクマネージャーとかアクティビティモニタ開いて、メモリの使用量みたことあるのか?
これからはGraniの時代だよな
昔は、金出してネスケ買ったのになぁ。
41 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:15:27.78 ID:IHUs6XRo0
firefoxの最大のメリットって何だっけ?アドオン以外で
Firefoxはアドオンが便利すぎるから手放せないな
むしろ昨今、アドオンが足を引っ張ってる
44 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:16:08.30 ID:sJZnISDm0
チョロメはカスタマイズ性がなさすぎる
FirefoxはUIも自分好みに出来るから最高
IEはウンコ
45 :
暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/04/05(火) 21:16:29.10 ID:2CPwMYcm0
ロシア語で考えるんだ・・・
Opera人気ないなー
そんなに悪いブラウザでもないと思うんだが。
47 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:16:49.69 ID:dvIxiFgQ0
なんか閉じるとAdobeAcrobatが起動しだすんだが
どうにかならんかこれ・・・
今日更新したよん、ソコソコ使える。
アドオンも対応していない奴もムリヤリ
50 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:17:08.21 ID:B3Ep5pkk0
IE9の正式版って地震のせいで日本だけ配布中止になったんだっけ
51 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:17:10.44 ID:I+McDYc00
>>38 いまはメモリ大量に積んでるパソコンだらけだしなぁ
>>46 OperaTurboいいよね
52 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:17:20.54 ID:394Y9Y/x0
うるせー
今それ所じゃねぇんだ!!
53 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:17:26.62 ID:/anTBpdD0
firefoxは動作がトロい
IE9が良くなったし、チョロメもあるから
もう要らないね
55 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:17:38.17 ID:rFg/fc4Z0
国の仕事してる関係で、
IE6を手放せないユーザーはたくさんいると思う。
56 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:18:05.23 ID:IHUs6XRo0
まだ対応できてないアドオン多くね?
しんどい
58 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:18:20.49 ID:rdy/i4D70
XP向けIE9ってリリースされないんだ。
初めてしったわ。
まあMSとしてはこんなことでもして何とか邪魔なXPユーザを減らしたいんだろうが
うちにもXPと7のPCそれぞれ複数台あるけど、はっきり言ってXP機に対して7でアドバンテージを
感じたことってまったくないし、7へ移行しようとかまったく思わないよな。
サポート期限ぎりぎりになってもXP利用者は大量に残るのはまず間違いないだろうねえ。
59 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:18:30.63 ID:qjljs8id0
chormeはたまに起動時に設定したページじゃなくて最後に見たページを表示してしまう。
家族持ちや会社では危険だぞ。
61 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:19:09.63 ID:BGjm49+G0
去年 会社PCをwin7に買い換えたのをきっかけに
サンダーバードとファイヤーフォックスにした
62 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:19:26.26 ID:O0nCYDQp0
>>56 ページ開いたままでそのまま放っておいても勝手にメモリ増えてくことあるんよね
リークしすぎだろと思うんだがw
63 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:19:52.58 ID:ugBHSlaB0
Firefox使いにくすぎ
IEの使いづらさを、プニルで誤魔化してる派も結構いると思うんだが・・・・・・・
66 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:21:21.84 ID:RWwhhEgP0
5分で3.6に戻したオレが通りますよっと
firefox4はステータスバーがな。そのためのアドオンがもうあるみたいだが。
あと履歴、ブックマークのアイコンが並べられないんだがなんでだ、テキストだと出来るのに
chrome真似てかwindowsのクラシックスタイルにも対応してないっぽいのも何かムズムズする
クロームはもうやる気ないんかねえ
Winはピザ過ぎ。進化を遂げる毎に無駄な機能追加と、イかれたハードウェアスペックを要求される。
無駄な機能は捨てて安定して稼働するように旋回
70 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:22:28.21 ID:GqMzgKX70
Firefoxの方が俺仕様にできて便利なの手放せません
>>59 設定の問題だろ
ずっと使ってたがそんな問題起きたこと無いぞ
72 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:22:56.26 ID:O0nCYDQp0
>>67 アドオンでステータスバーにアイコン出すようなのがあれば上手くでない場合があったりだ。。
なんでなくしたんやろなぁ
73 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:22:56.59 ID:kNMj6qMU0
ChromeはなぜかOSが落ちたりするから嫌
IEには頑張ってもらわないと困る
シェアトップがIEだからこそ他のブラウザが輝くのだ
75 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:23:38.25 ID:GqSbQ31U0
落ちなさでchorme一択
77 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/05(火) 21:24:00.90 ID:EVmFfnDU0
ルナから最近移行しました
78 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:24:20.60 ID:6D4hu4zy0
今までIEの方が多かったのかよw
79 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:24:24.69 ID:rye44GNT0
IEモッサリしてるもん
火狐は重くなるからいや、普通に9使ってるけど不便ではないな
そうそうFFのアドオン
タブグループマネージャ超オススメ
昔FUB使ってた方に超絶PUSH
chromeが一番使いやすいんだけど、
一部対応してないサイトがあるから、
Firefoxと併用してる。
83 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:25:33.81 ID:zKrjenYr0
IEのシェア上げるのに貢献してるぞ。
うちの会社はIE6しか使わせてくれないし。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:25:49.82 ID:kF4df3l+0
>>41 FFのよい点
CSSを正しく認識する
キャッシュと履歴を自動で消去できる
初期設定が使いやすい上に詳細設定もしやすい
_blankがデフォで新タブになっている
FFの欠点
メモリ食い過ぎ
Flashからのサイト内ポップアップもデフォで禁止している
GeckoのXulrunnnerソースが汚すぎで拡張性がない
85 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:26:20.85 ID:B3Ep5pkk0
IE以外で表示崩れるサイトも多いし、決済はIEじゃないと不安
普段は狐だけど
今でもたまーにIE指定のサイトあるんだよな・・・
最近はMacがメインなんで困った事だわ
87 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:26:33.81 ID:FeFqiLrk0
IEってやる気ナッシングなんだよなぁ。
ただIEを基準にホームページ作れば、他のブラウザでも同じように
表示されるから開発時にはIE使ったりするけど、他の用途では不要だな。
お洒落でナウでヤングな僕ちんはMacでChrome使ってるよ
Safariは削除してやったよo(^▽^)o
ファイヤーフォックスだと動かないサイトがあることがわかったので
結局一日でIE6にもどした。
90 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:27:49.84 ID:V44oR+Fg0
fire fox何が良いのかさっぱりわからん
金融系で読めないサイトも多いし
スレイプニル最強だろ
donutLを愛用してるけど
定期的にファイル落とすところがieコンだとうまく動かないので
個人情報ダダ漏れってうわさのchrome使ってる
firefoxはlinuxでデフォだからwindowsには入れないw
>>72 なるほど、アイコン出てくるアドオン入れてるな、それかも
>>11 印刷に関しては、operaが一番安定してると思う。
ChromeからFirefox4にかえた
物足りなくなりました
どのブラウザも設定変更すると安定する。
おせっかい機能も切ると、なおよし。
それはそれとして
XPでIE9が動かないなんてMSはまた自爆してるな。
>>46 Operaは古いPCでも動きやすかったり、メールやコンテンツブロック機能を
内蔵してたり、便利なんだけどね。
今みたいに簡単に機能追加出来る拡張機能は、もっと早くつけるべきだった。
ChromeはProxy1.1固定でトラックボールと相性悪いから嫌い
Operaはショートカットキーがマゾだから嫌い
消去法でFirefoxしか残らん
FireFoxバグ多いよなんとかしろ
IEは重すぎ
Chromeは対応してないサイト多いし・・・
やっぱSleipnir最強だな
101 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:31:56.84 ID:hzz4hqj00
お前らいいこと教えてやるよ。。。
Windows 7のタスクバーからすべてのアイコンを消すとすっげーすっきりするよ。
さらに、IE9でツールバー全消しするとすっきりする。
ネットスケープ軍残党
「ブラウザよ、私は帰ってきた!!」
103 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:32:28.16 ID:kF4df3l+0
ChromeはGoogle自体が信用できないので却下
ユーザは個人情報をガンガン抜かれているはずだから要注意な
Googleはストビューカーを走らせつつ全世界で無線LANを盗聴している
というかそれが目的だったりする
一部の国ではGoogleは家宅捜索を受けているし
欧州ではほとんどすべての裁判に敗訴している
>>58 アカウント管理がまともにできないXPをまだ使ってるのか
105 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:32:47.10 ID:T8DcqdZM0
>>51 Operaターボは低速回線なら意味あるけど、高速回線なら意味ないぞ?
106 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:33:51.09 ID:rSVfLdDT0
Chromeそっくり
2chは専ブラの方がいいな・・・
Operaは軽快でいいんだがいまいち俺には合わないんだよな
Firefoxの方が俺には合う。
109 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:36:01.90 ID:Cna2x7Qt0
firefoxは最近4にしたらフォクすけが問答無用で付いてきたわ。かわいいわ。でも戸惑った。
ネットサーフのメインはサクサクchromeだけど一部JavaScriptが使えなかったりページの体裁が崩れるのでfoxと二丁拳銃で使ってるわ。
IE?ああofficeソフトのオンラインヘルプを見るとき出てくるあれね。あれ何に使うの?
111 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:36:52.95 ID:3yQCzkbi0
PCを買い替えて設定を移行するときに、お気に入りをエクスポート&インポートすると
順番がぐちゃぐちゃになるのが4年前のIE6で起きてむかついた。
今年Win7機を買ってIE8に移るとき、さすがに直ってるだろうと思ったらまたぐちゃぐちゃになった。
FireFoxはちゃんとインポートできるのに、IEって日本のユーザー馬鹿にしすぎ。
IEしか使えない数サイトを除いて、もうIE使わなくなった。
アンドロイド用に火狐ができたのはうれしいな まだインスコしてないけど
Operaってどうなの
2chじゃ人気あるみたい
114 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:38:32.05 ID:PWk2X4zF0
オペラ使ってるけど、なぜかオペラじゃ2chに書き込めない
なんで、オペラだと2chに書き込めないの?OSはXPだけど
115 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:39:03.99 ID:CLnJMqI90
クロームが一番軽いな
>>63 同意
凄く良いと聞いたから一度入れたが使い辛くてやめた
今はLuna使ってる
118 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:39:31.97 ID:Cna2x7Qt0
>>112 マジで?やめてくれよー。
スマホ向けは自由にWebKit拡張使えて楽園のようだったのに…。
Operaってそんなに人気無かったのか・・・
みんなFFと同じぐらい使ってると思ってたorz
>>103 > ChromeはGoogle自体が信用できないので却下
エロゲ購入者リストで晒された方ですね。
あれはお気の毒だったわね。
うちの田舎の近所のひとも3名ほど晒されてたわ。
行けるところは見に行ってみたけど、なかなかいい家だったわ。
IEは相変わらず遅いというか重いというかモッサリしているし
ブラウザはどれがベストかは分からないが
ワーストがIEであることは間違いない
122 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:40:47.31 ID:db89Ut6s0
IEつかっている人間は情弱なのはガチ
なんでわざわざブラウザ変えるの?
いまどきieにしか対応してないサイトなんてあるの?
あーそういえば最強なOperaだけど
なぜか尼のお届け日時指定便が使えないんだよな
日付と時刻を選択するエリアが出てこない
FFはやっぱりメモリ消費量がつらい・・・
タブ3つ開いて600MB喰らうってどういうことだよ
そういや狐火使ってるんだけど、ロボフォームのツールバーがググルツールバーの
下に強制配置されて検索候補が一部見えなくなるんだが、誰か改善方法知ってる?
ツールバーを移動できるアドオンいれるけど再起動すると位置が元に戻って保存されてないんだよね
128 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:41:58.90 ID:O0nCYDQp0
>>122 OSインストール時のIEのバージョンそのままで使ってるのが情弱、ってことじゃね?
速度面とか考えても最新のIEは別に情弱ツールとも思えんが
129 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:42:13.97 ID:qjljs8id0
IE9綺麗になったぞ
でもメインで使いたくはない
Lunaは昔クラッシュして落ちることがあって使わなくなったな
FFとクロームでよい
今のところ困っているのは、
・JaneでURLをクリックするとウィンドウがアクティブなんだけど後ろにあるから
2回余分にクリックしないといけない。
・再読み込みボタンがなくなった
134 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:45:45.64 ID:C0ss41Pi0
IEは消えてなくなれっ。
Windowsのシェアにあぐらかいて、勝手にバグを仕様とするようなIEはホント迷惑。
ていうか日本ではまだIE9の正式版は出てないだろw
震災でネット負荷を避けるために延期中
素晴らしいらしいぞ IE9は
使う予定ないが
ネスケは?
そりゃわざわざブラウザ入れる奴がIE9をメインに使わないだろ
141 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:50:26.95 ID:C0ss41Pi0
>>139 開発終了 <ネスケ
FireFoxが受け皿だよ。
142 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:50:38.90 ID:3F7bZ9Qp0
Firefox4入れてみたけど確かに3の時よりはよくなってたな
Chromeはねぇ・・・大勢の個人情報を収集し行動トラッキングして悦に入ってるような会社のブラウザは入れたいとも思わないな
Firefox3.6.xから4にするとき、3.6.xの色んな設定は引き継げる?
それとも全アンインストールからの新規扱い?
>>119 Operaはインストールしただけでwebブラウザ関連で使う拡張子の関連付けを勝手に強引に変更するから嫌だ
>>139 だいぶん前に終わったんじゃなかったっけ?
月のアイコンが、クールミントガムみたいで好きだったなあ。
XPはフォント汚いからSafari使ってる。
146 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:52:30.72 ID:PWk2X4zF0
>>133 レスd オペラ ターボは有効になってる
オペラで2chに書き込むと、書き込みましたの2chの画面にはなるけど、
実際には書き込まれないw
>>138 それは正式版と全く同じもんなの?
フライングゲットできんの?
Safariの俺には関係なかった
このスレ見て3,6から4にしたら
マジでサクサク具合がすごいwww
150 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:53:23.92 ID:sd4zDeCi0
ずっと狐使ってたけどIE9の方がメモリ消費も動作も軽いので乗り換えた
Chromeも良いけど謎エラーで使わなくなった
>>126 試しにタブ10個開いてみたが300MB行かないぞ?
152 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:53:47.72 ID:O0nCYDQp0
>>149 余計なアドオンはめてないとか、プロファイルがクリアされて軽く感じるだけちゃう?
使ってたら重たくなるよん
Windows Updateに出てからが勝負だよ
IE9なんて出てたのか
で、実際つかってみてどうよ
Googleツールバー不具合は直ったのかな?
検索キーワード候補がクリックできないやつ
156 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:55:39.89 ID:PvnJ2kLF0
この記事見て、さっき更新してみた。
とりあえず、びっくりするほど立ち上がるのが速くなって動作も軽いw
157 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:55:40.21 ID:B3Ep5pkk0
Chromeは更新頻度高くて機能もガンガン取り入れてるけど情報ぶっこ抜きが気持ち悪いんだよな
158 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:56:25.80 ID:hzz4hqj00
てか、IE9とWindows 7はすっきりしていてよいよ。
タスクバーから余計なアイコン全部消して、IE9のツールバー全部消して、
さらに、セパレートにしないで、URLバーを一番短くすると、すげーきれい。
すっきりしていて、これが理想だったんだなと気づく。
------------------------------------------------------------
東電のカネに汚染した東大に騙されるな! by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka
水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。
一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、
すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。
1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、
『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/ --------------------------------------------------------
チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見
http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds
160 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:57:03.30 ID:1qBiKPst0
IE9は、思いっきり期待はずれだったなあ。
重いし、固まる。早くバグフィックスして欲しい。
Chromeは、よく使っているけど、意味不明なところがある。
この間は、何か遅いと思ったら、メモリを1.8GBも使っていた。
OSデフォルトのブラウザとメールソフトを変えるやつにはパソコンのことを聞いてはならん
スレイプニルだろおぉぉぉぉ
4にしたけどアドオンが半分くらいしか動かんからまたもどしたわ
165 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:58:13.96 ID:Dp8UPCBf0
IE8だけど、めんどくさがりの俺も入れてみるわ
ブラウザ単体じゃなくてアドオン込みになるとIEは無いわー
167 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:59:46.16 ID:rFg/fc4Z0
>>161 こないだ初めてWin7使ってみたけど、
WindowsLiveメールとかいうソフトの使い方がわからんかった。
やっぱShurikenに限る。
>>146 じゃあ書き込みだけ別のブラウザにするか、turboオフにするかだね。
つーか2chなら専ブラのうほうが便利
Sleipnirって誰も使ってないの?
俺だまされたの?
今日Firefox4落としにFirefox公式行ってみたら、表示崩れまくってガクガクだった。
Firefox2で見て崩れまくってるとか、なんかおかしいだろ・・・
>>147 同じか分からんけど、とりあえずやってみ
CravingエクスプローラーってFirefoxには対応してないんだな
今、IE9使ってみた
いいじゃないこれ いいよ
俺はパソコンに詳しいんだけど
ブラウザって何?
IE9日本語正式版まだー?
高機能アドオンが必要ならFF.。軽さならChromeで十分だもんな。IEはDRMなんかで仕方が無く使わせられるのがウザイからこの世から消えて欲しい。
去年プニルからファイアフォックスに移行しようとしたんだが、
一通り移行し終わった後でプニルに戻ってきた。
ファイアフォックスはキャパ95だけど使いこなさないと60くらいの印象。
プニルはキャパ80だけど最初から70で少しいじれば75〜80になる印象。
プニルに追いつく設定にするにはスキルが足りなくて俺は諦めた。
179 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:06:50.36 ID:Dp8UPCBf0
たしかに早いな
180 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:06:52.08 ID:hzz4hqj00
YouTubeはChromeにして、他はIEでやってたんだけど、バカらしくなって全部IEになった。
複数入れてサイトによって使い分けとかしてもいいと思うんだが、結局IEで必要十分だったりする。
IEユーザーは積極的にバージョンアップなんてしないだろうしなあ
182 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:07:58.37 ID:Q1Z0eU8P0
次のバージョンが出たらfirefox4を使おうと思ってる。
最初に入れたのがプニルでそれで満足して移るとかかんがえたことないわ
満足してる
だってサイトみるだけだからw
基本ブラウザに求めてるのは広くカスタマイズ可能な
マウスジェスチャだけどIEにそれは期待してない
あとページ内外検索機能とやはりカスタマイズ可能なインタフェース
取得キャッシュとブクマの管理が完璧ならなお良し
後はセキュリティ対策だけどやっぱりIEには期待してない
アドオンは選りすぐりの10個でテーマ固定すればかなり速いと思うけどなぁ。遅せぇ言ってるやつらはパソコンが低スペなんだろ?ブラウザの文句よりカスパソ使ってるのを認めたらどうだ?
あら4のつもりが3.6だった。UPしてきます
ぷにる1.66最強
TaBrowserこそ至高!
と声を小ににして言っておきます
191 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:12:46.79 ID:RWVqoabD0
プニルで満足してるから別にどうでもいいです。
192 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:15:14.59 ID:CLnJMqI90
ま結局IEだな
opera評判いいなぁ
FFはメモリ食いすぎだったからやめた
今はDonutQ使ってるけどマイナーらしいな
真珠月・火狐・IE・クロム・月花茎と5種使ってるがこれ以上クッキーとか絡まんで使うならどのブラウザ?
195 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:17:47.83 ID:Xl4xjhLyP
ここでクローム厨の俺登場
インターネットサムライってVistaでも動くかな?
197 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:18:13.00 ID:LXg7AnJyP
アドインとか多機能とかいらないから、Chromeより軽くて速い派生版を作ってくれ > 火狐
4は使い続けてたら重くなってくるのかわなんとかならんのか
プロセスひとつだし不具合が別で開いてる窓まで巻き込むしうざい
Android版も糞重くて使いものになんねー
オペラ最新版ってMacOS10.3.9じゃ使えないんだよな。
200 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:18:54.63 ID:GVoZiVVH0
スレイプニルを使って5年近くなるが、他のを使おうという気にならない
十分満足しています
不便ないし
>>172 そうそう、ニコニコとかプニルならIEが元だからクレイビングと同時に開けるんだが、
ファイアフォックスだと片方しかログインできなくて鬼手間。
あとファイアフォックスは動画の上でマウスジェスチャきかなくていらついた。
設定変えられるっぽかったが難しくて詰んだわ
パソコン買うと、まず、まっさきにするのがIEの撲殺だものあな。
くれいぴんぐでネットすれば解決
>>38 タブ400ぐらい開いてるから、いつも1GB超えてる。
1.4GBぐらいになると不安定になって落ちる。
64bitOSで8GB積んでるからメモリは正直どうでも良い。
しかし機能の面で他のブラウザは選択肢にもならない。検証にしか使ってない。
アドオン込みのFirefoxと同等の機能を持ってて、タブを500開いても超安定してるブラウザがあったらすぐ乗り換える。
OPERA使ってるけど、最近表示が遅くなるサイトが増えてきてね?
文字メインのサイトだと圧倒的に早いが、つべとかニコだとIEのほうが表示速い
>>193 operaはuniteが便利だよ。ファイルの受け渡しとか
>>11 operaでAmazonちゃんと見られないんだけど。それで最強なの?
クローム使ってたけどなんか立ち上がらなくなってそれっきりだわー。
色々解決法調べてみたけど直せなくて諦めてオペラ使ってる。
FF4にしたらアドオン無効になって使いづらくなったから元に戻した
はめ込み動画も再生されなかったな
212 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:25:29.80 ID:Vnz18Shr0
ここだけのハナシ、
たまに 「名前を赤くして書き込んでる」 とか言ってるやつを見ながら
ハナで笑っているw
213 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:27:54.78 ID:VS1H1V8V0
IE7までが限界IE8とか激重でIE9なんて論外
214 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:28:37.56 ID:wS1wywdl0
FireFoxいいんだけどクソ重い
起動までにかかる時間長すぎ
215 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:28:40.10 ID:0XcTpy3v0
>>204 400も開きっぱなしとか使い方おかしいだろ
どういう使い方してるんだよ
FFは軽くなったの?
chromeは確かにいろいろ意味不明なUIとか多いんだけども、
そこんとこ目つぶって慣れると、あの軽さは手放しがたいものが
219 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:32:29.31 ID:QEyBqZGc0
WindowsVistaのせいかなんかしらんがnVidiaのGeforceさんが動かなくなってしまった。
グラフィックチップ無しじゃネとげもできんわ。糞マイクロソフトめ、、、、
IE糞重くて、FIREFOX使って糞軽くて速くてカルチャーショックだった。
ブラウザはIEしかないと思ってたからな
firefox重い重いって言われてるな。
うちのは古いからまず使えんが、
最近のpcでもfirefox重いの?
Firefoxはいつものアップデートしたら
バージョン上がってたみたいな感じだな。
Windows Updateは少し覚悟が必要なイメージ。
セキュリティのパッチは当ててるけど。
火狐が重くてクロームに乗り換えた
火狐は糞重い
うちのサイト、今年に入ってからの全アクセスだと……
ぶっちぎりでIE8.0>>Firefox3.6>IE8.0互換モード>EZWeb>IE7.0>>Safari>>>有象無象
OSはVistaが1番で32%、XPが30%で、7が20%、残り10%を有象無象が食い合ってるって感じか……
概算だけど、Linuxやマックの合計よりも、各種携帯とiPhoneを合わせた方が大きい感じ……
サンプル数は1万弱の小さなサイトだけどね
IE9 軽いし良い感じだけど正式リリースされたの?
…と思ってバージョン情報みたらいつの間にかRCが取れてた。
自動判定された文字コードが間違ってた場合に手直しする手段が消滅してるのは
結局そのままなのね。
Fxはある程度のスペックのマシンなら3より4が早い。
が、速度で言うとFxはもはやIE9/Chromeに完敗。
227 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:36:43.83 ID:B+NnvGFQ0
jj
>>151 スマソ、mac版のことだったんだ
osも32ビットだからつらい
ネットスケープっていつの間にか消えたけど何処に行ったの?
クロムってまだインストール場所指定できない&キャッシュの保管場所の指定方法はショートカットにパラメータとかふざけた方式?
直ってるなら使ってみようかな
Chrome=Opera>Firefox=IE8
動作の軽さはこんな印象。IE9はもっと軽いんでしょうか。
232 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:39:56.74 ID:A6fqDiub0
>>223 簡単な設定で極軽にできるのに知らないのか。
カワイソス。
Firefox 4は思い。
Pen4なんかのPCじゃあ
かなり負担大きい。
グーグルツールバーの検索履歴クリックしても反映されない。
オートフィル出来ない。
Video DownloadHelperが主目的でFF使ってるような感じなんだけど同じような機能有りのブラウザってある?
FFに思い入れがある訳じゃないので、同じ事が出来て今より軽くなるなら素直にありがたい
235 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:45:21.89 ID:lXIxcfMn0
>>204 >タブ400ぐらい開いてるから、いつも1GB超えてる。
タブ400ってすげーな。デイトレか何か?
236 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:50:33.59 ID:d5nxAtnr0
Firefox4は確かに早くはなったけど
ギコナビからリンクするとき遅い
アプリが揃ってないのも問題だ
FireFox4は3.6りかなり軽い。
タブのピンどめが気に入った。もっと軽くなるような気がする。
Chromeは情報抜きまくりのやり方が怖くてやめた
結局アドオンそんな入れてない火狐にしてる
Operaはどうもとっつきにくいし
Lunascape使ってる人あんまりいないんだな
結構便利だと思うんだけど
先日firefoxが急に起動しなくなったから
削除してgoogleのに乗り換えた。
もっと早く、こっちにしとけばよかった。
お気に入りを複数ブラウザで完全共有できれば気分で切り替えられるんだけどなあ
243 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 23:00:26.47 ID:Ecf48oFl0
Chromeしか受け付けない体になってしまった
test
スレちょろっと読んだらChromeの個人情報抜き取りが怖くなってきた。
やっぱfox4入れたほうがいいのかな。
246 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 23:01:31.52 ID:opWgjCAP0
IE遅過ぎて話んなんねー
IE9もFF4もどっちもYAHOOコミックで蹴られる
248 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 23:03:34.77 ID:Dp8UPCBf0
PC早ければどれも同じだな
249 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 23:04:05.83 ID:5YOKNplr0
win7しか使えないじゃん
純粋にブラウザで魅力的なのはoperaだわな
>>240 lunascapeはどうも使いにくくてなぁ
>>237 Operaが軽いとかよく聞くし、グーグルにはメールや日本語入力で世話になってるから
この機能さえあるなら浮気してみたかったんだけどな。無いなら仕方ない。ありがとう
パソコン新しいのにしたらIEでも大して重くなくなった
まぁ軽量を売りにした物と比べたら雲泥の差だけど
>>219 ゲフォが産廃なだけだろw
OSのせいにする前にハードの特性を理解しろとw
undonut+IE9で快適
つーかMSはいつになったらIE9リリースするのさ
何年自粛するつもり?
>>216,235
いや、単に閉じないだけw
検索やニュースサイトで探す → いけそうなリンクをバンバン右クリで開く →
→ とっときたい所をブックマークやメモせず開きっぱなし。
OSも落とさず毎回サスペンドや休止状態。
Firefoxがクラッシュして落ちると渋々整理する。だから350〜450位を行ったり来たり。
なんにせよ、セッションマネージャ必須w
258 :
名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 23:17:03.07 ID:8f6aNDgK0
Operaが最高
一番助かるのはOperaTurbo
低速回線なので有り難い
FFは設定をそのまま保存、移動できるソフトがあるから楽やわー。
あとタブの幅を任意に変えられるとか、かゆいところをまさぐってくれるところがいい。
ハイスペ→FF最強
ロースペ→GoogleClome最強
情弱→IEをどうぞ
ずっとFF使ってて、今年chrome使ってFFよりパフォーマンス良かったんで
そのまま使ってたな。またしばらくFF使ってみるか
そもそもIE9日本では公開されてないんだが。
よくわからんが lynx とどう違うの?
ありゃ〜
アクティブタブの色変更がたった数ドットになってる・・・
ハイライト表示じゃ見にくいからせっかく色付けてたのに、つまらんもんをマネせんでもいい。
うちのFirefoxはダイヤルアップしてくれない いつもメーラーでネット繋げてからFirefox起こしてる
どうすればいいのだろうか
スレイプニルが激遅だったからOPERAに変えたら爆速w
267 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:09:56.90 ID:4EizRUsr0
今は併用するのが普通なのかな
IEだけで済んだ昔が懐かしい・・・
>>21 タスクマネージャーで今FF23,4627K(約230MB)だけど、利用可能2326MBだから余裕。
>>267 IE1本で事足りるよ
IE無視してウェブサイト作る奴なんて現時点では皆無
素人さんが造ったサイトは知らないが・・
何らかのこだわりがある奴だけ他のも使えば良い
FFはメジャーバージョンアップさせると、対応してない拡張があったりする。
今のバージョンで特に困っていないし、しばらくはメジャーバージョンアップさせないつもり。
ファイアフォックス4
昨日?更新したら 調子は悪くないが メモリ消費が一時的ながら ビックリするような数値に!600MBとか うちのメモリ1GBなんだよね
>>271 そりゃそんな産廃化石PCで現代の標準的なPCをターゲットにしているブラウザ使うほうが悪い
273 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:31:51.21 ID:EcDJwUcA0
うーん
ただちに健康に影響はないな。
274 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:35:47.21 ID:6/P1qZAG0
>>260 ロースペでChromeとかアホ?
速いと軽いを混同してないか?
275 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:36:49.90 ID:aUx/cfBM0
アドオン対応していないからまだ3.6バージョンだけど
逆転すげーレッサーパンダ
276 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:39:06.28 ID:mtAakuwx0
IE10使ってる人多いからじゃねーか
ってレスしようとしたら俺のIE8だった
10なんてまだだったのね
277 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:41:15.20 ID:d69J3Icj0
おれはフォックス
無料動画サイトではフォックスじゃないと見れないの多いし
使ってみるとこっちのほうが使いやすいよ
Sleipnir使いが多くて安心した
279 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:42:16.77 ID:zEUVsI/f0
CrusoeのボロPCだとOperaが現行ブラウザ中唯一まともに動く。
他は全部耐えられない。
>>276 9は発表はされてるけど
OSアップグレードではまだこないから自分で落としに行かないと使えないよ
ってわけでどちらにしろ少数派
いってみればまだ本気を出してない比較対象としておかしいです
281 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:44:22.71 ID:eMV3cn//0
ネットスケープナビゲーターだろJK
282 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:44:23.62 ID:7pAwvbHh0
お前ら拘りあるんだな・・・全部使えばいいのに
アップグレードじゃないね・・・アップデートだね・・
284 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:45:04.78 ID:mtAakuwx0
>>280 そーだったんだ
IEもタブが出来て便利になったわ
285 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:47:14.45 ID:lNTW1yXp0
>>1 XPに加えてWindows2000でもFF4は動きます。
っうか、Win2kユーザーのおいらはFFしか選択が無い訳なんですが・・・
インターネットなんて、ページをハードディスクに保存して
それをワードで開けば見られるだろ
>>284 もはやプニルとか使う意味がわからないね・・
本気を出してないとはいえ
IE9は結構変わったと風のうわさで聞いたから神がかってる可能性も無きにしも非ずだけど
XPじゃ使えないし当面はシェアって意味じゃ弱いだろうね
IE8→さすがに遅い
クローム→速いけどマトモに表示できないサイト多い。
速度と利便性のバランスを考えたらFirefox が丁度いいって人が多いんじゃないの?
まして4なら、速度もクロームと比べて極端に遅いってわけでもないし。
290 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:57:59.07 ID:aUx/cfBM0
>>265 OCNはそうみたい
会社の人がFFは対応していませんっていってたから
プロバイダごとに違いがあるのかな
291 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:59:01.20 ID:4WLUfP1q0
狐4、ちょろめに似ててビックリした。
ずっとプニルだったけど今はChrome
アドオンに拘らなければ一番使える
印刷機能だけ使えないけどw
ChromeはRAMディスクに入れようと思ってインストール始めたら
問答無用でCドラのSSDに突っ込んでいったから死んでほしいブラウザNo1
今もそうなのかな
XPで使えないんじゃな、7のベース部分を無料で配布しろよ
>>175 総理!2ちゃんなんかやってる場合ではありませんぞ!
で、オレはwin2000でdeepnet使ってる。deepnetはよく落ちるんだな。
自分のブログの解析
ブラウザ別のページビュー
Internet Explorer 843 (44%)
Firefox 485 (25%)
Chrome 240 (12%)
Safari 205 (10%)
Opera 54 (2%)
UP.Browser 19 (1%)
Jingoo 10 (<1%)
Lunascape 10 (<1%)
NetFront 8 (<1%)
Mobile 5 (<1%)
Safariってそんなに使ってる人多いのか?
SRWare Iron使いですがアップデートでいつも苦労する
Macの奴は未だにSafariの奴が殆ど
正直XPはエロゲーマー以外は卒業したほうがいい気が・・・
もうそっちには戻らないだろうし早めに慣れたほうがいいよ
CPUはi7最強です!OSはXPです!とかもう何がしたいのかわからなくてカオス
firefox4.0はスッキリインターフェイスになって大満足だわ〜。
オレンジ色のタブも黒に設定して見た目がかっこ良く引き締まったで。
>>300 もう基本が違う。
大半の人間はわざわざ買い換えないんだから買い換えた時についてるOSやIEが全てだ。
俺らみたいなのとは違う。
303 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 02:45:17.55 ID:Sm4+nIcR0
今のところ一番使っているのは火狐かなあ…
まあどの道2ちゃんはギコナビなんですがw
304 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 02:49:43.54 ID:UCIewdrv0
やっぱネスケですよね
305 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 03:01:08.92 ID:V49WDyYi0
右クリックであらわれるメニューの
「リンクを新しい〜」のタブとウィンドウが3と逆になっていてイライラしてくる
クロームは右クリックメニューカスタマイズ出来ないから使ってないわ。
やっぱり拡張性、カスタマイズ性はFFに勝るもの無し。
GoogleのChromeが数年後はぶっちぎり1位だろ
IEはどうしてここまで面倒くさくなっちゃったんだろうな・・・
メイン:Pale Moon
サブ:Moon Browser
10年使い続けたMoonからやっと後継を決めた
これで十年は戦える
IEはだんだん良くなってるね。
火狐もクロームも入れてるけど、
やっぱプニルが最高。
意外に便利なのが、ネットのショートカット作れるとこ。
312 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 03:10:36.61 ID:vya3J1ac0
うおうむずづぎょうえう9ヴぇwp9wp9
313 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 03:13:06.27 ID:uMnzBZdEP
> Firefox 4は、10年前にリリースされたWindows XPでも動作するが
なんでfirefoxは出来るのにIEは出来ないんだ?わざとそういう仕様にしてるのか?
狐4結構いいね チョロメと両方使ってるわ
315 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 03:16:02.54 ID:ShbFCsci0
ずっとChrome使ってたけどFirefoxに変えた。
やっとスピード追いついたね。
MSの経営戦略的な部分もあるだろうけど、IE9は非常に高速。
各種ベンチマーク見ても、Firefox4はChrome10やIE9より明らかに遅いとされてる。
UIもIEやChromeやOperaのパクリで独自性は全然ない。
今Firefoxの売りになる部分ってアドオン資産しかない。
>>313 さっさとWin7にしろってことだよ!いわせんな恥ずかしい
318 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 03:23:20.88 ID:Sm4+nIcR0
>>317 何故か奈良の引越しおばさんの映像が頭の中に・・・
もうなんかこういう調査に意味を感じないなあ
何使ったっていいじゃん
PCとかネット速いと余計に
使いやすさとかあっても最初に使ったものを
延々と使い続ける人多いだろうし
320 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 03:24:42.33 ID:Bj5X7wwL0
> nternet Expiorer ページ表示までの流れ、見に行ったページの表示が遅いなどの問題は何処に?
>
> 表示までの流れ インターネットページ読み込み → キャッシュファイルに保存 → 画面表示
> ( HDDに書き込み )
>
>※表示レスポンスが遅い原因は、必ずHDDに書き込みが終らないと表示されないシステムが原因。
> HDDのキャッシュファイル(Temporary Internet Files)に書き込みが終らない限り表示がされない。
> そこで、Internet Expiorerのキャッシュファイル(Temporary Internet Files)をSSDシリコンデスク
> やSDカードにキャッシュファイル移動させると、劇的にレスポンが早くなり表示されるようになる。
> ノートパソコン使用者はSDカードにTemporary Internet Filesを移すことで、インターネットページ
> を見るたびにHDDを動かす動作が無くなり、スカスカとInternet Expiorerが動くようになるからお試
> しだ。
>
>※もっとも手っ取り早く軽くレスポンスの速いブラウザを選ぶのも手だ。「Firefox」は先に画面に表示
> し、いちいちキャッシュファイルに無駄な書き込みが無いから速い。ノートパソコンの持ち主は「Fir
> efox」を奨める。
321 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 03:24:58.75 ID:hYoW4cts0
アドオンが対応したらイキマスw
βから正式まで長いこと長いことかかったな
323 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 03:27:16.67 ID:BZsICAnM0
operaはページ内のリンクを「シフト+カーソル」で動かせるから便利。
Chromeをエロ動画サイト専用に、IE8を常用に使ってる
どちらも動作に問題なく不便を感じたことはない
他は使ったことないから分からん
325 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 03:32:35.42 ID:NKK2s2530
IE9 → Temporary Internet Files クズみたいなゴミファイルが大量にどんどん溜まるところだろ。
一度Temporary Internet Filesを開けて見てごらん、ゴミファイルの山だから。
ここが大量に溜まると遅くなるよ、IE9はバカだからキャッシュファイル(Temporary Internet Files)
をいちいち読み比べてから表示しているバカソフトだからよ。
326 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 03:36:22.52 ID:KZOeUnE50
IE9はWindows XPでも使えるようにしろ
HDDにインストールして高速化最強を模索するぐらいならRAMに入れようぜ…
Firefox4は安定してるな
3の最後のやつがひどかった
329 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 03:38:53.88 ID:8AZW7loq0
遂にマイクロソフトは世界一の糞企業の座を明け渡したな。
東電に。
Firefoxもメジャーになっちゃったんだな。
そろそろ別のに乗り換える様だなw
ロースぺPCだとoperaしかまともに動いてくれない
IEは処理の重さを改善しない限りは
他に押されてくだろうなぁ
Firefoxって一時期はシェア延ばしてたけど、すでにChromeに押されてシェアは減少傾向にあるから。
Firefox4が出てもこの情況は変わらないだろう。
334 :
百鬼夜行:2011/04/06(水) 03:56:39.15 ID:ZBYYEfkV0
GoogleChrome最強伝説。
安定感がぱねえ。
IEはfirefoxをダウンロードするのに最も適したブラウザです
Firefox4にしたらユーストリーム見れなくなったやしいないか?
340 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 04:41:34.15 ID:lRvSGlps0
Firefox使ってるのに4が来てたこと知らなかったわ
俺こそが真の情弱
341 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 04:50:53.27 ID:zsLYASAV0
Firefoxだとネットde定期が使えないから困る
343 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 05:00:00.42 ID:6yIBVyOC0
IEと火狐とOpera使ったがOperaが一番良かった
344 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 05:07:18.27 ID:JjOq/WVV0
345 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 05:17:04.93 ID:EGikKxRN0
>>330 一番になっちまったか、2番手だったから贔屓にしてたってのもあるんだよな、
IEよりはフィッシングとかに狙われにくいってのもあったし。
346 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 05:19:47.68 ID:ercVyLqMO
IEは日本語版出たの?
IEは俺の糞スペPCではもはや動かんwwwマジでフリーズ連発だもんw
348 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 05:20:52.21 ID:PrcxkZeW0
Firefox 4なんてのが出てたのね。
今、ソフトウェアの更新の確認したら4が出てきた。
まあ、ちょっとだけ3のままで様子見。
349 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 05:49:45.91 ID:ShbFCsci0
3と4じゃ全然スピード違うね。
>>346 ダウンロードできるよ。
>>349 Direct2D使うようにしたり、JITエンジン搭載させたりしたからな。
狐は直ぐにjavaがヘタレるのでoperaに変えた
途中で止まったDLをレジュームしてくれるのが感激
ページを大きく見せたいのかツールバーを簡略化しすぎじゃね?
いろんなとこにツールバーのボタン散らばってるのが気になる
全部まとめて並べてくれと
Firefox使ってるのなんてハゲでメガネかけた危ないやつしかいないだろ
パソコン初心者のころホームページ作成の質問したら
当時IEのシェアが9割以上だったのに
Firefoxでズレてるとか頭おかしいやついたなぁ
クロームでクッキーを一括削除するときに指定したクッキーだけ消さないようにする機能ってないの
356 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 11:35:40.53 ID:rwqrSeEl0
かゆいところに手が届かない情弱用ブラウザChrome
池沼用ブラウザIEよりはマシだから悲観することはない
2ch見るなら文字サイズからしてもFirefoxよりIEの方がいいだろう。
運営はやっぱFirefoxなのかな?
IEは所々で引っかかるって言うか重いんだよなぁ
使っててストレス溜まる
企業内で使用が許可されるのがIEだけだからな
個人含めたシェアとか余り意味がない
360 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 11:54:02.91 ID:Kz/oF1ZD0
お前ら、
ブラウザに表示されたエロ画像を保存するのに
Safariなら一発で保存できるぞ
IEとかFirefoxとかChromeは画像で右クリックしてもいったんダイアログボックスが開いてさらにOKボタンを押さなきゃならん
面倒
たくさんのエロ画像を保存するにはSafariしかない
それだけの理由で俺はSafariを使っている
364 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 12:05:58.85 ID:eh/2KhNb0
firefoxは3より4の方が速いからみんな積極的にアップデートするからじゃないかな
IE9ってvista以降限定か
366 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 12:09:13.56 ID:Kz/oF1ZD0
XPに対応してないのが痛いね〜
比べ方が恣意的だなぁ
そもそも「シェア」と言ってるが
ユーザー数ではIE優勢のはずなんだよね。
ネット廃人が火狐使う事が多いせいで
サイト側でカウントすると火狐シェアが大きくなる。
371 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 12:16:26.92 ID:4yFAvhci0
operaは5年間愛用してたがブックマークぶっ壊れてからアンチになった
373 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 12:20:27.06 ID:gek2tmG8O
>>366 BL画像集めまくってる腐女子かも知れないぞ。
374 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 12:21:32.41 ID:JxHdaSxBO
376 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 12:34:53.29 ID:rUCCoj5gO
Googleクロムのクラッシュ頻度なにあれ
とくに画像あぷしようとするとてきめん
377 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 12:51:47.89 ID:Cz3MGYfM0
FireFox4はXPどころかWin2000でも動作するしな。
狐で特定のアドオン入れると、もう他のは一切使う気が起きなくなるよね・・
379 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 12:58:08.89 ID:U4tlNakvO
IEが糞すぎるんだよ
380 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 12:58:11.53 ID:T8pjzK1w0
>>371 右上にあるし使い勝手が悪いんで
ツールバーを別途入れてるな
左下に移動できりゃいいのに
4はまだ未対応なんだよな
両方使っているので、正直どうでもいいです。
>>353 IEが規格違反をさんざん犯していて、FirefoxやChromeやOperaが正常動作というのが世間の判断です。
383 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:02:06.10 ID:tgK9A/O60
でもFireFox4になったら重くなったわぁ
低スペックノートではIE8にしました、つかIEっていつ9になったの?
3/14???アップデートにあるのかなあ?
(´・ω・`)
384 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:07:48.59 ID:jkNTbX5s0
最強はIE8をぶら。で使ってるオレだな。
ぶら。は軽くて使いやすくて手放せないわ。
385 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:07:54.43
桜 ID:GGVq+0hOP
Operaはウイルスバスター使ってると挙動がいろいろおかしい。
異様に遅い&画像の表示がおかしいからノートンに変えたら
いつものOperaたんに戻ってくれた。
386 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:08:48.63 ID:18wNQygp0
Firefoxはfacebookと相性が悪い
俺のPCだけかもしれんが
Cromeをカスタマイズして使うのが
いちばん便利
387 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:10:55.80
桜 ID:GGVq+0hOP
うちの会社のWebベースの専用システムは、Cromeでアクセスすると
激重になって落ちるから、社内では禁止されたわ。
先に読み込む機能がどうもだめみたい。
388 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:11:55.91 ID:18wNQygp0
IEはとっくの昔から
サブでしか使ってない
IEをメインで使ってるヤツって
ただの情弱だと思う
389 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:11:58.66 ID:qG5Q3hBfO
急にメールが文字化けしだしたのでIEはやめて狐にした
IE8は欠陥があるな
390 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:19:22.18 ID:0Ob6zEML0
IE8は不具合ばかりで役に立たない。
Win7だとIE8かIE9強制なので、狐に変えた。
MSの脳内:IE9はXP非対応なのでみんな7に乗り換え。
ユーザーの脳内:IE9使えないのか。FFかOperaかChrome使おう。
>>240 (・∀・)人(・∀・)俺もずっとルナだわ 良いのに少数派なのか
393 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 13:25:40.85 ID:tgK9A/O60
>>386 >Crome
そろそろインストールしてみるかなあ
(´・ω・`)
>>391 XP駄目なのか、うちのVISTA(白い服着た頑で気難しい娘)にだけいれてみよう
IE9は非常に速い。
まあ、FxとかChromeとかのマルチプラットホームなソフトと比較するのはずるいかもしれないが。
Vista以降でIE以外を選択する理由ってもうないな。
開発者とか、特殊なユーザーを除けば。
2012年にWindows8が出る。
ここはもう一粘りしてXPで生き延びるのが正しい。
WindowsME = Vista
Windows2000 = 7
WindowsXP = 8
さっきダウンロードしたけど、
IE9は今までのIEじゃありえないくらい速いよ
チョロメより速くなった
またいずれ抜かされるとは思うけどwww
WindowsME = Vista 前世代の終息製品
Windows2000 = 7 NT系や64bitといった新世代の普及
WindowsXP = 8 洗練された完成版。使いやすさ・安定度も抜群。
間違いなく8からは迷うことなく64bit Windowsを選ぶことが出来る。
398 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:13:03.04 ID:L7Gbd+Ny0
>>180 わかるわかるw
べつにieだからと言って困る事ないし。軽いし。
と思ってたら省電力が働いたら「なんじゃこりゃー!?」っていうほど重かったけど。
まあそれでも(設定変えて対応したし)そこまで悪くないかなと思ってる。
Opera最強伝説
400 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:36:18.87 ID:GD+hOmlR0
IE9は早いだけだしな
たまにはSafariさんのことも思い出してやってください
unDonutを使い続けています
終了後にCPU使用率が上がったまま20分ぐらい下がらない不具合は直ったんだろうか?
WEBシステムを作成する仕事ではIE専用しか作成しないが、
個人的に普段使うのはFireFoxだな。
動作確認が面倒だし、業務WEBアプリだとFireFoxで動かなくてもいいけど、
IEで動かないとなんで?という話になる。
opera最強だろ
狐使ってるけど
406 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:43:49.94 ID:enqZ5KRQ0
IEは必ず必要
なぜならFireFoxをダウンロードしなくてはならないから
>>404 IEだけでいいとかマジで
うちは全ブラウザ対応でやってるぞ
ie6は最近無視してきてるけど
クライアントがIE6使ってたら「セキュリティー上危険です」とか言ってchrome入れさせてるわwww
「必ず必要」ってバカか自分
>>360 アドオンで他のブラウザのどんな機能も補完される
HP作る側からすると
割れるのはめんどくさい
411 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:50:14.67 ID:wNmkLHLY0
IE8を含めて考えろよ
412 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:50:55.40 ID:CuhYqaDM0
IEはセキュリティ的にリスクが大きいのでなるべく使わないようにしてる。
スマートホンでシェアの大きいOperaを使っていたので
WindowsでもOperaにしてみた。
完全な独自エンジンなのでセキュリティ的には安心感がある。
ブラウザとしての互換性もたまに不動作が出るがすぐに対処するので
ほぼ全てのページが表示できる。
銀行のオンラインバンキングでも使える。
これならIEをアンインストールしたいがWindowsがIE依存らしくできない。
時代はChrome
Operaは初心者にはうってつけのブラウザだが
初心者はブラウザを変えようと思わないのでシェアが伸びない
いろいろカスタマイズしたい人には物足りないので
PCに慣れた人もあまり使わない
w3mのシェアはどのくらいかね
といいたいところだが、w3mというと中身を見せてくれないケチなサイトが多いからopera名乗ってるんだよなorz
416 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:58:29.28 ID:kl49CCFQ0
choromeはブックマーククリックした時に何も反応無い時あるんだが
しかも再表示するとまた一番上からになる、これ以外は全部気に入ってるんだが
>>407 会社の完全に社内用の業務アプリだからOK.動作確認面倒。
もっともお金が出るなら対応するけど^^
Operaは対応してくれないサイトがあるから稀に困る
まあシェアから見たらしょうがないんだろうが
>>316 イイトコどりとも言える
実際ほかブラウザに比べて使いやすく、
いじりやすい
420 :
アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/04/06(水) 15:06:07.80 ID:6lLnXcKmQ
ブラウザ = スレイプニル
2ちゃん = Jane
と、典型的な厨仕様の俺に死角はなかった。
421 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:17:06.47 ID:VigjJ2O50
去年ようやく2000からXPへ
IE7、これが世に聞くタブブラウザか、すげー
とか言っちゃってる俺に不満は無い
アドオン使わないならopera最強
423 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:22:28.13 ID:ShbFCsci0
とりあえずおまいらの場合、エロ画像集めるためFirefoxの一択だろ。
素レイプ似るしか使わないな。
ファイヤーフォックスはガキ臭いし、オペラはフリーズ多いし、クロームはブックマークが使いづらい
グリーンブラウザ、ルなすケープは糞。
おんぼろPCなのでGrani使ってまつ
>>14 修正してみた
/\
┌────→/(^o^;)\──新機能──┬──────┐
3%未満(笑) / Opera \ | │
└───/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ \ | |
┌───資金───- /(^o^) 開発ハジマタ .\ .←──┤ │
│ / Google Chrome \←──│─開発者─┐│
│ /. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ | ││
│ ┌───→/ /(^o^)\ 開発オワタ \←┘ ││
│拡張作って / Firefoxアドオン開発者 \───┐ ││
│ └──/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ Fx最強! ││
└──→/ (^p^) Fx生活おいしいです \←┘ ││
/ Mozilla Firefox \───┘│ ♪
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ │ ♪ ヽoノ
/ (^o^) そろそろ反撃してもいいですか? \←─┘ ヘ) るなすけーぷ
/ Microsoft Internet Explorer \ く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<○<
| さふぁり
<<
Firefox4はXPもOKだが
IE9はXPで使えないからな〜
429 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:14:39.08 ID:jiy6k/k30
そもそもIE9は日本語版はまだ公開すらされていないし・・・
ソース元のグラフをみるとFireFoxも減ってその分Chromeに食われているじゃんw
430 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:19:14.56 ID:4Y8o/7kF0
いまどきシングルバイナリじゃないアプリってあるのかw
431 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:21:26.31 ID:XJKvbJt10
>>404 webシステム屋はfirefox使うだろ普通
最後にIEで動作確認
>8
KOMEIブラウザより徳の高いブラウザなんて無いだろ
結局Chromeに戻った
435 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:26:36.74 ID:lRvSGlps0
>>357 専ブラのツッコミを抜きにしてもだ
文字サイズなんて簡単に変更できるだろうに
かちゅ〜しゃとdonutで快適2ちゃんライフ
>>1 Microsoftって、何で年々不便にしたがる訳?
438 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:31:32.11 ID:Ozao3noO0
>>429 IE9はbeta〜RCから既に日本語ですけど
439 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:32:20.77 ID:7K0aqhbR0
このスレ見てIE8をIE9にバージョンアップしてみたら
少し速くなっていい感じ
firefox3.6から4にアップデートしたら
右のタブをまとめて閉じる機能のアドオン使えなくてオレ涙目
強引にアドオン使えるようなアドオン使ったら表示が色々おかしくなって断念
441 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:36:09.15
桜 ID:GGVq+0hOP
Opera最強伝説
7の64bitで狐使ってるわん。
IEもExploreも糞すぎてお話にならないわん。
445 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:52:56.15 ID:ejPd6mG80
FireFox3.6の最新版にアップデートしたら起動できなくなった
しょうがないので3.5に戻したら速くなった
低スペックノートには3.5がいいと思う
446 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:56:55.42 ID:P+c+ZYS30
ブラウザを女性に例えた画像があったな。
北欧生まれのOperaですって。Opera一択だろ。
IEで何ら不便無いしなぁ。
そもそも、最近はスマフォからブラウジングするのが殆どだから…
448 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:00:37.09 ID:Ozao3noO0
OPERA入れてみたけど使いやすそう
どのブラウザのUIも動作も似たような感じで差異はあるものの好みの問題かなぁ
個人的にはロボフォームがオペラ対応だったら良かったのに
(ブラウザ移動してもサイト管理同じにしてるんで
449 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:09:11.34 ID:8+urG9M00
>>447 6まではIE使ってたけど、7のダメッぷりにFirefoxに乗り換えた。
8も使いにくかったなあ・・・
450 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:13:03.81 ID:7objts/w0
いまだにIE6なんだが8にするべきかな?
なんかいっつもまだ使えないとか言われてアップデートではずしてるんだが
エロ動画はファイヤーフォックス
俺の中での譲れないルール
452 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:16:41.76 ID:8+urG9M00
おれのミシンは
でもIEtabは要るよね?
455 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:19:26.48 ID:I5hboXb80
457 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:21:27.31 ID:TOZr+dQHO
俺は Google Chrome
458 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:21:38.14
桜 ID:GGVq+0hOP
>>448 Operaなら一度ログインしたサイトは、次からはCTRL+Enterで勝手に入れる。
IE7がクソなのは同意
変な固まり方して苦戦した
460 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:24:31.00 ID:H4brQxx80
俺は未だにIE6だ
IE6使いやすいしサクサク動くから大好きだ
ショボPCでも軽快に動くし使ってて楽しい♪
もはや愛してるといっても過言ではない
・・・今はoperaしか使ってないが。
461 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:24:51.02 ID:oXe5NlU8O
日本語版26日に来るのか
Mac版を出さないせいだな
古いマシンだとIE8になるとあまりの重さに驚くと思う
465 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:07:59.71 ID:TZnrj1Dw0
いまでもMoonBrowserが最強だと思ってる
いいかげん返ってこいよ、親父ェ・・・
466 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:08:50.38 ID:sdLv1cqA0
IEってごちゃごちゃしてて使いにくい
ちょっと前はIEで動作確認してからFFとかGecko対応を確認、って感じだったけど
今では逆になったな。
誰よりもIE撲滅を望んでるのWEB製作者たちの思いが届きつつあるのか
468 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:11:46.98 ID:QhWkki1E0
firefox 重すぎてやめた
チョロ目勝ち
業務用はIE6と7がまだ主流だろ
震災直後のリリースだから
日本ではネットワークへの多大な負荷を避けるためにリリースを延期して
まだ正式版出てません、
てのは絶対知ってるはずなのにあえて一言も触れてないな。
まあそういう偏った人間が書いた記事ってことだ
472 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:45:28.97 ID:je2SKcdz0
火狐は重い。
クロムは一度化けてからやめた。
サファリは、JaneStyleと一緒に起動するとメチャ重くなる。
オペラは何でやめたんだったかな?
というわけで、国の仕事もやってる俺は、IE6を使ってる。
474 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:49:51.96 ID:TZnrj1Dw0
>>471 よく読め
日本のシェアの話じゃないぞ、世界全体で見ての話だぞ?
お前こそ社員視点に偏ってないか?
>>474 何じゃそりゃ。
「日本で未リリースという世界シェアにとっても大きな影響を与えることについて」一言も触れていない、
まで書かなきゃわからないヤツが存在するとは思わなかった。
>>470 IE7なら8を入れろ。
XPでIE7とか阿呆の極み。
477 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:54:15.04 ID:aXLO+1A40
正直、パクリの総本山であるIEが一番使いやすい・・・
478 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:55:21.94 ID:fI7mEz9j0
IE初期起動がなんかやたら重いんだよな
FF使い始めてから特にそう思うようになった
うちの環境のせいかもしれんが
くろめさんで満足
480 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:57:42.23 ID:Jm6Tr59h0
IEもfirefoxも併用してた時期もあったんだけど
結局どうやってもぷにるから脱出できない
面倒だしもう新しいブラウザ試すのあきらめた
481 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:57:42.97 ID:je2SKcdz0
>>476 電子入札とか公共的なソフトで、
IE6か7で対応が止まってる奴があるんだよ。
>>481 いや、そこはIE6じゃね?って意味だけど。
IE7も対応していないってのもかなり多いよ。
クロームは文字化け多いなあと新規タブ開いたときホームページ開かないのがイラッと来る
484 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:00:49.34 ID:t973FTnE0
IEを6からアップデートしろと言ってる奴はアホなの?
アップデートするくらいならファイヤーフォックスやクローム使うよ
IEはアップデートさせないことに利用価値がある
4入れてみたけど3.6よりは軽く感じた。
特に不満は無いし、アドオンはおおかた動いた。
これからもお世話になるぜー。
486 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:02:32.74 ID:Sw2aTfCDO
特に不便がないであろう環境でデフォルト変える人がそんなにいるようになったとは
487 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:03:32.52 ID:nwllFXaT0
なんというアホ記事に、マイナーブラウザ自慢スレ。
488 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:06:03.93 ID:Fo9lzoId0
ドザは一年中右往左往して大変だねw
IEと火狐とクロームとルナ同時起動させてるけど
火狐が一番遅くてクロームが最も速い。
>>475 やれやれ
この記事はアメリカの記事を翻訳したんだからいちいちローカルな国の事情まで
斟酌しないだろうに、記者に日本の事情を加味していない、偏ってるってかみついてるのが
視野狭窄だっていってるの
そもそも日本のvistaと7でしか使えず、しかも全部がIE9にするわけじゃないのに
世界単位で逆転するほど影響でるのかね
491 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:17:31.85 ID:tPQ9s4VW0
総合的に見てfirefoxが頭二つぐらい抜けていて選択の余地がない
493 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:20:30.39 ID:qMNfGtE80
日本じゃまだリリースして無いじゃん
494 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:22:30.18 ID:SZHagp8UO
>>489 火狐はなんか重いな。つーかアドオンとの相性で調子がコロコロ変わる。
こんな状態でIE専用サイトを続けてる企業って
劣るとも勝らない
IEはmozaicの劣化コピーから始めてよくここまできたよ。
IE5ではNetscapeと同等レベルにまでなったし。
でもその後はなかなか周りに追いつけないよね。
安心の低空飛行
Opera印のブラウザァ
>>490 もう何か「言い返さないと気がすまないから無理ありすぎだけど何か書いてみた」って感じだなぁ
>そもそも日本のvistaと7でしか使えず、しかも全部がIE9にするわけじゃないのに
それは日本の特殊事情か?
全く違うよな。
日本シェアが世界シェアに影響を与えない理由には一切ならないだろ。
日本はネットユーザー数も多くIE率も高い。
当然IE9の世界シェアにも大きく影響する。
500 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:41:29.82 ID:8T+eUnNv0
XP対応の100万円もする専用ソフト使っている人は、
Win7入りのPCを買っても迷わず速攻でXPを入れ直すよ。
501 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:47:21.25 ID:DgtJ6uZ3O
火狐はダウソのときしか使わないな
普段はGoogleの
502 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:48:11.82 ID:ZeHVmQQ9O
IEで何か不都合があったり、他のブラウザが圧倒的に使いやすかったりするの?
その辺具体的に教えて欲しい
いくつかブラウザ試したけど、「これを使ったらIEには戻れない」みたいに思えた事は1度もない…
503 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:49:35.70 ID:zVvE4+MMO
IEはバグの塊だからな
504 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:55:25.05 ID:mHmiRZb10
火狐使って俺情強とか思ってる奴が痛い
なんで天下のマイクロソフトともあろう企業があんな糞みたいなIEしか作れないんだ?
506 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:59:23.11 ID:2gZXPXkD0
火狐は重くてメモリ喰いだけどアドオンのためだけに入れている。
速さと安定度ならクロームのがいい。
507 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:01:02.00 ID:XDwoKPs80
最近、話題に出ないOperaはオワコン?
508 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:02:20.31 ID:vZEMdFHf0
>>502 IE8は、何点か改善してくれたら使うかも。
右上の検索バーと表示させてるHPの英字・かな切り替えが別になってるのと、
右上の検索バーからの結果を別タブで表示させたい時に、
マウスのスクロールボタンクリックで開くようにしてほしい。
速さと安定度ならoperaだろjk
510 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:03:21.30 ID:uX3hv+H3O
まあIEのシェアは元々があれだから下がるしかないわな
そんなぼくはクロムちゃん
511 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:03:47.73 ID:8T+eUnNv0
>>505 著作権とか大人の事情や思惑が盛り込まれて
妙ちくりんなものになっているのではないかと。
512 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:04:36.42 ID:3roGKDnoP
さすがに今IE6使ってる奴はないわーw
CSSが致命的だからな、サイト崩れ過ぎ。
>>489 ブラウザゲームでIEと火狐とグーグル使ってるがIEがダントツに重い
おまけにIEだけエラー出だしてログイン不能になってIE→オペラにしたが今のところオペラ快調
514 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:05:11.22 ID:vZEMdFHf0
>>504 IE6までは良かったのに、IE7からおかしくなったせいで泣く泣く乗り換えた。
別に何でも良かったけど、もうFirefoxに慣れちゃったからなあ・・・
火狐はアドオンでキョドり
チョロメはメモリ食いのスパイウェア
なぜoperaを使わない
プニルを初めて使ったときの衝撃は忘れない
今だにIE6を使ってるやつ(特に官公庁)いい加減にしろ。
IE6だけ崩れるCSSが多すぎて組むのが面倒だ。
518 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:07:31.74 ID:RmWnKYGpO
クロムに狐のアドオン使えるの誰か作って。
ツリータブが使えないブラウザはクソ。
横並びのタブとか良くやってられるよ。
520 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:13:14.62 ID:jGe20OrQO
満足すべきブラウザはunDonuts以外に出逢っていない。
スレイプニルもIEもLunaScapeもFireFoxもOperaもChromeもSafariもだめだ。
521 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:13:19.61 ID:0fW2GmIw0
ブラウザは一つだけだと何かしら不具合が起こって接続不可能になったりすると
web検索やパッチダウンロード等で解決とか出来なくなるからな
一つに決めたがる人の存在が理解出来ない
無料なのだから、メインは一つでもサブに別の物持つのが普通
522 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:13:24.75 ID:OkhxcD8x0
Chromeで十分
ネットバンキングの時だけFirefox使うけど
標準で色々カスタム出来るスレイプニルが最強
Firefoxはアドオン入れると重過ぎる
524 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:17:44.17 ID:8T+eUnNv0
i-コレクトでの支払いが、ieかsafariじゃないと弾かれる。
(';ω;`)
525 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:18:03.28 ID:Ab3ZXkOjO
うちはsafariだから関係ないな
526 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:25:40.59 ID:dNxmBbH10
>>502 コンテンツを開発してる側からすると、今のIEはぶっちゃけ一世代遅れてる
スマフォと互換性のあるChromeがこれから急伸すると思う
527 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:28:06.90 ID:wAycY3Jh0
FFが一番しっくりくる
528 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:30:30.17 ID:ynRE27P70
unDonutが一番楽だと思うけどな あれこれカスタマイズするなら火狐でもいいけど面倒くさいし重いだろ
他も似たりよったり ゴテゴテにいじっても結局シンプルがいい 軽さは重要
ネスケ4.7で十分。
530 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:38:58.54 ID:jGe20OrQO
>>528 だよな!
残念ながら開発が打ち切られたのが悔やまれる。
FirefoxをNetscape風にして使ってるよ。
使い勝手がいいね。
でもOperaが好き。
すごく品がいいので、自分に合っている。
Chromeっていつの間にかインストールされてるな
533 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 21:11:59.26 ID:DgtJ6uZ3O
Chromeはダウンロードが遅すぎる
火狐のほうが早い
FF4ってそんなに軽くなってないしアドオンが一部動作がおかしくなったし、3.6に戻した。
こなれるまで様子見ないと駄目だね。
535 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 21:17:30.35 ID:H+yy6yrT0
>>531 >すごく品がいいので、自分に合っている。
う〜ん、、すごく気持ち悪い人ですねって言われたことない?
>>112 スマートフォンのfirefoxはまだ全然使い物にならない。
たぶんスマホでこけて凋落が始まると思う。
537 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 21:23:32.39 ID:jUPhCKl40
昔たまたま入れたfirefoxのアカウント保存・自動入力機能に感動して以来ずっとfirefox
IE6使ってるとか恥ずかしいだろ?
なんで使うんだ
IE9はvistaか7入れてないと使えないんだから
そりゃ伸び悩むわな。
まぁそもそもブラウザ乗り換えるという
概念すら解らない層が相当数居るしなぁ。
540 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 21:45:31.46 ID:wN3czUrn0
いちどfirefoxに変えようと思って、マウスジェスチャーやらクリップボードからurl読み込みやら
sleipnir1.66と同じような環境を作ってみたけど、無駄に重いし雑魚いし、重い癖にぐるぐるアニメーションとか
無駄に重くしてるのが超絶糞ウザいから即効でアンインスコしてsleipnirに戻した。
541 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 21:49:36.36 ID:6qxtSwuJ0
プニル厨ってまだいるんだなw
542 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 21:50:36.09 ID:+qVo9U3L0
FXやチョロメ使いはわかるがプニル使いだけは理解できない
>>1 IE9が『Windows Update』で広く公開されるのは6月末になる
おめえがわるいんだろ
いろいろつかったけど、chromeが一番いいわ。
速さ、使いやすさ、見易さ、ニコニコ動画もyoutubeも普通に見れる。
なによりgoogle検索、翻訳まで一瞬。
火狐は画像掲示板見たあとに
よく落ちるんだが
>>545 インストール場所を選べない
キャッシュの保管場所はショートカットにパラメータ渡さないとか謎仕様
怪しい通信
とデメリットも多いぜ・・
548 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 21:57:42.30 ID:1KkltP910
IE、いちいちもっさりしていて使えねー。
いろいろブラウザ比べてみたが、バージョン重ねるごとに劣化するブラウザは
珍しい。
549 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 21:58:27.26 ID:uVWfpFCH0
いつの間に9になってたんだ
>>548 9は良くなったっぽいよ
Vista以降対応だけどね
>>546 変なプラグインいれてねーか?
フラッシュとクッキーはきっちり制御しとけ。
552 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 22:00:35.15 ID:iIZFUaok0
狐も減ってるな
chromeの一人勝ち状態
でもその後はなかなか周りに追いつけないよね。
googleは新しいストリーム形式がFlash駆逐できなければ終わるかもよw
>>547 FirefoxもChromeもOpelaもポータブル版があるよ。フル機能でUSB起動も可能。
556 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 22:05:10.98 ID:4MVmUPRk0
バスターを早く狐4に対応させてー
自称情強御用達ブラウザの地位はFirefoxからChromeへ移行
Chromeで十分
559 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 22:17:25.33 ID:C+8/BON70
未だにXPとIE6の職場って結構あるよね
重いしタブじゃないからブラウザたくさん開かないといけないしで非効率
どうせはぶられもののOperaですから。。。
>>559 公共団体に多いときいた
IEを更新すると庁内LAN上で使ってるシステムが動かなくなるんだとさ
Donut派なのでIE更新するのが怖いです
563 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 22:30:28.53 ID:i66V5jp70
IE7とIE8を使ったことないのにIE9とか...
俺はこのままずっとXPだなー。XPのサポートが切れたらUBUNTUかな
7やらVistaはやっちまった感が強すぎる。
sleipnirずっとつかってて慣れすぎた。
最近クソ重いし遅いから火狐にして設定にイライラしつつ慣れたとおもったら
lunaspaceを知って切り替えたら何このブラウザ改良版sleipnirみたいでクソ軽いわ早いわ使いやすいのなんのw
>>563 慣れてないから不便なだけで7は普通にいいOSだよ
ライブラリとか一部ダメだけど。
わざわざLinuxに逃げたらもっとめんどくさい
IE9使いにくくてすぐIE8に戻したわ
>>561 よく聞くけどどんなクソシステムなんだろうなそれ
568 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 22:46:46.85 ID:je2SKcdz0
>>567 よく聞くのは電子入札だが、その他の例
国道を工事する業者は、交通規制する時間をネットから報告する。
(カーナビの案内などに使われる)
これがIE6でないと使えない。
工事を担当する人間から、データを送れないと言われて見てみたら、
IE8にアップグレードしたためと判明して、
あわてて6にダウングレードした。
4入れたけどoperaのブックマークがインポートできんぞ
なんだこれは
3.6でもダメだった
>>567 SAPだってIE9にしたらパッチが必要ですよ
パッチ当てたら全リグレだし現状に不満が無いのなら上げさせないと思う
ネット閲覧完全規制なとこならセキュリティ的にも大して問題は無いし
そもそもその世代に作られたシステムはタブなんて必要としない
571 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:16:04.09 ID:6n22/Wxr0
>>570 なるほどねえ
でもこれってシステム新しく作るのがめんどいってだけだよね?
無茶苦茶作り直したいんだが
公共事業として一気に入れ替えられないのかなあ
結局官公庁の取引先までie6を強いられてるわけだし
web屋としてはie6対応なんて今ではそんな苦でもないんだけど
新しい技術使った挑戦的なサイトが作りにくい
仕事用ではIE6がまだまだ手放せない。
573 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:18:26.38 ID:NV0EKgK80
スレイプニルのアップデートまだー
574 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:20:38.88 ID:UPsG/QcN0
こんなスタートダッシュだけのシェア見て何の意味があるんだっての
575 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:22:45.35 ID:v9QVUZ620
だって、IEは動作が何かヘン
576 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:24:30.22 ID:vrLixRqE0
Opera使い続けてる俺は・・・
577 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:25:50.72 ID:CC+NDN5xO
iTunes使ってると、Safari更新しろってお知らせがうざい
>>571 官庁は挑戦的なシステムとか求めてないから・・w
民間ですらBtoCの部分以外は挑戦?とんでもない!状態
めんどいってのもあるけどそもそもお金かかるよ?
わざわざブラウザバージョンアップ対応だけのためにシステム自体をバージョンアップするとは思えないから
追加案件はいるというかそもそも完全に作り直し
そうなれば規模によっちゃ億単位
579 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:28:45.24 ID:Mi19Aok70
>>571 css3が早くスタンダードになって欲しいね。
ボタンとか一々画像化するのアホくさくなる位楽だし。
でもIE9が実装中途半端だったお陰でまだ暫くはベンダープリフィックスが取れそうにないけど。
581 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:30:48.30 ID:N+JPXdQN0
>>575 確かに…というかWindows自体が…
炎狐、オペラ、グーグルなんたら、アファリ、オムニ
炎狐が一番使い易い
583 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:32:48.70 ID:i9zzBZVT0
chrome使ってる。
正直情報抜かれたとしても
何十万人いる中の一人の情報なんざタ誰も目にとめんだろ。
マイクロソフトはいつまで経ってもまともなブラウザーをつくれないなら
撤退すればいいのに。
9浪もして、どこの大学にも受からないバカみたいなものだよ。
585 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:36:21.20 ID:omzixITL0
なんだ、みんなはMosaic使ってないのか?
んじゃそろそろネスケに替えてみようかな。
586 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:37:48.80 ID:6n22/Wxr0
>>578 いや別に官公庁はシンプルなシステムでも構わないんだが
web全体がそいつらの使ってるie6に足を引っ張られてるって話じゃん
あと、技術的に挑戦的、見た目はシンプルってのが今の流行り
使い易さと速さを最優先にした作りができるって事
多分今官公庁が使ってるらしいUIなんかももっとわかりやすく使いやすくできるはず
そういう生産性向上による利益をちゃんと見積もれるならカネは動かせるだろ?
587 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:38:03.37 ID:7H5eywaQ0
IE9昨日入れて今日消したわ
おれはやっぱり最軽量のlynx
Win2kノートPCにFx4入れたけどサクサクですな。
Youtubeの動画も問題なし。
FF4早かったけどグーグルツールバーがうまく機能しなくて旧に戻した
591 :
名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:41:04.91 ID:fxc9n5PV0
>>584 酷すぎる。
学4年、マスター2年、ドクター3年で博士号取ったみたいな。
>>586 結局、費用対効果を考えると、現状で間に合っているってことなんだよ。
新しい物入れたら、安定するまで時間かかるしね。
>>586 わかりやすいUIだけのために習熟しきった既存システムを変えるメリット皆無ですし・・・
まして現行システムが安定してるなら変えたくは無いでしょう
なんか新たな管理項目増えてきたとかトランザクションが増大中でもう限界ですとかならわかるけど。
うちはコンサルファームだから変えてくれるのはお金さえ出していただけるのなら大歓迎ですけどね
まぁ個人的には官庁のプロジェクトは行きたくないけど・・
WORDがバージョンアップしなければ使えなくされたように
一企業にゆだねるのは、資産の無駄になりかねない。
現に未だにIE6を捨てられないでいる
googleとて、企業、姿勢は明確
レガシーOSは切り捨て最新を目指すのは当然
そこにあるのは、利益と理念の相違
レガシーOSをサポートしているのは、operaとfirefox
だからfirefoxは、そのシェア以上に、任された使命は大きい
ChromePlusが一番使いやすい
アドオンのconduit engineってなに?
597 :
名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 00:48:33.71 ID:wxYZacer0
IE9とff4はGPUを使用できるからPCのスペック以上を期待できる
逆にいえば、まともななグラフィックボードを積んでいないPCは
Chrome一択
アホか。GPU積んでればさらにIE9が速さが際だつってだけで、普通にIE9は速くて省メモリ。
それにChromeもGPU支援を一部使ってるし。
599 :
名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 01:15:51.05 ID:pFv2mCRW0
一度は沈んだネスケがこういう形で帰ってくるとは夢にも思わなかったよ
>>599 >一度は沈んだネスケがこういう形で帰ってくるとは夢にも思わなかったよ
ブラウザってどういうビジネスモデルで儲けてんの?
見栄えが良いのはSafariなんだよな。ただし編集する時はFirefox。
FirefoxでもIEでも、
つべやニコ動見ようとすると
勝手に再起動するようになった。なぜ・・・?
603 :
名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 03:00:41.87 ID:zDb3rb9y0
使い勝手は良くはないけどmacとiphoneの連帯考えてサファリです
605 :
名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 05:46:09.15 ID:V5p37l/N0
Firefoxが出始めの頃は拡張が少なくて
タブ周りの使い勝手も悪かったから
しばらくはプニル+オミトロン+Irvineで凌いでたな
606 :
名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 05:53:09.25 ID:bwnGlDP10
あ
607 :
名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 06:53:37.09 ID:9P97hcRU0
chromeは、文字化けさえ治してくれれば文句はないんだが……。
操作感とかなにかと便利なのでメインに使ってるけど。
608 :
名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 06:55:27.49 ID:SBym/XEc0
巨大なページはIEだと固まるがFirefoxなら平気だな
昨日入れてみたけど3.6より表示早くなってるみたい
見た目薄っぺらく慣れ必要だな。
>>600 検索
付属の検索窓から検索して貰うことで、広告費が検索エンジンを通じて開発陣に入るようになってる
Firefoxって、お気に入りをツリー分けして、同階層のブックマークを一括してタブで開くようなアドオンある?
フォルダ右クリ->タブで全部開くじゃダメ?
>>504 狐のアドオンのNoscriptと同じような機能持ってるブラウザあれば教えてくれ
乗換えを検討する
>>608 つか、巨大なページは止めてほしい。
無駄に豪華なページも
>>611 お気に入り内をフォルダ分けすれば、アドオン入れなくても
一括してタブで開けるぞ
616 :
名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:36:50.32 ID:iSLOnvfdO
未だにIEにしか対応してない企業とか凄く迷惑なのですが。
FireFox4で劣化したな。
タブの開き方が気持ち悪い。
ヘンなアニメーション処理とかいらないから。
618 :
名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 22:45:20.63 ID:ejYBQWihO
会社のIE6ではGoogleMAPがバグるようになった
そろそろ限界が近いな…
マイクロソフト商法が嫌われてるてことでOK?
620 :
名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 02:01:40.41 ID:J6Z8Fzzo0
chrome機能拡張を知ってプニルからのりかえたわ
今chromeインスコしてるんだが、検索エンジンの選択肢にgoogleが2種類あるのは何?
ff4もchromeもニコニコに書き込めないんだけど。
なにか対策あるの?
625 :
名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 11:50:16.90 ID:rK+KKuah0
>>613 OperaですらUserJSであるし、他にもあるんじゃね
需要あるのにないほうがおかしい
Safariが至宝
>>626 おっと、そんなことを言うのは俺だけで充分だ。
よく圧縮データダウンロードするんだけどブラウザによって速度変わるもん?
違うとしたら何が早くて何が遅い?
ちなみに今はプニル
>>628 圧縮ってHTTP圧縮?古いIEがダメだってのは知ってるけど、枯れた技術だしデコードごときの作業で差とかでるのかねぇ。
そんなもんダウンロード元の鯖によるだろ
>>630 ああ、鯖に圧縮させるんじゃなくて圧縮済みファイルのダウンロードかな。
複数セッションを張って高速DLできる分割ダウンローダー使うほうが手っ取り早いでそ。