【原発問題】東電の見舞金、1人1000円以下…受け取り拒否の浪江町「東電が直接住民に配って歩くのが筋」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:04:21.33 ID:D4nLpK3m0
社が役場を越えて直接住民に金配ることなんてできないわけだろ。
役場は住民の個人情報を提供する訳でもないのにこういう言いがかりはおかしいだろ。
953名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:04:22.72 ID:LwF2MNzG0
>>945
オマエガナ
954名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:04:40.25 ID:oydj1xSo0
>>931
住民が選んだ知事が容認したんだろって理屈なら、
原発進めたのも国民の選んだ自民党政権なんだから、
すべての国民に責任あるわな
955名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:04:42.66 ID:VSt1+8kq0
東電は人を怒らせる天才だな
海老蔵みたいだw
956名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:05:15.22 ID:ufUKIjkk0
住人も放射能を撒き散らすことに同意したわけじゃねえだろ
957名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:05:42.88 ID:6VGh6KUl0
緊急記者会見!
東電は臨時で見舞金を出すことにしました(えへん!)。しかし金額はいえません。

うーむ、金額が100万とかで高すぎて逆に言えないよな、うらやましがれるから。

しかし計算すると1人当り1000円以下に・・・
えっ!、まじっすか!
配る手間ひま考えたら何もやらないほうがいいんじゃないか!?
958名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:05:54.67 ID:caij1BWB0
東電の役員報酬>自治体への見舞金 www
959名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:06:21.10 ID:bkCzisozO
>>949 絶対安全だっていったのなら、責任は東電だな。法律的に
960名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:06:22.63 ID:bhXl97RM0
>>931
そりゃ完全に密閉して安全です、とされたウンコを近くに置いておくための精神的慰謝料
みたいなもん。
実際にウンコが飛び出て引っかかったら文句言うだろ。
961名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:06:33.22 ID:QhXKhwDq0
>>931
原発のデータ改竄や点検漏れにも住民が同意してたと思う?
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
962名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:06:43.47 ID:VtBIhibb0
>>954
だから東電潰しても足りんぶんは税金で賠償するんだろ (´・ω・`)
963名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:06:45.28 ID:bW5/35tF0
>>934
どこのキャピタルウェイストランドだよ

そのうちミュータント化した村民とかでて来るんじゃなかろうな
964名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:06:51.69 ID:aEbmYOa60
>>936
浪江町に原発ねーだろ、低脳
965名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:06:53.16 ID:DSdDzsWx0
感情を無視した行動をとるからそれがたとえ論理的に正しくても
住民の納得は得られずさらに事態を悪化させる。
だからといって感情の押し流されて論理を無視しても事態は好転しない。

このような危機にどのような人員配置をして会社としてどのような
行動を示していくか、これが全くハチャメチャだから東電は攻撃されているのである。

原発事故と停電回避に最善の策と最高の効果を得ようとするならば
適宜住民に対して気を使い感情をなだめて置かなければならない。

もちろんこれは東電の賠償額となんら関係はないし関係があってはならないが
訴訟を起こさせないためではなく、東電が自身の仕事を効率的に
遂行するために必要な措置なのである。

それはマスコミとの関係でも同じであり、そういう配慮も足らないから
分かりづらい説明をgdgdとし続けるばかりで図もなく表もなくただただ
口先だけで説明しようとするからドンドンと不信感が醸成されそのうち
本当にやらねばならない仕事が疎かになってしまう。

本当に今回の東電の原発を舞台にした茶番劇は企業のクライシスマネジメント
という意味で大きな学びの場だな。
966名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:06:54.84 ID:N5DuE79A0
>>952
誰のせいで避難しなきゃいけなくなったんだ?
言ってみろ
967名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:07:14.45 ID:PmMhZcIT0
>>900
なるほどな
確かに企業が出す 「お見舞金」とか「お車代」って
ろくなもんじゃないもんな。
968名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:07:19.06 ID:kbcs9e0/0
これ何キロ圏内の賠償なの?
まぁ、当たり前なんだけど2000万払って1人1000円しか行き渡らないなら
実質賠償は無理なんじゃねーか

てか、国もいい加減東電一人の責任にしすぎだろ
あまりにもひどすぎる
969名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:07:36.68 ID:EBeev6U/0
東電管轄の電気代値上がりするな
結局関東に住むお前らが払うわけだ
970名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:07:39.35 ID:/7sXZfV10
はぁーあ、レベル低すぎてやってられんわ…擁護厨は働いた事のないニートばかりか?
原発を最大限安全に運用して、管轄する地域に安定的な電力供給を行うのが「仕事」だろ
そのために給料もらってる連中が職責を全うできなかった結果起きたのが今回の人災
をれを利用していたやつが悪いだの、合意した住民が悪いだの頭おかしいんじゃないの?
971名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:07:56.60 ID:S+N4MTtT0
カス電社員の給料ボーナス全部を見舞金にしろよ
972名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:07:55.98 ID:ljVpvoGXO
高給取りのエリートって奴らは、どうしてこうも社会性やら常識がないのだろうか。
973名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:08:08.29 ID:n7kX+XJh0
下ですか、下でいいんですね。
974名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:08:16.91 ID:AcflWGAl0
>>931 ひっこんでろボケ
975名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:08:35.50 ID:oydj1xSo0
>>962
実際、共産の指摘をスルーしてたり
政府にも相当な責任があるからこそ、政府も一緒になって東電叩いてるんだろうな
976名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:08:38.58 ID:FoPiyxoP0
>>944
それが一番だけど、
でも現実無理じゃんね
977名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:08:46.89 ID:BXWmTBy40
ガキの使いかよw
978名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:08:53.39 ID:KQifCBmv0

まあーまー喧嘩しないで

東電の人たちには
DASH村で働いてTVで続きやってもらおうよ

979名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:09:01.28 ID:VbS2fjde0
> 事故の原因は東電。東電が直接住民に配って
> 歩くのが筋ではないか

これはちょっと・・・
980名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:09:11.95 ID:D4nLpK3m0
>>966
だから自然災害は誰のせいでもないだろ 
981名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:09:18.63 ID:bW5/35tF0
とりあえず こんなはした金配る暇あったら
とっとと原発なんとか安定化させる工夫でもしろ
ってところだな

フランス企業や米軍の支援は機能してるのか?
982名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:09:28.83 ID:9Iqvllmh0
>>931
浪江に原発はない
983名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:09:36.52 ID:GV+kVVMSO
原発を誘致するっていうのはリスクをある程度理解した上でのことなんじゃないの?
100%大丈夫。絶対。なんてことは無いと思うんだけど。
984名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:09:44.44 ID:yKah4SMV0
夜会見で責任者の名前出すまで行った来たりコントみたいで変わった会社だよ。
変人会社。社長トンズラだけではこうなると思えんな。
985名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:09:45.81 ID:6rQE/Sf90
ケツの毛までむしり取ってから

父さんだな。



986名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:09:53.95 ID:ED89DHzv0
いわき市住民にも配り来れば唾吐き掛けてやれるのに
987名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:10:24.93 ID:BT1qXbLW0
東電幹部はロートの目薬を飲めw
988名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:10:46.58 ID:VtBIhibb0
>>983
浪江町はそのリスクの配当を得てないんだよ・・・
989名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:10:53.87 ID:N5DuE79A0
>>980
自然災害だと思ってる時点で間違いだ
990名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:11:09.07 ID:/zuBtt4O0
ネタにマジレスかっけえええええええええええww
991名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:11:13.50 ID:zK7pu9Hh0
1000なら東電は全日本人に不安見舞金として1000円づつ配る
992名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:11:16.55 ID:zaRoHAt20
>「事故の原因は東電。東電が直接住民に配って
>歩くのが筋ではないか」と憤った。

まったくもって同意。
東電は3万6千人もいて配って歩く人間もいないなどとは言わせない。
993名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:11:29.95 ID:YaFpE0Qa0
>>954
原発誘致の旗振り役の民主党の黄門様を忘れんな
994名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:11:38.20 ID:r18y1+4E0
東電のやることがイチイチ殺意を駆り立てるのは何故?
995名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:11:49.09 ID:n7kX+XJh0
東電の役員に魚と野菜を1年間たべさせろ
996名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:12:04.08 ID:QhXKhwDq0
>>976
でもそれしか思わないよな

避難民が立ち寄れなくなった原発周辺の町じゃ
まだ津波・地震の遺体の回収さえ出来てないんだぜ
逃げてきたオバチャンのインタがあったが、
「全部流されたんならあきらめもつくが、そこにあるって
 分かってるものを取りにいけないのは本当に辛い
 家財を守れず、今も泥棒に荒らされてるんだど思うと情けない」
997名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:12:11.09 ID:6F/xgT22O
住所は一人一人登録したんだし、いちいちメーターも読みに来てたんだから払いにもこれるよな?
998名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:12:26.08 ID:nRFCYqGnO
東電なら配るのは委託社員にやらせそう
999名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:12:34.46 ID:IMeVCIQO0
>>35
福島
補助金は1世帯年9000円ぐらい。月になおすと750円だ。
電気代も別に安く無い。


これでも、金のために原発を建てたなどと言えますか?????
建てさせられたのですよ!!!!!!!!!!!!!
1000名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:12:34.73 ID:VbS2fjde0
1000なら2000円復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。