【原発問題】 放射能に汚染された水11500トン、やむなく海に放出へ…法定濃度100倍の低レベル汚染水 [04/04 16:12]★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:30:58.44 ID:wZp88h400
30年は魚が食えなくなるのか
いやもっとかな
終わったな・・・
953名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:00.05 ID:9kZkKB5I0
チェルノブイリ超えた
954名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:02.19 ID:OntueTAd0
>>861
かなり追い込まれてるね
いろんな案が出たのだろうけど全て時間的に無理という結論なんだと思う
今回の海への排水も緊急避難的対応だから、稼いだ時間で事態が好転しないと破たんしてしまう。
955名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:06.08 ID:V8RQdnNn0
ただちに高台に避難しても危ない
956名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:07.93 ID:xMta2FIE0
もはやチェルノ以上だろ・・・
957名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:08.36 ID:ygQLGmRR0
たとえ法律の3倍の高レベル値でも、
全マスコミから低レベルですと連呼されると、洗脳される不思議な国民、それが日本人
958名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:12.81 ID:VdgaHXiF0
現在の民主党議員全員を相手取った起訴とかあり得る
959名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:14.20 ID:OrfAHiVy0
これ今回だけじゃないんだぜ
何年も何十年も垂れ流される高レベル汚染水を全て貯蔵できるわけがないんだからいずれは海に流すことになる
完全に死の海になるのは間違い無いよ
960名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:15.93 ID:5hWfQe70O
>>861
確かに言ってたなwww
961名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:16.98 ID:hmv9ZOVH0
>>939
今は海は広いからいくら流れようが問題ないだしね
962名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:20.87 ID:LpQ3jCSD0
北海道のカニとかももうだめかなぁ…
963名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:23.73 ID:/Jf6WhzIO
【抵レベルの汚染水】だから海に流しても大丈夫って意味が分からない。
だったら高レベル汚染水も水で薄めて流せば問題無いのでは?
964名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:24.85 ID:YsxK1kWq0
放射能が海や空に大量に撒き散らされてる中で
シコシコとゴミの分別なんかやってても意味が無い訳で
ゴミ焼却場からダイオキシンや有害物質が出てても、
もうどうでもいいやって話にもなんだから
ゴミは全て海に流そうぜ
希釈されるんだろ?
965名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:24.79 ID:m9YIPQLK0
大体大量の海水を惜しげもなく入れたことが問題でした。
966名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:27.95 ID:UAYEUz5cO
>>873
向こうは屍を乗り越えてでも石棺にしたからな
日本はヘリで遊覧とか、危ないから50人だけにしましたとか余裕かまし具合半端ない
967名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:28.57 ID:hRkILAbLO
この行為が法的に問題無いのは解ったが、緊急事態の法律だから濃度の規定とかもなさそうだよな…
だとしたら今捨てて空いたタンクに高濃度の水が一杯になって、更に超高濃度の水が海に漏れる可能性が発生したときは、高濃度の水を海に捨てても法的には問題無いってことか?
968名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:30.73 ID:nuEay1ZG0
放射能汚染水11500トンを流す技術
これが日本の安全神話を裏付けるまさにそのものである
969名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:37.59 ID:Jis6MkfX0
100倍とか嘘です><
970 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/04(月) 22:31:40.46 ID:BpMczICg0


日本に未来はあるのか?


971内閣府ウオッチャー:2011/04/04(月) 22:31:42.88 ID:HxIyKLifO
まあ1万倍でも「無問題」なんデスから
今更100倍くらいで大騒ぎするのも大人げないデスね・・・(TωT)
972名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:46.60 ID:ArBfo+zc0
これチェルノブイリ超えちゃったんじゃない?
fukushimaお前がNO1だ
973名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:48.15 ID:92QZGNh20
>>942

それをどうにかして確認しようとしてるのがイマココ。
974名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:48.67 ID:NAmoA5ieO
北海道三陸沖の漁場はロシアの樺太北端付近にある河口から豊富な鉄分が千島列島の海峡深海域を抜けて親潮で流されて来てプランクトンや海藻の栄養に成っている

福島沖は黒潮が太平洋沖に迂回していくあたり…
絶対量が違うし沿岸からどう拡散するか何とも言えんが鉄でこうなら汚染元の放射性物質がイオニックに溶けてるだろうコイツは深海域をどう移動していくんかね?
軽いくて半減期短いのは影響少ないだろうけど重くて長い奴は結構やばいんじゃねーか?
975名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:54.75 ID:FJib5ZPT0
100倍で低レベルってどういうことよ
976名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:55.02 ID:gfy9P1Gn0
原油だだ漏れの海洋汚染とかガキ過ぎて笑えるwww
977名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:55.05 ID:G7oHbPAC0
30年前の核実験やってた時代でも普通に魚食ってたし実際問題はないと思うが、
知らぬが仏で知ったら食えない。
978名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:55.19 ID:ZJ2yCKrQ0
イケダノブオとか
ブタエモンとか安全安全言ってたな
笑うわw(´・ω・`)
979名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:55.64 ID:e7NaXlfs0
海に流せば薄められるからな
980名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:57.00 ID:135Vk8H+I

これ何ヶ月も続けたら間違いなく数年後、2ちゃんでいうブーメランになるよね。
あの時放出したからだろ!!って祭りになる予感。
981名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:59.60 ID:Aj3JB1ow0
茨城のコオナゴから4000ベクレル/kg検出され、政府が想定外とふざけた言い訳
をしてしまったので、海に廃棄しても薄まるから安全という言い訳は成り立たたない。
こんな早い時期に食物連鎖の底辺の小魚でさえこれだけ汚染されている。
もう終わりだ。
982 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 89.8 %】 :2011/04/04(月) 22:32:01.34 ID:34Yfpjm00
かつてない恐慌になるね
983名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:02.41 ID:770rhYml0


あれは想定外

これも想定外

これからも想定外



これは低レベル汚染

あれも低レベル汚染

これからも低レベル汚染



全部ウソです
984名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:04.60 ID:Su9K1GarO
985名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:06.26 ID:jlwdx0tj0
>>701

20〜30万トンクラスのタンカー持ってくりゃヨユウ
所詮は時間稼ぎだけどその間にフィルタとか準備
費用は東電持ち、船会社との交渉は政府
とっとと、ヤレ
986名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:06.69 ID:i1rtiNV30
何処の国でもだけど、昔はゴミは川や海に流すのが普通だったんだから
987名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:08.58 ID:VhnxMXIk0
民主党に投票してしまったおっちょこちょいさんたち
そろそろ気づいてもいいんじゃないか?
988名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:16.49 ID:tz33M1De0
嗚呼無念

989名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:22.68 ID:CV+VwFF/0
打つ手が無いなら、石棺検討するのはどうか?
990名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:24.13 ID:GVmWwJNH0

 マッドマックス 

     か 

        北斗神拳の世界 

              に突入の予感
991名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:25.67 ID:GPPD7ciN0
もうこいつら何と化して欲しい
992名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:25.36 ID:Ye78YzD90
>>831
笑ってしまってくやしいw
993名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:28.95 ID:2mpViHUP0
>>926
つ生物濃縮
魚も成魚になった頃にはかなりやばいだろうな
エビ・カニあと海藻類もアウト
994名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:31.60 ID:XFk1iJPz0
>>818
崩壊熱が無くなるまで。
半永久的かも。
995名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:33.54 ID:SWuO6Twr0
で、これ空けるとどんだけ持つの?また数日後に足りなくなりました
って言って高濃度のも流すの?まさかそんな無策じゃないよね?
996名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:35.10 ID:+RcCBB+x0


焼酎の水割りと勘違いしてんじゃねーか


まじ、やべぇーよ、こいつら。どっか貯めとけよ。



どうしようもないから流すとか
997名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:34.83 ID:1MKbrURn0
とにかく原子炉を冷却することが大切で、汚水垂れ流しは
仕方ないんだろう。
地震の影響で、地下水脈が海と結びついていれば、何十万
トンの入れ物を作っても無駄。
地下水脈の汚水を吸い上げると、海の水が入ってくるだけ
ではないんだろうか?
998名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:35.45 ID:Wj0ia5Hk0
原発いらん!!
999名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:36.34 ID:p9OJ5pPN0
放射性物質を含む排水流出では、英国のセラフィールド再処理工場周辺で70年代をピークに廃液が海に放出された例がある。
80年代、周辺住民に小児白血病の発生率が高いとする論文が発表された。
英政府は「(廃液中の)放射性物質との因果関係は不明」としている。

これは使えるby日本政府
1000名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:36.58 ID:SFZy2gsl0
・:*:・:βyё。+゚(ノД`)゚+。βyё:・:*:・日本
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。