【企業】単3乾電池1本で約40日駆動する携帯型「放射線測定器」、11日に発売 システムトークス★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:12:27.03 ID:Hp1UmROi0
定量的に議論する習慣のない奴には無用の長物だろ
953名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:12:53.38 ID:1+6VJ4b90
>>894
いや福島前は海外製を2〜3万で売ってる通販サイトがあった
こういうところとか
http://www.net-on.biz/Pages/GeigerCounters.html

今売ってるショップがいかにボッてるかが分かるだろ
954名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:14:15.85 ID:4Hyb/g9v0
これから続々と発売されるよ
金持ちの日本市場だ国内海外黙ってみてないでしょ
955名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:14:49.85 ID:kihY1QZg0
三万だったら買うのに…
もう一声。

USBかLANに繋がって定期的にtwitterに吐いてくれる
みたいなのないの?
956名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:14:51.99 ID:rrTJ3DeA0
>>952 定量的な議論を行うためには、もっとちゃんとした検出器を使うと思います。
これは言葉は悪いですがおもちゃ的なものだと思います。
957名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:15:02.51 ID:dms1m4k+0
測定して基準値より高くても予防としてはマスクぐらいしかない、いやでも仕事などで外出しないといけない

測定したところでっていう話しじゃない?
958名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:15:22.47 ID:FrrA2bPG0
計測器まじで欲しい。
口に入れるものは全数検査したい@福島市
959名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:15:33.86 ID:RI+OjjXhO
携帯にガイガーカウンター機能つけてくれないかなー
カシオ辺りに期待してるw
960名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:15:42.75 ID:/9b/bPkD0
発売開始10分で売り切れそうだな。
961名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:17:29.83 ID:1+6VJ4b90
>>955
twitterに吐いてくれる機能はないがこんなの
http://www.blackcatsystems.com/GM/GeigerCounters.html

日野市で測定値公開しているサイトはこれを使っている
962名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:18:12.66 ID:k/MW+KYs0
地磁気センサーをソフトウェアでそれっぽく偽装すれば
安く作れそうな予感。
963名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:18:13.10 ID:EbD6JR1pP


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/


--------------------------------------------------------

964名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:18:18.48 ID:B2Brn8nP0
iPhoneと連結できるようにしてよ。
位置情報付加して、全国放射線量マップとかできるし。
965名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:22:20.73 ID:gFxack0a0
>>943
つまり、全品放射能汚染済みってこと?w
966名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:24:01.16 ID:XvYTMyhM0
大雑把な数値しか分からんけど福島民は買っとけ
967名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:24:12.01 ID:2uAJzpuT0
秋月さん、頑張ってガイガーカウンタキットを発売してよ。
絶対買うから。
968名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:25:04.93 ID:WFn95G4G0
なあ、測定したいのはα線なんだから、霧箱作って中に食い物とか放りこんで測定すればよくね?
969名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:26:29.11 ID:XvYTMyhM0
そろそろ食品のα線β線検出に特化した新製品が期待されるな
970名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:28:21.33 ID:1C7GssGy0
単一、単二電池はほんと店頭から姿消しちゃったねえ。
単三、単四はいっぱいあるけど。
被災地じゃ、なんで大きい電池の方が好まれるんだろ。
971名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:28:44.06 ID:1GxrDaAL0
原子力で動けばいいんじゃね?
972名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:29:26.21 ID:k/MW+KYs0
ガイガーカウンタは電子工作の基本のキだよ。
大昔に作った事がある。

義務教育レベルで作れるはず。
義務教育を習得していない人には難しいかもしれない。
973名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:29:32.00 ID:rrTJ3DeA0
>>965 放射線と放射能を混同されております。
974 【東電 80.7 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/05(火) 01:29:37.67 ID:cKjK8Qn40
975名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:30:45.82 ID:rrTJ3DeA0
>>969 αの測定は素人には無理だと思います。
976名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:32:09.63 ID:PWCvLbvF0
便乗商売許せん
977名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:32:35.04 ID:ws1Azc4G0
>>970
LEDライト(単価高い)が十分行き渡ってないのと、継続的な補給が難しいからかなと・・・

今日某カメラ行ったら、あからさまに年代物の懐中電灯(充電式含む;ことごとく電球式)が大量に積んであってワロタ。
どんだけ不良在庫だったんだよと。
978名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:32:35.73 ID:SkYNba/o0
ダイソーからでてこないの?
979名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:32:47.64 ID:+4HXSK2Y0
γが高ければ普通は他のも危ないよ
原発事故でα線を出す核種だけが飛散することは無いね
目安にはならあね
980名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:33:13.24 ID:kihY1QZg0
>>967
昔売ってたよね。

>>970
よく見るあの赤い懐中電灯が
単一や単二なんじゃないの。
981名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:35:44.47 ID:TznhBnxOO
これお店で買える?
982名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:43:57.83 ID:c2NQ8cvR0
ええい、ディアゴスティーニはまだか?
983名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:45:06.10 ID:j2KCExNZ0
売れれば安くなるんじゃね?
984名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:47:51.77 ID:n4ujShR70
こんな時に慌てて新発売とか
なんだかあやしすぎる…

しかも先月出たのは4万円台なのにいきなり68000円になってるとか…
http://www.system-talks.co.jp/product/gc/gc-s1_nr.htm
985名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:49:38.80 ID:tvTfzzyV0
起動した瞬間、針振ったらどうすればいいんだよ
986名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:50:48.89 ID:kihY1QZg0
>>982
完成まで何週間待つんだよw
987名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:50:58.49 ID:TznhBnxOO
まあ商売人は利にさといからな…
関係ないけど、水やティッシュも何気に値段上がってるよ。
988名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:51:37.10 ID:9pEoKy820
>>977
近所のホムセンで単四3本のLEDライトが大量に有ってさ
なんで売れ残ってるんだろう?と見てみたら
パッケージにハングル文字しか書いて無かったんだよ
989名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:52:57.21 ID:A6XL0bNF0
>>985
窓から捨てる
990名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:55:07.51 ID:TznhBnxOO
これからは懐中電灯を常備するように、一家に一台備え付けるようになるんだろうな
991名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:56:01.58 ID:JimCSsXNO
もう電卓に「ガイガーカウンター」って手書きしただけでも売れそうな気がする
992名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:56:33.42 ID:/oXaKWli0
もしや、この壮大な事故はこの会社が・・・w
993名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:58:31.13 ID:oSeltzse0
これで計れるような線量はネットサイトでリアルデータが確認できる
それと、この手の測定器では食品の放射線は無理だから勘違いしないように
994名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:00:48.06 ID:j8fE2Qi40
これ、鳴らすためには汚染地区行かないと動作確認できないやん
995名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:02:15.33 ID:TznhBnxOO
今まで放射能のこととか考えたことなかったな、先月始めまで。
これからは一生考え続けるんだろうか
996名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:15:56.12 ID:tJBssd7PO
>>995
俺もそうだ
誕生日が3月1日なんだが、その頃はこんなことになるなんて想像もしなかった
997名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:17:55.12 ID:DMhxHSCu0
これ\6,800なら死ぬほど売れるなあ
998名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:22:47.61 ID:0nDqso8e0
>>652
今見たら125個だたw
999名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:23:40.82 ID:TznhBnxOO
精度はどうなんだろう?
1000名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:24:07.33 ID:0/jFkM+60
放射線測定機能付き携帯電話とか売れそうだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。