【企業】単3乾電池1本で約40日駆動する携帯型「放射線測定器」、11日に発売 システムトークス★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルフ金中φ ★
システムトークスは、単3乾電池1本で約40日駆動する携帯型の
放射線測定器「GC-SJ1」を発表した。販売開始は11日、同社直販価格は68,000円。

同製品は、センサー部に最先端半導体を採用した携帯型デジタル式
放射線測定器(ガイガーカウンター、サーベイメータ)。
毎時0.1マイクロシーベルト〜1,000 ミリシーベルト(100万マイクロシーベルト)の
放射線・放射能を測定できるほか、任意設定した数値を超えた際のアラーム機能も
備えた。さらに、1週間分のデータ保存も可能。

同社は、先に発売した放射能測定器「GC-S1」を日本赤十字社へ寄付しているが、
「GC-SJ1」はその上位モデル。検出方式や測量範囲などが刷新された。
検知対象はガンマ線/X線、測量範囲は累積量で0.0 μSv〜9999 mSv、
放射線当量率で0.1 μSv/h〜999.9 mSv/h。
本体サイズは幅62×高さ93×奥行き28mm、重さ約90g(電池込み)。


ソース:RBBTODAY
http://www.rbbtoday.com/article/2011/04/04/75761.html
センサー部に最先端半導体を採用
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/131212.jpg
胸ポケットに装着
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/131211.jpg

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301887695/
2名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:52:14.86 ID:IQOjcSib0
まさに大ヒット間違いなし
3名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:52:28.30 ID:J29RkZ5t0
これは 売れる
4名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:52:28.81 ID:H4K6fBOl0
2ミリシーベルト
5名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:52:35.63 ID:UyaOM2yA0

★ロシアアイドル女性歌手ユニット・星工場
http://www.youtube.com/watch?v=BtJ87INjfCo

★ロシアアイドル男性グループ・チェルシー
http://www.youtube.com/watch?v=ZBSiIqZJ07A

★ロシアポップス・Sogdiana - Vspominay Menya
http://www.youtube.com/watch?v=v8sNx2PMdL0

★ロシアポップス・Sogdiana - 青空
http://www.youtube.com/watch?v=pGvEtwPCuQE

★ロシアポップス・ブレスチャーシェ
http://www.youtube.com/watch?v=0GCGs-kAwPk

★ロシアポップス・ビンテージ - エバ
http://www.youtube.com/watch?v=MjLmxN7XdSA
6名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:52:45.44 ID:0XEcZA8j0
たけーなおい
7万時:2011/04/04(月) 20:53:01.28 ID:S2VXDuYF0
でもお高いんでしょう?
8名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:53:10.19 ID:klftTVZt0
高い・・・

せめて2万にまけて
9名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:53:18.66 ID:amMN3SrU0
半導体検出器じゃないか。ガイガーカウンタではない。
10名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:53:34.42 ID:N4wsgkV80
でもお高い(´・ω・`)
11名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:53:36.32 ID:qEgbdMTF0
国費で、全国民に配布しろ
財源は、子供手当てだ
12名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:53:40.92 ID:z2xVpBjr0
せーいぎーのししゃ、ガイガー♪
13名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:53:50.26 ID:DeGa5Ped0
メーター振り切ったら「オワタ」って言う機能を搭載して下さい
14名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:53:50.60 ID:2gDxx0zg0
一人一台の時代
15名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:53:51.57 ID:eUPWGlKH0
一般人がこんなものを持つ必要は無い
16名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:54:09.38 ID:TVtEM0k/0
なにこの注文殺到
17名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:54:13.48 ID:lX3dpvQKO
7万もするならソープいく
18名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:54:27.70 ID:txWPpf0zO
たっけぇw
19名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:54:34.75 ID:OntueTAd0
放射能測定機付き携帯の販売を急ぐんだ
ガラケーの意地見せろ、日本メーカー
20名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:54:36.37 ID:ZQgzLGoV0
小型でスーパーの店頭で食べ物はかれるようなやつが出たら買うわ
21名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:54:52.05 ID:3Tsla6mR0
電池入れたとたんMAXになったら心臓止まるかもしれん。
22名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:55:16.22 ID:JCjrHJhU0
7万か、7人で共同所有して毎日交代で使えばやすくね?
23名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:55:25.90 ID:/UBh+6N30
高いけど買うわ。
amazonで。
24名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:55:39.48 ID:Jtlty9RL0
>同社直販価格は68,000円。

高杉
25名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:55:49.92 ID:rpIeaNFf0
つーかガンマ線じゃ原子炉直近に住む人以外意味がない。
放射性降下物が出すのはほとんどベータ線だから。
26名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:55:59.37 ID:eUPWGlKH0
1万切ったら持ってもいいかなとは思うけどな
27名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:56:04.60 ID:FdtbA06t0
これって中華ガイガーカウンターに日本語表記をつけただけに見えるんだが
28名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:56:09.59 ID:7RgXSglk0
でもお高いんでしょう?
29名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:56:18.55 ID:fknKQE3s0
>>19
デジカメでもいいかも
測定物の写真記録も日付入りでのこせる
30名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:56:22.25 ID:qEgbdMTF0
こういうのは、原価が高いわけじゃなく
台数が出ないから高いんだよね
共同購入で安くならんかな
31名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:56:22.76 ID:z2lNPuYvO
アルファ線測定できないと意味ない。
プルトニウムを観測できないからな。
32名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:56:22.71 ID:e4R5PfFp0
まあ、買うのは無理
2万円台までなら考えるけどな
33名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:56:38.02 ID:0CBtqU7I0
>>18
これから量産効果で安くなるよw
コンビニで売ってくれないかな?1万円くらいなら買うよ
34名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:56:52.24 ID:hZarzhU8O
一人一台ガイガーカウンター!
35名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:56:53.30 ID:3pob4B/J0

孫さん2個常時携帯してたな

スーツの左右のポケットに1つづ入れて 

設定した放射線超えたら警告音鳴らすようにしてた

36名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:57:02.51 ID:vmCSsq2E0
また都内で買占めか?
37名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:57:03.78 ID:lh89U3c60
>>3 これって便乗詐欺商品だろ 売れない。
ユーザーが欲しがってるのは空気測定器ではない。
恐いのは体内被曝
食品の放射能測定出来るガイガーカウンターが欲しい。

38名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:57:08.94 ID:ujhJU4Uo0
高いな
100万台ぐらい売れるから
6800円にしろ
39名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:57:18.50 ID:R4VsEbg80
風評被害を気にするくらい金を持っている人間にとっては7万は高くないだろう。
40名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:57:18.60 ID:C/y4E4rr0
>>20
俺も思ったわ
もう大気中のは気にしても仕方が無いから、
食べ物を通じた内部被曝だけは何とかしたい
41万時:2011/04/04(月) 20:57:46.90 ID:S2VXDuYF0
USBガイガーカウンタキット
20,300円
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=53001
42名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:57:51.05 ID:U53Hpity0
αとΒ線は?
43名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:58:09.69 ID:xkyPPGHX0
放射線測定器付き携帯今出せば大ヒットだろね
44名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:58:18.42 ID:H0hqSQu00
> 測量範囲は累積量で0.0 μSv〜9999 mSv、
> 放射線当量率で0.1 μSv/h〜999.9 mSv/h。

使い物にならない事態になってたりしてな。
45名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:58:23.50 ID:dzhapC/60
こんなん持ってたら世の中パニックになるだけだろ
46名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:58:25.46 ID:+C7p6BKS0
携帯のアプリで欲しいwっていうか、本当に必要な時代来るかも
47名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:58:27.53 ID:z9Ax3aqMO
これを買った場合、支払いは東京電力にまわせばいいのかな。
48かわぶた大王【東電 150.8 %】:2011/04/04(月) 20:58:28.83 ID:MVNa4VCU0
高いよw
49名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:58:33.37 ID:3Tsla6mR0
>>40
レジに検査ゲートつけた店は売れるよね。
50名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:58:37.09 ID:rlMi99nP0
もっと高いのかと思ったら10万切るのか
7万でも買う人は買うだろうな
51名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:58:43.62 ID:W48P7KCH0
せめて20.000円以内で・・・・高すぎる・・・
52名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:58:44.61 ID:xNmgQjDN0

買おうと思ったら売り切れてるorz
53名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:58:53.70 ID:egg222toP
>>19
 開発をやっている中の人からいわせてもらうと、怖くてとても使えない。
福島原発同様、携帯端末同様、紙一重の制御で動いているからな。しかも、
多重請負の下請けを使って作っているし。




54名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:59:00.47 ID:+NFTX8GH0
高いけどほしいな
55名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:59:10.59 ID:KmUyEoUd0
68000円か。放射性測定機はそこそこするって聞いてたけどやっぱ高いな
56名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:59:13.31 ID:3pYwfadx0
ガイガーカウンターの原価っていくら?
57名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:59:26.27 ID:OD7o0QMm0
1万円くらいなら馬鹿売れだな
東芝とか日立とか作れよ
58名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:59:29.05 ID:f5TR5b1rO
ドンキに
これの安物が並ぶ予感

59名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:59:35.66 ID:PD3SRkPN0
なんに使うんだってスペックだな
便乗商品としか思えん
60名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:59:44.20 ID:q9e0nZA90
しかも、単3じゃない。単3型3.6V電池。
61名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:59:44.19 ID:oLspx0+f0
>>49
陳列時じゃなくてレジ通過時に測るのかよwwww
62名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:59:45.39 ID:vyYoVJvU0
http://vyu.jp/SHOP/L00006.html
在庫切れになってもすぐに補充されている
ある意味、ナイナイ詐欺?
63名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:00:10.94 ID:Tar3gRXeO
ネット検索で引っかかる○○商会なんて、アメリカで400〜500ドルの物を10万円以上で売ってるからな。
最近すっかり売り切れてるが。
64名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:00:14.42 ID:DzhtQ/Wb0
もうちょい安ければ欲しい
65名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:00:22.27 ID:jinsnEuf0
高い・・・
ガイガーカウンター、もっと低価格で量産体制に入らないかなー。
もう必需品になるよね。
66高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/04/04(月) 21:00:26.18 ID:n1HjMLWO0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 電話,メール,カメラ機能を付加すれば結構売れると思うよ!
 (  つ旦
 と__)__)
67 【東電 91.7 %】 :2011/04/04(月) 21:00:27.41 ID:bVmaqRTk0
68名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:00:29.66 ID:Tqbqf1lz0
こんなの発売元が日本企業を装ってるだけで
中身は中国製のガラクタ。

アロカとホリバ以外はオモチャだよ。
69名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:00:37.79 ID:Rmo7cEsP0
正しい放射線の知識がない奴が無知な設定のまま装着して
あちこちでピーピー鳴らして、電車や公共スペースで
いらぬパニックを起こすと思うよ・・・これ。
70名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:00:39.43 ID:TO2vTEkY0
もう前の日本は戻ってこないんだな と思った
71名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:00:40.20 ID:42+P1RUSO
絵に描いたようなアコギな商売w
72名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:00:42.30 ID:c9j2IWWT0
>>1
>同社直販価格は68,000円

人の弱みにつけ込んだボッタくり価格。
震災前はポータブルタイプは1〜2万円で買えたのに、
いまや世界中で値段が釣り上げられている。
73名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:00:44.14 ID:3Tsla6mR0
>>56
回路と基盤設計費入れないなら1台500円くらいで出来るかも。
74名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:00:45.62 ID:IWBP/3HE0
>>19
それは、すごいヒットする。
っていうか、ケースに回路基板が収まるかどうかにかかってるな。
75名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:00:49.76 ID:0CBtqU7I0
>>68
そうだったのか
76名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:00:52.91 ID:v6lDJbP1O
国は子供手当てで購入、子供に配って装着を義務化すべき
77名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:01:03.75 ID:R4VsEbg80
需要があって生産量が上がれば安くなるかもしれない。
>>39訂正
風評被害→風評
78名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:01:11.75 ID:GfK3Ydrv0
輸入でガイガーカウンター買ったんだが、県の発表は
0.05μSv/hなのに、うちの周辺のガイガーカウンターの値は
0.14μSv/h。逆に不安になったわw
79名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:01:25.40 ID:q+jz0pnL0
高いなおい
タカラトミーとか作ってくれないかな
80名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:01:25.48 ID:a3WcmVN30
トレーサビリティーのない製品発売して大喜びか。

81名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:01:25.47 ID:rpIeaNFf0
半導体半導体検出器、携帯電話と物凄く愛称が悪い。数値化振り切って大騒ぎする奴が俗出と見た。
あと、γ線しか感度が無いみたいだから、
東京に、住んでいる人は全く意味が無いからな。
82名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:01:25.98 ID:zoe0DYNR0
水と野菜は測定できません
83名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:01:34.37 ID:QcPZDXb+0
ダイソーに並ぶまで待ちます
84名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:01:36.42 ID:qEgbdMTF0
ゼロ
微量
少し
かなり
沢山
死亡

6段階表示位でいいから、安くならんか?
85名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:01:41.11 ID:uONsln1eO
三万円くらいなら即買いだが




ちょと高いな
86名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:01:58.27 ID:5vyGCb420
世も末だね
87名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:01:58.49 ID:gH+8er/n0
放射線測定してどうすんの?
88名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:01:59.64 ID:PdOD4v3F0
小さいから高く感じるんだよ
冷蔵庫並みの大きさなら安くね
89名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:02:06.47 ID:+NFTX8GH0
>>68
マジ?
やめておこう
90名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:02:12.71 ID:ATRM1G450
高い
3000円でできるだろうに
91名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:02:15.41 ID:3QMbVwXm0
俺には高すぎるが爆売れだろコレ
92名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:02:24.85 ID:jH7CsjDY0
ちょっと欲しいけど…高いし品切れだろうな
93名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:02:31.50 ID:x42M114A0
もっともっと安くしろカス
94名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:02:35.41 ID:H7R7afuP0
これはバカ売れだろうw
95名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:02:37.84 ID:C9a1BUNT0
>>1
資本主義は偉大だわw
96名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:02:51.01 ID:fgYfhus80
高いよ‥。
97名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:02:52.03 ID:z2lNPuYvO
>>78
ホットスポットだな。おめでとう!あたりだよあんたの住所。
98名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:03:03.09 ID:1tSgSvmc0
まだまだ高いな
6万円台ならAmazonにもあるし

2万円でお釣りが来るくらいにしてくれ
99名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:03:03.14 ID:onvS6n4D0
こんなもんそこらへん歩いてる女子高生とか(親が金持ち限定だろうけど)常時携帯するような時代が来るとは・・・

バギーと棍棒買いそこねたなあ・・・トゲ付き肩パッドも。
100名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:03:06.89 ID:TVtEM0k/0
>>68
まじっすか!
101名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:03:10.19 ID:93q3c1JS0
こんなものは、携帯電話に内臓すれば安く作れて、大ヒットだろ。
頼むぜドコモ。
102名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:03:16.77 ID:TzfteXfXO
二万円までなら買うのに
103名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:03:21.68 ID:gIHmI4600
>>1
売れ筋ランキングとか見ると大体5万円前後だよね
高いな
104名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:03:22.09 ID:YDpxvXhR0
中性子線は測定しないのか?
105名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:03:24.57 ID:sFvpEJHb0
年単位で収束の見込みがないんだろ。
時計か携帯に組み込んで欲しいわ。
106名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:03:38.12 ID:ILXkXKVP0
ガイガーカウンターで股間を測定したら放射精物質のカウパー072が検出されたけど
大丈夫か心配だ
107名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:03:38.50 ID:E9eVE7jN0
100台買うと幾らか、
10,000台買うと幾らなのかも知りたい人は多いだろね( ̄ー ̄)
108名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:03:46.11 ID:udON7EkZ0
ガイガーカウンターが超需要とかどんな時代だよw
日本終わったな
109名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:03:50.55 ID:7t2ULs2M0
3000円くらいのガイガカウンターなら買うがな。
110名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:04:03.08 ID:mQdYmqX9O
携帯電話に内蔵しろ
111名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:04:20.61 ID:Rn/ucb5C0
>同社直販価格は68,000円。

19800円にして大量生産すればいいのに・・・



112名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:04:37.70 ID:oLspx0+f0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 強い放射線を感知しました。 |
|_____________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
113名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:04:45.98 ID:DC9j8yeYO
6万円台は高いな
関西の俺らには手が出ん
東日本では町内会で共同購入すればいいかもな
114名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:04:49.21 ID:OntueTAd0
>>83
ダイソーに並ぶような状況が来るなら
日本自体が存在してないかも
115名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:04:56.20 ID:jwW82FRS0
「スゴイカウンター」とか名前付けないんだ。
だとすると、凄くはないんだな。
116名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:05:00.35 ID:Pje+Aogg0
                        _ -rrr─- 、
                       /\\ヽ/〃/三\
                     /ミミ\\∨‖〃//二ミ、
                    /⌒ ̄'''''==\|‖//ニ二ミミ、
     \、,,)r゛''"''ー弋辷_,   /         \〈//二二ミミ
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡  (_/  _ _ -‐‐  《《   (⌒: : :ヾ
   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=(_ノ -─‐--─'' ̄    `》、   ヽヽヽ:}_
  = -三t   f゛'ー'l   ,三 彡  ,,,,⌒   ⌒ ,,,,,,,,, ヾ、   ミ/⌒)
    ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ..  ヾl tf゙゙゙ヾ、,,   tf゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ  \  》/ 、 /
    / ^'''7  ├''ヾ!     ゞ!    ヽ   ィtテ-、_,   〉   〈 {
   /    l   ト、 \    `l ィtテミ、   \__,        レ { 
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.      l 、_ノ i   、           |
  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、     ', ・   /   ヽ\        ー'
   / ィ,/ :'     ':. l ヽ.     l _ノ、 _rー'  \       |
  / :: ,ll         ゛': ゛i    l  / ` i i_   )      /
   /' ヽ.          リ      '.  { ィ二_ュ─''>´〈 r'   /
  /  ヽ        /       \ノ^\__ノ´  ヽ   /
  /  r'゛i!     .,_, /        \ `ー─'   /  /
 /.     l!       イ           ヽ、__-─‐' ィ´
                           ̄ ̄ ̄ ̄´

117名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:05:01.44 ID:+NFTX8GH0
食品の放射能測れるのと取り除ける浄水器がほしい
118名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:05:02.88 ID:V/ipK1AE0
>33
肝心のセンサーが職人の手作りみたいな代物だから量産しづらいんだよ。
119名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:05:02.85 ID:Rmo7cEsP0
>>99
防護服+マスク&長靴&ゴム手にトゲ付肩パットの時代が来るね!
120名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:05:01.58 ID:rpIeaNFf0
>>78
環境放射線なんて測り方でいくらでも数値は変わるからな。
だから、事故前に同じ条件で測ったデータがあって初めて意味が出てくるんだ。
121名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:05:05.96 ID:DxuWkb2h0
40型のテレビ買うならこっち買うわ
122名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:05:22.85 ID:fRHjQjvD0
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/012001000117

これどうよ 4000円だぜw
123名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:05:34.95 ID:a3WcmVN30

このスレは測定機扱った経験が無いヤツばっかりか?

ISOも取得していない企業の出してる測定機なんかまともじゃねーだろ。
124名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:05:49.31 ID:0SeHhwF90
なんだ。1シーベルト以上だと測れないんだ。
意味ねぇーじゃん。
125名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:05:58.90 ID:mQhBDtY/0
自作タイプをLAN接続にして家のアンテナ立ててるポールに
括り付けちゃおうかなとか思ってしまう。
126名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:06:00.44 ID:18bUUycl0
3月17日に東京都内でフランスNPOが調査した放射能汚染の報告書、驚くべき内容である。 http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/17-03_japonais.pdf
これでは外人が 日本から逃げ出すわ。
127名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:06:02.90 ID:tRyj+0E30
ガガガ、ガガガ
128名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:06:15.01 ID:JPBzlbj30
おいくらまん円?
129名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:06:36.70 ID:U/uy05GN0
食物と水の放射線を簡単に測定できるものが欲しい
130名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:06:40.80 ID:MpaUxmJmO
>>109
じゃあおれが2000円で作ってやるよ
131名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:07:11.67 ID:5O2jNX9l0
高いけど原発近い人は欲しいだろうな…
132名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:07:13.85 ID:DC9j8yeYO
>>124
カウンターが振り切れてわかるんじゃねえの?
133名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:07:14.28 ID:LdPSpni20
いいからMVSのコード再発してくれ
134名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:07:14.87 ID:1tSgSvmc0
>>124
1シーベルト以上になったら終わってるよwww

というかナノシーベルトを精密に測定できる機種が少ない
Amazonでみたけど、ウクライナ製は10ナノ単位まで
中国製に至っては100ナノ単位しかわからない
135名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:07:30.31 ID:hEqfCskx0
>>1
昨日のNHKのETVで出てきた
プロのジャーナリストが持っているガイガーカウンターよりも
はるかに桁違い高い放射線を検知できる。性能がいいな。
136名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:07:44.43 ID:mtcA7plaO
スーパーのレジに付けたらどうかな。
三日間の放射線平均値が
基準を越えたらピッとなる。
137名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:07:48.19 ID:Aap19TDF0
食品は計測できないよ。残念。
138名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:07:50.30 ID:2PKPI5O70
スーパーに備え付けとけや
139名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:07:57.65 ID:KSnkFBlM0
尼で何割引になるかな
140名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:08:00.39 ID:drLOiMWS0
0.1μからじゃ荒すぎだろ。
141名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:08:01.60 ID:jpcgPGnui
セガが3980円位で出してくれる
商品名はセガガガ
142名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:08:06.27 ID:GG+qpCgq0
負からんか?
143名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:08:10.55 ID:09Zq86sKP
いやガンマ線でいいんじゃね
セシウムは検出できるんだし
セシウム出たらヨウ素も100%黒だしさ
144名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:08:15.43 ID:a3WcmVN30
>>126 何の機械使って何処で測定したのかも書いてネーし。

レポートの書き方も知らないオコチャマ書類を拡散希望ってか?
氏ねよ。
145名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:08:22.12 ID:NAUyqhAE0
高すぎだろ
146名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:08:29.86 ID:xzxAnJmk0
コンデジ800万画素だけなので、最近流行りのミラーレスの一眼買おうかと思ったが、
こっちに回しても良いんじゃないかと思ってる、関西在住の俺。
147名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:08:33.17 ID:YDpxvXhR0
やっぱり、ガーガーガーとか鳴るのか?
148名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:08:35.95 ID:LtaUTb9A0
>>111
だな
その値段なら数十倍は売れると思う
149名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:08:42.35 ID:u1UKrYStP
子供手当てで支給して
150名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:08:57.11 ID:Rmo7cEsP0
来年の今頃は、ガキの間でその辺の石ころや土で
放射線量勝負する「シーベルト・バトル」が流行するんだろーな
たぶん、少年コミック&アニメで大ブレイクするね
151名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:09:04.16 ID:w9JxaHCf0
原価は20分の1ぐらいw
152名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:09:11.24 ID:cTnSmr6L0
68000円で高いと思うヤツには48000円の下位モデルもある。
ヤフオクで同じくらいの価格で中国産がやたら出回ってるし
この値段で国産なら買いだろう。

しかし日本もガイガーカウンターもって暮らさにゃならん
時代になったなんて悲しいな
153名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:09:13.78 ID:rpIeaNFf0
>>136
レジ通すのに3日待つのかお前は?
154名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:09:14.13 ID:5vkEPQuyP
アルファ線量は測れない
ガイガーミューラー管を使っていない

もう少し安く売れると思うけどな
155名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:09:27.46 ID:x70bHF5f0
ヨウ素ってベータ線の方が問題とかやないの?
156名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:09:34.98 ID:O13ItwpK0
>>49
店が信用できねえw
157名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:09:35.65 ID:JwzxZYq90
秋月のキット再販しないのか
158名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:09:36.29 ID:JPBzlbj30
こんなの買わなくても
iPhoneのアプリでガイガーカウンターあるよ
159名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:09:42.89 ID:JEj2QA6C0
7万か
160名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:09:54.80 ID:Yr7JToFV0
カシオ早くGショックに搭載しろ。
ガラパゴス携帯もチャンスだぞ。
161名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:09:58.56 ID:JqlsqlOq0
万歩計に組みこめや
162名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:10:13.01 ID:/UBh+6N30
>>126
>はなばなしく過小評価

校正ミスにばかり目が行くダメな自分
163名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:10:14.48 ID:Tqbqf1lz0
ttp://www.aloka.co.jp/products/radiation/h-se.html
↑金があれば、このへんのが欲しいけど、個人じゃ入手不可なんだよなぁ。

ttp://www.horiba.com/jp/scientific/products-jp/scintillation-detectors/details/pa-1000-3124/
現実的には、個人で買える、国産の信用できる線量計はコレぐらいしかない気がする。
164名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:10:17.22 ID:amMN3SrU0
>>78 校正線源も持たずに放射線検出器なんか使うもんじゃないよ。
165名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:10:19.46 ID:wC5EOVI60
次世代のPSPやDSには標準で付けてほしいね
計測値がゲームに使えるだろw
166名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:10:25.78 ID:kpiqYt3e0
測定して仮に高い数値が出たところで
どこに逃げたらいいかわからん
持ってたら気休めにはなるが
持ってるからといって被曝を防げるとも思えん
167名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:10:29.03 ID:05nBmSdP0
国産まだあ?
168名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:10:52.72 ID:8HWTR96X0
>>1
原価は10分の1以下の気がするw
2800円ぐらいにしろw
169名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:10:57.65 ID:cTLVvfgI0
高いけどそれなりに売れるんだろうなw
170名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:11:23.47 ID:8H1LSyaF0
デジカメ屋そろって出せば値段下がりそうだな
171名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:11:27.08 ID:lo3dw2v40
7,000円なら迷わず買うんだけどな
172名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:11:34.95 ID:Aj3JB1ow0
空間線量はかるだけなら最低0.1マイクロシーベルトからでもいいけど、
食品とか飲料水の放射性物質の有無を調べるにはどうなんだろ。
173名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:11:44.12 ID:09Zq86sKP
で販売HP見に行ったら売り切れてるじゃねえかwww
174名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:11:46.57 ID:X6vJdNni0
半年後くらいに超小型化&超低価格化して
ソリッドアライアンスあたりから発売されそう
175名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:11:50.08 ID:OCx8JtMd0
ちょっと欲しいと思ったけど6万8000円たけぇ〜
176名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:11:53.27 ID:rpIeaNFf0
α線測れるセンサは、物凄くデリケートだから、普通の人が扱うのには現実的ではない。
でも、β線測れないって買っても無意味だぞ。
177名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:11:53.57 ID:v3ImmE6Y0
この際値段はいいけど、上限が0.1マイクロシーベルトってのがなぁ。
東京なんてそれより高い日今後出てきそうだし。
178名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:12:00.76 ID:OntueTAd0
ユニクロが防護服売り出したり、ジャパネットでガイガーカウンターの
取り扱い始めたら、終末が近い
179名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:12:05.57 ID:xnwMtHY10
こんにちわ! (燃料棒)
ありがとう! (作業員の皆様)

魔法の言葉で〜 (TaDaTiNi)
楽しい仲間が〜〜 (小○癌・奇○児)

ポポポポっ〜〜〜ん♪
180名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:12:07.97 ID:z8gWwEFd0
売り切れてるじゃねーかw
買えないorz
どこか売ってないの?
放射能測定機
181名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:12:12.71 ID:7wVZnpkm0
量産しろ量産 1000万台規模で売れる。
182名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:12:21.37 ID:JPBzlbj30
政府が補助金出せば安くなるだろ
「金額の半分は政府と東電が持ちます」

それ位はやってもいいレベル
183名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:12:24.24 ID:z2xVpBjr0
ディアゴスティーニから新創刊!

週刊「ガイガー・カウンター」!
184名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:12:24.76 ID:GG+qpCgq0
自作したい
回路図キボンヌ
185名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:12:31.72 ID:XixVcKvg0
6万は高いよ、庶民は2万円台だろいくらなんでも
ボッタくるのもいい加減にしろ不買運動だ
186名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:12:44.08 ID:w9JxaHCf0
一通り測りたけりゃ15万ぐらいの買わないとダメポ
187名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:12:46.09 ID:ZxJSr6M70
今までなかったのが不思議なくらいだ。
188名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:12:53.78 ID:E9eVE7jN0
国産メーカーは外国に遅れとるなよ
携帯電話に搭載しろよ( ̄ー ̄)
189名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:13:07.45 ID:AXD7qD+s0
ケイタイに標準装備してほしい、マジで。
190名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:13:09.22 ID:yBmfTZeK0
政府が困るんじゃね
一般国民が勝手に計測するのは大変遺憾とか何とかっつってその内規制されそう
191名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:13:16.54 ID:65Wmi7jr0
>>178
ユニクロならやりかねないのが恐いw
192名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:13:20.40 ID:e1LalZn20
個人で所有できるようになれば、政府発表の欺瞞も暴かれるな。
193名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:13:29.71 ID:59PbEFhT0
>>84
適当に空気を測って『死亡』とか出たら目から汗が出るわwww
194名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:13:34.83 ID:RZzCppjr0
\36000ぐらいが妥当だな
195名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:13:37.98 ID:JSjglLrQ0
持って騒ぐやつから数値聞こうっと。
196名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:13:42.32 ID:Rmo7cEsP0
こんなの持ち歩いてどーすんの
スーパーや店で測定してピーピー鳴らすわけにいかんし
今日は○○ミリシーベルト浴びたから明日はお休みにしますとか言えんし
197名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:13:43.92 ID:cTLVvfgI0
そして増産体制が整う頃には、飽きられて大量の在庫w
198名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:13:45.09 ID:UGxWDk+o0
新一年生用にベネッセが出さないかな
199名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:13:45.75 ID:+8URhw2l0
一般人には、そこまで正確な値はいらない。

ログオーダーの8団塊ぐらいの識別ができればいいんじゃね

できるだけ簡単にしたやすいのが欲しい
200名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:13:52.10 ID:8YrqsTYhO
足元みられている気分やな。結局貧乏人は生き残れないのか?
201名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:13:59.68 ID:Tqbqf1lz0
>>147
ガーガーと鳴るやつはコレだね。
ttp://www.civildefensemuseum.com/cdmuseum2/radkits/cdv700.html

昔のSF映画でお馴染みの、コレクター向け骨董品だけどw
今でもeBayやヤフオクに多数出品されてるよ。
202名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:14:09.76 ID:2Bdp5nlKO
>>183
死ぬまでに完成するかな・・・
203名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:14:22.33 ID:hEqfCskx0
>放射性物質って海の底にたまるんじゃね?
国土交通省の数年前のリポートでは、
セシウムは海面表層生物に取り付く。ストロンチウムは知らない。
プルトニウムは海底生物に取り付く。プルトニウムは携帯線量計では検出できない。
204名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:14:29.48 ID:gH4koz8h0
たけーよ
205名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:14:32.60 ID:jH7CsjDY0
被災地の工場が作って売り出したら復興支援のために68000円でも買う…かな?
206名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:14:32.65 ID:gIB4Brl50
単体動作も可能でUSB接続時はUSB電源で、ログ取れるやつきぼんぬ
207名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:14:41.44 ID:BhqLHL5a0
>>196
食品についてる放射線は確認できないらしいぞ
208名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:14:41.85 ID:SXUpBw/A0
そんな高いものはいらんだろ。

まあ、とりあえずはフィルムバッチでもつけておけって。
月、1000円くらいだよ。

内部被曝は判らないけどな。
209名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:14:46.13 ID:sith9OGj0
ガガガ

直ちに影響があるしましまパンティー
210名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:14:49.29 ID:DC9j8yeYO
中国製なら6980円でできるかも
211 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/04(月) 21:14:54.00 ID:NSpFAz5m0
校正しなきゃならんし
そもそも使い方知ってる人いないんじゃないかな?
検知部はビニールで覆って放射性物質が付着してもビニール外すことで汚染させないとか
そういう基礎知識もってない人が持っても意味ない。
212名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:14:55.02 ID:JPBzlbj30
>>188,189
iPhoneのアプリに「ガイガーカウンター」あるよ
213名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:14:56.71 ID:3QKY/PY+P
>>185
貧乏人は、しねってことだろ
214名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:15:01.76 ID:H0hqSQu00
> Q.ずっと付けたままでもいいのですか?
> A. はい。アラーム機能もあり、急に多量の放射線が来てもすぐに退避できるので、
> 就寝中でも安心です。
ttp://vyu.jp/SHOP/L00005.html

ワロタ
215名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:15:09.25 ID:ikKuSe390
この機器が正確に稼動するのかが疑問だわ
まあ誰かが買って異常があればネットで騒いでくれるだろうから俺はスルーだな
216名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:15:12.28 ID:vv6+aExPO
安いな
年1回の校正費用以下だ
まともな値が出るのか?
217名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:15:11.95 ID:vEx22Ux9O
被災者には無償で配るんだろ?
218名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:15:14.26 ID:Arvj3qdC0

計りながら、ハラハラどきどきして楽しめる訳か。
219名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:15:17.26 ID:e4R5PfFp0
ちなみに>1の計測器では
マスゴミを興奮させてる「ホウレン草から」ってレベルの放射線は検知できない
だから早まらないようにね
220名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:15:22.47 ID:jK5zPVC10
>>1
つか売り切れで買えないじゃん。意味ねーよ
221名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:15:29.28 ID:xmL5P+aK0
どうせ長期戦になるんだし
花粉情報みたいに放射能予報とか放送するべき。
今日は風向きがこうだから○○地域の方は気をつけてください、
今日の飛散量は大目です、とか。
222名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:15:36.68 ID:cTnSmr6L0
>>184
秋月のホームページでガイガーカウンタ回路図公開されてるよ
キットはもう販売してないから同じ部品が揃うかどうかは知らん。

秋月のガイガーカウンターキットはCPMで
単純に放射線をカウントするだけだけどそこから計算できる。
223名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:15:40.40 ID:GG+qpCgq0
ダイソーに並ぶまで待ちます
224名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:15:42.17 ID:09Zq86sKP
>>196
スーパーや店で計るに決まってるだろ
実際産地偽装や線量超えてても出荷してる実例出てるじゃん
225名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:15:53.73 ID:Aj3JB1ow0
GPSつけて、ネットに接続できれば、日本中のリアルタイム汚染マップが完成。
226名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:15:59.95 ID:ixlga03yO
その内に日本向けにファッションブランド製の
ガイガーカウンターが発売されるかもな
227名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:16:24.33 ID:s1H+rHaE0
グルポンで買うわ。
228名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:16:24.46 ID:VztVvVe90
高いなぁ

でも必要な人しか買わないからな
229名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:16:25.70 ID:rpIeaNFf0
ちなみに今は金だしてもアロカとか、まともなメーカのサーベイメータは手に入らないぞ。流通、メーカ在庫とも底をついてる。
230名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:16:32.20 ID:hzkzsx0J0
>>106
早糧乙。
個人的には好きなネタなにゃけどー。
ざねーん。
231名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:16:32.58 ID:BhqLHL5a0
>>221
政府がそれやっちゃダメだって
232名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:16:38.15 ID:YgP11IGLO
感度低いのになんだこのぼったくりは…しかも売り切れて…情弱商法炸裂だな
233名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:16:43.30 ID:hKV1a1DOO
高すぎる
まさに震災ビジネス


ぼったくり
234名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:16:45.36 ID:lfvoy+Pi0
>>176
こないだから俺のバケたんストラップが妙に反応するんだが
235名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:16:47.29 ID:1tSgSvmc0
>>206
ウクライナ製にBluetoothタイプの機種があるが、
10万円するそうだ

大人数で測定して情報共有するには、まだ時間がかかりそう
236名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:17:02.62 ID:amMN3SrU0
>>211 使い方以前に動作原理というか放射線と物質の相互作用を理解しておかないと、トンチンカンなことを口々に言うことになる。GM管でシーベルトとか。
237名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:17:24.00 ID:b7qERCVt0
2万円きったら即買いなんだけどなー。
6万越えはボーナス待ち。
てかボーナスでるんか?

238名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:17:25.82 ID:BhqLHL5a0
>>224
だから一般人が手に入れられる食品を測れるガイガーカウンターなんてない
239名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:17:33.08 ID:0hnazaTA0
これストーカーってゲームに出てきたやつ?
240名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:17:36.08 ID:cTLVvfgI0
問題は精度だが、信用できるのか?
福島行って試すわけにもいかんしw
241名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:17:36.50 ID:JqlsqlOq0
なぁに、抜け毛の量で判断すればいい
242名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:17:37.01 ID:Kp/bYUwxP
貧乏人にあわせた値段じゃないと買えないお
243名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:17:41.36 ID:kFlPG18J0
ボッタクリ過ぎw
244名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:17:43.09 ID:z8gWwEFd0
食べ物と水の放射線を計る機械はないですか?
高くてもいいので
245名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:17:50.72 ID:E9eVE7jN0
ガラパゴス携帯に搭載して39800円
5000万台売れるよ( ̄ー ̄)
246名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:17:52.60 ID:rpIeaNFf0
>>224
>>1の製品はベータ線測れないから、そういう使い方は出来ないよ。
247名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:18:13.00 ID:Y28BEuEA0
ケータイに放射線測定機能つけてくれ。
248名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:18:16.57 ID:a3WcmVN30
>>232
トレーサビリティーの欠片もない企業が測定器らしきものを販売していることに、
何の疑問も抱かない初心者がこのスレに集っている。
249名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:18:32.42 ID:+ZIfO+NsO
しかし… 天気予報で放射能拡散数値言う国って…
250名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:18:34.79 ID:IbFwjQ310
携帯型霧箱とか
携帯型スーパーカミオカンデなんかも作ればいいのに
251名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:18:36.77 ID:xN+rVoSb0
単三電池で動く初期型PS3か
252名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:18:38.45 ID:v3ImmE6Y0
          、ィッッッッッッッ、
        ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂) <高けえって言ってるだろ?日本語分かる?
         {(_。ヘ、  . _ノ
         l rェェ、〉 .  (
         (⌒_, `ー    \-、
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
  |      |∵∴i / `ー─、       /
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      }
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
        |: : : : : :::::::::::》   ill      |
        \ヾ::::::::::::<  ゞ      } 
253名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:18:41.45 ID:u1UKrYStP
牛乳パックに当てたら、ガーガーなる。
254名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:19:07.27 ID:L2DwZGvK0
wouoおうえうおヴぉううおをうえをうおうおwwww
dヴすごおうwすvjうぇじょをゆぼうぇおえをうおうえうぇうぃいpっうぃpwww
255名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:19:09.25 ID:gGVg5btt0
こんなの買ってどうするんだ?
あとホントに疎開というか東京から逃げてるやつなんているの?
自分の周りは何も変わらず普通に働いてる人ばっかなんだけど
疎開するって人は会社も辞めるのか?
256名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:19:11.02 ID:x8rsGxBr0
大量生産できないのかな
エレクトロニクスは日本のお家芸だから
標準化すれば、一人一台も可能になりそうだが
257真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/04(月) 21:19:18.21 ID:nO6wvO7z0 BE:212205757-PLT(27272)
(゚Д゚) 全くの「流行り商売」だわね。
258名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:19:20.87 ID:DTP0fMZf0
>>164
だよな
259名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:19:22.67 ID:8H1LSyaF0
水につけたり食品に差し込んだりでベクレル出るやつあれば欲しいな
260名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:19:27.88 ID:1lGLmSWh0
>>135
明らかに高いのは意味ないだろw
261名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:19:44.66 ID:jH7CsjDY0
でもさー需要が増えたら大量生産して安くなるもんでもないの?
チェルノブイリのときはやっぱ近場で売れたんだろうか
262名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:19:47.82 ID:cTLVvfgI0
>>252
うるせーよw
263名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:19:49.70 ID:R4VsEbg80
これからは食品の放射能を各スーパーなり小売店がバーコードのようにチェックして店頭に並べることになるだろうが、
こういう測定器はそれでも信用できない人たちが買うことになる。
264名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:19:57.36 ID:UY28gzJ60
265名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:19:58.42 ID:amMN3SrU0
>>248 使用者が校正すればよいのでは
266名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:19:58.12 ID:+qlrS9GfO
これ福島や北関東みたいに線量高いとこじゃないと使い道ないだろ
267名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:20:01.78 ID:rpIeaNFf0
>>222
浜ホトのGM管はとっくの昔にディスコンだよ。
268名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:20:03.06 ID:m+Ry8fPU0
一家に一台まではいかないけど
会社に1台は欲しい
269名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:20:12.19 ID:DDgkNAAhO
単一乾電池専用にして
270名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:20:18.76 ID:7zbt0dfy0
>>112
さらば このAAで笑っていた日々よ もう戻れない もう帰れない……
271名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:20:33.61 ID:dg+cNnL/0
iPhoneアプリで
272名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:20:54.10 ID:RvJtLMFU0
会話の途中に「あ、ちょっと待って、シーベルト調べるわ」
273名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:20:54.70 ID:z7275RXAO
こんな日本になるなんて
1ヶ月前に誰が想像していただろう(ノд<。)゜。
274名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:21:14.55 ID:gIB4Brl50
>>235
3万以下になると勢いだけでも買えたりするんだけどなー。2万円のキットものは売り切れだた。
そのうち意外と量産効果で安くなったりしそうな気もする。
今後数十年関係ある話だから・・・
でもその前に実際のことはさておき、人々の関心が薄れて福島の悪印象だけ残りそうだ
275名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:21:21.23 ID:tzTwYIGI0
ディアゴスティーニあたりで手作りガイガカウンターのキット発売すろ。
絶対ヒットするから多めに出してな。
276名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:21:24.07 ID:ygQLGmRR0
レンタルとかないの?
277名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:21:41.64 ID:KniWBMiG0
19800ならバカ売れなのにな
278名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:21:46.84 ID:ToUds8NO0
>>265
測定器は持っていても、校正する機器まで持っている企業は皆無だと思う
普通は(?)年1回〜2回の頻度で校正依頼する
279名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:22:11.01 ID:mZ+lv/L40
高すぎだろ
空気読めよ
280名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:22:16.69 ID:a1NYi9S20
今後は他メーカーからも発売で価格競争+すぐに大量生産されるから価格は安くなるだろうな
政府は終息に数ヶ月掛かるって言ってるらしいが、十数年ぐらいは放射能と付き合わねばならんだろうぜ
281名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:22:38.95 ID:F9r/XK/H0
ほんとこの国ロシアみたいになったなwwwwwww
282名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:22:40.23 ID:K9rMfyEO0
5800円なら買う
283名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:22:50.80 ID:SXUpBw/A0
でもさ、今買ってキャリブレーションどうするの?
284名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:22:53.25 ID:E7vDg/Kb0
> 検知対象はガンマ線/X線

なんだこれだけか・・・・・イラネ
285名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:22:53.62 ID:zb2ztLUQ0
>>1
もうちょっとデザインとかどうにかならなかったの?自慢出来る感じで。
286名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:22:55.61 ID:fknKQE3s0
霧箱をインテリアにする日も近いかもね
287名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:22:57.14 ID:rpxdPjm30
ロシアのRADEX RD1706というガイガーカウンターがコストパフォーマンスが
高いんだが日本円で39000円ほどなのに100000円以上でヤフオクに
出てるな。
どんだけぼったくりなんだよ。
288名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:22:59.73 ID:a3WcmVN30
>>265 結果が狂ってたら、誰が測定器を修理調整するんだ?
289名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:00.27 ID:ATRM1G450
これ持ってたからって、
今日放射線多いから行かないわって訳にもいかないし、無意味な気がするw
売ってる野菜や魚の測定はできんの?
290名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:04.20 ID:JCdKvzhy0
買ってもいいと思う

後で東電へ請求するけど。
291名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:05.60 ID:/5yNVkuC0
>>277
既に売り切れてるだろw

>>1
精度が0.1μだと、関東圏だとあんまし役に立たないな。
福島に近付けば役に立つが。
292名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:08.15 ID:tOzJtQle0
これ測定して数値高くても
「おー今日は高いなぁ」ぐらいにしかならないんじゃ…
引越し渋ってる家族を数値見せて説得するぐらいしか使い道がわからん
野菜とかの数値も調べられるんなら使えるだろうけど
293名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:23.03 ID:QdVQmf/M0
>>19
DSやPSP用のアダプターでも良いな
294名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:26.73 ID:rpIeaNFf0
はかる君のレンタルがいつのまにか学校向け限定になってる、、、
以前は事あるごとに何度も借りられたのに、、、
295名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:27.66 ID:IbFwjQ310
キャリブレーションの話で盛り上がってたのか
296名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:39.03 ID:GraLy0ut0
放射能がキターとわかっても、
わかったところでどっちに逃げていいのかもわからんし
手遅れのような気もするんだが
297名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:43.59 ID:xmL5P+aK0
>>279
空気を読むための製品だろw
298名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:47.53 ID:x70bHF5f0
>>212
放射線測定機能の備わっていない携帯のアプリで放射線検知ってどういう仕組み?
299名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:52.68 ID:amMN3SrU0
>>278 ていうか、校正線源を自前で維持できるか、以来校正をきちんと行える使用者のみがこういうモノを使って数字を出してよい。
300名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:57.45 ID:BhqLHL5a0
ちゃんと野菜を測れる測定器はないのか?
301名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:57.64 ID:ikKuSe390
西原理恵子が放射線検知器作ってたよな
確かもんじゅより近所の蕎麦屋の方が放射線の数値高かったとか描いてたw
302名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:57.99 ID:YDQux/1S0
勢いで昼頃に購入してしまった・・・
嫌な世の中になったもんだ。
必要ないかもしれないが
彼女の誕生日プレゼントにするわ
@大阪
303名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:24:02.36 ID:MaaaBDYA0
どうせ結婚できないんだから
放射線で2重螺旋こま切れにされてろ
304名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:24:08.45 ID:YJO1lSSrO
警告音だけ鳴るタイプなら格安なんだけど、ホームセンター辺りが販売してくれないかな?w
305名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:24:13.65 ID:UCNUW86Q0
たけえわwww
306名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:24:19.67 ID:vKvXWa930
1台だけ買っても
それが正確なのか分からない
307名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:24:25.94 ID:Oto21cJy0
買って情報をアップしてくれ。
308名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:24:29.13 ID:mrL4SPJ3O
まあこれで食物の放射線計ろうとする奴は馬鹿だな
うんこスペック
309名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:24:37.15 ID:ethctaKA0
放射能関連の商品が続々と普通に売られていくんだろうなこれから
CM明け、今日の天気と放射線量です、みたいな言葉も普通に聞くようになりそうだな
310名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:24:44.90 ID:fRHjQjvD0
amazon.comとかにないの?w
311名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:24:54.86 ID:jH7CsjDY0
>>283
キャリブレーション請け負う会社立ち上げてメンテ費用で荒稼ぎ
312名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:24:55.62 ID:/nLgd2LD0
買占めだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ





























高い俺は買わないw
313名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:24:56.64 ID:x8rsGxBr0
台湾とか韓国のメーカーが
これを商機と捉えて、量産しないかな
あの辺は、動きが素早いからね
地デジのチューナーでもそうだった
314名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:25:07.83 ID:ATRM1G450
>>301
吹いたw
315名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:25:12.16 ID:3SxfXeuxO
は?足元見て六万八千だ?ふざくんな
守銭奴シネ

だれか同じレベルの装置一万以下造ってくれないか?
316名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:25:14.11 ID:AglsX41CO
スーパーで食材買うときの必需品
317名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:25:29.88 ID:MUxRklCN0
放射能怖い怖いって、現代日本人は腰抜けか。
ガンになる確率が高くなるのが怖いのか?病気が怖いのか?
もうアホかと。馬鹿かと。  
戦時中の日本人男性は徴兵されて命を賭けて戦った。
内地にいる国民は空襲の恐怖に晒されながら戦った。
特攻隊なんて10代の若者が、生きて戻る事がない事を覚悟した上で飛び立った。
   
俺らは先人たちよりも劣っているのか?  
そんなに死ぬのが怖いのか?病気が怖いのか?  
   
祖母の弟2人は海軍兵士として名誉の戦死を遂げている。  
俺は12歳頃から、常に先人に語りかけながら生きてきた。  
   
「ヘタレまくった日本人を先人は、あの世でどう思っているのだろう・・」
318名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:25:35.38 ID:sNuERuUY0
バリカンに組み込んで売れよ。
アラームが鳴ったら、即座にヒャッハー出来るぞ。
319名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:25:36.37 ID:5Z12sw9JO
サイバラ喜べ次のできるかなの場所見つかったぞ
320名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:25:41.65 ID:i79x85T30
321名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:25:42.61 ID:ueGpRyMK0
食料品が暫定基準値超えてるかどうか反応するのに使えると思ってる情弱が買うんだろ
322名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:25:45.80 ID:DweU2BVI0
ジャパネットで販売
いつ頃〜?
323名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:25:48.80 ID:H0hqSQu00
中身がテルミンでもバカ売れしそうだなw
324名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:25:56.17 ID:UClP8VwU0
シーベルトの方はどのくらいで人体に影響があるのか、大体感覚がつかめてきたんだけど
ベクレルのほうがいまいちピンとこない
誰か教えて
325名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:25:56.92 ID:rpIeaNFf0
冷泉時代の、アメリカ見たいに国が一般家庭に配れよ。
326名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:26:05.11 ID:Tqbqf1lz0
>>261
Radexみたな安価なロシア製モデルが充実してるのは
チェルノブイリの結果なのかも。

震災前の価格はRadex 1503が120j、
ガンマ・スカウトですら349jで買えたんだよなぁ・・。
ttp://www.vaughns-1-pagers.com/science/geiger-counters.htm
327名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:26:07.43 ID:NyRqCLxp0
計測器よりも
放射能除去装置をたのむわ
328名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:26:15.25 ID:BhqLHL5a0
>>317
天災で死ぬのはあきらめがつく
国を守るために死ぬのもあきらめがつく

ただ人災、てめーはダメだ!
329名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:26:24.12 ID:tzTwYIGI0
今後の携帯端末には放射線測定の機能がついてないと売れない。
330名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:26:28.44 ID:7oMpJE4+O
>>164
どっかの測量屋が鶴見川でほんの針一本様をなくして大騒ぎになったなあ。
今じゃあれの数万倍が毎日広範囲に降り注いでいるのに気にしないんだな。
日本民族の歴史は消化試合だね。
331名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:26:47.53 ID:u/EjyA4MO
今年の冬あたりに放射線測定器が付いたケータイでもでるんじゃね。

ワンセグいらねぇから、マジで出さないかな。
332名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:27:01.18 ID:pAxaDbba0
中国産を転売してる奴涙目w

今手出しても、一ヵ月後には高値掴みの不良在庫の山だな。
中国産なんてもともと5000円ぐらいのものを5万近くまで引き上げてるけど、
落ち着く頃にはテンバイヤ同士の無慈悲な値下げ競争でせいぜい1万弱に下がるよw
333名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:27:06.66 ID:zP36QVO/I
今こそ、週刊原発事故 販売すべき
334名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:27:09.82 ID:WBtrQ9NgO
>>301
あれ今思うと輸入そば粉使ってるからやたらそば屋の数値が高かったんじゃねーかなーと思う
335名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:27:12.79 ID:0B0STThf0
数ヶ月後にはみんな禿げになってるの想像したら噴いた
336名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:27:15.65 ID:v/AXU6qC0
意味ねーよw
これで高い数値測定されたって、どうしようもねーしww
大体、喫煙者までが放射線が放射能が言ってるの聞いてるとwwww(・∀・)ニヤニヤ
337名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:27:16.13 ID:e4R5PfFp0
原発地域の人が使うなら意味があるが
それ以外の人が買っても検知する対象がない
食品が発する放射線は一般が入手できるレベルでは無理だよ
トリチウム使ってる腕時計には反応するかもね
338名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:27:16.81 ID:x0hZcG3W0
なんか、あちこちに同じスレが立ってるが・・・宣伝か?。ヨウ素とかセシウムに対応できるのか?。
339名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:27:35.43 ID:SpSrfhxl0
たけーよばか
340名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:27:44.71 ID:7zbt0dfy0
GMサーベイメータが欲しい……
341名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:27:53.75 ID:DweU2BVI0
東電は関東人に配れよ
342名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:28:01.53 ID:a3WcmVN30

誰かこいつを買うときに、校正証明書、トレーサビリティー証明書、検査成績証明書を
出せって要求してくれよ。
343名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:28:02.41 ID:JPBzlbj30
iPhoneでガイガーカウンターのデータ収集を行うアプリ「ガイガーボット」をリリース
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20110331/Macotakara_12105.html


Nicholas Dolezalが、iPhone/iPod touch用アプリ「ガイガーボット」を、App Storeにて無料配付を開始しています。
ガイガーカウンターから発せられるクリック又はビープ音を
iPhoneのマイクを通じてカウントし、このデータから、一分平均数(CPM)を計算するアプリです。
平均数80を越えると、黄色のサインが表示され、放射線が少し上がった事を示し、
平均数140を越えると、オレンジ色のサインが表示され、放射線レベルが危険な量に達した事を示すそうです。
344名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:28:04.01 ID:n3/RAmEj0
>>273
悪い、原発事故直後に想像してたw
しかし、商売人がんばるなぁ 検知器使ってもまったく意味ないのになw
おバカ相手の商売は鉄則だし買占め主婦同様にだましてガンガン儲けてくれww
345名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:28:22.10 ID:K5Abu9ce0
今は売り切れだけど落点で外国製で4万切るくらいのが有ったぞ

だからもっと安く売らんかい!
346名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:28:29.17 ID:KxmJwmWn0
これはモテる
347名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:28:41.28 ID:amMN3SrU0
>>330 ほんと、線源の厳しい管理と、今の現実のギャップは脱力するよなぁ
348名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:28:51.95 ID:OHFtv+zh0
>>57
量産すれば安く作れるんじゃないのだろうか?
1万円くらいなら、一人に一台で売れるな、子供にも持たせるだろ
349名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:29:03.12 ID:V+7bBCob0
最悪の場合東京で200万人がガンで死ぬってさ
http://thelightoflondon.txt-nifty.com/book/2011/03/post-88e4.html
350名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:29:19.45 ID:QVv51xt40
>>292
だよねー
自分で調べて今日は放射線高いんで休みますが通用するならいいけど
どの道いつもどおりの生活おくらないといけないなら測る意味がない
そもそもそこまで心配ならマスクやらの対策は完璧なんだろうし
食べ物や水の汚染を見られるなら欲しいけどお高いんでしょう?
外食行ってビービー鳴らしたい
351名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:29:28.27 ID:8YrqsTYhO
悪徳感を感じるわ。こんな時だから、誰でも気軽に買える価格設定してほしかった。なんか、嫌だね。企業にいいイメージがない。
352名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:30:03.05 ID:O9mL3k/80
早く携帯に標準装備しろよ!
353名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:30:04.91 ID:yXE9te2hO
というか宣伝だよなこれ。
せめてビジネスプラスで立てろよ。。
354名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:30:08.25 ID:U0oREBnFO
>>317
それを子供もつ親にいってやれ!

子供に放射能野菜を食べさせた方が免疫がついて、逆に健康になる。

風評被害はやめろ、こんなカウンターこそが風評被害を生み出す
355名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:30:15.44 ID:TW+LRrCoO
そのうちケータイにつくだろ
356名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:30:15.90 ID:0B0STThf0
357名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:30:25.81 ID:zP36QVO/I
iphoneでおもちゃでいいから放射線表示アプリがあれば売れると思う。
収益は被災者に寄付すれば意義ある楽しい取り組みだろう。
358名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:30:31.54 ID:u/EjyA4MO
そのうち学研の付録で放射線測定器出るからそれまで待て。
359名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:30:33.01 ID:g91MnyL00
こんな物がヒットする世の中になろうとは・・・
世も末だな
360名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:30:41.60 ID:vyYoVJvU0
http://vyu.jp/SHOP/L00006.html
売れなくなってきた
361名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:30:47.74 ID:jH7CsjDY0
測ってどうこうしたいっていうわけじゃなくて
ただ測ってみたいだけなんだ…
362名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:30:52.61 ID:zb2ztLUQ0
>>292
ちゃねらーが買って、独自で計測した値と発表の値が違った場合は祭り。

そうなれば国民も黙っていない。

民主党を潰す機械に化ける可能性がある。
363名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:31:17.44 ID:bNxMb/B60
でもお高いんでしょう?

ホントにたけえ
364名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:31:32.39 ID:ykTex+Yf0
>>333
かなりロングランの企画本だな

でも怪しい専門家ではなくちゃんとした専門化がそれぞれの対応策とかを
わかり易く書いてあるの読みたいな。ニュートンあたりの別冊でぜひ。
365husianasan:2011/04/04(月) 21:31:39.85 ID:TvSDAEjXO
366名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:31:46.42 ID:YJO1lSSrO
>>359
このふざけた世界へようこそ♪
367名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:31:57.70 ID:2aIDxiB+0
携帯電話とくっついたら買う
368名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:32:02.24 ID:JjYvmTOR0
今日は数値高いから会社休むか!
って訳にもいかないし
369名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:32:10.11 ID:XgvNam920
68,000円で高いとかお前らどんだけ貧乏なんだよwwww
普通に高級ソープ一回分の値段だろ
一回ソープ我慢すれば余裕で買えるわ
370名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:32:12.59 ID:WHjpgPG60
7万か……ニーズに合致した良い商品だから欲しいけど高い><
直販価格が7万てことは、安いところを探せば5万ぐらいでなんとかなるかな?
371名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:32:23.20 ID:JPBzlbj30
カシオあたりがGショックにガイガーカウンタ機能付けたら売れると思う
日本だけでなくアメリカ軍を始め、世界中の軍が買ってくれると思う
カシオさん、ぜっこうの商機ですよ
372名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:32:32.09 ID:8YrqsTYhO
ひでぇーょ
373名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:32:35.67 ID:kCv6P3Vp0
小中学校の実験で使用される測定器なのでそれほど高くないのでは?ただし注文が殺到し売り切れ中
http://s1.bild.me/bilder/110211/7923795sokuteiki01Capture20110404-204952.jpg
374名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:32:40.34 ID:gpZwW1ZD0
そろそろ車のオプションにつかないかな。
あと外気を完全にシャットアウトできるようにするか、放射能フィルター
希望。
375名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:32:49.93 ID:jK5zPVC10
>>1
つか、品切れとかマジでつかえねー
376名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:33:00.47 ID:oiDFVRxRO
東京で土壌汚染の具合を計測してみたいなぁ
377名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:33:06.41 ID:f/x1m/fZ0
>>356
吸収缶は消耗品だから維持費も馬鹿にならないぞ
378名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:33:14.47 ID:QVv51xt40
>>369
高いとかじゃないて買う意味がない
食べ物や水の濃度を測れるならともかく大気を測っても意味ねーんだよ
379名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:33:32.32 ID:5hOJ8dzD0
これアキバの三月兎で売ってたやつの別OEM版ぽいな
380名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:33:33.67 ID:rpIeaNFf0
CCDカメラを上手く流用すれば食品添加物ほベータ線測れるかも。
校正の問題はついて回るけど、相対値を測る形にすればなんとかなりそうだな。
381名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:33:56.89 ID:v3ImmE6Y0
>>317
とりあえず福島産野菜食ってからもう一度来てくれ。
382名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:33:57.95 ID:Bx5Y6yt40
食い物や水の放射能検出できるやつはどこで買えるの?
383名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:34:09.22 ID:7zbt0dfy0
Googleマップとかセカイカメラに無数の線量観測ポイント(民間)が表示されることを想像しただけで胸熱だよ
384名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:34:12.26 ID:x70bHF5f0
>>343
なる
測定するためのカウンターは買う必要があるのね
385名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:34:12.28 ID:CVN3UV7L0
>>19
前例のない開発のため
開発進行がグダグダになり
発売されるのは3年後ですが宜しいですか?
386名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:34:23.92 ID:lHbHBqXD0
それよりパワーアーマー売ってくれよ
387名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:34:34.41 ID:ToUds8NO0
>>373
地震速報w

簡易のアルコール検知器みたいな感じだな
388名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:34:36.56 ID:ZYzgNIcj0
関西在住だが、これはかううぅぅぅぅうぅ

放射能まみれの糞エクシーガがのうしゃなのううぅぅうぅぅう
389名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:34:46.37 ID:ueGpRyMK0
http://www.toray.co.jp/tsf/rika/pdf/rik_037.pdf

これで作れよ
数値なんてみたってしょうがないわ
390名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:34:54.89 ID:UVh8g51o0
かうぞー
391名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:34:56.58 ID:zb2ztLUQ0
>>370
何故こういうデザインにしたか分かるか?
偽物が簡単に出回るようにだよ。しかも偽物だと判別しにくくするため。
そしてたくさん出回る偽物は数値が低くなるようになっている。

俺クラスの危機管理意識能力を持った人間はそこまで考えている。
392名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:34:59.04 ID:zs9+/Qyt0
バウリンガル感覚で買うかな
夏休みの宿題絵日記に放射線量欄が出来る日も近い
393名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:01.80 ID:2aIDxiB+0
全国の公共施設には備え付けられるだろう
AEDなんかよりよっぽど必要だろこれ
394名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:16.99 ID:jK5zPVC10
だからー高くても買って良いから、品切れ状態をなんとかしろよー
395名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:25.19 ID:XXpoMmFS0
来月のトランジスタ技術の付録に付いてくるな
396名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:28.89 ID:ngLGwuEJ0
ガス屋がガス漏れ警報器売ってるから
東電もガイガーカウンター売り始めるんじゃないの?

今後の携帯電話はライトとガイガーカウンターと缶切りと
携帯カイロ機能を搭載するべきだな。
397名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:31.16 ID:t/AsJcsD0
校正は簡単?
398名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:33.52 ID:8lfIhqmI0
クロスカウンターホスィ
399名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:36.47 ID:rpIeaNFf0
>>19
日本無線は関連会社のアロカがサーベイメータを作って居るから、一番実現力ありそうだな。
400名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:40.98 ID:8H1LSyaF0
センサー部が高いのかな 1万くらいじゃないと買えんな
401名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:44.59 ID:hqm9PeH20
消費税込みでいくらだ?
7万はちょっと手が出ないなあ。
低レベルだけでいいから、
5千円くらいのちゃちい奴を発売して欲しいわ。
402名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:47.92 ID:JPBzlbj30
買う金無い奴は
周りの奴らの髪の毛が抜けて来たかどうかチェックすればやべぇかどうか大体判断できるだろ
それが一番安上がり
403名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:51.30 ID:+NFTX8GH0
>>317
日本守るために戦ったのはわかるよ
祖父も軍人だったし身内でも戦死したし
原発を爆発させたのは危機管理皆無で無責任な東電と日本政府のせい
助けてもらっているのが米国で安全と言いながら日本人を追い込むのは日本政府なんだぞ
404名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:51.73 ID:D6eH7s5X0
高すぎるだろ!!!

1万円なら、100万台くらい売れると思うが・・・
405名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:53.33 ID:Tqbqf1lz0
406名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:36:25.96 ID:Crd6JafR0
いらねー!
被爆量測定してすごい値だったとして、それから避難したんじゃ、
もう間にあわねー!
407名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:36:32.58 ID:lHbHBqXD0
リアルFallout、STALKERの時代が来ようとは・・・
結構胸熱
408名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:36:34.48 ID:Bc8PjR8uO
野菜計りまくれんじゃん
千葉なんて全てやばいのしかないけどな
409名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:36:35.52 ID:S6WgsY7c0
>>235
そのウクライナ軍採用のやつ。
55000円で1000個限定で売っていたのをみたが、あっという間に売り切れた。

今思うと、転売屋が買っていたのか。
410名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:36:54.17 ID:fknKQE3s0
ボロンを織り込んだツナギとかもうれるかな
411名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:37:02.64 ID:E7vDg/Kb0
そのうちガイガー管搭載の携帯電話が出てくるだろ
412名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:37:28.50 ID:QVv51xt40
>>406
避難しようにも国は大丈夫しか言わないから
そんな事で仕事休んでたら首ですよ
413名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:37:37.97 ID:5hOJ8dzD0
GM管さえ入手しやすければ簡単に組めるんだがなあ
414名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:37:38.01 ID:E9eVE7jN0
空線計る奴でも鉱石に近付けると数値変化するから
食材に密接させて目安判るようなら間違いなく売れる
415名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:37:38.40 ID:eR8SPHG70
>>389
校正どうやんだ?これ??
416名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:37:44.40 ID:FKMblfGg0
ダイソー頼む、210円にしていいから
417名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:37:57.34 ID:XfewyqSQ0
大量生産できたらコストがもっと下がるはずだろ。
1万円きったら買いたい
418名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:37:57.67 ID:zs9+/Qyt0
しかし大ヒットしたとしても嫌なブームだな
419名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:38:00.82 ID:U0oREBnFO
値段が手頃だな
日本人ってスカウターとか好きだよね

色が変わるタイプなら、5000円もしないぞ
420名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:38:05.73 ID:BytB9bw30
任天堂とかソニーとかが一気に大量生産
すれば価格も安くなるし、会社も儲かるんじゃね?
421名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:38:24.41 ID:3QKY/PY+P
【東日本大震災】 中日新聞が2週間で義援金42億円、新聞社として最大規模 寄付は全て紙面に掲載
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301920251/
422名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:38:34.83 ID:bFYB1c2K0
こんなもん、祭りが終わったら身の回りには蛍光灯の点灯管ぐらいしか計るものないぞ。
423ダイナマイト関西 ◆/WTOFRmUxA :2011/04/04(月) 21:38:36.74 ID:DcWexf4y0
こんなんいるのか?逆に怖くなりそうだよ
424名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:38:39.52 ID:ToUds8NO0
>>397
メーカーに依頼するだけの作業です
自分で行うのは・・・デジタルマルチメーターなどのゼロΩ調整と一緒にしないほうがいいかも
425名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:38:40.55 ID:pAxaDbba0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/denshi/0484.html

こういうワンド型でα波検知(プルトニウム)できる奴なら、食品とかにも使えそう。

んでこの中国産くせー商品は、7万弱もださせてα波検知できないとかないよね?www
http://item.rakuten.co.jp/threestone/fj3200/
↑中国産で似た形のガイガーカウンター
426名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:38:42.32 ID:aa4geNN60
しかしまあ、ガイガーカウンターが売れまくる国って一体・・・・
俺も欲しいけど。
427名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:38:57.12 ID:v/AXU6qC0
>>419
数字が好きなんだよ
>>420
みんなの放射線発売だなw
428名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:38:58.07 ID:sjeRd8kK0
すげえボッタク、なんでこんなのが携帯ゲーム機より高いんだよ。
429名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:39:05.96 ID:FxkGPFQkP
>>1
無理を承知でなんとか3万切ってくれないか?
430名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:39:06.72 ID:cwGG6DzS0
ここよりも安い価格で発売すればのし上がれなくね?
一気に金持ちになるチャンス
431名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:39:13.22 ID:e4R5PfFp0
>>382
軽く数百万円すると思うよ
先ず自然界の放射線を遮断する大がかりな装置になる
432名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:39:13.87 ID:ScBDKFIu0
半導体式は素子自体が劣化するって言うけど、
劣化した場合は測定値が高めに出るのか低めに出るのか知りたい。
高めに出るんなら買い換えずに済むけど、低めに出るんなら
修理か買い替えだろ。
ぽぽぽぽーん
433名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:39:24.58 ID:2aIDxiB+0
>>416
わろた
俺もダイソー待ち
434名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:39:25.48 ID:HXhYjPcz0
大気よりも体内被曝するかどうか個人で検査できるモノの方が需要あるだろ
大気は公表してるサイトがたくさんある
435名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:39:26.33 ID:bXYHX+Hr0
くだらねえ機能ばっかで災害時に繋がらない携帯電話も価格は同じくらいだろ?
436名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:39:26.36 ID:+GIny2a00
>>53
なんで怖いんだ?壊れやすいから苦情が来るかもって事?
437名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:39:41.26 ID:b93z3V050
あれっ、東電システムズ(天下り会社)じゃなかったの?
438名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:39:46.05 ID:cTLVvfgI0
つーか、これ持っててピーピー言い出したらどうするわけ?
どこかに屋内退避?
439名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:39:50.44 ID:4Aj7lhol0
>>35
ちがうよ。
ソフトバンク携帯は緊急地震速報が受信出来ないから、他社携帯で受信してたんだよ。
440名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:40:17.43 ID:XfewyqSQ0
関東みたいな放射能ばかりの土地だったら
なりっぱなしで意味ないとかないんだろうか?
441名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:40:25.00 ID:3iaYbzxPO
政府の隠蔽工作と日本の終わりがはじまります
442名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:40:33.80 ID:ATRM1G450
ソフトバンクが測定器つきケータイやりそうだな
早いぞ
443名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:40:32.19 ID:rpIeaNFf0
校正校正女子高生言う奴が居るけど、食品汚染をはかるのが目的なら、バックグラウンドとの相対値が分かればいいんじゃね?

まあ>>1の機械じゃ食品測っても意味ないけどさ。
444名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:40:46.39 ID:S3yoGDk10
温度計や湿度計のようにホームセンターで買えるようになるといいな
445名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:40:50.48 ID:fVKkyBGp0
食品測れないんじゃなあ
446名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:41:01.39 ID:YgP11IGLO
こんなの程度の低感度のおもちゃスーパーで振り回してもよっぽどの高濃度じゃなきゃ反応しない
ほとほどの性能なこれの10倍の奴の最高感度ですら怪しいレベルなのに
勘違いな安心して内部被曝しまくるぞ。今回特に水のベクレル換算100とか無理ゲーレベル。詰んでる
447名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:41:05.42 ID:s6FKAhH10
不謹慎な高さ
こいつら地獄に落ちろよ
448名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:41:06.63 ID:E7vDg/Kb0
>>439
えっ、マジでSB携帯って緊急地震速報受信できないの?
449名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:41:07.02 ID:gPQRBYP/O
中国製のインスペクターってやつを安いから買ってしまったが
これ大丈夫なのか?
2万円以下だったし不安すぎる…
450名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:41:07.04 ID:ZTI6d48Q0
1シートベルトまで測れるのか。中々だな
だが値段が高すぎるっ
451名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:41:15.63 ID:QVv51xt40
>>431
数百万万しても安全には変えられないし
持ってる事によって金儲けの手段にもなるしある程度回収できるだろ
452名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:41:21.51 ID:7oMpJE4+O
例えば買って測定値がたかかったとして、疎開や引っ越して一人で一からやり直す財力とガッツがおまえたちにあるとは思えないんだがなあ。
計測してどうしたいの?
453名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:41:30.29 ID:O8iYHCXP0
>>1
>同社直販価格は68,000円。
確実に足元見てるな
454名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:41:38.48 ID:g5/3a5Kh0
>>298
iPoneじゃなくてandroidじゃなかったかな?「ガイガーカウンター」ってアプリ。
でもこれって単にどこかのサイトとかで公表されてる数値を一覧にしてるだけだった様な気がした
455名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:41:59.67 ID:S6WgsY7c0
ガイガーカウンターで、Googleの画像検索すると何故か竹内結子がヒットするね。
456名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:42:03.85 ID:aaE7m1buO
いま発売を公表して大丈夫なのか?

突然の発売延期の悪寒が…
457名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:42:04.38 ID:amMN3SrU0
>>415 一応、バックグラウンドとかレンガとか昆布とかで彼なりにやってるつもりなんだろ思う、定性的に。
昔ならマントルとか言うα線を出す商品が市販されてた。
でも、普通は既知の線量場に置くか、校正線源で目盛付けをやるんじゃないかなぁ。
458名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:42:05.03 ID:TmrOnyap0
youtubeにタダ同然でガイガーカウンタ作る方法があるだろ
459名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:42:09.11 ID:eR8SPHG70
持つなら
シンチレーションサーベイメータ
GM管サーベイメータ
できれば
電離箱もあった方が良いと思いますが、使い方が分からなければ意味無しです。
460名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:42:12.55 ID:4Aj7lhol0
>>448
1機種しかなかった。
831Nか、そんな感じの機種だった気がする。
461名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:42:13.77 ID:prVwP8x90
今回の事故の前からガイガー持ってた人ってどれくらいいるかな
あるしゅ変態扱いされたよなww
462名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:42:16.51 ID:YgQ8UoZW0
>>438

きまってんだろ、ポポポポ〜ンするんだよ。
463名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:42:22.02 ID:bXYHX+Hr0
>>448
他社はそんな機能があるなんてこの震災まで知らなかった。
by SBユーザー
464名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:42:22.55 ID:JCtZwHuP0
今なら特別にミニミニ測定器もセットでご提供!
465名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:42:32.85 ID:5REBLNFq0
数年後には、携帯に放射線測定器が内蔵されるよ

主婦が、その携帯でスーパーの野菜の放射線量をチェックして、
「あら、このお野菜、放射線量が少なく安全ね、寿命をたったの1年しか短縮しないわ」
という時代がやってくるだろう
466名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:42:48.13 ID:DweU2BVI0
そのうちに小学生が防犯ブザーの
代わりにガイガーカウンターぶら下げる日も近い
467名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:42:52.02 ID:ueGpRyMK0
>>425
原発で作業する人間が避難用に使うくらいしか使い道がない性能だなw
468名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:43:08.34 ID:DA4DnmBP0
>>1

そもそも、これ持っててどうなるってわけですかw
持ってても逃げる以外の対策はないわけだしwww
469名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:43:11.35 ID:bNxMb/B60
西日本住んでるから、これはいらんな
東日本に住んでたら欲しいけど
470名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:43:41.67 ID:rpIeaNFf0
>>463
iphoneアプリで緊急地震速報あるよ。
471名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:43:44.15 ID:TWBNgZpn0
薄い鉛シート挟み込んだフード付きのツナギあればかなり放射線
は防げるんじゃないの?
472名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:43:54.72 ID:e4R5PfFp0
>>451
普通は測定会社が持ってるレベルの機器だけど
スーパーとかは独自に買うかもね
473名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:43:56.80 ID:qZ9d2BhV0
ピンチをチャンスに!!
474名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:43:57.97 ID:XXpoMmFS0
>>469
もうすぐに中国から風か吹いてくる季節だろ
475名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:44:09.41 ID:195FvT7+0
農作物の生産業者向けなのかな
476名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:44:17.05 ID:GX2+xVZW0
メイドインチャイナの偽物が出る予感
すべて異常なしの表示が出ます、安心
477名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:44:17.73 ID:QVv51xt40
>>469
明日から風向きが変わって西日本にも放射線がガンガン飛んでくるぞ
特に6日のがやばい、ニュースくらいこまめに確認しろ
478名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:44:18.97 ID:a3WcmVN30

ジャパネットたかたで社長が売り出しそうだ。

「見て下さい、このボディー!
 今回はこの高性能浄水器を付けまして、お値段たったの39,800円!」
479名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:44:23.54 ID:S6WgsY7c0
>>454
iPhoneアプリで、ガイガーカウンター(ジョークアプリ)ありますよ。

ガイガーカウンターっぽい動作をして、相手を不安がらせるものです。動きに合わせて反応するだけのブラックジョークです。
今やると洒落にならない。平和な時代に過去を懐かしんであそぶアプリです。
480名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:44:26.11 ID:HbTWeviR0
ま、もともとこのクラスの携帯用ガイガーカウンターは1万〜3万が相場だったんだよ。
ただそのうち供給過剰にはなるんじゃないかな。
ガイガー管やらミュラー管やらは元値500円以下だから。
481名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:44:35.25 ID:bFYB1c2K0
食い物の安全性を調べるにはいいかもね。
外食だとどこの菜っ葉使ってるかわかったもんじゃないし。
482名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:44:36.81 ID:LAe0H5A/0
β線測れるやつ希望 セシウムとストロンチウムが怖い
483名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:44:43.62 ID:osTNBnHU0
めちゃ売れそう
484名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:44:45.47 ID:t/AsJcsD0
生産工場は計画停電範囲とか・・・

買い物するときに使いたいな。野菜とか魚とか
485名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:44:47.26 ID:ToUds8NO0
>>461
企業・学校が必要として持っている以外では、反原発団体とか平和団体とか
486名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:44:49.62 ID:lVxjSKdt0
なるほど次はオタク系ヨウ素を盛り込んだガイガーカウンターで一山当てれるな
もちろん放射線量によるフルボイス機能搭載で
487名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:45:11.68 ID:GPhZ86KX0
ちょっと高くても良い物は買う
と思う人が多いと景気には良さそう
488名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:45:17.83 ID:gH4koz8h0
万歩計くらいの値段にしろ
489名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:45:22.86 ID:hO6IuEFp0
このガイガーカウンターは38,000円だな
http://www.xpress.co.jp/sci_098672.html

でんじろう先生のガイガーカウンターを作ろうのコーナー
http://www.ngk.co.jp/site/no18/content.htm
490名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:45:58.27 ID:LCQkI6Wz0
>>476
もうすでに、楽天でシナ製のをバンバン売ってたはず
491名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:46:00.19 ID:/5yNVkuC0
>>371
既に、そういう商品はいくつか出てる。

ポリマスターのPM1208、PM1603
ガンマウォッチ
とかな。

>>1
精度がもう一桁高精度じゃないと、
関東地方じゃあまり役に立たない。
492名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:46:01.87 ID:vyYoVJvU0
>>469
もんじゅ 事故 で検索
493名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:46:02.85 ID:TP7BmaWQ0
>>毎時0.1マイクロシーベルト〜1,000 ミリシーベルト

1シーベルトは測定できないと使い物にならん
494名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:46:03.40 ID:OZQqS1hX0
つーか、高いわ!
1万くらいならタイムリーだしネタとして買ったかもしれんけどw
495名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:46:09.60 ID:qZ9d2BhV0
>>22
おま、友達いないのがデフォルトのここでそんなこと言うことが
殺人予告だ
496名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:46:22.23 ID:rpIeaNFf0
>>480
500円で買えるGM管って具体的にどのメーカ?
昔売ってた浜ホトのだって3000円位してたよ。
497名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:46:35.10 ID:amMN3SrU0
>>493 誰が持つのだw
498名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:46:55.50 ID:sPwR3Jr00
おとなの放射能測定DS 5800円
499名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:47:00.94 ID:x70bHF5f0
育成機能もつけて欲しい
500名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:47:05.63 ID:nXeD1ao60
でた!震災特需、どうせ韓国製だろ?
原価1000円ぐらいのもんを6万7万で売るんだろ?
アホらしいwwwww
501名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:47:23.21 ID:NEivBXl/0
夏まで待てば数千円のがごっそり出てくるぞ
502名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:47:23.77 ID:X7skPKf70
これは安いよ
503名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:47:43.22 ID:hrKvvu1cO
ガオガイガータイプのガイガーカウンターが発売されたら買うわ
504名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:48:09.28 ID:HbTWeviR0
やっぱり原発災害の先輩であるロシア製やウクライナ製、アメリカ製かな。
それでも5万とかぼったくりすぎ。1万くらいだったけどね。
505名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:48:13.87 ID:scn30prN0
でもお高いんでしょう?
506名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:48:23.36 ID:UmUUApCk0
高いよ どーせ精度も悪いだろうし 
507名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:48:24.88 ID:a3WcmVN30
>>503 承認されないと測定できない。
508名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:48:27.15 ID:ToUds8NO0
>>493
( ´∀`)σ)∀`)
509名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:48:42.20 ID:ZTI6d48Q0
>>493
1000ミリからミリを除くと何になるかな?
510名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:48:50.80 ID:WcyuyM4S0
ネトウヨって本当に何なんだ?

日本は戦後、右翼にもならない、左翼にもならない
教育をしてきたはずだ(政教分離があったため)

それが今、「ネトウヨ」いう言葉をよく見るが、どういう人種なんだ?
どういう考えをもった人間なんだ?

韓国、中国に優越感や劣等感を抱きたい島国日本人には答えられるだろう?
「ネトウヨ」ってマジで何だ???
511名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:49:11.43 ID:bNxMb/B60
日本だと高いからアメリカで探したが、5万くらいだったなあ
ロシアだと安いんだろうか
512名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:49:25.34 ID:mrL4SPJ3O
>>487
これを良いものだと思うような馬鹿は
汚染野菜くってもかまわん
513名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:49:28.64 ID:e4R5PfFp0
【注意!】
>1のレベルの測定器では食品の放射線は検知しません
514名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:49:30.01 ID:DAg0pqIL0
日本直販でも売れよ
中国は何やってんだ
515名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:49:50.61 ID:GX2+xVZW0
放射線測定器どこも在庫切れだね
516名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:49:55.12 ID:q+GEyD340
カリッカリッ
カリカリカリカリカリ

って音はもちろん出るんだよね?
517名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:18.46 ID:xM5kXkzVO
ラジオライフあたりが、来月号でサーベイメーター特集を組みそうw
518名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:24.64 ID:rpIeaNFf0
>>511
アメリカも西海岸の蓮中が大挙して買ってるから品薄&ボッタクリ価格になってるぞ。
519名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:27.48 ID:HbTWeviR0
>>496
たぶんそれらは海外から輸入して3000円とかにしてるから元値は500円以下だと思うよ。
原発事故前はそのくらいで取引されてた。
520名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:27.94 ID:E9eVE7jN0
広告の品
100ベクレルほうれん草、計測自由 ¥298
521名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:29.02 ID:pAxaDbba0
>>493
それ言うなら、1ナノ単位で測定できないと使い物にならん、だろ。
522名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:30.29 ID:ueGpRyMK0
市販のガイガーカウンターが反応するような食品喰ったら
ただちに健康に影響がでるわな
523名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:36.27 ID:DweU2BVI0
>>465
中国農薬ずけ野菜買っちゃうババア
激アツ
524名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:36.28 ID:+d1iciD00
万歩計機能みたいに携帯電話に、
ガイガーカウンター機能を付けたら売れるだろうな。
525名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:38.42 ID:JCtZwHuP0
孫が携帯と抱き合わせで販売を始めるとみた
526名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:50.61 ID:b93z3V050
買ったけど針が振り切れてさよなライオン
527名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:52.35 ID:xAIGDB2c0
スーパー持って言って魚とか野菜を計っても意味無いのかな

そう言えば福島産野菜が安全だってガイガーカウンターで
測定していたけど、アレって・・・
528名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:54.58 ID:XXpoMmFS0
感度が悪くて10シーベルトで反応とかだと嫌だな
529名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:55.03 ID:ZTI6d48Q0
食品の場合は単位がベクトルだかなんだったかだったような
530名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:55.58 ID:+C7p6BKS0
デカケル マエニ ワスレズ ニ
531名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:51:44.86 ID:amMN3SrU0
白ブタの方が好きだけどね、GM管よりか
532名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:51:51.47 ID:e4R5PfFp0
>>516
そのタイプは検知部に放射性同位元素使ってるので一般は入手も使用も不可能です
533名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:51:57.67 ID:M+WI9ys30
なんと今回2本セット+更にお買い得などうでもいいものが付いて
7,980が日本のジャスティス
534名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:52:00.86 ID:y2kcbPuA0
勢いで同じモデル?のSDM2000てのを買ったよ。
一応放射線源(ガス漏れ検知器)には反応したぞ。2.7マイクロSV/-h 程度だ。
535名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:52:08.39 ID:K9rMfyEO0
ゼロが1個多い、高い
536名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:52:20.31 ID:E9fCTONB0
ミニ四駆より性能いいんだ
537名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:52:21.99 ID:/VD7+k0I0
>>514
一個買ったらもう一個ついてくるんだな
538名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:52:27.60 ID:9S0VoGeX0

近海物の刺身や魚を買う時は計測してから。
539名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:52:32.86 ID:rpIeaNFf0
>>519
浜ホトは自社製造だったよ。
訳知りっぽい書き込みしてる割には何も知らないんだな。
540名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:52:37.59 ID:ScVqc7Bm0
489>
蛍光灯のグローランプの中には、放射性物質おそらくアメリシウム
のようなものが入っていて、封印を割って手で触れたりするのは
体内被曝をもたらす可能性があるので非常に良くない。
541名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:52:38.98 ID:gPQRBYP/O
コンマ1マイクロだと今の関東じゃずっと0.1じゃね?
埼玉-神奈川間で測定したけど大体0.08〜0.15くらいだった

あと1シーベルト測定できるのはいいけどその値を見たときは既に…
542名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:52:39.70 ID:b6zyL5Vv0
半導体式は普及すればすごく安くできるはず。
そのうちダイソーに並ぶよ。
543名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:52:43.38 ID:ueGpRyMK0
>>527
泥水を虫あみですくって
ほら!汚れが取れない!きれいな水ですよ!!
ってアピールするくらいアホ
544名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:52:50.02 ID:X7skPKf70
iPhoneアプリで出るとか言いそうだな
545名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:52:51.66 ID:twoQRpZi0
そのうちオークションでストアの1円スタートだらけになるだろ。
中国製の液晶画面もついてないゴミみたいなもんが3万とかバカかよ。
といってもそろそろ食品も自己管理する時代到来か。胸が熱くなるな。
546名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:53:06.43 ID:uZnspdlt0
>>78
どこ住かチキンの俺に教えてくれ…
547名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:53:07.76 ID:GzdFGJCq0
皮肉なことに
今回の原発事故で需要が増えて
一気にガイガーカウンター安くなりそうだな。
548名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:53:24.34 ID:LCQkI6Wz0
実はあせって、コレぐらいの値段のロシア製の奴を
予約してしまいましたw
549名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:53:24.73 ID:gHL58gOV0
高すぎワロタw

こういう便乗商売ってどうなんだ
550名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:53:34.24 ID:kCv6P3Vp0
ヨーロッパのホームセンターで売ってたけど7万もしなかったと思う。
551名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:53:40.46 ID:y/85D2XJ0
おい,誰か放射線計量器が足りず,
情報弱者で2ちゃんねるで情報収集している東電に教えてやれ。
552名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:53:46.45 ID:teLwnlTSO
>>510
右翼か左翼かをカテゴライズするのは他人であって自分ではないんだよ。
ネトウヨにしても同じ。
ネトウヨと呼んでるのは他人であって本人ではないんだよ。
553名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:54:03.31 ID:sith9OGj0
えーと、ガガガってなるオモチャを用意します

おにゃの子と二人の時に鳴らします。

放射線がーと言いながらホテルへ避難。

脱童貞の春。
554名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:54:10.43 ID:ftb9u2KxP
つかいっそリトマス試験紙みたいなので食料品の表面に付着する分だけでも
すぐに色変わって判るみたいなので十分な気がする
555名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:54:10.88 ID:jVGOl3rhO
>>516
警報音は別にどんな音でもいいわけだし、やっぱ今なら「ぽぽぽぽ〜ん」が妥当だなw
556名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:54:15.49 ID:ZTI6d48Q0
今ガイガーカウンター付きの携帯出せばバカ売れするだろうにな
携帯メーカー、先を見る目なさすぎ
557名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:54:18.20 ID:c+W0cgn30
6月にドンキで4980円のかジャスコで3980円の買うわ。
中国製だろうけれど、数値の変化が分かればいいし。
558名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:54:32.20 ID:ngLGwuEJ0
今後予想される事は光化学スモッグ警報と同じで
大気の放射線量を測定する天下り機関から放射能注意方、放射能警報が発令され
市町村の防災放送で放射能注意方、放射能警報のアナウンスが放送されるんだろ?
エアコンは花粉以外に放射性物質除去のフィルターが開発されたり
鉛製の壁紙とか販売されるんだろうね。
559名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:54:37.25 ID:HbTWeviR0
>>539
ごめんよ。いわゆるバイヤー部門なんで右から左に流すだけなんでねw
560名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:54:54.24 ID:WcyuyM4S0
>>552
答えになってない
561名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:55:31.33 ID:XXpoMmFS0
半田付け出来るから 作り方教えて
562巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/04(月) 21:55:51.39 ID:AitDKGzw0
携帯に付けてけろ、もう完全ガラパゴス仕様w
563名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:56:01.30 ID:ueGpRyMK0
>>558
プラズマクラスター()
ナノイー()
が完全に放射性物質を除去()っていう広告がでるのも時間の問題だな
564名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:56:09.19 ID:DweU2BVI0
ガイガーホン
by docomo
565名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:56:11.54 ID:klftTVZt0
ラーメン屋とかでガイガーカウンタ使って
思いっきりピーピー鳴ったら
爆笑してしまいそうだよな
566名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:56:15.74 ID:zw5WaZVF0
スゴイUSBケーブルなるものは持ってるが、流石にこれは買えないなw
567名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:56:39.03 ID:S6WgsY7c0
しかし、こういう製品を買っちゃうと、本当に動くのかな?って思って、返って危険地帯に計測に行ってしまいそうではある。

「ちょっと河の様子を見てくる」って感じで、ちょっと北に行って測ってくる。
568名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:56:52.64 ID:hO6IuEFp0
ヤフオクで放射線測定カードが3,980円で売ってるな
これ役に立つの?
569名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:56:53.71 ID:Qa/WZEBvP
犬一匹じゃ足りないし二匹でも少なすぎる。だから、スリードッグだ。
この世の終わりの前夜を生きている諸君、元気かーい?

ガイガーカウンターから目を離すな。チキチキっと音がしたらそこから離れろってことだ
そして、RADアウェイを適量飲む。
570名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:56:56.58 ID:R4VsEbg80
>>510
じゃあ在日ってなんなんだ?
571名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:57:07.56 ID:bFYB1c2K0
これからの旬は野菜よりおさかなかも知れませんね。
海に垂れ流してるし、さっそく放射能魚がわいてきた。
でもこれ寿司屋で使ったら嫌な顔されるだろうなあ。
572名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:57:15.40 ID:LCQkI6Wz0
>>563
アレだ、インフルエンザマスクを室外機に貼り付ければいいんじゃないの?
573名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:57:19.23 ID:SthK4qbu0
>>557
>数値の変化が分かればいいし

濃度が高すぎて最初から振り切れてるかもよw
574名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:57:28.35 ID:QVv51xt40
より高い放射能を浴びせるほど卵から成長していって
最終的にはゴジラになるたまごっちてきな携帯ゲーム化すれば金持ちになれるんじゃね?
もちろんフクシマの原発で育てたゴジラが最強になる
575名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:57:44.08 ID:LInBSAWJO
放射線より水の汚染をはかれるのがほしいな
576名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:57:52.19 ID:i2u0gvYG0
分解能わるすぎ
577名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:58:09.59 ID:twoQRpZi0
国民総ガイガーカウンタで自己防衛。
農家や漁師を干上がらせてやれ!
578名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:58:17.87 ID:WcyuyM4S0
>>570
お前も同じ
579名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:58:39.30 ID:xM5kXkzVO
>>527
マジでそんなことやってたの?

あり得ねぇ…。
580名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:59:00.59 ID:ATQ6Pel40
俺もガイガーカウンターを作って売ろうかな。
危険だったら音声で教えてくれるやつ。
商品名は「ガイガーカウンターえだのくん」
581名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:59:01.54 ID:ueGpRyMK0
>>568
放射線量測定範囲:250-10,000 mSv

日本国内ではかなり使用される場所が限られるな
582名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:59:02.70 ID:EY3JCRiP0
値段が高くて手が出せません!
583名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:59:32.08 ID:gHL58gOV0
福島県民には無償で配ってやれ
584名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:59:40.65 ID:kg4sVOvf0
68,000円だと浄水器を買うだろう。 二万円以下じゃないとな。
585名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:00:00.51 ID:CBViU48Y0
>>1
マジ欲しい
586名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:00:09.95 ID:ZTI6d48Q0
せめて、例の事故の時の放射線、瞬間10〜20シーベルトまで測れないとな
587名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:00:17.91 ID:LCQkI6Wz0
>>579
もうそういう世の中かも知れんぜ?
588名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:00:43.33 ID:x3Q2ZHRW0
お高すぎる><
589名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:01:04.30 ID:MUxRklCN0
放射能怖い怖いって、現代日本人は腰抜けか。
ガンになる確率が高くなるのが怖いのか?病気が怖いのか?
もうアホかと。馬鹿かと。  
戦時中の日本人男性は徴兵されて命を賭けて戦った。
内地にいる国民は空襲の恐怖に晒されながら戦った。
特攻隊なんて10代の若者が、生きて戻る事がない事を覚悟した上で飛び立った。
   
俺らは先人たちよりも劣っているのか?  
そんなに死ぬのが怖いのか?病気が怖いのか?  
   
祖母の弟2人は海軍兵士として名誉の戦死を遂げている。  
俺は12歳頃から、常に先人に語りかけながら生きてきた。  
   
「ヘタレまくった日本人を先人は、あの世でどう思っているのだろう・・」
590名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:01:13.26 ID:LInBSAWJO
>>580
「ただちに影響はありません」しか言わない欠陥商品か…
591名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:01:18.35 ID:wUSoaG6S0
たまごっちに線量計を付けて売り出すんだ。
ある線量を越えて浴びると、たまごっちが死んでしまう設定とか、
たまにゴジラのような放射能を浴びて進化したりすキャラを入れれば、

世界中で大ヒット間違いないぞ。
592名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:01:33.27 ID:q+GEyD340
>>532
カリカリ音になる理由でもあったのか
でも一般で入手不能と言われると余計あこがれるな
593名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:01:39.62 ID:+d1iciD00
>>562
今のまま続けば、iPodも参入する世界シェアも有り得るかと。
594名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:01:51.70 ID:DyVndT7K0
あこぎだなあ
595名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:01:56.32 ID:y2kcbPuA0
>>586
その数値を見たということは、、お前はもう死んでいる、状態だろ

596名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:01:58.89 ID:ToUds8NO0
ブラウン管テレビに向けて検知出来るくらいの精度なのかな?
597名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:02:02.63 ID:QyD6MhbE0
お高いわね。
598名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:02:48.87 ID:gPQRBYP/O
>>580
直ちに問題はないボイスの頻度で危険性がわk
599名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:02:49.01 ID:JCtZwHuP0
ディアゴスティーニで出せばと思ったがパーツがそろった頃には・・・
「よし、完成だ!早速測定・・・6シーベルト!」
600名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:03:20.15 ID:qOjOu9W20
>>548
チェルノブイリで実績取れてるいい製品じゃないか








もしれないぞ
601名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:03:28.56 ID:X4riTd740
ボッタクリだろこれ
安いのは相場2万程度だったじゃん
602名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:03:43.36 ID:vyYoVJvU0
>>580
「ただちに影響は出ない」の連発で使い物にならない
603名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:03:56.85 ID:x70bHF5f0
転売ヤー大儲けだね
604名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:04:21.24 ID:A+7HBXNI0
東電に1sv以上測れる機械を送ってやりたいんだけど
605名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:04:28.38 ID:Ubusdsd+0
おいおい
商売っ気出し過ぎだろ
国民的測定器を目指せよ

カローラ=GC-SJ1

一家に一台
606名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:04:46.68 ID:NycRcZ/K0
やはり日本は凄いのぉ
607名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:05:15.59 ID:amMN3SrU0
>>604 校正大変そうだね。
608名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:05:15.64 ID:wUSoaG6S0
574

もうこれはコロンブスの卵、誰が先に始めるっかって話なんだなw
609名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:05:16.02 ID:bFYB1c2K0
一ヶ月前に1000個買っておけば、いまごろ一財産築いていたのになァ
610名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:05:21.56 ID:WyJT33EN0
cs137やI131はβ崩壊核種なのに
γ線しか測定できないなんて・・・
611名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:05:31.39 ID:qxwZCuqn0
定価6800円 実売4800円だろ
612名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:05:47.53 ID:KBHwTkI9O
分かるのは良いけど毎日不安に刈られるね…
613名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:05:52.37 ID:vyYoVJvU0
まだ在庫60個あるよ
http://vyu.jp/SHOP/L00006.html
614名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:05:57.01 ID:b2e/oF9kO
キーホルダー型で680円なら買うかも
615名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:06:04.36 ID:rpIeaNFf0
>>548
同じ値段だったら迷わずロシア製を選ぶぞ。
信頼と実績って奴だ。
616名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:06:41.77 ID:lReFU8X+0
すぐに3万くらいのが出てきて終了
617名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:06:47.58 ID:ueGpRyMK0
≫613
野菜を測定できるなど虚偽の性能をうたっている業者がありますのでご注意ください。 本製品のような形状で野菜を測定できる製品は存在しません。

正直だなw
618名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:06:58.20 ID:vg1T06/j0
>>1
製品名は「Pip-boy3000」にして
腕にはめるタイプで
ラジオや地デジも見れるようにしてくれ!
619名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:07:22.11 ID:LCQkI6Wz0
>>600
そこが怖い、しっかり測れるんだろうか?
この確認をするのがなあ、福島に行けばはっきりと・・・・
620名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:07:38.79 ID:WcyuyM4S0
やはり、「ネトウヨ」とう総称は
あっていない人種だった。

当たり前だ
日本は戦後、右翼にもならず、左翼にもならない教育
をしてきたのだから・・・・。

「ネトウヨ」・・・思想をもたない人間(自分の考えのない人間)、ネット上の造語
ってことだ
621名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:07:46.59 ID:g1fhx4t10
食べ物に対しては使えないんだし、空間線量気にするなら
これ買うお金で乾燥機でも買って天日干し止めるとか
そっち方面にお金使ったほうが良い気がする…
622名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:08:13.50 ID:uE9b0yptO
初期不良がたくさん出ないことを祈ります。
623名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:08:24.42 ID:bbLjpIbP0
浜松ホトニクスのはGM管作れる職人が引退してしまったので
製造中止になったとかどこかで見たな
安くするなら輸入して自作しかないのかな
624名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:08:31.33 ID:X4riTd740
>>618
折角だから、缶切りと栓抜きも付けてくれ
625名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:08:49.48 ID:zdgSTvweO
>>621
なんという正論
626名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:09:07.51 ID:mxW8T8df0
視覚的に数値が見えないのは使いづらいんじゃないか
627名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:09:08.73 ID:XXpoMmFS0
もう少ししたら、放射線が強い日に鼻水、くしゃみが出てくる人が出てくるだろうから衝動買いはやめとけ
628名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:09:12.95 ID:e94zoEQD0
>>1
グルーポンで安く買えるかもよ
629名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:09:39.81 ID:Uq8+VhTi0
欲しい


けど、高いorz
630名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:09:45.44 ID:yK23MiZi0
たけーよ
今すぐケイタイに付けるんだ!
ガイガーカウンターケイタイ馬鹿売れ間違いなし
631名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:10:25.34 ID:XgvNam920
個人で買うのは無理でも団体で購入とかしそうだな
学校とか会社に置いておくとかで
632名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:10:26.22 ID:4DcmaNC/0
しょうがねーから自作するか。。ってついこの間別件で変なセラミックのちっこい素子が2万5千で高けーって笑ってたばかりだが。
多分これのセンサー部分相当高いんだろうな。
633名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:10:33.92 ID:bbLjpIbP0
Gショックでガイガーマン期待
634名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:11:06.64 ID:h7wrMYar0
68000円は高いわ
6800円にならんか?
635名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:11:13.23 ID:ToUds8NO0
東日本でルクセルバッジ、クイクセルバッジを装着する作業をしている人の値がどう出るんだろ?
636名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:11:18.66 ID:55Qbp8O8P
でもお高いんでしょう?
637名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:11:21.44 ID:rpIeaNFf0
>>623
GM管は止めちゃったけど、半導体センサは作ってるみたいだよ。
まあ汚染検査だと、有効面積の大きいGM管が有利だけど、携帯用なら半導体センサでも変わらないよ。
638名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:11:24.42 ID:q+GEyD340
>>630
フューチャーフォンの名に相応しい機能だよなw
639名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:12:02.63 ID:lh89U3c60
これ肝心のヨウ素ベータ線検出できないぞ。
中国様がInspectorのパチもん出してくれるまで待て。
彼らならやってくれる。
640名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:12:17.09 ID:ARmV6kq20
インコで代用しとけ
641名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:12:24.77 ID:mvdQfq1iO
予想通りの物が出たな
値段予想も5万
642名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:12:27.05 ID:gPQRBYP/O
ベータ計れないのかこれ
しかも0.1マイクロ〜で7万近くするのか…
せっかくだからその値段以下の米仏露製を選ぶぜ!
ところがどっこい手元にあるのはmade in China…!
これが現実っ…!
643名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:12:40.62 ID:M+WI9ys30
緊急地震速報みたく、「あ〜、まーたガーガー鳴ってら」とか言ってる未来が見える
644名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:12:58.90 ID:0B0STThf0
チキンな貧乏人にはこれで十分でしょ
http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/radsticker/
645名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:13:39.73 ID:55Qbp8O8P
電池代が安くてもぜんぜんお得じゃないwww


これは売れないww

求められてるのは2万以下で携帯しやすい製品だw
646名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:13:51.31 ID:3NXaMUQX0
これを小型化して携帯電話に搭載出来たメーカーが
次の時代の覇者になれる。

いや、そうなるころには日本は存在してないかもしれんが
647名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:13:53.86 ID:JM/L/IyT0
この手の機器は精度が重要

でも欲しいよな
648名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:14:20.10 ID:ZVQbS6Xs0
日本の製造業は放射線測定器で世界シェアNO.1を目指そう!
性能チェックもすぐできるしね。
649名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:14:20.19 ID:HEf8SmbdO
鳥かごにインコいれた方が安くすむ
インコがピーピー騒いだらダッシュで逃げる
650名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:14:51.54 ID:mxW8T8df0
校正はどうするんだろ
651名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:15:05.37 ID:eySqvjBb0
【原発問題】 「コウナゴ」から放射性ヨウ素 大塚厚労副大臣「海中で放射性物質は拡散するとされていたが想定外」 [4/4 19:23]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301921456/
652名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:15:11.81 ID:FMwQpxNE0
>>62
今現在、在庫55個だな
653名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:15:47.60 ID:bbLjpIbP0
>>637
感度とかどうなんだろうねえ
まさかこんなもの必要になるとか考えてなかったから情報持ってないわw
654名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:15:51.86 ID:y2kcbPuA0
中身はSDM2000

反応悪い。。。。
一度上がった数値は5分ぐらい下がらない。
655名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:16:20.85 ID:Uq8+VhTi0
上位モデルはいらんから2万くらいの下位モデルないのかな
656名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:16:36.62 ID:1A2WOtWB0
>>620
そこまでわかるんならネトウヨって言葉を使ってる奴がどういう意図で使ってるかもわかるだろ。
657名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:16:44.52 ID:cTLVvfgI0
在庫58個に増えてるぞw
おまえらキャンセルした?w
658名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:17:16.54 ID:ueGpRyMK0
ご注意:
アルファ線が測定できる、野菜や水も測定できる、などと虚偽の広告をして販売している業者にお気をつけください。 アルファ線を測定するには高価で特別な機器が必要です。

また高価な機種の場合でも、アルファ線を検知できることとアルファ線の線量を測定できることは全く異なり、野菜等を測定できません。野菜等に付着したアルファ線を測定するには専用の機器が必要です。

このような被害にあわないためにも、信頼できる販売店でご購入されることをお勧めします
659名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:17:18.00 ID:Kd6l1Cq+0


東電が各家庭に配りやがれ!!!!!!!!!!!

660名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:17:26.12 ID:ngLGwuEJ0
>>650
大気校正ならお終いだよな・・・ドンドン校正値が狂う。
校正用の放射性物質でも付属するのかな?
661名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:17:45.74 ID:dkilOLys0
放射能測定機能付き携帯電話は売れるな。
飲酒検査機能付き携帯電話とかも売れそうなのに出ないな。
662名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:18:23.87 ID:bNxMb/B60
アルファ線の測定は福島に住んでるんでもなければいらん
でもベータ線も測定できないのはきついな
ガンマ線だけならこの値段はちょっと高い
663名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:19:29.58 ID:rpIeaNFf0
アメリカみたいに国が配るのが理想的だけど、今の日本だと「当面は安全」機能が密かに組み込まれそうだからな、、、
664名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:19:31.82 ID:gPQRBYP/O
まさかpip-boy携帯することになるとは…
RADアウェイはウォッカで代用だな

イーディカムニェー…
665名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:19:59.20 ID:pAxaDbba0
中国人がいろんなモデル作って小さい工場フル操業でやってるのに、何でお前らが作って商売始めないのか。

今回の騒動で、役立たずのロボットの次ぐらいに日本に失望したわw
666名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:20:33.80 ID:e4R5PfFp0
>>658
ちなみに、野菜から検出したと騒いでる値より
自然界の放射線の方が高かったりするからなw
667名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:21:56.10 ID:55Qbp8O8P
         ノ  ̄ `ー-、        若き国民を救済するため
      /⌒       \      このカウンターを製作した
     /           `ヽ   我々が 悪党のわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |   我々は皆様に
.    | ノ   ー――   \   .|    放射線量計測という
    | / ____―― __ヽ、 |  未曾有のチャンスを与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ| 健康を害して払う治療費に比べて
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!  その未曾有のチャンスを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ    安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::  68,000円は非常にリーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的金利でございます

【企業】単3乾電池1本で約40日駆動する携帯型「放射線測定器」
11日に発売 システムトークス★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301917899/
668名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:22:03.90 ID:zM4174VfO
アルファ線はプルトニウム由来だろ
手元で検知したら受け入れられるのか
669名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:22:45.31 ID:q1g3c1QaP
6万8千て
ラジオと紙コップと銅線で作るガイガーカウンターなら数千円で済むぞ
670名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:23:22.57 ID:wZDZ7DdQ0
しかし、γ線が検出されるってことは類推的にβ、α泉源も一定の割合でそこにあることに
なるんじゃねえの。
671名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:24:15.08 ID:rpIeaNFf0
アルファ線の測定面ってものすごい薄い雲母板だから、普通の人が普段使いで扱うのは無理。
672名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:25:27.31 ID:twoQRpZi0
6800円くらいで売れよ
てか国が配れよ。カスが。
若者はこの国に生まれて就職難、低賃金、団塊の尻拭いで
いいことない上に放射能撒き散らされた挙句死ねとばかりに気象情報を隠蔽。
ガイガーカウンタすらよこさん。不幸すぎるだろ。
673名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:25:46.62 ID:ueGpRyMK0
産廃業者とか原発作業者以外には縁がないシロモノ
674名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:26:02.08 ID:x70bHF5f0
>>666
自然界ってのってあれなんなん?
スーパーで野菜買うとして野菜より、スーパーの空気中の方が高いってこと?
675名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:26:14.68 ID:bbLjpIbP0
>>671
GM管セットのUSB自作キットがαおkになってたな
もう入手できないが
676名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:26:39.10 ID:WU6mDa160
ついに、主婦がガイガカウンタを片手に
野菜や肉の放射能測定しながら買い物する姿が日常になるのか

胸熱・・・・
677VAIO使い ◆zix1b2RWKU :2011/04/04(月) 22:26:43.66 ID:i9QZgRlv0
>>33

軍の特殊部隊が使うような暗視スコープ(ナイトビジョン)みたいな
かわりもんじゃなきゃ買わないアイテムから

日本国民全員が欲しいアイテムに突然変わってしまったな…
ガイガーカウンター。
678名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:26:58.02 ID:5uvZrKiWO
ガイガーカウンター付き携帯電話が発売されるんじゃないか
679名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:27:39.32 ID:g5hRp0ym0
絶対に売れる。
680名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:28:27.24 ID:04FHgNJz0
また素早い対応だな
681名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:28:59.64 ID:+C6maVD50
きょう、ピー○ック(スーパー)で、
黄色くて昔の携帯電話みたいなガイガーカウンターで、
野菜を測ってるオバサンを見た。
682名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:29:18.40 ID:rpIeaNFf0
>>675
ストロベリーの奴でしょ?
あの窓の大きさだと食品にかざして検知しても検知出来ないよ。
ホンモノは検知面が板状になってて広いけど、それでも注意深く計らないと解らない、そんなレベルだよ。
683名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:29:38.85 ID:ScVqc7Bm0
はぁ?ガンマ線だけ?

ガンマ線なんか人体に何の影響も無いんだが・・・。
そんなのより、人体に有害なアルファ線やベータ線は測れないのかよ!


役立たずだな、こんのなのガラクタだ。


 文系のバカどもが騙されて買うものだろ!!!
684名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:30:06.19 ID:kmkIBA000
仕事はええ

政府の1万倍位はええ
685名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:30:11.23 ID:twoQRpZi0
黄色いデカい鉄でできてるガイガーはなんか偉い大雑把な値しか測れないはず。
0.1μとか絶対無理。あんなんで野菜計ってる婆はただの情弱。
686名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:30:26.56 ID:e4R5PfFp0
環境放射線ならリアルタイム測定データを出してるサイトあるので(ググれ)
それらを参照すれば現在値を知ることが出来る
687名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:30:31.18 ID:qCyNCLGz0
ウクライナ産を発注してしまった。でもいつ出荷か分らない...
688名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:30:38.19 ID:5j2KqqoG0
>>610
Cs137もI131もβ線だけでなくγ線も出すよ。
というより、野菜や水のCs137やI131放射能は
γ線を測定して算出している。

>>670
β線出すやつはγ線も出すことが多いけど
α線出すやつはほとんどγ線出さない。
689名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:33.35 ID:rpIeaNFf0
>>683
>ガンマ線なんか人体に何の影響も無いんだが・・・。

しれっと嘘書くなw

食品からγ核種がでたらそれこそ日本終了だぞ。
690名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:52.89 ID:WcyuyM4S0
>>656
ただ、日本人の情けないところで、
欧米人には崇拝ともとれる報道、扱いぶりだが
韓国、中国に対しては愚弄、罵倒するぶり
がよく2chではよくみれる。

まあ、特殊な(2chは特に)人間が集まってくるところなんだろうけれど、
日本人には開国以来、あるねそういう「欧米高韓中低」ってのが
そういうところが同じ日本人として恥ずかしいし、恥部であると思う
691名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:21.92 ID:ZTI6d48Q0
>>683
えー?それじゃガンマ線浴びて怪物になったハルクって嘘話なん!?
692名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:32:25.54 ID:sEEwGoKV0
でもお高いんでしょ?
693名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:33:26.05 ID:e4R5PfFp0
>>674
特に福島原発周辺ではその状態だと思われる
野菜等の放射線を正確に測定するには先ず自然界の放射線から隔離状態にしないといけない
だからその測定器は大がかりで高価な装置になる
694名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:33:32.28 ID:CkIeOqmXO
測ってどうすんの?
どうせ放射線まみれになるのにw
695名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:33:39.84 ID:gPQRBYP/O
鉛&NBCにガイガーでガチガチに固める
かモヒカンレザー手斧でヒャッハー!

日本の明日はどっちだ!
696名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:34:03.17 ID:ARcQ/QrK0
今なら売れる「偽ガイガーカウンター」・・・・、既に秋葉で出たりして
697名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:34:18.70 ID:rg3LFIQJO
なんかさ、子供の頃に見たSF映画が現実になったよな(/_;)
原発関係者は、キッチリと責任とれよな。
698名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:34:19.58 ID:RU4ldS580
USB放射線測定器もそのうち出てきそうだな。
ネット経由でサーバーに接続してデータをアップロードすることで、
リアルタイムに地域ごとの放射線量を確認できるようになったりして。
699名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:34:54.25 ID:rpIeaNFf0
>>688
水はそれ自体がベータ線吸収するからだけど、食品は直接ベータ線測ってるって聞いたけど。
700名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:35:06.29 ID:slU8MyZE0
どうせ中国が1万円台くらいのを量産してくるだろ
701名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:35:09.17 ID:ueGpRyMK0
>>698
USBのならすでにあるよ
702名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:35:25.92 ID:lh89U3c60
>>685 CDV-700なら家庭用でも使える。
間違ってもCDV-715買わないように。
703名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:35:49.44 ID:IUTDRFSH0
ガンマ線は医療機器(注射器とか)の
大量滅菌に使う

つまり細菌が死んじゃうんだよね('A`)
704名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:36:05.74 ID:EHSQd25V0
携帯に内蔵しろよw
705名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:36:23.90 ID:KYgjbbWzO
たまごっちにこの機能付けて!
706名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:37:06.53 ID:TzZ9oUQQO
日本人、全員が身に付ける時代が来るのかな
707名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:37:10.26 ID:7Y5VEBrH0
ガイガーカウンター付レジが売れる
タグを読むセンサーにガイガーカウンターが付いたやつ作ればマジ売れる
708納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/04/04(月) 22:37:25.31 ID:UfDAkVev0
いい商売してんなぁ、、オイwww

ガイガーカウンターなんて自作キットで作れば相当安いぞ?
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=53001
http://www.usiwakamaru.or.jp/~nagaelec/kit/geiger.htm

つーか、5000円で売ってたキットをこの機に乗じて3倍の値段で売るな。
709名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:38:18.22 ID:/BoEmZzR0
>>703
放射性同位体が多く放射線が強かった古代地球には
生物がほとんど存在しなかっただろうから、あらゆる生物が
放射線や放射性物質に弱いのは当然だな。
710名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:38:20.29 ID:XRy/HVcE0
手回し発電機バージョンも頼む
711名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:38:43.77 ID:x70bHF5f0
>>693
そうなんだ
じゃあ野外で人間を計ってる引っかかる状態って激しいんだね
712名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:40:50.52 ID:IYoNBVdqO
こんなの知った所でどうしようも無いだろw家に籠城すんのかよ
政府発表が嘘つけない位の利点はあるが
713名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:42:05.06 ID:EY3JCRiP0
>>690
中韓がマトモであることを
データやソースでしっかり示せるようなことを
奴等がちゃんとやってから言え。

お前の言う、白人は無条件に褒めて黄色人種は無条件に貶めるようなことが真実ならば、
2chで台湾絶賛とかありえんだろ。

普通は過去から現在までの実績からでしか判断しない。
たまたま中韓が今だけちょっと良いことしてたとしても、
過去の劣悪な行動と照らし合わせるとやはりプラス評価は下しにくい。
マイナス評価を覆すにはプラス評価されることを何十倍も行わなければならないのだ。
714名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:42:15.55 ID:ag/ONb5m0
これ、ガイガーカウンターじゃねーじゃん!まがい物。
715名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:42:18.80 ID:cTLVvfgI0
信用できない政府に対する、ささやかな抵抗
716名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:43:50.14 ID:I3Z4kEtuO
>>1
なんてタイムリーなんだ
717名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:45:13.54 ID:7sBP7b0V0
こんなの買うお金ないから空気清浄機を8400円で買ったお(´・ω・`)
718名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:45:55.55 ID:qRG0rPlr0
ジャパネットがアップを始めました。
719名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:46:35.37 ID:WcyuyM4S0
>>713
だからさ、あんたは中国、韓国と戦争したいわけ?

だったらさ韓国と中国とこれからどんな国交を築きたいんだ?
720名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:46:44.26 ID:bda2NVnX0
シンプルな回路だから自作した方が良いな

http://pyrite.jp/rwf/RI_ROOM/AUT_2401.JPG

http://pyrite.jp/rwf/RI_ROOM/AUT_2452.JPG
721名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:46:54.35 ID:Su6ZZ3pM0
722名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:47:15.24 ID:olzTCsYh0
大丈夫、どうせヤバいレベルになったら既存のオタが大騒ぎになるから、
その動きを測ればいい。
723名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:47:23.20 ID:3caju5wu0
国難の時にえらく高いなぁ
薄利多売で安くしてほしい
724名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:48:01.23 ID:vuAh7Dap0
>720
こんなもんで気が休まるヤツの気が知れないなw
725名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:48:34.42 ID:bbLjpIbP0
GM管無しだとめんどくさそうだな
726名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:49:03.48 ID:EY3JCRiP0
>>719
必要に迫られれば
必要最低限の国交でよろしい。

それ以外は関わらないのが正しい姿じゃねーの?

何が悲しくて嫌われて侵略されて紛争状態の国と仲良くしなきゃならんの?
727名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:49:46.21 ID:5hOJ8dzD0
>>623
秋月通商スレとかw
728名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:50:02.41 ID:faIzjMY00
ベータ線とアルファ線も計れるやつもほしー
729名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:50:39.26 ID:SSDpgOt00
DSソフトで出せよ
カートリッジにカウンタ付ければいいだろ
730名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:50:40.84 ID:vyYoVJvU0
>>721
いや、まだまだあるよ、残り53個
http://vyu.jp/SHOP/L00006.html
731名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:51:00.53 ID:WcyuyM4S0
>>726
あんたの答えに未来はない

必要最低限の国交では将来の日本はないよ
732名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:52:25.76 ID:bbLjpIbP0
>>727
無理に入手がんばるぐらいなら完成品買ったほうがいい気がしないでもないw
733名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:52:45.20 ID:55Qbp8O8P
月刊ガイガーカウンターマガジン

毎月パーツを集めるとなんとガイガーカウンターが自作できます!
734名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:53:21.91 ID:x8rsGxBr0
>>709
宇宙空間を生存したまま旅するのは難しいようだね

生命は宇宙から「情報」として到来:新説
http://wiredvision.jp/news/201011/2010111523.html
735名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:54:38.68 ID:ZEULpacd0
今年のガラケーの夏モデルはガイガーカウンター付きになるかな
736名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:55:36.28 ID:faIzjMY00
>>733
本当に発売されそうで困る

携帯につけてくれるのが一番かもな
量産効果で安くなりそう

いや・・・事故前は安かった気もするな・・・・
737名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:56:15.01 ID:bbLjpIbP0
Gショックで出たら世界で売れると思うw
軍から民間までw
738名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:56:38.09 ID:Ihq0++Mv0
739名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:57:12.77 ID:nre/4V5l0
740名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:58:05.35 ID:vyYoVJvU0
741名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:59:23.52 ID:e4R5PfFp0
↑野菜等、食品には使えません
742名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:00:38.59 ID:Ki0nW9hq0
ルパンが持っていた腕時計が欲しい。
743名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:00:47.29 ID:bM9Jt92W0
民主が止めた電池が全部単三としたら
190万本×40日使用分が被災地に行くはずだったと
なんて事を
744名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:01:04.44 ID:vyYoVJvU0
また53個に増えてた
http://vyu.jp/SHOP/L00006.html
745名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:01:16.78 ID:BCfyCSO70
これでスーパーに置いてある野菜や魚、肉の放射線量が測れるのかい?
だったら欲しいかも。
つか、スーパーはこれを自由に客が使えるように売り場に置いとけばいいのに。
産地偽装を恐れて、買いたいけれど買えないお客が多いんだろうし。
746名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:01:24.47 ID:e7NaXlfs0
野菜にあててブザーが鳴るようならそこから逃げろ
747名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:01:38.97 ID:te9kJLFxP
>>3
売れないよ、ネットで誰かが数値を垂れ流すのを持ってない人が情報キャッチすればいいだけ
748名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:01:44.41 ID:n4WuciK30
精度が怪しすぎる
ジャパネットが保証して売るんなら買うけど
749名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:02:21.22 ID:CsxbkrqM0
児玉清「ビジネスチャンス!」
750名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:02:55.82 ID:faIzjMY00
>>745
自然放射能に埋もれて計れないんじゃないか?
計れるレベルの物を食べたらやばいわ
751名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:03:51.53 ID:rpIeaNFf0
>>745
測れません。
752名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:04:32.00 ID:T28bvWD60
こんだけ高くても買う馬鹿はたくさんいるんだろうなw
753名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:04:42.68 ID:BCfyCSO70
>>750-751
なんだそうか・・・。
いや、別のスレで「小型のガイガーで野菜の放射線量を測ってる人がいた」
と書き込んでた人がいたからさ。
754名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:05:17.65 ID:+Up97X/j0
放射能ビジネスの時代到来
755名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:06:23.10 ID:+C7p6BKS0
単3x2の懐中電灯に、ガイガーカウンターってシール貼るだけで、
飛ぶように売れそうだな。
(小さく「※直ちには動作しません」と書いといて)
756名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:06:28.96 ID:6fQPHce60
ホットスポット判るだけでも有意義。
757名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:06:42.81 ID:cdnY9dIY0
同社直販価格は68,000円

こんなもんアキバのパーツショップが
サクっとパチもんを作って
売れ筋盗聴器と一緒にセットで売れよ
758名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:06:45.51 ID:e7NaXlfs0
蛍光塗料とか放射線を当てると光るんじゃね
759名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:07:01.75 ID:faIzjMY00
>>753
ガイガーカウンターで計って見せながら、福島の人が野菜を売ったら
馬鹿売れだったって話もあったなー
760名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:08:30.88 ID:x70bHF5f0
>>753
一番知りたいのってそこだよね
取り込む放射性物質の線量
761名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:09:07.57 ID:CV+VwFF/0
高い!政府、東電が国民に配るべきだ!
762名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:09:15.77 ID:Su6ZZ3pM0
>>744
あと27個
763名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:09:23.35 ID:APNbIv4CO
なんだよ これ
国民自主的に計測しろてか?
死ねよミンス
764名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:12:01.11 ID:reWA2/yG0
とりあえず1町内に何台かのレベルで国か自治体が購入して配ってほしいんだが
765名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:12:10.60 ID:Su6ZZ3pM0
あと3個wwwww
http://vyu.jp/SHOP/L00006.html
766名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:12:45.71 ID:8EK+U5c00
こんなの自然の放射線でもガーガーピーピー言うだろ
アホクサ
767名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:13:32.53 ID:faIzjMY00
>>765
2ちゃんの宣伝効果かwwwwwwww
768名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:14:02.06 ID:eu4m04X+0
せめて1万円未満の線量計ってないのか?
こんな値段じゃとてもじゃないが手出せね。
769名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:14:27.90 ID:w7e9pzE/0
はやくガラケーに内蔵してくれ
770名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:15:35.68 ID:AtEv/j8D0
ガイガーカウンターなんかバカが持っててもしょうがないだろ…
見方わかるのか?
771名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:16:25.49 ID:1nqI8O3C0
在庫45個に増えたw
http://vyu.jp/SHOP/L00006.html
772名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:16:41.00 ID:bbP/JiJB0
携帯電話にカメラいらんから、これ付けてくれよ
773名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:16:51.40 ID:ZhR7G7U30
で、反応したらどこに逃げるのケ?
774名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:16:53.42 ID:Su6ZZ3pM0
また45個になったwww
なんか変だ
http://vyu.jp/SHOP/L00006.html
775名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:16:54.44 ID:zs9+/Qyt0
そのうちGショックとかプロトレックに内蔵されるんじゃね
776名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:17:19.13 ID:E7G+fnStO
>>769
富士通あたりがやるかもね
777名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:17:26.91 ID:FT32VWmkO
>>747
ネットはデマ数値だらけで機能しないと思
778名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:17:36.10 ID:rfPqsGeQ0
マニアが好みそうなものだなまた
779名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:17:43.95 ID:CRZPtgMz0
在庫数減らして 煽るとかw
780名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:18:20.22 ID:8LgJVPZwP
その場でアラームなってても逃げ場なくね?
781名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:18:37.74 ID:GlakfD3h0
いつの時代も結局貧乏人は死ぬ運命w
782名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:19:42.70 ID:vyYoVJvU0
783名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:19:45.72 ID:ZJVXpuse0
ベータ線は測れないタイプだし、ガンマ線の感度悪いだろうし、
相当空間線量が高くないと意味無いんじゃなかろうか
784名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:20:22.69 ID:O6GiIPiW0
ぼったくりw
785名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:20:47.87 ID:eMEij9k7O
東芝と日立もつくれよ

25000円程度で食品を測れるのつくれ
786名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:21:52.25 ID:j82z/UgG0
欲しいのは食品が安全かどうか分かる機械。
セシウムのベクレルとか限定では計れないんだろ?
空気中の放射線量なんてネットでいくらでも調べられる。
787名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:22:13.88 ID:4EkTW5950
5、6000円でだしてくれ
788 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 87.2 %】 :2011/04/04(月) 23:22:17.83 ID:QQjWKZI+0
便乗商売?自作のほうが安いだろ
789名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:22:34.07 ID:e55UVFq7O
ケータイに標準装備しる!
790名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:23:53.96 ID:9gz+/BG60
もうすぐオクで中国産が980円で出回るだろ。
791名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:24:53.69 ID:Ai2k3N7H0
システムトークスってまだ存在してたんだ
昔からある割には全くうだつの上がらない3流PC周辺機器メーカーって印象だったけど
こんな物まで手を出してたとはな・・
PCパーツと同じくどうせ中国内陸部の零細メーカーのOEMだろう
792名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:24:54.40 ID:VpS72/VI0
6万8千だとちょっと悩むけど、1万とか2万台になったらほんとに馬鹿売れすると思うなー
いや・・・6万8千でも大ヒットは間違いないけど・・・
793名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:25:16.65 ID:Hub7ae120
68.000円か、高いな。
794名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:25:17.03 ID:SSDpgOt00
中国産なら100円ショップででそうな
795名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:25:41.42 ID:EcYIum8aO
高い〜

>>789
名案!
796 【東電 87.2 %】 :2011/04/04(月) 23:25:55.86 ID:eBrwEjUo0
たかーい
797名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:26:01.86 ID:ZZJUL1mT0
盗電が各家庭に一台配布しろ
798名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:26:32.09 ID:/LvOeE+S0
>>786
なに、このばか・・・
799名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:26:35.59 ID:0A0sOFXH0
スカウターみたいなかっこいい奴なら買う
800 【東電 87.2 %】 :2011/04/04(月) 23:26:37.44 ID:eBrwEjUo0
6800円なら欲しかった
801名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:27:17.57 ID:Jke6N8U1O
自治体ごとに一個とかじゃだめなの?
802名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:28:16.73 ID:GAjQvx3m0
こんなのが売れちゃう世の中・・

ゴーストバスターズみたいでかちょいい未来

やったね菅ちゃん
803名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:29:13.54 ID:Ze5YxgZC0
これって個体差どんなもんなんだ?
804名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:30:15.08 ID:g48BGmS70
ガイガーカウンターにしては安いほうの部類に入るだろ
ガイガーカウンターの高いのは数十万円だよ
もっとも性能がどんなものかね、なんとなく怪しそうなんだけど
805名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:31:28.89 ID:e7NaXlfs0
銅線とライターのガスでセンサーが作れるみたいだから自作したら
806名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:31:50.27 ID:8vbhyYDSO
携帯に装備に一票
807名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:32:20.10 ID:eu4m04X+0
こういうめったに使わない物で今必要とされてる物としては価格で販売数が劇的に変化すると思うんだが。
たぶん
5万円 5万個未満の売上げ
3万円 20万個前後
1万円 50万個前後 ←せめてこの辺の価格帯で庶民向けの作ってくれ。即買うぜw
6000円前後 100万個超え
808名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:32:28.37 ID:m19zFBr50
でも高いな。
2万が限度だ。
809名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:32:40.16 ID:leffYQHw0
> 検知対象はガンマ線/X線
ベータ線じゃないとヨウ素・セシウムは測れないじゃん
安全中用か?
810名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:33:14.12 ID:WWGLffIRO
なんで野菜は測れないの?
放射能が大量付着してれば測れるんじゃないの?

シーベルトからベクレルに変換できるのに。

811名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:33:23.12 ID:ScVqc7Bm0
このサイト新手のペニーオークション
812名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:33:46.05 ID:gVUqlC7c0
> 〜1,000 ミリシーベルト

いきなり振り切れたりしてな。 ( ´・ω・)
813名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:35:53.14 ID:yMkEArn+O
大人の科学できっと学研が販売してくれる。
814名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:36:58.28 ID:LdswTeF90
これ、スーパーで使うのか?そんな人達が見れるのか?
胸熱すぎんだろwww
815名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:37:35.43 ID:b2a+n2GxO
放射線測定機能付きスマホマダー?
816名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:38:06.18 ID:leffYQHw0
>810
問題になっている野菜に付着しているヨウ素・セシウムが出す放射線と
>1が検出できる放射線の種類が違うから
817名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:39:15.67 ID:nVglqg8e0
ハゲホンでRAD測れるアプリ作るわ!!
818名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:40:55.55 ID:UJqO1+qBP
線量計が不足しているし、現地で用いられるんじゃね?
まぁ一般にも買う人はいるだろうけど、さすがに6万をほいほい買う人はそう多くはないだろう
819名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:41:08.34 ID:l5OKuRA6P
全然かえるレベル

うちの幼女の命に比べたら安いもの
820名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:41:35.49 ID:Vv2BTXx2P
スーパーで食材にこれ当ててチェックする鬼女
821名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:42:13.06 ID:ZJVXpuse0
I-131とかCs-137は、β崩壊の後γ線も出すので全然測れないことは
ないと思うけど、サイズの小さいGM管でどれだけ感度があるか知らん。
822名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:43:17.76 ID:gPQRBYP/O
23時ちょいすぎくらいに何かあった?
音が鳴ったんだが@埼玉
閾値0.5マイクロにしてるんだが数字変化なしで音だけ…
さすがシナ製とかならいいんだが…
823名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:43:21.09 ID:Ze5YxgZC0
結局、今出てる放射線が検出できるだけで
これから崩壊する放射性物質は測定できないんだから、野菜に当てても意味ないだろ
824名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:44:39.84 ID:WxPV+/3K0
大丈夫。
もうすぐ孫さんが携帯に付けてくれるさ。
825名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:44:41.22 ID:POCjdY1B0
すごく安く作れそうな気もするが。
826名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:45:20.24 ID:SipsmefR0
原発事故ビジネスが流行るのか
世界初のブームじゃね?
これなら日本経済復活の日は近いな。頼もしい
827名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:45:21.68 ID:wi+B0DeT0
>>823
何言ってるかわからないんだが…
828名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:45:55.39 ID:LM6dFFb50
>>822
ごめん。屁をこいた。
829名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:47:22.03 ID:O24nuDfbO
分解能が0.1μSvだとすると買っても残念な結果に終わりそうだな。
830名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:48:36.89 ID:q1wScWzr0
1ガイガーカウンター=4デリヘル
831名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:49:15.64 ID:e4R5PfFp0
野菜は分析センターにあるような測定器じゃないと計れん
ググったら費用は1検体1万円だそうだ
832名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:49:47.77 ID:gPQRBYP/O
>>828
納得した

まあ一瞬だけだったし1万5千のシナ製だから
気にしなくてもいいか
833名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:50:52.91 ID:6d2D4iGr0
発売中止の圧力がかかる悪寒
834名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:51:29.71 ID:LM6dFFb50
>>832
納得するって俺の屁はそんなに強力なのかぁあああああっ!w
835名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:51:54.53 ID:leffYQHw0
>>821
β崩壊にできるキセノン131やバリウム137は安定だから
γ線は極端に減って測定の意味ないと思うよ
836名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:52:02.13 ID:Tm61STnP0
テレビ新聞だけの時代ならいざ知らず、
ネット見てりゃ買って測ってる連中の騒ぎで分かるしな
837名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:52:06.49 ID:bbP/JiJB0
>>822
マジレスすると、ただの緊急地震速報だよ
838名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:52:21.76 ID:jyo+DJ8X0
「高い」63個
839名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:52:56.18 ID:S5HKQg4D0
今年のヒット商品に決定!
840名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:52:59.50 ID:R4JePumt0
ボッタくりすぎ
わろた
841名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:53:42.29 ID:bxmRDDdk0
68000と言う数字に反応した奴は俺だけではあるまい。
842名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:54:16.23 ID:olzTCsYh0
>>832
中身乱数ICなんじゃねえの?

漏れも昔、なんちゃってソーラーLEDライトを秋葉原の某店でつかまされたことがある。
843名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:54:39.14 ID:r91awNvV0
よし!
学生時代にカロリーメーターやってたが、
起業しちゃるw
844名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:54:42.45 ID:WFOaHPsi0
スケールメリットがいかされていない。

昭和の松下なら家庭用「ガイガー』ちゃんとか名前をつけて
3980円で売ったはず。

日本人はぬるくなりすぎた
だから、中国製に負けるんだよ。
845名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:55:05.50 ID:IqfBSxh4O
ななまん!
846名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:55:11.63 ID:F0KTk21r0
バカ売れしそうだな
847名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:55:55.52 ID:bxmRDDdk0
しかし、こんなもんが馬鹿売れしちゃいかねない状況って笑えないよなぁ。
848名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:56:17.47 ID:Kp4SahIm0
温泉地で使ってバカ騒ぎするあほうが続出することに期待
849名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:56:40.91 ID:Qc/wh/PE0
一方、単一電池は1万本を民主党が着服したまま被災地には送らなかった
850名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:57:12.29 ID:ZJVXpuse0
>>835
I-131の場合、1崩壊あたり約80%の確率で364keVのγ、
Cs-137は、1崩壊あたり約85%の確率で662keVのγ
を放出するので、放出率は低くない。感度が問題。
851名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:58:14.37 ID:gPQRBYP/O
>>842
あーありうるな
インスペクターだけど路上にいた呉とかいう得体の知れない人から買ったからな

なんか確認する方法ないかな
身近な放射線源とか
852名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:58:44.26 ID:teNSqPU50
ガイガーってトウデンガーの仲間か?
853名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:00:16.88 ID:J81hOMKh0
かこんなもの部品組み合わせればマジで3000円以下でできるよ
簡易測定キットというやつで
それに皮をつけただけで68000円か
ほんとボロ儲けだな
854名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:00:46.70 ID:Q0uMwtOM0
今見たら138個に増えてた、ここの商売はえげつない
http://vyu.jp/SHOP/L00006.html
855名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:02:13.68 ID:yGJXX3El0
>>851
福島行ってくれば一発じゃないw
856名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:03:35.23 ID:7Lp9PftL0
>>478
なんかリアルに想像して
さしみこんにゃく吹いた
857名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:03:44.09 ID:1ejoEPCj0
>>851
飛行機に乗るとか
858名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:03:49.80 ID:c2NQ8cvR0
>>840
売れる値段で売るっていうのが商売だからしょうがないとはいえ、なあw
859名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:04:19.89 ID:3xhHETOP0
>>850
詳細さんくす
感度テストも含めて、誰かレビュー出して欲しいな
860名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:05:00.10 ID:8kUuuuFq0
>>835
γ線は崩壊後の核が励起から基底状態に落ちるときに
放出されるものだから、崩壊後の核種が安定か放射性かは
γ線放出率とは直接関係ないよ。
I-131もCs-137も放出率は80%超えてる。
861名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:05:07.92 ID:G9BCHJ+WO
測ってどうすんの?
買う前に吸い込んでるし
基準値以下だし。
バカが買うの?
862名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:05:42.39 ID:bUok6uvJ0
簡易で良いから3万くらいで量産化されないものかな
863名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:05:45.00 ID:9u6Yg0X9O
>>855
福島はヘビーだからとりあえず茨城行ってくる
864名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:06:22.62 ID:JfupQ9l50
高けぇw
865名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:07:51.90 ID:oSeltzse0
>>862
空中線量が気になるならネット監視してれば充分
866名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:08:15.90 ID:ws1Azc4G0
>>863
どっか適当なラドン温泉でもいいんじゃないか?
今茨城逝くと、事態の急変で脱出できなくなる可能性が若干なりともあるぞ。
867名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:08:17.27 ID:knc7TUTS0
これってセンサー部に半導体使ってるって書いてるけど、普通のガイガーカウンタじゃん。
GM管以外は半導体に決まってるし、そこの消費電力を減らしただけだな。
誇大宣伝スレスレじゃないのか?
安物なら3万円くらいで有るし。
868名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:09:02.09 ID:qkygjv+90
そのうちiPhoneに内蔵されるだろう
869名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:09:06.53 ID:YuhcCBDV0
問題は産地偽装だよなあ
870名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:09:15.37 ID:0T9XWnnS0
無理だぁ!
高すぎる〜〜〜!

せめて新刊ブルーレイ1クール全巻じゃ無くて
数年後に出るボックス版くらいの価格にしてくれ!
871名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:10:16.73 ID:ezavRsS/0
というか小鳥を飼えばいいのよ。小鳥。
872名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:11:15.52 ID:Gvn4P4rh0
もっと安くていいの出るだろ
需要があれば
873名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:11:40.06 ID:auacCGaz0
まさか一般人が買う時代がリアルで来るとは
874名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:13:08.48 ID:ZlASD9Xe0
本当、食い物の放射能が測れる奴、出ないかな
875名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:13:30.15 ID:o5Q7m9bH0
食いもの計れるのが出ないかな…

生活かかってるのに、産地偽装しないわけがない。
それに出荷時に、全数検査してるわけでもないし。
876名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:13:55.99 ID:EU9y4KoJ0
兵庫産野菜も輸入停止=キャベツから放射性物資―シンガポール
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201104040108.html
877名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:14:04.00 ID:c2NQ8cvR0
>>478
ジャパネットなら「今ならもう一個付いて来る!」と、必ずやってくれるはず
タカタ社長に期待してまってる
878名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:14:52.52 ID:rrTJ3DeA0
>>850
GM管の場合は、荷電粒子が有感領域に入ったらほぼ100%パルスを出す。(逆にこのためエネルギー情報が失われ、線量は原理的には出せない。)
だから窓が無視できる状況の場合は、ほぼβの計数になる。感度は有感領域の大きさで決まる。
γを測るためには窓で二次電子を生じさせなければならない。その過程はγ線のエネルギーにより3種類ある。
二次電子が有感領域に入ればパルスが計数される。従って、感度は壁の効率と有感領域のサイズの両方に依存する。
壁が厚いとβ線は散乱あるいは飛程足らずで止まるので、ほぼγのみの計数になる。
この検出器の場合、GM管(ガスチェンバー)ではなく半導体検出器という話なので、
有感領域が異種半導体の接合部にできるギャップ領域と推測される。非常に薄いと
思われるので、有感体積としては非常に小さく感度は低くなることが想像される。
半導体自身が窓の役目になり、β線が測れないというのと符合する。
電子正孔対の数が放射線エネルギーに比例するので、パルスモードで計数する以外に
比例増幅すればエネルギー情報を得る可能性はある(線量が得られる可能性)
879名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:15:48.86 ID:/oXaKWli0
これが、パソガイ時代の幕開けであった。。。
880名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:16:35.69 ID:9u6Yg0X9O
また鳴った
駄目だこりゃ
881名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:18:07.54 ID:ab5IvfVr0
4万前後なら馬鹿売れするだろうな、これ
882名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:18:29.16 ID:sG2KPET/0
なぜか品薄なんだよな
買占めが起こってるのか
政府から販売禁止令が出たっていうデマか噂か判らん話もあるみたいだけど

あとレンジが問題だよ
少しでも出てびびる方が良いか(こっちは振り切れると役に立たない)
高めのレンジでちゃんと「どのくらい危険か」がはっきり判るものが良いか
883名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:18:42.77 ID:oSeltzse0
>>875
ものすごーく高いしデカいよ
884名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:18:57.31 ID:bEMDpq0L0
白物家電になる日も近い。
885名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:19:33.17 ID:5yoWNMjb0
たけええ
こういうのって便乗値上げとは言わないのかな


為替で儲けた奴もいただろうし
ガソリンスタンドだって儲かっただろうし
電池売れすぎだし

低レベル放射精液放出して寝るか
886名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:19:49.45 ID:/hHJ0NAw0
こういうのが売れると思ってるのか…
どこまでお前らは情弱なんだよ
887名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:20:44.47 ID:LKBI7cSE0
で、いきなり茶の間で許容量を越える放射線が検出されたら
どういうリアクションを取ればいい?
888名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:21:00.24 ID:kdvxQsD30
J( 'ー`)し 愛知県産キャベツだわ100円ですってお安いわ (ピーピーピー)
(`Д´ )  ハッ!あの音は!
J( 'ー`)し まあ大変・・・きっと産地(ry・・・怖いわ こっちの信州産レタスにしましょ (シーン)
(`Д´ )  ちょっと奥さん事務所まで来てくれますかね
J( 'ー`)し え?え?私はただお買いものしてるだけですが
(`Д´ ) いいからちょっと来てよ営業妨害なんだよ!
889名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:21:33.27 ID:mRXAIedN0
せ、せんみりしーべると
890名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:22:21.03 ID:4WJ/YxUeO
たけえよ
ドンキで9800円ぐらいで売れるようにしろよ
891名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:22:59.99 ID:Erq3ALHC0
αとβ計測できないのか、イラネ。
892名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:23:21.43 ID:zlQ0gYol0
ポケットベル
893名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:24:34.70 ID:rYsA/huo0
ま、そのうち携帯電話に搭載されるだろ。
894名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:24:46.53 ID:sG2KPET/0
>>885
もともと高い
便乗値上げじゃなくてこんなもん
今までは需要がそんな無かったから

これから大量生産体制に入るだろうから
もっと安いのが出回ってくれればありがたい

>>822
895名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:26:08.90 ID:dNBRps5k0
そのうち5000円ぐらいで中国製の類似品が出回りそうだな。
当然インチキの。
896名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:26:48.85 ID:4sQ7CSrJ0
食べ物や飲み物計れるやつが欲しいんだけど
897名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:27:00.72 ID:KoVEABwZ0
999.9 mSv/h

898名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:27:39.78 ID:gTAdfQ7Z0
>>894
尼に在庫あった時は、どれも3万〜4万程度だったのだが
899名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:27:42.43 ID:s9CUBZC+0
>>822
それは怖いのう〜
900名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:27:51.81 ID:l4q5j3Ow0
0を1個減らせよ
901名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:27:52.96 ID:lYNYdsTU0
中国産なら百個単位だと200ドルで仕入れられるんだけど。
買う奴どれぐらいいるやら。
902名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:27:59.22 ID:+4HXSK2Y0
>>895
実際ちゃんと動くかどうかは知り合いの医療関係者に頼んでレントゲン室にでも置いてもらえば分かるよ
903名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:28:55.58 ID:knc7TUTS0
説明にガイガーカウンタって書いてあったからGM管かと思ったけど、純粋に
半導体センサなの?
値段から考えてSiPINセンサだと思うけど、それで測れる領域でヨウ素やセシウムの
崩壊で出るγ線って測れるかな?
904名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:28:59.62 ID:5yoWNMjb0
こういうのって
どっち側に甘いのかな
車のスピードメーターだと実速より多めだが
こっちはやっぱり、少なめなんだろうな

「僕も使ってます」by 原子力不安院 西山
905名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:29:20.10 ID:Ibt9AS5R0
自作キッと作ろうよ
906名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:29:21.66 ID:RxEuQwhQi


俺の車より高いのかよ
907名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:30:31.92 ID:I5MMFuhj0
誰か、pipboyで頼む
908名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:30:46.19 ID:zpQP4Fyl0
「今日は放射能高いから会社休もう」とか出来ないから持っても意味ないかな
909名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:30:48.34 ID:sG2KPET/0
910名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:34:37.89 ID:660DWy4n0

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   野菜に使えねぇんじゃゴミだから!w
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
911名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:35:20.16 ID:CQaPbHLT0
>>878
センサー部が半導体と書きながらガイガーとも
書いているので、GM管だろうという前提で考えたけど
どうなんでしょう。
検出器部分は非常に小さいと思われるので、γ線の
検出効率は小さく、長時間計数値をためることが
できるなら時間で統計を稼げるかどうか。
912名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:36:35.26 ID:TrOm6l4HP
買えねー
数値やばくなったら2chに書き込んでくれ
913名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:36:51.11 ID:lSEaNkPG0
GM管って日本じゃもう製造してないんだろ?
浜松ナントカってとこが製造していた・・・っていうのを聞いたことがある。
914名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:42:16.98 ID:MSSIFUS40
浜松ホトニクスが製造してたけど今は半導体センサーが主流なんじゃ?
915名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:44:31.96 ID:oSeltzse0
食品の放射線量調べるガイガーカウンターはこんなやつな
http://sokuteiki-ho.seesaa.net/category/9989798-1.html

おなじみの放射性同位体マークが付いた特殊計測機器になります
916名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:45:09.91 ID:CQaPbHLT0
GM管はβ、γ用のサーベイメータではメジャーな方式なので
製造はされてると思う。パーツとして販売していた浜松が
やめたのだろうと。
917名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:45:37.68 ID:lSEaNkPG0
>>1
>単3乾電池1本で

これは嘘だな。
1.5Vで駆動できるわけがない。
918名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:46:03.79 ID:ZlASD9Xe0
>>915
30万て、アナタw
3万にしてくれ
919(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/05(火) 00:49:20.40 ID:4c1ZCE9d0
ちょ 高い!
せめて2万円で
920名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:49:49.32 ID:660DWy4n0
>>822
あそれ俺の屁@神奈川
921名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:50:02.69 ID:Hp1UmROi0
霧箱作ったほうがマシ
922名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:51:05.07 ID:MSSIFUS40
>>917
昇圧回路入れればおk
923名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:53:28.28 ID:T88p1qvY0
>>915
小さい子供がいる家庭だったら検討しても良いかもな
子供の将来考えたら30万とかケチってる場合じゃない

俺が所帯持ちだったら即買うな
924名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:54:05.70 ID:pYoUKQ0n0
というか、
1mSV/hになると即時避難のレベルなのだが。
死ぬことが前提なら1000mSV/hの意味は何となくあるようにも思うけどな。
意味というのは話の種になるということだけどな。
925名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:54:08.02 ID:oSeltzse0
>>918
ちなみに、これで分かるのはあくまでも放射線量な
マスコミが報じているようなホウレン草とかの含有放射性物の量を正確に特定するには
もっと高価で大がかりな分析装置が必要
926名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:56:22.48 ID:rrTJ3DeA0
>>911 センサーが半導体なのに「ガイガー」って書いてあるから、おかしいと思っていました。
半導体を使ったタイプの非常にコンパクトなガスチェンバーもあるのですが、このコストで作成できるかどうか。
単純なPN接合のシリコン検出器(普通荷電粒子を測るけどγにも感度がある)を想像しています。
ただ電池で作る逆バイアスでどのくらいの空乏層が確保できるのか。その辺の回路が売りなのかもしれません。
エネルギー情報を比例増幅しなければ、単純にパルスを計数するだけでいいので、それを長時間続ければ
カウントはたまるとは思います。ただし、ばらつきは大きくなると思います。
927名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:56:58.15 ID:pYoUKQ0n0
アルファ線とベータ線は検出されんのかな。
928名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:57:16.28 ID:BUTWi7Y+O
これよりも食べ物や水を測定したい(><)
929名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:57:43.52 ID:A6XL0bNF0
>>1
センサー(データーシート付き)を\3,000で売ってくれ
930名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:57:50.81 ID:vOV7FId/0
pip-boyの支給はまだかよ
931名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:58:51.38 ID:k/MW+KYs0
一回測定すると測定器が被曝しちゃうので
使い捨てして下さい。
932名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:59:33.91 ID:c2NQ8cvR0
毎年5月にやる町民運動会も中止決まったし、今年の町内会予算かなり余りそうだし、
ツイッター大好きな町長に買うように勧めてみようかなコレ
933名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:59:34.32 ID:kKVUa76c0
>>1

こんなもんが無いと生きていけない世の中に成っちまったのか・・・
934名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:00:02.89 ID:FJ4UrXX20
>>854
4/15頃から順次出荷予定です。
935名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:01:05.03 ID:gFxack0a0
つーかさ、ガイガーカウンターの品質チェックってどうやるんだ?
会社に放射能物質とか置いてあんの?
936名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:02:35.11 ID:1PY/irU30
高けえよ

こんなの1万で売ってもボロ儲けだろ
937名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:02:36.35 ID:knc7TUTS0
この会社のホームページ見ると、ケーブルとかパーツとかどう見てもシナ製あたりの
商品を売ってるようにしか見えん。
確かなのは、寄付したってのはGM管の普通の奴。
半導体センサの製品は仕様がほとんど書いてなくてよく分からん。
仕事で放射線扱ってるから気になる製品だけど、怪しさも残る。
938名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:03:16.42 ID:k/MW+KYs0
安物で測ると基準値を満たさない測定結果が出る事が多いです。

出来るだけ高級品を買いましょう。
高級品であればあるほど、測定結果が基準を満たしやすくなります。
939名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:03:41.45 ID:l0djjB1f0
6万8千円を震災補助金で6千8百円にしてくれたら買う
940名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:04:22.00 ID:2NFfEJ7s0
100円ショップでガイガーカウンター売らないかな。630円までなら出すっ!
941名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:05:09.53 ID:tJ6YAg3EO
>>933
第五ふくりゅう丸の時にガイガーは流行ったよ。

いつか来た道
942名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:05:15.39 ID:1ejoEPCj0
>>938
安物なんだけど、ボッタクリ価格で売られているものばかりです・・・・
943名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:06:35.06 ID:rrTJ3DeA0
>>935 ↓とのこと
> 製品は全数を放射線源にて検査しており、安心してお使いいただけます。
http://www.system-talks.co.jp/product/gc/gc-sj1_nr.htm
944名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:06:44.77 ID:8iK169qZO
3980円で送料手数料ジャパネット負担までなら出す
945名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:07:57.41 ID:1PY/irU30
大手電気は何やってるんだよ?

こんなの5千円で売り出せるだろ
946名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:08:35.07 ID:Zqw2ucFn0
>>863
さっきも書いたが、ガス漏れ警報器に近ずけてみ
947名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:09:11.17 ID:MaIITCwPP
でも


お高いんでしょ?
948名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:09:39.38 ID:65O14S98O
>>936
君にとっては高くても、飛ぶように売れるだろうから、値引きはしないだろうねガイガーカウンター
949名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:10:50.12 ID:1PY/irU30
>>948
そうだと良いねw
950名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:11:42.33 ID:vK1v2l060
しかし持ってない人より絶望感が強いだけじゃ...
951名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:12:18.78 ID:ftPfLzxm0
アルファ線、β線は無視かよw
952名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:12:27.03 ID:Hp1UmROi0
定量的に議論する習慣のない奴には無用の長物だろ
953名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:12:53.38 ID:1+6VJ4b90
>>894
いや福島前は海外製を2〜3万で売ってる通販サイトがあった
こういうところとか
http://www.net-on.biz/Pages/GeigerCounters.html

今売ってるショップがいかにボッてるかが分かるだろ
954名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:14:15.85 ID:4Hyb/g9v0
これから続々と発売されるよ
金持ちの日本市場だ国内海外黙ってみてないでしょ
955名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:14:49.85 ID:kihY1QZg0
三万だったら買うのに…
もう一声。

USBかLANに繋がって定期的にtwitterに吐いてくれる
みたいなのないの?
956名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:14:51.99 ID:rrTJ3DeA0
>>952 定量的な議論を行うためには、もっとちゃんとした検出器を使うと思います。
これは言葉は悪いですがおもちゃ的なものだと思います。
957名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:15:02.51 ID:dms1m4k+0
測定して基準値より高くても予防としてはマスクぐらいしかない、いやでも仕事などで外出しないといけない

測定したところでっていう話しじゃない?
958名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:15:22.47 ID:FrrA2bPG0
計測器まじで欲しい。
口に入れるものは全数検査したい@福島市
959名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:15:33.86 ID:RI+OjjXhO
携帯にガイガーカウンター機能つけてくれないかなー
カシオ辺りに期待してるw
960名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:15:42.75 ID:/9b/bPkD0
発売開始10分で売り切れそうだな。
961名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:17:29.83 ID:1+6VJ4b90
>>955
twitterに吐いてくれる機能はないがこんなの
http://www.blackcatsystems.com/GM/GeigerCounters.html

日野市で測定値公開しているサイトはこれを使っている
962名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:18:12.66 ID:k/MW+KYs0
地磁気センサーをソフトウェアでそれっぽく偽装すれば
安く作れそうな予感。
963名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:18:13.10 ID:EbD6JR1pP


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/


--------------------------------------------------------

964名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:18:18.48 ID:B2Brn8nP0
iPhoneと連結できるようにしてよ。
位置情報付加して、全国放射線量マップとかできるし。
965名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:22:20.73 ID:gFxack0a0
>>943
つまり、全品放射能汚染済みってこと?w
966名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:24:01.16 ID:XvYTMyhM0
大雑把な数値しか分からんけど福島民は買っとけ
967名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:24:12.01 ID:2uAJzpuT0
秋月さん、頑張ってガイガーカウンタキットを発売してよ。
絶対買うから。
968名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:25:04.93 ID:WFn95G4G0
なあ、測定したいのはα線なんだから、霧箱作って中に食い物とか放りこんで測定すればよくね?
969名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:26:29.11 ID:XvYTMyhM0
そろそろ食品のα線β線検出に特化した新製品が期待されるな
970名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:28:21.33 ID:1C7GssGy0
単一、単二電池はほんと店頭から姿消しちゃったねえ。
単三、単四はいっぱいあるけど。
被災地じゃ、なんで大きい電池の方が好まれるんだろ。
971名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:28:44.06 ID:1GxrDaAL0
原子力で動けばいいんじゃね?
972名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:29:26.21 ID:k/MW+KYs0
ガイガーカウンタは電子工作の基本のキだよ。
大昔に作った事がある。

義務教育レベルで作れるはず。
義務教育を習得していない人には難しいかもしれない。
973名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:29:32.00 ID:rrTJ3DeA0
>>965 放射線と放射能を混同されております。
974 【東電 80.7 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/05(火) 01:29:37.67 ID:cKjK8Qn40
975名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:30:45.82 ID:rrTJ3DeA0
>>969 αの測定は素人には無理だと思います。
976名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:32:09.63 ID:PWCvLbvF0
便乗商売許せん
977名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:32:35.04 ID:ws1Azc4G0
>>970
LEDライト(単価高い)が十分行き渡ってないのと、継続的な補給が難しいからかなと・・・

今日某カメラ行ったら、あからさまに年代物の懐中電灯(充電式含む;ことごとく電球式)が大量に積んであってワロタ。
どんだけ不良在庫だったんだよと。
978名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:32:35.73 ID:SkYNba/o0
ダイソーからでてこないの?
979名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:32:47.64 ID:+4HXSK2Y0
γが高ければ普通は他のも危ないよ
原発事故でα線を出す核種だけが飛散することは無いね
目安にはならあね
980名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:33:13.24 ID:kihY1QZg0
>>967
昔売ってたよね。

>>970
よく見るあの赤い懐中電灯が
単一や単二なんじゃないの。
981名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:35:44.47 ID:TznhBnxOO
これお店で買える?
982名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:43:57.83 ID:c2NQ8cvR0
ええい、ディアゴスティーニはまだか?
983名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:45:06.10 ID:j2KCExNZ0
売れれば安くなるんじゃね?
984名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:47:51.77 ID:n4ujShR70
こんな時に慌てて新発売とか
なんだかあやしすぎる…

しかも先月出たのは4万円台なのにいきなり68000円になってるとか…
http://www.system-talks.co.jp/product/gc/gc-s1_nr.htm
985名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:49:38.80 ID:tvTfzzyV0
起動した瞬間、針振ったらどうすればいいんだよ
986名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:50:48.89 ID:kihY1QZg0
>>982
完成まで何週間待つんだよw
987名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:50:58.49 ID:TznhBnxOO
まあ商売人は利にさといからな…
関係ないけど、水やティッシュも何気に値段上がってるよ。
988名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:51:37.10 ID:9pEoKy820
>>977
近所のホムセンで単四3本のLEDライトが大量に有ってさ
なんで売れ残ってるんだろう?と見てみたら
パッケージにハングル文字しか書いて無かったんだよ
989名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:52:57.21 ID:A6XL0bNF0
>>985
窓から捨てる
990名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:55:07.51 ID:TznhBnxOO
これからは懐中電灯を常備するように、一家に一台備え付けるようになるんだろうな
991名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:56:01.58 ID:JimCSsXNO
もう電卓に「ガイガーカウンター」って手書きしただけでも売れそうな気がする
992名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:56:33.42 ID:/oXaKWli0
もしや、この壮大な事故はこの会社が・・・w
993名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:58:31.13 ID:oSeltzse0
これで計れるような線量はネットサイトでリアルデータが確認できる
それと、この手の測定器では食品の放射線は無理だから勘違いしないように
994名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:00:48.06 ID:j8fE2Qi40
これ、鳴らすためには汚染地区行かないと動作確認できないやん
995名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:02:15.33 ID:TznhBnxOO
今まで放射能のこととか考えたことなかったな、先月始めまで。
これからは一生考え続けるんだろうか
996名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:15:56.12 ID:tJBssd7PO
>>995
俺もそうだ
誕生日が3月1日なんだが、その頃はこんなことになるなんて想像もしなかった
997名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:17:55.12 ID:DMhxHSCu0
これ\6,800なら死ぬほど売れるなあ
998名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:22:47.61 ID:0nDqso8e0
>>652
今見たら125個だたw
999名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:23:40.82 ID:TznhBnxOO
精度はどうなんだろう?
1000名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:24:07.33 ID:0/jFkM+60
放射線測定機能付き携帯電話とか売れそうだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。