【東日本大震災】津波、標高37.9メートル到達 国内過去最高に迫る 宮古市田老地区

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
東日本大震災による大津波が岩手県宮古市内で、斜面を標高37.9メートルの地点まで
駆け上っていたことが、東京大地震研究所の都司嘉宣准教授(地震学)の調査で分かった。
国内では過去最高に近い津波の到達点になる。

調査では、宮古市田老地区にある小堀内漁港周辺の海岸から約200メートルの地点で、
標高37.9メートルの高さに、津波で漂着したとみられる木片や折れた松の木などを確認。
標高30メートルを超す地点で消防車も打ち上げられていた。津波が、険しい斜面を海から
一気に駆け上った様子だという。

これまで、津波が高い場所まで駆け上った記録(遡上高〈そじょうこう〉)は、国内では
明治三陸大津波(1896年)の同県大船渡市綾里地区で、38.2メートル。
世界ではインド洋大津波(2004年)のインドネシアで48.9メートルがある。
都司さんは「詳細に調べれば、明治三陸大津波やインド洋大津波の記録を超える場所もありそうだ」
と話した。

[朝日新聞]2011年4月4日11時27分
http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY201104040068.html
津波に襲われた岩手県宮古市田老地区=3月30日
http://www.asahi.com/national/update/0404/images/TKY201104040093.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:53:33.82 ID:HApgjrAS0
どーでもいー
3名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:53:41.83 ID:YbmDqo/Y0
二位じゃ駄目だな
4名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:53:43.64 ID:TF4vwTQW0
東電の津波5m想定って酷いなwwww
5名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:54:07.70 ID:gREO+/zE0
ウルトラマン近い高さの波が襲いかかったのか
6名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:54:34.93 ID:09GqUJTg0
津波かぶったところは全部国立公園にして人が住めないようにしろ
また100年ぐらいしたら全滅だとしゃれにならん
7名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:54:53.48 ID:s7Klvm5Q0
     ゞ         ノ
    ヾ    .   .  ノ
    ゞ ヾ        .|
   ミ      ミ   ヾ ,/
    ミ    ゞゝ `ヽ,/´ヽ
   ミ    _ゝ        ヽ
  ミ    .ゝ ..ー-、  , --、|
  ミ   _/   , --、  , -、 i
  彡  ヘ|   //。|. |\ヾ
  彡 | 〈|    ーイ  .!゜/..irヽ
  彡 ゝ_.|      ゞ 、T ヽ/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ノ   .ト  ヽ,ー――‐i´ i     |
  ノ     ト  `!ー―‐r  ./    < あ、新記録・・・
  ノ     |\       /      |
 ∠ー――//_\_____!ー―― 、\______
/     / / |      |  \ ( )\
    / ミ| ○     ○― |     i
    |  ミ|  | ○   ○./ \    !
    |  ミ| :;|   ○ /    `ヽ_/
8名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:55:11.52 ID:LqnFlKw00
いきおいでのぼっていっただけでしょ
第1波が30メートル級だったらこの記事にくいついたけど。
9名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:55:14.15 ID:oskMQlBK0
こりゃ3階4階程度の建物に逃げたけどダメでしたってなるわな。
10名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:55:37.11 ID:DVC2d7qb0
恐竜も津波で滅んだのか?
11名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:55:44.99 ID:oyVL/XPe0
12-13階くらいか…
12名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:57:01.53 ID:YmW8BZ3IO
ドンドンせり上がって深くなったって事?
13名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:57:05.01 ID:OLul20Yu0
40Mの堤防作らんとな
14名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:57:16.93 ID:nw/sGF5si
もう四捨五入で50mでいいよ
15名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:57:39.14 ID:Mm2Ri8R4O
津波の地面からの高さじゃなくて、どれだけ奥地に勢い(速さや圧力)で到達したかってことだろ。
16名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:57:43.78 ID:ee+3CUvk0
30mとか田舎の一軒家は軒並みアウトだね
あんな田舎じゃせいぜい5階建てのボロアパート位しかないし。
17名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:57:51.41 ID:FLLdWMtA0
うまい棒何本分?
18名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:57:58.77 ID:1dSKeo5jO
サーファーって一人も行かなかったの?
ヘタレ…
19名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:58:00.24 ID:+HSEuJwt0
駆け上る分はどうでもいいだろ
20名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:58:08.20 ID:DVC2d7qb0

サーフボードが一人に一枚の時代の到来だな
21名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:58:19.27 ID:HnkH1Py10
22名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:58:43.35 ID:fBE/B+XaP
グーグルマップでみると、湾内に家の屋根がいっぱい浮いてる…
23名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:59:14.54 ID:wAKxsdqa0
まあこういうのは地形によるからな
24名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:59:22.31 ID:oyVL/XPe0
もう留まって生き延びる対策しかないのだろうか
箱舟作戦ではないけれど
25名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:59:24.10 ID:BLQs/n/c0
くわああ、すごいな

我が家は、海抜14mあるから安心してたが、全然だめじゃんw
26名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:59:44.74 ID:oskMQlBK0
駆け上がりの値にしても
その高さを水が上る力があるってだけで十分恐ろしい。
27名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:00:03.28 ID:L3k65n0F0
今回の津波の発生場所は100km程の距離で複数個所あり
最後の一番遠い箇所が最大規模
多分3波4波あたりが一番強く多重波で更に強くなったらしい
28名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:00:05.00 ID:rerJpg3YO
がんばって復興しようって所に水差すのはあれだが
やっぱ住むべき所とそうでない所はちゃんとしたほうがいい
ちょっとした平地に見えるが実際は海の底なんだと思わないと
これは関東の低地もそうだ
29名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:00:12.01 ID:Qb5xEOSk0
ってか国内記録と30センチしか違いがないじゃんか。
ビル10階くらい?地形も考慮しないとだけど、ホントに逃げ場ないね。。
海抜0メートル地帯に住んでるから、余計に恐ろしいわ。
30名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:00:29.19 ID:Fd6h6ZbV0
>>14
ってことは100mじゃん
31名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:00:29.34 ID:DVC2d7qb0

ポニョを二度とテレビで見ることはないだろう
32名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:00:38.83 ID:Mm2Ri8R4O
標高37.9メートルのその地点の津波の高さは10センチくらいじゃねーの?
33名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:00:38.81 ID:IRfO/V2H0
湾が狭まっているところは、周囲から波が集まってきて高くなるからかな。
34名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:00:56.25 ID:zi6QxdJQ0
37.9mとか・・・なんかのハリウッド映画かよ
35名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:01:53.51 ID:oskMQlBK0
>>32
>標高30メートルを超す地点で消防車も打ち上げられていた
36名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:01:56.98 ID:ZKBGxF8p0
津波から逃げている動画見てたけど山まで逃げないとヤバいのがわかるな
37名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:02:01.54 ID:6wyy4wYd0
複数のポイントで発生した津波なら、波が重なるところが一番高いからなぁ

映像も第二〜第三派あたりがかなりやばかったね
38名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:02:05.82 ID:fBE/B+XaP
>>32
津波の高さが10cmなのは、標高37.8m地点じゃね?
39名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:02:09.80 ID:5P79Zxfx0
屋根裏に脱出用ボートを用意しておかねばならんな
40名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:02:40.45 ID:GD3W0W+n0
将来、想定外を証明するための
アリバイ?
41名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:04:05.65 ID:XB5onxlR0
都司さん最近生き生きしてるな
42名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:04:23.18 ID:3AHjkVvp0
アラスカらへんで500m超えがあったはずだが
43名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:04:35.76 ID:oskMQlBK0
>>39
流れが複雑だから一瞬で転覆しそう。
車が縦にグルグル回りながら流れてったし。
44名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:04:56.20 ID:Mm2Ri8R4O
>>35

平地ならそのかなり先の同じ標高地点では、やはり低いはず。

その標高までしか到達してないんだから、そこで消える(低くなる)。
45名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:05:12.68 ID:Uq0ZkJwA0
>>19
それだけ引く時すごいことになる訳だが
46名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:05:13.40 ID:a/HLHRqW0
まあこりゃ死ぬわな…
47名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:05:43.42 ID:96LfmWzF0

津波太郎
48名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:05:45.08 ID:fBE/B+XaP
「リアス式海岸は津波が高くなりやすい」とは小学生の社会科の授業で学んだことだが、
まさか自分が生きている間にそれをまざまざと見ることになるとはなあ…。
49名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:06:16.34 ID:4iWNqt7M0
イメージとしては津波が沖合いにいるうちに
沖方向だけに衝撃波が伝わる指向性を持ったチョ〜〜〜強力な
爆薬で津波を迎撃すれば何とかなりそうな気もする。
50名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:06:27.85 ID:UNZXr9100
進撃の巨人?
51名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:06:31.71 ID:6wyy4wYd0
引き波の映像は気仙沼の映像がすごかったな

渦を巻きながら家ごと巻き込んでものすごいスピードの激流だった

52名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:07:02.23 ID:iay2Qe2g0
トラパーを読み風に乗る練習しかないな
53名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:07:35.44 ID:jpcgPGnuO
12階建てビルくらいか……
54名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:07:43.05 ID:WpJMzHeR0
>>1
高さ40mの防潮堤を作らなかった行政が悪い!
55名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:07:55.49 ID:7Ec/CMMF0
こんな大惨事になってもまた元の場所に家を建てるのか???
56名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:08:12.79 ID:g+yDppZf0
こんなのはどうやっても防ぎようが無いから、津波対策として屋根裏に
浮きシェルターでも作って逃げ込むしかないな。
57名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:08:26.45 ID:5k70bpFj0
明治三陸より下なのにその教訓がまったく生かされてないな
58名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:08:40.31 ID:EkpG81+X0
37.9m以下に家を建てるな。
59名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:08:46.38 ID:M8XBXKGhP
>>54
高さ40m
幅はその倍位で
長さは、何キロだよ
6007USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/04(月) 18:09:20.54 ID:bgRAEcan0
10mのスーパー堤防築いてたから
その切れ目・端に津波のエネルギが集中しただけ。

スーパー堤防は他所にエネルギを逃がすから効果がある<ー>周囲の地区には余計な被害をもたらす

数回押し寄せた津波に対し結果的には壊れたが。
61名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:09:21.67 ID:WEfuj0vJ0
>>51
どっかにその映像ない?
62名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:09:34.26 ID:iay2Qe2g0
さらに凄いのを想定して100メートルの防波堤作ろうぜ
63名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:09:52.68 ID:3IjH4PA10
こんなの屋上に船置いとかないと無理だろw
64名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:10:01.37 ID:oskMQlBK0
>>55
前回の津波で「ここより低い場所に家建てるべからず」みたいな石碑残してたけど
結局年月の経過とともに無視されるようになっちゃったからなぁ。
65名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:10:40.19 ID:+bVMSSdl0
>>59
そんなマジレスは本人も期待してないと思う
66名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:10:41.16 ID:CPXYfA2i0
田老地区って、あの巨大10m堤防があるところか…
37.9mだと無理だわ
67名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:10:49.53 ID:P6Q/8EO+0
スーパー堤防も意味が無いな

原発は兎に角海に面した丘に建てるべき
68名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:10:53.11 ID:onvS6n4D0
>>1

10b堤防があってこの惨状か…
69名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:10:55.16 ID:mmZtnBhI0
こういう記録はうれしくねぇよお・・・
70名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:11:34.26 ID:CLDvWEDq0
つうか40m対策して100mの防波堤作ってもいつかこわれる。

防ぐんじゃなくて水を流す仕組みを
71名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:12:11.42 ID:tX3+fILl0
>53-54
波の高さが37.9メートルだと思ってる馬鹿がいるのか・・・
72名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:12:24.52 ID:7Ec/CMMF0
http://flood.firetree.net/
自分の家が津波に場合の浸水予想しとけw
73名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:12:58.13 ID:6H7uQEb/0
長野に移住するしかないか・・・(ってか、明治の大津波の被災者でそうした人がいたそうだ)
74名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:13:58.72 ID:5uvZrKiWO
海水止めてダムにすればいい
75名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:14:02.34 ID:OLul20Yu0
何で洪水対策用のスーパー堤防と比べてるやつがまだいるの?
76名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:14:23.10 ID:3IHxysBs0
波の高さと勘違いしてる馬鹿が多いなあ
77名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:14:45.54 ID:Y6MTvN/MO
ハリウッド映画並だな…まさかここまで来ないだろって普通は思っちゃうよね
奥尻島も今は海の近くまで家建ててるし、やっぱ海で仕事してる人は降りてきちゃうんだろうか
78名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:15:26.89 ID:CPXYfA2i0
>>56
町を丸ごと、メガフロート上に作るしかないな…
いざとなったら沖合へ曳航すると。
たまにはハワイへ町民旅行も可
79名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:15:29.75 ID:s7Klvm5Q0
>>30
アホヨロ!
30mの四捨五入じゃ
0mだべよ!!
80名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:15:57.91 ID:Gb4AjbkQ0
>>30
ってことは0mじゃん
81名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:16:36.19 ID:oskMQlBK0
>>79
津波なんてなかった!
82名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:16:40.02 ID:jGcttibeP
磯で釣りするけど波高3mで10mくらい余裕で這い上がるよ
83名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:17:00.51 ID:zScPPWIC0
この一連の災害は世界一桁位とか世界初が多すぎる
原子力災害もそうだ
84名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:17:49.44 ID:HmnZz9xw0
でも半年後にはあまり気にしなくなっちゃうもんらしいね
85名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:18:19.83 ID:4ptZN5tR0
思いついた!
チリまで穴を掘ってそこに津波の水が全部
流れるようにすればいい。

チリも津波が多いからお互いにウィンウィンの関係に
なれるぞ!!!
86名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:18:50.67 ID:oABg5Yc90
堤防だけでは食い止められないが、津波の勢いを少しは弱められる。
堤防を壊す為にエネルギーが消費されるからね。
堤防は壊れたけど無駄じゃないよ。
87名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:19:01.91 ID:zShnFjfe0
>>17
37.9 [m] × 10^2 / 16 [cm] (うまい棒の大きさ) = 236.875

したがって、うまい棒で約240本分。
88名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:19:30.56 ID:48DKuRMjO
そもそも田老の堤防は津波を防ぐ為に作ってないから
逃げる時間を稼ぐものだから
8907USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/04(月) 18:19:51.10 ID:bgRAEcan0
津波が波だと思ってる奴がマダ居るのか!?w

津波とは水の塊が速度エネルギーを持って押し寄せてくる現象。
要するに数mの高さで数kmの長さの水の塊が突進してくる現象。
だから大きな障害物があればそれを壊すか乗り越えるエネルギを持っている。
標高差のある河川を遡上するのはその為だ。

今回の津波のエネルギを具体的表現で述べると大型トラックが
時速40〜50kmで衝突するエネルギと同等のエネルギだったと言われる。
90名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:19:53.22 ID:QBrn6YoA0
>>54
自民党政権時代に高さ40mの防潮堤を作らなかったのが今回の大災害の原因だな
マジで最悪だわ
二度と自民には投票しねえ
これからもムダ削減で世のムダであるジジイババアを大量に処分してくれて
「コンクリートから人へ」で弱者のことを考えてくれる民主党に投票し続けるわ
91名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:20:27.40 ID:ZVy578KK0
ひー
92名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:20:28.72 ID:MUvHCT/U0
もう地下都市にするしかないんじゃないか?
93名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:21:34.79 ID:4ptZN5tR0
>>86
思うんだが堤防があることで逆に
位置エネルギーが運動エネルギーに転化されて
被害が増すんじゃないだろうか。
94名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:22:37.59 ID:kCv6P3Vp0





GWは観光客でごった返しそうwwwwwwwwwwwwwwwww




95名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:22:52.83 ID:XdIivbkj0
世界最大の波高は520メートルだ。まだまだ上には上がいる。
96名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:23:28.15 ID:hGC9bKcN0
>>57
明治・昭和初期に大津波の被害が出たので
10m超の堤防作って備えてたら30m以上の津波が来てアウト

どないせえと
97名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:23:31.63 ID:V/gopUOS0
12階のビルが水平移動してくるようなものか・・・
98名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:23:33.21 ID:oABg5Yc90
町をドームですっぽり覆えばいい。支柱はビル。こうすれば水を被っても大丈夫。
99名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:23:55.42 ID:LBUhW6Me0
37メートルの高さの波が来たんじゃなくて標高37メートル地点まで波が押し上げてきたって事だからね
100名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:24:09.72 ID:uhoWnat5O
なだらかな高台に逃げるより海辺の5階立てぐらいのビルに逃げる方が安全じゃね?
101名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:24:52.14 ID:5AonBSiH0
津波って 水深1000mとか2000mとかの海底から水を突き上げて動かしたものだろ、
何千メートル分の水のエネルギーになんて勝てるわけないわ
102名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:25:05.80 ID:vyYoVJvU0
次は100メートル超えの堤防が必要だな
103名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:25:14.92 ID:HLKkKAqqO
ウルトラマンでさえ、あっぷっぷだな
104名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:25:20.57 ID:zWCK8nyJO
波をなみんじゃねえ!
105名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:25:49.92 ID:hpeQyGdh0
>>95
あれは地震の津波じゃないし、水膜の高さだからね。
106名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:26:03.67 ID:bODTsHQCO
>>89
津波って、例えば5mなら5mがずっと襲ってくると思ってたが違うのな。

今回の津波で徐々に水かさが増していくと知った。
107名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:27:04.53 ID:GYB1ZLWMO
津波かあ・・・
まあ俺は泳げるから大丈夫だとは思う
108名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:27:30.36 ID:+cYXnhVp0
>>96
すくなくとも10mに達するまでの数秒は海水流入ふせいでたろうから、その数秒でも何人か助かってるとは思いたいが・・・
109名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:28:07.94 ID:dfKg/3SC0
記録、それは墓ない
110名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:28:57.32 ID:V8aw+5KN0
>>10
津波ってもんじゃないだろ
2000km離れた地点で、音速の2倍のスピードの熱風衝撃波と津波が襲ったことが調査でわかってる
111名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:29:51.58 ID:oABg5Yc90
地形で波の高さが変化する。沖で6mの波でも場所によっては海岸で14mになっている。
112名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:30:17.62 ID:VztVvVe90
>>99
けっきょくいくら高くしても
津波のエネルギーがでかければ
その分乗り越えてやってくるってことだな
113名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:32:32.97 ID:L3k65n0F0
居住地を海抜10mに位置させて
地下に27.9mの深さで空洞を作る
防波堤を飛び越えた津波は
うっわー落とし穴だーーーーーーーーーー
114名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:33:54.74 ID:tWp7cnX30
今回津波で全滅した地域を再興するの?
いずれまた津波でやられるようにしか思えないんだけど・・・
115名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:34:05.35 ID:0ugJzlEl0
116名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:34:53.72 ID:FaxADZUAO
>>93
なるほど、それならば

堤防の上に水に浮く水車並べて越えてくる波のエネルギーを吸収すれば勢いを削ぐことできないかなぁ〜
117名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:35:15.71 ID:oABg5Yc90
チリ地震の津波を参考にして対策とかよく見かけるが、チリは太平洋の対岸。
距離が遠すぎる。
日本海溝はすぐ近くにあるんだからここで起こる地震を想定しないといけない。
118名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:35:21.15 ID:ww5wa4NG0
なんかもう

こんな糞地震と津波ばっか起こす日本海溝に核でも打ち込んでブチ壊してやりたい
119名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:36:39.03 ID:tVYDmBcw0
湾が狭くなってる場所だったよね。でも40mのところに常にいないと駄目だってことだな。
さくらく〜ん、海水浴なんてもってのほかだよベイビー
120名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:36:40.79 ID:V8aw+5KN0
>>89
宮城だか岩手だか覚えてないが、2009年にできた日本一の頑丈な堤防が今回の津波でぶっ壊れた
その破壊力は、時速900kmで飛ぶジャンボ旅客機が250機まとめてぶつかってきたのと同じエネルギーだったと計算されてたな
911テロ125回分だ
トラックどこじゃねーわな・・
121名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:37:03.10 ID:5Mk5p2yH0
この際、水から逃げるんじゃなくていっそのこと水の中に海底都市を建設すれば津波が来ても大丈夫だな・・・
122名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:37:06.30 ID:0ugJzlEl0
>>93
>思うんだが堤防があることで逆に
>位置エネルギーが運動エネルギーに転化されて
>被害が増すんじゃないだろうか。

堤防の真下ならなw
123名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:37:48.00 ID:Gl7FMcla0
もう飽きた
そんなことより放射能だ
明日は西に来るらしい
これで俺も被災者だ
124名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:37:51.05 ID:CE5CqXf6O
田老地区ではあの巨大防潮堤の上に避難した人もいたそうだ。幸い昼間だったので沖合から迫り来る大津波が見えて高台に避難し直して無事だったって。もし夜や濃霧だったりしたら死んでた。
125名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:37:53.84 ID:JDlvC93+O
>>113
その馬鹿馬鹿しさに滅茶苦茶和んだ
126名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:37:54.67 ID:c96arslf0
127名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:39:54.21 ID:3lYK/md90
逆転の発想で
堤防作るよりメガフロートの上で生活しようぜ
128名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:40:21.50 ID:0ugJzlEl0
>>106
>津波って、例えば5mなら5mがずっと襲ってくると思ってたが違うのな。
>
>今回の津波で徐々に水かさが増していくと知った。

地形によって違うね。
南相馬↓とかには、サーフィンできそうなビッグウェーブで来てる。
http://www.youtube.com/watch?v=n4oxbUUr130

どっちにしても、あのAAは正しくないなw
129名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:40:56.87 ID:oABg5Yc90
メガフロート都市を作ったらどうかな。浮いてるから津波の時は浮き上がるだけ。
130名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:42:55.60 ID:bmvZlcnF0
なんか想像を絶するね。
思わず38m上ってどれくらいなのか空を見上げてみた
131名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:45:10.08 ID:iay2Qe2g0
メガフロートって強度どうなにょ?
132名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:45:53.49 ID:oMvJBzua0
>>10
恐竜が滅んだときには300m級の津波が世界規模で起こったことが判っている
133名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:46:24.00 ID:ef9DW3Nw0
堤防で押しのけられた分が、堤防の無い所に集中したのかな
134名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:49:14.76 ID:+nOXe/8g0
>>93
いずれ津波が堤防を越える高さに達するのであれば、堤防があろうとなかろうとその
津波は元々波高分の位置エネルギーを持っている

更に津波は運動エネルギーも持っている訳で、堤防があれば少なくとも津波の初動の
段階の運動エネルギーをある程度もしくは完全に消す事ができる

もし高い運動エネルギーを持った波がそのまま押し寄せれば、堤防がある場合と比べて
街の破壊がものすごく短時間に起こってしまう
加えて足元の水深が1mにもなれば、もはや避難できない状態になる

こうならないように避難までの時間稼ぎをするだけでも、堤防には意味がある
135名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:49:56.31 ID:T53eouqH0
>>89
波だろ。
波長が沖では百kmとかkm単位で異常に長いから、
ちっぽけな人間視点では水の塊にしか見えないだけ。
136名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:51:55.27 ID:wDGBvv+w0
三陸って、明治にも40メートルに迫る大津波が襲っていたんでしょう?
なんで10メートルちょっとの堤防で、皆さん安心していたの?
平和ボケだったのでは
137名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:52:14.94 ID:wsANdyZq0
都内から、標高は250以上の首都圏内陸の街に引っ越し20年がたち、
ゲリラ豪雨もなく、全国的に渇水の時も水が豊富にあり、地震も都内で経験した、
震度4や5も一度もなく、住みやすい所だと、話をしていた先に今回の地震。
日本は天災に強い土地はかなり少ないかもしれない。
138名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:52:41.97 ID:oABg5Yc90
>>132 恐竜絶滅のときはユカタン半島近くの海に大型隕石が落ちて
最大直径120km深さ10kmのクレーターが出来た。
そのときの津波の威力は想像を絶するものがある。
その時の粉塵が世界中に降り注ぎKT境界という
隕石に含まれる成分を持った独特の地層を形成している。
139名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:53:06.34 ID:IKXfiY/d0
これでも津波に関しては100年に1回のレベルだからな。
今回被災した地域はもう法的に居住禁止にしろよ。
山際にマンション建てて住み、土地は大規模農地にしろ。
140名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:53:06.64 ID:tPAe3icV0
>>134
金額的な問題だよね
数千億かけて、壊れちゃってまたつくんのに数千億かけるってのはもう現実的じゃない

津波の特性は今回映像データとかでもすごいいっぱい取れたから
もっと有効な対策、街づくりを含めた対策がとられるようになるんだろうけど
141名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:54:02.19 ID:egTY7RsE0
>>89
アホだな。津波は波だぞ? ただし奥行きが数キロあるだけだ。大きな視点でみれば大きな波でしかない。
142名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:54:07.91 ID:rASug2uh0
つまり40mの堤防を作ればいいわけだな。っておーい。
143名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:55:15.31 ID:IKXfiY/d0
原始人じゃあるまいし、二度同じ目に遭わないよう高台に住め。
144名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:56:37.17 ID:bDGAD7C00
>>22
本当だ
いつ更新されたんだろ?
145名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:56:51.62 ID:limxBfsNO
津波被災地域には、土地売買や賃貸契約時に被災の事実を告知する義務を法的に整備するくらいはあってもいいきがしてきた
液状化したとこも
146名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:57:11.68 ID:Yr7JToFV0
堤防造らず、メガフロートの上に住宅を載せとけばOK。
メガフロートに海水が進入しないようにと、津波がメガフロートの下に、
潜り込む構造にしとけばいいんだよ。
引き波でシアトルに行けるかもしれない。
147名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:57:28.09 ID:EeWGUjW70
>>116
それは運動エネルギーを消してるだけだな。

>>93
津波は波長が長いので堤防を越えた地点で堤防内も
同じ水位までなると考えると

堤防無:運動エネルギーだけ
堤防有:運動エネルギー+位置エネルギー

となるのかな。単純に10mの高さから水が落ちた時の
運動エネルギーは50km/hと同じだから結構威力が増すことになる
148名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:57:41.90 ID:0lj2Ds96O
高さ38メートルの津波ではなく38メートルの高さまで登ったて事だよ
149名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:58:45.06 ID:pTU/S8KP0
田老地区の堤防は時間稼ぎで役に立ったくらい
150名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:58:49.85 ID:IKXfiY/d0
映像的にはちょっと遠いダムの決壊とそう変わらないような。
151名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:58:56.20 ID:+gi1a4MM0
津波の高さが37.9mあったかのように語ろうとする人間が多すぎ。
152名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:00:01.79 ID:jQ66tvglO
ピラミッド作って避難所作ればok

もしくは 薄っぺらな避難用潜水艦を作るべき
波に逆らってはいけない
波に乗らなきゃ
153名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:00:40.32 ID:qBP4XsG+i
津波自体の高さが37.9mに達したんじゃないだろ。
40mの高さの防潮堤作れとか、ここのヤツらバカ大杉w
154名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:00:44.67 ID:ghH06BiX0
うちの市は海抜0メートルが続く平野だぜ
逃げ場がない
155名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:01:10.91 ID:IKXfiY/d0
>>151
基本的には近いでしょ。
湾の入り口でも時間経過と共にどんどん水位上がってるし。

http://www.youtube.com/watch?v=dkGFKFEJbxo
156名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:01:39.29 ID:NMAMx30x0
>>143
むしろ原始人だったらビビって二度とそこに住まなくなるんじゃないか?
中途半端な力を手に入れた現代人は生半可な対策をして安心してしまい子や孫が同じ目に合う。
157名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:02:15.55 ID:oABg5Yc90
もうしばらくしたら誰かが東日本大震災の映画を作るんだろうね。ツナミ・インフェルノとかの題で。
158電東:2011/04/04(月) 19:03:16.16 ID:V7qJQ1jZ0
今回被災した地域は、海の家程度の建物にすればいい。
流されてもすぐに作り直せる。
ガレキも木材だけで済む。
自然には逆らわないほうがいい。
159名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:05:56.88 ID:ew3MvbWGO
荒浜とか閖上は海抜どんだけなんだろ
平野だから逃げる高台無いからたくさん亡くなったんだよなあ
160名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:09:47.57 ID:IKXfiY/d0
>>156
原始人は記録を残せない、あるいは記録を分析できずに
やがて子孫が住みはじめるでしょ。
それじゃいかんのよ。法規制しないと。
161名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:10:55.31 ID:3LP1jvry0
浜岡もヤバイな。
大津波が来ると、10m〜15mの砂丘ぐらいじゃ、いとも簡単に超えられるな。
162名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:11:48.22 ID:NMAMx30x0
>>158
江戸時代の江戸の建物がその考え方だったらしい。
ただし江戸の町を襲っていたのは津波じゃなく火事だけど。
163名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:12:00.55 ID:oABg5Yc90
今回は沖で6mくらい海岸で高いところで14mくらいの津波だった。
そう遠くない時期にもっと大きい津波が起こる可能性は十分ある。
なにせ太平洋プレートがもぐり込んでいる(日本海溝)からね。
この程度で驚いていられない。
164名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:15:47.02 ID:IKXfiY/d0
地形によっては津波を集めて2倍3倍になる地域がある。
最低限今回被災した地域は同じ形で復興しちゃダメだ。
住居は被災しなかった場所にマンションを建て住み
被災地は更地にして(もうほぼ更地だけど)農地にすべき。
165名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:16:42.63 ID:gctS+YgMO
勘違いしている人が多いなあ

■1〜2mが30数m化
 ▽1993年7月、北海道・奥尻島地震…津波は地震からわずか5分後
 ▽明治三陸津波…大船渡市で30数mの津波
 勘違いしてはいけないが、30数mの津波がやってきたのではなく、高さそのものはそれより低かったが、
谷底を遡上(そじょう)し、より高い所に駆け上ってしまい、30数mにまで達してしまった。
 地形が影響する。高さが1〜2mだからと安心してはいけない。

166名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:20:18.60 ID:nFYhHCk/0
38メートルってどうやって逃げりゃいいんだよ
埼玉は海がなくて本当によかった
167名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:22:09.51 ID:mBJNSjOj0
10m堤防が無ければ、楽々世界新更新だっただろうに。。
168美香 ◆MeEeen9/cc :2011/04/04(月) 19:22:15.64 ID:TK6ousxF0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 mansionの高層階に住んでるうちに死角はないのね。
169 忍法帖【Lv=8,xxxP】 !:2011/04/04(月) 19:23:40.53 ID:DjR5nv090
コンバトラーVは身長57m
170名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:26:52.33 ID:cMcDM7NO0
>>169
体重550トン
171名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:27:16.92 ID:oABg5Yc90
直径500mくらいの隕石が太平洋に落ちたら
津波は100m以上の高さになるだろう。
172名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:28:31.51 ID:kPSnblNx0
高台に避難する時間がなかったら、予め救命ボートに乗って身構えたとして
助かる事が可能だろうか・・

間に合わない時の対策も考える必要があるよね
173名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:29:08.66 ID:luEpJGJK0
マグニチュードも津波も
故意に過去最大にしてないか?
想定外の理由にしてないか?
174名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:30:34.54 ID:DFiDHzco0
報道ステーション
2011年4月4日(月) 21時54分〜23時10分 の放送内容
鎌倉の大仏は警告する500年前の東海地震で流された御堂…想定外津波の備えは大丈夫か?
http://tv.yahoo.co.jp/program/39667791/
175名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:31:58.69 ID:HwkGzLZz0
田老の堅陣が易々と抜かれるわけだ。
176名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:35:13.91 ID:QbemSlk00
こんだけの大災害なんだ、せめて、国内最高記録を探し出してくれ
177名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:35:13.77 ID:o0DH/mzVO
>>168
地震による火災を忘れてないか?
178名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:38:58.71 ID:ArjaYhHc0
>>168
高層マンションなんて直下型を想定して作られてないからですぐ崩れるよw
179名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:42:28.52 ID:ScnfRsX8O
今回の津波の教訓として、ライフジャケットを各家庭に配布ってどう?
少しは生存率高そうだけど
180名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:45:10.92 ID:L5uNvZGsO
>>179
瓦礫でズタズタにされる
181名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:47:12.72 ID:4ZG+yoZC0
もう堤防なんて作らずに
海抜40m以下の定住を禁止しろ
182名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:48:57.10 ID:Jpaab6KSO
これは、早急に次の東南海のトリプル地震に備え、避難訓練、対処法を国民全体が一体となり行う必要があるな。

国はスピーディーに集まる事が出来る高台を設置し、自治体は訓練を行い、一番に「命」だけでも逃れる術を早急に造る事を望むわ。
183名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:49:02.30 ID:ArjaYhHc0
>>181
高台に街作るという案を政府がだして叩いてたのおまえらじゃんw
184名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:49:55.23 ID:NMAMx30x0
>>178
阪神淡路大震災の時倒れなかったぞ高層マンション。
中層以下のマンションは結構壊れたけど。

高層ビルって意外に地震に強いよ
185名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:50:11.79 ID:6P7G8F4DO
スマトラの時に解説の人が「テントに住んだらいいのにねぇ」と言っていたのを思い出した
186名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:51:08.06 ID:ecfq/MasO
こんなもん防ぐの無理だろ
187名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:51:46.54 ID:Nm6OU4BHO
もうここに住むなよ
188名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:51:59.57 ID:2u2ylC0x0
地震の発生時刻が引き潮をちょっと過ぎた頃だったから、津波到達時には上げ潮の慣性がついてたかもしらんね。
満潮側まではまだ入ってなかったと思うけど。
189名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:52:02.10 ID:4ZG+yoZC0
>>183
うちは60m以上あるぞ
190名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:53:36.48 ID:6oD2u+mY0
>>175
堤防を付け足したのもマズかったな

当初の堤防・・・>←(津波の向き)
改悪後堤防・・・X←(津波の向き)
元々津波を左右に流す形状だったものがX字状にされて、
堤防が交差する点に波が集中して乗り越えていった
191名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:53:56.56 ID:rto8L0w00
海無し県の埼玉県が見直される時代が到来したな
192名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:54:05.65 ID:+C7p6BKS0
あれだ、家を浮遊式にするしかない。
193名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:54:56.27 ID:tSdEmYCc0
>津波が、険しい斜面を海から一気に駆け上った様子だという。
なるほど30m級の津波ってこういうことだったのか
194名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:56:38.52 ID:MUvHCT/U0
おまえら山って言うけどさ
十年に一度クラスの豪雨や台風で土石流や山崩れするぞ
岩盤の上じゃないから地震に弱いし
195名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:56:42.81 ID:wy27ta0L0
東京湾に大津波が来たら新宿あたりまで到達する想定をしなくては
ならないのだろうか。
下町は全滅だね。
196名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:58:24.54 ID:wsANdyZq0
長周波地震に対する、建築基準が整備されていないので、
高層マンションが一概に安全とはいいがたい。
メキシコ地震の時は、メキシコシティが元々湿地を埋め立てて造った軟弱地盤もあり、
高層ビルがかなり倒れた。
197名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:59:41.66 ID:iay2Qe2g0
>>168
物流ストップ(´・ω・`)ショボンヌ
198名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:59:44.98 ID:gFPpZeDj0
>>195
再開発できてメシ馬
199名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:01:13.58 ID:VHltmPkF0
>>191

海はなくても、放射能は降るからな
200名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:02:16.98 ID:tSdEmYCc0
>>195
東京湾は大丈夫でしょ?たいした波は来ないと思う
201名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:04:00.99 ID:uuFDXBqX0
海岸線から全部40m超のコンクリートで埋め立てて
その上に住むしかないな。無理か。
202名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:04:04.07 ID:HP4NEEXH0
>>194
もう住むトコねーじゃねーか。(´・ω・`)
203名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:05:37.15 ID:PT7Ijg7i0
日本の海岸の堤防はマージン見て海抜50m高にした方が良いな
204名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:06:37.79 ID:0ugJzlEl0
>>195
下町は危ないけど、西の方は起伏があるから
新宿に到達するには四谷、渋谷とかの谷と尾根を越えていかないと
205名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:07:09.51 ID:SGc438l20
堤防じゃなくて10mの標高の陸地に堤防を建てたら安いだろ
206名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:07:37.03 ID:SYJzM6M0O
>>195
37bもの波が来たら渋谷辺りは水浸しになりそうだな。あそこ標高低いし
207名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:07:48.37 ID:uuFDXBqX0
>>157
ほんでなぜか舞台はロス・アンジェルスで主役はニコラス・ケイジな。
208名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:08:01.50 ID:braqA1o+0
埋立地は液状化でどうしようもなくなるかもな。
震度8とかきたらどうなるか分からんそうだ。
だから海外の大手保険会社は東京や大阪の地震保険は取り扱わないと聞いたことがある。
209名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:08:30.43 ID:bSjr5oL40
奈良には津波がこない
海がないから
210名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:09:29.17 ID:0ugJzlEl0
>>200
東京湾を震源に地震が起きたりして・・・

211名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:10:21.72 ID:VjWYzRoP0
東電の「想定外」が次々と立証されていく今日この頃
212名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:10:46.08 ID:IKXfiY/d0
>>206
東京湾は間口狭い湾だから津波が入ってきにくい。
213名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:11:28.51 ID:Luy8K++y0
37メートルって・・・
どんな防波堤作ろうが防ぎようがねえじゃんか
自然の力こええええええええええええええええ
214名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:12:11.31 ID:fjoLyINy0
東南海地震の津波想定も一度見直したほうが良い。過去に起きた事例よりも大きい想定で被害範囲を見積もってみる。
それに対してどうするかはまた別の問題だが、逃げるだけなら出来る。
唯、東南海地震は津波到達時間が短いらしいが・・・・。
215名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:12:38.47 ID:16hMbSw9O
大阪の放射能濃度は異常…
マスコミはなんで騒がないのか…
216 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/04(月) 20:13:31.85 ID:jYkTK2XvP
ファイナルファンタジーで敵が津波攻撃をしてくるんだ。
ダメージがあまりにも低いから津波=たいした事無いっていう先入観が20年以上こびりついた
津波ダメージは9999とかにするべき
217名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:14:20.76 ID:9gz+/BG60
津波でサーフィンは、沖合で、波が崩れる前なら可能らしい。
以前津波で、沖合のサーファーだけ助かったという話もあった。

でも、波が崩れて白波になったら、もうダメらしい。
船もダメだって。津波が白波になったら、船も流されてしまう。
その前なら、津波を船で乗り越えられるそうだ。
218名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:16:56.10 ID:fu6JRw410
うちの町内は川の土手ぎりぎりまで来たけど大丈夫だった
千年に一度レベルで大丈夫だったから、もう安心だと思うが
まさか一万年に一度レベルのなんてのは無いよな
219名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:21:45.86 ID:0ugJzlEl0
>>209
調べたら、滋賀県では1909年の姉川地震で姉川の河口が陥没し、琵琶湖で1.8mの津波が発生してるんだな。
220名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:22:53.75 ID:N/NmsogUO
これで古代史の謎が一つ解けたな。
高床式住居も古代出雲大社も津波対策だったんだな。古代人おそるべし。
221名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:29:12.80 ID:nYVnAgDa0
東京湾も西から押し寄せて房総半島に斜めに当たった波なら反射して奥まで行きそうだが
ていうか、今回youtubeで見たら、果てしなく高い海が押し寄せてきてたからどうなるかわからんぞ
222 【東電 91.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/04(月) 20:29:18.56 ID:K6FQdF9T0
>>113
だな
27.9m掘らなくても必要体積分を広範囲に構築すれば浅い掘り込みで済む
内陸方向の高台の地下も使えるし左右が山の所も多いからトンネル掘りもできる
洪水対策の地下溝の逆バージョン
居住地帯に作るのは難しいがこれだけ被害が大きければ
土台部分で先に作り込めば今なら可能だろう
223名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:31:49.62 ID:nYVnAgDa0
ひらめいた!
街をメガフロートの上に作って、津波が来たら浮かせれば良い
224名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:35:32.94 ID:fimZ6ADZ0
もう地下に都市作ろうよ。
225名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:36:18.31 ID:iay2Qe2g0
山を平らにしよう
226名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:37:03.25 ID:uhTIw1VHO
レンホー大臣が、1000年に1度あるかないかの災害に巨費を投ずるのはいかがなものか

と何にでも反対するから日本は終わったな。
227名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:38:23.15 ID:B7L/viuy0
>>30
じゃあ約500フィートか
228名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:39:39.10 ID:RZzCppjr0
>>200
想定外を想定せんと。

地震の地殻変動で東京湾周辺が1m沈下。そこに海抜38mに到達する津波が来たらどうすんべ
って対策やハザードマップの整備が必要かと思われ
229名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:39:55.47 ID:PtcQg0y7O
こんな世界一はいらない
230名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:40:38.98 ID:Z0MCnpIE0
>>218
まあ、恐竜絶滅クラスのインパクトがこない限りは。
231名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:41:50.90 ID:eC5hjmTF0
>>200
 あほか!東京湾は高波と津波に最も弱いところだぞ。
あの巨大水門の一つでも作動しなかったら、皇居から先は大惨事になる。
明治時代は、京浜東北線の西側までもともと海の中だったんだからな。

湾内に品川駅沖(安政江戸地震)と浦賀水道(関東大震災)と、
二つの巨大活断層があるのを忘れないでくれ。
232名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:41:52.55 ID:wjUOCGPMO
地下室に逃げたら助かった?
233名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:44:40.20 ID:Bfs/BHBn0
波というより濁流だということが嫌ってほどわかった
234名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:48:24.41 ID:iay2Qe2g0
>>232
三週間後遺体で発見されるぞ
235名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:51:06.49 ID:jqDEJ96XO
超巨大な波消しブロックと高さ120mの防波堤に守られ、
万里の長城の様な要塞堅固な城壁に囲まれた街で鉄筋コンクリートの住居に住まいし、
日照不足に文句も言わず、水陸両用の車で通勤し、
一家に一機非常用モビルスーツゴックを用意するとすれば、
費用はいくらに…って考えたが、バカバカしいのでやめた。
236名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:51:21.11 ID:WWLwEIQ80
標高38メートル以下は人住んじゃダメってしたら
関東平野のどの辺まで人すめなくなるの?
237名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:53:01.19 ID:LvrabQP4O
明治三陸は地震は今回より小さいが津波はでかかった。
つまり1000年以下の周期でまたでかいのが来るおそれは十分ある。
238名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:54:32.40 ID:BsXOoDo30
球体みたいな家つくっていざとなったら水に浮く仕様にすればよくね?
水に流されてクルクル回転しても中の住居は水平を保てるようにしてさ
239名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:55:16.23 ID:TfKFvSfq0
釜石や相馬の津波映像見るともっと高いかもしれないって思うよ。
相馬の映像だと車がミニカーみたいだったし。
240名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:56:18.57 ID:dV8pyKDz0
>>217
巡視艇が乗り越えてる動画あったよ
241名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:57:42.22 ID:SGc438l20
最初から水中に住めば良いだろ
水中ハウスってあったよな?
242名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:57:41.67 ID:Xc4JLRqsO
やっぱりギネスブックとか申請するのかしらん。
243名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:57:59.70 ID:eC5hjmTF0
すまん、高波じゃなくて高潮だった。
伊勢湾台風の高潮の高さはAP 4.1m〜5.1mだった。
このため、東京港防潮堤はそれより高いAP 4.6m〜8.0mになるように建設されている。

高潮の被害想定、湾内だけで死者7600人。
http://www.news24.jp/articles/2010/04/02/07156587.html
244名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:59:10.53 ID:gs+Klttb0
都司准教授って、あれか。
地震解説がアツすぎていたツジセンセーか。
245名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:59:16.86 ID:77Ip7Z7j0
2位じゃダメってことが証明されたな
246名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:59:29.58 ID:uhTIw1VHO
>>238
太平洋を漂流するのか?見つけてくれればいいがな
247名無し:2011/04/04(月) 21:00:40.87 ID:iOx8WbVk0
>244
64歳
248名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:02:34.71 ID:uhTIw1VHO
>>241
今回の津波で、宮城県女川町の海底が10m削られて深くなったんだと

それほどの威力に耐えられるとは思えん
249名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:04:14.29 ID:0mjQfZjJ0
>>124
これが、リアルだ。

むしろ、週末の昼間だったお陰で、
青森県から茨城県の沿岸で、
十万人以上が、
自動車大渋滞を引き起こし、
ばか正直に、
交通法規を守って
大津波に直撃されてみな死んだ。


>>124
これが、リアルだ。

むしろ、週末の昼間だったお陰で、
青森県から茨城県の沿岸で、
十万人以上が、
自動車大渋滞を引き起こし、
ばか正直に、
交通法規を守って
大津波に直撃されてみな死んだ。
250名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:04:31.60 ID:iay2Qe2g0
海都を作って洋上を回遊だな
251名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:04:47.57 ID:SO52ZGK60
>>235
海べりには港湾施設と消波ブロックを置いて防波堤で囲った内側に街を作る。
湾口に防波堤と消波ブロックを置いて、
更に湾内に同じように置いて更に陸地にも安全地帯を設ける。
このくらいやれば少なくとも湾口がやられた時点で皆逃げれる。
252名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:05:19.67 ID:0ugJzlEl0
>宮古市田老地区にある小堀内漁港周辺の海岸

田老といってもあの巨大堤防のあるところじゃなくて、こんな小さな港なんだな。
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.787945,141.982927
http://www.pref.iwate.jp/~hp0563/contents/gyokouichiran/gyokou/1310380koborinai.html
海岸の崖にぶつかって37mまで上がったって感じか。
253名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:08:23.51 ID:gchhVCBx0
>>243
東京は海面がわずか60cmの高潮で死者7600人か・・・
すると10mの大津波がきたらどんだけ死者が出るのか
考えるだけで恐ろしい
23区ほとんどが水没すると仮定すると死者700万人か
254名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:10:52.99 ID:3bkfLVhwO
今は茨城沖や千葉県東方沖がものすごくやばいからね。
プレート境界型巨大地震の最大余震は忘れた頃にやってくるものだから
255名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:11:57.20 ID:yoAVYZKp0
良く分かんないな
明治三陸は今回ののより地震の規模は小さかったんだろ?
なのになぜ津波は今回の方が大きかったんだ?
256名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:13:34.89 ID:+mLJdVHyO
>>255
当時とは堤防の高さが違うから勢いが殺されたんじゃないの
257名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:14:36.90 ID:eC5hjmTF0
>>255
単に、震源地が近かったんじゃないか?
258名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:14:38.88 ID:A7GjPNKy0
>海岸から約200メートルの地点で、標高37.9メートルの高さ

こんなの助かるわけない
259名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:15:07.71 ID:zu3HZfUC0
東京湾は津波こないっしょ
津波って海が全部動く感じなんだから
半島にさえぎられてる時点で湾内には威力軽減でしょ
260名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:23:18.34 ID:6e+55pkPO
>>259 いや 回り込んでくるよ
261名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:24:07.10 ID:gchhVCBx0
標高37.9メートルの高さ
→1階あたり4mだから、ほぼ9階のビルでも
助からないというレベルになる

東京湾は入り口が狭いといっても幅は数キロはあるから
相当大きな津波が来ると思ってまちがいない。
262名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:24:38.99 ID:53LimUmt0
>>71
海の高さが37.9メートルだね
263名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:29:24.09 ID:ArjaYhHc0

耐水性ありの地下トンネル作って山の上まで避難すればいい。
蟻の巣のようにトンネルを巡らせ途中に何層もの防御壁酸素ボンベや食料を備蓄。
情報も取れるようにリクライニングソファーとポテチとコーラを完備。
264名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:29:54.88 ID:MaaaBDYA0
屋根の上に水に浮くパニックルームでも作ればOk
これからの家の必需装備品だな
265名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:30:45.09 ID:gDHnktci0
標高50メートルの俺は勝ち組
266名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:31:44.53 ID:eC5hjmTF0
>>259
最悪だった安政江戸地震の震源地は、品川駅から数百mから数Kmだったんだよ。
   湾内での地滑りによる津波 >>>>>>>>>> 海洋性大地震による津波
267名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:32:47.14 ID:AQnt3/3I0
268名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:35:47.51 ID:FbH5BYHU0
うちは海岸から5kmくらい離れてるし山の麓で海抜35mくらいのとこだし津波なんか全然怖くないけど
築100年を超える家が潰れて1階で暮らしてる俺がほとんど死ぬお…(´・ω・`)
269名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:36:30.88 ID:tyvKlJ0p0
>海岸から約200メートルの地点で、標高37.9メートルの高さ

こんなのどうやって防ぐんだよ・ω・;
海岸から1Km以内で生活できねーじゃん
ゴムボートみたいなのを常に準備して
津波が来たら乗る位しか思い浮かばんぞ
270名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:38:24.68 ID:3w2UKxTE0
津波がきたら高い所までダッシュ
これ基本
271名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:38:52.65 ID:pYNO0EjbP

もう
住むなって事だろ
272名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:39:41.02 ID:ok7jzKTf0

防潮堤が15m高だったら福島原発事故は起らなかった
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110403-OYT1T00599.htm

福島の原発の想定最大津波の高さを6mだぞうです
怒りが湧くのは私だけですか
273名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:47:43.37 ID:oMc+s+j10
>>259
東京湾内でM8クラスの断層型巨大地震が発生したら沿岸地域は壊滅する。
浦賀水道より外で起きても三浦半島と房総半島が堰の役目を果たすため結果的に波高が高くなる危険性がある。
しかも第一波の到達予測時間はおそらく数分以内。
大地震が来て、震源が東京湾、もしくは周辺だと発表されたら横ずれ断層地震であることに期待するくらいしか津波から逃れるすべは多分無い。
274名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:47:59.25 ID:gchhVCBx0
>>272
福島の原発の最大津波の高さを6mと想定・・・

アフォとしかいいようがないな
素人でも6m程度じゃ危ないと思うよ

原発の危機管理は普通の企業の危機管理と違い
国民の生死がかかっているんだから
電源がすべてダメになっても原子炉を冷やせるような
究極の危機管理をすべきだよ
275名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:49:47.08 ID:iYE5vsk80
>>269 住んじゃ駄目な場所。それなりの覚悟がいるんだよ。
    だから昔は関東は別の国だった。
276名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:51:47.59 ID:Ga/xGuJw0
いわき市の友達がうちの静岡県富士宮に避難してきたが、津波がなければ、富士宮のが酷いなと言われた…
277名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:51:58.34 ID:SO52ZGK60
>>274
最新型の原子炉は自然冷却できるタイプ。

278名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:53:08.49 ID:iYE5vsk80
>>274 当時の原発のリスクの考え方は、民間の会社だから政府が厳しく指導
   出来ない。会社が責任を取るという形。
     まあ、いざ事が起こると国ごと潰れるんだけどな。

279名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:55:07.11 ID:gchhVCBx0
>>277
自然冷却できれば問題ないな
あとは津波で原子炉が破壊されないように高台に原発を作るしか
方法はないか
280名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:55:32.59 ID:oMc+s+j10
>>276
言い方は悪いかも知れないが、おそらく津波がなければこの地震での被災レベルは阪神大震災を下回っている可能性もあると思う。
多くの残されている映像を見るかぎり、津波被害地域では建造物の倒壊などはそれほど発生していない。
下手すれば福島第一原発も多少の被害はあったかも知れないがここまでの事態にはなっていなかったのでは。
281名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:56:22.53 ID:/uwOOrCNO
ビルが横滑りで突っ込んでくるようなもんだな……恐い
282名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:56:51.60 ID:s6FKAhH10
迫る?
じゃあ想定外じゃないじゃん
さっさと死ねよ日本人全員
283名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:57:08.88 ID:iYE5vsk80
>>280 それは無意味、地震の被害が少ない沖合いだから津波が起きた。
    内陸ならぶっ壊れてるだろ。

 
284名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:57:24.01 ID:o+PbEKPWO
こうしていろいろな動画を見て思ったんだけど、津波という現象は海水が陸に
向かってくるというより、むしろ陸が海に沈んでいくと考えたほうがいいのかもな。
プールでビート板を浮かべ、両手で沈めていくと、最初は水圧でなかなか沈まな
いけど、そのうち水が板の上をサッと流れ、ある一定までいくとドプンと水に沈
んでいってしまう。
それに似ていると思った。
285名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:10:21.96 ID:1raWiSfKO
>>268
一階なら逃げればいいやと思ってたけど
阪神大震災発生時の動画見て、絶対逃げ出せないこと確信した
286名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:10:36.68 ID:+q/MdOjM0
国道45号線に三陸大津波の看板あったけれどそこから海見えないんだよな
確か田老駅のあたりだったと思うけれど
287名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:16:01.44 ID:FJGQZDvY0
津波発電所作ったらめっちゃ発電できそうなエネルギーだな
288名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:21:31.70 ID:Q1ASlM2J0
万里の長城がなかったら、もっといってた?
289名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:22:38.48 ID:3bkfLVhwO
津波は逆断層型地震だと押し波から来て
正断層型地震だと引き波から来るんだっけ?
それとも単なるイメージか
290 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/04(月) 22:23:26.68 ID:7oabJi5jP
実際津波発電所設立するとしたらどんな感じになるんだろ…?
291名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:26:47.71 ID:SO52ZGK60
>>279
女川は臨海部に高台を作って堤防で囲んだんだよな?
立て直すとしても立地は現在地になるから、
どうしても津波対策は必要になるな。
292名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:30:10.48 ID:+q/MdOjM0
東京湾とか陸奥湾みたいに入り口狭くして奥のほうを広げればいいんじゃね?
293名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:36:40.02 ID:GBS9BNkb0

 --- グーグルアース 3月19日の衛星写真を見て欲しい。---
 

 双葉町市街地から海辺寄りの田畑の津波痕跡がハッキリ見える。
 三陸の湾奥と違って平坦な土地だから、満遍なく津波が押し寄せている。
 津波の最高到達地点は 7メートルくらい。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 

 福島第1原発の (北↑) (南↓)  ※福島第1原発は【 14メートルの大津波 】


 大熊町の海辺寄りの田畑の津波痕跡もハッキリ見える。
 津波の到達地点は 8メートルくらい。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

294名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:38:23.19 ID:1uQnPt/wP
明治三陸津波は震源域がよくわかってないから較べられないな
地殻破壊がゆっくりだったので震度は大きくなかったそうだが
海底の変動が大きかったため津波は大きかった
295名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:40:38.02 ID:qdB4tB250
もし万里の長城が最低何mの高さだったら、この地区は救われたんだろう。
多少の浸水は有っても、家や車が流されんレベルで。
296名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:42:22.13 ID:vmPxrKtG0
一方盗電は
5mの津波しか起こらないことにした
297名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:48:30.08 ID:ksPztS3lO
ナンとかの巨人みたく50メートルの壁で街を囲わないといかんじゃないか。
298名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:49:48.69 ID:gs+Klttb0
田代島や点在する島々では、波がくるっと回避して割と無事だったことから
アイランド型原発とかどうなんだろう。

しかし、この先生は64歳には見えねーーー。
何かに夢中になっているとトシをとらないものなのか。
299名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:50:24.59 ID:BD0vBKby0
>>192
浮いた家に、他の家、車、立ち木が突っ込んで、The end
300名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:54:51.07 ID:BKRSFF9I0
>>295
万里の長城だったら即倒壊しますw
301名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:58:30.46 ID:GfKCvBXl0
15mだったところは助かってたよね。
302名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:00:30.46 ID:DbD6dbpt0
我が家は海抜600mだけど、いざと言うとき山津波が怖いわ
303名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:07:37.18 ID:yF/NWi510
>>295
海の方向を向いたら壁しか見えないレベル。
304名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:08:12.63 ID:M4kfOfWXQ
もうね、逆の発想で防波堤を高くするとか高台を新設するとかじゃなく
地下に防水シェルターを作った方がいいんじゃないか
壁面は核シェルターとまではいかないでも頑強に、入口部分は完全防水仕様。

50mの防波堤を作るより景観もいいしコストも安く作れるんじゃないかな
305名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:15:38.95 ID:GfKCvBXl0
寄せ波にあわせて左右流線型、引き波にあわせて上下流線型の建造物にすればよい。
306名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:15:47.06 ID:yBtU+GHj0
津波で壊滅した陸前高田市の市役所が
まだ健在だったころの画像

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:RikuzentakataCityHall.jpg

3階建ということがわかる
4階は屋上

その屋上スレスレに津波は押し寄せた。
そのときの動画がこれ
ttp://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/
誰かyoutubeにアップしてくれんかなあ
307名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:17:53.96 ID:/XrtZ20N0
波長数kmの自由端振動…
なんとか逆位相の波を作って
打ち消したりはできないもんかね

例えば、少し沖の海面下に
何列か堤を造っておくとか

それといっそ「高いところ」はあきらめて
水に浸かっても数日大丈夫な
地下室シェルターを作るべきかもね
308名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:18:52.39 ID:1uQnPt/wP
海底都市陸前
なんかSF
309名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:19:06.56 ID:XXpoMmFS0
吉村昭さんの三陸大津波にも書かれてたけど、こんな津波経験したら
小さな地震でも高台に逃げたくなるだろうね

みんな住んでる土地のハザードマップで逃げる場所をちゃんと把握しとこうな
310名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:19:20.88 ID:/5yNVkuC0
>>32
1mあれば十分死ねるだろーから油断してると死ぬぞ。
311307:2011/04/04(月) 23:22:54.92 ID:/XrtZ20N0
わ!>>304と結婚せねば
オサーンだけどよろしく
312名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:25:11.86 ID:4uh4m0qL0
南三陸町役場防災対策庁舎屋上から撮影した津波の状況写真
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/uploads/photos1/2064.pdf

アンテナに掴って助かった人は生きた心地がしなかっただろうな
恐ろしすぎるぜ…
313名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:43:06.49 ID:cMcDM7NO0
>>311
津波が引いた後も、海抜が下がって水が引かなかったらどうするんだ?
314名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:43:24.98 ID:181XsbR9O
もう 受け入れるしかないレベル
現に高齢者の中にも
津波が来ると分かってて自宅を離れなかった方々もいるらしい
315名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:46:19.25 ID:sbEL6RBz0
北上川なんて50kmさかのぼったとかあるからな
途中に堰もあるだろうになんつう威力
316名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:48:28.95 ID:sbEL6RBz0
>>312
おい・・・
最後の写真・・・
317名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:49:38.74 ID:iay2Qe2g0
>>316
ビデオからキャプチャしたんだろ?
と思いたい
318名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:50:07.02 ID:1uQnPt/wP
海幸山幸神話はここから生まれた
か?

日食のときは天岩戸神話持ち出す人多かったようだが
今回はそれどこじゃないか
319名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:50:33.75 ID:cMcDM7NO0
>>312
これ、撮ったやつはどうなったんだ?
320名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:52:33.87 ID:yM+FTCVH0
そもそも明治の遡上高は観測の精度が低いという欠点がある。
321標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/04(月) 23:54:05.59 ID:01INWAAQ0
http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3199.jpg
標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波が来ていたと事実。。
http://www.fsinet.or.jp/~kam_love/table/l_kotokuin.htm
http://proto.harisen.jp/other/meiou-daijisin.htm
明応大地震
明応七年(1498)八月二十五日、遠州灘を震源地として起こった推定マグニチュード8.2〜8.4の大地震。
 地震自体の被害もさることながら、地震によって惹起された大津波の被害は
西は紀伊半島紀ノ川流域から東は三浦半島、房総半島の広域に及び、
無数の人命が失われ、田畑、家畜、家屋、船舶もまた流失して莫大な被害を出した。
これにより、太平洋海運は甚大な打撃を受け、長きに渡る復興を余儀なくされる。
  日記などの記録によれば、伊勢国大湊では八幡林の松の梢を大船が越えていき、
「高塩」により家千軒と五千人の人間が流失したという。志摩国でも答志や相差、
麻生などが大きな被害を受け、国崎はほとんどの家と人が流失した。大湊と並ぶ伊勢の中心港湾であった安濃津は津波で壊滅し、
大永六年(1526)に連歌師・宗長がここを通り過ぎた際、「此津十年余以来荒野となりて、四、五千軒の家、堂塔跡のみ」と記している。
 遠江国では浜名湖が決壊して入り海と化し、駿河国では小河が壊滅し、
江尻もまた大きな被害を受けたとみられる
。さらに鎌倉由比ヶ浜では津波が「千度檀」(若宮大路)にまで達して長谷の大仏殿の堂舎屋を破壊し、
二百人余りの溺死者を出したという。安房国でも安房郡小湊の誕生寺が津波によって水没したとされる。
 また西では津波により海岸砂丘が突き破られて紀ノ川の流路が大きく変わり、
壊滅した和田浦の住人が新たな紀之湊に移転したとされる。
322307:2011/04/04(月) 23:58:30.79 ID:/XrtZ20N0
>>313
水にせよ、ガレキにせよ
とりあえず津波さえやり過ごしたら
何とかなるだろう
発信器などで生存者がいることを示せれば
323名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:00:32.50 ID:Q7//5ZU00
>>322
そう言えば、アメリカのテレビドラマで津波が来た時に銀行の金庫に立て篭もったシーンがあったな
324名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:04:13.59 ID:/qvyHbBN0
>>321 グッジョブ
325名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:09:48.84 ID:hS541zhA0
>>128
AAは間違ってない
南相馬のは陸に津波がぶつかって壊れたところが映っていると思われ
>>106
徐々に水かさが増していったのは,波状性段波で何段にも津波が重なっているから
つまり,あのAAのどこまでも続く津波が,3階建てとか4階建てで階段状になって襲ってきたかんじ
326名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:14:24.05 ID:c/qYo/zB0
実に朝鮮朝日らしい

いやらしい見出しだね

人間の醜さがにじみ出てる

327名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:15:25.89 ID:g+8rPwyq0
普通の波を堤防という障害物に当たって板が倒れるようなものだとすると、
津波はコンクリートブロックが障害物にぶつかるかんじ
乗り越えればコンクリートブロックがそのまま流れるし、壊れても同様
今回は階段状になったコンクリートブロックが襲ってきたかんじ
328名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:18:33.92 ID:SDM5o+EB0
V字型にして何重にもしろ
329標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/05(火) 00:26:12.25 ID:bRzUGbUu0
>>312 怖いぉ(゚ω゚

「ついに来た。宮城県沖だ」と確信。
町議らとともに総合防災庁舎に移動した。
津波が見えるとの連絡を受け、3階建ての庁舎の屋上に上がった。
間もなく、津波が防潮堤を超えて押し寄せた。

津波は第1波で庁舎をのみ込み、全ての壁と天井を打ち抜いた。
佐藤町長の体は偶然、外の非常階段の手すりにぶつかって止まった。

第2波、第3波は鉄骨の上で無線アンテナなどにしがみついて耐えた。
「屋上には30人ほどいたが、気が付けば8人しか残っていなかった」

夜は雪の中、8人が鉄骨の上で、
流れ着いた発泡スチロールや木っ端で火を起こし、
暖を取った。12日の朝、庁舎に絡まった漁業用ロープを
使って地上に下りた。
避難所に着いたのはお昼前だった。
330名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:29:34.85 ID:743Q6DBx0
記録、それはいつも儚い。一つの記録は一瞬の
うちに破られる運命をみずから持っている。それでも
人々は記録に挑む。限りない可能性とロマンを追い
続ける。それが人間なのである。次の記録を作るの
は、あなたかも知れない。
331名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:30:46.30 ID:IjuBYUlJ0
>>312
恐ろしすぎる。
これを撮影した人は生きてるのか?

しかし。南三陸と陸前高田の映像は恐ろしいな。
第一波はそうでもない、普通の津波って言う感じだが、後から
来たやつは、突然ダムがぶっ壊れて爆流に襲われたっていう感じだな。

332名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:31:29.22 ID:g+8rPwyq0
>>329
「ついに来た。宮城県沖だ」とオレも地震の最中に確信した
そして直後に付けたワンセグで予想津波6mとマグニチュードの表示を見て
宮城県沖地震なんて目じゃないデカさに思わず吹いた
333名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:31:35.14 ID:Rj4WM7990
津波の斜面駆け上がりレベルwで言うと、1000年に一度とかのレベルではなく
100年に一度のレベルだったんだな。
334名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:34:24.80 ID:jKbJQSLk0
お前ら随分大人しいなw
政府や東電が「想定外」と言ったら叩きまくるわ
津波の被害に遭うような所に住んでる奴の気が知れないとか言ってたくせに

お前らの頭ん中じゃ、これくらいの津波は「想定内」だったんだろ?
335名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:41:20.45 ID:Hedt3sTm0
Googlemalマップが津波後の空撮に更新されてる・・・
津波前の姿が見たかったのに・・・
336名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:42:03.56 ID:RbHN7bSG0
>>318
因幡の白兎って、もしや津波被災の神話かもな
337名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:44:07.35 ID:iWuKK3jW0
>>118
やめてー(´・ω・` )
338名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:46:46.47 ID:0/ZU0aPHO
>>118
そういうアイドル映画あったなー
339 【東電 80.7 %】 :2011/04/05(火) 00:54:14.35 ID:HBkj1diR0
普通に低層住宅の建設を禁止するだけでよくね。
340名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:54:48.64 ID:CjOWJ4Ko0
田老町のグーグルマップが震災後になってる
http://maps.google.co.jp/maps?q=google&um=1&hl=ja&biw=1400&bih=935&ie=UTF-8&sa=N&tab=il

津波による空き地、海には家?コンテナ?が散乱
341名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:58:47.91 ID:nkJJ8Sea0
「津波の危険はあるが、高台よりやはり漁師としては海の近くに住みたい」

→「居住船」みたいにすれば?

「マンション船」「レ○パレス21丸」「県営住宅船3号棟」みたいに。
342名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:01:55.05 ID:2T23fdy+0
奥尻やスマトラの記録はまぐれだと思ってたのかな?
つーか

>津波が高い場所まで駆け上った記録(遡上高〈そじょうこう〉)は、国内では
>明治三陸大津波(1896年)の同県大船渡市綾里地区で、38.2メートル

三陸で記録されてんじゃん
流石に明治生まれの人って生き残ってないのかな
343名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:03:36.83 ID:9A3pHhwK0
>>321
今地図見たんだけど、長谷のあたりは入り江になっているねぇ・・
海の深さはわかんないけど、地形的には津波の影響が大きそうだ

江ノ電沿いって特に海岸沿いの部分に、急峻な崖が切り立っていたような記憶が
三陸よりは打撃が少ないかな・・
ただ人口密度が高くて防災意識も低いだろうからわからんね
344名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:04:43.35 ID:7hktg34h0
リツヤ湾に比べれば30メートルなんて屁のようなもの
345名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:04:49.09 ID:npXvxNo20
>>6
50メーター堤防で…
346名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:17:56.71 ID:A6XL0bNF0
>>30
ワロタ
347名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:17:58.61 ID:TVDkETrb0
うちの旦那でよかったら
交換してもらいたかったな…。
348標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/05(火) 01:32:43.29 ID:bRzUGbUu0
>>340
岩手県宮古津軽石 工業高校公舎
までが海からごっそり無いよ。
349名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:33:45.01 ID:HHyknRdO0
何十Mと言ってもヘリからの空中撮影したのとか
洪水みたいに陸地入って流れてる映像しか見たことないからピンとこない
世界最大という500Mのは写真しか残ってないんだし
インドネシアでもどこでもいいからどこかに人間目線で撮影した大津波の映像ないのかよ
350標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/05(火) 01:35:44.16 ID:bRzUGbUu0
>>340
> 田老町のグーグルマップが震災後になってる
> http://maps.google.co.jp/maps?q=google&um=1&hl=ja&biw=1400&bih=935&ie=UTF-8&sa=N&tab=il
>
> 津波による空き地、海には家?コンテナ?が散乱
http://www.youtube.com/watch?v=-PDo8Rp9KZM&feature=player_embedded#at=33
津波後。ここもひどいな。
351名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:36:04.61 ID:B5LZrQh7O
もはや地下シェルター作った方がいいな
352名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:37:06.14 ID:cjxxkdHy0
353名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:40:18.19 ID:Pf4DRmZe0
まぁ波高が37mあると思ってるヤツはいないだろう。
沖からくる水がどんどん積み重なって最終的に37.9mまで達したって事だな。
地形で左右される数字ではあるが、自然の匙加減一つで街が簡単に消えるんだな。
354名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:40:26.20 ID:cby2jbWS0
進撃の巨人クラスの壁作ったほうがいいな
355名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:41:02.01 ID:jGtxbBVA0
明治三陸地震の遡上高 38m
北海道南西沖地震は 30m

今回の37.9mに「想定外」という言い訳は絶対に許されない。
356標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/05(火) 01:44:37.03 ID:bRzUGbUu0
357名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:45:29.55 ID:KOPMQG2j0
これは斜面を駆け上がったからだろww20Mの堤防があれば防げたはず。
とはいえ、じゃあ将来30Mの津波がきたらって話になるが、そん時は標高30M以下は全滅しかねえだろ。

358名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:46:29.68 ID:WDDhTxyz0
40m以上に住むという条例をつくるしかないな
359名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:48:10.75 ID:fxjkET/+0
>>341
香港に昔「蛋民」といって、海辺に繋いだ船の上で生活してる人々がいたと
地球の歩き方に書いてあったな。
360名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:48:50.96 ID:Z2GEgZz90
>>6
福島原発から半径30キロぐらいは50年ぐらいはたぶん住めないけど
361名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:48:59.93 ID:YHgLLBPy0
>>357
その堤防も駆け上がる訳だから結局40メートルのじゃないと無理ぽ。
362名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:49:10.44 ID:KOPMQG2j0
直接受け止める40Mの直壁を作るのと
海岸に10Mの防波ブロック、そこから内地50Mほどに10Mの堀と第二陣の10M直壁
というのはどっちが時間と金かかるんだろうか
363名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:50:45.19 ID:XMoti3DnO
20階建てビルくらいの高さか
リアル『ディープインパクト』だな
364標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/05(火) 01:50:56.57 ID:bRzUGbUu0
>>356 宮古水産高校 の北側の通りから東側を撮影してる。宮古水産高校のグラウンドにはガレキが隅っこに固まってるから、
車をバックして逃げたと思う。
365名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:52:58.00 ID:gOTNbd2A0
>>1
誤解されやすいけど、標高37.9メートルの位置まで津波がきたってだけで
実際に37mの津波じゃねーからなぁ。
366標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/05(火) 01:53:17.53 ID:bRzUGbUu0
東日本大震災 宮城・気仙沼 津波 【1/6】
http://www.youtube.com/watch?v=y1xOQCmLegw&feature=related

カメラマンの後ろから撮ってる貴重な映像。
367名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:53:23.35 ID:MorvKI5yO
スーパー堤防の上って何?ウルトラ堤防?
1000年かけて、次の津波に備えなきゃな
368名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:53:33.22 ID:BGaO6TCb0
高台までの距離がある所には頑丈な避難所兼用になる5階建てぐらいのビルを建てる以外に確実な避難方法は無いみたいだな。
369名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:54:16.20 ID:NwrRck+6O
>>363そこまではいかない
天井の高さ次第だが、普通なら10階程度
370名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:56:59.91 ID:MxF9GhS30
>>359
ブルース・リーの映画とか、Gメン75とかによく出てたな
今はもういないのかな?
371標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/05(火) 01:57:24.54 ID:bRzUGbUu0
>>365
でも、全てをなぎ倒して、津波は駆け上がったのだろ? 住めないことには違いない。

372名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:59:33.67 ID:lulH9OWf0
大きな力は、堤防みたいなので無理やり止めようとしないでもっと先人の知恵を使うべき。
例えば合気道のように相手の力を使って力を逆に返したり。
373名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:59:44.62 ID:Hedt3sTm0
>>10
勿論そうだよ 恐竜の本当の絶滅原因は水没。
化石を見ればわかる通りどの恐竜も苦しげに身をよじって押しつぶされている。
ちなみに化石というのはただ死んだだけでは絶対になる事は無い。
フツーに死んだんなら菌や風化で分解されてしまい、石に置換するような事は絶対にない。
まず一瞬で泥をかぶり水の中に沈み、細菌が繁殖できない
酸素と遮断された環境に置かれなければならない。
それが一瞬の事だったというのは、葉脈の形までハッキリわかる葉っぱの化石、
99.9%が水なのに綺麗に形の残ったクラゲの化石などでわかる。
どちらもほっておけばあっという間に溶けたりボロボロになってしまうが、
そうなる暇もなく閉じ込められ、そのまま化石化したという証拠だ。

ちなみに我々が「地層」と読んでいるものも水没で出来上がったもの。
さもなければ綺麗に均等な高さで水平に広がってたりなどしていない。
(その後褶曲や断層などで変化しているものもあるが)
先カンブリア紀の地層と呼ばれている不整合な最下部の地層を除く
その上部の地層は、全て水の中で形成されたものと言っていい。
374名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:01:13.11 ID:4yXKx3H60
標高60m以上の地点に街をつくらないと論外だな
375名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:03:24.79 ID:Hedt3sTm0
ちなみに全世界の陸地が水没した時期があった事は地質学的に確かめられている。
世界中で粘土と礫が混じりあった堆積層が見られるためだ。

これに対し20年ほど前にカリフォルニアのJ.L.カーシュビングが
先カンブリア代末期の500qにも及ぶ特殊な堆積層に注目し
「これらは氷河によって形成されたものだ」と根拠もなく断定。
「この形成期に環境激変で全地球が凍結した」という仮説をでっち上げた。
いわゆるスノーボール・アース説だ。

ちなみに冷静に見ればわかるが地球全体の“凍結”の証拠など何も無い。
あるのはそれが水によって形成された(つまり水没していた)という明確な証拠だけだ。
376名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:04:12.48 ID:ms9ZhERC0
これ東京湾に来てたら終わってたな
お前らが好きな秋葉は元より千葉のTDLから銀座から(ry
377名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:05:17.21 ID:eAA481Ma0
>>6
だな
はっきりいって人間が住めるとこじゃないってことだろ。
378名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:08:39.59 ID:ouc3YmM60
グーグル見てたら涙出てきた。
航空写真では津波にさらわれた地域に家もお店も残ってないのに、
ストリートビューではまだ明るかった町並みが見れる。
復興するまでこのデータは残るのかな…残しておいてほしいな。
379名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:09:31.86 ID:SuE19VnOO
>>369
マンション専でワンフロア3m
オフィス専でワンフロア4m
の単純計算をするといいよ、今時の建築だと
380名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:13:10.19 ID:tlQmzQC80
wwおうおヴぉうおうぎぇうおおうえをうw
くおおうふyじょおえをううぇうww
381標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/05(火) 02:18:59.45 ID:bRzUGbUu0
http://www.youtube.com/watch?v=Qk4ZIiyWB1E
携帯で撮った宮古市 赤前地区。 この上の高台かの映像は何度もみたと思う。
382名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:19:41.02 ID:GPmrIgc1O
怖いのは、これから再び津波が発生するレベルの余震が起きる可能性が少なからずあるってことなんだよね。
堤防やら家屋やらの遮蔽物が本震時の津波で無くなってるから、小さめの津波でも内陸部まで入り込んでくる。
海溝型巨大地震の最大余震はかなり間を置いて発生するということも、あまり知られてないけど
漁港の中には今年の6月に操業再開を目指してる所もあるから、そのタイミングで津波来たら切ないね
383名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:20:15.80 ID:Sj0PbzD80
現代の平成日本にこんだけ被害与えた今回の津波が歴代最強だよ。間違いない。
384名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:22:34.86 ID:2lTk/23n0
市役所の屋上の映像は凄かったよな
マジで三階建ての屋上に水や瓦礫が入って来てギリギリみたいな映像
すごい衝撃だった
385名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:23:51.02 ID:bJ0U6uf/0
>>375
まあ、ヒマラヤからアンモナイトも出るくらいだからな。
関係ないけど。
386名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:25:21.88 ID:D5xMk+bz0
>>376
東京湾は入り口が小さく、中は広いので
津波は大きくなりにくい構造ではある。

それに相模トラフの巨大地震はあと100年程は来ない
387名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:25:37.29 ID:LBeZTakuO
スーパー堤防作ろうが、2段の防潮堤作ろうが意味ないな
388名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:26:34.72 ID:PNmp1MlN0
>>6
明治の時も昭和の時も、「ここより海側に家を建てるな」と言われてたのに建てた。
結局、各自の判断に任せると同じ悲劇が繰り返されるから、
この地域は強制的に住宅を作らせないようにするしかないよな。

そうしないと、また悲劇は繰り返される
389名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:27:32.19 ID:/8y2bcxqO
>>365
お水が37m坂をのぼったってのが怖いけど。
390名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:29:08.84 ID:QTYAyDda0
昔の方の「日本沈没」を思い出すな
あれと 仮面ライダーのキモイ敵がw

今でも大嫌いだ!!
391名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:29:17.57 ID:tD1NF+jk0
この37.9メートルっていう数字には何の意味もない。

水しぶきなら南相馬の堤防にぶつかったときに50メートルは超えてるはずだ。
392名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:29:27.99 ID:bJ0U6uf/0
ノアの方舟みたいのを作って、そこに住めばいいだろ。
大洪水(大津波)がきたら、そのまま浮上するから全員助かる。
393名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:32:56.05 ID:D5xMk+bz0
>>321
東海東南海南海連動型か。
最大でM 8.5ともM9.0の可能性とも言われるね
394名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:33:44.62 ID:H7ESe5WM0
wヽ(゜∇ 。)ノ数ヵ月のうちにまた来襲w

プレートのえらい状態調べてみww

春厨とかじゃないから調べてみ?www 
395名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:36:36.09 ID:D5xMk+bz0

>>392
ぶつかって大破するよ
沖に出るスクリューがあるならどうにかなるかも
396名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:36:41.93 ID:lqFaG0kM0
>>373
興味深い。地史学履修しようかな。
397名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:38:01.57 ID:Sj0PbzD80
日本全国海岸から3kmは居住禁止とかするだけで津波の被害(人的)なんてなくせるだろ。
海岸沿いに住むからこうした悲劇が繰り返されるのだ。いい加減学習すべきだ。
398名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:39:28.71 ID:QTYAyDda0
リアス式であるので 湾の奥で更に波高が高くなるのは確かにわかる。

ならば最後の手段で、
半島の山を発破し、湾口を埋め立てる
内陸からも土を持ってきて 海岸線を九十九里浜のようにした上
高さ40bの堤を建て、更に内陸から土を持って来て盛り、海抜40bの平地を作り
町を再建する


歴史書から見れば 今回の三陸大津波レベルなのは1200年前とか?

次に今回の規模が襲来するのは1000年後かもしれないが
だが明日にでも再来するかも知れないし
399名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:40:07.13 ID:2uAJzpuT0
あの映像見るともう住まない方がいいと思う。
400名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:40:22.36 ID:oqjwhCbm0
普通のちゃぷちゃぷ波じゃないんだから 登るだろうねぇ。
401名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:41:59.72 ID:H7ESe5WM0
>>397
内陸部に空港造れってこと?
402名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:42:28.63 ID:gWZANNep0
いくら堤防高くしてもダメだっての。
水の逃げ場がないかぎりどんどん高くなるだけ。

いいかげん、人間が住む場所じゃないって気づけよ。
河原に人が住まないのと同じ。
403名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:46:34.83 ID:JK7/xDLn0
日本自体をスカイツリーの高さにしないと駄目だな
404名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:47:30.24 ID:rOdGuqg3O
>>376

> これ東京湾に来てたら終わってたな
今回の大津波なら、霞ヶ関も壊滅するし銀座もアキバも東京駅もアウト!地下街にも流れて多数の死者も出る。隅田川や荒川も逆流して周辺も水没だな。
405名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:48:06.24 ID:rcbcWpgKO
時代が進むにつれ自然災害も規模が大きくなっていくな

100年後にはこれを上回るのが来そうで怖い
406名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:50:49.92 ID:jnZ6Hy7H0
>>90

原発事故は民主党仕分けによる

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。

麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載

政権交代・民主党政権へ

枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認
【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)
407名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:54:45.54 ID:H7ESe5WM0

>霞ヶ関も壊滅するし

逃げる隙を与えてしまいました(-人-)
408名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:54:55.10 ID:PNmp1MlN0
>>404
東京湾は入り口が狭く内側が広がっている地形の特徴で、津波が高くなりにくい。
1703年の元禄津波でも最高2メートル。

リアス式海岸は津波が高くなりやすい上、沖から津波が直撃するから被害が大きい。
409名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:24:48.29 ID:H7ESe5WM0
>>408
今回の地震はある意味専門外の展開
4つもプレート断層が動くとは想像もしていなかった為、M9のとんでもない規模にあたふた状態です

過去のデータは灰汁まで参考事項程度にと、シフト変更の流れが専門分野にあるそうです

結局過去のデータのみで地震規模まで予兆予知を目指すのは余りにも短絡的だったのですよ
410名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:31:10.66 ID:Hedt3sTm0
明応七年(1498)8月25日、今の静岡県南方海中を震源とする大地震が起こった。

推定されるマグニチュードは8.2〜8.4。阪神、淡路大震災の、数十倍の規模であった。
この地震は房総半島から東海、紀伊半島にいたる地域に、大津波を起こした。
鎌倉では津波が「千度檀」(若宮大路)にまで達して長谷の大仏殿の堂舎屋を破壊し、
200人余りの溺死者を出した。

伊豆半島も大きな被害を受けた。が、伊豆を預かる堀越公方の政庁は、
この災害になんら具体的な救済を行わなかった。
伊豆の地には多くの死体が放置され、被災し、苦しむ人々が溢れた。

その時である──

海上に、多くの船舶が現れた。まっすぐこちらに向かってくる。
「海賊か?」
住民たちは逃げようとした。しかしどこに?
堀越公方の政庁は、自分たちを助けてくれない。
そうこうしているうちに、船は接岸し、侍たちが上陸してきた。
たくさんの医師を伴って。

侍たちは早速炊き出しをし、医師たちは被災した家々を回り、
病人、けが人の治療をし、薬を調合した。
多くの命が、救われた。

この船を率いてきた大将も、いっしょに粥を配り、病人を看病した。
この男の名は、伊勢宗瑞。
後に北条早雲と呼ばれる武将である。
411名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:41:32.16 ID:/qvyHbBN0
>>408
なんにも知らんやつだ。
東京じゃ、60センチで7600人死亡と予測されている。
2メートルだったら何十万人も何百万人もヤバい。

> リアス式海岸は津波が高くなりやすい上、沖から津波が直撃するから被害が大きい。
中学じゃそう習うが、今回は平地も大被害だったんで学者たちが驚いている。
412名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:46:02.15 ID:H7ESe5WM0
皆さん、知識になりました
413名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:58:09.46 ID:m9dfWgfZ0
グーグルアースで38°59'44.11"N 141°40'47.20"E見てみ。
湾内に家屋の残骸が集積してる。
414名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:22:18.29 ID:mT5vpaUx0
だが待ってほしい
あそこにはあと百年は地震は来ないのではないだろうか
415名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:59:32.35 ID:PNmp1MlN0
>>411
3/11の津波で東京は1.3mを既に記録してる。
60cmでうんぬんはすでに破綻してるし大袈裟だったことは明らか。

とは言え元禄津波レベルがくれば海抜0メートル地帯の被害は尋常ではないだろう。
416名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:04:27.06 ID:PNmp1MlN0
>>414
過去150年で明治、昭和、チリ、東日本と4回大津波が来ているのだから、
このレベルの津波は50年以内に来ると想定していいのでは。
417名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:26:09.38 ID:hKHjmbXkO
>>416
チリ津波や昭和三陸津波は今回より大したことない
418名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:28:09.96 ID:wOWpvLi30
数字をきいても、どれぐらいの高さかわからん

何階ぐらい?
419名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:48:50.39 ID:aCVJR8yj0
日本は世界の地震の16%とかだろ。
世界ではインド洋とか最近おきてるし50-100年に1回は巨大津波を想定したほうがいいんじゃないの?
420標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/05(火) 05:54:18.25 ID:bRzUGbUu0
421名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:59:03.82 ID:oVufWNXeP
>東京大地震研究所の都司嘉宣准教授(地震学)

悲惨な地震報道の中で、笑わせてくださった変人
422名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:02:43.20 ID:AIeGy/ElO
駆け上がりとか成りの高さ指針にするのやめようよ
海岸線到達時での海面上昇値を目安にすべき
423名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:09:35.80 ID:/oXaKWli0
堤防を作ろうとするからいけない。
ダムを作ると思えばいいんだよ。
いくら高くても気にならないからね。
424名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:17:27.78 ID:xpgGzXDz0
こんな地域でも復興しようとしてるんだからなあ・・・
100年後に自分の孫がまた死ぬのに。
425名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:20:44.17 ID:roN6aRli0
>>345
もう進撃の巨人の世界だな
426名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:30:08.49 ID:aOds0/1iO
>>101
今回の津波で海底が10メートルえぐれたとか聞くとな
427名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:30:45.71 ID:HdrGXAcE0
これまでに観測された世界最大の津波は 
アラスカ地震の時の地滑りで起こった534m

恐竜が絶滅したような超巨大隕石がぶつかると 数千mの津波で
日本列島は瞬時に消えるそうだ
428名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:34:21.15 ID:P3+LK3Lt0
>>424
じゃあ東京も住めないよね(はぁと

住むなとか言っている屑連中は、じゃあ
何故日本に住むの?他も似たようなもん
なんだから、海外行けば?
429名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:38:44.84 ID:sCiM1Qk+O
>>427
富士山頂に住んでもだめ?
430名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:41:09.81 ID:iKU3Imu80
こうやって見ると今回のも凄まじいがスマトラ津波もやっぱ半端なかったんだな〜
かなり色々と手を尽くし 先進国の技術も費やしてたがやっぱ駄目となると・・・
自然の力にはやっぱ人間は勝てんな〜
431名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:47:34.67 ID:aOds0/1iO
>>194
台湾の台風で、その地中100メートル近く深層にある岩盤そのものが滑り落ちてきて、高台にあった避難所の小学校が全滅
町も消滅って災害をNHKの番組でやってたな
日本の岩盤も調査したら他人事じゃないと
432名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:47:55.20 ID:9oTEcvs80
田老は昭和の大津波のあと高所移転するか堤防作ってがんばるかでもめて、結局堤防にしたらしいけど
そのときの読み違いで大勢死人が出てしまったのよなぁ
防災モデル地区とか持ち上げられて、町もその気になってたの今更とは言え恥ずかしいな
433名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:57:18.15 ID:iKU3Imu80
>>432
お祖母さんが日本一の大堤防と言ったって 止められなければ何の意味も無い・・・
って悔しそうに言ってたのが忘れられんな・・・・自然は常に人間の想定を上回るのかもしれん。
けど 鉄筋の建物は結構耐えてたからな〜 あの地区は鉄筋以外住むの禁止等必要かもしれんな。 
434名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:13:03.52 ID:jYmFczgQ0
>>384
どこで見れるん?
435名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:17:00.25 ID:jyyXPAy30
436名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:21:09.40 ID:jYmFczgQ0
>>435
サンクス
437名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:28:07.40 ID:u2FbGwTP0
スーパー堤防を津波対策と勘違いしている奴多すぎ。
あれは豪雨による洪水対策

438名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:39:37.60 ID:e+gMMJdO0
梅雨時とかで川が増水してたらもっと酷かっただろうなぁ
上流と下流から挟み撃ち
439名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:42:58.53 ID:ri7AyPl30
海抜29mのうちも涙目
440名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:43:44.32 ID:RWsaYU+4O
あれだけの大津波ならサメとかも流れてきて餌食になった人もいるかもしれんな
441名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:43:59.41 ID:UOu6Fgz90
工法詳しい奴教えれ
原子力発電所建設って
下に砂利撒いたりするのか?
固い岩盤の上がセオリーじゃないのか?
442名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:45:16.53 ID:klJ/EOPT0
今生存できた人は奇跡といえるな・・。
443名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:45:56.83 ID:YfsJMZpWO
>>437
あれは川沿いの土地の地上げだから、結果的に津波対策にもなるよ
444名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:47:23.32 ID:pUyHcJ1GP
>>437
馬鹿発見
445名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:53:17.90 ID:2p556wSK0
>標高30メートルを超す地点で消防車も打ち上げられていた

単に波やしぶきがそこまできたとかいうレベルじゃない。
446名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:55:28.31 ID:fbsIlUN+O
>>440
瓦礫山盛りの濁流で大型の魚はミンチになったはず。
447名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:56:49.50 ID:hbZsK2wy0
スゲー
としか言いようがない
448名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:58:53.73 ID:IbqYEKXG0
津波、標高37.9メートル到達 国内過去最高に迫る

ってことは過去にそれ以上のがあったわけで 今回は想定外は大嘘
449名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:59:00.74 ID:ViMuLfr5O
>>433
鉄筋でもひっくり返されたのがあったからな・・・・・・
ナチスドイツの高射砲塔なみの頑丈な重鉄骨作りじゃないと安心出来んよ。
450名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:59:22.36 ID:cWHn55250
15メートルのビルの屋上より30メートルの高台に逃げたほうが危険ってことか
451名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:00:11.84 ID:qs2yVlXC0
今回の津波は悲しいいまもこれからも犠牲が多すぎるけど、日本じゃなく外国なら本当に
壊滅してる。
452名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:01:24.32 ID:x+t0MnndO
想定内厨としては40mの堤防で日本を囲えばいいらしい
453名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:07:02.72 ID:MlWG2BfpO
津波で流された土地は全部海抜40mくらいにすればいい
港にはエレベーターとかつけて
454名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:15:22.38 ID:XRbpPL0fO
>>445

平野なら数百メートル先も数キロ先も標高30メートル代。

標高30数メートルの津波の最終到達地点は、ただの波や飛沫レベルだよ。

それとも巨大津波が、ある地点を境にパッと消えてなくなるのか?
455名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:26:42.75 ID:iKU3Imu80
何となく映画のグワーーッと責めてくる波のイメージが強いけど
実際はその高さまでもち上がる満潮って感じだよな。
後は報道の仕方で最初の5センチの到達とかも全て報道するのはやめた方がいい気がするんだよな〜
何波にも分けてくるのにあれで油断する人もいた気がする。
後は 裏にすぐ避難地点あればいいが・・・最初の予想では3Mや6Mだったし逃げる途中に水が来るかもという恐怖心
それよりは屋上にいた方が・・・・ってのとの兼ね合いで難しいよな…
456名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:27:13.78 ID:v2rqGGSk0
>>312
なにこれ初見
この写真はうpされてるってことは撮った人は無事なんだよね?
457名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:33:24.05 ID:jyyXPAy30
>>456
地元の写真屋さんが高台に避難してそこから撮影した
今朝の新聞に載ってたよ
458名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:39:53.88 ID:jyyXPAy30
>>456
ごめん 勘違いしてた
この撮影した人を高台から撮影した写真だった orz
459名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:40:53.30 ID:sj8rRCM7O
地震兵器の可能性は無いの?
460名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:43:14.36 ID:MV+l9Gi80
「東日本大震災」アメリカ陰謀説。

地震兵器…日本近海海底地下核実験で地震測定。思いもよらぬ大被害!
日本政府と協議の結果「オペレーション・トモダチ」発動!
海底から核爆弾の放射能が漏れ、測定されたので慌てて米特殊部隊を福島発電所に派遣!
設備を破壊し目撃社員の消去。天井爆破など派手な演出。

津波のほうが大被害なのに途中から福島原発中心のニュース報道になったのは
核爆弾による地震津波被害から目をそらさせるため。
461名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:46:59.71 ID:0/Q0j9w90
こりゃキングコングも流しちまうね
津波の勝ちだ
462名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:49:16.21 ID:DUoop4WU0
こんなの防ぎ様がないな
463名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:51:34.21 ID:jojtyR5SO
とにかく圧倒的な水量の水が突然大量に供給されちゃうんだね


水の動く力凄まじいわ
464名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:51:49.55 ID:RhO5e9y60
これで想定外は言えなくなったなw
最高ならともかく二番じゃなw
465名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:52:25.82 ID:QIIMRgXcO
みんな長野に来いよ。
466名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:55:12.77 ID:bW5/35tF0
松島付近が殆ど被害がなかった
っていうのが津波対策のヒントになりそうだな

真っ向から抑え込むんじゃなくて
徐々に受け流すのがいいのかね
トキの静水の拳のように
467名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:56:26.36 ID:nyUMCjdBO
界王様のいるところに避難すれば問題なし
468名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:00:30.60 ID:A/ZHkKmS0
水の逃げ場がない貯め池状態だからそりゃ増えるわな
469名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:02:17.22 ID:TVvvBUol0
一番恐ろしい映像は南相馬市の津波発生の瞬間映像だな
470名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:03:11.63 ID:zAxC4jYw0
>>283
> >>280 それは無意味、地震の被害が少ない沖合いだから津波が起きた。
>     内陸ならぶっ壊れてるだろ。
>
>  
どういう意味?
宮城県内陸住まい(震度七)だけど、純粋な揺れによる倒壊家屋数は阪神大震災より遥かに下回る。
津波さえなければ殆どの家屋は無事だった。

無意味なインデントは止めてよ
読みにくい
471名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:03:46.44 ID:Rj4WM7990
>>469
URL貼ってくれくれ
472名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:04:02.92 ID:5J6OmiauO
海のそばには住めないな・・・
473名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:05:56.67 ID:TVvvBUol0
>>471
たぶん見たことあるだろうけど、これ
http://www.youtube.com/watch?v=BRRPxJMDKB4

見てるだけで血の気が引く
474名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:07:32.06 ID:nygWeTMmO
>464
R4に、事業仕訳は間違いでしたって認めさせないとな。
475名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:09:01.31 ID:Q1SlQ0aFO
海抜40m以下の地域の復興は無駄だな
どうしても住みたいんなら自分の金でやれ
476名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:09:38.67 ID:+Aaqu2gt0
743 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/31(木) 03:12:13.13 ID:WvqoSexd0

rocketroat●r これも地震と津波のおかげ。TSUNAMIを大声で歌いたい心境。
477名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:09:54.69 ID:P7NFTF+I0
原発の堤防は40メートル以上にしろよ。
それ以下なら新規原発は認めない。
478名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:12:30.34 ID:0+UgPP+5P
発想を変えて高台じゃなくて地下にシェルター作って隠れるって言うのはどう?
津波が引くまで地上に戻れなくはなるけどネット回線とか地中で切れなければ情報とかは届く。

あとは自衛隊の人に後日シェルターの入り口を掘り起こしてもらうということで。
479名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:14:31.44 ID:DUoop4WU0
沿岸部に40mの堤防道路作れ
480名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:15:43.37 ID:bmqmfK+RP
>>478
出入り口が1箇所じゃ心許ないな。
481名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:18:35.79 ID:zNOBOjYk0
ちなみにライフジャケットとか着て逃げてもだめかね?
482名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:22:13.01 ID:UTCkN+N70
「沿岸部の住宅建築禁止」 78年前宮城県が独自条例

 東日本大震災の津波で沿岸部に甚大な被害を受けた宮城県に戦前、
1933年の昭和三陸津波の教訓を生かした独自条例(規則)があった。
津波による浸水が予想される沿岸部の住宅建築を原則禁止するという
罰則付きの厳しい内容だった。

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110405t13020.htm

結局、誰も条例を守らないうちに忘れ去られたようだね。
483名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:27:32.87 ID:+5QCL+YTO
視てて知ってる人もいるだろうし敢えてどこの局かは言わないが、
この数値をまるで津波の高さかのように報道してたところもあって呆れた
484名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:41:25.33 ID:YFxkhPKo0
>>93>>147
沖合のA地点から堤防内のB地点に一滴の水が移動するとき、
ほかにエネルギーが逃げないと仮定すると、
B地点に到達した時点での位置エネルギー+運動エネルギーの和は
途中に堤防があってもなくても変わらんよ。

実際には堤防に衝突してエネルギーが吸収されるし、
堤防内に入り込む水の量も堤防のおかげで減るから
堤防内を襲う水のエネルギーの総和は減る。

あえて言うなら、エネルギーの低い水が堤防でブロックされるので
高エネルギーな水だけが入り込んでくるかもな。
485名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:47:24.78 ID:kXFn34hq0
>>312
最後の1枚なんてよく撮影する余裕があったなw
486名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:49:33.41 ID:H/aTPBF70
これから海抜40メートル以下の土地が値下がりするな。
487名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:52:05.56 ID:XqmeZWURO
こ〜ゆ〜形みたいな、上側が海へせり出した形
( ←波 で高いの造れば、だいぶ違うと思うんだけど、ど〜なのかな?
488名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:53:18.14 ID:8LxqHZUi0
ただ山も崩れるのがこわいし…
489名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:54:53.44 ID:YFxkhPKo0
>>325
あのAAが表してるのは沖合を移動中の津波だな。
波頭の挙動は津波も普通の波も変わらん。
遠浅の海岸に入ると波頭が盛り上がる。
また、湾に入ると陸地で反射したり波同士が干渉し合うから、
波頭はなだらかになったり逆に急になったり乱れる。

もちろん、それ以降高い水かさが延々とつづくのは正しい。
490名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:55:30.38 ID:d5nxAtnr0
ここって日本一の堤防があったところだろ?

どうにもならんわ

朝の日テレで教授にインタビューしてたが
「高いところに逃げないと死んじゃうよということですね」とか言う風に
無邪気に話してて、さすが学者は世間離れしてるなーと思ったw

死んじゃってるんですが
491名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:56:55.36 ID:H/aTPBF70
やはり山深い盆地に遷都せんといかんと
492名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:00:15.01 ID:8LxqHZUi0
俺はこれが一番恐かったなあ。撮ってる人もかなり高いとこにいるみたいだけど、どんどん迫ってるし。
ここで何Mくらいだろうか
ttp://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78
493名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:03:00.23 ID:pAvAJdsG0
>>489
あのAAのおかげで、津波が単なる波と違うことは体感的に理解できていたけど
水深の深いところではジェット機並みのスピードで進むことや
第二波第三波でどんどん水かさが増していくことや
はじめチョロチョロきてても突然殺人的な濁流になることとか
ちょっと小耳に挟んだことはあっても、生きた知識になってなかったな
少なくとも俺の中では
494名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:04:30.43 ID:A/ZHkKmS0
>>492
海が4mぐらい盛り上がったか地面が4mぐらい沈んだというイメージ
495名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:04:34.71 ID:YFxkhPKo0
>>481
ガレキが少ないか、流れが安定していたらライフジャケット着用で生存率が高まるだろう。

住宅地に達すると一気にガレキの量が多くなるが、
沿岸の郊外とかならまだガレキも少ないだろう。

もしガレキに囲まれたとしても流れが安定してたら、
ガレキと同速度で流されてるだけで、ガレキで傷つくことも少ない。

寒さで凍え死ぬ前に津波から抜け出せればいいが。
496名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:05:55.33 ID:eZIJZHzB0
低地に住む人にはシェルターカプセルの設置を義務付けなきゃな
発信機付けとけば後で回収できるだろ
497名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:08:20.69 ID:EVqu3whd0
基本的に、三陸沿岸の低地は住んではいけない場所だよな
498名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:10:31.72 ID:vT/bngMo0
うちの町は海抜300メートルだから、さすがに世界破滅クラスの津波が来ない限り安心だな。

もっとも火山と断層と原発に囲まれてるけどなw
って草生やしてる場合じゃねーわ。
499名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:10:56.74 ID:S9RkZ0Q4O
田老は10メートル。対して15メートルの普代は現在死者数ゼロ。
防潮堤内の住宅街も無事。譜代水門の大勝利
500名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:11:48.39 ID:9udWllfw0
ウルトラマンが身長40メートルだから…もうちょっとだった
501名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:14:44.30 ID:bdju1JKI0
もうさ、津波対策用の人口島つくるしか無くね?
今回も島があったとこは助かったんだろ。
普段は公園とかにしといてさ。
502名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:18:00.13 ID:nzOxDaNK0
「松島が守ってくれた」対岸の町、死者1人
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00077.htm?from=navr

波消しブロックというわけじゃないけどそういうの作るべきなんだろうな
503名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:20:52.64 ID:tAYzjpSWO
堤防厨は25メートル級の堤防を居住区の沿岸全てに設置しろ
なんて言ってたが、どうすんだろw
504名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:22:40.27 ID:2p556wSK0
>>454
一時的な波やしぶきで30Mの高台に消防車は持ちあがらない。
そこまでは確実に水深が盛りあがった証拠。
505名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:23:29.59 ID:ba5frrmq0
>>503
そんなもん50メートル級に変わるだけだろw
実現可能かは知らんがw

つか、こんなもんどうやって対抗しろとw
506名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:25:24.23 ID:uWqG3ee90
                            ノ´⌒ヽ,,
                        γ⌒´      ヽ,
                       //""⌒⌒\  )
         ── ────=≡  i /  \  / ヽ )
                        !゙  (・ )` ´( ・)i/    乗るしかない
  ── ─ ───────=≡  .|    (__人_) |          このビッグウェーブに!!
            ∩          \   `ー' /
            | ゝ  <ヽ(⊂−−−       −−つ)
.─ ────=≡/ /   ヽ ∨−−  )    ノ−−−−
           ./  i    / /   (_ ⌒ ヽ
 ───=≡.  /  丿   /  ノ  /   ヘ  }
)⌒`)       (   ヽ、 /  〈 / /  ヽ i
  `)⌒`)     \  /'' ー'' ⌒ノ ノ、    (__)  ズザーーーーーッ
  ────=≡ \/     (__) ⌒彡彡ミミ\
  `)⌒`);;;`)⌒`)   ヽ   ,, -‐"      彡彡彡ミヽ
  `)`)⌒`)  )     \/      / ィ. _彡彡彡}
──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ
507名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:26:22.99 ID:7ttmtFLS0
こういう土地はもう津波が来ても耐えられる設計のマンションを建ててそこに住民を住まわせるしかないな。
戸建ては無理がありすぎる。
508名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:34:04.60 ID:stAkAwqt0
堤防が無かったらもっと高かったかもしれんのか?
509名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:40:59.79 ID:MB8wq4GP0
>>508
例えるなら、ダンプカーに轢かれる蟻みたいなもんだろ
堤防なんて気休めにもなってないよ
510名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:48:30.96 ID:Qxf6JWAo0
>>312
屋上からなのに水しか見えない
511名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:57:27.28 ID:8LxqHZUi0
これから生産される車はドア閉めたら浮くとか…
あでも動画みてたら圧力でつぶれたりしてたから無理か
512名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:57:42.92 ID:rTQ7ghI50
>>507
直下型がきたら高層ビルは大惨事になりそうじゃないか。
513名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:59:19.39 ID:jV2hH7Hb0
津波の高さと、到達点の高さは意味が違うわな
514名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:00:10.74 ID:0+UgPP+5P
東北にこれ建てりゃよくね?

何じゃこりゃ!!でか過ぎるぞ!@X-SEED 4000
http://blogs.yahoo.co.jp/p65_3_fairy/36117285.html

高さは何と4000m!!
そして驚きの800階建て!!
しかも100万人が住居可能!!
515名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:00:54.23 ID:vJiL10tQ0
俺のところ
海から10キロくらい離れないとそんな高い所はない
516名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:01:02.36 ID:xOJKRlHp0
ガンダム二体分か。
モビルスーツクラスだとひとたまりもないな。
517名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:02:42.76 ID:XZJYlnc3O
>>514
ネタが古いんだよ ゆとり
518名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:03:41.14 ID:MK+Zgeu30
>>1
> 世界ではインド洋大津波(2004年)のインドネシアで48.9メートルがある。

世界記録はリツヤ湾の 500m でしょ
519名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:04:02.82 ID:bEMDpq0L0
入り江の形状で津波が増幅される地域は、人が住めないよう用途地域を替えるべき。
520名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:04:03.35 ID:D989kJuz0
三陸地方の家は水に浮くように土台を空気チューブで作ればOK
引き波で流されても自力航行できるように非常エンジンも搭載すれば完璧
521名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:05:44.17 ID:EVqu3whd0
そこまでして住む必要あるか?というのはあるよな
522名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:06:16.64 ID:d5nxAtnr0
>>498
うちの地域は
がけ崩れ、津波の心配はないが
断層はばっちり近くを通ってるよ!!

まあ日本中そんなもんだよな

東日本側のプレートがはねたらから、今度は内陸部にエネルギーがたまってて
要注意らしいね
523名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:07:25.97 ID:f1zQf9O30
>>307
1200億かけて釜石はやっていた。

2F全水没が2Fの一部水没へ。
帳尻が難しい
524名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:07:52.21 ID:E+29y2PA0
東北から発生した放射能が太平洋を汚して魚や貝は大量死する東北や日本は自然界に対して賠償しなければならない
525名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:15:10.95 ID:bdju1JKI0
駆け上がってくる津波なら、地形で対応できるな。
海岸線に対して菱形になるように高台を削って脇に流せばいい。
526名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:25:21.35 ID:VmqtWnjfO
みんなが海岸線に15mの防波堤を建てたら
海水の逃げ道が無くなって20mの津波になるだけ
527名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:42:31.72 ID:0+UgPP+5P
被災地発:釜石市の「津波避難ビル」に住民は逃げていた
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110401/546745/
528名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:12:49.67 ID:E3KEBbqT0
そもそも防潮堤とか堤防って大きな津波に対しては逃げる時間を稼ぐためのものだろ
あと津波を分散させるなら小島みたいなのをたくさん作る方が効果がある
529名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:40:31.02 ID:/w3HFUCU0
>>435
高台場所取りあいでリアル蜘蛛の糸状態になるかと思いきや
「大丈夫だろー」て感じで眺めてるおっさんが多いね
530名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:53:20.21 ID:Rj4WM7990
>>499
その地点に到達した津波のレベルがまったく違うので単純に比べられないよ。
531名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:03:31.12 ID:biRVOTFoP
>>435
まさにノアの方舟状態だな。
4階建ての建物が完全に津波で浸水して、屋上に達する勢い。
でもその見た目は、津波というより洪水にしか見えない。
ノアの方舟伝説の大洪水は、きっと津波だったんだろうな。

津波もスマトラ沖のものを見ると、
結構綺麗な形をしてぐんぐん高さを増してくるのがわかる。
洪水状態になるのは、その波が崩れた後だろうな。
海底が低くなると、波高を維持できなくなって崩れて洪水状態になるんだろう。
陸上から見ると、津波のほとんどは洪水のように認識されただったろうな、海から来る洪水。
532名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:11:51.88 ID:stAkAwqt0
もう巨大客船内に町を造った方が良いんじゃないの?
533名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:17:45.02 ID:ImdALkQJ0
標高38メートルまで入り込んだ水が、
一斉に引き波となって全てを海に持ってっちゃう。
入ってゆくスピードの何倍もの速さだろ。引き波は。
これはもうどうしようもないな。
534名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:23:10.55 ID:PSAbMmIo0
ミサトさんが乗った緊急カプセルみたいなのを各家庭人数分装備すべき
535名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 14:07:20.52 ID:Rj4WM7990
普代には15mの堤防があったから助かったと言ってる人。
15mの堤防で助かったのは事実だし喜ばしいことだ。
でも到達した津波のレベルがまったく違うということだけは忘れないで欲しい。

・津波直後の普代。どの家の屋根も綺麗で水はそこまでは到達していない。
ttp://gendai.net/img/article/000/129/740/cd7be4c3dec47e29ca54a37974e64df7.jpg
・普代。堤防そばの赤い屋根の建物に注目。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110403-OYT1T00599.htm
・赤い屋根の建物が堤防側からから確認できる。屋根にゴミはなく、2階へ届くぐらいまでしか壊れてない。
ttp://blog.sanriku-uroko.com/?eid=60

・それに対して、陸前高田市は市役所屋上ぎりぎりまで水が (動画)
ttp://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/
・この3階建の市役所が水没しそうだった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:RikuzentakataCityHall.jpg

もし陸前高田市レベルの津波が普代に来ていたなら村も相当の被害があったはず。

堤防よりも、なるべく高い所への移転をすすめたほうがいいよ。
もちろん、ある程度の堤防も作るべき。
536名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 14:11:27.98 ID:GNEReIm7O
サイコガンダムが直立した高さに匹敵する。
537標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/05(火) 14:16:42.95 ID:bRzUGbUu0
>>475
港と漁業の施設は復興すると思う。それ以外は自分の金だろうね。
538名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 14:27:07.70 ID:Rj4WM7990
>>473
今さらだけど、ありがとんとん。
539名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 14:27:36.51 ID:V/s5WEeKP
高台の民家は被害少なかったんだから、そこを広げて住宅地にすればいいのに。
今回さらわれた所は港湾関係施設以外建設禁止。
540名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 14:30:02.32 ID:Bem8CcBNO
これはギネスに載るんじゃね?
541名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 14:34:22.87 ID:WWFsb/3K0
むしろハイチの23万人の犠牲やスマトラ沖の津波を思えば
奇跡としかいいようがない。37.9メートルとか何をどうやっても
自然に身を任せるしかないな・・
542名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 14:39:13.30 ID:HCd8Mpla0
当日テレビ中継される津波の映像を見ながら日本に龍神が多い理由を理屈じゃなく、感覚として理解できた
543名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 14:40:39.60 ID:hPooHH8+0
堤防を斜めに切るとこうなってもおかしくない。


だからコークボトルみたいにしないといけないわけだ。
基部からある程度までは斜めに切る
そこ以上は垂直にするなど

最初から垂直にすると波の勢いをモロに受けるので崩壊しやすいが

ある程度は斜めに切って減じてやれば垂直部分で受け止めることができる。

基部から天頂まで斜めにすると却って波を大きくするだけ。
544名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 14:44:03.60 ID:wHnedMsv0
まあスレチなんだけど・・。

こんな未曾有の大災害でも、
亡くなったり行方不明になられたのが、
2万5千〜3万人なんだよな?

そう思うと南京で30万人も大虐殺したっていう、
日本軍ってのは、
この津波の10倍もの破壊力だったんだよな。
世界有数の大災害にも勝るような、
そんな強力な軍隊だったのに、
なんで日本は戦争に負けたんだぜ?
545名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 14:44:41.53 ID:tE0lATXX0



  サ イ コ ガ ン ダ ム の 全 高 が 40 m な 件



546名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 14:45:24.46 ID:V/s5WEeKP
ガキは寝てろ
547名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 14:53:45.83 ID:g7rM4jmg0
海のない 埼玉県民 大勝利!
都民は そのまま逝け 人大杉だし700万くらい逝っても構わん
548名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:08:39.99 ID:wHnedMsv0
>>547
かの国の人々末裔の方たちですね=埼玉人

866 :名無しさん@十一周年 :2011/03/08(火) 15:43:45.25 ID:KM7MJSbY0
>>740
高麗郷だろ、当時の朝廷が渡来してきた高麗王若光を大領に任命して
渡来人達を集めて、人の居ない関東に高麗郷と言う郷を置いて、
その渡来人達が、今の関東の礎を築いたとされている
其れを記念して、いまでも西武鉄道池袋線高麗駅の前にはチャンスンが立てられているし
高麗神社にもチャンスンがある、高麗神社は別名高句麗神社には
高麗王がまつられている。

高麗神社
http://www.komajinja.or.jp/
549 【東電 82.5 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/05(火) 15:12:45.34 ID:VIN1sWloO
もうこれは防ぎ様が無いレベルだね、
550名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:15:27.87 ID:6k72Sla20
http://www.youtube.com/watch?v=ZuAhx_ZYcvE

やっぱマンションが最高だな
551名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:16:25.21 ID:K+SPXbqHO
>>544
まあ、被害の多くが過疎の町とか村だったからな。
552名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:17:27.92 ID:j5O9Ephv0
>>427
534mの津波とか地震ではありえないだろ。
553名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:18:30.87 ID:BICzQKS40
勝てっこねえ
554名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:18:54.93 ID:tbgLa91sO
>>551
石巻市は過疎じゃないよ
宮城県で2番目に大きい
555名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:19:41.98 ID:aEbmYOa60
>>528
堤防ってのは基本的に洪水対策で、決壊しないように作られてるんだよ
津波に対しては想定外
556名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:20:02.51 ID:Zst0zh+u0
こういうリアス式湾みたいな立地は平地では暮らせないね
30m超えた水の塊防ぐなんて無理じゃん
557名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:21:16.12 ID:81wThXAw0
全ての地区に堤防なんて無理だから、内陸部に集落を作りなおしたほうがいいって。
558名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:23:05.48 ID:L+cy4V/b0
この地震、津波を受けて
他の災害予定地域の人たちが積極的に自衛活動を始めたって話を聞かないんだよな
ハードだけ立派でもソフトが駄目なら駄目なんだろう
また同じような災害で同じような被害を出し同じような反省をして次の災害を待つんだろう・・・
559名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:27:50.53 ID:wLcAywOl0
>>4
東電はバカだから5m以上の津波は来ないと思ったんだろ
560名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:30:12.39 ID:bmqmfK+RP
>>556
もう、「そこに住まない」以外の選択肢は無いもんな。
どんだけ高い防波堤作っても超えてくるなら津波の来ない場所に住むしかない。
561名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:32:02.22 ID:V/s5WEeKP
>>558
原発と同じだな
562名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:33:49.40 ID:ZYjlYaIl0
>>558
やってる所はやってる。
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301018851/
こんなのとか。
563名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:37:11.60 ID:zZidJAaf0
>>520
確かオランダにそんな家があったな。
しかも家の一部(1Fの庭に相当する部分)が船として切り離せて、
ご飯食べながら水路巡り出来る。
勿論電気水道は通っているよ。ガスは分からんが。
564名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:37:17.53 ID:L+cy4V/b0
>>562
いいことだ
個人や自治体レベルでやれることをやっている
全国的な流れになるといいな
あとは本番?までモチベーションが継続すればいいんだが
565名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:37:33.16 ID:eUIUW9rp0
534mの津波を目前にしたら駄目もとで「波〜〜〜」ってやると思うわ
566名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:38:34.86 ID:vQaZQ/MyO
宮古には過去の津波を見せる津波資料館みたいな建物あったけど、それも流されちゃったのかなぁ。
田老って確か道の駅とかあったよなぁ。
若い時バイクでツーリングしたんだ。
浄土が浜とかも見た。
浄土が浜のマリンハウスも津波でめちゃくちゃになってたし。
あそこはすぐ階段あるから皆高台に逃げたのかなぁ。
お土産屋の人とか大丈夫だったのかなぁ。
心配だなぁ…
567名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:41:28.61 ID:qWg4iF2lO
>>558
自衛活動ったって、何をすればいいんだ?
引っ越すのもタダじゃ出来ないし、自分達で堤防を作るわけにもいかないし
568名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:45:20.65 ID:dwTHcde40
>>435

こえーWWWW
屋上まで浸水かよ・・・・
569名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:46:50.89 ID:L+cy4V/b0
>>567
個人でできないことは要請という形で自治体にあげればいいさ
避難のための道路の整備やらなにやらとともに大規模な避難訓練を要請することとかかな
避難ルートの確認や住人総出での模擬活動それだけでも本番に備えるための意識としてだいぶ違うだろう
どれほど違うといえるかはわかんないのでなんだが
そういうのもやってるところはやっているんだろうが
それでも「今回のレベルで」の災害訓練はそうそうないと思う
570名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:47:11.25 ID:YW3zICyiO
進撃の巨人もびっくりやで
571名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:48:25.15 ID:dwTHcde40
>>566
田老の住民は馬鹿なんだよ、道の駅がある高台のほうが
土地余ってるのに、海が好きだからって津波のあるとこに家たてちゃってさー
もうあそこは終わりだよ。終わり
572名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:58:42.42 ID:tbBP/oPx0
>>520
で、人の土地に着地しちゃうわけかw
573 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/05(火) 15:59:17.63 ID:5VPmkloO0
もうさ、山削りまくって、海を埋立て、あの辺一体をリアス式海岸でなくしたらどうだ。
明治三陸大津波から昭和三陸地震津波まで33年間。
30年計画でなんとかならないか。
574名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:01:55.45 ID:/M9LVDYD0
>>573
宮城の名取方面みたいになるんじゃないか。
住まないほうがいいとしか言い様がない。
575名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:05:04.99 ID:tbBP/oPx0
津波は地形で潮位が変わるよね。
今回大被害受けた地域は津波パワーを集める地形だと思う。
更地になってしまった場所はもう住居建設禁止にすべき。
576名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:05:46.38 ID:dwTHcde40
しかし皮肉なもんだな
郵政利権で小泉というごみ連中に批判されていた旧グリーンピア田老が
避難所になっているとはなWWW
あそこに仮説住宅も立てられます・・・

小泉、でてこいよ、逃げてないでよWW
577名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:07:02.81 ID:OSXJSGRq0
●40メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

ゴゴゴゴゴゴゴ‥
波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波       
波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波       
波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波 
波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波       
波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波       
波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波 
波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波       
波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波       
波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波波波           Σ●
波波波波波波波波波波波波波波波波波波            人
-------------------------------------------------------------

578 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/05(火) 16:08:40.84 ID:5VPmkloO0
>>574
あのへんの平野部は、また別の措置が必要だな。
最低でも、陸前浜街道から海側は危険地域指定が必須か。
普段住むには便利なんだろうがなあ。
579名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:14:49.66 ID:dwTHcde40
小泉が震災後出てこないのは
三陸縦貫道建設も、公共事業は悪、という理由で建設妨害したから
この道路は、大津波のときの生命線としての意味があった。
ここまでくると、仙台から八戸まで高速道路作ったほうがいいね
580名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:18:13.99 ID:L+cy4V/b0
>>579
小泉で思い出した
災害が起きたのは今の総理大臣が靖国参拝してないからだな
やはり菅直人始め民主党および三国人には徹底した弾圧が必要だ




・・・というレスを期待しているのか?ばかばかしい
581名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:26:08.25 ID:dwTHcde40
小泉が出てこないは、結局こういうことなんだろうなあ
結局、いざというときに大事なのは、インフラ、ということでWWW
三陸縦貫道建設を妨害した小泉はこれから、ごみ政治家として不動の地位を
確立したー

582名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:29:54.77 ID:rTQ7ghI50
                  _┌-... __ _
                  i=|=|‐--ニi=|_  都庁
                     il=|=| 8 o' l=|i|  243m
                   i;|=|=|l/|ill|=|i| 
            ...___       i;;;|=|==/|、il=|i|
          ┌'┌- ニニi_   i":|=|==/|、il=|i|
          lヨヨ|o。 ::|ヨi|  |iii|/「 |:"|、il=|i|
          lヨヨ| ,へ: |ヨi|  |iil/::|=|:"|、|三|`i
        _.|i三l_/|:、\i|  |ii|/ |=|."|、|三|=|
       |iii|三:l_/|、|三`、 |ii|/ |=|."|、|三|=|
       |/|≡|/|、|- 、i| |ii|/ |_-、.|、|三|=|   余裕(^^)v
       |/|≡|/|、|=|iiii| |i_.-三 |=|ii|`i'"|\
       |/|≡|/|、|=|iiii|_..||_.-=i|=|ii|、i'"|、|、|
       |/|≡|/|_,,.‐'ニiiiii:|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
       |/|≡|=|-'''"iiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
       |/|≡|=|iiiiiiiiiiiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
         |/::|` |=|iiiiiiiiiiiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
         |/::|、 |=|iiiiiiiiiiiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
         |/::|、 |=|iiiiiiiiiiiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
         |.-'"|、 |=|iiiiiiiiiiiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|
         |.-‐'|、_|=|iiiiiiiiiiiiiiiiii|_.-=i|=|ii|、l-'|、|、|  
         |.-‐:|、_|=|iiiiiiiiiiiiiiiii|'" ̄ ̄|`i"|`i":|`‐┐
        |-─:|三|ヨヨヨヨヨヨヨl|└ └|、l"|、|__|iニ-|   ←津波約40m
波       | -‐':|=:|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|└ └|、l"|、|__|iニ-| 
波       | -‐':|=:|iiiiiiiΠiiiiiiiii|└ └l_.l"|、|__|iニ-| 
波       |=-=:|=:|iiiiiii|゚|iiiiiiiii|└ └l_.l"|、|__|i | ̄||iiiiii
波       |=-=:|=:|"| | ̄ ̄l :|└ └l_.l_.l_.|__|i |i_」||iiiiiiii    
波       |:i≡i|=:| :| |----l :|:三i三il_.l_.l_.|__|i | ̄|||   |::::::    
583名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:30:25.24 ID:dwTHcde40
公明党ワロタよ
小泉と一緒に公共事業削減を唱えていたはずなのに
震災後は、公明党は三陸縦貫道建設を推進してきました 
なんて主張してやがるWWWW
584名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:32:46.02 ID:DrXKea5i0
>>544
その理屈なら、文化大革命で虐殺した1000万の一部を日本のせいにする為に
南京第虐殺をでっちあげた中国人民軍が最強、になってしまっておかしいだろ。
585名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:32:46.60 ID:dwTHcde40
公明推進 いのちの道路

公明推進の自動車道が、被災者のいのちをつなぐ―。東北地方太平洋沖地震によって
各地の道路が寸断され、救援活動に影響を及ぼす中、公明党が建設を推進している
三陸縦貫自動車道が、救援輸送ルートとして大きな役割を果たしている。
http://www.komei.or.jp/news/detail/20110318_4744

小泉構造改悪マンセーしていたカルトが、スタンスを180度変えたようですwww

586名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:33:56.82 ID:9oN7OyVr0
ここに田老出身者が来ましたよ
587名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:34:33.36 ID:fgFo0J190
地震学者も言ってた。
どんだけ高い堤防を作ったところでそれを超える津波は
来るもんだと。
だから住民の意識改革をするしかないと。
堤防もなにも守ってくれない。地震がきたら津波は来るのだから
とにかく高い方高い方に逃げる。それしかないのだと。
588名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:36:27.80 ID:rTQ7ghI50
                    f'ヲ ←46.05メートル  
波波                 ===
波波波                YY
波波波波              |::!
波波波波              |:::|
波波波波              '::::|__\⊥/_
波波波波              」:::i〉イ,r,_::|─
波波波波              {_,レ'/トヘ_,〉::!    自由の女神
波波波波              ヾ〃/7` >へ、     頂上のトーチ(たいまつ)はギリセーフ(^^;)
波波波波               レ' //,イ`〉ヘ
波波波波               〉',// !∧::ト/" 、
波波波波              .//// /::∧:ト、  /〉
波波波波               L' / / レ' i:::| ./┘
波波波波               〃/ ,'/ |  |:::∨
波波波波               ∨ / ノ! :: |::「
波波波波               |  / | :: |::!   津波約40m
波波波波               }_// |  _ノ::〉
波波波波               |' /  ,レ<::::|
波波波波               | ,/_,,..-‐イ ::f」
波波波波               |ん' |::: | :|::|「
波波波波              ,ノ、'/vノ ,⊥! 从
波波波波             _[二二二二二工!
波波波波             } ̄ ̄`ニ´ ̄ ̄「ヽ
波波波波           rr┴┬─┴┴r─┼┬、
波波波波           ヘニニニニニニニニニニニニニニ!
波波波波            |ェェ|イ::トイ::トイ::ト|ェェ|::r'
波波波波           |幵| |:::| |:::| :|:l| |幵|::|
波波波波            j幵|_ヒ_」,火,ヒ」火,幵|::|
589名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:38:29.90 ID:uyW4LWyv0
>>10
グローバリズムで滅びた。マジ。
590名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:40:09.55 ID:dwTHcde40
>>586
玉澤徳一郎の実家の米屋も無くなってたな
息子をなんとか当選させてほしい・・・
591名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:43:58.03 ID:9oN7OyVr0
>>590
町中は壊滅だからね
図書館の資料で見た明治三陸津波後の更地状態みたいになってた

まさか生きてる内にこんなの来るとは思ってなかった
592名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:44:11.43 ID:V/s5WEeKP
公共事業色々やっても津波に持ってかれたらおしまいってね。
投資の仕方が間違ってるよ。
堤防なんていくらかかったんだ?その金で山を造成しろ。
593名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:47:58.99 ID:dwTHcde40
田老名物かりんとう、の和菓子屋もなくなってた
野球場も無くなってたな
594名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:52:20.62 ID:8hJ/fJVk0
いつになるかわからんが東京もいつかはこうなる
595名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:54:08.31 ID:9oN7OyVr0
>>593
田中菓子店のやつね
よく食ってたわ。というか避難所まで津波到達してるくらいだし
そりゃ流されちゃうわって話だよな

地震自体では実家はものひとつ落ちなかったって言ってたのに
津波が想定外過ぎ
596名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:57:15.38 ID:jyyXPAy30
>>595
実家はどうなったん?
597名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:59:27.04 ID:dwTHcde40
堤防が無くなって海が見えるようになってたなw
野田村もひどかった、松林が流されてたな。
ガレキの山がビルの高さにまで積み上げられていたー
598名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:03:24.91 ID:9oN7OyVr0
>>595
実家は山間部住んでたから無事だった
田舎のやつらにど田舎って言われるようなとこで携帯も繋がらない
でもそのおかげで、
薪ストーブだし、プロパンあるし、水も簡易水道と沢水だし、下水道元から無いし
農家でもあるから米山盛りあって
何の影響も無かったらしいw
599名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:05:41.84 ID:aPJEXWy5O
>>583
時流に乗るだけの主張がない党だな。公明党は。
しょせんは創価学会の手先。
600名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:05:52.34 ID:dwTHcde40
亀ヶ森に行く奥のとこ?
あそこらへん、ほんと秘境だよなーw
601名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:06:30.65 ID:9oN7OyVr0
>>598
>>596への間違いです
602名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:08:38.82 ID:9oN7OyVr0
>>600
そうそうそのあたり、だから影響なかった
おかげで安否確認はだいぶ時間かかったけど
603名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:09:47.08 ID:SiTSuk5b0
37.9メートルまで到達した津波が今度は海に向かって大量に戻るんだよな
604名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:12:42.88 ID:jyyXPAy30
>>598
よかったな
こうなると田舎の人(失礼)は強いんだよな

605名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:14:27.27 ID:dwTHcde40
>>602
あそこは秘境だからなー
でも、亀が森には神がいるんだ、俺は見た。
606名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:16:25.30 ID:hkgnqTto0
>>583
嘘つきカルトは通常運転中だなw
607名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:17:28.98 ID:jhkkv81a0
国内過去最高の37.9mかぁ・・・
東海地震とか東南海地震とかでまだまだ更新するかもしれないから
日本の沿岸から標高50mまでの地域は、
今すぐにでも避難させて立ち入り禁止にすべきだな
608名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:19:06.33 ID:cSv191MrO
37.9メートル(・・;)
609名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:19:11.17 ID:9oN7OyVr0
>>604
まさか役に立つ時がこようとは思いもよらなかった

>>605
シシガミさま居てもおかしくない無いからなあそこは
610名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:21:45.19 ID:dwTHcde40
>>609
あそこを知ったときは感動しまくったよ
車でここまで登れるのか、そんで景色もきれいなこと
でも、あんまり行きすぎて飽きて、ここ数年はまったく行ってないけども
611名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:26:46.21 ID:/MKZrZFF0
> 明治三陸大津波(1896年)の同県大船渡市綾里地区で、38.2メートル。

はいダウトー、たった100年前に同地区に同レベルの津波が来てるのに
想定外とか嘘だよな?
東電はしっかり賠償しろよ。
612名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:30:25.57 ID:jyyXPAy30
>>609
結局地震の被害は殆どなくて津波の被害のないところは
電気水道ガスの停止だよな、ガスはプロパンだと当座は凌げるし
水は井戸か川の水で無問題(井戸がポンプだと駄目だが)
電気なくても他の手段で暖が取れれば極端な話暗いだけ
釜戸があればガスもいらない、文明が人間の耐性を削ぎ取ったんだな
613名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:30:36.83 ID:hKHjmbXkO
>>611
福島と岩手をゴッチャにしてるだろ
614名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:32:29.59 ID:jhkkv81a0
東海沖で今回のような規模の地震が起きたら
伊勢湾や東京湾は入口が狭くていいけど
駿河湾のように受け口が広いと、どうなるの?
静岡は消滅?
615名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:33:02.18 ID:/MKZrZFF0
>>613
同レベルの津波が明治でも昭和三陸でもチリ津波でも東北に来てるってこと
想定外でもなんでもないだろ
616名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:33:16.38 ID:dwTHcde40
とりあえず
電話も電気も、いざというとき、震災のときはまったく使えない
ということを身にしみてわかったわ・・・
ソーラー発電と衛星通信システムはこれからの日本人は必須だと思いますねー
普代村?のどっかの漁協はIPSTARのパラボラアンテナをつけてましたー。
617名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:34:17.53 ID:A0EwwrHv0
10年位前に出た日録20世紀1933年版に昭和の三陸大津波の
記事が載ってる。ちなみに表紙は現天皇。
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/png/58/068458-1.png
618名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:34:35.16 ID:hKHjmbXkO
>>616
ズーズー弁で喋れ
619名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:34:56.10 ID:jhkkv81a0
>>612
>結局地震の被害は殆どなくて津波の被害のないところは

なんにも被害ないじゃん
620名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:35:58.45 ID:KE2se99H0
100年ぐらいで3回もデカイ津波が来てる場所に
住むのは禁止にすべきだろ。

犠牲者も毎回多数出るし
毎回巨大津波が来るたびに税金使い過ぎる。
621名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:37:13.34 ID:ecE+NL+t0

中井発言に石原知事「バカなこと」 東京マラソンで場外バトル
2010.03.03
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100303/plt1003031233003-n1.htm


チリ大地震で津波警報が出た中で行われた東京マラソンをめぐり2日、中井洽防災担当相
(67)と石原慎太郎都知事(77)が場外バトルを繰り広げた。

口火を切ったのは中井氏。記者会見で、「悠々とやっていた。東京都の判断なのだろう」と
したうえで、「警報を出しても意味がないということになると、次回の警報が信用されなく
なる」と発言、開催の判断に疑問を呈した。

これに対して、石原氏は夜、記者団に「こちらは小笠原の情報や東京湾の地形を踏まえて
やっており、(宮城県)気仙沼とは違う。むしろ気象庁の情報が甘かった。中井“ナニガシ”
大臣が、反省するのはそっちのほうだ」と逆襲。さらに「悠々と」発言にも「こっちは命がけで
やっている。大臣がああいうバカなことを言わないほうがいい。東京が十分な努力で、判断を
してやってるんだ」と猛反論したのだ。

東京マラソンは2月28日、約3万5000人の市民ランナーらが参加。コースには津波警報が
出た東京湾内湾に近い部分も含まれていた。
622名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:37:29.12 ID:x7MAuKlL0
>ID:dwTHcde40
>ID:dwTHcde40
>ID:dwTHcde40
>ID:dwTHcde40
>ID:dwTHcde40
>ID:dwTHcde40
623名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:37:52.85 ID:IdJDK6Ul0
どうせ海水で畑もダメになったんだし塩田にでもすりゃいいんじゃねーの
624名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:38:32.64 ID:9oN7OyVr0
>>612
とくに都市部は大変だろうなって思った
ガス水道で地面ほっくり返さなきゃいけない訳だもんね
すぐ直せるわけがない

今時薪ストーブかよって今まで思ってたけど役に立つときもあるんだなって
学校の授業に薪割り追加したほうがいいんじゃないか?
625名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:40:43.26 ID:dwTHcde40
カルト創価と、チョン小泉を批判すると
粘着される不思議W
まあ、そういう連中が多いのが2ちゃんねるというごみ掲示板だけどね
626名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:40:58.16 ID:aUF92AkRO
>>592
1000億かけた世界最深の釜石の湾口防波堤は崩壊しました
627名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:41:15.28 ID:hKHjmbXkO
>>615
岩手や宮城は三陸津波の被害を受けてたが、今まで福島には被害がなかったんだろ。
だから想定外だったんだろ。

それでも東電に非があるとは思うがな
628名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:41:57.68 ID:X2udc6/J0
>>1
防潮堤で津波の勢いが減衰しなかったら、もっと遡上していたかもしれないな。
629名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:46:27.74 ID:ezsQbZy50
数字の意味も分からず、0か100かの思考しか出来ない奴ってホントにいるんだな
630名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:57:41.11 ID:jyyXPAy30
>>619
津波の被害が凄すぎて無いに等しく感じるが
揺れの被害だけでも相当な災害だとは思うよ死者数3桁位の
ただこの津波の被害は凄すぎる

不謹慎だがこれだけ広範囲なのに逆に人的被害が少なく感じる
631名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:00:47.16 ID:9Uo2YzgP0
俺んち、越谷市レイクタウン
海抜ゼロメートル

海が無いのに地震の時は海水が川を駆け上って氾濫してレイクタウン水没してたよ
632名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:01:21.26 ID:qNnuU6y80
10mの津波が20mになったら単純なパワーは2倍とかじゃないだろうから
ダム堤防やスーパー堤防が必要なレベルなんかね・・・
633イモー虫:2011/04/05(火) 18:02:43.61 ID:cg9jrJYsO
>>629
少しでも減らす為に100を主張するやつはおまえ的に問題なしか?
634名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:04:18.84 ID:tAYzjpSWO
仮にマンションだったとしても、15階くらいまでは浸かったて事か
こりゃ凄まじいな、居住するにはちとムリがある
被災者の方は、先祖代々の土地が云々てなるから
県か国が土地を買い上げて余所の安全な土地を提供してやれよ
635名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:05:40.43 ID:hck2FXJy0
>>4
関電には津波想定2m以下って原発がある・・
まぁ日本海で三陸とは状況が違うから同じには語れないけど
636イモー虫:2011/04/05(火) 18:05:58.92 ID:cg9jrJYsO
>>634
いや無駄
年寄りどもは育った土地に強いこだわりを持ってるから
637名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:07:20.40 ID:6AwTR8zE0
>>621
まあ今さら中井蛤の恥を晒してやるな
638名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:09:25.59 ID:Y17Y+k8j0
放射能が過去最大ですが。なにか。
639名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:11:00.75 ID:bkCzisozO
>>633 質1
640名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:12:08.47 ID:9oN7OyVr0
>>638
もう出てくる数字淡々と出されるだけだから
基準の1兆倍とか出されてもパニックならない気がする

「ああまた上がったのね」ぐらいだろ
641名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:12:11.03 ID:DeGTZVZU0
>>635
絶対的な水量の少ない瀬戸内海でも大地震だとそれ以上行くんだが
642名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:14:13.64 ID:UgEA9aO7O
明和の大津波は駆け上がり70メートルオーバーだぞ

東大の先生が研究した事例以外は無視してるんだろ
643名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:22:01.74 ID:o8BKIW250
>>280
福島第一原発は一般家屋より脆弱に作ってあった。
だいたい鉄塔が倒れている
それに 有るはずの監視カメラの映像を公開しない
東電に強制捜査に入って公にすべし
644名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:25:26.79 ID:o8BKIW250
>>293
想定5m に対し7mの津波が来て原発潰れました
20k 30kの映像はあらゆるマスコミも入れなくて公開されません by東電
645名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:27:13.23 ID:dwTHcde40
小泉というごみと一緒に、公共事業削減とかほざいてたのに
震災後は

三陸縦貫道は命の道路 キリッ!

だもんな、さすがカルト公明党wwwwwwwwwwwww
646名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:29:47.93 ID:/Ztcv2Vy0
グーグルアース見るだけで50m超えているところすぐに見つかるよ。
647名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:32:15.48 ID:Xhyt5gOBO
>>643
国家反逆総理のお墨付きで東電は不起訴
648名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:45:26.90 ID:YFxkhPKo0
>>504
>一時的な波やしぶきで30Mの高台に消防車は持ちあがらない。
>そこまでは確実に水深が盛りあがった証拠。

ただ、その消防車が襲われたときにどこにいたかによるね。
港にいて、30mまで持ち上げられたのか、
山道を逃げる途中で転がったのか。

人は乗ってたんだろうか?
649名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:50:22.76 ID:YFxkhPKo0
650名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:54:55.77 ID:o8BKIW250
>>333
1000年に1度 千年に一度は
嘘つき東電のキャンペーン 言い訳 口実のネタ
100年に一度 日本では良く有る津波
651名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:57:46.25 ID:/oXaKWli0
宅地全体をメガフロート化ってのは?金かかりそうだけど。
652名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 19:45:10.28 ID:rTQ7ghI50
出口を複数箇所作って通信を死守できるような水陸両用の核シェルターを作ればいい
あらゆる災害から守ってくれる。
653名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 20:10:15.82 ID:guSDfMpO0
>>650
だから意味を分かってから書けよ
何年に一度だろうが、菅政権と東電による人災の責任は変わらない
今回の地震と津波が、この場所での約1000年周期のものというのは
根拠のある事
654名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 20:15:42.18 ID:jQNcimBa0
>>18
もしかしたら行った馬鹿が居るかも知れんが、多分死んでるから誰も判らない。
655名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 20:31:25.89 ID:S9towuQZ0
海水浴シーズンだったら、さらに凄い事になってたな・・・・
656名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:24:10.46 ID:rFpoZXxX0
>>307
津波のエネルギーと同量のエネルギーを用意しなくちゃいけないし、
打ち消した場所で熱エネルギーや何かを破壊するエネルギーに変わっちゃうよ?
657名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:26:35.71 ID:1NwpTWKp0
関西の河田とかいう地震学者が偉そうに
堤防のおかげであの程度ですんだ、とかほざいていた
658名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:43:47.37 ID:eVy/BWjH0
確かに誰でも分かるあたり前の理屈で、偉そうに言う事ではないな
659名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:44:45.33 ID:r3fPqWVk0
100年安心
660名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:55:36.34 ID:5V/ARzPmO
沿岸地域に建てる家は家とは切り離された完全防水の地下室を家の下に作るか
外壁と内壁の間にゴムボートのような素材で覆ってしまえば(玄関と窓は防水する)津波に流されても浮くから助かるんじゃね?
もちろん空気は絶対に抜けないような技術素材のゴムね
661名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:57:05.36 ID:6M31uIUX0
東京では大きな津波は起こらないって地震学者は言ってるけど
ほんとかな
662名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:02:31.18 ID:mm+MUrHL0
地震が起きてから津波が来るまで撮影した映像が
どんどん出て来てるけど

津波が来てサイレン鳴ったり「逃げろ!」って叫んでも
爺さんや婆さん達って暢気に他人事の様に見てるだけだったな・・・

目の前に迫った津波でも走って逃げるとかしないで
早歩き程度で津波にのまれてた人も映ってたな・・・
逃げるまでの時間って十分にあったはずなのに

津波を甘く見たのと
津波が来る警報のありかたも問題あったと思う
663名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:13:01.16 ID:ktYmWjzK0

みんなコレ見て元気になろうぜぃ


4月3日放送 たかじんのそこまで言って委員会

武田邦彦KUNIHIKO TAKEDA 2011,04,03 1 /2
http://www.youtube.com/watch?v=cKRedzsW2HQ
武田邦彦KUNIHIKO TAKEDA 2011,04,03 2 /2
http://www.youtube.com/watch?v=0kExfnkPqdg
664名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:20:26.54 ID:YFxkhPKo0
>>1の現場撮影した動画あったわ。

http://www.youtube.com/watch?v=y8zXCzM67UE

665名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 00:54:24.51 ID:d3rq1JE00
test
666名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 03:22:26.01 ID:kbN2ILln0
>>642
これは石垣島だけどスゲー。85.2mなんて現代科学ではもはや対策不可能
http://www.bo-sai.co.jp/yaeyamajisintsunami.html
667 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/06(水) 09:00:23.28 ID:G/UeYUM90
>>661
関東大震災は相模湾の海底が震源だったため、結果的に三浦半島が防護壁のような役目を
果たしたため、東京湾奥部の津波被害は少なかったと考えられてるが、三浦半島断層帯で
なくとも、震源が浦賀水道の正面に位置するようなら、普通に津波が起こると考えておくべき
話じゃないかと思うね。被害の大きさは大潮だの満潮だの、条件によって異なるけど。
その「大きな津波は起こらない」と言った学者は、浦賀水道正面を震源とする大地震の場合の
シミュレーションをしてるのかな?してるのであれば、そのシミュレーション結果を見てみたい。
ていうか、その地震学者、誰?
668名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 10:33:54.30 ID:5c1dvi8eP
>>666
沖縄本島に来たら沖縄の高層ホテルもひとたまりもないな。

沖縄県ビルギャラリー
http://homepage1.nifty.com/fsnaha/nc2002/A3_1.htm

でも今回の津波程度なら沖縄のホテルは残るだろうが
沖縄は県民の防災意識がほぼゼロだから被害は東北より出るかも知れないな。堤防もないし。
669名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 11:12:55.40 ID:o/T1+BA70
八重山津波はまだ不明な点が多くて、その時だけの特殊なものって感じだけど
沖縄トラフが動けば大津波が起きる事は確実だろうし、ロクに対策もしてなくて
観光客も多いわけだから、とんでもない事になりそうだな。
670標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/06(水) 13:52:18.76 ID:ITX3YX900
>>666
> >>642
> これは石垣島だけどスゲー。85.2mなんて現代科学ではもはや対策不可能
> http://www.bo-sai.co.jp/yaeyamajisintsunami.html


どうやっても沈まない「浮き」でもつくって避難するしか方法はないな。
内部はジャイロになってて、居住空間は水平を保つような「浮き」。
671名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 22:07:32.85 ID:vjr6TTev0
堤防などのインフラで全ての津波を防ごうなんて無理っぽいんだな

東日本大震災:津波の犠牲なぜ? 続く震動、ハードを過信
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110403k0000e040004000c.html
672名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 22:08:03.57 ID:T/uPhwMz0
第一報の津波予想、6mだったな…
673名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:04:56.87 ID:YE490hxg0
>>671
国交省とか県土整備部とかが
あとちょっと堤防が高かったら理論的には防げた(キリ)
とか言ってて馬鹿じゃないかと確信した
674名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:20:38.28 ID:uzpGD3Pr0
>>485
最後に出来る数少ないことのひとつだったのかも知れない。

逃げ道はなくなった。祈りは捧げた。
手にはカメラしかない…

俺なら意味のあるなし、あまり考えずにやっぱり撮ると思う。
万一、後日カメラを拾われてデータが健在なら
そこにその時、自分が確かに存在したことの証にもなる。
最後の瞬間まで自己顕示するのは人間の性と言っていいのじゃなかろうか。
675名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 01:47:52.08 ID:1aKYTDc30
カメラマンがよくカメラを担いだら恐怖心が無くなるっていうから
無意識のうちに撮影することで恐怖を緩和しようとしたのかもしれないね
さらに津波の最初の方から撮っていたことで他の人より冷静だったのかもしれない
676名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 01:49:08.84 ID:TUAYKtgi0
677標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/07(木) 02:55:30.77 ID:NC1r4kpz0
>>676

まったく防災対策されてない。(゚ω゚)

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110402-OYT1T00753.htm?from=os4
世界最深・釜石の防波堤、津波浸水6分遅らせる

(゚ω゚)こっちは壊れたが、逃げる時間を作ったな。
678標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/07(木) 02:59:42.45 ID:NC1r4kpz0
上には上が居たもんだ(゚ω゚) これは逃げれないだろwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%84%E3%83%A4%E6%B9%BE
リツヤ湾 1958年 湾内の岸は高さ500m以上に及ぶ津波に見舞われた。
679標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/07(木) 03:04:04.37 ID:NC1r4kpz0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2
地震により入江の片側のおよそ 40 度の傾斜の斜面が崩壊、
9,000万トンと推定される岩石が一塊になって海面に落ちたため、
実高度150メートル以上の水しぶきが上がり、
対岸の斜面を水膜状になって駆け上がって520メートルの高度に達したものである。

(゚ω゚) こういう危険地帯に誰も住まないから、論外だな。
680名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 03:31:13.64 ID:xewfsmq60
真ん中に黒の軽四
後ろは入道雲ではありません。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm33403.jpg
681名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 05:06:40.77 ID:cH58nD650
>>216
それ、津波じゃなくて高潮では?
まあ、高潮でもかなり被害がでかいわけだが。
682標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/07(木) 05:13:54.67 ID:NC1r4kpz0
683名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 05:20:27.00 ID:s/Ml80lO0
津波の被害を受けるかもしれない沿岸沿いに住んでる
人って全国でどれくらいの人数がいるんだろうなあ
684名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 05:21:55.77 ID:yUFbGiRl0
太平洋側だけで一割近くはいるんじゃなーい?
685名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 06:41:25.66 ID:x+GswMck0
>>678
理想的な地形だな
686名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 14:47:16.05 ID:4MWd31zw0
津波の映像で、普段と逆方向の流れに水がどんどん入ってきてるやつ、あれ怖かったなー
NHKでリアルタイムで見てたとき意味分かんなかったけど、理解した瞬間鳥肌立ったわ
田んぼに水がどんどん入っていくやつは映画みたいで現実味がなかった
地震当日しかテレビ見てないんだが、あれはよく撮れたなー
687名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:07:51.16 ID:qMt24FG0O
大槌にヘッドライトを下にして、逆立ちしてる車がいた。
凄いバランスと思ったら、電柱の支線にひっかかってた。
東松島の川を下る赤いプリウスより凄い。
688名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:27:05.97 ID:zl9/AX790
>>683
遠くない将来に起こる可能性が高い南海地震が起きた場合に
まるで四国に襲いかかる大津波を一手に引き受けるかの様に位置している高知県の高知市だけでも34万人が住んでるみたいだな。
沿岸に住んでる人はその一部だとしても高知市だけで甚大な被害が出るだろうな… 

しかし今回の大震災は歴史上何回も大津波くらってる高知県民にとっては他人事じゃないだろうね
689名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:50:50.66 ID:EnlCv9tf0
>>688
四国は真ん中に断層があるし高知側にフィリピン海プレートがあるし
気が気じゃないな
690名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:18:17.35 ID:Wvy8O7Lt0
津波のシミュレーションだけはしておけ。机上の演習ならそんなに高くつかないんだから。
過去の記録見て被害想定とかぬるいと思う。
691名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 22:09:42.65 ID:ZGhU+8LiO
>>678
どんな山登ってもダメじゃんw
692名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 22:45:16.20 ID:cgrHus3V0
>>690
やってたよ。田老とか堤防があっても危ないと言われてた。
693標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/08(金) 00:58:16.03 ID:tpZa26lu0
地震で 岩手秋田青森 が停電。  宮城の一部も停電。  女川は外部電源の3系統のうち、1系が生きてる。
694名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 01:04:09.30 ID:V3Q/SXwU0
>>388
前例から考えると次は1千年後だからな
どうやったら忘れないようにするか、想像もつかん
695名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 02:23:48.93 ID:XZRaqlpA0
>>694

1000年に1度クラスといわれた地震が短いスパンで
発生しているチリ沖を見ろよ。
696名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 02:29:28.94 ID:/wtPMCO/0
>>688
高知市の市街地は、思ったよりも内陸にあるよ。
ソースは桂浜まで歩いていったおれ。
697標高26mの鎌倉大仏に30m級の津波:2011/04/08(金) 05:14:24.38 ID:tpZa26lu0
>>694

明日 もう一回起こって、2千年お休み。
698名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 05:45:40.51 ID:A+47RYUK0
>>312
町長とかか
自分だけ逃げたとか散々言われて気の毒やな
自分が生き残ったのも運が良かっただけだったのに
699名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 07:26:40.38 ID:B1W7Rajr0
>>1
福島原発は6メートルを想定して建てられて、「想定外でした」と。
700名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 09:46:23.64 ID:b/jAUT+u0
>>696
高知県民?
地図で見るとたしかに内陸に位置してるな。湾と川が気になるけど…
でも地図で見ると安芸市、須崎市あたりは市街地が沿岸にあるように見えるし相当やばいだろうな
701名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 11:33:56.54 ID:OXj1MBD4P
でも実際に市街地に津波が来たらどうなるんだろうな?
人が多い分の被害は出るだろうけど流れる木造住宅は少ないだろうし
高台より近い避難できる高層ビルがたくさんあるはずだし。
702名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 11:37:02.71 ID:HSKsYiS00
で、ギネス登録?世界遺産?
703名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 11:48:43.16 ID:uGn0VHf8O
>>695

だな
704名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 12:01:13.68 ID:kitAed9hP
>>696
ちょっと内陸よりでも、川なんかが流れてたら、かなり遡上してやられるんでは?

>>701
高層ビルって言っても、よほどの都会じゃない限り高層「マンション」ばっかりで、ロクに収容力ないのでは?


705名無しさん@十一周年
棒高跳びの世界記録みたいなってんな