【東京電力】発電・送電分離案 大手と統合検討−−政府

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:08:27.81 ID:lLqoGA8+0
だから、それをすれば良いんだろ。
生産管理は想定外なのか?
953名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:08:49.41 ID:8Ypmhbbz0
>>929
コスト削減もせず、事故も起きるときには起きる、しかも役人が運営していたら責任は誰も取らない。
国営化・公社化、最悪じゃんよ。
954名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:08:51.47 ID:HxK43fwqP
電力が風力、水力、太陽光で賄えるならとっくに東電がやっている
955名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:09:01.31 ID:SGc438l20
天皇家は電力会社、官僚とグルになっていまのデタラメ原子力政策作った張本人だからな
民主を叩けば矢面に立たされる事になる

天皇家は今話題の東京電力の大株主だったわけだしな>明治〜昭和天皇
(明治天皇は東京電力の前身の東京電灯の大株主)

平成天皇は昭和天皇から株式相続してるからおそらく今でも東京電力の株主だろ。
でもここ数週間の株式下落ですでに売り払ってるかもなw

東電社長に責任を押し付けてないで株主としての責任を取れよ

財務省は宮内庁から財産を接収しろよ
956名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:09:17.04 ID:E6opfZRM0
自社ビルを売ってそこに賃貸で入るのと同じで
キャッシュフローが増えるだけで、何も変わらないだろ。

東電救済、焼け太り、の構図じゃん。
957名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:09:18.63 ID:jpNdDg3V0
監督と情報公開を徹底的に義務づけさせるべき
958名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:09:19.64 ID:YofRrdFtO
てか最悪国営化とか書いてた東電社員がいたけど、こっちのがきついよね?
959名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:09:30.55 ID:Y3kik0Pt0
原発事故起こした時の最高賠償額をアメリカと同額にした方がいい
今の1200億のままは余りに低すぎる。
960名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:09:38.13 ID:AqWh+Shl0
>>860
>>939調べてるついでに分かったんだが、ヒルズの発電機はIHI製だったんだが
IHIは東電様と取引出来なくなってるのか?

http://www.ihi.co.jp/powersystems/case/roppongienergy.html
961名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:09:40.84 ID:yLO2DXAfi
>>944
独占だと腐るのは
北朝鮮も東電も同じだよ。
962名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:10:20.19 ID:IWx7xgbb0
で、天下り先を増やしたい、と。
963名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:10:35.21 ID:oofZd9vW0
東電という名前は残して一生賠償させるのがいい
964名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:10:38.42 ID:yLO2DXAfi
>>953
既に東電が最悪なんだが?
965m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/04/04(月) 19:10:39.32 ID:wcQhU6Ni0
東電を解体して事態が好転するわけ無いし、東電に灸を据えるつもりが
国民に灸を据える結果になるぞ。

お前らは民主党政権の発足で、何も学ばなかったのか?
966名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:10:59.20 ID:VrnIrVfb0
>>953
国営化に反対した記憶はないんだが
自分が反対しているのは自由化の美名の元に行われる過度の価格競争だよ
967名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:11:15.87 ID:0GaVgiGc0

結論、自家発最強。
三菱とか、高効率のコジェネつくらねーかな。





968名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:11:20.46 ID:8Ypmhbbz0
>>951
だから、さー、回転側の変更はしないんだってばーよー
インピーダンスって言葉使ってみだけちゃうか?
969名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:11:25.37 ID:gmYBOJQM0
>>956

>自社ビルを売ってそこに賃貸で入るのと同じで
>キャッシュフローが増えるだけで、何も変わらないだろ。
どっかの自動車メーカがそれをやりましたね。結局、外資に売られたけど。
970名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:11:32.32 ID:yLO2DXAfi
>>965
東電解体は決まった流れなんだよ。
諦めろ。
971名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:11:47.75 ID:O08PMFY80
まー何でもイーけど原発問題でほぼ役に立たなかった
正社切り、経費削減に努めろよ

何もせずに気安く電気料金に上乗せしたら
政府もどーなるか分かってるよな?
972名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:12:09.54 ID:E6opfZRM0
送電設備は売るけど、保養所や社宅は絶対に売りません。

管理職向けの借り上げのマンションとかもあるんだろうな。

ソ連と同じ無責任官僚経営は止めませんってことだろ。

解体なんて言葉に騙されているバカ国民健在。
973名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:12:11.62 ID:Y3kik0Pt0
電力の自由化を強化する良い機会だろ
自由化は進めたほうがいいぞ
974名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:12:15.69 ID:jpNdDg3V0
東電が「安定事業者」とか「安価に電力を生産できる」って
どういうお花畑なんだよwwww

中国入りの毒野菜食わされて「安い安い」っていってる
アホ鬼女とかわんねー脳構造してんなw
975名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:12:32.45 ID:yLO2DXAfi
>>966
東電の無駄に高い電気はイラネ

なんだよ、七次請けとか。
976名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:12:34.71 ID:7P5YHEs3O
発・送・配全部分けてしまえ
977名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:12:39.90 ID:bbLjpIbP0
東電の傲慢さに地方事業者とかは怒り心身だからな
それでいて青天井な事故原発の後処理投げられたらぶち切れるぞ
978m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/04/04(月) 19:12:57.08 ID:wcQhU6Ni0
>>970
馬鹿と素人が東電を糾弾して日本人を殺すわけですねw
馬鹿と素人が自民党を糾弾して日本人を殺している今現在を思い出しますw
979名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:13:18.46 ID:yLO2DXAfi
無計画停電のテロリスト
東電の早期解体キボんぬ。
980名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:13:18.82 ID:dyMH3Kxi0
>>965
資産没収して、数十円の借金せおわせるだけだよ。
事業そのものは残る。
原発みたいな採算とれないものに手をだすから、安全対策もとられず爆発をまねいた。
981名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:13:21.95 ID:ahqMbWzg0
>>955
株主の責任って金を失うだけだったような・・・
これが本当なら皇室はむしろ東電を訴えて締め上げる側
982名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:13:32.74 ID:75u1OgeG0
>>966
独占企業だから価格競争もないんだけど
株式を公開して利益が最優先となったのがいけないのかも

どちらに転んでも腐っていることには変わりが無いのが最大の不幸
983名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:13:33.71 ID:0GaVgiGc0

少なくとも、東電はコジェネや分散電源を政治的につぶすのはもう辞めようぜ。
いやらしすぎるし、他の産業の芽をつぶしかねない。

言い方がきつくてわるいが、現実として、東電はイラネーウジ虫害虫だわ。
日本の産業の足を引っ張る寄生虫。

やりすぎたんだよ、東電。



984名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:13:45.20 ID:8Ypmhbbz0
>>964
だからさー、資本を入れ替えて、経営権・実質的な判断を行う人、というものを総入れ替えなんだよっ
985名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:13:52.03 ID:yYLOLUfZ0
>>978
もう殺されてますがな。
986名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:14:12.64 ID:lLqoGA8+0
原発国営化は安全面以外のメリットないし、解体のコストも膨大になる。
電力会社が原発作る理由は、電気料金が原価×報酬(4.4%)で決定される。
それゆえ、コストが高くつく原子力発電所を作れば作るほど、電力会社のもうけが大きくなる。
987名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:14:15.69 ID:LSeu5F+D0
>>981
株主代表訴訟しないとですな
988名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:14:19.50 ID:E6opfZRM0
>>970
東電社員はホッとしてるだろ。w

売却した送電設備のレンタル料金は電気代に上乗せすればいいからな。
989名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:14:19.95 ID:WOEpBzJH0
>>951
あのさ、火力発電所は2か4極なんだよ。
どうやって回転数変えずに周波数変えるんだよ。
あのー、理解できてます?
990名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:14:23.63 ID:r9wjXn4e0
どうでもいいんだけど、まだ
東電グラフ
ってあるの?
すまん、昔株持ってたw
991名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:14:23.59 ID:AqWh+Shl0
だからさー、テスラさんをあの世から召喚してみんな土下座して
全部直流にしちゃえばいいんだってー。
992名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:14:24.46 ID:yLO2DXAfi
この期に及んで、値上げとか
もっと停電するぞとか脅しかけてくる
東電はさっさと解体キボんぬ。
993 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/04(月) 19:14:34.27 ID:VgEe9JUs0
社員の給料は維持されます
994名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:14:37.75 ID:DbrnNbMA0
東電解体してもしなくても、電気代はコスト+利潤で決まっているんだから
東電管内の電気代は必要コスト(=損害賠償費用)を確実に乗せろよ。
995名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:14:38.35 ID:jpNdDg3V0
>>985 うまいwwwww すべて自爆というのが東電のお家芸w
996名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:14:45.96 ID:VrnIrVfb0
>>975
なんでもギリギリまで安くすれば、その分どうしても品質にはねかえるって言ってるだけなんだが
とりあえずカリフォルニア電力危機でググってみなよ
997名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:14:50.13 ID:gmYBOJQM0
>>965

>お前らは民主党政権の発足で、何も学ばなかったのか?
詰まら与太とばしてんじゃねーよ。

民主党と東電は、自己保身と無責任と責任転嫁を得意技にする点において
一卵性双生児のように良く似てるよ。

998名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:15:07.63 ID:62R9AbOYO
株主に永久、配当無しで良くない?配当は、損害賠償に回す。変な利権集団に渡すのは、禿げ鷹に価値有る債権を不良債権で投げ売りしたのと同じ。
999名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:15:24.92 ID:WOEpBzJH0
素人を相手にすると疲れる
1000名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:15:52.72 ID:dyMH3Kxi0
東電おわった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。