【原発問題】 福島第1原発事故を受け、廃炉求める緊急要請書 地元280団体など菅直人首相と海江田万里経産相あてに提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★福島原発:廃炉求める緊急要請書 地元団体など

 東京電力福島第1原発の事故を受け、地元福島県の反原発団体や個人でつくる
「脱原発福島ネットワーク」などが4日、経済産業省原子力安全・保安院を訪れ、
菅直人首相と海江田万里経産相あてに第1、第2原発全10基の廃炉を求める緊急要請書を提出した。

 同事故に関しては、東電の勝俣恒久会長が放射性物質漏れを起こした第1原発1〜4号機の廃炉を明言した。
しかし、要請書では「生命財産を奪われ、ふるさとを追われた福島県民の心痛を思うとき、
原状回復と被害補償はもとより、福島原発すべての廃止と脱原子力へのエネルギー転換は必然」と求めた。

 要請書は同ネットとNPO法人「原子力資料情報室」(東京)が2日に呼びかけたところ、
約280団体と1000人以上の個人が賛同者として名を連ねた。【足立旬子】

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/science/news/20110404k0000e010048000c.html

2名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:31:00.64 ID:h/vm3yOo0
菅を裁判で訴えろよ

そっちが効果あるわ
3名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:31:32.38 ID:sM3E5EDt0
そらそうだろうな
福島原発の電気は東京向けで福島で使われてないんだからwww
4名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:32:03.47 ID:30ddhGH90
もんじゅと浜岡もお長居します
5名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:32:39.78 ID:z2s10XTY0
第1は論外だし第2も現実的には無いな。福島で原発はもう無理だろ。
6名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:32:58.08 ID:sWgjjSIGO
原子力資料情報室のモニタリングは、のんびりしてる気がする
後藤さんのレクチャー散々やってたけど
原子力資料情報室自体はなんだかイマイチな印象
7名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:33:08.92 ID:iPqx+aXi0
個人1000人って少なw
8名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:33:46.55 ID:Isek5WVoP
逆に聞きたいんだが、運転再開なんて誰が許すんだ?
9名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:33:54.84 ID:6rURKZty0
お台場に移設するとか。
10名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:34:01.36 ID:q0MwWEwe0
5,6号機も廃炉しろよ
11名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:34:09.76 ID:KqzQ2cDg0
当然の展開だな
絶対安全と言っていた原発がこの通りだ
絶対の中に地震と津波が含まれないなら
全ての原発を即時止めろ
12名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:34:12.73 ID:UJrJ5BlG0
北海道の真ん中辺りにジオフロント造って石管型の原発つくるしかないよね
13名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:35:16.22 ID:VAcjvoZz0
>>1

経済産業大臣 海江田万里(かいえだ ばんり)(衆議院/東京都1区)

恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟(恒久平和議連)
日朝友好議員連盟
外国人参政権法案を推進
国旗及び国歌に関する法律案に反対
パチンコチェーンストア協会(政治分野アドバイザー)
民主党娯楽産業健全育成研究会(相談役)
小沢訪中団(交流協議機構・長城計画訪中団)
金正日総書記推戴の祝賀宴に来賓として出席(1997年10月23日、朝鮮会館)
連合組織内議員(NTT労組アピール21)
ミヤネ屋など、テレビ番組にレギュラー出演
『僕が小沢政治を嫌いなほんとの理由』という本を執筆
消防隊員への「処分するぞ!」との圧力発言

「早くそういう宗教(ラマ教)から抜け出して貰いたいという思いでね、経済発展させようとした」(2008年3月21日、ミヤネ屋)
「この人(パンチェン・ラマ)はどちらかというと、中国とうまくやっていこうという考え方」(同上)
「大変良い事だと思う」(小沢一郎前幹事長の出馬に関して)(2010年8月19日、鳩山友愛セミナー研修会)
「私も確かに一時、出馬を模索したが、小沢さんのキャリアが数段優れているので、小沢さん(支持)という事にした」(2010年8月30日、記者団に)
14名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:35:25.46 ID:ABvGj3wU0
第1はともかく第2なくすと、首都圏はこの先5年くらいは電力不足で悩まされるぞ
冬は大量に着ぐるみすればいいが、夏場はどうするんだ?
スッポンポンでいるか?
15名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:36:00.15 ID:++8NoHzG0







もんじコピペしまくったバカサヨ中核派、思いっきり涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



身内のT豚Sですら↓このザマ( 爆笑 )


 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4691257.html 4月4日 03:20

 > 国内の原発のあり方については、
 > 「 これまで通り稼働しながら安全対策を強化すべき 」 と答えた人が最も多く、 ← ★★★
 > 一方で、「 いったん停止させ対応を検討すべき 」 という声や、
 > 「 原発は停止させ別の発電方法をとるべき 」 とする声も、
 > それぞれ15%程度となっています






16名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:36:01.32 ID:HdmeOwuh0
>>8
お金貰った人。
17名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:36:15.78 ID:jAnPiZ7P0
今まで原発で金銭的に潤ってきて、いざ事故が起こると廃炉にしろって。
おかしいだろ。これでは東電がかわいそう。
事故の被害は自己責任だろ。
18名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:36:18.58 ID:2mzrgXAy0
>>1
恐怖の代名詞の東京電力管理の柏崎も頼むわ
あれもかなり問題あるし
19名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:37:49.33 ID:NSrcOEt10
どこの会社も同じだな
上層部と監査役がズブズブだと検査なんて機能しないんだよ
結果は皆さんもご存知のとおり
20名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:37:59.84 ID:pC6srf9m0
事故がおきても人間が近づけないようなものは廃止。
全国的に廃止。徹底的に廃止。
21名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:39:07.44 ID:c5XzbVP80
福島より
もんじゅや浜岡を先になんとかしろ
22名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:39:23.63 ID:zrleokeAO
東電は止まってる火力発電の発電ワット量と
原発のワット量を
きちっと一覧で公表すべきだよ。

未だに「原発反対は電気使うな!」って
原発だけが止まってると思ってる人がたくさんいる。

なんつうか。
23 【東電 85.1 %】 :2011/04/04(月) 14:39:57.03 ID:ZlmuSviN0
廃炉といってもその廃炉に何年いや、その数十倍の年数がかかる。
さらに取り壊しとなると単位は、100年を見とかないとダメなんでは?
24名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:40:26.46 ID:lmmM9akj0
動かす前提となる約束が嘘だった以上、全ての原発はいずれ止めねばならんだろうな。
25名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:42:01.99 ID:/7DZ1c0A0
実現しない燃料サイクルやめてその金で火力作れよ
26名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:42:08.78 ID:Ged2rbFX0
第二も含んだ話か。
27名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:42:27.90 ID:Ns0TeelC0
>>1 それだけじゃ足りない。無反省でまた同じ事が起きるよ。

被爆奴隷を使って官とヌクヌクするだけで大金が手に入る構造を変えないと何ともな…
上の連中は今回だって恐らく殆ど何の責任も取らないぞ。
年金使い込みとか、銀行やJALの公的資金投入とか、ちゃんと責任を取らせないからこうなる(国債となって残ってるんだ。今からでも全額返還させろ。ボーナス復活するほど儲かってるだろ?)
ネットでは事故後1週間程でもう、何十年にも渡り散々具体的に指摘されまくってた福島第一の甘すぎた想定の問題やその他安全管理の問題、ゴマカシ、ウソ、癒着の公的な証拠込みで出揃ってたぞ。明らかに人災。
女川原発は、震源地に近くて津波も大きかったのに耐えきって現地民の避難所になるくらい安全管理はできたのに。

歴代の東電幹部と、歴代の保安院と、甘い見積もりを出したご用達学者と、歴代の癒着してデタラメを許可していた官僚や自民、独立行政法人、財団法人、
政治パフォーマンスで初動を遅らせた民主の、
本人及び6親等まで(内縁も含む)を
いますぐ全資産を凍結して没収しろ。
11日以降移動させた資産も徹底追跡して没収しろ。(風評、被曝被害への税金投入は、最低限没収財産を使った後。それでも全然足りないだろう。太平洋全体の漁業補償に発展するかも?)

そして、上記全員を使って、福島第一原発関連の作業に当たらせろ。
当然vip待遇なんかではなく、作業員未満の待遇で。
中の人達用の食料や線量計、各種必要資材を運搬していけ。
周囲のがれきの撤去して来い。
貯蔵プールにホースもっていけ。要所要所に監視カメラや計器を設置して来い。
こびりついた塩を取り除いて来い。圧力容器や配管のどこから水が漏れてるか確認して来い。トレンチの土嚢積み立てして来い。ピットのひび割れ直してこい。
作業させつつ放射能や放射性物質が人体に与える影響のデータ取りにも使って、現場作業員や一般市民の今後の治療に役立てろ。

最低限、このぐらいやらないとダメ。最低限な。それでも足りなきゃ東電の上の役職や馬鹿なブログやツイートしてる奴らから順に適応していけ。
現行法がどうしたって?東電や関係者が法律をちゃんと守ってればこんな人災は起きてない。いますぐ上記を実行する為の特別立法作れ。
28名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:42:36.94 ID:+gi1a4MM0
http://www.youtube.com/watch?v=-cZDkNYlWAA

「政府はCIAの犬ども!」「原子炉の問題は茶番劇」
「日本は地震兵器で脅かされていた」
元国務相・竹中氏をタヌキ野郎と罵る外国人ジャーナリストのキレっぷりがスゴイww
29名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:42:40.31 ID:K0c6Y55m0
この国の政府は誰も責任を取りたくない連中の集まりなんで
海外メディア使って世界民にアピールして外圧という理由を作ってあげれば
簡単に廃炉になると思うよ
30名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:43:13.00 ID:e1kZd+Lp0
社民数すくな
31名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:43:17.52 ID:M8XBXKGhP
>>1
廃炉にして
あたらしく原子炉を2つ作りますw
32名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:43:37.28 ID:Xq/Y2W5uO
>>17
事故で被害受けてるのは金銭潤ってた地元だけじゃないけどな
廃炉は当たり前だよ
後始末に税金使うんだし
33名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:43:49.01 ID:xDDgnbrJ0

■ただちに

被曝した放射線量が100,000マイクロシーベルト以下であれば、ただちに健康に
影響を及ぼすことはない。

なお、「ただちに」とは急性影響がでないという意味で、一時的な不妊の発現は
3〜9週、造血系の機能低下は3〜7日、皮膚障害や一時的な脱毛は2〜3週間
ほどで発症する。

http://medicalware.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D
34名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:44:24.05 ID:X7skPKf70
全部廃炉は当然だな、東京電気が無い?

そんなの知った事じゃ無いよ
35名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:45:06.41 ID:Ged2rbFX0
>>31
冗談抜きでそれもアリだと思うよ。

耐震・津波対策きちんとやって、古くない設計で運用するってのも。
やれる事できずに今回に至ってるわけでさ。
36名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:45:12.35 ID:b1Sbd3Gc0
地震国・火山国・津波国・狭い国土・原発工事手抜き国・情報隠蔽国の
日本では原発はしょせん無理。危険過ぎる。
それに絶対安心を理由に放射性汚染の対策も装備も全然なし。
こんなの絶対ありえない。
自然エネルギー技術大国なのに、原発を推進する理由はなに?
37名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:45:39.15 ID:gAFw7l4G0
>>14
それでいい
38名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:46:32.57 ID:KGSdHekC0
首相宛にはふりがな全部打てよw
39名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:48:47.15 ID:kuGaYMOw0
日本人全員で癌にたいして損害賠償おこそうぜ?

ここまでヤラれて黙ってられるか
40名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:49:21.43 ID:nRFHgqboO
>>31
お台場にだね。
41名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:49:47.07 ID:xpMgAb520
>>3
ついでに柏崎刈羽も出したら、首都圏壊滅w
42名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:49:52.42 ID:xTB85P/W0
誘致して補助金もらえなくなったからって、ウンチ漏らしたとたんにこれだよ・・ったく
43名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:50:48.48 ID:oC4m1koWO
福島の原発をすべて廃炉にしても東北には影響ないもんな
東京の人間はそれでも福島の原発を動かせと言うのかな?
44名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:52:15.33 ID:kpsjW2y1P
>>17
「事故は起きない」って言うから引き受けてたわけで、話が違うんだからそりゃ反故だよ。
45名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:53:09.97 ID:+PSaBiPv0
あの映像を見ると、二度と使えそうもないけど。
46名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:56:05.54 ID:Y72Th6DpO
280団体も関わって個人が1000人+α?
47名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:57:01.68 ID:TCVxWfgF0

笹森 清(元東京電力労働組合委員長)←←←菅内閣特別顧問



つばさ  2011年3/8  全国電力関連産業労働組合総連合

http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf

第17回統一地方選挙が4月に施行されます。私たちの
電力総連の組織内からも約90名の候補者がこの戦いに挑みます。

東京都足立区 工藤 哲也 くどう てつや 5月15日選挙予定 東京電労 民主公認
東京都杉並区 安齋 昭   あんざいあきら 東京電労 民主公認
東京都中央区 宮下 理香子 みやした りかこ 東京電労 民主公認
東京都練馬区 石黒 達男 いしぐろ たつお 東京電労 民主公認
東京都八王子市 相澤 耕太 あいざわ こうた 東京電労 民主公認
神奈川県川崎市 山田 益男 やまだ ますお 東京電労 民主公認
神奈川県横浜市 石渡 由紀夫 いしわた ゆきお 東京電労 民主公認
神奈川県小田原市 井原 義雄 いはら よしお 東京電労 民主公認
千葉県稲毛区 天野 行雄 あまの ゆきお 東京電労 民主公認
千葉県船橋市 大澤 久 おおさわ ひさし 東京電労 無所属
千葉県市原市 吉田 峰行 よしだ みねゆき 6月選挙予定 東京電労 民主公認
埼玉県熊谷市 黒澤 三千夫 くろさわ みちお 東京電労 民主公認
茨城県水戸市 小室 正巳 こむろ まさみ 東京電労 民主公認
栃木県宇都宮市 駒場 昭夫 こまば あきお 東京電労 無所属
群馬県桐生市 園田 恵三 そのだ けいぞう 東京電労 無所属
山梨県富士吉田市 渡辺 貞治 わたなべ ていじ 東電交渉員組合協議会 無所属
福島県双葉町 高萩 文孝 たかはぎ ふみたか 東京電労 無所属
福島県会津若松市 渡辺 優生 わたなべ ゆうせい 尾瀬林業労組 民主公認
新潟県柏崎市 相澤 宗一 あいざわ そういち 東京電労 無所属
静岡県沼津市 鈴木 秀郷 すずき ひでさと 東京電労 無所属
48名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:59:19.79 ID:TCVxWfgF0
>>45
【東電福島原発災害】第一原発7、8号機の増設計画:地震被害を踏まえた上
、精査して再提出するとの記述「提出後に修正する積りだった」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301771204/
49名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:00:32.60 ID:FQYFBzLg0
柏崎も数年前の地震で、いまだ完全復旧してないんだね
東京電力の原発依存て、今は10%ぐらいじゃね?
全部止めてもあまり影響なさそうだわ
50名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:00:36.85 ID:cRitXQBC0
確かに東北電力管内に東電の原発が2個もあるのは理不尽だなあ
51名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:01:55.87 ID:7Wt0T7AF0
安全で事故が起こらないなら浦安辺りに作ればいい
52名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:02:36.64 ID:/P3MICHu0
>>42
福島第一が廃炉になっっても
金は入ってくるんじゃない?
冷温停止に成功しても
その後数十年にわたって
廃炉作業が続く
その間は発電してる時と同額
ゴネかたによってはそれ以上の金を
むしれるだろう
53名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:02:38.58 ID:U5UcguqS0
>>50
新潟も東北電力だった気が
54名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:06:15.87 ID:rlxHN1GB0
>>51
とりあえず今の浦安を見て来い
55名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:06:24.20 ID:WWLwEIQ80

東電本社と関連施設は福島に移転。

東電の食堂は全て福島県産に切り替え。

もちろん牛乳も買い取れ。

これ位は進んでやれ。
56名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:08:09.99 ID:yHgIZnJu0

大馬鹿野郎の菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
57名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:09:59.05 ID:CqY7Lqbl0
>>8
海水漬けな上に燃料棒やら、圧力容器やらが溶けてんだし、どの道第一原発の4基は廃炉になるよ。
58名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:09:59.85 ID:bSew6geQ0
平成の水戸黄門なんて自認してるアホなミンス議員を選んだ報いだな
自民の先生を当選させてたら命懸けで原発建設を阻止してくださってただろうに
59名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:10:10.14 ID:7Wt0T7AF0
>>54
分かってて言ってるんだがな
その程度のことも分からん奴がレスするな
60名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:11:10.93 ID:SnKR0Nvj0
>>14
>スッポンポンで

問題無い
61名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:11:28.39 ID:5eLZiqyb0
浜岡も廃炉にしてくれ
62名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:13:08.56 ID:iUFxrsexP
5,6号機の廃炉なんて、あの虐殺会長勝俣が認めるわけがないでしょ

薄汚い金をばらまいて、マスゴミの買収、議員の買収を駆使して、事態の
即刻の忘却と5,6号機の再開に加えて、7,8号機の建設も狙っている

日本人をすべて滅ぼしてでも、己が利益のみを追求する悪魔・勝俣を
甘く見てはいけない
63名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:20:29.73 ID:jAFXHnJi0
今回ばかりはプロ市民だ左翼だ言っている場合ではないな。
折れも今まで知らなかった。

「原発は安全に停止しました」
という言葉の意味は、単に核分裂が停止してタービン止めたってだけであって、
その後何年も冷却を続けないと、崩壊熱で燃料棒が融け、中に入っていた高レベルの放射性物質が出てきてしまうことを。
そして、その融けた燃料がある一定の量や固まりになり水に触れたとき、
勝手に核分裂を初めてコントロールできなくなることを。

もう原発止めようぜ。
電気代2倍になったって、二酸化炭素出したって、東京に住めなくなるよりマシじゃね?
もう火力+太陽光で逝こうよ。燃料の価格リスクは仕方ないよ。
64名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:21:18.44 ID:C3w1QJ8V0
>>62
外国や国連、あとウラン輸出国にはバラ撒かないのか?
65名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:28:24.16 ID:b1Sbd3Gc0
日本原子力研究開発機構
http://www.jaea.go.jp/index.shtml
日本原子力技術協会
http://www.gengikyo.jp/index.html
日本原子力産業協会
http://www.jaif.or.jp/
新金属協会
http://www.jsnm.or.jp/
INSAF(世界核燃料安全ネットワーク)
http://insaf-net.org/jp/
放射線と健康を考える会
http://www.iips.co.jp/rah/
株式会社国際広報企画
http://www.iips.co.jp/
日本原子力文化振興財団
http://www.jaero.or.jp/
東海ノア協定(原子力事業所安全協力協定)
http://tnoah.jaea.go.jp/framepage1/framepage1.htm
日本原子力学会
http://www.aesj.or.jp/
福井原子力センター あっとほうむ
http://www.athome.tsuruga.fukui.jp/
国際原子力発電技術移転機構 (関連リンクあり)
http://www.jef-site.or.jp/npgef/
66名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:30:57.80 ID:RqRtxPBPO
>>63
> もう原発止めようぜ。
> 電気代2倍になったって、二酸化炭素出したって、東京に住めなくなるよりマシじゃね?


いや日本の場合、原発止めたら料金が安くなる可能性が高い。
67名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:38:11.25 ID:/+oF9RCA0
>>66
廃棄費用無視してるだろ?w
68名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:39:21.42 ID:JQm40C9l0
海江田経済産業大臣 ←パチンコチェーンストア協会 政治アドバイザー

大災害首都圏電力不足の中で末期的な腐敗行政指導が横行



【民主党】首都圏電力不足、なんと呆れた!博打「パチンコ」電力を優先させて、一般住宅を停電させる腐敗★

蓮舫パチンコ大臣、な!ななんと博打!に電気優先する腐敗仕訳ぶり!一般住宅を停電させる呆れた腐敗ぶり!

  ↑
皆さん〜こんなのが民主党です、どう思います。
 
69名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:42:33.84 ID:5eLZiqyb0
利権の土台を作ったのは自民党だけどな
70名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:43:42.33 ID:HZwsV8fO0
地震ですぐ動かなるゴミクズ、福島1,2女川、柏崎刈谷
どこが安定してんだよ、放射能お漏らし核廃棄物孫、ひ孫世代まで押し付け
原発は完全なお荷物、火力のほうが1万倍は優秀
71名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:44:47.29 ID:smQLXybK0
廃炉より先に純日本人が廃止になるぞw
72名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:45:16.28 ID:pcXJYUAU0
原発賛成派は東京に作れよ。
なぜつくらんの?
73名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:47:03.59 ID:ltvFmK8P0
作るなら海岸じゃなくて川岸のほうが良さそうだな
74名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:48:40.13 ID:zvwxSS9c0
>>66
どういう理屈で安くなるか解説願う。
素人考え的には、火力発電の燃料たる石油・天然ガスは高騰する一方だと認識してるんだが。
75名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:49:34.02 ID:OPChpf2P0
またこうやって復興の足引っ張ろうとする・・・
またこうやって廃止へのスムーズな歩みを邪魔する・・・

どうしてこう目の前しか見えんのだろう・・・
76名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:50:32.90 ID:etXy8vED0
菅と海江田が原発事故情報を隠蔽しております
あいつらが原発事故の張本人らしい
大事故に発展させたのは菅と海江田
辞職くらいでは済まされんない
腹を切っても済まされない
磔で竹槍つき放題の刑
石ころ投げ放題の刑
3日間限定
日本国民先着順10000名 福島枠あり
77名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:54:49.28 ID:zvwxSS9c0
>>75
原発すべてを廃炉にした場合、それによって生じる電力不足を
カバーできる策を反対派が論理的に世間に提案できない限り、原発廃止は無理。

原発が不安だろうが、直近の電力不足を産業界は許しはしない。
78名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:58:18.50 ID:OPChpf2P0
>>77
そのとおりだと思うよ。
だから、少なくとも既存の発電所で健在なものは、火力だろうが原子力だろうが
積極的に稼動させて、電力を確保し、産業へのダメージを最小にする必要があるのに・・・

原発を廃止するにしても、話をスムーズに進めるためには金が要るのに・・・
79名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:58:55.01 ID:HZwsV8fO0
★福島事故後も原発推進派(頭狂電力工作員含む)の苦しい言い訳集★

1.原発反対なら電気使うな(原子力依存は2割程度、他の電力を否定するならフランスでも行け)

2.風力 太陽光とかその他etcつかえねー(無理やり思考停止、組み合わせて補助ぐらいにはなるだろ、頭固いんだよ)

3.CO2の排出ガー、鳩山公約ガー(日本のCO2排出は世界の4%程度、2国で40%のアメとシナに文句言え
大量排出国の意欲削減が条件の公約を現段階で遵守する必要なし)

4.原発はコスト低い(廃炉管理まで考えたら馬鹿高い、事故の損害は未知の額、もんじゅ未だかつて発電せずに故障し毎日6400万の費用垂れ流し、次世代まで核廃棄物を押し付け)

5.安全で事故は起きない(今そこにある危機、ヨウ素セシウムプルトニウムお漏らし進行中、推進派は福島の現状が話題に出ると機能停止
大量に放射能漏れを起こす発電施設は原発のみという事実から目を背ける)

6.>原発以外のエネルギーはありません原発からこの世界は生まれました生き物は生まれました
  >原発は神様です原発は全てです原発以外は有り得ません原発以外を求めるものは殺すべき
  >原発によって死ぬのなら人間の本望原発マンセー原発崇めろ原発舐めろ原発食え原発原発(原発教徒)

7,危険が0%じゃないと嫌なら飛行機も車も一切乗るな(完全に馬鹿丸出し)

8,石油、石炭、液化ガス止められたら終わる、シーレーンガー(ウランも全部輸入です、石炭は国内自給可能、重油軽油が取れる藻も開発中)

9,代替ガー、当面は火力でそして徐々に原発から水、風、地熱、太陽光、波、潮力等に移行と言っても一切聞く耳持たず
出来ない、高い、原発しかないの一点張り(東電の工作&必死の天下り先確保)

10,ウヨだサヨだとファビョリだし論点をすり替え(日本を貶めたいだけのチョンも紛れ込む)
80名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:08:42.88 ID:zvwxSS9c0
>>78
この国の悪いところの一つとして、感情論やら浪花節が罷り通り、
結果としていらぬ損害を生んでしまうところ。

今やるべきことは原発の管理を文字通りの厳重化、火力などの既存発電力を
組織の垣根を越えて総動員し、一秒でも早く産業活動を再開させること。
経済活動の停滞が続くほど、後々に影響が出て人死にを生むことになると思う。
81名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:14:43.25 ID:cFfcfZpC0
82名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:16:17.81 ID:Ne7SRg7OP
今回の事故の第一責任は 経産と 原子力村の指導部にある

 原子力関係者を、全員パージすると、
 素人だけで原発を管理することになり、危険だから

1)「安全基準作成・要求仕様作成・設計にかかわった人間で
  問題点を指摘しなかった人間」と
2)「目先の採算性にこだわって、安全基準引き上げに反対する人間」
  を処分するべきだろう
 原子力委員会などの人間も、安全基準引き上げに反対した人間は切るべき
--------------------------------------
唖然とする欠陥の山「ブレーキのない欠陥仕様ダンプトラック」

 1)全非常電源が、津波で水没する高さに、水密にもせず、1箇所に固めておいてあった
 2)非常用電源車と原発の電圧/周波数をアジャストする「移動式」トランス/サイリスターがなかった
   しかも道路交通寸断したら現地に行けない自動車式
   原発と電源車が合わず、電源車が役に立たなかったし燃料兵站もだめだった
 3)フランスの原発では常識とされる水素再結合装置がなかった
 4)ベント弁の駆動装置が油圧+エンジンと電気で多重化されておらず
   人力操作も、訓練されておらず時間がかかった
 5)使用済み燃料プールが水素爆発で、瓦礫と混ざって崩れる配置だった
 6)全電源喪失しても、重力で海水や工業用水を、炉や使用済み
   燃料プールに注水できる「静的安全性設計になってなかった」
 7)水素センサーや水素を上方にベントするシステムがない
 8)格納容器が割れても、圧力容器が加熱しない、圧力容器水冷配管がなかった
 9)圧力容器が漏れた場合、圧力容器ごと引き抜いて、復水器に漬けられる
   ようになっていない
-----------------
10)多分ミサイルや火災などから操縦・センサーを守る保護ボックスもない
------------------------------------------------------
日本全国の原発の詳細図面を国民に公開して、委員や、調査会社い委託して
  パブリックコメントで、原発の欠陥をつぶすべき
83名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:20:05.19 ID:C3w1QJ8V0
>80
東電役員は退職金もらってとんずら
社員も公的資金でぬくぬく
原発を管理するお役人は責任転嫁
原発を推進した自民、元自民はそ知らぬ顔
御用学者は過去の発言を誤魔化し、
マスコミはその事実をスルー


そして、また同じ過ちを繰り返す
84名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:22:19.21 ID:CAtSElhu0
>>40
フジテレビの近くがいいな
85ムスカ大佐:2011/04/04(月) 16:23:54.21 ID:5wh8+z3z0
自分の家の電気は自分でまかなえと?
家に太陽と風力発電つけろと?
排水の水でタービンまわえと?
家で石炭燃やして発電しろと?

いうのですか……
86名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:28:44.29 ID:76HPzYls0
打ち切りになった漫画の「ライジング・サン」を思い出すわ。
87名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:37:05.96 ID:kpsjW2y1P
>>85
http://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9703.html#970312
これは古い記事だから燃油代がだいぶ安い計算になってるけど、
自家発電だってそう馬鹿にしたもんでもないよ。
88名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:45:22.75 ID:VXvZaTlZ0
東電の白々しい欺瞞

http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、
過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、
重要施設の安全性を確認しています。
また、発電所敷地の高さに余裕を持たせるなどの様々な安全対策を講じています。
89名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:00:24.36 ID:ew7gqJo/0
流石に「反対派は対案出せ」っていう書き込みも減ってきたなあ。
まずやらなきゃいけないのは推進派が数字を隠蔽・捏造しない事だもんな。
まずそれがないと議論にすらならない。
90名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:50:24.78 ID:zvwxSS9c0
>>89
推進派・反対派共に困るのは、議論にまったく柔軟性がないことだ。
推進側は原発に関して都合の悪いことは手を尽くして表沙汰にならぬようにしてきたし、
反対派とて、現実的とも思えぬお花畑的論理で9条教信者よろしく反対を叫ぶばかり。

まず一つ間違いないのは、数字化くしをやってきた連中は世論の動向も相まって
枕を高くして眠れなくなったこと。それは各国の原発利権を貪ってる連中も同じだということか。
反対派には、従来通りの糾弾で終始することなく、現実的代替エネルギー提案こそ期待したい。

原発全廃でも、それを補えるだけの発電砲と設備が電気代の大幅値上げもなく可能ならば、
何も原子力発電にこだわる必要はない。産業界も大喜びで協力するだろうし。
ただ、原発関連企業がそう易々とその流れを指くわえてみてるかどうかは判らないが・・・
91名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:53:03.02 ID:VXvZaTlZ0
代替エネルギー案なんて官僚と
どこぞの帝大に否定されてる件
コストがかからないと天下りできないという
事実
92名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:01:10.76 ID:zvwxSS9c0
>>91
そういう連中は駆除したくても出来ない、故に原発に限らずあらゆるものに利権が
生じてるんだよね。

ならば、原発利権に変わる飴(別の新発電利権?)をしゃぶらせて何とかするしかないのかもね。
少なくとも原発なんて一瞬でも手を抜けないものが、危機感ゼロの連中が利権として群がる事では
今後原発など推進できまいて。
93名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:22:48.48 ID:HEJYsP1Y0
IAEAに原発の安全調査してもらってからどうするか決めろよ
事故ったからって脊髄反射すればいいってもんじゃないぞ
94名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:58:01.89 ID:VXvZaTlZ0
最近気が付いた
代替エネルギーのカキコで
・地熱マンセー
・太陽光マンセー
・風力駄目

地熱はプラントが必要でコストかかる
太陽光、パネル寿命短く買い換え需要必須
風力、原理簡単

やたらと風力が駄目って言われるんだから
風力が一番コストから見て効率的なんだろう
95名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:03:16.04 ID:CzIvg8th0
>>!5
東電から金貰ってた民放TV局のどこが身内なんだ?
思いっきり東電側だろが
96名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:07:02.81 ID:pqtvdbOmO
風見鶏と言われない人になりたい
なれるかな俺
風に吹かれまくりの毎日
97名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:07:14.05 ID:CzIvg8th0
>>58
未だにあのデマ信じてる奴がいるんだな

1960年(昭和35年)11月29日:福島県から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明する。
1961年(昭和36年)9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決する。
10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決する。
1964年(昭和39年)12月1日:東京電力が大熊町に福島調査所を設置する(65年福島原子力建設準備事務所、67年福島原子力建設所となる)。
1966年(昭和41年)1月5日:公有水面埋立免許の許可を申請する。
7月1日:1号機の原子炉設置許可申請を提出する。
12月1日:1号機の原子炉設置許可を取得する。
12月23日:漁業権損失補償協定を周辺10漁協と締結する。
1967年(昭和42年)9月18日:2号機の原子炉設置許可申請を提出する。
9月29日:1号機を着工する。

1960〜1964 自民党政権 総理大臣 池田勇人/ 官房長官 大平正芳 黒金泰美
1964〜1972 自民党政権 総理大臣 佐藤栄作/ 官房長官 橋本登美三郎 愛知揆一 福永健司 木村俊夫 保利茂 竹下登

参考---------------------
小沢一郎
 平成元年(1989) 8月 〜 平成2年1月 自民党幹事長(1期)(つまり「小沢が誘致」は自民ネトサポのデマ)
渡部恒三
 1969年、第32回総選挙に無所属で立候補初当選(福島原発は出馬9年前、当時渡部24歳。「渡部が誘致」も自民ネトサポのデマ)

不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
 →却下 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日)
98名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:08:36.11 ID:IQOjcSib0
福島や東北には無用の設備なんだから 廃炉するのは当然だろ
電気が使いたい地域で原発作れば良いだけ

東京に作れば良いだろ
99名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:12:22.94 ID:m80n1+1X0
福島だけじゃなくて、危険性が高い原発はやめてほしい。
100名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:14:48.77 ID:tEYptjEgO
まあ廃炉は致し方ないがこの混乱期に乗じて思考停止の状態の人達に聞くのもなんだかなー
101名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:16:23.77 ID:Ol2PBoDzO
原子力がなくても電力は足りてるっていう話をちらほら聞くけど、
明確なソースや信じるに値する情報にはあたらないんだよな
まあ藁にもすがりたい気持ちなだけなんだけどさー
102名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:16:39.80 ID:5YBspmex0
原発は東京に作るのが一番もめ無くて良い。
東電本社の横が最適
103名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:18:47.11 ID:WJ0Dp7WV0
恒3よ。どうするんだ、この不始末。日本の暗黒史の注脚に群馬の愚か者と名を連ねたな〜
104名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:18:49.69 ID:tCDvhdV90
>>94
風力はコストがかかるらしい
日本はあまり強い風が吹かないのか 設置場所が悪いのか
メタンハイドレードとかどうなったのかね
105名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:19:04.92 ID:VXvZaTlZ0
裏には経団連と官僚がいるぞw
106名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:20:47.41 ID:m80n1+1X0


2002年だったかな?ごめんはっきり覚えていないけど、
浜岡は原発を数ヶ月停止していた期間があるって書き込みを読んだことはある。
それでも十分足りていた。
でも、それが本当がどこで調べたらいいかわからない。
点検作業をしていたみたいだけど。


107名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:28:48.12 ID:ozhdeK0w0
>>106
「浜岡原発 ”全基停止” 点検」でググればいいじゃない。
108名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:35:15.70 ID:yR8FOGHs0
>>77
電力は余ってる。電力会社の中の人には常識です。
計画停電だってただのパフォーマンス。
都内にあるうちの会社は一度も停電してない。
その理由は(ry

お前は御用学者か?それとも盗電の犬か?
今時そんなことを言っているとデマを流した罪で逮捕しちゃうぞw
109名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:35:26.00 ID:0zUACgsR0
東芝日立の原発利権を
風力・太陽光利権として奪い取るチャンスなのにな。
家電系経団連は総合家電の看板降ろしたとこも多いし、
もっとやる気になっても良さそうなもんだ。
110名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:38:05.78 ID:d8BcUffk0
どこも廃炉まで50年冷やして燃料棒青森に送っても原発解体に何万人の寿命縮めながら35年かかるから諦めろっての
解体終了した原発はまだ日本にないんだぜ
111名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:38:20.03 ID:m80n1+1X0
>>106
ありがとう。普通に書いてあった。

1号機、2号機は2009年1月に運転終了廃炉
3号機は2010年11月以来検査停止中
4号機は本年3月2日、5号機は本年2月23日に運転再開したばかり
中部電力の原発は、浜岡原発のみ
4号機、5号機による原子力発電量は251.7万kW
総発電量7.5%だけ
 
全部停止していた時期があるってこと?
地元が危険を感じても存続する意味は?
112名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:40:14.93 ID:0zUACgsR0
廃炉は時間も金もかかるからと
先延ばしにしていたら、
全ての原子炉は事故による廃炉という結果になるよ。
あと50回も原発事故につき合えるの?
113名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:40:30.19 ID:d8BcUffk0
>>111
震度5強までしか想定してないから仙台みたいな地震がきたら格納・圧力容器ごとポポポポーンだからじゃね
114名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:42:46.68 ID:VrnIrVfb0
つか1から4まであの状態で、すぐ近くの5と6で運転継続できるのかよw
115名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:42:49.16 ID:tEYptjEgO
解体に何十年もかかるんだからこれからも造るべきだろ
116名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:43:27.16 ID:m80n1+1X0
駿河湾沖地震すら、問題が出ていたね。
浜岡なんてしょっちゅうトラブルがあるじゃん。
117名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:44:17.33 ID:GAmzc5nm0

東電職員は、現場作業員を閉じ込めて逃げた
ttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/04/post_2f9b.html

118名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:05:09.20 ID:3+bMQo4W0
まあ当然だわ
東電は東京近郊に作ればいい
119名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:40:58.01 ID:P5CTBCChP
>>94
日本の場合台風と雷が厄介なんだよ
大型風車の軸部辺りで
地表付近で風速40mなら80m近くになる。
最低でも100mに耐えられないと20年に1度は壊れるんだよ。
日本の冬の雷は欧州や日本の夏の雷と比べて100倍程のエネルギーを持つ
対策されたものが登場しているけど、どうしても高い。

日本の場合だと、地熱や太陽光の方が有利になる。
120名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:57:19.30 ID:2NA6NoFki
たった1000人…
121名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:49:44.19 ID:xv8C/QHP0
>>120
もちつけ、280団体+1000人だ
122名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:51:17.71 ID:UAYEUz5cO
>>6
長年世間に警告を発し続けて来たのにまるで暖簾に腕押し
無力感が続きすぎて枯れちゃった感じ
有能な後継者がいるといいんだけど
123名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:56:58.93 ID:pFkJps+x0
あんなになってるアレを東電がまだ使おうと思う連中の方が
間違ってる。マヌケな要求だ。
124名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:24:45.39 ID:aCUZr+8s0
トップ辞任で駄目なトップを
直ぐに排除してないのが問題だよね
125名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:27:42.88 ID:5NvpOd2U0
津波の被災者が
「海なんてなくなっちゃえばいいのに」って言ってたなあ。
126名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:30:22.28 ID:lWwOc4UL0
そうだ、そうだ。嘘つき東電なんか絶対に信じないぞ。
127名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:14:59.36 ID:W4Jp0mS00
東電労組と民主党の癒着の証拠集めでもしろよ暇人
128名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:16:51.68 ID:1hCNseLp0
心配ないとテレビで専門家達が解説してるが
それが本当なのかが分からんな

もしかして酷い状況なんだと思うが
その度合いが分からん
129名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:26:55.61 ID:q2Tlatb60
もうそんな余裕ないだろ
強制鎖国状態、平均寿命30歳、村社会没政府、エネルギーは木材と炭
海外脱出するなら早いうちじゃないとどこの国も入国拒否されるw
130名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:34:51.56 ID:N208H0U80
>>1
同意。福島からはなくすべきだろう。

他の地域もそれぞれ地元で反原発を主張すべき
131名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:41:17.26 ID:bUbCpCFd0
当然だろうな。
電力不足は首都圏で解決してください。
132名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:52:55.99 ID:CtTfNHfS0
まぁでも、今だから原発反対とか言ってても、
夏になって、冷房がない生活が現実味を帯びてくると、
どうなるかな。
133名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:15:28.55 ID:VzSf7FfFP
132
都内だけど、家に冷房ないからいいや
一昨年壊れてそのまんま。
134名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:59:39.57 ID:MJ6j3ZMO0
135名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:59:50.77 ID:8/WFFPuTO
さてさてどうなるかな
136 【東電 67.3 %】 :2011/04/05(火) 06:43:47.29 ID:V/aTYA7j0
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」
だったのではないか日本に原発を導入したアメリカは、
いずれ事故を起こすだろうと予見していた。地震で
原子炉が損傷し、放射能の漏洩がある。そうなったら50km圏内とか、
状況に応じて放射線管理区域にして、住人を全て立ち退かせる。
もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の日本人労働者を投入して、
とりあえず高濃度の放射線を封じ込めたら、その地域は核の墓場として、
捨て放題の場所にする。事故った原子炉の近くに
深い穴を掘らせ、世界中で処理に困った核廃棄物を
捨てる。もちろん、その処理に当たった労働者には、それなりの
待遇を与えるが、10年絶って癌になっても
「因果関係が証明できない」として見殺しにする。ソ連の
60万人のリクビダートルと同じように。このブログも、
うちの先生のページも熱心に応援してくれている、
つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、緊急で更新である!
2011年4月5日火曜日06:43:40JST
137名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:38:29.83 ID:oY+h3MoY0
ウィーンガシャンガシャン
西ではスペシャルバリアが張られました
ATフィールドみたいな奴です
西と東を見分ける高性能のバリアです
西では一切の助けを出す事は出来ません
入る事も無理です
100%自分達の力で解決してください
自己責任という言葉が今重要になってるのです
自分達で100%解決しましょう
138名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:41:32.65 ID:6rX7WbXXO
もうヘリコプターで吊して北朝鮮に捨ててこよう
139名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:52:09.48 ID:N6XT+4QXO
代替エネルギーとか深く考えずに、原発反対とか言うだけなら簡単だな。

CO2を25%削減とかの見直ししないと明言したけど、そのへんとどう整合させてくつもりなのか?

日本人の底辺層は本当に単純すぎる
140名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:56:29.50 ID:ZVFf3f7LO
84 本当にあった怖い名無し sage 2011/03/31(木) 17:26:49.79 ID:ckwbyACC0
電気は足りてます
火力発電所が再開すれば余裕で補えるレベル
2010年までの消費電力と火力、水力、原子力電力を図にしたのを見たけど 余裕で原子力いらなかったよ


92 本当にあった怖い名無し sage 2011/03/31(木) 17:39:41.98 ID:ckwbyACC0
>>88 うちも止まったけどあれは火力発電所が地震で止まったからと 推進派の原発ないとこうなるよ☆アピールのため
それ以前にも原子力推進するために停止させられた火力発電所がいくつもある
それらを全部戻せばいらないんだよ
調べなよ

93 本当にあった怖い名無し sage 2011/03/31(木) 17:42:23.89 ID:AKVuEY930
「日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA」
[ロンドン 15日 ロイター] 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、国際エネルギー機関(IEA)は15日、
日本は原子力発電の不足分を補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を示した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315
これとかね。 ロイターやIEAが何物かは知らんけど

107 本当にあった怖い名無し sage 2011/03/31(木) 17:58:47.15 ID:bQOnOSuU0
>>101 >だが原発の大出力電力に頼って好き放題電気使ってたのは間違いなく一般人だ。
違うね。オール電化を必死に推進してきた電力会社が悪いんだろ。 エコキュートとか馬鹿馬鹿しいw
これからでも工事し直してオール電化をやめ、ガスの需要を増やしていけば、 電力不足はある程度解消されることは間違いないな。
165 本当にあった怖い名無し 2011/03/31(木) 19:15:11.55 ID:GAdnGIPB0
地熱発電って麻生さんがやろうとしてた事じゃなかったっけ? でも国民が彼を選ばなかった。
発電施設建設資金を高コストの原発から引きあげて他の方式に切り替えれば済む話 圧倒的に原油の方が原発より低コストだろ
141名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:57:08.56 ID:UNPI5fNgO
>>136
それだったらチェルノブイリがすでにあるじゃん。
それに津波が押し寄せるような危険な場所に置いとけないだろ。
142名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:04:50.20 ID:ZVFf3f7LO
「東電が東大に委託して、犬吠埼に風力発電を建てたらどれだけ発電するかを調べたら出て来たデータが」「東電が賄っている電気が全部作れます」
という物だった。
東電は「そのデータは公表しないで」
と言った。
『新しいエネルギーの未来』田中優より
↑一概には信じられない話ですが、本当なら、現在の原発開発を進められなくなるからだと言える。
現在の原発はずっと、政治家の利権のためだけに開発されている。

「原発停めたら電気が無くなるとかそう言うのはデタラメ」
「火力発電で200年分賄える量の天然資源がもう見つかっている」
広 瀬 隆
〜預言されていた原発震災〜
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3Dovv2__vc-Nk&v=ovv2__vc-Nk&gl=JP&guid=ON

143名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:04:57.53 ID:UOu6Fgz90
なんで原発の下に砂利を敷いてるの?
建設や立地で本来立てたらいけない場所に
立ててるんじゃないの?ここは
144名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:13:27.72 ID:XHfMHm7S0
>>142
代替エネルギーはどうすんだ!って言ってる奴は
何が目的なんだろうか?
普通にあるのを東電自身も知ってるんじゃんね
145名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:17:17.08 ID:nDO73XgFO
計画停電詐欺は盗電のぱほーまんす
146名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:31:00.30 ID:uWsHHpUq0
補助金でんでん言ってるやつは気が狂ってるのか?
東京に作れば?補助金もらって。
147名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:37:25.55 ID:cuE9m6Tq0
>>139
あのな、原発の縮減を目指して代替エネルギーの開発を目指すことと、
    原発を続けることを前提にして代替エネルギーの開発を目指すことと違うの。

反対派は流れを変えようとしているだけだよ。
目指す方向を変えようとしているだけ。
電力会社は原発をもっと増やそうとしているからね。
素人が代替エネルギーについて考えたって限度があるし。

わからないかな?
反対派は反対すると同時に代替エネルギーについて考えていること。
推進派はだめな理由をあげるだけじゃないか。
「今時点」では代替エネルギーが出来ていないのだから
できない理由ばかりあげてもしかたないじゃないか?

電力会社の態度はあくまでもCなんだよ。
148名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:42:57.04 ID:GDQBiV6bO
提言は妥当だが、

280団体1000人

って、1団体何人なのよ?
4人いないレベルか?
149名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:56:52.85 ID:zqWV4qoF0
日本で原発はもう無理
現行の原発もその分のエネルギーが賄える施設が完成次第、順次廃炉にしなきゃならん
火力だろうが水力だろうがその環境負荷によるリスクよりも、原発による国土汚染のリスクの方が桁違いに高いわ
150名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:00:28.08 ID:d6V3pLPQP
地震だから津波だから
仕方ないってのは原発以外なら許されるが

原発は爆発したら絶対にダメ
それが爆発したんじゃ

もう安全じゃないんだから
日本にある原発をすべて廃炉にしなければならない
151名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:02:16.16 ID:CH2HJrQO0
石原は、スパルタ教育で子供を殺した戸塚ヨットスクール
の熱烈な支持者で「戸塚ヨットスクールを支援する会」を組織。

虐待殺人犯を愛する石原。
152名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:04:11.23 ID:UOu6Fgz90
おまいらバカすぎ。本当に反対する気なんか無いだろ?

原発に対する考え方で潰すことしか考えてない
立地場所が不適切な
原発から狙い打ちすれば良いだろ
さっきも書いたけど福一は砂利なんか撒いて
建設してるけどこれで良いのか?
と言うようなレベルから
突っ込まないと駄目なんだよ
ほんとバカばっかり。
ここの連中は左巻きと何も変わらないな
153名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:04:16.68 ID:xGLWKT4b0
これまで優遇してきた補助金を返してもらおうか
話はそれからだ
154名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:07:55.58 ID:UtnEdYoQ0
日本は国土の2割にダメージを被った(マイナス230ポイント)。

選択?
 1:原発を全部廃止する。
 2:原発を被災地に集中増設する。
 3:代替エネルギーを推進する。
155名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:09:35.98 ID:bdS9Uw1t0
災害で火力発電所がぶっ壊れてもダムが決壊しても風車がぶっ壊れても
地熱発電所がぶっ壊れても太陽電池や発電機が吹っ飛ばされたり押し流されても
「停電ふざけんな、災害でつぶれるような発電設備(原発ではなくても)なんて認めない、
電気よこせ」と一定数の人は文句を言うだろうと思う。
156名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:10:25.01 ID:37tdVJ4MO
海水投入時点で廃炉は決定なんだけどな
無知なんだか単なるパフォーマンスなんだか
157名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:12:20.41 ID:DO5Ge5Hg0
事故が起こったから原発廃止の方向に人が考えるのは当然のことではあるが
現在の日本に於いて原発を全面廃止にした場合の電力需要に対応できないことは
明らかな事。 いくらその他の発電所で賄うとしても火力は大きなCO2排出で
地球環境悪化に寄与することは解り切ったこと。
それに対して原発は事故さえ起こらなければクリーンであることは解っている
日本はこの原発についての取り扱いが他国と比べて勉強不足であったことが今回の
事故で良く解った。 もっと勉強するために原子力空母や原子力潜水艦の建造をして
その中でどのようにコントロールすべきなのかを学習する必要があるのではないかと思う
空母や潜水艦ならば最悪の場合、自沈させることも可能だから場所を選べば
日本本土陸上で起こる事故よりもはるかに安全だと思われる。
原子力と同等あるいはそれ以上の力をもった安全なエネルギー源が無い以上
このような考えもあることを頭の片隅に置くべきではないか?
158名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:12:47.87 ID:g2LGffBM0
廃炉要求
 ↓
廃炉決定
 ↓
電力不足
 ↓
低効率の火力発電所稼働
 ↓
電力料金値上がり
 ↓
原発稼働要求
159名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:12:50.04 ID:bdS9Uw1t0
原発と、地震&津波の問題、被災者対応とを同時進行でこなす能力がないのに
全部一政党でやろうとするから手が回らない、後手に回るのに。
160名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:14:01.79 ID:8nH/x92hP
裏目裏目の裏街道の俺が言うが
こういう時は裏目が出やすい
161名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:14:10.04 ID:skz2e/tA0
廃炉は決定してるだろう、てかそんなどころじゃないわな
電力も大事だが、もたもたしてると日本の輸出が全禁なる日もあるで
162名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:15:08.92 ID:kXWtENXF0
第二は動かすよ
なくすの前提で、10年ぐらい動かしてもらえ
他に安定した電力確保するにも時間が必要
163名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:16:17.47 ID:UOu6Fgz90
憂さ晴らしじゃなくて
真剣に考えろよ
164名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:17:51.42 ID:zcAcdwjCO
署名提出したって東電どズブズブの民主党がまともに対応する訳ないだろ
いい加減にあいつらは日本の政府じゃなくて反日テロリスト集団だと気が付けよ
165名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:18:34.95 ID:bdS9Uw1t0
高さ35メートル(最大)、とてつもない勢いで迫る射流がたという特殊な津波で
普通のものとは物理エネルギーがまるで違う。
あの波に流されない建築物なんてきっとないとおもうよ。
166名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:18:37.30 ID:rzwaOzKvO
廃炉は2通り。
永久に無くすかか、建て替えるか。
前者の前提で記事が書いてあるのが変。
だから築何年とか、知りたい情報も全く書いて無いし
167名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:20:02.07 ID:LrrKPUjQ0
>>164

それ言い出したら、アメの手先になって日本に原発利権持ち込んだ正力松太郎なんて
最悪の売国奴だなw


168名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:25:59.18 ID:8PTMV/nJ0
廃党を求めるべき
169名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:26:26.67 ID:U/DbtlTOO
こんな馬鹿達に請願だしたってどうなるかわからんよ

反日だから日本人を助ける気なんか無いし
170名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:31:42.40 ID:DNhICPsl0
>>169
てか、貴重な国土を汚染し国民の健康を阻害する以上の反日活動って無いと思うがw
171名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:32:16.67 ID:Bs1n4K6i0
>>14
電力だけなら全国の造船所でガスタービン発電プラントを作って
港に係留すれば良い、但しコストはバカにならない
172名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:33:42.12 ID:sbZ2Daxr0
子ども手当てに釣られた馬鹿女やTVなんか信用して民主党に投票した
痴呆団塊は一緒に滅んでもいいよ。
贅沢は敵、情報は重要、政府の言うことを100パーセント信用するな!
なんで大東亜戦争から学ばなかったのかね。歴史や失敗から学ばない愚民に下った天罰。
少なくとも2ちゃんねらーは生きろ、愚民と特定アジア人は氏ね!
これからは情報強者の2ちゃんねらーが政治経済文化を日本を主導していくべき。
平和ボケ、左翼思想、拝金主義、癒着や天下りを過去の遺物として葬らないと日本に未来はない。
173名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:34:48.94 ID:qkygjv+90
原発マネーで潤ってたけど、今度は賠償金で潤うので
もう原発はいりませんって事?
174名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:33:02.91 ID:Sd8u0ncO0
>>173
作る時に貰い
運転してる時に貰い
事故が起きたら貰い

三回は確実に貰えるから美味しいのです。

それは当たり前の行為です。
175名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:33:44.49 ID:UOu6Fgz90
出馬されているのかな?
皆さん応援よろしくお願いします。

150 可愛い奥様 sage New! 2011/04/03(日) 12:23:08.26 ID:tvxgkiO80
http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf
176名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:36:20.64 ID:jaGDUVzy0
>>172
なりすましなのがチョンバレ
「サヨク」と書かず「左翼思想」と書いたのは矜持?wwww
177名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:36:25.83 ID:Rqss9e5y0
うるせえようらやましいならお前らの土地に原発立てる運動しろよクソ野郎。

とか言われちゃうぞ
178名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:46:40.93 ID:sbZ2Daxr0
>>176
わけの分らない学生運動やって奴(仙石とか)がいるが左翼の民主党。
なにも連合赤軍とかばかりが左翼だと思うな。
それにプロ市民は左翼だろ。団塊の愚民共はサヨクだけど。
179名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:47:55.21 ID:qHGpmBuJ0
700 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2011/04/04(月) 23:10:23.35 ID:2Hc5I6sM0

福島原発に見られる、東芝・日立の原発ビジネスモデル
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東芝・日立が原発製造する

アホ電力会社に原発を売る

アホ電力会社なので当然原発で事故が起きる

アホ電力会社なので事故が起きても対応できない。その結果、環境に放射能が大量放出する

世間の怒りがアホ電力会社に集中する

事故はアホ電力会社のミスなので、日立・東芝には事故の責任は無いことにする

日立・東芝が、また原発製造する

国内のアホ電力会社にはもう原発を売れないので、海外のアホ電力会社を探して、そこに超安値で売る

海外のアホ電力会社でも当然事故がおきる。 環境に放射能が大量放出する

一次産品もすべて放射能で汚染されるようになる。

世界中が放射能物質で汚染されて人間が住めなくなる。
180名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:49:11.61 ID:YRjLbqYW0
コンテナに収まる船舶用のガスタービン5万kwを全国に設置して電力網を構築すればよい
燃料は化石から序所にバイオに変える
コストも原発の廃炉に掛るコストに比べれば鼻クソ並みに収まる
181名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:54:22.57 ID:Mqg7wuOSO
まあ要請書なんか無くても、廃炉しか無いだろうけどね。
182名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:57:07.90 ID:G8rmKYil0
ロシアから賠償請求されたら
都民が支払うので、まったく問題無い。
安全保安院も通産省、東京電力も都内にあるので
全面的に東京都が支払い権利が発生する
183名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:10:06.73 ID:49X+CLoN0
第一は当然だが、第二もって所がアカさを感じるな。
184名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:10:48.68 ID:Rqss9e5y0
>>179
しかし世界には東電ほどアホな電力会社が存在していなかったのでみんな安全に運転できたのだった。
185名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:22:17.35 ID:UOu6Fgz90
日立・東芝・東電
これ全て経団連です。
gdgdの世界
自動車業界と同じで法律を都合の良いように
極議員、族官僚に変えさせることが出来る
さらに広告屋もカスゴミもお金でコントロール
186名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:28:45.19 ID:cuE9m6Tq0

原発を続けます。だから代替エネルギーは探しません。
原発を続けます。代替エネルギーがあったとしても。
原発を続けます。なぜなら、代替エネルギーがないから。

原発をやめます。もし、代替エネルギーがあるのなら。
原発をやめます。だから代替エネルギーを探します。
原発をやめます。代替エネルギーがなかったとしても。

うん。まとまらない。
でも、中学あたりで習う仮定やら条件やら、動詞、名詞、目的語の使い方で、
その人がどんなポジションからモノを見て、どの方向を目指しているか、
どの程度の強い表明か、わかるもんだよね。

頭の硬い推進派はこれから代替案を探そうって言う意志を感じない。
もちろん今すぐ停止は無理だけれども、代替案が出てくればいいんじゃない?
程度の推進派もいる。

東電だけは、これからもずっと原子力開発に努めます、安全性を上げますなんて
言葉にすりかえて欲しくない。

187名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:44:15.94 ID:9IbBm/b60
>>55
公表してあるよ
188名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:11:45.51 ID:VzSf7FfFP
原子力事故対応部隊(原子力庁と、原子力保安隊)を作る
事故発生時の消火や復旧工事、除染作業をさせるが
原発の安全管理や運転認可、中止命令の権限を与える。

事故が起きたら命がけの人が判子を押す人になれば
原発の安全性は高まる。手抜きはまずしなくなる。

事故発生時の対応部署と、指令のトップが最初から決まっていれば
対応も早くなる。
必要と判断すれば、民間施設の接収の権限
関係企業への強制捜査権も与える。
189名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:41:49.33 ID:Gd+ds+at0
農林漁業者の損失分補填は、経済産業省の予算で、すべきだ。
190名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 19:18:53.43 ID:xUJnMeOaO
第1ってもう廃炉決定じゃなかったん?
だってあの状況で運転とか無理だし

第2までってのはちょっと意味わからんけど
191名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 19:21:40.07 ID:QuZ+KBLSO
もう近寄れずだだ漏れしか方法ないんだよな。
廃炉にしたくても即死レベルだから近寄れない。
詰み。
192名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 19:26:56.29 ID:w7TAWsjsO
原発を廃炉にするより反原発派を行方不明者に加えるほうが日本のためになる
193名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 19:43:46.57 ID:NdpfJFwk0
>>190
だよね?
> 安心して下さい。第1原発は1〜6全部廃炉です。
> 1〜4は海水につかったのでもう使えません。
> 5〜6も設計寿命を終えています。
> 第2原発は福島県知事が運転許可しないでしょう。
> いえ県民が許可しないでしょう。

http://soudan.qa.excite.co.jp/qa6619106.html
194 【東電 75.5 %】 :2011/04/06(水) 00:44:37.57 ID:N88wR0kc0
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。
「1年前は原発はやむを得ず必要だと思っていた。
震災後、従業員と一緒に福島第一原発の30K
圏内にガイガーカウンターを持って入った。測定値が上限を超え鳴りっぱなしだったが、
そこには外で走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど
危険にさらされている住民の姿があった。これを
見て大変だと思った」と語っている。2011年4月6日水曜日00:43:55JST
195名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 08:17:19.38 ID:u3qPHO0t0
廃炉 − なんとも甘く退廃的な言葉だなあ
196名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 08:38:29.45 ID:qKzjFie80
仕方ないなぁ、福島を関東に編入してあげるよ。
197名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:43:17.18 ID:tWVqJ+xx0
一度作った原発が簡単になくなると思ってるのか
燃料抜いても高レベル汚染の構造物はコスト的に撤去不能
石棺作って放置だ
更地には戻らんよ
198名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:56:02.67 ID:x/VFdPEuO
退くも地獄、進むも地獄だな
199名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:57:29.66 ID:mPnKBDwZ0
この人はチャンネル桜で原発は安全
NHKは嘘をついて原発の危険性を煽ってる
って言ってたけど意見は変わってないのかな

http://livedoor.2.blogimg.jp/nyussoku/imgs/c/6/c64e1669.jpg



【石川迪夫】間違いだらけのNHK「原発解体」[桜H22/3/24]
http://www.youtube.com/watch?v=EcDXRCyyrPI

月刊『WiLL』4月号の記事「間違いだらけのNHKスペシャル『原発解体』」において指摘したように、
NHKは「廃炉解体」について報じた中で52箇所もの誤りを犯し、悪質なナレーションや詐欺映像で
原子力発電への恐怖を煽り立てた虚偽報道を行った事についてお聞きするとともに、
原子力関係者からの抗議に対しても真摯な対応を見せないNHKの報道姿勢についても取り上げていきます。
200名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:59:10.22 ID:fr9ApGyg0
廃炉といっても、チェルノブイリみたいに人類滅亡まで管理しなけりゃいけないんだぜ。
201名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 10:02:22.64 ID:P/HE8WPr0
第一は間違いなく廃炉
第二は知事の許可が下りなくて一生休止のまま
202名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 10:06:07.70 ID:wXmQ3iU10
原発があることで恩恵を受けてた面もあるのに、
何をいまさら・・・
203名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 10:17:23.58 ID:mcmA+9no0
逆に発電所で固めろよ。
人もしばらく住めないんだし。
204名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 10:19:44.51 ID:vL1D3JvC0
浜岡原発が近いうちに90%起こると言われる東海地震で逝けば、黒潮や偏西風にのって放射性物質が
東京に舞い散る
つまり、名古屋は安全なので問題ない
205名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 10:31:33.99 ID:sOJuepkIO
>>200
人類の滅亡は、管理仕切れない原発を作った事だったんだな
206名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 10:36:46.47 ID:CeItJT8R0
福島第2も運転再開は無理だね。無期限休止。
この運動は定期点検以降の柏崎にも飛び火するかもね。中越も
何時また地震があるかわからないし。

東京の経済は縮小せざるを得ない
207名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 10:51:32.39 ID:CFkbWaxh0
そもそも、原発誘致を陳情したのは福島なんだし、
まずは、電源三法による補助金の受け取りを拒否しないと始まらんだろ。
208名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 11:43:53.58 ID:VMys1Z5lP
>>200
100年後に解体して、一生出てこないでねと願いながら
ばらして地中に埋めるんだよ。
209名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 12:20:22.69 ID:pPO/BNBT0

>>202
事故前→無関心、あるいは無知。情報が無かった。CMをそのまま信じていた。
事故後→日本に、県に、家族に、友人に、自分に死が迫ったことを感じた。
体験する前と体験した後、多くの人の考え方は変わったんだ。

豊かな電力は綱渡りの技術のもとに運営されていたことを知った。

いくら恩恵を貰っていたとしても、命と引換えじゃ感謝も出来ない。
当たり前だろう?

金持ちが大金を与えてくれて、自分はのほほんと良い暮らしをしていたら、
「今まで良い生活を与えていたんだから、その分の代償を払って」と
いきなり代償として命を要求されたら、金持ちに感謝できるか?
金持ちを疑わなかった自分の甘さと、金持ちをうらむだろうよ。
自然な感情だ。
皆知ったんだよ。原発に対して甘かったと。



ま、べクロルを変えても通じない奴は通じないけどね。



210名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 12:32:31.85 ID:QsGx0o3X0
今後どうするかと言う話だしな。

今までの原発の危険性に対するヌルさのツケは、財産と健康・命の喪失を持って支払い中で
今後新たにもう払いたくないということだな。
211名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 12:36:11.96 ID:pPO/BNBT0
>>210
そうそう。そういうこと。そういうこと。


ちなみにベクロル×
    ベクトル○

失敬。
212名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:00:27.21 ID:sA9tdq9Y0
@akariakarin123
人が言えないなら私が言う。東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい。法が東京電力を裁かないのなら、
社会が裁きなさい。その声は、必ず親の、東電社員に届く。子供に罪がないと言えるレベルの話ではない。 #fukushima

ttp://twitter.com/#!/akariakarin123/status/55432381787684865

Bio pleiades+ memberです。日本にて護憲・反核・薬害問題について活動中。
213名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:30:18.18 ID:fr9ApGyg0
チェルノブイリの首飾り

被曝児の喉に残っている赤い傷痕で、甲状腺癌摘出による手術跡が首飾りに似ていることに
ちなんでいる。
なお、甲状腺を摘出した場合、代謝を司る甲状腺ホルモンを体内で作ることができなくなるため、
生涯甲状腺ホルモンの必要量を毎日経口摂取しなければならない。
214名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:54:05.09 ID:oCcxRU4aO
地元ももうコリゴリか
215名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:56:54.03 ID:Kp+IgBS/0
前任の知事の首がもがれた時に目覚めりゃ良かったのにねえ
弟の汚職は事実だったんだろうけど
東京佐川急便事件を演出した過去を忘れちゃ駄目じゃん

まあお上には楯突けないからな
216名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 03:00:00.88 ID:vszm9JVM0
         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂)            わかんねえ!?
         {(_。ヘ、  . _ノ
         l rェェ、〉 .  (           原子力発電所は一番コストかかって、発電量も少ないけど、
         (⌒_, `ー    \-、
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、    原子力利権が美味すぎて、やめられないって言ってんだろぉ!!
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ                  ._____
  \`\〈  ____    | ノ       |           _____/諭//吉 /|
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }         /諭//吉 |≡≡|__|≡≡|彡|_____
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /    ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
  |      |∵∴i / `ー─、       /   /諭//|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、   .|≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      }    |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |   .|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
        |: : : : : :::::::::::》   ill      |   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
        \ヾ::::::::::::<  ゞ      } 
217名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 03:14:05.83 ID:5OtaTcPq0


放射能で死にますか?それとも、熱射病で死にますか?


218名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 08:14:18.98 ID:34KdtJ91O
廃炉にして周囲を東電が買い上げ、更地にして大規模太陽光・風力プラントにすればいいのでは
219名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 08:25:16.04 ID:J2+Emfd/O
原発の運用はリスク高過ぎ。原発豚が安全、低コストといかに嘘を吐き続けてきたか分かっただろ。

そして人間が使う以上事故はまた起きる
220名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 08:31:41.50 ID:hpj2XA610

事故の可能性が無い原発はない。

国土の存続に、事故は決してあってはならない。0%でなくては。
221名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:32:56.31 ID:zbxF1vRk0
日本人だけが、30km、世界は80km避難という差を生み出した。
これらを発言すると、不謹慎と言われる。
フリーランスと既存メディアとどちらが本当の事を言っていたか検証して欲しい。
222名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 08:51:47.38 ID:YkSVGkry0
廃炉するといっても数十年かかるだろ
223名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 08:56:21.16 ID:v/q+YtXz0
よしんば安全に運営可能だとしても、官僚の天下り用利益確保の為に
安全コスト削減の上に仕事も知らない人間がトップで運営する可能性がある以上
危険極まりないので賛成できない。
224名無しさん@十一周年
あれ?この手のスレにか鳴らすでてくる
代案房がいない
流石にもうなにもいえなくなったか。
原発反対派
完全勝利。