【原発問題/食品】食品などの放射性物質、暫定基準値を緩和せず 厚労省「消費者不信招く恐れ」[04/04 10:29]
食品などの放射性物質、暫定基準値を緩和せず 厚労省「消費者不信招く恐れ」
野菜などから検出される放射性物質の上限を定めた食品衛生法に基く暫定規制値について、
厚生労働省は4日、現行の規制値を決めた経緯を同省の薬事・食品衛生審議会に報告した。
内閣府の食品安全委員会と原子力安全委員会が暫定規制値の基準について
問題ないと判断したことなどを説明。
同省は暫定規制値を維持する方針で、同審議会は了承した。
食品安全委員会は3月29日の緊急とりまとめで現行基準を
「相当な安全性を見込んだもの」と評価した上で、基準の緩和について
「緊急時に不適切と言えるまでの根拠もない」として事実上容認していた。
同省は「緩和すると、安全性に対する消費者の不信を招く恐れがある」と判断した。
自治体からは「出荷制限を解除する基準を示してほしい」という訴えもあり、
政府は「三回連続で規制値を下回れば出荷制限を解除する」などの対応を検討している。
▽ ソース 日経新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E29C8DE2E6E2E6E0E2E3E39180E2E2E2E2
やっと分かったか
もう十分緩和してるだろ・
もうこれ以上緩和したら「たたぢに」健康被害が出るレベルまで 許容値引き上げちゃったからですね
もう遅えよ 政府発表を鵜呑みにする奴いないだろが
6 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:14:00.91 ID:XdI5f5a40
世界の基準値からみてどうなんだ。
7 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:14:13.90 ID:edx9ZXAx0
その代わり検査自体を甘くしますね^^
8 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:14:29.86 ID:etPhZDlD0
暫定っていつまでだよ
政府が発表する数値は怪しいということを国民は知っている
10 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:14:51.29 ID:5Rb+f+cT0
>緩和すると、安全性に対する消費者の不信を招く恐れがある 恐れじゃなく、既に招いてるわな
当たり前だ!
頭がまわりはじめたか まともな施策を頼むよ厚労省。
13 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:15:44.61 ID:Jix77gSc0
当たり前だw
長期戦になるってのに暫定基準値でやられたらたまったもんじゃない 消費者保護しろよ、カス 生産者には補償しろよ、カス それが政府の仕事だろうが
『暫定』基準値ってのも、やめてもらいたいね。
これ以上の緩和はないってこと?
>>1 既に信用はしてない。まずは以前の基準に元に戻せ。
厳しい基準値で、厳しく検査する→市場のものは安全だとみなせる。(ただし補償費が増える) 甘い基準値で、検査も甘い→市場でものが買えない。(補償費は節約できる)
今頃気づいたか馬鹿
緊急で緩和したわりに民主党議員は菅も含めてどれもヒマそうなんだよな
23 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:18:23.80 ID:XNoi7ownO
これからは数値偽装して基準値内ってことにするんですね、わかりますwwwww
24 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:18:31.37 ID:jOryYvC40
ってか、既に緩和してるだろwww 既に、原発ドッカーン前の何倍だと思ってんのよ。 諸外国と比べて既に異常な高さだからな。
25 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:19:01.13 ID:g9FvDlea0
>>1 ちょっと待て。
その暫定基準値ってやつがすでに緩和しすぎだろ。
食品に超ウラン元素の付着を認めるってどういうこと?
>>1 民主党議員&東電社員の原発出荷規制は緩和されないんですか?
27 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:19:54.43 ID:11iTGK2G0
さすが売国党
28 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:20:12.85 ID:x84WfCZ90
緩和しないけど、選挙のために、なにもかもうやむやにしてこっそり流通させちゃうんでしょう?
29 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:20:31.63 ID:7smnGJj80
基準に信用を無くしているわけで、汚染されてない日本産の商品も買わなくなる。 外国産が売れるだろうね。 バカだね。w
30 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:20:33.89 ID:acxnb06W0
もう、ダメだなこりゃ 補償金払いたくないから国民の生命を殺そうとしてる こういう行為自体が世界で日本を孤立化させることに気づけ 地震前の数値に戻して、その上で食えませんでいいよ。何かひとつぐらい食えるもんはあるだろ 戦後派、サツマイモだけで乗り切ったんだから
どうせ産地偽装するんだから放射能値の表示を義務付けろよ
32 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:20:58.07 ID:LSo7lXQ10
今頃気づくなんてほんとバカだな 頭のいい人は水・食料は西から仕入れてるってw
てか、流水で洗った後測定すんのナシな
34 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:21:17.82 ID:ObRcfh0V0
35 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:21:30.03 ID:5lyDRYqZ0
悪貨は良貨を駆逐する
もう手遅れ。 海外からの信用も失っちゃったし政府が風評被害を作った
37 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:23:21.80 ID:7smnGJj80
基準なんか変える必要ねーしな 検査なんてどうにでも出来るwww 産地偽装も事実上容認、加工食品にでもされたらもう追跡もできん
39 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:23:40.63 ID:xk30FNpk0
今更よく言ううよ。 勝手に基準値を変える組織のくせに。 厚生労働省を信用する人が激減していること認識してください。
昔はこういう時は左翼が大騒ぎしたけどな しかし左翼は、やっぱり野党で騒いでた方が健全だな 与党に、なると途端に手のひらを返して自己保身しかしない 今はマスコミも民主党の言う事を垂れ流すだけ
女と男、子供と老人じゃ全然違ってくるということをもう少し周知してほしい。
一安心だが、暫定基準値でも 長年食うとまずいんだろう? おまけに改竄した数値を出したり、 検査方法をザルくするといった 奥の手があるし、 まだまだ油断ならないな
ぎりぎり踏みとどまったってコトか 食いもんの恨みは恐ろしいからな
44 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:25:18.77 ID:Aj3JB1ow0
消費税も同じ手口でくるだろうな。 ある日突然消費税は10%です。 国民の不満噴出。 震災復興にはまだ足りないので20%にします。 国民が激怒。 じゃあ、10%でいいです。 ← いまこの状態
気づくの遅すぎだろ 何考えてんだボケども
46 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:27:19.06 ID:kBxsQKG30
「よく流水で洗ってから計測しましょう」ってのは、どうなったのかな?
> 不信を招く恐れがある 小学生でもわかりそうな事なのに、こいつらが理解するのになんでこんなに時間がかかるのだ。
国がもうこれ以上は放射能の数値があがらないと判断したんだな。少しは安心できるか…
とうの昔に緩和済み。ただ、思った以上に汚染が酷かったために限界まで緩和しようとしたら世論の圧力がきつくて断念。
50 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:31:22.12 ID:2cKzIt8IO
あたりめーだバカ
51 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:33:43.85 ID:x84WfCZ90
>>47 これから破綻してからアップした基準値以下の食材は給食で小学生に振る舞われるかもね、小学生の甲状腺で身をもって証明させられるかも
で、その頃には無責任な糞与党の連中は居なくなってて、知らぬ存ぜぬ
でも議員年金はもらうんだろうね
こんな与党を無理矢理作ったマスゴミは焼却したいなあ
52 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:34:48.80 ID:Ns0TeelC0
被爆奴隷を使って官とヌクヌクするだけで大金が手に入る構造を変えないと何ともな… 上の連中は今回だって恐らく殆ど何の責任も取らないぞ。 年金使い込みとか、銀行やJALの公的資金投入とか、ちゃんと責任を取らせないからこうなる(国債となって残ってるんだ。今からでも全額返還させろ。ボーナス復活するほど儲かってるだろ?) ネットでは事故後1週間程でもう、何十年にも渡り散々具体的に指摘されまくってた福島第一の甘すぎた想定の問題やその他安全管理の問題、ゴマカシ、ウソ、癒着の公的な証拠込みで出揃ってたぞ。明らかに人災。 女川原発は、震源地に近くて津波も大きかったのに耐えきって現地民の避難所になるくらい安全管理はできたのに。 歴代の東電幹部と、歴代の保安院と、甘い見積もりを出したご用達学者と、歴代の癒着してデタラメを許可していた官僚や自民、独立行政法人、財団法人、 政治パフォーマンスで初動を遅らせた民主の、 本人及び6親等まで(内縁も含む)を いますぐ全資産を凍結して没収しろ。 11日以降移動させた資産も徹底追跡して没収しろ。(風評、被曝被害への税金投入は、最低限没収財産を使った後。それでも全然足りないだろう。太平洋全体の漁業補償に発展するかも?) そして、上記全員を使って、福島第一原発関連の作業に当たらせろ。 当然vip待遇なんかではなく、作業員未満の待遇で。 中の人達用の食料や線量計、各種必要資材を運搬していけ。 周囲のがれきの撤去して来い。 貯蔵プールにホースもっていけ。要所要所に監視カメラや計器を設置して来い。 こびりついた塩を取り除いて来い。圧力容器や配管のどこから水が漏れてるか確認して来い。トレンチの土嚢積み立てして来い。ピットのひび割れ直してこい。 作業させつつ放射能や放射性物質が人体に与える影響のデータ取りにも使って、現場作業員や一般市民の今後の治療に役立てろ。 最低限、このぐらいやらないとダメ。最低限な。それでも足りなきゃ東電の上の役職や馬鹿なブログやツイートしてる奴らから順に適応していけ。 現行法がどうしたって?東電や関係者が法律をちゃんと守ってればこんな人災は起きてない。いますぐ上記を実行する為の特別立法作れ。
53 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:35:43.31 ID:ktiQ/C8l0
線量計を毎日持って歩いてるが、東京では震災前は3日間合計で10μSV前後だったが、最近は20〜30μSVくらいいくね。(いわゆる外部被爆ね) 健康には影響ないレベルだが、気分的にはイヤだね。 食品や水の放射能を調べる装置は105万円するからなぁ、買うかどうか迷ってる。
54 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:37:09.23 ID:a3kI3A6aO
世界からは締めだしくらうけどな
暫定基準自体、海外ではあり得ない値な件。 輸出食品がことごとく突き返される現実。
よし
57 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:39:03.45 ID:N53CJq8zO
放射能って旨いの?
58 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:40:05.81 ID:LSo7lXQ10
>>53 水調べる装置高いんだな、でも水が一番大事だけど
いつまで続くかわからないと買えないよな
59 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:40:41.40 ID:+jSjaH8k0
ドイツとノルウェーの情報によると、福島原発の放射性物質が
4月5日から7日にかけて日本全土に拡がる可能性が出てきました。
データはあくまで予想ですが、ムダでも注意が必要です.
中部大学武田教授のブログから
http://takedanet.com/
60 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:41:40.76 ID:RSRmvjcc0
やっぱ政府より官僚の方が信用できるな
これも既にCNNでバカにされてる
確実な測定方法が確立できなかぎり無理な話 食品の輸出はもう当分絶望的だろうな
63 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:43:26.51 ID:UFGtSx+C0
緊急時じゃなく恒常的になるのだが それ分かって言ってんのか?
64 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:43:55.75 ID:Aj3JB1ow0
信じられないような暫定基準が安全ていう風潮になってて笑った。 官僚の思惑通り。
65 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:44:51.19 ID:SAjJRR1t0
66 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:45:20.42 ID:hCaSWwh+0
ところで、ほうれん草を一箱1円で買ってった業者は? それどこで売るの? 加工業者なら産地偽装以前に、産地自体明示する必要ないよな タチ悪りぃーな、その業者
67 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:45:31.09 ID:B2qN6ZBR0
この暫定基準自体が1ヶ月が限度じゃね? しかも、もうこれ以上環境線量上がらず放射性物質も飛ばないの前提で
とりあえずよかったな
69 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:46:44.01 ID:Fd4fl8fy0
武田先生んブログ読んだんだな
あー、食品安全委員会の緩和容認でびびって、電話した甲斐があった。。
71 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:47:26.26 ID:LSo7lXQ10
>>67 原発のお漏らしが止まらないと雨でまた数値あがる
子供手当とかいいながら子供たちに最悪のことしたよ大人達は
73 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:50:09.53 ID:BA4+Z/bB0
暫定基準値とかぬかす以前にストロンチウム90の検出を義務化/徹底しろ!
厚労省もこれ以上緩和したら、自分達が危ないと思ったんだろ。 ということは、もう充分に危ないところまできてるんだ。
75 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:57:08.57 ID:y4+w8icqO
>>72 子供手当より原発の点検に金投入しておけばな
実際そういう政策出てたのに。
目先の金にとらわれ、自分の頭で考えるの忘れ、マスコミやらに騙された国民
政治思想関係なく、いろいれみんな考えないと。
大人が金といっても、子供が難病になったらおしまい
76 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 14:58:26.32 ID:6BkhxN53i
当たり前だろ ごめんなさいしても絶対買わないからな
77 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 15:01:40.00 ID:Ujgs0AUMi
元に戻せボケ
検査は基準値以下になるように 念入りに洗ってからおこないます
暫定基準値を安全だと思い込ませる罠と見た
この様子だと、基準値オーバーしたものは検査NGで飛ばされて、 基準値以内のものだけ検査結果として採用されそうだな。
81 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 15:19:07.76 ID:7i9QLYkP0
当たり前だろ 議論の余地すらないわ
>>59 黄砂予報のサイトで日本列島全体と周辺海域の風向きを見たけど
確かに徐々に南西の風が列島を大きく回り込んで西日本にくるみたいやわ
83 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 15:20:12.40 ID:1BVlB7s00
84 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 15:20:49.26 ID:S3QrDv6hO
まだ2000ベクレルなのか? 絶対買わねーよ
85 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 15:21:23.15 ID:YXqguQc+0
今の数値でも不信だわ! 厳しくしろよ!
子供手当て出しといて危険な食品を子供達に食わせようとする矛盾w
87 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 15:25:50.04 ID:bM9Jt92WO
農作物の暫定基準値2000ベクレル 水道水の基準値300ベクレル、乳児100ベクレルで現状維持か。 まぁ、よかった。それでも農作物ちょい高い気するが、まぁ仕方ないか。
88 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 15:27:49.05 ID:Wi3euMLr0
大本営発表を、もう誰も信用していない 原稿の基準でも怪しすぎる。関東と東北の食品は買わない。20ベクレル以下を不検出にする東京の水道も飲まない。 原稿の基準でも怪しすぎる。関東と東北の食品は買わない。20ベクレル以下を不検出にする東京の水道も飲まない。 原稿の基準でも怪しすぎる。関東と東北の食品は買わない。20ベクレル以下を不検出にする東京の水道も飲まない。 原稿の基準でも怪しすぎる。関東と東北の食品は買わない。20ベクレル以下を不検出にする東京の水道も飲まない。 原稿の基準でも怪しすぎる。関東と東北の食品は買わない。20ベクレル以下を不検出にする東京の水道も飲まない。 原稿の基準でも怪しすぎる。関東と東北の食品は買わない。20ベクレル以下を不検出にする東京の水道も飲まない。 原稿の基準でも怪しすぎる。関東と東北の食品は買わない。20ベクレル以下を不検出にする東京の水道も飲まない。 原稿の基準でも怪しすぎる。関東と東北の食品は買わない。20ベクレル以下を不検出にする東京の水道も飲まない。 原稿の基準でも怪しすぎる。関東と東北の食品は買わない。20ベクレル以下を不検出にする東京の水道も飲まない。 原稿の基準でも怪しすぎる。関東と東北の食品は買わない。20ベクレル以下を不検出にする東京の水道も飲まない。
すでに緩和済みなのに そうじゃないかのようなマジック
閣僚全員が食べ続けて健康に影響ないことを証明します ↑ すでに異常な人は検体になりません
でも安全の結果が出るのは10年後ですw
92 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 15:32:59.08 ID:Bc4xsG7q0
プルトニウム含 何も食べられませんw
93 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 15:35:09.40 ID:YiMQfx6A0
94 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 15:35:59.23 ID:NIwg16GM0
外資外食ファーストフードチェーンで茨城産の野菜買い付けて売っている 鬼畜会社がある。人の命の削って利益だそうって、どんだけ悪魔だよ。 大手食品会社、大手外食チェーン、大手飲料会社等のホームページ見てみ。 どこの会社も わが社の製品には放射性物質が発見された原材料は絶対に使いません。 わが社の製品に放射性物質が含まれた場合、絶対に発売しません。 と謳っている会社ないから。 お客者相談センターに放射性物質の混入は無いか電話してみな。 絶対はぐらかすから。 どこの会社もフリーダイヤルだからタダだから確かめてみるといい。 都内でミネラルウォータが飛ぶように売れている現状見れば、消費者は 放射性物質が入っていない安全な食品を求めているのが一目瞭然だけど、 食品系の会社は利益第一で汚染されてようがなかろうが、安いものを使って 消費者の安全を脅かしている。 食品の安全とかホームページに書いているが、嘘ばかりの民主党的会社 ばっかりだから。 最悪なのは薬系にもこの手の会社がある。 モラルも糞も無いのが恐いよ。
>>47 こいつらの普段の行動は
「生産者保護」
普段と正反対の行動である「消費者保護」をやるのが、
大変だったんだろう
>>87 その野菜の基準で、野菜ジュース作るとヤバイけどねw
野菜を1日1キロ食べるのは困難だけど、野菜ジュース1リットルは飲める。
危険な産地の野菜の多くは加工用に流れるだろうし、これから野菜ジュースは要注意だよ
●世界の基準値
WHO基準 ヨウ素131 10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
●現在の日本の暫定基準値 (3/17)
ヨウ素131 300ベクレル(Bq/L)
セシウム137 200ベクレル(Bq/L)
日本の水道水は、2011年3/16日までの基準はWHO基準の10ベクレル
それが、3/17に突然基準を30倍の300に
全国の水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/
99 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 15:43:59.13 ID:mQdYmqX9O
暫定基準自体、震災後に作ったんだろ? 適当にこの位だろう…って。 基準以外なら安全って根拠がまるでない数値なら、 きちんと見直すべきじゃないか?
※通常の基準を緩和させます
>>83 超安全厨なら上には上がいるぞ
>私には、核物理学、放射線医療の、何の専門知識もない。それでも、自分の体で感じて分かります。
http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1492 >私、副島隆彦は、この20から30キロ圏の住民たちは、子供含めて、家に帰るべきだと思います。
根拠ないのに安全宣言w
>「1201」国会は「国家非常事態宣言」を出し、我らが小沢一郎を中心に危機を乗り越えるべく、行動しなければならない 2011.3.16
小沢信者w 小沢はやっぱり日本人絶滅を望んでるんだな
>>94 くどいようだが、やつらの普段の行動は
「生産者保護」
震災以前の日本には、
放射能の基準値がなかった
放射能の基準値なんか設けたら、
生産者様の商品が引っかかる恐れがあるからな
震災以前から、そんなノリを許していた消費者にも
問題があるんじゃないか?
103 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 15:58:57.44 ID:+qtbx7ctO
当たり前だ。 買い物に行っても北海道産を選んで買う。 調味料は作ってる場所を見てから高くても西か北海道のものにしてる。 国が厳しくすればここまでしなかったのに。
104 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 16:02:35.29 ID:WCZVQleg0
ここでSengokuの手が回り、あれよあれよと基準が100倍緩く・・・
106 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 16:05:48.28 ID:QMBpOucq0
消費者不振あおってるのは政府自身なんだがな。 基準値を震災後にいじくって、すでに際どい「暫定基準値」なんだから それを現状に合わせて再三いじったらもう基準値や制限値の意味を成さない。 あるとしたら、緊急事態脱出後に元のよりマージンとった数値に戻すくらいしか許されないだろ。
107 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 16:07:32.48 ID:3Bz//qEsO
千葉県多古町アウト
>>105 産地と季節を考えれば今の関東で作られてない野菜ってのはわかるんだよ
今ならカボチャ・オクラ・玉ねぎとかね
北海道や南の方でしか作れない野菜がある
逆に関東産しか流通しない野菜もある
そういうのは避ける
109 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 16:13:33.75 ID:wxxQ0ZJOP
その代わり検査はしませんww
110 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 16:14:17.49 ID:RCdCxgzn0
既に信用なんてない
111 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 16:15:26.73 ID:WZ/4xqNO0
日本は食料余ってるとか考えてるヤツは今年末から来年以降にかけて泣くぞ
112 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 16:16:28.92 ID:pEcPbFhc0
考えてようが考えてまいが日本にいる以上は泣くしかねーだろ
まるで緩和してなかったかのような言い草 既に緊急時の値にしてるだろうがよ
114 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 16:21:26.48 ID:1guTuS4z0
放射線情報といい、この政府に原発関連の仕事をさせるな
115 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 16:29:04.27 ID:pEcPbFhc0
何か裏の汚い意図があってそうしてるんじゃなく ガチでそれでどうにかなると思ってやってるんだとしたらと考えたら アスペルガー症候群の患者の受け答えを思い出した
116 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 16:32:42.07 ID:OC5B09Uy0
今後、「1000ベクレル以下は不検出として処理する」となるよ。 「不検出」の野菜がいっぱい→食べても大丈夫だよ!→国民あぼーん
118 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 16:44:31.55 ID:H3foYO960
このゆるゆる基準と隠蔽体質が風評を作ってるのがわからんかな、この政府にはの
既に1回緩和してから何を言ってるんだ
次にやるアホ手は外国産品の輸入規制か そうなったら、さすがに暴動だよ
何だよ、一貫してないな。 もう、政府が機能していないって事じゃんか。 不信感では済まされないな。
すでに一回緩和してるからな あまりニュースになってないから知らない奴も多いが 知ってる奴はすでに不信感全開だ
もうしてますからじゃないの?
緩和してから言うなよ
127 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 18:22:30.35 ID:ScVqc7Bm0
今後は実験動物に食わせてみて、1時間で死ななかったら、 直ちに健康に被害はありません、ということで検定パスだよ。
128 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 18:22:58.25 ID:2CpLWUxg0
暫定基準そのものがもう緩和の産物なんすけど
129 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 18:23:53.65 ID:s9qode100
低レベル汚染水を海に放出へ=高濃度水の保管先確保―東電
東京電力は4日、福島第1原発2号機タービン建屋にたまっている高レベルの放射性汚染水の
貯蔵先を確保するため、集中廃棄物処理施設内などで貯蔵中の低レベル汚染水計約1万1500トンを
海へ放出すると発表した。
原子炉等規制法に基づく応急の措置。
東電によると、放出される水の放射能濃度は国が定める濃度限度の約100倍だが、
放出後に近隣の魚類や海草類を毎日食べ続けた場合、成人が受ける放射線量は年間約0.6ミリシーベルト。
一般人が浴びてもよい人工放射線の年間1ミリシーベルトや、自然界から受ける同2.4ミリシーベルトを下回るという。
[時事通信社]
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201104040066.html やるんじゃないかなと思ったけどやはりな
2週間くらいならいいけどその間に貯水先確保しろよ
プルトニウムも含んでいるだろうから
何ヶ月もやったら生物濃縮されて魚全部食えなくなるぞ
130 :
かわぶた大王 :2011/04/04(月) 18:41:03.88 ID:MVNa4VCU0
孫子の代の健康を害してまで経済活動をする必要はない。
原発推進した老害共の世代が一番被害が少なく、全く関心が無い バブル崩壊のツケも、就職難も、年金も、放射能もすべて子供に押し付ける 老害より子供が大事なんだから、いまこそ姥捨て山復活しようぜ
高齢者向け社会保障費を若年層の放射線予防に使うべきだな
133 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 20:29:31.49 ID:mcKtE5Cy0
国民の皆様にご安心いただけるよう、国の機関以外が食品の放射性物質を測定 することを禁止いたしました。 現在流通しているすべての生鮮食料品は、すべて食べ続けても「すぐには」健康に 影響はありません。どうぞ安心して召し上がってください。 あわせてテレビにも風評に惑わされないように国民に注意を促すよう、免許制度 をタテに要請をいたしました。 ご理解の程、よろしく御願いいたします。 エダノ
134 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 20:30:41.36 ID:6LGGmVeP0
20ベクレル以下がどーして不検出になるの?!
135 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 20:32:37.01 ID:4u7uiP060
数日後に厚労省の課長が更迭され、暫定基準値緩和?
136 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 20:34:31.48 ID:hCi54an/0
もう遅い 緩和された基準なものは何も食いたくないわ 我が家では@1週間で粗食1ヶ月になるわ 神奈川だけどb
国内産保護のため基準緩めると逆に輸入が増える
138 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 00:33:57.61 ID:epOnLUv+0
1キロ当たり170ベクレルがアメリカの輸入規制。日本は2000ベクレルに引き上げ。 飲料水はWHO基準 10ベクレル/Kg。日本は300ベクレルに引き上げ。 これでは基準値の意味を成さない。こんなに基準を引き上げられたら市場に出回っているものを信頼出来無い。
139 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 01:05:06.89 ID:MZYZRt940
>>124 これ元は動画だろ?
面白いとこだけ抜いて晒すな風評被害小僧
140 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 01:07:57.41 ID:ygBtwO320
緩和≒殺人
141 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 01:09:12.22 ID:KMraMWFN0
WHO基準
一般食品
Foods other than infant foods
238Pu, 239Pu, 240Pu, 241Am = 10(Bq/kg)
90Sr, 106Ru, 129I, 131I, 235U = 100(Bq/kg) → 日本はなぜか2000(Bq/kg)へ
35S**, 60Co, 89Sr, 103Ru, 134Cs,137Cs, 144Ce, 192Ir = 1000(Bq/kg)
http://www.codexalimentarius.net/web/more_info.jsp?id_sta=17 国際食品規格委員会(The Codex Alimentarius Commission)
1963年FAO(国際連合食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)によって設置された政府間組織。
加盟国:174カ国および欧州共同体
The Codex Alimentarius Commission was created in 1963 by FAO and WHO to develop food standards,
guidelines and related texts such as codes of practice under the Joint FAO/WHO Food Standards Programme.
同局によると、バンコク国際空港に届いたサツマイモ75キロをサンプル検査した結果、
1キロ当たり15・25ベクレルのヨウ素131を検出した。
タイの基準では同100ベクレル以下は問題ないが、予防措置としてこのサツマイモは全て廃棄されるという。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110328/asi11032821090003-n1.htm 食品の世界基準=100ベクレル(魚類も含む)
政府は飲料水1kg当たりの放射性ヨウ素の基準値を300Bqと言うが、WHOの「飲料水水質ガイドライン第3版」では10Bqである件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300715571/
142 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 01:10:14.83 ID:6kZw0szh0
緩和は許さねーぞ
143 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 01:10:14.69 ID:/0keuHuB0
★★★東大の中川恵一は、クビにしろ!★★★ こいつは、国民の生命を危険にさらすデマをまき散らしている! 東大病院放射線科・中川恵一准教授は「この海域の海水を我々が飲むことはないし、 水道などに入ってくることはない。 仮にこの海水を50リットル飲んでも、人体に影響が出る量ではない。 ■■海の魚の場合には、ヨウ素をたっぷり含んだ海草を食べていることが多いので、 もともとヨウ素に満たされている。新たに放射性ヨウ素が出現しても、 これが魚の体に入る割合は低いと考えられる。■■⇒大ウソ!! この海域に近い所でとれた魚についても、放射線の濃度は非常に低いと考えられ、 人体に影響が出ることはない。ヨウ素は8日で半減するので、 食卓にあがる時期に、仮に微量の放射性ヨウ素が含まれていたとしても、 食卓にあがる時期には大きく減っていると考えられる」と話している。 また、基準の117.3倍の放射性セシウム134と基準の79.6倍の 放射性セシウム137が検出されたことについても、 「海中のセシウムが魚に移行する割合もさほど高くないといわれている。 現時点で心配する必要はない」と話している。 ★中川→100ミリシーベルトでも、100人に0.5人がガンで死ぬだけだから 大した影響はない。 ★武田教授(ダイオキシンは害がないと言ってる人が) →被曝は1ミリシーベルト以内に収めるべき。
146 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 01:17:49.91 ID:hkZeo6HbO
不信とか風評のことばっかり言ってるけど 実際の健康被害のデータを今後継続的にとるとか調査するかは言わないのな 本末転倒じゃねーか 実際に健康被害は一切ないと確証できてないのに風評もへったくれもあるかよ その調査を責任もってやる人がいないから各自の判断で買わなくなるんだろ だって実際に被害が出ても誰も補償してくれないしな 被害が出てから調査して実は…じゃ困る
農業生産者のことだけを考え、基準値まで変え何が何でも出荷しようとするから 消費者側は、自衛の為に買わない選択しか出来なくなってる。 基準値は厳しくする方向に行かないと、日本中に放射能が蔓延して工業製品も輸出できなくなるよ。
産地偽装とかも考えると、現物主義しか無いよ。 これからは現物をその場で測って購入するかどうか決める時代。
149 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 01:33:12.99 ID:5EQn+Okb0
規制の調整は本当に失敗だったな これをやったから外食にも行けなくなったし、東北の野菜はALL OUTになった 被害をでかくしたのはむしろゆるくなった規制のせい
日本人自体が海外基準値を上回り入国拒否され日も間近です。
151 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 02:20:44.30 ID:oQMV1mgG0
暫定基準値自体が事故後に大幅緩和したものなのにマスコミは何言ってるんだか。 暫定基準値以下として国内では流通してる野菜が海外では国際基準値オーバーで輸入禁止になってる。 今日は兵庫県産の野菜まで国際基準値オーバーとしてニュージーランドで引っかかった。 それにしても兵庫県産まで汚染がきついとは。 原発の影響は凄すぎるな。
152 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 02:24:37.25 ID:cHjePkqG0
>>148 汚染野菜安く買ってきたのを畑に挿して売られたら判らないよね…
もうね、偽装を防ぐってのは街から犯罪が無くならないのと同じで
不可能なんだっての…
153 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 02:46:44.75 ID:gvhHyaIk0
基準値引き上げではなく数値そのものを誤魔化す方針に変更ですね
逆鎖国はもう始まってる。 世界基準とズレすぎてると外国人は一切来なくなるし、 さらに輸出出来ない高レベル放射性野菜だけが国内に出回る、と誰でも考える。金持ちや政治家は買わない。 西日本のモノどうだ?東に持って行けば飛ぶように売れるんだから当然、価格が跳ね上がる。 たとえ関西や九州といえども金持ちじゃなければ東北の野菜を食うことになる。
今がよければどうでもいいや、という先送りが 現在のダメ日本を作ったんだけど こんなになってまで学習しないんだな
もう緩和も限界って事だろうな
>>146 そうだよね
被害にあってからの補償をめぐる法廷闘争は数十年単位かかるし
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」だったのでは ないか日本に原発を導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと 予見していた。地震で原子炉が損傷し、放射能の漏洩が ある。そうなったら50km圏内とか、状況に応じて放射線管理区域に して、住人を全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の 日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の放射線を封じ込めたら、 その地域は核の墓場として、捨て放題の場所にする。事故った原子炉の 近くに深い穴を掘らせ、世界中で処理に困った核廃棄物を 捨てる。もちろん、その処理に当たった労働者には、それなりの待遇を 与えるが、10年絶って癌になっても「因果関係が 証明できない」として見殺しにする。ソ連の60万人のリクビダートルと 同じように。このブログも、うちの先生のページも熱心に応援して くれている、つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、 緊急で更新である!2011年4月5日火曜日07:16:53JST
160 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 07:40:07.44 ID:v8jRmjsp0
とりあえず東京電力は放射性物質の濃度に問題がある地域の漁業農業に対して 昨年同月の売り上げに相当する分を補償。電気代もそうしてるようだし問題ない。 ただし作物は全部廃棄を条件とする。同時に政府は安全基準を以前の値に戻す。 安全基準の引き下げが消費者の為でも生産者の為でも無く、今回の責を負うべき 第三者のためである所にねじれが生じている。
161 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 07:43:06.40 ID:BOfptYeu0
TBSでストロンチウムが放出されている可能性に言及 みんな凍りつく
162 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 07:45:51.04 ID:jsbv0uaM0
もうすでに、だいぶ緩和したよな? 水道水とか、国際基準の何百倍まで引き上げたよ?
163 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 07:48:22.73 ID:XEXS89BSO
もう消費者不信招いてる上に、国際的信用もゼロだよ。 民主党入れた奴ほんとカスだね。
やっちゃった後だからね
>>162 実は国際基準と比べると1倍なのだよ。
WHO基準 平時の水道水 = 10Bq/L (一生飲み続けても影響なし)
WHO基準 非常時の水道水 = 100Bq/L (原発事故など非常時のみ。一年を限界と想定)
※乳児にも適用できる基準なので、大人はもう少し引き上げられる(ここは日本の判断)
こういうのテレビで放送すりゃいいのに。枝野が安全だなんて言っても誰も信じまい。
166 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 08:05:20.13 ID:v8jRmjsp0
水道水についても緩和以前のままの数値に戻す。 原発の影響で基準値を上回る場所があっても、今後終息していくなら問題ない。 基準値を下回るように努力するための基準値なんだから。 現在の基準は緊急事態時の飲用可能上限値と設定すればいい。 飲んでも安全と広報している以上、上限値の引き上げ自体に意味が無い。
167 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 08:08:03.05 ID:tJBssd7PO
各市町村の卸売り市場や地方自治体は独自に測定すればいい あとアルファ波を測れる測定器を早急に製造、販売すべき
168 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 08:10:45.60 ID:7h7u8AWg0
___________________ || || ≪世界保健機関(WHO)基準≫ || || WHO基準 (水) 1ベクレル(Bq/L) || WHO基準(野菜) 10ベクレル(Bq/L) || || ★枝野基準(水) 300ベクレル(Bq/L) || ★枝野基準(野菜) 2000ベクレル(Bq/L) || || ∧ ∧ 。 内部被曝するぞ! || ( ,,゚Д゚)/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ./| 枝野嘘吐き講義 | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ は〜〜〜〜い / ∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧ (・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧は〜〜〜〜い 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧ @(_(,,・∀・)@ ( *)〜ミ_ ( ,,) @(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ / は〜〜〜い \
169 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 08:11:09.64 ID:aJcdf9OF0
>>165 ?
100超えてないから安心と言いたいの?
安全な水あんのになんで非常時のレベルの水を飲まなきゃいけないんだよ
171 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 08:14:38.69 ID:KaD0cn/2O
海の汚染はないって、東大の学者たちはいってたのに………… ■コウナゴで高い放射性ヨウ素=魚類に基準なく「慎重に検討」−厚労省 厚生労働省は4日、茨城県北茨城市の平潟漁業協同組合で水揚げされた「コウナゴ」から、 1キロ当たり4080ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。この魚は出荷されていないという。 魚類に含まれる放射性ヨウ素について、国は出荷制限などを行う暫定規制値を定めていなかったが、 4080ベクレルは野菜類の基準(2000ベクレル)の約2倍に当たり、 同省は「慎重な検討を要する」との所見を茨城県に伝えた。 記者会見した大塚耕平厚労副大臣は、「海中で放射性物質は拡散するとされていたが想定外だ。 魚類の規制値について早急に検討したい」と述べた。
>>170 安全な水があるのは『お前の周り』の話だろ?お前に飲めとは言ってない。
未だに安全な水が無い地域もあるのだよ。そういう人に飲める飲めないの判断は重要。
173 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 08:18:43.33 ID:qXFy3qUGO
被災地はともかく、なんで関係ない地域まで被災地産の危険なものを食べないといけないの?
174 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 08:22:09.42 ID:xLyL7Jt1O
買わない、飲まない、信じない。
理解するの遅いよ 基準上げて安全って。。。危険食うべからずって言ってるのと同じなんだから そうでなくても産地偽装多いんだから
1リットルあたりのベクレル数Bq/Kg 0.111 アメリカの法令基準 0.5 ドイツガス水道協会 10 WHO基準 10 日本の3月16日までの指標値 100 乳児の飲用に関する指標値 IAEA基準OIL5 WHO非常時基準 220 千葉野菊の里浄水場 3/23 500 セシウム入り野菜の規制値 3/17 ←上限 965 福島県飯館村の水道水 3/20 1,000 WHOたとえ緊急時でも食っちゃいけない値 2,000 ヨウ素入り野菜の規制値 3/17 ←上限 3,000 IAEA基準 OIL6 54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 3/18 5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草 3/24
消費者の不信感は国のせいだろ。 汚染地域は収穫をさせないで 個別補償をするべきだったのに 中途半端に緩い規制をしいたから 世界中からは警戒され 国内でも不信感で物が売れなくなっている。 なんで日本の政府って 日本人の足引っ張る事しかしないんだろ?
どっちにしろ食わねえからなあ。 東電が、全て買い取るベキだな。 社員は給料貰ってる場合じゃないよ?
179 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 08:41:02.86 ID:BgfRAoN0P
暫定=とりあえず。こんなもんだろう。
>>170 「飲ます」事を前提に基準値決めてるんだから意味ねぇw
>>165 しかし、不思議だな。
浄水場の検査は20Bq/L以下を不検出としてる。平常時はWHO基準の10Bq/Lを超えてもわからないことがあるってことか。
大丈夫なのか浄水場。
この国の政治家ってやることが逆なんだよな 公表するんでなくなんでも隠すし 必要なのは被害のあった部分を囲い込んで 隔離することなのに健康な食品に混ぜて ごまかして同化させようとしてる 余計買わないよ 5年後10年後のことを考えない馬鹿は もっと大損をすることに気づかない
183 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 09:21:39.31 ID:JdDYeFew0
これで日本の農業・漁業は全滅させたな by 民主党
184 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 09:23:57.59 ID:0spyyqHpO
当たり前じゃん!そんなことしたら ますます、おかしな事態になるぜ
先月がっつりあげただろうが。 海外ではそれぞれの基準で図ってるだろうから輸出は無理だろうな。
186 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 09:37:45.13 ID:P7NFTF+I0
>>159 それは無いね。
アメリカにとっては原発事故を起こされたら、
風でカリフォルニアに被害が及ぶんだからたまったもんじゃない。
GE社が2002年の点検で「東電が不正してますよ―!」
とわざわざ日本政府に報告してるんだが、GE社もまさか、管理する側の保安院が
なあなあで隠蔽するとは思ってもみなかったんだろう。
だって自分の国の原発だぜ?
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu02_j/images/0917a-j.html しかもGE社にとって誤算だったのは
日本政府が勝手に耐久年数を延長した事。そんな事は設計時に想定してなかった。
40年も使ってりゃ車だってなんだってがたが来る。
利権で安全をカットする日本の企業風土や社会の在り方が、
事故拡大を招いてる。
下っ端の命を軽んじる大本営の時代と何も変わってなかった日本。
187 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 09:38:36.91 ID:Yid4HrMhO
今の基準値でも既に高過ぎて海外から輸入拒否されてるレベルだろ 震災前の基準値に戻せよ 今の厚労省官僚、将来訴えられる覚悟あるの? その頃には退職してるから逃げ切れるとでも? ふざけんなよ!
非常時の暫定基準だすなら、早く非常事態宣言だせよ。
毎日昆布茶飲んでる俺に死角なし
分かりにきー文章だな。
192 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 09:46:30.36 ID:O69tkd9K0
規準地を緩和して汚染野菜を流通させるニダ
>>165 >一年を限界
それが問題なんだよね。この事故が1年でカタがつくのかわからない。
個人的にはカタがつくとは思えない。
>>181 それは東京都ね。千葉県は10ベクレル/リットル以下なら未検出だし。
神奈川や茨城は0.1ベクレル/リットル以下で未検出(=実測値)
東京都は姑息だね。
,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
/r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
//:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::/ | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
/}::::/ | ! | ! !弋::::::::::::::::::::::::',
/,:::ィ≡、 ,=≡≡、 `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
彡::::´ __ ` ',:::::::::::::::::::::!
フ|:::: '-=・=: /-=・=- }:::::::::::::::::::|
ノf ''´ !:::::::::::::::::ゝ
ノノl '゙ ・ `つ\/::/
/// 、 r-ュ ノ ・ ノ-'ノ:::::|
i . : '''' : : /`-'゙::::::::'、.
', <ニ'ニニヽ-ァ / |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐
'、 弋`┴'゙/ / !|从!`` /
ィ'´ ̄ `、 `T7' ,,,./ | | /
/ : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/ .| | /
【ネット】 「平野綾騒動…そもそも処女を求める男はオタク」の作家発言に、ひろゆき氏「処女信仰=オタクとは視野が狭い」★10
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1281323562/ お魚が食えないなら好物をおいらのように処女にすれば解決なのです。。。
お金がなければ日本脱出もできないなんてかわいそうですぅ
ひろゆき「批判しても何も解決しませんね。逆に褒めなさい」と、ネガスレ乱立してる馬鹿共をディスる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300377426/l50 安全な海外で、放射性物質食と無縁な生活送って言い放題いってすまないですぅ
195 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 09:48:25.54 ID:59qxv/naO
先月上げたことに触れないマスゴミ
>>83 このヒト、科学的医学的真実、と連呼してるが、
「我が国始まって以来の地震が」
ここで飯吹き出してA以降見てない。
津波の規模からいっても明治時代にあったろ?
全部見たホルミシス理論を知る知人によると
毒性のある放射性物質についての安全性について考えてないと言う。
ホルミシス理論について誤解を招くことを危惧されていました。
197 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 10:47:52.81 ID:/0keuHuB0
>>83 稲恭宏
学歴詐称。東大医学部卒ではない。
早稲田の人間科学学科(2部?)卒。
その後、東大の院にいたようだけど、博士というのも?
なお、言ってることははほとんどデタラメ。
都合のいいデータだけ、ひっぱってきている。
198 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 10:49:13.53 ID:hbZsK2wy0
>>197 でもテレビに出て自説を言ってなかった?
199 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 20:20:59.19 ID:G9BCHJ+W0
おかめ納豆って茨城企業だよね? ずーっと買い控えてたけど、北海道にも工場あるって知ったので たぶん北海道で製造してるだろうと思って買ってみた。家族に食べさせてる。
200 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 20:22:06.29 ID:pIbSlcdB0
公務員は自分達に有利な物だけやたらと規制緩和したがるな
外食産業は壊滅だな ファミレスや回転寿司はもう終わり
202 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 20:33:27.90 ID:CUOjUQR00
まあ厳しくしてもどうせ加工して出回るだろう
203 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 20:36:21.11 ID:6NDVn5VkO
もっと厳しくすべきだろ、長期化は避けられないんだから あと少しずつでも食料輸入を増やし、福島と近県の人を北海道や関西に移住させるべきじゃないのか?
福島産茨城産が売れないのは 政府が地震前の基準から暫定基準なんて わけわかんないものに変えてから起きたことじゃないですかね それ振りかざして「安全安心直ちに問題ない」って連呼したせいじゃないですかね 前の基準でスッパリ規制して ちゃんと検査して基準以下になったら規制解除って ちゃんと対応してたら 消費者だって福島だろうが茨城だろうが買って食うよ
205 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 20:51:05.68 ID:v8jRmjsp0
>>202 心配すんな。国内の生産者は補償さえ受けられれば基準は必ず守る。
問題は流通側だから一度流通にのってしまうと食卓で消費されるまで
回転寿司のように回り続けてしまうが、基準をもどして生産者に廃棄を
約束させれば絶対市場には出回らない。
信用回復のための手を早く打たないと外食産業とかが終わってしまう。
206 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 20:57:26.48 ID:AKUUeG8W0
暫定基準が、すでに消費者不信を招いている。 手遅れだ。
食べ物にかぎらず日本製品の売りは品質だったのに… 海外はもう日本のもの買わないよな。 むなしくなってきた
208 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 21:05:42.40 ID:o0yjNfir0
事故前に戻せ
さてと... いずれ 野菜の放射線量が差別化の指標となるマーケットができる... 市場原理だから 当然そうなるわけだが その中で福島産や茨城産は生き残れるのか?
野菜や牛乳は子供も食うから産地厳選してるけど 納豆は自分しか食わないから茨城でも全然気にしない もっともヨウ素以外のものが基準値越えたら自分も食わないが
>>205 補償よりも農地の買取のほうが必要だと思う。
特に汚染のひどい地域はどうせ数十年農地としては使えないのに、
そこで農業を続ける意味はない。
とりあえず魚は食わない、肉はオージービーフ 野菜は、2ヶ月以上保存した野菜ジュース 米は古米 これが健康的な生活だな。
213 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 21:11:58.83 ID:pIxrgKtJ0
>>204 その通り
>同省は「緩和すると、安全性に対する消費者の不信を招く恐れがある」
>>1 は意味不明
根拠に乏しい日本独自の「暫定基準値」なるものを定めた事で、
安全性に対する消費者の不信感を招いたのだから、
WHO基準の基準値を厳格に適用する事で初めて、
食に対する消費者の不信感は払拭される
基準を厳格に運営すれば、生産量は半減するかもしれんが 輸入すればよいだけだしな。
215 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 21:36:14.80 ID:AKUUeG8W0
前の基準に戻せば輸出もできるしな。
216 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/05(火) 21:53:27.81 ID:I65LYxMs0
民主党が3月18日に出した暫定規制値が安全だと真に受けてもの食べてたら、 1年で50mSvくらい被曝してしまう。 被曝による発がんリスク係数は 5.5 x 10^-2 Sv^-1 だから、 皆が50mSv被曝したら360人に1人、つまり日本全体で35万人がガンで死ぬ。
どこかのメーカーが放射線量をリアルタイムで出せるラベルプリンターを出せば 市場は多層化するよ 高くても放射線量の少ない物を選ぶ人 かたや....
218 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/06(水) 00:56:53.34 ID:suv58Dns0
現在の暫定基準だと今まではハネられていたような海外からの商品も入ってくる。 国内の加工業は自主基準を設ける必要があるな。
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。「1年前は 原発はやむを得ず必要だと思っていた。震災後、従業員と一緒に福島第一原発の 30K圏内にガイガーカウンターを持って入った。測定値が上限を超え鳴りっぱなしだったが、 そこには外で走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど危険にさらされて いる住民の姿があった。これを見て大変だと思った」と語って いる。2011年4月6日水曜日00:59:37JST
221 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/06(水) 01:48:49.71 ID:wiqyBjsgO
基準値引き上げがそもそも問題だろ何のためのルールだよルール守れよ
222 :
バ菅 直人 :2011/04/06(水) 01:55:49.58 ID:UREINfql0
>>189 アロカのマイドーズPDM122なら全く同じ機能で2万6千円だが。
クソたっけーなおい。
もう遅い 消費者不信になっとる
224 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/07(木) 10:40:27.94 ID:JN7F3HhN0
こんなにブレまくったら、ますます不信になるけどな…
225 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/07(木) 15:59:44.83 ID:zbxF1vRk0
クリントン米国務長官は、CNNの取材に対し「日本の情報は混乱していて信用できない」と異例のコメント。 米CBSニュースの世論調査では、79%が「日本政府は原発事故に関して把握している情報をすべて開示していない」と回答。
226 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/07(木) 16:14:32.20 ID:e8Ov0HIS0
基準の緩和を検討した時点でアウトだろ 本当に無能だな
227 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/07(木) 18:04:24.95 ID:9aib8TJV0
もうとっくに不信 魚が入ったのに他を下げないじゃないか! 魚が入ったことで事実上ヨウ素の基準値あがったんだぜ みんな気づいてないのか
229 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/07(木) 18:09:00.32 ID:da66G1Kg0
日本は、未来を売り渡して、それを今現在の金に換えている。 短期的利益だけを追求し、未来の可能性をつぶすことによって、 バブル崩壊以来、この国は衰退してきたわけだ。
いままで 水+牛乳+野菜 で50mSv/年(甲状腺等価線量として、実効線量2.5mSv) になるよう各基準値を設定 ここに魚を足したら50mSvより多くなるだろ 今更野菜とかの基準値下げたら混乱するからだと思うが なぁなぁで基準値上がってるんだよ! 報道しろ!!!
231 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/07(木) 18:11:21.37 ID:9aib8TJV0
こういうときのマスコミだろ? 重箱の隅つついて報道するのが仕事のはずなのに何やってんだ
232 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/07(木) 18:13:30.57 ID:9aib8TJV0
NHK水野、山崎 しっかり国民に伝えろよ! 知らなかったじゃ済まされないぞ!
233 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/07(木) 20:00:59.11 ID:zbxF1vRk0
震災が起きた当初はアメリカ、フランスなど外国の報道は大仰過ぎる、 それに対して日本の報道は落ち着いていて慎重で正確だと思っていたのだが、 今になって逆だと言うことがわかった。
234 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/07(木) 20:21:02.59 ID:E90PEpuI0
>>204 震災前の基準なんてものは無い。
日本は国産の食品の放射能に関する基準値を今まで作って
来なかったので、原子力安全委員会が事前に原子力災害が起こった
場合を想定した、食品が放射性物質に汚染された場合の基準値を
急遽暫定基準として使う事になった。
自治体は検査する気がないか、あっても結果を改ざんしてる。 産物が売れなくなることのほうしか考えてない。 経済と結びついた検査機関は機能しない。あっても無駄。
236 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/07(木) 23:21:46.95 ID:UggN1a6v0
237 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/07(木) 23:26:48.40 ID:KKMXH+8sO
厚労省が政府で比較的まともだという不思議
238 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/07(木) 23:33:13.57 ID:UEkCESVG0
国際基準を遵守するのが、最終的にも風評被害が少なくて済んだんだけどな どうせ今の基準でも食わない人間ほとんどだろうし
239 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/07(木) 23:36:05.51 ID:DcfihcnN0
101:播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA:2011/04/01(金) 23:05:12.37 ID:IKl8Sh8e0 --- 平成の玉音放送は 聞こえない --- 東電とマスコミ (テレビ局) の癒着体質が明るみになったから、もう国民は テレビを信用しない。 「直ちに、今のところ、人体に影響はありません。」 とテレビ局が どんなに叫んでも、誰も信用しない。 だから、やむを得ず自己責任で自己防衛する。 だから、今日も明日も買占めに走り回る。 コロコロ変わる安全基準 ・・・ 「 実は、放射線って安全なんです。」とテレビで言われても、 放射線汚染を厳しく追求してきたテレビ局・マスコミ、原子力安全学者etcが、突然 急に、 「 放射線は安全です宣言 」をテレビから鼓舞宣伝されたら、そんな180度転向パーフォーマンスを見せられたら、 なおさらテレビを疑ってしまう。 国民が政府を信用しなくなれば、国家プロジェクト "震災復興" なんて できるはずがない。 さらに、テレビは やたら、「 がんばろう 日本!」と叫んでるけど、押し付けがましく映るだけ。 ごく少数の恵まれた人達が『 安全な後方部隊 』から、真ッサラな戦闘服を身に着けて、 最前線の一兵卒 (視聴者) に向かって「 お前らは どんどん突撃してればいいんだよ!」玉砕命令のように映るだけ。 『 順番ってものがあるだろ! コッチは、まだ それどころじゃないんだよ!』 と言い返したくなる。 『 第2次大戦後、日本は瞬く間に復興したから、 阪神淡路も復興したから、そのうち復興するだろう・・・』 為政者と取り巻き連中の、一般国民を舐めきった " 甘い考え " が透けて見える。 国民はバカじゃない! 65年前の大本営発表と同じく、ウソばかり垂れ流すテレビも見飽き、ますます疑心暗鬼をつのらせ、 自己防衛で閉じこもり、放射線の恐怖から目をそらすため、毎日毎日 天気予報を見ながら、 満蒙開拓団のように見捨てられた多くの国民は、細々と生き長らえるしかない。
240 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/07(木) 23:41:45.19 ID:ZeDsAZTOO
当然の判断。 厚労省がまともな判断をできるのは、国際資本から比較的自由だからだろう。 ミンスや経産省や東電は、残念ながら国際資本の支配下にある。
基準値は変えません。 ただし、野菜類は表面の皮を剥いてから(葉っぱ類は30分以上洗ってから)測定します。
242 :
向かいの山田消えろ :2011/04/08(金) 14:32:38.52 ID:J0opqDhp0
専業婆が上から目線で偉そうに面白がって見る真っ暗毎日行くよ凄いニヤニヤ顔で「覗いとる覗いとるw」それお前が言うのかよ自意識過剰糞餓鬼まお 向かいの山田一家が消えてくれますようにうるさーいほーれ来たにー こっちにワンちゃん達きとるんだにわざわざ反対側からも見ようと必死な暇山田 見るなお喋り暇専業奥とそのガキあっちから出てくるんじゃなーい何しとるのー 向かいの家花火がわざと覗く何やっとる(んのーやっとるんだろー 真似基地害あさみまあさまお何か言う期待叫ぶ 毎日うちの事が気になってしょうがない暇花火奥とガキあさみ&まお(洗面所・風呂場から覗く変態」染めとるーあー何か買ってきたんだ〜起きとるじゃん あさみ凄い響く声でいってらしゃーいどっか行くのーぅ どっか行くぅーお出かけお買い物旅行に連れて行ってもらってー行かんでいいわ金ないのに鞄持って〜ふんふん盗み聞きインターネットばっかじゃあね まお騒音意味分から〜ん逃げんな やだー〜なんだわそんくらいでー あー見えるぅ見えるぅーばれて(見えてないと思ってるんじゃな〜い ほれいっぱい買ってきて〜見られるからー何じゃその格好嫌味ほーれ婆色が白いから〜じゃねえの毎日お喋り嬉しくてしょうがない見るにー何でこっち来るのー 人の格好見て笑う出て行く時もぷっお母さんが〜手伝えよーちゃんと世話しろっ 壁汚し花火あさみ・まお専業おばさん消えろ見んな何書き込んどるのお父さんがおるのに〜今度は反対にして〜ほらーほらー電気つけてー美味しいパン食べとるよーほれーほれー起きてきたにあっ聞こえたのほーれ大きな声出すうわーなんか買ってきたんに すぐに反応糞暇餓鬼まお・あさみ・・まあさ専業奥気持ち悪い声出すなガキ見んなこらっうるさいっ専業暇奥ほれーほれーが口癖家の前で遊ぶな邪魔死ね山田一家〜のくせに 喧しい山田引っ越しますように一々反応今日は〜ですか何やっとるんだろう
さっきのNHKで野菜の風評被害の番組やってたけど 紹介されるメールの大半が 「農家がかわいそう、政府の基準値を信じない奴は風評被害の加害者!」 みたいな年寄りの意見だった 「みんなが大丈夫だといってるから心配する方が悪い」 って日本人の価値観をついた上手いやり方だよ これからも隠蔽と情報操作やる気まんまんだな
専業婆が上から目線で偉そうに面白がって見る真っ暗毎日行くよ凄いニヤニヤ顔で「覗いとる覗いとるw」それお前が言うのかよ自意識過剰糞餓鬼まお 向かいの山田一家が消えてくれますようにうるさーいほーれ来たにー こっちにワンちゃん達きとるんだにわざわざ反対側からも見ようと必死な暇山田 見るなお喋り暇専業奥とそのガキあっちから出てくるんじゃなーい何しとるのー 向かいの家花火がわざと覗く何やっとる(んのーやっとるんだろー 真似基地害あさみまあさまお何か言う期待叫ぶ 毎日うちの事が気になってしょうがない暇花火奥とガキあさみ&まお(洗面所・風呂場から覗く変態」染めとるーあー何か買ってきたんだ〜起きとるじゃん あさみ凄い響く声でいってらしゃーいどっか行くのーぅ どっか行くぅーお出かけお買い物旅行に連れて行ってもらってー行かんでいいわ金ないのに鞄持って〜ふんふん盗み聞きインターネットばっかじゃあね まお騒音意味分から〜ん逃げんな やだー〜なんだわそんくらいでー あー見えるぅ見えるぅーばれて(見えてないと思ってるんじゃな〜い ほれいっぱい買ってきて〜見られるからー何じゃその格好嫌味ほーれ婆色が白いから〜じゃねえの毎日お喋り嬉しくてしょうがない見るにー何でこっち来るのー 人の格好見て笑う出て行く時もぷっお母さんが〜手伝えよーちゃんと世話しろっ 壁汚し花火あさみ・まお専業おばさん消えろ見んな何書き込んどるのお父さんがおるのに〜今度は反対にして〜ほらーほらー電気つけてー美味しいパン食べとるよーほれーほれー起きてきたにあっ聞こえたのほーれ大きな声出すうわーなんか買ってきたんに すぐに反応糞暇餓鬼まお・あさみ・・まあさ専業奥気持ち悪い声出すなガキ見んなこらっうるさいっ専業暇奥ほれーほれーが口癖家の前で遊ぶな邪魔死ね山田一家〜のくせに 喧しい山田引っ越しますように一々反応今日は〜ですか何やっとるんだろう
もう輸入品しか食べられない 日本の米、野菜、肉、魚 を食うとガンになるぞ!奇形児が生まれるぞ!DNAが破壊されるぞ! やっほー!民主党の大勝利!日本オワタ!!!
専業婆が上から目線で偉そうに面白がって見る真っ暗毎日行くよ凄いニヤニヤ顔で「覗いとる覗いとるw」それお前が言うのかよ自意識過剰糞餓鬼まお 向かいの山田一家が消えてくれますようにうるさーいほーれ来たにー こっちにワンちゃん達きとるんだにわざわざ反対側からも見ようと必死な暇山田 見るなお喋り暇専業奥とそのガキあっちから出てくるんじゃなーい何しとるのー 向かいの家花火がわざと覗く何やっとる(んのーやっとるんだろー 真似基地害あさみまあさまお何か言う期待叫ぶ 毎日うちの事が気になってしょうがない暇花火奥とガキあさみ&まお(洗面所・風呂場から覗く変態」染めとるーあー何か買ってきたんだ〜起きとるじゃん あさみ凄い響く声でいってらしゃーいどっか行くのーぅ どっか行くぅーお出かけお買い物旅行に連れて行ってもらってー行かんでいいわ金ないのに鞄持って〜ふんふん盗み聞きインターネットばっかじゃあね まお騒音意味分から〜ん逃げんな やだー〜なんだわそんくらいでー あー見えるぅ見えるぅーばれて(見えてないと思ってるんじゃな〜い ほれいっぱい買ってきて〜見られるからー何じゃその格好嫌味ほーれ婆色が白いから〜じゃねえの毎日お喋り嬉しくてしょうがない見るにー何でこっち来るのー 人の格好見て笑う出て行く時もぷっお母さんが〜手伝えよーちゃんと世話しろっ 壁汚し花火あさみ・まお専業おばさん消えろ見んな何書き込んどるのお父さんがおるのに〜今度は反対にして〜ほらーほらー電気つけてー美味しいパン食べとるよーほれーほれー起きてきたにあっ聞こえたのほーれ大きな声出すうわーなんか買ってきたんに すぐに反応糞暇餓鬼まお・あさみ・・まあさ専業奥気持ち悪い声出すなガキ見んなこらっうるさいっ専業暇奥ほれーほれーが口癖家の前で遊ぶな邪魔死ね山田一家〜のくせに 喧しい山田引っ越しますように一々反応今日は〜ですかw客来ないとこでしょw何やっとるんだろう
247 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/09(土) 01:05:56.71 ID:kJp79RLu0
これは評価すべき。 あとは生産者や業者が素直に順守するかどうか。 ものによるが、しばらく加工品や外食は要注意だな。
248 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/09(土) 01:12:27.27 ID:plasUGuDO
愛知県産、神奈川県産キャベツを売っていた。当然、買っていない。
249 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/09(土) 01:16:16.59 ID:/hHwiep70
規制緩和したら、自分で自分の身を守るしかなくなるから 産地表示だけで買うものを選ぶことになる 本当の風評被害ってこういうことだろ
250 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/09(土) 01:33:44.99 ID:Dl0rbKjk0
茨城県は酷い。知事が農作物の規制値を緩和しろと政府に抗議をしたくせに 魚介類は地元の漁協がいくら県が責任を持って検査をしてくれと言っても 「検査をして公表したら茨城県の得にはならない」と言って拒否しているんだってさ。
放射能漏れが長期化すれするほど厳しくしないといけない。
252 :
向かいの山田消えろ :2011/04/09(土) 10:17:53.38 ID:OUwWYzFp0
専業婆が上から目線で偉そうに面白がって見る真っ暗毎日行くよ凄いニヤニヤ顔で「覗いとる覗いとるw」それお前が言うのかよ自意識過剰糞餓鬼まお 向かいの山田一家が消えてくれますようにうるさーいほーれ来たにー こっちにワンちゃん達きとるんだにわざわざ反対側からも見ようと必死な暇山田 見るなお喋り暇専業奥とそのガキあっちから出てくるんじゃなーい何しとるのー 向かいの家花火がわざと覗く何やっとる(んのーやっとるんだろー 真似基地害あさみまあさまお何か言う期待叫ぶ 毎日うちの事が気になってしょうがない暇花火奥とガキあさみ&まお(洗面所・風呂場から覗く変態」染めとるーあー何か買ってきたんだ〜起きとるじゃん あさみ凄い響く声でいってらしゃーいどっか行くのーぅ どっか行くぅーお出かけお買い物旅行に連れて行ってもらってー行かんでいいわ金ないのに鞄持って〜ふんふん盗み聞きインターネットばっかじゃあね まお騒音意味分から〜ん逃げんな やだー〜なんだわそんくらいでー あー見えるぅ見えるぅーばれて(見えてないと思ってるんじゃな〜い ほれいっぱい買ってきて〜見られるからー何じゃその格好嫌味ほーれ婆色が白いから〜じゃねえの毎日お喋り嬉しくてしょうがない見るにー何でこっち来るのー 人の格好見て笑う出て行く時もぷっお母さんが〜手伝えよーちゃんと世話しろっ 壁汚し花火あさみ・まお専業おばさん消えろ見んな何書き込んどるのお父さんがおるのに〜今度は反対にして〜ほらーほらー電気つけてー美味しいパン食べとるよーほれーほれー起きてきたにあっ聞こえたのほーれ大きな声出すうわーなんか買ってきたんに すぐに反応糞暇餓鬼まお・あさみ・・まあさ専業奥気持ち悪い声出すなガキ見んなこらっうるさいっ専業暇奥ほれーほれーが口癖家の前で遊ぶな邪魔死ね山田一家〜のくせに 喧しい山田引っ越しますように一々反応今日は〜ですかw客来ないとこでしょw何やっとるんだろうわははは大声上げて大笑いの専業暇婆死ね
専業婆が上から目線で偉そうに面白がって見る真っ暗毎日行くよ凄いニヤニヤ顔で「覗いとる覗いとるw」それお前が言うのかよ自意識過剰糞餓鬼まお 向かいの山田一家が消えてくれますようにうるさーいほーれ来たにー こっちにワンちゃん達きとるんだにわざわざ反対側からも見ようと必死な暇山田 見るなお喋り暇専業奥とそのガキあっちから出てくるんじゃなーい何しとるのー 向かいの家花火がわざと覗く何やっとる(んのーやっとるんだろー 真似基地害あさみまあさまお何か言う期待叫ぶ 毎日うちの事が気になってしょうがない暇花火奥とガキあさみ&まお(洗面所・風呂場から覗く変態」染めとるーあー何か買ってきたんだ〜起きとるじゃん あさみ凄い響く声でいってらしゃーいどっか行くのーぅ どっか行くぅーお出かけお買い物旅行に連れて行ってもらってー行かんでいいわ金ないのに鞄持って〜ふんふん盗み聞きインターネットばっかじゃあね まお騒音意味分から〜ん逃げんな やだー〜なんだわそんくらいでー あー見えるぅ見えるぅーばれて(見えてないと思ってるんじゃな〜い ほれいっぱい買ってきて〜見られるからー何じゃその格好嫌味ほーれ婆色が白いから〜じゃねえの毎日お喋り嬉しくてしょうがない見るにー何でこっち来るのー 人の格好見て笑う出て行く時もぷっお母さんが〜手伝えよーちゃんと世話しろっ 壁汚し花火あさみ・まお専業おばさん消えろ見んな何書き込んどるのお父さんがおるのに〜今度は反対にして〜ほらーほらー電気つけてー美味しいパン食べとるよーほれーほれー起きてきたにあっ聞こえたのほーれ大きな声出すうわーなんか買ってきたんに すぐに反応糞暇餓鬼まお・あさみ・・まあさ専業奥気持ち悪い声出すなガキ見んなこらっうるさいっ専業暇奥ほれーほれーが口癖家の前で遊ぶな邪魔死ね山田一家〜のくせに 喧しい山田引っ越しますように一々反応今日は〜ですかw客来ないとこでしょw何やっとるんだろうわははは大声上げて大笑いの専業暇婆毛剃っとるんだわー死ね
254 :
名無しさん@十一周年 :
2011/04/09(土) 13:39:50.01 ID:6wUir5ye0 福島の原乳の件が気になってるんだけど続報ないかな ほんとに出荷解除するのかよ