【政治】期日前投票せず違法状態 千葉県選管、浦安市に是正指示 [4/3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

期日前投票せず違法状態
千葉県選管、浦安市に是正指示

  東日本大震災で深刻な液状化被害に見舞われた浦安市が千葉県議選の投開票事務を拒否し、
  告示翌日から行う義務のある期日前投票を実施していないとして、県選挙管理委員会は2日、
  地方自治法に基づき市選管に文書で是正を指示した。

  同市選管が期日前投票を行わないのは公職選挙法違反にあたり、
  同市選挙区(定数2)は違法状態の中での選挙戦という「全く法律では想定されていない事態」(県選管)に入った。
  市側に実施の兆しはなく、解決の糸口もないまま10日の投票日を迎える可能性が高まった。

  県選管の是正指示は、適正な投開票事務の執行を求めた1日の勧告に続く措置。
  市選管が従わなくても強制力や罰則規定はないため、県選管は総務省と相談して対応を検討するとしている。

  県選管によると、10日に投開票が行われなければ、同市選挙区の県議は29日に失職し、
  50日以内に補欠選挙が行われる可能性が高い。

  公選法は、市選管が告示日に期日前投票の場所を掲示し、翌日から投票を実施するよう規定。
  県選管は2日早朝、同市役所に掲示がないことを確認した上で是正を指示した。

千葉日報社 2011年04月03日09時54分
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1301792048
2 【東電 84.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/04(月) 10:30:33.75 ID:oVq30b110
無理なものは無理、文句は片山へ
3名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:30:58.81 ID:Cbq45gr60
うんこの処理に追われてるんだろう
勘弁してやれよ
4名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:31:31.26 ID:QQb6AVCF0
>市選管が従わなくても強制力や罰則規定はないため

何の意味もないな
5名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:31:37.77 ID:L5qGzoVO0
液状化なおった?
6名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:32:02.50 ID:65wgbPZR0

浦安も被災地じゃん。
選挙どころの状態じゃない罠。
7名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:32:05.63 ID:3VRf64SM0
液状化でそれどころじゃないんだろう
8名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:32:42.41 ID:l1E7irgK0
  県選管によると、10日に投開票が行われなければ、同市選挙区の県議は29日に失職し、
  50日以内に補欠選挙が行われる可能性が高い。

もうそれでいいだろ
何か問題でも?
9名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:33:02.73 ID:wpxYFKr60
浦安市民は脳味噌が液状化してます
10名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:33:08.85 ID:5WM1HHvF0
姉歯マンションか、大変っすなー
11名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:33:49.69 ID:WRPEyGpoO
なんでこんなときに選挙なん?
延期してあげればいいじゃんさ。
浦安市が落ち着くまで待ってあげればいいのになんで?
12名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:34:11.46 ID:zjcItS5w0
なんか候補者3人の中で
「この状況を踏まえて立候補を取り下げます」
と誰かが言ってくれるのを千葉県・浦安市共に待ってるような状況だな
1人が居なくなれば定員2の無投票当選になるから
13名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:34:37.04 ID:RTHVd85r0


選挙の規程では同数の時はくじ引きとかで決めるんだろ。

候補者全員が 0票なんだから


14名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:34:52.83 ID:U/z6nzXX0
民主政権は東北だけが被災地だと思ってるんだろうな。

そういや浦安に足踏み入れた閣僚っていたっけか?
15名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:34:52.84 ID:D6EuyfJI0
期日前投票で決めるんかい!w
16名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:35:25.80 ID:fFidMf7F0
なんという2ch脳選管
17名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:35:26.47 ID:kkHwuq+k0
ここミンス議席の多いとこなの?
それなら選挙したくない理由ははっきりわかるんだけど
18名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:35:33.39 ID:JpuBkXOy0
まず、浦安市民には、被災の自覚を持って、市の職員ばかりに
ドロ取りさせるのではなく、自らボランティアしてください。
もう少し、自分の住む市に誇りを持ってください。
選挙しないとか、日本中を騒がせて、恥ずかしいと言う気持ち無いのですか?

19名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:35:40.87 ID:In42OMny0
怠け者の浦安市役所がやる気がないだけ
20名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:36:10.71 ID:0t/535w80
>>12
おそらくそれだな。
県も市もじわじわプレッシャーかけとるw
21名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:36:35.38 ID:WRPEyGpoO
>>8
あーそうなんだ。
じゃあそれでいいじゃんな。

浦安市の下水道、まだ駄目なんかな。
ほんと、今選挙なんて無茶だよ。
22名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:36:58.35 ID:BHnUlekU0
どう考えても浦安は天災じゃなくて人災。
ほっとけ。
23名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:37:15.71 ID:zXu2Z05y0
千葉県選管が幾ら駄々こねたって、無理なものは無理だろ
24名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:37:20.14 ID:YxbgKKtvO
ロックだな
25名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:37:28.52 ID:xzxAnJmk0
未だに被災者ぶってるのか浦安は。

液状化如きでがたがた言うなって。
26名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:38:40.16 ID:5HDHJPXE0
市民の生活なんかしったこっちゃない
屑どもちゃんと投票しろよ!!

っつー事かい?最低だな。
27名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:39:16.59 ID:7enJ//+h0
完全に役所の怠慢。
もっと酷い被災地でも選挙ちゃんとやってるのに。
28 【東電 88.3 %】 :2011/04/04(月) 10:40:14.36 ID:ojyXbgsp0
>>21
まだ、かなりの世帯で水道は復旧していない。
29名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:40:37.34 ID:+Srtz3oY0
死者は津波もないのに結構多かったけど
計画停電以外の被害はほとんどない東京でさえ
選挙の気分にならないというのに
千葉は浦安以外でも津波もあってかなり亡くなったり避難してたりもするだろ
30名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:40:50.49 ID:h/vm3yOo0
これは完全にチェックアウトだろ
31名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:40:54.24 ID:qIXCxCPw0
なんか意図的に投票率下げようとしてるのかな。
どこが得するのか知らんけど、
組織票であっさり決まるのか

32名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:41:09.35 ID:JhqwRtbL0
浦安市民がどう考えてるかだ。住民投票で決めたらどうだろう
33名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:41:25.46 ID:oKNZt/cEO
てかここが選挙できないほどの被災地かどうかはともかく、
ただの市役所に、県と国を無視してまで選挙ストる勇気はないはずだよな。
浦安市は公務員がプロ市民なのか?
34名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:41:31.17 ID:cs3RcFEE0
被災地は延期したんじゃなかったんだ
35名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:42:06.65 ID:mZbcLlJ50
担当者を逮捕しろよ
36名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:42:15.87 ID:FMY4gkQc0
そもそも論になるけど、県議会の議員を選ぶ手続を、市がするのが甘えなんじゃねぇの?
市も県もそれぞれ別個に議員や長を選ぶ、独立した自治体なんだろうし、今まで市が県の事務を
サービスで手伝ってやってただけだろ
市が「おれ、他の仕事で手一杯だから今回は手伝えねぇわ」と態度を早期に明らかにした以上、
県が本来の義務者として自分の仕事を自分でやればいいじゃん
37名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:42:26.52 ID:7EU4lrIE0
浦安市民の嫌われ具合は異常
38名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:43:00.17 ID:9somj+Oz0
39 【東電 88.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/04(月) 10:43:04.81 ID:oVq30b110
>>34 総務相が万難を排してヤレと命じた。
40名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:44:10.56 ID:WRPEyGpoO
>>27
それどこ?
被災者が未曾有の天災で落ち着いて考える環境にないときに
選挙実施ってちょっとあれでないかい?
選挙って、投票所に行って紙入れる瞬間だけじゃないよ?
投票所に行く前にみんなで話をして考える環境が保障されてないと。
41名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:44:43.68 ID:E5+AZ/Uy0
浦安の言い分もわかるけど
国民の権利である投票権を奪っているのも事実なんだよな
42名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:44:47.18 ID:WXlpk3PaO
無理なものは無理
43名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:45:02.73 ID:W2U8nMwM0
こういう時に剣道かぶれはデカイ声で発言出来ないの?
選挙だからあまり介入出来ないの?
44名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:45:14.46 ID:Kp/bYUwxP
選挙が伸びれば、その間に民主が好感度アップですね
45名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:45:15.26 ID:zC7iy5+20
もっと被災した千葉北部はやってんのに、浦安はなに甘えてんの?

歩いていって紙一枚を箱に突っ込んでそれ数えるぐらいのこと、並行してやれよ
46名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:45:27.32 ID:UEwi4yW90
浦安市だけ延期は出来ないから、このまま無視して後で補欠選挙でしょ

しかし市長が市選挙管理委員会に介入するのはおかしいな
47名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:45:47.78 ID:Om3ViRFV0
千葉の棄民か?
48名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:46:14.80 ID:6xenA+py0
うん、ウンコができないのは、ツライ。
49名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:46:18.79 ID:xwwIbMRh0
来年以降に選挙でもするつもりなのかな。

液状化ぐらいで選挙しませんって、議会制民主主義を否定してるようなもんだろw
50名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:46:44.49 ID:35DUFD8V0
これ、当の浦安市民はどう思ってるんだ?
強制的に選挙に行けないとか、自分の権利に関わらない?
51名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:47:06.27 ID:nNtniPfzO
千葉県という屈辱 
浦安区昇格狙い 
TDRをCDRに!と脅せば鉄筋家族も協力的になるぞ 
森田くん
52名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:47:25.43 ID:0t/535w80
千葉県「総務省はああ言ってますけど、まぁ無理なの分かってますんで」

浦安市「そうは言ってもスルーじゃまずいでしょう。」

千葉県「じゃあ一応是正勧告出します。誰か一人空気読んでくれると良いけど」

浦安市「ですねー。まぁ、ダメなら全員失職で補欠選挙で」

千葉県「そうですね、あとは流れで」

53名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:47:26.83 ID:zC7iy5+20
>>43
県「応援職員派遣しましょうか」 → 浦安「結構です」

らしい
54名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:47:37.08 ID:gCJO0jhp0
東京都浦安区になる日も近いのか?
55名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:48:03.64 ID:zjcItS5w0
>>20
浦安市 定数2 - 候補3
  氏名  年齢  党派 新旧 当選回数 代表的肩書
内田  悦嗣 46 自  民 現  1 (元)浦安市議
矢崎堅太郎 43 民  主 現  1 党県青年委員長
武藤  睦美 47 無所属 新    (元)学校法人職員

現職2人から新人の武藤に無言のプレッシャーが行ってると思われる
56名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:48:24.86 ID:V09PR6Ip0
水道も復旧してない、投票所も使えない状態で、避難場所も液状化してるし
選挙どころじゃないだろ
57名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:48:27.63 ID:QJsDkR210
こんなの普通に選挙できるようにしないと、職員が手配してないだけだろ
58名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:48:32.56 ID:vxratD8W0
選挙権ある人たちが投票できなくてかわそう
無理って決めつけたらそこで終わっちゃんだから
どうしたら選挙できるかもっとシンプルに考えたほうがいい
頭は飾りじゃないんだから
59名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:49:43.52 ID:KTXBjC0r0
法を蔑ろにする役人風情はクビにしろ
千葉県が正しい
60名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:50:51.33 ID:BHnUlekU0
あそこに住んでいる連中は被災したから頑張ろう、とか言う
奴らじゃねぇよなー。
「どうせ誰かがやってくれる。っていうかお前らやれよ」的な奴らばっか。

まぁ、自分で責任を負うような奴はあんな場所には住まないがなw
61名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:50:51.92 ID:QJsDkR210
親戚が今回の統一地方選の県議に出るから
事前にそれぞれの陣営集める説明会が二回以上あったけど、それもやってないんだろな
62名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:51:12.27 ID:wpxYFKr60
仕事できない無理とかほざいてる市職員は24時間泥だの糞尿だのを片付けてるのか?
スタバでコーヒーなんか飲んでんじゃねーのか?
63名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:51:26.36 ID:0t/535w80
>>55
なるほど! 両党が何も言わないっつーのはそういうことねw
ただ地震前に根回し出来てなかったんだから、そう簡単に引くとは思えんな。

補欠選挙でやり直しが濃厚だな。
64名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:51:29.84 ID:mQO6Bu6k0
なんで埋立地に住んでるんだろう?
昔から浦安周辺は危ないって言われてたよねぇ。
65名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:51:40.84 ID:V09PR6Ip0
>>61
どこの県議にでんの?
66名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:51:52.07 ID:UEwi4yW90
>>52
まぁそんなところだろw
67名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:52:16.81 ID:nB9RkdwV0
全国一律に延期すればよかっただけだろ。
68名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:52:24.47 ID:qIXCxCPw0

なるほど、無投票当選で現職自動再選にしたいのかw
69名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:52:37.33 ID:qGXwrA7HP
市民こそなんか云ってやれよ

被災地なんだろ
70名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:52:51.38 ID:OYZc54nr0
そろそろ食い物だけじゃなくて、食い物を食った結果出るウンコの処理を考えないとな。
71名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:53:19.41 ID:VHNmfx3R0
落選しそうな有力候補者が裏で糸を引いている。
こんなことが通れば独裁国家と変わらない。
危ないと思ったら市長に圧力かけて選挙を延ばせばいいのか。
72名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:53:19.41 ID:eVBFvBPk0
テレビで見たけど液状化悲惨な状態になってるよね。
なんで、総務省は東北の被災地と同じように選挙の延期を認めないんだろ?
わからん。

市民はどう思ってるんだろ?
「こんな状態で投票に行けね〜よ」
「権利だろ、投票させろ」
どっち?
73名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:53:43.57 ID:etXy8vED0
選挙やってる場合じゃねえのに
バ菅の指導力の無さの表れ
74名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:54:00.30 ID:axUF04oTO
だだっ子かw
大震災ってことで感情が過剰になってんだろうな。
確かに被害はあるが投開票くらいできるだろ。
75名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:54:11.39 ID:QJsDkR210
>>65
県議!までしかいえないのにきまってるじゃんw
昼から事務所に行くよ
76名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:54:17.22 ID:0BT5a7Ej0
>>30
とりあえず突っ込んでほしいようなので

それを言うならチェックメイトだろ
77名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:54:42.59 ID:wpxYFKr60
>>72
浦安市民 「選挙?どうでもいいからディズニー再開しろ」
78名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:55:09.00 ID:OK7Mjkjr0
いや、やり直し補欠なら事実上市長の延期要望どおりになったも同然
でもそれじゃあ県や国の面目丸つぶれだから市長は正規に延期を求め続けた
79名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:55:51.35 ID:WB+Lhg2tO
特例作るのはイヤなんでしょ
80名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:55:57.62 ID:T0A0fNEK0
>>13
それは選挙を「した」場合ね。
誰も投票にこなかったとかの場合だよ。
81名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:56:50.26 ID:UEwi4yW90
>>70
上水は自衛隊がすぐに給水し始めたから
それ以降はその心配が大部分だろw

仮設トイレまで行くか
部屋の中で袋にしてゴミの日まで保管するか。
無計画停電までさせられて暗闇の中で袋にするとか大変だったろうな
82名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:57:12.43 ID:1Xy03pGE0


  政府『被災地と認めたらお金を出さなきゃいけなくなるので嫌です。』


こういうことだろ?
83名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:57:21.49 ID:0t/535w80
市長が現職2人から突き上げくらって折れたんなら相当問題孕んでるな。
選挙って性質上報道もやりにくいし・・・なんとも歯切れが悪い事になりそうだな。
84名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:57:31.19 ID:Q2LbWoYF0
安全な場所が他にあるだろう、場所変えれば出来るんじゃない
福島にくらべれば 贅沢だな
85名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:58:16.68 ID:a9xl6NwO0
だって市の3/2が液状化でめちゃくちゃなんでしょ。
86名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:59:25.19 ID:x1mJq+FmO
青森県八戸市は市長選実施。
港湾施設は大破、使い物にならなくなった漁船多数、全壊・半壊家屋多数、死者も出てるのに。
87名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:59:43.75 ID:0t/535w80
>>85
1.5倍かよw 江戸川区巻き込むなw
88名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:59:46.68 ID:0e3lRIQ10
どう考えても裏があるよね、これ。
89名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:00:12.57 ID:eVBFvBPk0
>>77
あ、そうなの。w
でも、TDLもTDSも一日開園したら50000戸以上分の電力使うんだってよ。
それもまた問題になると思う。
90名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:01:07.17 ID:9somj+Oz0
>>82
浦安市『選挙をしたければ、国が復旧工事の金出せや』

とも言えるな
91名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:01:12.06 ID:PA+nWsFB0
なんか異常だね。裏にいろんな思惑があるんだろうね。両方とも。
92名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:01:12.37 ID:i8OrhRjn0
期日前投票なんて創価ぐらいしかやらんだろ
93 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:01:33.87 ID:GGAk1vufP
浦安市は鼠園のおかげでカネで潤ってるため、千葉の他の自治体から
めちゃくちゃ妬まれてる。(実際千葉以外の自治体からも・・・)
なので、今回の虐めの様な状態も半ば妬みの結果だと思われ。
94名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:02:14.27 ID:T0A0fNEK0
>>49
行政の一存で立法の存在を左右してるのは大問題だね。
選挙民がどう思ってるのか知らないけど。

>>55
ああ、選挙やったらミンスが減るから政府も強く言わないのかなw
95名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:02:51.07 ID:UEwi4yW90
>>72
県が延期したくない
既に県全土で準備に金使ってるのに浦安市の為だけに県全体で延期は出来ない。
一部だけ延期というのも現行法上できないから、強行して
浦安市だけ結果が出なかったことにすれば補欠選挙が出来る

浦安市民は県議会選挙なんて興味なさそうだがw
96名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:03:21.90 ID:OaKMvC7F0
こんな時に統一地方選挙なんかする事自体が狂ってると思うけどな。
被災地の自治体機能の復旧の為に、
今以上に全国の自治体から応援部隊を送り込む様にすべきなのに。
気違い沙汰だよ。
97名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:04:29.33 ID:wpxYFKr60
>>89
ディズニーリゾートが稼働しなければ浦安の地下は1坪100円も付かないんじゃないの?
98名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:04:33.19 ID:xet8Y4sw0
安全が確保できないなら無理だろ
99名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:05:21.23 ID:qbgBspTq0
この際、浦安はアメリカに編入させてもらえ。そうすれば本場のディズニーランドに
なれる。
100名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:07:10.17 ID:LJzELYDqO
正義くんと幸福ちゃんの国はこのまま閉園でいいよね。
101名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:07:18.28 ID:2CAedEa8O
いっそうの事 夢と魔法の国として新浦安は独立しちゃえ
102名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:07:45.50 ID:5OHu9GAx0
>>94
延期して民主の候補が落ちるならいくらでも延期すればいいが
現実は新人がしょぼ過ぎて現職の二人で鉄板だよ
てか国や県に抗議しながら粛々とやることはやればいいのに
市長は完全に意固地になってるだけだから
103名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:07:49.76 ID:0t/535w80
>>91
絡み合って来たねぇ、いろんな思惑。

<被災地認定を巡る駆け引き>
国「浦安市は被災地ちゃうねん」
浦「なにぃ?選挙も出来んのじゃコラ 認定せい!」
国「いやいや、選挙やれや」
浦「無理。被災地認定するならがんばってやってもいいがな」

<新人1人に降りてもらおうとする自民、民主両現職>
自民「選挙やりたくないなー こんな時にめんどくせーよなー」
民主「だよなー、つーか、なんでオレら選挙せにゃならんのよ
自民「しゃーねーべ、1人出るって言っちゃってるんだもん」
民主「こいつかー。空気読んで欲しいよなー」

自民&民主「武藤さん、あのさ、ここはどうだろう、浦安市のために・・・」

104名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:08:10.03 ID:IRfO/V2H0
まあ液状化は浦安湾岸地域に限らず、船橋や習志野や千葉市や利根川沿いでも起きてるし、
習志野は下水も使えないしなあ。
船橋はひそかに津波の被害もあったし。
105名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:08:14.54 ID:9ZKRgkvQ0
>>72
まず「どうでもいいよ」が6割〜7割
過去3回の投票率が32〜40%

残りの3割〜4割のうち半分が「池田先生の教えに忠実に動きます」
「選挙やれ」「選挙出来るわきゃねえだろ」なんてほんの少数
106名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:08:59.79 ID:vxLhuY8E0
107名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:09:06.87 ID:oM38TXTm0
>>21
ニュースじゃ3/4が何らかの液状化の被害があるってたような。
文書出すってそれで役人処分されたらさすがにかわいそうだわ。
108名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:09:09.49 ID:qvN+4ONM0
水でた。
浦安が被災地扱いされないのは何故なんだ。
森田健作が騒いだのは一回だけ?
109名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:09:32.21 ID:+Srtz3oY0
>>40
千葉県で津波被害をこうむった旭市というところ
津波を受けた場所は東北と同じレベルの被災地状態
大勢亡くなったし行方不明もいる
なのに計画停電初日に復旧したばかりの電気切られたりした
110名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:09:55.18 ID:QRZ4re+KO
被災地よりも議員の職安
111名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:11:19.57 ID:EhkHyx2r0
浦安市長は何をしたいのか分からない
 1.事前の延期要請はしてるが、延期合意に至っていない
 2.一方的に無期限に延期表明しているまま
 3.選挙が出来ない合理的な理由を具体的に説明していない
   住民水路掃除は農村では日常風景、
   気分がノルかどうかは合理的理由でない
   職員の手が足りないのなら職員派遣を条件に実施出来たはず
   クリア出来ない問題を「具体的に示していない」から混乱が起きている
112名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:13:00.63 ID:39zR7M1G0
俺は選挙カーうるせー候補から除外してる
113名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:13:03.53 ID:QMKNL6W00
>>109
旭市は選挙ないから
114名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:13:16.09 ID:4iAh3caS0
浦安スレを見ると、選挙に対する意識の低さがよくわかる。

浦安の人は仕事にも買い物にも出かけてる。家から出られないわけじゃない。
場所を考えれば投票できる。
浦安市は、投票日をずらさずにやれる代案を考える気もない。
115名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:14:16.71 ID:0t/535w80
>>113
え???? 県議選ですけど? 無いってどゆことよ?
116名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:15:34.81 ID:QMKNL6W00
>>115
一人しか立候補しなかったから無投票
117名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:15:36.27 ID:zjcItS5w0
>>115
無投票当選
118名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:16:35.79 ID:0t/535w80

あぁ、スマン。無投票だったか。
119名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:17:26.51 ID:6RwE+Wv/O
浦安市はとてもじゃないが公正な選挙が出来る状況じゃない
その事を県も国も全く理解してない 何故特例措置をとらないのか
緊急時に機転をきかした柔軟な対応が出来ない、マニュアルで決められた動きしか出来ない
役人や政治家達はまるで知能の低いロボットのようだ
120名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:19:01.73 ID:+Srtz3oY0
>>113
おやいつの間に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chihosen11/cba/CK2011032402000205.html
この記事読んで大変だなあと思ってたのだが無駄骨だったか
それも気の毒
121名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:20:01.79 ID:r5HgzAK4O
>>112
そういうこという奴は投票いかない、口だけ。
うちはバカみたいにしつこくやってトップ当選、区議や市議レベルならそれでいいんだよ
122名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:20:11.77 ID:SF92P9MAO
>>115
選挙権ある?
123名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:20:17.87 ID:IQavZcSHO
被災して選挙どころじゃないから
他の被災地同様に延期を申し出たのに
片山が握り潰して強引に選挙を命じたんだよな
自分達の失点を極度に恐れ
他人の痛みなどしったこっちゃない
民主党議員にはよくあることだろうが
124名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:20:44.25 ID:L3k65n0F0
ごね得は許すな
125名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:21:33.85 ID:W4T+zhI80
>>18
自分たちで泥すくいやってるぞ?
何にも知らないくせに、ヤケに偉そうだな
126名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:23:25.23 ID:M8XBXKGhP
>>1
自民系と地域だからって理由で被災地に指定されないは、何か間違っていませんか?
127名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:25:11.58 ID:Y6Zj+ATg0
無理な物は無理だから無理にすることはない
選挙延期が先人の言葉
128 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/04(月) 11:25:19.52 ID:qf7g7PDSO
無理なものは無理だろうに。
浦安かわいそう。
うちの自治体も相当無理して選挙やるぞ。
避難所からバスで送迎とか、そこまでしてやるくらいなら延期しろよ。
129名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:29:43.55 ID:Q2lgaKFW0
スカトロマニアが増えそうだな
130名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:29:52.47 ID:UEwi4yW90
3月24に千葉市美浜区、習志野市、我孫子市、浦安市も災害救助法の適用されてるよ
被災者生活再建支援法は県全土で適用されてる

>>123
県を無視して市が勝手にやったこと。
県全体で延期するくらいなら、あとで浦安だけ補欠選挙でいいじゃない
131名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:30:24.14 ID:dhdRCLUbO
>>1
浦安市長は半分感情的になってパニクってるよ

地震がなくても投票率はさほど変わらんだろ

こんなパニクってる市長をみてたら市民も不安だよな
132名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:32:55.77 ID:5OHu9GAx0
>>111
単純に新住民向けのパフォーマンスだよ
前回の選挙で新町票がそうとう落ちてるのが分かったからね
あと新浦安は確かに被災地だけど選挙が不可能なレベルじゃないよ
今、市長がやってることは結果的に市政を混乱させるだけだと思う
133名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:33:18.11 ID:UEwi4yW90
>>129
下水流せないのにそんなことやったら
後で大変なことになるんじゃねぇのw
134名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:34:12.69 ID:EhkHyx2r0
延期したいのなら下記のように具体的に理由を明らかにせよということ
問題があれば応援次第で解決出来るから協議するのが大人の対応

 半数の投票所が壊れていてどうしても確保出来ない
 道路が寸断されていて住民が投票所まで行けない箇所が複数ある
 選挙事務の職員が100名以上不足だ
 投票用紙、広報の印刷やポスター掲示板が被災して準備不可能だ
 候補者が被災して倒れて人が居ない 
135名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:34:53.53 ID:XLKJjBD7O
東京に編入してしまえ
136名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:38:44.17 ID:/a+AaiBT0
>>18
そういうトンチキなレスをしてあなたは恥ずかしくないのですか?
137名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:38:59.88 ID:UEwi4yW90
>>134
選挙広報も出来ないはずなのに
選挙実施に反対する市広報紙の号外は発行して配布できた不思議w
138名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:40:00.19 ID:q6zODxln0
埋め立て知ってて買った浦安市民が悪い。知らなかったとは言わせない。
139名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:41:03.92 ID:0alCml0f0
できる状態じゃないって事前に申し出てるのに
強行させるからだろ馬鹿
140名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:41:15.05 ID:Yz/1QuQEO
茨城県民だが今回の震災に対して中央のやり方は不公平すぎる。
茨城県北も福島並なのに支援は雲泥の差。
福島避難民なんて県北スルーして避難してるありさま。
千葉だって一部結構被害でてるのにお役所仕事極まるよなあ。
被災地くらいみにいけよ
141名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:42:32.49 ID:FiKpQBpk0
>>5
まだ無理だろ、大部分の地域が再開発に近いレベル
142名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:43:20.57 ID:Y6R5oHAyO
結局誰がゴネてるんだ?
被災地みたいに物理的に無理じゃないだろ
これで選挙延期が可能なら、
民主は復興半ばという理由で衆院選無期限停止するぞw
143名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:44:21.77 ID:tQ4SQZ7jO
もちっくまで延期でィイにゃりょ(*^_^*)
144名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:44:41.40 ID:a+0nhtnt0
違法状態を放置するのが政治主導だ!
145名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:45:56.22 ID:utC5QXsH0
カダフィ市長かよ。
周辺の市川だとか船橋が軍事介入しろ。
146名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:45:58.31 ID:MT/0GcQR0
>>142
物理的に無理なんだろw
147名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:47:51.84 ID:tQ4SQZ7jO
泥 泥で環境がィクナィ
投票に行かれる方の安全にも配慮された結果だと推測
148名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:48:28.04 ID:5OHu9GAx0
>>142
だから市長だってw
去年の選挙で最大の敵がいなくなったから今はやりたい放題
ちなみにコイツのバックにいるのは市の請負業者と市の公務員達だよ
149名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:50:53.48 ID:wwKN/Ahe0
>>145
市川市民ですが、軍事介入よりもコンクリで壁立てたいです
150名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:51:02.33 ID:LVwoWHPO0

で、浦安のミンス議員は何人いるのかね?

151名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:51:22.54 ID:Uq0ZkJwA0
浦安から県議が出ないだけだからいいじゃん別に
152名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:53:26.94 ID:toXn+SEl0
投票所くらい確保できんで、緊急時に何ができると言うのだ。

浦安市民は次の関東大震災直後は何にもしてもらえないだろうな。
無能為政者を選んだのは市民のレベルが為政者と同程度だったからだ。
そのレベルのサービスを受けておけ、お似合いだw
153名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:02:38.86 ID:+Srtz3oY0
>>150
現職は自民2人
154名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:04:56.84 ID:PWeV1p3o0
是正って
いうだけは楽だよな

ほんとアホだと思うわ
155名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:07:35.89 ID:5OHu9GAx0
>>153
自民と民主、一人ずつだろ
嘘はよくない

あと市議の方は直前に離党までして
ステルス化を図ってる奴までいるのが笑えるw
156名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:08:05.08 ID:UryGddgZO
浦安って今までも散々勝手なことしてきたよね
回りの市もあんま協力する気になんないだろうね
157名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:08:56.06 ID:IcUz72SI0
浦安は、実際はもう、選挙できないというほどの状況ではなくなってる。

現市長が、県議会選挙と同日にしたいとか、個人的な事情でつっぱているだけ。
158名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:09:14.11 ID:vta7FWhU0
浦安でも内陸側はライフライン含め全然平気。
埋め立てた新興住宅地がダメなだけ。
159名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:16:59.49 ID:Hy6Lm2G60
>>152
>無能為政者を選んだのは市民のレベルが為政者と同程度だったからだ。

なんか「市民」を「国民」に変えてそのまんま国政バージョンにしてもしっくりくるなw
民主党に投票した連中に見せてやりたいわ
160名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:25:13.20 ID:/a+AaiBT0
いいじゃん
民主党のせいで強制延期になったと浦安市民が理解するがために民主党現職候補は哀れにも大敗するんだから
自民の現職と無名の主婦が当選してそれでおしまいだろ
民主党政権が選んだ総務大臣はそういう選択をしたんだ
実際誰のせいだろうと、浦安市民がどう思うかだ
現実に誰が悪かろうが、市民が「民主党が悪い」って思えばそれまでだ
それが民主主義というものだ
161名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:27:40.04 ID:oNcFytL5O
浦安在住だけど普通に選挙出来る状態じゃないと思う。
もう一月近く下水止まってる地区あるし、復旧のメドもまだ。
市外の近場に親戚いる人は避難してるみたいで、地区によっては普段の半分も人がいないと聞いた。
うちは下水直った地区だけど、液状化の泥がまだ残ってて、それが乾いて舞ってるから、喘息持ちの子がいる家も知ってる限りで何件か親戚宅に避難してる。
埋め立てた地域(市の四分の三)は有権者含めて人口が結構減ってると思う。

選挙やるには市の職員も300人は要るらしいけど、今は市職員と名の付く人は、公民館のから図書館司書まで復興作業中だとかで、本が落ちたぐらいの被害だった図書館もそのために閉館中。
他地区から人材派遣されたとしても、実際の開票とかはその市の職員がやらないとだめな法律なんだとか。
司書まで駆り出してるような状況で300人も選挙の方に回したら、その分下水とか直すのも遅くなるだろうし、住民が減ってる中で選挙したところで、ただでさえ低い投票率がいくつになることやら…

別に市長派っつーわけでもないが、そういう状況でも今すぐ選挙やれと言う側の話は正直よくわからない。
長文ですまん。
162名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:31:28.90 ID:N9NJ0F410
>>157
>>158
>>161
で、実際はどうなのよ?
163名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:39:31.64 ID:TaMS9xQz0
>>1
これだから、千葉なんだよ!!
こんな大事になってるのに、何で考慮してことを進めないんだ?
浦安は、千葉じゃないってか!?
164名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:41:43.48 ID:NHSz1qzyO
さすが浦カス
165名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:43:31.29 ID:FopggJ1B0
浦安は勝手だ
166名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:44:20.77 ID:fdqgLXvpO
>>161
そんなものは行政努力で回避できる。
都合よくサボタージュしてるだけ。
候補者が流されたのでない限り、震災程度で選挙ができなくなったりはしない。
理由は別にある。意地を張って非協力を貫いているだけ。
オレは別の自治体に勤めているけど、公務員はそういうのに乗るんだよ。
騙されて同情してはいけない。
167名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:44:41.28 ID:LtBWwOBi0
自分も元町在住で被害はほぼ無いけどあちら側の人がかなり大変なのは
知っている。市長派でもないが反市長派も元々ヒステリックで中傷ビラとか
入れるウザさもあるのでこれを機に活気づいちゃって嫌だなあ。

延期させたくない理由は何だろ?
168名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:44:56.58 ID:5OHu9GAx0
>>162
事情をまったく考慮しない片山の命令がおかしいのは確かだし
気分的に選挙どころじゃないのも事実だろう
だが選挙はやれるレベルまでに回復してきてる
だいたい江戸川区まで食糧の買出しに行ってるくらいなのに
選挙は危なくていけませんってのは基本的にはおかしい話
結局は市長と市の職員のやる気しだいってことだよ
169名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:46:07.59 ID:UEwi4yW90
市長が独立機関の市選挙管理委員会に圧力かけるっておかしくね
170名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:46:42.58 ID:DDR1KFJrO
出来んものは出来ん!

県選管しねや
171名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:47:24.65 ID:Z68M7umvO
そりゃこの状況で期日前投票やらなけりゃ普通の人はまず投票にこないから
選挙に命かけてる民主・公明・共産が勝てるからな
172名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:50:40.86 ID:UEwi4yW90
>>167
県全体で予算が無駄になる
出来ないなら浦安市だけあとで補欠選挙やればいい
173名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:51:50.90 ID:/a+AaiBT0
ねずみがいるおかげで、国と県に楯突けるってことなんだね
普通は「泣き寝入り」だよ
174名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:55:10.57 ID:wpxYFKr60
>>161
で?
司書がスコップ握って土嚢担いでんの?
ホラ噴いてんじゃねーよカス住民
175名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:56:39.60 ID:yF/NWi510
前阿久根市長を叩いてたやつが
これを支持している。池沼は氏ね。
176名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:58:52.24 ID:5OHu9GAx0
>>166
非常に良い指摘
現職の市長が市の公務員に支持されてるのは
現職のやり方がゆるいからw
177名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:00:06.71 ID:9wC4XB5/O
>>174
市内の四分の三が液状化したんだから、司書がスコップ持っても不思議じゃないだろ。
178名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:07:04.58 ID:Weo+y9UQO
液状化が発生した地区が四分の三という話であって、四分の三の面積が液状化した訳じゃない。
179名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:13:54.52 ID:7enJ//+h0
浦安市民は選挙権要らないってことだろ。
浦安の議席は他の選挙区に割り振ればよい。
180名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:18:57.35 ID:Weo+y9UQO
うちの周りも液状化被害を受けたと言われる場所だが、戸建てのいくつかでは確かにそうだったが大半は全く影響がなく、今ではどこが液状化したのはわからない。

海側でもマンション住民は影響しない。

海側の戸建てと一部マンションが深刻。

これで選挙できないと言うのは市の力量の無さを証明しているんだが、元々選挙に興味のないヤツばかりだから騒ぎにならない。


田舎の両親を呼ぶつもりでいたが、今回をきっかけに、少々キツいがやはり都内に住まわせることにした。
地震もそうだが、市が頼りなさすぎる。
181名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:25:11.63 ID:lqDdkaCo0
東北の選挙は延期したんだから、ついでに千葉も延期すればよかっただけだろ
こういうときは、少し余裕をもって延期の地域設定すべきだった
182名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:26:04.24 ID:12RMqbCW0
参政権の侵害
重大な憲法違反
183名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:34:47.04 ID:TpZfnKbb0
でもしか公務員

ここにあり
184名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:47:21.99 ID:JpuBkXOy0
>>180
マスコミ報道では、浦安の2/3が液状化だと言われているが・・・w
185名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:09:44.16 ID:s6FKAhH10
うんこまみれの関東m9(^Д^)プギャー
186名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:16:16.51 ID:b0K/XMnCO
>>180
水戸市が認められてるんだから『一部地域だから予定通り』論は弱い
187名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:18:25.98 ID:vxratD8W0
>>101
独立?浦安県浦安市ってことか?
じゃあ舞浜は東京に編入で東京都舞浜区のほうがいいな
188名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:18:56.20 ID:m19zFBr50
ライフラインは他の選挙区でもやられてる所あるのにちゃんと選挙やってる。
浦安は被災者ぶって単に甘えてるだけ。
189名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:29:52.60 ID:/a+AaiBT0
別に民主党と県以外には実害ないからそのままでいいんじゃない?
190 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/04(月) 15:32:48.93 ID:rMJ6gry80
>188
他の被災地はド田舎の偏狭だろが。浦安は一応近代都市なんだよ。
被災前は殺風景で、人間らしらのカケラも感じられない寒々とした街だったよ。
水と下水とガスが止まったままで町中地盤沈下で泥だらけ。
ド田舎とは桁違いの人数の人が居る。選挙なんかムリだよ。
191名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:36:00.22 ID:JCjrHJhUO
>>190
選挙に水も下水もガスもいりませんが
ウンコしたいなら家かコンビニまで我慢してちょ
192名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:37:54.26 ID:XnNFuRgD0
昨日幕張行ったけど、結構うねってる道路あったな
193名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:42:17.42 ID:BmccHLI+0
湾岸道路に街が分断されていて、被害の無かった元町に投票所を集約しても、移動できる道路も手段も限られる。
新町〜元町の距離は長くて5km程度だから徒歩で往復2時間、平時の散歩程度なら可能だが選挙じゃぁ人数大杉で無理だな。
194名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:42:19.65 ID:JZINcG/X0
浦安の状態はよく知ってるつもりだが出来る出来ないでいえば










十分出来るわ、やる気がないだけ
195名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:43:07.99 ID:7VgDVe7o0
投票率が下がれば民主にとって都合がいいんだろ。
民主信者は必死になって投票所に行くからな。
196名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:43:35.46 ID:VkQqKrYD0
下水処理より選挙。
票はミンス以外許さない


こう言うことですか?
197名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:47:13.04 ID:UEwi4yW90
>>191
むしろ、ウンコしに行くついでに投票すればいい
198名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:47:14.89 ID:KmYulMv9O
やる気がないのが本音で有ろうが無かろうが、正式に市から県や国へ、
無理だって文書で申し入れてるのに、何ら回答なく国と県だけで決めた。
この時点で、もはや従わねばならん義理は無いんだよ。
199名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:15:18.50 ID:5OHu9GAx0
>>193
この手のあたかも見てきたような大嘘つく奴はなんなんだろう
落ちていたクローバーの部分はとっくに修復済みだし
確かに道はデコボコしてるが車は普通に走ってるけど
そもそも新町地区で選挙は十分可能だが
200名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:26:16.04 ID:QdBcR4iu0
埋め立て地はココだけじゃないのに、酷い失態だな
201名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:53:31.13 ID:BmccHLI+0
>>199
むしろ、お前さんは土地勘が無いんじゃね?
住んでいれば浦安市がどんな街なのか知ってるはずだ。
202名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:57:10.25 ID:VLXgDv24P
>>166
根性論出た!
203名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:01:29.58 ID:4zOcKv7Q0
>県選管によると、10日に投開票が行われなければ、同市選挙区の県議は29日に失職し、
>50日以内に補欠選挙が行われる可能性が高い。

問題ないんじゃね?県選管と総務省の機嫌が悪くなる以外は。
204名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:12:35.61 ID:5OHu9GAx0
>>201
オマエ面白いなw
震災直後から新町の住民は車で元町や江戸川区の
スーパーや銭湯なんかに殺到しまくりだぜ
湾岸で分断されてるなら、なぜこんなことができるんだ?
GoogleMAPとネットの記事だけみて適当なこと書くのはやめようぜ
205名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:18:04.97 ID:TpZfnKbb0
>>203
50日たったら様子が全く変わっているのかよ
206名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:20:11.41 ID:YFM+tBlt0
>>204
車が走っていれば投票が可能なのか。
投票所になる学校の段差はどうする?
老人も多いし、車椅子の障害者もいる。
お前こそ適当な受け売りは止めろ。
それとも県選管の犬か?ww
207名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:22:22.17 ID:BNxi8a4u0
>>1
罰則はありませんよね?
で、是正指示するなら、あなたたちで代わりにやってよw

ということだな。
口だけで、手を出さないのは、民主党と同じだわ
208名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:24:01.69 ID:4MyDvZc+0
浦安はネズミーランドという独立国家に生まれ変わるべきである。
209名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:24:25.27 ID:zGWoOWvf0

浦安はとんでもない自治体だな。


615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/26(土) 14:38:11.09 ID:r23MHAS30
>>614
そう。
一時期下記の三人で市長を固めていた。

当時の公×党議員
高×議員
金×議員
秋×議員

だから例の市長の疑惑事件でも市長擁護に。

【汚職】千葉県浦安市松崎秀樹市長(53)の親族企業が、元社長贈賄容疑で逮捕の「泰成エンジニアリング」側から資金提供を受け(27)
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043527924/

「百条委員会 浦安 松崎」で検索すると詳しく分かる。

ちなみに高×議員は他界。
金×議員は「自主」辞職(理由は「フルネーム 浦安 市議会議員」で検索)。優雅な議員年金暮らし。
息子二人は外郭団体でご活躍中w

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1285504984/615
210名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:25:21.78 ID:UVh8g51o0
浦安は「被災地」です。行けば分かる。
道路は膨れ上がり、地割れ。陥没。
上下水道はいたるところで破裂している。
下水が使えない。
電柱が傾いている。傾いている家屋もある。
211名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:25:26.82 ID:DF3hUpzr0
被害アピールして激甚災害指定をGETして
液状化の修復を全て国費で賄おうとしてるだけ

浦安の誇る高福祉は温存する気
212名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:28:16.23 ID:mMcyaM2jP
街が大ダメージ喰らったままの状態で選挙とかアホだろ。
何が大切か見失った末の原発事故と考え方同じだな、ゴミクズ民主痘
213名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:29:31.02 ID:UVh8g51o0
>>211
当たり前だろ
浦安のインフラはグチャグチャだよ
コンクリートの道路が至る所で浮き上がったり、陥没したりしている
当然電柱も上下水もグチャグチャ。
自治体でどうにかできるものじゃありません。
214名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:32:54.48 ID:VsWsgo0KO
どちらも最初の主張を覆したくないだけって感じ
早い段階で県選管が延期にしてりゃ済んだ話
215名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:33:06.45 ID:5OHu9GAx0
>>206
段差っていえばヨーカドーも凄いだろ
買い物に行けても選挙には行けませんってか
現職市長擁護だか、単に民主って単語だけで
反応してるアホなのか知らんが面白いねぇw

繰り返すが片山姿勢がおかしいのは確かだし
心情的に選挙どころじゃないかも知れん
だが決まってしまったことに対して
被災地をダシに、しかもおおよそ市長の恣意的な理由で
ゴネまくるのは結果的に市民利益を損ねるって話だ
216名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:34:00.78 ID:/a+AaiBT0
別に損なわれるのは県と民主党の利益だけだしなア
217名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:36:05.93 ID:4MyDvZc+0
森田健作「(海に向かって)バカヤローーーー」
218名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:38:21.54 ID:m19zFBr50
>>213
当たり前じゃねーよ、何処の被災地だって自治体でどうにか出来ないレベルでやってるんだ。
それをすべて国費でやってもらおうとかどんだけ厚かましいんだ。
219名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:40:44.23 ID:ehwJjrCMO
浦安市民って、参政権なんて必要ないんだよ。

食事と寝床と娯楽があれば社会体制なんてどうでも良いんだろな。

自治権停止して再建団体並の行政レベルに落としてしまえや。
220名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:40:47.79 ID:RdrFtXG60
これインフラが整うまで浦安市の判断で千葉県議選挙のボイコットってことだよね
で、液状化の復旧のために浦安市職員全員でガス管や水道管の埋設を手伝ってると
そんな状況聞いたことないんだけど、ただ単純に粛々と選挙準備すればいいだけの話だよね
参政権ってそんなに価値のないものだったのかな
221名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:41:38.44 ID:YVZojN+CO
確か、テレビの説明だと投票所の建物が倒壊の危険性があり、市民をたち入りさせられないんだと。
公示とか選挙に関する業務はできるけど投票させられないらしい。
投票所の場所を変えればいいじゃんと思うんだけど何か問題があるんかね?
222名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:44:28.70 ID:TpZfnKbb0
>>221
市の言うこと
変わってきてるぞ〜〜〜
223名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:46:58.11 ID:ywWlUuNC0
>>213
浦安が大震災でメチャクチャになったら、

浦安のインフラはグチャグチャだよ
コンクリートの道路が至る所で浮き上がったり、陥没したりしている
当然電柱も上下水もグチャグチャ。

「だから避難所は作れない」

と言われるよw
224名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:47:31.94 ID:Mv5mY7YM0
東北の被災地はどうやってるんだろう
225名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:48:32.89 ID:RdrFtXG60
車なんかの特攻を妨げるように入り口に大型車両なんかを
車止め代わりにでもするなり、警備員を増やすなりして
屋外でテント張って行ってもいいんじゃないの?
投票場所も不便だろうが数を絞って行うとかさ
浦安市の言い分は有権者の権利を軽く見すぎだしお役所仕事過ぎるよ
226名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:50:46.48 ID:TpZfnKbb0
市職員の手が回らないから
投票所の建物が倒壊の危険性がありへと
理由を変更
227名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:50:47.31 ID:a/fS2F460
>>224
岩手、宮城、福島は延期じゃなかったっけ?
青森や茨城の被災地がどうやってるか分からないし、千葉の旭市だっけ?
あそこはどうなってるんだろうね。

浦安市の怠慢に思えなくもないが千葉や茨城や青森も延期しても1ヶ月ぐらい延期しても良かった気はする。
228名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:51:10.93 ID:dPbdLtOf0
死者も出てないのに甘え
229名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:54:04.45 ID:Q0hJ1kPuO
で肝心の浦安の有権者はなんて言ってるのよ?
市長支持多数だったら県選管がやれと言ってるだけじゃ何も変わらないだろ
230名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:56:10.83 ID:a/fS2F460
>>229
ほとんどの奴が千葉県民の自覚無くて気にしてなかったりしてw
231名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:57:11.23 ID:ZUz6EHVE0
千葉県知事が地震直後に被災地として総務省に要請していればこうならなかった。
公示直前になって選挙できませんでは浦安市が悪い。
何も分かっていない国は当初被災地の自治体を含む計画停電を了承したのだから。
茨城県知事や千葉県知事は沿岸部に被害を受けてしっかりと選挙できると思っていたのか。
把握していなかっただけだろう。
232名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:58:00.11 ID:z75dEg3b0
同じく延期申し出たものの却下されたから仕方なく選挙している香取市の住民です
不在投票所の市役所も全体が浮き上がり十数センチの段差が敷地内のかしこに発生しております
エントランスからして段差が酷く土嚢積んでスロープ代わりという有様です
さきほど不在者投票してまいりましたが足の上がらない高齢者の方は
入るのは大丈夫だったのですが出るのは一苦労されておられました
(高齢で足が上がらないから段差降りるのは上がる以上にきつい)
233名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:58:30.91 ID:4iAh3caS0
気分的に選挙どころじゃないってワケワカンネww

今選挙のタイミングだったのを、むしろありがたく思うところなのに。
普段から政治に興味がなく、自分が生活してる環境は
いい方も悪い方も政治が作ってる部分が大きいところを全くわかっていないのだな。
いま力のある奴を選ぶかどうかで、めちゃくちゃになってる地域がどうなるか決まるかもしれんのに。
234名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:03:59.43 ID:Q0hJ1kPuO
>>230
あー都知事選の方が気になるって奴は多いかもしれんw
235名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:11:14.61 ID:DUxBPNMx0
浦安市民が参政権放棄したいならいいんじゃないの?w
236名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:11:22.48 ID:4iAh3caS0
>>229
TVでインタビューされてたおじさんは、
今のような時こそ投票が行われるべきだ、
投票権を奪われるのは困る
と言ってたぞ
237名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:13:20.20 ID:YFM+tBlt0
>>215
イトーヨーカ堂の段差はひどくない。車椅子で行ける。
市内の復旧は徐々に進んでいる。
しかし、県議選を遅らせて、何か致命的な損害があるのか?
「決まったことって」(笑)、県選管の言い分を金科玉条のように守ろうとするお目は頭がおかしくないか?
選挙をやらないわけではない。
高々2ヶ月延ばすのに、「是正指示」などと居丈高になる千葉県選管は糞だ。
「是正指示」など無視しても何の罰則もないから無視するにかぎる。
238名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:14:24.16 ID:XNO/uUoyO
浦安市は町田市の代わりに東京に入れてやってもいい@大田区民

239名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:15:11.05 ID:EpbT/Dis0
参政権を獲得する為に命がけで戦う人達もいるというのに

240名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:15:40.34 ID:RdrFtXG60
浦安市という大きな括りで表現されてるけど具体的に誰が実施を拒んでるんだ?
市の選管委員責任者?市長?それとも市職員?はたまた市民?
はっきりしようよ、選挙実施の延期判断に市民の意思が反映されてなきゃ誰かのエゴだろう?
241名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:17:34.95 ID:x1mJq+FmO
津波被害で死者まで出た青森県八戸市は市長選実施。

浦安市は八戸市よりも被災がひどいのか?
242名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:22:03.54 ID:4iAh3caS0
子供の口答えwww

「公職選挙法に規定する事務の執行について(是正の指示)」に対する回答(PDF形式 32KB)
ttp://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/24877/senkyo_kaito.pdf
243名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:27:41.62 ID:5OHu9GAx0
>>237
さっきからそうだが、市の姿勢に賛成してる奴は微妙に論点ずらしてくるな
ヨーカドーのあれでおkなら、同様スロープをつければいいだけの話
正規の手順を踏んでいれば県議選が遅れること自体は問題じゃない
実質的に選挙が始まってしまってるのに、ほとんど実力行使状態で
選挙をボイコットしてることが問題だと言ってる
県や国のやり方に意義があるなら選挙をやりつつ抗議を続ければいいだけ
それこそ、民主のやり方はこんな酷いとアピールできるよ?w
罰則が無いから無視すればいい?お里が知れるねぇ
244名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:28:28.05 ID:dq2VmNUt0
市長が「市民のために便宜を図った」と宣伝したいだけだろ。
そもそも浦安市は投票率が低いし、
自民と民主それぞれの現職で1議席ずつ分け合うのはほぼ決まり。
(3人めは無所属の新人)

それにもともと選挙に興味がない馬鹿住民が乗っかって「選挙どころでは…」などと言って
喜んで市長の横暴を受け入れようとしてる。
245名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:37:46.31 ID:AzLy8Q7d0
より住民に近い市が出来ないと言うなら、それを最大限尊重しないと
中央の都合で強制的に選挙したら、それは民主主義ではない
内戦の激しい紛争国で、軍事政権が体制の承認を得るために強行する選挙日程と同じ

選挙の主役は住民、住民に最も近い自治体の意見を最優先させるべき
246名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:38:14.77 ID:hOWFxCDZ0
市と県選管、お互い引き下がれないだけ
市が当初延期を要請した際に、認めてあげてりゃよかっただけだと思う
復旧が進んできた今となっては、投票自体は問題なさそうにも思うが
247名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:44:13.38 ID:RdrFtXG60
これで処分できない公務員というのが相当厄介な存在だと実感できる事案だわね
判断と責任が両立してないから駄々をこねているだけになっちゃうんだよ
248名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:44:14.33 ID:AzLy8Q7d0
>>246
外部の者には実際のとこは分からんだろ

フツーに生活できているように見えても、細かい緊急を要する不備は沢山あり、職員はあっちにこっちに奔走して人手不足かもしれない
選挙に人員を掛けたら、困ってる住民に対応出来ないかもしれない
それはまとまった数でなくても、ライフラインに不備があれば命に関わる問題に直結する
選挙よりそちらを優先させるのは仕方ないところ
249名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:52:27.94 ID:YFM+tBlt0
>>243
イトーヨーカ堂は営利会社だから、また地元住民のためにスロープをつけている。
投票所にスロープを今つけないければいけない理由がない。
微妙に論点をずらしていると言うが、擬態的にどう論点をずらしているか指摘してくれたまえ。
物理的に選挙が不可能だから、ボイコットも当たり前だ。
お里が知れると言うが、どこのお里か言ってくれ。
抽象的な物言いは卑怯者のすることだ。
250名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:53:22.97 ID:hOWFxCDZ0
>>248
いやいや、だから当初の要請を認めりゃよかったんじゃなかろうかって話
今では被災地域外の人からすりゃ「もう大丈夫っしょ」位にしか思われないし

>外部の者には実際のとこは分からんだろ
それを言われちゃサーセンとしか言いようがない
251名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:54:05.82 ID:4iAh3caS0
> 投票所にスロープを今つけないければいけない理由がない

え?
252名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:57:22.75 ID:rbdgRAOx0
浦安市の何パーセントくらいが液状化やライフラインの欠損の被害にあってるの?
253名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:22:32.64 ID:5OHu9GAx0
>>249
市民の安全や不便を強調しといて
スロープをつけなきゃいけない理由がないとは???w
お里が知れるとはそういうことだよ
市民の為と強調しながら、その実、自分達のことしか考えてない
本来、今、市長と市の職員がやるべきとは、労組まがいの抗議ではなく
不本意ながらも決まってしまった選挙をできる限り安全かつ
スムーズに進めるための努力だろ
いくら表面を取り繕ってても、現市長とその取り巻きは利己的な糞ばっかってことさ
254名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:27:25.25 ID:YFM+tBlt0
>>253
お前はオレを浦安市の職員だと思っているの?
職員なら今頃大忙しで2ちゃんなどやっている暇はない。
馬鹿じゃないのww
少なくとも公務員ではないし、市議会関係者でもない。
255名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:30:42.25 ID:1Z9/VFBZ0
浦安はネズミのおかげで財政が豊かなんで偉そうなんだよね。
市川と合併させればいいと思う
256名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:50:39.66 ID:oJ39glx20
ああ、野球の開幕延長と同列には考えられないよな。
任期が決まってるんだからw
257名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:55:21.28 ID:5NvpOd2U0
森田健作は、
浦安市民の前で
「選挙しろ」って訴えろよ。
258名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:09:49.03 ID:Q3kEqEF2O
どうせこんな混乱してるときに選挙なんかやらないだろうとたかくくってたら、普通にやれよと言われて「いや液状化が」とか言い訳してるだけだよね?
259名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:31:39.66 ID:6A8V/txk0
罪もない森田知事を、でっち上げ告発した奴等はこれだよ
森田健作氏を告発する会代表井村弘子氏の正体は成田闘争中核派

http://www.zenshin.org/syuu_san/nikkan08/nikkan0811.htm

後期高齢者の女性が中核派とは誰も思うまい。
庶民を欺き、市民を装う詐欺団体。
社民、市民ネットの県議4名は中心メンバーである。
彼らは堂本前知事の支持者たちである。
川本幸立
大野博美
吉川洋
小宮清子


これが創価学会の執拗な森田知事叩きの真相
創価学会が森田知事を怨恨で潰そうとする理由

http://022.holidayblog.jp/?p=4495

http://www004.upp.so-net.ne.jp/saitohsy/soukagakkai.html
260名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:36:46.84 ID:6A8V/txk0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301909588/l50

ここで、必死に森田叩きをやっている人たちは、この、市議選は実施するという
わけのわからん浦安の決定をどう釈明するの。
2週間で解決する程度の被害だったのかね。

261名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:47:45.57 ID:UQ1vWT8p0
ただちに影響のない選挙ボイコットと、現在影響出まくりの上下水道不通を天秤にかければ、
当事者ならどちらを優先するかは考えるまでもなく明白だろうw

県議会と国と候補者とその支援者には多大な迷惑をかけてしまうが、
それは後で市長が謝ったり責任を取ったりするだろう。
262名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:34:18.31 ID:ZQes0tD40
どうぜ、浦安市民は投票に行かない人間の方が多いんだから別にいいんじゃね?
ちなみに、前回投票率38%
そもそも、民主主義的考えで行けば、半数以上は選挙は不必要と思っている。
延期するしないなんて、浦安市民からみればどーでもいい話だよ。
外野と一部利権に絡んだ人(県議関係者)が騒いでいるだけ。
263名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:38:19.05 ID:QqIkk8sO0
>>259
創価学会は怖いね。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/26(土) 14:38:11.09 ID:r23MHAS30
>>614
そう。
一時期下記の三人で市長を固めていた。

当時の公×党議員
高×議員
金×議員
秋×議員

だから例の市長の疑惑事件でも市長擁護に。

【汚職】千葉県浦安市松崎秀樹市長(53)の親族企業が、元社長贈賄容疑で逮捕の「泰成エンジニアリング」側から資金提供を受け(27)
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043527924/

「百条委員会 浦安 松崎」で検索すると詳しく分かる。

ちなみに高×議員は他界。

金×議員は「自主」辞職(理由は「フルネーム 浦安 市議会議員」で検索)。←これスゴ杉。検索してみる価値有り!

優雅な議員年金暮らし。

息子二人は外郭団体でご活躍中w

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1285504984/615
264名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:52:53.96 ID:UQ1vWT8p0
候補者の名前を連呼するだけの不快な街宣車回ってこないから、むしろ現状の方が好ましいなw
265名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:56:47.32 ID:3oIgC8D60
 
【政治】千葉県議選の投開票事務を拒否している浦安市、市議選は予定通り実施
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301909588/l50


もう浦安の被災は浦安市だけの力で自分でなんとかしてくださいね
千葉県民は一切協力しませんから

266名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:00:23.12 ID:V6o+pHvGO
浦安市アナーキーすぎw
まるでサイバーパンク小説のチバシティみたい
267名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:06:36.98 ID:QTuBnH6A0
なんで水道や下水が使えないだけで選挙できないんだ?

住民は集団で市長を訴えろ 『憲法で定める参政権を侵害された』と
慰謝料を一人3億ぐらいふっかけろ
268名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:10:24.17 ID:xdW/XlaOO
ゴネて復興資金のおこぼれを狙ってるとしか思えない
こんな民度の低い地域で選挙なんてやるだけ無駄
269名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:26:05.59 ID:4w01NRYH0
>>11
都道府県単位だからなんだろうけど、配慮する気なかったんじゃね?
270名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:43:40.43 ID:0AIw7YOZ0
>>269
浦安や香取”だけ”の選挙しかなかったら県もちゃんと特措法指定の意見をあげただろうね。
ただ今回は県議選なので森田知事曰く、「県内の1つの市でも指定されると45の選挙区の県議会選すべてが延期される」
だから「苦渋の決断」とやらで県は指定させないよう動いたんだと。

まあ森田知事は「最終的には国が判断したことには従ってくれるだろうと思っておりました」とのことですが。
271名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:50:03.46 ID:tKosdXn80
実は当の候補者以外は誰も困ってないんだろうな。

県選管「じゃあ失効だな。補欠頑張って。今回の選挙活動は無駄だけど」
市選管「行政側が職員出せないって言ってるからしょうがね〜w罰則ないし」
市行政「泥だらけなのに期日前投票所に職員座らせてたら市民切れるわw罰則ないし」
272名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:01:28.33 ID:gAQDv1tY0
まあね、こんなときに選挙やったら、段差やトイレ使えないし、
健常者ならともかく、老人や障害者は非常にクレームを発するだろ。

段差とりぞ除け!
トイレ使えるようにしとけ!(たった数分の会場で。仮設トイレはもってのほか)
そもそも、なんでこんな時に選挙やるのよ!
等々。
一回、選挙のバイトやってみ。
273名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:07:54.56 ID:QTuBnH6A0
>>272
そんなもん足場板でも敷いて黙らせろ 贅沢言うんじゃねえ
大体何でそれなら市議選ができるんだよ

何が選挙のバイトだ 市職員が特別手当てもらってやってるだけだろ
274名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:53:17.70 ID:dHP3gOOC0
市議選前に下水復旧の見込みだから
浦安市長は中止にしてくれといったのではニ
延期してくれ、といったのだ
275名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:39:42.75 ID:q/BfNQncO
>>273
本当、君の意見は机上の空論だよな。
自宅警備員並みのオツムしかない。
276名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:54:10.54 ID:QTuBnH6A0
>>275
じゃあ実態を説明してもらおう
277名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:59:35.40 ID:f1WO23Rj0
>>255
市川市民ですが、お断りいたします
278名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:02:14.50 ID:R5RgwTfyO
船橋 松戸 鎌ヶ谷 市川で合併して政令指定都市を目指す計画ではなぜか浦安は
入ってないんだよな。
279名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:08:38.98 ID:4q8Btc6vO
>>278
あんな埋め立て地なんか抱え込んだら財政負担が大変なことになる
280名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:40:56.27 ID:N6qWPCKZ0
市川市と浦安市は税務署やら職安やら色々と共有しているのに、
市の境にベルリンの壁のように行き来を邪魔する植え込みが延々設けられてたりして意味がわからない。
281名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:49:33.10 ID:6Uua5sSB0
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日はお引越し 浦安のオール電化のマンションに住むんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   浦安のマンションに住めばマリナーゼって呼ばれて
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    セレブなお友達も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    主人は東電の本社勤務のエリートだし
   |l    | :|    | |             |l::::   デズニーーランドもすぐ近くだし
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   休みの日には茶色いトイプードル連れて海沿いをお散歩したり
   |l \\[]:|    | |              |l::::    お昼はカフェで犬友とお食事の毎日
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   不動産屋さんがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く浦安のオール電化のマンションに住みたいなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
282名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:15:58.63 ID:4vJwN/Rh0
>県選管によると、10日に投開票が行われなければ、同市選挙区の県議は29日に失職し、
>50日以内に補欠選挙が行われる可能性が高い。

10日を先送りにして補欠選挙という選択肢を選んだっていいじゃないか。浦安だもの。
283名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:18:28.52 ID:R5RgwTfyO
>>279
合併の言い出しっぺは船橋だよ。千葉県内の市の中でも財政グタグタだから。
比較的財政がまともな市川市と手を組みたいのが本音。それがさらに松戸市と
市では最も小さな鎌ヶ谷まで巻き込んだ。
だったら習志野と組めば良かったじゃんかと思ったら見向きもされなかった。
四街道市も千葉市に編入される話が前からあったが、反対派に逆転されてご破算に。
意外に知られてないのが酒々井町の佐倉市編入と佐倉市自体が四街道市か
千葉市と合併する計画が実際あったらしい。
284名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 20:21:19.53 ID:afho5U3v0
>>271-272
浦安市「県議選は出来ないけど、市議選なら出来る」
【政治】千葉県議選の投開票事務を拒否している浦安市、市議選は予定通り実施
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301909588/l50

「災害がひどくて選挙が出来ない」は全部ウソでした〜w
ただ仮病でやりたくなかっただけでした〜w


千葉県民は、もう浦安市がどんなに助けてくれって言っても無視したほうがいいよ
ウソつきだから
285名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 20:55:51.19 ID:0AIw7YOZ0
>>282
もともと2ヶ月延期の要望をだしてたんだから、ちょうどいい期間ですね。
286名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 20:57:23.95 ID:jZqzePK2O
自民党森田県知事を支持するように言われて来ますた

浦安はミンスみたいだな
287名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:22:35.69 ID:fTJYRfQ20
>>286
自民のバックには層化がついています。
288名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:20:52.69 ID:GzERp/cd0
森田知事も「選挙に協力しろ」と言ったらしいが
「見ないで勧告するのはおかしい」と松崎は言ったらしい
289名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:22:21.63 ID:S9mL5bQS0
ダブスタ市長
290名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:28:26.47 ID:sV7fyrmsO
>>284みたいなの、まだいるんだな
291名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:30:28.08 ID:Ici65ZjK0
浦安の阿久根化をどげんかせんといかん
292名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:47:41.72 ID:6jhG4FoE0
大変なのはわかる
でも生活は生活、選挙は選挙
293名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:50:19.99 ID:DyZCVPLb0
で、県は浦安のために何か役に立つことをしたのかい?
294名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:55:40.85 ID:N6qWPCKZ0
>>291
延ばしてくれって言ってるだけで、蹴ってる訳じゃないからなぁw

県は粛々と手続きを進めて浦安を悪者にすれば、メンツをある程度は保ててスケジュールも守れるし、
浦安はガキみたいに突っぱねていれば(いずれ責任を取る必要はあるだろうが)希望通り延期できる。
別にいいじゃないかw
295名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:01:43.22 ID:pB9MpPET0
浦安市 定数2−候補5 (選管確定)
得票数(得票率) 氏名 年齢 党派 新旧 当選回数 代表的肩書
11,182(24.9%) 内田 悦嗣 42 自 民 新 1 (元)浦安市議
10,409(23.2%) 矢崎 堅太郎 39 民 主 新 1 (元)銀行員
    9,875(22.0%) 小松 敦 54 共 産 現 党県委員

前回この惜敗ぶりなのに共産が出てないのは不自然だけどどういうことなの?
今回は被災状況からみて無投票でOKということ?
296名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 14:49:59.72 ID:6FbGMPi70
662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:11:23.76 ID:VgwhCwCv0
市議は必要だけど、役立たずの県議なんかいらないってこと。
簡単な話だ。


663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:17:56.73 ID:2mXYTsi40
日本には浦安市議会だけがあればいい     浦安市


664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:19:49.34 ID:BGLuTAfS0
松崎市長にしてみれば、自分に都合のいい市議がいればいいということだ。


665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:59:50.96 ID:eJWI4lVz0
無知な奴らが市長持ち上げてて腹立たしい


666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:08:37.37 ID:wo3w7CEx0
>>665
そうだな。
昔は反熊川みたいな流れで松崎に流れたが、
蓋を開けてみれば、利権を貪り食う連中と徒党を組んでいる。


297名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:45:04.61 ID:WUzxANeoO
県と市との泥試合だが、特に県は液状化埋立地を県企業庁が造成し売っているわけだから悪質だ
298名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:46:34.22 ID:bcvv0IyeO
いいぞ!浦安!頑張れ浦安!

凄いな遂に日本人が本気で立ち上がった気がする
299名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:53:09.56 ID:kOuLQjG30
>>204
ずいぶんと視点が小さいなw選挙とスーパーじゃぁ規模が全く違うだろw
自転車で移動すれば通りは北京状態、元町の投票所に車なんかで来れば、2桁で麻痺するぞw
300名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:18:52.71 ID:ytmHL+8x0
>>294
再選挙終わる前に浦安の県議任期切れ
浦安の県議不在の間に議会で「浦安への震災補償は不要」って議決されちゃったりとかか
301名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:46:02.39 ID:eWBdcbQ00
漁協といい、浦安といい。千葉県は国の恥
302名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:59:02.12 ID:/slb+KXFO
自治会連合会長やら取り巻きの自治会長が市長と連んで選挙をボイコットしようって決めたんだろ?


自治会連合会長のブログに思いっきり書いてある。


浦安終わってんなぁ…
そんなんで選挙するとかしないとか決めてんだぜ。
303名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:11:12.97 ID:eWBdcbQ00
浦安から住民流出 選民主義者ざまーみろ
304名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:48:55.37 ID:mQ1sVkwVO
市川市南行徳住民だが、猫実川や生垣で隔てて浦安はこうも違うのかとオモタ。
市川市側の似たり寄ったりの埋め立て地の塩浜とかは大した被害がなかったからな。
ユニティがある辺りでややチンサムロード状態になってる道路があるけど。
先週末ケーズにいったがマリナイーストの望海の街や潮風の街は何とも
なかったからな。
最も南端のスーパー銭湯のマンゲ鏡も開けたんだからなあ。何で選挙できないのと。
漏れは日曜日はプリティ長嶋に入れるぜ。こういうのが県議に上がって欲しい。
市議選最高得票数で当選したし、6枠の市川市選挙区で恐らくトップを突っ走りそうだ。
305名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 21:25:12.73 ID:6IvvBcoj0
>>263
すげぇ!
こういうことは公明新聞に掲載しないのねw
306名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:16:42.62 ID:+NG4HzEJ0
森田はやることが遅い仕事はできない正確な判断もできない無能だが、
浦安の尋常じゃない被害は地盤を無視して派手好きな街づくりだけを進めた松崎の責任
選挙なんて危なくてできる状態じゃないけど、状況が見えてない森田だけを批判するのは違う

307名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:16:53.74 ID:JeA7c/Bu0
>>300
浦安出身の県議2人でそれをひっくり返せるなら何がなんでも出すべきだろうけど、
メンツ潰された報復に出るような政治家なんて、民主党の中でも旧社会党所属のアカくらいしかいないだろうw
308名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 23:19:40.48 ID:JeA7c/Bu0
森田知事は正しいことをしている。ただちょっとやり方が悪くて、自分から進んで矢面に立っちゃってるだけだw
309名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:14:46.24 ID:IZSBxc4R0
東京時層地図(iPhoneアプリ)で見る浦安の歴史
http://i.imgur.com/4TcH0.jpg

現在
堀江中の周りと浦安高の周りは道路の碁盤の目の向きが違うことに注目
http://i.imgur.com/s5kW6.jpg

埋め立て前(戦後の高度経済成長期)
http://i.imgur.com/ZmfLB.jpg

昭和初期(右上の四角は海の養魚場)
http://i.imgur.com/xulUM.jpg

大正期
http://i.imgur.com/eBM2H.jpg

明治末期
http://i.imgur.com/Yhuwo.jpg
310名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:35:57.42 ID:7JO8wy3cO
浦安市の被害は人災。同情不要。
311名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:37:15.33 ID:i0BW7wxq0
>>307
松崎が面子潰された報復に出てるからなぁ
312名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:37:26.63 ID:W52icPPk0
ディズニーのフリーパスくれりゃ投票いってやんのに
313名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:48:08.42 ID:onvM7IeAO
そういえば、ディズニーの駐車場は液状化で水浸しになったし
シー&ランドも、何かしらのダメージありそうだね?
314名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:48:38.33 ID:gJH/XJuOO
ていうかさ、立候補者のうち誰かが降りればいいだけだろ。

その選択をしないような候補者に、市議になってもらっても意味なくね

矛盾だよな。
降りると宣言した人にこそ残ってほしいのに。
ま、もっと早くにその決断ができてほしいんだけど。
315名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:58:13.48 ID:DBnwGKjs0
【政治】千葉県議選の投開票事務を拒否している浦安市、市議選は予定通り実施
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301909588/l50

同じ千葉県民として情けない
浦安助ける必要無いでしょ
316名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 05:00:44.20 ID:i0BW7wxq0
>>314
県議、なw

この市の県議選は新人の立候補者がなんか胡散臭いんだっけ
選挙活動してる様子が見られないとか
市長の判断を肯定しますって言ってたりとか
いや、判断肯定するくらいなら立候補しない方が浦安のためだろうとw
317名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 05:14:00.92 ID:7jfdxNS4O
浦安市民だけど、千葉県なんて田舎の県議選挙なんか興味無いよ?
なぜ千葉の田舎の右翼知事がヒステリー起こすのかわけわからない。
こんな馬鹿な知事と対決する姿勢が明らかな市長さんを全力で支持します。
来たる市議会選挙では反市長派の候補者をみんなの力で落としましょう。
災害という敵と千葉県知事という敵に打ち勝って、浦安市を地上の楽園にしましょう!
今こそ市長のもとに結束すべき。
318名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 06:12:31.43 ID:7LWTsiRu0
エア被災筆頭の浦安か
319名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 06:31:42.92 ID:7jfdxNS4O
実際に被害は出てますがなにか?
所得水準の高い地域だから、不便になった事による逸失利益までを被害に合算するとかなり被害程度が高くなるよ。
もともと不便で低所得な地域と同列に語られても困る。
もちろん人的被害が出たところには哀悼の意を表しますが。
320名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 06:35:18.33 ID:QAAnv/Qw0
典型的な埋立民が来たw
321名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 07:32:52.75 ID:U/ub/Mxg0
>>317
新町の馬鹿か。
322名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 07:41:24.53 ID:8SEpTQHZ0
>>319
>不便になった事による逸失利益までを被害に合算する
するわけねーだろ
馬鹿はしょうがねえな

というより今の「浦安」にこんなに帰属意識を持ってる人っているんだ

==============
昭和三年、山本周五郎は、二十五歳のとき、浦安にスケッチ旅行に出かけ、そのまま住みついてしまった。
当時、彼は、蒸気河岸から船に乗り、高橋にあがって、市電に乗って通勤していた。交通機関はそれしか
なかった。到着は昼過ぎになった。そのために、彼は馘首(くび)になってしまった。
(略)

続く
323名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 07:43:34.00 ID:JlY/kYdL0
選挙はすべきじゃない?
第二次大戦中でも選挙やったんだから
324名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 07:43:39.58 ID:8SEpTQHZ0
>>322より続き

山本周五郎は、三十年後に浦安町を訪れて、こう書いている。
「これが広い荒地の中に、澄んだ水を湛えていたあの一つ圦(いり)だろうか。藻草が静かに揺れている
水の中を覗くと、ひらた というからだの透明な小さな川蝦がい、やなぎ鮠だの、金鮒などがついついと
泳ぎまわっていた。
私が青べかを繋いで鮒を釣った川やなぎの茂みはどの辺に当たるのだろうか、 いまでは底が浅くなり、
灰色に濁って異臭を放ちそうな水が、流れるでもなくどろっと淀んでいる。日本人は自分の手で国土を
ぶち壊し、汚濁させ廃滅させているのだ、と私は思った。
(略)
ろくさま下水の設備もなく、汚物の溢れている年。川は悪臭を放つままに任せ堀は片っ端から埋め、
丘を削り、木という木は伐り倒し、狭いでこぼこ道に大型バスやトラックが暴走し犇き、空き地には
むやみ無計画にアパートを建て並べ、公明選挙といわれるのに何十億とかの金が撒き散らされるという」

これが書かれたのは昭和三十六年である。いったい、今日の浦安を見たら、山本周五郎は何と言うだろうか。
浦安町は、来年、市に昇格するのである。
==============
山口瞳 『酔いどれ紀行』より これが書かれたのは昭和五十五年である。

今文句言ってるバカどもが住んでるのはこれよりはるか沖の海の中のヘドロの上
325名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 07:45:44.36 ID:A6+/jTPy0
だんだん国の言うことに地方が従わなくなってきたな。
326名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 07:48:42.97 ID:DCZmX8RVO
浦安ってアホ?

県議選挙は浦安市の都合で決まらないよ
327名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 07:51:16.83 ID:JlY/kYdL0
>>40
>選挙って、投票所に行って紙入れる瞬間だけじゃないよ?
投票所に行く前にみんなで話をして考える環境が保障されてないと

他の都道府県の話になるが、ある市では、選挙公報が町内会に委託されて配布されてる
なので、最悪届くのが選挙直前の8日なんだわ
10日に投票日なんだけど、2日で考えろってことなんだよな
期日前投票する人は間に合わないし・・・おかしいよ
328名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:10:10.00 ID:SmeGwqXbO
もう実質延期なんだから、それでいいじゃん
329名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:28:49.25 ID:x+XcTR4E0
カマってちゃんの甘えうぜえ
330名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:31:23.34 ID:IrrHvlIr0
>>324
参考になった。GJ!
山口瞳さんは将棋好きだった。
331名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:37:48.90 ID:+GDd40Cq0
え!なんで?行政って法律が元で仕事するんじゃないの?
え!なんで?行政って法律が元で仕事するんじゃないの?
え!なんで?行政って法律が元で仕事するんじゃないの?
332名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 18:40:22.02 ID:YLDAfuU70
>>325
国が情けないから、今や地方自治体が政治的決定における最後の防波堤になってる。
領土問題などがそう。このことはいい。

ただ浦安の場合は、単に迷惑かけてるだけ。
なぜ、千葉県内の他の地域が選挙を受け入れたのか、そのことを考えたことがないらしい。
国よりもまだ悪い地方自治体があったとは。
333名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 20:58:11.97 ID:CrGwyI8CO
>>332
それで市がやってることって、委託すりゃ済むことだしね。
事務方に慣れない土木の仕事をさせて復旧スピード落ちるぐらいなら、とっとと委託した方が費用対交換あるだろうに。

それがわからず市を賛美するやつが多いから呆れる。
334名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 00:36:28.79 ID:oJ8DNU7F0
また液状化してそうだな
335名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 00:46:00.75 ID:QZ8Tv6lQ0
無投票がいいとは思わない。
立候補の自由は誰にもある。
しかし、よりによって、こんなときに
よそものオバサンが訳のわからんこと言って
わざわざ立候補して選挙になるのが腹が立つ。
336名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 03:24:16.03 ID:l/kDBB0E0
早く県が代執行しろよ
337名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 08:01:56.28 ID:HFMSiVHd0
>>336
無理。県にはその経験も能力も人員もないよ。
だから早々に「代執行は無理」と明言している。

特措法では国に意見を上げる前に県は市町村の意見を十分にくみ上げる必要があるんだけど
県選管と市選管が揉めているのを「国の判断なら従うだろう」と高をくくったのが失敗の元。

まあ、選挙の準備にはお金がかかっているから無理があっても予定通りに執行したいのはわかるんだけれどね。
338名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:45:27.43 ID:Y7GYlbvR0
>>337
執行には600人必要でしかも地元のことを分かってる人じゃないといけないから、県にはできないと
市は言ってるがこれ本当なのか。

選挙運動をする候補者なら、確かに住宅地図片手にくまなくまわらなくちゃいけないが、
選管はそんなことする必要は無い。来た人間のハガキにバーコードリーダーかけて確認するだけの作業。

そもそもそんなにたくさんの人数が必要なのは、投票日当日だけだ。しかも投票時間の選管の仕事なんて、
机に座って監視してるだけだよ。開票作業にしても確かに人数はいるが、その場で数えるだけなんだから、
誰でもいい。
339名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 16:56:09.21 ID:Y7GYlbvR0
政治自体が曖昧になってるから、誰も言わないが、ほんとは松崎市長も
今回の問題では外野なんだよね。

市長は行政のトップであり、議会は独立して行政を監視する、これが近代政治の
大原則。国政とは違い、市長は直接投票で選ばれてるから、地方自治体は本来、
国以上に三権分立が確立されてるはずなんだ。実際、自治体によっては、首長とはっきり
対立してるとこもある。選管はさらにその議会からも独立して、選挙を管理する機関なんだな。

その選管が丸込められたか、ろくに見て無かったか知らないが、とにかく選挙をやること
発表した。市長はそれに対し、拒否権は本来無いんだよな。実際の法律がどうなってるか
詳しく見てないが、三権分立の精神はどこへ行った?という状態だ。
340名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 18:17:35.92 ID:86C9KTsKO
>>339
県議選の問題では、市長が選挙の為に人は出せないといい、選管はやりたくてもやれなくなったのが実情。
浦安市の自治会で市長を担いでるヤツらがいて、そのリーダー格の浦安市自治会連合会会長なんかは、ブログで、市長に選挙をボイコットしましょう!って言いましたとか、書きたい放題書いている。

浦安市自治会連合会会長、ブログ、でぐぐってみ。
341名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 22:07:48.88 ID:A8lRmp/30
ブログみた
ぶっちゃけキモイ
勝手に市民の代表ヅラするのをやめてほしい
342名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:38:35.90 ID:5eeROGEc0
順法意識のなさがこういうときに現れるんだよな。

やろうと思えばやれるだろ。仕事大変になるからやりたくないだけだ。

腐っているんだよ、地方公務員の連中は。

343名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 23:41:06.11 ID:+ZEAsIjZ0
浦安の液状化の被害受けた人たちは義捐金もらえる対象になるの?
344名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 00:05:58.29 ID:qkhcdTDj0
ちゃんと選挙を行わないなら、浦安市なんて元通り海に沈めてしまえばいい。
345名無しさん@十一周年
何でも言う事をきく代わりに原発を引き受けてもらおう。電力不足解消。