【家電】「GOPAN(ゴパン)」の受注再開は4月中 三洋電機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
三洋電機は、ライスブレッドクッカー「GOPAN(ゴパン)」の発売時期についての
告知を掲載した。

告知によれば、「2011年4月中の受注再開を目指し、現在、生産体制を整えて
おります。(中略)再開時期につきましては、東北地方太平洋沖地震の状況等を
勘案し、決まり次第、ホームページ等でお知らせいたします。」としている。

GOPANは、2010年11月11日に発売されたが、入手困難な状況となり、
受注を見合わせていた。その時点で、受注再開は4月頃とされており、
今回の告知はそのスケジュールに沿って準備が進んでいることを確認する
内容となっている。


ソース:impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110401_436784.html
■三洋電機
http://panasonic.co.jp/sanyo/
■受注再開に向けてのお知らせ
http://jp.sanyo.com/gopan/event/kokuchi.html
■GOPAN製品情報
http://jp.sanyo.com/gopan/
2名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:26:37.38 ID:4Lnqh8MO0
ipad2はいつ発売なんだよ?(´・ω・`)
3名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:26:58.49 ID:syyRu+ChO
 
4名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:27:39.28 ID:ahNsaVrXO
It's a S@NY。
5名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:27:44.57 ID:PSdzrnAi0
まだ納期未定なのか
6名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:28:20.64 ID:8inV+KuS0
「冷めた、イラネw」
7名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:28:29.65 ID:1TCYrkzy0
持ってる俺はあんま使ってないwwwwwww
8名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:28:49.17 ID:qmziPEQU0
電気の無駄。
9名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:29:29.13 ID:m5WdedfbO
ごぱん欲しいけど小麦グルテン高いよね
10名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:30:56.31 ID:l3+wEI/2O
うるさくてマンションじゃ使えないと評判だな
11名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:31:19.32 ID:h/vm3yOo0
>>7
そうなるよな・・・
12名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:31:29.59 ID:E57yA+m80
こんなものより電池を生産しろよ
13名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:32:08.61 ID:ZoS0ARS4O
パンをちねって、御飯にすれば良いじゃないか?
14名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:32:53.21 ID:apW00G6H0
おめえの出番だ!ゴパン!!
15名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:33:30.90 ID:R5SUO0v/0
グルーポンが500円マックカードが100円で販売
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1300612959/68
16名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:34:24.90 ID:h/vm3yOo0
>>15
アフィリうぜえ死ね
17名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:36:23.85 ID:OLul20Yu0
エネルギーの無駄だから関東では販売自粛だな
18名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:36:46.27 ID:tYqvWcTc0
怒れ、怒るんだゴパン
19名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:38:01.65 ID:jwT4KOnTO
>>10
うるさくない次号機を買う予定。
20名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:39:53.81 ID:jmtt+kJc0
結局、こういうものを維持するために高出力な電力が必要なんだよな
21名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:42:27.14 ID:4fllcyNY0
秋に静音タイプ売り出すって告知してるのに
22名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:42:55.65 ID:2sJFv/XgO
もういらねえだろwww
23名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:43:39.64 ID:7XI9wW1j0
これってシナ製だから自分は興味失せたし、
新聞の投書にも「シナ製だからいらん」と書いてる人いたけど
今後日本製よりシナ製のほうが安心安全と思う人が増えてくるかもね
世界中だけじゃなく日本国内でも
24名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:44:08.56 ID:/1KzB4kZ0
ご飯からパンが出来るなんて、そんなこと出来るわけないだろ〜w
ご飯からパンってwwwww
25名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:45:37.51 ID:JJcB2m27P
>>24
米粉でggrks
26名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:45:45.45 ID:5ncqOjPz0
震災時にパンを買い占めたババァどもがこれ狙ってるんだよ
27名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:46:47.81 ID:TP7BmaWQ0
パンからご飯つくれる奴はまだか
28名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:52:12.36 ID:nracCEc30
>>24
ごはんdeパンはパナソニック
お米でパンは三洋
29猫煎餅:2011/04/04(月) 08:53:55.36 ID:gBthreKo0
オメコでパンパン
30名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:54:24.20 ID:vPZO1w6QO
すっかり忘れてたわ、これ
31名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:54:25.69 ID:XTKOs1DJ0
これ小麦アレルギーの人が自分もパン食べられるってよろこんでたな確か
32名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:55:08.43 ID:DZ8H7egQO
>>23 でも中国製は爆発する気がして仕方がない
33名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:55:59.89 ID:PWeV1p3o0
GOPANはいいから
GOLLILAはどうなったんだよ
34名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:57:37.28 ID:z7275RXAO
>>23
支那製まじで?
重要情報サンクス
35名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:58:11.85 ID:ahNsaVrXO
米は干し飯、焼き米が至高
36名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:59:34.45 ID:VzKbSWmD0
ここまで待った奴は秋まで待てよ。
騒音抑えて工程の短時間化した新型が発売されるはず。
37名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:00:02.17 ID:uLP3P8hO0

23 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/04(月) 08:43:39.64 ID:7XI9wW1j0
これってシナ製だから自分は興味失せたし、
新聞の投書にも「シナ製だからいらん」と書いてる人いたけど
今後日本製よりシナ製のほうが安心安全と思う人が増えてくるかもね
世界中だけじゃなく日本国内でも

32 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 08:55:08.43 ID:DZ8H7egQO
>>23 でも中国製は爆発する気がして仕方がない

34 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 08:57:37.28 ID:z7275RXAO
>>23
支那製まじで?
重要情報サンクス
38名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:01:38.43 ID:fH8tNvCU0
今年は米不足になりそうだけどな
39名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:03:19.82 ID:hgj/zNxeO
増産分は日本製!
日本製を買おう!
中国製品はバソコンでこりた!
40名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:04:06.21 ID:7XI9wW1j0
>>32
wwww運がよければ爆発しないw

日本製、今後マジでやばいよ
多分シナ製より格下に位置づけられると思う
どうするつもりかなあメーカーは

>>34
今回みたいに再開した場合、ひょっとしたら産地が
支那以外に変わるかもしれないから今後も興味あればチェックしててね
自分は興味ある商品は即ぐぐって産地確認するよ
中共大嫌いだし、あいつらに儲けを与えることで少数民族虐待に加担したくないから
41名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:05:39.36 ID:3bAKBDYWO
米を挽いて米粉がつくれる機械が欲しい
パンは普通にオーブンもしくは鉄鍋で焼くから、ベーカリー機能いらん
それに、米粉はパン以外の用途もあるから
一刻も早く、米粉挽き機が欲しい

ミルサーとかマジックブレッドとかじゃ
たくさんひけないし、長時間まわさないとムラになるんだ
42名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:05:57.47 ID:FMwQpxNE0
純粋に米だけで作れるわけじゃないんだろ?
43名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:06:33.38 ID:5P79Zxfx0
>>38
いや、だからこそこの機械を導入して緊急輸入のタイ米でパンを焼けばイイかも試練
44名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:06:54.49 ID:0oB/ueb90
たぶん、たまごっち化する。
もうみんなそれどころじゃない
45名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:08:41.82 ID:VHltmPkF0
>>36
秋になったら米がねぇーw
46名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:10:37.45 ID:QFuJq+8Q0
東日本は消費落ち込むだろうしこの価格帯でも高いって事になるだろうな
47 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/04(月) 09:11:15.09 ID:4U8FyqAfP
なぜかゴパンスレには猛烈にネガ書き込みが殺到するよな
48名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:17:52.94 ID:7XI9wW1j0
>>47
この製品に興味あったけど、シナ製と知ってガッカリしたり
ショートニング買わなきゃいけなかったりして
欲しかった分、内容知ってガッカリした人が結構いるからじゃないの?
他メーカーの工作員wもいるかもしれないけどさ
49名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:22:13.45 ID:60aC1jMIP
買ったけど使わなくなった調理家電の一位がホームベーカリー機だったのは
昔の話なのかな?
50名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:28:27.94 ID:74cVl6830
ジャムの代わりにゴハンですよ塗って食べるのか?
51名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:28:59.08 ID:jUfefKqn0
宮城福島の米が取れないので無駄です
52名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:32:49.18 ID:3bAKBDYWO
>>42
グルテンを足さないとダメなんだけど
上新粉や餅米を足してもイケる
要は粘り気を足せばOKってこと
53名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:34:49.56 ID:gTbES1jg0
おめえの出番だ!ゴパン!
54名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:36:11.14 ID:I45WBVyN0
GOPANがもたもたしてる間に、他社のがずらっと出揃っちゃったわけだが。
冷や飯で作るのとか。
55名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:36:49.91 ID:ROjmSNOm0
結構面倒そうだから本当に好きじゃないと3日で飽きるだろ。

小麦粉の代わりにゴハンの粉を使うっていうだけで別途いろいろ必要なのか。

ゴハンだけでパンが作れるのかと思ってたけど違うんだな。

1万くらいなら楽しむのに買ってみるのもアリだけど・・・
56名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:38:13.52 ID:GSONjGvnO
白飯好きパン嫌いの俺にとっては不要だ
57名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:39:07.59 ID:ScVqc7Bm0
電気と米と水がなければパンは作れません。
米も水も直ちに
58名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:39:13.81 ID:vR+sgtXQ0
不要不急の最たるものだな
いらんだろこんなの
59名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:39:54.56 ID:gey9CeQo0
パナの完全子会社になっただけで、まだ三洋ブランドは続いてたのか
60名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:40:39.06 ID:iKyZfy3dO
パンも米も嫌いな俺には恐怖のマシーン
61ぴょん♂:2011/04/04(月) 09:41:47.79 ID:imnStdpY0
誰が買うの?
62名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:44:18.28 ID:OptTHzHl0
もう三陸のカキとか魚介類はバッチィから駄目だろ。
実際危険でなくても屍骸で太ったもんだからなw
もう安心な東海(旧日本海←もう東海産で売るのが当然だよねw)
や黄海の海産物にするよ、俺は日本人だけどセレブだから。
63名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:47:31.42 ID:7nIg/BEcO
存在すら忘れてたわ(´・ω・`)
64名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:48:39.33 ID:/OjC3nMG0
>>50
それアリですよ
65名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:48:52.46 ID:WbrQtm2T0
>>62

はやく祖国に避難しろよ
66名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:50:37.36 ID:8UUf+d0x0
さすがに欲しいという熱は冷めたな
67名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:56:08.54 ID:6kB58V09O
食パン買うより安くつくなら欲しいな
68名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:08:49.53 ID:q9faBuXk0
コパンうまいよな
69名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:08:57.96 ID:Au9qGm3E0
ネーミングがすばらしいよな
愛らしいというか
70名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:09:20.79 ID:Z+HpEeMD0
さすが関西メーカー。
ダイハツのコペンみたいなネーミングセンスだな。
71名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:13:54.88 ID:bHkggHrAi
炊飯器マニアにはよく知られてる話だが
「三洋にはお米の神様が住んでる」ってのは有名
飯を美味く炊くことにかけては三洋の炊飯器の右に出るモノはいない

一般的には象印やタイガーのイメージが強いが、通は三洋を選ぶ

豆知識な
72名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:23:11.97 ID:aB/c9SCr0
>>2
複数の世界独占日本部品メーカーが生産再開するまで、お待ち下さい。
今やアメリカですら在庫皆無になってますので
73名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:26:05.24 ID:7Wt0T7AF0
>>42
ハンバーグだって牛肉100%じゃ作れない
砂糖や塩その他はパンに必要な構成要素
74名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:27:30.41 ID:uceeNhSV0
材料多すぎて興味ゼロ
75名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:29:40.96 ID:MSvQv+M10
>>71
三洋の製品の善しあしはともかく、
Googleで検索すると、それは同一人物が言っているだけなような・・・
76名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:32:34.56 ID:D71YVY7b0
SANYOの炊飯器はガチ
77 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/04(月) 10:32:55.44 ID:4U8FyqAfP
>>48
>>シナ製品
心情的に同意はできるが、それ気にし始めるとまともに生活できない今の日本だと分かってるのかなあ、と思う。

>>ショートニング買わなきゃいけなかったり
上新粉でもOKというのでは不服なのかとか、それすらも面倒だと言うならパンを何だと思ってるのかとか。
78名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:34:57.15 ID:UcVefuySP
>>31
小麦のグルテン使うから食えねえよ
そいつ小麦アレルギーじゃねえなw
79名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:36:52.60 ID:3VRf64SM0
欲しかったけど優先順位が一気に下がった
原発の長期化で雨が降るたびに江戸川の水質汚染が続くような場合、千葉からの移住も考えなければならぬ状況
家電類は必要最小じゃないと引越しする気が起きないわ
80名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:36:58.91 ID:tCGM3cpK0
>>71

なにそれ
今年の一番のヒットソングになるのか?
81名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:39:37.92 ID:6BGYBp+f0
炊いてあまった悟飯と小麦粉をあわせて作ったごパンはかなり美味しい。
今までと同じパン焼き器でいいし。パン焼き器で5万円に価値があるのか?
82名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:41:08.45 ID:UcVefuySP
>>81
m9(^Д^)プギャー
83 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/04(月) 10:41:17.09 ID:4U8FyqAfP
あーそうそう、必ず「グルテン使うからアレルギーの奴は食えない」って、
小麦成分ゼロでは作れないみたいなデマまがいの書き込みする奴が現れるんだよな。
84名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:44:22.08 ID:D71YVY7b0
えっ?グルテン無しで作れんの?
85名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:53:02.26 ID:nracCEc30
>>54
冷や飯に大量に加えななければならないものがあります。
それは何でしょう?
86 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/04(月) 10:57:55.86 ID:4U8FyqAfP
>>84
>「米パンコース」でお米パンを焼いた場合、小麦成分が含まれます。
>GOPANの「小麦ゼロコース」では、この小麦グルテンの代わりに「上新粉」を使用します。
>「上新粉」を使用することで、「小麦成分ゼロ」のもっちりとしたお米パンを簡単に焼くことができます
87名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:02:24.67 ID:urkxZOcE0
発売当時、「アレルギーのこの子にパンを食べさせたいから買った」ってお母さんが
お家でゴパン使ってインタビューに答えてたぞ

これが嘘だったらクレーム殺到だろ
子供からむ話にはヒステリックなやつ多いし
88名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:05:01.07 ID:jwT4KOnTO
>>51-52
実家で米ともち米を作ってる俺は勝ち組か?
89名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:06:18.73 ID:HQiTi89p0
>24
ビーデルがないと作れないよなぁ
90名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:07:24.48 ID:BKpdrHRE0
当初の品切れ作戦で盛り上げようというやり方は悪くないが、
今となっては完全に裏目に出た。
弱り目に祟り目というか、三洋らしい顛末だわな


>>71
まったく聞いたことのないローカルネタだなw
91名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:09:24.03 ID:RWgxpY7F0
国内でネタ商品として少なめに見積もってたら
アレルギー関係で海外からも注文来ちゃったから品薄になってたんじゃないの?
92 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/04(月) 11:09:35.98 ID:F2X4HK9w0
三洋ってどこかに吸収合併される予定がなかったっけ?
93名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:10:49.26 ID:VxD1elof0
>>71
もう定年退職されたんじゃなかった?
94名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:11:09.25 ID:KpnpqgVM0
>>71
お米の神様じゃなくてご飯の神様じゃない?
テレビで広めてたけど・・・
因みにその神様はもう定年して引退しちゃってるよ。
95名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:12:54.19 ID:h/vm3yOo0
>>92
パナソニックの完全子会社
96名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:16:41.49 ID:IjGYhrs90
親がいつのまにか買ってたから使ってみた
騒音がハンパねぇ
しっかり計量して作らないと上手に焼けない
意識して使っていかないと大半の家庭ではすぐ使わなくなるだろうな
でもパンは旨いよ
97名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:21:49.86 ID:BeQKTikv0
>>89
むしろご飯でパンを作るのにビーデルが不要になったとも言える
98名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:22:29.79 ID:gyYGrvdd0
結局米のみじゃ作れなく少なからず何かしら付属品買わなきゃいかんから
安い他社製ので小麦メインのパン作れりゃOK
99名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:23:33.54 ID:XeutX8fU0
>>98
アレルギー持ちの子供がいる家庭とかがターゲットじゃないの?
結構いるみたいだしさ。
だけど、妙に人気が出てそういうところにいきわたってないような。
100名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:24:04.18 ID:tSdEmYCc0
>>71
と、思って期待してサンヨーの炊飯器買った。
それまでガスだったから、ひと口食べた時のがっかり感と言ったら…
5万位した踊り焚きとかなんとか言った気がする。圧力がガス並みとかなんとか

騙されたよ
101名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:42:26.99 ID:SA+nBPOp0
メイドイン支那のGOPANなんぞいらね

近所のパン屋で売ってるお米パンで十分だ
102名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:48:02.87 ID:nracCEc30
>>101
>メイドイン支那のGOPANなんぞいらね
>
ハーフ(今後販売されるのは中国と日本のハーフ)
表記は日本製になる。
中国で半製品として日本(鳥取)に輸出、鳥取で完成品にして出荷
103名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:49:14.11 ID:WBrpn9wL0
買ってはみたものの
一回使ってからはホコリかぶってますって家庭は多いだろうな
104名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:51:12.29 ID:RWgxpY7F0
設計と仕上げの調整が別の国ならいい
全部任せるとクソ
105名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:51:12.08 ID:dzTEzpbwO
失敗が多すぎて、ネットのできない情弱にはおすすめできない。
つか、こんだけ間が空いたなら改良版出せよと思うだが。
106名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:51:23.15 ID:hXcQMNWL0
近所の奥様情報、
少なくとも普通の米を使ってる限り、ムチャクチャ不味いとのこと。
従来機種でも小麦の善し悪しで味が全然違うから、当たり前といえば当たり前。
107名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:51:34.87 ID:4okBCTts0
大手パン製造会社が米から作ったパンを大量生産すりゃ必要なくなるんじゃね?
108名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:54:10.49 ID:jI9/aWLm0
パナと合同で後継機出す計画進んでるらしいよ
109名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:56:57.93 ID:SA+nBPOp0
>>102
うわっ、なにその姑息な手口!

どっちにせよやっぱりいらね
110名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:12:37.87 ID:M8XBXKGhP
>>1
コストが高い……
グルテン?を自作でどうにか出来れば安くなるのか?
111名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:14:41.43 ID:4fPUR7n50
ゴパンより「フライパンでパ〜ン」の方に興味がある
112名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:18:56.38 ID:ubx3eNy70
                  r-i
    __r-i-i_  rヘ__  lニ ┘二l
    l l l , , l 」二 -\ ノ /「ヽ┐l_   」 | | |
     〉 > ヽ ヽ─ゝ「 ヽ/ `‐-┘ / (   |_」_」    _
    ヽノヽへ/ `‐、._/ ,-‐、,ー、    \/  ロロ   /::::::::ヽ
    ,、-‐ー────-、::::::::ト-'´     ,-‐、      /:::::::::::::i
    i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ'´ ,-‐、  _」:::::::L_  /::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l i:::::::::i (:::::::::::::::::::::::) /:::::::::::::/‐--、
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l:::::::::l l::::::::::l  `‐-i:::::::r‐'´ /:::::::::::::::::::::::::::ヽ
       ____」::::::::l l::::::::::l ,、-‐!:::::::l  /:::::::::::/ ̄l::::::::::l
     ,-'"::::::::::::::::::::::::::::::::ノ  l::::::::::l l:::::r-ァ:::::ヽ/::::::::::/    l::::::::: ̄)
     i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)  ヽ:::::ノ l::::``::::ノヽl::::::::::/     ヽ::::::/
     `──────'´     ̄ `‐-‐'´  ヽ_ノ
113名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:25:18.90 ID:GNGJAMwtO
これから米足りなくなる輸入小麦粉のほうが安定じゃねーの?
114名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:25:59.24 ID:60aC1jMIP
>「上新粉」を使用することで、「小麦成分ゼロ」のもっちりとしたお米パンを簡単に焼くことができます

もっちり っていうよりも、餅そのものって感じのパンになるでしょ。
115名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:27:12.37 ID:WBrpn9wL0
>>106
うちも普通の米で作ったけど、出来立てはすごい美味かったぞ
ただ、冷めると固くなって食えたもんじゃなくなる
116名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:33:21.40 ID:CetpodQk0
>>78
上新粉で代用できる
117 【東電 87.4 %】 家崩壊中(23区内) 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/04(月) 12:54:53.53 ID:M8XBXKGhP
専用の機械を使わなくてもオーブンで作れるとかそう事は無いのかな?
118名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:14:38.97 ID:XeutX8fU0
>>117
普通にこねて発酵させれば出来るだろ?
そういう意味じゃない?
119名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:22:33.34 ID:hXcQMNWL0
>>115
そうか、俺は食べてないから何とも言えないなあ。
ただできたてのパンはなんでもそこそこうまいと思うんだ。
問題は置いておくと、どこまで落ちるかの程度になるんだけど、
食べないと何とも言えないないから、引っ込みます。
120名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:23:07.00 ID:vEcjTFws0
そう言えば子供の頃に転校生のお母さんが米だけで小麦使わないでパン焼いたって
パン振舞ってたけど意地の悪い親が注目されたくて嘘言ってるのよ
小麦使わないでパンなんてプロでも作れないんだからって言いまわって孤立させちゃって
結局また引っ越しちゃった事件があったんだけど上新粉とやらでも使ってたのかな
121名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:32:08.20 ID:Z1tJMyN0O
これとパナソニックが出してる実売価格14000円のホームベーカリーとの違いがわかる人います?
122名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:33:35.58 ID:TS9N3wMl0
>>121
それも、米からパンが作れるの?
123名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:34:35.10 ID:5P79Zxfx0
コレに限らず、製パン機って騒音ハンパねぇから、集合住宅ではムリ

>>117
炊飯器でスイッチポンで飯を炊くか、鍋で火加減見ながら炊くか程度の違い
124名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:37:49.83 ID:8UUf+d0x0
>>121
おおまかには米をそのまま使えるかどうかの違いなんじゃないの
米粉のパンならパナのでも作れるからな
125名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:27:09.79 ID:rXbVDOcQ0
オーブンもレンジも三洋の古いの使ってるうちとしては
これはずっと気になる商品だったな
米粉でつくるパンは普通不味いんだけど
126名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:34:29.61 ID:D0l7ZEZj0
シナ製だから買わないとか冗談だろうが、頭の悪い大学生みたいな意見言うなよ。
日本製が好みだって事は皆同じだが、シナ製だからう〜んっていうのは解るが、
あんま言うのは単細胞だろ。
日本の製造業行ってみ、外国人が沢山いる。
なんだかな〜 アホほどそういうことを言う。
同じ物で日本製と中国製があったら、日本製ってくらいのモンが普通。
127名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:38:25.70 ID:k1eGT/o4O
三洋電機って社名は残ったのか?
128名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:40:56.09 ID:XeutX8fU0
これとエネループは残してほしいな
129名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:55:31.98 ID:RWgxpY7F0
>>126 もう少し文が整っている方が得をすると思う
130名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:02:53.49 ID:14Kl/D/S0
俺の名はゴパンさ〜んせ〜い
131名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:09:42.32 ID:UCziqoo1O
電力不足の心配が少ない深夜にタイマー予約で焼けばいいよね

地震後にサイトみたら、福島のお米を使って〜みたいな
特設?サイトがあって悲しくなったな…
米、どうなるんだろうか
132名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:15:57.49 ID:UCziqoo1O
>>123
家にあるホームベーカリーは、そこまでうるさくないぞ
サンヨーじゃなく象印だがw

具材を入れる時にガタンとなるのが気になると言えば気になるが
その時だけだしな
133名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:36:28.02 ID:H7pz/HMO0
まあ何にせよ電気喰うからなあ
134名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:46:46.93 ID:pcXJYUAU0
ゴパンは正直まずい
135名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:50:01.44 ID:hd0CHA1H0

香川人 「ご飯とかパンとかオワコンだろ」
136名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:52:04.40 ID:BeQKTikv0
>>135
ごどんを出すんだ
137名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:34:31.50 ID:FhsVYxKV0
>>40
中国製よりも日本の電気製品が下になるとかチョンみたいなくだらん
願望言ってるのはどこのチョンだ?
138名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:37:34.36 ID:qOoFdge40
ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

うるさいわ
139名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:37:44.59 ID:TJPP0mNu0
まだ三洋で出すのか?
パナソニックになるんじゃねえの?
140名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:52:00.54 ID:LarS33WK0
欲しいけど糖尿で食事制限中なんだよ・・・
141名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:59:55.21 ID:D71YVY7b0
そんなうるせえの?
142名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:21:48.22 ID:Hsyyw0hR0
炊飯器は優秀だよ。エネループみたいにパナに吸収されても
併売して欲しい
143名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:31:32.33 ID:Q2ABzkF/0
シナ製だから買わないとか2ちゃんかよ
144名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:38:52.70 ID:JQjP7SWQ0
出し惜しみ商法失敗して、もはや誰も見向きもしない
145名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:31:28.98 ID:GQ6SgE3J0
実家が農家で食べきれない位の米がある。
パンに変換できるのなら有り難いよ。物をムダにしないで済む。

小麦のパンならホームベーカリーに頼らなくても手で造る。食パンがちと手間が
かかるけど。
146名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:10:13.61 ID:Q/vZIZ4hO
家電関係スレで、どうしても日本製品を格下にしたい>>40みたいなのがいるなあ
147名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:18:48.61 ID:hwXNcrrz0
シナ製はともかく、東京工場が群馬にあんのはどうかと思う
148名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:23:46.43 ID:5oi8XyGOO
これからは、放射性物質入りゴパンを食べることになるんだな。

ありがとう、東京電力
ありがとう、民主党
149名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:23:51.55 ID:00Ps68CJ0
おまえらのマウスもシナ製だぞ。バロス
150名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:25:54.35 ID:eVWkpn6O0
しかし、パナソニックにブランド統一するのって正気の沙汰じゃないよなあ
151名無しさん@十一周年
東電社製「GOMEN(ゴメン)」