【野党】 政権交代が短期的に困難な情勢の中、与党体質が抜け切らない自民党、大連立に悩む 再燃させたのは首相経験者ら重鎮 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★大連立に悩む自民 重鎮が容認発言、若手は警戒感  2011/4/4 1:10

 自民党が2011年度第1次補正予算編成を巡る政府・民主党との間合いに悩んでいる。
東日本大震災の復旧・復興支援に協力する姿勢を示しているが、事前協議は大連立への足がかりになるとの警戒感も根強い。
衆院選による政権交代が短期的に困難な情勢の中、派閥会長を中心に大連立容認論が広がっており、
谷垣禎一総裁は難しい判断を迫られる。

 自民党は週内にも補正段階での協議の是非について幹部で話し合う。
大連立構想は谷垣総裁が3月19日に菅直人首相の入閣要請を断りいったん沈静化した。
再燃させたのは首相経験者や派閥会長級の重鎮だ。

 与党体質が抜け切らない自民党にとって一刻も早く政権与党に復帰したいのが本音。
その好機となる衆院選が遠のいた以上、大連立容認論がくすぶるのは自然の流れでもある。

 問題はその大義だ。執行部内の容認論は首相退陣に加え、民主党の政策転換が前提。
子ども手当、高速道路無料化、高校無償化、農業の戸別所得補償の「ばらまき4K」の撤回だ。
選挙基盤が脆弱で入閣とも無関係な若手には大連立否定派も少なくない。
谷垣氏は入閣要請を拒否して以降、大連立の是非について明言を避けている。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E1E2E2E58DE2E1E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

▽関連スレ
【野党】 大連立構想、巨額を投じる震災復興に関与したい自民党で議論過熱 条件には温度差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301730571/
2名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:36:28.40 ID:/ATaATt80
2
3名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:36:37.95 ID:BZzo3t2Y0
野党のような政府与党よりはマシ
4名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:36:44.57 ID:FnUPgncg0
今更やるメリットなんてねえし
5名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:37:00.81 ID:CFg5Zwve0
議員ボランティア化が先だなw
6名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:37:16.74 ID:94X4fCJD0
クスクス
7名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:37:18.16 ID:ahNsaVrXO
自民党にお灸を
8名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:37:39.19 ID:V/ipK1AE0
反日テロリスト政府と比較するのもアホらしい
9名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:38:16.66 ID:IO/5RhGZ0
やる意味がわからない
10名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:39:01.36 ID:cr4DEZskO
国民不在
11 【東電 71.9 %】 :2011/04/04(月) 07:39:30.98 ID:ZlmuSviN0
まずは、解散が先だな

選挙後の連立ならね
12名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:39:39.17 ID:2dz7KrUU0
なんで民主と組まないかんの?
13名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:39:43.84 ID:e9glFg/MO
政権交代(笑)
14名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:39:50.74 ID:R1yplqR70


 自民は 「 管 直 人 大 人 災 」 の共犯になりたいのか?


 統一地方選がオワタら、管はオワリだよ



15名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:39:54.87 ID:Zoh3YhS+0
今度の県会議員選挙、うちの選挙区では民主と自民しか出てない。どうすればいいんだ?
16名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:40:00.26 ID:Iz3/xIFI0
族議員が手薬煉を引いているだけのような。
17名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:41:14.12 ID:hqm9PeH20
読売新聞はやる気満々みたいだけど、
俺ははっきり言って評価しない。
次は自民党に入れようかと思ってたが
野党としての自民党に入れたいのであって、
そういうインチキをするなら、入れない。
挙国一致というなら、共産党も入閣させるくらいの覚悟がないと。

もう抵抗権しかないのかねえ…
18名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:41:20.38 ID:5xxcqDx50
再起不能にされてから政権取り返しても遅いからだろ
正直ここまで無能だと思ってなかったし
19名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:41:21.96 ID:2gbwjr9AO
傘下に入る形で売国テロリスト集団との連立は出来る訳無いだろ。
20名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:41:41.61 ID:w4RjqSBCO
だから森喜朗を落選させとけと言っただろうが!
21名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:41:53.39 ID:g9hbPup00
まあ、今回の震災の”おかげ”で菅政権の寿命が延びたのは確かだ。
22名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:42:24.84 ID:ZCb+1Pbu0
大連立組んで、ハニ垣が株をあげたら困る人が
自民党内に少なからずいる、ということだろ
あれこれ、ミンスが受け入れられない無理難題を言って
ツブしにかかるのは常識
23名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:42:39.31 ID:mnAsvLrH0
丑スレ余裕
24名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:43:41.46 ID:fZj6GCV30
大連立した上で大惨敗すれば日本のガンが一気になくなっていいなぁ
25名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:43:59.38 ID:YHbneNjD0
次の衆院選で自民党に入れる奴なんて一人もいないよ。
26名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:44:00.05 ID:KVVLn1X8O
自民党→派閥
民主党→グループ
27名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:44:01.02 ID:CgnhkMJG0
アホらしい、マスコミが煽ることじゃないだろ。
連立しようがしまいが、どうでもいい、ちゃんと震災の対処さえしてくれればいいんだから。

今、政権再編なんてしてる暇は無いんだよ。必要な人材なら野党だろうが民間人だろうが登用して
まかせればいい。連立かどうかなど2の次だ。そんなのは政治家同士の判断にまかせろ。
28名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:44:31.83 ID:oVZ2HXLG0
大連立したらしたで自民に丸投げで
今以上に足引っ張り出すだろうからなぁ・・
ミンスは
29名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:45:00.53 ID:a3WcmVN30
>>17 毒をもって毒を制すってか?
野党であることに期待するっていうものの考え方は、悪魔と契約するようなもの。
代償はお前の命。

もし政治家に、ぶれるな、というのであれば、有権者自らもぶれるなよ。
30名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:45:25.57 ID:Cpd5Rj56O
この非常時において与党体質が抜けきらないって問題なのか?
現時点では良い結果しか現れてないと思うが・・・
31俺の凄いところ?:2011/04/04(月) 07:46:18.41 ID:idb69lYE0


                  ○北朝鮮拉致工作員の釈放を求めた総理は歴代俺しかいないんだ!                  


   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;| ○ 原子力に強い総理は歴代俺しかいないんだ!
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||     
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|   ○不倫で叩かれながら総理にまでなったのは歴代俺しかいないんだ!
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|         
     |\   ̄二´ /    ○「君が代」を唄わない総理は歴代俺しかいないんだ!   あの社会主義者の村山富市も唄ったんだ!
   _ /:|\   ....,,,,./\___         
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::       
                  支持率は回復し出したぞ!  

                バカな国民も漸く俺の凄さが判るようになってきたな!





32名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:46:18.89 ID:q4DRL+ZB0
なんか二大政党の大連立が連れション感覚で語られてるなぁ
33名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:46:23.40 ID:4U/blOZL0
自民党に割れて欲しいわ
老害政治家は消えてくれ
34名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:46:42.49 ID:jsT7qJde0
また 民主のパホーマンス大連立が 出てきたのか
ほっときゃいい 自民は自民の政策でいけばいい
35名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:46:45.88 ID:qMkWO0AR0
別スレであった「谷垣が首相になった途端に解散総選挙」ってのは良いアイディアだと思ったな。
前の政権交代は、それ自体は百歩譲って評価するにしても、何であんなクズばっかり
国会に蔓延らせたのか。管もそうだが、横粂とか三宅とかいう糞ゴミも一緒に粛清しろっての。
36名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:46:57.96 ID:aRxzPzPj0
一度断っておきながらなんて厚かましい
37名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:47:32.43 ID:7BB2JyZx0
老害集団ということは間違いないわけね、自民党
38名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:47:45.40 ID:oVZ2HXLG0
大連立って発想が「お灸」と同じ路線の発想なんだよなぁ・・
成功する見込みがないのよ
39名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:47:48.16 ID:BZzo3t2Y0
>>30
二大政党制をマスコミは熱望していたのにおかしいな
40名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:47:48.47 ID:GsrNpxhf0
丑って在日?
41名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:47:58.10 ID:YC/2mjxx0
菅が指導者として不適格なのはどうでもいいみたいな記事ムカツク
42(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/04/04(月) 07:48:22.51 ID:BxVoRodYO
今は民主党の地方組織が党中央に突き上げをするまで待つべき
4月の統一地方選の結果が出れば、民主党内でゴタゴタが起きる
43名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:48:56.90 ID:4U/blOZL0
震災復興関連で甘い汁を吸いたいのだろ
44名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:51:26.46 ID:m7V11MBm0
うしくせースレだな
45名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:51:48.27 ID:oVZ2HXLG0
菅を発狂させて衆院解散を叫ばせる方が現実的なんじゃないかなw
46俺の凄いところ?:2011/04/04(月) 07:53:11.21 ID:idb69lYE0
    __,,、─'''´""ヾ、、_,,
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.\
   /":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:))
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://ヾ〃:.:.:.:.::.\
.../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//"  "〃〃:.:ヾ         
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡          \ミ             < 政 界 裏 話 >
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、,  ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ              
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。     過去「名」を成した総理は達成感で職を辞した!
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l             
_人__イ        /r⌒.) _)  /                 菅は辞めるモチベーションがない!
  /|  ヽ      // /===__ /      
::::::\ ヽ  ヽ  {./       _ヽ                
::::::::::::\\  .ヽ/         _\                  何故なら元々総理になったらこれをやりたいという信念がない! 総理になることが目的なんだ!
:::::::::::::::::\\  |         / ヽイ、__  
:::::::::::::::::::::::\.ソ        /::::::::::::::::::ヘ           
:::::::::::::::::::::::::/       /:::::::::::::::::::::::\     従って自ら辞めることは決してない!  限界までしがみ付いた後破れかぶれ解散だろう! 
:::::::::::::::::::/:::: ̄\   /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ


47名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:53:15.38 ID:ZsI+Wmil0

  自民党は終わっている。野党としての余生しかない。
  民主と組めば、残り少ない支持者も失い、社民レベルまで
  落ちて、雑魚野党になるだけ。

   ・・・んなことより、放射能汚染水垂れ流しで
   日本終末図が展開中。<がんばれ、日本>の合い言葉
   が空々しい。
48名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:53:16.14 ID:2gbwjr9AO
>>21
悪魔的タイミングだな
菅内閣大激震津波に飲み込まれ壊滅決定的って時に来た震災


震災直後の菅の顔は

外国人からの違法献金はなかったことに、震災、原発納めて内閣イメージアップって喜んでる顔だった。
49名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:53:33.38 ID:Rz/HNtehO
丑は「復興利権に群がりたいから自民が連立したがってる」なんてスレも立ててたが
結局何をどうして欲しいわけ?
自民がどういう選択をしたところで最初から叩く気だろうが
50名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:53:34.49 ID:hiHnJctF0
無能与党の責任を押し付けられるほとんど実権が無い連立だったとしたら、
政治的にも現場的にも混乱が増すばかりで、百害あって一利なしだしな。

本当に挙国一致で何とかしたいと民主党が思っているのであれば、「与党
として責任は一手に引き受けるから、野党からも知識や経験のある人材を
対策部にブレーンとして入って貰いたい」くらい言って見せろ。
51名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:54:54.06 ID:+0a4jmH+0
自民は組んだら終わり
心配なのは谷垣に政治感覚がないこと
52名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:55:02.65 ID:EuU22Z8O0
マスコミは管退陣とか全然煽らんね
震災でそれどころじゃないのは確かだけど
外国人献金発覚してたのにな 
首相どころか議員資格さえ無いのに
53名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:55:58.51 ID:3t5T+N/mP
民主党議員が議員でいること自体受け入れがたいのに
連立で与党の議員として居続けるなど信じられん。
54名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:55:59.51 ID:KrvYXt5r0
>>35
民主政権誕生させた悪の権化のマスゴミ様が
こんな危機的状況で政争しか頭にない自民党は国民の事を考えてない!
と大騒ぎして、一部のTV脳の有権者がみんなの党に投票するサイクルにw
55名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:56:42.59 ID:EY1YXZto0

菅は意外と策士だなぁ・・・・


>> 問題はその大義だ。執行部内の容認論は首相退陣に加え、民主党の政策転換が前提。
子ども手当、高速道路無料化、高校無償化、農業の戸別所得補償の「ばらまき4K」の撤回だ。


カンチガイしすぎじゃね自民党は?
ホント与党気分なのなこいつ等

東電が管理下に置かれて自民の癒着が白日の下にさらされたらこんなこといえなくなるのにアホやのうw
56名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:56:43.35 ID:jjMq9e4z0
ミンスが抱きついてきてるだけだから
絶対連立なんてしちゃダメ。
57名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:57:03.17 ID:PRAQ34ii0
 今回の場合い、いくらゼネコンを儲けさせても、国民も許すでしょう。
だって必要なものが全て壊れてしまったんだから。箱物が壊滅してるところが
山のようにある。
58名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:57:13.53 ID:lCGG3d1N0
最大実力者の小沢氏と党内の半数の勢力を活用できない缶政権には
連立なんてできっこないだろうが。まず民主内部の挙党体制が先で、
それが出来なきゃ缶が降りて連立に進むか。

59名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:57:24.47 ID:YC/2mjxx0
岡田幹事長の頑なコメント受けてもこの記事書ける神経疑う>Nikkei
60名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:57:36.99 ID:6oYNIU++0
野党体質が抜けない与党がダメダメなんだからねぇ。。。
やっぱり自民単独政権が一番だな。
61名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:59:18.46 ID:Zlo4qfRu0
解散総選挙が当分ないというなら、いっそクーデターでもいいよ。この際、許す
とにかくあのド素人どもに任せてたら被害が広がる一方だ
62名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:59:43.72 ID:6hkL+Avm0
>>54
これだけ悪政働いても次の選挙では民主が与党なんだろうな
国民が破滅を選んでるからもうどうにもならん
63名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:00:17.57 ID:HyzyKWQMO
スレタイだけでバカ丑と判りましたwww

゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
64名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:01:11.85 ID:MAVRY1KH0
>>17
共産党はイランだろw
それこそ「野党だから」意味がある党w
65名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:02:01.19 ID:N5H5ISM+0
> 問題はその大義だ。執行部内の容認論は首相退陣に加え、民主党の政策転換が前提。
> 子ども手当、高速道路無料化、高校無償化、農業の戸別所得補償の「ばらまき4K」の撤回だ。
これは問題では無く、既に政策に行き詰まって政策転換を余儀なくされている民主党にとっては
最高の言い訳になるだろ。
いまだにマニュフェストの実現が可能と思っている民主党議員なんて一割にも満たないはずだ。
66名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:02:05.70 ID:UDtY6mNm0
スレタイ恣意的改ざん、同じようなスレ量産。

丑ですね
67名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:02:13.58 ID:ZCb+1Pbu0
>>62
震災前によく言われた、自民A・B、ミンスA・Bの分裂を前提にした
政界再編成ってぇ〜のはなくなったのかね?
次の総選挙の前にガラポンするきっかけになるかもよ、大連立って
68名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:03:06.22 ID:PaALfXXbO
与党体質?与党より被災地支援しているの間違いだろ
69名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:03:08.91 ID:J2+e4Ub60
まーた主導は清和会か?
復興利権もあるだろうが、正直言って東電、官僚、原子力利権政治家の
過去の犯罪的行為を隠蔽するための大連立としか思えない。
いっそのこと犯罪者達が一緒になってくれるなら一網打尽にしやすいから
いいかもしれんな。
民主も自民も終わりだな。
70アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/04/04(月) 08:03:22.82 ID:QDjNGR2cQ
菅が退陣してもたいした混乱は無いと思う。
71名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:04:06.11 ID:HyzyKWQMO
>>66
丑ですよww
72名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:05:01.33 ID:T55M0E6aO
与党体質が抜けきらない自民党とはよくいったもんだ
73名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:05:34.93 ID:uN+FjtqW0
何でもいい。
ベントを遅らせて視察とか、原発をシートで隠蔽とか、有害な民主党政治を止められるなら。
74名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:05:35.03 ID:7TVXfnQU0
スレタイで丑スレ余裕
75名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:05:41.26 ID:7NqjBRqu0
こうやって民主と自民がくっついて、国民にそっぽを向かれ、どちらも消滅。
これで戦後が終るんならそれでいいが、この危機のとき、またしても国民が大変な思いをするのか。
76名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:05:43.36 ID:s4d+bi8sO
・与党体質が抜けない野党
・野党体質が抜けない与党

どちらが問題でしょうか?
77名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:06:22.85 ID:tvavgOdZO
スレタイ丑余裕でした
78名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:07:32.52 ID:5bSUoDRg0
もうマスゴミ必死すぎwww

自民党でも言ってるのはジジイ連中でしょ
影響力取り戻そうと思って
しかし実権を握る執行部は冷静w

あたりまえでしょ
信頼関係もないのに連立なんて内閣が行き詰まるだけ
国民の利益にならないことが分かってるから
79名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:07:36.92 ID:KRs0lR660
“再燃させたのは首相経験者や派閥会長級の重鎮”
使用済み核燃料が暴走してるみたいだなぁ
80名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:07:56.21 ID:myX6XSg2P
野党気質のミンスよりこの状況でも与党になりたい自民のほうがマシ
81名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:09:01.81 ID:J2+e4Ub60
とりあえず清和会と凌雲会と菅グループとみんなの党が一緒になってくれんかね。
腐った連中は一カ所に集まって貰わないと投票できずに困る。
他は麻生グループや平沼、亀井などのそこそこの保守系が集まって新党作ってくれ。
小沢は子分引き連れて独自行動しろ。
82名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:09:39.43 ID:rKIZDwDpO
今回の大連立は素人目に見ても責任なすりつけようとしているのが見え見えだったからなぁ
丑は工作スレたてるのやめろよ
お前ごときが世論操作なんておこがましい
83名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:09:39.75 ID:q4DRL+ZB0
そもそも与党体質って何が悪いんだ?
84名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:10:24.83 ID:Ld6vKvlV0
>>1
ゴミが連立させたいのがミエミエ

ミンスに政権交代はさせた
しかしやっぱり政局ネタで儲けたい

だって政策しかない現状では記者の能力がバレバレになっちゃって
さすがのおQ読者に何かおかしいとバレてきてるからね(笑)

そういうことなのでゴミの希望とは反対の方向を支持します
85名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:10:54.82 ID:ElJlJlTcO
反対しか言えなかったかつての日本社会党以下の野党。
それが自民党。
86名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:11:47.83 ID:TT51RI4a0
もし大連立したら
丑さんの自民党に対するスタンスがどう変化するか見物だなw
87名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:12:10.26 ID:FK0dTGr10
>>67
2ちゃんねらーも大概なのが多い(パンピーよりはずっとましだが)
民主が分裂だの、連立だの言っている時点でアホ。
分裂なんかするわきゃーねーんだ。
88アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/04/04(月) 08:12:43.73 ID:QDjNGR2cQ
>>67
自民の保守と民主のマシなのが一つの党になって、自民のサヨと民主のクズが一つの党になるとか、そういう夢は叶わない。
それぞれ理由があるから自民党なり民主党にいるんだから。
89名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:13:35.16 ID:EY1YXZto0
>>85

社会党の与党批判は皮肉と洒落っ気があった

自民党の与党批判は幼稚な悪口
下品すぎて胸糞が悪くなるような言葉ばっか使ってる
90名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:13:36.15 ID:8GOw+GQP0
2chは低能の巣窟だろ。
民意との乖離が酷い。

言っとくが、原発は人類の科学水準ぎりぎりでどの国も維持しているわけで
日本のような地震国には向かない事は、今回の大震災で明確だろ。

責任は国民である、お前らにもある。
今必要な事は、救国内閣であって、時期に倒れる民主を
あざ笑っている自民やお前らは発狂してるだろ。

1億回、死ねや。
91アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/04/04(月) 08:16:52.41 ID:QDjNGR2cQ
>>90
救国内閣は必要だが、そこに民主党は必要ない。
92名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:17:15.69 ID:K4vpL5c+O
>>88
在日から違法に献金貰って在日参政権を主張してる菅直人や前原や
違法な献金を貰って強制起訴されてる小沢容疑者や
尖閣諸島問題で中国に媚び売りまくった仙谷や
ルーピー鳩山やジャスコ岡田のグループを全部排除したら
民主党にどれだけ人が残るんだ?
93名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:17:36.05 ID:ZCb+1Pbu0
>>87
>>88
なるほど、やはり分裂はないんだね
ただ、分裂も再編成もないのなら、大連立でオール与党って危なくね?
単なる野合だと思うな
94名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:17:42.85 ID:5bSUoDRg0
そもそも今週の統一地方選
自民党が安定した戦いなんだが

連立参加拒否の批判どこにも見当たらないぞ
つまりはそういう事なんでしょwww
95名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:18:19.01 ID:1wNh5EzF0
震災から1ヶ月もたとうとしているのに被災地も原発も進展もイマイチ
今の政府は退いて交代すべき
邪魔にしかならない
もっと落ち着いてから民主党は政治ごっこを再開すればいいじゃない
日本がこんなことになって申し訳ないと思う政治家がすべきだよ
仇をとったと思う政治家に任せる訳にいかないよ
96名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:19:03.28 ID:u0xX0y5T0
大連立もうまくいかなかったら、クーデターで軍事政権でもたてるか。
CIAお墨付きの
97名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:19:08.35 ID:C8c8OnEkO
ミンスは夜盗体質だけどなw
日本のことはまるで他人事
98名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:21:35.88 ID:F1VWMlHL0

民主党議員は、政権に一人も必要無い。
99名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:22:40.13 ID:5+YkmbMxO
牛牛さんは自民党にお灸据えたいんだね。えらい!
(`・ω・´)
100名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:23:24.29 ID:+PSaBiPv0
大物は金の臭いに敏感、さすが自民党。野党には権限ない、口で言うだけ。
101名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:24:11.30 ID:WZ/4xqNO0
悪いところどりになりそ。

先に進むことなく古い原発をそのまま残すみたいな
102名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:24:34.67 ID:wg9HEuXHO
うしのおかげで民主のダメさがほんとよくわかるわ。こういう人多いのでは?
103名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:25:12.09 ID:0t3CRWN70
谷垣総理前提で大連立して、
即解散ってだめなの?
104アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/04/04(月) 08:25:48.43 ID:QDjNGR2cQ
>>93
そもそも連立するなら、何のために連立するのか。

自民党は復興関連の法案成立に反対していないし、そもそも政府はまだ復興関連の補正予算を出していない。
もし政府が補正予算を組めないから自民に組んでほしいなら、政権の座から降りるのが筋。

さらに自民党は政府に提言もしている。それを受け入れるかどうかは政府の判断。
連立しないと提言受け入れないなら、政争に明け暮れる無能な政府だってことだ。
105名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:26:11.62 ID:RcMUgpio0
谷垣も原発見直しとかいった翌日にいきなりトーンダウンしたし
偉そうなこと言った割に、現実に直面すると右往左往
民主の糞を一掃したいのに、どうすりゃいいのよ
106名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:26:37.48 ID:iwcrRXeh0
連立する理由がない。
国民が選んだのは民主党。
この国難を切り抜ける責任を追うのは民主党。
自民の出る幕じゃねーよ。
107名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:26:59.01 ID:IDfwKCXZ0
>>90
> 民意との乖離が酷い。
民意の一年先をいくのが2ちゃんねる
108名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:27:57.36 ID:lNBlgsux0
うしの正体はマスゴミ。
アカヒカ、変態あたりだろ?
109名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:28:23.15 ID:E+6dW1w20
野党が与党体質抜けきらないのはそれほど大した問題じゃないが、
与党の野党体質が抜けていないのは致命的な問題。
110名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:30:03.24 ID:gBc0Gbpx0
>>100
莫大な復興利権にあぶれたくはないだろうね。
それに、大増税(復興の負担を現役世代に丸投げ)を実現して、団塊の預貯金を守りたいのは自民も一緒
111名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:31:02.22 ID:tr8KHD+EO
責任野党の自民党が責任をもって国を運営するのは当たり前。

自民・官僚・東電・国民に責任まる投げ与党に政権を担うのは100年早かった。
民主党おまえのことだぞ
112名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:31:42.58 ID:rxQ3kV7PO
民主党も無理なら政権自民党に渡せよ
113名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:32:19.71 ID:RcMUgpio0
>>111
東電に丸投げし、現状の電気料金体系を創り上げたのは自民だぞ
それを忘れるな
114名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:32:35.45 ID:rc3GAxWm0
正直、目先にとらわれて連立したら自民も終わる。
115名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:34:05.56 ID:FUPY+uWC0
つうか本当に今自民が「野党体質に染まって、野党に徹して」たら、今頃どうなってたかのほうが恐ろしいわ
116名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:34:35.63 ID:B55AgoB00
野党体質が与党やってるより
与党体質が与党やったほうが良くね?
117名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:34:36.31 ID:tr8KHD+EO
>>113
電気料金体系を東電にまる投げして何が問題なの?
東電って国営企業だったか?
118名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:35:30.86 ID:tw/Z9Y38O
国を解体することが目的の政党と連立する必要はない。
もうすぐ与党になって二年のくせにまるで与党らしいことができてない。
ミンスはすぐに与党降りるべき。
119名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:35:50.08 ID:dExgs30xO
そりゃ悩むだろ 
民主は国民を人質にとってるんだから
120名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:35:57.43 ID:u2MpR7wn0
連立じゃ巻き込まれて終わりだな。
121名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:37:26.82 ID:zkZUFete0
>>1
ウッシ−ちゃん
毎度毎度ご苦労だけど【野党】叩きスレ伸びない。
ご愁傷様!
122名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:37:38.17 ID:hVoZiAwr0
>>117
認可料金ってわかるか?
123名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:37:46.25 ID:W2IaMMt/0
糞と心中する味噌

自公民 : 減税みんな
124名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:39:11.46 ID:nodbns3n0

       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /  
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',     大連立なら、鳩山がいい。鳩山もう一度
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',    
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.     頑張れ!そんな声を私は無視できません!
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \    
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ 
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
 | \  \___ノ  /
125アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/04/04(月) 08:39:20.61 ID:QDjNGR2cQ
連立したら民主党がアホな予算出しても反対できない。
反対するのに連立離脱したら、また「逃げた」だの「無責任」だの民主の宣伝に利用されるだけ。
信用できない相手との連立はあり得ない。
126名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:39:44.52 ID:PyCNMSpFO
>>113
原子炉継続利用を承認した菅政権に責任ないの?
最近の東電の電気料値上げ承認も菅政権じゃないの?
127名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:39:51.51 ID:7i9QLYkP0
国民が望んでいるのは、菅に代わる原発の問題解決が出来る危機管理のスキルを持った大連立内閣だ
復興なんかの大連立なんざ誰も望んでいない
自民は、その辺を勘違いしてんなよ!
128名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:40:32.22 ID:fjQlB3/xO
売国奴政権に独走させるよりは連立の方がいいけど、やっぱミンスはもうすっ込んで、いや無くなって欲しい。
129名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:40:49.17 ID:ZgoNQxhKO
野党体質の政府よりかなりマシだろw
130名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:41:10.66 ID:vqVqiUb+O
この惨状を見てもウシは自民sageか…
131名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:41:18.30 ID:KTyGfNT/0
>>127
じゃあとっとと民主党全員、ひきずりおろしてください
さぁやれ今やれすぐやれ
132名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:41:21.56 ID:OkxJLksW0
グダグダ言ってねえで解散しろ
いろいろ捗るぞ
133名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:41:21.54 ID:vTdIrOtB0
>>103
災害での選挙は告示中に震災の1993年の奥尻島が7月12日、
衆議院選挙が7月18日と前例はあるんだけどね。
規模が違うが、国民権利の行使は同じだから、被災3県への
対応で、なんか参考になるかもしれん。
134アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/04/04(月) 08:41:59.42 ID:QDjNGR2cQ
>>127
菅がトップにいる限り無理じゃん。
135名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:42:01.44 ID:w7y0lp/mO
谷垣総理で連立すればいい。それで夏までには解散総選挙な。 
136名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:42:10.66 ID:KTXBjC0r0
大連立、それを野合という
137名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:43:58.44 ID:Twp5WfyXO
2ヶ月くらいの大連立を希望。
今の危機的状態を手当てして選挙出来る状態にして即解散。
138名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:44:41.84 ID:igRJEnG/0
野党体質は無責任みたいな悪いイメージがあるけど
与党体質って悪い意味の言葉なん?
139名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:45:32.42 ID:VdgaHXiF0
自民に責任を押し付けたいがための大連立持ちかけ
理由は原発事故なのは明らか

地方の自民党員はちゃんと考えろ
救国なんてまやかしで本当の亡国を招くな
140名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:46:51.05 ID:K0uUDgIB0
事態悪化しかさせない民主が、いつまでも政権にしがみついてるのが大問題。
141名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:46:53.60 ID:HBpIsyTW0
大連立すれば自民が終わるなんて言ってる奴がいるが
大連立すれば民主党は分裂する
んでもって、次の選挙で民主党は消滅

社会党と同じ運命をたどろうとしてるな

それがわかっているから必死な奴らがいっぱいいる
142名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:47:15.84 ID:lNBlgsux0
>>127
おまえもコクミンガーの口か。
民主まんまやな。
143名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:47:31.61 ID:FUPY+uWC0
「カップルだったら入園料安くなるから、今日だけフリしてて」と遊園地に女の子誘って、芝生で押し倒す男みたいだな
144名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:48:18.46 ID:hVoZiAwr0
>>137
お前政治音痴だなw
「来年の春までは解散総選挙は無理」で与野党の相場ができてる
145名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:48:30.95 ID:FYDRhUTm0
2012からのファシズムを早めたというだけだ
共産支那はもちろん、ロシアも、米もファッショやり始めたが
日本も翼賛体制の確立に至ったと
146名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:49:45.45 ID:zkZUFete0
>>141
飛躍しすぎ!!

社会党の場合はすでに少数政党だった
民主党は両院とも第一党
147名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:49:57.49 ID:t0LvGrDq0
重鎮じゃなくて老害だろ。
148名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:51:07.51 ID:kuGaYMOw0
実際問題として選挙区が競合してるのに大連立なんて無理だろ
もしやるとしたら定数是正を名目に中選挙区制に逆戻りとか
政府をチェックする二大政党制にした意味が無くなる
149名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:51:22.54 ID:zkZUFete0
>>132
解散が遠のいたからこそ自民党内も大連立話に議論百出

大連立話自体は昨夏の参院選後からくすぶっていた。
150名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:51:44.80 ID:aRxzPzPj0
自民党は利権がほしいだけだろ
151名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:51:45.70 ID:1/PHPTz40
普通に考えて、ヤオ森の釣りだろwwwwwwwww
152名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:52:28.11 ID:izsUSnKY0
何で大連立なの?
民主党に最後までやらせて責任とらせればいいじゃん
そもそも官僚やら上から下まで民主の思い通りに配置してるのに
今頃自民党が入ったら混乱するだけだろうに
153名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:52:32.50 ID:lCvIUHKhO
政権内に民主党だけは もうカンベンしてくれ。
連立するなら自民にも票入れん。
154名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:52:33.76 ID:eqaBHMf20
そんなに与党になりたいんなら1年ぐらいまってりゃいいだけだろ
155名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:53:09.60 ID:04FHgNJzO
いや
強行にでも解散
156名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:53:47.64 ID:/5o+JQwD0
与党体質ってなに?
この震災を大局的にみて治めようとすること?
157名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:54:14.78 ID:HBpIsyTW0
大連立で自民が求めるのは小沢の首

連立してしまえば管や千石は小沢なんかいらなくなるしな

丑が必死な理由はその辺にある
158名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:54:42.78 ID:eqaBHMf20
大連立して一体何をするんだ?
そこがさっぱりわからん
159名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:55:03.62 ID:4xUcYJ2h0
>>1

おい。

連立なんてしたらマジで自民党支持やめるからな。

森とか古賀とかの存在が野党転落の原因だろ。

それに乗ってどうするんだよ。
160名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:55:06.61 ID:T/ql4sxT0
前代未聞の詐欺師集団、民主党。

こんな大掛かりな詐欺団体見たこと無い。
この詐欺団体によって失われた日本の国益は数十兆円以上に昇ることは間違いない。
161名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:55:43.96 ID:q8H5rfiM0
したほうがいいと思うけどな
それで左右の極端な奴には出て行ってもらって別の政党を作ってもらえばいい
162名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:56:21.84 ID:kuGaYMOw0
>>152
震災の復興のために巨額の公共投資が行われるわけで
その利権を自民党は欲しいのよ
金だけが目的の大連立
解散まで待ってたら美味しいところがなくなる
一方の管直人にすれば自民党を取り込むことで小沢グループを抑え込めるわけ
つまり保身
銭ゲバと保身で作られる大連立に救国内閣を求めるのは無理
163名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:56:42.26 ID:tCDvhdV90
大連立して自民党が首班になって菅や仙谷の首を切る
外国人参政権を廃案にする
なら賛成
民主党は分裂させて各個撃破ののち日本国民の手で全員粛清
164名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:57:15.42 ID:jrjIHTmu0
無能に比べたらマシ
165名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:57:23.27 ID:c39GBwKl0
>>159
自民支持者の中には、このまま民主党に任せていくと国が滅ぶと思っている人がいてね。
いやマジで現在進行形で滅ぼしているんだけどさ。
それじゃまずいってんで、行政指導してやるべきではと思う人がいるわけよ。
166名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:57:33.02 ID:fnubQ1pmO
野党気分が抜けきらない与党のほうに問題有り、とは考えないんだな。

167名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:57:46.54 ID:/5o+JQwD0
>>150
その利権とか官僚依存とかがどれだけ災害時の役に立っていたか、みんな解ったんだけど。いまさら?
168名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:57:48.48 ID:7i9QLYkP0
どうした自民党?
己らが造り上げた原発が火を吐くさまに怖じ気ついたか?w
そらぁそうだろwそうだろw
腑ぬけ腰ぬけの老害しか残らぬ、再起不能なポンコツ政党なんだもんなwWW
169名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:57:54.06 ID:YvrFaGRJO
自民にお灸を据えた国民の意志はどうなるんだ
自民は反省してないのか
国民の意志を無駄にするな
170名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:57:54.75 ID:z+PN8tbw0
政治主導で自民とは違う政治するんじゃなかったんじゃねーのかよ。w
大連立叫んでるマスゴミは死ねよ、マジで
171名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:58:01.16 ID:3wcsx2kY0
> 与党体質が抜け切らない自民党にとって一刻も早く政権与党に復帰したいのが本音。

馬鹿じゃね。与党になりたくない政党なんてない。


> 問題はその大義だ。執行部内の容認論は首相退陣に加え、民主党の政策転換が前提。
> 子ども手当、高速道路無料化、高校無償化、農業の戸別所得補償の「ばらまき4K」の撤回だ。

海外へのばらまきも撤回させろ。それと糞鳩山イニシアチブとかもな。
172名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:58:10.92 ID:HBpIsyTW0
>>146
分裂しなければ第1党だけど分裂するとどうなるかな?
173名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:58:26.95 ID:I/iInuR5P
ゴミンス側の野党体質も抜けきってないしなw
174名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:58:29.82 ID:04FHgNJzO
民主党を政権からすぐに追い出すことを約束しろ
出来ないなら許さない
175名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:58:49.93 ID:2JNfQ/bO0
>>162
あのさあ
あなたが知らないだけで、
人は意義や感情でもたっぷり動くよ。
功利主義者は宗教と一緒。現実と乖離してんのよ。
176名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:58:53.38 ID:Etim2tB40
ばかり政党
177名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:58:57.35 ID:IcUz72SI0
どうせ森と古賀だろ。しばらくおとなしくしてたかと思えば、こういう利権のにおいのする場面になると、必ず出てくる。

除名しちまえよ。
178名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:58:58.43 ID:T/ql4sxT0
前代未聞の詐欺師集団、民主党。

こんな大掛かりな詐欺団体見たこと無い。
この詐欺団体によって失われた日本の国益は数十兆円以上に昇ることは間違いない。
179名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:59:13.56 ID:f9sqDvnj0
日本は最悪の危機
1、地震
2、津波
3、原発事故
4、民衆党政権
180名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:59:57.93 ID:4yVEVxvIP
せめて統一選終了まで待てよ
野党気質の抜けない与党よかマシだわ
181名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:00:59.13 ID:IcUz72SI0
こんなのじゃ、まだまだ「天罰」は続くな

次は何だろう
182名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:01:03.15 ID:kuGaYMOw0
>>163
菅の保身のための大連立なのに菅が首相を辞めるわけがない
数合わせだけなら公明党と連立を組むだけでOKなわけで
自民と大連立したいのは小沢グループの影響力を排除して菅の独裁体制を固めるのが目的
183名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:01:52.61 ID:zkZUFete0
>>172
与党(でいる間に,かつ第1党)の分裂を期待するのは非現実的
184名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:02:07.35 ID:xWpxnH1RO
>169 平和で豊かな国になるまで消えててくれ。背に腹はかえられん。少しでもマシなら自民でいいよ。
185名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:02:17.12 ID:AwXxVpQc0
>>181
次は関東大震災
その次は東海大震災
以後省略
186名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:02:18.18 ID:67+l9MkG0
民主党のままだと、日本の経済力無くなる
日経はそれを受け入れるのね。
187名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:02:38.83 ID:HtawmfNWO
もう少しすれば沈む泥船に乗ってどうする。
どうせ大連立しても全責任を押し付けられるだけだ。
だいたい民主党を打倒しなければ野党第一党の存在価値がない。
民主党は嫌だという人達の一票で当選したのに民主党政権の延命を助けるなら有権者への裏切りだ。
188名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:02:45.14 ID:noYJl5ZY0
元首相の重鎮って、あの支持率ひと桁のあの森さんでしょ
189名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:02:46.93 ID:04FHgNJzO
なんにしても民主党と絡むのは自殺行為
190名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:03:13.91 ID:f9sqDvnj0
>>181
北朝鮮以下の生活
191名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:03:28.89 ID:+SgCnMug0
>>1
民主と連立したら自民党を見限る。
192名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:03:45.97 ID:bmvZlcnF0
基本的には大連立に反対

まあ、条件として
菅の首相辞任を踏み絵にしたのは正解だったと思う。
193名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:04:51.08 ID:Cbq45gr60
たとえば半年後には解散総選挙することを相互に公約することを条件にするとか
194名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:04:59.84 ID:kkIdljlyO
利権厨はマジうぜえな
頭ン中は「俺の知らないトコで儲けてる奴が
いるにちがいない!俺が不幸なのはそのせいだ!!」一色かよ。
195名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:05:30.69 ID:In42OMny0
それが自民クオリティwwwwwwwwwww
196名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:05:38.80 ID:zJUhUHKa0
野党体質が抜けきらない民主党と与野党交代するならいいことじゃないか。
197名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:05:42.30 ID:tCDvhdV90
自民党ももうちょっと腹が座っててかつ頭のいいリーダーを持ってこないとなあ
谷垣じゃ頼りなさすぎて・・・・人材不足なのか
人材はいるけどかつぎあげたくない勢力がいるのか・・・
198名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:05:42.54 ID:KJVkeVPF0
すっげー疑問なんだけど、何で大連立の
必要があるんだ?優秀な民主党の政治家
センセエ方に、自民のクソ政治家の力なんか
いらんだろ
199名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:05:54.33 ID:wxxQ0ZJOP
与党体質が抜けきらないって何で自民がたたかれてるんだ?w
200名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:06:06.36 ID:dkOG62df0
与党体質ってのは悪口にはならんが、与党なのに野党体質が抜けないとなると
これは全うな批判になる。日本の野党は無責任に与党批判を繰り返すだけってのが
伝統的な姿だから。

ジミンガーも、野党体質から生まれてくる責任回避。

201名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:06:26.07 ID:f9sqDvnj0
>>192
総理と3分の2以上の大臣を民主党議員以外に、も条件に
202名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:06:39.90 ID:vzzElqJM0
難しいよ
他の国は左右思想の違いこそあれど、自国と自国民のことを第一に考え
与野党一致で救国に走れるが、日本という国は特殊すぎだからなw
アメリカ中国韓国のシンパ議員が多すぎる
スパイ防止法や破防法がなから仕方ないけど
203名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:06:45.31 ID:xWpxnH1RO
小沢臭ユンユン
204名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:07:31.64 ID:hVoZiAwr0
>>192
首相退陣にこだわってるのは谷垣執行部周辺らしい。
森元は「閣僚ポスト3つもらえるなら」菅直人退陣にはこだわらない模様。村山総理
だってうけたしね
205名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:07:47.70 ID:SRxGHMuDO
首相を自民から選ぶ選挙管理兼震災対応内閣以外は連立なんて却下だ!
当然マニフェストは凍結だお(`・ω・´)
206名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:07:50.67 ID:m5m3paO10
大連立賛成。
日本が本当の意味で復興するには自民と民主と公明と共産と社民が邪魔。
自衛隊が新党のリーダーを擁立し、軍事面で支援すべき。
207名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:08:46.31 ID:tCDvhdV90
>>198
民主党は崩壊寸前で議員の先生方が日赤の義捐金をねこばばして
沈む船から下りようと必死w
208名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:08:56.97 ID:F7rG7nfk0
てか自民の大連立容認派は
「菅が辞めて谷垣が首相」が大前提
まあ谷垣じゃなきゃダメかどうかは知らないが。

マスコミは「首相退陣」とか「政策転換」とか
わざとハードルを下げて吹聴している
んなヌルい情報操作が通用するかっつーの
209名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:08:58.89 ID:IcUz72SI0
下らん猿芝居だ。細川-羽田政権の後の自社さ連立政権の焼き直しで、それをやった年寄り連中が画策しているのが見え見え。

それで成立したのが悪夢の村山政権だったことを、完全に忘れていると見える。
210名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:08:59.62 ID:vTdIrOtB0
>>165
だから国を滅ぼす民主党となぜ連立するのか?
だろうな。
野党連立は日本の崩壊を目指す他の野党で良いだろ。
211名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:09:12.38 ID:7i9QLYkP0
>>188
森が重鎮w
獣珍の間違いでは?
212名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:09:29.93 ID:Rz/HNtehO
現実問題として民主に単独で今の国難に対処できる能力は全くない
連立するにしてもあまりに自民に有利な条件を提示すると
丑やアカヒなんかに「震災を政治利用してる」と叩かれるが
かと言って対処能力もなく、震災前は退陣寸前だった管内閣を
必要以上に延命させることは自民どころか日本にとってもよろしくない
213名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:09:37.32 ID:EY1YXZto0

谷垣が総理とか勘弁だわ
良い人だけど主体性が無さ過ぎてダメでしょ谷垣は
214名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:09:38.20 ID:RazWMce/0
与党体質って別にいいんじゃね?
与党の癖に野党体質が抜けないよりはマシだろ
215名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:10:35.82 ID:YC/2mjxx0
>>204
連立はともかく、菅を総理の座から引きずり降ろした方が日本のため
216名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:11:43.08 ID:COQDt4360
いろいろ言ってるけど、大連立は主要な目的は原発隠蔽だから
原発を国会で議論できる体制にしろよ
217名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:11:47.47 ID:04FHgNJzO
いや菅の首だけじゃ足りない
全く足りない
民主党全員の首を出せ
それ以外は却下
218名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:11:48.33 ID:VHltmPkF0
>>198

アロマ炊いて英語の勉強に忙しいから、自民党議員を代わりに使ってやるってこった
219名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:11:57.04 ID:0FLaJ7PNO
落ち着け
これは自民党への責任転換でしかない
解散なんかしなくても民主党議員が全員辞職すれば済む話だ
民主党がいなくなっても国益は損なわれない
220名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:12:06.66 ID:32LkdQXy0
民主政権事態が二次災害の要素
221名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:12:22.52 ID:D75fEsoz0
与党体質が抜けたらダメだろwwwwwwwwむしろ与党体質の無い与党は辞めてくれ
222名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:12:29.20 ID:VdgaHXiF0
大連立=民主党政権の延命、責任の所在をうやむやにしてあわよくば自民党へ責任押し付け

なにが与党体質が抜け切らないだボケマスゴミ
223名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:13:21.30 ID:CagOUfTKO
自民や民主がどうのこうのというよりも
アメリカに泣きつきたいから自民がいい
224名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:14:04.74 ID:5oT9WiTmO
信用ならん相手と手を組めと言われて首を縦に振る馬鹿はおらんでしょ。
225名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:14:06.73 ID:m5m3paO10
大連立になれば自民と民主は共倒れになる。日本の未来の為に消えてくれ。
226名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:14:12.04 ID:uONsln1eO



 さ っ さ と 解 散 し ろ



マスゴミうざっ


227名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:14:14.21 ID:FUPY+uWC0
菅が辞めない事によって得られる国益と、菅が辞める事によって得られる国益とではどちらがプラスか

っつう話だろ結局は。 よう岡田
228名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:14:46.08 ID:vTdIrOtB0
菅内閣に対処能力もないという認識が、
自民と同じく民主党内にもあるのなら、
民主党内で引き摺り下ろすことが先決。
責任転嫁も甚だしい。
民主党議員で内閣不信任案を出せ。
それから相談だろ。
229名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:15:50.67 ID:COQDt4360
管をおろすには原発対応の不手際を論点にしないと国民の
納得得られないけど、そうしたら自民にブーメランが返ってくる。
うやむやのまま管降ろしたら政治不信が頂点に達する。
減税や大阪維新が国会の多数を占める日が近い将来くるなんて
胸熱。
230名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:15:54.76 ID:gTbES1jg0
民主党はいざという時にも役に立たないアホどもの集団とわかったからな。
連立なんてしたくないだろ。
231名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:16:18.57 ID:EY1YXZto0
読売が大連立にしたがってるのは東電が国の管理下に置かれたら自分らの東電の長年の癒着の関係がみーんな民主に筒抜けになるから

原発を社を挙げて自民党と推進してきた新聞社だしな
つまり自民に与党に入って口封じをしてもらいたいわけ
232名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:16:43.46 ID:m2RFFKqxO
被災地と原発では
自衛隊と米軍
警察消防海保が一生懸命にやってくれて本当に感謝してます

民主党なんか何にもしないでウソの原発情報を言う、国賊売国奴
233名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:16:54.76 ID:dkOG62df0
大連立は一つの選択肢だが、無能なくせに仕切りたがり屋の菅が首相のままでは
うまくいくはずがない。谷垣を首相にし、仙谷・蓮舫・辻元の赤い三羽烏を要職
からはずすのが最低条件。
234名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:17:09.92 ID:U8QFSi+mO
我が国の、戦後例の無い国難にあたると云う気概が無さすぎ
皆戦後生まれだからしようがないか
235名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:17:39.76 ID:tVYDmBcw0
森も安倍も

断るも同然の条件だろアレw

何が再燃だよw
236名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:17:41.23 ID:2Oiqg6Gn0
     / ̄ ̄ ̄~`v´~`ヽ
     |  ,、___ノ|ト、  } 今こそ与野党協力を
     | /     ノノ `ヽ |'
     l i  ━━) ヽ━‐ |  大連立も必要かも
    (/  -=・=, ,-=・= |
     |   "'''"  | "'''" |  でも自民の言うことは聞きません!
     |     ^-^   |   
     .|   -==-  |
      \     ___,, ノ
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
      |  ___゙___、rヾイソ⊃
237名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:17:59.07 ID:KgOSO44Z0
民主はなんか永遠に民主政権が続くかのような都合のいい大連立考えてるけど
ほんとお花畑だよな。マスゴミも。
そんな自民が民主の支配下になるみたいな単純な連立なんかあるわけないのに。
連立やるにしても相当厳しい条件を民主が飲む必要がある。
谷垣首相と解散前提とか。
238名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:18:16.86 ID:uVJC/XnG0
>>231
そんなのじゃない
憲法を改正したい、9条が嫌で嫌でとにかく取っ払いたい。
239名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:18:18.94 ID:bHJpxsnk0
このまま待ってれば単独政権になるんだから全く意味がない。
240名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:18:32.58 ID:/5o+JQwD0
福島にあんな原発置いてたのは自民のせいと思う。
ただ民主も存続には異存なかったんだろ?
違うってんなら鳩山のCO2削減どうやって達成するつもりだったんだよ。
あと現与党が災害時の有事に対応できなかったのを自民のせいに刷り替えようったって無駄。
あらゆる想定の元、対処しないといけないのに自民のことなんだから関係ないじゃあ、
自分から与党は自民しか要らないって言ってるようなもの。
原発行政をこれからどうするかとはまた別の話。
現在の災害が落ち着いてじっくり話し合うべき。。
241名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:18:38.30 ID:04FHgNJzO
まどろっこしいことしてないで全力で民主党を解散させればいいだけ
242名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:18:53.71 ID:U9Pe+bHR0
野党体質でいる与党より数段まし。
243名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:18:59.77 ID:4nJ61Id6P
また丑か
244名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:19:04.68 ID:KJVkeVPF0
自民から総理出して大連立>即解散

まぁこれが一番イイかな
245名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:19:31.16 ID:89WgVJBY0
大連立って言うけど、ぶっちゃけ首相を含む
全閣僚を民主党以外の人間に総とっかえして
なおかつ全ての最終責任は民主党に負わせるくらい
しないと国民は納得しないっしょ。
でもそれって「民主党焼き土下座政権禅譲内閣」とでも
言うべきであって連立でも何でもないわなwww
246名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:19:34.79 ID:9iVyj78MI
小泉純一郎さん
立ち上がってくれよ
247名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:19:38.42 ID:EY1YXZto0
>>239
自民党の単独政権なんてのはもう無いよ
248名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:19:40.21 ID:S8ud0cjs0
菅はもそうだが 仙谷の動きがあやしすぐる
韓国と頻繁に連絡取り合って なんかこそこそやってるんだってさ
こいつ スパイだろ ハッキリ言って アメリカはもう24時間体制で見張ってるだろうね
249名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:20:35.21 ID:FSZjZz2Y0
>>89
言ってること、分かる気がする
250名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:20:37.92 ID:bHJpxsnk0
>>247
あると思うよ。
251名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:20:52.44 ID:hEtWkNJA0

さっさと馬鹿総理の首と引き換えに大連立して功績残してほしい
252名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:20:54.76 ID:avHLJ3HA0
日本人の絶滅が第一!
一度、民主党に殺らせてみてください!
253アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/04/04(月) 09:21:18.82 ID:QDjNGR2cQ
「利権」と言えば自分が物知りに思えるのは中学生まで。
254名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:21:35.46 ID:5bsrdgcy0
>>230
平時でも役に立ってないだろ
255名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:22:07.61 ID:tVYDmBcw0
>>242
野党としても酷かった民主

H23/03/30 衆議院外務委員会・憤怒の河野太郎(自)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14009411

河野が民主が野党時代に自民につけた文句を追及
そしてことごとく何もやって無い民主。
野党時代には嫌がらせで自民に質問したり資料出させたのか?と河野激怒。
256名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:22:24.41 ID:dkOG62df0
>>247
民主に投票した浮動層が今度はごっそり自民に移るだろうから、単独政権も
あり得ると思うよ。
257名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:22:30.32 ID:HHskHK1H0


政権を奪回するつもりでやってんだから、「与党のつもりで」で良いじゃん。
政権とってもまだ野党体質とか、仮免気質ってのは問題だけどさ。
258名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:23:03.60 ID:KSoy3e/80
>>1

なんというか、選挙する意味がなくなるな。
大政翼賛会はよくない
259名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:23:25.62 ID:aObhoeMz0
状況は困難でも、
今、解散総選挙するしかない。
東北国民不在と言われようが、
各自治体は、万難を排してでも、
今すぐ選挙の準備をすべき。

260名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:24:05.58 ID:b5Gslayf0
ミンスは早急に下野し自民党を中心に救国臨時政府を発足させるべき
261名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:24:07.90 ID:lnlipb8C0
原子力利権政党自民が合併したら原子力行政においては大混乱だぞ
262名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:24:08.83 ID:/5o+JQwD0
>>256
分かるけど公明がくっついて離れないだろ。
民主があれじゃあ公明も自民にくっつくしかないって思ってるよ。
263名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:24:19.90 ID:KJVkeVPF0
>>253
ワカメスープは旨い
264名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:24:26.32 ID:iworbw1d0
>>255
あれだけ反対・中傷してた給油問題を
与党になったら「問題ない」一言で終了

もうね延命させちゃいけねぇよ民主は
265名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:24:28.44 ID:yHm+2AMw0
あれだけ与謝野を叩いてたのに、連立なんぞしたら同じ穴の狢とかいわれるだけ
それよりもゴミンスの能力のなさをたたけよカスゴミ
266名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:24:44.28 ID:hd6bvIgY0
なんの為に政権変えたの?天下り根絶、国民の生活が第一ってなにが良くなったんだ?
結論として政権は変える必要は全くなかった。それを恣意的に捻じ曲げたマスゴミはまじで責任を負うべき。
267名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:24:47.01 ID:dkOG62df0
>>257
野党体質が抜けきらない、ってのは批判の表現として成り立つけど、与党体質が
抜けきらない、ってのは変な言い方だよな。政党ってのは与党になることを
皆めざすもの、自民から与党体質の抜けるなんて、退歩でしかない。
268名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:25:34.02 ID:QYHLW01E0
「復興利権にありつきたい。」

自民党を大連立に突き動かす、原動力。
つまり、金と利権。
269名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:25:47.65 ID:qK8u01PuO
日経よく取材しろや
つか、マスゴミが乗っとられてる証拠
270名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:25:52.59 ID:eqaBHMf20
地震のどさくさに紛れて社民党が外国人住民基本法の提出!


いつの間に出したのだろう?社民党は衆議院でも外国人住民基本法の請願出していた → 阿部 知子「外国人住民基本法の制定に関する請願」

請願情報
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770314.htm?OpenDocument

請願名「外国人住民基本法の制定に関する請願」の情報

項目      内容
国会回次   177
新件番号   314
請願件名   外国人住民基本法の制定に関する請願
受理件数(計) 1件
署名者通数(計) 1,662名
付託委員会 法務委員会
結果/年月日
紹介議員一覧 受理番号 314号 阿部 知子君
271名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:26:01.10 ID:MZuwyTvt0
電通、TBS、ウジテレビ、に巣食う、朝鮮族変態社員どもの、

呵呵大笑が聞こえる。

オカマタレント軍団の馬鹿騒ぎと、韓流ブームの大氾濫で、
日本の文化を破壊しつくして、大災害で衰弱した
日本の息の根を止めてやるニダ。

朝鮮民族の悲願である、茶道、華道、柔道、剣道、武士道、忍者、寿司、皇室、
日本の文化を全て朝鮮由来の文化にすることができるぜ。
日本の男は全員玉抜きして女は性奴隷だ。
自由も民主主義も独立も、電気やきれいな水までもが民族が油断すると
全てを失うのが世界史の常識だ。
バブルがはじけて20年間も、オカマやお笑い芸人の馬鹿騒ぎで
さんざん浮かれほうけて過ごしたな、日本人よ。
その間、韓国はしっかりと自衛隊の戦力を分析して、着々と軍事力を拡大して
いたんだよ。 (米韓軍事同盟があるから米軍は日本を守らないよ)

ザマーミロおめでたい無防備民族めが。

ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ。

272名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:26:19.34 ID:TYV42Qpii
野党体質の与党 イラネ
与党体質の野党 カモーン
273名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:26:30.84 ID:kf1TYpNz0
与党体質が抜けないから独自に復興支援しているのか

自民党が今与党の民主党の野党時代のようなことをしていたら
日本は正直終わったいたと思う 
石を投げれると思うようなことばかりしている人には分からないのだろうけど
274名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:26:33.50 ID:ZqlRGPrRO
ねえ、もしかして民主党ってテロ組織なの?
日本解体しかしてないじゃん?
275名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:26:35.22 ID:KJVkeVPF0
>>268
んなの別に、次の衆院選まで待って、ごっそり
付け替えればいいだけだから、ここで無理する
理由にゃならんよ。
276名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:26:43.49 ID:FSZjZz2Y0
>>1
>  与党体質が抜け切らない自民党

私が予算つけましたみたいな仕事の仕方ってこと?
277名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:26:47.96 ID:zkZUFete0
>>91
救国だったらオール与党で野党を許さない,弾圧する。

大連立は公明以下中小政党の協力は不要になるから,
公明以下は反対する(が弾圧はされない)

つまり救国の方がずっと質タチが悪い
278名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:27:28.16 ID:dkOG62df0
>>262
単独政権が可能なのに、意見の異なる部分が必ずある他党と連立する必要なんてない。
公明がひっつきたければひっつけるわけじゃないw
279名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:27:43.94 ID:YcUngk8D0
民主党と組んだとしても民主党内でまとまらないのは
目に見えてるから、組まないほうがいい。
結局、民主党のグダグダに付き合わされることになり、
連立を組んだ自民党にも責任を取らされる。
今の国民新党が苦労してるように。
280名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:27:49.00 ID:tVYDmBcw0
>>258
今は泡沫に振り回されてるときじゃないから、時限的なものなら
別にかまわんと思うがね。復興関連のみ迅速にやる。

ドサクサに外国人参政権法案出してるクソ泡沫政党があるようだ
が、消えてなくなれとw
281名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:27:58.48 ID:m5m3paO10
>>247
自民単独政権は阻止した方がいい。
連中は日本中のパチンコ利権やありとあらゆる利権に手を染めていて、
日本にとって最大の患部が自民と民主なんだ。
282名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:28:12.54 ID:QFuJq+8Q0
与党体質が抜け切らない? 結構なことじゃないか
今までの野党がやってきた官僚と閣僚のやる事にイチャモンつけるだけが
政治家の仕事じゃないってのを見せて欲しい
283名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:28:35.36 ID:LJAjBHpB0
大連立なんか望んでない。
民主党はもう沢山だ。
政権交代してほしい。日本人を殺さない党に。
284名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:28:55.36 ID:0IdqAiLQ0
>>246
清水と同じ慶應卒で赤坂住みの無責任野郎か。
B層乙!
285名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:29:10.16 ID:4pDSOQrc0
原発事故は民主党仕分けによる

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。



麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載



政権交代・民主党政権へ



枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html



民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認

【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
286名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:29:17.34 ID:/OjC3nMG0
野党としてどれだけじっと黙認してたと思っている
緊急事態を引き起こした与党に見切りをつけて動くのは当然だろう
287名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:29:57.44 ID:SKfyHU08O
>>1
国会は見ないでマスゴミの記事にばかり信じ込む馬鹿国民。
288名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:29:58.00 ID:FSZjZz2Y0
自民と組んだら、数からいって、民主党執行部は民主党を全部まとめる必要がなくなる
オザワグループは徐々に切ればいい
289名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:30:00.46 ID:hVoZiAwr0
>>275
復興の公共工事個所付けは、今月の補正と6月の2次補正で決まっちゃう。
解散総選挙は来年春まで無理←永田町の常識・相場観

だから、ここで連立に乗らないと利権(ゼネコンからのキックバック)が1円も
懐に入らない、という焦りが自民側にはある。
290名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:30:47.72 ID:zrleokeA0
悪臭を放つ民主党なんかとくっついたら汚れるだけ
自民党も国民もみんな知っています。

しらないのはマスゴミと民主倒産だけなんじゃないでしょうかw
291名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:30:53.23 ID:04FHgNJzO
大事なことはどん底まで突き抜けた政治不信を和らげることだから
少しでも反日や売国の匂いがしたらアウトだ
292名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:31:04.14 ID:l0kBVO08O
>>288
大抵は悪い所だけ残るもんだけどな。
293名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:31:08.39 ID:xvrSBGLcP
まぁ自民はマスゴミの圧力なんか無視してりゃいいよ。
ちゃんと国民のほう向かないと。
大連立なんか望んでません。
年内解散を押し進めろ。
294名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:31:21.26 ID:X73Z6Io3O
国を動かす当事者の一端であるという意識を野党が持ってなきゃ
いい政治なんかできる訳無いだろう
なんでもイヤイヤ言うだけなんて二歳児でもするわ
295名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:31:37.70 ID:Dfonf9wg0
野党体質が抜けない政権
296名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:31:43.94 ID:kkIdljlyO
かつて「政権交代準備完了!」とか言ってたクズ政党がありましたなぁ
笑う気力もねえよ。
297名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:31:45.96 ID:zkZUFete0
>>256
総選挙=政権選択選挙になれば,
自民は09年夏と同様
小泉路線継承か,精算か問われるから
単独政権取れるほどの数はムリ
298名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:31:55.59 ID:/5o+JQwD0
>>278
永遠に単独政権取れるんならその理屈が成り立つが、そんなわけない。
小泉の郵政選挙のときもそうだった(あの時実は公明切り離すの期待してた)。
今回も野党になったら公明が離れていくかと思ったが民主があの体たらくだったから無理。
299名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:33:34.91 ID:FSZjZz2Y0
>>292
マニフェストたたんで、増税するのに??
300名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:33:41.67 ID:lzbPbO0S0
自民党が公明を切るとか…
お花畑のおつむですな
創価票を切れるわけないだろ
301名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:34:03.07 ID:E7E1e4Kz0
大連立は明らかに民主党の責任逃れ
302名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:34:31.34 ID:04FHgNJzO
はっきり言えば国民は自民以外にはもう怖くて入れられないと思う
民主党はそれだけのことをやった
政権担当能力を試すことの恐怖は二度とぬぐえない
303名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:34:59.09 ID:X73Z6Io3O
>>274
原発・震災関係でよそからの提案はねのけ続けて大惨事にいたる前に
有無を言わさずテロ国家認定して制圧してほしいくらいだ
304 【東電 84.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/04(月) 09:35:57.77 ID:oVq30b110
交代しなくても、新政府樹立宣言をすればよろし
305名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:36:13.60 ID:tVYDmBcw0
>>302
地域政党が伸ばしてきたと言っても橋下・河村のとこだけそ。
民主の体たらくを見て、実力未知数のとこに入れる奴は減る。
306名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:36:26.47 ID:sbzB9jGvO
>>294
その二歳児レベルの野党であった民主党なんかに政権を与えたからこうなった。
307名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:36:26.84 ID:dkOG62df0
>>298
変な理屈だねえ。単独政権が可能なら連立なんて必要ないという当然のことを
書いただけなのに、今度は「単独は永遠には無理だから」って、前提条件を変えて
くる。ちょっと卑怯な論法だな。
308名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:36:33.66 ID:V4Fg/wJ80
あれ?この国の与党ってなくなっちゃったの?
いまこそ政権交代を!とか言って与党になったのに
何で野党当てにしてんの?
309名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:37:00.69 ID:JrRc2xNt0
>>1
うしスレ

やっぱね。
民主党から大連立打診して、被災者から大連立してでも救済を望む声があがってるんだから、一考するのは当然だわ。
で、今の首相でなんともならないから大連立なんてするわけだから、
今の首相(&他の首相候補)ではなんともならないまま大連立をするわけにはいかない。意味が無い。

となると首相は大連立で新たに迎え入れる党、そこまでして入って欲しい党に指揮権を引き渡すのは当然。
大連立&震災復興の障害となる、
 仙石隠蔽長官や
 辻本反日担当なんかは
もちろん真っ先に処断される。そこに条件をつけるのは大連立を打診する側としてはありえない話だ。
310名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:37:53.26 ID:m5m3paO10
自公と民主しか選択肢が無い異常性。
国難に直面して新たな復興を目指す政党は、腐りきった利権構造から距離を置いた組織
でないと国民がひとつになれない。
311名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:38:29.44 ID:V5Tqt3V/0
>「排外主義は止めて外国人と共に復興しよう」〜日本国籍以外の市民が消防や警察にも入れないような社会を作りたくない

こう云う無知蒙昧が北朝鮮による日本人拉致を引き起こさせた。 外国人=工作員の内政干渉をヤレという
扇動以外の何ものでもない。 
312名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:38:49.73 ID:a3kI3A6aO
大連立したら確実に大増税・外国人基本法がセットでついてくる
313名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:38:58.25 ID:I45WBVyN0
与党体質て初耳だわw
なんでも悪く言おうとすれば言えるものなんだな。あきれ果てるわ。
314名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:38:59.13 ID:9zG+E4w50
森、安倍は「菅総辞職、谷垣首班なら」
って話だけど

菅は辞職する気が無いから大連立は無理だよ

自社さ政権は、村山首班で成立したけど
あれが河野首班で村山が副総理とかだったら成立しなかったし

本気で国民のためを思うのなら、菅が総辞職するしかないよ
315名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:39:10.14 ID:COQDt4360
結局自民押してるのってゼネコンの人
ってことか
316名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:39:22.91 ID:B/TUiKSk0
震災被害地の復旧対策は遅々として進んでいない。民主党議員は数が多くても経験不足で対応が後手後手だ。震災担当のレンホウやボランティア担当の辻本清美はまったく役に立たない。
与党の民主党は何もやっていない。
317名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:39:50.01 ID:PXsRlKPcO

あれだけ嫌って政策も何も合わなければ大連立しちゃいかんだろ

ってか民主党内の菅グループと小沢グループはもはや違う党にしたら?
いい加減にさ

自民党も老害たちなんとかならないかなあ…
318名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:39:56.00 ID:KJVkeVPF0
>>289
今回の民主のやり方が参考になるだろ。
既に執行中のモノだって、ゴッソリ仕分けて
新たに発注。どーにでもなるんだわ。
319名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:40:30.85 ID:Tu2ejF7F0
大連立は鍋常と層化が仕組んでるだよ。鍋常はいつもだけど、層化は野党だと
教祖まで消えてるからいつ社会的に反撃を受けるかわからないし、
選挙でも野党だと困るのな。与党に返り咲くのが絶対命令らしいから、
層化べったりの谷垣たきつけて、オマケにエサは谷垣総理でしょ?。
ダボハゼ谷垣はすぐに食いつくわなぁw。層化と鍋常に踊らされる谷垣らしいわ。
320名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:41:35.57 ID:X73Z6Io3O
>>315
ほっといても土建屋の仕事は山盛りあるんじゃないのか
321名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:41:38.68 ID:N61+F7zV0
「今までの自民党政治は、すべて官僚主導。
 民主党政権こそ、日本で初めての政治主導。」

こんなこと言いまくってた、マスゴミンス。
菅直人とマスゴミは、もっと与党体質になってくれよ。
野党気分のままじゃ困るんだよ。
322名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:41:49.70 ID:UuaSRqR+0
リーダー不在の今だからこそ、政権交代は必要だね
323名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:41:59.13 ID:U8W4wIqhO
幼児への強制猥褻罪で逮捕歴があるキチガイ丑はGPSを取り付けられる予定です。

幼児への強制猥褻罪で逮捕歴があるキチガイ丑はGPSを取り付けられる予定です。

幼児への強制猥褻罪で逮捕歴があるキチガイ丑はGPSを取り付けられる予定です。

幼児への強制猥褻罪で逮捕歴があるキチガイ丑はGPSを取り付けられる予定です。
324名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:43:05.25 ID:IER9OnNF0
この期に及んで大連立模索とか
「民主党がこの事態に対処することができない」って
自ら認めてるのと同じじゃねぇか。
なんで「だったら政権下りろ」って論調にならないわけ?
325名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:43:09.29 ID:tVYDmBcw0
>【統一地方選】 民主党選対幹部、ショック 「支持率が低迷した大震災前と、状況が変わっていない」
> 4/4(月) 00:44  毎日新聞

普通なら得点を稼げる所なのにね。
安全保障と外交が弱点だったが、露呈しすぎ。

>>314
体のいいお断りなのにね。単に断るとマスゴミがうるせーから。

> 民主党とマスコミは、去年の12月にも
> しつこいほど野党に「連立しろ」とせまっていた。
>       ↓         
> 「自民党と大連立だ!」 →谷垣・石破「ネーヨ。解散したら考えてやっても良いぞw」
>           ↓
> そして、「自民党にも連立に前向きな幹部がいる」とさんざん報道したが、
> 実際に彼らが言ってたのは、こういうことだった。
>             ↓
> 石破茂
> 「民主党との大連立はまったくない話ではない。
>  もし民主党が解散総選挙して、それでも政権与党だったら」
> 大島理森
> 「民主党との大連立はまったくない話ではない。
>  もし民主党が野党の要望に応じて小沢氏を国会招致し、
>  仙谷官房長官や馬淵国交相の辞任に応じるならば」

> ・・・・これがなぜかマスコミの手にかかると
> 「自民党でも石破氏や大島氏が大連立に肯定的」
> ということになる。
326名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:43:11.41 ID:hxlD8FkSO
ミンスがそこを退けば済む話。
て言うか言われた通り退け!
327名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:43:43.17 ID:WLJ0/pAm0
はっきり言って
軍事クーデターで人民裁判やっても
あんまり腹立たない状況かと思うんだけど

大政奉還で次期総選挙までの期限付きで
政党制廃止ならいいと思うよ

頼むぜ!
ポッポちゃん?

以外の首相経験者諸君!
328名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:44:08.57 ID:/5o+JQwD0
>>307
うん、だから郵政選挙のときでも無理だった、って言ってるでしょ。
だったら仮にこういう条件でもないと無理なんじゃないかって言ってるわけ。
いや俺も公明切って欲しいんだけど希望だけじゃ無理。
てかなんかいい方法考えれw
329名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:44:13.74 ID:J106lJyLO
>>315
あとは戦争したくて仕方がないバカウヨだね
それと原発推進してもらいたい東電社員
330名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:44:23.41 ID:P6Q/8EO+0
民主党も屑だけど

自民党よりかましかな


原発だってそもそも自民党時代に作ったもんだし
331名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:44:45.08 ID:9zG+E4w50
>>317
今回、子供手当てのつなぎ法案を
民主党がこごり押ししたせいで
参院自民党がかんかんに怒っていて
大連立する雰囲気ではないらしい

岡田は本当に馬鹿だよな
332名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:45:15.51 ID:hVoZiAwr0
>>318
それは通年予算で、しかも仕分けられるのは翌年度から。
補正は単年度こっきり。ここで大連立乗らないと1円も入らない

むしろ復興需要終わったところで政権もらっても復興債の穴埋めの増税と
予算圧縮やらされるだけでぜんぜん「旨み」がない
333名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:45:24.50 ID:89WgVJBY0
すぐに解散総選挙ってのは無理でしょ。
「信を問う」なら、被災した人たちが選挙権を
行使できる準備が整うのを待たないとだめだけど
ハード面でもソフト面でもかなり時間かかると思うよ。
334名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:46:39.87 ID:04FHgNJzO
いや
そんなことを言ってる場合じゃない
すぐにでも解散総選挙
335名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:46:41.72 ID:tVYDmBcw0
>>315
あからさまな箇所付けやって国会で謝罪したのは
何処の党でしたっけ。
336名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:47:07.11 ID:uCU3CcFe0
スレタイ余裕で丑ですたwww
337名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:47:22.60 ID:zkZUFete0
>>314
1.解散は遠退いた
2.菅は自ら辞めない
を前提として
それでも自民として大連立に踏み切れるか,が今の論点
338名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:47:25.19 ID:NL7ZoRtQ0
>>302
この一年半で民主党が無能政党だと言う事はハッキリ分かった。
自民党以外の野党も経験・実績の面から見て政権担当能力があるかどうかは未知数(たぶん無い)。

苦境に立たされている今の日本にとって「未知数の政党に一度やらせてみてダメなら元に戻せば…」なんて
リスクはもう冒せない、民主党政権化の悲劇が繰り返されるだけ。

消去法で考えて実績のある自民党以外の選択肢が国民には無いわけだよな。
339名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:47:25.67 ID:6Yt4b19E0
震災からしばらく、小沢が雲隠れしてたが、これの根回しやってたんだろ。

民主にすりゃ、死に体の管を、震災にかこつけてさりげなくクビにできるわ、
復興時のミスや盲点を、後々自民のせいにできるわ、
しばらく解散しなくて良くなるわ、メリットだらけ。

そして自民も、お得意のゼネコンにカネ流せるわ、
今まで長年培ってきた選挙地盤を再利用できるわ、
国民に、ダメ与党に変わる救世主っぽく見せかけられるわ、メリットだらけ。

結局、政局転がしだけで私服を肥やす小沢の手の平の中。
割を食うのは借金残される子孫世代。
340 【東電 84.2 %】 !:2011/04/04(月) 09:47:34.66 ID:mgDGc3sv0
大義が救国内閣であった以上
谷垣は受けなかった時点で負け
受けてハードルを反対派が納得するレベルまで
上げておけば良かっただけ
ハードルの上げ方によっては
菅、仙谷の党内調整で民主分裂も狙えたんだけどな
まあグダグダしてるのがバカ二世自滅党らしいけどな
341名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:47:54.74 ID:mf01GuE50
連立しなくたって震災復興には協力するだろうが、どの野党も。
早く実行あるのみだろう。この際政局なんてどうでもいい。
是々非々で必要法案通せばいいだけ。そして行政実行あるのみ。
342名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:47:54.90 ID:E7E1e4Kz0
>>312
インフレ時の増税は今まで失敗続きなのにまたやろうとするのがわからん
神戸の震災後の橋本内閣で立証されてるだろうに…
343名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:48:15.39 ID:J/WrIjhi0
日経か
やっぱりマスコミは「自民が悪い」という世論形成に走るんだな
バカバカしい、マスコミ自身が国民からそっぽ向かれつつあること自覚しろっての
344名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:48:21.31 ID:EYPfCWYfO
この期に及んで責任持って復興に取組む意思も無いなら政治家なんてやめればいいのに
意思決定が遅過ぎる
345名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:48:57.78 ID:24xl3xct0

【政治】 ワナだった菅総理からの 「入閣」要請
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301877501/
346名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:49:26.07 ID:hxlD8FkSO
>>330
残念なことに原発は現状維持が世論なんだわ。さすがに増やせとは言わないけど。
世論は事故後の対処を問題にしてる。
自分は徐々に減らすべきだと思ってるけどね。
馬鹿みたいな原発反対では支持が集まらないんだよー。
347名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:49:41.15 ID:RazWMce/0
岡田が大連立でも菅は辞めさせないって言ってるのか
ほんとバカだな
348名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:49:57.75 ID:lIZXWEwr0
この国に必要なのは復興対策だけではないから
両党間の政策で合意を得られないと大連立なんてありえない
復興対策でも合意できるのかも疑問なんだけど
349名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:50:20.23 ID:zGFeoEBF0
毎日新聞の管首相原発視察問題記事について
 #毎日新聞の記事である
 #選挙前に突然出た
 #官邸内部の証言にやたら詳しい
 #国会でのこの問題の質疑でそんな話は全然出ていない
 #あまりにもストーリーが出来過ぎていて稚拙、劇画か漫画のよう。
 #毎日新聞には色々過去がある

以上で判断簡単に出来そう。
350名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:50:22.13 ID:Wjcu9jZ30
野党体質が抜ける気配すらない民主党が一番の問題だろうにな
351名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:50:25.34 ID:ZSowTys10
>与党体質が抜け切らない自民党

って意味がわかんねえ
自民党は与党体質でなければいかんだろ
抜ける必要などどこにもない
352名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:50:35.98 ID:gJSdSjcjO
意味がわからない
現政権はまず解散しなよ
353名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:50:42.97 ID:zNU94HzH0
>その好機となる衆院選が遠のいた以上

いえ、遠のいてませんよ。むしろ前倒しして貰いたいくらいだ。
つーか、早く解散しろ!
354名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:50:54.05 ID:2I+BXxAsO
このどさくさに紛れて日本を破壊するような糞法案提出してるからやめとけ
355名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:50:56.33 ID:4xO98+w50
旧戦犯あほ茶坊主が何匹集まろうとあほはあほ
356名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:51:16.96 ID:AouaO2Do0
「首相経験者」の内、一人は絶対森だろな
357名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:51:17.99 ID:tVYDmBcw0
>>340
ハードル上げた安倍や森の発言を勝手に解釈して出来たのが>>1 の記事だろ。
そもそも閣内でもまとまってない話を谷垣に受けろって方が無理。
NHKの大越辺りにも言われたような事だ。
358名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:51:22.72 ID:OSew4hRHO
谷垣に蹴られた原発問題担当大臣って結局誰になったの?
359名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:51:33.19 ID:/5o+JQwD0
>>341
この期に及んで子供手当て通そうとする与党がいてだな・・・・。
360たか:2011/04/04(月) 09:51:38.01 ID:rxq8+IYQ0

ねーねーミンイは?
361名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:51:49.59 ID:9zG+E4w50
>>342
震災で一時的にコンビニの棚が空になっても数週間で元に戻ってるので
インフレとは無縁な感じがしますよ

インフレって需要が大きいのに供給が少ないと
残り少ない商品を買うために価格が上がる現象ですから

まだまだすごいデフレですよね
362名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:51:51.46 ID:KOvY7c8P0
自民党には反連立・反増税で暴れる議員いないのか
363名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:51:59.21 ID:04FHgNJzO
>>338
国民はそこまで追い込まれたと思うし多分その選択が最良
364名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:52:06.09 ID:RazWMce/0
1回やらせてみようなんて思ったバカはどうしてるんだろうな
365名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:52:33.18 ID:BdfXl9mU0
【原発問題】麻生元首相、福島・相馬市で地元の野菜を味わう 「1年間摂取しても健康に影響はない。過剰反応は慎んで」★6[03/25]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301065557/

在日韓国人(韓国の奴隷階級(白丁・ペクチョン)の子孫)

36 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/26(土) 00:13:15.89 ID:0btOIB1C0
負け犬のつまらねえパフォーマンスwww

44 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/26(土) 00:14:30.49 ID:XSw6ZAzC0
男は甲状腺がんになりにくいし、だいたい老人は癌になっても進行が遅い。
生きてあとせいぜい15年のお前はよくても、子どもはダメなんじゃ。
お前の真似して子どもや妊婦が食ったらどうするこのアホウが。引っ込め。

51 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/03/26(土) 00:15:12.81 ID:p8F/IYUfP
こんな奴ほいつ死んでもいいいだろ。
大事なのは
子供だろ、なに勘違いしてるんだこのキチガイは。

66 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/26(土) 00:16:53.00 ID:SMB3Xaah0
大喜びの非科学ネトウヨ
べんきょうせーよ。

【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3531
日章旗を踏みつけて祝う在日大韓民国民団
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091220/18/hirobeta/82/33/j/o0300041010347275380.jpg
外国人地方参政権運動をする在日韓国人
http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/y/maya02/zaikan-h-1.jpg
日の丸にウンコのデザインをする在日韓国人 「オレ達に選挙権を与えろ」
http://www.youtube.com/watch?v=md74bsD0csY
http://www.youtube.com/watch?v=300pTUQbmYM
366名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:53:36.78 ID:J/WrIjhi0
>>364
バカだから1回やらせてみようなんて思ったことはもう忘れてるよ
367名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:53:40.34 ID:U0oREBnF0
 
 
 RT @mk00350: 福島県民です。今回、福島がひどい目に遭ってる理由は、1区から5区まで全て民主党議員を当選させてしまった結果、原子力対策費を仕分けされたバチです。
首都圏に電力が必要なのに原発の刷新に反対しまくったサヨクどもと、その意向を受けて旧い1号原発を延命使用許可した与党民主党のせいです

 
 
368名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:53:59.64 ID:FUPY+uWC0
「また総理が替わったら恥ずかしいから」という理由で支持してた奴らとかな
369名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:55:08.81 ID:U32dsNRA0
「連立が必要ならしたらいい」と話す岡田幹事長の姿をテレビで見たけど、
顔がなんか変な感じにやつれているように見えた。何か患ってるのか?

ま、元から健康そうなツラじゃないが。
370名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:55:36.91 ID:Nj6P+tjm0
つまり、相変わらず若手とベテランのあいだの溝が深いんだな。
371名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:55:43.59 ID:vUEXJ5JfO
>>343
日経は経団連御用広報だから民主政権擁護は至上命題
ある意味朝日毎日より露骨
372名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:56:31.53 ID:NL7ZoRtQ0
>>346
漏れも原発問題はこれから少しずつ見直すべきだと思ってる。
ただし今すぐに全ての原発を廃止しろなんて言う極端な反原発派の意見には同意できない。
今の状況で何の代替策も無く原発を廃止したら日本はどうなるか、それを奴らは分かって無い。
あるいは分かってて原発を止め、日本にトドメを刺そうとしているのか・・・
373名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:57:05.21 ID:IGaUwJ/+O
なんで民主党に能力がなかった事を認めてんのに連立は
煽って政権交代は煽らないんだよ
カスだなマジで
374名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:57:06.31 ID:AN53AfqK0
老人だけ行けばいい 福島弁の爺さんも大臣やれ
375名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:57:37.89 ID:BVPNTXhv0
>>89
漢字の読み違えだとかカップメンがどうたらとか
そんな事を批判してた野党時代の民主さんはどのレベルなんすかね
376名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:57:40.99 ID:il1cr4dzO
協力はしても連立はしない方が自民党にとってはいい気がするんだが
責任負わなくていいし
377名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:58:02.00 ID:tVYDmBcw0
>>364
ああ、TVでやってたわ。民主に入れた人が今どうかって。
相変わらず国会もみてねー癖に民主もひどいけどジミンガーってw
TVマスコミにだまされてそのまんまだよ。
378名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:58:11.55 ID:Hxqibrbk0
>>88
民主のマシなのが前原、馬渕、周、長島、原口、松原くらいだが?
379名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:58:23.16 ID:UzwRJZ2v0
仙石が副総理とかw 菅の谷垣への電話のようにまともに組む気ねぇだろ
380名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:58:40.85 ID:2K3OztxP0
与党体質が抜けきらないとか意味がわからない

意味がわからない
381名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:59:04.93 ID:x4+cdv5u0
政権交代は明らかに失敗
382名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:59:06.87 ID:CjOoF4S50
菅の入閣要請を敢えてうけて内部から撹乱してたら
民主がガタガタになって今頃ブッ壊れてたと思うよ。
いいチャンス逃したよね、次は夏の計画停電の失敗、
原発長期化or急変、仙石らの売国臭漂う復興案、
この辺で確実に民主ガタ落ちのチャンスくるから
今はじっとして、次の仮想内閣陣営を公表するなり
足場を固めておいたほうがいい。
383名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:59:18.02 ID:OESOu8K+0
>>375
麻生は打たれ強かったけど?
お前等バカウヨが足を引っ張ったのだろ
384名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:59:20.47 ID:m5m3paO10
>>346
>原発は現状維持が世論

地震大国日本の原発管理のずさんさが明らかになってる今、
現状維持が世論の大勢を占めるてわけがない。
火力、水力、風力を最大限活用して原発を徹底的になくす方向に
舵を切る事を望んでいる人が多いのをマスゴミが黙殺してるだけだ。
原発推進の自民党は支持されない。
385名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:59:47.89 ID:aSxr4Upt0
丑必死だなw
386名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:59:53.15 ID:nobV3YOD0
政府与党よりはマシ
387名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:01:23.46 ID:BVPNTXhv0
>>383


なぜウヨとかって単語が出てくるかわからない
民主の与党批判は皮肉でしゃれっ気あったのか
単なる悪口なのかのレベルを聞いたのに
388名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:01:53.52 ID:WHTC/0Z+O
丑が反対してるって事は、連立は良いことなんだね
389名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:02:05.20 ID:zkZUFete0
>>339
ズレ過ぎ
1.大連立話は反小沢執行部が仕掛けている
2.仮に大連立が成立すれば,小沢チルドレン16名が主張した会派離脱は無意味
390名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:02:34.91 ID:JOT2Nu9x0
>>21
確かに政権の延命にはなっただろうけど
世界的には政府は信用を無くしてしまったな
生きる屍のような政権が続くのもなんだ妙な感じだよ
391名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:02:38.42 ID:/5o+JQwD0
>>383
あの時は産経もねらーも酷かったな。
選挙直後はせいぜい ”外国人参政権”と”人権保護法”は阻止しよう と書き込むのがやっとだったな。
まあ日本人の付和雷同性格は変わらんよ。 
392名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:02:42.49 ID:aekwW9JQ0
>>384

マスコミの力って大きいね。感心するくらい
こんな惨劇あるのに未だ原発現状論、推進論があるって。

ほんとこの国の人間の馬鹿さは死滅しないと治らんな。
国連軍進駐していいよ。
393名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:03:18.80 ID:gTbES1jg0
>>387
一日に「ウヨ」と書き込むノルマが決まってんじゃね?
394名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:04:15.78 ID:zkZUFete0
>>351
野党がたとえ妙案出しても官僚は相手にしない
(法案通って予算が伴ってこその政策)
395名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:04:23.03 ID:wqcdN/i90
>>1
何が問題だかわからん。

・野党体質が抜け切らない与党
・与党体質が抜け切らない野党

明らかに前者のが大問題。
396名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:04:40.92 ID:vXu7odUkO
>>378
民主にマシなのなんて居ないさ
そいつ等もこの状況で子供手当て通しやがった
397 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/04(月) 10:04:52.49 ID:Szzb7qlq0
ウヨウサヨウ
398名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:05:36.70 ID:SwJhTZ7I0
丑はこんな時でも日本の未来より自民叩きが大事なんだな。
しねよくず。
399名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:06:17.86 ID:tVYDmBcw0
>>382
つ 統一地方選惨敗
400名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:06:45.17 ID:nobV3YOD0
>>386
は途中で送っちゃった。
正しくは以下の通り・・・

かつてどんなことがあっても
「政府与党よりはマシ 」
などと言ってたやつらは
今回も同様にすべきだろうな
少なくともw
401名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:07:14.38 ID:K03KAXPo0
いま多くの原発が日本にも世界にもあるのだから
それらをより安全していく対策が、どうしても必要
 
廃炉にするにしても、長期間の作業と大量の放射性廃棄物の
「永久保管」の問題からは逃げられない
 
自民党は原発を推進した立場なのだから
「安全対策、保守点検」を継続する使命がある
 
   原 発 か ら 逃 げ る な 、 自 民 党
402名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:09:01.71 ID:/5o+JQwD0
>>401
その前に民主が下野して政権を自民に渡す必要があると思うがな。
大連立したっていかに責任を自民に取らすかぐらいしか考えてないよ。
403名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:09:17.39 ID:6qOZuxDC0
>>1
>与党体質が抜け切らない

意味がわからないのだがこれ自体が何かまずいのか?
野党体質まる出しの民主党の方が最悪なんだが。
404名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:10:14.64 ID:aSxr4Upt0
>>401
その通り
運用が万全であれば最もクリーン ←この前半を忘れたのが致命傷になったわけだし
405名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:10:22.53 ID:XeutX8fU0
>>384
あんなgdgdな停電やられて、もっとひどくなるとか耐えられないよ。
なんとか原発も動かして普通に生活したいってほうが優勢だろうな。
406名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:10:49.21 ID:2K3OztxP0
>>401
責任とらせたきゃとっとと政権の座を明け渡せや

責任とる気のない連中に頭に乗っかられてると邪魔でしょうがないんです
407名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:11:52.05 ID:r7DoLmvjO
>>378
前原は口だけだし
原口なんて埋蔵金代わりに郵貯の資金に手を出そうとしたし
まとめな奴なんていないだろ
408名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:11:53.79 ID:gIbXVVM+0
大連立はいいが菅はダメだ。
平沼首班で救国大連立。参加しないやつは放置の方向で。

いいフィルタリングになるよ。
409名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:11:56.39 ID:b8ipaljP0
与党体質 = 責任ある行動
野党体質 = 全て無責任
410名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:11:57.22 ID:FpKvqvqXO
こんな時まで自民を盾にして責任逃れを画策する民主にひくわ
411名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:12:40.87 ID:zei5nhjo0
連立で再編して次の選挙は新自民と新民主でいいんじゃない。
412名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:12:44.87 ID:1tdeN4Bh0
>>375
麻生はすごかったよなw
漢字の読み違えとかカップメンとかしか追求できなかったってのは
逆にいえば政策に追求する箇所が無かったってことになる
現に民主党がやったことは麻生内閣での政策焼き直しだったw
413名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:13:04.50 ID:rsQ8dFaE0
マトモに機能するための大連立やるには、首相と主要閣僚ポスト禅譲が不可欠。
ぶっちゃけ、それ以外の連立条件は民主党の尻ぬぐい以外の何者でもない。
やる意味が無いんだよな。
414名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:13:08.00 ID:ZCQ5U1z50
なんだ、またジミンガーか
415名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:14:13.46 ID:2K3OztxP0
つーかいい加減認めろよ、見苦しい

「 政 権 交 代 は 間 違 い だ っ た 」
416名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:14:45.45 ID:XeutX8fU0
>>408
平沼なんて菅に輪をかけて使えないぞw
今まで迅速な反応見せた事無い、スローすぎてあくびが出るような政治家。
手遅れになってから行動を開始する事で定評がある、救国内閣なんて無理無理。
417名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:14:59.30 ID:tVYDmBcw0
でも民主って、恫喝とか、利益誘導とか、責任逃れとか、数合わせとか、内部抗争とか

ある意味とっても与党みたいに見えないか?w
418名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:16:09.50 ID:5bSUoDRg0
いつまでもみっともねーーーなw

民主党は俺達でやりますという気概はないのかね?
だからこんな状況でも国民に信頼されないんだろ

もうちょっとしっかりしなよ
アホなりにさwww

これじゃ国民がかわいそうだ・・・
419名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:16:24.04 ID:obVW8IFs0
>>416
姿が見えないけど
平沼って何してるのかな
420名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:17:29.02 ID:N+f2yGwW0
>>412
自民党信者のインターネット右翼は
漢字読み違え問題やカップ麺問題を過小評価して
得意気に
麻生は不当にマスコミに叩かれてた!
とか吹聴して回ってるけど
逆に言えば
漢字の読み書きやカップ麺の値段という
小学生にさえ答えられる程度の問題に対応できないボンクラが
この日本の歴史始まって以来の未曽有の危機に
対応できると本気で思っているのか?
お前らの言ってることは
分数の足し算引き算も出来ない奴が
なぜか微分積分は出来ると言ってるようなもんだ
421名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:18:13.86 ID:2K3OztxP0
>>420
よく長々とそんな中身のない文章が書けるなw
逆に感心するわ
422名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:18:47.25 ID:sL0DL9y+P
そもそも谷垣が器じゃないからな


腐れ民主ではあるが 国家非常事態なので 副首相兼復興大臣兼任をあえて受ければ
株もあがったのに 責任取らされたらかなわんとかで拒否とかも器が小さすぎる


無能 空缶であるが 与党も野党も無い 政治家全員でこの非常事態を乗り切りましょう

とでも演説すりゃいいのに  やっぱり器が小さい



無能 空缶もクソだが 谷垣も同様にクソ


423名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:18:59.99 ID:3VOEHx5ai
いつまでジミンガーやってんだ
民主は早く責任与党になってください
424名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:19:01.04 ID:1tdeN4Bh0
>>420
国語の先生にでもなるつもりか?w
政治家なんだから政策で論争するべきじゃないのか?w
425名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:19:10.87 ID:aSxr4Upt0
>>420
>>412

パイとルートの件について話そうか
426名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:19:16.71 ID:XeutX8fU0
>>419
いつものパターンだと、ひと段落してから緊急対策案をまとめて現れるw
そういえば与謝野を引き抜かれてから、たいぞーと一緒で存在感無いね。

427名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:19:35.71 ID:lIe9R/oD0
>>78
週刊誌によると特に古賀・加藤紘一あたりらしいな。
どちらも2ちゃんで人気の悪い自民議員wwwwwww
428名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:20:05.36 ID:KyYl9n+M0
絶好の民主叩きの機会なのになんで自民は沈黙してんだ?
429名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:20:29.92 ID:HEBFxRnxO
大連立であろうとバ管が辞めようと政権交代は間違いだったでも良い。
自民党が率先して政権の中枢に入り込む事で公明党=創価が躍進するのが嫌!

自民党+民主党の有志+国民新党+みんなの党で本当の救国大連立内閣を作って欲しい。
真の日本の為の内閣を作って欲しい。
430名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:20:59.80 ID:cuThTnfgO
無能なら無能なりに丸投げして黙ってりゃいいのに
こんな政府じゃなあ…

対策本部から官僚を排除し、首相や民主党議員が現場に直接指示……「政治主導」で原発対応が大混乱
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301806481/
この各チームは4月1日、計6チームに改編され、東電の統合連絡本部にぶら下がる形
に変更された。だが、官僚「排除」の実態は変わらない。
「役人を使わないのは政治主導のはき違えだ」(政府筋)との懸念が漏れる。 米政府関係者は困惑を隠さない。
「われわれは知識や経験、必要な機材、物資の提供は惜しまない。
だが菅政権は日本の英知を結集しているのか。統治能力は大丈夫なのか。」
431名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:21:30.94 ID:tVYDmBcw0
>>420
カップめんの値段はそう間違ってるわけじゃ無し
同時に質問されてた事には答えてるだろ。

カタカナふられて読み間違ってる方がよっぽど問題だろw
432名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:21:47.60 ID:FUPY+uWC0
まあ平沼は復興対策向けで、緊急時タイプの政治家ではないわな
433名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:21:54.19 ID:RazWMce/0
>>412
恥ずかしげも無くエコポイント継続だもんなw
434名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:21:58.27 ID:NL7ZoRtQ0

        【ネット工作員募集】
@ネトウヨを叩いて民主党を擁護するだけの簡単なお仕事です@

・時給500円〜650円(深夜手当アリ、昇給アリ)
・応募資格――日本人不可(韓国籍または朝鮮籍の者に限る)
・勤務時間――午前0時から夜中の12時まで、月月火水木金金
・勤務地――不問(在宅OK)

 TEL044―**―****   在日本大〇民国〇団
435名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:22:10.69 ID:XA+B/mkP0
自民党も節操のないことすんなよ!! 

 与謝野に言えた義理かよ!!!  
436名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:22:29.47 ID:2K3OztxP0
>>428
叩いたら今度は
「身も心も野党に堕ちた自民党」「やっぱり自民党は駄目だ!」
とかネガキャンされっからだろ?

「全面的に協力する」と震災当初に谷垣の口から言ったのに
都合よく現実見ようとしない>>422みたいなのもいるし
お手上げでしょ

まずマスコミとこの国の国民の政治に対する意識からどうにかしないと
437アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/04/04(月) 10:22:35.33 ID:GGxgE7ae0
「大連立すれば危機が乗り越えられる」ってのは、「政権交代すれば政治が良くなる」
と同じくらいインチキで根拠のないゴマカシだと思う。
438名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:23:57.49 ID:rKmjNVdL0
>>427
加藤…とりあえず、知事選候補もちゃんと擁立できないお前に、
山形に居る所はないから、さっさと民主党でも社民党でも行ってしまえ!
439名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:24:58.51 ID:/OjC3nMG0
官僚を追い出してしまっては統治能力なんか鎌倉幕府にも劣る
440名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:25:05.78 ID:XLAo5gWP0
>>437
政権交代は本質ではなくリーダーの交代が急務
441名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:25:44.06 ID:sEaSYXa2O

315 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/04/04(月) 03:16:27.92 ID:/ZmsPp4r0
て言うかお前等こんな義捐金どころじゃねーぞ!!!!!!!!!!!!!
このドサクサにまぎれて社民が外国人参政権国会にいつの間にか提出してるんだぞ!!
http://50064686.at.webry.info/201103/article_57.html

外国人基本法案・人権法よ参政権等々一緒にした日本解体法案なんだけど
「復興を外国人と一緒にしたい!」だそうだ!!
これは冗談でもなんでもないぞ

442名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:25:54.35 ID:5O+g3g/j0
麻生は首相には向いてないんだよ。

ここ日本では、国民が
「漢字を正しく読めること」
「カップめんの価格を知っていること」が
首相の資質として重要だと考えているからね。

彼は外務大臣がいいね。
あのコミュニケーション能力を活用しないのは、惜しい。
443名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:25:56.41 ID:COQDt4360
原発問題国会で議論しろよ。大連立だと国会がシャンシャン総会
になってなに政府がやってるか全く見えなくなるぞ。
444名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:26:03.93 ID:2K3OztxP0
>>440
民主党が与党にいる限り一緒
鳩山政権でなぜ学ばない?
445名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:26:03.80 ID:7+HBismq0
もう自分達に責任無いから楽チンだな、重鎮どもはw
446アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/04/04(月) 10:26:18.87 ID:GGxgE7ae0
>>440
大連立じゃなくて民主党の排除が必要だってことだよね。
447名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:26:24.34 ID:ZUqtFXA20
民主党の現状をよく表している画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110403/dst11040314450022-p1.jpg
448名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:27:05.23 ID:6dmflk6mO
だいたいミンス党政府が無能だからこんな事になるんだろ?
マトモな事やってんなら大連立なんてしなくていいのにな。
連立を組まない自民が悪者みたいになってるのはおかしな話しだ罠。
449名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:27:22.45 ID:Bt6/g6Le0
>>427
そいつらにしても、「選択肢の一つ」としか言ってないわけで…
強硬に推し進めようとしてるのはマスゴミ。
どうあっても政権与党に民主党を残したいんでしょ。
450名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:27:42.90 ID:7uDSXkOi0
古賀と森だっけ?バカだな
憶えとくよ
451名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:27:50.86 ID:bZdGoxNQO
日本人の見方になるリーダーが必要
452名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:27:53.64 ID:wOUvRE4M0
総理大臣のポストだけもらって大連立

所信演説で解散宣言

これでおk
453名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:28:03.36 ID:ECs/2LoD0
不思議だな
また同じことの繰り返し
自社さ連立の再来か
この国は外圧がないと何も出来ない政治の国らしい
出来ることは税金の綱引きだけという
454名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:28:18.89 ID:TGzE4isl0
民主党議員が全員辞職すればいいんじゃないでしょか?
455名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:29:02.79 ID:5bSUoDRg0
冷や飯を喰ってる自民党のジジイ連中が必死wwwまさに政局
アホ菅安定政権にしたい民主党も同じく必死wwwまさに政局

つまり
「政局+政局」の話でしかない・・・
国民は蚊帳の外
456名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:29:52.28 ID:aSxr4Upt0
バカ足すバカはやっぱりバカ  名言だなw
457名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:29:54.68 ID:PXsRlKPcO
森のことだからラグビーに例えて『スクラム!いいじゃない!』
と考えているのかも知れんwボケたのか?

しっかりしろよ、ほんとに老害だ

458名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:30:05.72 ID:XLAo5gWP0
>>446
それが理想だけど今は数持ってるからなあ
どうせ次の選挙じゃどいつもこいつも落選するのに
この期に及んで離党も分裂もできないクズばっかり
459名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:30:12.27 ID:N+f2yGwW0
>>442
「漢字を正しく読めること」=読み書き
「カップめんの価格を知っていること」=さんすう
こんなの大人なら出来て当たり前のこと

首相の資質以前の問題だろ
議員でいることすらおかしいわ
460名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:30:22.47 ID:NL7ZoRtQ0
>>447
「 日 本 を ( 崩 壊 さ )せ る 。 」に見えたww
461名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:30:48.59 ID:W59rqrxA0
谷ガッキー保守本流 正解

復興利権のお相伴を目的としたPTあるいはTFを軸とした
パーシャル連合で必要十分

外交安保 アッチムイテホイ
国家観 アッチムイテホイ
の政党同士の野合は 
復興利権の闇鍋大会

コンクリートから人へ 人が津波に 津波から土建屋ごっつあん公共投資大盤振るまいへ
振り出しに戻るだw
462名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:31:15.80 ID:RazWMce/0
>>430
統治能力なんかあるわけ無いだろww
463名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:31:25.48 ID:h+6xT2nY0
先週末のTBSテレビ、ラジオの系列局で流されたのは「谷垣首相、仙石副総理」

で、土日は岡田が「大連立OKだが、首相交代はありえない」と。

読売かどっか?は、連立は2段階(自民 森の案)でとりあえず「自民から2人、公明から1人大臣を出す」みたいな流れもあり。

水面下で権力争いしながら、親しい記者にリークさせてる感じだな。
どの記事も共通してんのが、民主内にも連立希望の声が大きい感じ。

個人的には、責任の所在があいまいになるから、連立反対だけどな。
464名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:31:51.09 ID:7uDSXkOi0
>>459
お前のたとえはコミュ障のような微妙さだなw
465名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:32:07.64 ID:mUI9RIsf0
元総理なんぞ信用できない最たる者なのにそれに気づかなければ終わりだな
466名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:33:32.36 ID:aSxr4Upt0
>>463
マスゴミ側に連立組ませたい理由があるんだろうな
467名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:34:21.49 ID:FUPY+uWC0
カップめんの値段って、
麻生に「違います!〇円です!」と怒った議員のほうも値段間違えてたのは余り知られていない
468名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:34:29.44 ID:zwYSDrh30
外交の自民
内政の民主
469名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:34:31.61 ID:NL7ZoRtQ0
>>459
春休みに工作員のバイトか厨坊?
470名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:34:43.75 ID:XeutX8fU0
>>463
森や古賀が相手じゃ、岡田なんぞ赤ん坊同然だろうなw
471名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:34:49.32 ID:tFOM5DY5O
>>459

カップめんの価格を「さんすう」などと言うお前は幼稚園からやり直せw
472名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:35:00.51 ID:VoA/fYx3O
>>1
スレタイがいつも恣意的だな。
こいつは資格剥脱されんの?
473名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:36:01.64 ID:K03KAXPo0
「与党体質が抜けきらない」は
明らかに「ニュース」ではなく「私見」
 
これは良くない
474名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:36:11.42 ID:PXsRlKPcO
>>463
岡田、是非その発言を曲げないでくれ
自民党は谷垣首相にこだわってくれ

結果破綻
それが一番良い

475名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:36:38.45 ID:wOUvRE4M0
>>468
たしかに内政(工作活動)の民主だと思う
476名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:36:48.61 ID:XeutX8fU0
>>472
何度も二軍に落ちてるよ、選挙前になると名前変えて戻ってくるけど。
こいつが暴れだすと選挙なんだなあと思うw
477名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:37:03.36 ID:W59rqrxA0
震災で土建屋公共投資の大盤振る舞いが
堂々と出来るから
それをエサに
土建屋公共投資の総本山 自民党守旧勢力を
釣り上げようってか

折しも
統一地方選たけなわ ミンスの争点隠しw
478名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:37:03.44 ID:zkZUFete0
>>418
復興のポイントは被災地区の統合や移転
 宮城県北と岩手県南の一体的再開発
 (人口激減してそのままの復興はあり得ない)
 福島原発周辺自治体の「一時的ではない」移転

 その際,「ここはうちの町,うちの県」とか縄張り争いに付き合っていたら先に進まない。

 本職土建屋みたいな県議員,市町村議員を黙らせ,復興を進めるには
自民を組み込んでおいた方がよい(地方議会は自民が圧倒的な与党)
479名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:37:17.10 ID:tFOM5DY5O
>>470

あの亀井を抑えてた事だけでも自民党のパワーバランスの微妙さが解る。
480名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:38:12.49 ID:aSxr4Upt0
>>476
アカピ規制の時に消えたよね丑
481名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:38:31.72 ID:V+4qNV8eO
いまだに政局重視かよ。
482名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:39:00.18 ID:SEACk/Yr0
今大連立して自民に何のメリットが?

それともこのまま民主政権を放置しとけば日本がマジで死ぬって
苦渋の選択なのか?
483名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:39:12.03 ID:W59rqrxA0
石川のモリモト 山形のカトー

東日本大震災の大復興利権外しが怖い
裏日本側勢力主導の 利権アクセス
484名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:39:18.31 ID:2K3OztxP0
>>472
こういう明らかな「偏向メディア」の「糞記者」を体現して
民主に対しての印象を悪くしてくれるんだから必要

逆に民主擁護の連中ほどこいつには文句の声を挙げるべきだと思うね
「馬鹿を晒すな」「邪魔」ってさ
485名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:39:28.00 ID:wa0RQ8J10
焦らなくてもいいのに自民党
外国の圧力で早晩管はどうしようもなくなるよ
486名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:39:29.60 ID:ZEwcZMuYO
>>467
ホッケで起こったのは大島だが?

麻生、安倍の尻軽ぶりにも呆れる。
487名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:40:00.09 ID:NX8G5sxw0
谷垣はきっぱり断ったというに、過去の権力にすがりつく老害どもが…
震災前に民主が内輪もめして支持率が落ちた時でさえ
自民は老害や老害の腰巾着どもが内輪でギャーワー言っててとても民主を追い落とす雰囲気ではなかった。
自民若手はさっさと老害を葬り去るべきだ。出来ないなら自民にも未来はないぞ。
488名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:40:35.92 ID:S6c0mRAW0
比較対象の、野党体質の抜けない与党はスルーというところに気持ち悪さを感じる。
入れば与党なんて、国民新党と同じレベルの扱いになるのが目に見えるのに。
国民新党も社民党も与党に裏切られまくってますよね。
489名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:40:41.19 ID:XeutX8fU0
>>479
亀ちゃんはしょっちゅうズボンからはみ出てたような気がするけどねw
490名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:41:00.47 ID:i1ZlWBusO
仙石はいらない
491名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:41:46.98 ID:wqcdN/i90
>>459
朝言ったことと夕方言ったことが正反対(鳩山)=おゆうぎのれんしゅう
作業者の邪魔をしない(菅)=せんせいのいうことをききなさい!

459さんにならって書いて見ました^^
492名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:41:57.51 ID:F1YZrhij0
愚かな交代に天も地も怒ってるかもしれんな。可哀想なのは政治パーフォマンスに騙された選民たちですな

騙された上、家、家族まで奪われているかと
493名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:42:22.79 ID:FdPOsS0mO
スレタイで丑、余裕でした
494名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:42:27.14 ID:SEACk/Yr0
>>484
丑同様
『ネトウヨ発狂www』
『民主も酷いけど自民だけは有り得ない』

↑この手の低脳工作も民主党信者の程度の低さを如実に表してるよな
495名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:42:52.73 ID:lIe9R/oD0
>>434
安すぎだ!倍出せ!
496名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:43:02.19 ID:twXHLFjB0
マスゴミはどうしてもそっちに持って行きたいんだな
497名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:43:35.55 ID:v4CT/5TX0
民主が何らかの譲歩するべきじゃね
民主与党時は反対反対なんでも反対だったのに
参議院で負けた時も自民に「大人の対応求む」とか言ってたwww

今回も散々無視してきた野党にやばくなったから「大人の対応」求めるんですかwww
民主党って都合が良すぎ
本気で連立するならそれなりの覚悟を見せるべき
恥も外聞も捨ててやれ、民主はまずそこからだ
498名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:44:16.23 ID:h+6xT2nY0
> 復興を進めるには自民を組み込んでおいた方がよい(地方議会は自民が圧倒的な与党)

それはあるんだろうね。

ぶっちゃけ、津波の危険地域の住民の住居移動をせまるからな。
(どうするんだろう? 山側の土地をあらかじめ政府で購入しておいて、沿岸と交換?)

地元住民の反対は必至。
市議会が住民の気持ちをくんで、政府に反対したら、浦安の選挙みたいになる。

「悪役になりたくない」という民主の発想がありそうでイヤなんだよな、連立。
与党は、嫌われてもやらなきゃいけないこともある。
499名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:44:52.14 ID:SEACk/Yr0
>>495
ゴミ貨幣のウォンで考えたらかなりの高給じゃね?

>>496
マスゴミの『俺達の声は民意』って論調マジで不快だわ・・・
500名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:44:56.96 ID:k+OCUaMM0
谷垣首相なら大連立受ければいいじゃん
解散は首相の専権事項なんだから即座に解散すればいい
501名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:45:24.15 ID:W59rqrxA0
現状でも
民主党内 連立政党間でグチャグチャなのに

これに
自公(だけか? 共産以外みんなくっつくのが永田町w)
が絡めば

津波後の被災地なみの惨状
必至w
502名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:45:43.51 ID:05lMih6E0
解散が先だよな

民主党と組むメリットが無い

民主と一緒にやる(副総理に仙石)とかwww

折角の救国内閣まで大混乱+隠蔽体質になりかねないじゃないか・・・
503名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:45:56.89 ID:f8yQfw270
拒否したってことは解散の期日切るのと引き替えとかにはならんかったようだな


コレ言い出したの仙谷らしいから、自民のアホ政局論者を煽り立てて
揺さぶりかけてるだけなんじゃないの?
504名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:46:05.41 ID:v4CT/5TX0
つーか本気で国を憂うなら総理や与党とかそういったものの執着は捨てろよ
国が助かる事が最優先なら、いくらでも譲歩、交渉出来るだろ?
505名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:46:53.73 ID:HlZUely90
自民が連立に入れば民主党の「ジミンガー!」復活
自民が連立に入らなくてもマスゴミの「ジミンガー!」復活

自民は早く解散させて議員の若返りと党内のゴミの選別を進めるべき
506名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:47:36.47 ID:l0kBVO08O
>>487
まあ実際は、あんまやる気ないんだろうけどな。阿部も麻生も。
507名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:47:41.26 ID:aVTRv1Tf0
>解散は首相の専権事項なんだから即座に解散すればいい

そんなことやったら大顰蹙で自民も惨敗するぞ。
508名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:47:44.29 ID:2K3OztxP0
>>501
民主側が連立の条件として付けるだろ
「解散はしない」って

まぁだとしても、民主の連中が約束なんか守った事無いんだから
騙し討ちしちまえばいいと思うけど

谷垣は糞真面目のお人好しだからズルズル約束守りそうだ
509名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:48:09.23 ID:0lINXraWO
>>497
野党時代、法案の7割くらいは賛成してます。
何でも反対してるイメージだけで発言すると、
ネトウヨなりブサヨなり、侮蔑される存在になってしまいますよ。
510名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:48:45.49 ID:h+6xT2nY0
解散については、メディアが「来春まで無理」という雰囲気を報じてる。

「2012年度の予算が通るまで、無理」ということらしい。

まぁ、今の段階なら、そうなるのはしょうがないが…。
511名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:49:20.01 ID:M3yjPDnh0
「理系にあらざれば人にあらず」と言われた時代に育った世代でありながら、
国会議員になったような連中は、こんな場合でも私欲と利権を最優先する。
512名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:49:34.24 ID:NX8G5sxw0
>>498
阪神淡路大震災後も、地震の際の火災の延焼防止のために
土地を買い上げて道路を拡張したり公園を作ったりしたんだったかな。
地元にとっては立ち退きや移転は長年かけて作り上げてきたコミュニティの崩壊になるから
反対するのは当たり前なんだよな。
土地や家屋だけではなく、その地元の人とのつながりそのものも大きな財産だから、
それが崩壊したら仕事や生活が破壊されることも往々にしてある。
人命や社会のためだから仕方ないしどうしようもないけれど、
移転というのは立ち退く人たちにとってはとてもつらくて厳しいことだということを忘れないようにしないといかんな。
513名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:49:35.21 ID:W59rqrxA0

震災復興を大義名分に

自民流の土建屋公共投資の大復興ってわけだ

復興政策を軸としたパーシャル連合で必要十分
PTやタスクフォースチームで機動的に対応すべき
514名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:50:07.99 ID:f8yQfw270
>>504
そりゃ復興や経済の立て直しなんて目的じゃないもん
希望の予算法案をちょっとでも有利に通したいだけだろ


次の選挙で民主大敗が確定してるから、支援団体との口約束だけでも果たして
トップ陣は票田確保したいんだよ
そうすりゃ一般の無所属票の動きを気にせず、管とか仙谷とか辺りは
議員の椅子にはしがみつける
515名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:51:20.22 ID:cdnY9dIY0
このほかの、丑が立てたスレタイ捏造偏向工作スレ

【野党】 大連立構想、巨額を投じる震災復興に関与したい自民党で議論過熱 条件には温度差★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301870202/
1 名前:うしうしタイフーンφ ★[] 投稿日:2011/04/04(月) 07:36:42.55 ID:???0

ソースの見出しは
★大連立構想、自民で議論過熱 条件には温度差


【野党】 自民党・古賀誠元幹事長らは菅政権との連立もやむを得ないとの意見 「首相は辞める気がない」との見方が党内で支配的★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301727762/
1 名前:うしうしタイフーンφ ★[] 投稿日:2011/04/02(土) 16:02:42.89 ID:???0

ソースの見出しは
★菅首相退陣なら大連立…自民、指導力を疑問視


丑の偏った思想でもって、スレタイを意図的に改悪してミスリードを誘うのはいい加減止めさせろよ運営は
それにしても、あの民主党工作員の丑が、「自民党は大連立するべき」なんていう工作しだすとは・・・
民主党政権が末期状態で、全ての責任を自民党に押し付けたいってのがよく分かりますなぁ
516名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:51:45.56 ID:WPHPEiOk0
超巨額震災復興予算に群がりはじめました

巨額震災予算の恩恵には預かりたい
でも、菅じゃいやだ

さて、どうしよう

ここで民主小沢グループ、自民、公明が手を組むという悪魔の選択が(ry
517名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:52:56.96 ID:qd2VKGj7O
こんな時でもやっぱり政局争いwwwwww

もうね、このままズルズルやってるうちに無能な民主政権とバカな政治家たちによって日本は完全に崩壊、死亡。

でいいんじゃね?www

尖閣問題で中国に売られかけた時に国民は反乱を起こすべきだったのかもね。
結局日本人は極限まで堕ちなきゃ気付かんし怒らんし本気にならん気がするわ。



しかし中国に乗っ取られるのだけは嫌だな、アメさんに政権渡したいわ。
518名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:53:01.59 ID:id8k0rws0
腹黒くても利権でも
自民党の方かはるかにまし
腹のきれいな政治家なんかいないし
自民以外の政党が政権を握っても必ず汚職や利権のスキャンダルは起こる
何よりも仕事ができて有能な自民党しか
日本を守れる政党はいない!!!
519名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:53:39.76 ID:l0kBVO08O
>>516
それやっても、どうしようもなかねーか。
中心の外でいくら寄り集まっても利権にはありつけないだろう。
520名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:53:51.52 ID:XeutX8fU0
>>512
都市計画としてやらなきゃいかん事だよ。
きちんと区画整理して資産価値は向上してるはず。
521名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:54:05.56 ID:m+ZBqExuP
>>515
与党体質〜は日経の記事中に書いてるじゃん。
ネトウヨは民主の記事には文句言わないんだよなw
522名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:54:14.92 ID:Q2LbWoYF0
かえって 民主党が自民党に完全丸投げしてくれれば良いがおいしいとこ取りだからな
523名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:54:41.41 ID:h9T2VkEl0
くだなんか献金疑惑でいつでもやめさせられるんだから
とっとと大連立くめやアホが
谷垣チキン野郎
524名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:56:27.11 ID:f8yQfw270
>>519
小沢が拍手要員持って自民に擦り寄ったら
管は間違いなく解散打つからなぁ
自民は小沢なんて絶対受け入れないだろうし
525名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:56:45.86 ID:TCVxWfgF0
ACジャパン会長=東京電力社長 清水正孝

笹森 清(元東京電力労働組合委員長)←←←菅内閣特別顧問

つばさ  2011年3/8  全国電力関連産業労働組合総連合

http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf

第17回統一地方選挙が4月に施行されます。私たちの
電力総連の組織内からも約90名の候補者がこの戦いに挑みます。

東京都足立区 工藤 哲也 くどう てつや 5月15日選挙予定 東京電労 民主公認
東京都杉並区 安齋 昭   あんざいあきら 東京電労 民主公認
東京都中央区 宮下 理香子 みやした りかこ 東京電労 民主公認
東京都練馬区 石黒 達男 いしぐろ たつお 東京電労 民主公認
東京都八王子市 相澤 耕太 あいざわ こうた 東京電労 民主公認
神奈川県川崎市 山田 益男 やまだ ますお 東京電労 民主公認
神奈川県横浜市 石渡 由紀夫 いしわた ゆきお 東京電労 民主公認
神奈川県小田原市 井原 義雄 いはら よしお 東京電労 民主公認
千葉県稲毛区 天野 行雄 あまの ゆきお 東京電労 民主公認
千葉県船橋市 大澤 久 おおさわ ひさし 東京電労 無所属
千葉県市原市 吉田 峰行 よしだ みねゆき 6月選挙予定 東京電労 民主公認
埼玉県熊谷市 黒澤 三千夫 くろさわ みちお 東京電労 民主公認
茨城県水戸市 小室 正巳 こむろ まさみ 東京電労 民主公認
栃木県宇都宮市 駒場 昭夫 こまば あきお 東京電労 無所属
群馬県桐生市 園田 恵三 そのだ けいぞう 東京電労 無所属
山梨県富士吉田市 渡辺 貞治 わたなべ ていじ 東電交渉員組合協議会 無所属
福島県双葉町 高萩 文孝 たかはぎ ふみたか 東京電労 無所属
福島県会津若松市 渡辺 優生 わたなべ ゆうせい 尾瀬林業労組 民主公認
新潟県柏崎市 相澤 宗一 あいざわ そういち 東京電労 無所属
静岡県沼津市 鈴木 秀郷 すずき ひでさと 東京電労 無所属
526名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:57:18.53 ID:h+6xT2nY0
土地に関しては、阪神の経験も生かせるのか。

連立の前提として「経験不足の民主」みたいな記事が多いけど
阪神淡路大震災の時は、管、枝野、前原とか「新党さきがけ」で与党側だったんだけどな…。
527名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:57:35.19 ID:g5wlJzt00
何かやるにも権限が必要だから野党のままじゃダメだが
大連立して与党になっても足引っ張られるだけなのは目に見えてる
早期解散がベストだがこんな状況で選挙なんてと反発する連中が・・・
手詰まりすなあ
528名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:57:45.17 ID:5bSUoDRg0
民主党って「復興」も政局の枠組みでしか語れないんだよなw

だから
スピード感もない
大胆さもない

グダグダなんだよおまえら・・・
見えてるのか被災者が苦しんでる姿を

「復興」するためのやる気みせてみろ
政権持ってるおまえらがやらんでどうする
529名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:57:57.34 ID:aSxr4Upt0
>>515  こんなのもあるw

【都知事選】 石原慎太郎氏(78)先行の情勢が、投票日までに流動する可能性も 投票先を「まだ決めていない」人が36〜59% 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301874226/

ソースの見出し;★乱気流:’11統一地方選 都知事選、石原氏が安定 自民系先行多く
530名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:58:09.17 ID:SI9fvzoX0
もうミンスはこっちくんな
531名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:58:09.54 ID:SEACk/Yr0
民主党カルタ 「【優勝】ちょっとまて その無所属は 民主かも」
http://alfalfalfa.com/archives/2467582.html
532名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:59:24.35 ID:gIbXVVM+0
>>416
菅のようにおかしなパフォーマンスせず。
なにかあれば責任転嫁のための言い訳しか考えないようなクズでなければ

それでいいんですよ。

対応に誤れば、それが部下の責任であっても切腹できる
日本人としてあたりまえの責任感のある人間が必要。

自分のクズパフォーマンスの責任を部下に平気で押しつけるやつは犯罪者として引っ張り出す必要有り。
533名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:59:52.72 ID:6GiDP4LA0
>>509

イメージが全てだろ
イメージで政権交代 イメージで当選
衆愚政治ここに極まれり だが民主主義を愛す
534名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:00:07.39 ID:UCiNZCjJ0


余裕の丑スレ
535名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:01:15.80 ID:k+OCUaMM0
>>526
俺は阪神のようには行かないと思う
こういう言い方はなんだけど、神戸は復興にお金かけてもペイ出来る地域、しかもあの頃は国家財政にまだ余裕があった
>>512の言うこともよく分かるんだけど、他人のお金で破壊された自分たちの街を元通りにしてもらえるとは思わない方がいい
536名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:03:22.68 ID:mxLAuDfW0
連立するにしても仙谷は要職に残るだろう。
民主で最も実力がある政治家だからな。
というか日本で最も優れた政治家は仙谷だと思うぞ。
自民も仙谷首相なら連立はするだろう。
ただ、その際、菅を下ろすために仙谷をはじめ民主党議員が内閣不信任案に賛成しなければならないわけだが。
しかし、内閣不信案を出されると感じたら、解散すると仙谷を脅かすだろう。
だから現実的にはそれも厳しい。

連立するには菅が自ら辞任するか、菅が首相のまま自民が折れるか、どちらかしかない。
537名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:05:25.45 ID:aSxr4Upt0
>>536
何この基地外
538名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:05:32.44 ID:NX8G5sxw0
>>535
ダム工事による村消滅での移転でも全員一致で移転てのはなかったし、
土地と金があってもそうそううまくはいかないのはわかってる。
ただ、コミュニティ自体が財産だということを知らずに「引っ越せばいいだけ」と思っている人もまだ多い。
移転交渉は必ず難航するはずだし、それを「金がほしいからゴネてるw」と叩く人が少しでも減ればいいなと思った。
539名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:11:49.70 ID:VpS72/VI0
>>536
日本を中国の属国にしようと本気で思ってる仙谷を支持するあなたは、日本人ではありませんね?
これは政治屋としての実力以前の問題。
540名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:12:29.32 ID:A1WsGbpEO
この話は受けてはならない。見え見えのハニートラップだなWWW受けたら最後恩を仇で返され沈む
541名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:13:29.16 ID:klftTVZt0
542名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:14:05.08 ID:aSxr4Upt0
連立して、以降の判断ミスや遅れを全て自民に被せる気まんまん ってのはよく解る。
543名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:14:27.86 ID:k+OCUaMM0
>>538
現実的にはまとまって行きたい人だけ移転、でなければ離散ということになるんじゃないだろうか
悲しいことだけどね
544名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:15:23.62 ID:zu/pDMOP0
>>428

菅が狂った解散でもしたら、政治的空白ができて被災者と国民が困るから・・
あほな総理大臣でも、降ろすに降ろせないの。

545名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:16:27.42 ID:GKM9Uevc0
谷垣は乗り気じゃないんだからあんまり周囲の奴らが色気出さない方がいいよ
ミンスに足元見られるだけ
546名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:17:22.56 ID:yG15yZ+WO
記事の内容はまあまともなのにスレタイがおかしい
547名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:17:23.42 ID:gIbXVVM+0
>>544
菅は震災の時だから混乱はいけないから解散をしないと言っていたわけだが?
もしやるならテロリスト確定なので、なおさら引きずり下ろしてよかったといいうことになる。

はっきりいって、解散しても困るのは民主だけ。
548名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:18:19.37 ID:VpS72/VI0
だれか菅に一服盛るか
半殺しにしてくれんかな?
清水となかよく枕を並べて休養しててくれ
549名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:18:23.40 ID:klftTVZt0
550名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:20:12.78 ID:f8yQfw270
福島の原発周辺は事実上もう閉鎖区域だから
あそこに住んでた数百万の人間を移住させる候補地も兼用で
被災して壊滅した土地の復興とかならまだ金が出るんじゃね
阪神の時とは被害のレベルが違うし、金銭のバックアップは必要だろうな
551名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:21:13.80 ID:PXsRlKPcO

『話が違う!』

合併後は自民党の議員さんが言うであろう言葉

昔懐かしいとんねるずの映画『そろばんずく』みたいに
罠のある大連立(合併)になるぞ

目覚ませよ自民党

552名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:23:07.79 ID:7uDSXkOi0
日本が助かるかもしれない唯一の望みが自民なんだがな
まぁ戦争無しで余命全うできるとは思わんかったが亡国まで見れるのか
553名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:23:48.90 ID:ZUqtFXA20
554名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:24:28.30 ID:hSWJx0dY0
森、町村、古賀・・こういう奴らを早く引退させるか離党させるかしないと自民党は全く変わってないと思われる。
555名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:35:18.15 ID:gSS0BANC0
自民党は東電や原発利権ズブズブだからな。
復興の利権にたかるだけたかって、東電に甘くなる。

民主も自民もぶっ壊してくれ。
556名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:36:26.43 ID:RSYOjziD0
救国より政局だった自民が菅の延命になると承知で復興利権に群がろうとしてるのはあきれるわ
557名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:39:06.36 ID:gM6UdTVs0
自民と民主が合併して日本党でも作って、日本は1党独裁の国になればいいよ。
558名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:43:31.66 ID:VpS72/VI0
>>554
二階も入れたってくれ
仲間はずれはかわいそうだ。
559名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:46:58.06 ID:M7h+2OfOO
ある程度、復興の目処が付いたら解散総選挙な。この震災で民主党に見切りを付けた有権者は大勢いるからな。
560名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:50:32.92 ID:zu/pDMOP0
「どこに投票しても同じだよ」

そう思ってた時期がありました・・
561名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:53:30.91 ID:aiLLRIel0
>>14
>統一地方選がオワタら、管はオワリだよ
本当にそう思うか?やつらはあと約2年やる気マンマンだぞ
大連立には正直賛同しかねるが、ここで楔を打って半ばクーデター的に乗っ取らない限り、
日本は民主党によって滅ぼされるぞ。



まぁ、自民にクーデターを起こす程の人材がいないのも確かなのだが(´・ω・`)
562名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:55:26.46 ID:klftTVZt0
>>555
>自民党は東電や原発利権ズブズブだからな。

その根拠、教えてくれないか?

原発利権なんて、昔から民主党側にしか見当たらないぞ。

まぁ、お前さんは単発IDなんだろうけど。
563名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:56:06.38 ID:nYVnAgDa0
まぁ、自民が躊躇する理由の一つには
自民が頑張っても良い政策は「政府案が全会一致で〜」で
民主のバカな政策に反対すると漠然と「復興策の一部に自民党が反対しており〜」
とマスコミが報道するのが目に見えてるからな
564名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:56:33.87 ID:wuFXeEBx0
自民が要席就任を条件に大連立
連立後、即時解散総選挙
これを如何に短期間で行えるかが
これからの日本の未来に多大な影響を及ぼす
565三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/04/04(月) 11:57:58.13 ID:AWl+eZ+TO
>>557
一国一党ファシスト体制なんて勘弁してくれ。
566名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:58:22.82 ID:SfA01e2n0
悪意がある記事だな。
自民党も、断れば非協力的と叩かれ、OKだせば叩かれ大変だな。
めんどくさいから、管内閣消滅で、自民党から首相、主要幹部入れるならOKしてもいいよ〜ん、と言ってるだけだろ。
ま、管・岡田がいまの地位を手放すことはないから大連立なんぞないから。
567名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:58:28.52 ID:4Vn3T7O6O
手柄を横撮りされて、責任だけ押し付けられるのが目に見えてるからな
568名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:58:40.22 ID:aSxr4Upt0
>>546
だって丑だもの
569名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:59:21.34 ID:KYQrzLvO0
http://new.2ch2.net/test/read.cgi/visualtanuki/1301489918/1329
大連立しても菅は辞任し、一生作業服を着る仕事に就け!
570名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:01:25.84 ID:JNavl3yU0
>>555
原発関係のスレで、石破のコピペはみたな
571名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:02:49.05 ID:RMmWulDB0
今年度だけって期限切ればいいじゃん
震災関連以外は譲らなければいい
首相の退陣とか、幕末朝廷から幕府への攘夷の要求みたいなことやってんじゃねーよ
572名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:03:31.67 ID:zDF+/exh0
国民「こんなときこそ、いっしょにがんばってほしいよね」

小学生のクラスみんなが仲良くしないといけないね程度の考えしか
湧かない、日本の有権者バンザイ。

マスゴミ「国民は大連立を望む者が多い。自民党は、条件を付けた上での
参加を検討している」

ゴミ政党といっしょになっても、相変わらずのダメ政治が続行することを
予想できてるはずなのに、なぜか冷静な分析ぶっている。
社会の木鐸? チェック機能? 
573名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:03:56.43 ID:goiJ2yKJ0
連立したら、責任押し付けられるか、敗戦処理だろ。
連立するなら最低、現閣僚の退任だろ。
574名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:04:57.53 ID:qDidbDz6O
国民の希望は政権交代。だから本来は解散総選挙だ。連立するなら民主党以外の首相でなければ国民は納得しない。
ここでつまらん色気を出せば民主とマスゴミの策に嵌まり、体を入れ替えられて土俵際に追い詰められるのは自民党だ。
575名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:05:52.31 ID:zkZUFete0
>>542
> 連立して、以降の判断ミスや遅れを
連立していこうなら与党の責任は当り前w

与党とは法案の成立(政策実現)に責任を負う,ということ。
576名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:06:37.68 ID:NTg8Ax1vO
与党体質、結構な話じゃないの。
経済大国に押し上げた70年の実績もあるし。
国家存亡の危機なんでしょ?

もはや名実共にアホを晒し続けている「野党体質」の誰かさん達と違って、万倍頼もしいじゃない。
577名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:07:50.06 ID:gM6UdTVs0
>>562

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
役員半数超、自民に献金
本紙調べ

 原発の検査データ改ざんやトラブルの隠蔽(いんぺい)などの不正が続々発覚した東京電力で、
役員十七人が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に二〇〇六年の一年間だけで二百七十一万円の
献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。
 国民政治協会が総務省に提出している政治資金収支報告書によると、二十六人いる役員のうち、会長と社長、
六人いる副社長は全員が献金を行っています。田村滋美会長、勝俣恒久社長がともに最高額の三十万円、
六人の副社長は二十四万―十二万円、常務取締役が十二万―七万円などと、役職により献金額にランクが
あるのも特徴です。 電力会社は、ガス会社、銀行などとともに公共性があるため、企業としての献金は行われて
いません。しかし、こうした事態は事実上の企業献金にほかなりません。
東京電力による原発の安全にかかわる検査データの改ざんなどの不正は、原発が二百三十三件、火力、風力を
合わせると三千八百五十二件が報告されています。なかには、原子炉で重大事故が起きたときに作動するポンプが
故障していたのに、検査時には正常に見せかけて検査官をごまかすなどの重大な不正もありました。
578名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:08:20.28 ID:g5DZPeEY0
政治家がこんなグダグダだから
企業や官僚どもに良いように扱われるんだ
579名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:09:20.87 ID:RMmWulDB0
民主党の責任って、自民時代に原発作ったんじゃねーか
政治家がみんなでなんとかするのが国民の望む姿だろ
首相退陣とか条件出してんじゃねー
ダメ菅でもこんなときに司令官変えるなんて敗戦間際みたいなことやってんじゃねー
580名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:12:15.44 ID:T95yfoQL0
衆参ダブル選挙がしばらく出来ないかも知れないが、
可及的速やかに、最優先プライオリティで行われるべきである。
それが日本と日本国民の安全と幸せに直結する。
581名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:12:32.90 ID:k+OCUaMM0
自民も民主も分裂して複数小政党連立による政権運営が望ましい
582名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:12:45.10 ID:cgiGXIqZ0
小沢叩きで週3回各テレビ局に常連のように出演していた渡部恒三

震災後は一切顔を見ないけど、テレビ局は渡部恒三を何処に隠しんたんだ



渡部恒三が福島原発誘致者であると国民は思っているでしょう

渡部恒三は原発が近くにあると長生きすると言っていたとも報道されています

渡部恒三には説明責任があります

渡部恒三はいつまで雲隠れしているのでしょうか?

583名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:13:08.09 ID:TCVxWfgF0
>>555
笹森 清(元東京電力労働組合委員長)←←←菅内閣特別顧問


つばさ  2011年3/8  全国電力関連産業労働組合総連合

http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf

第17回統一地方選挙が4月に施行されます。私たちの
電力総連の組織内からも約90名の候補者がこの戦いに挑みます。

東京都足立区 工藤 哲也 くどう てつや 5月15日選挙予定 東京電労 民主公認
東京都杉並区 安齋 昭   あんざいあきら 東京電労 民主公認
東京都中央区 宮下 理香子 みやした りかこ 東京電労 民主公認
東京都練馬区 石黒 達男 いしぐろ たつお 東京電労 民主公認
東京都八王子市 相澤 耕太 あいざわ こうた 東京電労 民主公認
神奈川県川崎市 山田 益男 やまだ ますお 東京電労 民主公認
神奈川県横浜市 石渡 由紀夫 いしわた ゆきお 東京電労 民主公認
神奈川県小田原市 井原 義雄 いはら よしお 東京電労 民主公認
千葉県稲毛区 天野 行雄 あまの ゆきお 東京電労 民主公認
千葉県船橋市 大澤 久 おおさわ ひさし 東京電労 無所属
千葉県市原市 吉田 峰行 よしだ みねゆき 6月選挙予定 東京電労 民主公認
埼玉県熊谷市 黒澤 三千夫 くろさわ みちお 東京電労 民主公認
茨城県水戸市 小室 正巳 こむろ まさみ 東京電労 民主公認
栃木県宇都宮市 駒場 昭夫 こまば あきお 東京電労 無所属
群馬県桐生市 園田 恵三 そのだ けいぞう 東京電労 無所属
山梨県富士吉田市 渡辺 貞治 わたなべ ていじ 東電交渉員組合協議会 無所属
福島県双葉町 高萩 文孝 たかはぎ ふみたか 東京電労 無所属
福島県会津若松市 渡辺 優生 わたなべ ゆうせい 尾瀬林業労組 民主公認
新潟県柏崎市 相澤 宗一 あいざわ そういち 東京電労 無所属
静岡県沼津市 鈴木 秀郷 すずき ひでさと 東京電労 無所属
584名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:13:20.39 ID:oDjBgJmIO
誰でもいいから
官邸にいるあの狂人をとめろよ。

手遅れになる前に。

とりかえしのつかなくなる前に。
585名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:14:16.87 ID:jwxAzj230
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301877371/

このドサクサにまぎれて社民が外国人参政権国会にいつの間にか提出してる!!
何考えてるんだ!!
586名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:15:13.69 ID:NHx9XpiK0
日本の大事な時に、政府がどうとか言ってる場合じゃねーだろ。

まずは、この危機をどうやって乗り切るかを考えろ。

これ以上グダグダ言うヤツは、言うヤツが何とかしてみろよ。

出来もしないヤツに限って文句言うんだよな。
587名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:15:15.04 ID:VpS72/VI0
>>579
問題はこの事態を収める能力があるかどうか
過去の失敗の反省は後でゆっくりやればいい。
バ菅は正直想像を超えた無能者だ。
あれを頭にすえたままではうまくいくものもいかなくなる。
588名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:15:30.46 ID:TCVxWfgF0
>>555
電気労連、全国で90名の候補者。 
民主以外の党の公認や推薦は1人も無し


http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf

北海道電力総連  民主 2人   無所属 8人
東北電力総連   民主 8人   無所属 9人
関東電力総連   民主 13人  無所属 7人
中部電力総連   民主 4人   無所属 3人
北陸電力総連   民主 0人   無所属 1人
関西電力総連   民主 12人  無所属 3人
中国電力総連   民主 2人   無所属 1人
四国電力総連   民主 1人   無所属 3人
九州電力総連   民主 5人   無所属 3人
原電力総連    民主 1人
589名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:16:13.16 ID:gIB4Brl50
与党体質ってなんだよw
590名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:17:21.42 ID:NTg8Ax1vO
>>585
徹頭徹尾、それしか頭に無いんでしょう。

泥亀の郵政と同じ。



591名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:19:13.22 ID:HlZUely90
>>555
>>583
>>588

ほおー・・・(´_`;)
592名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:19:24.41 ID:L3JJFie00
>>585
社民党はまさに日本のアルカニダだな
この事態にこのやりよう…テロ認定でOK
593名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:24:34.13 ID:oUjRhZ+G0
>>589
この二日間くらい朝日新聞読んでたんだけど、この大連立構想についての記事で
復興省設立となると大きなお金が動き、これには自民党も乗りたいとの思惑から大連立に前向きな発言も見られるとかなってて、
ちょっと偏向してるな〜とは思った。
ま、朝日新聞読み続けてるわけでもないし、俺自身も保守方面へ偏向してるから気になっただけだけどね
594名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:25:34.68 ID:rdspHmVH0
外国人基本法提出されたこのタイミングか胸が熱くなるな
595名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:36:11.51 ID:RqAxe2VaO
与党なのに野党気分のとこよかマシだろ
本来野党だって「ウチが与党ならこうする」って意見を闘わす訳だし。
まあ今の与党は注目される為だけに出来もしない事を言い出すバカですけどね
596名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:47:30.18 ID:vuAo4xSJ0
福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」

11日午後8時30分、2号機の隔離時冷却系の機能が失われたことが判明する。
電源車を送り込み、復旧しなければならない。「電源車は何台あるのか」「自衛隊
で運べないのか」。首相執務室にホワイトボードが持ち込まれ、自ら指揮を執った。

 官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、
ベントを要請した。しかし東電は動かない。マニュアルにはあるが、日本の原発で
前例はない。放射性物質が一定程度、外部へまき散らされる可能性がある。

 「一企業には重すぎる決断だ」。東電側からそんな声が官邸にも聞こえてきた。
復旧し、冷却機能が安定すればベントの必要もなくなる。

 翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出し
た。だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」と
いう姿勢を変えない。国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者
の自主的な措置」と位置づけられている。

 「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。首相は「東電
の現地と直接、話をさせろ」といら立った。「ここにいても何も分からないじゃない
か。行って原発の話ができるのは、おれ以外に誰がいるんだ」。
午前2時、視察はこうして決まった。

http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/04/04/20110404k0000m010149000c.html?inb=ra
597名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:50:33.84 ID:HlZUely90
>行って原発の話ができるのは、おれ以外に誰がいるんだ」。

ぼくはものすごくげんしりょくにくわしいんだ


     かゆ    うま
598名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:57:57.44 ID:kYKJ8AN+0
民主党の野党体質については批判されないんですね
599名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:59:29.69 ID:xnZ+y2Xr0
600名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:02:35.66 ID:x4D1ffIY0
わお
601名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:02:47.11 ID:yxk9/7oYO
森が ぢゅうちん とはこれいかに
602名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:06:05.02 ID:zM5qvf9uP
このさい大連立で自民党が公明と手をきるチャンスだよ。
603名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:08:32.97 ID:XtpC4LkeO
民主党の野党体質のほうがはるかに問題だわ
責任なすりつけることしか考えてないし
604名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:09:50.45 ID:OTZrwLtT0
ゲンダイかと
605名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:11:26.97 ID:9AhaVaMG0
えっとね、>>1を読んでもよくわからないんだけど
「与党体質が抜け切らない」って前提はどこで説明してくれてますか?
606名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:15:16.57 ID:zgD+IpGl0
自民と民主が組めば多少の造反があってもだいたいの法案は通る。
この際公明等を切って大連立すべき。

・・・なんだけど、菅総理留任なら反対。
自民が総理及び官房長官及び財務大臣を出すという条件を
民主が飲まないようなら連立は反対だな。

とりあへず地方選で民主が惨敗するから、
その後が勝負だ。
607名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:19:41.67 ID:gIbXVVM+0
加藤が裏で必死で動いてるんだろうが(山形なので利権もあり)この男も信用がないので無理だと思う。

原発には普天間と同じく反対利権が存在するからねぇ。
東北の原発建設にも○沢の秘書の名刺持ったやつが入れ替わり立ち替わりきたらしいし。

まぁ、TV局も同じようなことで電力会社から金をせしめてるわけで。
608名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:25:33.60 ID:DMTABCwHO
下野しても与党気分の野党と政権に就いても野党気質の与党のどちらが国に害か言うまでもない。
609名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:28:48.03 ID:zhg88a7Z0
連立しても過去の自民がーって、責任被らされるだけだよね
610名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:30:50.26 ID:5bSUoDRg0
谷垣「連立は白紙」

wwwwwww
611名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:33:19.71 ID:ORUPjCF90

>>583
>>588

これはこれは
612名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:33:26.64 ID:NHx9XpiK0
>>587
無能なお前が言うなよ
613名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:36:52.59 ID:amglybdh0
超久しぶりに中曽根が出て来たw
中曽根こそ原子力産業と深い結びつきを持つ
自民党の大物政治家の筆頭に他ならない。
娘は全国の原発建設のほとんどに関わった鹿島グループに
嫁に入ってるしね。
そうなると、大連立の意図は見え見えだ。
マスゴミが大連立賛成するのもよくわかる。
614名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:41:43.35 ID:1lqwAJdR0
昔、こっそり連立しようとしてたんだから、
小沢総理、福田康夫官房長官でやれよ。
615名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:52:26.13 ID:zkZUFete0
>>613
自民・谷垣総裁、民主と協力模索 解散・総選挙先送りも
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040401000386.html
> 自民党の谷垣禎一総裁は4日、都内で中曽根康弘元首相と会談し、東日本大
> 震災復興や福島第1原発事故への対応を優先し、衆院解散・総選挙は先送り
> すべきだとの姿勢を明確にした。
616名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:09:32.85 ID:IMq5zOUv0
>>75
同意。民主と自民がくっついたら共倒れになる気がする。
国民はそのとき初めて我に返るだろうね。
それが自然な戦後の崩壊過程だと思う。
617名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:10:26.53 ID:klftTVZt0
>>577
献金と利権は違う。

自民党が原発に消極的で、ダムや他の新しいエネルギーに力入れて、
原発に対して厳しい姿勢を示していたので、
東電役員が個人で献金することでご機嫌をとろうとしていた。

自民党は反原発だったので、何か理由があればすぐに運転を止めさせていた。
それもあり、東電は検査データ改ざんやトラブルの隠蔽などを繰り返した。
618名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:15:50.38 ID:klftTVZt0
>>579
原発は国有じゃないし、東電は国営じゃないよ。

その考え方だと
自民党の責任って、民主党時代に原発が爆発したんじゃねーかwww
ってことになる。
619名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:16:02.01 ID:zkZUFete0
>>617
> 自民党が原発に消極的で
> 自民党は反原発だったので
相当無理があるからソース示した方がよい。
(自民政権下で原発建設され,拡大してきたのに)

原発止めるのは規定通りで
後から規定以上のことが隠蔽されていたと発覚の繰り返し

原発再開に慎重であった佐藤栄佐久前福島県知事は
自民党政権下であの特捜によって葬り去られた。
620名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:16:51.55 ID:zkZUFete0
>>618
> >>579
> 原発は国有じゃないし、東電は国営じゃないよ。
中学生レベルの反論w
621名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:25:34.87 ID:klftTVZt0
>>620
え?つまり ID:zkZUFete0 =  ID:RMmWulDB0 なの?

気持ち悪い
622名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:35:32.76 ID:wqcdN/i90
>>620
でも反論できないのはそれ以下っていう認識でおk?
623わかったか?:2011/04/04(月) 15:44:55.89 ID:40U9Oo0i0
>>21
大地震のおかげで確実に菅政権の寿命を縮めれたんだよ。
大地震がなくて、あのミカンが簡単に辞めるとは思えなかったし、違う不安要素も浮上していたかもしれない。
この大地震が政治家と国民の距離を近くしたのは間違いない!
624名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:53:28.10 ID:jNenSqnU0
大連立で公明は切れないよ。
谷垣は公明頼みだし大勲位も公明さんにお尋ねしてからっていってるよ。
むしろ今回の大連立は公明が読売とやってたみたいじゃない?。
与党に入りたい公明は前から与党にいないとダメだっていってたみたいだし、
谷垣も総理になれるんだったらって欲望丸見えだもんな。
しかし吸血コウモリと、総理・総理候補が鳩山小沢管に谷垣w。
日本沈没の感がするなぁ。地方政党が出てきてはやく
衆参まで進出して欲しい。もう民主公明自民は御免だよ。
正しい自民の中の人は地方政党に参加して自民を出て欲しい。
625名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:57:31.60 ID:y5VWopgoO
民主党への批判は分かるけど自民党を持ち上げてる奴は一体なんなんだw
どうせJ−NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)なんだろうけど。
いい加減にしろよ国賊
626593:2011/04/04(月) 15:57:52.16 ID:oUjRhZ+G0
【野党】 大連立構想、巨額を投じる震災復興に関与したい自民党で議論過熱 条件には温度差★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301870202/

これのことね
627名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:14:56.85 ID:zkZUFete0
>>621
原発誘致が焦点になった知事選,首長戦で自民党はどちらを支援してきた
思い浮かべるだけで
>>617
> 自民党が原発に消極的で
> 自民党は反原発だったので
は破綻してるでしょう?

>>622
>>618
> 原発は国有じゃないし、東電は国営じゃないよ。
それは誰も否定していない=反論になっていない
628名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:29:51.62 ID:oUjRhZ+G0
>>625
増長がうぜえよな おれどっちにしても自民党に投票するけど、
> 自民党が原発に消極的で
> 自民党は反原発だったので
こういうのがあると嫌気がするw もし本気で自民党応援したいならこんなカキコ逆効果だとわからんのかねw
自民党の議員が上記のようなこと今言ったら確実に叩かれ笑われるわ
629名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:14:49.32 ID:PCB4bRI1O
まだこんな事しか言わないのか・・・
絶句するわ
630小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/04/04(月) 18:15:42.64 ID:N65rmIf4P
連立するならすればいいが、次の選挙で勝てないぞ。www
どーぞ、お好きなようにね。www
631名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:38:45.80 ID:M7h+2OfOO

自民党が大連立を組む最低条件は自民党の総理、自民党主軸の内閣だろうね
632名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:23:42.91 ID:VptHGPBS0
スレタイで狂牛余裕
633名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:25:33.92 ID:MkRDgUnS0
>>631
たぶん自民は最終的にはヘタると思うな
事実上解散権封印されて、このままでは政権に参画する機会が得られず巨額の復興予算の大公共事業に与れない
むしろ大連立は自民の方が利益がある
ただ若手は反旗を翻し離党するかも試練が、どの程度党内をまとめられるかということだろう
634名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:28:51.14 ID:AnhWIRAo0
相変わらず森元首相が黒幕気分で・・・
ナベ●ネ主筆も・・
635名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:31:45.30 ID:Yf7Hyt700
与党体質とか関係ねえ。日本を売るよなバカと一緒にゃやれねえよ。
636ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/04/04(月) 20:33:19.58 ID:4mQn2iUh0
与党体質が抜けるとなんかいいことがあるのかな?
どうみても正しい態度だけど
これを書いた記者はシャドーキャビネットとかも否定するのかな?
637名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:35:46.42 ID:9kOk898c0
菅がトップであり続けるのは不幸というか災害としか言いようがない
連立でもなんでもいいから谷垣をとりあえず総理にしておいてくれ
少なくとも絶対に菅が言えなかった「責任は自分が取るから全力を尽くせ」が言えるだろう
638名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:44:13.64 ID:S3yoGDk10
鳩山政権誕生間もないころ中曽根康弘は鳩山ぽっぽを褒め上げていた。
俺には中曽根氏が歳で判断力が無くなったなと思えたよ。
639名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:57:14.75 ID:jH7CsjDY0
与党体質って悪くないんじゃないの
与党になっても野党体質が抜けきらないよりは…
640名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:42:54.55 ID:dkxDiPRd0
野党体質が抜けない現与党
641名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:10:29.98 ID:Y6vcQhjS0
>>639
日本語で「与党体質」とは
もはや官僚,財界党,周囲に相手にされていないのに指示出したり,
政権復帰に見通しもないのに政策論ばかりしている,
という意味。
642名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:36:25.99 ID:FSZjZz2Y0
日本語で「与党体質」とは
もはや効き目無いのに、予算の優先順位を入れ替える理屈ばかり考えたり、
地元支援者に「予算、がんばります」と空約束ばかりしている
という意味。
643名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:40:49.54 ID:wZErZ7YL0
中曽根は原子力エネルギー体制の権化的存在
与党体質とか何とかは関係ない
言葉遊びしてるだけなのに、政治について語っている気分になっているんだね
644名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:55:45.40 ID:SS8TxdJY0
復興の土建事業で、利権にありつきたいんだろ
645名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:04:09.68 ID:mXzLaTu90
>>640
え?野党体質抜けまくってるでしょwwwww
ま、立場変わればなんちゃらって言いますけどねw
646小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/04/05(火) 00:09:49.48 ID:k0rY0tRCP
菅は総理を谷垣にすることだけはありえない。
副総理はわからんが。それにしても仙石が許さないだろう。
だから、連立は絶対にない。www
647名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:12:46.11 ID:N3WyfK290
大連立反対、自民党我慢しなさい、国民が逃げます。
648名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:32:12.32 ID:YWhQ1KXPO
反対しても国民が逃げます

国民の事より党の利益
649名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:36:17.74 ID:qF384Kmo0
民主党に一切関わらず、
民主党のやったことをすべて廃止して、
民主党のやったことを二度と出来なくして、
民主党のやったことの全部逆をやればいい。
それだけで日本はよくなる。
650名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:43:57.08 ID:mXzLaTu90
ここまで来たら大連立or民主を即刻退陣に追い込まなければ自民も国賊
どうにかして、即座に、民主を止めないと手遅れになる
651名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:01:24.09 ID:v3Bc3DBm0

政策が異なるのに連立はないだろ。

国民に対する背信だ。
652名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:02:46.00 ID:UqV+8t2n0
×与党体質が抜けきらない自民党
○野党体質が抜けきらない民主党
653名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:05:48.39 ID:wSghPXPq0
おい!
菅が終了すると次は仙谷だぞ
654名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:12:41.85 ID:Jn2fEE800
総選挙は後回しにして、まずは内閣解散だね。
議席数に比例して閣僚の最大枠を決めて適任者を各党から選出。
総理大臣はミンスじゃダメ。
655名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:18:19.60 ID:9jBlB++N0
中曽根や森が動いていたとは呆れた
ここに山崎や道路族のドンの古賀が加わり、自民も終わりだ!!
656名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:19:38.33 ID:39iK4L3G0
アホな議員もどきと連立組むのに難色を示す事を与党体質と呼ぶのか
全力で復興しなきゃいけない時に馬鹿をポストにつけなきゃいけんとか
どんな罰ゲームなんだよ
連立なんてありえん、解散しか無いよ
それが出来なきゃクーデターで現与党全員処刑だ
657名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:19:50.74 ID:To8L50DL0
利権とか抜きでも20兆ぐらいの復興予算に直接参加できないのは痛い

民主が利権に走るのを防げる事も出来るし本意ではないが
党として連立まで行かないまでも入閣したほうが国民にもメリットあると思うが
(民主が私益&集票目当ての利権に走る可能性大)

古賀、森は当然利権がメインだろうな
658名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:15:55.35 ID:yRljEomi0
東電利権、原発利権に取り込まれてない菅が始めて役に立ってる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci

>東京電力福島第1原発の高濃度放射能漏れ・爆発事故で、東電側が14日夜、同原発の職員全員を退去させる方針を政府に打診していたことが分かった。
>現地での作業継続は困難と判断したとみられ、自衛隊と米軍にその後の対応を委ねる構えだったという。菅直人首相は打診を拒否
> 複数の政府関係者によると、東電側が14日夜、「全員退去したい」との意向を枝野幸男官房長官と海江田万里経済産業相にそれぞれ電話で申し入れた。
>両氏は認めず、首相に報告した。首相は15日午前4時過ぎ、清水正孝・東電社長を官邸に呼び、「撤退はあり得ない。合同で対策本部をつくる」と通告。
>その後、東京・内幸町の東電本店を訪れ、「東電がつぶれるということではなく、日本がどうなるかという問題だ」と迫ったという。
659名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:34:25.26 ID:qwhbLHrI0
復興行政は民主では心もとないが
原発推行政は自民党では直らない
660名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:54:56.33 ID:Nmb14IqwP
自民がやらないなら俺たち国民が政権転覆しちゃうけどいいの?
661名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 03:40:13.80 ID:90ukMMfkO
自民党もなくなってしまうよ。
662名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:14:19.43 ID:B52mU7bx0


権力の亡者


責任をきちんと民主党にとらせて下野させろ
663名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:14:50.44 ID:B52mU7bx0


日本は財政破綻してるのに
いつまでも私欲に走るな
664名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 04:59:49.22 ID:IK5xxyCfP
子供手当と高速無料をやめれば災害復興資金は自動的に決まるわけで
そこから連立して何か意味があるのかと
明らかに国民不在の利権獲得合戦以外の何者でもないな
665名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:01:01.16 ID:GFfi7Z3b0
つーかよ、なんで菅の外国人献金問題が無かった事になるの?
これで降ろせよ。
666名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 06:26:27.66 ID:YlnK33dj0
>>658
役に立ってないだろ。米軍や自衛隊を初期段階で参加させなかったことで、結果的に対応が後手後手になっている。
東電と政府で事を収めることができるという判断の甘さが、現在から将来の危機的状況を醸成している。
667小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/04/05(火) 07:03:07.09 ID:k0rY0tRCP
  理想                   
   ↓  _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  キリッ
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   ここは、俺たち民主Bだけで対応する!!
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    ここで神対応すれば、支持率も上がり次の選挙も勝てる。ww
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ /    誰が、自民や米軍などに頼るかってのっ!!
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   え?小沢?あいつは党員資格停止だろ?www
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::


  現実
   ↓ _.,,,,,,,,,.....,,.....,,
  : /::::::::::::::::::::::"ヘ  : ウェ〜ン・・・やっぱり俺らの力だけじゃ無理だああああああっ!!
 :  /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ :
 : /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  自民党さん、助けてよぉ〜。え?谷垣総理にするなら協力するだって?
 : |::::::::|     。  U │ : 
 : |::::::/  ,,,.....   ,,,,,  |  いやだああああああああああっ!!総理の椅子を渡すくらいなら、
  ,ヘ;;|  ( ゜ )  ( 。)│:. いっそのこと、日本と心中してやるよおおっ!!
 (〔y    Uー'_ | ''U | :    ,,・.   ∴. ・ 
 :ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ |  ∴. ・ 
 : ヾ.| U ヽ />-ノ /,・.  ∴. ・  ∴ ∴. ・      ブハァーッ!!
 :   |\  (´,,ノU‐/  ∴. ・
______/:|ヽヽ,________/´\_______    トウデンガー、ジミンガー、オザーガー
 ' ":/::::|  \__/ |::::::::::::: |::::: \
 :::/::::::::| /i;;;;;j\|:::::::::::::::|::::::::::::::\
668名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:44:56.18 ID:a/FKgnns0
福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」

11日午後8時30分、2号機の隔離時冷却系の機能が失われたことが判明する。
電源車を送り込み、復旧しなければならない。「電源車は何台あるのか」「自衛隊
で運べないのか」。首相執務室にホワイトボードが持ち込まれ、自ら指揮を執った。

 官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、
ベントを要請した。しかし東電は動かない。マニュアルにはあるが、日本の原発で
前例はない。放射性物質が一定程度、外部へまき散らされる可能性がある。

 「一企業には重すぎる決断だ」。東電側からそんな声が官邸にも聞こえてきた。
復旧し、冷却機能が安定すればベントの必要もなくなる。

 翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出し
た。だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」と
いう姿勢を変えない。国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者
の自主的な措置」と位置づけられている。

 「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。首相は「東電
の現地と直接、話をさせろ」といら立った。「ここにいても何も分からないじゃない
か。行って原発の話ができるのは、おれ以外に誰がいるんだ」。
午前2時、視察はこうして決まった。

http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/04/04/20110404k0000m010149000c.html?inb=ra
669名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:28:13.83 ID:vY2cF7et0
ブサヨが全員死ねばよかったのに
670名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:30:53.23 ID:vY2cF7et0
赤十字に募金したのにゲロカス糞ミンスの懐に入るとかマジでふざけてる
671名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 09:45:02.87 ID:8/WFFPuTO
自民党主軸の大連立なら別に構わないけどね
672名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:32:56.23 ID:1SXCpw/l0
>>666
特に米軍を断ったのが致命的だったな
673名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:34:39.27 ID:tEoo1OwG0
>>666
> 米軍や自衛隊を初期段階で参加させなかったことで、
現状とどこが違った,と?
674名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:51:08.80 ID:yNc8+nwN0
>>667
ワロタ

いや笑えない
675名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:55:27.30 ID:mdzB3p8BO
>>667
正論すぎるわw
676名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:57:06.80 ID:xiXqSeQq0
つか今さら大連立って何の意味があるんだ?
もう最悪の事態は経過したし、後の対処は冷却継続と誰が責任とるかだろ
作業的な仕事しかないのに大連立とか大げさなことを言う意味が分からない
677名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:08:48.64 ID:q5k0txnd0
どうせ古賀だの森だのだろ
678名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:09:19.20 ID:MQdM4Nth0
>>676
地震の復興費用捻出のために消費税を上げなきゃならんわけで
民主党単独でやったら次の選挙の時の攻撃材料にされるから自民党と合同でやりたいわけ
数合わせだけなら公明党と組んだ方が主導権握れるから有利
679名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:10:13.64 ID:OqxgtmFX0
>>1
何だ?この記事?
与党体質?こんな抽象概念を使って、印象操作に勤しむなんて、安直すぎ。これだから
日経も安心して読めないんだよ。
680名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:10:22.21 ID:BGK+gT7PO
利権とスクラム 自民党
681名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:29:11.14 ID:VkNNIx/cO
末期自民が与党の時も、大連立にのる野党なんてねーよと思ってたけど、まさかまさか…
最長でも2年ちょい待てば安定多数とれるのに
682名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:32:17.88 ID:ivnEXa7/O
それにしても今日の蛆の西川デマ発言にはビックリした
そして許せないな あれ
683名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:35:54.62 ID:VmS+AAH50
また森かよ。
自社さ政権の反省がないな。
684名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:39:28.40 ID:9+Ag/kBQO
野党体質が抜けてない与党がだな
685名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:43:53.49 ID:PszSsYwdO
古賀が招致した九州新幹線の船小屋駅はいらない
686名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:44:31.46 ID:9vD/PI4v0
プロ市民のときから妻の伸子と夫婦で演じてきたくさいパフォーマンス
が抜けない管直人
地震の翌日も役に立たないのにヘリで飛んで、福島を大人災に
陥れました、それでも必死の言いわけで、権力だけは手放さず
首相の椅子にしがみつき 管がパフォーマンスすると国民の
不幸が拡大する法則
687名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:47:07.58 ID:w5GCCsVT0
3月11日の夕刊は、各紙、首相の違法献金がトップだったのにな・・・
あと3日くらいでで辞任だったのに・・・
688名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:49:19.66 ID:rp9nibqCO
やめとけ
中途半端な復興策は不幸にする
自民が考える復興なら単独で政権取ってからやったほうがいい
689名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:52:01.05 ID:b8ol1HxQ0
与党体質…あぁ、野党なのにまともなこと言っちゃうわけか。
困ったものだな。
与党も速く野党体質を捨ててほしかったが、手遅れだったな。

690名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 14:01:01.87 ID:gXkc7f/M0
そこまでの危機でもないし協力しないほうがいいと思うよ
復興にめどが立って外国の目から温かさが消えたとき
本当の国難がやって来る
そのときを待て
691名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:33:30.43 ID:t2xGSX8SO
民主党とマスコミが揃って
ジミンガー、カンリョウガーと言ってるうちはまだ余裕があるんだろ

まだまだお灸が足らんよ
もっと酷い状態にならんと

民主党が日本人が完全に懲りて後悔したころに政権取るのが望ましい

まあ馬鹿は何度も騙されるから
懲りずにマスコミの誘導に乗って第2の民主党に入れるかもな
692名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:42:19.91 ID:8/WFFPuTO
【原発問題】 「敵の手柄にさせたくない」?…三重県知事選の自民党候補から提供された生コン圧送車、引き返させる★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301983204/


さすがにこれは引いたわ・・・・
693名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:50:17.39 ID:I0XXK2Hj0

⇒ 大連立
⇒ 非常事態宣言発令
⇒ 憲法の停止
⇒ 預金封鎖
⇒ 新円切り替え
694名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:53:54.42 ID:0KSSxlOE0
大震災翼賛会の黒幕は仙谷!(週刊ポスト)
原発利権」で政権批判中止
奇妙なのは、ここまで菅政権が対応能力を失っているのに、野党が批判を自粛して
いることだ。(…)裏は簡単だ。民主・自民両党のあいだで「震災復興大連立」の
談合が進められているからだ。工作の中心が仙谷だった。仙谷が自民党と「大臣3
人増員」で密約したこては先週号で報じた。(…)菅政権は昨年10月の日本・ベト
ナム首脳会談で、ベトナムの原発2期工事(総額7500億円)の独占交渉権を獲得した。
当時の仙谷ー前原の「新利権」と騒がれたものだ。なぜ新利権かといえば、これまで
原発は、自民党中枢部の不可侵領域とされていたからである。(…)ベトナムとのパ
イプを持つ森側近議員がいう。「森さんは民主党政権になっても、水面下で仙谷らの
原発輸出を後押ししてきました。今年2月には前原に会ってエネルギー外交をアドバイ
スしたほど(…)」それが大連立の原動力だというのである。(…)日本の原子力政
策は、経産大臣を経験した森、平沼、甘利、与謝野ら自民党商工族が望月らエネルギ
ー官僚と組んで連携し、役人は電力会社や重電メーカーへの天下りを拡大し、政治家
は企業献金に加えて巨額の原発補助金の利権を得てきた歴史がある。そこに食い込ん
で族議員の列に加わったのが仙谷、前原で、「新利権」も「旧利権」と共存共栄関係
にあった。(…)菅の入閣の打診を谷垣が断った3日後、官邸では気味悪い光景が見
られた。自民党の大島、石破が仙谷を訪ね、自民党がまとめた災害対策を提案するて、
仙谷は「感謝する」と満面に笑みをたたえて受け取ったのである。その後、自民党の
パンフレットから民主党批判を全面的に削除した。石破はテレビの討論番組でも「政
権協議のうえで連立ということでないと。自民党には経験のある人材がいる。最大に
いかしたい。(民主党の)足を引っ張ることはしない。」と、完全に翼賛政治にシフ
トした。
… … … …
こんな原発利権で結びつく大連立は大反対だ。それより野党は政権に情報出させ
るように攻め、与党は全部情報を開示する様にしろよ。世界中が注目してるのに
仙谷と自民党の重鎮共で利権連合して何が意味有るんだ。世界中から日本終了宣
告されるぞ。



695名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:05:30.01 ID:rd5ogKMA0
696小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/04/05(火) 20:54:18.14 ID:k0rY0tRCP
                                           
    ..,,,,,,..,,,,,,,,,,,,,,    俺って運がいいのか、悪いのかどっちなのかなぁ・・・。
   ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
  |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
  |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
  |::::,r' ─,, ,─ i:|         r⌒´      ヽ,
  |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )  違法献金か震災原発か・・・。
   |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ )
   |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/   難しい所だね・・・。
   ヽ        丿 キリッ  \   |  (_人__)  u |
    丶_    _/        \ \  `ー'    /
     /   く  \        \ ノ       \
     |     \   \     (⌒二          |
     |    |ヽ、二⌒)、         \    |  |
             ________∧__

697名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 23:59:33.78 ID:20c1sIam0
短期でも中長期でも、自民党に政権交代は無理。
698名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 00:01:19.20 ID:diqctCtZ0
連立なんてしなくたって閣外協力なんていくらでも出来るのに
権力に目が眩んで歩み寄ってる自民党
しょせんその程度の政党ってこってすよ
699名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 00:04:46.79 ID:bei6dPPh0
与党なのに野党気分の政党もあるな
700名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 08:35:28.12 ID:9NNggIAg0
歩み寄ってねえじゃん
【政治】 自民党、「大連立」応じず…復興・復旧については閣外から協力へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302015114/
701名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 10:11:09.86 ID:9RQv2Abd0
>>700
歩み寄りと連立は別問題でしょ?
連立しなくても協力はできるし。
702名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:53:16.99 ID:ZKjk3vSc0
>派閥会長を中心に大連立容認論が広がっており

新人を含む若手に、お金を配る係の人たちが困っているって事でしょう。
今回の震災の一件で、さらに野党は寄付が集まりにくくなっている。
703名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 01:41:32.78 ID:TQ601fV70
a
704名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 01:43:48.28 ID:if/CNmRL0
何もできてねぇ、どけっ!

でいいじゃんねぇ。
705名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 01:45:52.59 ID:KSl9+RBj0
安倍、麻生前首相達を必ず入閣させる事!
話は其の後だ。  この二人に外交と防衛を任せたら日本人は安心して
眠れる。
706名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 01:50:37.79 ID:Ft+Gw078O
森と安部の事を言っているんだな
707名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 01:53:35.41 ID:ibuLQJ8h0
麻生さんが一番いいな。

自民党は麻生叩きをくらい、谷垣を前に出してるのかもしれない。
現状はまともな国民は民主党だけはもう一ミリも信用してないだろう。
震災前から民主党は無茶苦茶だったけど、震災後は更に胡散臭い事この上ない。
自民党は毅然としていていい。

大連立はないな。
708名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 01:55:07.74 ID:ut9ND4iX0
悪意に満ちた記事だな
709名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 01:58:04.94 ID:fCT/bHrp0
麻生とか安倍の他に人材は無いのか?
後戻りなんかしたら支持率上がらないだろ。
710名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:02:23.21 ID:LIVN986T0
要するに 55年体制誕生のときみたいに やりたいんだろ 俺は生まれてないから知らないけどさ

しかし、少し前の選挙で互いをけなしあってた あれはなんだ??

となると、もっと 政党支持者はいなくなるぞ。 政党政治そのものが危機なんだけど
それすらわかっていないwww

アンケートで 支持する政党は? 支持するところはない というのがじわじわ広がっていることに危機感を抱かなかった政党が馬鹿だったな

多分、だれも政党を信じなくなり、とうぜん、お布施も減る一方というわけだ
711名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:23:12.32 ID:fu+cIcIH0
連立否定発言後、ナベツネ読売が社説使って恨み節かと思いきや割りと冷静な扱いで
なぜか産経が猛烈な谷垣批判を始めてる
「首相経験者の言いなりかバーカ」って

産経のスタンスはどこにあるんだろうね
単に「与党なう」がしたいだけなのかな
712小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/04/07(木) 12:44:29.73 ID:nfZ0QsHoP
  ↓  _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  キリッ
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||    だから言ってたじゃねぇかよ。
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    これから谷垣をマスゴミを使って叩くってなぁ。wwww
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ /     自民党は、この国難の時に協力もしないのか。
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___    やはり、政策より政局を優先するのか。オールジャパンで行こうぜ。ww
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::      但し、俺は総理は辞めん。www
713名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 17:16:03.25 ID:YANzF4MB0
尻拭いさせられなくてヤキモキしている気持ちを代弁しているのは日経ですか?
それとも官房機密費ですか?
714名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 01:05:16.32 ID:pv6CD/KT0
子供手当全面取り消して復興費用の財源にする
と民主が言えば連立してやれ
715名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 01:09:51.91 ID:qvNthqHB0
いるかいないかで言えば居ないのが世襲自民なんだよ。
受け継いだが、それぞれに能力があるわけでもないし、若手は考えが青いから。
716名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 01:11:55.81 ID:JmoCqANk0
なんだインサイダー機関紙の記事か。
717名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 01:13:45.38 ID:LWkaguYAO
野党気分が抜けない与党よりましでは?
718名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 02:10:47.42 ID:1Ct1+Pne0
首相を支持する民主党議員達で自民党と合流すりゃ解決するじゃん。
良いとこ取りばっか考えて他人に責任を押し付けてるだけじゃあ前進なんかねぇよ。
719名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 02:13:30.17 ID:j5HviWA8O
いーから民主党は政権手放せよ
昔なら元号でも変えるとこだろ?
720名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 04:26:09.59 ID:8wVpJF070
あさパラ「東日本震災と菅の連立工作」110326−3 関東方面未放送
http://video.fc2.com/content/20110327LEaFSYX5
721名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 05:42:30.76 ID:YvacvPmd0
与党気分が抜けたら困る
与党に戻るんだから
722名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 05:47:51.36 ID:dlZwwX7yO
>>717
言える、与党気分ってなんだろ?って感じ
どっちも責任政党として機能しなきゃならないのに、無責任な野党根性の方が政治家に要らない(;´Д`)
723名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 05:52:13.50 ID:f/35s2gwO
与党体質って褒め言葉だよなW
724名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 05:58:25.81 ID:egzroqII0
大連立って聞くと森の名前がすぐ浮かぶな。性格は悪い親父じゃなさそうなん
だけど、どうもやり方が田舎の土建親父って感じで、古いって言うか、汚いって
いうか、自民の悪いイメージの象徴みたいなところがある。
725名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 05:59:51.34 ID:AdSEWOva0
連立いいんじゃないの。俺は賛成。
被害規模的に解散選挙なんて余裕ないよ。満期までいく。

726名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 06:03:37.86 ID:9K4I/yb00
現与党が、野党体質が抜けずに以前のノリで仕事してる方が問題だと思うんですwww
727名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 06:04:36.12 ID:/P8pkjw0O
与党気分(笑)

どの政党も、本来はいつでも与党になれる心の準備をしておくべきだろ
728名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 06:09:09.80 ID:ixJvsab0O
>>727
同意。あれだけ政権交代って騒ぎ立てて何の準備もない政権がありましたね。何が仮免だ。
729名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 06:09:56.73 ID:egzroqII0
>>726
正解。特にK総理大臣な。
730名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 06:21:06.73 ID:KdBFLOtaO
自民が要請された時
総理の椅子くれ

谷垣総理

解散宣言

衆院選
ではダメなの?
731名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 06:24:34.61 ID:GaY7xLE+0
日本が潰れるかどうかって時にまでこんな記事か。被災者の変わりに死ねばいいのに。
732名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 06:37:32.13 ID:w7qASvXb0
そんなに野党が好きならあと2年間野党でがんばりな
733名無しさん@十一周年
あの谷垣の会見からどうしてこの記事になるの?