【大震災】インドネシアからの毛布1万枚を「仕様が合わない」と断り、タイのもち米5千トン支援も黙殺…日本政府の対応に不満の声★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
震災を伝える海外メディアの報道では、福島第1原発事故が長期化、深刻化するにつれ、
東京電力や日本政府の対応を批判する記事が増えている。特に「指導力の欠如」が問題視されている。
東南アジア各国が申し出たさまざまな人的、物的支援が、
日本側の事情で遅れたり足止めされるケースも相次ぎ、戸惑いの声が出ている。
(中略)

3月13日に福島県相馬市に派遣されたシンガポールの救助隊は16日には帰国の途へ。
原発事故で日本政府から退避を勧告されたためだが、シンガポール政府関係者は「被災地で実質的な活動はできなかった」と明かす。

 タイは日本人の口に合うようにとタイ米1万トンのほか、
もち米5000トンを送る計画だったが「輸送先などの明確な返答がなく」(タイ外務省当局者)支援を断念した。

 インドネシアは毛布約1万枚を送ったが「(毛布の厚みなど)仕様が合わない」と日本側から説明され、準備し直した。
インドネシア国家災害対策庁は「日本は自然災害で外国からの支援を受けた経験が乏しい。
受け入れルールもなく対応が難しいようだ」と話した。

 外務省によると、これまでに134の国・地域と39の国際機関が支援の意思を表明したが、
日本が受け入れた国・地域と機関は約30にとどまる。支援を断られた国からは「一括した受け入れ窓口がなく、
情報が錯綜(さくそう)している」と日本の混乱ぶりに不満も出ている。

ソース 産経新聞 記事抜粋
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11040314450022-n2.htm
過去スレ ★1 2011/04/03(日) 15:58:13.09
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301822577/
2名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:26:16.78 ID:7MOJGVIv0
素直に貰えよ。
3名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:26:47.19 ID:i0OZ8twC0
ピースボートを沈めろ!
4名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:27:07.14 ID:yUtRgDyn0
2
5名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:27:47.70 ID:fnTi2XRy0
クズだな、もはや管政権は。

さっさと消えてほしい
6名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:27:57.30 ID:xO/SQ7Q80
未だにこんなことやってるのか…クズすぎる。
マジでなにやってんだ? 政府は…?
7名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:28:04.02 ID:z4cZnVyC0
しかしTV新聞はこの件をスルーします
8名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:28:05.91 ID:97QhD07Q0
> 特に「指導力の欠如」が問題視

日本じゃもうほとんどタブーになってきてるからなw
9名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:28:34.94 ID:gMLn1eRZ0
タイ米はおいしく調理できるぞ
避難所によっては食べ物なら何でも良いから送ってって報道している所も
あったろうに

完全に「政治主導」のパフォーマンスが起こした人災
人に任せろ
10名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:28:39.97 ID:f2Klar0q0
毛布の仕様ってなんだよw
11名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:29:01.83 ID:ziirB8I20
80cmx80cmて使い物になるのかねぇ
12名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:29:21.61 ID:NPtQn5YY0

台湾からの義援金が100億円を突破 支援桁外れ、親日ぶりを示す
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1301648548/
13名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:30:04.12 ID:b4DZusBH0
恩仇
14名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:30:44.69 ID:sOYhhAtK0
伝染病とかそういうの心配してるのか?
15名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:30:56.56 ID:1uoNu/rb0
これは国と国の問題だが、人間同士なら人からの贈り物を
断るのは失礼なこと。
16 【東電 88.8 %】 :2011/04/03(日) 22:31:07.69 ID:8D0oRHw20
危機管理のカケラもない霞が関と永田町。
日本の評価ガタ落ち。
空調完備の頭狂でぬくぬくしてるから危機感がないんだろう。
税金ドロボー都市頭狂。
17名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:31:10.10 ID:c1c4Bjgg0
本当に無能だから〜が理由なんだろうか
わざとやってるよねこれ
18名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:31:46.14 ID:oP2sKfPN0
ごめんなさい
ミンス党は日本人じゃないので
恩とか善意とか、そういうものが分からないのです。
日本人は皆さんの恩を忘れませんから。
本当にごめんなさい
19名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:31:54.61 ID:M17LfxoQO
ぶっちゃけ途上国の物資なんていらないし
ありがた迷惑
20(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/03(日) 22:31:54.61 ID:aCtiTETm0
>>11
子供には使えるぜ
その分、他の大きい物が大人に回る
21名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:31:57.47 ID:BjuIoHSa0
>>14
中国のキャベツは検疫無しで受け入れてるけど
22名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:32:46.98 ID:JLFAgjEU0
必要な物資から搬入しないとダメだってことだろ?そういうの知らないけど。
23名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:32:47.27 ID:DW9ys0pP0
特亜の命令で、ASEANと仲良くなるのを禁じられてるだろ
24名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:33:13.48 ID:333jJUxV0
無能政権民主党
25名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:33:29.11 ID:Vt52X2As0
どう読むの

山岸舞彩
26名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:34:30.46 ID:0d9fD3p/O
でも、中韓の支援は尻尾振っていただきます。
それがブサ管政権
27名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:34:32.44 ID:0LGmVjqe0
 左翼の政治家なんか人の気持ちなんて判らないからな、仲間内でさえ殺しあったんだから。
同じ労働者でも組合員だけの利益、パートも派遣も労働組合は切り捨て。この代表が現政権。
 他国の愛情や心意気なんて感じることさえできないだろう。
28名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:34:52.18 ID:1uoNu/rb0
日本に恩返しをしたいと言う親日国の気持ちを踏みにじってる。
必要なくてもとりあえず日本のどこの港でも空港でも受け容れるべき。

逆に反日の中国や韓国の支援を受け容れるのはさすが民主党政権だな。
29名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:35:16.67 ID:QxxK1Cs10
>中国のキャベツは検疫無しで受け入れてるけど
汚染事故起こした地域特産の特製きゃべつ@加工済み

家畜にのませて1分で死亡の水とかも日本にきてるかもなw

30名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:35:24.63 ID:J0Z6PFrb0
中国韓国からの支援だけは速攻で通し、それ以外を難癖つけて足止めする民主党

●中国、韓国の救助隊のみ副大臣が出迎える
 【地震】国賓待遇の救助隊って…中韓をなぜ特別扱いするのかっ! 副大臣のお出迎えは中韓だけ[03/14]
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300238841/
●中国に配慮し台湾の救助隊を2日間足止め
 【東日本大震災】 台湾の救援隊、2日待たされ到着 日本、中国側に配慮か★3
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300115705/

●韓国にホウ素提供の支援を要請する
 日本が韓国にホウ素支援を要請、「可能な限り支援」
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000012-yonh-kr
 【原発問題】 韓国政府、炉心冷却用のホウ酸提供へ 福島第1原発事故で [3/16 12:07]
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300248135/
●韓国にのみ謝意を伝える
 【政治】 「被災地での韓国国民の被害を最小限に抑えるよう努力する」 〜菅首相、韓国からのお見舞い書簡に感謝の意★2
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300892842/
 【東日本大震災】韓国の支援に謝意 松本外相
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301025170/
●韓国からの支援を速攻で受け入れる
 【東日本大震災】韓国からの支援物資 ミネラルウオーター等が新潟に到着 陸路で宮城に輸送 民主党の議員連盟を通じて 4/2★2
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301784494/

●米軍への要請を渋る
 【原発問題】日本政府、アメリカによる原子炉冷却の技術的支援を断っていた…民主幹部が明らかに★3[03/18/07:33]
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300415816/
 【原発問題】 米軍即応部隊「待機状態」 日本から具体的な任務要請なく「能力を持て余している」と苛立ちも★3
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300556465/
 【原発問題】 米 「日本で地震?米軍使い原発冷却材の支援を!」→菅政権「水なら海にたくさん」と計画消滅…米「菅政権、反応鈍い」★5
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301681676/

中国・韓国に配慮はするが、日本人の安全は顧みない これが民主党政権の姿
31名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:35:54.53 ID:TY2U0jAW0
掛けるの無理でも何枚か合わせて敷くとか
32名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:36:01.72 ID:/ePCadm20
>>17
そのようにみえるのは無能だな。
わざとやってないようにみせたら一流だ。
33名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:36:07.71 ID:ef/fRdOVO
中韓からの贈り物だったらウンコでも涙流して喜び受け取るんだろうなコイツら
34名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:36:13.20 ID:TI6KjT7Z0
確か、中国からの救援物資(キャベツとか食料品)は、検閲も軽くしてなかったっけ。
もしかしたら中国側の検閲だったかもしれないけど。

中韓なら、簡単に受け入れるんだろうな。
支援を申し出てくれたのに、そこに要求突きつけるなんて失礼極まりない。
そういえば、左翼って人の善意にも文句つけるよね。
生活保護費だって、ありがたいとも思わず「もっとくれ」とばかり。
民主って、そういう輩の代表なんだって事を忘れちゃいけないな。
35名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:36:18.76 ID:QJ6WsXzDO
はぁ?なにやってんだよ滅茶苦茶な事してんだよ本当に役たたずの政府だな止めちゃえよグズ菅直人死ねよ
36名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:36:27.03 ID:TGjX1S1J0
人の好意をなんだとおもってる

ありがたいとうけとるべきだろ

変なところで、癖付ける もと社会党 いやになる
37名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:37:01.19 ID:vnHJ5D+JO
この間、隣家に謝りに行って菓子折を受け取ってもらえなかった事を思い出した
いらねーと思っても受け取れよ…中国キャベツは貰ったんだろ?
38名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:37:17.94 ID:dMnROjNQ0
菅内閣最新世論調査(4月3日現在)

新報道2001 29%←またおヅラかwwwwwwwwwwwwwwww
共同通信 28%
読売新聞 24%
日経新聞 22%
NHK  21%
朝日新聞 20%
日経読者 20%
毎日新聞 19%
産経新聞 18%
時事通信 18%
ANN  18%
FNN  18%
大学生調査 7%
日経ネット 6%←歴代最低支持率更新まであと2%
ニコニコ動画 6%←以下同文

新報道2001の最新世論調査来たぜー!!



39名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:37:34.92 ID:pue49m4t0
菅総理はなんと答えているのか知りたいね
40名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:37:48.28 ID:9L4U+fE70
被災地で配れば新たな使い道が考えられるかもしれないのに
寒さで凍える人たちに送ろうにも
仕様が合わないからって断るとは鬼畜すぎるな
41名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:38:07.31 ID:f6h5Vjc1P
これって新品だったん?
寄生虫とかの心配もあるかも
42名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:38:12.94 ID:KdWL4HwF0
43名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:38:22.11 ID:fonfCo6WO
毛布は足りてきてるそうだけど米はなぁ……

前回の米不足の時にはあんな酷いことをしてたのに
それを踏まえた上でもち米まで送ってくれるつもりだった
タイ△ 。政府マジいい加減にしろや。いね
44(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/03(日) 22:38:30.18 ID:aCtiTETm0
>>21
腐れミンスが京都で外相緊急会議やったからな、中国 バ韓国 日本 の3国だけで

さらにその後、動きの遅い日本を中国政府が批判圧力かけた
韓国と中国からの支援物資到着配布報道が大々的にされたら停められてた被災地用物資が動き出すだろーな
45名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:38:35.82 ID:vziAFUO70
中韓主党に改名しろよ
46名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:38:45.78 ID:HApTmbRVP
民主党がバカなのが問題なのではない
民主党がバカだと知っていながら与党にした日本国民が問題なのだ
主権在民を軽く考えている国民が多すぎる
47名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:38:47.60 ID:BJk0JsLuO
こんな糞政府潰しちまえよ!!!!!!
48 【東電 86.4 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/03(日) 22:38:52.94 ID:/l+0djsF0
ホントごめんなさい、優しくされるのなれていないんだ。
49名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:39:25.37 ID:0tA722k20
もらってもなあ・・・というのは確かにあるだろう。だがしかし、そこを
きちんと礼を尽くして受け取っておくものだ。利用は、NPOや民間に
任せればよい。政府や官僚よりよほど世の中を知ってるわけだから。
まあ、馬鹿ですな。国際的に批判の種を作って平気で居られる。
バカの壁そのものさ。
50名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:39:56.78 ID:tpeaeTPo0



とにかく一日も早く民主は逝ってくれ


もうたくさんだ !!!


51名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:39:58.25 ID:p5O9U1QC0
【震災】 広がる支援“格差” おにぎりだけ、片やバーベキュー 「やきそばの屋台も出て酒も振舞われました」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301833466/

もう日本は大混乱ですよ。
52名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:40:08.99 ID:PDT9wXWa0
全部杉良太郎に送ればいいんでね
53名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:40:39.61 ID:1tQ9fOZg0
本当に管直人と現政府はとことんバカの集まりだな。
もう泣けてくる。誰だ、こんな無能な政党に投票した奴は!

今の政府は早く総辞職してもらいたい。
次はもっと日本国を愛する政党が第一党になりますように。


54名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:40:40.29 ID:J6yG/SoeO
つか、毛布に仕様ってあるの?
かけ毛布なら体をくるめればどれも一緒じゃねーのか?
多少サイズが違おうが不必要って事は無いと思うが。エロい人ならそこらへん詳しいのかね?
55名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:40:49.28 ID:BmcW8wLK0
一括した受け入れ窓口がなく
これが全て。
個人や企業やボランティア団体に全て丸投げしてる政府に腹が立つ
56名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:41:21.34 ID:nIzsb20Y0
毛布の仕様って何よ?
それとも不要だと判断して失礼にならないように断っただけなのか?
57名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:42:01.26 ID:HQ4CR94w0
>>46
この馬鹿さ加減を伝えない報道に、知る権利なんてあるのか?
58名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:42:05.08 ID:/hQxJIyI0



  ☆       /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
   ☆     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
☆       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   ☆   . |::::::::::|             |ミ|
  ☆    . |:::::::::/             |ミ|
        |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
         |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
        /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  東南アジアからの支援が来たって…??
        | (    "''''"   | "''''"  |  
         ヽ,,         ヽ    .|  それ中国の了解を取ったんですか?
           |       ^-^     |     
       ._/|     -====-   |    取ってないっしょ!
    ./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./     
    :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__ 
      ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
      l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::

        国益よりもっと大事なことがある
         民      主      党


59名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:42:54.00 ID:fBw61oJh0
なんて様だよ!
60名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:43:20.96 ID:1uoNu/rb0
毛布足りてるのに避難所では老人の凍死が相次いでる・・

民主党政権に殺されたも同然。
61名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:43:24.44 ID:KPxKTHmf0
人の好意をなんだと思ってるんだ糞民主!死ねよカス!
62名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:43:28.25 ID:EmZ79byB0
色々と事情等あるのかもしれんが
心には心で応えるような国になってもらいたい。
63名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:43:43.74 ID:0LGmVjqe0
 使う側の判断に任せればいいんだよ、困ってる人は上手に使いこなすよ。
64名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:44:37.13 ID:1tXWn+k70
福島と宮城の米農家で今年、田植えしている人ってどれくらいいるんだろ?

仮に田植えして放射線米というのが判明して
みんなで買ってあげようという運動みたいになったとしたら正直納得できない。
今の原発事故前の野菜を買ってあげようというのはある程度理解できるけど
原発事故後に高確率で放射線米になるのをわかってて国か東電と争わずに

汚染米を同情で買ってあげようなんて運動だけは前もって支持する気はないと警告しておく。
65名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:44:48.33 ID:XMWiaHmf0
江頭か杉良太郎に送ったほうが有効利用してくれそうだな
66名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:44:57.48 ID:iRCkDy2u0
政治家の仕様を決める必要があるな・・
67名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:45:32.55 ID:zHJlMpoG0
十三人の刺客って、映画が2010年に公開された。

まさか、現代の日本が映画の状況になるとは思わなかった。

さらに、2010年のリメイク版の前の1963年で、暴君を演じたのが・・・。

松平左兵衛督斉韶 役 菅貫太郎

http://ja.wikipedia.org/wiki/十三人の刺客

あらすじ
弘化元年(1844年)、明石藩江戸家老間宮図書が、筆頭老中土井利位邸の門前で訴状と共に自決した。
これがきっかけとなり、明石藩主松平斉韶の異常性格と暴虐ぶりが幕閣の知るところとなったが、
将軍徳川家慶の弟である斉韶を幕閣は容易に処罰できかねていた。
しかし、事情を知らない将軍が斉韶を老中に抜擢する意向を示したことから、老中土井は暴君斉韶の
密かなる排除を決意する。
利位の命を受けた旗本島田新左衛門は13人の暗殺部隊を編成し、参勤交代により帰国途上の斉韶一行を
中山道落合宿で待ち構え、襲撃する。
68(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/03(日) 22:45:41.84 ID:aCtiTETm0
タイは今年も凶作がやってくるでしょう、こんな状況なのに緊急災害援助で日本を思ってくれた事に大変感謝しましょう。

【タイ】タイ南部の洪水でエビ養殖に打撃、輸出にも支障へ[2011/04/01]
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20391620110401
現地当局は南部4県では洪水被害がさらに拡大する恐れがあると警告している。

【中泰】水不足のタイ、中国にメコン川ダムの放水要請へ[2010/02/23]
http://www.newsclip.be/news/2010223_026728.html

【ベトナム/中国】100年に1度の大干ばつがベトナム穀倉地帯を直撃、メコン上流の中国もダム放水できず[2010/03/07]
100年に1度の大干ばつが穀倉地帯を直撃=メコン上流の中国もダム放水できず―ベトナム
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40291

中国メコン川開発
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/124130586244116115002.jpg
各ダムから中国内陸部へ我田引水中
69名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:45:42.03 ID:4lHFjHY90
中国からの軽油等の援助だけは大々的にニュースでやってました>NHK
70名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:46:11.23 ID:YVqAICfFO
>>33
ウンコも薬にしてしまう国だからな。

仕方ないだろうね。
71名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:46:22.25 ID:1uoNu/rb0
国や政権に日本人が持っていた情が無くなってる。
72名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:47:39.45 ID:XPPzZ4fuO
もち米5000トンはいらなかったかもなあ…
流通ルートがないだけで食糧そのものが足りてないわけじゃないから
しかし、いつかの凶作の年は輸入したタイ米破棄とか無礼を働いた日本に
援助してくれようという気持ちが嬉しい
わざわざ日本人の口に合う米をとかそこまで考えてくれて…
73名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:47:56.46 ID:FZWxQ53R0
>>56
確か80センチ80センチの毛布がほしかったけど、
タイの毛布は80センチと75センチだから要らない。

そんなれべるだったよ。食品もそうだけど、日本はそういうのがすっごく厳しいの。
非常事態宣言が出てそんな基準が緩められてないから現場の人を怒らないでくれ。

全部、民主党が、管直人が悪いんだよ!!!!!!!!!!!!111
74名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:48:00.66 ID:ISWkhpiA0
(タイ米1万トン)+(もち米5千トン)

タイ米ともち米を2:1で混ぜて炊けば、赤飯の様においしく
炊けるってことだろ。
たしか葉っぱにくるんで蒸す赤飯のような料理あったわ。

これなら日本人でもおいしくたべられる。

75名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:48:18.06 ID:J6yG/SoeO
あと、地味にタイ米拒否したのがよく解らん。
タイ米はチャーハンとか上手いし、普通に炊いておにぎり作っても
日本人が食べて吐くようなもんじゃねーだろ。
タイ米食べさせる事が被災者への虐待に繋がるとか言うつもりか?
76名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:48:36.41 ID:2yvxZr040
タイには本当に申し訳ない気持ちで一杯だよ・・・
米騒動の時あんなにクソミソ言われても、また米を送ってくれたというのに
77名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:48:36.49 ID:aLPAZJxK0
クズ政府って素晴らしいな!
78名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:48:52.09 ID:dJEb1ToF0
なんでこんな失礼なことが出来るんだろう
送ってくださった方々がどんな気持ちになるかわからないのか
ましてや国外からの善意に対して
79名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:49:00.39 ID:Ebjy+fEY0
しかし、どこであろうとも次の政権担ったところは
ミンスの尻拭いだけでどれだけ負担負わにゃならんのやら…
原発事故での放射性物質垂れ流し含め諸外国(ミンスで利のある特アへはいらんぞ)
への全方位土下座が最初の仕事になってもおかしくない状況
80名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:49:07.07 ID:rDp3KShs0
傲慢に振る舞い、日本国に悪感情を抱かせるのも民主党の大切な仕事
81名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:49:16.35 ID:ygSF2mCV0
こんな時ぐらい柔軟に対応しろよ
早く解散しろ!!
82名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:49:17.88 ID:4QquMqYWO
これは日本側が正しい。 必要な支援ではなく、ただの自己満足で勝手に行動することが一番迷惑。
米なんて日本に腐るほどあるし、南国の薄い毛布なんていらんわな。
これは今後日本が支援する側になったときも一緒。
本当に必要なものを相手側と協議してから、支援するべき。
83名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:49:18.25 ID:BJTH6V7d0
倉庫代の累積が100億以上にもなる外国から買わされてるコメが
大量にあるだろ…コメ支援はいらないでしょ。
84名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:49:23.98 ID:Tr9MIMgFO
国によって対応があからさまに違う。
この非常時に何やってんだ。
85名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:50:03.51 ID:HQ4CR94w0
>>64
田植え期は5月のはずだが、
現状を考えればそもそも、田が機能してないのではないか?

ちなみに、汚染米になった場合は政府に買い入れ義務が生じるはず。
86名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:50:15.33 ID:0F/8Pec60
なんで韓国の水はすんなり現地に行ったの?
あきらかに国に対して差別してるじゃないか。
87名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:50:54.09 ID:1uoNu/rb0
>>68 中国はダムを開け閉めしてタイに洪水と干ばつを交互に
与えてるのか。。

親日国のタイをいじめる中国は許さない。

その中国を優遇する民主党も許さない。
88名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:51:00.83 ID:Egp9axYm0
>>72
いや日持ちのする米類はもらっておくべきだった
東北の被災地はしばらく米取れないぞ
今年は野菜類と特にコメが間違いなく品不足になる
89名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:51:30.29 ID:NlPhgDKR0
やっぱり民主って着々と日本を沈めようとしてるよね。
まずは海外からの評判を落としていってるとこ。
90名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:51:41.35 ID:/Xe8y/EOP
毛布の仕様て・・・ww

電気製品じゃねーんだからww
91名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:52:40.11 ID:KUc6A6GF0
インドネシアの毛布って薄そうだな
ハワイの毛布も極薄でタオルケットみたいだったし
92名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:52:50.95 ID:0LGmVjqe0
>>82
それならそうと、きちんと説明すればいいこと、規格に合わないなんていうと誰でも怒るだろ。
93名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:54:12.31 ID:Egp9axYm0
>>82
米なんかすぐ足りなくなるわボケ
94名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:54:16.36 ID:jL+dT0oC0
外国からの支援物資はいったん中国か韓国経由にすると
驚くほどありがたがるんだぜ。
95名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:54:21.63 ID:JrfhVpBx0
>>54
ヒント つ ミンスは韓国に○ぎ物をしています。国際規格に合わない品物は転売しても安く叩かれるのです。
96名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:54:22.80 ID:cQVSFjDb0
さっすが民主、優秀な某国の破壊工作員・・・マスコミとのタッグで日本の信用がた落ち!
97名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:54:46.81 ID:J6yG/SoeO
>>91
薄ければ2枚重ねればいい話でないかい?
毛布は足りてるって話はチラホラ出てきてるからそもそもいらんかったのかもしれんが。
98名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:54:49.11 ID:bcY4Nka90
>>82
毛布なんて避難所の廊下にでも山積みにして
「寒ければ自由に持っていってください」と張り紙しておけばいいだろ
99名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:55:00.55 ID:YV2jOMj70
毛布に仕様ってなんだ
100名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:55:01.00 ID:Z1bEFSEt0
インドネシアに毛布があるのが驚き
あと
タイ米は日本人に会わないから要らないの
特に東日本は米にうるさい田舎モンばっかだから
101名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:55:09.42 ID:tpeaeTPo0




>>71


当たり前だろ


今の政府や政権は日本人の政権じゃあない






とにかく一日も早く民主は逝ってくれ


もうたくさんだ

この前の選挙で民主に入れたやつは土下座して謝れ


102名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:55:31.22 ID:5f+wJ/o4O
善意を断る立場かと言いたい。もし必要ないのなら替わりに何を送ればいいのか順応し明確に出来なかったまさしく政府のせい
政府が機能出来ていない
103名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:55:34.94 ID:1tXWn+k70
>>85
残酷なようだけど福島宮城茨城県産の米は
今から事故米になることを前提で炭水化物の輸入量を調整して欲しいな。
104名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:55:34.68 ID:LPvpPIbv0
折り鶴を送られても困るようなものか
善意だけで行動するのは偽善だよね
105名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:56:04.58 ID:Zw+Cn1BpO
>>64
カドミウム米のこと忘れたの?
30年くらい前は焼き捨てるならインドやアフリカに寄付しろなんて声も出てた。
買い上げ量ほどには工業糊の需要がないことも当初から指摘されていた。

日本人は世界一水銀濃度が高い田畑・米・毛髪(孫義神は除く)を有している
奇形率が先進国で高いのもその水銀農薬の残滓のせいとも言われてる

これからは放射性物質摂取による壮大な人種実験がはじまる
106名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:56:22.11 ID:5JRq4p0s0
素直に厚意を受けられんのか、バカ政府は
107名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:57:20.32 ID:PRsReCvyO
被災してもプライドは持て

日本がアジアかほどこしなんぞ受けるか!



みたいなことだな
108名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:57:24.47 ID:pXtha9Nm0
民主党 「中国様・韓国様、避難民に1人1枚ずつ毛布を配ることによって凍死の言い訳も完璧です。余計な毛布は配布してませんから安心を」
109名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:58:28.75 ID:J6yG/SoeO
>>100
俺西日本の田舎者だけど、東日本てそんなにタイ米駄目なのか?
いつぞやの米不足の時は普通にタイ米買って食ってたんだが。
110名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:58:39.07 ID:wMWUQf390
中国と韓国の支援は検討すらしないで大喜びで受け取っていそうだ。
111名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:58:45.55 ID:37XFaMMm0
これつべでお詫び動画作らなあかんな。
112名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:58:50.81 ID:xOXdKHqt0
タイ米はチャーハンにすればサイコー!
113名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:59:06.70 ID:1x9gTCGt0
毛布の仕様って何なんだよw
114名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:59:16.59 ID:F7sKzyjL0
なんで救援活動や物資の関係でも朝鮮ばかり有り難がるんだミンス党は?
115名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:59:17.11 ID:zH82jACa0
どう考えても中国の毒キャベツや韓国の口蹄疫水より
タイのお米の方が1000000000000000倍いいと思う。

なんで民主党って中国と韓国ばかり贔屓するの?やっぱり帰化人が多いから?

あとサイズが違うからというキムチ悪い理由で民主党はインドネシアの善意を断っておいて
お年寄りが何人も凍死したわけだがこれ訴訟ものだろ?
116名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:59:18.62 ID:Cq0shMTZO
毛布の仕様って何?
何か不都合あるん?
117名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:59:21.82 ID:7zQVieWT0
>>99
多分だけど
国産の災害緊急支援用毛布って銀色の袋に入って保管されてるんだよ。
運搬するのも、その袋に入れたまま運ぶんだ。
サイズが違う毛布だと、その袋に入らないから、とかいう理由じゃないかな。
118名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:59:30.77 ID:N7ffnpsw0
早く辻元&ピースボートのスレ立てろよ
119名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:00:23.06 ID:1uoNu/rb0
つうか今からでも「お米をください。」って日本政府はタイに
言うべき。

タイは日本支援が出来る事を本心から喜んでお米を送ってくれる。

中国、韓国の支援は理由は。


1日本へ恩を着せて領土問題もカードに。


2国際社会へのイメージアップ。


3中国が送ってきたものはナイキのような靴とか中国製食品。
世界第2位の経済大国らしく現金を送れよ。
120名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:00:29.29 ID:QPd4UBpT0
菅直人公式サイト: ご意見箱・ご要望
http://www.n-kan.jp/contact/index.php

首相官邸ホームページ>>ご意見・ご要望
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html


枝野幸男 民主党衆議院議員 >> ご意見・ご感想
http://www.edano.gr.jp/inquiry/inquiry.html


外務省>> ご意見・ご感想
http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html


外務大臣 松本剛明サイト>>問い合わせ
http://www.m-takeaki.jp/


防衛大臣 北沢俊美ホームページ>>問い合わせ
http://kitazawa.tsukaeru.info/page/iken.htm
121名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:00:42.10 ID:zgacikZi0
こういうのはマジで笑えないな、
最悪
122名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:00:49.65 ID:ziirB8I20
>>20
80cmにこだわりがあるのなら、80cmx160cmに統一して二つ折りで使えば大人にも使えるのにな。
官僚様の考えることは良く分からんわ。
123名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:01:10.96 ID:g5yjOOkh0
124名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:01:25.78 ID:bkQ7/Y2+O
海外メディアが一斉に取り上げて欲しい。

日本の糞マスゴミは信用ならん。言葉狩り始めかねない
125名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:01:47.73 ID:Fw+qRHCwO
中国様の毛布じゃないと仕様が合わないから仕方ないな
126名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:01:59.63 ID:J6yG/SoeO
>>117
何か別の人の言だとデカいんじゃなくてインドネシアのが小さかったみたいだが。
127名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:02:04.23 ID:lfOXZGjzO
【民主党は最悪だ】
128名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:02:37.59 ID:4QquMqYWO
>>98
だから言ってるだろ。
本当に必要な支援をしろと。
そんな配り方をするということは必要ではないと言うことだ。
物事はどんぶり勘定ではいかんのだよ。
その無駄な毛布を輸送するのにいくら油を使うんだ?
使い終わった後は?
そこまで考えないとなんでもやれば良いというものではない。
ボランティアが被災地に行って勝手に行動して迷惑かけるのと全く同じ。
129名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:02:42.66 ID:+KWaUGMM0
>>122
今は官僚主導じゃなく政治主導だぜ?
130名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:02:56.68 ID:cu8lUK6lP
いつまでデマスレ続ける気だ?

63 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 20:32:23.93 ID:juOqOjx50
またまた産経の捏造記事

インドネシアの毛布を「仕様が合わない」と断り、タイのもち米5千トン支援も黙殺…日本政府の対応に不満の声
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11040314450022-n2.htm

インドネシアからの毛布10,000枚はありがたく岩手県山形県埼玉県の被災地へ18〜20日に
タイからの他種の救援物資も18〜21日に被災地へ。米は煮炊きの問題だったのかな?
ソース外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/pdfs/bussisien.pdf
131名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:03:14.92 ID:zSl6kmxW0
ところで、今年の新米はどうなん?
政府はどない考えてんのや
132名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:03:15.97 ID:XiBEa6EY0
これ偏向記事じゃないのか?
産経、いくら民主党が嫌いだからって、こんなときまで
日本貶としはやめるべきだ。

ただでさえ、世界の中の日本の印象が悪くなってるのに。
133名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:03:32.05 ID:xuKFVg9D0
世界中に失礼極まりないね
義のカケラもない
我々日本人は恥ずかしい
134名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:03:44.91 ID:4sAREa/U0
>>100
>インドネシアに毛布があるのが驚き

そんなことに驚けるお前は、毎日が新鮮な発見に満ちていて楽しそうだな。
135名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:03:55.44 ID:rWwbiK6oO
>>100

> タイ米は日本人に会わないから要らないの

なに言ってやがる?
136名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:03:56.31 ID:EU16plRr0
ウイルスが付いているかもしれないからな。この処置も分からないこともない

これ思い出した


>イギリス軍が天然痘患者が使用し汚染された毛布等の物品をインディアンに贈って発病を誘発・殲滅しようとした

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%84%B6%E7%97%98
137名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:03:57.47 ID:Rxk3EFiM0
>>130
いわき市の支援物資はどうなってんの?
138名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:04:26.31 ID:4+HF/ucg0
それは仕様がない
139名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:04:28.61 ID:JgPaf0Nb0
>>176
ちょwパンツからはみ出てるじゃんwww
今日のオカズにするわwww
140名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:04:52.09 ID:BU6//M/z0
★☆★民主党政権がなぜか非常事態宣言を出さない、その理由★☆★

ヘリからの救援物資投下ができない、外国からの支援物資が日本の国内基準に合わないから
港で差し止めとなり無駄になっている等々、この非常時であるのに法律や細かい規制が
壁となり、被災者に対する救援が進まない大きな原因になっている。

これに対して、なぜ菅首相は非常事態宣言を出さないのかという批判が当初より起こっている。
宣言することによって、法律や規制の壁をある程度のりこえた緊急対応が可能になってくるからだ。

先のニュージーランド大地震でキー首相は、地震発生の翌日には非常事態宣言を出し、
被災地での夜間外出禁止などを呼びかけたが、これにより被害の拡大がかなり防げ、治安
維持もしやすくなり、救援活動も一般的な災害時よりスムーズに行われることになった。

つい最近、外国のこのような事例をはっきり見ているはずの菅首相だが、なぜか非常事態
宣言の布告を執拗に拒み続けている。

考えられる理由は一つ。今回それをやれば非常事態宣言についてマスコミが国民に説明する
ことになる。するとこれが戦後2回目になるという事実が国民に知らされる。では1回目は
どんな状況で出されたのか?これを多くの国民が意識することになるからである。

戦後唯一の非常事態宣言は「阪神教育事件」と呼ばれる非常事態にあたってGHQが布告している。

阪神教育事件
1948年(昭和23年)4月14日から4月26日にかけて大阪府と兵庫県で発生した在日朝鮮人と
日本共産党による民族教育闘争、逮捕監禁・騒乱事件。阪神教育闘争とも呼ばれる。GHQは、
戦後唯一の非常事態宣言を布告した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E6%95%99%E8%82%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6

民主党政権は国民の命を救うことより、左翼や在日の重い前科を国民に思い出させないことの方を
重んじているのである。
141名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:05:09.69 ID:KBRXnlB4O
冗談抜きで何やっているんだ?
これから先、また必要な時に援助してもらえなくなるかも知れないんだぞ?
142名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:05:10.83 ID:smmkdaCuO
今の平成生まれ(特に15歳以下)の子はタイ米を食べた事をないだろうね。
20代後半以上の人は未だにタイ米に抵抗感があると思う。
143名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:05:17.84 ID:h2fMQi95O
>>117
送る方も梱包はしてるから何が仕様が違うのか
わけわからないよ

こんな記事じゃ、産経も恣意的な事書いてるって
思われても仕方ないね


144名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:05:18.76 ID:GPTqgqAN0
日本の役人はテストの成績はいいかもしれんが、非常時には役に立たない

もはや政府転覆しか、ない!
145名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:05:29.19 ID:NYcDGtAM0
>>130
なんだ、産経の捏造か。
146名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:05:30.71 ID:M0dq4QrZ0
インターネットは携帯電話だけ。それもゲームだけ。
子供手当(wでミンスに入れて子供を癌で殺すような子沢山DQNに壊されたんだよ。
この国は。
147名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:06:11.13 ID:7zQVieWT0
>>126
まじで?
じゃ本当に理由を思いつけないな。
避難所の床に敷くとか、使い道はいくらでも有りそうなのに。
148名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:06:26.27 ID:BWZOvI640
産経の記事を信用するな
149名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:06:26.68 ID:LcPmpiAsO
>>176に期待するしかないな
150名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:06:42.20 ID:iEvHBURj0
世界の皆さん、暖かい支援を無駄にしてしまい本当にすみません。
毛布の使用がちがう?タイ米は口に合わない?

我が国の無能で恩知らずの恥ずかしい政府にかわって謝罪します。
申し訳ございませんでした。
151名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:06:44.17 ID:AmCdR6fnO
厚みが合わないから突っぱねるとかどんな難癖だよwww




死ね!!!!!
152名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:06:59.21 ID:JiXVAWKR0
>>1
政府と東電のやるら、全世界を相手に迷惑をかけ、さらに侮辱してるよな。
153名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:07:05.12 ID:tw3MzFYv0
タイ米美味いか?
チャーハンにしたら美味いとか書いてる奴もいるが
日本の米でチャーハン作った方が100倍美味いと思うんだが。
154名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:07:06.98 ID:uRIIZ1j/0
この糞政府の人災は本当に酷い・・・
155名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:07:15.23 ID:J6yG/SoeO
>>130
だよなぁ。いくらなんでも仕様で拒否るとか考えにくいし、
食糧は食えるなら需要はあるワケだし。
インドネシアの支援もタイの支援も必要なものだってのが救いだよ。
156名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:07:18.90 ID:pRX51w3N0
民主党・・・もうすべてがおわってるよな
援助物資を無視かよ
ここのところ情報をずっと見れば見るほど本気で心底世の中から消えて欲しいわ民主
157名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:07:37.58 ID:8hUaC31W0
インドネシアは熱帯の国だから
東北では薄すぎるんじゃないのかな
158名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:07:56.34 ID:T04sU2gc0
この国難に至ってこの恣意的な選別、現政権が国を滅ぼしにかかっているというのは冗談ですまなくなってきた。

悲しいかな庶民が抗える手だてはほとんどない。
いくらネットで叫ぼうとほとんど効力はない。
地元の自民議員などに訴えかけ協力を申し出ることが結局一番効果があるのかな。
159名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:07:57.22 ID:TX+yxC1xO
日本はこういう国だという事にいいかげん気づいて欲しい
160名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:08:05.73 ID:dHNg0diM0
燃料以外の物資は余ってるわな
正直いらん
161名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:08:10.33 ID:kmJva6Mf0
しかしどんどん国益を低下させてるよね
162名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:08:12.56 ID:J7dIet6M0
擁護するわけじゃないけど、この手の記事は断った理由が
「何で断るの?」って捉えるように書いてる所もあるからな
いくら困ってても「いや、それ貰っても・・・」ってあるだろ
163名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:08:22.49 ID:IjarBvDe0
これが民主党菅直人政権の政治主導というやつですか。

中国産や韓国産以外は極力断れなどと指示しているのでしょうかね?
164名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:08:32.96 ID:SCs2dZpe0
今回低体温症で亡くなった人も結構いる
毛布は貴重だよ

でも民主党は災害給付金や年金のお金を減らしたいから
少しでも死人が出たほうがいいんだろ
165名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:08:50.48 ID:/LbtEj5NO
なんだかな
166ボンクラ盗電社員:2011/04/03(日) 23:09:08.10 ID:Z79GthxT0
世界から既に

スナ◎パーは日本入りしてるでしょ。
167名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:09:14.77 ID:0LGmVjqe0
 米は加工用などでは結構輸入されてる、東北地方の製菓製造会社に餅やせんべいに加工させて被災地に配ればいいんだよ。
東北経済の復興にも役立つだろう。
168名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:09:15.21 ID:psRc8pLG0
決めた。
現在の日本政府には従わない。
169名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:09:27.93 ID:pRX51w3N0
模造かよ、スレ主はIPBANで書き込めないようにすればいいのに
170名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:09:32.81 ID:HQ4CR94w0
>>128
理解した。
今回の災害によっておきた凍死者は
必要ないと判断されて凍死した国民という理解でよろしいか?
171名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:09:40.43 ID:Ot4O/9qR0
>>157
やがて夏にだってなるんだから
もらっておけばよかったんだよ
172名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:09:41.27 ID:5cS2DYPC0
中国や韓国からの支援ならば嬉々として受けるのでしょうがね、民主政権は
173名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:09:49.30 ID:EU16plRr0
>>130
そうなのな。
そういうこともあり得るなって思ったけど、違ったな。
174名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:09:57.00 ID:o791WPwWO
被災者が「こんなもの使えない」と言うようなものだったのか?
どんなに薄かろうと質が悪かろうと、避難所の冷たく硬い床に敷くだけでも違うだろうに。

ボロボロで廃棄寸前使用不可能なものだったならともかく
175名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:10:14.53 ID:r8wzehM/0
民主党は本当に糞すぎる。
176名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:10:19.74 ID:8hUaC31W0
国益もだけど指導力不足が露呈した
常任理事国入りとか冗談としか思えない
177名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:10:45.02 ID:25dXJZq60
なにやってんだ・・・馬鹿
178名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:10:47.82 ID:J6yG/SoeO
>>153
慣れってのもあるのは否定しないけどね。
俺は基本的にホカホカのよりは粒が立ってる固めの米が好きだから
受け入れやすかったみたい。
水分飛ばしやすいから黄金チャーハン作るのが簡単なのよね。
179 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/03(日) 23:10:51.65 ID:wXz9l8gZ0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

菅 直人(カンチョクト、日本名 すがのただひと)(1946〜2011 日本)

  お笑いグループ民主党の代表であり
  世界で初めて政治パフォーマンス
  の為に原子力発電所を爆破した
180名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:10:55.01 ID:9S8Cmws/0
暖かい毛布の救援にどんな障壁があるというんですか!!! 
181名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:11:11.89 ID:n0nN2BmI0
何にでも手際よくスパスパ対応出来てるんなら、
必要以上の援助を断るっていうのもあるかもしれないけど
頑張れ頑張れ言うだけで何にも出来てないクセに
せっかくの援助に失礼な態度とるなよ、バカ政府
182名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:11:23.76 ID:1uoNu/rb0
でも親日の国って日本が支援を断っても怒らないんだよね。
優しい。。益々好きになった。

中国韓国なら支援を断ったら激高して無理やり送りつけてきそう。
183名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:11:31.40 ID:FpFOmOm80
なんだこれ?親米国家からの支援は断るように中国から指示されてるのか?
184名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:11:33.57 ID:+2nENZFI0
はぁ・・・モウイヤダ日本政府
消えてなくなって・・・
185名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:11:35.91 ID:aaXNyBfsO
金の方が良いといった事は何故書かれてないのかな?
本当に全ての金がきちんと被災地の為に使われるのかな
186名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:12:03.61 ID:Cr3Hd1vr0
支援物資ですらこれだもの。
そんな連中が義捐金までコントロールしようとしてる。

【政治】 ”日赤義援金、政府が差配へ” 片山総務相、NHKの番組で言及 ★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301839442/

「統一地方選ではどこに入れればいいか、わかってるよな?」
って言われてるようにしか見えない。
187名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:12:11.48 ID:epTkefSl0
× 日本政府

○ 民主党【左翼】政権
188名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:12:17.27 ID:xkkwN1hj0
南国の毛布だから、すっごい薄いんだろうけど、
重ねるほど暖かくなるっていうし貰っておけばいいのに
189名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:12:23.45 ID:q9oSsKt/0
>「(毛布の厚みなど)仕様が合わない]

毛布の仕様ってなんだ?
190名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:12:23.52 ID:BJTH6V7d0
外米騒動の時にタイ米が不評だったからな。
191名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:12:38.41 ID:JiXVAWKR0
>>164
年金給付とか老人医療の観点から、もまだまだ見殺しにしそうだな。
192名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:12:41.97 ID:NUWuC5Cw0
毛布なんか規格が違おうがなんだろうがあればあっただけ使いそうなもんだけどなぁ
掛けるのに小さいなら敷くのに使ってもいいんだし
193名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:13:04.00 ID:EU16plRr0
>>130
時系列的な事考えると、
はじめは拒否したけど、後で決定変更して受け入れた ってことかもしれないぞ

このコメント自体がサンケイの脳内ソースなら終わってるけど
 ↓
>インドネシア国家災害対策庁は「日本は自然災害で外国からの支援を受けた経験が乏しい。受け入れルールもなく対応が難しいようだ」と話した
194名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:13:12.89 ID:hEHOVA8RO
馬鹿だな、本当に。
取りあえず頂いておいて後から使うことも出来たろうに。
195名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:13:24.35 ID:5XM3ssBLO
大政奉還を考えるやつがいても仕方ないレベル
196名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:13:42.98 ID:eslCbtnX0
まぁ、日本人の悪いところを濃縮したような政権ですので……申し訳ないです。
としか言いようがないな。
197名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:13:44.00 ID:nBl4VAeP0
いち早く民主党が潰れますように
198名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:14:28.83 ID:psRc8pLG0
>186
いいぢゃんもうほっとこう。
国連が本気出すいい口実だ。
まっさか本当に分割再統治される時代が来るとわなー。
199名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:14:42.65 ID:WD8r54eZ0
もっと柔軟になれないのか
200名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:14:47.51 ID:m/bqtlAW0
>>9
「何でも良い」を言葉通りに取るなよw
201名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:14:48.40 ID:3GGePPE40
カン・チョクトさん、これも東電が断ったんだろう?
202名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:14:48.62 ID:0jTMsd1TO
>>163

> これが民主党菅直人政権の政治主導というやつですか。

> 中国産や韓国産以外は極力断れなどと指示しているのでしょうかね?

いや中国、韓国からもブーイングが出てるんで利権に煩い官僚が勝手に判断したものだと、、、、


コメは農水省、毛布はたぶん厚労省。

これから予算貰って省が買いますよ、天下りが入った中間業者入れて、、、(笑)
ってとこだろう。


こいつら死刑な。
203名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:14:51.60 ID:lwUtuegc0
災害で物を貰うのは官僚のプライドが許さないんでしょ。
204名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:15:06.02 ID:2gdi7QuR0
サイズが20センチ長かったとか聞いたぞ。仕様なんて関係無いだろう。
すぐに身を包むものが必要なのに。なんなんだろう、ホントに民主はゴミとしか言い様が無いわ。

極寒の地で、すぐに毛布が必要なのに。

205名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:15:27.84 ID:0LjdQxl60
タイ米は無理。止めた方が良い。

「支援なんだから食えれば良いだろ」は勘弁してやれ。
ちゃんと日本の米を用意できない日本国民の怠慢だ。
206名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:15:40.34 ID:TvMleG7W0
官僚、無能すぎだろ

総理が無能なんだから、官僚がどうにかしろボケ
207名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:16:43.33 ID:uUg77J+00
タイのもち米おいしいのに・・・
これはチャーハンにするタイプじゃなくて
蒸して食べるもの
濃いめのたれの焼き鳥とか焼き豚と一緒に食べるのが大好きなんだよな

支援してくれる各国の皆様、政府がクズで本当に申し訳ない
208名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:16:57.69 ID:smj+Ln6MO
三獄(支那半島)以外との絆は断ち切ります! by 民死痘

209名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:16:59.19 ID:q3E1U/7U0
>「(毛布の厚みなど)仕様が合わない」と日本側から説明され

意味がわからない
有難く受け取って感謝して当然の事案なのに、毛布の仕様が合わないって何?
厚みが違うと何の不都合があるの?
そもそも毛布が足りない人に何の不都合があるの?

ありえないありえないありえないありえないありえないありえないありえない
ありえないありえないありえないありえないありえないありえないありえない
ありえなすぎる
断った責任者の名前が知りたい
ありえない
210名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:17:06.27 ID:figAKi8mO
いるよな・・・実力ないのにプライドだけは高いやつ。
人の親切を無駄にする奴って最低だ。各国のみなさんごめんなさい。(韓国以外)
211名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:17:22.19 ID:6mDxeBWJ0


バカミンスは滅べ

一人残らず
212名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:17:33.39 ID:J6yG/SoeO
>>205
味の問題?あのパサパサ感がやっぱり駄目なのか東日本は。
それとも調理法かしら?
213名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:17:46.73 ID:Tj3Pgk/O0
官僚主義が日本中に蔓延っていることが最大のガンだな

民主党と東電だけでなく中央官僚と地方自治体も同罪

提灯持ちの御用学者とデマに等しい安全宣言を垂れ流すマスコミ
214名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:17:56.98 ID:E9x+0nGkP
毛布に仕様も糞もあるのかよ
215名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:18:00.52 ID:TCVMHu6c0
ジミンガー・トウデンガーに続いてカンリョウガーの出番かよw

政治主導だとほざいてたのはどこの誰だい?
216名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:18:11.61 ID:f6h5Vjc1P
>>115
民主党なんざ擁護したくないが、
インドネシアから毛布を受け取っても現地まで届けられたのか?

これはインドネシアが送ってきた毛布を実際に見てみないとわからんよ
217名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:18:32.93 ID:0LGmVjqe0
後の教科書に、東日本大震災のあとに菅頭大人災が長く続き多くの国民が苦しんだとある。・・・タイムトラベラー。
218名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:18:51.48 ID:2ZnaxMcs0
全部自民党が作ってきたルールです
苦情は自民党へ
219名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:19:30.22 ID:L3YJtsX20
せっかくの支援を邪魔してるとしか思えない
日本人大量虐殺のシナリオ通り?
220名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:19:44.40 ID:PnUri4yY0
そりゃ民主だし
221名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:19:52.75 ID:/o1yNDRLO
この毛布があれば避難所で寒さに震えながら亡くなる人も救えただろうに
販売するわけじゃないのに仕様違いで断るとは
222名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:20:00.84 ID:SAz3c6XFO
昔に米が収穫出来なくてタイ米とか食わなかった?
223名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:20:06.23 ID:XzlF9K2fi
なんで民主党は日本国民の邪魔ばかりするの?
224名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:20:13.46 ID:qqCt9QGw0
あまり民主がどうのこうの言うとネトウヨ(=似非右翼=在日朝鮮人=創価学会)と一緒にされるので気分悪いけど、
やっぱり民主に政権担当能力はないと思う
原発の汚染水垂れ流しにしたって対応遅すぎる!日本の漁業を駄目にする気か?コンクリートの穴を塞ぐなら何故土建会社の専門家にお願いしない?
それに親日国の支援を断るとかありえない。タイ米には以前お世話になったじゃないか!
もう世界の笑い物じゃないかと・・・
225名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:20:16.50 ID:0S/UlZuJ0
ピースボートを英雄にするために頑張ってるねぇw
死ねよ。
226名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:20:18.31 ID:rcaeo/jx0
衛生的に何があるとか?
毛布の仕様って?
タイ米はともかく毛布はもらって困らないだろ。
227ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/04/03(日) 23:20:53.24 ID:RiuvgmAbO
なんという我が儘
228名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:21:07.15 ID:TxsLvJ2UO
日本は他国と比べて贅沢が身に付いてしまってるから難しい
「良かったら使って」と趣味の合わない服や色褪せや染みのある幼児服を
ニコニコ顔でもってくる人がたまにいるが着るものに困っていても欲しくない
それに似たような感覚かな。ありがた迷惑は確かにある
229名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:21:44.18 ID:Z17tXCAd0
韓国と中国からのパフォーマンス支援は、無条件で受け取るくせにな。

そう言えば、反日デモ議員の岡崎トミコは、宮城県選出だったか。
まあこいつと民主がいる限り、まともな支援はありえんな。

岡崎ババアの宮城をはじめとする東北の被災者が可哀想だな。
230名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:21:48.37 ID:BU6//M/z0
231名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:22:05.00 ID:90K4SlWs0
無検疫毒野菜と口蹄疫水はOKで、なんでこれがダメなんだ?
232名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:22:18.23 ID:FLEIdpit0


ごめんなさい
民主党政権で本当にごめんなさい
233名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:22:21.87 ID:xPvQsgzv0
>>212
茨城県北部の者です。
3月末から急速に何時もの生活にもどれました。

それまでは、電気もない水道も無い、当然ガスも無い
街にでたら信号も無いし、道路はズタズタ。
当然食料も無かったです
東京の方々が買い占めしてるから・・・。

余った物が一切無くて、東京から北は物資の補給がほぼゼロ状態でした。

2週間風呂に入れないし、電気もないし、水道もない。
喉が渇いても飲む水も無い。

パサパサとか関係なかったです。

ただ、ある程度満たされたら日本米欲しいですよね。
234名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:22:40.14 ID:Vx+TItwM0
生涯一度だけの海外旅行でいわゆるタイ米のチャーハンを食べたけど
生涯最高のチャーハンでした
パラパラの米が恐ろしくチャーハンにマッチしてて
ああこれがタイ米の調理方法なんだと目から鱗でした
いわゆるラーメンセットのチャーハンとは別物ですが次元が違うほど旨かったです
お店の調理人に「チャーハンベリーデリシャス!ナンバー1!」と言って店を出ました
235名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:23:36.96 ID:3mAu5G1mO
民主党は
「中国、韓国に助けられた日本」を演出したいだけ。

その他の救援は邪魔
236名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:24:05.01 ID:Yex5rNAr0
>>1
外務大臣ってダレだっけ?ちゃんと仕事してんの?
237名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:24:07.50 ID:txLi1//zO
ジャポニカ米の中に混じったタイ米を探しながら食うのが楽しみだったあの時代はもう戻らない
238名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:24:14.78 ID:GUCSCYi+0
新日国家は大事にせねばアカンよ
239名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:24:29.22 ID:69nsh/P/O
政府じゃまだよ お前たちいないほうが もっとスムーズにいってるだろ 知事や市長だけでいいんじゃねぇの?
240名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:25:28.46 ID:TCVMHu6c0
最近見かけるようになったインドネシア産のタオルなんか中国産より質良いな
なんて思うぐらいだからな。
政治主導で中国様に配慮したんだろ。
241名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:25:42.64 ID:xPvQsgzv0
しばらくしたら、自衛隊さんたちが来てくれました。
水の配給は一人2リットルまで。

もらえない人も居ましたが、サランラップに巻かれたご飯を食べてました。
勿体無くて、貰っても直ぐには食べられなくて・・。

何時、どうなるかわからないから・・。

大体はパサパサになるまでぎりぎり待って食べてました。

チャーハンパサパサだから最高とかって言ってる人がいるみたいだけど
何か違う気がします。
242名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:26:00.01 ID:TL0orNqq0
>>222
結局不味くて誰も食わんかった。
最後はファミコンのカセットみたいに日本の米と抱き合わせで販売したり、
ブレンド米と称して日本のコメと混ぜて販売したりと意味不明な事に・・・。

米が足りないんじゃなくて輸送と分配の問題なんだから、
米は丁重にお断りすれば良かった。
243名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:26:11.11 ID:f6h5Vjc1P
米炊くのにも水がいるぜ
被災地に水ないだろ
同じ量をトラックで運ぶなら米よりパンとかがいいだろ
そして、全国的に見れば米が不足しているわけではない
244名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:26:22.29 ID:g4N2CSEZ0
毛布支援で思い出したが
毛布だけじゃ寒いよな
掛け布団なけりゃ寒いわ

インドネシアの毛布ってどういう感じなの?
245名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:26:30.99 ID:WSmBgOYt0
もち米は厄介だぞ
246名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:27:15.79 ID:BgakJ6oD0
日本政府は中国・韓国の傀儡。
247名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:27:26.86 ID:NPfb91Fb0
どんな時でもお役所クォリティはブレがないな
あきれるほどに
248名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:27:27.55 ID:1uoNu/rb0
老人「寒いんでその毛布使わせてもらえんかのお?・・・」

民主党「すみません、これは規格外なんでだめなんです。」

老人「わしは寒くて死にそうなんで規格とかどうでもいいんだが。
この毛布はどうするじゃ?」

民主党「規格外なんで処分します。」


老人「寒くて死にそうです。捨てるならワシに一枚だけでも。」


民主党「ダメです。」

老人「・・・・・」


そして老人は翌朝冷たくなっていた・・・
249名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:27:35.61 ID:+HQ2n6rv0
>>205
でも、今回タイが用意したのはモチ米だぜ
もち米も食えないくらい口に合わないの?
あんた食ったことあるの?
250名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:27:54.72 ID:wJXra7EI0
まあ熱帯地域特有の虫がついてそうだもんな毛布はw

地味にGJwww
251名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:28:39.98 ID:f/YTrjMuO
とてもありがたい事なのに、民主党のせいで申し訳ないやら恥ずかしいやら。

微量だけど、タイのジャスミンライスをはじめて買った。なんのお詫びにもならんけど。
252名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:29:07.38 ID:lRokmhvQ0
なんでも民主のせいなんだな

2chて、ネトウヨ=ニートばっかだな
253名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:29:23.81 ID:xPvQsgzv0
>>25
だったら、福島野菜食えよ。
254名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:29:50.76 ID:ZHv5KcvV0
気持ちはありがたいけど、日本への支援で米は無いんじゃないかな・・・
255名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:30:04.82 ID:rKswIYQU0
また民主党が無礼を仂いておるのか。
256名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:30:04.69 ID:wJXra7EI0
タイのもち米もデンジャーだろ
ネズミの糞とか入ってそう
257名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:30:06.60 ID:V9sqG0k10
タイ米ともち米だけは受け取っておけよばかやろう
上手く調理すればすげぇ上手いんだぞこれらは
258名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:30:33.76 ID:NPfb91Fb0
>>252
国のする事に政府が責任取らずにどこが責任取るんだよ
259名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:30:42.55 ID:NYEIWm0OO
>>243
パンは日持ちしない。一番いいのは缶詰めだ。種類も豊富だしな。
260名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:30:45.72 ID:DL59+xFM0
>218
キチ外
261名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:30:46.61 ID:8zzK3l4V0
>>249
日本のうるち米食ってたら、
申し訳ないが、もち米を日本式に炊いたものはくさい。
餅にして焼いたら旨いけど、餅にする余裕はないだろ。

262名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:31:04.18 ID:TL0orNqq0
被災地にタイ米のおいしい調理法を知ってる人がいれば良いがな。
263名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:31:04.94 ID:wPd1W++RO
日本人はいつの間にか贅沢になってしまったな
264名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:31:11.15 ID:6NnABWIM0
いっぽう シナのキャベツは無条件で受け入れ
死ねよ 民主とその党員
265名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:31:32.98 ID:xPvQsgzv0
3歩譲っても関東野菜食えよ。
キモイ買春ババア。
266名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:31:35.34 ID:B5Dz85QN0






何の仕様じゃ




267名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:31:42.63 ID:qOfehFvW0
タイ米が、白飯として食するのにかなり違和感があるものなのは事実
でも、チャーハンとか汁掛け飯とか、もち米と混ぜてちまきにすれば、普通に美味しい
268名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:32:43.55 ID:JlqheaPyP

タイ米(長粒種)が不味いとかいってる奴は死ね

長粒種は、ドライカレーやピラフにして頂くと絶品すぐる!
短粒種では逆立ちしても、あの心地よい「パラパラ感」は出せない
つか、短粒種でドライカレー作るとグチュグチュで不味すぎる

逆に、長粒種で日本式の炊飯をすると、これがマジで超不味い
つか、オコワという表現すらあてはまらないほどの不味さ
その点、短粒種で日本式に炊いた米は、本当に美味い

★ 短粒種(ジャポニカ米)でドライカレー作るとグチュグチュで不味すぎる
(日本式の炊飯や、蒸米にすると、超うまい)
★ 長粒種(タイ米)で日本式の炊飯をすると堅すぎて不味すぎる
(炒め物(ドライカレー・ピラフ)にすると超うまい、短時間煮物(リゾットなど)にすると超うまい)

そもそも、米種によって適した調理法があることをわきまえるべき
食材の適材適所がわからないほうがクソ
269名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:32:46.06 ID:+60vEv0G0
>>259
レトルトと缶詰が不足してるみたいだよな。
米は水、パンは滞留するとダメなんだね。
270名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:32:46.91 ID:IEy9ifRx0
こんな糞内閣の支持率がなぜ上がるのか考えられない
271名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:32:57.36 ID:f6h5Vjc1P
>>257
保存しておく倉庫の維持費は誰が払うんだ
で、誰がいつその米を食うんだ
272名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:32:57.76 ID:DL59+xFM0
>261
自国の米では
日本人の口には合わないかと
うるち米にもち米をブレンドして
届けてくれようとしたのを
むげに断ったんだよ
273名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:33:20.73 ID:vIGKgIpD0


もう今の政府は駄目だ

新政府作るしかねーな
274名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:33:44.83 ID:QX+TWuPu0
凍死した人がいて、食料もままならない人もいる
そんな中で仕様が合わないだ?
野党は叩けっつーか、野党側で勝手に許可出して搬入出来んの?
腐ったキャベツや水は入れてこっち入れないってどういうこっちゃこの売国野郎共が
275名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:33:45.95 ID:xPvQsgzv0
>>268
タイ料理のレストランで食ったらうまかったからテメー食えよって口に押し込んでる奴は
自分が災害にあったらどうするんだろうな?

2年でも3年でもタイ米食べるんだろうね。
276名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:33:47.74 ID:i/XZV/Bf0
タイ米受け入れろよ、クズ政府。俺が食うからよ。被災者には代わりに日本米送るからさ。
277名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:34:08.41 ID:1uoNu/rb0
中国が救援で送った物と同じものと思われる靴がネット上にあったが。

購入者と思われる男性の足の裏に靴底のロゴマークが取れたもの

が張り付いていて大爆笑した。


足に靴底のロゴが転写されるのが日本の工業規格なんだな。。
278名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:34:36.66 ID:uahYYrD60
恥ずかしい政府だ
279名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:34:45.99 ID:UZz1J6u20

国民の生活が第一w

民主党でーーーーーーーーーーーーす。
280名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:34:53.75 ID:TL0orNqq0
>>272
もち米と一緒に炊いても口には合わんと思うよ。
どーしても米が足りないっていうなら、被災地以外の地域でそれ食って
被災地に日本のコメ回すべきだね。助け合いってのはそういうこった。
281名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:34:59.10 ID:IA//04bA0
何やってんだよマジで。
282名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:35:21.21 ID:IAS1sSsP0

馬鹿な政府で本当にごめんなさい
283名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:35:39.47 ID:YTu5CZD60
餅米は土鍋でおこわを作れば良かろ。
284名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:36:03.19 ID:IDfZ6M730
どーも支援物資に関しては民団と自治体が関与しているな
もちろん後に仙谷と辻本もいると思うが
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/010596.html
http://www.tokansho.org/home/139-2011-03-29-17-24-01

韓国ブランド戦略の一環で
どさくさに紛れて韓国商品のイメージ向上ってやつだ
テレビ局のやつと同じ

新潟港に届いた物資は民主党が手配したもので
それは宮城県専用の物資
そこにテレビ局が待ち伏せ、物資が潤ったところを
電波で流した

心配なのが、義援金を韓国に流していないかという心配だ

韓国コカコーラのミネラルウォーターは関西圏まで
出回る始末


このどさくさに紛れて
どんでもないことをして民主党を許すな
285名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:36:06.62 ID:9pdgkwDe0
ところでそろそろ暖かくなってくるけど、
疫病対策とかは大丈夫なのかな
何したらいいかな、どうしたらいいかな;
286名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:36:11.47 ID:xPvQsgzv0
>>268
テメー、俺の前でそのセリフ言ってみろや。
冗談抜きで。

北茨城に来いよ。

ヘラヘラ笑って同意してくれると思ってんのか?
東北や関東北部に来てテメーのそのセリフ言えや。

マジでおすすめする。
287名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:36:11.71 ID:b1zeN8Bm0
テレビでは報道されないなw
288名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:36:24.42 ID:f6h5Vjc1P
>>276
それ、タイからの援助がなくても今すぐできるだろ…
289名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:37:13.65 ID:SCs2dZpe0
>>179
>菅 直人(カンチョクト、日本名 すがのただひと)(1946〜2011 日本)

〜2011って、今年死ぬのかよwww

290名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:37:16.75 ID:TCVMHu6c0
民主党とゆかいな仲間達はもち米をおこわにして食うって発想もできなかった
ようだな。
蒸せばいいからご飯炊くより被災地向けだったんじゃねーの?

ただ単に中国様・韓国様・米軍様以外の支援お断りってだけだったような気も
するが
291名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:37:25.85 ID:NOZwO12JO
そりゃ民主は今まで
中国と韓国の利益しか考えてなかったからな
他の国なんて相手にしてない
292名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:37:55.20 ID:Q2w2QxPm0
こんなに無礼な内閣って、戦後初めてじゃないの・・・?
293名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:38:12.96 ID:i/XZV/Bf0
ていうかもち米だけでも受け入れろよ。被災したババアとか餅好きだろ。
294名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:38:14.96 ID:8zzK3l4V0
>>272
文化が違うんだから単純に考えて
ブレンドは日本ですべきだと思うけどね
タイ米は煮る、日本のうるち米は炊く、
その違いがわかってない奴多すぎ。
緊急事態だけど、
他国の文化を垂れ流しで
受け入れる必要は無いと思うよ
295名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:38:44.76 ID:IA//04bA0
>>288
援助を断ったことを叩かれてるのに何言ってんだ。
296名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:38:49.11 ID:IEAsjXJ90
確かにインドネシアの”毛布”は東北で役には立たなさそうだし、
タイ米を大量に頂いても誰も好んでは食べないだろう。

だけど黙殺はいかんな。
非常に失礼だ。
297名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:38:50.26 ID:L7DsArHH0
日本側の誰が規格外とほざいたのか取材しろ。 官僚も記者も規格外の馬鹿だよ。
298名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:39:05.13 ID:bICLJZ/S0
80×80cmの毛布・・・
3cmくらい重ねてパンチ孔を空け、ビニルテープで結束すれば普通に使えるだろう・・・
299名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:39:13.34 ID:3WjEB2TlO
もち米は栄養価高そうでいいのになぁ…
300名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:39:15.31 ID:V9sqG0k10
政府の無能ぶりに頭が痛い
まともなやつが一人もいない
自民党をほめる気は一切ないが、そっちの方がまだ一人二人はまともなのいたような気がする
301名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:39:17.73 ID:FV8GNpnk0
さすが日本国民が選んだ民主党だな
302名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:39:23.06 ID:blwKWo1y0
こういうときは、日本政府と書かないで、日本民主党と書いて欲しい。
日本人が恩知らずと思われたくない。
303名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:39:27.55 ID:fp2RaalFO
ば官僚を通り越して、
大ば官僚

けれども、大馬鹿に支配されている私は、
無限大馬鹿
304名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:39:56.81 ID:txvn+4zB0
阪神・淡路の教訓を1ミリも生かしてないのがよくわかる。
その後も大きな災害あったろうに、1ミクロンも生かしてない。

>>267
タイ米は炊いて食う種類じゃない。ピラフとかはうまかったけど。
93年の米騒動でそれを知ってる人間は大勢いるだろうに。俺もそうだし。
305名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:39:58.59 ID:0F3DUO0j0
他国からの善意に対して非礼極まりないし、日本人としてとても恥ずかしい
左巻きの連中は人の情にかかる部分がまるで理解出来ない奴らだ
だからろくな政治が出来ないんだよ
306名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:41:20.02 ID:KSWZduuyO
食い物や物資はあるだろ。
運べないだけで。
307名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:41:37.61 ID:FeifoUj0O
阪神淡路の時より酷い対応っぷり
308名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:41:59.58 ID:WSXPNW3Q0
なんだ・・・皆さん言いたいこと勝手に言ってるだけなんですネ
何もできないくせによ
309名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:42:02.03 ID:UqkpYrbk0
こういうときのために色々とシミュレーションしといて備えてるんじゃないのかよw
どういう窓口作るとかどこが何を担当するとか議論してきてないのかよアホじゃないか

本当に税金ドロボーだな政府も公務員も
310ぴょん♂:2011/04/03(日) 23:42:05.63 ID:QhsD1P3K0
千羽鶴を贈るとなんて言うんだろう > 日本政府
311名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:42:40.60 ID:xPvQsgzv0
>>304
オラ?
何がうまかったって?
ピラフ????

どこでピラフ作るんだよ?
あ?

テメーが誰であろうとも俺の目の前でその発言しろや。
その後はオレに任せろ。

俺はどうなっても良い。
312名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:42:45.90 ID:GDp6SUe7O
盧武鉉 》 菅
313名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:42:53.11 ID:AsyR2USx0
 この政府は、もしかして日本人をジワジワ苦しめるのが目的なのか?
 やっていることが理解不能。
 少々古いが逝ってよしって感じだな。
314名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:42:59.89 ID:Bfq3fYN6O
そろそろ日本国民が目に見える形で現政権にNO!しないと
政府のこれら他国の善意を踏みにじる行為を国民も許容してる事になるよ
ただでさえ日本がこれまで築き上げた徳と信用を地に叩き落とされたのに
全国同時多発デモを起こそうぜ
315名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:43:00.53 ID:OideGQY50
民主党に殺される・・!!><;
316名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:43:21.92 ID:bObQARWEO
情けない

毛布だって冷たい床に敷けば全然違う
幼い子供包まるのにもいい
317名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:43:26.33 ID:xbZY+5pg0
何か以前の米騒動の時と言い、
あまりにタイに対して失礼すぎじゃないか?日本。
318名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:43:30.77 ID:mVvhPUDi0
もっとアピールしろよ民主 子供手当はグッジョブだったけど
319名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:43:41.46 ID:i/XZV/Bf0
>>309
公務員というか官僚ね。消防とか警察とか、現地の役所の人らは超がんばってるじゃん。
320名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:43:43.13 ID:zUMasO6PO
>>308
義援金もネコババされるからな
もう何もしねーよ
321名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:43:58.83 ID:j2XOs7KK0
官僚が糞だな
日本の官僚を総入れ替え出来んもんかね?
322名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:44:10.95 ID:IDfZ6M730
今後のコンテナ航路に関しては
■北朝鮮=石川
■韓国=新潟
■中国=秋田

支援物資といいながら「覚せい剤」も入ってそうで怖いわ

323名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:44:14.96 ID:iZbhxQo80
国家に不利益を与え続けているこの政府は
日本の恥だし罪に問われるべき。
324名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:44:29.40 ID:o0YA1XNbP
毛布の厚みの仕様ってどういう事よ?
325名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:44:43.31 ID:f6h5Vjc1P
>>311
おちつけ

一部、タイ米のうまい食い方講座みたいになってるな
326名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:45:00.37 ID:UW4k8TGu0
阪神大震災のときの村山内閣に自民も今の民主も与党で関わってたよね
あれから10年近くたってるのになんでマニュアルひとつ作れてないの
327名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:45:00.55 ID:1uoNu/rb0
つーかタイ米が食べれるかどうかの話しになってるが。

食べれる食べれないはどうでもよい。

問題は援助の申し入れは受け容れるのが礼儀。
328名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:45:09.46 ID:HItqMe6C0
毛布に仕様があわないとかあるのかw
329名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:45:21.04 ID:8lifsbBO0
世界中が支援援助しているのに被災地に届いてない現実…

本当にはずかしい政府だ…わざとか?
330名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:45:23.46 ID:zpXr1yNt0
本当に申し訳ありません><
日本人は世界中の親切に心より感謝してます
政府が無能で無神経ですみません

次の選挙は責任持ってブチ落とす所存です
331名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:45:48.79 ID:cWIS7i1lP
でも、仕様の違う毛布を受け入れて配るじゃん?
そうすっと、
うちの貰った毛布は隣のより小さい!差別?!!!
とか言い出す基地外がたくさんいるのよw
この国は上から下までなんかおかしくなっちゃったの。
石原の言う事が正しいわけ。
332名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:45:55.63 ID:Nx1JKFVj0



さすがプライドだけは世界一の東京さんやでwww



333名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:46:01.06 ID:KSve2zoQ0
菅直人福島原発事故

菅直人東北大震災

民主党大人災
334名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:46:09.40 ID:thjREVK30
国家転覆罪の適用ものだろ民主党内閣
335名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:46:24.66 ID:M6VAQFCVO
もう日本政府には呆れる
336名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:46:27.64 ID:78pxLDwp0
タイから米をいれたとなれば福島の稲作が壊滅したとのイメージを与えるからね
337名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:46:44.77 ID:YBicn16s0
貰っとけよ
各国の皆様クズ政府ですみません。
しかも「受け入れの経験が乏しいから」とかフォローまで頂いて申し訳ないです
338名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:47:04.35 ID:KyPf441z0
米は腐るほどあるし毛布つっても熱帯インドネシアじゃタオルケットみたいなもんだろ?
送り主の満足感を満たすために支援受け入れてるわけじゃないんだから断ってもいいだろ。
339名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:47:10.10 ID:YMjGET5pO
インドネシア、タイには本当に感謝しています。
心の底からありがとう…そしてその優しさを踏みにじった非礼を心よりお詫びしますm(__)m

これって被災者が断ってんじゃねーんだぜ?
電気ガス水道のキチンと通ってるどころか
地震後も料亭やらで贅沢な飯を食ってる奴が断ってんだよ。
340名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:47:21.60 ID:IDfZ6M730
官僚養成所 = 東大
東大 = 米ネオコン
省庁に入るとネオコン養成所に行かされ
洗脳されて帰国
昔から続いている図式

特にコロンビア大学に出向いている形跡がある
役人共は目印だよ
341名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:47:23.16 ID:f6h5Vjc1P
>>327
どこに保存しておくんだよ
誰が食うんだよ
被災地は米を食う以前に水がないんだよ
342名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:47:57.42 ID:J6yG/SoeO
>>130とは一体何だったのか?
どれがガセでどれがデマなんかもーよー解らんわ。
343名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:48:00.56 ID:nAY2CAyxO
親日の国が嫌いな民主党
きちがい
344名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:48:03.14 ID:f29yDC+90
つーかくだらねぇ理由で断るなよ
貰えるもんは全部もらっとけ
毛布のような腐らないものはもし使わないのなら在庫にして
今後、世界の何処かで何かあったときに支援物資として送ればいいだろ
他国の善意を何だと思ってんだよ
これも外交だぞ?
345名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:48:06.55 ID:HXoGXfGB0
タイ米を食うくらいなら放射能の汚染米を食ったほうがマシってことだよ
言わせんな恥ずかしい
346名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:48:16.48 ID:JCMqwnMM0
ゴミになるだけだろ。
昔、米不足でタイ米大量に輸入したのに
不味いからって食わなかったじゃねーか、おまえら。
毛布だって足らないわけじゃないし。

はっきりい言うが、日本は金持ちで豊かだから、
海外からの物資の支援はいらなって。

気持ちだけで十分。
347名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:48:21.63 ID:Bfq3fYN6O
>>326
自民党マニュアルをニラニラしながら捨てたの誰だっけ?
348名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:48:25.81 ID:8zzK3l4V0
福島県産のこしひかりは割安で旨いんだぜ。
保存状態がわけのわからんタイ米食うなら
福島県産こしひかりだろ。
政府もはっきり言えよ! 悔しいのぉ
349名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:48:42.98 ID:ikqHcz8vO
もはや売国でなく壊国
350名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:49:01.70 ID:zDbksZyi0
民○党に死○が出ますように
351名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:49:10.84 ID:FdJxxE1n0
これは政府ではなく行政がクソなんだろう。

官僚・公務員が「前例がないので」とか「これは日本では使えない」とか、
お役所対応しかできないのがいけないのだ。

そういうのを見越して政府がリードしないといけないのも、また事実だけど。

なんか傍から見てると、とにかく事態が勝手に落ち着くまで何もせずにじっと我慢してようと
考えているようにしか見えないよな。
352名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:49:47.79 ID:xz3S3wyrO
変な国
353名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:50:03.67 ID:YBicn16s0
>>350
主神?
354名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:50:17.84 ID:KI/mRsEE0
毛布の仕様って何???
寒くってガタガタ震えている人が、「仕様が合わないから要りません」
とか言うわけねえだろ!なんだこのお役所政府!!
355名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:50:31.66 ID:hCY4wQEd0
このスレにかぎらず本質の事情も書かすに情報の恣意的選択をし
おまいらの好きそうなタイトルにして煽動する2ちゃんは
おまえらの嫌いなマスゴミそのものだな。
それに踊らされるおまえらのまぬけなことといったら笑えるうちはいいが
そのうち笑えなくなる日が来るわ。
356名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:50:33.04 ID:q8oQ6mrW0
菅首相「物資が届かない状況はどうなっていますか?」
357名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:50:38.94 ID:TxsLvJ2UO
ピラフとかチャーハンの話をしてる奴が多いが
毎回数万人分のチャーハン作れってか?無理だろ…
やはり早くて簡単に作れるおにぎりじゃないとダメなんだよな
358名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:50:46.78 ID:9T8vJD1P0
本気で日本を支援したいと思うなら
どうか首相官邸にミサイルを撃ちこんでください
359名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:50:50.15 ID:3qPrXGz30
わざとだよね。
一人でも多くの日本人を殺したいんでしょ。
日本国民を思う気持など微塵もないんでしょ。
360名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:50:59.10 ID:IDfZ6M730
茨城県産の農産品が大量に関西圏に入ってきたな
361名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:51:07.16 ID:kTtltztZ0
声を大にして言いたい
民スのクズ共は日本人じゃないので
日本人がそんな失礼をしたと思わないでほしい
362名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:51:07.90 ID:8lifsbBO0
世界中の人達が日本人を心配してくれてる、ここまで日本人の事を気にしてるとは
正直驚きだよ。
363名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:51:39.91 ID:rbngjR2ZO
散々、売国奴・売国政権
364名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:51:47.70 ID:2pee9L3c0
津波でなにもかも流されて凍死寸前の人も多くいたのに

なにやってんだ政府は 責任者はどこでなにしてんだ

ボランティア大臣とかくだらねえのはどこでなにしてんだよ!!
365名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:52:02.96 ID:A/zmHnOV0
産経のゴミ記事を信じるなよ。全てウソだから。
そろそろそのあたりを理解しろ。
366名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:52:07.31 ID:YXqKY4Ne0
似たケースを想像してみた
庶民(外国)「物でボランティアします。」
アグネス(官僚とその駒)「物は受け取りません。お金にして下さい。」
367名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:52:13.21 ID:JHJ9wnCe0
>>「(毛布の厚みなど)仕様が合わない」

どこの役人が言ったんだよ。

探り出せよ。まったく。
368名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:53:17.31 ID:IDfZ6M730
米ネオコンの僕が韓国政府
韓国政府の僕が・・・民主党の管、仙谷、野田
369名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:53:27.68 ID:/gxS5kmC0
タイ米はカレーに使うと日本の米より美味しくできる
炊き出しにカレー作ってたら美味しくいただけたのにね
370名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:53:31.48 ID:KI/mRsEE0
>>362
でも、全て民主党政府が台無しにします。
371名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:53:47.03 ID:cz2QFq3s0
ありがたいけどタイなんて自分の国の方が大変だろ
自国民に還元しろよ
372名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:53:47.04 ID:bIshfqW7O
>>346
毛布実際は足りてなくて衰弱死した奴も多い
政府はおまえみたいに現地では足りてると思ってたみたい

情弱しね
373名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:53:57.36 ID:LYmmixtaO
また辻元?
374名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:53:57.63 ID:KOyYLZ6ZP
インドネシアの皆様ごめんなさい
いまの政府は日本人ではないです
ごめんなさい
375名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:54:17.94 ID:xHfSH0wM0
なんだ?毛布の仕様って?
被災地向けなのにそんな馬鹿なこと言ってるのか?

>>355
そういうスレは散見するけど、このスレは当てはまらなくねえ?
376名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:54:25.91 ID:JjInEeYg0
民主党支持者の高潔さは異常
377名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:54:28.62 ID:3EqRQojK0
そうだな。災害を逃れたおれ達がタイ米食べて
日本米は被災地優先で送って食べてもらえばいい

おれ達ならチャーハンでもピラフでもいくらでも調理出来るだろう
原発の玉突き給水、玉突き肝臓移植みたいな臨機応変・トリッキーな対応が
非常事態には大事なのさ
簡単にダメと言う奴は非常事態には向いていない
378名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:54:51.79 ID:1uoNu/rb0
>>341 余ったタイ米、毛布は倉庫にとりあえず3年保存して
その後に処分すればよい。

民間の3倍の給与をもらう公務員の給与を民間並みに下げれば
倉庫代払っても余りある。。
379名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:55:11.10 ID:CL895YfMO
ちょっと世界みんな優しいんだけど。なんか泣けてくる。何時か恩を返さないとね。
380名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:55:12.29 ID:Io19sMfyO
支援を申し出てくれた国の方々に対して失礼極まりないなクソ政府
何か都合でも悪いのか?
381名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:55:25.77 ID:Od/PFvJY0
惨軽の鬼畜ぶりワロタ
382名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:55:26.47 ID:q8oQ6mrW0
その規格とやらは、ウジ虫ピースボートが転売しやすいかどうかが基準となっています。
383名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:55:36.21 ID:lWJEWzE30
800×800の毛布って中途半端、熱帯のタイ国の毛布なんてペラペラでしょ、
384名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:55:39.65 ID:ddncZ9DI0
これ嘘だよね
困ってる人達が沢山いるのにこんな馬鹿なことする訳ないよな
デマに騙されるなってばあちゃんが言ってたから
お願いします嘘だと言ってくれ
大至急この毛布とお米を被災地へ届けて欲しい
タイとインドネシアには心から感謝します
385名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:55:41.17 ID:zpXr1yNt0

いくら我々一般人が理性的な行動を取って世界から賞賛を浴びても
無神経な馬鹿政府が台無しにしちゃってる件
386名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:56:01.96 ID:AkANbKsMO
タイ米は国が備蓄してるし、米にはそこまで困ってない

毛布は知らん
387名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:56:06.74 ID:Icbm2X050
毛布の仕様って・・・

体育館の床に敷くとかいくらでも規格外の使い道があるだろ
馬鹿じゃねーの?
388名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:56:34.66 ID:fKfLRpptO
せめてどんな物資がどれくらい必要か言えばいいのに
正直、物資よりも金が必要なんだろうが
389名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:57:46.64 ID:Pvv+7ak/0
>>9
昔の米不足の時にタイ米食べたけど、最初の1回だけは美味しかったが
すぐ飽きた。あれは日本人には合わない。
390名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:57:49.54 ID:uFQz65MF0
毛布臭くて使えないとかタイ米まずくて余った
なんてことになるよりは
391名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:57:56.40 ID:zpXr1yNt0
>>386

なら黙ってろカス
エロ動画でセンズリかき過ぎてクタバレ
非国民
392名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:57:58.72 ID:lRokmhvQ0
>>258
失敗した役人に決まってんだろ
393名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:58:03.72 ID:JlqheaPyP
>>357
>ピラフとかチャーハンの話をしてる奴が多いが
>毎回数万人分のチャーハン作れってか?無理だろ…
>やはり早くて簡単に作れるおにぎりじゃないとダメなんだよな

そうだよなorz
確かに、タイやインドネシアで耕作してる長粒種米は
炒飯処理してこそ美味さの真価が発揮されるのは、もう皆が知ってるが・・・

被災地では、燃料もなくて、炒め物なんて・・・



無理だよな・・・



つか、極限状態で、美味いもん食えるという発想は、ちょっと違うんじゃないか
394名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:58:28.62 ID:93RasF7D0
役人に人は居なくなった
395名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:58:34.99 ID:gQPeTcaU0
米、毛布はもう足りてる。使わないもの送られても余計な手間がかかるだけだろ。
気持ちはありがたいが。
396名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:58:39.94 ID:2hcucdVZ0
中国共産党の支援はいち早く受け入れたミンス党。
397名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:58:48.34 ID:PEVS/vm10
>>390
民主党員乙!
398名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:00:10.45 ID:BVNjdYEr0
>>393
田舎は都市ガスではなくプロパンなので、ガスの復旧は早いはずだが?
ガス復旧したところにタイ米を、復旧してないとこに日本の米で作ったおにぎりを回してやればいいだけ
399名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:00:16.34 ID:FgbQ9QyH0
許せん。人様の善意を無にするとは。
400名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:01:30.02 ID:sv6wZvgjO
満州帰化人政党だから60年復讐のチャンスを待っていた
401名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:01:39.28 ID:ecxZZZiX0
>>375
米などは下手に受け入れてもカビが発生したらゴミになるし
受け入れ態勢をキチンとしてからでないといきなり送られても難しい面があるだろ

毛布もしかり、受け取ってもどういう経路で輸送するなど対応をしておかないと
倉庫に眠るだけ。そこまでの対応が今の状況で全てできるわけないだろ。
そのあたりの状況をわからず外野が文句垂れるのは無責任極まりない。
402名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:01:39.31 ID:CsxbkrqM0
>>389
それは今回タイが用意したモチ米のことですか?
403名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:02:01.85 ID:xI/6I/1Q0
タイ米はピラフ以外は食えたもんじゃない。
過去にブレンド米と称して、タイ米とジャポニカ米を混ぜちゃって、
店にそれしかないから買ったら…もう二度と食べたいと思わなかった。
タイ米とまぜちゃだめ。ちゃんとピラフ用として別にしろ。
404名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:02:13.48 ID:xVGYXV4mO
>>386
何が「なら」なんだよwww
405名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:02:16.37 ID:rtCCGZGY0
「日本は自然災害で外国からの支援を受けた経験が乏しい。
受け入れルールもなく対応が難しいようだ」と話した

むげに扱われたのに大人な反応だな・・・はあ・・・
406名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:02:20.68 ID:Koxtdh630
>>393
炊き込みご飯形式で何か作れないのかな
それが難しければカレーかな
407名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:03:47.32 ID:O++tQx880
ギョウセイガー・カンリョウガー。
言うに事欠いてタイ米臭い・インドネシアの毛布臭いだの。
どんだけ民主工作員必死なのよ。

外国からの援助受入れなんてそれこそ政治判断で決めるものじゃないか?
408名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:04:12.19 ID:0OCugcN50
金の計算中だからな、クソ民主は。
409名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:04:13.34 ID:9Cyuc95tP
>>406
混ぜご飯にしろカレーにしろ具がどこにあるんだよ
410名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:04:40.49 ID:7xfnaPQ+O
>>357
だからもち米がついてるんじゃないの?
411名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:04:55.13 ID:lmDeevR4O
きっと毛布の厚みが5メートルくらいあったんだよ

そうでもなきゃ、支援物資に難癖つけるとか人間としてあり得ない
412名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:05:09.21 ID:tFOM5DY5O
支援物資の受け入れ業務を大阪府なんかの西日本の幾つかの自治体にお願いして、
自分達の手から離せば良かったのにね。
413名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:05:31.38 ID:Ye78YzD90
こんなとこまで中国に配慮してんのか
414名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:05:37.45 ID:NQOnPQTsO
【芸能】江頭2:50が物資支援の真相激白「お金ないからさ。体で払ってきただけ」「何日もやってる奴に比べたら大したことじゃない」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301834587/
415名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:08:41.49 ID:flwC2LIKO
足りないの運ぶための燃料なんだから
受け取る意味無い気がするけどなにが問題なの
416名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:08:47.22 ID:tFOM5DY5O
タイ米は早く炊けるから、それはそれで良い面もある。
417名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:08:49.55 ID:mRNJ9Tst0
>>401
それは政府の対応が出来ていない言い訳だろ。
被災地に送る為で、1年も2年も保管するってんじゃねえ米について、
タイ米と日本の米とで「保管の仕方」がそこまで変わるのか?
毛布の大きさ、厚さが違ったら「輸送経路」が変わるのか?
418名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:09:06.28 ID:Zrq/Oda0O
中国韓国からは援助受け入れではなく購入している件
419名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:09:33.48 ID:xI/6I/1Q0
>>406
カレーならなんとかいけるかも。
現地の人のこと考えれば、これしかないな。
日本人はカレー嫌いな奴あまり居ないし。子供も食べられるし。
420名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:10:00.49 ID:zbwOQrrd0
飽食の国だから被災者だろうが他国の汚い布はイヤとか口に合わないとか口にださぬまでも普通に思うよな
たしかに日本は援助されるにあたわない気がする
421名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:10:32.38 ID:PRAQ34ii0
 毛布の規格が合わないなら、床に敷いてクッションとして使えばいいし
米とかならば、死にそうな家畜に与えればいい。工夫次第で資源を有効に
使える、役人にはアウトドアを趣味にしている奴いないのか。何も毛布を
毛布として使わなくても現地でカーテンの代用にも出来るし、紐とかに加工
してしまえば活用範囲が広がる。
422名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:10:41.76 ID:kg4sVOvf0
タイ米は実はお粥にもうってつけ
ベトベトの糊状になりにくく食べやすい
消化がいいので子供や年寄り・体の弱った人には特に向いている

タイのもち米(=カオニャオ)は冷めてもガチガチに硬くならない
東北の人たちには違和感なく受け入れられるレベルの旨さ
腹持ちがよくてカロリーも高いので、持続的なパワーが出る

1万5千トンあれば、避難民50万人が2ヶ月以上食いつなげる
423名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:10:47.35 ID:z6cZHESy0
本格的カレーにはタイ米は旨いぞ。
ボランティア活動しているスリランカの人にカレーを作ってもらえば最高だよ。

昔日本でカレー専門店向けに九州でタイ米を耕作していた所があったが今は無い。
 
424名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:10:53.04 ID:1DmYweHy0
だから物はいらんと言っとるだろうに

なんで物を送ろうとするかなぁ

それより大型ヘリとか派遣してくれよ
425名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:11:12.92 ID:kcFjfj4V0
国内でも被災地で何が必要とされてるか考えて送れって言ってるだろ。
断られたからって文句言うのはおかしい。
スレタイの黙殺っていうのが本当なら失礼だけど。
426名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:12:19.87 ID:ZKtVhINz0
料理人付きの支援、お願いします。
427名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:12:46.46 ID:Ew4Y1LK10
電子機械なら電波や電源の仕様で動かないとかあるんだろうけど、
毛布に「仕様」って、馬鹿なの?

428名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:12:51.49 ID:bbV1fptr0
マジで民主党って日本人殺す気なんだな・・・
429名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:13:17.36 ID:tFOM5DY5O
>>415
避難生活が長引くと、生活費の問題が出てくる。
支援物資は落ち着いてから配っても被災者は助かるよ。

阪神淡路の経験からして。
430名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:14:20.00 ID:7xfnaPQ+O
>>395
ほんとに足りてるの?
少なくとも今年は東北での稲作は、半減以下だろ?
431名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:14:42.59 ID:icOuTGqk0
全くもって【馬鹿】としか言いようが無い。
実務能力なし。

百万人単位のデモがおきてもいいと思う。
432名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:15:00.81 ID:pO82WDTRO
国会議員の指導力で、やって欲しい仕事はいっぱいあるのに、国会に行っても仕事がないとか言ってる能無しはいったいなんなんだよ。
433名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:15:32.29 ID:cFKHDfrXO
日本米より高いタイ米、普通に買って好んで食べてるよ……
炊き込みご飯(てかエスニック風のピラフ)にしても
炒飯にしても、カレーと食べても茹でて細かいパスタ感覚で食べても美味しいよ
以前、東南アジア系の外人さんが向こう風のカレーをふるまっていたし
外国料理の食材だと分かった上で食べれば とっても美味しい物なんだよ

もち米もおこわやチマキにすれば腹持ちもいいし
何より油分を加えて炊くとジャポニカ米しか食べない人にとっても
食べやすい味になるからいいと思うよ……
434名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:15:46.84 ID:NsBXLfBW0
昔タイ米で食べたチャーハンうまかったな

関係ねえか
435名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:16:51.26 ID:n3/RAmEj0
あのさタイ米は云々なんだけど
おまいら2日でいいから何も喰わないでみなよ
堅いタイ米だろうがなんだろうが食えりゃいいって気になるから
今回の震災でたいした被害はないが電気水道が復活するまでの3日間
ほとんどのまず食わずだったよ
2日目ぐらいから空腹でおかしくなってくるよ

だからさもらって損なことはないのよ
436名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:17:29.07 ID:S13XZyzy0
>>1
(´・ω・`)そりゃ20cmも毛布の厚みが違ったらダメだわ。
437名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:17:34.15 ID:flwC2LIKO
>>429
落ち着いた後得体のしれない米と微妙な毛布嬉しいか…?
普通に日本の米がいいわ…
438名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:17:39.10 ID:BVNjdYEr0
東北の米どころが壊滅してんので、今年末〜来年は日本全国悲惨な米不足になる
くれるという米は貰っておくのが得策
439名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:18:03.75 ID:xI/6I/1Q0
地域によってもう足りている所と全く足りていないところがあるから
そこを区別して必要なところに届けないと。
440名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:18:08.60 ID:zh2RSDD90
民主党の支援団体に言えば受け付けるんだろ?
441名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:18:15.43 ID:qw0DVDMv0
少し前にカビで問題になったことを皆もう忘れてるのか?
真面目にやろうぜ!
442名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:18:17.98 ID:qGxUU3PD0
そりゃあ韓国や中国にとって見れば、自分たちを差し置いてインドネシアやタイからの援助受け入れられたら、気に食わないだろうからなw

もしかすると、密約かなんかで「我々中国や韓国を重視しなければ、核ミサイルの攻撃目標を東京に定める!」とかされてるんじゃないか?
443名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:18:29.98 ID:dovfQzMyO
>>421
陣頭指揮たのむ

この国のリーダーは普通の考えができないらしい

官僚諸君も与党無視してやればいい
444名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:18:42.03 ID:+0skfE+w0
>>424
>だから物はいらんと言っとるだろうに
準備し直し毛布は埼玉スーパーアリーナに搬入してる訳だが・・・
445名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:18:42.72 ID:MvdDpZaEO
さっさと菅を逮捕しろよ
446名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:19:13.90 ID:6/YPoPH/0
売国奴が政権を握ってるから、騒ぎにならないんだが、
これって、もし日本人の事を考えてる普通の政権が有り難く受け取ってたら、
「定められた規格を無視した!」
「こんなにいっぱい貰ってどう処理するつもりだ!!」
って論調でマスゴミは叩いてたんだろうか……。

本当に、民主党のゴミクズ共はいずれ吊るし上げられるよ。
いつまでもこんな馬鹿な事許されるわけない。
447名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:19:33.74 ID:8k+IXE2T0
本当に無能政府だな。
448名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:19:42.11 ID:cFKHDfrXO
>>422
たしかに雑炊や汁かけご飯もタイ米の方が美味しいね
つい最近食べたコンビニのスープご飯もべちゃべちゃになり難い特性をいかして
長粒種を使用してたわ。知らずに選んだから少し驚いたけど
449名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:20:02.29 ID:R//5NVUr0
ほんとクズすぎるわ
450名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:20:20.01 ID:hy9vm8uNP
クズすぎる。中国と朝鮮の支援は喜んで受けてたよな
451名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:20:23.32 ID:me5U1Ans0
いまはまだよいけど復興段階で被災した東北の人たちがこれ知ったらぶち切れるんじゃないの
452名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:21:03.89 ID:ordfJvG8O
被災者だけが輸入物を我慢して食べて
それ以外の日本人は国産物を食べればいつか暴動が起きそうだな
被災者にはせめて米だけは美味しいを食べさせてやりたい
しかし被災者以外の人が輸入米を食えと言われたらそれはそれで暴動が起きそうだ
総理、何とか調整しろよ
453名無しさん@十一周年 :2011/04/04(月) 00:21:11.26 ID:WFZPJPFa0
1993の冷夏のときも、タイからの支援米を日本が粗末に捨てたと
日本の(はずの)マスコミが批判していたんだが、
あれは事実だったのかねえ

バブル期のエスニックブームもあったので、普通にカレーの飯や
チャーハンにして食べてたんだが

当時は、マスコミのいう事にだまされる日本人ばかりで
日本人全員がタイ米を粗末にしたような話がでっち上げられて
しまったんだよな テレビで語り、必死でタイ米を粗末にしたと
いう大げさな話を広めていた芸能人や歌手もいたな

今回も、またマスコミが煽ってるだけではないかと不安だ
政府の対応が遅れがちなのは、首相がパフォーマンスばかりで
頼りないからで、タイやインドネシアに日本人は感謝してるんだがな
454名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:21:20.62 ID:flwC2LIKO
タイ米が美味いだの食えりゃいいだの言ってる奴
外人の善意を無駄にしないことだけ優先しすぎ
被災してるからこそ食べ慣れてる白米が食べたいだろうに
455名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:21:43.56 ID:dxlexD450
政治家も役人も世界でトップクラスの給料貰ってんだから
それに見合った働きをしやがれですこの豚野郎
456名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:21:44.40 ID:MBwPeLdcO
今までの生活が贅沢過ぎたんだなと色々と品薄や品不足になってしみじみと思ったよ…政府はありがたく受け取るべきだよ
457名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:22:34.33 ID:iAS3Ad740
ホント、菅民腹立つなぁ。
菅、お前自分が無能だって事も支持してんのが民主の親族以外に居ないって
事も、民主党員でさえホントは菅じゃダメだって言ってる事もちゃんとわかって居座ってんだよな?
458名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:22:34.89 ID:kcFjfj4V0
>>438
米どころが壊滅?どこのこと?
米は民間在庫が200万トン、政府備蓄米が100万トン。
米不足にはならないよ。
459名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:23:14.49 ID:ecxZZZiX0
>>417
もち米かタイ米か知らんがそのまま直で国内に持ち込んで配るとか思ってるのか?
外国の作物はカビや残留農薬があるか調べないといけないだろうし
虫がいるかもしれんから薫蒸とかもしなければいけないだろ。
そのまま持ち込んで後でそういった問題が出たらおまえらは何食わぬ顔して叩くんだろ。

毛布は詳しいことがわからんから叩けんわ。
おまえら程度なら脊髄反射で叩けるんだろうけど。
物事を一面からだけで判断するのは間違いの元。
460名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:23:33.26 ID:cFKHDfrXO
>>446
スーパー堤防、石油と塩の備蓄は大いなる無駄づかいなんだっけ?
461名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:23:56.04 ID:lXtCeQZ00
>>447
無能は無能だが、これの原因は無能じゃなくて、悪意があってやってる。
こうやって蹴りまくってる一方で、問題だらけの韓国からの
物資はノーチェックで受け入れて、しかも大々的にアピールしまく
ってる。
462名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:24:03.04 ID:Fbd0rk7s0
>>454
民主党工作員はなりふりかまわずか
失礼すぎるんだよカス
463名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:24:23.81 ID:uaqb2/qx0
中国からキャベツを入れたと聞いて、キャベツを買えなくなったのはもちろん
キャベツ加工品も買えないし、外食もできなくなった

日本経済を効果的に弱らせてますね>民主党
464名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:24:24.32 ID:hM/l9MIPi
米とかは被災地でこれから、必要になるだろ。

間違いなく避難所、仮設生活が続くんだからよ。

なぜ断った?
465名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:25:21.64 ID:R2xnihIW0
結局こういうの断わるのは日本はたいして困ってないっていう間違ったメッセージを
海外に発信してるようなものなわけでね
いつまで選り好みできる立場でいられるかもわからないのに何やってんだか
466名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:25:46.37 ID:D9igkvy/0
防災服デザインして発注し配布する暇はあったんですけどね。
467名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:26:08.08 ID:aa7WwkEBO
なんなんだこの政府は
諸外国からの物資を貰いたくない政治的理由でもあるのか?

仮にそうだとしても今はそんな事言っている場合ではないぞ。
468名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:26:17.31 ID:XrivZEX30


善意を無にする。

最悪のパターンだな。

自民党に政権を譲れ!。他に政権政党ないだろうからさ。能力的にも的外れ的にもミンスが政権に就いてれば就いてる程に、総てがマイナスに作用する不思議。

469名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:26:28.69 ID:7UNimLiX0
>>417
支援してくれる側の気持ちを考えれば、たとえカビだの残留農薬があろうと、いったん引き受けてからこっそり処分すればいい。
470名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:26:34.06 ID:cFKHDfrXO
>>458
中国からの援助と「緊急」輸入も同じ基準だったら納得出来るんだがね
こうも悪意溢れるダブルスタンダードだらけじゃねぇ
471名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:27:00.45 ID:beiN056N0
>>461
中国からもキャベツノーチェックで来たしな
分かり易過ぎ
472名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:27:08.22 ID:Pj8Ot1C60
>>459
それならそういうことをちゃんと説明すればいいんだが
>輸送先などの明確な返答がなく
これは駄目だよ
受けるにせよ受けないにせよ、返答は迅速に明確にしないと
次々対策本部だけ増やして全体像統括する人間がいないからだろうけど
473名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:27:40.64 ID:hM/l9MIPi
だいたい、放射性物質で汚染されて、今年の日本産の米は食えないかもしれないからな。ひとめぼれとか、やばげ。
474名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:28:12.71 ID:6sH5DnnI0
マジ日本政府死んで欲しい。
心底そう思う。

475名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:28:28.55 ID:5gA4fzpZO
炊飯器で炊いたら不味くなるからか?
476名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:28:38.49 ID:qGxUU3PD0
>>450
”お隣の国”で、しかもロシアや欧州と陸続きだからな
菅にとってはインドネシアやタイみたいな島国なんかは相手にしてないんだろ
477名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:28:42.92 ID:7xfnaPQ+O
>>420
だからと言って死ぬよりはいいだろ
478名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:29:01.52 ID:ecxZZZiX0
>>469が費用は負担するんならOK
そういった事情があるからぐらいは説明してるかもしれんのに
こんな胡散臭い記事1つで盲目的に文句垂れるなよ。
479名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:29:24.09 ID:EXyDkeyd0
飛子とかの塩辛い物を載せて食うなら、タイ米の方が合うかも知れない
480名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:29:29.82 ID:elaN71Mr0
タイに感謝してきたよ

有難い事だよ
481名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:29:31.78 ID:PByYeOw6O
何してんの?腹立つ
482名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:29:40.25 ID:+0skfE+w0
>>459
タイに失礼だぞw
国として援助してんだから日本の受け入れ基準知ってるってw
受け入れ側としての体制がどうとか説明がないという事が問題
なんだろ。
まあ農政族当たりが、「これでなし崩しになる」とか意見は有っ
たろうな・・・
483名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:29:59.18 ID:2yz2Ivf3O
死ねよ政府
484名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:30:02.84 ID:FZD5H71W0
> インドネシアは毛布約1万枚を送ったが「(毛布の厚みなど)仕様が合わない」と日本側から説明され

確かにぺらっぺらのタオルケットみたいのが送られてきてもちょっと困るしな
なんでもかんでも受け入れればいいということでもないのはわかる
485名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:30:06.14 ID:4okBCTts0
バカ公務員が杓子定規に対応してるから
相変わらず公務員はバカ&無責任税金泥棒
486名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:30:06.45 ID:G3RasRJRO
世界の皆様。誠に申し訳ございません。今の日本の政府は朝鮮人の支配下でして迷惑を掛けてすいません。
487名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:30:14.36 ID:Pj8Ot1C60
>>476
そりゃあ民主党の頭の中の「アジア」の地図には
中国と韓国しか存在していないからね
韓国と北朝鮮が入れ替わっている人も混じっているけど
488名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:30:20.14 ID:uZ0i/kV50
いわき市民センターまで1キロし
辻本大臣の妨害で運び出しが「不可」となっている膨大な支援物資
テレビじゃあまり伝えない。
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU

【原発】放射性物質拡散で逃げ場が無い件
http://squid.nilu.no/~burkhart/sharing/JAPAN/FLEXPART_FORECASTS/Japan/conccol_Xe-133_20110407T180000.png
http://squid.nilu.no/~burkhart/sharing/JAPAN/FLEXPART_FORECASTS/Japan/conccol_Xe-133_20110407T210000.png
489名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:30:20.08 ID:FjoQ0FjpO
自分が被災者だったらマジでミンス党員刺してやりたいわ。
490名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:30:51.53 ID:YlqHuFEUO
そりゃ官邸や国会は物資不足なんて起きないからなw
あと理由があるとしたら検疫とか倉庫不足か?
491名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:30:52.89 ID:BChhky6Z0
薬物抵抗のある病原菌みたいな政府だな。
492名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:30:58.16 ID:mdy3mw7g0
>インドネシアは毛布約1万枚を送ったが「(毛布の厚みなど)仕様が合わない」と日本側から説明され、準備し直した

は?意味不明?
仕様ってなんだよ
493名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:30:59.07 ID:1xiBVMMW0
毛布や米袋に紛れて出稼ぎ外国人が来たらお前ら怒るだろ?
494名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:31:14.89 ID:86onRrk8O
中国からの物資を断れよ!!

タイの皆さん、ごめんなさい…(´;ω;`)

495名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:31:16.51 ID:qGxUU3PD0
>>475
だったらちゃんと調理できる人をボランティアとして派遣すればいいんだよ

でも被災者にはお年よりも多いし、作っても「ピラフやリゾットなんかより、白米のおにぎりが食べたい」と
拒絶されかねない可能性もあるけど。
496名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:31:20.02 ID:FHo9sXuwO
また支那朝鮮から
「買う」んじゃないだろうな

キャベツどこいった。

日本の人間動物虫etc.全てが
支那産は口にしたくないのに
497名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:31:20.20 ID:kcFjfj4V0
>>469
お前みたいな奴が自己満足で被災地にいらないもの送って迷惑かけるんだろうな
498名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:31:27.41 ID:u/HF3p8O0
なにやってんだ?今は非常事態なのに・・・毛布の仕様ってなんなんだよ
499名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:32:12.25 ID:3gmPVsBp0
民主党は人殺し団体。
500名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:32:22.74 ID:8Fco2xE90
>>495
おにぎり飽きたって意見もあった筈だがね
501名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:32:24.79 ID:4dUXvaMe0
>>492
メイドイントクアじゃない!
502名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:32:41.03 ID:Jmqqjy+FO
意味がわかんねえ

交通が寸断されてる場所は最優先でヘリを使った輸送&ライフラインの確保

通信交通がある程度復旧したら各避難所にそれぞれ何人いるのか何が不足しているかをチェック

避難民の増減を視野に入れて必要な物資を定期的にピストン輸送


これでいいだろうが
なんでやらないんだ
503名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:32:43.72 ID:teLwnlTSO
>>484
体育館に避難してたお年寄りが凍死してるんだけどね。
毛布の一枚でもあれば死なずに済んだかも知れないのに。
504名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:32:47.96 ID:hM/l9MIPi
>>482
高速道路無料化が、団体と癒着していた公約だったように(一般人にはわりとどっちでもいい)農業団体とも癒着していて、米が入ってくると迷惑だって感じか
この非常時に
505名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:33:10.54 ID:2KWleT9XO
日本の政府って最悪。

しかも他国の善意を無碍にするなんて。

506名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:33:17.99 ID:FjkJITSqO
毛布の仕様とか初めて聞いたわ
糞民主氏ね
507名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:33:33.32 ID:ecxZZZiX0
>>497
まったくだわ。>>469みたいなのに限って後先考えずに人生も送ってるんだよな。
んで周りに周りに迷惑かけまくり
508名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:33:34.50 ID:R2xnihIW0
誰も責任取りたくないからほんの少しでもなんらかのリスクがあると
思われることはやらないということなんだろうね
国の先行きが見えない中で自分の先のことばかり気にしてる連中は
なにがあっても自分だけは安心安全な立場にいられると信じて疑わないんだろうな
509名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:33:48.61 ID:2Aby8p7W0
>>495
そんな 空気読めない年寄りは 生かしておく必要も無いだろ
510名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:33:51.63 ID:UKJQN4rj0
100億・・・すげぇ
511名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:33:56.36 ID:BChhky6Z0
厚みが足りないなら2枚配れよ
512名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:33:59.83 ID:BvTkJOVD0
>>463
中国の基準値を超える農薬濃度の野菜と
福島の基準値を越える放射濃度の野菜、
どっちが発ガン率が高いんだろう
迷うところだね
513名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:34:20.16 ID:kcFjfj4V0
>>503
それは物資を運ぶ手段がなかった時の話ではないの?
514名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:34:21.91 ID:mcS2Ss6T0

そりゃ陛下に直訴するやつが出てくるはずだわ…
何を考えてるんだ、場姦は?

これで「一生懸命やってる」って?
だとしたら、もうやめてもらうより、他にどうしようもない。まったく他にはない。
515名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:34:37.87 ID:mnNRzHgDO
朝鮮と中国より支援が迅速なのはNGなんだろうよ
民主党滅べ。虫酸がはしる
516名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:34:46.50 ID:xI/6I/1Q0
海外の支援してくださる方々すみません、
支援物資は一度「中国経由」で入れてください。
今の政府腐っているのでそれしかありません。
517名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:34:55.28 ID:FZD5H71W0
>>492
常夏のインドネシアの毛布ってきっとタオルみたいな生地だぜ
そんなもん東北に送ってみろ、殺す気かって苦情が来るよ
518名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:34:55.54 ID:flwC2LIKO
>>462
なにが民主じゃボケカス
被災者は白米がいいに決まってるだろ
どうほぐの田舎者で爺や婆が多いんだし
それに米の貯蓄はあるんだし
519名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:34:58.12 ID:zqZlg86F0
何でもかんでも貰えなんて言ってるアホは
自腹で倉庫借りて保管しろ
検疫もきっちりやれよ
520名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:34:58.29 ID:qGxUU3PD0
>>487
そういう意味じゃなくて、中国や韓国は「金ヅル」として使い勝手がいいからだろう
向こうも日本のことをそう思ってるだろうし

>>500
でも被災者のお年寄りが、ピラフやリゾットを食べなれてるとも思えないし、
それにいくら飽きたといっても、少ししたらやっぱり「白米のご飯が食べたい」と思うかもしれない。
521名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:35:06.27 ID:7xfnaPQ+O
>>441
中華の毒キャベツや韓国の汚水ペットボトル受け入れてるのに?
522名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:35:19.42 ID:V3aqsP7j0
結局現金が欲しいんだろうな民主は
523名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:35:19.42 ID:mRNJ9Tst0
>>459
俺が毛布の話したのに、詳しいこと分からんから叩けんのなら、
俺に食って掛かるんじゃねえ。てめえがてめえの「一面的な見方」で俺を叩いてきたんだろうが。

米はてめえが話したから反論したまでだ。検疫なり何なりやるべきことやりゃあゃあいいだろうが。
支援受けれねえんなら「こういう理由があって申し訳ないけどごめんなさい、気持ちはありがとう」ってすりゃあいいだけだろ。
何で放って置いて「輸送先などの明確な返答がなく」、相手にあきらめさせてるんだよ。
全部こっちの政府がちゃんと対応してねえからだろうが。何でこれで政府を叩けねえのか理解できんわ。
524名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:35:23.50 ID:ew7gqJo/0
日本政府は滅びろよ
525名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:35:37.77 ID:kA563/4o0
国内のボランティアや支援物資に対して「被災地の要望を考慮しろ」
国外からの支援に対しては「贈り手の善意を考慮しろ」

平気でダブスタするメディアが糞なんだよ。おまえら踊らされるな。
善意を断れば断ったほうのイメージが悪くなるに決まってる。
その先を取材しないのは記者がバカかわざとそうやってんだよ。
526名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:35:56.46 ID:zwW8vrpqO
人の命と天秤にかけてそれでも断らなきゃいけない毛布ってどんなだ?
527名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:35:57.94 ID:cN8fKkeDO
これを断るなら北朝鮮や中国の
義援金を断れよ
528名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:36:10.43 ID:cxnnBwvg0
日本国民全員に恥をかかす民主党。
さっさと政権から降りろ!
529名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:36:24.07 ID:u/HF3p8O0
>>508
骨の髄まで無責任体質なんだね。リスク回避こそ無上の喜びみたいな奴ら!
人の命を救ったのなら誰も責めたりしないのに・・・
530名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:36:26.88 ID:EXyDkeyd0
>>459
昔、パリのスーパーでは米はタイ米(二種類、ビニール詰)しか見かけなかった
531名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:36:31.65 ID:Koxtdh630
こんな失礼な態度取ってるのは官邸か?外務省か?
中韓への偏った対応といい、非常識にもほどがあるぞ
532名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:36:42.24 ID:xxA/15yR0
はずかしい
マジではずかしいし申し訳ない
533名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:36:42.94 ID:dC1AjbsO0
>>454
美味いとか不味いとか以前に、震災後に一度も食料物資が届いてなくて、飢餓状態になってる地域があるんだよ!
食べ慣れてる白米が食べたいだろうに、てなんだよ
想像力の足りない人が多くて驚くわ
534名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:36:46.36 ID:hM/l9MIPi
>>517
バスタオルとかに使えばいい。
被災した家の掃除にも使うだろう。
今回は、ものがあって困るような状況じゃない。
535名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:36:46.44 ID:CLfYnlWkO
政治主導www
536名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:37:33.58 ID:mdy3mw7g0
>>517
それでも使ってる毛布の中に重ねたり、仕切りに使ったり、洗い替えにしたり、色々と使い道はあるだろ
重ねて使えばタオルだって暖かいんだぞ
537名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:37:45.16 ID:FZD5H71W0
>>503
別に国内に毛布がないから避難所に毛布が無かったわけじゃなくて
毛布を送る物流が麻痺状態で無かったのではないかと、

物流が機能しだしたときに厚い毛布とインドネシアの薄い毛布
どちらを先に避難所に送るべきかを考えれば、わかると思う。
538名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:38:00.84 ID:FfTetj8Z0
そして韓国に要請し、すんなり受け入れる、と。
539名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:38:26.34 ID:kQ7slcj6O
生活が豊かになり心は貧しくなった

否定は出来ないけど


支援を申し出てくれた世界中の人にここだけは伝えたい

ここまで酷いのは政治家だけなんです

庶民には感謝する気持ち位まだもっています
540名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:38:48.53 ID:rT6nxe95O
いつかガチで食糧危機になった時、日本に米恵んでくれるのはタイ。

以前もあったしな。
そん時にタイ米バッシングをした大人達の醜さときたらそれはもう。
子供ながら情けなさを覚えたな。

まぁ日本人の米にかける思いは世界屈指だろうし、
日本の調理法では舌に合わなかったのは仕方ないがな。

タイは仏教国で人も優しい。日本が仏教国だって事もよく知ってる。

日本人が感じることは少ないが、
同じ仏教文化を持ちながら世界をリードする力を持つ日本を
俺たちが気付かないような深い部分でいつも見てくれている。
もう一度日本が忘れたものを思い出すべきだ。
541名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:39:26.34 ID:flwC2LIKO
>>533
それは燃料や輸送経路の問題であって
日本に米が無いからではないよな
想像力が無いのはお前だろ
542名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:39:43.28 ID:ygQLGmRR0
細野は中国大好きだからな、
その他は適当になるのか
543名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:39:43.26 ID:hmvq9fna0
毛布の厚みの仕様って何?
544名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:39:44.16 ID:ecxZZZiX0
産経の糞記事書いたヤツも無責任んだろが。
毛布の規格がちがうからと言われたんなら何故規格が違うと
ダメなのか理由を確認するまでが記者の仕事だろが
糞新聞だからって中途半端な糞記事書いてんじゃねーぞ糞が
545名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:40:03.92 ID:c7K4FpJB0
>一括した受け入れ窓口がなく、情報が錯綜(さくそう)している

政府が官僚と不仲だった

新規に対策チームを乱立しまくってる

自民時代のノウハウを全て放棄

これらの弊害らしい
546名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:40:11.59 ID:ceCfLIxS0
切羽詰ると冷静さを完全に失って
竹槍で飛行機落すとか言い出す民族だからな。
547名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:40:51.46 ID:ZaukTdSS0
中国のキャベツと韓国の水は嬉々として受け取っておいて
よくこんな恩知らずな真似ができるな・・
548名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:40:52.90 ID:YFs8yLDz0
この毛布の仕様の違いって具体的にどうなんだ?
549名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:41:33.63 ID:FZD5H71W0
>>534>>536
まあ優先順位で考えて送るべき順序がくれば送るべきだとは思うよ。

ただ、物資受け入れの人員や保管先の問題を早急に解決しないといけないんだろうね。
その点については政治家でも官僚でもボランティアでもなんでもいいから
本当に臨機応変に迅速な対応をしてもらいたいよね。
550名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:41:37.32 ID:u/HF3p8O0
>>540
思い上がってしまったな、経済大国になって
今日のご飯が食べられる事への感謝が薄くなったのかも
551名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:41:42.72 ID:cFKHDfrXO
>>488 辻元は阪神ので懲りてないから救いようがない
552名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:41:44.12 ID:OPvLex2z0
阪神淡路の震災とちがってとにかくまるごと町ごと流されているから
着るものも布団も毛布もなにもないんだよ体育館で固い床の上にいる
んだから毛布なんかいくらあってもこまらないのは明白
553名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:41:49.65 ID:SYpf2odnO
最低だな…
相手国の善意、しかも日本人に合うように考えてくれた心遣いを
反故にするなんて。


こんな嫌がらせ、民主党がやってんの?外務省や官僚がやってんの?両方?

シンガポールとタイ、インドネシアにはお詫びのメールする。
554名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:41:51.25 ID:jfrOh5e20
現場で融通をきかせるという頭の無い、政治主導によるバカの独りよがりによる措置。
555名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:42:14.28 ID:yjfbn5Ck0
まったく失礼な話しだ
でも中国、韓国、ロシアからの援助は断った方が国益に適うとは思うが
556名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:42:55.53 ID:mcS2Ss6T0
>>554
こういうのを「政治主導」って呼ぶかね?
俺はもっと普通に「独裁」って呼ぶべきだと思うんだけど。
557名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:44:04.08 ID:wsHi0fSU0
恥ずかしい話だな…
558名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:44:05.93 ID:ZaukTdSS0
十歩譲って品質の悪い毛布だろうとゴザやビニールや段ボールの上に座るよりマシだろ
559名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:44:23.33 ID:jfrOh5e20
そりゃ、政治主導でトップ入れ替えて陣頭指揮執ってるんだろう。政治主導です。
560名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:44:41.34 ID:dC1AjbsO0
>>541
なるほど。
確かに、物資の量より配布の方に問題があるのが現状みたいだね。
すまなかった。
561名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:44:44.15 ID:flwC2LIKO
>>552
インドネシアの毛布を送るより
国内にある毛布を送ったほうが喜ばれると思うよ
562名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:46:10.78 ID:cFKHDfrXO
ピラフやリゾットを連呼してる馬鹿はなんなの?西洋も短粒種だっつの
そういう杓子定規でしか考えられないバカが右に倣えで
当時もタイ米を粗末に扱ってたんだね
563名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:46:18.26 ID:A9J6prCP0
こういうものを受け入れやすくする特別法を作るべきなのに
震災のときに特別法を作らず何もしない政府なんて前代未聞、日本史上初だろうな
564名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:46:31.38 ID:6On0V5Do0
害虫がついてて、日本で繁殖しちゃうかもしれないじゃん。
途上国の不潔なものなんて、ゴメンだね。ペッペッ。
565名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:47:11.69 ID:j7oBTj+p0
毛布の仕様??
566名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:47:53.74 ID:ZaPFWg4dO
もうデモしようぜ
567名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:48:06.20 ID:j7oBTj+p0
>>563
>震災のときに特別法を作らず何もしない政府なんて前代未聞、日本史上初だろうな

しかも震災の間も「子供手当ては通せ」だからなw
568a:2011/04/04(月) 00:48:30.86 ID:HYxcTo56O
毛布は新品じゃなきゃダメとか、
タイ米は口にあわないからとかいう贅沢な理由を勘ぐってしまうなあ。

まあ物資支援も嬉しいが実務は復興をどうするかという重い課題に直面。
福島原発に関わるだけで6万人が離職の恐れだっけかな?
復興事業をいち早く進めなくては。
自殺者や犯罪が増えると、それは人災ですよ。
569名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:48:45.09 ID:tFOM5DY5O
>>454
仮設暮らしが2年以上続けば、周りの対応が変わる。
援助も先細るよ。

どんな物でも有難いもんだ。特にボランティアで炊き出しとかしてるとな。
570名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:48:58.89 ID:R2xnihIW0
今の政府は日本の信用を落とすことに力を注いでいるとしか思えない
571名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:49:30.27 ID:6On0V5Do0
実際問題として、日本の場合は、足りないのは金や物資じゃなくて輸送手段なわけで。
572名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:49:38.53 ID:hM/l9MIPi
タイは、王族敬ってて、かわいいニューハーフとかいて、すげえいい国なんだから、じゃけんにすんな!
十代、二十代前半のニューハーフなんて、間違いなく絶対に日本の女子大生よりかわいいぞ!実際タイでみてみろって!女子高生には負けるがな!!!
573名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:50:05.87 ID:O++tQx880
中国産・韓国産ならスルー&金出して購入までするのにね。
屑政府首脳とタイ米とインドネシア毛布を誹謗中傷する屑が不幸になりますように。
574名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:50:06.17 ID:+dIOvAgcP

タイやインドネシアの米(長粒種)は、炒めたり蒸したりしたら、むっちゃ美味い
日本の短粒米は、日本式に炊くと、むっちゃ美味い

ただ、それだけだ
575名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:50:13.09 ID:1TCYrkzyP
申し訳ない気持ちで一杯だわ。こんなクズ政府でスマン
576名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:50:15.43 ID:qw0DVDMv0
今回の震災は前例が適用できないから大混乱という事だろうね。
毛布の規格、タイ米など今まで想定していなかった事に
政府も役所もどうしていいかわからないというのが本音じゃないかな。
577名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:50:31.80 ID:mXZFvwn40
汚染された野菜は刑務所の受刑者が食べる
寄付された物は被災者が食べる
ピースボートは邪魔せずに解散して関係者を刑務所にぶち込む


簡単なことです。

AC(アナル・カント)
578名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:50:35.10 ID:IdS0YM7f0
こういうニュースを聞くと鬱になる。
579名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:50:34.77 ID:nfyMG0Y30
なんか変だなと思ったら産経か
納得
580名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:50:44.40 ID:7iXLmfy20
ほんとに民主はクソだな!
公明と並ぶクソだ!
581名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:50:45.44 ID:+0skfE+w0
>>561
纏まった数を即送れるなら国内がベスト。
でも、纏めるのに時間がかかるなら、纏めて来る海外支援物資を
即送る方が不公平がなくてよい。
582名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:51:29.25 ID:LiRbso4h0
経済はずたぼろ、日本の信用落として孤立させ
中国に頼るしかなくするのが民主の目的
583名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:51:31.24 ID:7xfnaPQ+O
>>517
調べてから言え
584名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:51:33.88 ID:QNpAdwLS0
辻元「タイ米じゃ転売できひん」
585名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:51:59.39 ID:flwC2LIKO
>>569
2年以上そのタイ米やら毛布を保管しろと?
国内にも在庫はあるものの保管管理に手間や人員を割くのか
586名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:52:02.38 ID:21PNvWeV0
マジでいい加減にしろ
人の好意を踏みにじりやがって!!!!!!
インドネシアもタイもかなりの親日だったはずだが
これでもうダメだな
587名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:52:34.82 ID:EXyDkeyd0
企業と自民だけか、企業とミンスだけかの論争はマスゴミと一緒
マスゴミが殆ど叩かない組織こそが、日本で一番強い
588名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:52:40.94 ID:qGxUU3PD0
>>504
農政族にとっては死活問題だからな
下手をすれば、農家からの票を失って次回落選となるだろうし

政治家なんて、議員になれなければただのニートだからなw
589名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:53:29.18 ID:Zor7sdqR0
インドネシアの毛布 = 200V仕様
590名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:53:39.69 ID:eg0TSGJj0
ぬかるみに引いたり緩衝材にしたり、何でも使えるだろうが
気持ちを無にするなよ
591名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:53:50.66 ID:hM/l9MIPi
>>585
被災地は広範囲に及んでるんだから、これくらいの支援米なら一ヶ月いないに消費しちまう
592名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:53:55.73 ID:A46qjQ7zO
>>570
それに尽きるな。今回評価出来るのは、狂犬病予防策で足止めさせないで各国の救助犬を受け入れたくらいだな。
593名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:54:03.39 ID:j7oBTj+p0
>>587
>マスゴミが殆ど叩かない組織こそが、日本で一番強い

つまりマスコミかw
594名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:54:04.99 ID:+0skfE+w0
>>585
毛布はもう入って活躍してるってw
595名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:54:16.51 ID:u/HF3p8O0
>>576
うん。もっとスピード感が欲しいような・・・
被災者は日一日と弱っていくのに、会議室で
どうするどうするって話ししててもなぁって思う
596名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:55:02.61 ID:qGxUU3PD0
>>574
>
> タイやインドネシアの米(長粒種)は、炒めたり蒸したりしたら、むっちゃ美味い
> 日本の短粒米は、日本式に炊くと、むっちゃ美味い
>
一番の問題はそれに尽きるんじゃない?
例えどんなに飽きがこようとも、いざとなったらやはり「きちんと炊いた白米が食べたい」という人が多いと思う。
ピラフやパエリアを否定するわけじゃないけど。
597名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:55:03.34 ID:flwC2LIKO
>>581
オフシーズンでも毛布なんて在庫ありまくりですから
でもかさばるから運べないんだってば
物は余るのも管理する人や金や場所が居るから困る
598名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:55:03.56 ID:dIsYMs/w0
ふざけんじゃねえぞ!!そのうち汚染米で国内の殆どの米は食えなくなるだろうに
タイを雑に扱うな
599名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:55:08.16 ID:yjfbn5Ck0
まぁ国内NPOの窓口でも支援物資の受け入れにもあれこれ注文が多いようだしな、
なんか頂く側があれこれ注文多い、のってあまり気分良いものではないね
600名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:55:44.95 ID:j7oBTj+p0
まあ、みんな思うことだろうけど、
これが 「中国からの毛布」 「韓国からの米」 だったら
政府の対応はぜんぜん違ってるんだよなw
601名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:55:48.11 ID:mnNRzHgDO
>>568
急な場面で毛布一万枚揃うと言うことは向こうの軍用品か災害用で中古ということはないだろう
米も民主党が窓口作って置き場所手配しなかったから受け取れなかっただけだろう
地域が壊滅してしまったら復興は民主党に頼ってダラダラするより無事な関西で職探しした方がいいと思うぞ

民主党は屑すぎてあてにならない
602名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:56:32.04 ID:zakJBAtk0
>>585
餓死凍死した人たちの墓前でその言葉を掛けてこい
話はそれからだ
603名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:56:45.35 ID:SYpf2odnO
>>556
政治主導(笑)とか言って
>>545 の状態なのかな。

官僚の専門性や、これまで培った良いノウハウを完全否定するとか馬鹿かと。
野党の公明党や共産党なんかでも、国民生活に役立つ案なら受け入れて、
官僚と調整して実行してもらうのが、政治主導じゃないの?


結局、自分の手柄やいい格好したいだけで、どんどん東日本でテロしてんだよ…
604名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:57:40.75 ID:jtLGSysLP
やっぱり民主党に韓国人がいるんだろう。
インドネシア特使団事件があったからな。
他にもタイとかとも仲良くされたら困るんだろ。

韓国の情報機関である国家情報院(National Intelligence Service、NIS)の職員が、
インドネシア大統領特使団が宿泊していたホテルの部屋に侵入し、
両国間の武器取引に関する秘密情報を盗んだ疑いがあると報じた。
朝鮮日報は「国益のため、国家情報院の職員がインドネシア側の交渉戦略を調べようとした。つかまったのは意図しない失敗だった」という韓国政府高官の話を掲載した。
 同紙によると、3人のNIS職員が16日、ロッテホテル(Lotte Hotel)の客室に侵入し、
インドネシアのハッタ・ラジャサ(Hatta Rajasa)経済担当調整相のラップトップパソコンを見ていたところ、
特使団の1人に気付かれて騒ぎになり、警察に通報された。
この事件はソウル(Seoul)の外交関係者の間で話題になったという。

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2786627/6847038
605名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:57:55.56 ID:ZaPFWg4dO
>>533
どこの地域?
606名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:58:34.06 ID:Hfdgx2Mh0
断る理由って何?
運ぶのが面倒くさかったの・・・?
本当に日本人・・・?
607名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:58:37.29 ID:uuDOZU62O
この前、市ヶ谷の某警視庁関係者と話したけど
警察内にも政府への怒り爆発寸前て感じみたいだな
詳しくは教えてくれなかったが主に話してたのは
物資輸送関係だったような…

ちなみに結構上クラスの人
もう警察もクーデターでも起こしてくれ
608名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:59:29.22 ID:A46qjQ7zO
>>504
平時は国民から税金徴収のみにフルに力を注ぎっぱなしだが、緊急事態にはクソの役にも立たないのが役人てのが良くわかる。
609名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:59:40.57 ID:b4b2fpXy0
>>130
なんだ、デマかよ
610名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:59:45.03 ID:a6ADdcPJ0
毛布の仕様って何なんだ。
中韓だったら二つ返事で受け取る癖に。

クソ民主党死ねよ
611名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:59:49.99 ID:QYHLW01E0
政府は、官僚の情報を元に対応。
原子力保安院の情報を元に対応したら、この有様。

つまり、官僚とは、気狂いの天下り信者なので、
情報は、何も持っていない。
特に現状については。
612名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:00:01.95 ID:f1qYqDLW0
ふざけんじゃねーよ
613名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:00:18.86 ID:TmrOnyap0
毛布の厚みの仕様ってなんだ?
官公庁に納入するわけじゃないのに薄すぎ厚すぎ関係あるのか?
614a:2011/04/04(月) 01:00:21.60 ID:HYxcTo56O
まあ記事を鵜呑みにはできないが、断り方つうもんがあるわな。
ちゃんと国として広報を立て、
外国向けに記者会見できる人材を置く。
「タイ、インドネシア、〜など現在、輸送問題の関係で支援を断らざる終えないが、
整い次第、必要な寄付は順次受け入れていきたい。」
ニートでも言えるぜ。
マスコミ対策がなっとらん。
615名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:00:22.94 ID:5F0MTDE70
民主党のトップである総理大臣がこの体たらくじゃな
管政権というより民主党が終わりすぎ、かといってこんな民主に選挙で負けたほかの政党も終わりすぎ
はやく新政党作れよ、既存政党じゃない限り期待はするから
616名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:00:30.99 ID:QNpAdwLS0
>>596
>「きちんと炊いた白米が食べたい」という人が多いと思う
被災地に支援物資が潤沢に届いていて、えり好み出来る状況にあると思うんだ。
凄い想像力だな。
617名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:00:44.32 ID:kcFjfj4V0
米も毛布も国内に十分ある
足りない被災地があるとしたら輸送手段の問題だ
それなのに国外から輸入しても意味ないだろ
618名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:00:52.36 ID:qwD11ol10
ばかじゃないの

本当に糞だな
619名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:00:58.71 ID:ZaukTdSS0
>>600
輸送手段がなかろうと燃料がなかろうと丁重に保管&最優先で輸送だろうなw
民主とその工作員の下劣さに反吐が出るわ
620名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:00:59.55 ID:prED0FudO
相変わらずの産経
なんか役にたつことしろ
621名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:01:04.99 ID:KFvlyJY60

これが政治かよ
622名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:01:15.37 ID:2BkELTXi0
>>1
福島が放射能でも、岩手や宮城で活動してもらえば良かったのでは
それに、毛布の仕様って何?

民主のゴミ、言い訳して見ろ
623名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:01:29.60 ID:tFOM5DY5O
>>585
お前は阪神淡路の経験が無いんだろ。
624名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:01:31.34 ID:yuy6ZRFo0
タイのもち米うまいよ。いわゆるもち米だし向こうじゃ高級品。
ちゃんと粘り気のあるやつ。
いろいろ使い道あると思うけどね。
例えば、被災地の食品関連の業者に無償で提供して低コストで
商売してもらうとか。
625名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:01:53.18 ID:3j4K8Gt6O
意味がわかりません本当に失礼だよ!
626名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:01:58.59 ID:MUxRklCN0
毛布の仕様ってなんだ?こえだめにでも落ちて汚くて使えないようなものを送られそうになったとか?意味わからん
627名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:01:59.01 ID:xiELAbkP0
規格が合わないしーかさばるからなかなか運べないしー
一部にしか運べないんじゃ不公平だしー
毛布が行き渡らなかった所から文句言われたらむかつくしー

結果:各地で低体温死ー
628名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:02:17.17 ID:3tGx3kl50
飢え死にするほど食うものがないのと有り余るほど食い物があるのとではなあ
食うものもなく腹が減ってる時は本当につらい、またその時ほどおいしく食べられる時もない
腹が減って仕方がない時に貰った飯というのはひとりでに涙が出てくるものよ
629名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:02:20.47 ID:HgyK064S0
親日国からの援助はお断りってか。いい加減にしろカスどもめ。
630名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:02:59.60 ID:EnLappA/O
タイ米だってピラフにしたり、蒸したり、カレー用にすれば美味しく食べられる。
好意は受け取るべきなのでは?
631名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:03:40.77 ID:2BkELTXi0
>>620
こんな滅茶苦茶な事が隠蔽される事の方がおかしい

まだ、岩手宮城で行方不明者が一杯いて、自衛隊で過労死まで出てるのに
何で帰って貰う事になる?アホですか?
632名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:03:59.66 ID:4ceMCEINO
これが友愛ね。くっだらねぇ。
633名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:04:15.16 ID:si/5VBUfP
もう左翼政権はゴメンだ。
ひとの命を何だと思ってるんだ。
634名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:04:46.20 ID:MUxRklCN0
東北関東が原発汚染されたら南の方に置いて、貴重な米になるし
汚染されずにすんだら東北に米置いて、悪くなるまでホームレスとが毎日食べて元気付けて東北復興に向けて働かせればいいじゃないか
635名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:04:59.07 ID:QYHLW01E0
「受け入れて、問題が発生したら、自分が責任をとらされる。」

この強迫観念で、官僚、公務員は、全てを拒否する。
636名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:05:07.54 ID:qGxUU3PD0
>>607
警察と自衛隊が結託して国会に乱入・・・そしてクーデターか

お前らの好きな極右軍事国家の出来上がりだぞ
よかったな





これからはメリケンが日本を仮想的とみなして、核ミサイルの照準を東京に合わせますw
637名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:05:22.58 ID:xiELAbkP0
>>617
その輸送手段も碌に手配できないで何をふんぞり返ってやがる
638名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:05:27.79 ID:LsdLz6oH0
モノによっては、過剰供給になってしまうかもしれないが、
寒冷地であり、暖を取れる毛布は有用なはず。
食料品も決して余裕があるわけでなく、もち米もありがたい。
現政権に批判的な論調の産経新聞がソースだが、
諸外国の好意を、無駄にするのはやめてほしい。

それより、辻元清美、お前はさっさと結果の出る仕事をしろよ。
部屋だの何だのぬかしてる場合じゃねえだろうがよ。
誰だ、こんな権力ボケを当選させたの?
639名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:05:51.07 ID:A9J6prCP0
>>576>>595
中韓のは何でもすぐに受け入れてるから
「混乱してるから」ってのは理由じゃない
前例が適用できないってのもおかしい
震災があったときって普通は特別法をどんどん作っていくんだよ
それを民主党は全くしていない
信じられないよ本当に
640名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:06:06.78 ID:4QweF7hp0
>(毛布の厚みなど)仕様が合わない

仕様?
641名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:06:11.92 ID:yuy6ZRFo0
>>630
いや、今回もち米なのは冷害のときタイ米まずいって捨てられたりしたから
かなり気を使ったんだと思う。向こうじゃ高級品だし。
それを無にするのはほんと人としてどうかと思う。
642名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:06:22.11 ID:R2xnihIW0
とりあえず今回迷惑をかけてしまった諸外国にはある程度落ち着いた段階で
首相か首相経験者レベルの政府特使を派遣して丁重に経緯を説明した上で
謝罪するべきだと思うがこの政府はそれすらやるとは思えない
643名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:06:43.71 ID:V3aqsP7j0
まだまだ死人が少ない
と思ってるのかね
644名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:07:17.49 ID:mAg5RwGR0
現金しか受け取らないキャンペーン中だからね
物資は「邪魔になる」とか「届かない」とか言って放置
645名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:07:43.23 ID:2BkELTXi0
>>636
日本人の軍事政権か、外国人の工作員政権か

選択が難しすぎてww、日本人であるだけ前者がマシだね
646名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:07:44.21 ID:dHSUga0J0
こんな政府のために先の大戦で国を守るため死んでいった人たちもいるんだよな。

政権争いと救助妨害しかしない政府なら、アメリカ様の州になったほうが幸せな気がする。
647名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:07:46.95 ID:tFOM5DY5O
>>596
本当に被災者の一部でそういう風潮になってくる。

で、周りが冷たくなってくるんだよ。
いつまでも仮設から出れない奴は甘えてる、ってね。
648名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:08:36.55 ID:ckcwKZuUO
ほんと、天罰下るよ
649名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:09:29.87 ID:c3UwjiOT0
蚤とかダニとかいたのかも
650名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:09:46.98 ID:tjR63WhdO
北朝鮮行きだろ。(笑)
651名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:10:04.47 ID:jEgvowTi0
>>606
> 断る理由って何?
> 運ぶのが面倒くさかったの・・・?

うん、それは正解に近いと思う。だって日本人の役所だもの。
断る理由は、たぶん
 (1) 前例がない
 (2) 仕事が増える。つまり君の言う「めんどくさい」だね。
652名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:10:25.35 ID:GHAg1/6R0
余ったタイ米と毛布くれよー
653名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:10:58.33 ID:jtLGSysLP
最近親日国の台湾との仲を裂こうとしてる捏造記事があったりと
親日国との仲を裂こうとする変な動きがあるのは確か。
これもも、どっかからの指示があったんだろう。
654名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:11:01.44 ID:ZaukTdSS0
ミネラルウォーター韓国からの支援物資受け入れ&輸送に狂奔した
民主党の議員連盟とやらはこういうときは何もしないのかね?
検査を簡略化した中国産キャベツの受け入れ拒否とかしねえの?
655名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:11:08.10 ID:2BkELTXi0
>>649
中国から水輸入する暴挙を敢行する馬鹿政権が
ダニがどうたら考えると思う?
656名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:11:24.10 ID:JKd6qDVIO
恥ずかしい、申し訳ない
それに被災者の事考えてるとは思えない

どこの連中の決定なのか明らかにして欲しい
責任者は?
657名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:11:26.44 ID:R4TaOE7EO
金でいい。
658名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:11:43.63 ID:O++tQx880
ギョウセイガー・カンリョウガー→政治主導って言ったの誰?→工作失敗

タイ米臭い・インドネシア毛布臭い→善意の相手舐めてるのか?使い方はいろいろあるだろ?→工作破綻中

ネンリョウガー→中国・韓国のはホイホイ入れて購入すらしてるのに?→破綻中 ←今ここらへん
659名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:11:50.56 ID:PyF+txX70
大枚はたいてタイ米を送ってくれているのに上が無能なせいで…
もうふざけんな
660名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:12:29.23 ID:71MamvJKP
震災デマ垂れ流しの産経新聞に破防法を
661名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:12:33.10 ID:+3y2tvol0
報道があっても中国や韓国くらいだし、いくらなんでも失礼すぎるよ!!!
このバチあたり政府めが!!!
662名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:12:41.48 ID:7PwULTAxO
凍死してる人も続出してるってのに何やってんだよ政府!
663名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:12:43.59 ID:/7iWzwt70
アジアに良いと思われると中国が困るからだろ
アジアのリーダーは中国アルと思ってるんだから
マジで産廃以下だわ
664名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:12:48.68 ID:ZQwgPMKn0
しかし毎日白米じゃ飽きるだろ
高齢者がピラフは口に合わないなら
ボランティアスタッフとか自衛隊や消防官やらのまかない飯に使う手もある
なんでも工夫よ工夫
665名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:13:05.11 ID:EU4W4WhgO
はっ? 中国野菜は無審査なのに?
訳ワカメ
666名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:13:10.78 ID:+N1WPBIR0
全力で邪魔してないか?こいつら
667名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:13:39.45 ID:2LzwDcKk0



東電は2ちゃんの監視もしているのか?



他スレで規制された。。。



668名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:14:02.49 ID:gdCJ9uqz0
東電でなく民主だろ
669名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:14:10.54 ID:6qMbxRgO0
毛布の厚みが違う(キリッ
670名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:14:50.86 ID:nRYj05jl0
毛布の仕様ってなんだろうなwこれを返答した経緯が知りたいねwww
タイ米はいつぞやの米騒動を思うと受け入れに難色を示したのは仕方ないかな。
タイ米ももち米もウマイんだけどね。。。
何れにせよタイ政府の厚意のは感謝感謝です。
671名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:15:39.59 ID:b4b2fpXy0
>>631
とりあえず毛布とかは>>130みると届いているようだし
>1万枚を送ったが〜準備し直した
ってのは日本に2万枚届いたってことか?
毛布の仕様ってなんだ・・・?
産経の記事をどこまで信用してよいものか
672名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:15:53.18 ID:2BkELTXi0
>>664
漁村の高齢者が白米しか食べれないなら、白米送って、
その分品薄になったのを、東京でタイ米消費すればいいじゃんか

多分、日本のコメが余りまくってるんでは?
673名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:15:53.24 ID:zakJBAtk0
>>649
毛布として使えなくても濾過フィルタとしてなら使えるだろう。
少なくとも燃やせば衛生に問題ないし凍死も無い。
674名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:15:53.31 ID:JhRdw2vV0
金も家も失った人に配給すればいいだろ米や毛布
新しく生活始めるには必要だろ
675名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:16:02.56 ID:udy1SJ6Y0
仕様が合わないって
毛布なんて寒さをふせげりゃいいだろ。
毛布に仕様が必要なんてわけわからん。
676名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:16:06.75 ID:IO7xZsKv0
いまの日本国与党を殲滅皆殺しにしてくれる国は無いのかな?日本にとって本当に役立つ支援は与党として君臨する国賊民主党の殲滅なんだが。
677名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:16:17.28 ID:46j7yOjK0
わざわざタイ米は日本人の口に合わないから
口に合うようにって米のブレンドまでして
用意してくれてたのに、この仕打ち
678名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:16:33.73 ID:uRyP8//50
現地からすれば仕分けが大変だと思うけど
物がないより、あったほうがいいと思うんだけどね
元被災者の関西人がウダウダ言って、今の状況を招いたってのもある
はっきり言えば、規模が全然違うし、参考にならなかったんだけどね
679名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:16:46.61 ID:Z6shBjBji
何にせよ民主党はもう嫌だ。
消えてくれ。
680名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:16:57.63 ID:gIDxCjGlP
今日石巻の皆さんに弁当5000食作った。昼前に出発してとっくに石巻に付いてるのに
納品出来ないらしい。うちはきちんと農林水産省から委託されてやってるのに、
お偉いさん方の行き違いなんだか受け付けられないと宮城県側に断られた。
5000食廃棄決定。被災者の前で。閣僚やらには本当うんざり。
http://twitter.com/midoping/status/54490943939809280

でしょ?こっちは業者さんに無理矢理発注頼んで被災地の方たちのためにって、
従業員は夜中から作ってたんだよ?ひどい話。全食分廃棄。
http://twitter.com/midoping/status/54506362297786368
681名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:17:15.74 ID:nLZrdtQu0
仕様が合わないなら仕方ないな
682名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:17:16.81 ID:32tDkif20
もう民主議員見かけたらぶっ殺しても良いレベル。
がんがん投石汁。
683名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:17:17.63 ID:/G7/88LT0
>>647
決して周りが薄情とか被災者が傲慢とか言うわけどね。
ここから1−2年で最大限の復興がなされないとな。
だからこそ好意はありがたく受けて、
それを最大限使う工夫をするべきだったと思うな。
684名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:17:31.84 ID:pLDUWzbq0
死民運動家出身を売り物にしてた割には傲慢の塊だよね、バ菅
685名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:17:43.30 ID:sxpnqyfMO
本当に本当に、何もしなくていいから、せめて邪魔すんな。
こっち見んな。
686名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:17:44.34 ID:ZlyXL8v/O
>>670
ならなぜ、日本受け取らない?
日本は我々を見下してるのか?
687名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:17:47.69 ID:qGxUU3PD0
>>647
別にタイやインドネシアの米を否定してるわけではないんだよ
ただ、被災者の中にお年寄りが多いだろうし、どうしても「白米のほうが・・・」という意見が出るんじゃないかな
子供たちや若者は大喜びだと思うけどね

きちんと調理できる人をボランティアとして派遣すればいいんだよ
そして被災者の方々に調理方法を教えれば、後々仮説での生活でも役立つと思うし。
688名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:18:00.50 ID:DCsSAN/i0
http://twitter.com/midoping/statuses/54490943939809280
今日石巻の皆さんに弁当5000食作った。昼前に出発してとっくに石巻に付いてるのに納品出来ないらしい。
うちはきちんと農林水産省から委託されてやってるのに、お偉いさん方の行き違いなんだか受け付けられないと宮城県側に断られた。
5000食廃棄決定。
被災者の前で。閣僚やらには本当うんざり。
689名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:19:07.71 ID:FBSxSXXH0
日本は腐っても先進国様ですからw

ゴミみたいなド人の毛布とか、まずい代名詞のタイ米wwwなんて不要。

下に〜下に〜。
690名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:19:09.29 ID:vso2YTpz0
>>671
両方正しいとするなら、ルートが違ったんじゃね
政府経由だと仕様が違う
民間経由だと被災地へ、みたいな
正式なルートほど信用にならんっていう無政府状態
691名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:19:52.46 ID:iGSDwECu0
中国の汚染まみれの野菜は貰ったんだっけ?
692名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:20:17.76 ID:WC0XPaSg0
>混乱ぶりに不満

諸外国からの不満だけではなく、国民の大多数が政府民主党に不満を抱いています。
693名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:20:34.17 ID:ABh3scYz0
>>680
それデマ
694名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:20:58.39 ID:riOF6A1t0

   よ う つ べ ア ニ メ

★自分の金は出さない芸能人の募金活動★

http://www.youtube.com/watch?v=h-hKMPZNDLA



695名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:21:16.34 ID:8LpHBZsI0
>>1
>インドネシアは毛布約1万枚を送ったが「(毛布の厚みなど)仕様が合わない」と日本側から説明され、
>準備し直した。

ごめんなさいごめんなさい、
うちの木っ端役人どもが非常にどうでもいいことで、要らぬお手間を・・・
本当にごめんなさい・・・
696名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:21:43.74 ID:iYpHnsot0
日本の政府も役人もマスゴミも アホで無能で事なかれ主義 
国としてよく成り立ってるな、この非常時に 
697名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:21:50.89 ID:2BkELTXi0
>>684
左翼なんて綺麗事ばっかで、現実は何も見ない低能ばっか
こいつらに現実に出来る事なんてない
頭悪いから、特アに好かれるし、気持ち悪い奴等
698名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:23:51.50 ID:2E88JXu+0
政府のバカ役人を飢えと寒さの中に放り出してやりたい。

自分達は安全な所で美味しいものを食ってるから、分からないんだろうな。
699名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:24:10.18 ID:sh65Khq10
届けられるのは「物」だが それと一緒に「心」も入ってると思う
送ってくれた人や国の方々の気持ちが込められてるんだよ
そこに 人のつながりが出来る

それを止めてしまうなんて なんてバカな事をしてるんだ
情けないよ 日本人として恥ずかしいよ
応援してくれてる世界の国々の方々 本当にごめんなさい
700名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:24:13.35 ID:7iXLmfy20
>>636
極左ナラOK?
それともチュゴクカンチョンならいいのかな?

このクソ野郎、地獄に落ちろ売国在日!
701名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:24:26.11 ID:ZaukTdSS0
>>691
中国産キャベツ285トンは緊急【輸入】
つまりわざわざ金出して買いましたw
しかも「奉賢区検験検疫局は特別扱いで検査を速やかに通した。」物騒な代物をw
702名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:24:28.28 ID:RQ5Yy0oe0
>>1ガセ疑惑で→>>130が真相らしい

今回の毛布支援国は簡単にぐぐっただけでも

アメリカ 大量?枚
中国 2000枚
インド 26000枚
韓国 16000枚
欧州連合(EU) 25000枚
ロシア 17000枚
フランス 7000枚
インドネシア 10000枚
タイ 20000枚
バングラデシュ 2000枚
イスラエル 6000枚
カナダ 25000枚
インド 25000枚
ネパール 5000枚

JR東日本 1000枚
ニトリ 40000枚 他布団類
ペ・ヨンジュン 15000枚

他もっといっぱい

ソースは国と枚数でぐぐれば出るはず
都道府県単位とか、国内ボラ団体でも千枚単位で送られてる
こんだけ大量の毛布があったらだぶつくのもしかたないよ
703名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:24:46.81 ID:xiELAbkP0
体育館と家とか校舎、床に毛布を重ねて敷くだけでも随分違うしな
まして暖房がないんじゃ、毛布は幾らあったって困らんだろうに
704名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:25:01.21 ID:2BkELTXi0
>>686

>>689みたいな、偽日本人のチョンが、あんたらの事を見下してるんだよ
705名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:26:07.56 ID:S3NJ+14s0
ソース説明不足すぎ
産経は主義主張以外でもなぜ自分らが笑われてるのかそろそろ気づいたほうがいい
706名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:26:17.60 ID:QKetvxbb0
産経の記事は信用できないな。もう俺の中ではネタメディアに分類済。
707名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:26:32.93 ID:vso2YTpz0
被災地ってさ、着の身着のままで逃げてきた人がほとんどで
それこそ首や手を出す穴を開けたゴミ袋を着てる人もいるくらいなんだよ
厚みなんて些細なことだろ
薄っぺらい毛布一枚だって、ないよりはあった方がいいに決まってる
708名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:27:11.70 ID:lCQ3LeTbO

糞民主党 くたばれや
709名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:28:00.86 ID:tpZISqCT0
ストックなら日本国内にいくらでも有るからいいよ
足りないのは輸送と分配が悪いから
今の体制で外国から物貰っても電池と同じ末路になるだけ。
710名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:28:08.18 ID:46j7yOjK0
ほんで一体日本のメディアはどこが
左翼じゃないんだ?どこがまともな日本人が
発信してるメディアなんだ?
もう中韓左翼に乗っ取られて絶滅しとんか?
711名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:28:09.06 ID:qGxUU3PD0
>>700
皮肉もわからないとは相当なバカだなあw
行間くらい読めよw
はっはっはw
712名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:28:10.57 ID:axf2Layc0
断る というのはどうかと思う

だって毛布、仕様の違いとかではないだろ

体育館の床で寝起きしろといったら 一人10枚位渡してもいいくらいだ
敷き布団代わりに6枚掛ふとん位に4枚
713名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:28:24.09 ID:nLZrdtQu0
>>707
>それこそ首や手を出す穴を開けたゴミ袋を着てる
ワロタ
714名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:28:30.64 ID:IeGbP0EL0
支援してくれる国が気を使う発言
日本の政府・行政が必要ないんだよ
715名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:28:33.45 ID:2BkELTXi0
>>702
ぺ・ヨンジュン1人で韓国と張ってる
この人、支援金の名乗り上げも早かったし、額も当初では一番デカかった
この人は本当に親日なんだね、この人はヨン様でいいわ
ここでネトウヨ連呼してるアホ共は、チョンで十分だけど
716名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:28:35.99 ID:zbwOQrrd0
じゃあおまえら善良なチョンが満面の笑みで韓国のおいしい水ですっていって
赤黒い液に満たされたのペットボトル差し出してきたら飲むの?
717名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:28:42.29 ID:nzWp17rC0
自民党だって対して変わりないよw
718名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:28:50.71 ID:n3/RAmEj0
>>702
ペ・ヨンジュンすげーな
韓流ブームで一番儲かっただろうからそのお返しかな?
背景はどうあれありがたいな
719名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:29:01.09 ID:sqUVmmED0
酷い・・・政府は何やってんのしねよ
720名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:30:04.17 ID:lCQ3LeTbO

ふざけんな 糞民主党 ボケ
721名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:30:17.65 ID:qGxUU3PD0
右翼左翼の問題じゃなくて、日本のメディアが酷くなるのは「他人より目立ちたい、人より高いところから見下したい」という連中が、
こぞってマスコミに行きたがるせいだろw
722名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:30:38.35 ID:zakJBAtk0
>>709
事業仕分けによりストックは処分済みのはず。
723名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:31:14.65 ID:lQFDpZ2Y0
日本より融通利かない国はないぞ
外国は割りと適当に済ませてくれるし外国に慣れた日本人も融通きかせてくれてものすごい感じいい
今回の件なんて国賊物の行為だとわかってるのかね
せっかく用意してくれてるのに無視やケチつけるなんてありえないわ
724名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:31:25.95 ID:yXTZhJcv0
>>702
やるなぁ ペ
別にキライでもなんでもなかったが、これからもキライにならないと思う
725名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:31:32.92 ID:tD+wD02d0
民社党も役人も日本の仕様に合わん。
送り返せ!!
726名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:32:33.12 ID:1KgmCplU0
いらん物はいらない罠
727名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:33:38.72 ID:sAMHBwNj0
物は結構もう集まってるんだよ、毛布や、食料はあるのさ。
それを困っている人に渡す手段がなかったり、人が足りなかったりで、渡せないでいる。
倉庫にたまったのもを、処分する事になったら、もったいないし、申し訳ない事だ。
有り難いと、気持ちだけ伝えて、断るところは断った方がいい。
728名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:33:56.28 ID:1hFVZ/llP
毛布使わないんなら欲しいな
最近節電のためにエアコンつけないようにしてるから
夜中寒くて目が覚める・・・
729名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:33:59.12 ID:+/mqL+1f0
余ってるなら毛布くれ
730702:2011/04/04(月) 01:34:08.81 ID:RQ5Yy0oe0
追記
今気づいたが、ペ様はなぜか「敷」毛布だった
敷きも入れるともっと他の数字変わってくるけど敷きってどう違うんだか
731名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:35:22.10 ID:EZQUNRnXi
民主党は解党しろ!
最悪だ!
732名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:36:28.15 ID:yXTZhJcv0
>>728
暖房をエアコンで済まそうとしてたのかよ
どんだけムダ遣いだよ
733名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:36:46.47 ID:FZQRgz760
民主党アンチ向け動画

http://nico-comment.net/watch?id=eWKJOVJr1C0
734名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:37:29.48 ID:W+uVBXOx0
>>686
「我々」って何者のつもりなんだよおまいさんはwww
735名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:37:53.02 ID:sHWXwJIL0
>>730
毛布と敷き毛布で上下に挟まれてあったかくなるんじゃないか
736名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:38:15.05 ID:nRYj05jl0
>>686
マイペンライ
737名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:38:52.92 ID:UfDAkVev0
民主党は日本を貶めるための政党だろ?

なんで暴動が起きないんだ???
738名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:39:27.82 ID:GG1QuFcb0
>>702
正直、ペは見直した。寄付先も日本赤十字だし(自国のだとガメられるってわかってんだな)。
739名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:41:26.06 ID:m/e2nh2E0
民主党だけじゃなくて・・・

本当に無能なのは、官僚だろ?

政治家が電話番してるわけじゃないんだから。
通産省や外務省の連携というか・・・
普段から、そこらへんのルートと、ルールを作ってこなかった
役人の怠慢だろ。

いい加減、日本のダメっプリを政治家のせいにするのはやめようよ。
日本を本当にダメにしてるのなんて、官僚たちだろ。
その天下りたちだろう・・・。

どの政党が政権取ろうが、根本が変わらないんだから。
740名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:41:37.12 ID:85ilj1Vl0
>>421
規格云々じゃない状況なんだよね。
四月に成ったのに連日氷点下。
冷たい床にダンボール敷いてもどれ程も寒さをしのぐ事も出来ない。

この、異常気象は地震のせいなのか?
741名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:42:06.13 ID:lnJmp1AgO
仕様が違うとか、政府の好みを聞いてるんじゃないんだから

インドの毛布良さそうじゃないの
要らないならうちに貰いたいわ
ソファーに掛けたらお洒落ななるかしら?
742名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:42:26.96 ID:ZaukTdSS0
>>734
ミンス工作員様か在日様だろうね
743名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:43:14.25 ID:oQklYoiQ0
仕様が違うってなんなの
ハンカチくらいしか大きさないとかそんなレベル?
断りの指示出したバカがこの世から消えて無くなればいいのに
744名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:43:18.77 ID:jS9enoaj0
で、クズ政権を選んだ馬鹿どもはどうすんの?死ぬの?
745名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:43:44.92 ID:qGxUU3PD0
>>737
貶めるっつーか、「人より目立ちたい」、「他人をより高い位置から見下したい」連中の集まりだろ、
民主党って。

>>739
まあ確かに官僚もクズだけどね
746名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:44:41.26 ID:m/e2nh2E0
あと、埠頭の倉庫も東北の港の保存力が低下している分、関東に集中してきて、
ぶちゃけ、支援物資の置き場がないよ。
直で、自衛隊基地や現場に持っていってもらえたらいいのに。

747名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:44:58.29 ID:HUjyq84p0
一人でも暖かくなって欲しいのにサイズとかアホか?
手を差し伸べてくれてるのに恥ずかしいわ
748名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:45:35.94 ID:WlY7wLOy0
政府は駄目だな。
俺が各国の支援物資受け入れて俺が
被災地に配送する
749名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:45:55.62 ID:1l0a5nVcO
毛布に仕様があるかよ
750名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:46:12.26 ID:fUnFB+iwO
民間は頑張ってる
政治と官僚がバカ
751名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:46:32.75 ID:85ilj1Vl0
>>422
ほう。いい事聞いた。
お粥やおじや好きなんだけど、ちょいとタイミング外すと最悪なんだよね。
あきたこまちの産地だけど、こまちでお粥やおじや、どんぶりもの作るとダメなんだよね。別の銘柄探して作ってる。
752名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:47:18.43 ID:2oC57hfA0
>>739
官僚っていうか自己防衛が転じて組織防衛的行動に走り
自分の仕事をまもるために仕事をするというどうしようもなく
不出来で社会にとって邪魔な癌のような組織を止められない
日本国と国民の体質に問題があろう
753名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:47:44.31 ID:gdCJ9uqz0
>>739
政治主導謳っちゃっているからな
官僚動かんよ
糞だけどさ
754名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:48:00.07 ID:iYpHnsot0
役人はつまらんことにクレーム付けて 無意味な権力風吹かせて 「おれって仕事出来るー!」とか思っちゃってるのか
755名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:48:02.37 ID:JQt/peQIO
民主党が断ってるんじゃないから
756名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:48:08.58 ID:nOERJ52kO
向こうにしてみれば
「船も、要員もこっちでやるから!誘導だけしろ!」
って言ったのを、嫌だっていったようなもん?
757名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:48:15.84 ID:sK2U0pzA0
このスレ見てもわかるけど民主党信者はもうオウム信者の域にきてるな・・・
758名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:48:29.86 ID:CAPo1dZW0
毛布の仕様と意味分からんな
759名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:48:48.69 ID:gvUQxv3vO
避難所で凍死した人いるのにアホすぎだろ…
色々断ってるが支援受けたら後々マズイ何かでもあんの?
760名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:49:27.11 ID:A2C+tQmz0
民主党政権による人災の面が目立ってきたなぁ
761名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:50:06.41 ID:D6bC47VY0
762名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:50:08.29 ID:cuThTnfgO
なんか民主党叩きを官僚叩きに一生懸命誘導してる奴がいるね
ご苦労様なこって

官僚を使いこなせないどころか邪魔する民主党が悪いのは明らかなんだが
763名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:50:29.66 ID:LFr3TYbQ0
>>702
おいインドw
764名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:52:35.92 ID:2oC57hfA0
>官僚を使いこなせないどころか邪魔する民主党

というわけで国民が選んだ国会議員ごときに操作できない霞ヶ関なんぞ要らないので
とっとと霞ヶ関解体して中央集権制度を木っ端微塵に破壊するべきなんだよ
765名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:52:48.32 ID:7iXLmfy20
>>711
笑いごとじゃないんだよ
この


ノータリンが!地獄に落ちろクソ野郎!
766名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:52:56.04 ID:fAh/Ob1M0
屑政府消えろよ
なんで災害時にしっかりした対応できないんだ?
政府の意味ないだろ
767名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:53:15.30 ID:1YJ8qribO
ああ、以前のコメ騒動でタイ米が不評だったから
気を使って、もち米も送ってくれたのか
優しいな、タイの人は
(´;ω;`)ウッ…


シンガポール隊
大して役に立たんだろ。怪我されちゃ困る。現地にいれるな
タイ米
また不味いと文句を言われるだろ。米は足りているし無視無視
インドネシア毛布
なんか薄いな、日本は寒いの!こんなの配れるかよ、わかる?

日本政府の対応は、こんな感じか
(´・ω・`)
768名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:53:27.28 ID:RQ5Yy0oe0
>>763
ダブってた!ご指摘ナマステ。
それにしてもタイトルだけ見て信じる人多すぎるね。
みんな確かめもせず過ぎていくのかな。
769名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:53:42.20 ID:h8lYfCj80
ミンスは間違いなく巨大な糞だけど原発の耐震性の問題を放置したのも
今回せっかくの海外からの援助を断ったりしてるのも全部霞が関が
意思決定してるんじゃないのか。国民が的外れにミンスを叩いてるのを
霞が関の官僚が見てば〜か!ば〜か!馬鹿国民って大爆笑してそうだけど。
770名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:53:42.04 ID:b+rnzKxD0
情報が役人で止まってたのか政治家まで上がってたのかを知りたいね。
マスコミさん出番ですよ!
771名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:54:23.85 ID:5bsrdgcy0
>>755
完全に民主党の責任

政治主導の名の下、役人を機能不全に陥れてる。

だいたい勝手に動けば違法行為になる。
「責任は持つから、君たちの判断でやってくれ。」
民主党はこの一言が言えない。

なぜなら保身しか考えてないから
772名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:54:34.48 ID:qGxUU3PD0
>>130>>702が真実ってことか

今頃はこういう奴もいなくなってる頃なんだろうなあ・・・
    ↓
ttp://static.funnyjunk.com/pictures/ad1ade43_31e5_1a7c.jpg
773名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:55:28.23 ID:Pr5u1cGP0
産経新聞でも他の新聞でもいいけど、これ何が起きてるのか調べて欲しいなあ。
774名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:55:35.43 ID:h7PPpvBsO
民主腐ってるな…
775名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:56:48.92 ID:2oC57hfA0
しかし海外の支援者に申し訳ないが
日本で一番質の悪い組織が政府公的機関なので
政府経由で支援しようとしても無駄なんだよ
776名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:56:52.51 ID:qGxUU3PD0
ID:7iXLmfy20、世の中って言うのは、そう簡単にお前の思い通りに行くもんじゃないんだよ
というわけで、残念ながらあなたはあぼ〜んです
777名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:57:09.67 ID:lnJmp1AgO
タイ米には昔お世話になりました
水の分量を多めに炊くと普通にいけますよ
炒飯にはもってこいだけど
778名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:58:05.96 ID:9sb3gAiJ0
>>422
同意。
粥にして具や調味料入れば、風味の違い消せるしね。
もちにしない保存食としてのタイもち米は、
ジャポニカ米より優秀。
べとつかなくて、少しずつ千切って食べられる。
日本のオカズにも合う。
779名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:58:16.10 ID:ni4u5echO
辻元のスレ立てお願いします
780名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:58:25.32 ID:LM6dFFb50
シンガポール・タイ・インドネシアの方々本当にありがとう!

我が日本は無政府状態に等しく、失礼がありましたが感謝しております。
781名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:58:38.83 ID:QZ/+0WwT0
毛布の仕様ってなんだ?
チクチクするやつとか?
782名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:01:37.03 ID:GmKXjMAC0
昨日ヨンさまが敷毛布くれたぁ、とか言ってニュースにしてたけど
普通の毛布のほうが使い道あるぞ?

どっかの売れ残り寄こしただろうっていうか本当にくれたのか?
783名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:05:06.77 ID:6n0nsmCG0
人の親切を素直に受け入れられないどころか足蹴にする行為を、政府は恥と思わんのか。
784名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:05:12.12 ID:5tGg2bww0
タイ米も配ってあげればいいのに
785名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:06:07.22 ID:fYfgpp3y0
タイ米はパエリアとかにすれば美味い
もち米は普通に食える
被災者とは比べ物にならんが今回のでかなり出費でたから無視やつき返すなんて
仇で返すぐらいなら国民に配ってくれ
786名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:06:13.24 ID:bbI7wiw80
このスレでも断った理由をあれこれ詮索してるように
記事には肝心なそこの取材が抜けてんのよ。
この程度の記事に振り回されないほうがいいよ。
マスコミの世論操作に乗るとまた今の日本みたいなっちゃうよ。
787名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:06:55.92 ID:aXOnjKVgO
団結力ってなんなんだ?

無茶苦茶な事を書くけれど、未曾有の国家的危機とか言うのなら、
全国の自衛隊は原子炉で働くこと。 人足りてないんでしょ?多い方がいい。
ユニクロから放射線カットの服がでて。 浄水器屋が水道局に放射線除去の装置を設置し。そのかわり国と水道局から給料が出ればいい。
大学が最優先課題として放射性物質を研究して。
薬屋は対被曝薬を。 医者は白血病、ガン、放射線障害が増えるから対抗策を考え
コンクリート屋は海にコンクリートで壁を作り、北海道に流れるのを防ぐ。

支援物資を送ってくれる国に更に防護服とか送ってくれるように頼み、
アメリカなんて国土も広いし頼めば線量計と防護服くらい送ってくれるんじゃないの?
ただ日本が頼んでないだけでしょ。
フジフィルムはナノまで研究してるならマスク屋と放射性物質を通さないマスクを作り、
原発作業員と福島に配る。当然ニュースになれば売れる。

事故処理が遅れれば被害が広がるなんて目に見えてるんだから、
みんなでごまかすとか現実逃避するとかじゃなくて、
日本の強さが団結力とか言うならさ、
企業はお金だけじゃなくて技術を出すべきじゃないの?

そしたら復興が早くなる。

政治家だってその幅広い人脈を原発なおすのに協力して貰うために活用すべきなんじゃないの?

例えば、今から10年、20年後に
〜20歳前後の人間に障害が経済を破壊する規模で起こったら、困るのは誰か考えた方が良いのでは?

上の者が駄目なら、国民が働きかけするしか無いでしょう
788名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:07:56.93 ID:ASaNJh3E0
>>1
好意に対して失礼すぎだろ。
ただでさえ原発でやらかして迷惑かけてんのに
日本何様だよって話になって国際的に総スカン喰らうぞ。
789名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:08:04.80 ID:RQ5Yy0oe0
よし!ちゃんとまとめるぞ

毛布支援枚数 ちゃんと受け取って配分が済んだ分 3月31日迄分
ソース外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/pdfs/bussisien.pdf 

(単位 枚、箱、トン)
中国 2000枚
台湾 725箱
モンゴル 25000枚
インド 26740枚
カナダ 25000枚
タイ 20000枚
ウクライナ 2000枚
インドネシア 10000枚  ←岩手山形埼玉に20日までに配分済み
フランス 8000枚
シンガポール 4350枚
韓国 6000枚
ロシア 17200枚
ウズベキスタン 2000枚
EU連合 25000枚+2トン
ベネズエラ 5トン
ネパール 5000枚
イスラエル 6000枚
バングラデシュ 2000枚
WFP ?枚

他ニュースソースで
アメリカ 大量?枚、イスラエル6000枚、ペヨン様15000枚他
国内各都道府県、各企業より千枚単位の大量支援あり
790名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:09:20.80 ID:W3qgM/Em0
毛布の仕様って意味が分からんのだが。
インドネシアの毛布ってそんなに奇抜なの?

足りてるなら足りてるで断るにしてももっと丁重に断れよ
適当に返事が無いままにして持って帰らせるなんて無礼にも程がある
791名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:09:52.89 ID:fUnFB+iwO
人の善意を踏みにじる国、日本…
情けねー…
792名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:11:17.84 ID:cuThTnfgO
>>789
サンクス
なんだ>>1はガセネタだったのか
釣られたw
793名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:11:34.17 ID:qGxUU3PD0
>>786
左翼だけじゃなく、右翼にも情報操作する奴らがいるんだなあ
794名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:11:53.44 ID:8LpHBZsI0
>>789
>インドネシア 10000枚  ←岩手山形埼玉に20日までに配分済み

>>1
>インドネシアは毛布約1万枚を送ったが「(毛布の厚みなど)仕様が合わない」と日本側から説明され、
>準備し直した。

わざわざ準備し直してもらったんだから二重三重にありがとう、そしてごめんなさい。
うちの木っ端役人のせいで余計な仕事させてしまって、申し訳ない・・・
795名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:12:19.63 ID:O++tQx880
ネンリョウガーからガセネタガー・デマガーに移行中w
796名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:12:28.64 ID:6BrqcdJT0
受け入れ口ないならさっさと作れやボケカス
797名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:12:32.91 ID:pf/agsar0
>>791
アメリカは日本のトップの数人がおかしいって言ってるから
分かってるんだろ

日本じゃなくて民主党がおかしいんだってのは
798名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:12:56.24 ID:NFJba5dk0
さすが外務省。パーティー以外の仕事はお粗末だなw
799名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:13:10.40 ID:WjCB5owqO
毛布の仕様てなんだよ!?
有り難く頂いとけよ何かしら役に立つだろ
800名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:13:27.37 ID:zbwOQrrd0
ペさん偉いな
ひさしぶりに大地の恵みの蒸し物の回るタイプ見たくなったわ
801名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:15:05.03 ID:WgArCSLW0
>>787
あなたが総理になるべきよね。分かりやすい。
802名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:15:15.80 ID:6BrqcdJT0
あれだ、タイ政府にメールで
うちの馬鹿政府がごめんなさい
しないとな。

たかが数十人ぽっちの政府のせいで
日本国民全員がアホと思われたら嫌だし。
803名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:15:46.30 ID:sS3ByFtc0
民主はだめだね。自分が弁護士であることが自慢みたいな連中が固まってるから
こいつら、完全に実態に仕様があわなくても、法律が常に優先する思考しか
できない単純脳なの。たとえば仙石とか。
804名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:15:52.82 ID:RQ5Yy0oe0
ソースには準備し直したとあり、スレタイの「使用が合わないと断り」とはどこにも書かれてない。
だから産経のガセとかじゃなくて、スレタイを勝手に解釈した2ch記者のミスでは?
>インドネシアは毛布約1万枚を送ったが「(毛布の厚みなど)仕様が合わない」と日本側から説明され、準備し直した。
805名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:16:37.34 ID:7qoaFIZDO
>>786
でかい釣り針だなあ
806名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:16:39.15 ID:nOERJ52kO
てゆうか、たぶん今すぐ取りにこいみたいに言われたんじゃないかなって

今すぐ行けないから断ったとかそんな理由ちゃう?
807名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:17:53.79 ID:6Dt5iiAiO
ネタスレに皆つられすぎ〜
808名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:18:38.96 ID:RQ5Yy0oe0
つまり、嘘・大げさ・紛らわしい改ざんスレタイはやめましょう
809名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:19:17.58 ID:ASaNJh3E0
で?ガセネタなの?
810名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:19:28.90 ID:sS3ByFtc0
>>799 
たとえば、人が兵糧攻めにあっていて飢えて死のうとしてる状態であっても
法律でヘリから物資を投下が禁止されている以上、万が一、荷物が人に
ごくごく少ない確率だけど、当たって死ぬ確率が0.1%でも存在する場合
このまま放置すると99%飢え死にしてしまうことが確実な事例より
深刻な事例だと考えてしまうわけ。

なぜかというと、高見の見物をしている政府が万が一の場合
免責されなくなると困るもんで。責任追及される確率が0.1%でも
自分が免職になる余地が残されてるのが恐いってこと。

811名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:19:56.25 ID:12zAtxLe0
被災時の物流の難しさがわからん奴がまだいるんだな……。
中学生レベルだ……。
812名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:20:32.68 ID:zGBCkS9AO
スムーズに行く手順↓

義援金→ヒットマン→物質輸送
813名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:20:57.13 ID:5UOij+M20
ヨーロッパとかさ、国同士陸地続きで隣りあわせで
まあ、戦争とか仲も悪かったし領地の奪い合いしたけど
こういう災害時にはすぐに援助できると言うか
持ちつ持たれつの状況に慣れてると言うか、分かってんじゃないのかな。
「元々はうちの領土、俺の出身地」みたいな親近感もあって
自然と援助できるし、してもらえると言うか。
日本は海に囲まれて、あんまり他国と深く関わるって経験が
ないと思う。植民地支配された経験もないし(戦後の一時期除く)
だから、「よそ様からの援助をどう受け入れていいのか良く分からん」
のじゃないだろうか?
814名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:22:20.10 ID:RQ5Yy0oe0
少しもソースの文章確かめない、ログ読まない人多すぎ
815名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:22:34.58 ID:b0mTdPs+O
バカじゃねーの!日本!!
何でせっかくの好意を無駄にするのさ!?
タイ米ともち米を混ぜて炊けばOKだよ。
タイ米だけでもチャーハンやピラフならイケるよ。
毛布の仕様って何さ?ほんとバカ!!
被災してる人の身になってみろ!
816名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:22:55.59 ID:QKqv0X3J0
断った奴を処分しろよ

馬鹿ばかりで、情けなくなってくる
817名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:23:36.26 ID:DCqjy4xx0
>>810
特例的に時限つきで物資投下可能にすればいいのにな。
そういう部分の応用がきかなすぎるよな…
818名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:23:50.03 ID:86BXV8EQ0
またピースボートか
819名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:23:57.85 ID:8LpHBZsI0
>>810

木っ端役人の責任逃れ体質って、非常時には大問題だよね・・・
820名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:24:19.50 ID:sS3ByFtc0
>>813 現政権を担当してる民主党に、そこまで深く複雑な考えまとまってる人間いない。
要するに法律こねくり回す程度の簡単作業しかやったことない連中ばかりで役に立たない。
ロジみたいな複雑機構をコントロールするのは到底無理。
ヤマト運輸と佐川に全権わたしてやってもらう方がうまくいく。
821名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:26:05.87 ID:sgvd+M4y0
>>130
>インドネシアは毛布約1万枚を送ったが「(毛布の厚みなど)仕様が合わない」と日本側から説明され、準備し直した。
インドネシアが「準備し直した」毛布が被災地に届いたんだろう?
どの部分がデマ?
822名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:26:13.19 ID:DCqjy4xx0
>>815
混ぜなくても炒飯やピラフにしなくても、今の日本向けに品種調整してるタイ米は普通に食えるよ…
標準米より美味いくらい。
823名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:26:21.73 ID:jiFWnIb80
正直物は迷惑なこともあると思う
824名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:27:29.68 ID:kN0gu1iUO
民主党のクズは焼き土下座しろ。
で、動画アップな。
825名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:27:31.54 ID:5tGg2bww0
被災者の人もいろいろいるだろうから欲しいと思ってる人だけに配ってあげればいいんだよ
いらない人はもらわなければいいし
826名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:28:40.03 ID:12zAtxLe0
空母または強襲揚陸艦+ヘリのセットで送り届けてくれるなら
とてもありがたいのだが……。

強襲揚陸艦ならアジア諸国でも配備されているが、
それを派遣するほど国力に余裕があるわけではないのだろうな。

好意はありがたいが、物流がネックになっているときは
断るのが正解。申し訳ないけど。
827名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:29:58.20 ID:zbwOQrrd0
民主党に投票した奴等は人死に+10000人くらいは想定内だろ
なにをいまさら
828名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:30:06.36 ID:sS3ByFtc0
今、個人が運ぶ支援物資運搬も、辻元傘下のピースボートが
勝手に関所みたいのつくって、足止めして、車両あけて物資の
仕分けしてるらしいじゃん。

非常時にこんな私設傭兵みたいのに、そんな大仰な権益あたえていいのか?
それこを法に抵触するではないか。
結局、民主党って、すぐ法がどうのこうのと振りかざすけど、ただ、自分個人の足場
かためるための公私混同の為の都合のいい言い訳なんだよ。
武蔵野市停電させないのも、超法規的措置の一種だったんだろ?

もう、北半球にわたり被害をまき散らしてる日本国政府。
米軍とnato連合軍に霞ヶ関を占領解体してもらいたい。

829名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:31:13.07 ID:jiFWnIb80
タイのお米とかアフリカの豆とかはありがたいけど気持ちだけいただきたい
申し訳ないけど被害を受けた方々が欲しいと思ってないんだもの
830名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:31:28.03 ID:lg4bAKTGP
>>825
〇〇が欲しい人はいますか〜と聞いてまわる気か?
で、それから物資を手配するのか?

通販と間違えていないか?
これは救援物資だ。
831名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:31:51.10 ID:zJMnwabhO
死ね糞ミンス
832名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:32:00.57 ID:gUejldXA0
ピースボートだと石巻いがいに届けないじゃん
833名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:32:26.10 ID:ZQwgPMKn0
>>810
不為罪を作ってビシビシ減俸処分にしないと駄目だな日本は
834名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:32:39.86 ID:sS3ByFtc0
>>827 共産党は、名称をもっとリベラルなネーミングに改良すれば、前選挙でもう少し
得票を得られたんだよ。ここまでの融通の利かなさは、ある意味、非常時に萎縮してしまって
口でいうほどの活動はできない。自民は経験あるとかいうけど、もし非常時が起きなければ
言語同断な団体。
835名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:33:40.85 ID:9sb3gAiJ0
なんでもかんでも受け入れられないけど、
手際の悪さと贅沢な注文の多さだな。
タイの米もそのままの米から加工済み食品へ修正。
あまりにも範囲が広くて把握できないので、
無理をお願いしました。て感じかな。
836名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:34:52.68 ID:lg4bAKTGP
>>826
問題は、「なぜ物流が動いていないか」だ。

あと、どちらもすぐ腐る物じゃあない。
貰っておいても困るもんでもない。

届けられるようになったら、すぐにも必要になるんだが?
837名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:35:27.41 ID:Z4cKZ/o+0
 



  安全デマを流しまくったテレビ局は  何で批判されないの?


 
838名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:36:22.53 ID:/hOYp9Wq0

そのかわり韓国の水や中国産の食品は基準下げてまで受け入れようとする

クソミンス・・・・・・・・・・

まるで韓国中国の政党だな
839名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:36:39.55 ID:GPpmz1hm0


宮崎口蹄疫からいままでを観察した結果たどり着いた結論。
民主党は日本を潰すためにわざとやってる

はじめは無能だとか愚かとか思ってたけどそんなもんじゃない
彼らはわざとやってる
840名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:36:49.16 ID:Cn6JC+Fa0
国内の国民に対してだけでなく
海外に対してまで非常識を
平気でやっている現状(呆

案の定と言えばそれまでだがw
841名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:37:04.00 ID:epUCxigQ0
もらっとけよばか
842名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:37:40.39 ID:fUnFB+iwO
>>829おまえは被災者か?
843名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:38:47.84 ID:14K2jDm50
今日ツイッターで見かけた書き込み

今日石巻の皆さんに弁当5000食作った。
昼前に出発してとっくに石巻に付いてるのに納品出来ないらしい。
うちはきちんと農林水産省から委託されてやってるのに、お偉いさん方の行き違いなんだか受け付けられないと宮城県側に断られた。5000食廃棄決定。被災者の前で。閣僚やらには本当うんざり。

これはひどいw
844名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:38:53.68 ID:qrs//eUr0
被災地じゃ凍死者も出てるんでしょ?
毛布の仕様が合わないで突き返したってどういうこと?
845名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:39:00.87 ID:cFKHDfrXO
>>834
共産主義からはかなり離れてるのに党名の印象が悪すぎるんだよな
あのイメージと地味さでも常に一定の支持はあるんだから凄いよ
消却法とアンチ巨大2党制なだけで投票し続けてる自分がいうのもナンだけど
ブレずにちゃんと自分達の意見を発し続けてるのはいい
846名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:39:44.50 ID:lg4bAKTGP
>>839
もしくは、そう思われても仕方のないほどの馬鹿なのか。

俺は、こっちだと思っている。
847名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:39:49.64 ID:yFlzOWP70
金は全て受け取る



売り物にならない商品 外交に関わらない品 権力として利用できる品
いがいは日本政府は受け取りません
被災者がパンと水ひとつで餓死寸前になっていても
848名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:40:53.29 ID:DCqjy4xx0
>>836
ポイントはそっちだよな。
救援物資なんだから物流をどうやってより迅速に届けるかが
なかなか協議されないし実行されない。
一時的にでもヘリから直接物資投下出来るようにするべき。
849名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:40:53.31 ID:Gj+RVFUsO
>>844
もっと凍死させたい以外に理由が?
850名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:41:02.83 ID:9F6jfB0B0
民主支援してる人はこんな日本でいいのか?
誰がこの国をこんな風にした…
851名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:41:07.13 ID:ZQwgPMKn0
刑事事件を裁判員制度で裁くよりも、こういう行政の為さざる罪を
民間が告発して裁判員制度で裁いた方がよほどいいな
852名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:41:32.78 ID:sgvd+M4y0
>>838
>これまでに134の国・地域と39の国際機関が支援の意思を表明したが、
>日本が受け入れた国・地域と機関は約30にとどまる。
民主党政府が断った100以上の国の支援内容の中に、
安全な水やキャベツがあったかもしれないのにね
853名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:41:46.30 ID:f1Ycc90AO
タイ米が口に合わない?調理に手間がかかる?
なら被災地以外でタイ米食べて、その分の日本米を被災地に送ればいいじゃねえか。
「何もできないけど応援してます」
とかぬかす偽善者にもできることがあって良かったな。

民主党は家族含めて強制な。
家の米は強制的にタイ米と交換して被災地に送れ。
854名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:44:18.17 ID:yFlzOWP70
高齢者を減らす一環なのかもしれないね 医療・年金・義捐金 老人は生きているだけで金がかかる上に食いつぶすだけ
保険金の受取人も一家全滅してもらえれば・・・
855名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:44:42.74 ID:lg4bAKTGP
>>848
民主党の阿呆共が、
民間ヘリのフライトを禁止してると聞いたんだが。

本当だとしたら、あいつら完全に人殺しだ。
本当だとしたら、だが。
856名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:45:36.01 ID:K7Xwil1vO
今週から寒いのに、なんで毛布断るの糞民主
857名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:45:45.27 ID:9F6jfB0B0
>>846
オレもそう思うわ
さすがに民主も日本に住んでる以上は潰すつもりはないだろ
それより、自分らが権力握ってカネと権力をふるいたいだけ

けどバカだから思うようにできない

マスコミや民主擁護のコメンテーターはいつまであたたかく見守るの?
お試し期間はとっくにすぎて国民は塗炭の苦しみにあえいでる
858名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:49:16.22 ID:lg4bAKTGP
>>857
こう考えられる。

あいつらがわざと破壊工作をしてるとしたら、
あいつらは非常に有能だw

いや、ありえんわ、それw
859名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:49:23.67 ID:4vat8stQ0
>>829
お前無知だな〜
香米は別として普通のインディカ米ですら日本の米より高い金ださないと手に入らないんだぞ
3年くらい前まではまだ安かったけど今はほんと手に入らない

ターメリックいれて炊いてもいいし
肉とニンニクとカピとナンプラーで炒めたチャーハンなんてめちゃくちゃうまいし
860名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:50:28.14 ID:X9ewSth30
支援には感謝しているしその気持ちはとてもありがたい。
しかし、コメや毛布はいまのところ不足していない。
タイ、インドネシア両国とも何度か行ったが、多くのひとが非常に貧しい生活を送っている。
むしろ自国民のためにつかってあげてほしい。
861名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:51:14.43 ID:GPpmz1hm0
>846
おれもはじめは無能なバカだと思ってたよ
でもいくらなんでも無能がすぎる
やつらは意図的にやってるとしか思えない
862名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:55:07.94 ID:dC1AjbsO0
>>846であって欲しい、と願いつつ、
最近マジで>>839じゃないかと思い始めてる。。。
863名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:56:25.44 ID:lg4bAKTGP
>>861
わざとやっているなら、もう少し言い訳とか工夫する。
民主党の場合、あまりにも捨て身過ぎる。

やっぱり、俺は天然だと思うよ。
人間、わざとではなかなかあそこまではwww
864名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:56:59.54 ID:rxQ3kV7PO
>>854
他に復興活動と都市開発での土建屋の利権とかあるかもな
865名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:57:57.71 ID:riOF6A1t0

   よ う つ べ ア ニ メ

★自分の金は出さない芸能人の募金活動★

http://www.youtube.com/watch?v=h-hKMPZNDLA


866名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:59:18.49 ID:12zAtxLe0
>>855
>民主党の阿呆共が、
>民間ヘリのフライトを禁止してると聞いたんだが。

民間ヘリのフライトを禁止するのは
自衛隊・消防庁の輸送活動および
捜索活動の邪魔になるからだ。

地震発生時は特にそうだ。
瓦礫の下に埋もれている人の声がヘリの騒音でかき消されてしまう。
これは阪神大震災の時にも問題になったがいまだに改められていない。

スクープを求めて被災地を飛び回るマスコミこそ人命を危機にさらしている。
867名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:00:26.34 ID:lg4bAKTGP
>>860
> コメや毛布はいまのところ不足していない。

被災者の方ですか?
どこかの自治体の方ですか?
被災地は広大なのに、どうして言い切れるんですか?


出鱈目言うんじゃねえよ、ド阿呆が。
868名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:01:12.93 ID:iZI9yUDQO
インドネシアさんタイさん
アホな首相でゴメンナサイ
869名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:02:20.46 ID:T7AuYtCV0
貸しを作りたくないからうやむやにして断ったんだろ。
管政権というか日本の政治家はクズばっかりだな
870名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:03:10.15 ID:b4o/u4rT0
>>828
それだけじゃないぞ

おい、おまいらの日赤への募金がミンスにいいようにされるぞ

47 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/04/04(月) 02:46:51.91 ID:ZUz6EHVE0
>>1
民主党は過去こういう恫喝をした実績がある、そういう政党にこの義援金を
持たせたらどうなるか、もう解るよね?
統一地方選近いしね。


政治】 「長崎県民が知事選でそういう選択するなら…民主党政権は長崎にそれなりの姿勢取る」と民主・石井氏…「恫喝みたい」の声★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266821065/
【政治】 「マニフェスト違反」「民主党候補が負けた長崎、民主党の恫喝通りに対象外へ」で、馬淵副大臣が苦しい言い訳★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271082468/
【長崎知事選】民主敗北…協力しなかった農協に、参院選へ向け民主党幹部は「今後は予算で農協を干し上げていく」と★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268106434/


 【政治】 ”日赤義援金、政府が差配へ” 片山総務相、NHKの番組で言及 ★10
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301852328/l50


871名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:03:54.40 ID:va6jiZk70
>>853
米がなかったわけじゃなくて運ぶ手段と燃料がなかった。
872名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:04:47.66 ID:eFJps/I50
カスが
873名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:04:53.13 ID:12zAtxLe0
>>836
>問題は、「なぜ物流が動いていないか」だ。
>あと、どちらもすぐ腐る物じゃあない。
>貰っておいても困るもんでもない。

保管費がかかるだろ。
米や毛布を野ざらしで保管するつもりか?
受け取ったら倉庫を借りる必要があるから
断っているのだ。

>届けられるようになったら、すぐにも必要になるんだが?

だから日本で不足しているものではないだろ、米と毛布は。

874名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:05:01.36 ID:f1Ycc90AO
アジアにもアメリカにも、申し訳なくて足向けて寝られないな。
良かったよ、北方面には向けても心痛まない国があって。
875名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:05:41.67 ID:lg4bAKTGP
>>866
で、またも問題は、「物流の停滞」となるわけだ。

自衛隊・消防庁が手一杯なら、
民間のレスキューヘリの動員が必要だ。

実際には、輸送任務の辞令が来てないようだが。

どの道国民を見殺しだな、民主党。
876名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:05:48.34 ID:zbwOQrrd0
バカがバカを祭り上げるのが民主主義でさ
いまさら自分らで選んだバカのバカをあげつらうのって相当鈍いと思うの
877名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:06:09.67 ID:Fik+V3hM0
>>1
悪いけど、それは余ってるんだよ。
受け入れる場所もないし、無駄になってしまう。
878名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:06:14.17 ID:X9ewSth30
>>867
何度もあがっているが、被災地に物資が不足しているのは、届いてないだけ。
879名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:06:15.10 ID:DCqjy4xx0
>>859
タイ米はタイ米でもう少し手軽に流通させて欲しいよなぁ。
ジャポニカではなくインディカ米とかも。
880名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:06:19.29 ID:hM/l9MIPi
>>687
なにいってんだ
タイの人の心だぞ。
ありがたみこそあれ、日本米の方が…なんて気持湧いてくるなら狂ってるわ。
881名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:07:07.23 ID:4j1nD0SCO
何様だよ
882名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:07:21.61 ID:12zAtxLe0
>>855
あとマスコミがチャーターしている旧式ヘリは救援物資の輸送に役にたたないぞ。
搭載能力はパイロットの他に、2・3人を乗せただけで満杯だ。

883名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:07:28.51 ID:PyCNMSpFO
ありがたくもらっとけよ
884名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:09:28.31 ID:fUnFB+iwO
官僚が悪い
885名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:11:34.77 ID:lg4bAKTGP
>>873
手配しなおすほうが、よっぽど手間と費用がかかるんだが。

それと、今回の被災者の数はべらぼうに多い。
阪神淡路大震災の比ではない。
しかも、正確な実数は確認の最中だ。

不足してないとでも思うのか?
本気で、いくらあっても足りないはずだ。
886名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:11:48.11 ID:LF0IOTNp0
政府の糞さにマジで腹がたつ
887名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:12:15.81 ID:jwxAzj230
いわき市民センターまで1キロしかないのに、
辻本大臣の妨害で運び出しが「不可」となっている膨大な支援物資
テレビじゃあまり伝えない。
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU

【原発】放射性物質拡散で逃げ場が無い件
http://squid.nilu.no/~burkhart/sharing/JAPAN/FLEXPART_FORECASTS/Japan/conccol_Xe-133_20110407T180000.png
http://squid.nilu.no/~burkhart/sharing/JAPAN/FLEXPART_FORECASTS/Japan/conccol_Xe-133_20110407T210000.png
888名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:14:17.35 ID:+e6H4fMT0
まあ災害時だから何でもいいだろうとお古のボロ雑巾みたいな布団だったのかもしれんし
889名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:14:36.56 ID:hZOq0MbqO
被災地にタイ米は要らんだろw
後で米不足になって輸入させて貰う可能性はあるだろけど
890名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:14:43.33 ID:12zAtxLe0
あと報道されている映像からすると、
自衛隊のUH−1はほとんど見かけないな。

屋上から人を助け出しているのはほとんどがUH−60だ。

ヘリであれば、なんでも屋上から人を助けることが
できるわけではなさそうだ。



891名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:15:24.99 ID:G/x0YADL0
> 【宙に浮いた外国支援】毛布を「仕様が合わない」と断り、もち米5千トン支援も黙殺…日本政府の対応に不満の声
> ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11040314450022-n2.htm
> これまでに134の国・地域と39の国際機関が支援の意思を表明したが、
> 日本が受け入れた国・地域と機関は約30にとどまる。
> 支援を断られた国からは日本の混乱ぶりに不満も出ている。

> 菅首相「指導力なし」 海外も酷評 2011.4.3
> ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11040314450022-n2.htm

> 菅首相「物資が届かない状況はどうなっていますか?」 被災者に質問…被災地視察で [4/2]
> ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040200053&rel=j&g=soc
    ,,-―--、
  __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
  // ・ ー-  ミ、
  `l ノ   (゚`>   |    「俺は一生懸命やっている」
  | (゚`>  ヽ    l
  .| (.・ )     |
   | (⌒ ー' ヽ   |
.   l  ヾ     }
 .  ヽ        }
    ヽ     ノ
> 首相動静(4月3日)

> 午前10時現在、公邸。朝の来客なし。
> 午前中は来客なく、公邸で過ごす。
> 午後2時59分、公邸発。同3時9分、東京・九段南の千代田区役所着。東京都知事選の不在者投票。同14分、同所発。
> 午後3時25分、官邸着。同26分、執務室へ。
> 午後3時37分から同4時24分まで、平野達男内閣府副大臣。同5時12分から同27分まで、細野豪志首相補佐官。
> 午後5時28分から同42分まで、枝野幸男官房長官。同6時10分、執務室を出て、同11分、官邸発。同12分、公邸着。
> (了)
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110403-00000021-jij-pol
・・・・実務。わずか79分間のみ。。。
892名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:17:02.59 ID:TuwbiwYgO
政府って民主党だったよなあ?
893名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:17:11.23 ID:lg4bAKTGP
>>878
今集めているだけで足りるわけがない。

復興には時間がかかる。
しかも、いつまでとの目処さえ立っていない。

すぐに足らなくなるのは明白だ。

・・・なんでおまえら、こんな事さえわからんのだ?
  
本当に馬鹿なのか?
民主党員並なのか?
894名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:18:43.98 ID:KpJ+kZOo0
これってつまり

「もっといい毛布よこせよ」ってこと?
毛布の仕様ってのもよくわかんないけど
くだらにことにケチつけてる場合じゃない

民主に入れた奴ら切腹しろ
895名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:19:00.47 ID:RQ5Yy0oe0
>>893
PCならちょっとログ読んでください
896名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:19:24.07 ID:dC1AjbsO0
>>891
こいつは一体何なんだ
今すぐ退陣しろ。
897名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:20:42.42 ID:ohFhyDnTO
何でも即受け入れって訳にゃいかんだろ、保管場所や検疫だけでも相当な手間
898名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:21:03.92 ID:12zAtxLe0
>不足してないとでも思うのか?
>本気で、いくらあっても足りないはずだ。

だから米も毛布も西日本や関東の集積所にはあるのです。
キミのうちにも余ってる毛布は2・3ぐらいあるだろ?
物資があっても被災地に届けるのが難しい状況なのです。

だからアジアからの米や毛布は
お断りしているのでしょう。

899名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:23:41.95 ID:oua2JKVBO
韓国の援助は素早く受けてたよなあ…水が来たとかゆうてなかったっけ…
900名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:24:41.34 ID:QZn509Ad0
毛布の厚みを気にする事態じゃないと思うが(´Д`)
901名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:25:57.73 ID:RQ5Yy0oe0
だから断ってないって。
「断り」っていうスレタイは2ch記者が勝手に書いただけ
902名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:26:14.39 ID:DFDhdEBgO
なんか虫とかわいていたのか?
903名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:26:26.59 ID:G/x0YADL0
>>898

> これまでに134の国・地域と39の国際機関が支援の意思を表明したが、
> 日本が受け入れた国・地域と機関は約30にとどまる。

8割の支援断って

半月たっても。。。避難所は、一日2食でおにぎりのみかwww 

すんげー政府だな。どんな無能政府なんだ?そりゃwwww
904名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:26:39.88 ID:X9ewSth30
>>893
今後なぜ不足するのかよくわからない。
コメの生産量が著しく低下するわけでもなし、人口が増えてコメの消費が増えるわけでもない。
もちろん非常に低い確率だが、原発が爆発でもして、関東東北でコメが生産できなくなれば
不足するだろうけど、そうなったら5千トンとかの話じゃないだろうね。
905名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:27:06.01 ID:qWvvtKDF0
日本政府が無能ですみませんでした
906名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:27:13.85 ID:ygmFfE5lO
国際社会との関係も失った
民主党になってたった一年で今まで日本が培ってきた財産が悉く失われてしまった
一時の気の迷いから民主党に政権とらせたにしては余りに代償がデカすぎる
痛恨の極み
907名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:27:46.29 ID:lg4bAKTGP
>>895
君のログだな。

要するに、断っていないと言いたいのかな?
それとも、毛布はもう十分とでも?

毛布の使い道は色々あるし、まだ足りんと思うぞ。
被災者一人当たり、最低二枚、できればそれ以上必要だ。

この数では、まだ足りないはずだ。
908名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:29:04.66 ID:5UOij+M20
どうすれば、停滞物資を
必要な避難所、必要な被災者に早く届けられるんだろうか
何かいい方法ないかね
909名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:29:45.10 ID:RQ5Yy0oe0
>>907
インドネシアからの1万枚の毛布は既に配布済み
ログ読んでないね
910名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:30:41.70 ID:RlSNjOuM0
>>128
コンビニで食糧調達した某国の救助隊にきかせたいわー
911名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:31:21.77 ID:5FGiMYG4O
>>142
チャーハンにしたら、かなりウマーだろ。
配給がおにぎりオンリーの場所が少なからずあるだろうし、有り難く頂くべきだろう。
特亜の悪意に満ちた善意には尻尾振るクセに……
912名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:31:35.12 ID:BiB0gOxP0
罰として菅のケツをムエタイの選手におもいっきり蹴らせろw
913名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:32:10.80 ID:ES0b2JNp0
バカか

こんなクソ政府で申し訳ない。
914名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:32:35.93 ID:ohFhyDnTO
政府機関にまるで問題無い訳じゃないが、くれるってんだから貰えば良いとか言ってるヤツは頭悪すぎる
915名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:32:53.81 ID:GPpmz1hm0
>903
どうか考えても日本をこらしめるために意図的にやってるとしか考えられない
無能なんてレベルじゃない
いくらなんでもここまで無能でやれるものじゃない
916名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:34:23.30 ID:piAwb1Mu0
クソ民主のおかげで、日本はボロボロじゃねえか
917名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:35:02.58 ID:gC4YW6340
薄い毛布でも何重にもすればふんわりベットとかいくらでも応用できるのにな
918名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:36:06.23 ID:lg4bAKTGP
>>904
生産量は低下するぞ。

津波で田んぼが全滅した地域もあるし、
現在の状態が続けば、無事な地域でも、
田植えが出来ない地域もあるだろう。

燃料不足が一番響く。

苗が育てられない、代掻きが出来ない、
田植えだって機械化している。

今の物不足を考えたら、備えるにしくはない。


・・・お前ら、ちょっと明日はスーパー覗いてみな。
  エライことになっているから。
919名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:37:20.93 ID:12zAtxLe0
>>908
災害時に避難場所に指定されるであろう、
小・中・高等学校に
自家発電機と
メッセージを送受信できるアマチュア無線を完備する。

送信されてきたメッセージを
市庁もしくは県庁が集約し、
災害担当の司令部に伝える。

これだけでずいぶんモノ不足は改善されたはず。
920名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:38:12.07 ID:Kr3hqPWZ0
>>898
どうして届けられないの?道路はあらかた復旧したし、トラックも十分、
ガソリンも通常に戻りつつありかつ災害支援2は優先で給油される。
受け取り側にも既に相当数のボラが入ってる。
この状態でなんで配布困難だか聞いてない?
921名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:38:28.54 ID:lg4bAKTGP
>>909
読んでいるが、なんでインドネシア限定の話になるんだね?

物資は、いくらあっても足りないという話をしているんだが?
922名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:39:39.78 ID:+0WSKIASO
民主党に従う地域にだけ物資落とすって事をしたいのかな
923名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:39:58.33 ID:KeB9C69L0


基地害、菅民主


勝手に支援物資は横流してるらしい辻本とか頭おかしいよね
924名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:41:09.00 ID:m4fS5Kie0
米はたくさんあるんだよ日本米が
避難所に運べないだけ、毛布もな
わざわざ日本米じゃなくてタイ米避難民に食わせるのかw
わざわざ熱帯地域産毛布を配るのか?寒冷地仕様の国産毛布があるのにw
925名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:41:31.57 ID:KeB9C69L0

東京都が備蓄しますので石原都知事を窓口に支援物資をおくってください
926名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:41:33.99 ID:G/x0YADL0
>>920

★注意 

民間の団体や、売名芸人集団、はては広域暴力団まで、現地入りして炊き出ししてます(笑)

こいつらに出来ることが、なぜか【ミンス政府】には出来ないんですね!!!wwwwww
927名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:42:58.09 ID:3hRe/5zk0
>>924
確かにそうだな
928名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:43:50.16 ID:w47r1DwMO
何でもかんでも受け入れたら混乱するだろうが、この政府の対応能力の無さにはがっかりする。
心底呆れ果てたわ。政府をあてにせず現場主導で進めるしかないな。
929名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:44:36.68 ID:ohFhyDnTO
>>920
無能なのは大前提として避難地域の把握が出来てないんだろ
地方自治体すら機能してない場所が複数ある状態+広域被害だからどこにどれだけ持って行けばってのが不明瞭だと思われ
丼勘定で適当にトラック出して、バラまいてくりゃ良いってもんでもないし
930名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:46:04.57 ID:lg4bAKTGP
>>924
たくさんって、概算でどれだけの数量があるんだ?
被災者に三食行き渡るだけあるのか?
何日分あるんだ?

説明できなきゃ、あんたはホラ吹きだ。

>>927
で、ついでにあんたにも訊こう。
確信できるソースを示してもらおう。
931名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:49:13.72 ID:1/5kOcWJ0
義援金は民主党に横取りされるのか?
932名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:49:18.88 ID:ohFhyDnTO
>>926
民間ボランティアと比較は頭が悪い、別にそういう方々を貶めるつもりは無いが、そういう人達はとりあえず目についた狭い範囲を少し手伝うだけで良い
役割が全く違う
933名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:50:20.37 ID:G/x0YADL0
>>932
> これまでに134の国・地域と39の国際機関が支援の意思を表明したが、
> 日本が受け入れた国・地域と機関は約30にとどまる。

8割の支援断って

半月たっても。。。避難所は、一日2食でおにぎりのみかwww 

すんげー政府だな。どんな無能政府なんだ?そりゃwwww
934名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:51:05.91 ID:DCqjy4xx0
>>929
把握できるときに迅速にできるように多少のロス覚悟で
ピストン輸送しておく方がいいんじゃないのかなって気もするけどね。
935名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:51:45.23 ID:X9ewSth30
>>918
今回の津波の被害の多くは、漁村である。
被害を受けた田んぼは、日本全体からみれば極わずか。
ほんとに日本でコメが不足するような事態になれば、もち米5千トンなどやくにたたない。
すでに上がっているが、物流センター倉庫は限られている、効率よく使うには、
いまのところ不要なタイ米は、申し訳ないがお断りするべきだろう。
それで無くとも、現場(物流)は混乱し人手も不足している。
これ以上不要な仕事を増やすべきではない。
936名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:52:58.31 ID:G/x0YADL0
> 雨ざらし遺体、届かぬ物資…自民党の森雅子議員が見た地獄絵図 「人災だ」
> ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110324/dms1103241643022-n1.htm
> 「遺体が運び出せないのです。自衛隊の任務は、遺体を運ぶことではなく、
> 生存者を発見救出して避難させること。遺体を発見すると旗を立てて警察に連絡します。
> しかし、
> 警察は『立ち入り禁止』を理由に入らない。多くの遺体が冷たい雨のなか、雨ざらしになっている。
> 22日の参院予算委員会。 森氏はこうした惨状を切々と訴え、対応を求めたが、
> 政府からは具体的な方策は示されなかった。菅直人首相の目や耳は動いているのか。(抜粋)
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 菅政権は何をやっているのか! 避難所で相次ぐ死亡者 大半は灯油なしの凍死
> ttp://gendai.net/articles/view/syakai/129592

> 「灯油が届かない避難所は冷蔵庫。死亡者の大半が眠れずに凍死。悔恨や絶望で自殺者が急増」
> ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301080371/l50
  /|
/  |ミ
\  |        スカン
  \|_______
   |::::::::|  ─  ・ ─ |;ノ
   ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |
   ヽ,,,,    (__人__) /
    \   `ー' ノ
    /       ヽ
そんな最中
バ菅首相の 3月24日 の実質のお仕事は。

またしても、意味不明な根性論作文の朗読のみ。しかも、たった4分間だけの。。絶句。
          ↓
> 菅首相、被災者生活支援特別対策本部を初めて訪問・滞在時間4分 [3/24 21:13]
> ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110324/plc11032421140019-n1.htm
937名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:53:19.00 ID:lg4bAKTGP
>>932
どう役割が違うのか、教えてもらいたい。
比較すると、どうして頭が悪いと思えるのかも。

最近、自分の書き込みの意味を説明できない阿呆が多いので、
ちゃんと答えられるところを見せてくれると嬉しい。
938名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:53:35.52 ID:12zAtxLe0
>>920
>どうして届けられないの?道路はあらかた復旧したし、トラックも十分、

幹線道路はすごいスピードで復旧しました(これは賞賛されてよい!)。
末端の大小の道路で復旧してない場所があるのです。

>ガソリンも通常に戻りつつありかつ災害支援2は優先で給油される。
>受け取り側にも既に相当数のボラが入ってる。

ガソリンは直接被災者に配れないのですよ。
ガソリンはガソリンスタンドに一旦納めてからでないとだめなのです。
これは引火性が強すぎて危険なためですね。
(灯油は引火性が低いので直接配ってもOK)
ガソリンを配布するガソリンスタンドが被害を受け、
その復旧に手間がかかってるのです。
939名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:53:51.85 ID:rUuVXqw20
>>10
ピースボートが横流しをした時に売れるかどうかで、「仕様」が決まります。
940名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:56:27.11 ID:fUnFB+iwO
>>936首相は先日の視察で、そういう惨状を見てこなかったんだろうな…
ダメだこりゃ…
941名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:58:12.05 ID:lg4bAKTGP
>>935
広大な田畑が、津波に飲み込まれる映像を見たんだが。
あれをわずかとは言えそうにないんだが。

わずかと言うんなら、どれだけ被害があったか具体的な数字をくれ。
政府も把握していないみたいなんだが。
942名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:59:07.00 ID:ohFhyDnTO
>>937
簡単な話だ
君が被災地の為に何かしたいと思えば自分の生活に影響ない程度の募金で善意は果たされる、善意なのだから被災地全体には到底足りない金額でも全く問題無い
民間ボランティアってあくまでもその延長で目に見える範囲出来る範囲をやるだけで全然良い、ただし政府がやる事はそれでは困る
こんな当たり前の事を聞かなきゃ理解出来ないから頭悪いって言っただけ
943名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:00:03.63 ID:G/x0YADL0
> 菅首相視察 「オレが行く」周囲に怒鳴りまくり
> http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110402/plt1104021512001-n1.htm

> 実は、菅首相は21日にも現地視察を予定していた。
> 「天候不良のため」として中止が発表されたが、官邸筋は舞台裏をこう語る。
> 「周囲が必死に止めたのです。
> 菅首相は『震災発生から10日』という節目の視察を熱望していたが、
> 『被災地はとても視察を受け入れられる状況ではない。もう少し待ちましょう』と。
> 今回も『まだ早い』という声があったが、
> 菅首相が怒鳴りまくるので、誰も止められなかった」

怒鳴りしらしてまで、強行した【被災地視察の翌日】

> 首相動静(4月3日)

> 午前10時現在、公邸。朝の来客なし。
> 午前中は来客なく、公邸で過ごす。
> 午後2時59分、公邸発。同3時9分、東京・九段南の千代田区役所着。東京都知事選の不在者投票。同14分、同所発。
> 午後3時25分、官邸着。同26分、執務室へ。
> 午後3時37分から同4時24分まで、平野達男内閣府副大臣。同5時12分から同27分まで、細野豪志首相補佐官。
> 午後5時28分から同42分まで、枝野幸男官房長官。同6時10分、執務室を出て、同11分、官邸発。同12分、公邸着。
> (了)
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110403-00000021-jij-pol

・・・・ば菅の実務は。わずか79分間のみ。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
944名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:00:59.80 ID:12zAtxLe0
>>941
確かに広大な田畑が津波に飲み込まれたよな……。
だが、米に限って言えば今年の作付けはまだ始まってないし、
休耕地をフル稼働させればなんとか乗り切れるんジャマイカと……。
945名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:01:40.37 ID:lg4bAKTGP
>>898
だから、集めた分で足りるわけないと言ってるんだが。

足りると思うなら、数字で説明してくれ。
946名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:02:10.19 ID:Kr3hqPWZ0
>>929
あれだけ広い地域に散在してる避難所の把握と統廃合は自衛隊の仕事だろ。
点で活動するレスキューと、面で活動する自衛隊の役割分担がされてないように思う。
これは自衛隊じゃなくて、自衛隊に指示を出さない政府の責任。
自衛隊を便利な道具として場当たり的な雑務に浪費してるんだろ。
まるっきり戦略がない。
947名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:02:23.40 ID:1/5kOcWJ0
管は被災地来訪パフォーマンスで、被災者にめいっぱい迷惑がられたんだよね。
大手マスコミでは削除されてるけど、おばちゃん連中がめいっぱい苦情してるトークが
ニコニコで流れてる。
948名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:03:49.51 ID:K8hR5KSP0
熱帯のインドネシアの毛布は薄そうだな。
被災地に毛布が足りなかったのは、物流が悪かったからで、毛布自体は足りてた。
949名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:04:41.37 ID:7EElMHD2O
インドネシアもご立腹だろうな。

毛布なら何かと使えるだろ。

融通が利かない国だよな
950名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:04:49.20 ID:BPMLxQQ20
おまいら、東北冷害米大不作のときに、タイに世話になったことを忘れるなよ。
あれで、世界のコメの価格が高騰して貧民国家に大迷惑をかけたんだぞ。
951名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:04:49.41 ID:ohFhyDnTO
>>930
ちなみに日本の備蓄米は最低100万トン、平均消費量が65sだから約1500万人が一年食える量、普通に考えたら現時点で5000トンの支援は必要無い
人に聞く前に自分の手と頭使えない人間は低脳の見本
952名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:04:56.83 ID:lg4bAKTGP
>>942
で、政府側はなんにもしていないと言い切っていい現状を、
君はどう把握しているのだね?

仕事をしているというのなら、具体的に説明してくれ。
そうでないと、話にならん。
953名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:06:57.23 ID:G/x0YADL0
>>951
バカだろ おまえの方がw
954名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:07:15.14 ID:FmY+SyxyO
亡国
955名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:09:15.54 ID:SrqCTprP0
>>947
ベントしないとやばいけど、管が来るから駄目だって止めてたら
3号機が爆発して管はやっぱり行きませんとか言い出したんだっけ?
956名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:09:35.90 ID:ohFhyDnTO
>>952
足りてないのは事実だろうが何にもしてない訳では無いだろ、首都圏含む広域被害で充足させろって方が無茶で誰がやってもそれなりに粗は出る
話すり替える前に違うものを比較した頭の悪さは理解出来たかい?
957名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:10:00.10 ID:lg4bAKTGP
>>944
塩かぶってるんだが?

一年やそこらでは、回復は難しいぞ?

俺にレス付けてるみんなに言う。
もう少し考えてレスしてくれ。

>>951
そうかそうか。

で、被災者側の数字は?
それがないと、何の意味もないんだが。
958名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:10:08.59 ID:jGzmrVRpO
本当に意味わからない対応
政府の対応なのか官庁の対応なのか
こんな馬鹿が日本動かしてるから
原発事故が起きたんだよ
馬鹿なんだよ
959名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:10:25.29 ID:8bAF0KBi0
仕様が合わないw
まあ流石に何か理由があるんだろうが…あるよな?
960名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:11:10.47 ID:e4R5PfFp0
ほんんんんんんんんんっとうに民主党政権はダメだな!!!!!!
961名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:12:23.82 ID:jwxAzj230
http://www.japc.co.jp/pis/tokai/trend2.htm

東海・東海第二発電所の放射線監視状況(トレンドグラフ)
962名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:12:35.51 ID:ohFhyDnTO
>>956
だから調べれば?
少なくとも俺は国民の約1/10が被災者なんて話は聞いた事無いや
君の頭の妄想がどうかは知らんが
963名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:12:44.97 ID:Kr3hqPWZ0
>>938
末端の復旧が進んでいない悪路に入れる輸送車両もあるよ。
自衛隊がイラクで何してたと思ってんだ。
ガソリンも特別措置でドラム缶から直接給油が可能になってる。
もう、言い訳できないくらいに復旧は急ピッチに進んでる。
自衛隊の使い方が下手すぎるんだよ。
ハイチじゃあるまいし、普通に救援物資を運ぶだけの任務なんかにつかせるな、もったいない。
瓦礫の処理だって、重機を運び込んだらあとは地元の土建屋にやらせればいい。
対ゲリラ戦の戦術を使って小規模避難所を捜索、発見次第拠点避難所に搬送するんだよ。
そっから先は自治体の仕事だ。
ただただ、大量に投入してるだけ。本当にもったいないのは物資より自衛隊員。
964名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:12:57.16 ID:mAg5RwGR0
これが官僚だ
原発で人殺しながら、まだ金がほしいと喚くゴキブリどもだ
今日も明日も、安全安全と、ゴキブリの手先がTVで喚く
965名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:13:02.97 ID:lg4bAKTGP
>>956
現実に被災者に届けられないんだ。
仕事しているとは到底言えない。

蕎麦屋の出前じゃないんだ、言い訳しても始まるまい。
966名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:13:36.97 ID:SrqCTprP0
>>959
官僚は自分の判断で入れたもので問題が起こると責任を問われるから例外はやらない
減給されるくらいなら国民を殺した方がましって考える連中だから
967名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:14:19.34 ID:62yXACJjO
タイ米はまずいのではなくて調理法が日本に合わないだけで、きちんとした調理法ならちゃんと食える。
まあ、基本的にカレーとか香辛料で味をごまかすけどね。
968名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:15:21.35 ID:G/x0YADL0
>>962

まぁ、

津波被害地は、数年は塩害で作付け不可

原発被害で、30km圏内は実質5年は作付け不可。80km圏内は作っても誰も買い手いない。

備蓄なんて、1年もたたずに、直ぐに無くなるよwwww これからwww
969名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:15:59.18 ID:mJpnnC8V0
>>966
そりゃ法律違反なんだから仕方がない
官僚は手足で内閣が頭
手足が勝手に動くことはない
970名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:16:23.80 ID:lg4bAKTGP
>>963
考えるまでもなく、大量輸送は軍隊の十八番だからなあ。

命令がないので動けないと見るべきだよな。
971名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:17:20.35 ID:hgj/zNxeO
韓国産はありがとう!
新潟から民主党がはこびます
魔法のことば
972名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:18:19.64 ID:Kr3hqPWZ0
>>968
しかも、パニック起こしたバカが大量買い占め。腐ったら捨てる。主婦の知恵(笑
いくらあっても足りない。関係ないけど、ジャスミンライスでカレーが食いたい。
973名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:18:46.02 ID:GPpmz1hm0
http://twitpic.com/4glzjr
どこが物不足じゃないんだよ
974名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:19:08.75 ID:MbZOMCl50
かつてタイ米にはお世話になった。
今回の支援を断っておいて、あとでまた輸入ってことになるんだろうか。
傲慢すぎるぞ、日本。
975名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:19:17.29 ID:mJpnnC8V0
>>967
あれは日本米と混ぜてブレンド米として売っちゃったのがそもそもの間違い
品種の違う米を何の工夫もなく一緒に炊いておいしくなるわけがない
日本米と同じ水加減で炊飯器にぶち込むだけだったからな
976名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:19:56.16 ID:dG1cFvqyO
>>1
タイ米は仕方ない。
国産米が余りまくってる上にMA米も買い手がつかない米余りの日本に
災害支援で米を送られても使い道がない。
ただ毛布は規格違いでも使い道はあるんだから受け取ってやれよ。
977名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:21:01.69 ID:GPpmz1hm0
別にタイ米を被災地に送るんじゃなくって西日本で食べて
その分の日本米を被災地に送ればいいじゃん
978名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:21:28.18 ID:X9ewSth30
>>941
私も映像はみたが、あの程度で日本のコメが不足し、
タイのもち米が必要になると思ってるのか?
たしかに地元で被害にあった方にしてみれば広大といえるが、
日本全体でみれば、極わずかでしかないよ。
政府が発表してない数字をだすのは不可能でしょ?
ほんとに怖いのは、上にもかいたが、原発の被害のほうが、はるかに深刻
やくにたたないタイのもちコメ5千トンとかそういうレベルじゃない。
979名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:21:47.21 ID:5R2PjvSK0
なんかさ、この国って凄くイライラするよな。
なんなんだ、この非常時に。
相手の気持ちを袖にする事を平気でやっちまったんだよ。
何が政府主導だよ。
一番大切な事が何も出来てないし、本当にこの国は終わりなんだなと確信した。
この状況、政府が全く機能していないと言っても過言ではないな。
980名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:21:52.85 ID:G/x0YADL0
たった
1年の一部地域の日照のせーで、タイ米緊急輸入の事態

今回は、土入れ替えないと、30年は影響残る放射能汚染wwww

さて
どーなることやらwwwww
981名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:23:13.37 ID:mJpnnC8V0
>>976
>>978
米を断るにしてもちゃんと説明すべき
いらないからって無視するのはさすがに大問題
子供だってそんなことしたら親や先生にしかられる
これはいるいらないじゃなく礼儀上の問題だよ
982名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:24:19.43 ID:SrqCTprP0
>>978
最初のころ東京で米を買い占めて無くなってるってニュースでやってたからだろ
983名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:24:39.04 ID:Kr3hqPWZ0
>>970
今は自衛隊じゃなくても大量輸送できる状況になってるでしょ。
兵站がなってないんだよ。
折角自衛隊を動員してるのに戦争のノウハウを活かせていないんだよ。
984名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:24:54.02 ID:dG1cFvqyO
>>941
耕作面積や例年の収量からざっくり考えて、津波被害でやられた田んぼ全て合わせても
日本全国の主食用米生産量の1%に満たないかと。
985名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:25:16.12 ID:va1QdvphO
タイ料理好きの俺からしたら信じられん。
下手したら日本米より美味しいのに…
986名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:25:17.82 ID:12zAtxLe0
>>957
? 津波がかぶった=塩害のつもりで書いたんだが……。

津波をかぶった場所はダメでも、
休耕地はこれからでも(無理すれば)作付できるんで
増産できるだろう、のつもり。
987名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:25:28.37 ID:e1X7bExGO
仕様が合わないからって準備し直させるか?
「薄くて話になんねーんだよ、南方土人が!」 と突き返したってことだろ?
988名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:25:38.69 ID:i3C0/PO70
日本は、いつからこんなにアホでグズでバカになったんだ?
989名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:26:46.04 ID:lg4bAKTGP
>>983
政府が仕事をしていない傍証になるな。
どうするんだろうね、菅のド阿呆は。
990名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:26:48.66 ID:5R2PjvSK0
>>976
来年の米がなくなるぞ。
今年いっぱいは備蓄で何とかなるらしいがな。
俺は道産米を食べるから良いけど、お前らタイ米でも食べないと足りないだろ。
タイ米だって、米粉にしたりいろいろ使えるんだよ。
991名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:26:50.57 ID:G/x0YADL0
>>986
あふぉか、休耕地を元に戻すのに数年かかるわ
992名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:27:07.05 ID:mFWatcvi0
中韓の影が薄くなるからだ。これ以上、特にアジアからの支援は不要。
993名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:27:34.94 ID:SrqCTprP0
>>988
日本がまともな国なんてのが最初から幻想だっただけだよ
994名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:28:03.53 ID:5yKMBBeK0
>>976
タイ米は貰っといたほうがいいだろ
放射能汚染で日本米食えなくなるかもしれないし
995名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:28:16.99 ID:12zAtxLe0
>>991
だから「無理すれば」といってるだろ。
996名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:28:23.34 ID:r09ZQ3Kc0
タイ米はそんなに不味くないように思うのだけど。
不味いのですか?
997名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:28:44.19 ID:E+HilH2+0
大枚叩いてタイ米を買う
998名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:28:57.60 ID:cr4DEZskO
日本て途上国なみ、いろんな意味で
999名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:28:58.42 ID:X9ewSth30
>>981
そのとおりですね。
それはとても大切な事だと思います。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:29:36.19 ID:T0IiAIxH0
民主党はもう潰したほうがいいと思う
日本人じゃないだろこんなことするのは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。