【健康】 「自宅内も喫煙禁止」、集合住宅の契約条項に賛否両論 人口密集地の将来にとってあるべき姿だと賛成する声も…シドニー 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★「自宅内も喫煙禁止」、集合住宅の契約条項に賛否両論 シドニー

【4月3日 AFP】オーストラリア、シドニー(Sydney)中心部の集合住宅の所有者団体が、
住民に自宅内でも喫煙を禁じる契約条項を採用し、市民的自由を重んじる人びとから批判があがる一方、
人口密集地の将来にとってあるべき姿だと賛成する声もあがっている。

 2日の現地紙シドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)によると、
シドニー中心部の住宅街アッシュフィールド(Ashfield)の集合住宅所有者たちは、
賃貸契約書に全面禁煙を盛り込むことで合意した。同団体のアレックス・アンティク(Alex Antic)会長は
「一帯すべてを禁煙エリアにした」と語った。

 この動きは1960年代に建てられた集合住宅に暮らす一部の住民から、
アパート内の通気口をつたってたばこの煙が流れきたり、
バルコニーで喫煙する隣人の煙が入ってくるといった苦情がきっかけとなった。
アンティック氏によると、庭や通路のあちらこちらにたばこの吸い殻が絶えないといった苦情も常にあった。

 不動産業者や集合住宅管理者によると、住宅が密集する都市では「禁煙住宅」の人気が高まっているが、
市民的自由の擁護を唱える人びとからは、こうした動きは危険だと警戒する声もある。

 人権団体「市民的自由のためのニューサウスウェールズ評議会(New South Wales Council for Civil Liberties)」の
キャメロン・マーフィー(Cameron Murphy)会長は、「個人が自宅の中で合法な製品を使用することを
禁じることができるのだとすれば、次はコーヒーを飲むことだって禁止できてしまう」と懸念している。

(c)AFP http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2793865/7041824
2名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:07:25.24 ID:7pVhVaZF0

オーストコリアだwww

3名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:07:43.74 ID:nBfNoN8c0
ははは
4名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:07:52.32 ID:p+OVuoLY0
賃貸なら大家が決めればそれですむような
5名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:08:56.25 ID:0K7OSY+J0
禁煙住宅が売りになってるんだからそりゃそれでいいんじゃないの。
そのうち喫煙住宅が売りになるだろ。
6名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:11:15.48 ID:wYnwDd84O
嫌煙から見てもやりすぎだな
公共の場所とベランダ等を禁煙にして室内OKならいいけど
7名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:11:33.16 ID:pIpMUtlYO
壁に穴が空いてない限り、部屋でタバコを吸っても隣に害はないと思うんだけど。
8名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:12:31.29 ID:cCWSiYCH0
俺は「タバコなんか糞食らえ!」だが、さすがにこれはな・・
9名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:12:33.38 ID:rrgMlmAF0
その内・・・・息するな!
10名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:12:42.54 ID:ErsrYm8p0
>アパート内の通気口をつたってたばこの煙が流れきたり、
>バルコニーで喫煙する隣人の煙が入ってくる

日本でも禁止する必要性があるな。
集合住宅のみならず、隣接する住宅があるなら禁止しないと。
チマチマ条例つくっても無駄だから、法律でやれ。

民法の相隣関係に規定を新設するのがいいだろう。


11名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:13:03.19 ID:hGjJPI91O
>>7
部屋に臭いがつくとか?

賃貸なら次の入居者いるし
12名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:13:14.29 ID:2UxOIP330
>庭や通路のあちらこちらにたばこの吸い殻が絶えないといった苦情も常にあった。

じゃあ仕方ないな。
一部のヴァカのせいで他の多数が迷惑を蒙る典型例やな。
13名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:13:26.77 ID:IvzQg0fv0
禁酒法クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
14名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:13:40.73 ID:Zcw5VHVk0
この国て先進国の北朝鮮みたいだな
15名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:14:09.69 ID:Qgvz4ZUb0
無法者にとってはビジネスチャンスだな
16名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:15:25.16 ID:ErsrYm8p0


>>7

その部屋で一晩寝ていても窒息しないだろ。

どこかから、必ず通気されてるんだよ。

つまり、タバコの煙も臭いも外に流れ出ているんだよ。

喫煙者は能力が低いから気づかないだけ。



17名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:15:59.60 ID:7J80rB9R0
喫煙禁止で安くなるなら、そこに住みたいね
タバコ吸わないし
18名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:16:03.06 ID:rcimdcuK0
仕方ないね。臭いし。
19名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:16:12.21 ID:HXoGXfGB0
やっぱりオーストラリア人は馬鹿だなw
世界をリードするとか勘違いしてるんだろうな
ヒステリックにしか見えないのにw
20名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:16:15.67 ID:guO8sAYQ0
日本国内を禁煙区域に、それ以外を喫煙区域にすれば解決
21名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:16:19.92 ID:JWSEQEqv0
何事も程度が過ぎると気持ち悪い。
毎度毎度病的なこいつらオージーは犯罪者の子孫だから頭がおかしいんだろう。
22名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:16:22.61 ID:yMDukzmI0
アパートではオナニー禁止セックス禁止

臭いが残るも〜ん♪
23名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:16:34.99 ID:475NzLYY0
クサイ男とクサイ女は嫌われる
24名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:17:02.76 ID:aKO85vaZ0
子供がぐれたら追い出されるんだな
25名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:17:19.89 ID:wKMEaDjNP
国は喫煙の年齢制限を段階的に上げていけよ
26名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:17:31.29 ID:vp4YRR0W0
ベランダで吸われると洗濯物にタバコの臭いがつくから外に干せなかったりするよな
部屋での喫煙も資産価値が下がるから、大家が賠償金請求してもおかしくない
27名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:17:42.46 ID:BekryCyg0
賃貸で部屋借りようとして、臭いが気になるんだったら断るか
改善するように言えばすむけど
自分が先に住んでて、隣にタバコ吸うやつが越してきて
煙草の煙まきちらしたりそのへんに吸殻ポイ捨てられたら腹立つだろうな
28名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:17:53.95 ID:aEauuxwH0
まぁ、火事の確率減るしなw

日本だと

6 出火原因別にみた火災発生状況
(1)全火災34,248件を出火原因別にみますと、以下のとおりです。

たばこ 4,048件 11.8%
放 火 3,437件 10.0%
放火の疑い 3,053件 8.9%
たき火 3,040件 8.9%
こんろ 3,027件 8.8%
火あそび 1,572件 4.6%
ストーブ 1,215件 3.5%
火入れ 845件 2.5%
焼却炉 674件 2.0%
電灯・電話等の配線 590件 1.7%
マッチ・ライター 589件 1.7%
溶接機・切断機 430件 1.3%
電気機器 396件 1.2%
配線器具 385件 1.1%
風呂かまど 375件 1.1%
その他 5,896件 17.2%
不明・調査中 4,676件 13.7%

焚き火より多いからなw
29名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:18:42.85 ID:6g/Vh/u90
世界的に喫煙者の収容施設を作る流れがくるかもねぇ
30名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:19:47.21 ID:Ezg+ayGk0
ベランダでタバコ吸われるのほんと迷惑だよ
窓から臭い入ってくるし洗濯物は臭くなるしいい加減にして欲しい
せめてキッチンの換気扇の下で吸うとかしてくれ
31名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:19:58.21 ID:3KXYBXFF0
そのうち喫煙住宅も出てくるだろ。

男性専用車両は何時まで経っても出てこないがなw
32名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:20:02.29 ID:5xeLWeRnO
隣の住民の吸う煙草の煙が入ってくることは、風向きによってはあるらしいね。
家主にしても、入居者は非喫煙者に越したことはない。

今後の賃貸物件は、「ペット不可、タバコ不可」が主流になったりして。
33名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:20:10.63 ID:bvKGg0gLP
>>28
タバコと在日を追い出せ火事が30%減るな。
34名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:21:32.55 ID:475NzLYY0
もっと数百倍いっきにたばこ税上げればいいのにな
そしたら吸う奴結構減るだろ
35名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:21:34.75 ID:STu2NvlR0
>>1
普通に大賛成。
くっさいにおいがいつ入ってくるかでストレスたまってる
36名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:22:28.21 ID:oHKH2edw0
この問題は日本でも現在進行中だよ。
隣の奴がベランダでタバコ吸うから窓開けられないとか
台所の止まってる換気扇から他の家のタバコの臭いが入って来るから
換気扇止められないとか。
37名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:22:29.77 ID:EA1DVl+yP
最初からそう言う規約ならいいけど、後からはないな。
38名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:22:54.08 ID:z3VqMy3wO
今後煙草はシェルター内で吸ってもらう
39名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:24:30.50 ID:gB0BtXBFi
オナラもできない
40名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:24:48.72 ID:imVozoHy0
今吸ってる人は中毒なんだから仕方ないけど
今の時代に吸い始める奴はアホだろ
41名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:27:27.93 ID:0H4orzMa0

原発も禁止したらいい・・・・
42名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:27:29.96 ID:EnYR2cno0
おれはコーヒーの匂いが嫌いだから、コーヒー一切販売禁止な
立ち飲みも缶コーヒーも。それとマンションでとなりの部屋で入れたコーヒーの
匂いがどっからかにおうんだよ。カフェインは健康によくないからな
自宅でもコーヒー禁止な。破ったら出て行くか罰金とか。まぁコーヒーなんて
飲む奴は人間じゃないからどうなってもいいんだよ。本人の為だしな。ひひひ


ってことですね

43名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:28:29.97 ID:d81fEGZ60
ストーブ禁止の賃貸があるんだから、タバコも禁止にして一向にかまわないと思う。
防火のためという理由でもいいし。
44名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:28:37.25 ID:ErsrYm8p0
>>42
そういう風に触れ回ってみなよ。
45名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:30:54.62 ID:CdRTdNMv0
そのうち、焼肉やカレーも禁止にされそうだね
46名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:32:07.20 ID:fQRbHuVG0
直ちに人体に影響を及ぼすものではないと
47名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:32:10.35 ID:0H4orzMa0

口臭のあるひとも立ち入り禁止で・・・

香水使用者も立ち入り禁止で・・・・

病院に通っている病気持ちも立ち入り禁止で・・

身障者も迷惑だから立ち入り禁止で・・・

焼肉が好きな奴も禁止で・・・

入居者はカルト信者しかいないだろう?
48名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:33:23.64 ID:ErsrYm8p0
何でも同じに見える人って可哀想だな。
49名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:33:45.92 ID:/mycHexZ0
「ペット禁止」とか「楽器禁止」と同じで個人管理の集合住宅なら
「喫煙禁止」でも特に問題ないような。
50名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:34:24.97 ID:+D85aLI60
>>43
書こうとしたらもう書かれてたか・・・
51名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:34:40.82 ID:xovfkAAm0
そこまでやらんでも、という気がしないでもないけど。
電車内でアルコール臭をプンプンさせているオヤジいるけど、がまんしてあげてるのに。

なんか、そのうちニンニク使った料理も禁止されそう。
もっとも、どこかの国では焼き魚禁止ってのがあるらしいけど。
52名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:34:43.41 ID:0H4orzMa0
>>1

勿論、イスラム教徒も捕鯨賛成者も立ち入り禁止ですね?
53名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:36:17.59 ID:lQQrJI8t0
隣人夫婦に子供が産まれたら
そこの旦那がベランダタバコするようになり
何度か注意したがまたそのうち繰り返すようになり
しかも選挙の時期には公明党に入れるようそこんちに勧誘されたのは友達の体験
54名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:37:28.44 ID:WPiOKVPMO
入居禁止にすれば住人同士の諍いもなくなる
55名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:37:29.66 ID:qYpERwL70
個人が自宅の中で合法な製品を使用することを
禁じることができるのだとすれば、次は非実在青少年を扱うことだって禁止できてしまう
56名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:37:47.63 ID:0H4orzMa0
>>49

「直ちに人体に影響を及ぼさない」の・・・
禁止事項が増えすぎたら・・・誰が入居するの?
57名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:38:38.05 ID:lQQrJI8t0
つか日本でも既に禁煙アパートあるよ
「禁煙 アパート」で調べりゃ出てくる

自分とこは年寄りが多いからかベランダ越しに線香の香りがしてくることがたまにある
58名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:38:47.02 ID:as9Nczsk0
ベランダや窓開けて吸うのは禁止でいいと思うけど。
密室でしっかり煙吸いこんでもらいたい。
59名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:38:56.50 ID:AM4dTv2J0
室内はOKだけどベランダなど共有部分では喫煙禁止なんだが
うちのマンションの喫煙者は間逆のことをする
家族のためだそうだ

余震の最中もベランダでモクモクさせてるから
慌てて火のついたタバコを放り込まれないかと恐ろしい
60名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:38:56.68 ID:8ALJJY6k0
世界で一番頭が悪いのは白人というのは白人以外の誰もが認めてるんだから
こういう馬鹿どもに右に習えしてたら、日本人もどんどん馬鹿になるぞ
ちなみに世界で一番頭がいいのはユダヤ人で、その次は日本人である
61名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:39:44.79 ID:X69ceWJLO
俺喫煙者。
家では一切吸わない。以前はベランダで吸ってたが、部屋に戻る時に臭いも連れてくるので、止めた。
会社の喫煙ルームと通勤車の中のみで喫煙。通勤車は俺専用でタバコ臭いから嫁は乗らない。
子供ができたらどうしようかね。臭い車は買い換えて、会社のみで喫煙すべきかな。
62名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:39:58.91 ID:0H4orzMa0
>>53

政治活動、層化宗教活動も禁止ですな!タバコより迷惑。
63名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:43:21.48 ID:h6LlgBUYP
ベランダに七輪を置いてサンマを焼くのも禁止されそうだな。
64名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:44:04.32 ID:lQQrJI8t0
>62
どっちも迷惑だよね。

ド田舎の一軒家なら何したっていいだろうけど
例えばマンションではどんなに食べたくってもクサヤを焼かないとか
あの北欧の臭い缶詰を開けないとか
一般的なレベルでみんな「気遣い」しながら生活してるもんだろう。
65名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:44:58.10 ID:sCbGr2H60
禁煙はオワコン
66名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:46:20.05 ID:IqFcYn/30
以前すんでいた集合住宅で、隣の旦那がタバコ吸っているの
スゲーーーーーーー迷惑だったから、こういう気持ちはよく分かる
67名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:46:21.89 ID:vp4YRR0W0
>>63
それは大抵のマンションですでに禁止されてないか?
68名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:46:44.72 ID:0NcGa4ZxO
単なる住み分けだよな?
皆が安心して住める環境を作って提供したってだけ。
なんで揉める必要がある…?
無用なご近所の揉め事を増やさない様に自己防衛をしていて
他人(喫煙者)に何か求めた訳ではないのに。
それをギャンギャン言われる筋合いは無いはずなんだけどねぇ…
69名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:48:11.96 ID:d/8IlYLQO
日本人が住むのも禁止
日本人の知り合いを部屋に入れるのも禁止なんだろう
70名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:48:37.90 ID:0H4orzMa0
>>61

欧米人でも英米系でないフランス人はタバコスパスパだよな。原発が
好きな国はタバコにも甘いんだな。
でも、今回の原発事故で・・・原発にもタバコにも厳しくなるかな?
71名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:48:52.44 ID:OsceCvzh0
タバコの煙って30m先で吸ってても臭うよな。

タバコをヤメテから鼻が効くようになったw
72名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:49:20.28 ID:ZUrpKQxW0
>>63
集合住宅なら当たり前だろう。
近所で布団干してたら洒落にならんぞ。
73名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:51:28.85 ID:lQQrJI8t0
ベランダ喫煙する人って
他人のベランダ喫煙の煙は気にならないのかな。
「お。この香りはマイルドセブン…」程度しか思わないもんかね。
74名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:52:37.51 ID:vWHT4SBpO
タバコは所持してても問題ないけど
喫煙したらどこでも逮捕とかなりそうだなw
75名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:52:43.42 ID:tWSDv0lO0
タバコ吸ってるヤツは気づいていないのか、気づいてて知らん振りしてるのか
下の階でタバコ吸うと、上階にタバコの臭いが漏れてくるんだよ
76名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:52:58.41 ID:M1c1fXYW0
自宅のみは許してやるけどベランダ吸うな、カス共が
77名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:53:07.40 ID:0H4orzMa0
>>72

宗教屋の線香だって臭くて同じだ。焼肉も駄目だって・・・しかし、金持ち
向けの高級マンションは治安セキュリティ以外はフリーだな。
貧乏人は生活でも規制されるだけ・・金持ち目指せ!
78名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:53:20.13 ID:xBb2Rcg00
一瞬日本かと思ったぜ。こんな事やったら入居者半減するな。
79名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:53:45.41 ID:/BNDwHVU0
喫煙者は家買えって事で
80名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:56:12.96 ID:sCbGr2H60
喫煙はオワコン
81名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:56:29.18 ID:PC5gr8Bi0
アパートに30mの煙突立ててそこから排煙すれば良いんじゃね
82名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:57:24.70 ID:SAlM/ytn0
すばらしい集合住宅だな
こういうところに住みたいわ
83名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:58:08.39 ID:/S5eEtl60
夏に停電中になっても、隣のやつがベランダでタバコ吸ってたら
窓開けられないから、熱中症で死ぬぞ

関東全域で規制してくれ
「タバコが嫌なら窓閉めてエアコン使えばいいじゃねえか」
という反論はもう通用しない
84名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:58:13.81 ID:lQQrJI8t0
>77
線香や焼き肉がダメだとされるのは何年後だろうね

>78 いまどうなってるか知らんが

http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20101227-OYT8T00508.htm
全面禁煙アパート人気 完成前に入居率100%
室内やベランダだけでなく、敷地内すべてを禁煙にしたアパートが、栃木県小山市羽川に完成した。
85名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:00:29.53 ID:aHfC0pTZ0
日本でも集合住宅のベランダ&路上で喫煙禁止にしろよ!
日本はスモーカーのゴミ人間に甘すぎる
吸いたくない他の人間の権利を尊重しろ

煙草は体に害がある以上、ゴミスモーカーの吸う権利は尊重する必要は無い
他人に迷惑をかけない自宅内のみで認められるべき

といっても、厳密には同居家族の生存権を考えると自宅内でも
独り身以外の喫煙は認められるべき権利ではないが

他人に迷惑をかける喫煙者は最低のカスであり、人間のクズ
86名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:00:55.92 ID:v4Wtho8J0
自宅にも喫煙設備の設置を義務付ければ良い。
機器設置時にICカードタイプの設置証明書を交付し、フィルターなどの消耗品購入時に、そのカードにポイントを記録する。
タバコの購入時にはこのカードを提示させ、ポイントを消費する。一定以上のポイントが無いとタバコの購入は出来ない。
勿論、喫煙設備の無い場所での喫煙は禁止し、違反者は罰金及びポイント減とする。
罰金支払いについてもカードに記録し、支払うまではポイントが付かないなどの処置をすれば、徴収率も上がり、効果も期待できる。
しっかりと分煙が進む。
関連産業も立ち上げることができる。
87名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:01:34.31 ID:2N6ksHwt0
オーストラリアに2年住んでいた物です。

この国はタバコに厳しい割りにドラッグには寛容です、
特にマリファナを吸った事の無い若者はほとんどいないレベル。
88名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:01:50.07 ID:eOWXYvCD0
>>7
壁に穴がなくても、アパートの換気扇は全室の分が一つの煙突にまとまっているから、風が強い日は逆流して臭いが入って来るよ。
それから、煙草を吸う奴が窓を開けていたら、副流煙が建物に沿って回り込み、通気口から入って来る。
89名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:03:05.23 ID:SAlM/ytn0
ルールが厳しい集合住宅ほど住みやすい
DQNはそんな物件避けるからなw
90名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:03:48.89 ID:TTFNyU2s0
集合住宅いいなー
楽しそう
91名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:05:32.41 ID:v4Wtho8J0
>>30
>せめてキッチンの換気扇の下で吸うとかしてくれ

ご冗談。
これ、とても迷惑だよ。
92名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:08:06.80 ID:sCbGr2H60
マンションのベランダでタバコを吸う奴は許せない
他人の部屋に臭い漂いまくり
93名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:11:40.33 ID:CMKB549y0
夜道歩いてて、上からタバコの吸殻が落ちてきたことあったけど、
ベランダから投げ捨てはやめてくれ。
94名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:15:53.45 ID:Shf2P1nc0
自宅内セックスも禁止しろ
95名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:22:30.88 ID:eOWXYvCD0
>>93
そう言う奴がいるんだよ。
もうね、ポイ捨てする奴は煙草を吸う資格がないよ。
そう言う奴は、出したら出しっぱなし。
ケツも拭かないし、ウンコも流さない奴だよ。
96名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:24:35.00 ID:NoVFyD7L0
次のことはどうでもいい。
タバコは臭いんだよ。ボケ
97名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:24:58.63 ID:9yUXGtFp0
これはいい。こういう所に住みたい。
うちなんかペット禁止なのに、ペットを抱いたままエレベーターに
乗ってくる馬鹿女(しかもわざわざ見せつけて楽しそう)がいるからな。
管理室に通報しても全く動かん不思議。
98名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:31:59.51 ID:pawRLXrqO
モラル重視の集合住宅ってコンセプトは面白いな。住みやすいから他から質の低い人間が流入して来て悪貨は良貨を駆逐する結末になりそうだが。流入する際の名目は「多様性」「自由」「人権」だろうな。
99名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:35:31.48 ID:0NcGa4ZxO
喫煙者の理屈って…
女子寮に
「男子が入居できないのは不公平だ!」
ベランダならいいじゃん、換気扇の下だからいいじゃん
「きちんと女装してるのに文句あるのか!」
…って事か。
やっぱ分からんw
100名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:39:46.15 ID:S1LlmHeYi
家の所有者が、家貸す条件つけるのの何が問題なんだ?

家賃払わないと貸さない
ペット飼うなら貸さない
タバコ吸うなら貸さない

嫌なら契約しなければいい
101名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:41:52.29 ID:SGCZ8vdTP
>>30
換気扇の臭いも入ってくる
トイレに空気清浄機を置いて換気扇を止めて吸ってくれ
吸い終わってある程度空気が綺麗になったら換気扇をつけろ
102名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:03:52.31 ID:TvqpKfZp0
>>87 いい国だな。マリファナは麻薬じゃないし、タバコは害ですかないからな。
103名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:10:09.48 ID:SDwZqjHn0
アパート内AVみるなら

”使える無修正アダルトサイトニュース”
104名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:10:19.08 ID:VuEKmaznP
オージーは基地外ばかりだとさんざん教わっただろ。
というか、日本人の大家でもだいぶ前にニュースになってたな。
105名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:11:22.87 ID:6xL3AQuX0

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_∧∧_∧ ∧_∧   |
  |. Д`);´Д`)(;´Д`)  | ハァハァ…
全| ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
  |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ハァハァ…
館|⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
  |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
禁| /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ サムイ…
  | /| |   | |/⌒   ヽ   | |         タバコ
煙|ノ \\ /|/| |   | |\./| |      タバコ
  |   \\ ノ \\./| |\\ | |
  |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
  |     >/ /⌒\し'(ノ  > )    タバコ
  |   / /    > ) / /
  |  / / つ    / / (_つ
  |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ハッハッハ 喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?

   / ̄ ̄\
  / ─ ─\
 /  ⌒ ⌒ \
`|  ノ(_)ヽ |
 \  トェェェイ  /
 / _ 丶ニノ く
106名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:18:11.16 ID:TkgJyOuD0
煙草吸う奴はポイ捨ての吸殻見かけたら自主的に拾え
汚くしやがって糞が
107名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:29:09.20 ID:cTI0LuJzO
>>104
オージー基地外も何派かにわかれていて、海犬とかは煙草についてはスルーなんだぜ。
だから海のゴミで吸い殻が多い問題も海犬はガンスルー。
108名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:35:57.79 ID:gRPrru8v0
4月から引っ越してきた住人が喫煙者だった
アパート中がタバコ臭くてかなわん
109名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:07:37.95 ID:4SfE/Qj10
自販機を禁止して対面販売では携帯灰皿を提示を義務付け
試算ではこれだけでポイ捨てを20%削減できる
110名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:09:37.35 ID:jEpsW8qT0
111名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:13:49.61 ID:1HsLW/8O0
在オーストラリアなんだけど、認められてほしいわコレ。
一層の事、禁煙国家にしてくれると有り難い。
112名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:43:22.72 ID:eOWXYvCD0
>>108
そいつ、タバコを吸いながら部屋から出て来たり、タバコを吸いながら帰って来るんだろ?
だらしないよな。
うちのアパートでは、新聞配達の奴がタバコを吸いながら配達してるから、朝臭いんだ。
113名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:59:02.47 ID:VuEKmaznP
健康被害を主張できない領域になると、迷惑問題にすりかえるのは万国共通だな。
114名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:03:50.22 ID:v4Wtho8J0
すり替えでなくても、迷惑は迷惑。
それだけで、一つの独立した正統な理由だよ。
なんなら、健康問題と二本立てでも良いんだよ。
115名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:13:13.24 ID:Lw7WapLr0
ありだな
 ついでにペット禁止と騒音禁止も
116名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:22:21.50 ID:VuEKmaznP
>>114
もともとの喫煙問題は、あくまで健康被害だったはずだがね。
なんでそんなに自信満々なのかわからないが、迷惑という個人的感情に法的根拠はない。
賃貸に関しては大家が決めることだから、好きなところを選べばいいさ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:30:01.82 ID:qqIWBgQWO
流石にやり過ぎ
吸う奴も換気扇の近くで吸うとか消臭剤とか臭いが漏れない様にしてほしいけど
俺はダウニーの甘ったるい臭いがタバコの臭いより嫌いなんだが
隣で干してる洗濯物から臭ってきてもそこまで文句は言わないだろ普通の人間なら
118名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:51:50.63 ID:M+TYvg4q0
自宅内での料理も問題だよな
119名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:56:30.25 ID:0NcGa4ZxO
>>117
こうして換気扇経由の煙が迷惑だって言うのが全く理解してもらえずに
たった100程度のレス内でも堂々巡りしている時点で、
喫煙者が自ら嫌煙者を作り上げているんだな…と実感する。
だから喫煙者と非喫煙者は分かりあえないだろうね。

自分が吸いたくない臭い煙を外に排出して
全く関係ない他人が強制的に嗅がされるのは我慢しろって言ってるんだけど…
120名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:01:50.90 ID:s0rER/7eO
自宅で吸ってないのを誰が確認するんだ?
121名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:04:29.46 ID:jt2TVO7PO
くっだらねぅww
一軒家だからタバコ吸いまくり
122名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:12:26.94 ID:HJqgtNpX0
寝タバコで焼け氏んだ馬鹿を見ると、
ゴミが1匹減った事が実感出来てとても気分が良い。
123名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:15:11.85 ID:eaICXY5U0
集合住宅だと余裕で換気扇から通路にダダ漏れだからなタバコの煙
124名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:16:40.11 ID:qqIWBgQWO
>>119
俺は吸わないからタバコの臭いなんて嗅ぎたくはないが
自宅で吸うのさえ許されないとかは異常だろと言っているだけ
換気扇経由の煙がダメなら換気扇の下で魚焼くのもNGだろ
あの魚の焦げた臭いとか俺は魚嫌いだから嗅ぎたくないぞ?
125名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:29:46.22 ID:vp4YRR0W0
>>124
頻度の違いだろうな
常時垂れ流しのタバコの煙と、せいぜい週に1,2回程度の魚焼き

もし毎日毎日5回も6回も魚焼いてりゃ苦情来まくりだと思うw
126名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:45:41.81 ID:/79/zdtK0
まあなんであんな物を吸うのか理解できないけど
>>119みたいな嫌煙者にも嫌気がさすねwww

彼らはわざわざ高い税金を払って毒を吸うわけじゃない
そんなの自分からしたら理解できないんだけど
そこまで毛嫌いする理由も理解できないw
もちろん他人の健康に害が出る行為はやめていただきたいけどね
臭いとかにまでケチつけるのは干渉しすぎだと思うよ
汗臭いおっさんに臭うから香水付けろって言うようなもん

たばこ自体がなくなれば有害物質をまき散らす喫煙者も
エゴを押し付ける嫌煙者もいなくなって平和だからそれが1番だけど
127名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:57:23.11 ID:0YzBpxq20
タバコが〜煙が〜って言ってる奴なんなんだそんなに匂いや健康状態が怖いならシェルターにでも籠もってろよw
世の中そんなくだらない物より恐ろしい物なんて腐るほどあふれてるだろ 例えば人にケチしかつけれないつまらない精神障害者とかなw
128名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:15:04.23 ID:KMC6HO+j0
もくもく族には解からんだろうけど迷惑千万なんだよ。

嫁に叱られ子供の為に、とか言って換気扇の下で吸うからベランダに出たおまえの排煙が窓から入ってくるんだよ。
もくもく族は総じてIQが低いから教わらないと理解出来ないだろ?
部屋の中で吸ってても、風見鶏を見て判るようにクルクル変わるのでお前の排煙がマンションの外に出て他所に入るんだよ。
ニコチン麻痺の脳みそ馬鹿すぎて夢にも思わないんだろうけど。

早く死ね! そのまま死ね! 在宅酸素の病人なんて月に10万ずつの医療費を搾取するんだから、その前に死ね!
129名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:17:25.50 ID:0NcGa4ZxO
どう思われようとかまわないけど、
非喫煙者がやみくもに喫煙者を叩いている訳でもないのに
問題の根本を理解しようとしないで、非喫煙者を「嫌煙厨」と叩く喫煙者に嫌気がさしてるだけ。

このスレは、住み分け住宅はお互いに平和でメデタシメデタシ
って単純な話題だろ?
それを外からなんやかんやとケチつけてるのが喫煙者なんだけど…
俺は集合住宅に住んだ事ないから、生活に密着した問題はこう言うスレでしか分からないけど、
現に換気扇の話題はこのたった100スレの中でも堂々巡りしてる訳で。
130名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:20:52.93 ID:yUtRgDynO
魚の煙は毒じゃないからね
131喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?:2011/04/03(日) 23:57:27.43 ID:8GSjwIe10
全世界でマネしろ
即刻マネしろ
132名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:59:42.16 ID:W3fEEHVk0
隣がヘビースモーカーで、煙が染み出てきたら最悪やな。
133名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:00:17.83 ID:Kg8gNcqYO
大丈夫か?
134名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:00:28.52 ID:WL9yD7fP0
それはやりすぎだろ。自宅内でぐらい吸わせてやらんと。
135名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:02:57.23 ID:6Xgw9Os1O
非喫煙者だが、嫌煙原理主義者は喫煙を法律で禁止するか、
喫煙が禁止されている国に移住すれば良いと思うの。
136名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:04:58.96 ID:N5H5ISM+0
クジラきちがい=嫌煙厨
137名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:08:33.91 ID:P5CTBCChP
空気清浄機を買えよ…
後、たばこを吸うなら
スプリンクラー・火災警報器・消火器
を義務付ければよくね?
138名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:20:21.09 ID:iXNRpDMP0
http://kinen-news.seesaa.net/article/194088212.html

最近流行の、高付加価値物件ですね。嫌がらせのためにポイ捨てしに来そうですが…。
反対派の狂気が笑えます。

×個人が自宅の中で合法な製品を使用することを禁じる
○個人が自宅の中で、外にも漏れ出し害をもたらす合法ドラッグを使用することを禁じる

コーヒーを飲むことで
「アパート内の通気口をつたってコーヒーに含まれる成分が人体に有害なレベルで流れきたり、
バルコニーでコーヒーを飲む隣人のコーヒーに含まれ(略)が入ってくる」
「庭や通路のあちらこちらにコーヒー豆やコーヒーフィルターのポイ捨てが絶えない」
「ポイ捨てされるコーヒーによって火災の危険が生じる」
「寝コーヒーで集合住宅全体が危険に晒される恐れがある」
「乳幼児の近くでコーヒーを飲まれると乳幼児突然死のリスクが4.7倍になる」
という事が起きるなら、禁止されるでしょうね。

で、この人権団体の会長はタバコ業界からいくら貰ったのでしょうか。

タバコの害を否定する内容の論文の著者は、タバコ業界から金を受け取って書かれたものである事が明白になっている、
という面白い事実があるのですが、研究者に限らず、タバコ擁護に動く人の殆ども、喫煙で脳がやられてる人を除けば、
やはりタバコ業界からの金が流れ込んでるから、と疑っても良いでしょう。

2chでタバコニューススレが立つと、殆どの場合にスレの序盤から、タバコを擁護し火消しにやっきになってる書き込みが
見受けられます。しかも殆ど内容は一緒です。同じ系統の人が仕事としてコピペしてるのでは、とこれもやはり
タバコマネーによるものではと疑ってしまいます。このニュースもスレ立ってますが、やはりそれっぽい書き込み多数。
139名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:29:16.88 ID:/2YCb6jR0


ベランダ喫煙は迷惑行為!!


140名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:31:55.23 ID:wAn1NC5D0
喫煙者は喫煙者専用の集合住宅建ててそっちに住ませたらいいじゃん

喫煙者の子供かわいそうだけど
141名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:13:04.69 ID:PAPPEB9JO
循環方式の空気清浄機つけて煙と臭いが外部に漏れなければ
喫煙可にすれば良いと思う
142名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:17:30.68 ID:4e5wB5I3O
やり過ぎだけど
家の外に煙だされると迷惑なのも確か
夏、窓開けてると蛍族とか全滅だ!ってしたくなる。
143名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:18:07.04 ID:3KpMPXKM0
臭い汚いって言っているけれど
本当のところは、今どき喫煙している馬鹿=レベルの低い
のを排除したいだけ。
144名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:21:31.55 ID:u28H/HOh0
本質を分かってない奴が多いけどタバコを吸ってることが問題じゃなくて
マナーが悪い奴がタバコを吸ってることが問題なんだよね。
タバコだけ禁止したところでベランダでバーベキューする奴はするし
走行中の車からゴミ捨てる奴は捨てるし、住宅街で夜中に花火する奴はするんだよね。

145名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:27:52.20 ID:+SgCnMug0
>>7
煙草を吸うなら、換気扇も封をして室内を閉めきった状態で尚且つ、マンション買いきってやってね
146名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:38:49.51 ID:yugpZz3u0
>>134
賃貸物件なら入居者の持ち物ではないから、
タバコを吸うのも画鋲を壁に刺すのも、
一定の制限があって当たり前ではないか?
147名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:39:38.11 ID:Kf1PhAeeO
喫煙者って発ガン性物質を撒き散らして、まるで原発のようだ
148名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:43:32.46 ID:iUkHXYVS0
ベランダで吸う蛍は禁止していいと思うが、これはちょっとなー。
149名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:45:08.92 ID:vR82kyKz0
喫煙者は馬鹿にしか見えないからな
まぁしょうがない
150名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:46:01.42 ID:UxEgEcKzO
マンションのベランダで吸う奴多いんだよな

そして隣近所の洗濯物がタバコ臭い


共有部前面喫煙禁止物件日本にもあるよ
151名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:47:41.15 ID:xOqP8YaZ0
火事出さないようにする対策だろ
納得するしかないな
152名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:53:28.31 ID:UxEgEcKzO
まあタバコ全面禁止して相場より一割二割高くしてその分設備に回すとまともな人しか住まなくなるよ
153名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:54:21.26 ID:FK0dTGr10
タバコなんて体に悪いし他人に迷惑だし火事になるし
なんであんなものを無理して覚える
糞が
154名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:55:04.01 ID:aHL1iMJG0
ポイ捨てや歩きタバコがなくなればそれでいいよ
あと、公衆のごみ箱に吸い殻大量にいれるのもやめてくれ
155名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:55:25.27 ID:HiBZe6fS0
タバコの税金が安すぎるんだよ
ちょっとの値上げでもタバコ会社は便乗値上げしやがるし
156名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:59:34.14 ID:5rIAtMuo0
俺が大家でアパート経営するなら
禁煙、ペット禁止、社外爆音マフラー禁止
にするけどな
これで家賃2000円は相場よりあがるだろうし
DQN排除できて滞納もないだろう
157名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:00:22.65 ID:1oqVxqhK0
製造販売をやめたら解決する
158名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:04:00.20 ID:5oT9WiTmO
壁紙も窓も天井もヤニで汚れるからなぁ。
失火原因のトップが煙草の火の不始末だったりするし。
159名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:08:43.89 ID:bV1Zh0I80
ニコ中が使ってた電子機器って
中が汚いんだよなあ…
仕事先の社長がニコ中でタバコの灰をそこらに飛ばしながら
「またデッキが壊れたよ〜」ってアホか馬鹿かと
160名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:25:07.91 ID:MNvABRpP0
JTの喫煙施設ってまだあるのか? あれの排煙も取り締まってくれ。
161名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:30:43.65 ID:V/gopUOS0
ニコ厨そこら中に吸いカス捨てまくるから全面禁止大賛成だわ
162名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:49:09.39 ID:0+r3vd2+0
全面禁煙アパート人気 小山
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20101225-OYT8T00095.htm

アパートは鉄骨2階建て1棟で、2LDKが10戸ある。各戸とも駐車場が2台分付いている。
国道4号に面したフェンスには、「当敷地内は屋外でも全面禁煙です」と書かれた看板を設置し、徹底している。
「禁煙の制限付き」ということから、家賃を相場より安くする意見が住宅メーカーから出されたが、
「需要がある」との判断から、周辺相場の月額6万4000〜6万8000円に落ち着いたという。

建築した大和ハウス工業小山支店の小野高・集合住宅営業所長は「敷地内も含めて全面禁煙アパートは、当社では全国でも初めて。
完成時の入居率100%は驚異的で、予想以上の人気に驚いている。首都圏でも広まる可能性がある」と話す。
163名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:50:59.01 ID:IFRu2iDX0
アッシュフィールドw
どっちかいうと プアホワイトの多い地域だけど
とうとうここまで来たかw
でも、豪州って、たばこ元々高いよな。
164名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:52:32.23 ID:bV1Zh0I80
>162
あーあー やっちまった デマ飛ばし
165名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:53:17.49 ID:NWMsojjl0
民間のアパートなんかでやるのは別にいいんじゃないの?
禁煙・嫌煙な人は歓迎だろうし喫煙者はそんなとこ近づきもしなけりゃいいだけだし
166名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:54:57.09 ID:bV1Zh0I80
ごめごめ >164は原発系への誤爆
167名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:57:29.12 ID:68Ku4Lju0
アルコールも禁止しろ。
臭いし、汚すし、騒がしいし、脱いだり、暴力行為に及ぶ奴もいる。
168名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:14:48.65 ID:brPHBN/L0
>>7
堅牢なマンションなら知らんけど、ハウスメーカー製の安物アパートだと
サッシを閉め切ってても匂いが上がってくるよ。
169名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:22:29.59 ID:HP4NEEXH0
なんでこう極端なのかな?
170名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:27:08.07 ID:RjpBzdEb0
ここまでやるなら、もう法律でタバコを禁止しろよ。
171名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:24:59.42 ID:bV1Zh0I80
>170
じゃペット飼うのも法律で禁止になってなきゃおかしいな
172名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:31:47.09 ID:VeNUnrSj0
>>162
禁煙物件大人気だな
もっと増やすべきだな
173名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:38:10.35 ID:pcXJYUAU0
これはいいな。
タバコ吸わない奴のみを集めたアパートにすればいいじゃん。
1Fや2Fでタバコすう奴はしんでほしい。
174名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:40:58.55 ID:FMwQpxNE0
禁煙物件、喫煙可物件、フロアーでの設定と最初から契約事項に
入れておけば良いだけだろ?途中から変えるなら引っ越し代出すしかないな
175名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:58:54.56 ID:F4pXmqB10
禁煙物件とか友達入れられないだろうな
頭の悪い馬鹿はどこでも吸うし
176名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:27:41.48 ID:h9T2VkEl0
>>170
吸いたいなら必死こいて周りに迷惑かけないように努力しろって話でしょ
それができるほどの自制心持ってる人なら吸わせても大丈夫だということよ
逆に言えば、そうでない奴に対しては禁止と同じ効果があるわけだ
177名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:27:38.31 ID:BHnUlekU0
条例とか法律で決めた訳じゃなくて、「そういう物件」な訳でしょ?
ならアリなんじゃね。借りる側も安心できるだろうし、
貸す側もタバコで汚れる事なくなるし。

壁紙は吸うか吸わないかで本当に汚れ方変わって面白い。
178名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:00:26.51 ID:DrilZ7kg0
>>1のAshfieldのアッシュって英語の「灰」だよな。
これエイプリルフィールネタってことはないのか?
179名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:05:48.20 ID:kzJsmY1yO
>>115
ちなみに避難所ではペット禁止と騒音禁止は声高に叫んで、喫煙は煙草くらいいいだろって声高に叫ぶ。
180名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:14:12.13 ID:kzJsmY1yO
>>116
>大家が決めることだから、好きなところを選べばいいさ。

それに喫煙派が反発しているのが>>1でありスレの喫煙派の意見だろ。
吸わない相手には出て出ていけとか選べばとか言う一方で、逆はナチスだ横暴だカルトだって騒ぐから
喫煙派の意見には異様なまでの違和感があるんだよな。
181名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:24:52.25 ID:kzJsmY1yO
>>120
誰もわからないくらいに隠れてこっそり吸ってるなら問題起きないんじゃないかw
先駆けて規制されるのはそれまでが問題視されるほど酷いって背景もあるんだよな。
千代田区の路上禁煙然り、広島の珍走規制然り。
182名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:27:18.26 ID:6rzAKtws0
>>175
どこの家でもやっているように、玄関の外に灰皿を置いて、「ここで吸ってね」と友人に言うだけでいいじゃん。
183名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:28:46.63 ID:ot5H6kzv0
ここまでするならタバコ売るなよw
184名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:33:59.54 ID:bV1Zh0I80
>182
玄関の外って、公道とか?
都内だとそれも無理だったりする。
吸うならもうパチンコ屋とか喫煙可能な喫茶店とかしかない。
185名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:41:55.37 ID:xldABxqK0
喫煙厨はDQNが多いからDQNが避けられるという点で禁煙物件はすばらしい
186名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:49:44.52 ID:kzJsmY1yO
>>184
建ぺい率の関係とかもあるから一軒家で玄関即公道って環境はかなり少ないような。
商業地域なら近くにそれなりに場所もあるだろうし。
マンションとか集合住宅なら吸えないのはまあ仕方がないなと思うよ。
187名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:49:57.69 ID:STBeFcAQ0
なんかもう煙草を違法にしてしまった方がいいんじゃねえの?
188名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:24:52.52 ID:bV1Zh0I80
>186
元の>175からして当然集合住宅の話してんだが
189名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:32:09.23 ID:kzJsmY1yO
>>188
言うまでもなく家の玄関の前は共用だし、玄関の外が公道かなんてレスしてる時点でおかしいんじゃね。
190名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:14:33.77 ID:RQZNv9Wy0
関東地方は、今年の夏は停電が何度も起こるだろう
マンションのヤニ厨家族は、ベランダに出てタバコを吸いながら停電の時間をやり過ごし、
健康家族は窓を閉め切ってエアコンも扇風機も付かない部屋のなかで熱中症になる

今年は真剣に集合住宅のベランダタバコの規制が必要
191名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:15:58.37 ID:bV1Zh0I80
>189
うちのマンションの玄関前の敷地は何故か
どこかの企業が所有している。
そこも普通にエントランスの出口から繋がってるから他所の人には分からないんだけどね。
192名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:02:29.59 ID:kzJsmY1yO
>>191
そりゃ悪かった…
193名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:31:11.22 ID:6AW5Hctz0
喫煙のがんリスクを放射線量に換算

http://trustrad.sixcore.jp/risk_comparison.html
喫煙1−9本/日 で3.4Sv相当
10−19本/日で 6.1Sv相当

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/672
補足 老化、口臭、スモーカーズフェイス、がんになる過程、心筋梗塞、テロメア、免疫、まとめ
194名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:46:07.37 ID:1qrt47WRP
>>180
喫煙者の意見をひとくくりにするもんじゃない。
あんたから見たら、みんな名無しさんだろうけど。

>>1の大家は基地外だが、大家である以上、店子は宿をかえるか自分が折れるかしかない。
大家が基地外であることに何ら矛盾はない。
公営住宅がこういうことをやったら、日本では憲法違反だな。
195名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:59:29.41 ID:DCqjy4xx0
>>129の前3行に関しては同意しちゃうなぁ。
酷い奴のレスはかなり酷いからな。
196名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:12:56.38 ID:YJ71nCZ20
これが増えれば喫煙者と非喫煙者の共存がより進むだろう。
壁越しに。
197名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:56:21.88 ID:CtTfNHfS0
グッジョブと思ったら、
シドニーか。
198名無しさん@十一周年
a