【ヒロシマ】「すべての原発をなくせ」「電力会社に原発を運営する能力はない」 市民団体、平和記念公園で抗議の座り込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
福島第1原発の事故を受け、反戦反核の立場から反原発を訴える市民団体「8・6ヒロシマ大行動実行委員会」(中区)の
メンバーら約20人が2日、同区の平和記念公園で抗議の座り込みをした。

「すべての原発をなくせ」「原発の即時停止・廃止」などのスローガンを書いた横断幕を掲げ、慰霊碑前に約1時間座り込み、
アピールした。谷口恭子・同委事務局長が「ヒロシマから(反原発の)声が出ないことに危機感を覚え企画した。
全国、全世界に訴えていこう」と呼びかけると、メンバーは「電力会社に原発を運営する能力はない」などと応じた。

また、原発廃止を訴える署名も呼びかけた。同委は「広島、福島など全国各地で1000万人分の署名を集めたい」としている。【星大樹】

ソース 毎日新聞 東日本大震災:福島第1原発事故 市民団体、平和記念公園で「反原発」訴える /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110403ddlk34040356000c.html
2”菅直”人:2011/04/03(日) 15:39:41.66 ID:ywZv2lqr0
そうだそうだ
3名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:40:07.24 ID:Ana4RP8k0
停電になるね
4名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:40:08.29 ID:nBfNoN8c0
自家発電しろ
5名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:40:13.50 ID:9H9aCO0F0
853名無しさんにズームイン![sage] 2011/04/03(日) 13:56:01.65 ID:zvmnZwTw [6/6]
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/309/413/013.jpg
太平洋側に住む奴がバカ
6名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:40:18.42 ID:EI6uJhP70
そのままずっとすわってろ
7名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:40:29.21 ID:rb7uLYFJ0


  _ノ乙(、ン、)_ プロ市民うぜぇ
8名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:40:52.01 ID:++EuSnab0
つくづく無能な集団だなブサヨは
9名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:40:59.04 ID:8klVH5ll0
原発がなくなると2ch見られなくなるよ
10名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:41:05.38 ID:EQxbIug40
うちは公益事業であることが最上位にきます。
電力の安定供給。
嵐になれば現場にみんな駆けつける。
パブリックユーティリティであるという点が会社のDNAです。
その組織の原動力となる人材には高い倫理観や社会的使命感が求められます。

私は以前から「看脚下」という禅の言葉が好きで、社員にも折に触れ話してきました。
暗闇でも足元をしっかり見ろ、ジタバタするな、原点を見失うなというほどの意味です。
この言葉を今こそ噛みしめたい。社員たちにも、そうあってほしいと思っています。

東京電力 社長 清水正孝

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。

2007年7月24日

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ
保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、
東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。
報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。
県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、
東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、
簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事もあった。

(2011年3月1日 福島民友ニュース)
11名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:41:16.35 ID:CmpD7Qq90
安全地帯で座り込みしても意味ないだろ

福島行ってやれよチキン
 
12名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:41:31.36 ID:DuTm3enA0
たしかに・・・

消防隊も自衛隊も止められない。

そんなもの置いておいてどうするよ。
13名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:41:49.55 ID:br6XxqMY0
ネジ外れたキチガイの方々、いつもどおりの行動、ご苦労様です。
14名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:41:51.38 ID:8rgy5v/B0
pkdnワロス
15名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:41:53.34 ID:KfaS1rYD0
何かに乗じててめーの利益のために行動する奴って反吐が出る
16名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:41:54.86 ID:+/dfPjeS0
だからさ・・気持ちは分かるけど原発を「即時停止」しても
使用済み燃料を解決しなければ同じだって・・
震災前の4号機の状態になるだけなんだよ?
発電量0で管理にお金がかかり万一の時には
事故が起こるかもしれない施設を日本中に出現させるつもりか?
17名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:41:54.71 ID:ymgEPyT00
今度の事故は運用上のミスじゃないからね
設計ミス
18名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:41:58.65 ID:VLd8ImEb0
>電力会社に原発を運営する能力はない

DQNが一人事故ったら、国民全員から免許剥奪しろって論理か。
キチガイだな。
19名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:42:01.39 ID:oTRYTI580
東電前のデモも取り上げてやれよwwwwww
20名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:42:11.34 ID:SGf+/RQiO
ピカ厨
21名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:42:21.82 ID:TSkVE/t+0
支持するぞ
もう、原発なんていらんわ
22名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:42:22.17 ID:WU/PtUiF0
一企業、一営利団体に原発の運転を任せるのは危険ってのには同意。
他国ではどう管理してんだろうな。
23名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:42:26.48 ID:Z4pbS6pV0
こういう人たちって今の電力をどう賄うのか対案を示さないよね。
反対ばっかするのは簡単。
24名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:42:27.06 ID:e9F/Wzoj0
今後もう日本人が海外で原爆の怖さやら訴えたところで
苦笑いされるだけだよね
25名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:42:38.15 ID:f7AH2gRX0
もちろん原発に替わる発電方法を考えて言ってるんだよね?
26名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:42:47.74 ID:076f3SaT0
選挙活動うざいな
家まで訪問するな

27名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:42:49.35 ID:29tyVUpg0
あれ?kの集団は脱がないの?
この手の集団ってストリーキング目的なんじゃないの?
28名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:42:52.55 ID:ymgEPyT00
もっと根本的には
電源が全部落ちたらもう暴走を止められないという
原子力発電というシステムそのものがどうしようもないということ
29名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:43:02.79 ID:s9gjdiwNO
代替手段を示せ。
墨家にでもなるつもりか?

30名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:43:05.39 ID:Gue5w9kp0
これも中核派がやってんの?
31名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:43:10.16 ID:EYzoza+Q0
地元に原発がない県民が、地元で座り込んでも何の意味もない。
32名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:43:23.24 ID:IHRIiIgg0
>>1
とりあえずお前らの家庭職場は電力使用禁止な
それが嫌なら不足電力確保の対案出せ
33名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:43:34.43 ID:mpLs5Pi+0
また中核派か
こういった連中は、真面目に理論的に原発に反対する人間にとっても迷惑
いまどきこんなクズ極左を支持する人は居ない
34名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:43:43.05 ID:wLdAgR2B0
そんなところでやらないで
電力会社の前ででもやればいいのに

>>11 それは推進派の役目だろ
35名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:43:51.66 ID:ymgEPyT00
ほかのエネルギー総動員してやるしかないでしょ
足りないなら節電で対応
36名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:43:55.96 ID:zb3cTc/20
>>1
こういう人たちがしゃしゃり出てくると「反原発」が色物扱いされるようになるから本当に困る(´・ω・`)

ってか東電の回し者じゃないだろうな?
37名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:44:04.50 ID:br6XxqMY0
つーか。
『反戦平和』と言えば、何でも通ると勘違いしているところが、大嫌い。
38名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:44:21.29 ID:H2w3qf7Y0
即時停止したら日本経済崩壊してめちゃめちゃ自殺者が出るがいいのか?

てか、計画停電はやむなしってことなのね
39名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:44:27.85 ID:BFsn8YWs0
現実を見なくていい奴らは気楽だなぁ。
40名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:44:34.79 ID:JYyfiMhx0
>>24
いやいや、二度の核攻撃にさらされた上原発を自爆させてる唯一の国家として、最も恐怖を伝えうる国だろ。
41名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:44:36.86 ID:bBfY9POw0
テラキチガイw
42名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:44:37.58 ID:mfLUXpgn0
よくわからないものを無理して使うからよ
43名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:44:46.52 ID:uJNIWfgk0


基地外に刃物>オウム電力www
44名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:44:56.25 ID:A3CjUBYb0
原発は非核三原則に違反しているだろ。

広島、長崎、福島。日本の3大悲劇。
45名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:04.37 ID:tdK4W3um0
これがスラックティビズムというやつか
46名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:12.07 ID:yljGcXvo0
平和記念公園で座り込みすんな
電力会社前でやれ
47名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:16.40 ID:TpTXzvXp0
>>1
この人達はレジェンド級のプロ選手だから今回は出てこないで欲しいw
48名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:16.73 ID:HVjDVJPv0
ウランも枯渇するのに呑気なもんだ
49名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:33.09 ID:Fe3OYBwb0














その通りだwwwwwwwwでも金の亡者どもに何言ってもダメwwwwwwww




50名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:33.75 ID:VqKg9TtpO
水素Rがいいんじゃないかな?
51名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:42.71 ID:BucAzNsy0
>>1

       _,ィッッッッッ-、_
     彡三三三彡彡、
     ミミミ7 ─` '丶     バ〜カwww
     (厂《‐─(-=)-<=)
     丶_  .  、ヘ。_)}
        )  . 〈、ェェr l
     /    ー ´,_⌒)
   、‐ ´ \,____ イ´ ~
    \ |_/又\/ ̄ \
52名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:51.58 ID:PoCMdMlM0
長期的には廃止の方向で行くにしても代替が必要だしなあ。
国策で太陽電池とかプッシュするしかねえんじゃねえの。
53名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:53.08 ID:zDacnk6I0
グルーポンが500円マックカードが100円で販売
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1300612959/68
54名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:54.75 ID:a2K8Xe810
>>36
同意
現実離れした要求突きつけるだけの変人とおもわれて大変迷惑です
55名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:55.27 ID:RBCFVoww0
「電力会社に原発を運営する能力はない」
残念ながらその通り。
56名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:55.76 ID:KAicSonm0

核融合発電まだぁ?

放射性物質とかほとんど出ないし、
早く実用化してクレヨン
57名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:56.73 ID:ZdT4n5/F0
原発と原爆をごっちゃにするなとあれほど・・・・
58名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:59.08 ID:eVa8qNhS0
東電前でやれ
もしくは第一原発前でやれ
59名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:46:13.07 ID:W6SdHJ6c0
こういう奴らに限って普段は自家用車に乗ったりして資源の無駄遣いしてるんだよな
60名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:46:13.75 ID:avDY6ppL0
>電力会社に原発を運営する能力はない
東電に限って言えばこれは正しいが
何で広島のプロ市民の方がしかも広島の平和公園で??(笑)
やるんだったら福島原発の前でやれよwwww
61名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:46:19.58 ID:xuKFVg9D0
よしいいぞ、賛成する。
モデルとして広島から実施してみよう!
62名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:46:22.07 ID:pVCa4G/G0
市民団体って頭にプロが付くんか
63名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:46:30.15 ID:E+zxn4yB0
電気代が今の2倍ぐらいになると思うけどそれでもいいならw
64名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:46:33.99 ID:9A4avFSOO
ドイツが脱原発宣言

フランスは、アホなドイツが脱原発宣言したが、ドイツは電力不足となりフランスから電力輸入国家になるだろうと予測

ドイツは一時期、フランスから電力輸入したものの、今では風力が全体の15%、自国産の石炭での火力発電のシェアが50%になり原発廃止の目処が立ち出す。

フランス、冷却水不足で原子力発電の効率が落ちドイツから電力輸入 ← 今ここ
65名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:46:34.91 ID:TCwZ1UIH0
×電力会社
○東電
66名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:46:34.78 ID:ERNDiFRSi
>>1
こいつらって無人島で自給自足の生活してるんでしょ?
それとも全く電力会社に頼らない自家発電で生活してるの?
67名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:46:40.22 ID:hqqnNpxW0
反戦反核じゃあ!!!!!!!!!!!!!!
68名無しさん@11倍満:2011/04/03(日) 15:46:44.64 ID:ojZlaVfn0

今は、そんな事やってる場合じゃないんだけどなぁ・・・
69名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:46:47.38 ID:q6isrOLi0
>>23
風力と太陽光らしい
火力ならまだわかるけどね
でもいずれにしても原発はもう無理だと思う
定期点検の時期が来て停止したら、そのまま再開できずに廃炉って流れ
70名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:46:55.69 ID:LtDrDik20
プロ市民の味方はしたくないが、東電に原発運営は無理だろ。
71名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:46:58.26 ID:8rgy5v/B0
放射能浴びた後遺症なのかな?
72名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:47:07.45 ID:KQ/ShnbT0

ECCSがあるから日本の原発は大丈夫って言ってるだろwwww
73名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:47:07.90 ID:Q0NHZf8E0
>電力会社に原発を運営する能力はない

これだけは正論だ。
で、東電が入札かなんかで運営委託を安く見つけるんじゃなくて
原発運営会社が電力会社に原発を使わせてやるくらいの
権力とシステムじゃないといけないと思う。

なんで原発っていう科学を、運営しかできない文型のバカの下におくのか
理解できない。
74名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:47:08.48 ID:ymgEPyT00
というか
反原発の主張が正しかったことが今回の事態で確かめられたわけでねw
75名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:47:16.80 ID:xX+LK/P00
電力会社に原発を運営する能力はない
      ↓
原発を止める
      ↓
計画停電実施
      ↓
電力会社に電気を運営する能力はない


ここまで見えた。
76名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:47:19.79 ID:DEzXQap50
東京電力に原発を運営する能力はない
だろ
77名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:47:26.72 ID:rfBOQN/M0
相変わらず広島と沖縄の被害者ヅラはうぜーな・・・
どうせなら東電社員を襲撃してよ
そしたら支持するから。
78名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:47:39.13 ID:HR2radXr0
座る場所間違ってるよ
東電病院の前で
79名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:47:47.14 ID:2D9FLW5s0
優れた代替策が提示されているのなら賛成だが
ただ単になくせとほざいてるだけの馬鹿なら迷惑だから消えてほしい
80名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:47:53.11 ID:5HkNykRtO
まあ民間企業だと安全より金になるのは普通だからな
81名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:47:54.78 ID:PodIz7tp0
たった20人の集会を記事にするなよ変態新聞
82名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:47:59.66 ID:ymgEPyT00
いやいや 運営の問題じゃなくて
原発のシステム自体の問題
83名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:48:04.07 ID:tw3MzFYv0
>電力会社に原発を運営する能力はない

これは言えてる
84名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:48:04.11 ID:JWVZbeYHO
この集団を全員廃棄処分すれば、それだけ消費エネルギー量が減るよな?
85名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:48:05.74 ID:N+0WCDQ80
>電力会社に原発を運営する能力はない

正論でした
86名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:48:08.18 ID:4Jmde44g0
20人の座り込みとか報道せんでくれ。地元民として恥ずかしいわ。
87名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:48:08.82 ID:gGkLrtb70
文句を言うなら代替案を出せよ
小学校でも習っただろ・・・
88名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:48:10.26 ID:2h6S5xLBO


原発の怖さと
電力会社の杜撰さを
知った今、廃止の方向で
いいよ。

89名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:48:19.97 ID:Vb0hq7Xm0
>>56
お前が寿命をまっとうするぐらい生きても、実用化できるか難しいぐらいだぞ。
まだ第四世代型原発に期待するのが現実的てレベル。
90名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:48:24.06 ID:Ol6KEJoK0
まあ、能力ないんだからしゃあない
反論する余地ねえもんな
91名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:48:33.53 ID:jYxXCbAm0
電気なしで過ごして下さいなw
92名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:48:37.77 ID:+Rby15Ve0
原子爆弾は、飛行機に積めるくらいの量だろ。



原発はケタが違うぜ!
93名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:48:37.94 ID:Ex6xRg2N0
たった20人に、いちいちかまう必要
ないでしょ。
94名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:48:42.22 ID:sNBpoWFU0
そりゃ怖いわ、近くに原発があれば
公開された、タービン建屋の動画凄いな...本当背筋が凍るわorz
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1299829729/9
95名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:48:54.05 ID:SBEEyT+S0
「原発は危険」ではなく、「電力会社に原発を運営する能力はない」と言ってるのは賢いな。
ぐっと説得力が上がるw
96名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:48:54.31 ID:aHYYsSl+0
>>1
実際のとこ絶対ミスを犯す生物である人間が、絶対ミスが起きてはいけない物を扱っちゃいけないってことだな
97名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:49:07.05 ID:qV/aX/MsO
>>1
お前ら、まさか電気は買ってないだろうな
98名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:49:07.22 ID:ymgEPyT00
原発賛成というなら
お台場にでも作ればいいと思うんだけどw
99名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:49:25.05 ID:a2K8Xe810
>>79
反対意見唱えるにしても責任と自覚を持ってもらいたいものですね
賛成派に揚げ足取られてぐぬぬ状態じゃあ味方のケツ斬っているのと同じだから
100名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:49:25.81 ID:nhpNF6FP0
>>5
日本海側のカッペ乙であります
101名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:49:28.36 ID:xX+LK/P00
>>69
火力こそダメだろ、地球温暖化に反発しないプロ市民なんてアマチュアじゃないか。

まあ、太陽光と主張するのはまず自分の家と勤め先で太陽光パネル自家発電をしてからだな。
102名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:49:36.82 ID:ymgEPyT00
>>95
政府が運営するとか?
もっと怖いわw
103名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:49:40.93 ID:PvDYbxiU0
まぁ、心配しなくていいよ。
しばらくしたら地震発生時東電社員が現場作業員置いて
逃げて行ったことバレるから。んで、国内及び国際世論
が激高して日本の原子力発電政策は終わりを告げる。
それでも東京の受難はまだまだ続くんだけどね〜。
104名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:49:48.09 ID:0e7Io7260
廃炉にも金がかかるし、と先延ばしにしていたら
金の亡者どもは全ての原子炉の寿命を見誤って
事故による廃炉という結果になるだろう。
35歳以上の原子炉は健康でも今すぐ廃炉にすべし。
105名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:49:52.15 ID:0wZsoYj/0
朝鮮プロ市民団体って素直に報道すればいいのにね
106名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:49:52.85 ID:+3qYUZUg0
原発の代わりになる発電施設の開発費と設置費用諸々は広島県民が支払ってくれるようです
107名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:49:52.86 ID:9oXnSpMq0
こういう市民団体の事務所ってエアコンがんがん効いてるんだよな
108名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:49:54.48 ID:Wva4WF4K0
広島で抗議すれば説得力増すとでも思ってるの?馬鹿なの?
どうせなら東電前でやれよ
109名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:49:58.04 ID:eaICXY5U0
一年に1基か2基ずつ廃炉にしていけばいい
供給可能な電力と現在使用している電力を
今みたいにグラフにして後悔し続けていれば
徐々に停電に陥る使用電力がどれぐらいか
というのを国民が体感で覚えて毎年徐々に節電を強化するだろう
110 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:50:03.55 ID:GN9JHzpnP
原発なくすのは良いけどさ、燃料棒の処理を考えてないでしょ。
瑞穂もそうだけブン系のバカどもは原発止めれば終わりと思ってる
バカが多数だな。
111名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:50:07.34 ID:Y6nYGjXt0
>>66
本来核兵器廃絶を訴える団体が
原発事故に銭の匂いを嗅ぎつけてシャシャって来ただけ

どう間違ってもヒロシマナガサキの団体に
おこぼれなんかないから骨折り損のくたびれもうけ。
8月まで折り鶴でも折ってればいいのさ
112名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:50:20.87 ID:ymgEPyT00
まあこの期に及んで原発支持してるのは西日本の人間くらいだろうなw
113名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:50:21.03 ID:4YPuHKqQ0
どうでもいいから代替案をだせ。電気科の俺としては
原子力使わざる得ないだろうと思うんだが。
駄目だったのは原子力というより東電の対応だろ。

東京電力の殿様商売の感覚のせいでこんなことになった。
今後、電力の自由化をさらに推し進めるべきだな。そうすれば競争力がつく。

原子力発電ももっと安全に使えるように2重3重のバックアップを作ろう。
114名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:50:28.45 ID:q6isrOLi0
もんじゅも浜岡もヤバイからなぁ
東北の女川も大丈夫かと思ったら、結構やばかったみたいだし
115名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:50:30.36 ID:SBEEyT+S0
>>102
廃止が前提の集団なんだから、元からそれはないだろw
116名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:50:35.05 ID:yJUEL+EV0
原子力発電所は、いざというときの備えとして

「炉を一瞬で木っ端みじんに出来るほどの自爆装置を設置しておくこと」

これで安心
117名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:50:36.88 ID:TnoU8/H80
批判する時は代替案を出せってのが
世の中の常識と思うんだが。

批判だけなら共産党でも出来るぞ。
118ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/03(日) 15:50:37.57 ID:67yxYuHx0
>>17

( ^▽^)<まあ緊急冷却に電源が必要とか は置いといて
       緊急時にも現場が対応せにゃならん 状況はどうかと

       巨大地震 次に巨大津波でパニックになってる上に原発に対処とか

       経産省が実働部隊持つのか 防衛省がやるのか 電力会社が自前でやるのか
       いろいろあるだろうけど

       被災を受けてない外部に 機動力もった緊急対応能力が必要だと思う
119名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:50:42.99 ID:J4q/NlS70
日本の人口は減っていくんだしエネルギー需要が減るから
今後原発を増やす必要はない
インフラにかかわらない不要な電力(看板広告)にはLEDを使用させ消費電力を積極的に減らさせる
自動販売機に蓄電器を義務付け夜に充電させる
家庭の電気にLED照明を義務付ける

あとマンションの明かりを省電力化させられないもんかと思うわ
計画停電なのに煌煌と照っていてどうにかならんもんかと思った
120名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:50:44.01 ID:2UxOIP330
え、たった1時間?
休憩ですかいww
121名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:50:44.59 ID:Flpk1b1c0
>>34
中核派のおまえさんが行けば良いのに
122名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:50:51.78 ID:ymgEPyT00
>>115
じゃあどこが運営するわけ?
123名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:50:59.03 ID:oTRYTI580
極論すぎる。
124名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:50:59.54 ID:0rWTqMH80
んじゃー原子力を使った医療も、農業もなしな

レントゲン、CTスキャン、品種改良とかも広島は禁止なw
125名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:51:01.27 ID:7DO7xL1z0
>>29 代替手段はいくらでもある。

例えば、大規模工場にコージェネ発電や、ソーラーパネルの設置義務
させる。(もちろん国が費用を少なくとも半分負担する)

ビルの屋上にソーラーパネルを設置させる

後、軽量ソーラーパネルの開発
実現すれば各家庭への設置が容易に


世界一と言われる地熱発電所の開発



まあ、当分石炭への回帰からスタートですけど
126名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:51:01.64 ID:Yx0g5igL0
これマジ?

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/04/post_2f9b.html

>現場からの内部告発です。つうか、副島隆彦が書いているんだが、

> GE社製 の緊急の炉心冷却の装置(ECCS,イー・シー・シー・エス)が、
>津波で流されて動かなったのではない。その前の地震の時に、壊れたのだ。
>だから、予備の緊急の電源盤と、ジーゼル・エンジンとポンプが、地震で、
>案の定、作動しなかったらから、だから、12日午後3時36分に、
>1号機が水蒸気爆発して建屋が吹き飛び、14日午前11時1分に、
>3号機が水蒸気爆発した。この時に、小さな きのこ雲が立ち上(のぼ)った。

>津波が来る前から、緊急炉心冷却装置は壊れていて動かなかったというんだが、
>その記述を裏付ける証言が出てますね。それとともに、東電の職員が地震で
>逃亡してしまい、現場で点検をしていた作業員が閉じこめられてしまったとか、
>GEの技術者も翌日には帰国してしまったとか、凄い話が出てます。そらぁ、
>フレンド作戦どころじゃねーやw もともとGEの不良品が原因じゃねーか!

127名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:51:08.49 ID:7aCslyay0
原発無くせるくらいなら苦労は無いよ…。
128名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:51:12.79 ID:ICLghiA4O
こういう人達も必要だよ。
ねらーみたいに、つい一ヶ月前までは、反原発や原発の危険性を訴える人がいるだけで国賊呼ばわりしたりしたくせに、
今は手のひらを返したように、すっかりその事を忘れて(毎度だが)逆に危険ばかり煽る輩がいる以上は。
129名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:51:32.23 ID:HFlXiAtyO
今までは単なるサヨ団体だったが、この事故から彼らの意見も一理あるようになってきたな。
130名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:51:32.94 ID:c4xsCFe20
原発を運営する能力がないというより、
原発危機に対応する能力がないのは事実だろう
131名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:51:37.96 ID:xX+LK/P00
>>98
東京が東京に原発を作らせなかったのが今回の事故の原因という考え方は正しい。
132名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:51:39.86 ID:cYznvxwc0
ところで広島って原発から電気供給を受けていない?

受けているなら、座り込みなんてしなくていいから一切の電気使用はしてはいけない
受けていないなら、広島から出てくるな!

以上です
133名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:51:40.67 ID:51kCGsTe0
134名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:52:05.14 ID:mKovQlrB0
「電力会社に原発を運営する能力はない」
この点だけは同意。
135名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:52:09.65 ID:r6kFYPq10
一億何千万人のうちの20人ぽっきり しょぼい…
136名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:52:10.45 ID:OI+X8WDa0
電力会社がまずする事は
反対する人に
プロ市民や思想家のレッテルを貼る事なんだと
そういうレッテルを貼りたがる人は
工作員だよ
137名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:52:10.66 ID:MF/jS3SP0

東電へのデモで中核派3人を逮捕 警視庁
2011.3.31 18:35

 反原発を掲げた東京電力への抗議デモを違法に先導したとして、警視庁公安部は31日、
都公安条例違反の現行犯で、住所不詳、中核派全学連委員長、織田陽介容疑者(29)ら
活動家3人を逮捕した。公安部によると、3人はいずれも黙秘しているという。

 逮捕容疑は31日午後0時35分ごろ、東京都千代田区内幸町の東京電力本店前での
抗議デモ中、許可条件や警察官の再三にわたる警告に反して、ゆっくり歩いて行進を
停滞させるなど違法な先導をしたとしている。

 公安部によると、デモには約100人が参加。日比谷公園を出発し経済産業省前を経由して、
東京電力本店前にさしかかった際、警戒中の警察官と一時もみ合いになった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033118370053-n1.htm
138名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:52:10.86 ID:SBEEyT+S0
>>122
大丈夫か、君?
この集団は運営自体を否定してるんだぞ?

それが正しいかどうかは別として。
139名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:52:18.17 ID:aqrCFbgZ0
日本だけじゃ意味ない
韓国の原発が日本にとって偏西風の関係で一番危険。
140名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:52:22.61 ID:MaAY/4dH0
設計も施工も人まかせ、唯一運営管理が仕事だったはずなのに、
それすら下請けに丸投げ。
まじで東電の人間なんて存在価値ゼロだろ。生きてる時点で環境汚染だな。
141名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:52:22.75 ID:PNfVUtty0
だから〜代替手段があるつーなら夏までに稼働させてくれ

知識ひけらかして楽しい?
142名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:52:29.68 ID:Wva4WF4K0
広島を停電させたら中国電力の原発は止められるわなwww
143名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:52:30.31 ID:LtDrDik20
ここぞとばかり原発利権工作員が沸いてるか。
144名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:52:31.85 ID:avDY6ppL0
>>126
仮に本当だったとして
壊れてたの知ってて運転してたならそれこそ大問題だろ
145名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:52:38.38 ID:ymgEPyT00
>>118
いやいや もうほとんどすべて電源の問題だから。
緊急電源を津波に浸かるような位置に設置していたことがすべての原因。
そして電源ぜんぶおじゃんになったら24時間で爆発するという原発の宿命
146名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:52:41.49 ID:UqrAxO5f0
またピロシマか、こいつら出てくると一気に胡散くさくなるから
ちょっと引っ込んでてくれんかの
147名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:52:55.08 ID:1/rF08RFO
まあ東電に原発を運営する能力がカス程にもないのは同意だな。
だが原発がなかったら電気がない猿の暮らしじゃねーか。
148名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:00.79 ID:saS3Fodu0
これは、正しい。
一番の問題は人と組織と、その永続性。
だから、外国に売り付けるのはもってのほか。
政治もそうなんだけどな。
149名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:02.08 ID:6M2KikcO0
日本中、世界中が原発は怖い、危ないと思ってんだよ。
抗議するのはいいが、今すぐなくせ、さあなくせって聞こえるようなアホみたいな抗議すんな。
これこれこういう計画で何年後に廃止して、代わりにこれで発電して、って
冷静に訴えればいいのにアホだな。
150名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:09.95 ID:Mutg9vkR0
ホワイトハウス前で一生座ってろ無能集団が
151名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:13.15 ID:XFinwD9xO
…今、代替案もないまま原発を全て止めれば日本はおよそ25%の電力を失い、復興どころか生産部門に大きな打撃を受けることになるわな。

それを一番喜ぶのは、さてどこの国なんだか。
152名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:21.79 ID:0e7Io7260
残り50数発の原子炉の6割〜7割は
事故による停止になるだろう。
あと30回は原発事故とつき合わねばなるまい。
153名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:23.15 ID:KAicSonm0
>>89
おれは、レーザー核融合がいけてると思う

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/レーザー核融合

ドーナツ型の奴は無理だろう。
太陽を作る訳だから、なるべく小さくないと効率悪すぎる。
154名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:25.98 ID:VvQS/ehe0
>>1

東電へのデモで中核派3人を逮捕 警視庁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033118370053-n1.htm

>反原発を掲げた東京電力への抗議デモを違法に先導したとして、
>警視庁公安部は31日、都公安条例違反の現行犯で、
>住所不詳、中核派全学連委員長、織田陽介容疑者(29)ら活動家3人を逮捕した。
>公安部によると、3人はいずれも黙秘しているという。

>逮捕容疑は31日午後0時35分ごろ、
>東京都千代田区内幸町の東京電力本店前での抗議デモ中、
>許可条件や警察官の再三にわたる警告に反して、
>ゆっくり歩いて行進を停滞させるなど違法な先導をしたとしている。

>公安部によると、デモには約100人が参加。
>日比谷公園を出発し経済産業省前を経由して、
>東京電力本店前にさしかかった際、
>警戒中の警察官と一時もみ合いになった。
155名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:30.03 ID:0ZikM0dU0
御用学者) 事故を起こすことはありえないので、対策なんか必要ありません。
156名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:30.22 ID:3WfXhUBnO
ホント座り込みしか能がなくてすみません(by広島県民)
157名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:33.26 ID:9EScOed00
こいつらが1年電気無しで生活できるならやめてやるさ
158名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:33.79 ID:ne/ECA750
なくしていくのはいいけど
代替案も出さずに一気に全部停めろみたいなキチガイじみた事を言い出すから困る
159名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:34.16 ID:+TcUCRhr0
>>109
そんなことしたら消費税50%ぐらいになるかもしれんよ
一基廃炉に莫大な金と数年っていう長い時間がかかる
望ましいとはいえすぎには不可能
10年に一基廃炉にしていくってぐらいが現実的だろうな
代替の施設の整備も考慮すべきだし
160名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:35.25 ID:3dsiYduZ0
>>107
通勤で、左系新聞社の前を通るんだけど、
社員が全くいないのに毎日照明が付けっぱなしだよ。

こっちは、事務所の蛍光管の半分以上を抜いて
暗い中仕事してるのに。
161名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:40.33 ID:EhhlMhWr0
でも浜岡原発とかは廃炉しないとダメでしょ
女川原発みたいに立地からしっかりしてた所はなんとか持ちこたえたし…
火力がどれだけ増産できるかを見極めながら、とりあえず減らす方向で行かないと
162名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:48.79 ID:vDUZSeSu0
浜岡駄目だろ。早くとめないと・・・。
163名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:49.72 ID:HuZWNeSY0
でも家はオール電化と言うオチ
164名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:02.19 ID:ymgEPyT00
>>138
だからどこがやっても同じだよ
正しい主張
165名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:04.41 ID:7OAFjThA0
これやっている人達もオール電化住宅、テレビ3台以上とか持ってたりしてなw
その辺のレポ無いのか?
166名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:07.31 ID:F5xpEYqu0
原発をなくせ、とは思わないが電力会社に原発を運営する能力も責任感もないことはわかった
167名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:14.26 ID:YhEicUF/O
原発はんたーい
168名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:31.84 ID:FI/N5D1R0
電力会社から原発はひっぺがして国家管理にするべきだろうな。


で、行政から独立した、権限をもった監視機関を作ると。
169名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:33.60 ID:62ED39sU0
稼動30年以上の原発は古いほうから徐々に廃棄していくべきだな
徐々に火力発電に移行するべき
170名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:42.94 ID:ie60N/tb0
広島には原発無いくせになに文句いってんの?
171名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:43.63 ID:1yOAIRxQ0
こいつら自分の周りの電気しか見えないんだなw
工場や流通、運輸が風力や太陽光で動くか!!!
172名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:44.90 ID:U4qjZ15R0
反対は良い。その代わりどうするんだ?

今、日本を混乱させているのは反対はするが代わりの案を持たない屑という
事が解らないのだろうか?
173名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:44.65 ID:0G0KcNJw0
>>17
海水入れる判断が遅れたっつー運用上のミスも大きいぞ
立地の利点の一つを自ら潰すという…

>>28
女川の例もあるしそれは電源・燃料が水没しちゃうという設計上のミスかと
174名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:53.18 ID:Yx0g5igL0

必見です。
国内マスコミは東電と癒着してるから悪いことは言わないし・・・


東電人形町寮に CNNが突撃取材!(翻訳付)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14048157
 
175名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:53.54 ID:TEnWyw3g0
原発自体日本はアメリカに言われるがままに作ったもんだからな
核実験の隠蔽など裏に黒い話はいくらでもあった
176名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:54.33 ID:ymgEPyT00
今度の事故が操作ミスとか運営ミスとかじゃないことをわかってない奴が多すぎる
もっと原発というシステムそのものの問題
177名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:55.79 ID:j+GkXfL+0
まあ、原発の安全技術じゃなくて
その技術を運用する能力に一番問題があったのは確実だしね。
178名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:54:57.17 ID:pVCa4G/G0
>慰霊碑前に約1時間座り込み

迷惑行為
179名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:05.56 ID:yWJVoOD00
>「電力会社に原発を運営する能力はない」

これは当たってるかもしれんね。
今回はプロ市民以外もデモ参加が多いんだろうな
180ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/03(日) 15:55:07.05 ID:67yxYuHx0
>>145

( ^▽^)<それも テロや爆撃でやられる場合もあるから

       被害受けてない地域から 輸送・運用出来る体制は必要
181名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:20.46 ID:m7KAaV+30
原発はどうあれプロ市民は要らない
182名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:23.27 ID:Ezg+ayGk0
原発はあってもいいけど運営と管理は国際機関に委託してください
日本人には原発は無理です
183名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:26.38 ID:1si/FgVV0
今回だけは、説得力がある。
原発なんかもう要らないぞ。
184名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:27.51 ID:+PDW0FlM0
また、中革派かよw
185名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:29.67 ID:9AmpyIlBP
>「電力会社に原発を運営する能力はない」
とりあえず、東電の設備については、実績のある四国電力と東北電力に運営してもらった方がいいと思う。
186名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:30.23 ID:TnoU8/H80
>>113
コア電源は火力(液化天然ガス)以外ないよ。

原子力は安全云々よりコストが高すぎる。
廃炉費用や今回の地震を基準とした整備費用を考えると
液化天然ガス火力にコストで勝てない。
187名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:33.65 ID:WcyEFRIC0
8・6ヒロシマ大行動実行委員会
おと年、黙とうを妨害した人たちですね
http://www.youtube.com/watch?v=Cj-CSc3i8iI&feature=related
188名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:38.17 ID:0e7Io7260
>>159
最後の一基は500年後になりますが。
189名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:38.03 ID:XY6BeE8y0
20年規模で考えれば、全廃までもっていけるんじゃないかな。
190名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:38.06 ID:0NtDTcbs0
>>126
キモはその文章の下の抜粋レスだね
191名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:40.38 ID:z3w3hpeh0

965 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 15:34:49.69 ID:9mGCmmm70 [5/5]

(゚Д゚)ゴルァ !

ミサイル防衛などの安全保障だけでなく、スーパー堤防や八ッ場ダムなど防災事業には猛反対するバカサヨ!!

狂惨党は 津 波 で な く 引 き 潮 を警告しただけなのに、ドヤ顔で自民叩きしてんじゃねーよ 糞ヴぉけ !!

今回、ECCSは数時間可動したのに電源ディーゼルがやられ、
しかも電力会社のくせに手配した電源車が使えなくてアボ〜ンしたのが直接的な原因。
さらにバ菅がパフォで現地入りしベントを半日遅らせ1号機が水素爆発。
放射性物質を部分拡散させてしまい右往左往してるとさらに3、4号機まで爆発。
冷温停止作業を著しく困難にさせてしまった!! ( 怒り )

狂惨党の 「 引き潮 」 警告なんざ、津波を5M以下で想定していた東電としょせん同じレベルのハズれ。
自民系無所属市議↓の方が、遥かに立派!!

  「 遺言 」 非常通路が児童救う 津波被害の小学校 岩手・大船渡
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301388069/


しかも自民は2010年に ★ 津 波 対 策 推 進 法 案 を提出した!!
ところがミンス社民国民の連立政権によって、潰された!! ( 怒り )
  http://www.itsunori.com/contents/2010/06/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95%E6%A1%88.html

  津波対策推進法案の中身
  http://totalhousing-sien.jimdo.com/2011/03/15/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%B3%95-%E3%81%8C%E6%96%BD%E8%A1%8C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%89/
192名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:40.62 ID:+EPdPmPv0
>>69
風力は低周波騒音の問題があるし壊れやすいんだよ

これからの原発は安心を売りにするためにも首都に置くべきだろうね
193名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:40.74 ID:PNfVUtty0
廃炉にもっていくのは現代に生きる俺たちの使命だと思うが、

今日明日の生活、経済活動を止める覚悟や責任があるのかと。

反対なら田嶋陽子でも言える

ネガティブな事いっとらんで建設的に考えようや。
194名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:46.45 ID:JZ77UiwbO
社会が不安定になる=クサヨが元気になる
なんだかな〜
195名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:55:58.41 ID:QR5dktN50
東電社長清水の家のまえで座りこめや。公園なんてなまぬるいぞ。
196名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:02.02 ID:aCELG2UW0
>電力会社に原発を運営する能力はない

正論。ついでに原発推進派も処分しろ
197名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:03.76 ID:++KZH5la0
何万人の死人がでるか
試しに今夏原発全部止めてみろや

198名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:04.86 ID:u46vpxFO0
世界中に放射能をばらまいた日本
もはや広島・長崎ブランドは価値を失った
早くそのことに気づきなさい
199名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:05.29 ID:YmBOyuP50
原発絶対認めないってのもなんだが
何が起きても絶対原発作るってのも相当のキチガイだ
200名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:06.71 ID:1T6zyQ9G0
201名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:10.54 ID:lZuzQvb00
まぁ頑張れ
放射線が思ったほど人体に悪影響無いとか、代替エネルギーはどーすんだとか色々問題あるけど
市民から突き上げが全く無いから政府と電力会社が好き放題やってたのは事実だからな

国民がデモする権利を放棄した国とか、民主主義じゃないわ
202名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:17.47 ID:7OAFjThA0

でもオール電化住宅に住んでエアコン全開です!

って言うオチだろ?
203名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:19.35 ID:RRhYKH8p0
すべてのパチンコ屋をなくせ
204名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:19.11 ID:o9N+o7Zc0
こういうのをいかにもプロ市民がやるから駄目なんだよ。
一番電力会社が喜ぶ。
205名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:25.71 ID:6smXIRqL0
>「電力会社に原発を運営する能力はない」

左翼は大嫌いだが、この点については同意できる。
でも、電力会社や御用学者、原子力行政もクソである現状において、
誰が運営するんだろうか。
左巻きバカ自身が運営するつもりなのか?
206名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:28.34 ID:cAm4FiYf0
反対しかできず
対案なし、いざとなると何もできない
人たちです。
消えてくださいね
207名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:35.34 ID:ymgEPyT00
>>173
いや 早めに海水入れても無理だったよ
だって穴開いてるんだからw
208名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:35.56 ID:SHdUjbWH0
>>1
電気使うなよ基地外が
209名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:37.08 ID:6ikV9YuI0
平和記念公園で座り込みって何の意味があるの?
210名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:37.37 ID:WKxXV0nUO
最初は自分もそう思ったけど原子力を衰退させることが
果たして日本の明日に繋がるのか と考えるようになった。
どんな地震や津波が来ようがビクともしない原発を造るだけの
技術が日本にあるのなら頂上をめざして欲しい。
それが日本の再建に繋がると思う。
実家が福島だから心配もあるけど、それより日本が衰退したらどうしようもない。
211名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:41.64 ID:FI/N5D1R0
>>161
伊方、柏崎も立地的に廃炉しないとだめだろうな。
212名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:44.36 ID:Ngs/ZLHk0
まぁ福島原発はアレだけど女川原発は無事だったしな。
だからすべてなくせってのも極論すぎて共感できないよな。
213名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:48.40 ID:VBz1NXPe0
原発を容認してる人にも消極的賛成派が相当いるはず。
彼らにとってもこんな極端な連中は迷惑だろう。
214名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:49.42 ID:toETHFvmO
反対するなら代替え案持って来てね〜
215名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:50.53 ID:OBn/ea5cO
原発は廃止すべし。ただし、原子力潜水艦と原潜搭載の核ミサイルを保有すべし。
216名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:52.47 ID:xX+LK/P00
>>179
開催地が広島、というのがどういう意味かおまえは分かってない。

広島はすごいところだぞ。
217名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:53.99 ID:0G0KcNJw0
>>101
CO2削減派と反原発派での内ゲバも近いなw
218名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:56:54.61 ID:+N2v3bQp0
あのさー、原発全部なくしたとして
電気代何倍になるか想像できてんのかねー?
運転停止したからって、すぐにその土地が使えるわけじゃない
20年、30年かけて段階的に処理していくわけよ?
その期間、新しく土地を確保して大規模火力発電所作って
サミットで散々Co2削減を叫んどいて、恥かいて
ほんとアホかね
219名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:08.02 ID:JV6pxcOp0
広島の向かいにある四国の原発は、断層に沿うような土地に
建てられているな。あれがクラッシュしたら広島は風向き
からいって壊滅する位置だ。ワンスモア広島。
220名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:12.58 ID:RPrE+d6jP
とりあえず自分達の使う電気を全て自家発電でまかなってみろ

話はそれからだ
221 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/03(日) 15:57:13.54 ID:X5G+1T660
test
222名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:14.14 ID:oTRYTI580
核兵器より原発のほうが現実的に危険だと
こういう人たちも気づいたんじゃないか?
223ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/03(日) 15:57:19.36 ID:67yxYuHx0
>>146

( ^▽^)<フクシマのおかげで地位が低下したからね

       テレビで放射能なんぞ安全 って毎日やってるから・・・・・
224名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:28.42 ID:FaqduAMG0
>「電力会社に原発を運営する能力はない」

図星。
225名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:28.89 ID:ymgEPyT00
コストとベネフィットのバランスでみても絶対割に合わないわ原発は
226名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:29.94 ID:xFAlacKG0
今の人間が電気使って放射性廃棄物と原発墓場を後世に残すのは間違ってる

でも、もう人間引き返すことなんて無理だから大人しく滅びようぜ
227名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:33.19 ID:36Cq+Z000
津波は想定してなかったとか臆面もなく抜かすからな。話にならねーよ。
228名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:40.32 ID:O4sXQPIwO
この手の反核団体ってたいてい過激派の別動隊だよね
何が市民団体だか
229名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:47.34 ID:UvmgFc7L0
直情的に反対行動するより
電力自由化を訴えれば結果的に早道なのにな
230名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:47.09 ID:T2aR6+VU0
この機に乗じて、って嫌だなあ
震災をチャンスと捉えるなんて…
231名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:48.10 ID:yI1oPjQO0
善意で運用しててこんなに悲惨なんだから、
戦争とかで敵意を持って全国の原発を狙われたら日本終了でしょ。
脊髄反射してるウヨどもは、国防の観点からどう考えるのよ?
232名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:48.55 ID:OdQnOXFa0
別にこいつらにはちっとも共感しない。

全ての「原発」を無くしたいのなら、
なんで広島(しかも"ヒロシマ"と書くあたりが胡散臭い)から運動をスタートさせてんの?
233名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:52.39 ID:O+99SJTH0
>>1
同意する
直ぐには無理であっても、長期的に考えなけりゃもうダメだろこの国
234名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:52.87 ID:tw3MzFYv0
2chじゃ原発批判したらブサヨです。

今じゃブサヨだらけw
235名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:57:53.06 ID:ZkMHu4p70
まぁ、正しいな > 反原発
236名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:05.39 ID:fKwja9DB0
>>1
さいきんめっきり影が薄くなったヒロシマさんこんにちは(^ω^)
237名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:10.96 ID:J5szTWMc0
今こんなことやってもしょうがない
238名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:11.58 ID:ymgEPyT00
>>218
もう十分恥かいてるから
すいませんでした言うしかないでしょw
239名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:13.66 ID:rrgMlmAF0
反対ばかりで代案は無し
これって社民や民主のお決まり文句ですね
240名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:13.92 ID:r6kFYPq10
原発止めて電気代2倍とかになったら
庶民の生活を守るために値上げ反対座り込みしそう
241名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:17.76 ID:saS3Fodu0
>>182
外国機関であっても、怪しいもんだ。組織はすぐに腐る。
242名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:19.92 ID:zsJoft5/O
お仕事お疲れ様です

いくらの日当でしょーか?^^
243名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:21.47 ID:c6yjhcax0
昨日のNHKの発癌率アップのシミュレーションは酷かった
何が0.01%にとどまるだ、この大嘘つき!!

3か月分のデータしか入れてない上に、現在の暫定基準ではなく
それ以前のヌル基準での放射線量で計算してやがる
そりゃあ0.01%なんて生ぬるい数字が出てくる訳だ! (怒)
244名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:22.10 ID:A3CjUBYb0
原発の即時停止は不可能。

とりあえず、原発は新炉建設を禁止。
今ある原発は30年で廃炉とする。

これを守れば順次置き換わっていくでしょ。
245名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:22.50 ID:lZuzQvb00
お、原発賛成派、東電擁護派もまだまだ生きてるようだね
どっちも頑張れw
246名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:22.47 ID:mugUGmv00
いつも0か1の二極論的発言しかできないデジタル思考人間っていうか
この手のプロ市民ってのはほんと困り者。社会の方向性を間違わせる
247名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:27.08 ID:hEZrxZAo0
広島市民頑張れ
248名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:34.35 ID:KAicSonm0
>>29

人力発電。これならすぐできるだろ。

馬の前に人参ぶら下げれば、
馬力発電も出来るかもしれん。
249名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:43.59 ID:YmBOyuP50
>>218
亡国の鳩ぽっぽ親衛隊乙
250名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:50.34 ID:1si/FgVV0
>>146
広島の悪口は許さんぞ、岡山人め!!
251名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:51.91 ID:6ikV9YuI0
>>168
そういえばあの超やばいといわれているもんじゅは国家管理でしたかね?
252名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:53.57 ID:v2ircoFv0
火力発電に戻せばいいだけちゃうんか
253名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:01.78 ID:jbdHCKBzO
ずっと座ってろよ。そのうち餓死すんだろ
254名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:03.50 ID:/8T02GPT0
↓ところでおまえはなんで動かないの?主張したいことがあるんだろ?w
255名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:05.21 ID:ng/opN6g0
代替案も無いくせに、気に入らないものは無くせってあたりがお前らとそっくりじゃんww
256名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:07.94 ID:V+jrnA5sO
代案って普通に火力でいいんじゃないの?
原発は場所見つけるの大変だけど火力ならそこまで反対されないし
257名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:10.47 ID:4YPuHKqQ0
>>186
正直、CO2無視っていいならそれが無敵だよね。
でも、CO2なんやらってうるせーからさ。
だったらもう原子力使うしかなくね
258名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:13.02 ID:TFx9ZThz0
原発廃止で減少する電力は、火力発電にすればよい。
原発の代替案示せって言うヤツは、火力発電をなぜか無視するよな。
普通に火力でええやん?

CO2? そんなもの木を植えればいいだろJK
放射能はどうにもならんぞ。
放射能とCO2どっちが危険なんだよw

CO2削減なんて捨ててしまえ。このどさくさなら国際社会での批判もそれほど大きくならんのではないか?
259名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:20.52 ID:q6isrOLi0
女川原発ってよく持ち上げられたりしてるけど、
火災も起こってるし、非常用電源も何系統か止まってしまった
平常時に制御棒脱落事故やらかしたこともある
原発って一歩間違えたら取り返しのつかない制御できない状況になる
もう身に染みてわかったわ
260名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:23.34 ID:F3nqnM1O0
そりゃ、スイッチひとつで止めれる機械だっていうなら安全かも知れないよ
命を投げ出して何十年も冷やさないといけない。それが原発の恐ろしさ
社長は命を投げ出すどころか逃げ出してる訳だし、全国の原発は止めるべし!
261名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:24.74 ID:+TcUCRhr0
>>188
技術的な発展と収入の増減を加味しなければそれぐらいにはなるかもね

実際には、それだけ廃炉運動が進めばその手の研究も活性化するし
短期に廃炉方向に収束できる手法も出てくるかもしれん、コストも安くね

現時点で導入されている技術だと今すぐバンバン廃炉にしよう、廃炉にすすめるようにしようってのはちょっと難しい
262名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:29.88 ID:/7jj5dbx0
関西電力の場合、原子力発電への依存度が50%を超えています
関西の反原発活動家の皆さんは、原始人みたいな生活してるんでしょうか?
263名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:34.57 ID:yJbcXAGJ0
こいつらも東電と同様に空気が読めてない。
東電を非難している人の大部分は原発をなくせばいいとは思っていない。
264名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:36.65 ID:ESbAtLuM0
まぁ実際そうなんだけどね。でも電気が無くなったらみんな
「原発マンセー」言い出すよ。
ちゃんと国が管理すれば問題ないんだけど、日本じゃ癒着がひどくて無理だろ。
もうIAEAに直接管理してもらうしか道は無いよ。
少なくも、日本人に原発使う資格も能力も無いってのが世界中にバレたんだから。
265名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:38.37 ID:d8/u3BBSO
福島でやれよ
266名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:48.06 ID:n/otw01IO
ボケ防止になって良かったな広島高齢者
267名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:52.58 ID:eHSXC9xI0
まず電気使うのをやめてから抗議しろよ乞食どもwwww
268名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:57.56 ID:QL8EbKRiO
原発廃止できないならせめてこれからは電力会社じゃなく超専門家に任せてくれよぉ。
269名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:59:58.18 ID:Q+u+OVFL0
キモ☆
270名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:00.88 ID:+uTwK9Xe0
こういうものは、原発を無くした場合と残した場合の経済影響、社会的影響
なんてものを計算してみりゃいいんじゃないかな。どちらの選択でもそれな
りの犠牲っていうものが出てくるはずだから、こういう選択ならこうなりま
すけど、それは飲むんですよね?ということになって話が早い。

…と考えてみたが「また災害が起きて事故が…」ってとこだけでも「起きる」
「起きない」と延々対立し続ける気がするのでちょっとムリか。
271名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:04.10 ID:4VNzozHV0
8月が楽しみだ
第五福竜丸だって実験で被害受けたのテメーラだけじゃねーだろって言われてるのに
どれだけ空気読まない言動してくれるか
272名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:04.38 ID:+lrb3n1NO
埼玉で夏の間クーラーなしで普通にやっていけた
若者なら下着ですごせば余裕
外は暑いが耐えられる
水さえあれば乗り切れる
原発いらねぇ
273名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:16.61 ID:fKwja9DB0
>>5
瀬戸内海最強だな
274名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:18.57 ID:o9N+o7Zc0
>>210
だから技術だけで100%なんか無理なの。
数%の危険が起きたときの対処能力は日本にない。
核なんて人権無視国家じゃないと対処できないの。
275名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:19.58 ID:rhCRESi20
ノーモア フクシマ
276名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:27.79 ID:uLtwukL/0
今すぐ全ての原発を止めると一番困るのは関電
東京なんてぬるいくらいの停電が発生するぞw
277名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:28.65 ID:apPTR31jO
原発事故処理能力もなし
原発事故発生したら放置して逃げようとする。

使用済み核燃料の処分場問題。

福島みたいになったら結局コスト高発電。

最低限、自社で起こった事故は逃げようとせず自社で処理出来る能力を確立してならだな。
278巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/03(日) 16:00:31.90 ID:IAswXyDNO
この焼け野原にロープ張って住み着いたり県外から来る馬鹿共が居る所為でまともな原発対策が進まないのは事実。
279名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:35.41 ID:1iUps2Mh0
原発を停止して廃炉にすること自体は出来ます。
だけど数年はきちんとプラントの運転状態を維持して冷却しなければ
いけないことが福島の事故でようやく知られました。

だけどその後の設備の解体撤去についてはほぼ絶望的です。
商用大型炉の解体については日本ではまだ技術も実績もが無いんです。
国内初のケースである東海1号は、解体に20年かかると言われてましたが、
解体開始して10年経過した現在、廃棄物処理場の受け入れ量の限界も
あって解体が中断しています。

反対団体には反吐が出ますね。座り込みしても無駄なんです。
無知無能の文系って役に立たない。


280名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:36.05 ID:lZuzQvb00
>>246
民主主義って0と1しか無いだろ
賛成か反対か、どちらか選べないタイプの人間には不向きな政体だ
学校で習わなかったか? 棄権は民主主義を冒涜してるって
281名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:35.97 ID:PFEr0gwpO
まずは代替案を出してから反対運動しないと聞き入れてもらえないでしょ
282名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:41.87 ID:MF/jS3SP0

田母神氏、広島の平和祈念式を批判「参列者は左翼ばかり」
2009.8.26 00:15

 田母神俊雄前航空幕僚長は25日、宮崎市の街頭で衆院選宮崎1区から無所属で
立候補している前職の応援演説を行い、6日に広島市で開かれた
「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)について
「参列者は被爆者も被爆者の2世もほとんどいない。全国からバスで集まってきた
左翼ばかりだ」と批判した。

 さらに「式典は日本弱体化の左翼運動だ」と述べた上、「こういった事実をマスコミが
隠ぺいする」と批判の矛先をマスメディアにも向け「普通の国民が知れば式典に対する
受け止め方はまったく変わってくるはずだ」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/090826/edc0908260017000-n1.htm
283名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:43.28 ID:ygwE8zoR0
原発はいらないと思うが
即時停止はねえわ
なんの解決にもなってない
284名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:48.70 ID:9AmpyIlBP
285名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:49.09 ID:xFAlacKG0
今の科学力で超クリーン石炭発電所作ろうぜ

石炭なら日本でも掘れるんじゃないの?
失業者は炭鉱送りで日本ウマー
286名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:00.08 ID:n929K9gP0
今でも原発の発電シェアはたった20%ちょっとだし無くなっても全く影響なし。
自然エネルギーで代替すればいい。
287名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:02.83 ID:GBQtc47c0
日本政府が絶対にいえない福島原発の最悪のシナリオとは?
           ↓
http://keizaiclub.com/contents/tokuten/2011/20110327_FukushimaWorstSinario/20110327_FukushimaWorstSinario.html
288名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:02.64 ID:v2ircoFv0
原発って辞めたとしても燃料棒冷やすために何十年もずっとコスト掛かるんだろ
289名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:02.80 ID:QOOSU1AA0
「今の東京電力に原発を運営する能力はない」という主張なら全面的に肯定するが。

「原発は絶対安全」「原発は絶対廃絶」とか言う両極端なキチガイ理論をいちいち取り上げるな。
主張の検証もできない無能メディアが幅利かせすぎなんだよ。
290名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:06.24 ID:npjst39EQ
>反戦反核の立場から反原発を訴える

これがよく分からんのだが。何か関係あるのか。原爆憎し?
291名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:12.13 ID:nzrhIrIS0
でで電気はどおすんのよ?
292名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:16.43 ID:yEpLisza0
このような大事故が起こると、こういうバカが雨後の竹の子のように出てくる。
冷静になってよくよく考えれば、すべての原発をなくすなんて出来るはずがないだろう。
293名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:18.19 ID:DITCKuAYP
うん、わかったから電気使うな
294ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/03(日) 16:01:21.94 ID:67yxYuHx0

( ^▽^)<まずは 放射能に耐えられる

       かっちょいいロボの開発♪
295名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:23.49 ID:V9pdpVVuO
そのまま座り続けて死ねばいいのに
296名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:24.92 ID:TFx9ZThz0
>>239
だ・か・ら
なぜ火力発電は無視?

風力や太陽光で賄えないのは常識だが、原発の発電量はそもそも全体の3割しかない。
その3割ってのは、深夜に原発で余る電力を3分の1くらいの破格の料金で無理やり使わせるような電気料金制度でやっと実現させた割合。
万能の火力発電で何が不満なんだろう。
297名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:28.55 ID:JWVZbeYHO
>>171
労働したことのないカスニート運動家にはそんな事理解する能力がありません。
298名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:31.43 ID:5M/w3/Vl0
外人「何被害者ぶってんの。フクシマの落とし前はどうつけてくれんの?」
299名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:42.38 ID:VBz1NXPe0
>関西電力の場合、原子力発電への依存度が50%を超えています

九電、関電が双璧
300名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:46.08 ID:LtDrDik20
個人的には原発容認派なんだが、絶対安全という前提があっての容認。
もう東電や御用学者は信用出来ないし、原発が爆発した挙げ句に放射能の影響を心配しながら生活して、仕事も先行き不安になるとは夢にも思わなかった。
301名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:49.60 ID:B0T3aM/d0
>>1
原発反対派はただむやみやたらに反対だけして来て
結局事故が起きた時に人命に関わる対策や処置などに目をそむけて
原発推進派の思うどおりにさせて来た何が何でも反対て言う事しか
言わない団体なんて何の意味があるのだ。
302名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:55.90 ID:4YPuHKqQ0
>>258
確かにそうだね。俺もそう思う。めんどくせーからCO2云々なんてやめちまえって思う。
今なら国民の同意も得やすいかとw
あと問題なのは枯渇の件かな。これがどうしても反論が思いつかない。
303名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:57.58 ID:RK4bEJ8K0
>>264
>>267
なんで原発廃止=電気なくなるっていう短絡的な発想になるの?
原発の新設を止めて、火力発電の割合を増やして
徐々にソフトランディングすればいいだけのこと
304名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:01:58.59 ID:0rWTqMH80
原発信者ではないのだが
原発より自動車事故とかの死亡者や被害者の方が圧倒的に多いよな

今後、健康被害が出たとしても、毎年の交通事故被害者に比べたら・・・
広島の人達は、こんな人的大災害には無関心なのかな?見えないのかな?
305名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:02:04.16 ID:VVxqy1wC0
今回ばかりはプロ市民が正しいな
306名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:02:05.12 ID:Yx0g5igL0
 
 誰か経産省の役人に計算を教えてくれ 

 至急だ! 頼む! 
 
307名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:02:11.45 ID:giG3wDSs0
原発が無くなったら
電気料金が高くなるし
供給も必ずしも安定しない
それでもいいなら廃止すればいい
308名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:02:21.14 ID:zWFjWtUM0
東電には原発を運用する資格は無いわなw
309名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:02:24.93 ID:0G0KcNJw0
>>207
爆発前の燃料プールに穴開いてたって話あったっけ?
つか穴開いてても冷やせる事に変わりないから無理じゃないよ。
310名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:02:46.72 ID:s32K2o3X0
皆様、大変です!この原発爆発と震災と被曝水道水のドサクサに震災被害者を救援もしないで、

この人達(石川知裕 池坊保子 京野公子 首藤信彦)はこんなことをしています!

大至急拡散お願いします!

請願名「外国人住民基本法の制定に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 314 請願件名 外国人住民基本法の制定に関する請願
受理件数(計) 1件 署名者通数(計) 1,662名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 314号 阿部 知子君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770314.htm

請願名「国籍選択制度の廃止に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 44 請願件名 国籍選択制度の廃止に関する請願
受理件数(計) 5件 署名者通数(計) 412名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 44号 浅尾 慶一郎君
受理番号 45号 池坊 保子君
受理番号 286号 京野 公子君
受理番号 315号 石川 知裕君
受理番号 398号 首藤 信彦君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770044.htm

請願名「成人の重国籍容認に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 46 請願件名 成人の重国籍容認に関する請願
受理件数(計) 5件 署名者通数(計) 395名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 46号 浅尾 慶一郎君
受理番号 47号 池坊 保子君
受理番号 287号 京野 公子君
受理番号 316号 石川 知裕君
受理番号 399号 首藤 信彦君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770046.htm
ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm
311名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:02:47.81 ID:T0J4pRBV0
>>95
運営する能力をつける為に実験炉や研究がもっと出来るように援助と保護だな。
どうせこの先、もっと多くのエネルギーをおねだりする人類にとって、欠かせない
力なんだから。
312名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:02:51.65 ID:zB/3C8Ei0
オナニーできて気持ちいいまで読んだ
313名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:02:51.66 ID:2mCfLSdY0
どうせなら原発前でやったらどうですかね。

>>25
そんなもんいくらでもあるだろボケ。
314名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:02:53.75 ID:Ff8IbJVlO
またプロ市民叩きか
誰が言うか、でなく、主張自体の妥当性で判断しろよ、低能どもが
315名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:02:55.05 ID:1iUps2Mh0
>>207
震度6までしか耐えられないうえに、配管ヒビ隠しってのがありまして
地震の震動を受けた上にスクラムでプラントに相当なストレスが掛かれば
元々漏れ漏れになるのは当然なわけです。



316名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:02:58.15 ID:f6BmdrEq0
地元民だがたまに座り込みしてたりするの見かける
しかしだーれも相手にしてない
日常の風景
317名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:05.53 ID:qYpERwL70
キチガイの発言は極論すぎる・・・
318名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:15.02 ID:v2ircoFv0
オール電化は中止な
319名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:17.11 ID:ZwkE4+Ei0
<原発推進派の詭弁のガイドライン>
 真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「東電が原発を今後も管理するのは妥当か」という議論をしている場合
   あなたが「東電みたいな組織には原発は管理できない」と言ったのに対して否定論者が…

1. 事実に対して仮定を持ち出す
 「もし今後東電が健全な組織に生まれ変わったらどうだろうか」
2. ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、社会インフラ企業でも優秀な経営陣を持つこともありうる」
3. 自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、画期的な耐震耐水技術が開発されないともいえない」
4. 主観で決め付ける
 「住民が原発以外の発電を望むわけがない」
5. 資料を示さず持論が支持されていると思わせる
 「世界では、原発は安全な技術だという見方が一般的だ」
6. 一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「ところで、フランスは7割の電力を原発がまかなっているのを知っているか?」
7. 陰謀であると力説する
 「それは、反原発のサヨクが画策した陰謀だ」
8. 知能障害を起こす
 「何、原発事故ごときにマジになってやんの?バーカバーカ」
9. 自分の見解を述べずに人格批判をする
 「東電がクズなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10. ありえない解決策を図る
 「東電がまともな企業になれば良いって事でしょ」
11. レッテル貼りをする
 「ソーラーエネルギーにこだわるサヨクはイタイね」
320名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:20.87 ID:MF/jS3SP0

しかし、中国、北朝鮮の核兵器については言及しません
321名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:21.15 ID:TnoU8/H80
>>296
左翼は二酸化炭素も大嫌いなんだよ。

ハトポッポ見れば解るだろ。

322名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:20.76 ID:YhEicUF/O
原発なくせ
火力を増やせ
運営がどうとか言う次元ではない
リスクマネージメントの問題だ
323名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:21.23 ID:EFWr9SA00
原発はもう無理だが、核配備は推進するべき
324名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:21.41 ID:h0mxwY5t0
「反戦平和」に「環境保全」。「人権擁護」や「戦争責任」。
ようは、日本という国の運営を滞らせることができれば、
振る旗は何でもオケなんだろ、こいつらwww
325名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:26.56 ID:WqKdLgHr0
>>1
自転車漕いで発電しろよ
326名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:27.45 ID:bmsYFL5qP
いつまで座り込むの?
夜になったら帰るんでしょ?
おつかれさん(笑)
327名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:27.55 ID:jsLUU3DCO
平和記念公園に座り込みされたって何の支障もないから一生座ってろよ
もちろん平和の像のポーズでな
328名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:28.40 ID:rSkMGdmd0

 多数の健康を脅かしておいて公益もくそも無いよ。
329名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:36.13 ID:GhO3aSNL0
原発と原爆を混ぜるのはどうかしてると思う
330名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:40.06 ID:VOEJajGZP
10:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/04/03(日) 11:20:40.73 ID:CJjubLaV0
《衆議院議員》
岩手県第1区 階猛     民主党
岩手県第2区 畑浩治    民主党
岩手県第3区 黄川田徹  民主党
岩手県第4区 小沢一郎  民主党

宮城県第1区 郡和子    民主党
宮城県第2区 斎藤恭紀  民主党
宮城県第3区 橋本清仁  民主党
宮城県第4区 石山敬貴  民主党
宮城県第5区 安住淳    民主党
宮城県第6区 小野寺五典 自由民主党

福島県第1区 石原洋三郎 民主党
福島県第2区 太田和美  民主党
福島県第3区 玄葉光一郎 民主党
福島県第4区 渡部恒三  民主党
福島県第5区 吉田泉    民主党


おいおいそりゃないだろトーホグ土人
旗振って出迎えろよ
331名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:45.26 ID:Evz0dRmQ0
ふーん、で、誰がこいつらに金出してんの?
332名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:51.00 ID:vI3tDcPLO
原発無くせって言ってる奴らって、一昨年民主党に入れた奴らと被ってるよね。思考回路が全く一緒。
政権交代しろ(政権交代さえすれば日本は良くなる)←→原発無くせ(原発さえ無くせば安全)
埋蔵金で(充分有るよ)←→風力・太陽電池・地熱・波力(充分に足りる)

全て根拠無しw
333名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:52.81 ID:qs9sU1anP
原発無くして電力供給をどうやって賄おうというんだろうかこの団体は
334名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:52.89 ID:o9N+o7Zc0
>>307
中国電力の原発って全部止まってんだが。
供給安定してますねw
335名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:56.85 ID:oJm+McEx0
お前ら、こういう事件が起きるまでは、左翼がどうたらこうたら言って
けなしてたろ。まんまと東電や保安院、マスゴミに洗脳されて。

で、それをなかった事にして原発批判してんじゃねーよクズが
336名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:00.66 ID:ScPk4YOV0
>>1
西日本の連中には計画停電なんかないから、こんなことが言えるんだよなぁ。
337名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:01.57 ID:zCOXdwuqO
試しに原発停止してやれよw
338名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:08.19 ID:l51JV2TM0
馬鹿左翼に日本に居座る権利は無い
339名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:08.86 ID:fP9JnISRO
広島生まれの広島育ち
今東京だけどさ
原発なくせとはいわんよ
ちゃんと管理しろ
それだけだ

座り込みなんてニュース映像みるたび馬鹿だなあと思っていた

個人個人でこれからはソーラーシステム風力発電システム(小型の個人用があるはずだが…)
を設置して電力会社からの使用電力を減らすしかないんじゃないかな

俺、原発より地震が怖いから広島帰りたいんだがな
340名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:12.04 ID:7AlVJSeY0
電気がないと不便、と言うより、生活が成り立たない所まで電気依存は来ている。
ちゅうのを被災して改めて感じた。

原発に代わる「何か」があれば、それに越したことはないんだけどね。
341名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:13.21 ID:jA/29MWB0
>>263
東電だけをスケープゴートにするのは無理がある。

こういう記事はすぐ削除されるんだなw

2007年4月24日 (火)
「原発不祥事」9電力社長は辞任せず 経産省・資源エネルギー庁と手打ち≠ゥ!?
http://outlaws.air-nifty.com/news/2007/04/post_305d.html
今年初めから電力・エネルギー業界を震撼させた「原発不祥事」は3月末、一応の決着をみた。
しかし、その内容たるや国内9つの電力会社で、差異があるとはいえ、全てが資源エネルギー庁の規則に違反していた。
とくに原子力発電関係は、およそ30年前の違反を含めると、300件以上に達しており、
調査を指示した原子力安全・保安院も「間違えてパンドラの箱を開けてしまったか。
原発不信の高まりで、今後の原子力行政が停滞した場合、誰が責任をとるのか」(幹部)との溜め息が洩れるほどである。
当然のことながら、こうしたズサンな管理体制を見過ごした9電力トップには、引責辞任など厳しい対応がとられるもの、とみられていた。
ところが、結果として9電力の社長はいずれも続投することが内定しており、
4月28日からの安倍総理、甘利経産相の中東ミッション(安倍総理は訪米に続いて中東5カ国訪問)に同行することになっている。
「これだけの不祥事だから、普通なら数社の社長が交代しても不思議ではない。
それがなかったということは、今夏の参院選を控え、自民党と電力業界が手打ち≠したということだ。
ただ、数社の会長に関しては、辞任の動きが燻っている。
今回の立役者は甘利経産相で今後、彼の閣内での立場は一段と強まるだろう」(事情通)
【文・松島宣仁】
342名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:17.81 ID:Bs+kfHd80
変態新聞。
家で一度でも電気使ったことのあるヤツならこんな無責任な批判は
出来ないだろう。

兵器である原爆と原子力発電を同列に語るのも無茶苦茶だし。
キチガイ。
343名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:18.37 ID:fY6DGmNW0
>>1

俺はこれには反対だわ

こういう奴らに限って計画停電反対とか、電力料金安くしろとか安定供給
しろとか無茶な要求平気でするんだよな。
344名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:20.30 ID:lZuzQvb00
>>296
化石燃料は緩やかに人類を殺すからなー
まぁもう緩やかなんて言ってらんない切羽詰った状態だけど
原発も違うリスクあるけど化石燃料使うよりマシじゃんって結論出ただろ
345名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:23.80 ID:VEIDWXOK0
>>316
節子、それは有休扱いの日教組や
346名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:25.26 ID:+TcUCRhr0
>>296
今から全部火力発電は無理があると思うなぁ
コスト高いってのもそうだけど、原油価格に左右されるでしょ
CO2の削減目標持ってんのに、原発怖いから無視して火力やりまくりますってなると国際的に信用がやばい

より有効な発電方法をその道の研究者達に発明してもらうのを待つしか無いんじゃないかと思うね
347名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:27.29 ID:TQcZC9CQ0
>反戦反核の立場から反原発を訴える市民団体「8・6ヒロシマ大行動実行委員会」

この状況を政治利用することしか考えない腐った連中が言ってもなあ・・・
事態が深刻になればなるほど喜んでるだろコイツラ。

女川は無事だったのは無視だし。
348名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:29.44 ID:EtCLE8Z70
能力ないのは東京電力だろ
東北電力とかは耐え切ったし
349名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:29.94 ID:ENFzGVHu0
即刻停止とかぬかすからブサヨ団体はバカにされるんだよ
350名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:30.96 ID:RK4bEJ8K0
>>304
自動車事故と比べる理由がさっぱり分からないのですが
351名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:35.50 ID:bgc15Xta0
>>1

こいつらの電気止めろ

それと綿密な計算の対案はあるんだろうな
352名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:36.66 ID:xFAlacKG0
>>296
火力の元が原油だと原油マフィアの奴隷になるのがリスクかな
ガスだって隣国と戦争寸前で争ってる最中、大変だ

いい加減に海水から燃料くらいの神風科学が欲しい
353名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:39.65 ID:rytoQYOq0
すぐ原発を止めるのは現実的ではないが
運営能力の低さは当然叩かれるべきだな
正直ここまでみっともない原発後進国だと思ってなかった
354名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:44.81 ID:ejPAZZGe0
家中の電気機器のコンセント抜いて家電を全部捨ててからにしろ
こういうアホは電気使いまくっておいて説得力がまるでないわ
355名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:48.88 ID:/nX+kfwN0
今、一番ムカツクのは、上から目線で「花見を自粛しろ」とか「天罰だ」とか言う石原と、ここぞとばかりに自分たちの主張を言いつのる反原発組織
356名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:52.15 ID:LiIgiEAa0
東京電力には確かに原発を管理する能力はないけど、
東北電力は今回問題起こさなかったし、ちゃんと出来てるんじゃないのかな?

取りあえず、東京電力は何とかして欲しい。
解体でも処刑でも廃棄でも……
357名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:54.42 ID:z3w3hpeh0

やはり原発しかないだろ。
化石燃料では将来人類が血みどろの争いをして、
各国が取り合わなくては無くなる。
出来れば高速増殖炉の技術を確立して、人類1000年の
エネルギーが賄えるようにできれば、その間には代替エネルギーの
開発も出来るのジャマイカ?
358名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:04:58.65 ID:vly6m+dT0

全体の30%しか発電しない役立たずの猛毒原発は

     

        全 停 止 で O K !!







359名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:00.46 ID:R7KyHptM0
>>18
反原発じゃないが、さすがに今回の事態で、
電力会社が原発の危機管理ができてないのはわかったろ?

自衛隊ですらお手上げなんだからさあ。

少なくとも、推進はもうむりじゃねえか。サヨクが躁状態になってうざいのはわかるけどさ。
360名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:04.37 ID:8kHqK3MKO
この人達は震災が起きる前から活動してたから許せる。考え方も一貫してる。問題は震災が起きてから騒いでる馬鹿。
361名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:06.59 ID:y8JDVUc4O
ギギギ
362名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:03.93 ID:1iUps2Mh0
まあ全ては長年推進してきた自民党がデタラメをやってきたのが悪いんですけどね
菅内閣が大変な思いして尻ぬぐいしているからこそ支持率が高いのは当然
363名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:10.66 ID:i0OZ8twC0
国難の時にブサヨは生き生きしてんなあw
364名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:11.84 ID:mL7zbEGW0
>>1
支持する
365名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:14.42 ID:JWVZbeYHO
どんな意見であれ、それに乗っかるだけで台無しにしてしまえるのが高濃度の汚染源たるクソ運動家。
石棺に閉じ込めて出すな。
366名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:16.56 ID:f6BmdrEq0
>>345
うん。それも含めてだと思うけど
結構見かけるよ。
色んなノボリや布掲げてやってる。
367名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:19.92 ID:byMHdzngQ
火力発電で頑張るしかねーんじゃねぇの
石油値上がりで辛いときは来るだろうがどんだけ高騰しようと
福島の状況よりはマシだし
あと藻はどうした藻油
あれが50年以内に実用化出来るならそれでいいよ
なんにしろ原発はもう無理だわ
2chでは事故が起こる前は圧倒的に原発推進派の方が多かったが結果的にクサヨが正しかったわけだし
代替エネルギーが本当に必要と切羽詰まる状況になるまでこの流れは変わらん
368名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:24.48 ID:v2ircoFv0
点検の為に原発を全部止めた事あるとか見たけど、その時だって電力不足にはなってないらしいじゃん
369名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:29.29 ID:f+oLgl9R0
なぜ福島原発で座り込み市内
370名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:33.92 ID:Vb0hq7Xm0
>>296
元々原子力発電が推進された理由の一つが、オイルショックによる影響があるだろ。
海外にエネルギーを依存する以上、輸出国の事情で供給がストップしたら、
火力一辺倒だと、影響がでかすぎるだろ。
だから、原子力火力水力と分散しておくのは、一種の安全保障対策なわけだ。
371名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:39.26 ID:3TbVWSYA0

 ブサヨは無理難題を言って甘える相手が欲しいだけだと最近つくづく思う。
372名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:50.70 ID:4aLZ+T5e0
そんなとこ座ってどうすんだよバカじゃねえのww
373名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:53.96 ID:cPhUmCVR0
放射能を出す限り原発いらねえ
374名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:56.86 ID:Ax0x2DUW0
>>246
こいつらは病的な潔癖性なんだよ
対象になるものの欠点・弱点・汚点を見つけると、まるごと根絶しないと気が済まないんだ
リスクコントロールの思想なんて無いのさ

清濁併せ持つのが世の中の仕組みなんだがね
中二病をこじらせると大変だよな
375名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:58.74 ID:K0cS6xlU0
>慰霊碑前に約1時間座り込み、

一時間座ったって、休憩したのかわんねーだろw
376名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:03.30 ID:0aGU6v+F0
>「電力会社に原発を運営する能力はない」

この部分は賛成かな

原発は全て国の管理下に置いて、
国が各電力会社に電力を売る仕組みじゃないと、

今回の様な原発の人災が起きた時に、
即急に対応できないし、責任も電力会社じゃ無理だしね
377名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:08.23 ID:Ou487Zwp0
この震災のおかげで、核アレルギーが増幅されることになるだろうな。
核兵器議論も当面はタブーとなるだろうな。口にする度胸がある
政治家も思い浮かばないが。
378名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:09.26 ID:T0J4pRBV0
>>303
あのなー、資源どうすんだよ。
まぁ幸い日本はメタンハイドレートの開発で多少寿命が延びるがな。
100年200年の単位でいつか枯渇するか、減少により持っている国が出さなくなる
未来を見越して原発の開発が始まったんだよ。
日本は確かに地震が多くて危険だけど、それ以上に資源が無いんだよ。
本当にお花畑だ・・・。
379名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:09.64 ID:52za/WsE0
さてじゃあどうやって日本の30%の発電量を賄うのかな。
380名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:10.19 ID:ie60N/tb0
今回の件でかなりの放射線浴びても簡単には死なないことがわかっただろ


原爆被曝者の受けた放射線と福島で今発生してる放射線比べて

被曝特権がどんなに甘かったか今こそ検証すべき
381名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:12.45 ID:smwWgRK90
せめて原発の前でやろうよ
382名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:15.50 ID:0SoXUqUh0
ヒロシマ

ナガサキ

フクシマ



次に来るのはフクイか?
383名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:17.30 ID:o9N+o7Zc0
>>344
どうやって殺すんだよ?
地球上で原発立ちまくったら水蒸気と水温上昇で放射能クリアしても
温暖化しまくりでヤバイですがw
384名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:28.44 ID:vGG0IEXA0
市民団体も抗議するだけじゃなく、代替案出せよ。
それと電気消費を低減するライフスタイルでもちろんいるんだよな
385名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:29.83 ID:GJlGXPzv0
>>348
福島第二は耐え切った。

福島第一があそこまでの被害になった理由を調査してから結論を出すべきだな。
386名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:33.22 ID:wZf2FooD0
半民半官の出資運営で自衛隊にがっちりとガードされた原発なら、わが町への誘致は考えなくもない。
387名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:42.99 ID:MrDwzUJe0
今回の事故で、原発は停止しても危ないことがわかった。
稼動させた時点で終わり。
388名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:49.12 ID:OL6d7gjp0
>>310
何が問題なのかわからない
389名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:52.44 ID:e/Oa5KIn0
俺はシャープや京セラとは何の関係もないが、
まず補助金を付けて低負担で太陽光発電を
全家庭・事業所に普及させるようなことから始めないとだめだろう。
ただ「なくせ」ならサルでも言える。
補助金は電力各社に負担してもらう。
もちろん東電だけは特別割増だ。
390名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:54.10 ID:E+399Yp4O
>>1
このデモに参加した人達はもう電力を使わない生活をするんだろう
電力を使った商品も使わないし買わないのか
火力や水力だって絶対安全な事はないんだし
391名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:57.63 ID:MTWsArqc0
座ってねぇーで被災者の為に働けよ(笑)
392名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:58.23 ID:RoQS1jBY0
原子力で営利を追求するのは原子力を戦争抑止力に使うよりも無謀な使い方。
393名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:06:58.75 ID:VVxqy1wC0
ここで原発支持してる連中は原発利権で食ってる関係者だからな。
電力の安定供給というもっともらしい理由をつけて巨額の税金を
食い物にしている犯罪者どもは地獄に落ちるがいい
石炭火力がもっともコストが安く安定していることはもう常識ですよ。
394名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:02.21 ID:mugUGmv00
現代科学は毒を制することにより発展してきた。
たとえ猛毒でも逃げちゃ駄目だ。毒を使いこなすことを考えるべきだ。
395名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:04.93 ID:TFx9ZThz0
>>332
だ・か・ら
風力・太陽光なんかで賄えるなんて誰が言ってるんだ?

電力ってのは保存が効かない、保存するにはコストがかかるから、必要とされるその瞬間に、
一定の電圧・周波数を保たなければならないが、自然エネルギーだけでそれを実現できない。
だあらあくまでも主役は火力だ。
火力の何が悪い?
396名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:05.49 ID:uLtwukL/0
>>334
中国電力はそもそも発電割合における原発の割合が8%しかない
元から生産性低い場所だから電気少なくても動ける
関電みたいに50%超えてるところが止めたら終わる
397名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:07.22 ID:RK4bEJ8K0
>>346
>>378
コストなら火力発電は一番安い
原発がコスト安いなんていうのはデタラメ
後、火力発電の燃料はほとんど石炭
石炭は非常に価格が安定してる上に、国内でも自給自足可能
枯渇はまず考えられない
398名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:07.55 ID:Dpc3/5nTO
東京でやれ。
399名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:07.66 ID:jA/29MWB0
>>346
>原発怖いから無視して火力やりまくりますってなると国際的に信用がやばい

ワロタ
福島原発事故で日本の国際的信用なんか既にゼロになってる。
400名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:11.14 ID:HCYkVYKN0
もんじゅも六ヶ所村も、あぼんしたら終わり。でも日本人はやめる事が出来ない。
401名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:12.17 ID:sQ0EVyZtO
>>302
難しい話だが、石油大手メーカーと周辺に利権が
しっかり行くようにを巻き込んで、石油を作る藻だっけ
あれを実用化できるまで、研究を徹底的にすればいいんじゃないかねぇ
402名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:12.60 ID:bbjOrj120
まあ歴代政府に官僚、その犬の電気会社共々管理能力ゼロだからな。

だから借金は膨れる、ろくに対応もできない、保身だけのクズ。
403名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:14.67 ID:XLqUPJ4l0
もう都道府県ごとに2つに分けちゃおうよ。
うちには原発要らないから電気が高くて不便になってもしかたない派と、
うちには原発あっていいから電気は不自由なく使うようにして派に。

で、東京は?
俺の電気は俺のもの、おまえの電気も俺のもの派?
404名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:16.02 ID:oSIAVneC0
18発落とす予定だったらしいな。
年中、各地で平和記念式典やがな。
405名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:20.19 ID:R7Feds800
>>293
火力は輸入の石油、天然ガスに依存する危険性がある
406名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:21.22 ID:TnoU8/H80
>>352
ガスは米国のシェールガス革命で
状況が一変したよ。

今まではロシアの独壇場だったが
世界的に供給が激増して一気に価格暴落した。
407名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:25.94 ID:lWmHLOMsO
せっかく一カ所に集まってるんだから電流をながしてやれよ
408名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:29.66 ID:mL7zbEGW0
>>384



そうだよ



409名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:30.73 ID:KPqVAPw70
個人的に原発推進という立場は変わらない。反対するつもりは無いが
東京電力に原発運営能力がないというのは同意できる。
これを機に電力企業の組織再編を行い抜本的な改革をしなくては
ならないと思うのは国民大半の意見だろう。

そもそも海沿いに震度5強までしか耐えられない原発を作っている
というのもこの地震国家日本ではありえないことだった。
410名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:33.94 ID:owsoWq7J0
こいつら原水禁の一派やん。
原爆反対から原発反対に脱皮した左翼か。w
411名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:34.36 ID:uHSc2VGq0
>原発の即時停止・廃止

全国的に計画停電になるけど。正気?
412名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:40.16 ID:6Jjq9NwL0
計画停電食らってない連中はのんきだな
413名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:40.99 ID:+Pd7KMqe0
この亡国の現実を前に、まだ原発を擁護する者の頭のなかを覗きたい。
きっと、福島原発の3号炉なみに修復不能の状態まで破壊されているんだと思う。
代案を出せとかいう、一見すると現実主義者にみえるが
実は手の施しようのないレベルの妄想狂。そして金亡者。
原発擁護派の現実主義とは、思考停止主義のこと。原発ありきで、何も見えない。
原発推進を叫ぶのはいいが、人や地球の生命体の命を奪っていいという権利はないはず。
414名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:45.63 ID:nS36990D0
反原発がプロ市民の餌になるのは不愉快だ

東電の糞が
415名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:48.52 ID:v2ircoFv0
日本の全電力の2割だっけ原発だけで
火力に置き換えるだけで余裕で賄えるだろw
416名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:48.90 ID:VqKg9TtpO
>>348たまたまでしょう。
>>349浜岡原発はまじにヤバイよ…。
http://www.youtube.com/watch?v=t4x4PUjaHTc
417名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:50.97 ID:naPUndKmO
こいつらが無人島で暮らしてるのならなんも言わんが
エアコンや電車、ウォシュレットの恩恵うけた生活してるのならば
死ね、この偽善者どもが
顔に唾吐いてウエスタンラリアートしてやる
418名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:05.04 ID:Fy3HdpDd0
まずはお前らが電気を使わない生活をしろ!!!
419名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:05.29 ID:ygwE8zoR0
・廃炉費用のコスト計上
・税金による原発事業へ補填の禁止(損害補償も含む)
・発電事業の自由化
これだけでいいです
それでも原発が有利ならあってもいいです
420名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:06.25 ID:RJFusQQCO

東電に原発を運営・管理する能力が無かった事は確かだ。
だからといって、原発を運営・管理する能力が、誰にもない訳ではない。
421名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:12.79 ID:v4D9tzyo0
東京電力は原発事業から撤退するべきだな
基地外に刃物
東京電力に原発
422名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:19.35 ID:JiaBZPV00
この期に及んで原発擁護する奴っているんだな・・・
やっぱ人間て色々意見持ってると思う
もしくはスレ伸ばし工作員かな?
423名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:20.58 ID:OYP66sHCO
この市民団体、代案無提示以前に消費電力統計すら思慮に含まれていないんじゃないか?
ピーク時(ミニマム総量じゃ季節変動時にパンク、日本は四季変動、企業生産計画もウェイトが高い)送電量を
把握、代案提示しなきゃ無くせと無責任に呟く単なる煽動者でしかないぞ。
424名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:21.21 ID:He17GLyfP

まずは、パチンコ屋へ座り込め
425名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:24.48 ID:giG3wDSs0
火力発電は正常に動いてて、環境破壊につながってるから性質が悪い
それにコスト面で安定して供給できない
ガソリンスタンドと変わらない
代替エネルギーが見つかってからでないと原発の廃止は無理
426名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:24.26 ID:efl7vWDC0
四国くらいの面積の太陽光パネルがあれば他の発電所いらないらしいね
427名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:26.63 ID:o9N+o7Zc0
>>396
それは関電が原発に依存しすぎてるからだろ。
わざわざそんなアホなことしといて当然だわw
428小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/04/03(日) 16:08:33.65 ID:zSqtyAq80
問題なのは、日本だけが困ればいいんだが、今回のは世界中に迷惑
かけてる。つか、地球破壊につながる。フランスの原発会社の検査を
受けて問題なければ、代替えエネルギーまでのつなぎとして稼働させる。
ゆくゆくは原発は止めるべきだ。日本人だけでは原発運営は不可能。
429名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:38.29 ID:XlDYXxze0
害基地広島
430名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:42.29 ID:Vr1eMRyV0
これでまた原発建てるときの費用が増えた・・・
これの対策費が格段に上がる
431諸行無常:2011/04/03(日) 16:08:43.64 ID:zU88GS/I0

早く超大容量夜間電力蓄電池開発してよ。
432名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:44.24 ID:WuT7VIPPO
>>380
時間が経つと色々出てくると思うぞ…
433名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:48.27 ID:V4O7YH7E0
福島に比べたら広島・長崎なんて過去の遺物…
434名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:51.67 ID:0xQWhKk10
原発はなくせ
核武装せよ
435名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:53.17 ID:GZgR79KjO
一生座り込んでろ
節電になる
436名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:56.37 ID:CUD9uWvW0
東電が馬鹿なだけ、それ以外にも問題のある原発はあるようだが
大丈夫なところまで止めるようとするのは東電レベルの馬鹿
437名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:58.16 ID:IuvVWoskP
438名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:58.62 ID:5aA8RCov0
以前はこんな発言はブサヨの戯言として片づけられてたけどな。
今回の事故で民間に任せる危険性がよくわかった。
もう原発だけとは言わず、発電所関係は国に返すべきだと思う。

東電社員?
大半は首でいいだろ。
439名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:09:03.05 ID:dDvBYZld0
20人でも記事になるのな

それを取材して記事にする連中がいると
440名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:09:05.67 ID:eaICXY5U0
体感で電力をまだまだ使えると感じるから
くだらねーネオンをつけて広告を輝かせようとしたり
階段を使えばすむところをエスカレータ動かしたり
無駄に冷暖房入れたまま店の軒先を開きっぱなしにしたり
社会の役にも多々ねーパチンコやケータイ出会いサイトを運営しようとする

原発をどんどん減らしていって
そういうくだらない電気の使い方をやめなければ停電だと
体でわからせれば考えを改めるだろう
■原子力発電は確かにいらない 某電力会社役員の話
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=241635&pgh=4
「発電するのに一番経済効率がいいのは石炭なんだ。資源の埋蔵量も他に比べれば多いし、
何せ安価だ。輸送コストは石油と変わらない。原子力の輸送は、量が少なくともセキュリティ
面などでカネがかかる。石炭発電コストは石油のおよそ3分の1、原子力の4分の1だ」

「ただ一点。石炭発電は、石炭灰という燃えカスが大量に出る。そのため、石炭発電所を
作る場合は横にどでかいプールのようなものを作り、そこに石炭灰をためていかねばならない。
それがコストなのだ。先ほどの3分の1とかは、石炭灰の貯蔵を考えなければの話だ。
石油は燃えるからカスはでない。原子力は輸送から処理まで何せカネがかかる。私の立場で
いうのは大問題だが、あれは利権以外の何者でもない」

「石炭発電に関して、新しい技術が生まれた。今までは石炭発電で出た石炭灰をためて
おくしかなかった。それが、砂に変える技術が出たんだ。これは画期的で、粘土に混ぜれば
堅い土になり、土と混ぜて地盤の柔らかいところに敷けばアスファルトの土台となる。
九州、沖縄電力は石炭発電をしているので必要に迫られて生まれた技術だろう。まさに
『必要は発明の母』だ。東京電力ではいろんな事情で石炭発電はしていないが、これは日本の
発電史を塗り替える画期的な技術なんだよ」
442名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:09:15.79 ID:p3WMMCpm0
なくせばいいってもんじゃないだろう

こいつらは単細胞の集まり
443名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:09:16.44 ID:ZwkE4+Ei0
>>296
火力もどのみち海外からの輸入に頼り切りなわけで、
外交上は低リスクな発電手段とはいえない。

結局の所、別にウヨサヨ関係なく、風力なり太陽光なりを国をあげて推進するしか
ないと思うよ。
444名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:09:26.90 ID:rytoQYOq0
>>304
流石に自動車事故と比べるのはナンセンスすぎる
自動車事故で1つの県が無くなったりしないし
農業や漁業やその他産業が壊滅的被害をうけたりしない
人や土地に何十年何百年と影響を残しかねない
見えてない、というなら人的被害しか見えてないそっちがやばい
445名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:09:32.14 ID:qqmZ1hAW0
>>263
別に空気が読めてないんじゅなくて、
危機に乗じて危機感を煽り、日本の競争力を削いで経済破綻させ、
混乱を作りだして共産主義革命をやりたいっていう20世紀の化石みたいな奴らだろ。
少なくとも指導層は。
…空気読めてないといえば、そうだなw
446名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:09:32.59 ID:w6wt4gNA0
>>126
>フレンド作戦どころじゃねーやw もともとGEの不良品が原因じゃねーか!

40年経ったのにまだ使用許可が下りてることが異常だろw
447名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:09:39.30 ID:uklBdA82P
良かれと思って全国の原発を即時停止したら、日本が破綻した
448名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:09:40.89 ID:nVuVlB2/0
どんな精巧なおもちゃでも壊れるのに
壊れることが前提で、その対処ができない時点で原発は失格なんだよ
どいつもこいつも本当はわかってんだろ?
449名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:09:42.38 ID:DITCKuAYP

「私達は原発で作られた電気は一切使いません」
「安全の為に電気料金高くても構いません」
「電車も乗りません」あたりのプラカードでもあれば
多少となりでも説得力があると思うが、どうせ水力ダムも
火力も反対なんだろうし
450名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:09:59.89 ID:tKTAsRUhP
左翼プロ市民か
国籍は半島か?
451名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:02.82 ID:iq2X8Pn30
「電力会社に原発を運営する能力はない」
というより、
東電に能力がないことは判った。せめて東北電力にしてくれ。
452名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:07.54 ID:fT1+Dbw40
全ての原発なくせは極論だ。

しかし

日本国内の原子炉はあまりにも「多すぎる」

安全保障の観点からも 残念ながら いくつかの最低限度の原発は止むを得ない。

しかし 今の原発は多すぎるので これ以上 無理はしないこと。

まずは

1.今回の事故を踏まえて安全基準を抜本的に見直す。
2.そもそもの今回の事故の原因になっている保守・運用・点検・管理で
  不正が起こらないよう納得性のある透明性のある仕組みの構築
3.国家の安全と国民の安全を最優先としながら如何に安定的な電力を
  供給していけば良いのか?原発あり機にこだわらないぐらいの気概で
  国家のエネルギー政策を才策定し直す。

そして

原子力学者はウジウジしている暇があったらアメリカに行け。
アメリカで安全な廃炉の方法や安心して自然に還すことのできる
使用済み核燃料の処理方法を確立してから日本に戻って来い。
それこそ命懸けでな。
今のような土の中に埋めて誤魔化すような使用済み核燃料処理は
もう許さない。
453名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:10.69 ID:gIWmqEPW0
福島の原発の使用済み核燃料が流出したのだって、反原発のプロ市民が使用済み核燃料のリサイクルに反対したから危険な使用済み核燃料を原発の建物に保管するようになったのが原因じゃん。
老朽化した原発を酷使したのも原発の災害対策予算が削られたのもこいつらプロ市民が元凶。

反対するだけで代案出さないし、福島の原発が危険な状態でも被爆者手帳の医療費無料の特権を享受しておきながら自分から作業員に志願する事は無いし、
数十年間原発に反対しておきながら放射性物質や放射線の対策が全く出来ていない。

こいつらプロ市民のやってる事に反対せずに協力してる連中も同罪だ。
454名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:10.92 ID:TFx9ZThz0
>>405
原子力だって国産燃料じゃないけどな

まぁ、当面は火力依存でも仕方ないが、太陽光を普及させて火力の割合を低減させるような政策が必要だろう。
原発も今すぐ廃止しろとは言わないが、緩やかに廃止の方向でおながいします。
455名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:13.92 ID:u831CBcK0
原子力の変わりに全体の30水力発電でいいじゃん
水から水素=火力発電
水から水素=燃料電池

水の循環環境のモニタリングとか大変そうだけど
今の技術で十分可能なんだし

後はやる気だけ
456名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:23.96 ID:v2ircoFv0
今回の件で原発は制御出来ないと解った
もう止めとけ
457名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:24.79 ID:mL7zbEGW0
原発イラね
458名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:31.79 ID:QdMztGBnO
電気会社が核を扱ってるのに大きな問題がある
次からは自衛隊が運営したらいい
自衛隊費もいらなくなるし
459名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:32.34 ID:X/+9wAN70
これで日本どころか世界で原発新設・継続は無理になった。
世界から見放される日本経済はどん底に突っ込むだろう。
津波に耐えられないという善良な市民の声を無視してきた東電の
罪は計り知れない。
反対・推進のどちらの側からも極悪人としての会長・社長の名前は
永遠に人類史に残るだろうな。
460名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:33.63 ID:f6BmdrEq0
いろんな選択肢があったほうが災害に強いと思うけどな
別に現状原発完全依存ってわけでもないんだからそんなに気張って反対する必要もないような・・・
まあこの人達は原子力が完全に悪だって思想だから反対の姿勢は崩せないだろうね
461名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:39.01 ID:T2aR6+VU0
>>432
広島の被爆者って、どのくらいの放射線を浴びたんだと思う?
462名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:40.12 ID:wCSbYcs1O
代替え案の提示もなしに反対だけするのはアホ

じゃあ代わりの電力はどうするんだ?ってとこに落としどころを作ることは必要なんじゃないのか
463名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:41.13 ID:+Vz6EC+u0
>>379
風力、太陽光、地熱に変えていけばいいんじゃない?
他にも有望な発電方法あるんだし
原子力の割合を年3%下げれば10年で置き換え可能
助成金あげれば大学や企業は喜んで研究するよ
お前みたいに、できないできないって言ってる奴はこの世に生まれて何一つ成し遂げることはできない
464名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:42.42 ID:nS36990D0

代替エネルギーもないのに原発を即止めたら

どうなるのか想像力無いのか?
465名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:51.09 ID:saS3Fodu0
>>420
いや、同じ組織が何十年も原発管理を続けなくてはいけないのが問題だ。
いまは、まともな組織であっても、同じ体制や信頼性を維持できる保証はない。
466名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:51.60 ID:/7jj5dbx0
> 反戦反核の立場から反原発を訴える市民団体「8・6ヒロシマ大行動実行委員会」

すでに完成してて、実用化されてて、国民みんながそれに頼って生活している原発をなくすのは
とても難しいよ


でも、まだ開発の段階であって、いつ中止しても国民に影響を与えないはずの
北朝鮮の核開発にはまったく『ノー」と言わないのはなんでだろうね、ヒロシマの皆さん
467名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:57.56 ID:KAicSonm0

ニート発電法

日本に100万人いるニートに発電させる方法。

(1)ネット、ゲーム、マンガ等の娯楽、飲食、衣服、寝場所は無償提供する。
(2)ただし発電ノルマがある。ノルマをこなさないと(1)が提供されない。
(3)提供される部屋に、自転車型発電機が設置。ノルマを消化できないと、即刻追い出される。

どうよ?
468名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:01.13 ID:ZkMHu4p70
まぁ、原発さえあきらめれば(電力会社がジャマしなければ)あっという間に
再生可能エネルギーが普及する訳だが・・・・
469名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:03.41 ID:0G0KcNJw0
>>352
>海水から燃料くらいの神風科学
似たようなもんは見つかったw
無精製で自動車動かせるぐらいの石油が出る相良油田てのが日本にもあって、
それも細菌が作ってた可能性があるらしい
【研究】 "日本に朗報か" 「石油」をつくる有望な藻類、日本で発見…施設できれば、日本の石油輸入量程度は生産可能
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292391664/
470名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:10.50 ID:063O0p470
必ず出てくると思ったわ
471名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:13.59 ID:OqUWWypu0
とりあえず、東電の許認可は取り消されるべきだな。
でなければ政府も連帯責任を負うべき。
472名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:14.33 ID:T0J4pRBV0
>>383
え?
473名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:17.25 ID:SqpbQ0B6O
>>443

クリーンエネルギー(笑)は効率悪いっつってんだろカス
福島全体をソーラーパネルで鏡張りにしても足らんわ
474名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:17.16 ID:AzIIjd/Y0
放射能を垂れ流した日本は非核三原則など綺麗事は言えないな。
まあとにかく原発廃止は自分も賛成。
節電節約を国家プロジェクトにして欲しい。
475名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:17.92 ID:q6isrOLi0
>>346
放射能世界中にばら撒いてる時点で、CO2排出なんてもうどうでもいいから
むしろ鳩山がやった変な国際公約を撤回できる口実にできる
476名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:18.62 ID:MTf61pkZ0
賛成
否定してるやつ夏と冬は電力足りるんだから
両季節の足りない分は節電したらいい
論理的に電気料金が5割あがってでも原発は廃止すべき
そのうち核融合発電でも出来る用になれば作ればいい
うまれて来るのが早すぎた今の地球人には原発は無理

477名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:19.73 ID:cPhUmCVR0
>>394
自分から毒を作り出して国内に毒を貯め込み続けなきゃならないんだ
地震も津波も台風も来るのに日本で制御なんて無理無理
478名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:23.66 ID:JZBuiW0b0
遅かったなヒロシマwwwwwwww
479名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:24.64 ID:fgR+8uXR0
http://www.youtube.com/watch?v=2M6TgU-8UTA#t=4m28s

農民の怒りの声に対しての返答

「何を言ってるんだ?」(5:10〜)

馬の耳かよ糞馬鹿東電は
480 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/03(日) 16:11:32.53 ID:dwo8UtKB0
原発はいいよもう
481名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:47.14 ID:nodsTZe+0
社民…いれたくないが背に腹はかえらんねえな…
でもシンプルな名前の原発いらない党とかがほしい
482 【東電 77.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/03(日) 16:11:53.14 ID:pJI9PSK50
取り敢えず。そこで、電気を一切使わない生活をしてね。
483名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:54.64 ID:aV3/7kZI0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       ただちに影響はない・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       ただちに影響はないが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       このまま居座って安全であるとは
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       一言も言っていない。
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  放射能による影響がなくなるのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    100年後 200年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だ・・・・・・・・・・ということ・・・・!
484名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:56.10 ID:HpG7k6kqO
原発無くしたら国が破綻するよ

原発の安全管理を改めるデモをしろよ
485名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:11:56.01 ID:yEpLisza0
東北の2,3の発電所が止まっただけで計画停電になる。夏場は乗り切れないかも..と
も言われている。

電気のありがたさにどっぷりとつかった今の生活から離れることはできん。

そんなときに全部の原発をなくせとは..。こいつらいったい...。
486名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:03.08 ID:lKay2q30O
広島がしゃしゃり出んなよ
487名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:05.52 ID:49APwDfX0
左翼ブースター最大加速中
488名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:07.05 ID:LfZR4vrd0
>>420
東電に原発を運営・管理する能力が無かった事は確かだ。
だからといって、原発を運営・管理する能力が、誰にもない訳ではない。
しかしながら、政府も運営管理を東電以外に任せる気はない。
489名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:10.18 ID:v+DoZzJT0
>>384
代替案に話をそらすのは卑怯。
火力で十分だしな。

核推進派は、高レベル核廃棄物の処分地をどこにするか決めてみろよ。
一万年人がみていかなければならないって、無理に決まってるだろ。
490名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:11.70 ID:w2UVpof00
果たして今日本にある全ての原発を安全に運転できるだけの人材は足りてるのだろうか
核廃棄物処理の問題もある
危機管理すべき責任者から出るのは保身や無責任な発言ばかり
今も福島では命がけの作業が続いてるというのに
491名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:20.65 ID:zsJoft5/O
お仕事お疲れ様です

反原発利権ってどんなにおいしいんでしょーか?^^
492名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:26.42 ID:UZ8ZJ/6r0
20人ごときで記事にするな。
493名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:31.42 ID:d7q5zgRm0
>>378
お前は日本の原子力発電所の燃料を海外から輸入していないとでも思っているのか?
494名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:36.00 ID:QjOoNFz00
段階的に移行する計画をたてるぐらいはできるだろうね
あとは管理を民間営利企業に独占させない

原発はリスクコントロールが今の社会構造してる日本人じゃ無理
495名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:41.24 ID:VEIDWXOK0
>>382
フクイは地震リスクが低そうなイメージ
東海地震のハマオカと中央構造線のイカタがアツイ
496名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:47.82 ID:PbuEDcejP
「原発は恐ろしい。」⇒「原発止めろ。」⇒電力不足

じゃなくて、

「原発は恐ろしい。」⇒「原発の分を省エネしようor代替でカバーしよう。」⇒目標達成⇒「原発止めろ。」

だろ。
大切な2ステップが抜けてないか。
恐ろしい⇒止めろ、という短絡的な原理主義を押し付けてはいけない。
497名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:51.72 ID:byMHdzngQ
>>443
価格高騰はしたとしても供給ストップなんてことはまずないし
割り切るしかないと思うよ
輸入に頼り切りなんてのは日本では当たり前だしねぇ
自然エネルギーも国が本気で取り組むならありかもしれんけどな
498名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:54.06 ID:8K4QTAvG0
>>489
原油巡って殴りあいしてんのに、火力で十分とか面白い事をいう
499名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:56.98 ID:T1geQts20
>>1
>「電力会社に原発を運営する能力はない」

まぁここだけは諸手を挙げて同意する
500名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:13:01.11 ID:mL7zbEGW0
>>452


アメリカはもう脱原発した




原発イラね


501名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:13:14.84 ID:nNp8iHy8P
>>443
そんなこといったら、原発もウラン100%輸入だが??
ある日突然輸入ストップしたら発電できなくなるよ??
502名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:13:15.56 ID:OL6d7gjp0
電力が足りずに計画停電になろうと、もう原発はヤメるべき
事故したカントンがワリィ
503名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:13:18.92 ID:IuvVWoskP
文明は過信によって滅ぶんだよ
504名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:13:19.42 ID:kASKTFSN0
>>118
>>まあ緊急冷却に電源が必要とか は置いといて

必要に決まってるだろw
今回は第一だけだったけど、福島第二や女川も緊急対策が必要になったらどうするんだ?
複数の原発に派遣できるだけの部隊を普段から飼っとくのか?


505名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:13:20.06 ID:ziFBitnU0
これ2日だったからまだ座り込みって解るけど
中国地方は今日が節句で重箱にご馳走入れてハイキングする慣わしがあるんだよな
旗日でもないのに広島の企業だけ連絡付かなくなって迷惑なんで高度経済成長あたりで消滅したけど
506名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:13:20.93 ID:vly6m+dT0

放射能による 風評被害 10年でおよそ 200兆


 えらい高い電気代になった

507名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:13:29.92 ID:FFMVkTec0
こういうのがいるから反原発といってる奴らが信用できない
508名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:13:31.88 ID:pVaBaS8l0
また対案もなしに反対ですかwwwwwwwww
509名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:13:32.88 ID:3+ZtvS5R0
じゃあ中国とソ連に言えよ

社会主義国の原発は綺麗な原発ですか?
510名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:13:39.39 ID:GJlGXPzv0
>>493
人形峠から必死に掘ってるんだろ?

と、いう冗談はさておき安部だが福田時代のカザフスタンとの協定がどうなるのか気になる。
511名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:13:50.66 ID:+577eDd80
>>494
中東の馬鹿が油の吊り上げに自作自演するたびに
不便な思いをするのはいやだ。

独占させなきゃいいんだよ。5社くらい立ち上げて競争させればよい。
512名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:13:50.87 ID:zOkyGwXU0
>>1
市民団体→左翼団体
513名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:13:51.91 ID:1iUps2Mh0
>>363
ネトウヨも政権たたきが出来るから張り切ってますよね
514名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:00.29 ID:0aGU6v+F0
>>463
>風力、太陽光、地熱に変えていけばいいんじゃない?

それが出来るなら、すでに世界中から原発は無くなってるだろうね

発電量が不安定な上に、コストパフォーマンスが悪いから、
世界中で原発が推進されてるんだろ
515名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:09.73 ID:RK4bEJ8K0
>>507
ネトウヨのせいで自民党が信用されなくなるようなものだな
516名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:20.18 ID:R7Feds800
原発が止まっていても電気がまかなえていると言っている奴は
石油が止まった時に備えての原発が有る意味がわからないのかな
輸入エネルギーが止まってから代替を考えては遅い

517名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:20.34 ID:4515/SHV0
もう石油火力は造れないことになってるから
石炭とガス火力な
518名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:22.61 ID:jA/29MWB0
地域独占状態の送電網の開放。

それだけすればいい。
NTTもやったことだ。
後は国民が選択する。

電力会社が一番やりたがらないことだが。
破格の税金で支えられてきた原発を抱える既存会社の電気代が一番高くなるw
519名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:33.85 ID:JiaBZPV00
>>467
せんずりの摩擦熱も使え
520名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:33.74 ID:v4D9tzyo0
でも原発やむなしとかいっている連中も
使用済み核燃料の処理についてどうすればいいのか考えていないからなぁ

推進やむなしというならもんじゅさんについても考えてね
521名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:36.31 ID:FaqduAMG0
原発反対派も賛成派も、まずは今の電気無駄遣いなライフスタイルを見直そうよ。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE8_4.HTM
現在、原子力発電所の内部で働く下請けや孫請けの中小企業の中には、暴力団の企業舎弟として
貢献するものもあり、莫大な上納金が有名な暴力団におさめられている。デパートの高島屋が、
重役室一団となって暴力団と親交していた事実が明らかになり、九六年六月に取締役などが暴力団
組長とともに逮捕され、株主総会の背後にあった闇の世界が報道されてきたが、私はこの報道
そのものに驚いた。私自身は、株を買ったこともなく興味もない人間だが、原発問題を電力会社
に直訴するひとつの手段として、市民運動の仲間とともに東京電力の株をわずかだけ購入した。
そこで出席した株主総会の会場は、暴力団の巣窟のようであり、総会屋たちが大声をはりあげ、
まともな意見を口にすることさえ不可能な、異常な世界だった。電力会社がその総会屋と親しく
していることは、会場に入れば一目瞭然である。ほとんどの大企業が高島屋どころの関係ではない
ことを、経営者と報道界の誰もが知っているはずだ。それが表に出たのは、たまたま高島屋の内部に
特殊な事情があったからだと、私は推測している。とりわけ重大なことに、暴力団が直接、原子力
産業に関与している、という事実がある。危険なウランやプルトニウムの燃料が、時には彼らの手で
輸送されているのである。
523名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:38.61 ID:VVxqy1wC0
原発の電気がそんなに好きなら、原発の電気だけで生活しろ。
俺らは原発以外の電気だけで生活するからwww
524名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:40.32 ID:+TcUCRhr0
>>397
原発は事故さえなければコスト安だけどな
まぁそれは置いておいて
石油は10何%で石炭は20数%だったと思うけど、石炭が圧倒的ってのもなんだかなって感じだな
CO2もすごいし、なによりそういう運動の中で日本みたいな先進国が石炭マンセーはじめたら
世界的に石炭使うようになったりして価格だって安定傾向からズレてくることも十分考えられない?

>>399
それは事故でじゃなく
政府の対応で信用失ってるだけ
論点のすり替え

525名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:41.26 ID:zTOdKW8rO
>>441
北海道在住なんだが、夕張や三笠などの炭鉱は資源が枯渇したから
閉鉱したと思ってたんだが実は原発利権のせいだったのか?
無知ですまんがおしえてくれ
526名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:41.93 ID:uLtwukL/0
>>454
石油も石炭もガスも第2次世界大戦前夜のように止められる危険性がある
原発の燃料はストップをかけられる事がないという利点がある
なぜなら、どの国も資源として持て余しているから

国内で石油も石炭もガスも賄えるなら、
火力発電どんどん建てた方がいいんだろうけどね
527名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:42.29 ID:+EPdPmPv0
>>496
メンテナンスを強化しようも忘れないでくれ
528名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:44.02 ID:zNHOWXyM0
>>452
どんだけアメリカ崇拝なんだよ。
あっちはもっと酷いよ。
国土デカイから都合の悪いものは全部土に埋めて解決。

フランスとかのほうがよほど参考になるだろ。
529名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:43.93 ID:cPhUmCVR0
>>476
電力使い込んで足りないのは首都圏だけだから
大企業の工場と人口を各大都市に分散させれば
電力供給は原発無しでも十分だよな
530名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:05.56 ID:GJlGXPzv0
>>501
そのための国産プルトニウムだ。もんじゅは日本の希望である。

なんてレスがかえってきそうだ。
531名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:10.34 ID:onrNedXBO
>>384
↓これは建設的な意見だと思います。確かに代替案の提言も必要。この件に関しては、現状を踏まえて段階的に話を進めるべきでしょう。
議論の結論を導き出すには、問題と各々の立場を切り離し、共同作業で議論しなければ結論に到るには難しい。
> 市民団体も抗議するだけじゃなく、代替案出せよ。
> それと電気消費を低減するライフスタイルでもちろんいるんだよな
532名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:10.75 ID:6bZUxbSS0
福島第一原発の前でやってほしいな
533名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:11.65 ID:QeS7W56d0
言うだけなら楽だよなw
幼稚園児でも出来る。
原子力なくしたらエネルギー源どうするつもり
なんだろうw
糞高い石油か採算の合わない国内炭鉱復活かw
どっちにしろ電気代大幅上昇確定。
資源供給元が反日国家になると即日本終了w
海上封鎖されても終わるw
環境エネルギーw
土地もない技術も無い。資源もないw
534名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:14.48 ID:T1geQts20
>>496
そうなんだよな
なぜ「代替エネルギー開発を促進させろ」的な運動が出てこないのか不思議なんだ
535名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:15.18 ID:T0J4pRBV0
>>397
ほとんどとかさらりと嘘つくなよ。
天然ガス合わせても40%じゃねーか。しかもCO2で叩かれまくるだろ。
今は無くても間違いなく海外から批判来るぞ。中国のCO2は言えなくなるぞ。
536名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:18.78 ID:zsJoft5/O
20人とかもう絶滅危惧種のレッドカードつきつけとけよwww
537名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:28.20 ID:Szxm8oL+0
キチガイ反原発派に 道を譲る事は無い
とっとと死ね クソ集団
東電社長を血祭りにしても
お前等には電気は託さない
538名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:31.80 ID:6Jjq9NwL0
「戦争やめろ」「核兵器製造するな」ってのが広島のあるべき姿なんじゃないの?
そういう話なら日本は両方ともやってないんで他所の国に行ってやるべきだろ
しかも流行り物として原発に便乗するなんて普通の神経してるとは思えない。日本のための運動なら他にやることあるだろうが
539名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:32.18 ID:mL7zbEGW0
原発イラね
540 【東電 77.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/03(日) 16:15:32.46 ID:pJI9PSK50
>>463
10年とか20年後なら可能かもな。
で、明日の電力はどうするんだ?
541名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:34.42 ID:o9N+o7Zc0
>>516
石油とまるより原発事故の可能性のほうが激高ですねw
542名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:35.44 ID:xTa9qHWu0
たった20人が座り込んだだけで取材し記事にする
さすがマスゴミ変態珍聞だなw
543名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:36.40 ID:giG3wDSs0
>>500
日本はアメリカと違って資源がない
代替エネルギーとして風力発電に適した場所もなければ、太陽光発電を設置する場所も少ないだろ
544名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:36.47 ID:EFWr9SA00
火力推進しても中東で有事の際は即停電、原油価格もどんどん上昇するけど

住みにくくなるよな、生活レベルも落とさざるを得ないだろう

でも、原発の管理ができないんだからしょうがない

核は配備しないと、原油も確保できなくなる時代がくるかも
545名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:40.98 ID:BsCOsLXZO
>>516
ヒント 日本は天然ガスや石炭の超資源国
546名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:40.94 ID:8vTH+hjE0
>>5
東海地震M8、0が87%の確率か・・・
震源の真上の浜岡原発がブッ壊れたらどうすんだよこれ。
547名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:44.35 ID:w3f8rnT30
>>485
原発事故のロシアンルーレットがそれほど好きなのか?

柏崎刈羽も地震でやられ、今回は福島に当たったが、次はもんじゅも控えているんだがね?
548名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:45.43 ID:fP9JnISRO
>>368
その頃はまだ使用電力の量が少なく、時期も少ない時期狙ってやったんだろ

まあ原発の割り当てを減らしかないだろうね
ただなくすとかじゃなくあくまで分散させる

火力よりは水力の割り当て増やす方向になるんじゃないかな
549名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:46.16 ID:JZBuiW0b0
一時間の座り込みって

      まじめにやれ ヒ ロ シ マ



電気使うなよwwwwwwwwwwwww
550名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:46.35 ID:AiTWYxHC0
>>124
>んじゃー原子力を使った医療も、農業もなしな

>レントゲン、CTスキャン、品種改良とかも広島は禁止なw
原発禁止訴えるとレントゲンも禁止とか
どっちもどっちな感じだね。
551名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:46.76 ID:OL6d7gjp0
>>508
アホだなwwwこんな事故起こしたら、対案もなにも
電力が足りなくなろうと、原発なくせという意味だよwww読解力ないなwwwwwwwww
552名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:48.38 ID:nZ+CAUtT0
たった20人か。
553名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:52.80 ID:uJL43Hri0
20人か
そんなもんなのかキチサヨさん
554名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:52.99 ID:q6isrOLi0
>>485
東京電力は火力も津波で5基止まったままだから
東京電力の原子力依存度は3割
一番高いのは関西電力で5割くらい、ここはもんじゅという爆弾も抱えてる
中国電力は2割程度で比較的低い
沖縄電力だけは原子力依存度ゼロだが
徐々に減らしていくしかないな
555名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:15:55.50 ID:pVaBaS8l0
なんで座り込みって真冬とか真夏にやらずに
そよ風が気持ちいい季節の晴れた日にやるんだろう・・・・・・
556名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:06.31 ID:1iUps2Mh0
>>368
そう。東芝と日立が検査データ改ざんしたときですね。
それよりも前に日立は配管溶接データの捏造なんかもしたことありますよ。

今回の福島の作業だって東電だけでなくメーカーも信用置けません。
557名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:10.94 ID:fT1+Dbw40
>>500

お前本当に何も知らないんだなあ。。。。

おい!責任者!こんなボケた工作員は使えないぞ。何やってんだ?ボケ!
558名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:14.98 ID:LRYaF2ri0
おまいら、大変だ!朝鮮民主がこの原発爆発のドサクサに奴らがこんなことをしてるぞ!大至急拡散頼む!

請願名「外国人住民基本法の制定に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 314 請願件名 外国人住民基本法の制定に関する請願
受理件数(計) 1件 署名者通数(計) 1,662名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 314号 阿部 知子君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770314.htm

請願名「国籍選択制度の廃止に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 44 請願件名 国籍選択制度の廃止に関する請願
受理件数(計) 5件 署名者通数(計) 412名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 44号 浅尾 慶一郎君
受理番号 45号 池坊 保子君
受理番号 286号 京野 公子君
受理番号 315号 石川 知裕君
受理番号 398号 首藤 信彦君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770044.htm

請願名「成人の重国籍容認に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 46 請願件名 成人の重国籍容認に関する請願
受理件数(計) 5件 署名者通数(計) 395名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 46号 浅尾 慶一郎君
受理番号 47号 池坊 保子君
受理番号 287号 京野 公子君
受理番号 316号 石川 知裕君
受理番号 399号 首藤 信彦君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770046.htm
ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm
559名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:15.46 ID:0aGU6v+F0
>>520
おれは良い案を持ってるよ
ロケットで宇宙に射出すれば良いんだよ

運が良ければ宇宙人が苦情に来る特典もあるしね
560名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:16.05 ID:aV3/7kZI0
活動するなら、原発がたくさんある場所、浜岡 敦賀 … まぁその辺りで。
選挙で脱原発を宣言してない候補者の居る地域で街宣すると効くんじゃないか。

お小遣い目当てでやっちゃダメだよ。

ダメだよ!
561名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:17.29 ID:zOkyGwXU0
>>463
風力、太陽光、地熱発電は、自然公園とかを破壊する事になるから、
そこでも市民団体と称する左翼団体が反対するのでしょうねw
562名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:24.60 ID:PVU2s9csP
>電力会社に原発を運営する能力はない
 
これには全く賛成だ
 
だが、被災者、避難勧告を受け不便な生活をこれからも続けていかなくてはならない方々が
たくさんいる今言うべき事ではないかもしれないが
原発は必要だと思う
 
資源のない国日本で、ライフラインを外国に頼るなど国の首を絞める事はできない
地震大国日本で、工業、高層ビルが、日本の発展にどうしても必要でそれには電力がどうしても必要なのだとしたら、
原発に、地震対策・津波対策の更なる強化が必要
ということに尽きるのではないか
563名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:24.85 ID:f6BmdrEq0
>>549
もう年寄りばかりで長時間は無理なんだよ
察してあげてください・・・
564名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:27.03 ID:d0YleH7j0
抗議すればするほど原発誘致したところが迷惑料上昇。
もっと言え いや言ってください とか
565名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:33.76 ID:TnoU8/H80
>>525
北海道の石炭なんかコスト競争力皆無だから
掘って無いだけだろ。

石炭火力といっても原料の一般炭は
資源メジャーのエクストラータから買うだけだぞ。
(力関係上、実際は買わせて頂くだが)
566名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:39.02 ID:vrLzOd5b0
デモやるときはみんなで防護服着るとインパクトあるよ
あとガイガーカウンター手に持ってさ
567名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:38.88 ID:txdjl+Y70
こういう馬鹿がいるから技術が発達しない
568名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:41.55 ID:AHu++GfY0
出たな〜、市民団体。香ばしい匂いがプンプン漂ってくるよ。
569名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:46.08 ID:onKYxPpD0
東京湾に原子力発電所を設置しようぜ。
570名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:52.20 ID:L9I2WaTc0
東電の体たらくについては
とっとと賠償債務で破綻して塵と果てやがれと思ってるが

一方、原発はやれ利権だの陰謀だのと言って
ここぞとばかり責任逃れに走る世論にも反吐が出る。
火力と水力を叩いて電力会社を追い込んだ責任の一端が
自分たちにもあることくらい自覚しろ。

どうせあと3ヶ月もしたら
暑さに耐えかねて弱音しか吐かなくなるんだろ
571名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:52.19 ID:4iSKOIJ50
とりあえず、浜岡とか危険性が指摘されてたり古い設計の原発は早急に廃止の方向にした方がいいんじゃね。
572名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:16:57.64 ID:ESTmLr090
安全管理さえしっかりしていれば問題ないんだけどな。
573名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:00.01 ID:+lrb3n1NO
電力自由化しろと訴えるべきか
574名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:01.11 ID:7DO7xL1z0
>>151 大規模ソーラーパネルの設置や、石炭発電所ができるまで
確かに時間がかかる




そこで 3年間パチンコ禁止令を出す・・それしか日本を救う道はない
575名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:02.36 ID:nNp8iHy8P
>>524
原発のコストが安いとか言ってる情弱はしね

ttp://www.nuketext.org/yasui_cost.html
576名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:02.34 ID:GsoFuer70
全てとは言わんが
もうこれ以上は原発をつくるなよ
あと安全管理はちゃんとしろ
今回の事故の原因追及を徹底的にしろ
577名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:06.38 ID:7yo5fPku0
中国電力は電気余ってるのに
誰も指摘してない
なぜ?

上関・島根原発は要らない
578名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:07.51 ID:JiaBZPV00
まったくネトウヨが応援するものはことごとく潰れていくな……
たのむからもうなにも支持しないでくれ
逆法則働いて日本がどんどん悪くなるじゃん
579名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:08.29 ID:Fayb0Hnl0
>>1
バカな連中w
お前の家の電気止めたら話を聞いてやるよ
ドアホ!
580名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:14.95 ID:hUI0lny00

  放射能は指数関数的に減衰する

初期の放射能の強さをAo、t時間後の強さをAとすると
       A=Ao(1/2)^t/T

 ↑  │|Ao
 放  │丶
 射  │ 丶
 能 A│_\
 の  │   |ヽ _
 強  │   |     ̄──___
 .さ  ┼───────────
        t    時間→

時間が経てば放射線はなくなる。
問題はどんな物質(=半減期)が出来たか、だ。
581名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:15.43 ID:+uTwK9Xe0
>>551
いろいろと犠牲は出てくるし、それはヒトの生き死ににも関わるかもだが、
…やはりなくせ、とはさすがに言いにくい点はあろう。
582名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:22.60 ID:Vb0hq7Xm0
>>525
外国産石炭のが安かったり、アメリカみたいに自国の資源をいざという時の為に温存
とかいろんな理由がある。
583名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:22.22 ID:7J80rB9R0
そりゃそうだな ドイツはもっと大規模なデモが起こってる
いちいち原発利権の連中の擁護して片棒担ぐ気もない
584名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:26.94 ID:oVTw7GVV0
>>514
温泉を枯らすレベルの大型地熱発電所を1000個程度
100km×100km単位の太陽光
一方方向の風速数mの風が都合よく吹いてくれる土地が関東平野1〜2個

これらを使い潰して始めて「運がいいと原発も火力も要らない」レベルという
そして結局運が悪かったとき用にホットスタンバイの火力発電所を
同等能力分用意させる必要もある、これが「経済的」な電力の姿らしいからなぁ
585名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:42.38 ID:mL7DHJWO0
急には無理だろアホ
586名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:44.69 ID:iX6zcZmT0
またまたバカ左翼が動き始めたか
587名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:45.70 ID:mL7zbEGW0
>>533




もんじゅの前で原発賛成と言ってこいやアホ




もんじゅちゃんどうすんの?推進派は?


588名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:46.74 ID:HkGCmDyPO
恐怖に怯える気持ちは分かるが、今の生活水準を下げずに原発を無くすのは無理だ。
少しづつ水力、火力、ソーラー、風力、地熱による発電を増やすことはできるかも知れないが…
今は「原発を無くせ」ではなく「徹底した管理や安全を」を求めるべきではないのか?
反原発は現状では現実的ではないんだよ。
589名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:59.48 ID:UZ8ZJ/6r0
>>491
ヤクザだからこれが仕事。
街宣右翼とエセ市民運動左翼はヤクザ
共通点はゴネて金で解決させようとする。
590名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:04.99 ID:Bvt8OcwFO
原発廃止の為にもオバマジョリティー音頭踊るしかない
591名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:09.91 ID:tOupwHr90
運営する能力が無い奴らに運転停止させるのもかなりのリスクだと思うけど、
この人たちはどう判断してるんだろう?
592名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:09.98 ID:uLtwukL/0
>>524
石炭や石油の火力発電で本当に怖いのはCO2などではないぞ
今でこそ殆ど被害を聞かなくなったが、
一時期SoXとNoXによる大気汚染がやばかったんだよ、日本って
光化学スモッグとか酸性雨とか聞いたことくらいあるだろう?

今でも海を隔てた近所から偏西風で多少飛んできてるけどね
593名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:10.19 ID:bgc15Xta0
>>352

究極は核融合炉だと思うが、2050年目標 いや、もっとかかるだろう
原子力は繋ぎの技術で絶対必要
自然エネルギーは不安定だし、自然環境を崩さず良い方法はないもんだろうか
今回の事故の問題点を見直せば、個人的には原発はアリと考えている
最悪な事態は回避してくれた 感謝 あんな状態で止められた 正直、凄い
二人の若者には哀悼を表する これからなのにかわいそうにな 涙
594名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:12.56 ID:MsVUus4B0
ヒロシママジキメェ・・・
595名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:15.46 ID:o9N+o7Zc0
>>579
さっさと協力会社の原発作業員募集にいってこい。
その上で原発必要っていえよwwwドアホw
596名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:19.09 ID:owsoWq7J0
>>466
そういやこいつら、10年ほど前にフランスと中国が同時に核実験やらかした時も
フランスは批判したのに中国には一言も文句つけなかったんだよなぁ。
597名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:21.64 ID:BsCOsLXZO
>>565
露天掘りすれば十分コストあうけどそれを阻止してるのが奴ら
598名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:24.48 ID:pn5FyHqK0
それは無理です
599名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:27.06 ID:OL6d7gjp0
だけど、いろいろ調べて見ると
原発なくして困るのって東日本だけだよね
西日本はなくても問題ないみたいよ
東京が電力使い過ぎなんだろうな
600名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:27.68 ID:iVC80mnb0
今は忙しいから座っててくれると正直助かるな
601名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:30.27 ID:nWX5F3es0
こういう風に騒ぎ立ててる奴に限って、計画停電とかにまっさきに文句を言うんだよな

原発なくせ、っていうならそれに変わるものを提示してみせろっての。
結局のところ、メディアに踊らされてわがまま言ってるだけだろ、こいつら
602名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:30.75 ID:qWSHnxiK0
>>5
マグニチュードの予測は不確かだったにせよ
宮城県沖で大きな地震が起きることは思いっきり予想できてたんだな。
603名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:30.95 ID:E+399Yp4O
>>495
福井は真のラスボスもんじゅがいるー
6月にまたあの3トンの鉄クズとるらしいから怖い
604名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:36.65 ID:Zzt96IlY0
電力会社に原発を運営する能力がないのは正しいが、今すぐ停止/廃止させると、信号すらストップしてしまう。
やばい。
605名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:36.76 ID:uFhr5oOu0
電気料金が跳ね上がるんだが?
606名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:38.79 ID:QjOoNFz00
>>567
技術は失敗するほどに進歩していくもんだが
原発の問題はその失敗が一度で致命的になることだ
急いて伸ばすべき分野じゃないことは明らかなんだが

人類にこの技術は100年は早かった
607名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:53.52 ID:yI1oPjQO0
電気なしで暮らせって言ってるやつは赤っ恥じゃないの?
上見ると、中国地方の電力は原子力なしでまかなえるらしいじゃん。
中国地方では原発なしで余裕じゃん。
608名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:54.38 ID:JZBuiW0b0
沖縄とヒロシマは他人が苦しんでても何時でも自分の身の心配。

あぁ さもしい サモシイ  
609名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:57.60 ID:q6isrOLi0
>>572
結局のところ民間企業である電力会社は利益優先するわけで
利益にならない安全管理を怠るのは目に見えてる
その結果が今の状況だろう
610名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:18:58.39 ID:EMZxenz60
原発の必要性は理解できる
しかし今回の東電を見てると
子供に刃物を持たせてるような印象が強い
611名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:05.48 ID:FFMVkTec0
原発ってのは航空機が安全なくらい安全
原発ってのは航空機が危険なくらい危険
612名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:09.66 ID:YzlmKhLI0
原発反対するヤツは電力消費量半分に減らせるんだろうな

冷蔵庫は電源切るわけにはいかないよ
部屋の照明節約できるのか? 毎日午後10時に眠れるのか? 午後10時以降はロウソク使え
真夏の冷房 30度くらいに設定できるんだろうな? 熱帯夜でもクーラーつけるなよ
パソコンでネットやるのも半分な
炊飯ジャー使うなよ
ウォッシュレットや便座の暖房も使うな
わかっているのか? このレス読んでいるお前だよ

これくらい実行してから原発反対って言えよ
613名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:11.28 ID:9+PA0GFO0
日立、東芝、三菱、GEの不買運動やれ。
614名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:17.70 ID:K8ZyfGt/0
関東で3千万人のデモだな
615名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:19.85 ID:T1geQts20
>>511
そう、競争させるような仕組みにすべきだよ。
代替エネルギーがコスト的に見合うように技術革新を援助とか法整備とかの方が重要だと思うんだ。

でも、それを妨害する既得権益の勢力がきっとあるんだろうな。


>>463
コストが問題なんだよ
風力とかにすると電気料金跳ね上がるぜ?
http://eco.mu-sashi.com/energycost.htm
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html
616名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:22.50 ID:T0J4pRBV0
>>476
おまえ小学生か中学生だろ。核融合は原発だヴォケ!
融合起こさせるのにもっと大きなエネルギーが要るからもっと危険だ。
核融合が安全に出来るなら核分裂を使う原発なんてもっと安全に運用できるわ。

もしこれが大人が言っているなら、要するにそういうレベルの人間が否定してる
って事だ。嘆かわしい。子供であることを祈るわ。
617名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:32.94 ID:oVTw7GVV0
>>545
その石炭も採算が合わないからって技術継承やめちゃったんですけど・・・
もしかしてお金さえあればなんとかなると思ってる?

ガスも全力でやれば自給率が現状比で2〜300%にはなる、と言い放ってるけど
それの実現可能性についてはどうお考えで?
618名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:34.31 ID:nVuVlB2/0
>>538
ヒロシマの反核運動には原発も含まれてる場合も多いよ

実際、ヒロシマとナガサキには原発ないでしょ
619名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:34.86 ID:fPXBrg0/0
こんなに管理が大変で被爆者が出るならちょっとくらい不便でも原発廃止でいいわ
放射能に汚染された物も取り扱いが大変で処理に困ってる状態なんでしょ?
未来の人にとっても原発は迷惑だと思う
620名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:35.74 ID:lZuzQvb00
>>588
その為には誰かがデモして政府と企業を突き上げんとイカンだろ
デモやるのダセぇとかしんどいとか一円にもならんとか言ってたら民主主義は成立しないぞ
621名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:41.59 ID:TcKFN4G8O
原発反対なら誰でもできる。

反対するなら原発並の発電能力とコストでできるものを提示すべき。

それができないからみんな言えないんだよ。

技術はあるにはあるがどれも実験段階やパワー不足の物ばかりなんだよ。
622名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:56.89 ID:mJRCdgo4O
日本の石炭の埋蔵量は、大体3億六千万トンらしいが
現在の日本の石炭消費量で考えると二年分にしかならないとか
石炭自体も露天掘りできるカナダやらに比べたらはるかに高い
日本の石炭は、コストが引き合わなさすぎるんだろな。まあ実際、どこも閉山してるし
623名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:57.99 ID:giG3wDSs0
電気料金が笑えない値段になるだろうなw
624名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:58.51 ID:iLgqXgFd0
正直無くなってほしくは無い。
こういう人たちは「自然エネルギーに!」なんて言ってるけど基本発電率が低い事を無視してる。
一番良いのは発電率がよく、自然にも環境にも優しい新しい技術ができるまで原発で頑張るだと思う、ティーンです。
625名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:03.61 ID:aW4WCeppO
大体にして地震大国なんだから遅かれ早かれこういう問題起きるよな
てか東電の管轄の、茨城県の原発、東海村も、新潟の柏崎原発も、福島原発も
三つとも地震のたびに事故になってるやん。新しいエネルギー
海洋、もしくは太陽の完全クリーンエネルギー転換の時期かもしれん
626名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:04.59 ID:Ypl46+mJ0
困ったな。
今の日本から原発がなくなると初電力不足になるのは確かだし、
電力会社に管理能力がないのも明らかだし。

核兵器は必要なんだが、
缶に核のボタンをあずけるのはまずいと似ている。
627名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:04.74 ID:jA/29MWB0
電力会社の社畜の悲鳴が心地よいのう・・・
628名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:07.31 ID:w3f8rnT30
>>605
おれの町は火力発電2基だけど電気料金は
東京に住んでいたときよりさほど高くないよ。

そもそも一極集中したのが悪いんだろ?
629名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:07.18 ID:1iUps2Mh0
>>397
石炭火力や石油も含まれている放射性物質をはき出したりします
ちなみに国産炭はどこも品質が低いのでうまく燃やそうとしてもSOxやCO2が一杯出ます
石炭はオーストラリアか中国に頼るようにならざるを得ません
630名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:08.17 ID:/8PYHbnm0
そうだね
どっかのバカがCO2の25%削減とか宣言しなきゃ、とりあえず火力発電への見直しとかも出来たのにねww
631名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:10.53 ID:XHOVnWGpO
中学生の時に原水禁と原水協という団体があることを知って学校の先生になんで別々に団体があるのか聞いたことがある。先生の答えは忘れたけど反対活動=善という考え方に疑問を持った端緒になったようだ。
632名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:11.29 ID:v2ircoFv0
てか原発でたった2割しか賄ってないのに驚いたわw
633名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:13.17 ID:L2OAsAmO0
「原発」の為の「原発」になっている未来なんていらんだろ

原発作るために税金はらって、割に合わない社会保障?
電気消費は推進方向は変わらないの?
推進派は自宅にボイラーあるように、自宅にペレット発電すれば?

日本には優秀な科学者、技術者いるなら他の発電方法だって見つかるでしょうに

まず、原発停止ありきで議論しても、何年かかるでしょうね?

今が原発停止の最後のチャンスかも
634名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:13.35 ID:TA7j3zft0
20名の規模でも取り上げるマスゴミ
尖閣問題での糞支那抗議デモはスルー
糞マスゴミ関係者を枯らせ!
635名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:19.63 ID:xTa9qHWu0
たった20人が1時間座り込んだだけで
こうして記事にして反原発を煽るんだから恐ろしいよなマスゴミはw
636名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:24.35 ID:YVItcI2Q0
全部とは言わんが浜岡は止めるべきだろ
直下型が来たらまずアウトという試算が出ている
637名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:28.78 ID:mL7zbEGW0

>>583
>そりゃそうだな ドイツはもっと大規模なデモが起こってる
>いちいち原発利権の連中の擁護して片棒担ぐ気もない



はげどう


638名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:30.46 ID:tOupwHr90
ヒロシマとオキナワは同じ国という気がしないね
639名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:29.83 ID:EU39+J5fO
原発以外の電気ならかってやってもいいぞ。
640名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:41.70 ID:PvDYbxiU0
>>599
なんで、東京電力の原子力発電所って関東に無いのかねぇ?w
関東の人たち疑問に思わないのかな?w
641名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:44.56 ID:69oBT2KBO
何ヒマそうに座り込んでんだよ
くだらないことしてる暇があったらボランティアに行けよ
少しは社会の役に立てって
642名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:49.32 ID:DH/fO/x50
なぜコイツらはいつも無関係の場所でオナニーして、しかもそれを記事にする奴がいるかね
643名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:50.44 ID:yYYsvQTv0
>>619
だな
永遠に節電でいいよ
別に暗いと思わん 明るすぎたんだ
644名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:52.15 ID:WztGDftM0
まずは、こいつら電気使うの止めろ
645名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:53.67 ID:vly6m+dT0

原発のおかげで税金もあがるぞ

原発放射能による 風評被害 10年で およそ200兆

646名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:21:00.67 ID:Z1FIqGJmP
創価学会がフランス政府からセクト認定されたのは原発に反対したという理由らしい
647名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:21:06.36 ID:ngHICGNM0
自分ちの電気全部止めてから言おうね
648名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:21:14.93 ID:xqId2r900
>>579
無知だな〜
中国地方では原発なくても余裕だぞ
中電のIRくらい見てみ
649名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:21:17.23 ID:nodsTZe+0
>>621
たのむから安全な水や空気や食べ物をもってきてくれ
マジでたのむ
650名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:21:17.47 ID:trYhZ7p/O
NO MORE フクシマ
651名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:21:26.03 ID:9WZh9ZhJ0
廃炉になってても不思議じゃなかった、40年前のロートル原発を動かしてたって事は
問題にしないのか?そう言う部分が問題なんだろ。
こういう団体って極端にヒステリー起こすから、問題の核心がぼやけるんだよなぁ
652名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:21:30.47 ID:7DO7xL1z0
>>565 コストパフォーマンスが悪くても、夕張や三池、いわき炭鉱は
残すべきだったな。

夕張がいい例、炭鉱があったら、今頃あんな惨めな街にならずに住んだのに
653名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:21:32.25 ID:uLtwukL/0
まああれよ
原発絶対反対派の人達は、日本の政治家がシェブロン(超大手石油会社)とズブズブになっても
見逃してやれよな
654名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:21:41.80 ID:0x4ghh+eO
>>442
失敗を乗り越えて人間は高度な文明にして来た。
原発も絶対攻略方法はあるはずだけど日本や東電の管理体制がずさんなのに運営してるから叩かれてるんだと思う。
655名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:21:54.01 ID:H8eo7mcO0
どうせ1週間もすれば帰るだろ
ほっとけ
656名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:21:55.00 ID:7J80rB9R0
>>612
原発である必要がない
そもそも原子力発電のコストは他の発電と大差なく、徐々に廃止することが可能
したがってその仮説は無意味
657名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:02.00 ID:dhRFf0CL0
この市民団体の中に何人の中核派が紛れ込んで扇動してるんだろ
658名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:02.80 ID:LMMXPNsT0
>>270
いや、でももうこんな恐ろしい目に合うのは本当にゴメンだよ
静岡の浜岡原発とか調べれば調べるほど、マジキチじゃん
運転中に事故ったら風向きや距離から言って、次はもう確実に東京壊滅だよ
今すぐ停止させて、早いとこ冷温状態に保ってください
それでも東海地震に間に合うかどうか、むしろ全然遅いぐらい
659名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:03.60 ID:CrY9lWn/0
これは東電の息のかかっているマスゴミじゃ放送されないんだろうなw
660名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:08.69 ID:xL5HrKKLO
カルトくさいCO2削減より、
放射能汚染の方がよほど恐ろしいです。
661名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:09.72 ID:o9N+o7Zc0
ヒステリックな原発推進派はそんなに必要なら今すぐ福島行き志願しろて話だな
人に被爆させていきがってる神経は東電幹部以下のクズとしかww
662名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:11.59 ID:WcuRmCb+0
0か100か
全否定か全肯定か
現実見ずに極端な事しか言わない奴らは信用できない
663名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:16.21 ID:1iUps2Mh0
>>640
関東地方にだって原発ありますよね
東京電力ではないですがね

バケツでウランかき混ぜて臨界させて大騒ぎになった村に
664名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:17.60 ID:9Fiq8yM+0
>>615  安易な競争は駄目 カリフォルニアの電力危機を見ろ。

    料金上限を設定しないと偉いことになるよ。
    それだと今の東電とかと同じなんだよな。
665名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:17.77 ID:FVkagu3N0
「事故っても手が出せるレベル」

発電所なら、少々公害出しても問題ないけどさ。
原発は事故になると、空気・海・土地、そして空間、全てが死滅する。
危険過ぎる。

未だに原発20Km以内は死体捜索や各種調査も出来ない状態だし。
666名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:19.75 ID:BsYY1km00
>>526
原油も核燃料も止められると困るのは同じですが?
原子力協定がどれだけ日本に不利な条約なのか理解してないでしょw
667名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:21.70 ID:Szxm8oL+0
少なくとも反原発を名乗るなら電気は使っちゃいかんよ
見つけたら 叩きのめして上げなさい
668名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:23.60 ID:ZwkE4+Ei0
>>524
>原発は事故さえなければコスト安だけどな

発電「だけ」みれば確かに原発はローコスト。
でもその計算には、廃棄物の管理費用や廃炉時の多大なコストが全く含まれていない。
また、今回明らかになったように、現場メンテナンスや作業員の安全管理を相当手抜きした上で運営していたわけで、これを是正すれば大幅にコストが跳ね上がるはず。
さらに、地元に交付金をばらまきつづけなければ原発は運営できない。
その交付金、もとは国税なんですけど?我々の払った税金なんですけど?
交付金=原発維持のために余計に税金を取られていることをお忘れなく。

結局の所、電気代として支払うか税金として支払うか、はたまた災害時の負担として支払うかの
違いしかなくて、トータルでの我々の出費は案外変わらないわな。
669名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:26.60 ID:q6isrOLi0
>>603
格納容器から突き出てるからな
今現在も設計上で言えば完全密封出来てない状態
逆に言うと、3トンの鉄の棒が刺さってるからなんとか密封できてる
あの鉄の棒抜いて開口部が閉まらなかったら放射能漏れるだけじゃなく、
冷却材のナトリウムが反応して大爆発起こす危険もある
670名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:26.95 ID:rYr1j+Fb0
原発がいくら設計段階で安全でも
建築するときに手抜きが生じるし
運営するのはしょせん人間だし
671名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:32.66 ID:BsCOsLXZO
>>622
いつのデータだよ
石炭なんてなんぼでもあるぞ
露天掘りすりゃあいいんだよ
死地になった千葉茨城の関東ガス田も掘れ
672名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:33.81 ID:uJNIWfgk0


結果的にはテロと同じだろ>東電

673名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:40.12 ID:0Gn+6EnQO
座り込んだとこで無駄。

なんも変わりやしない。
変えたかったら力ずく。
674名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:43.64 ID:70o/+M0G0
確かに原発を運営する能力は皆無だったな
675名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:49.57 ID:j/96vxWD0
反対はいいんだけど、全原発を即時停止させてその後どうするの?
日本中の電力は今ある施設だけで即座に充分賄えるの?
停止させた後の燃料他の扱いはどうするの?停止させたらもう安全じゃないのは分かってるんだよね?
676名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:53.01 ID:XY6BeE8y0
>>592
現在のフィルターによる除去率は80%越えてんじゃないの。
十分少ない量になっているはず。
677名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:54.47 ID:KAicSonm0
>>519

セクサドール発電法

美少女Dollへのピストン運動で発電する。
ピストン運動でできた電力は、同じくピストン運動で生み出すハイブリッド型自動車の電力と親和性が高い。
よって電気自動車の次世代型発電機として、セクサドール発電機は期待が高い。
678名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:55.09 ID:SN+Mxba50
単なる反原発だけで叫ぶ連中に興味はない

原発を無くしながら経済や電力供給を維持できる方策を示した上で

原発からの脱却を図る主張なら大いに賛成する
679名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:01.05 ID:mL7zbEGW0
>>621



東京さえ節電したら火力でいける




福山行けよ推進派
680名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:03.09 ID:yPHqDtzJ0
>「原発の即時停止・廃止」

なんだってこういう無茶な要求をするんだろ
681名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:03.49 ID:Uu52L3BJ0
内心喜んでそう・・・・日本における一番の癌は原発じゃなくて、こういうやつら。
682名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:06.34 ID:yX4y/rgU0
>>1
東北のカッペが3万消えても大して損失はない
大半は年寄りらしいので、
寧ろ正常化に近い
それよりも夏場の電力不足は
経済に大きなダメージを与える
一日も早く原発をふぐすまに建て直せ!
今回の震災は僭越ながら
減価償却でok
683名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:08.05 ID:SqpbQ0B6O
>>616

何のためにレーザー点火装置作ってると思ってんの?

核融合が原子力って……
684名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:09.06 ID:XkD+0Svh0
東電は糞。
こいつらも糞。

抗議するなら、核融合をむき出し状態で長年放置し放射線出しまくってる
太陽にも抗議してくれ
685名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:10.55 ID:UM/u+z2X0

原発無くせとか言ってるやつは電気代2倍になってもいいのか?

俺は2倍になってもいいから原発廃止支持する
この地震大国でこれ以上原発増やすとかキチガイ沙汰
1個事故るだけで福島みたいに30km圏内は死の町だぞ、国土の少ない日本でこれは割りに合わなさすぎ
686名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:11.90 ID:Fszai8h/0
ただ座っている暇があるなら人力で発電でもしろよ
687名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:28.78 ID:0/qOtHVj0
つまりこれに参加していない市民は、原発をなくせと思っていない、ということでOK?
また、運営する能力があれば原発はOK、ということでOK?
688名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:32.17 ID:VVxqy1wC0
>>533
原発のせいで日本は借金大国になってんだろ。
電気代に上乗せされないだけで
国民はその莫大なコストを払わせられている。
石油、石炭、ガスの輸入金額をすべて国が
国債でまかなえば安い電気料金になるけど
それで満足か
689名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:41.97 ID:T1geQts20
電力自由化して通信業界の禿げみたいな存在が現れてきてくれると
状況は変わると思うんだけどなぁ
ま、同じインフラでも電話と電気じゃ単純に同列で考えるわけにはいかないけどさ。

>>397
火力はありえねーだろ
それこそ産油国の言いなりになっちまう
690名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:42.16 ID:R7Feds800
日本の石炭産業で思い出すのは労働災害だな
炭鉱で死んだ新聞記事を思い出す

691名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:43.77 ID:JX626a6cO
原発に反対するなら電気使うなとかw
日本の電気すべてを原発で作ってるわけじゃねーだろ。
福島原発の放射能汚染の影響で頭までおかしくなったか。
692名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:46.55 ID:ygwE8zoR0
ちゃんとコスト計算してるアメリカさんは原発一基も増やせないようだぜ
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101101000099.html

原発が無くならないのはコスト面で有利だからじゃない
停止すれば経費を食うだけのゴミになるからだ
693名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:51.68 ID:c4v/2Snu0
別になくていいや
九州人には関係ないべ
夏は計画停電あるかもしれないけど
なんかソーラーへの臭わせる文面がきてるし俺にはガチで関係無い
いざとなれば地熱もやり放題だし原発なくていーでーす
694名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:54.56 ID:d7q5zgRm0
原発は箱物だから建設企業や、設計監理技術を日本のトップメーカーが恩恵に
預かる
参加企業の名前見てごらん

ソーラーとか風力だと新規メーカ等に分散してしまう
政治家と企業や建設業と仲良しなヤッチャンの旨味が薄れる

原発は美味しい利権産業
695名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:23:59.36 ID:byMHdzngQ
>>588
徹底した安全管理なんてものは期待できないって今回の件でよくわかったろ
出来てると勝手に言っても誰も信用しない

>>630
福島の現状考えたら今の日本はそんぐらいのプライドはラクに捨てられると思うよ
696名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:05.80 ID:DvD1JbStO
ごね得
被曝補償の増額狙おうと必死だなぁ
697名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:05.97 ID:7J80rB9R0
俺も原発利権の恩恵に預かってたなら擁護するけどなw
なんで一切俺の金にもならねー事で原発利権の奴だけ得することに賛成しなきゃなんねーのかと
698名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:10.08 ID:zsJoft5/O
NO MONEY NO ACTION

反原発利権て根深いですね^^
699名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:16.82 ID:SCW3Lto0O
>>649
そんなの地球上に存在しない。酸素が有毒であることを知らないのか?
700詭弁のガイドライン:2011/04/03(日) 16:24:22.74 ID:fgR+8uXR0
10.ありえない解決策を図る
「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
701名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:26.69 ID:mJRCdgo4O
>>671
いつも何もぐぐりゃ出てくる
つか、露天掘り出来るような炭鉱がありゃ、最初からやってるだろ
希望をいうならまず調べないと
702名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:30.35 ID:xqId2r900
>>616
原爆が必要なのは、それは核融合爆弾だろ

核融合炉にレーザーなどだから装置が壊れたら動かないし放射線出さない
中国地方に原発が必要と言っている奴と同じくらい無知だな
703名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:31.17 ID:OBN61AUV0
石炭の埋蔵量は150年分




CO2削減技術を使えば十分石炭火力発電でやっていける
704名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:30.92 ID:FVkagu3N0
福井には、福島原発の1000倍危険なモンジュ様がいらっしゃる。

世界「危険過ぎる原発」のトップランカーだっけ?
705名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:37.49 ID:A3CjUBYb0
次の事故も日本だと思うよ。
もんじゅか浜岡。
706名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:42.05 ID:ESTmLr090
原発の内部テロくらいに屈指ない安全性は
最低限欲しいな。
707名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:42.69 ID:H4Umsf300
イスラム教過激派の自爆<<オウム真理教サリン<<アルカイーダ511<<<<<<<<<東京電力教 福島原発第一サティアン爆破

事件

菅 東電社長 東電役員 東電社員 TV各局 役人 原子力安全保安院 設計者 御用学者 原発推進団体 電力利権団体 自民党

 民主党 現場放置逃亡の作業員

↑    ↑
主犯 共犯 

東京電力教福島第一サティアンで少なくとも4回以上の爆発があり東日本全域に高濃度放射能が飛散しています。

サティアン建築の宗教団体の施設は既存建物の流用でない限り、それなりの装飾がなされ、気品と風格を兼ね備えていることが多い


しかし、福島原発第一サティアンはそういった装飾を排し、
外見上 爆発した廃工場 としか思えない無機質かつ質素な広島の原爆ドーム風建築様式であることが大きな特徴である。

また、主犯である東京電力教団はいまだに私どもには責任はありませんなどと主張しており、外界の愚民どもをシャットアウトした


まだ使える施設だから汚い自衛隊の皆さんは床で寝てて。と訳が分からない主張を繰り返している。
708名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:45.17 ID:EMZxenz60
技術的な問題というよりも扱う人間の問題
709名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:53.61 ID:YFu3Lorm0
アカの手先のおフェラ豚共め。相変わらずだな。
ワタミのバカ社長も原発やめるとか抜かしていたな。
710名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:54.59 ID:1iUps2Mh0
>>599
関電の原発は関電管内にはありませんね
どれも北陸電管内ばかり

>>668
廃炉時の核廃棄物処理のコストが計上されてませんから安いだけですね
廃棄場所も確保できないで解体が止まってる日本原電東海1号なんて
どうするんでしょうか
711名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:24:58.57 ID:OL6d7gjp0
>>675
日本の電力は足りてるらしいよ
ただ規格が違うから、西日本の電力は東にあまり送れないので、
西日本の全力は十分だけど、東日本が足りないらしい
712名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:02.05 ID:z3w3hpeh0

世界中で火力発電やめれば、
高騰した原油価格が暴落するんだがな〜。
713名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:02.82 ID:Y/bnvzVX0
火力発電もリスクが大きい。
石油40年、ウラン100年、石炭150年で枯渇すると言われてるから
石油は今後、物凄い勢いで高騰するぞ。

714名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:06.20 ID:03IGNnafP

広島の市民団体は世界中の炭鉱では年3000人近くの人名が失われ、

既に史上最高値にある石油価格の更なる上昇は世界中の発展途上国で

飢餓や暴動の引き金になりかねない事実はスルーですか?
715名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:10.50 ID:giG3wDSs0
電気代が2倍になって困るのは企業だからなw
自分達の生活にも重くのしかかってくるぞw
716名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:10.68 ID:AkmYey0U0
>【星大樹】
まーた、在日絡みの宣伝記事かよ・・・

メンバーら約20人、で何をしようってんだ?
717さざなみ:2011/04/03(日) 16:25:11.87 ID:DYTg++kB0
さいたま市に住むものだけど、首都圏に原発造るべきだよ。

電気消費者としての責任を取るのは当然のこと。

つーか停電のリスクを考えず、原発止めろなんてバカか?
718名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:17.05 ID:fT1+Dbw40
もし メタンハイドレードを想定するのであれば
日米露三カ国が協定を結び
ベーリング海峡からアリューシャン列島そして日本海までを
三カ国の内海にしなければいけない。
それができれば
日本のエネルギー政策は大きく前進する。

韓国の東海?関係ないね。

中国も狙っている。

「中国の空母、1隻で局地戦闘機200機の効力」
サーチナ 4月2日(土)14時16分配信

> 中国海軍の航空母艦は攻撃型潜水艦の支援のもと、
> アラスカのアリューシャン列島からパプアニューギニアの「第二列島線」
> までの範囲内の合法権益を有効に守ることができると期待されている。
719名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:18.90 ID:mL7zbEGW0
>>678
まず止めることが大切

嫌なら推進派は福島県行けよ
720名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:19.73 ID:Zcw5VHVk0
素直に考えりゃ原発はなくしたほうがいいだろ
エネルギー問題は高みにいる偉い人達が考えてくれるんだよ
知識ない国民どもは反対してりゃいいの。

それとも2ちゃんしながら
あーだのこーだのエネルギー問題書き込んで何か変わる?
まだ反対と叫んで行動に出る人間のほうが世のためになる
721名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:19.30 ID:QH/TC6QMO
原発の代替エネルギーは、漏前らの自家発電で何とかなるだろうw
722名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:20.51 ID:dPq+aKM3O
東電は運営能力疑われてもしかたがない
723名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:24.74 ID:T0J4pRBV0
>>541
え?この地震は事故ではなくて天災ですが。この規模の危機が起こるきっかけは
天災。しかも1000年に一度(マスコミ自称)。
で、石油危機は何度ありました?まぁ石油は火力発電15%ぐらいだけど。
724名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:25.75 ID:3dbMc2Vu0
石原さんが、東京都内に原発を作ってくれるだろ
725名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:36.67 ID:721KWrjo0
北朝鮮の拉致や尖閣で1000人以上集まっても記事にしなかったのに
反原発で20人座り込んだだけで記事にしちゃう毎日新聞さん素敵です
726名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:38.47 ID:nNp8iHy8P
>>689
石油発電所の新設は禁止されてるから
産油国は関係ない
727名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:41.59 ID:oJqBQvFYO
原発は無くならないにせよ、いま家庭や小売店なんかでやっている節電は
恒久的にやらないと駄目だろうな。
あとオール電化をこれ以上普及させるのは止めるべき。
728名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:49.81 ID:k8AX4lri0
原発は発電した分、処理・管理費用が雪だるま式に増えていくから
"今は"火力の方がコストが高いというだけに過ぎない
現実問題いつか逆転するよ
そのツケを子孫に擦りつけようとして黙認してきたのが今を生きるわれわれである
729名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:54.75 ID:514PMv6L0
電力系 統一地方選挙候補者一覧

http://housyanou.com/picture/image/19203779.jpg


チェルノブイリ事故での避難基準

旧ソ連チェルノブイリ強制移住対象レベル
148万 (Bq/m2)

ベラルーシ移住対象レベル
55万 (Bq/m2)

福島県 飯舘村 (Bq/m2) ←原発から40km地点
2000万 (Bq/m2)
 
これは酷いww



1ヶ月前に韓国がカナダから異常の量の放射能の薬を輸入!?
東日本ハウスの株が1ヶ月前から急上昇?!
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=1873.Q
新社長に竹中氏 元経済財政担当相・竹中平蔵の実兄
http://unkar.org/r/newsplus/1209127467
500億の賄賂!?お金の置き場所まで知っているというジャーナリスト。
緊急特番・東日本関東大震災の真相は!?第二弾
http://www.youtube.com/watch?v=Er80i-Lf8vY

右の老人はなんか怪しいが。
アメリカメディアも統制されているか。
730名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:56.86 ID:bgc15Xta0


こいつら座るとこ間違っているよ パチンコ屋の前 宜しく
火事野とパチは日本には不要
731名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:59.03 ID:+TcUCRhr0
>>575
原発反対の組合のHP持ってきていきなり情弱呼ばわりとか
理論上はコスト安だろ
状況次第でやや高くなったり低くなったりするのものの基本的にはコスト安は変わらない
全部火力にしてCO2の削減目標のために他国に金払ったりするようなれば
外的な支出も含めれば火力のコストは相当なもんだ
732名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:05.02 ID:x4wN0ZT80
ここぞとばかりにプロ市民
733名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:07.43 ID:8Jf1IfDj0
チェルノブイリも見てきたのにやっと目が覚めた
爆発などはないという前提での「原発は安全です」
加え今の後手後手の対応

原発がない分スマトラ・ハイチの方がマシだろ
734名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:13.41 ID:uFhr5oOu0
東京湾でメガフロート原発作ろうぜ

事故ったら 太平洋に洋上廃棄
735名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:15.19 ID:t/ZPpPih0
真面目に考えんといかんのだろうな多少便利でも

暴れだしたら制御不能のエネルギー発生装置とか

こんな狭い国ではありえんのかもな。
736名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:18.01 ID:TT04jB9Z0
よし
広島への送電をストップだ
737名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:24.82 ID:w5qJcWJB0
全ての原発をすぐに無くせるわけがないのは、少々足らない奴でも分かるだろ。
でも電力会社が原発を運営する能力がない、という主張には大賛成。
全ての原発をすぐに国家管理にするべき。
738名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:32.64 ID:xCUY31U40
>>1
実際のところ、原発に対して疑問を持ってるだろう人も、
こいつらの反原発『思想』の仲間と思われたくないから
声を上げにくいという現実があるのだろうな。
739名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:35.25 ID:S2YS9g7kQ
今全部廃炉にしても処理するのに長い年月がかかる訳だが。
結局は原発を使わないと駄目な事は変わらない事実。
だが、安全対策を無視した事は絶対に裁かねばならない。
740名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:40.13 ID:11RXDtXV0
こういう方々は、当然節電に対する心構えが出来いるので
強制的に「契約アンペア」を10Aにしてもらいましょう。
そいでもって「エアコンつけると落ちる」とか
「電子レンジと炊飯器が同時に使えない」とか言ってきたら
「あなたが、そんなに電気を使うんですか?」と言ってやりましょう
741名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:40.62 ID:Ql2QyHjm0
この人達はもう思想でやってる活動だからな
コストとか将来性とかそういう話はオマケ程度にしか反応しない
もう暴力が絶対悪なのと同じで原子力自体が絶対悪の世界でやってる人達だから
何言っても態度変えない。議論もできない。
ほっとくべき。1時間程度で終わるんだしw
742名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:42.78 ID:djMcMvPF0
あと何個か原発壊れたら気が付くレベルじゃねw

俺は
電気代10倍でも原発いらねーけどなwww
使わなきゃ上がってもかんけーねーし
743名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:46.75 ID:0aGU6v+F0
現実問題として、現時点では原発に変わる発電は、
火力発電しかなく、世界中がそれを原発の代わりにしたら、
石油枯渇や温暖化以前に、石油高騰で世界大戦になるか、
石油による世界支配が始まるだろうね

おれも個人的には原発が無い方が良いけど、
自分の中で、多数が賛同する様な代替案がない以上は、
廃止とは言えないし、そういう意味で原発賛成だな
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php
各地域の経団連の代表というのは、全部電気会社の代表なんです。なぜなら、電力会社が
「ここに発電所を作りましょう」というと、5000億円ほどのお金が動くわけ。それで
「君のところに頼もうかな」と言えば、ゼネコンが儲かる。しかもそのお金は、実は
かかった費用に3.5%上乗せして、みんなの電気料金からとってもいいことになってるの。
だから、お金をかければかけれるほど利益が大きく出るという構造になってしまっている。

パブリックアクセプタンス(PA)と言うんだけれど、テレビコマーシャルなどで
「原発はいいものだよ」とPRするたびに、それも経費として3.5%利益としてとれる。
その結果、あらゆるメディアは電力会社にビビって、電力会社の意向に逆らうことだけは
言えなくなった。それで情報鎖国ができちゃったわけ。
745名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:54.34 ID:K0yE8rKgO
少しでも早く火力や風力に置き換えろっていうならともかく
後先考えずに原発を止めろって言ってる奴は日本にトドメを刺すつもりか
こういう連中のせいでまともな手順で抗議してる人の立場が悪くなるのと違うか
746名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:54.76 ID:w2Utw5KaO
原発はいらない!!!!

停電ならまだ耐えられるか放射能は耐えられないだろう
747名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:26:56.13 ID:byMHdzngQ
>>691
地震起こる前から言ってるから放射能は関係ないぞwww
748名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:00.11 ID:pGO7X03p0
消費はしてるだろ
物がなくなるほどだし
749名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:02.97 ID:owsoWq7J0
簡単に「石炭掘れ」とか言ってる連中、炭鉱労働者の健康被害とか無知なんだろうな。
燃やした時も出るが掘る段階で煤塵吸い込む労働者は無視。
んで健康被害が出たら出たで今度は炭鉱訴訟を開始する。
市民団体ほど無責任で他人の生き血を吸う連中は居ないと思う。
750名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:04.38 ID:ZkMHu4p70
>>514
逆だよ。

「原発利権」(多くの国では軍産複合体)を守るために、再生可能エネルギーの
普及を阻害してる。
751名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:07.76 ID:c4v/2Snu0
原発に大きく依存してる本土の人達可哀想
九州はそこんとこしっかりしてるわー
752名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:15.52 ID:ziFBitnU0
石炭運ぶのにもガス運ぶのにも原油価格が関わってくる
753名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:15.75 ID:UMmJpohB0
>>599
関西の方が原発依存度が高いんだぞw
754名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:19.73 ID:zKK9JgsA0
なんで原発の安全対策の倍を要求しないのかわからん
津波20メートル 震度7に耐える構造に変えろよ

そうしたら女川みたいに避難地区にも使える
755名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:24.00 ID:FFMVkTec0
日本も核兵器の開発をちゃんとしておけば、
今回のような不測の事態の対処がちゃんとできたかもな。
756名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:24.11 ID:BsCOsLXZO
>>713
枯渇するぞ詐欺
何十年やるの?
757名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:30.13 ID:pVaBaS8l0
花見を兼ねた座り込みお疲れ様です
758名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:36.01 ID:fgR+8uXR0
>>714
日本が天然ガス埋蔵量で世界屈指ということはスルーかよ
759名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:36.76 ID:ibyUQmXl0
>>733
じゃあスマトラ・ハイチにいけばいいんじゃね。
760名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:47.95 ID:TKciDsqf0
>同委は「広島、福島など全国各地で1000万人分の署名を集めたい」としている。

被災地に乗り込んで署名集めようとして思いっきりウザがられるとこまで見えた
761名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:48.39 ID:4515/SHV0
やめるって言ったらアメリカやフランス等の外国からも圧力かかるだろうね
反対派の飛び火懸念して
762名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:49.87 ID:5ZruR3pa0
でも俺、小学生の時「あと30年で石油は無くなるから大変」って先生に教わったぞ。

あれから20年くらい経ってるけど、まだあと30年持つのか?
763名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:56.98 ID:Zzt96IlY0
夏エアコン30度、冬エアコン16度。これやろうぜ。俺は毎年設定温度はこれだ。
764名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:58.81 ID:7Dl3DATQ0
ネトウヨが発狂してるな
765名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:07.39 ID:mL7zbEGW0
>>713



原発に殺されるよりマシ



推進派は、もんじゅちゃん止めてからものいってね



766名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:07.89 ID:QOWd3WfD0
ヒロシマか
中国地方は全ての原発(といっても2基しかないが)が止まっても
夏を乗り切れたことがあるからなぁ。
その分燃料代が高くなったようだが。
767名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:08.25 ID:yWJVoOD00
原発なしでも電力なんてフォローできるんだよ
ただ、それがバレると国策そのものを転換せにゃならん
アメ公にも逆らうことになる

768名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:10.28 ID:9AmpyIlBP
 沖縄電力とか、燃やしながら石炭を砂に変えてしまう火力発電所をもっているんだっけ?
電力会社の役員も原子力、低コストに懐疑的な人もいるらしいし。

769名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:16.62 ID:xqId2r900
>>680
中国電力や沖縄電力ならほぼ可能だけどな
770名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:20.27 ID:Vwy+6Eh8O
生活の便利が失われないならば原子力発電所は無くても良い
だけど核兵器は所有すべき
あと原子力潜水艦も所有すべき
771名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:22.70 ID:8y5q7cJ00
●呼びかけ(2011 年4月1日現在)
下田禮子(反戦被爆者の会)
吉原美玲子(被爆者・キリスト者)
李実根(広島県朝鮮人被爆者協議会会長)
北西允(広島大学名誉教授)
中島健(被爆二世)
大江厚子(セイブ・ザ・イラクチルドレン広島代表)
鈴木範雄(広島連帯ユニオン執行委員長)
大石又七(ビキニ被爆者・元第五福竜丸乗組員)
鈴木光一郎(酪農家、ネットワーク「結」・福島)
市川潤子(ふくしま合同労働組合執行委員長)
772名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:23.96 ID:oVTw7GVV0
>>679
工場が止まるのは節電の範中なんだろうか・・・
773名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:23.99 ID:o9N+o7Zc0
>>743
世界のほとんどの発電は火力で原発比率なんてたいしたことないのに何怯えてんだ?ww
774名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:24.56 ID:7yXcT3nS0
>メンバーは「電力会社に原発を運営する能力はない」などと応じた。

 「東京電力には・・・能力がない」だな。

 今のとこ東北はボロ出してない。頑張ってる
775名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:27.82 ID:H4Umsf300
原発推進団体のみなさま、

ノーモウ福島の水
776名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:31.06 ID:9WZh9ZhJ0
>>719
死刑賛成派は死刑になれよって言うくらい極端だな
777名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:31.78 ID:ss1itkuP0
はいはい、じゃあおまえらまず電気を使わない生活から手本みせろよな。

778名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:38.96 ID:gaUikThf0
原発なくせってのはちょっとアレだが
東電はなくせ
779名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:42.02 ID:1iUps2Mh0
>>675
数年前、メーカーの検査データ改ざんで東電管内で全原発を長期間停止させて
一斉検査したけど問題ありませんでしたね

>>726
石炭火力も点火時は石油じゃぶじゃぶ突っ込まないと火つかないですよ
780名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:43.03 ID:tS51WJcp0
>>749
放射能よりずっとマシ。防ぐ手立てもあるし。
いまどきの掘削機械は凄いぞ。
781名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:45.05 ID:dPXbWvg20
>>714
採掘できまへん
782名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:46.26 ID:OL6d7gjp0
>>745
即時廃止、停止しないとダメなのは東電ぐらいでしょ
他は、事故してないから、少しずつ脱原発する時間があるよ
783名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:48.21 ID:P2tYuJF/0
>>209
特にない。観光客が増えるこの時期、見てもらうのがメインって気もする。
寒い中座ったりしてるのかは不明。
暑いときに、座って、投下されたときの痛みを分かち合おう的なことを言っていたような記憶がある。

原子力&放射能がイヤならイヤでいいんだけど、被爆者手帳貰って、原発以外の代替案やエコは全く叫ばないからなー。
叫んでたとしても聞こえてもこない。
784名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:54.17 ID:dhf2SIBu0
>>720
「座り込み」が行動なら、
「書き込み」も言論かもしれない



などと中学生のような事を言ってみるw
785名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:55.79 ID:P24PMh+l0
風力や太陽光、地熱、波力や潮力って実はやる気になれば十分発電量まかなえるけど
原発利権があるから封殺されてるんだろ?
786名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:58.94 ID:ef/7hnnBO
電力会社に運営する能力はない

↑ここは同意
787名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:00.91 ID:0aGU6v+F0
>>758
捏造疑惑のある温暖化問題はスルーかよ
788名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:01.92 ID:mJRCdgo4O
核融合はまだ連続運転が出来てないし、エネルギーの回収もまだ
それに実用化しても、核融合の仮定で生じる中性子が核融合炉を汚染し
結果高レベルの放射性廃棄物が出る
暴走する危険性は核分裂に比べて遥かに少ないが
処理が厄介なのはあんま変わらん
789名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:09.04 ID:EAgI5JxV0
なんか臭い
790名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:12.20 ID:uddLZ3Iy0
原子力についてどうこう言える立場の人間ではないけど
正直原子力は必要悪だと思う。昔から火というものは
神様から人間が盗んで使っているものと、キリスト教で言われてるし。
使うにはそれなりの覚悟も必要という認識は必要。
原子力が悪いのでは無くその原子力を扱えなかった東電と政府に問題有り。
791名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:19.21 ID:SqpbQ0B6O
どの道すぐには無理だ
安全対策と事故対処能力を磨きつつ使い続けるしかない
実用的な代用エネルギーまでな
792名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:21.54 ID:PrRk+5yU0
東電の巻き添えは嫌っそ
関西まで年中計画停電とか日本経済本当に死ぬからマジ勘弁
793名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:22.22 ID:HAluyzAU0
永遠に燃え続ける火というのが広島にいってわからなかったんだけど、今回の事故で
わかった。冷やし続けなければ永遠にもえつづけるプルトニウムの火ということね。
794名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:22.51 ID:wdx/418FO
フランスでは原発に反対するとカルト
795名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:27.36 ID:TFx9ZThz0
>>621
原発並みの発電能力とコスト つ火力発電

だいたい、原発が安いってのは、未来永劫使用済み核燃料を安全に保存する費用や、原子炉の解体費用が全く含まれていないだろ?
そもそも技術的にまだ確立されてないしね。
原発が安いなんてどの口で言ってるのかな。福島で何百兆円かかってると思ってんだよw
796名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:31.54 ID:l7anlAFG0
原子力マニアってのが結構いるんだよな
何の利権もないのに、ここで原発必要なんつってるのもそれ系だろ
797名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:31.13 ID:f+rQgC9bO
楽しそうだなこいつら
人の不幸は大好物
米軍が活躍しちゃってるから原発でしか騒げないよなw
798名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:32.71 ID:T1geQts20
>>664
そうなんだよね。
そこが電力というインフラの難しいとこなんだよなぁ。
でも、自由化、技術革新の促進、競争、これらの要素を推進していかないかぎり
それこそ現状維持か国有化かの二択しかないんじゃね?
国有化されれば状況が今より改善されるなんてことは絶対にないんだからさ。

電力会社による供給というあり方じゃなくて
個個が自家発電するという体制が理想だと思うんだけどね。
それが可能になるくらいの技術革新を望むんだがねぇ。
799名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:36.99 ID:KSgliBQA0
広島だけ止めてやれよ
800名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:36.74 ID:4iSKOIJ50
>>658
これで浜岡が吹き飛んだら、東京破滅どころか日本終了のお知らせだよ。
801名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:40.27 ID:vly6m+dT0

放射能による 風評被害 10年で およそ200兆


 えらい高い電気代になった。

802名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:42.00 ID:dhRFf0CL0
広島 + 平和公園 + 市民団体 =

広教組 + 中核派 + 自治労広島 wwwwwwwwwwwww
803名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:43.78 ID:d7q5zgRm0
>>734
ふいたわw

でもいいなそれ!バラストに注水して走行すれば常に緊急冷却できるし
嫌がらせに、他国の近くまで持っていけば一石二鳥w
804名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:49.14 ID:Y5URPpf70
九電最強伝説
原発は再開させずちゃんと考えてる

原発に依存してるお前等かわいそうw
805名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:51.66 ID:Q81VckJA0
広島で座ってて何になるの?
806名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:52.18 ID:AJMXffWG0
そんなところに座ってても放っておかれるだけだろ

807名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:52.93 ID:HVjDVJPv0
尖閣開発しろ。ガス確保しろ
808名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:57.26 ID:yXc9kZ/K0
原発の発電量なんて火力で十分賄えるだろ
他にもいろいろあるんだし、そっちに力入れていけばいい

コスト的にも原子力発電は糞高いし、今回みたいに事故ったら取り返しが付かない。
左翼(笑)市民団体(笑)で思考停止すんな
809名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:29:58.83 ID:w7MioYc40
これだから広島の反核団体は嫌いなんだよなぁ
感情ばかりで知性が感じられない
810名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:00.50 ID:xYKIkP8w0
「想定していない事態」が立て続けに起こりすぎ。パンドラの箱ですな。
811名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:01.09 ID:w2Utw5KaO
今は琵琶湖の面積分のソーラーシステムで日本の電気がまかなえるそうだぞ。

これからはクリーンエネルギーだ。
時間がかかってもそっちに持っていかないと。
原発は段々と廃炉の方向で。
812名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:05.27 ID:A3CjUBYb0
原発推進派は福島原発事故のコストを心配したほうがいい。

廃炉費用や、補償費等、Co2の比じゃないぞ。
核燃料の再処理費用ももはや隠蔽出来ない。
813名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:08.48 ID:IZviDiRD0
んー反動的に原発反対に動くのは判るんだけど、
実際問題どーするよ電力?
3割程度だけど、何で賄う?
ってまぁ、その辺の議論すら行わないで原子力原子力
言ってきたのも問題はあるんだろうけどな。
814名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:09.88 ID:+Hgh7X430
>>742
君が使わなくても、君の脳味噌の出来に相応しくない生活を維持してる日本の産業は使うわけですが。
幼児は世界が自分の頭の中だけってのはわかる。
なら掲示板に書き込むにはもうちょっと大きくなってからにすべきだ。
20歳超えてたらもう死んだ方が早いね。
815名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:12.95 ID:DvD1JbStO
>>746
はいはい想像被曝乙w
馬鹿は、電力不足の弊害が「停電は不便」くらいに考えてる辺りが痛々し過ぎるw
ちょっと放射線浴びた方が、もう少しまともなおつむになるかもよ?w
816名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:14.31 ID:mdsvABAa0
いつも思うんだがエネルギー問題で
なんで水素は無視されるんだろ?
核融合も夢のエネルギーみたいな話になってるし?
利権が絡まないと無理なのか・・・
817名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:20.96 ID:977oPLzk0
>>711
確か日本の原発依存って3割くらいだと思うけど、
西日本の全原発止めても余力あるの?
818名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:20.54 ID:ZwkE4+Ei0
>>731
だからさ、「コスト安」なんかじゃないでしょ。
・原発のコストとやらには廃棄物の維持管理費用や廃炉時の莫大なコストが計上されていない。
・東電が保安やら現場作業員の安全管理やらを手抜きしてた
さらに
・国が交付金をばらまき続けなければ原発を受け入れてもらえない
 →その分だけ国税を余計にとられている

これ全部カウントしてみなよ?原発はむしろ高くついている。
819名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:25.12 ID:x4wN0ZT80
座り込みってたったの1時間かよw
820 【東電 77.7 %】 :2011/04/03(日) 16:30:25.12 ID:zJerP5Vd0
もうこれで、 日本の核武装への道が閉ざされたか・・・。
中国、北朝鮮、ロシアなどの周辺諸国に日本がなめられない為にも、 日本の核武装を唱えている糞右翼どもは、涙目だな!
地震後、女川原発と日本原子力発電の東海第2発電所が原子炉を安全に停止できたのにも拘わらず、
福島第1原発だけが事故を起こして被害を拡大した結果、反原発への世論が高まり、 日本から原発消えて、
もうこれで日本には核兵器製造の潜在的能力を失う! 左翼、さぞかし、大喜びだろうな! 左翼大勝利!
そもそも、20世紀後半の東西冷戦時、日本の左翼は、革命を起こして、日本を、
スポンサーの中国、北朝鮮、旧ソ連の様な共産主義政党による一党独裁体制にしたがった。
革命に邪魔な自衛隊と在日米軍を追い出すために、憲法九条の通りに軍隊を無くせと必死に煽ったと共に、
憲法改正と再軍備による日本の核武装を阻止する為に、スポンサーの中国、北朝鮮、旧ソ連の意向を汲んで、
反原発運動にも積極的に関わっていた。
一方、中国・北朝鮮の核エネルギー利用はキレイなので、 中国・北朝鮮様の核兵器実験と原発には反対しません。
21世紀の今も、日本の反原発団体の多くは反日左翼と重なっている。
福島原発事故を奇貨として、大学などでは反原発プロ市民運動団体のリクルート活動が盛んになって、
多くの若者が、反原発、平和の言葉に騙され反日左翼のサークルに入会し、洗脳され、
やがて反日左翼の勢力が拡大し、外国人参政権法案などが可決されるであろう。
そして悲願の易姓革命だ! 反日左翼大勝利!
821名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:30.52 ID:nNp8iHy8P
>>731
は???
理論上コスト安って何?? どういう理論だ?
自治体に対する交付金、廃棄物の多大な管理費
廃炉時の膨大なコスト
そういうの含めたら莫大なコストだろ
具体的な反論も一切ないまま、思いこみでいい加減なこと言うなカス
822名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:31.96 ID:DjdTHdLs0
>>742
>あと何個か原発壊れたら気が付くレベルじゃねw

大賛成、10基くらい爆発させて放射能まき散らせば
ゴジラ世代の平和主義者や放射能ヒステリーは、日本から出て行って平和になる
823名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:32.65 ID:bfAfTo+W0
電力会社はムリでこいつらなら運営できるとでも言いたいの?
824名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:35.42 ID:zsJoft5/O
反原発うぉうぉう!




叫んでみたかったんです^^
825名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:38.10 ID:fgR+8uXR0
>>787
意味がわからないから
ソース寄越せ
826名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:38.42 ID:mL7zbEGW0
福島県行けよ推進派!

いますぐ原発は安全だーと言ってこい

原発イラね
827名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:41.80 ID:H4Umsf300
カルト原子力宗教団体の福島第一サティアンが爆発してんねんで


828名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:43.33 ID:2wQF+DDS0
残念ながら「もんじゅ」はどうにも出来ません
829名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:48.20 ID:YVItcI2Q0
中国地方は原発なしでも電力足りるんだろ
関西地方は依存度が50%と高いからちょっと無理かもね
830名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:50.35 ID:BgKSIPiE0
つまり運営能力さえあればいいの?
831名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:50.84 ID:K0yE8rKgO
>>711
関西の電力は関東以上に原発依存
なんにしろいきなり止めれば無理が出る
今関東以外の地方で停電が起きれば日本は死ぬ
832名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:51.00 ID:UMmJpohB0
>>710
現在の福島県知事とか、福島とかの原発誘致の政治家達が誘致したからだよ。
その事は伏せられてるね。

さいたまスーパーアリーナに集団避難していた福島県双葉町も町長含め誘致派だよ
833名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:52.40 ID:uJNIWfgk0



テロ電いらねwwwwwwwwww
834名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:52.49 ID:aV3/7kZI0
だれだよ、ナトリウムを空気中に出すと爆発するような事言ってるの。
表面に酸化膜ができてそれ以上反応していかないし。
燃え出してもブスブス炭火のように燃えるだけだしw
835名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:57.34 ID:D0A7Vu+Ci
原発を、止めるにも存続するにも、こう言う左巻きの基地外は排除して議論してもらいたいね。
836名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:31:02.17 ID:EiVMdjHj0
>>742
電気代10倍払おうがないものは売れない。
西日本なんて50%原発だろう。
工場全部潰してエアコンは法的に使用禁止ぐらいにすればまかなえるか。
日本の経済終わるな。
837名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:31:03.19 ID:4YPuHKqQ0
フランスって脱却できないよなたぶん。
原子力を国是にしないと非国民扱いかもしれない。
838名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:31:03.51 ID:U/dfrPFq0
珍民活動家が動かなければ原発廃止の流れになったんだろうが、
珍民活動家が騒ぐと一般人は距離をおくので原発は無くならないだろうな。
839名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:31:17.09 ID:OL6d7gjp0
>>753
関電は事故してないから、安全性強化して、少しずつ原発依存から自然エネルギーに転換していくから心配いらないよ

東電だけは、事故したから、もう即時廃止、停止しないと許さないから
840名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:31:19.94 ID:v2ircoFv0
事故のせいで凄まじく高いコストになったなw
841名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:31:22.14 ID:fLnmeQft0
呉でやれよ
842名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:31:28.52 ID:oVTw7GVV0
>>626
核兵器の必要性こそ無いと思うがな
たかだかこの騒ぎで混乱してる日本が1億死んでもまだ2000万とか
ハッタリだろうがなんだろうが政府が言い放てるか?

それに通常兵器でなんとかなる国相手だったら抑止力にもならんし
全面戦争やれる国相手だったら最低1000発のオーダーだ
ってことは日本にもその数降ってくる訳だ、いっそ開き直ってイランやらイラクみたいな
国の運営と規模に甘んじるか?それなら核兵器も有意義になるぞ
843名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:31:31.89 ID:Vb0hq7Xm0
もし火力一辺倒でいくなら、
・欧米みたいに利権の為にリビアを爆撃するぐらいの、外交方針と軍事力を得る。
・メタンハイドレードの採集技術確立。
・尖閣諸島の試掘等の日本近海における資源探査
これぐらいはやらないとね。
844生ぬるい:2011/04/03(日) 16:31:39.24 ID:Vf+8jUsc0
推進派を戸別訪問
845名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:31:56.63 ID:xqId2r900
>>708
日本のエリートがトップでその結果
誰が管理できるんだよ?

それ以上の知能を発電施設管理に使うのは非合理的だろ
研究開発とかに使うべき
846名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:31:57.51 ID:rzcO0hRP0
役立たず
847名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:03.53 ID:MPf51iFWP
LNG火力発電で賄えます
848名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:03.97 ID:dhRFf0CL0
広島の平和公園ってのが左翼臭プンプンじゃねーか
849名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:06.23 ID:uLtwukL/0
>>756
何年続くかわからないから、火力発電が忌避されてきたんだよ
戦後の日本って
石油はアメリカと中東とロシアに、ガスは中国とロシアに、石炭は中国に握られてる

戦前、石油で追い込まれて戦争になだれ込んだんだってこと忘れるな
850名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:17.13 ID:DRWGleqr0
フランスは原子力大国。
でも、日本は地震大国。
同じようにはいかない。
地震がいつ起こるは神のみぞ知る。
明日、地震が起き他の原発が事故を起こしたら
この状況で日本は立ち直れるのか?
それでも、原子力が必要なのか?
このまま懲りずに依存し続けたら
遠い未来、無人の日本列島に原子炉だけが残る時代がくるかもしれない
851名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:21.74 ID:4515/SHV0
もう企業が判断する次元じゃにい
852名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:27.26 ID:VeyM+Rkj0
>>1
取りあえず、
このゴミどもの電気を全部止めて
泣きながら土下座して

「電気をくだせえ〜」

と懇願してきたら
炉心を体温で冷やす作業をさせようぜ?
853名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:31.69 ID:0aGU6v+F0
>>825
よこせじゃねえよggrかs
854名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:33.67 ID:ibyUQmXl0
>>758
天然ガスの埋蔵量一位という事実は関係ない。
これがコストとペイできるレベルで掘削できるかという事が
大切なんだ。日本の天然ガスのほとんどは改訂にねむってんだから。
855名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:34.11 ID:BsCOsLXZO
放射能汚染水のむ>>>>>>>電気なくなる
電気なんて最悪なくてもどーにかなるし
856名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:37.07 ID:DvD1JbStO
>>808
お前、プーチンがなぜ真っ先に天然ガスの供給を増やすように指示したかすらわからないだろ?w
とりあえず、お前どっかで燃料掘ってきてくれやw
857名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:42.07 ID:zST1xFlL0
おまえらのせいで反対派=キチガイ扱いされてるんだよ
858名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:45.19 ID:DtCR8hCB0
>>413
よおキチガイ
明日から病院にも満足に電気が行き渡らず死亡者続出な未来をご希望なようですね
停止の決定は即日でも良いが停止の実行を即日やろうなんて阿呆は内ゲバで総括されればいいよ
859名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:45.26 ID:S2YS9g7kQ
地熱が見直されようとしてるが、原発以上に土地を汚染する危険があるみたいだな。
さらに温泉が枯れるとか問題が多すぎる。
860名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:51.59 ID:Zcw5VHVk0
世間は2ちゃん無視してるから、ただの無職どもの落書き程度しか思われてないから
何か叫びたいなら世の目にとまる場所でどうぞ
861名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:32:54.70 ID:Ql2QyHjm0
>>848
原爆の日に来てみなよ。
いろんな右左いろんな団体の旗が見れるぞw
笑える
862名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:06.87 ID:WdGvWnLzO
>>1
正直、原発には反対だ。代案なんてないけどな。でもこいつらの様な連中は支持しない。
なぜなら、反戦反核を反日工作に利用してる連中と理解してるからだ…。
863名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:07.21 ID:U24QWIu40
言動がアホで笑える
864名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:08.70 ID:GBbBBbaY0
原発に反対するなら、電気を使わない抗議をすればいい
電気の需要が少なくなれば原発はいらないからね
865名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:09.44 ID:UM/u+z2X0
原発廃止派は電気代が2倍になってもそれでもいいのか?

家の電気代が5000円なら毎月1万円になるんだぞ?
それでもいいのか?

俺はそれでもいいから原発廃止賛成だ
原発が事故って福島のように死の灰が撒き散らされて
政府が根拠も無い安全を垂れ流すような日々に怯えるくらいなら
電気代が2倍になっても安心な日常を選ぶ
866名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:10.86 ID:1iUps2Mh0
>>817
北陸で地震あったときに原発の多くがスクラムで止まりましたけど、関西で随分停電しましたよね。
867名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:18.98 ID:R7Feds800
家で石油ストーブをつかっているのを石炭ストーブにしてみろよ
火を点けるのも消して灰の始末やどれだけ手間がかかるか知らない奴が
石炭がどうこう言っている


868名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:22.71 ID:5d0zH8L2P
この余力をボランティアに使えよ
869名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:27.69 ID:oVTw7GVV0
>>633
いやさ、お題目はいいから
じゃあどうするか?って話になったときに

なんかIAIEが100MWの発電量が日本にあるらしいよ!って言ってるソースを出してる人が
一番ソース的にしっかりしてて(個別にどれだけ、とは言えないらしいが
他の人は夢のエネルギー語りだしたり空から石油が他国と競合せず降ってきたり、みたいな
お花畑に逃げちゃってるじゃないですか、そんな状況で原発ヤメロー!とか言ったところで

どうこうする、って話が出来る人が居ないじゃないか、というね
870名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:31.35 ID:iX6zcZmT0
よしわかった。原子力発電に変わる発電所を
左翼のみなさんに作ってもらおう!

現実的プランも提示できないなら、何でもかんでも反対すんじゃねぇよ。
一般人の生活奪う気か。お花畑野郎どもが。
871名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:33.89 ID:TnoU8/H80
>>837
フランスは原発比率8割
フランス電力公社は世界最大の電力会社で
EU圏全域に電力を供給してる。

原子力が止まれば、フランスどころかEUがまずくなる。
872名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:33.69 ID:VVxqy1wC0
>>693
電気が足りないなら、自社で発電するなり、蓄電するなりして
計画停電を補う設備を増強すればいい。
各家庭も太陽光発電みたいなのをつけて自家発電すればいい。
そうやってできた電気をスマートグリッドでうまく配電すれば
原発分くらいは余裕で沸くでしょう。電気自動車も供給され
はじめたし、この波にうまく乗った人たちが次の日本を作るんですよ。
873名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:36.67 ID:8Jf1IfDj0
>>759
比較したまでなんで変なレスつけんなw
874名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:36.97 ID:YwZKNPG50
目と鼻の先の山口県上関町の一ノ浦行って中国電力と戦争して来いよ
安全圏の西にいて出来ることって言ったらまずは建設予定地を名指しで叩くことだろうがよ
875名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:39.80 ID:mL7zbEGW0
原発推進派の拠り所、福島原発が爆発してるんだぞ?
安心安全なんかウソ
876名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:42.85 ID:q6isrOLi0
>>774
東北の女川原発もやばかったんだよ、火災や非常用発電系統がいくつか死んだ
女川は平常時には制御棒脱落事故や、わずかだが燃料棒から放射能漏れ事故もあった
中部電力は浜岡原発、関西電力はもんじゅ、JCOの臨界事故もある
そして東京電力の今回の大事故
もう無理だよ、世間は完全に反原発モード
877名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:49.47 ID:zwKKBOTV0
>>1
ん? 座り込みしたら、被災者は救われるの?
今やることは、お座りじゃなくて行動だよ?
878名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:54.88 ID:M5BlZ/Tp0
今回の原発被害の総額加えると、目玉が飛び出る程の
原発経費になるな

原発割高過ぎるだろw
879名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:58.55 ID:k+u1fFJ90
>>839
それはあり得ないよ。
馬鹿騒ぎしたブーメランで、1年以内に日本中の原発停められちゃうよ。

地震多発国なんだし。
880名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:03.59 ID:YVItcI2Q0
電気代2倍で日本中から原発が消えるなら喜んで払うけどな
881名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:03.31 ID:H4Umsf300
今になってフランス出す奴って相当追い込まれてんな

原発なくなったら職失うんか?ざまぁw
882名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:04.90 ID:1qludCH0O
原発をなくせという奴は本当に自分の言ってる事の意味を理解してんのかね
復興に向けて国中が一つになって産業を支えていかにゃならん時に基幹エネルギーを無くせなんて売国奴の発言としか思えない。
原発は今後見直しをされるだろう、それはやむ無しだが無くせなんて猿以下の発言は許しがたい
883名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:04.72 ID:ziFBitnU0
プルトニウムで発電できる技術が進めば
核廃絶の手助けになるんだがな
もんじゅ賛成とか聞いたことが無い
ヒロシマの活動家実は核廃絶なんてどーでもいーんだろ
884名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:14.52 ID:TKciDsqf0
>>819
20人がたった1時間座り込んだだけで記事になるって時点で大概な臭さだよw
885名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:17.02 ID:Vb0hq7Xm0
>>758
それって関東ガス田のこと?
あそこからガス採集したら地盤沈下のリスクがあるだろ。
886名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:20.12 ID:Y5URPpf70
>>865
九州は関係無いし別に良いよ
既に一部とまったまま
地熱する場所もごまんとある
本土の連中だけでかってにやってくれや
あ、でも、放射能はまき散らさないでね
887名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:20.91 ID:xqId2r900
>>800
浜岡くらいならまだ関東があるか、
原発銀座だと本当に日本終わる
888名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:22.74 ID:ZZ094CLh0
>>5
宮城沖99%ってww
889名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:23.37 ID:riZwwZHq0
またこういう極端なキチガイが沸く…
このばかどもの家には電気必要ないから死ぬまで停電で済ませればいいな
その分他にまわせるようになる
890名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:25.67 ID:uTUH7N/w0
将来の教科書には何て書いてあるんだろう…
891名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:27.48 ID:VTcfappx0
核融合発電をとっとと実用化しろ
892名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:27.41 ID:x4wN0ZT80
今回でやっぱり原発怖い、全然エコでもクリーンでもないし…と思っても
こういう左翼団体と一緒にされるのは恥ずかしい
893名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:33.68 ID:bgc15Xta0
>>682

今、日本のものづくりがとまっているんだが 何か
894名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:36.47 ID:byMHdzngQ
>>830
そういうのは最早直下型大地震や大津波直撃といった直接的な実績じゃないと駄目だろうな
基準は守ってますとか口でいっても信用できない現状
895名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:37.43 ID:Q9rBQnarO
原発止めるのは仕方ないとして、他の代替案で安定供給が
出来る様になるまでは確実に電力不安定供給&料金値上がりに
なりそうだよな? この人達は当然、文句一つ言わないんだよな?
896名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:39.39 ID:vly6m+dT0

原発放射能による 風評被害 10年で およそ200兆


 えらい高い電気代になった


897名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:41.17 ID:03IGNnafP

小麦大豆価格の上昇が中東の革命ドミノの引き金なのに、

加えて石油まで上がったらバンバン人死ぬよ。もちろん発展途上国の弱い人から。

日本だけ金にあかしてモクモク二酸化炭素出していいはずもないし。

それに2月の貿易収支なんか原油価格上昇で赤字だぞ?

頭が弱くて自己中とかクズ。
898名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:41.10 ID:QeS7W56d0
>>812
安心しろ。
処理費用も電気代に上乗せしてる。
内部資金貯めて、廃炉にするとき
切り崩す。
でも今回は4つも廃炉だもんなw
大手銀行が2兆円融資と東電の内部資金
一兆円で片付けるんだろ。
899名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:43.08 ID:ibyUQmXl0
>>795
そんなに原発が高いなら、何故米国、新興国、
チェルノブイリの時に降雨により自国まで汚染された
欧州が原発を推進しているのかかんがえましょうー。
900名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:47.91 ID:o9N+o7Zc0
>>858
病院に優先的に電気供給できるようにすりゃいいと考える程度の頭もないんだなww
901名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:50.29 ID:5ZruR3pa0
電気無くなったら、PCもTVもブルーレイも使えない。
俺に憩いの時間は無くなる、事実上の廃人。

放射能で死ぬのも電気無くなって死ぬのも同じだからどっちでもいいや。
902名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:57.35 ID:+577eDd80
>>818
おいおい・・・発電量が火力とは比較にならんだろ
冷静になれよ
903名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:57.68 ID:CCUUOhyoO
東電の原子炉は自分の管内に無いから杜撰な管理するんだ。
やっぱり東京湾だな。絶対に手を抜かない。
904名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:59.29 ID:yIeU7Q5E0
原発無くしたら電気どうすんのYO
905名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:00.38 ID:w2Utw5KaO
>>815
段々とクリーンエネルギーを使う方向に持ってかないと。
アメリカはすでにソーラー開発に莫大な資金をかけている。
想定外の大津波が起こった以降このままで良いわけが無いのはわかるな?

段々とだよ。そして確実に減らして行かないと。
906名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:01.00 ID:f+rQgC9bO
>>793
闘争の火だよ
907名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:02.60 ID:U8AaCqR+0
要求するだけでは、強盗かだだっ子と同じ。
原発廃止を第一の政策に掲げる政党を作り、政権を取ることだ。
そうしない限り原発はなくせない。
908名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:04.41 ID:Z8rirLM00
>>745
管理している企業が怖い。
原発よりも電力会社の我欲が怖い。
下請けに任せて、安全圏に逃げてるような人たち怖い。
909名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:06.62 ID:WyvYQ19L0
新規建設する発電施設を代替エネルギーに置き換えて行くのならいいが、
いきなり無くせっつーのは現実的ではないだろ
910名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:06.68 ID:QOWd3WfD0
>>804
九州電力は依存度40%くらいだろ?
この夏も乗り切れないかもしれないぞ。
中国電力の20%ならなんとかなるがな。
911名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:11.76 ID:9Fiq8yM+0

放射能が悪いんじゃなくて、放射能使う人間が悪いんだろ。

肝心なのは、ハードじゃなくてソフトウェアなのに
912名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:13.62 ID:oVTw7GVV0
>>652
掘れば掘るほど赤字になるけど運営してね、じゃ
現状以下だろ、どう考えても

誰かの犠牲を当たり前に思ってる段階で何も変わらんだろ
誰を犠牲にするかの違い以外何も無い
913名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:18.25 ID:PbuEDcejP
>>527
もちろんだが、飽くまで原発を止めることを目標とした場合の話だよ。

安全性と安定供給を両立する必要があるわけなのに、
>>1のような奴らは、供給は軽視して、安全性ばかり問題にする。
でも、供給の方が重要だと思ってる異教徒がイーッパイいるんだな。
そこで、放射能の怖さを訴えるデモをしちゃうのは、これ布教活動。マインドコントロール。
違うだろ。異教徒といかに融和するかが問題だろう。
914名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:21.59 ID:1iUps2Mh0
>>832
それがどうしたのですか?
民主党よろしく「スイシンハガー」とか泣き叫んだところで何にも解決しませんが。

民主も自民もクソなのは同意しますがね。
915名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:24.60 ID:L9I2WaTc0
長期国策計画として他発電方法へのシフト及び
東電の失態を受けての人災対策基準策定、
発電施設の一時国家管理下化(膿出し)
などを求めていきたい真面目に考えてる人たちの邪魔
916名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:27.39 ID:K0yE8rKgO
代替手段を提示して、ここにこれを作ればこの原発を停止できるって
順番に説明すれば賛同者も出るだろうに
原発推進派のスパイなのかねこいつらは
働く無能は射殺って言葉の意味がよく分かる
馬鹿のせいで全てが台無しになる
917名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:27.83 ID:U79KtSd00
てめらは核兵器の話してりゃえーのよ
918Mazda Haruto:2011/04/03(日) 16:35:30.10 ID:E06yYxbV0

>>854 これがコストとペイできるレベルで掘削できるか

原発が一番安上がりの発電だって理屈は
のは今回終了したじゃねえかw
919名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:31.34 ID:9OB23Djn0
>>874
工事中止発表し、勝った裁判の仮執行すら見送っている
中国電力に何で抗議?
920名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:32.12 ID:7V9WzJ2+0
>>865
電力会社のリストラすれば大丈夫。

実際に作業する七次受けを正社員にして
中間マージン省けば
電気料金の値下げは可能性。
921名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:36.89 ID:L92iNrH90
>>871
日本が原発8割(発電所密度3倍)だったら完全に国が即時滅亡だったな。

あぶねえ、あぶねえ。


て、これからじわじわ滅ぶより即時滅亡の方が楽だったか。
922名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:43.01 ID:uftIpex10
・福本伸行……3000万円←new!
・尼子……500万円・Jin……200万円・クリムゾン……100万円
・尾田栄一郎……0円・鳥山明……0円・岸本斉史……0円・藤子不二雄A……0円
・冨樫義博……0円・井上雄彦……0円・久保帯人……0円・島袋光年……0円
・二ノ宮知子……0円・青山剛昌……0円・浦沢直樹……0円・矢沢あい……0円
・江川達也……0円・本宮ひろ志……0円・藤沢とおる……0円・森田まさのり……0円
・神尾葉子……0円・西原理恵子……0円・森川ジョージ……0円・小林よしのり……0円
・雷句誠……0円・赤松健……0円・小畑健……0円・和月伸宏……0円・秋本治……0円
・空知英秋……0円・あだち充……0円・高橋留美子……0円・ゆうきまさみ……0円
・荒川弘……0円・荒木飛呂彦……0円・藤田和日郎……0円・北条司……0円
・島本和彦……0円・佐藤秀峰……0円・古谷実……0円・桂正和……0円
・CLAMP……0円・安野モヨコ……0円・東村アキコ……0円・羽海野チカ……0円
・神尾葉子……0円・かきふらい……0円・貞本義行……0円・星野桂……0円
・天野明……0円 ・村田雄介……0円
923名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:43.94 ID:7J80rB9R0
>>865
ならねーからw
そういう利権擁護する気満々で書き込むからネトウヨ言われるんだよ
お前ら自分の得になることを適当な理屈つけて守ろうとしてるだけじゃねーか、と
この状況で一般国民が反原発にならねーわけねーんだよ
924名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:45.19 ID:/AgpMpSL0
広島の人間に対して勝手に反原発を期待して勝手に危機感を覚えたってこと?
925名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:49.69 ID:kx2Xu4vv0
wwwwwっうぃvぢっそどうぎぇをうをうwwwwwww
すごいいちいwぴwwwwwwwwwwwwwww
926名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:55.52 ID:FewdlrQj0
>>756
単に当時の技術じゃ掘れないものが掘れるようになっただけなんだがな
927名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:57.07 ID:GBbBBbaY0
原発も含めた発電所で電力はまかなっているんだから
原発止めたければ夏の暑い時期に家のブレーカー落とせ
電気は使いたいが発電方法にケチつけるキチガイクレーマーは日本にいらない
そんなクズ共は一家まとめて地獄へ落ちればいい
928名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:59.71 ID:5Jo2Kxy60
こういう奴らと意見が合致してしまうなんて・・・ああ
思いもしなかった
929名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:01.78 ID:IZviDiRD0
>>839
そーゆー話にゃならんだろうね。
こーゆー時は反動的に一気に転換・廃止に
動くと思うよ。まぁ当面は火力なりでどーにか
なるんだろうけど、自前で資源ないからねぇ。
マジで軍備増強して、欧米並みに産油国に
圧力でもかけらるようにならんと・・・
930名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:02.50 ID:snAeGiFQ0
じゃー電気使うなよ
931名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:03.76 ID:1SHz7SITO
 こいつら原発がなければ地球上の原油が枯渇してたかもしれないのに、それを分か
ってて言っているのか?

 行政法上では、原発の恩恵を受け、直接被害を受けたわけでもないので、たとえ訴訟
を起こしても原告適格なしで却下される。
932名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:06.77 ID:zsJoft5/O
NO MONEY NO ACTION


金の臭いには敏感です^^
933名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:14.60 ID:T0J4pRBV0
>>683
原子力(げんしりょく、英: Nuclear power)は、原子核変換により得られるエネルギー(核エネルギー)のこと、またはそのエネルギーを得る方法のこと。
原子核変換は、(1) 原子核崩壊と、(2) 原子核反応に分類され、また (2) 原子核反応は、(a) 原子核融合反応および (b) 原子核分裂反応に分類される。

934名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:15.57 ID:v1ZVVt3+0
その活動に使った旅費と時間を炊き出しか募金にでも使ってください
935名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:16.03 ID:mugUGmv00
ま、こうなってしまった以上は今は「検討する」ターンだな。
こんな世論状態では時代の流れに逆らった動きはできない。
しかし、「検討」した結果、結局は原発をすぐに廃止とはいかないだろう
936名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:16.91 ID:vzdsQLSB0
こういう政治的なレベルで反原発をするから
原発の危険性も明らかにならなかったんだよ
東電も反対派も技術を知らないとは酷過ぎる
937名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:29.83 ID:Qgvz4ZUb0
すべての原発なくしたら計画停電どころじゃなくなる
938名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:30.08 ID:jlH8q5eGO
地球上のウラン・プルトニウムは一粒残らず火星に投棄すべき
939名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:36.56 ID:UToKlJ7J0
第二の沖縄
940名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:42.14 ID:q6isrOLi0
まあ東電が少なくとも10兆円とかいう莫大な損害賠償請求もあるとか聞いた
それを見れば他の電力会社も原発推進辞めるだろう
保険かけようにも保険料莫大になるだろうし
941名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:42.66 ID:uLtwukL/0
>>905
国土の広さ考えろや・・・国の西と東で日付が変わるようなデカイ国の真似なんて
日本に出来るわけないだろ
942名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:46.06 ID:mL7zbEGW0
もんじゅ止めてからものいってね推進派
安心安全なんてウソつきのカスが
943”管直”人:2011/04/03(日) 16:36:49.85 ID:HewFmhTg0
分った。すぐ原発を止めよう。
で、その先はどうすればいい?
944名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:50.46 ID:dANXS+MO0
原発推進派は何故

原発に代わる案を出せ=他の案は10年、20年はかかる!
明日からの電気はどうするの?=原発は瞬時になくなる!

極端だなおぃw両方段々と進めるって思考はできないのか?
945名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:53.34 ID:ZhG+KgrU0

クサヨ!うぜえ!邪魔だ!そのままずーっと座ってろ!動くな!!カス!

原発即時に全廃してどーすんだよ!!

今回問題なのは福島第一のずさんな対応と事故であって、他の
きちんと緊急停止できた原発は違うだろーが!!!

ちっとは頭使って行動しろ!この迷惑野郎!一生ソコから動くな!!

ボケ!!!!
946名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:54.53 ID:byMHdzngQ
>>926
同じことじゃん
947名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:56.34 ID:mJRCdgo4O
>>758
世界の採掘可能な天然ガスの総量は約181.46兆立方メートル
ロシアの年間採掘量は6120億立方メートル
で、日本の関東にある天然ガスは3840億立方メートルと試算されてる
これは日本の使用量の四年分にあたるが
世界的にみればそう大した量じゃない
単純にいえば、関東にある天然ガス埋蔵量は
ロシアの半年分の生産量だ
948名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:57.33 ID:LWFwGXAg0
アカが反対することって、実際は凄まじい高確率で正しいこと&必要なこと

これオレの人生で学んだ教訓な
949名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:02.19 ID:BsCOsLXZO
>>885
地盤沈下>>>>>>関東全域の放射能汚染
950名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:02.33 ID:Vb0hq7Xm0
>>804
残念ながら、五月を目処に玄海原発の止めてる炉の再稼動をするそうだ。
951名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:05.87 ID:DvD1JbStO
>>923
ワロタw
中身なさすぎ
頭お花畑想像被曝気違いの発言は空っぽだなぁw
952名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:11.62 ID:Ewv8xiUG0
>>4
えっちなのはいけないと思います
953名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:12.65 ID:L9XB2IY9O
>>1
東電に原発の管理運営能力が無いと言う奴は全員サヨク、という認識で良いか?
954名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:12.68 ID:7V9WzJ2+0
電力会社は派遣業者みたいなものだから
解体してインフラは国有化。
運営は実際に作業しでる連中を直接雇用。

これで電気料金は半額くらいになるだろ。
955名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:13.09 ID:xqId2r900
>>815
平和ぼけだな
原発にWTCテロは無いと信じてるんだなー
956名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:15.46 ID:WbEknXZKO
>>1
外圧かけないと止まらん
957名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:22.25 ID:TFx9ZThz0
>>865
折れも2倍になっていいと思っている。
そうすりゃ、太陽光発電ももう少し普及しそうだし、省エネ意識の改善も進むというものだ。
エアコンもここ20年くらいで消費電力半分くらいになってるから、2倍になってもイーブンだろう。
958名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:23.69 ID:o9N+o7Zc0
>>948
その結果が福島ですかwwwwwwww
959名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:26.12 ID:wLFjafoL0
東電社員5万人+その家族10万人+春厨2千人

最強のネット工作員が全力で2chを攻撃中。
960名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:27.60 ID:mFVfHsAYO
なんでカタカナなん?
961名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:29.46 ID:SpFGLazF0
>>886
>地熱する場所もごまんとある

自然豊かな場所に、発電所造って、サヨク団体が黙ってるなら、
とっくに地熱発電所が日本全国に出来てるよw

頭の中が、お花畑なの?
962名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:30.45 ID:TnoU8/H80
>>910
九電は東電以外の9電力では
最も状況がまずいよ。

現に株式市場では電力セクターで
群を抜いて安い(東電除く)
963名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:35.37 ID:zwKKBOTV0
こいつらの大っ嫌いな自衛隊と米軍は被災地で命がけの救援活動
で、こいつらは平和公園でお座り


ほんと、サヨって役にたたないね
964名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:36.13 ID:n929K9gP0
>>899
あっちは日本とは科学力が全然違うだろ。大半の国が一度原発を止めることを
国民投票で決めたし再開も国民投票だ。官僚独裁国家の日本と同じにするなよ。
965窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/04/03(日) 16:37:36.36 ID:PAgJJxf60
( ´D`)ノ<この人たちに「じゃあ二酸化炭素排出どうするんですか?」と聞いてみたい。
       それも削減しろというならキチガイ決定。
       原発廃止主張するなら火力を増発してチャレンジ25は取り下げないとね。
966名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:38.16 ID:DEHlrY1T0
>>936
そうそう。議題が逸れちまうんだよな。
まともに原発のリスクを論じたい人にとっても迷惑千万。
967名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:41.67 ID:P2tYuJF/0
>>904
そういうこと全く考えてないw
原発ダメ、原爆ダメ、放射線治療○、 電気は今迄通り使う。
マスコミ向けのアピール程度だと思うよ。
今回福島があったから、時期がちょっと早くなっただけ。

どうせなら、公園から歩いて行ける中電本社前でもやればいいのに。やってるのかな?
968名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:45.63 ID:LGPMc1Uj0
もし生き残る事が出来たら原発反対に人生を捧げようと思う。
969名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:45.62 ID:L92iNrH90
原発がなくなると2倍の電気料金?

中部電力の原発はシェア10%そこらしかない。
別に電気料金もたかくない。

LNGあと5基もあれば原発いらないし。
970名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:54.61 ID:7WtAdlyf0
こういう極端な反発しか出来ないから
「危険なモノをどうやって安全に運用するか」という話が出て来ないんだわ。
971名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:58.41 ID:CUD9uWvW0
やっぱ原発は減らせないな
無理だわ
972名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:37:59.33 ID:uTux7DWT0
早く新しい原発作れ!
国民の総意だろう
973名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:02.25 ID:9WZh9ZhJ0
>>884
3000人がデモしても無視するのにな、報道しない自由って便利だよな
974名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:02.39 ID:kEnO+fnh0
関東で計画停電経験してても反原発って言えるなら評価する
975名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:07.32 ID:w2Utw5KaO
>>859
石炭はまだまだいっぱいあるよ
976名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:08.54 ID:yEtWL9K+0
政権運営が出来ていないミンスが消滅するのが先w

          政権運営が出来ていないミンスが消滅するのが先w

政権運営が出来ていないミンスが消滅するのが先w

          政権運営が出来ていないミンスが消滅するのが先w
977名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:11.44 ID:GBbBBbaY0
>>944
代替案なんか出さなくていいよ
電気を使わないか、氏ねばいいんだから
日本にジャマな奴らだ
978名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:16.78 ID:HAsQ8eqG0
確かに

運営する能力も責任も
制御する能力も責任も

ないことが露呈した。
979名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:19.05 ID:oySc1TM/0
「電力会社に原発を運営する能力はない」
これは正しい
980名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:21.61 ID:FFMVkTec0
>>903
東京湾は羽田空港があるから原発の建設は無理
羽田を廃港にして成田なり百里に空港機能を移転すれば可能かもな
981名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:22.67 ID:ZwkE4+Ei0
>>882
別に原発を「いま」なくせ、なんて(一部の基地外以外は)誰も言っていないよ。
原発の新設をやめて、既設機の延命も認めなければいい。

え?君は原発関連の仕事を失う?そりゃあ悪いね。
982名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:23.99 ID:XlDYXxze0

震災や事故に乗じて
これが朝鮮人のやり方
983名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:24.21 ID:fIfFwy3k0
反原発マフィアどもが勢いづいてやがるな
984名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:24.95 ID:wZf2FooD0
>>946
その当時の技術水準では真実だったってこと
985名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:31.22 ID:7V9WzJ2+0
電力会社は安定供給能力ないから
解体と同時に自由化しなきゃな。
986名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:33.12 ID:7J80rB9R0
>>951
そりゃお前のことだ
欲にまみれて冷静な判断力失ってんだよ
987名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:41.23 ID:zRk82UlZO
どんどん やれ
988名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:41.76 ID:YiYHRsEU0
減らしていくのは賛成だけど、スグに全部は無理だろ
989名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:43.79 ID:IDfZ6M730
またプロ市民か
原発反対は今の国民感情に合っているからな

この活動に間違って参加したら
サヨク思想を注入されるんだろうな
990名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:44.05 ID:l7anlAFG0
三菱重工の株価クソ上がってきてるし、
世界の大人はLNG移行というシナリオだろうかね
991名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:49.47 ID:H4Umsf300
電力バカスカつかって私利私益を追求する時代は終わったんだよ。
992名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:57.12 ID:9PM49h6gO
馬鹿ウヨ集めて原発やらせろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

火病こじらせて死んじゃうかwwwwwwwwwwwwww

いや死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
993名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:58.63 ID:TXJ0UCnF0
世界中で石油の取り合いになるだけの事。
そうなると戦争が起きるから、こういったキチガイ連中は飯の種がふえるということだよ。

994名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:39:01.75 ID:x4wN0ZT80
こういうキチガイ団体が活動するせいで、一般市民の原発反対派は一緒にされたくなくて引いてしまうんだよ
995名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:39:02.96 ID:UM/u+z2X0
>>923
いやいや、本当に原発無くす気なら
その弊害もしっかり議論しないとダメだろう
民主党みたいな得に書いた餅みたいな詐欺的な話はもううんざりなんだよ
そして俺はその弊害を差し引いても原発は廃止すべきだと思う
996名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:39:05.80 ID:oVTw7GVV0
>>946
将来藻が実現化されれば
石油は枯渇しないよw

っていうのと同じレベルだな
997名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:39:12.88 ID:I6hY75fa0
日本人はプロ市民どもも自己中な抗議活動に拒絶反応を覚えすぎていて
まともな抗議活動さえしなくなってしまった
その怠慢が利権厨どもを付け上がらせ今回のような失態を招いたのだ
立ち上がるべきはまず国民である
998名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:39:14.11 ID:Lpfa7SDf0
>>910
中国電力は一桁台
しかも、もっと減らせる
IR見てくれ
999名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:39:17.02 ID:OqUWWypu0
福島は第1も第2も閉鎖しろ。
柏崎は東北電力に無償譲渡して、東電は東北電力から電気を買え。

もう二度と東電に原発を触らせるな。
関連する許認可も全部取り消せ。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:39:18.34 ID:OL6d7gjp0
>>935
だよねwwwwwwwwwwwww即時廃止は東電だけだよねwwwwwwwwwwwwカントンしね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。