【原発問題】 「線量計は920個を確保、食事も1日2回から3回に増えている」 〜原発泊まり込み作業員“厳しいが士気は高い”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

東京電力福島第一原子力発電所に泊まり込み、
本店との調整に当たっている同原発広報部の角田(かくた)桂一・報道グループマネジャー(42)が2日、読売新聞の電話取材に応じた。

一時不足していた放射線量を測る線量計は920個を確保したといい、食事も1日2回から3回に増えている。
角田さんは「環境は整えられつつあるが、依然厳しい」と語った。

線量計が足りなかった問題は、発覚した直後の1日に、東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)から500個を調達するなどし、
解消したという。食事の回数も増えたが、非常食や缶詰というメニューは変わらず、「量的には問題なくなったが、メニュー不足は否めない」。

泊まり込みで作業にあたっている約400人のうち100人程度は約10キロ離れた福島第二原発の施設に宿泊できるようになった。
それでも第一原発で作業員らの就寝場所となっている免震重要棟の「緊急時対策室」に入りきらず、廊下で寝る人もいる。

「睡眠は十分とは言い難いが、報道で激励の声が届くことが支えになっており、士気は高い」と話した。

(2011年4月3日03時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110402-OYT1T00907.htm?from=main1

関連スレ
【政治】 原子力安全委「復旧作業員の大量被曝に備えた自家造血幹細胞の事前採取は不要」 〜作業員の命より政治的配慮か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301768243/
2名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:39:48.51 ID:H8P6dNvy0
3名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:40:41.60 ID:GBC/g9T/0
2回分の食料を3回にわけて食べてます、って落ちじゃね?w
4名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:41:07.02 ID:zqRMzZmtO
作業着作るなら
現場を充実させてやれよな
5名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:41:18.54 ID:oVuYVjaqO
40万円
6名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:42:07.32 ID:oUEPPV6u0
一家に一台線量計次代も近いな
7名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:42:24.69 ID:r7pD1bxM0
食事の回数も増えたが、非常食や缶詰というメニューは変わらず、「
8名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:42:25.65 ID:pdUSHP+uI

恥の上塗りを世界へ
信じられねーこのアホ
http://edition.cnn.com/video/?/video/world/2011/04/02/lah.japan.hating.tepco.cnn
9名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:42:35.28 ID:JJ3R55+00
放射性物質拡散収束させたら現場の作業員に褒章を与えて下さい
10名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:42:43.57 ID:IvzQg0fv0
>報道で激励の声が届くことが

えっ
11名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:42:58.12 ID:d85H8HDT0
3食取れることがニュースになる時点で今の日本おかしい
相変わらず刑務所の方が圧倒的にリッチじゃねーか
12名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:43:34.98 ID:F/lalg6B0
まだマジックライスなのかね
13名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:43:42.06 ID:1g0Ffvko0
東電本社の正社員が食事運んでやれば済む話だろ

バスやトラック数台で行けば布団も寝袋も食料も何だって運べるぜ?
14名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:43:44.04 ID:IvzQg0fv0
こいつが線量計なしに下請けを虫けらのように使い捨てにしてたやつだろ
よくのこのこと
15名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:44:13.73 ID:gsOd3Vf70
10年近くも前の記事ですが・・・・今読み返してみるとやっぱりと思います。

http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白 ---(週刊朝日)

週刊朝日2002年9月20日号配信


資源エネルギー庁の原発推進PR費だけで、年間70億円もの税金が使われている。一方で
次から次へと明るみに出る東京電力の損傷隠しに、「もっと大きなものを隠しているのでは
ないか」という声さえも漏れるほどだ。福島原発で実際に建設に取り組んだ元技術者たちが、
驚くべき現場のずさんな実態を本誌に語った。(編集部注:本誌2002年9月20日に掲
載。年齢、肩書き等は当時のものです。ご注意ください)


 福島第一、第二、柏崎刈羽原子力発電所で起きた東京電力の損傷隠しは、日本の原発への
信頼性を大きく揺さぶった。東電のうそつき体質が明らかになり、チェックもできず判で押
したように「安全宣言」を出してしまう経済産業省の原子力安全・保安院の無能さが世間に
知れ渡ってしまったのだ。

16名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:44:22.84 ID:kb1iqo710
>約400人

この人達は10年後、
脳萎縮が始まってボケを発症するんだろうな・・・・ 心が痛む。
17名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:44:25.54 ID:o5Awq3Lr0
菅は早く全裸で汚染水にダイビングしろよ
18名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:44:37.88 ID:dB9bRe8m0
線量計は指摘から一日で500個用意できるものを三週間放置してた
食事や睡眠の環境についても、指摘から一週間で改善できるものを半月放置してた

言われた直後にこれだけ迅速に動けるってことは
つまり言われるまでは必要ないと思ってたってことだよな?
一人一個の線量計も、食事も寝る場所も現場の作業員には必要ないと思ってたんだ
19名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:44:39.59 ID:4U4asanq0
線量計はまだしも、食料が足りなかった、って意味が分からん。
なんで届かなかったんだ?
20名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:44:43.12 ID:DCmi3nLi0
>>厳しいが士気は高い

大東亜戦争と同じ構図ですねwww
従軍慰安婦置く方が士気が上がると思われqqq

21名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:44:45.36 ID:a5z2KuPhO
作業員に寄付したい。
22名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:45:22.78 ID:1g0Ffvko0
タコ部屋待遇をドヤ顔で言われても…
23名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:45:32.17 ID:S15yvxt00
士気が高いとは。
使い捨て、事後の抹殺が待っているというのに
その場を去るのが吉。

あとは、おえらいさんに任せるべきだろう。
1Svの海に突っ込む愚は避けなさい。
24名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:46:42.23 ID:WaxhELx/0
看守が見張る中、藁を敷いた上に丸太を枕に掛け布団1枚で寝かされ、朝は丸太の端を叩いて起こされる
25名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:46:43.02 ID:S+0uG50e0
飯も食わせてないって事がバレたから
渋々対応したか
26名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:46:46.82 ID:5nAmjhTF0
東電社員が雑魚寝してたのか?
それとも下請けが雑魚寝してたのか?
それともホームレスに作業さしてたのか?

以前の食事回数と内容を見ると、まともな人間に対するものじゃなかったぞ
27名無しさん@十一周年 :2011/04/03(日) 03:46:57.80 ID:dfhgOo630
高級料亭やイタリアンやお寿司を食べてた
菅伸子夫人が、原発に泊まり込んで作業員に炊き出ししたらいいのに

1日だけでは、ご主人と同じでパフォーマンスになるから
これから原発が収まるまでやらないと
28名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:46:57.87 ID:o5Awq3Lr0
専属シェフ付けてやれよ
29名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:47:05.09 ID:26PCywYIO
下請け作業員はもう撤退していいよ。国に殺される前に。
現場は東電の正社員にやらせろ。
30名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:47:32.11 ID:vV6RM7fs0
580 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 02:18:40.15 ID:LsMIMTe80 [3/3]
おまえらCNNでデビューしてるぞ
http://edition.cnn.com/video/?/video/world/2011/04/02/lah.japan.hating.tepco.cnn

2chにコピペされまくったガムテープで表札変えた人形町寮ネタにCNNが食いついたw
絵に書いたような東電のクズ社員も登場
31名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:47:35.49 ID:iX6zcZmT0
今まで民主党を最悪だと思ってたけど、そういうレベルじゃない。
テロリスト。殺人者。そういう言葉がふさわしい。
32名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:47:55.68 ID:xBnpXX9L0
こんな時にコストカットしなくてもいいのにな
33名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:47:58.46 ID:exTIIai00
>>21
自分もだ
34名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:47:58.90 ID:dB9bRe8m0
>>19
届ける気がなかったからだろ
なんらかの理由があって届かなかったんなら、記事になってから数日で改善することはないはず
本当にどうしようもない理由があるなら、迅速に対応できるわけないじゃないか
一日1.5リットルの水と、二食分のクッキー&わかめご飯で十分だと思ってたんだよ
35名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:48:25.94 ID:6Q0vuMFa0
いや、当然のことを自慢みたいに言うなよ
36名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:49:09.03 ID:nGd0HNAL0
自衛隊が銃を突きつけて作業させたりしてなw










なんか笑えない感じ
37名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:49:21.68 ID:yON4efZtO
現場の作業員の方へ
ここに本音を書いたらどうだろうか
38名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:49:34.73 ID:uIQ+CvH80
睡眠不足で作業するから、とんでもない失敗をするんだぞ。
ポンプの燃料切れ見落とすとか。
39名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:49:44.34 ID:S+0uG50e0
>発覚した直後の1日に、東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)から500個を調達
>食事の回数も増えたが、非常食や缶詰というメニューは変わらず、「量的には問題なくなった

>約10キロ離れた福島第二原発の施設に宿泊できるようになった。

手持ちのリソースで全部すぐに手配できてんじゃん
体質が腐ってんな
40名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:50:16.39 ID:odtyWvGA0
福島の野菜と牛乳で元気つけてくださいね・・・じゃあれだが、
雇われているとはいえ、東電の代わりに汚れ役やってるんだから、東電社員は差し入れしろよな。
41名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:50:20.08 ID:uSS0F5Vi0
これからの時代、携帯電話や腕時計にガイガーカウンター機能がいるな
42名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:50:22.98 ID:t1L7EBeo0
わずか1日で線量計が500個調達できるのに
20日間以上放置してたのかwww
43名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:50:27.72 ID:kAXbd8Um0
睡眠不足と疲労が重大事故を招くことはチャレンジャー号の爆発事故調査から明らかになっている。
人員を増やし、マトモな環境での作業が必要。
44名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:50:39.96 ID:aCELG2UW0
ミームとかちゃんとやっとけ大企業め。
45名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:50:56.69 ID:rps1C/Ki0
>発覚した直後の1日

つか、発覚、いや隠蔽期間長すぎだろ。バレたら慌ててって。糞がw
46名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:51:04.87 ID:5bWm8k7k0
とにかくバレないとなんも動かんのなこいつら
ネットが中国で規制されている理由がよく分かるわ
47名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:51:14.89 ID:6Q0vuMFa0
食事が3回って当たり前だろ。何を自慢げに。
ちゃんと睡眠も確保しろよ。風呂も用意しろ。
今日本でもっとも危険な現場で働いてくれてる人たちを
一体何だと思ってるんだ?
48名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:52:10.86 ID:M3WNAGn2O
命懸けで頑張ってる下請けさんには食事はしっかり栄養満点、布団はふかふかにしてあげて下さい。
49名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:52:19.78 ID:l1CzgD4Y0
>>1
>食事も1日2回から3回に増えている

ま、余り国際社会に向けて公表しない方がいいなw
国内においてしかも国家的プロジェクトにおいて、食料も満足に確保されないのかって笑いモンになるだけだからな。
50名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:52:37.93 ID:ZxY/bj0b0
>>36
それはない。
でも戦国の子分の厨獄人がムチ持って立ってる(笑)
51名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:53:17.95 ID:Tsa3Vquv0
>>1
何から何まで指摘しないと動かない組織なのはよーく分かった。
52名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:53:28.24 ID:RrqBjpw50
>>18
だよな
現場がドタバタなのはわかるが、後方の支援体制はしっかりしてやれよ
ホントにダメな組織だ
53名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:53:32.94 ID:kzFGPdi/0
1508年6月30日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『500年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから500年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。


54名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:53:48.31 ID:9mc8ypFP0
一日40万円もらってれば一日2食でも充分だろ
55名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:53:57.96 ID:xPCyGyod0
>>36
自衛隊なら自分の缶詰差し出すだろ
56名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:54:13.26 ID:fXXKPhRX0
>>8吹いたww
俺のカキコが移ってるw
57名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:54:15.61 ID:rPLSwpIMO
こいつら本当にアホだ。
発覚して一日で用意できる線量計を半月も用意せず作業させ、
作業員の環境も改善してこなかった。

人災も当然の事だ。
本当に許しがたい奴らだ。
58名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:54:29.21 ID:OHGf1olm0
餌ぐらい優先的に良い物食わせてやれよ。
こんだけ犠牲を払ってるんだから。
59名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:54:40.50 ID:nGd0HNAL0
>>55
そんなことしたら処分されるんだろ
60名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:54:54.40 ID:rps1C/Ki0
幹部を刑務所にぶち込んで資産没収しろ。それを作業員の補償にまわせ。
61名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:55:04.57 ID:orOoWcq70
>>32
被災者に保養施設は絶対に解放しないとか、
系列のホテルでは被災者から金を取るとか、
どんな時でもコストカットは欠かさない社風だよ
62名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:55:32.93 ID:S+0uG50e0
>>47
まあ、社内的には使い捨ての下っ端扱いなんだろうが

自社の不手際を始末していただいてる協力者ってあつかわないとさ
企業としても存続できないだろ

ボイコットされたらどうすんの?
死ぬの?
63名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:55:32.98 ID:gZQSehBE0
もう東京電力=TEPCOは世界有数の悪徳企業ってイメージに海外で定着してそうだな。
64名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:55:53.99 ID:FpgZe3kPO
>>53
レス乞食、原発行け
65名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:56:25.43 ID:Z17tXCAd0
>>16
アメリカの試算では数ヶ月以内に必ず死ぬ
66名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:56:43.45 ID:W01YhHMiO
>>54
> 一日40万円もらってれば一日2食でも充分だろ
そう思うなら、お前行ってみるかい?
67名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:57:05.89 ID:XCCE3bhN0
その気になれば
1日で用意できるものなのに
用意しなかったとか
68名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:57:08.17 ID:rps1C/Ki0
東電はオウム以来のテロ組織だよw
69名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:57:26.40 ID:55n8UQZ30
プレハブ小屋とベッドを用意するのにお金も時間も大してかかるわけじゃないのに
70名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:57:29.35 ID:JtHk4Llj0

詐欺師政治屋と汚職公務員、うじ虫経団連によって

原発建設とこの事故は起こされた

二度とこの外道どもの言うことを信じてはならない

警察、消防、自衛隊、米軍、復興支援社(者)の皆様には深く感謝

71名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:57:46.93 ID:sZmUcz0J0
こいつらの報奨金になるなら税金だか電気料金で5万10万払っていいよ。
いやほんと。東電のカスどもに中抜きされるとむかつくけど。
てか、そういう義捐金運動ってないの?
72名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:58:02.02 ID:uIaxlt/FO
>>1
>線量計が足りなかった問題は、発覚した直後の1日に、東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)から500個を調達するなどし、
>解消したという。

発覚しなくても調達してやれよ
73名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:58:06.38 ID:S+0uG50e0
>>61
>系列のホテルでは被災者から金を取るとか

6000円で三食つけさせていただきます だっけw
地震の被害者はともかく
原発の避難民はお前らが受け入れろってのな
74名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:58:17.68 ID:l1CzgD4Y0
>>63
て言うより、国内の電力会社は皆同じようなもんだろう。

独占・無風企業が腐敗しないワケがない。そこで働いてるヤツも学歴だけのノータリンが集まってる。
一旦、東電と同じようなトラブルがあれば同様なボロを出す。
75名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:58:24.68 ID:rpfkhxag0
こいつらアホなんじゃないか
つーか、普段から下請けに対してどんな扱いをしてたか、丸わかりだな


社長さっさと病気と称して入院、副社長は銀座でネーちゃんの乳揉んで、
会長はマスコミ集めて接待旅行。
下っ端も名前かくして保身はかって社宅や寮でぬくぬく。
面倒なことは下請けと公務員に丸投げ
私企業と公的機関の悪いところを煮詰めたような組織と構成員だ
76名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:58:25.50 ID:dB9bRe8m0
疲労やストレスが仕事に影響したらどうするつもりなんだろうな
士気で補うにも限界があるだろうに
77名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:58:32.78 ID:JZ77UiwbO
作業員ありがとう
これしか言えん
78名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:58:37.71 ID:Z17tXCAd0
>>37
ネット環境通信手段遮断

テレビと本社直通電話しか無いらしい
79名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:59:00.89 ID:IvzQg0fv0
>>63
世界最大の悪徳企業
80 ◆GHn2f199Hs :2011/04/03(日) 03:59:16.42 ID:q2h2FGNC0
本当に2回だったのかよ……
81名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:59:38.45 ID:QWqNfOdA0
役人にデスマーチは耐えられるのかね?
これからが本当の地獄だ・・・
82名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:59:51.54 ID:fHGX9S/sO
せめてもう少しいいもん食べさせてあげてください
放射能の関係で缶詰めとかしか用意できないのかね?
毎日仏壇に拝んで力送ってます頑張ってください
83名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:59:58.59 ID:bPOIu/Gc0
>>8
夜中に爆笑したわ
84名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:00:07.88 ID:zKK9JgsA0
報道マネージャーをつけて大本営発表しだしたか
85名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:00:08.12 ID:QOvl/jUW0
基本的に士気には関係なくないか、環境の改善は余裕には繋がるが
86名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:00:25.93 ID:8No94IhO0
>>70
公務員は別にいいんじゃね?
特別手当もたんまり用意されてるだろうし、法律的にあまり危険な業務させられないんでは?

問題は下請けとかの人たち。
87名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:00:35.87 ID:0GoOT+O90
一日でできることを怠って、無駄に人を死なせる、という事件が21世紀の日本で起きてるわけだよ。
事実は三文小説より意味不明な展開だよ。
88名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:00:49.90 ID:Z17tXCAd0
>>80
今回は2chのソース不明書き込みが全部本当になっているよな。
89名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:01:12.47 ID:RCZSh6qN0
3食とか当たり前だろw 
オヤツや昼寝、夜のおかずとか充実させてやれよ
90名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:01:16.95 ID:QdIqeQnt0
私めに東電方面への
自爆テロの仕方を教えて下さい!
91 【東電 65.7 %】 :2011/04/03(日) 04:01:19.55 ID:KDQfgwBm0
>>1
>食事も1日2回から3回に増えている

こんな話が記事になるぐらい異常な世界ですね。

東電の担当者にしてみれば「'下’の連中は甘やかすとつけあがるんだよな〜」
ぐらいの認識でしょうか。

皆さんの無念は必ず晴らします。
92名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:01:31.78 ID:W47bF5wH0
民主党議員が着る防災服新調するくらいなら、作業員の防護服をもっと用意しろよ
防護服は使い捨てなんだから、いくらあっても足りないんだ
93名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:02:14.39 ID:h45M9gWo0
>>72
地震が起きる前から人数分なんてなかったんだと思うよ。
地震で壊れた、津波でやられたってのも嘘だろ。
元から数人に1個で作業させてたんだと思う。
94名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:02:20.60 ID:3/qxHIqzO
芸能人とかスポーツ選手って寄付寄付行ってるけど原発の話題は意図的に避けるよな
イメージとか目をそらさないで、作業員へのピンポイントな募金をやって欲しい
95 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:02:35.35 ID:GN9JHzpnP
東電の本社にいる奴に運ばせろよ。それも怖くてできねぇの?
96名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:02:47.43 ID:od0zJUh60
>>78
個人の携帯とかも没収とか?
97名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:03:17.16 ID:g5wfvuzC0
マスゴミに煽られて粋がっても
最後にバカを見るのは
下請けの人たち
98名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:03:23.17 ID:BxuC084BO
うーん。
やれば直ぐ出来る事を放置してた感じか。
必要な情報が反映されないとか組織として終わってるぞ。
99名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:03:54.86 ID:55n8UQZ30
>>92
アメリカとフランスから万の単位で送られてるですよ、防護服
100名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:04:06.12 ID:EsWJyndZ0
おせえええええ
何日経ってんだよ
批判されてから整えただろ

まあそれでもしないよりはマシだけど
後手後手過ぎるんだよ
101名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:04:59.91 ID:XCCE3bhN0
>>99
断って
中国製を買ったって聞いたけど
ソース未確認
102名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:05:18.42 ID:UYUHWXamO
>報道で激励の声が届くことが支えになっており、士気は高い

ここで書いても仕方ないけど、
本当にありがとうございます
103名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:06:25.24 ID:zKK9JgsA0
このマネージャーが作業者全員の携帯を預かってたりして
104名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:06:31.11 ID:FcOQ9SYK0
教科書に載るレベルの英雄
105名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:07:31.73 ID:EsWJyndZ0
>>97
>最後にバカを見るのは下請けの人たち

そんなことしたら日本人全体の民度が問われる

歪んだ共産主義社会じゃないんだから

おれは「福島原発作業者義援金」とかって作ってもいいと思う

今後の発病の保障とか残された家族の保障とかね

それくらいあっても罰は当たらないだろ
106名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:07:35.21 ID:rExfyp6xO
カップ麺やミネラルウォーター位なら送ってやるぞ
ビールも飲みたいよな
数箱程度、第三のビールしか送れんが…

あっ、でも下職さん達にだぞ
北みたいに上層部で一人占めするなよ
107名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:08:20.70 ID:0l01W5vd0
どのみち法律を守ったら「10分程度しか働けないん」でしょ?
つまり「10分だけ働けばいい」んだから東京から日帰りで働きに行けばいいんだよ
東電の正社員を順繰りで送り込んで働かせればあっと言う間に片付くんじゃないの??
たしか3万人も社員がいるんだよね??

「10分だけなら健康には問題ない」んだから人海戦術で問題は解決するんでしょ??
しかも年寄りの方が影響が少ないんだから会社のトップから行けばいいだけじゃん
なにサボってんの??仕事しないでメシ食うつもりかよ????
108名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:08:23.26 ID:S+0uG50e0
>>102
激励っつーより
ネット・報道でアホを晒し上げた事と電凸が効いてんじゃね

最初のソースがどこだったかしらんが
拡散されなきゃ、政府・マスゴミが隠蔽したら終わりだったろうな
109名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:08:28.57 ID:7UEqs+rR0
東電社員とっとと仕事しろよ。
被爆したくねぇんだかなんだかしらねぇが。
作業員に飯もまともに食わしてやれねぇなら、てめぇでやれ。
ぬくぬくしてんじゃねぇぞカス。
てめぇの会社の不始末だろうが。
給料返上、休日返上で死ぬ気で止めて来い。
110名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:08:39.93 ID:8No94IhO0
マスゴミが称賛してる東消のハイパーとかは一回しょっと遠くから水撒いてヒーロー扱い。
111名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:08:44.30 ID:yON4efZtO
>>78
マジ?
いや…その位の策は当然打ってくるか、しかしゴミ企業だな
112名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:08:55.60 ID:HhfM+dm70
ミリ飯を回してもらえばいいのに。バラエティー豊かで栄養満点だぞ

不肖宮嶋、ミリメシ試食会
ttp://www.fushou-miyajima.com/gekisya/100928_1.html
113名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:09:34.33 ID:zqMGsLZn0
>>8
うわー、このやめろとかいってる奴、偉そうで生意気じゃね?
アメリカ政府はこいつやっちゃっていいよ
114名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:09:46.22 ID:D+k2Mh1z0
>線量計が足りなかった問題は、発覚した直後の1日に、東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)から500個を調達するなどし、
どんだけ能無し集団なんだよ、東電の幹部は
115名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:09:47.04 ID:b5OQWxVe0

で、今後の作業員不足には、中高年以上の国民に国から作業奉仕令が出ると思う。
116名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:09:58.90 ID:nFjPeVNM0
もう被爆とかしょうがねえし、現場職員助けに行こうぜ
117名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:09:59.09 ID:QV7ytFPU0
被災者のなかでもでてきそうだな
犯罪おこして刑務所のほうがはるかに過ごしやすいと
118名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:10:45.20 ID:3/qxHIqzO
最前線にいる400人?の内訳が知りたい
首都圏出向の東電の管理職は何人いるんだ?
119名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:11:30.24 ID:1IUMzqqs0
野外炊具くらい用意出来ないのか?
業務用の釜メーカーとかが色々作ってるぞ。
120名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:12:01.37 ID:XPPzZ4fuO
食事が1日2食から3食に増えたとか自慢するようなことか?
121名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:12:03.52 ID:oVTw7GVV0
>>34
放水車やポンプ車ですら断っていたとかいないとかっていう組織だから
なんかそこら辺とは違う思惑がありそうだなぁ

と邪推するレベル
122名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:12:31.36 ID:lQLps5+h0
>>20
まさに第二次世界大戦の日本軍と同じ

最前線の兵士は勇敢で優秀

一方、後方の司令部や本国の総司令部は幕僚、司令官、みんな無能ぞろい
それか保身の塊

戦後60年以上たったのに、悪い慣習は何も変わってない
123名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:12:40.01 ID:jgX5scOO0
命を懸けて職務に当たる者ほど美しい存在はない。
ようするに福島第一原発で働く人達。

そして、己の利得や命の保身の為に人を利用しそれを虫けらのように扱う者は
この世で最も醜い。要するに東電役員と正社員。
124名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:12:42.35 ID:GvS4jkDL0
>>105
東電のクズどもを日本人に入れるんじゃネーヨ
むしろ人間からも除外すべきだろ?w
125名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:12:46.31 ID:FtPbPRWC0
もっと全力で支援してやれよ…
命掛けて頑張ってんだろこの人らは
126名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:12:57.45 ID:cotFHGqyO
問題を矮小化することのみにご熱心なミンス政府と東電に 世界中からFuck Youの御言葉が
127名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:13:04.05 ID:IubZr7Qx0
>>88
デマの後を現実が追っかけてるから始末悪い
128名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:13:23.85 ID:KRDwbILV0
東電の作業衣も用意したのか?ハケンに着せてアピールしなくちゃなw
129名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:13:37.84 ID:8No94IhO0
>>118
殆ど下請けでしょ。
今は不景気だから高めの給料出せばいくらでも人は集まるよ。

本当に嫌な世の中だからね。
130名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:13:47.50 ID:yw+RKQly0
現場の人たちにはなんとかがんんばってほしいな
社長会長以下役員どもは地獄に落ちて欲しい
131名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:13:56.71 ID:PZIYnMMo0

    東 日 本 大 人 災
132名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:13:56.50 ID:PaA75GX10
普段の原発の社食は結構美味しい物食べられたんだろうな
133名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:14:01.58 ID:+YrxWDkc0
おせえよ
134名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:14:18.32 ID:K1u4SGS80
ふかふかの敷布団を用意してあげたい
135名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:14:37.09 ID:RCZSh6qN0
>>118
管理職はおらんやろ
この前の3人でも、下請けの2人が現場監督で、孫請けの1人が作業員だったし
136名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:15:25.14 ID:zqMGsLZn0
がんばってるのは全部下請けだろ
東電社員は原子炉に落ちてくたばれ!!
137 【東電 65.7 %】 :2011/04/03(日) 04:15:44.70 ID:eqtOplHjP
その時、社長の清水はベッドでぬくぬく。
138名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:16:41.47 ID:coVskFn40
50歳以上の東電プロパーは全員福島で作業させろ。
放射線除去や今後の原子炉廃炉作業も全部50歳以上にさせろ。

東電はもう、50以下の東大卒以外で切り盛りしたほうが
今までのしらがみもなくなって再生するにはいい機会だろ・・・。
139名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:16:50.32 ID:S+0uG50e0
>>119
野外調理はアレだろw
でも中国軍の簡易飯ですら加熱装置ついてるからな
冷えたマズメシ食わせてると人間ろくな事をしないってのが
世界の常識なのによ

ttp://blogs.yahoo.co.jp/militaryfood_kato2st_japan/25662708.html
140名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:17:09.50 ID:N7mm+KpR0
>泊まり込みで作業にあたっている約400人のうち100人程度は約10キロ離れた福島第二原発の施設に宿泊できるようになった。
>それでも第一原発で作業員らの就寝場所となっている免震重要棟の「緊急時対策室」に入りきらず、廊下で寝る人もいる。

Jヴィレッジ、鍵なんか掛けてないで全部屋開放しろ
141名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:17:31.60 ID:KRDwbILV0
だけどひび割れから漏れてるの発見するのに2週間もかかってるんだから
設備を把握してるやついないんじゃないの?
142名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:17:31.73 ID:+PcIgYlZ0
廊下で寝る人もいるのか

疲れてるから、どこでも熟睡だろうな。

飯ぐらい、マトモなの食わしてやれよ。
143名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:18:16.53 ID:m5lMRhL/0
>>65
支払いを数ヵ月引き伸ばせば丸儲けか
144名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:20:22.48 ID:Xp+04P+YO
もうほんと頑張って下さいしかいえない
作業するにあたっての作業環境が酷すぎたよね
無事に作業終えて家族の下に帰れるように祈ってます
ついでに民主党・東電の不幸も祈ります
145名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:20:27.52 ID:bkS+nDBQ0
食べてるのは米軍のレーション?
146名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:20:38.03 ID:VOEJajGZP
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301199390/737

737 :名無電力14001:2011/04/03(日) 02:50:51.65
いまは総理大臣顧問とか偉そうな笹森のスキャンダル

東電関係者の俺の友人に聞いた話。 

こいつ連合会長の前は東電労組の委員長だったんだけど、
組合専従だから給料は会社からではなく、労働組合持ちになるわけ。
組合が給料払ってたの。

で、問題はその金額。こいつ高卒なんだけど、会社側が、ありえないような
高待遇、本社役員なみの役職扱いして、年収2000万円超えてたらしい。
いってみれば、日本一の給料をもらう高卒サラリーマンだったわけ。

ここまでなら、まあ御用組合にはありがちな話だが、問題はその先。

2000万円はさすがに高額すぎて、組合員のカンパから払えないって言うんで、
会社が給料の半分を補填してたんだって。もし、それが本当なら、これは
完全に法律違反ね。会社が専従組合員に給料払うのはご法度だからね。

まあ、労使一体となって、今頃は、東電延命のために、工作しまくってる
はずだよ。

誰かが調べれば、一大スキャンダルになるよ。こんなやつが総理大臣
顧問だったら菅もおわるね。文春か新潮の記者に頼んでみるといいww
147名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:21:00.18 ID:KI4i96XD0
防護服ないからビニルにガムテでとめてるとか何やってんだ。
平常時にいくらでも金も時間もあったわけだから、
災害に備えた装備はしっかり用意しとけよな。
数千着は防護服用意しとけ。
148名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:21:03.06 ID:aalg3NmXO
東電社員は私財を払って彼らに物資を送れ
149名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:21:04.88 ID:j112RfZp0
仮設住宅届けろよ東電
150名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:21:09.53 ID:H0tjTxqp0
ビデオレター録画しておくべきだろ
151名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:21:14.36 ID:3/qxHIqzO
>>135
作業してる人間だけじゃなくて、現地入りしてる東電幹部もいるはず
というか、いてもらわないとやるせない
152名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:21:17.03 ID:8EfO7oW80
魚沼産コシヒカリと京都産漬物を差し入れしたい
トゥルースリーパーの会社も宣伝目的でもいいから
無償で提供すればいいのに
153名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:21:21.48 ID:oGHPpE2m0
CNNの映像すごいね。東電の外道っぷりをよくニュースにしてくれた。
154名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:21:22.62 ID:dB9bRe8m0
第二原発で宿泊してるなら、いわきに補給基地を作るだけで
毎日きちんとした弁当を作って配達するのも可能だと思うんだがな
小名浜港を修理して船で物資を運んでやれば数百人くらいなんとかなる
155名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:22:40.29 ID:23fYKPhL0
>>1
三食食わすのは当たり前だろ?
線量計を各自に持たせるのも当たり前だろ?
胸を張るような話じゃないよ…

てか920個って少なすぎないか?
156名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:22:53.61 ID:/Loj6d+j0
400人は少ないな、事故前は1200人だろう
1号機爆破でも700人いた、基本的に人間がいない
数千人は必要だろう
157名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:24:02.95 ID:zqMGsLZn0
ロシアは5000人必要だといってる
さっさとぬくぬくと利権食らってきた社員を駆り出して作業させろ
158名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:25:08.25 ID:nGd0HNAL0
これさー、下請けの会社が潰れたら給料も払われないよな
日給40万円だとか言って、日払いなんて出来ないだろうし、東電から振り込まれ
た金を持ってバックレる可能性あるぞ

そういうことまで考えない人たちに働かせてるんだろうがな
159名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:25:51.85 ID:dLAjjELvO
がんばってね〜
160ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/03(日) 04:26:00.77 ID:67yxYuHx0


   ∧∧  がんばれ〜♪
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
161名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:26:04.29 ID:cXEFQJGX0
東電社員が行って死んでこいよ
162名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:26:31.91 ID:Lw7WapLr0
少なくともトレーラーハウスは置けると思うんだ
少々高くても買い取っておけばいい
163名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:26:52.13 ID:BNpX0GBC0
でも作業対象が
炉心 -> プール -> タービン建屋 -> トレンチ
と確実に核心から離れていっている。
もう炉心なんて近づけなくなっているのだろう。
164名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:27:35.79 ID:7SgyYMp/O
2食しか食ってないとか、どんだけ家畜扱いよ
人手が足りないとか言うなよ。東電社員がいんだからよ
165名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:29:45.34 ID:ICLghiA4O
>>157 不慣れな事務職や上級職の人間を現場に出して失敗したり、
万が一被曝した時の責任はおまえがとるの?
東電社員も人間だし、今回の数百年に一度と言われている想定外の巨大災害の、いわば被害者なんだよ。
スケープゴート探しに狂奔するのではなく、災害の痛みや責任は日本国民全員で負うべき。
166名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:29:50.42 ID:AQTVr7ou0
放射能から遮断された、缶詰やパックご飯の方がいいんじゃないか?
167名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:31:23.59 ID:1g0Ffvko0
今ふと思ったんだが、医者とか派遣して健康状態のチェック…

ないな
168名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:32:19.47 ID:+PcIgYlZ0
バレなければ、ず〜っと2食だったろうに、
残念だったな。
線量管理も日常的に杜撰だったと
勘ぐりたくなる。
169名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:32:33.27 ID:3/qxHIqzO
>>166
もう一緒だろ
好きなもん食わせてやりてーよ
170名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:33:29.14 ID:23fYKPhL0
日本の下請けの労働環境の酷さを
世界に知ってもらうチャンスかもな…

タコ部屋、特攻、食事は二回
奴隷みたいな扱いだよな…
旨味を吸って逃げた族議員がまず特攻しろといいたいよ…
あと石原、てめーもだ。
171名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:33:44.95 ID:WQV/3jJC0
>>165
今回の責任者は東電ですが
172名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:33:56.74 ID:oVTw7GVV0
>>168
そういう腹黒い考えすら無いきがして怖いんだよなぁ
この後手後手感は

なんか現場とのやりとりが無いんだろうか、って位だよな、外から見てる限りだと
173名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:34:17.80 ID:RzvY+hz8O
現代版特攻隊か
174名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:34:21.20 ID:7yliEx1h0
>>8
この勘違いした偉そうな東電の社員の名前はなんていうの?
お前らは土下座して世間にお詫びしてひたすら謝罪すべき存在なのに
何を偉そうに偉そうに言ってるんだって思うわ
175名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:34:51.57 ID:HmTRMWAl0
可哀想に・・・・ありがとうございます!お偉方は布団で寝てるのに
176名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:35:04.78 ID:9WENTica0
国民の期待を一身に背負って、まさに国の平和のために命をかけて
働いてくれている人に、なぜちゃんとした寝る所やちゃんとした食事を
与えようとしないのか?東電も国もおかしいよ。これこそ公的費用で
がっちりサポートすべきだ。誰も無駄使いだなんて思う奴は居ない。
国の存亡の危機と闘ってくれているんだからな。
177名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:36:08.53 ID:JrczCnKR0
消防や警察の方が不慣れだろうな
自衛隊も核のプロじゃないだろ
お前らの方が業務に精通してるんだから
現場でガンガン向かって指示を出したりするのが
当然だろ? 大体おかしいだろ?
こいつらが社員の数倍の放射能の耐性が10倍強いわけでも
無いのに
町の水道屋さんが水噴出して治せないから漏電を直せるお前ら
に頼むよといって水道屋さんが逃げたらいやいやお前ら
がやれよ何の為の水道屋さんだよ! 水が怖いならのれんを掲げてるんじゃないよ
ってなるだろ
178名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:36:54.59 ID:ZnqqDF6S0
東電は「健康に影響はない」というなら
東電社員食堂に福島の野菜を入れたらどうか
179名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:37:33.82 ID:zHwaL9Px0
請負契約なんだから協力会社が作業環境用意しろよ糞がていどなんじゃ?
180名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:37:39.88 ID:9WENTica0
>>174
あ、これはね、紫色の服を着たCNNのレポーターがキュン・ラーという
札付きのレポーターだからだよ。
181名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:37:51.68 ID:1f7d+fd30
>>8
とんでもない糞どもだな、そのうち全員処刑される。
182名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:38:18.58 ID:l0pvqlPgO
みんな運動不足でデブデブに成ってやしないか?
183名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:39:02.95 ID:0GoOT+O90
>>180
・東電の社員は札付きのレポーターだと知っていた
・キュン・ラーの魔法によって、まるで非常識な人のように映るように制御された
どちらかだというわけだな。うーむ。説得力があるのう。
184名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:39:26.68 ID:PaA75GX10
>>181
報道も処刑も外人任せの糞民族だけどなw
185名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:39:36.40 ID:iOLjXGL30
本来、こんな放射線が高い場所で食べれないということ
食べない、水も飲まないのが原則

でも、これでは作業ができないから…
食品が敷地で汚染されると、飲食すると被曝するかもしれないから
186名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:40:33.37 ID:JrczCnKR0

こういう奴こそ真っ先に現場で活躍させたいね
活躍出来ないから切れてるんだろ
早く現場で作業させてやれよ
俺がやってやるよって態度だと俺は思うな
現場に行かせてあげないと気の毒だろ
187名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:41:10.74 ID:M0HfGNri0
死期も近い
188名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:41:20.33 ID:zqMGsLZn0
>>181
まったくだな
役員も役員なら
社員も社員
東電は屑の集まりだってことだな
189名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:41:27.91 ID:HhfM+dm70
>>165
おまえは作業員の募集要項を知らんのかw
190名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:42:41.44 ID:9WENTica0
>>183
その人の過去のCNNに出したレポートは相当ひどいんだよ。都合の良い所だけ
切り貼りしてミスリーディングな記事をたくさん書いている。広報担当者とかから
連絡が入っただろうね。
191名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:42:47.79 ID:zhT0rT6c0
583 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 17:55:52.87 ID:LLsTNAfI0
>>575
本当の事を言うと、身がヤバイかもしれないが、俺が避難する時には
非常用発電機が動いていたのは、2号機だけだった。
他の発電機は、津波がくる前なのに、動いていなかった。

621 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:03:03.10 ID:LLsTNAfI0
>>609
そだよ、津波がくる前に動かなかったし、東電職員は、逃げてしまって
現場は見捨てられた未統率状態だった。

679 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:14:57.42 ID:LLsTNAfI0
>>650
R/Bは、全停電してしまった、T/Bへのハッチにはロックが掛かり
閉じ込められてしまった、放射線エリアモニターがエラーを起こし、警報音
が現場に流れ、パニック状態になってしまった。

700 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:20:47.16 ID:LLsTNAfI0
真実を書いちゃっていいのかな?

パニックになった現場で、俺は、自分の担当現場の作業員を探した。
R/Bで作業していた班は全員無事だった。
その時、ハッチのインターロックが外れ、開いた。
多分、中央操作室に残った運転員が解除してくれた。
192名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:43:01.81 ID:lZlzEk/m0
なんで最初から出来なかったのか、どこに問題があったのか追求したのか?
193名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:43:15.11 ID:WQV/3jJC0
>>183
そもそも取材を受ける東電のフロントが
誘導に易々と引っかかるってのが東電の低脳さをかもし出してる気が
194名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:43:40.92 ID:JrczCnKR0
誰か8みたいな奴を
現場に送るように
本社に掛け合ってやれよ
元気いっぱいでガンガンに
指示を出せそうな奴だから
現場に出せば見込みがありそうだぞ
そこは駄目だよここに注水しろ
こっちに運べ分かる?とか
元気一杯に作業が出来そうじゃないか
195名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:44:25.14 ID:ZnqqDF6S0
現場の作業員より、東電の社員の方が年収が何倍も高いとかね
東電社員は人でなしだな
196名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:44:56.88 ID:PrARYgez0
作業員って日雇い?
日雇いなら東電社員も順次投入できそうだな
197名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:45:12.15 ID:9WENTica0
>>193
それは言えている。相手が札付きのレポーターだと知った時点で
ビデオの材料になるような振る舞いは一切するなと社員寮?の
関係者に言っておくべきだったろう。挑発に乗ってニュースの格好の
材料になるような行動を取っている。
198名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:45:52.89 ID:0GoOT+O90
>>190
「できるだけ多く敵を作るように馬鹿っぽく振る舞え」と?
真摯に反省している東電なら、そういう配慮もできるのかもしれないな。
広報からのそういう内容の指示か。思いつかなかったよ。いや、全く説得力がある。
199名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:46:31.54 ID:VAzYshVGO
柏崎から二日間で届くなら、なんで最初に足りない時点で取り寄せなかったのだろ
200名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:46:42.81 ID:WKCohTcJ0
>>8
CNNが2chソースにする時代がぁ。。
201名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:47:08.65 ID:cM+9vGdh0
>>8
wwwwwwwww

CNNは2ちゃん見てるんだな、以外だわ。w
202名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:48:19.85 ID:WQV/3jJC0
>>196
時給20万だか40万で作業員募集してたよ
まぁ、一番線量の高いところだと4時間で致死量の放射線量なんだけどね
160万円で命を売買しようとしてる
203名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:49:19.22 ID:9WENTica0
東電は原発に近い所にサッカーのJビレッジを持っていて、豪華な
ホテルのような施設があるらしい。なのに作業員にはその部屋を
使わせずに廊下やロビーに寝泊まりさせているそうだ。
なぜ命をかけて働いてくれている人たちに、まともな生活を与える
という気持ちが動かないのか、あきれるばかりだ。東電がだめなら
政府が動いて食糧と寝泊まりできる部屋だけでも確保すべきだろう。
204名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:49:19.97 ID:JrczCnKR0
こういう時は高給の人間が現場を仕切れないと
辞めた方がいいな
今は高給に見合わない人間は直ぐに解雇されるからな
205名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:49:35.32 ID:nVVL7mKeP
>>180
そりゃ韓国系アメリカ人のキュン・ラーの魔法にかかれば怒り出しちゃうよねぇw

CNNテレビ(CNNのサイト)の12日夜のニュース番組が顕著だった。
この番組では米国のスタジオにいるキャスターのウルフ・ブリッツアー記者と、
宮城県・仙台地区にいるキュン・ラー記者とのやりとりが日本国民の態度を詳しく伝えていた。

ブリッツアー記者が「災害を受けた地域で被災者が商店を略奪したり、暴動を起こしたりという
暴力行為に走ることはありませんか」と質問する。
ラー記者はそれに対し、以下のように答えた。

「日本の被災地の住民たちは冷静で、自助努力と他者との調和を保ちながら、
礼儀さえも守っています。共に助け合っていくという共同体の意識でしょうか。
調和を大切にする日本社会の特徴でしょうか。そんな傾向が目立ちます」

ブリッツアー記者が特に略奪について問うと、ラー記者の答えはさらに明確だった。
「略奪のような行為は驚くほど皆無なのです。みんなが正直さや誠実さに駆られて
機能しているという様子なのです」


至ってまともw
206名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:49:43.27 ID:3k2v3Doj0
これさ〜
水循環させなきゃダメなんだろ
穴掘って、つないでって感じで
何とかなんとかなんないかなぁ?

有志のアイデアを待つ^^
207名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:50:46.56 ID:vNGy53wA0
品川の映画サイコー
208名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:52:20.67 ID:WQV/3jJC0
>>206
1万人以上の死傷者を前提に、建屋内の設備更新
それが出来なければ今後数年放射性物質だだ漏れのまま冷やし続けるしかない
209名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:52:24.47 ID:9WENTica0
>>206
その通り。でも循環させる機器を動かすためには、足元の放射能を
帯びた水を輩出する事が必要。そのためには・・・といろんな問題が
連鎖していてなかなか進まないらしい。
210名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:52:32.78 ID:ZnqqDF6S0
>>206
いや、水循環させてもだめだから・・・
211名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:52:34.70 ID:JrczCnKR0
CNNのニュースで偉そうに駄目駄目分かるとか
言ってた奴は問答無用で現場に向かわせたいね
此れはお前らも思うだろうから
本社に掛け合ってあげてくれ
現場に行くか辞めるかのどちらかだろうな
世界の報道機関相手に上等切ってたんだからな
これは凄い波紋を呼んだろうな
212名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:53:24.54 ID:3/qxHIqzO
今、東電は原発より国営化される前の財務処理に必死
深夜近くの東電行って明かりついてる部屋チェックしてみるといいよ
213名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:55:11.19 ID:zhT0rT6c0
>>203

81:名無しさん@十一周年 :2011/04/02(土) 23:25:59.01 ID:EpP2KaPgO
mixi id=2409549

いい加減にして
2011年04月02日10:23

東京電力、被災者受け入れわずか24世帯
http://www.sanspo.com/shakai/news/110401/sha1104010504014-n1.htm

これのどこがおかしいん?
私の旦那さんは社員なんですが、系列施設を部外者に無料で貸す理由なんかないと思います。

末端の一社員まで何でもかんでも叩けばいいみたいな流れは本当に許せない。
社員さんはみんな精一杯やってます。
もういい加減にしてほしい。
2ちゃんねるの書き込みとか、正直勝ち組に対する僻みにしか思えない。

旦那には浮気されてるし、気に入らない所も多々あるけど、こういう福利厚生は使えます。
非常時だろうが特権は特権です。
GWに泊まりに行こうかな。
214名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:55:39.96 ID:9WENTica0
>>212
どこの会社の本社ビルも、外から見てどのフロアが財務か、どのフロアが
人事かなんて分かるのだろうか?
215名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:56:08.81 ID:3k2v3Doj0
>>208
冷却のために水循環させる これが前提だよね
素人なんで 水以外にも方法あるかもしれん
新たに穴掘って、循環の別ルート造るってだめかな?
216名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:57:33.44 ID:H0tjTxqp0
あれ、ロシアの提案した人数、現場と東電社員全員足すと丁度じゃね?
217名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:57:44.55 ID:oTsswCpbO
>>203
広報曰く、復旧終わったらまたつかいたいから汚されたくないって言ってるくらいだからな。
放射能を完全に封じ込めるだけで、年単位のオーダーなのわかってるのかな?
218名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:58:01.74 ID:uL7WFIxx0
当たり前の環境与えろや
219名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:58:19.61 ID:+VtQhwgh0
東電社員は自分たちのおかげで協力会社が仕事にありつけてるという考え方なんだろうな

今回の原発事故も「仕事が増えて良かったろ」ぐらいにしか思ってない
220名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:59:57.54 ID:sZmUcz0J0
>>216
原発が片付いたらシベリアの大地で日ロ友好にいそしんでもらいたいな
ソ連式情報隠ぺいが大好きな東電連中は泣いて喜ぶことだろう
221名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:00:24.40 ID:9WENTica0
>>217
ええーwww この期に及んでまだJビレッジ使うつもりなのかw
だいたい福島原発の作業が失敗して大爆発してしまったら、サッカーも
何もかも東日本全体が吹っ飛んでしまうって事くらい、東電に入れるほど
学歴も良くて頭もいい人たちなら分かりそうな物だが・・
222名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:00:49.50 ID:WQV/3jJC0
>>215
穴掘ったら防水加工しないと地下水まで汚染水が流れる可能性がある
土壌汚染も深刻になるだろうし、雨が降るたびに放射性物質を含んだ汚染水が出来上がるわけだ

そんなことをするより、原発の設備を全部一新したほうが死人も金も少なくて済む
当然作業員には国が原発被害者認定して
将来にわたって公共料金全て無料+特別年金支給+億円単位の賠償金
って特典をつけないと駄目だが
223名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:01:57.47 ID:ridRKlik0
>>213
なんで高給ってだけで
雇われサラリーマン風情が勝ち組貴族気取ってるんだろうね
滑稽だなw
224名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:01:59.75 ID:kG+5OqzP0
激励の声?
なんか違う映像を見せられてそう・・・
225名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:02:27.52 ID:3k2v3Doj0
財務のケチつけるスレは
今後もたくさん出てくると思うんだ
復興が進まないのは、東電のせいだと思ってる
ここは、今・現在に対して 皆がアイデアを出せる
そんなスレにできたらなと 心から思う
責任追及は、マスコミがやってくれるでしょ
226名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:03:41.48 ID:x8QafH2p0
>発覚した直後の1日に、東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)から500個を調達

福島もとは1万個あったとか言ってたじゃねえか。
500個とかすくねえだろ
ほんとく そ すぐる
227名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:05:06.77 ID:eeWFs0/20
>>223
こんな事態になっても実際に社員が殺されたりしない
甘い社会だからじゃね?
228名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:05:18.40 ID:dwz6uUcU0
>>1
フロには入れてやってるのか?

ドラム缶風呂でもいいからなんとかしてやれよ。
229名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:05:56.01 ID:bzAd3wiE0
民主党政権下の現状で正確な報道なのだろうか?
現場で危険と隣りあわせで作業してる作業員の事など全く興味無い
それが民主党政府だからなー。鵜呑みにしていい話と思えない。
だいたい、現場環境改善に動いたっていう具体的情報もない。
物資運んだなんて話聞いた?
230名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:06:11.22 ID:9WENTica0
危険をおかして働いてくれているのに。風呂くらい入れてあげたい。
231名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:06:26.99 ID:WQV/3jJC0
>>225
責任者が決まらないと指揮系統がばらばらになって対応が遅々として進まない
現に自衛隊は防衛省、消防隊は総務省消防庁、現場の作業員は東電指揮って感じだ

まず責任者を決めてからじゃないと、権限委譲も進まんだろうし
この事態の好転は無いだろうな
232名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:06:49.66 ID:oTsswCpbO
>>221
まあ大爆発はないと思うけど、封じ込めるまでの間は放射能バンバンでっぱなしだから
封じ込めました→営業再開つって行きたい奴いるのかが疑問だわ。
まあサカ豚でも遠慮するだろさすがに。
233名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:06:57.11 ID:gE0AO/XQ0
日本陸軍に学ぶ「部下を本気にさせる」マネジメント 扶桑社新書
ttp://www.bk1.jp/product/03009801

我が身の危険を顧みず国家に薄給で滅私奉公する大和男児たち…
ついに日本が蘇る日が来たか…
感無量である!
    -------- ̄ ̄ ̄--------___    
ヽ ̄ ̄                  --
 ヽ_________________________________________/
  |            ☆     |         - ニ二 ニ ‐-
   ̄-二二二二二二二二二二二---    〃      l      `  、 、
  |    ̄---______________________-- ̄     |  ,. - ── -  .     ヽ!
  | ____ ______________》  《___________|      ', /    ☆      `ヽ   l
 /⌒ ̄ /  ________ |=/ ________ ヽ      ∨r========、、 ヾ ノ
 | 6  |    ●  |ミ |   ●  |      ( ──------── ヽ )'  
 ヽ   ヽ    ̄  |ミ  丶  ̄  .ノ|       l  _,.ェァ .' ;:..rェt.、  ノノ   欧米みたいに権利や上司に責任を要求する社員は
  ヽ_    ̄ ̄ ̄ ̄ミ   ヽ ̄ ̄  |      r !   ,:'  ' .     ,rヘ      いらない。
   |        /(     _)   |      | l!   ー--‐、     )/    無給無休で過労死するまで会社に尽くして最期は大人しく土に還る
    |      /   ⌒ -  ヽ  |      ヽ     _-_-__      レ       ガダルカナルの兵士のような社員出てこいや!
     ヽ   / iiii|||||||||||||||ii_ 丶|        ヽ  '´ー-‐ `   ,.ィ     ってことですね。わかります。
     |    《   ̄------ ̄ ..》|           ` .        ,.   ヽ   
  / \.\       ̄ ̄    |             i ー一   ィ´ ハ  
 /   \ \          //\    _,. - ´ | ` v ´     ,ィ  ヽ ._
/   / ヽ \  ̄------- ̄/へ  \
234名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:07:30.66 ID:zHwaL9Px0
>>228
ドラム缶って200Lくらい入る代物でな。
半分でも100L必要


水の余裕はそこまでないだろう・・・
235名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:07:57.87 ID:Zur26PzS0
>睡眠は十分とは言い難いが、報道で激励の声が届くことが支えになっており、士気は高い」と話した。

本人から直接聞いたわけでもないのに、よくもまあ東電の提灯記事かけるよな

>一時不足していた放射線量を測る線量計は920個を確保

これだって内部告発でばれたんだろ それがなかったらそのままやっているよな
236名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:08:00.64 ID:2gdi7QuR0
日本は上が馬鹿だから結局カミカゼやるしかないんだな
237名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:08:01.91 ID:Zur26PzS0
>睡眠は十分とは言い難いが、報道で激励の声が届くことが支えになっており、士気は高い」と話した。

本人から直接聞いたわけでもないのに、よくもまあ東電の提灯記事かけるよな

>一時不足していた放射線量を測る線量計は920個を確保

これだって内部告発でばれたんだろ それがなかったらそのままやっているよな
238名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:08:04.75 ID:Zur26PzS0
>睡眠は十分とは言い難いが、報道で激励の声が届くことが支えになっており、士気は高い」と話した。

本人から直接聞いたわけでもないのに、よくもまあ東電の提灯記事かけるよな

>一時不足していた放射線量を測る線量計は920個を確保

これだって内部告発でばれたんだろ それがなかったらそのままやっているよな
239名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:08:07.52 ID:Zur26PzS0
>睡眠は十分とは言い難いが、報道で激励の声が届くことが支えになっており、士気は高い」と話した。

本人から直接聞いたわけでもないのに、よくもまあ東電の提灯記事かけるよな

>一時不足していた放射線量を測る線量計は920個を確保

これだって内部告発でばれたんだろ それがなかったらそのままやっているよな
240名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:08:10.48 ID:Zur26PzS0
>睡眠は十分とは言い難いが、報道で激励の声が届くことが支えになっており、士気は高い」と話した。

本人から直接聞いたわけでもないのに、よくもまあ東電の提灯記事かけるよな

>一時不足していた放射線量を測る線量計は920個を確保

これだって内部告発でばれたんだろ それがなかったらそのままやっているよな
241名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:08:26.03 ID:uL7WFIxx0
『うちの会社にはこんな技術があるが使えないか?』
『こんな方法はどうだ?』
こんな感じのを受け付ける窓口さっさと作るべき
242名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:08:26.42 ID:dAg+uc490
>>食事も1日2回から3回に増えている
交代して24時間作業してるなら、1日4食必要だろう。
243名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:09:01.79 ID:/Qk9m9ABO
まだまだだが、少しはマシになったか
244名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:11:31.08 ID:TMvGMSOp0
>>241
霊能力者が集結するんじゃね?
245名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:13:00.00 ID:ZnqqDF6S0
京大原子炉研究所の先生によると、
容器に穴が開いてしまってるから、ポンプ(一次冷却装置)を復旧させても解決できないという状況
穴を塞ぐのも、どこに穴が開いているか探すのも、放射線レベルと熱が高くて
半年くらい外部から放水し続けてからでないとできないらしい

被爆量の制限をとっぱらって人海戦術でやればできるのかもしれないけれど、東電社員がやるとも思えないし、
保安院が言ってるように対処には年オーダーの時間がかかるのかもしれないね
246名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:14:23.90 ID:H0tjTxqp0
>>241
東電「効果が少ないと思ったので断った」
247名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:16:45.28 ID:Yin2vrWM0
東電社員がさっさと遁走、その時残ってくれた作業員50人は全員下請け・孫請け作業員だけ
現在の500人中、東電社員は何人だ?

寝具も食事も満足に与えず原発現場に放り込んだだけの東電と官邸をどう言えばいいのか
放射能測定器もすぐに調達できたはずなのに、1人1人に付けさせず批判されてはじめて慌てて調達とか

連日の作業の自衛隊・消防庁には満足な宿舎を提供せず
加害者の東電役員はスウィート

避難民への謝罪は立ったまま。
膝をつき御話しされた天皇・皇后両陛下より、東電はえらいらしい
誰が膝つくか、立ったままで充分!という東電
248名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:16:45.67 ID:SqauOzy90
もう人間国宝だろ
249名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:17:28.72 ID:3k2v3Doj0
>>231
亀レスだけど、どうもありがとう
もっと考えてみるわ
250名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:19:12.96 ID:bNK9/m5h0
この件が終わったら、現場の作業員に原子力の実権を握らせよう
責任取れない盗電が実権を握るべきではない
251名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:19:43.95 ID:8tfw0sZbO
結局 線量計も足りないって嘘じゃん
全国のすぐ原発から送ってもらえば間に合ったくせに

嘘ついて作業員に長時間被爆させてたんだろ
252名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:21:00.05 ID:WQV/3jJC0
米外交が失敗した後、近衛が辞任したみたいに
東電社長も辞任したし、先の世界大戦から日本は決断力不足に苛まれてる
職を賭して全権を持った奴が現れない限りは用意された歯車すらうまく回らない('A`
253名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:21:42.99 ID:U2PLf6vrO
当たり前のことが当たり前に出来ない東電
254名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:22:19.36 ID:3jjNim+p0
まあでも少しでも現場の人の置かれた状態が改善されたのはいいことだ
これからもガンガン東電を責めあげていこうぜ!
255名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:23:11.55 ID:aWVyQFdb0
現場で頑張っている協力会社や下請け会社の作業員には頭が下がる

東電社員はクズ
256名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:23:28.41 ID:TMvGMSOp0
>>241
水なら海にたくさんある
257名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:23:40.24 ID:XSXOmrWN0
線量系の件は刑事事件で立件できるな
258名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:24:19.81 ID:3/qxHIqzO
これ映画化されたらアカデミーとるな
ある程度の被害に抑えた解決がマストだけど
259名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:27:10.05 ID:8MEqZCp20
泊り込みで現場にいる人達って被ばくしないの?
260名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:27:30.68 ID:8fYMjE0W0
> 「睡眠は十分とは言い難いが、報道で激励の声が届くことが支えになっており、士気は高い」と話した。
そんな報道あったかな?
エロイ人おしえて!
261名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:27:59.58 ID:aWVyQFdb0
>>256
管は口だすな
262名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:28:05.46 ID:uL7WFIxx0
どうせ1〜4号機の処分出来てもかなりの放射性物質飛び散っててあの場所で何かしたり出来んだろ?
使える物は全部使わせたれや
宿泊施設の件が本当かデマか知らんが、環境・物資は余裕を持って与えろ
そんなことまでケチるなら東電の正社員が交代ででも行って作業しろ
263名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:29:02.09 ID:zqMGsLZn0
警察官も被曝してるぞ
警視庁も東電を叩け

マスコミも被曝してるぞ
マスコミも東電を叩け

おまえらずっと汚染水飲んで汚染食物食べなあかんのだぞ?
セシウムは半減期30年だからな

マスコミも警察も東電を叩くべき時
264名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:30:57.01 ID:3k2v3Doj0
バカを承知で聞くが
液体窒素ではダメなんだろうか?
265名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:31:08.90 ID:kkOwMVCJO
批判されたから3食なのか?
東電はもうダメだな
救いようがない
266名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:31:43.49 ID:XI0ALoMR0
線量計なんて初日に調べて他から回してくるべきなのに二週間も何してたんだ?
267名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:33:01.54 ID:qHATR8wP0
下請けの人は一日も早く現場から逃げてくれ。

東電社員のための捨て石になる安い人生なんて引き受けないで欲しい。
268名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:33:56.14 ID:0GoOT+O90
>>264
現在持っている熱量を吸収すればいいのではなく、
今後出続ける熱も吸収しなくてはいけないので、液体窒素ではとても足りないんだろう。
と言っても、東京電力は具体的にどれだけの量が必要なのか、
試算すらしていない方に千円かけてもいいが。

>>266
口止めをしたり洗脳をしたりするので手一杯でした。
269名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:34:28.31 ID:/OAj1N2+0
線量計は指摘から一日で500個用意できるものを三週間放置してた
食事や睡眠の環境についても、指摘から一週間で改善できるものを半月放置してた

言われた直後にこれだけ迅速に動けるってことは
つまり言われるまでは必要ないと思ってたってことだよな?
一人一個の線量計も、食事も寝る場所も現場の作業員には必要ないと思ってたんだ
270名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:34:33.33 ID:F5kaCPOF0
>東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)から500個を調達するなどし、

東電管轄の原発で事故起こした後停止してたんじゃなかったっけ?
しかも新潟に実質電力供給は東北電力エリアだったっけよね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかも福島の事故後 東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)を再稼働させようともくろんでいるよね


どこまで腐った会社なんだ
271名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:34:52.88 ID:WQV/3jJC0
>>264
崩壊熱を何とか出来るなら液体窒素は非常に有効な手段のはず
チェルノブイリはスズとかの液体金属を炉に突っ込んだ後液体窒素で冷やしてた

ただ、チェルノブイリと構造が違う軽水炉だからどこまで効果があるのかは未知数だろうな
調達費用も結構バカにならないし、東電にそこまでの資金余力があるとは思えない
272名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:34:56.38 ID:mm6VNkH70
現場で働いている東電社員以外は解雇でいいだろ。必要無いよ。生きてる必要無い。
273名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:35:36.52 ID:wtaol5Ix0
とりあえず、現在、実作業をして居る人間には出来るだけの労働環境を整えろ。
これは国民からの至上命令だ。
274名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:37:00.69 ID:crpvdyJ00
日本気象協会が、「では最初に、本日の放射性物質の飛散予報です」とでもやればいいのにね。
花粉とか雨とかと同じ扱いでいいでしょ。古くは光化学スモッグとかもあったんだし。
275名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:37:18.94 ID:F5kaCPOF0
雑魚寝でも仕方ないけど マットレスとか布団とか用意出来ないのか
276名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:37:28.90 ID:3k2v3Doj0
>>268
もし有効なら、害がないのなら
時間稼ぎに使っても良いと思うんだが
なにかマズイのかなぁ?
277名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:37:29.60 ID:M9397KX60
>>30
CNNは2ちゃんねる読み込んでるな

日本は政府発表があてにならない、マスコミもあてにならない
街歩いてる人に聞いても当たり障りの無い事しか言わない(職場知人に晒されたら大変だから)
一番意味のある情報がネットになってきている
278名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:37:30.61 ID:XI0ALoMR0
二週間じゃなく三週間放置か。
いずれにせよ未必の故意だな。殺人未遂で立件すべき。
279名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:37:49.79 ID:EOxIun/z0
東電人形社員クソすぎるwwww
280名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:37:53.19 ID:tGtxyhSu0
作業員の健康管理、徹底してくれ

本社でぬくぬくしている東電正社員は地獄に落ちろ
281名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:39:03.14 ID:izIUpzAZ0
>>8
これの紫のとなりの黒コート可愛すぎるだろ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
282名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:39:47.37 ID:9VgtWj6z0
>東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)から500個を調達

なんだ、社内にあるんじゃねーかw
283名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:40:36.81 ID:GsW/Cr0x0
缶詰メニューは維持すべきかと
あんな近場で料理作ってたらどこで内部被ばくするかわからん

小名浜の船とか行った時に死ぬほど豪勢なものを食べさせるべき
そして彼らの今後の補償を完璧に
284名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:41:04.76 ID:tbixWWp80
現場は頑張ってるのに・・・社長は若奥様??ととんずらか?
285名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:41:27.37 ID:WQV/3jJC0
>>276
調達費用が海水に比べてべら棒に高い

崩壊熱を液体金属突っ込むとかして抑えないと
高コスト低リターンの結果になる
それなら海水を使ったほうがまし
286名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:41:31.35 ID:73/1PurDO
都内で食料買って毎日届けるくらいは事務系社員でもできるだろ
東大法学部卒は車免も持ってないのか?
何で作業員に毎食缶詰食わせてんだよボケ!
287名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:41:46.29 ID:3k2v3Doj0
>>271
またまたサンクス
俺はダメだな
もっと考えてみるわ
288名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:43:21.42 ID:biJdUt6fO





社員は逃走


下請け作業者は被爆しまくり




289名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:43:22.58 ID:rhBzdc4S0
線量計にあまり反応しないように細工してたから遅くなった
なんて勘ぐらせるほど人命を軽視しているようにしか見えないんだよ
290名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:43:26.35 ID:sJ7mEqv40
放射性物質を体内に入れないために、包装してあったり缶詰でないと食べられないっていう話聞いたが本当?
291名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:43:49.61 ID:npjst39EQ
こんな作業やってる人たちが飯もロクに食えないってんだからな。
マスコミは東電の不誠実さを大々的に報道しろよ。
ネタなら、文字通り国さえ腐らせかねない程の量あんだろ。
292名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:43:55.80 ID:3k2v3Doj0
>>285
ありがとう
293名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:46:14.34 ID:pn3/6ohl0
寝ている間だけでも高放射能から逃さないと細胞の再生能力は無しに等しい
市民の避難が20kmなんだから10kmは離れなれての睡眠と食事は欲しいね。

例え雑魚寝でも低反発マットレス100〜200個程度なら通販で即日発送されるだろうに
目と鼻の先での食事では缶詰でも朝と夜は離れた就寝場で取らないと危なすぎる
委託した会社や管理する東電に責任が有るが国がもっと責任を持って指示しないと駄目
これは人権に関わる重要事項だろ
294名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:46:16.34 ID:lSMH1u9s0
現場の団結で士気上げてるだけでお粗末な待遇には違いない
295名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:47:35.94 ID:wZf2FooD0
旧日本軍?
296名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:49:40.80 ID:ZAo9ah5/0
「朝のビスケットを、朝と昼に分けて食べるように改善しました」
297名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:49:56.74 ID:wRwGtxhSP
とにかく頼む、日本中応援してるぞ!
298名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:50:24.12 ID:cluehkZq0
>>293
別に東電庇うわけじゃないがこの原発も一応被災地だぞ
ぐぐるマップ見てみ?周辺の津波の被害凄いことになってるから
避難所ですら困窮してるところがいっぱいあるのに即日発送可能なのかな
299名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:50:33.43 ID:WQV/3jJC0
>>295
まさにその通りだと思うよ
パフォーマンスしか考えてない指揮官に、任務だけは全うする現地自衛官
病気で逃亡した挙句辞任した指揮官に、任務だけは全うする現地関連会社
300名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:51:18.66 ID:G+Y4PHdA0
まさか、東電は今年のボーナスを支給するつもりじゃないだろうな?
301名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:53:39.58 ID:WQV/3jJC0
>>300
まぁ、役員の給与無しとか従業員給与のベースダウンが話題に上がってないってことは
ボーナスが出る可能性は十分にあるな、株の配当も未定で無配になることはまだ確定してないはず
302名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:54:42.35 ID:pn3/6ohl0
>>298
即日とはいいすぎたが3週間も経ってるし
東電本社経由でトラック2〜3台で運べば2〜3日有れば可能だろ
303名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:57:55.22 ID:uL7WFIxx0
昼と夜の2食は弁当ぐらい支給しれ
朝のビスケットはいいとして、元のレトルトorカップ麺ぐらいは1日1個ぐらいは余分に支給
ライフライン整ってる所で作って配送するぐらい出来るだろ
304名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:03:39.78 ID:LxLX5GQK0
食事はしてます、厳しいが士気は高い

昔、爺ちゃんからそんな話を聞いた様な…
305名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:03:58.33 ID:VfCCaGEqO
のびちまう
306名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:04:20.30 ID:5lUtwWVh0
士気が高いとかどうでもいいから。

どう収拾つけるのか早くメドを立てろよ。
307名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:05:46.37 ID:yP4gOk3V0
>>300
俺はボーナス払うのは別に構わんと思う。
福島原発の石棺作業を東電社員一同でやるのならね。

放射能だだ漏れの原発放り出してボーナスなんてあり得ないよな。
308名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:09:16.38 ID:+1lSaVNt0
東電の会長と社長は現場の待機所に行って作業員にお茶でも淹れろ
309名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:11:03.50 ID:sjj2JvX00
放水手伝うんなら、ボーナスいいよ
1秒1万でもいい
税金でもOK
次期に下請けも公務員も人員がつきるから
あとはがんばってねー
310名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:12:42.25 ID:uL7WFIxx0
ボーナス支給条件
現場で非常時用の上限250mSv被曝するまで作業すること
311名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:13:04.74 ID:Qe41YINK0
結局いつも戦争に借り出されるのは民間人、命がけは民間人。
312名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:18:43.89 ID:lhnm4vIf0
ビスケットだけで日本を守れるのか?
紅茶くらいつけてやれよ
313名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:22:54.57 ID:uJv6ChEpO
携帯も繋がらないからってインタビューに応えてるのは東電なの?
取り上げられたって言ってる人も居るし、放水した消防隊の人もストップウォッチを取り上げられたと言ってるじゃないか。
人が足りないならお前ら東電の社員が行けよ。
314名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:23:33.15 ID:MxxfijB+0
今頃線量計を集めたのか!

なんでも後手、後手だな。
315名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:25:07.52 ID:Xq7FO2WP0
さとうのごはんに缶詰か
希望によって缶詰が1個から2個に増えたり菓子パンがつくかどうかってぐらいか

きついなー
316名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:25:58.29 ID:WQV/3jJC0
>>314
後手とかいうレベルじゃなくて
指摘されたから仕方なく配布しただけだと思うよ
「反省してまーす」ってレベル
317名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:28:20.80 ID:MK8FZlVn0
食事を一日3回に増やした(キリッ
318名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:28:26.67 ID:pUkUoUzsO
現場作業員の東電内部の隠語はデクもしくはマルタ
319名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:32:21.54 ID:FOWKOMkQ0
国会議員は高い税金で飯食ってるんだから、スーパーとかに大量の弁当を作らせて
現場に届けさせるように早く動けよ。
丸川とかもレタスかじる為に議員になったのか。
320名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:33:11.58 ID:nxQQ6poFO
チョンの自称差別はケッって感じだけど
なんか人権ってなんだろうなと東電のカス対応見てて思った
321名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:34:17.30 ID:RYoA6EJU0
自画自賛乙
322名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:34:46.32 ID:wtaol5Ix0
寿司とか鰻ぐらい食わせろよ。被爆してないやつな。
323名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:35:00.40 ID:MK8FZlVn0
電気を与えてやってるみたいな意識あるんじゃないか
324名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:36:53.68 ID:YMn3g19y0
なんで爆発したら真っ先に氏ぬ場所に実質的に志願して来ている人間が
「食事が一日3回」で喜ばなきゃいけないのか。
東電社員寮では停電も無く美味しいご飯が出ていることだろう。
風呂付で。
325名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:37:17.45 ID:xRofCkvC0
何をやるにも、決裁とか理由書とかが必要になる、うちのような会社だ。。。
326名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:38:16.95 ID:FOWKOMkQ0
東電社員寮で弁当作って現場に持って行けや。
327名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:38:54.35 ID:9WZh9ZhJO
食事なんていくらでも与えて上げられるじゃん
全く意味がわからない
328名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:40:26.65 ID:xHgzDkoi0
線量計不足の発覚が1日ってのがそもそもおかしいだろwww
329名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:40:56.74 ID:ahaT+4PYO
この規模のクラスで従業員食堂も無ぃにゃりか((( ;゚Д゚)))ガクブル
330名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:41:24.14 ID:FOWKOMkQ0
ビスケット・缶詰の食事1日2回を3回に分ける事にしました。(キリッ
331名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:41:46.46 ID:1tDTZX5a0
被ばくするから時間のかかる食事は食べられないんだよ

東電の正社員はここにはいるのか?ほとんど逃げたのかもしかして
332名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:42:07.77 ID:KasUmk6+P

基地外に刃物

東電に原発      

333名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:42:15.48 ID:jvbB3ro20
本社的にはバレなきゃいいと思ってたんだな
マスコミにちくったやつらグッジョブ
334名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:42:49.39 ID:17AyqLHg0
寝袋くらい用意してあげてよ・・・毛布で床寝なんてつらすぎる
335名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:43:36.29 ID:1tXWn+k70
初動の士気の低さはびっくりしたけどなw
ハイパーRQ隊の前に入った警察や自衛隊は消防車から降りずに数分で現場から逃げ去ったのは
絶望感さえあった思い出があるw

今は士気が上がってちょっと安心したけど、士気が上がったということはそれだけ被爆者出まくりなんだよな・・・・・・
本当にご苦労様です。
336名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:43:59.44 ID:GXXCV32f0
2回から3回に増えてるって…そもそも2回だったのが問題なんじゃん
337名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:44:17.84 ID:ahaT+4PYO
社員食堂再開してゃれ(σ`д´)σ
338名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:46:06.03 ID:Xq7FO2WP0
>>330
待ってさとうのご飯すらないの?www
339名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:48:27.28 ID:YmDOaM/E0
>>335

ちげーよ。敷地が瓦礫の山で車両が近づけなかったんだよ。
東電と官邸が阿保で現状を伝えられずともかくいけというあほな指示しか出せなかったから。
ブル代わりの戦車が最初にくるべきだったのに。
340名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:49:19.82 ID:qbVd4OIcO
東電の私有権を、一時取り上げてもいいレベルなんだが。
東電は、もはや、糞垂れて泣くだけの存在なんだから、
糞ふく人間に敬意を示すべきだよ。
人間としてオカシイ
341名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:52:00.43 ID:EC6knk2m0
原発泊まり込みじゃなくて、数q離れたところに拠点を作って
そこから通った方が良いんじゃない。長期戦になりそうだし

つーか、Jビレッジのホテルを開放しろよ・・・
342名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:52:56.57 ID:9WZh9ZhJO
放射能による将来の影響なんて考えなくても
この状態で働かせてることがすでに人権問題じゃないか
343名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:53:42.03 ID:LSN+qdtD0
最初から用意しろ
寝る場所ももちゃんと確保しろ
作業員の安全も徹底できていない雇用側が士気なんて言葉持ち出すな
>>341
自分もそう思う
施設に近ければ累積被曝量がじりじり増えるだけ
344名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:55:51.99 ID:1tXWn+k70
>>339
現在残ってる作業員は、重機なしにアスファルトの上のガレキ除去よりも遥かに危険なことやってたと思うよ。
なにしろ屋内に入ってまで配線したらしいしね。

初動の隊員と残ってる作業員を同列に並べるのは可哀相だろ。
345名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:56:32.76 ID:FOWKOMkQ0
泊まり込み400人のうち100人は10キロ離れた東電施設で寝るようになった
と書いてある。
346名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:58:22.01 ID:CKo1BeyN0
−−「フクシマ50」と報じられた現場の作業員について助言はあるか

 「50人は少なすぎる。5千人以上を投入すべきだ。

特別な防護服を着用してもガンマ線を浴びたり、
プルトニウムを吸引したりする危険性がある。
確かに彼らはサムライだが、ロボットも導入すべきだ」


347名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:59:16.19 ID:WQV/3jJC0
>>344
マジレスすると指揮権がそれぞれ違う
作業員は東電側の人間で、簡単に言うと命の保障はされていない状態

片や自衛官や消防士は国側の人間だから、この作業が原因で死んだ場合に
国が9千万円の手当てを出すことになってる

東電が死亡者の手当て云々の保障をするかどうかは分からんが
348名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:00:01.07 ID:1tDTZX5a0
>>346
5000人かあ。東電の社員使ってもまかなえるかな
ほんとにロボットも使えよ 使える人も貸してくれるんだし

こういうことを言ってくれるトップは日本のどこかにいないのか
349名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:00:39.63 ID:CKo1BeyN0
−−状況はなぜ悪化しているのか

 「東電の情報が不正確で不足しているからだ。

(企業というものは)会社の利益を優先して行動するので作業から外す必要がある。
幅広い知識を持つ経験豊富な技術者を日本中から集めて特別チームを編成し、
作業に当たらせるべきだ」

350名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:02:54.69 ID:CKo1BeyN0
−−福島でもチェルノブイリと同じ石棺が必要か

 「チェルノブイリで事故炉を石棺で覆ったのは放射線の放出を防ぐためではなく、
残った原子炉の運転を続けるためだった。

福島で石棺が必要とは思わない」

351名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:04:48.14 ID:FOWKOMkQ0
東電1社では現在の状況に十分対応できる能力はないだろう。
三菱重工・日立・東芝その他日本の主な企業の綿密な協力が絶対必要。
東電だけだと隠蔽するし能力不足。
352名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:05:56.71 ID:pUkUoUzsO
しばらくシャワー浴びてないみたいだけど放射性物質の付着による外部被曝すごいんじゃない?
353名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:07:07.34 ID:XGO3JdFNO
354名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:09:09.84 ID:RJwKJZAsO
原発の現情報が不確かなのは、幹部が現場に一人も常駐してないからだろ。
自衛隊や消防団、平社員や、下請け孫請とかに丸投げして、東電幹部は安全な所で報告待ち。

これで

『全力で対応してます!(キリッ)』

とか…

正に

『愚の骨頂』
355名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:09:14.08 ID:1tXWn+k70
>>347
普通は命の保障をされてない従業員の方が士気が低いんじゃない?
言ってることが支離滅裂ですよw
356名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:11:34.28 ID:CKo1BeyN0
>>351
第一東電は航空業界に例えればJAL、ボーイング社ではない。

只の運転運営者 構造なんて分かる分けない。
357名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:13:42.32 ID:FOWKOMkQ0
情報公開が進まないのは東電に任せているから。
大手企業・学者とかのプロジェクト・チームで対応すべき。
行政も含め日本の総力で対応するような事態に既になっている。
358名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:16:45.69 ID:CKo1BeyN0
>>357
311の時点でそうしなかったことが

この国の政府が我々を殺したとも言える痛恨。

あの時点で想定できた最悪のシナリオに沿って事は確実に動いてしまった。

359名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:18:07.72 ID:9R5C0ksgO
水も空気もヤバイから施設内では煮炊きできないんだろうな。
温かい弁当も厳しい。
時間通りメシが届くか、食えるとも思えないし。

シャワーも無いから10数キロ移動してるとか…。
360ああ:2011/04/03(日) 07:18:59.44 ID:eADZ/XJm0
>1
東電正社員を100人ぐらい動員して
毎日暖かい炊き出しを届けろよ。暇な正社員いっぱいいるだろ。
時間外労働させろ。
361名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:19:35.65 ID:lgYvC97X0
まだ一カ月たってないからいいけどさ、じき病人死人も出始めるに決まってるし
行くヤツいなくなるのが今から目に見えるようだぜ
夏とか発電所内の冷房できるのか?防護服なんか着て作業すんのに
362名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:20:00.34 ID:tWSDv0lO0
おかしいよ、ここの会社!
363名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:21:28.44 ID:FOWKOMkQ0
弁当は何も近くで作る必要はない。
隣県のいくつかのスーパーとかに大量発注して運べばよい。
364名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:22:47.27 ID:iIcO2xuR0
東電は第一原発で作業している自衛隊・消防隊・メーカーの技術者に
保養施設のホテル棟を開放した。
※  た だ し、 客 室 以 外   ※
客室は すべて施錠されており、
東京電力から提供された場所はレストランの床と廊下だけなのです。
もちろん浴場も使わせてもらえません。
東京電力幹部のコメント:
「原発の危機が収束すれば、また使う予定なので、汚く荒らされるのは避けたい」
http://momi9.momi3.net/nt/src/1301656112068.jpg
365名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:23:15.89 ID:/zgD8sai0
これが日本の伝統だろ
上は腐ってるが下はどこまでも踏ん張る

現場の方々、
国民はみんな感謝をこめてみなさんの安全とミッションの成功を祈ってます!
366名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:23:54.78 ID:JYI2HHzwO
東京電力の社員は名ばかりのエリートで、結局は使えない屑なんですねW
367名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:24:32.52 ID:dH9hlSP90
   | | | |
| ', i l  /  l    イ
| ', l イ//  l/ / /
|  ',!     l/ /     /
ヽ  ┌─┐    /   ;イ
   ├┬┘    /   //               -────-    、
   ├┼     レ/ / /.          . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
    レヽ,/    レ  /         /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
     ヽ        /.       /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
   ー┬─     ./         /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
    _|_     /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
   __|__    /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
    ヽヽ/     /  ィ.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
   | ̄ ̄ ̄|  /イ//      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
     匚コ     /      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
    ノ レ    ./イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
   | | | |      \
368名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:25:37.41 ID:WQV/3jJC0
>>355
いや、士気云々の話ではなくて

国家公務員である自衛隊の指揮権は内閣総理大臣にあるんだし
限界線量が250ミリシーベルトって決まってる
当然それを超える作業はさせれないんで、政府はそれに沿った命令を出す
現場自衛官も命令範囲外で動くと命令違反で軍法会議が待ってるから動けない

もう片方は東電指揮下の作業員で
東電が原発を直せと指示したら作業員はYesかNoしか言えない
作業指示が来た時点でYesって言う奴は当然命を顧みずに作業をするだろ
369名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:26:46.58 ID:FOWKOMkQ0
東電は保養施設の部屋も使わせないとはあきれたものだ。
誰のせいで駆り出されているか分かっているのか?
政府命令で全部屋使わせるようにしろ。
370名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:27:04.90 ID:cZAEuDLPO
刑務所の囚人のが良い生活してるみたいだね
建物の造りは頑丈で食料も沢山置いてあるから
371名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:27:38.84 ID:bT4ZT2y80
線量計は東電社員たちが持って行ったんじゃないの 東京から逃げ出す時期見る為に
372名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:27:39.88 ID:ObsR3OIt0
食事くらい暖かくて旨い物を準備してあげてください。

373名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:27:45.19 ID:+yMBI7Wn0
もう太平洋戦争末期と同じ有り様だな
国民は健気に頑張っているのに
軍部(政府と東電)の誤った判断・行動で国家存亡の危機w
374名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:28:38.39 ID:5WS7j6+m0
作業員はこれくらい我慢しろよ
おめーらのせいでどれだけ無関係の住人が困ってると思ってんだ?!
もっと死ぬ気でやれ
375名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:29:14.52 ID:SJlGp3qJO
>>353
ムカつくな
自社のお勉強で洗脳されやがって
身内で被曝した人が出ても同じ事が言えるか?
高見の見物め
376名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:29:37.97 ID:ETp94lhl0
メシは食えないが士気は高い。

太平洋戦争時の日本軍かよ。玉砕ルートまっしぐら?
とっとと兵站整えろ。
377名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:29:56.02 ID:v1BVPr2f0
役員が交代で食事を現地まで運べ。
378名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:30:06.37 ID:Tmr9I7UM0
>>373
東電はともかく、政府はいちおう選挙で選んだの俺たちだからなあ・・・・
379名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:30:19.03 ID:xsRKx0IG0
年功序列で組織組んで、自分の仲間ーお友達を昇進させるから、上はダメな能力のものしかいないんだよ
380名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:30:29.07 ID:YOJGiEM70
発覚した直後の1日に
発覚した直後の1日に
発覚した直後の1日に
発覚した直後の1日に
発覚した直後の1日に


381名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:30:49.38 ID:S+0uG50e0
>>264
>>268

ものには比熱や気化熱というものがあってだなあ

同じ量をぶっかけても液体窒素なんぞ水の1/10しか冷却能力が無い
382名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:31:25.87 ID:Esrb3EGd0
士気でどうにかなる話じゃないだろ
人数が少なすぎる
ロシア人が言うように例え屍山血河を築くことになっても
自衛隊員を5000人を送り込んで一気に制圧しろよ
383名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:32:42.38 ID:FOWKOMkQ0
玉砕とかバンザイ突撃はやめような。
まともな飯を食わせていい仕事が出来るような環境を整えようや。
384名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:34:09.07 ID:T1i0bPyu0
まずは東京電力正社員を年齢の高いものから
順番に送り込まないといけないでしょ。

これまで何人くらい行ってるんだろうか?

 
385名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:34:51.39 ID:WQV/3jJC0
>>382
自衛隊は有事の際に自衛行動を行う組織で
放射性物質の汚染やら原発問題を専門にしてる部隊は今出張ってる部隊のみです

投入するならプラント技師と現場技術者だろ
東電だけで技術者かなりの数居るんだし、そいつらを投入させれば良い
386名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:35:43.15 ID:YOJGiEM70
日本の本質は、何も変わっていないんだよ
大東亜戦争そのもの
現場玉砕 
おそろしいのは情報統制で、
作業員の後遺症ゼロってことになるだろうな
387名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:36:11.91 ID:xsRKx0IG0
東電のリストラと現場出役の2択で、現場要員を確保すればいい。今後の立てなおしにやる気ない奴はやつはやめるし、無能でやめられない奴は現場用員として頑張って貰える
388名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:36:46.46 ID:dFxF3fCnO
本店との調整に当たっている同原発広報部の角田(かくた)桂一・報道グループマネジャー(42)





厄年だね。すでに死亡フラグ…
389名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:36:51.20 ID:Esrb3EGd0
もう呑気なことを言っていられる状況ではない
日本という国が滅ぶか否かの瀬戸際だ
チェルノブイリ経験者のロシア人専門家の言うことを聞け
今すぐ人数を送り込め
国の危機に死にに行けるのは自衛隊だけだ
制圧の暁には自衛隊は真の尊敬を勝ち得るだろう
390名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:37:24.84 ID:wlZuswo3O
嘘です
391名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:37:39.30 ID:Am08fPO/0
>>293
そこで宅配に頼むか?
国が全面的に支援すべきでしょ
392名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:38:08.17 ID:BGB3azcQ0
まぁ東電広報部が言ってる事なんて誰も信じませんけどね。
393名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:41:38.04 ID:Am08fPO/0
>>373
なんでも上のせいにする性質も一緒だな。
394名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:43:37.08 ID:WQV/3jJC0
>>393
流石にこれは上の責任だろ
線量計や食料を現地から調達するのか?略奪行為になると思うが
395名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:43:49.04 ID:KjQEEh0v0
被爆奴隷を使って官とヌクヌクするだけで大金が手に入る構造を変えないと何ともな…
上の連中は今回だって恐らく殆ど何の責任も取らないぞ。
年金使い込みとか、銀行やJALの公的資金投入とか、ちゃんと責任を取らせないからこうなる(国債となって残ってるんだ。今からでも全額返還させろ。ボーナス復活するほど儲かってんだろ?)
ネットでは事故後1週間程でもう、何十年にも渡り散々具体的に指摘されまくってた福島第一の甘すぎた想定の問題やその他安全管理の問題、ゴマカシ、ウソ、癒着の公的な証拠込みで出揃ってたぞ。明らかに人災。
女川原発は、震源地に近くて津波も大きかったのに耐えきって現地民の避難所になるくらい安全管理はできたのに。

歴代の東電幹部と、歴代の保安院と、甘い見積もりを出したご用達学者と、歴代の癒着してデタラメを許可していた官僚や自民、独立行政法人、財団法人、
政治パフォーマンスで初動を遅らせた民主の、
本人及び6親等まで(内縁も含む)を
いますぐ全資産を凍結して没収しろ。
11日以降移動させた資産も徹底追跡して没収しろ。(風評、被曝被害への税金投入は、最低限没収財産を使った後。それでも全然足りないだろう。太平洋全体の漁業補償に発展するかも?)

そして、上記全員を使って、福島第一原発関連の作業に当たらせろ。
当然vip待遇なんかではなく、作業員未満の待遇で。
中の人達用の食料や線量計、各種必要資材を運搬していけ。
周囲のがれきの撤去して来い。
貯蔵プールにホースもっていけ。要所要所に監視カメラや計器を設置して来い。
こびりついた塩を取り除いて来い。圧力容器や配管のどこから水が漏れてるか確認して来い。トレンチの土嚢積み立てして来い。ピットのひび割れ直してこい。
作業させつつ放射能や放射性物質が人体に与える影響のデータ取りにも使って、現場作業員や一般市民の今後の治療に役立てろ。

最低限、このぐらいやらないとダメ。最低限な。それでも足りなきゃ東電の上の役職や馬鹿なブログやツイートしてる奴らから順に適応していけ。
現行法がどうしたって?東電や関係者が法律をちゃんと守ってればこんな人災は起きてない。いますぐ上記を実行する為の特別立法作れ。
396名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:44:26.53 ID:WPB0l9H70
今まで食事1日2回だったのか?
あふぉ!
一番危険な場所で頑張ってる勇士がなんで1日2食だけだったんだよ!
できる限りの食事と装備と睡眠場所をどんどん用意してあげるべき。
今一番優先して総力を結集すべき地点だぞ。
397名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:47:27.70 ID:FOWKOMkQ0
>>393 役割があるからね。 原発を設計する人・施工する人・安全性を評価する人、
弁当を注文する人・配達する人。
それぞれ自分の仕事を全うする必要がある。
原発を海の近くに作るなら津波を被ってもいいように堅固な建て屋でおおうべき。
東電・原子力安全保安院の責任は重い。
398名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:47:51.58 ID:7BflF1770
一日2食だろうが、線量計がなかろうが、かまわない。
日当40万円だったら 働きに行きたい。

行きたい、行きたい、行きたい、
どこに申し込めばいいの。 

ついでに、この程度の放射線なら健康にいいことを
自分の体で検証することもできるし。
399名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:49:07.16 ID:aR6KnjurO
1日3回といわず、10時3時のお茶菓子と夜食も付けてあげてくれ!
肉体・精神の健全性を保てるよう万全のバックアップを!
些細なミスが命とりになるんだからフォローしっかり!
400名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:50:17.27 ID:ZRJtPOQdO
士気 高いと言うが現場で指揮とってる奴は相当な馬鹿だと思う
401名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:51:44.74 ID:/zgD8sai0
今、金の為に現場に行きたいってヤツなんて入れるわけないだろ
何かあったら真っ先に逃げるだろ?
イヤな仕事任されたらネジ締めるところ緩めそうじゃんw
402名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:52:58.66 ID:EWs/0erA0
http://ameblo.jp/karina14/entry-10849608515.html

東電社員のブログ
スマンがスキルのない俺の代わりに魚拓とってくれ
403名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:56:19.70 ID:21bV2eOxi
高いのは東電社員だけ!


東京電力は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る268万円
とすることで妥結したと発表した。

賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 

[時事通信社]
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232
404名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:00:59.41 ID:lhPKqydp0
>線量計が足りなかった問題は、発覚した直後の1日に、東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)から500個を調達するなどし、
>解消したという。

言われればすぐにできることなぜ三週間も放置していた?
キチガイすぎる。
405名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:01:29.02 ID:7BflF1770
>>401
あははは。
俺は理系で放射線にも詳しいから、あの程度の放射線こわくないよ。
そして放射線が有害なのか無害なのか健康によいのか、
自分の体で試してみたいんだよ。
それが 人間が頭でかんがえたり、口でしゃべったりすることより
実験による結果を重んじる理系魂さ。
406名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:01:34.05 ID:cK5saMG+O
今、この瞬間も作業員の方々は現場で決死の覚悟で作業しているんだよね。
そんな作業員や周辺住民の方々に対して逃電の対応ときたら… 政府も見殺しにしてるのと同じだし。
いや、ただ見ているだけの私達も同じかもしれない。
本当にどうしたものか…、考えても何も思いつけない、何も出来ない自分に腹がたつ。
こんなに無力感に苛まれたのは初めてかも。
社協を通して被災地や被災者が必要としている支援物資を送ったり、実際、車に食料や水、毛布を積んで福島のいわきや茨城の海沿いへは行った。
でも原発の件では何もしてない・出来てないんだよ…
どうすりゃいいんだ、わからないよ。
407名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:11:30.47 ID:7BflF1770
低レベル放射線医学の権威   東京大学医学博士 稲 博士
全然問題ありません!
http://www.youtube.com/watch?v=hwgkK2T8p2Q&feature=player_embedded

前回の稲 恭宏博士の動画では・・・
「福島原発の放射線は、悪い影響は全くありません!」
「野菜も魚も水道水も全く問題ありません!」「乳幼児でも問題ありません!」
「チェルノブイリ原発事故のデータを元にした政府の基準は間違っています」
「これが農産物、水産物に風評被害を与えて、農林水産業の皆さんを苦しめています」
「医学的、科学的に私の論文をきちんと読んで勉強して欲しい」
「放射性物質を含む飲食物に関する基準も、全くナンセンスで農家の方々が可哀想です」「全く心配いりません」
・・・というものでした。

今回の動画は講演ですから、博士が発見確立したという「低線量率放射線療法」の話も出てきます。
そして福島原発の放射性物質の安全性を主張するだけでなく、

「水蒸気爆発の水蒸気がこの程度のものならば、却って栃木県に吹いてきた方が良い」
「それによって(低線量率放射線によって)最高の土壌になり、最高の川水、地下水となって、皆さんが健康長寿になります」・・・とまで主張しています。

408名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:14:02.46 ID:OLeDyxDy0
カイジの地下労働とか蟹工船みたいだな。決起してボイコットしてもいいぞ。少しは正社員に作業させろ。
409名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:14:29.32 ID:7BflF1770

低レベル放射線医学の権威   東京大学医学博士 稲 博士
全然問題ありません!
http://www.youtube.com/watch?v=hwgkK2T8p2Q&feature=player_embedded

前回の稲 恭宏博士の動画では・・・
「福島原発の放射線は、悪い影響は全くありません!」
「野菜も魚も水道水も全く問題ありません!」「乳幼児でも問題ありません!」
「チェルノブイリ原発事故のデータを元にした政府の基準は間違っています」
「これが農産物、水産物に風評被害を与えて、農林水産業の皆さんを苦しめています」
「医学的、科学的に私の論文をきちんと読んで勉強して欲しい」
「放射性物質を含む飲食物に関する基準も、全くナンセンスで農家の方々が可哀想です」「全く心配いりません」
・・・というものでした。

今回の動画は講演ですから、博士が発見確立したという「低線量率放射線療法」の話も出てきます。
そして福島原発の放射性物質の安全性を主張するだけでなく、

「水蒸気爆発の水蒸気がこの程度のものならば、却って栃木県に吹いてきた方が良い」
「それによって(低線量率放射線によって)最高の土壌になり、最高の川水、地下水となって、皆さんが健康長寿になります」・・・とまで主張しています。
410名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:14:51.05 ID:vG7VflOrO
レトルトでもいいから良いもん食わせてやれよ。
411名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:15:55.50 ID:tGtxyhSu0
>>407
水蒸気爆発への布石か?
工作員よぉ
全く あ〜あ だぜ

どう責任とってくれるんだ
412名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:16:20.05 ID:48zMdAkV0
三食食えるからって大いばり
とか、普段どんだけ虐待されてるんだ
413名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:17:11.57 ID:7BflF1770
>>411
実験で健康にいいという結果が出ているのに、
何をどう責任を取るんだ。
お前は朝鮮人か?
414名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:21:50.24 ID:qHATR8wP0
とりあえず、東電の女子社員を現場作業員の慰安婦として送り込めよ。
415名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:22:03.57 ID:ceE57YG/0
士気が高いじゃないよ
みんな放射能食っちまって先がないのを覚悟しているから
他の誰かに任せて屍の仲間を増やしたくないから
もう神経なんて残ってない、夢なんて捨てたんだよ
家族とか思い出すと死にたくなるから

何万分の一の確率かも知れないけど
ガンとかになるまでの期間が人並みの人生を送れる
子供が成人するのを見届けられる事を信じて

心が折れない様に気合いで頑張ってる
俺が折れたら誰かが代わりをしなければならないから


原発に招集された友人との最後の飲み会での話
416名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:22:17.48 ID:zfp1BB680
よーし事態が収束したら全員東電の社員と入れ替えや
東電のボンボン社員・役員なんて糞役に立たんわ!!!
417名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:22:48.68 ID:tGtxyhSu0
>>413
稲とやらの持論は根拠になりません
無責任なこと言い触らしてんじゃねーぞ、ボケ
418名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:23:25.98 ID:h+yGdTTqO
>>1
相変わらず数足りないね
民主党と東電は、この瞬間にも炉の痛みが進んでいることや、この瞬間にも放射性物質を垂れ流しをしていることを全く理解できてないね
さっさと前線に東電管理職まわせよ
419名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:24:01.66 ID:4tGB7Isl0
睡眠をとらせろよ
420名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:25:24.83 ID:KaHDjcJ/0
この中に東電の社員が何人いるんだろう
421名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:25:46.09 ID:FOWKOMkQ0
リプトンのミルクティーでも送ってやって。あれうまいから。
422名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:26:00.82 ID:NiJtA/5h0
この人達は何処行ってもガイガーカウンターなりっぱなで
海外旅行もまともにできないな
423名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:27:21.48 ID:5V0n9cr60
東電の必死の努力で日本の安全が保たれてるんだな
東電ありがとう、大変だろうけど頑張ってくれ、東電が日本最後の砦だ
424名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:27:47.19 ID:4ZyYmv1E0
線量計にロガーを点けてさ、、スマフォのGPSと組み合わせて原子炉内で働く人につけておけば、
原子炉周辺の放射線値のマップなんてすぐにできるんじゃね?
濃度変化だってある程度予測できるだろうし、、、こういうものをちゃんと使って情報収集しないと
また色々と問題が起きないか?
425名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:29:05.58 ID:lw6JhHe2P
虐殺社長勝俣の歯ぎしりが聞こえてくるような報道だな

ばれなければ、あの守銭奴はこんな事にも金を出さず、日本を滅ぼす
虐殺行為を楽しんでいたことだろう
勝俣を排除しないとこの国は滅びるぞ
426名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:29:14.92 ID:+Dtoc9FX0
で、泊まり込みで作業にあたっている約400人の内、
正社員は10%位? 後は下請けか派遣www
427名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:30:02.15 ID:S+0uG50e0
>>413
免疫だのが活性化されるのは
100mSv前後だろ

線量計もなしで高濃度被曝するこっちゃないわw
428名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:31:00.24 ID:5V0n9cr60
>>426
全員東電ファミリーだよ
給料の出所は元をたどれば全員東電
日本のために東電は命をかけて戦ってくれてる
429名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:31:38.21 ID:CZ2QGe0vO
>>423

腐った電力会社の札束で飼い慣らされ男妾や犬どもがこんな事態招いたんだな
特権階級意識をもつこいつらはとことん卑怯な腐った連中だから自ら死地には絶対に赴かない
現代のケガレどもめ

430 【東電 65.1 %】 :2011/04/03(日) 08:31:45.62 ID:Uj/CtM2p0
4機が危機的状況なのにたったの400人?
もうちょっと人数増やせないもんかねえ
431名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:33:52.00 ID:PvDYbxiU0
>>424
そういうアイディア上申しても上司が”アレでアレ”な人なもんだから
実現しないんだろw
第一、現場の状況を意思決定権持ってる奴に説明する人間がいるとも
思えないw上の人間が机に齧り付いてるから色々弊害がおきる。
432名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:34:16.52 ID:9mc8ypFP0
>>430
400人×40万=1600万円/日
これらは東京都民の電気代で賄われます
433名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:34:49.93 ID:EXSjNq6U0
>>430
人を増やせない理由に『現場の本当の現状が外部にバレたら困る』
ってのがありそうだな。
とことん腐ってやがる。
434名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:35:14.19 ID:5V0n9cr60
作業場所は限られてるから何人つぎ込んでも効率は変わらないから人数の問題じゃない
量より質、その点は東電の熟練作業員が陣頭指揮とってるから安心、がんばれ、東電
435名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:35:28.65 ID:qOfehFvW0
「作業員ふぜいに三食?線量計?うっせーなー」て感じだろうな
436名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:35:33.73 ID:1EYv/pPl0
3度の飯だけでも正直少ないと思うんだが
特に糖分と塩分無いとミスが増えるだけだ
437名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:35:54.72 ID:SPiHxPgl0
普通は国が滅びる危機があるんだったら
社員全員で現場の収拾に向かうんだろうけどな
水道管が壊れたから俺は水にぬれるの嫌だから
下請けにさせようとかそんなレベルじゃないんだよ
438名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:37:02.03 ID:c5e5OeJX0

>>402 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:52:58.66 ID:EWs/0erA0
>http://ameblo.jp/karina14/entry-10849608515.html
>
>東電社員のブログ
>スマンがスキルのない俺の代わりに魚拓とってくれ

取ろうと思ったら、もう誰かがとってたw

http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fkarina14%2Fentry-10849608515.html&type=simple
439名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:39:09.68 ID:jgCag1WU0
社員5万人いるんだろ、いくらでも人員いるじゃん
学歴優秀な奴多いんだし、きちんとやってくれるだろ。
土日堪能してるわけじゃないよな、まさか・・・

さっさと問題解決して、辞職してくれ

それで許してやるよ、それまでは絶対許さない
440名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:41:21.26 ID:RiUpyCqI0
   ■東電の言っていることのまとめ■
@被災者に対して
 おまえらを保有宿舎やホテルに入れる筋合いねーよ。入りたいなら、使用料払えよ。
 そんなことより、危なくて社員が検針できないから、被災者は3月分の電気料金として、2月分と同額を払っておいて。あとで精算するからな。

A生死の極限状態でがんばる自衛隊・消防隊員に対して
 ここ危ないし、後はお願いね・・え?状況の把握に俺らが必要? しょうがねーな。おまえらは、部屋を汚すから、レストランの床下で雑魚寝しろ。

B社長
 俺は”高血圧”と”めまい”を感じて疲れるから、ちょっと休むわ。 え、たったそれだけで休むって?医者が証明してくれないから、しょうがねえだろww

B東電社員の森祐介君
 「おまえら関東の人間は被害者面するのやめろよ? 電気が使えて、家族がいれば、それだけで幸せだろ?」

C東電社員の妻
 保養地は東電社員の特権なのに、批判される理由がわからない。 高卒のねたみ、やめてくれる?

D現場の東電社員
 現場っていっても、第一線じゃないけどなw 下請けども、計測器はいいから、早く行ってこいよwww
 計測器つけなくて、汚染水に足突っ込んだ?しょうがねーな、規則どおり、おまえらの分の計測器も確保してやるよ。

E海外の専門家に対して
 当初はおまえら不要だと思っていたわw 自力だと汚染悪化しちゃったから、やっぱよろしくなw  最近は放射線量の分析もうまくできねーからな、そっちもよろしく。

F東電寮の寮生
 看板に東電って書いてあると、社員が危ないだろ? だから、社員の安全を考えて、迅速に看板の文字を隠しておいた。
 (CNNの取材に対して)やめろっていってんだよ!!!不法侵入だぞ!!!日本語わかるのかあ????

G丸山桂里奈選手(元東電女子サッカー部)←←←←←NEW!!
 政府は、もっと重要なこと、本当のことをしっかりと明確に伝えてほしい(情報非開示は政府の責任。社員からの情報の方がマスコミ情報=東電発表公式情報より正しい)。 
 特に、東電社員も現場で頑張っているってということ。天災なのに、なんでこんなに東電がたたかれるのか。計画停電だって、節電の大切さがわかってよかったでしょ。
441名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:41:22.51 ID:ZCDiuU3X0
相変わらずだな。上層部自ら食料を運搬するくらいしてもいいだろう?と思うが。現場は肉体的にも精神的にも疲労が抜けないだろうに?。よく事故が起きないな?w。
442名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:42:06.53 ID:jxAwzqSIO
>>432
お前頭悪そうだから教えてやるけど、
1日1人5〜10分程度しか作業出来ないんだよ。
たった400人じゃ悪化はするけど改善なんて到底無理。
443名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:42:23.00 ID:sWMYgHcM0
>>417
持論なんてのは文系の言葉だぞ。

太陽が地球を回っているか、地球が太陽をまわっているか、
口だけで主張するのが持論。

観測データはどちらを示すか、それが科学だ。

低レベルの放射線は 体にいいか、悪いか、
実験しないで 悪いと思いこむのが文系。

実験のデータで判断するのが理系だ。
444名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:42:31.43 ID:eCqvbM4e0
思いっきり世論の批判を浴びて、ようやく腰を上げたのかという印象

445東京都民はデモをしろ:2011/04/03(日) 08:43:03.85 ID:IVRXbpmh0
つーか遅すぎる。
それから現場に広報置け。

>>8
どこかの記事もNEXCOネタ使ったりするし、始まりすぎだなw
446名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:44:12.38 ID:ioGnssrQ0
なんで、わざわざ「非常食」を増やすんだ?
普通にレトルトとか持って行ってやれよ。

そんなに下請けに金使うのが嫌か?
それともそんなことにも頭が回らないくらい低能なのか?
447名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:44:14.03 ID:D0ONUKbq0
なんだかな〜。まわりから注意されないとやらない。

ふつうに考えて、言われる前にやるのがふつうだよな。

東電って会社、おかしいよね。
448名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:44:56.72 ID:jgCag1WU0
>>440
ソースとかもしっかりのせてくれ。

社長はまじで、どうしようもねーな
449名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:45:27.14 ID:oEemTqS+0
>>1
だから、原発事故対策本部を福島原発内に設置すれば
待遇は一気に良くなるだろうに。
報道の齟齬もなくなる。
報道が自由に入れるなら安心だというPRにもなるだろ。
そんなことも思いつかない東電広報かよ。
450名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:46:21.23 ID:toBfHKZ60
頭悪いな。いつでもメシ食えるようにしとくんだよ。
451名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:47:21.18 ID:mK590ak30
>>443
>実験で健康にいいという結果がでてる
アホか
お前こそ屁理屈だけの文系じゃねぇか
452名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:48:08.45 ID:wNv8Z1uM0
仙台の刑務所 受刑者は3食付くが看守は食事もままならない
http://www.news-postseven.com/archives/20110402_16222.html



「建物が倒壊して受刑者が逃亡し、社会不安が広がることのないよう頑丈に作られているので、
ここら一帯では一番安全な場所といっていい。津波の浸水も建物損壊もほとんどありませんでした」

「所内にはコメや市販の食料品など大量の備蓄がありますので、通常時と変わりなく、栄養バランスが
偏らないように気を遣ったメニューを提供しています。毎日きっちり3食出していますよ」

 法務省の規定によると、受刑者は性別や日々の作業量に応じて、1日1100〜1700kcalになるよう
メニューが設定されている。宗教上の理由や食習慣を考慮した個別メニューまである。また、所内は
暖房も利いていたというから、周辺の避難所に比べるとまさに天国だ。
453名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:51:02.06 ID:99yeM2thO
前から疑問だったが、宿泊スペースや食堂や入浴施設のついた船が来てなかったっけ?
あれは使えないの?
454名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:51:46.18 ID:2zkO/mhU0
>>447
東大出のボンボンにはよくあること。
ママが教えてくれないと何にもできない。
455名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:51:54.60 ID:NCy+AupY0
>>5
それはデマ。
実際の求人は、日給17万〜23万。
しかも、被曝に備えた造血細胞の自己採血は自己負担で20万円取られる。
初日に大量被曝して作業を打ち切られたら、給料が出るどころか借金しか残らない。
456名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:53:56.30 ID:XbxUy3wG0
>>453
被曝を考えれば、原発作業数日→一〜二日本部で休息→戻って作業
みたいな感じで、ローテーション組んでるとは思うんだけど、
原発内にはそういう設備が無いんだろうね。
457名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:55:23.72 ID:xlV7jubt0
待機中とか何してるんだ?
娯楽はないのか?
458名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:56:34.01 ID:FOWKOMkQ0
>>453 あの船は交代で使ってる。
459名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:58:02.20 ID:gq0dp7IP0
>線量計が足りなかった問題は、発覚した直後の1日に、東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)から500個を調達するなどし、

発覚しない限りコスト優先でほっといたんだろうな
さすがコストカッターw
460名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:59:03.57 ID:Qy3sRXOhP
>>1
東電の会見みてるとわかるが、読売だけこういう質問して東電をかばってる。
いかに東電ががんばってるか、っていう。
461名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:59:43.65 ID:EXSjNq6U0
>>453
海洋丸(だっけ?)のこと?
たまたま近海にいたから善意で寄港して、数日は対応してくれてたみたいね。
一般の船だし、原発のドまん前に停泊するのは危険すぎでしょ。もう居ないはず。
462名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:59:46.42 ID:IgG+g6SvO
もっと美味い物食わせてやる配慮もないんかこの会社…
463名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:00:39.77 ID:ZFTFXkjP0
>>351
>三菱重工・日立・東芝その他日本の主な企業の綿密な協力が絶対必要。
そんなドリームチームを統率して使い物にできる指揮官がいたら
今日本を支配してるよ。
464名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:00:47.29 ID:Ec6X937/0
日本はもっと兵站、レーションの研究をすべきだと思う

自衛隊なんかじゃなく、もっと国民食的なものを作るべき
465名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:01:21.58 ID:E6k6CC570
東京電力は解散(もちろん下請けも)でいいんじゃね?

・関東の電力はすべてストップ
・福島原発もいっさいの管理を放棄

どうなろうと困るのはトンキンだけ。別の国の話だろw
劣等民族は近隣国に迷惑かけるなよ
466名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:01:42.48 ID:XbxUy3wGO
>>446
下請けの安月給な人間はこういう物を食べるんだろう、という考えじゃないの
いい部屋使わせたら汚すとか、犬みたいな扱いしてんだもん。
467名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:01:55.63 ID:IVyMEkWE0
指揮は低いだろ

食っていくために仕方がないから仕事しているだけ。
しかもはした金で・・・。

早く終わらせて帰りたいだろ。
468名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:03:10.98 ID:26A76YGcP
バカ管やその他の大臣、東電のトップが毎日弁当運びすればよくね?
どうせこいつら役立たずなんだから
少しは役に立てよ
469名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:03:31.55 ID:9mc8ypFP0
>>467
日給40万がはした金とは大層お稼ぎなんですね
470名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:04:37.88 ID:E+2TzreO0
>>143
遺族への賠償額がすさまじい額になるだろ
471名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:04:41.91 ID:gq0dp7IP0
>>469
え、おまえ日給40万なんて鵜呑みにしてるの?w
472名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:05:29.97 ID:ioGnssrQ0
>>469
がん治療にどれだけ金かかるか知ってるか?
473名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:05:45.42 ID:RM4hkdCoO
高給に釣られて来ただけの、情弱土木屋がいっぱいいる悪寒
474名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:06:24.79 ID:+HaW7jxXO
読売新聞のスポンサーは東電だからね
475名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:06:29.08 ID:vLJv1uVI0
「(どうせ死ぬのにイラネーだろ・・・)」とか
「(コイツらがへそを曲げて原発放置したら大変だから事態が収束するまで多少のワガママも我慢するか・・・)」と東電上層部が内心思いながら
労いの一言も無いのだろうな・・・と勝手に想像してしまった
476名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:07:11.92 ID:rV+usroZ0
>>455
ソースだせよ
いちいち混乱させるな
477名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:08:32.84 ID:7xrrpa870
ID:E6k6CC570

こいつ殺処分
478名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:09:27.19 ID:W9FY/Hfa0
東電社員は自分のことを「エリート」だと思っているようだが、
この「エリート」達はどういう人間なのか?

現状を見る限り、
想定可能だった対策を取らずに事故を起こして、世界に汚染を撒き散らす当事者であり、
取引関係を盾に、下請け作業員のみを復旧は安い給料と劣悪な環境に投じて、奴隷のようにこき使い、
自分たちは安全なところでぬくぬくと過ごし、高い給料をもらうだけ。

まさに「東電社員(自称エリート)」=「悪魔のような存在」
と言ってよいでしょう。
もはや奴らは人間とは呼べず、人類の敵 というべきものですね。
479名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:11:24.23 ID:AVEO7zxe0
>>455
誰に聞いた?
480名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:11:46.18 ID:KtojNbR20
24時間で調達できる線量計すら3週間放置とはね。
一杯あったけど壊れたり無くなったりしちゃったってのも嘘だろ。
普段から線量管理なんてしてねーんじゃねーか。
481名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:14:20.08 ID:iEuAT9Oi0
>線量計が足りなかった問題は、発覚した直後の1日に、東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)から500個を調達するなどし、解消したという。

バレなきゃ、線量計の問題はそのままにする気マンマンだったんだな。
482名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:15:46.27 ID:zEhPWIBD0
>発覚した直後の1日に、東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)から500個を調達するなどし
バレてから調達か 死ね
483名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:16:19.85 ID:Db6GZm3u0
糞国会議員に払ってる給料3月分全部作業員の支援の回すべき、議員なんて今なにもしてないだろ、ぬくぬくと
484名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:16:27.12 ID:13g0zJXo0
作業員の時給40万円だっけ?
金の為とはいえ命を切り売りするようなこと良くやるよな
485名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:17:22.77 ID:1Pjvp+ai0
全2ちゃんねらーは回覧すべし!
http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1492
486名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:18:57.64 ID:Wqs4AZvu0
発覚したとき、何か知らないけど柏崎にも無いんだろうなと思ってたけど
柏崎にはあったけど、
柏崎から取ってくる東電社員の手間と、使い捨て下請けの安全の安全を鑑み
こうなってたんだろうな
死ねよ
487名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:19:26.61 ID:IvzQg0fv0
現場を知らないお偉方の発表でしょ?


488名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:19:53.52 ID:7BmGGxrA0
>>479
時給5万円換算×8時間=40万だけど、(連続被爆を避けるため)実際8時間働いているわけじゃないから、
実際はそれぐらいの日当になるって聞いたことある
489名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:20:31.31 ID:T4EJio1k0
東電広報「現場の士気は高い」

勝手に決めんじゃねえよ。
じゃあ全社員出動しろや。
490名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:20:45.77 ID:6A81qo9H0
食事が一日2回って事実だったのかよ
そっちの方が驚きだわ
491名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:21:00.49 ID:udxxXItu0
お前らも安全なところからよくもまあぬけぬけと書くね。
492名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:21:25.02 ID:rnpmLt2R0
作業員のための支援物資送ってくれる人がいたら募金してもいいんだが。
493名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:21:39.33 ID:JRQjNu5P0
ずいぶん、早く確保できたな
なんで、問題になる前に確保しない

清水社長、市ね
494名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:21:54.19 ID:b2D/eCWw0
>発覚した直後の1日に、東電柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)から500個を調達するなどし

やればできるのに
やらなかったてのが非常に罪深いな
下請けの命なんか東電正社員様に比べればチリのようなものなのか
495名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:22:38.21 ID:R/ak8FB/0
ウジテレビのビッチ穴達を提供してやって下さい。
少しは士気が高まるかもしれません。
496名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:23:42.05 ID:onr+rNraO
カロメ3本×2回 →2本×3回
497名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:23:49.15 ID:IsQYzoGO0
>>480
先ず、東電の原発にいる社員は放管の知識がないよ。
定検工事の重要な部分は東芝、日立が仕切るからね。
ポケット線量計が津波で壊れたというのは嘘。事故で使う高線量用のを
あまり用意してなかったと思う。
東電社員そのものが事態を把握してないから、柏崎なんかから持って来るのが
遅れたんじゃない。
498名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:24:31.36 ID:W9mPCHQaO
>>495
まんこごときじゃ
499名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:24:47.73 ID:dxvD/KnYO
やろうとすれば、すぐ調達できたんじゃん。原発関係者なら、道路だって通れただろうに。
500名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:25:08.02 ID:onr+rNraO
>>494
まったく、調達だけなら他の電力会社から二日でできたろうに
501名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:27:13.68 ID:W9FY/Hfa0
>>497
つまり、東電社員は高い給料もらってエリート風吹かしているけれども、
自分たちが必要な職務もまっとうできないし、
自分たちが必要な知識も保持していないし、
全く存在価値がゼロのゴミクズだということですね。

東電の3万8000人の社員からゴミクズ選び出して半分くらい首切りしても、業務を合理化すれば
普通にまわしていけるんでね??
502名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:27:30.75 ID:i8dmgVZZO
>>1
苛酷だな

どうやって士気を維持してるんだろ
頑張ってほしいとしか言えない・・・
503名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:27:33.30 ID:9Z4byG4QO
こんなどうしようもない東電って潰れないの?
504名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:28:22.34 ID:pFnYz+cS0
従来から、原子力関係の不祥事では、事業者や現場作業者を罰するような傾向があった。
次々と説明資料を要求し、早朝に説明を求めたりして不始末をしでかした者を困らせる。
505名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:28:57.31 ID:D/pMI2cG0
調達したら線量がバレバレで逃げ出すからな
日給につられてきた5次6次下請けの馬鹿バイトどもでもさすがにヤバイ。
人生長いんだから、一時の正義感でこんな所にいちゃダメだよ
506名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:29:45.87 ID:IUUv+MElO
>>492
こないだ行ってきました。
第二原発には普通に行けます。

ぜひ持っていってあげてほしい。
507名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:30:27.76 ID:SlHbR++l0
線量計も「発覚」しなければ追加する気は皆無だったな
508名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:30:28.63 ID:fpsAQbw30
そもそも線量計不足のまま作業させてたという事実は全然叩かないんだなマスゴミは。
作業員の命はロボット以下なのか。
509名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:30:34.28 ID:dxvD/KnYO
高線計でやってほしいよね。振り切れてやってもわからないし。
510名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:30:58.08 ID:ZXCwICTT0
>>505
ここで正義感で動くなら、片道特攻しかない。

こんな糞みたいな会社のために誰が片道特攻なんかするかよ。
東電社員なんか現場の仕事もできねーから居ても意味がねー

なんでこんな無能に高給が支払われているんだ。
511名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:32:17.54 ID:f5rMtvIwO
アメリカなら、糞東電は即犯罪人になるらしいな。
512名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:32:27.88 ID:p6czqamJO
自社株持ち株が紙切れになればいいのに!
513名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:32:57.60 ID:pmAIoZIc0
>>13
被爆するかもしれないのに下請けの為に命を投げ出すわけないだろ。
自分の命が第一、それが早々に逃げだした社長の教え。保養所、独身寮も東電社員で使います。
被災者、現場の人間なんて知らん。こいつらきっと俺が一番の被害者だと本音では思ってるよ。

http://www.youtube.com/watch?v=scXs8uwiv-U
514名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:33:01.24 ID:rqw7MwcT0
>>455
ほー、新聞社がデマを出すのか。


http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:XAyGo4Ktt_oJ:www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032990065850.html+40%E4%B8%87%E5%86%86&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp

「日当40万円出すから」 原発作業員 確保に躍起

 危機的な状況が続く福島第一原発。その復旧作業は放射能、時間との闘いで、作業員の確保が急務となっている。東京電力の要請を受けた協力会社は、各地にいる作業員たちを呼び寄せようと躍起になっている。中には法外な高給を提示された作業員もいる。
 「日当四十万円出すから来ないか」。福島県いわき市からさいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)に避難している作業員藤田竜太さん(27)の携帯電話に、旧知の原発のメンテナンス業者から誘いが入った。
515名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:33:09.88 ID:AD+9VcX40 BE:642154368-2BP(0)
なんでもっと離れた場所で寝ないの?
不眠不休っていっても、個人単位じゃないでしょ?
世間に対するアピールとしか思えない。
大型のラウンジバスとかで寝泊りすれば廊下で寝なくてもいいんじゃないの?
それとも、その建屋だけ放射能から完全に守られているの?
516名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:33:41.36 ID:7VEDz08eO
現場の士気高いのか…
日当四十万は人を変えるな
517名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:33:44.38 ID:AGGLRQV60
>>1
「死期」の間違いじゃないのか?w
518名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:34:48.56 ID:R/ak8FB/0
アメリカの特攻チームは時給40万円だって。
519名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:35:15.97 ID:IKEKbmKh0
毎日何かしら問題の起きる今の状況って最低数ヶ月は続きそうにみえるけど
とても長期戦に耐えられる体制に思えない
520名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:36:33.30 ID:xEj8Kr84O
志気が高いってウソっぽいな。
事態改善の見通しもたたず、応急処置を続けるだけ。
やらなきゃ駄目だと思ってはいるだろうが、達成感は全く無いでしょう。
521名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:40:12.23 ID:he4GYjikO
東電は「ふくいち処分会社」に組織換え。
20km圏内の土地、施設をすべて買い上げる。
会社・社員は当然20km圏内から出てはいけない。


旧東電設備は東北電力に無償譲渡。「東日本電力」として運営する。
522名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:41:33.80 ID:tOupwHr90
せめて温食ぐらい手配しろよw
線量計が手配できるなら、食事や飲み物ぐらい手配できるだろうよ。

酒や女を手配したって罰はあたらねーよ。
523名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:43:54.19 ID:Zzt96IlY0
東電女子社員は
従軍慰安婦に立候補しろ。
524名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:45:54.36 ID:ICNXM2vq0

しかし、よく現場で線量計も渡されずに、作業してたもんだ。
騙されてるのか?

オレなんか有給休暇申請に理由がいるといわれただけでぶち切れたけど。
525名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:46:01.77 ID:ZjofN+oc0
http://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/50871/catid/1

一方、東電正社員はボーナス交渉に余念がない
3月18日に、7万円アップの168万円で妥結
526名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:46:32.36 ID:h5lM8iLF0
リクビダートルェ・・・・・
527名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:48:14.00 ID:vyg3vX4A0
>>522
東電の女子社員が慰安婦として奉仕すりゃいい。
528名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:50:26.36 ID:fP5V9rJ50
原発料理人を募集しろ
529名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:50:33.87 ID:pmAIoZIc0
>>1
たった400人ぽっちで作業に当たってることに唖然。
この10倍は投入して作業に当たらせろ。こんなんだから全て後手後手なんだ。
530名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:51:14.71 ID:wCrlNzhA0
士気は高いよね、強制労働だろw
531名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:51:37.92 ID:D/pMI2cG0
東電職員なら普通に勤め上げて退職すれば
退職金一千〜3千万以上貰えるんだから
絶対にこんな所には行かない。全て下請けに指示されれば良い事。
老後は気ままに生きたいからな。
532名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:51:59.16 ID:tHkhVyUPP
ステーキ、ラーメン、フランス料理、好きな物食わせてやれよ…

東電は鬼や…
533名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:52:02.24 ID:TICD6u/F0
>>264
液体窒素は、系の温度そのものを低くするには有効だが、比熱や気化熱は小さいので
このケースのように、次々と発生してくる熱を吸収するには向かない。
特に、沸点が低いので、注入したとたんに気化してしまい、
気化したあとは、比熱はさらに小さく、炉内の圧力を上げてしまうので、炉心冷却には極めて不向き。

現状では水がベスト
534名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:52:21.35 ID:2zkO/mhU0
>>501
> 全く存在価値がゼロのゴミクズだということですね。

そんなことないよ。
偉いさんのご子息で東電を叩かせないための人質だったりするよ。

535名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:53:08.29 ID:v6iqNbLs0
日本で原発用に3億かけてつくったロボットが整備してないから
使い物にならないと聞いてこの国はつくづく駄目な国だと思った
3億の助成金ほしいから形だけのロボットつくったのか?
536名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:54:14.53 ID:R/ak8FB/0
>>524
男は黙って労働基準監督署へ通報です。
537名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:54:24.76 ID:jyIYeQ3oO
>>525
これがマジなら東電の正社員は強制的に特攻隊へ参加させてイイな
自分の会社がどんだけヤバいか自覚してない証拠、嫌がらせされても同情できんわ
538名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:54:55.23 ID:VdX3ZB3x0
気力だけでやっていける問題じゃないだろ!人数増やして長期戦に十分耐えれる体制にしろよ!
被災地並か以上に優先されるべき場所。日本を危機に陥れている自覚を持ってくれw
539名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:55:04.21 ID:tj8YY1aT0
一応平常時で書くと

電力会社正社員 極少数の管理系職と地元採用の事務系や一般職が若干
電力会社子会社正社員 20%ほどいる 主に現場監督職
日立東芝などの原発系子会社正社員 5%以下 保守メンテ系
下請け正社員(但し社名はほとんど頭に電力会社名が付く) 下請け雑務の監督職
下請け期間工 一杯いる上に入れ代わりが激しい

高額日当は期間工じゃないだろ
ほとんどが特殊技術もなく、たまの消費役でたまも使い切ってるのがほとんど
そもそも家族連れてきてる人なんてほぼいねーしw
工場で言えば派遣会社の正社員相当が高額召集されてるんだろ

そして東芝や日立系が首で脅しな
一生この会社で生活安泰と思ってるのが多いからね
540名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:55:48.17 ID:TcmTZ7500
傭兵みたいなもんだろ

戦ってる相手は自然と人間が作ったエゴ

勝ち目ねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
541名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:56:19.65 ID:l8+3JBUB0
ちなみに放射線計測に行ってる人が日当8万

ちなみに線量計の設定って自在に出来るそうだから被爆限度超えて作業させる事も可能だそうだw
542名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:58:35.41 ID:tj8YY1aT0
>>525
さすがにもうそのネタはお疲れ様

2010年03月18日 19:15
543名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:59:18.97 ID:mzaigOqz0
>>1
讀賣も東電の中国慰安接待旅行を受けたのか
544名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:59:28.04 ID:twj49J830
>>540
傭兵は自ら志願して金で雇われているが、本当に危険を感じたら逃げる。
彼らは戦奴。鎖で繋がれて逃げられない。
545名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:59:41.14 ID:2xyIM5A90
現場作業員に衣食住のサポートしてやれよ。
546名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:59:56.28 ID:3CjdHRGZ0
>>8
生意気なオヤジ
547名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:00:48.14 ID:ugwHKdTL0
今はまだいいけどさ そのうち パッタリと倒れる人が出てくるんだ
その時だよな それが次々広がっていくんだけど
東電は 過労と生活習慣病だから 放射線は関係ないとかいって また怒りを買うわけ
そんなに読めるわけない と 思うだろ ところが その通りになるんだな これが
あの会社はね 上から下まで 自己中と責任転嫁の塊 幹部はいざとなったら 全員海外へだよ
S水 の 家族 今 カナダだっけ? セセラ嗤っているってるんだろ・・・
548名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:01:27.08 ID:/7NFQ1QZ0
チクられて

表に出たら

改善だ

それまでしない

やる気もないぞ
549名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:02:44.17 ID:SYVFI5/Z0
>>264
印象でそう言う人がいるけど、実際に熱を奪う力は圧倒的に水の方が優れてるんだよ。

20℃の水を100℃の水蒸気にする場合、700kcal/kg
-196℃の液体窒素を100℃の気体の窒素にする場合、120kcal/kg

単位の意味はともかく、水の方が約6倍優れていると思っておけばいい。
550名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:02:50.94 ID:tj8YY1aT0
>>545
下手に食を提供したら激しく内部被曝じゃないのか?
だから缶詰だとオモタ
551名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:04:43.17 ID:6taKIut+0
本当にがんばってる人が報われない
作業の進展を自分の手柄みたいに誇らしげに語る東電役員が許せない
552名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:05:18.39 ID:IsQYzoGO0
>>541
無理だよ。個人で確認するのはポケット線量計とサーベイメーター。
放射線作業従事者はフィルムバッジ装着がデフォだからね。
一カ月集積した線量当量が放管手帳に記載されるよ。
553名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:05:58.82 ID:tOupwHr90
>>550
屋内で内部被爆するようなら休養も食事もできるような場所じゃないって思わないか?
何のために除染してるんだ?
554名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:07:25.77 ID:F+8PMILc0
「東電、自衛隊・消防隊に非情すぎる仕打ち」 http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
---------------------------------------------------------------------------
 ・東電は第一原発で作業してる自衛隊・消防隊・技術者に保養施設(Jビレッジ)のホテル棟を開放
  ただし、【客 室 以 外】

 ・客室は鍵をかけられ、自衛隊・消防隊・技術者たちは、レストランやホールの床・廊下で雑魚寝

 ・文春の取材に対する東電の広報のコメント  
  「第一の対応が終わったら通常使用しますし、客室を荒らされたくないので」


  Jビレッジ 
    代表取締役副社長 
      皷 紀男 (東京電力株式会社 取締役副社長) 
    取締役 
      松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長   
    出資企業 
      東京電力
      東北電力
      日立、東芝、関電工
    設立の経緯
      東京電力は1995年から同地にある広野火力発電所に隣接した町有地に約130億円を
      掛けて施設整備を開始。5000人収容のサッカースタジアムや各種球技に対応可能な
      天然芝グラウンド、屋内トレーニング施設、宿泊施設等を建設。1997年に竣工した施設は
      福島県へ寄贈され、福島県の外郭団体である県電源地域振興財団の所有となった。
      同時に施設運営の為に福島県、日本サッカー協会、東京電力からの各10%の出資を
      中心として株式会社日本フットボールヴィレッジを設立し、ここが施設を借り受ける形で
      Jヴィレッジの管理・運営を行っている。
      なお、当時この施設寄贈に対しては、県内の原子力発電所におけるプルサーマル実施を
      承認させる見返りではないかとする指摘があった。

  
555名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:08:54.82 ID:QkNLRKSU0
原発作業で100mSV以上被爆した 作業員の今後 (これまでの原発作業員の病歴をみた類推)


20代の人は5-6年後に白血病か咽頭などガンがみつかる 7-8年以内に死去

30代の人は7-10年後 に各種ガン   15年以内に死去

40前半 人によっては10年前後でなんらかのガンが発生
40後半 特に影響なし(本人の寿命とほとんど変わらない)
50代  特に影響なし

556名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:09:04.65 ID:At7qqhP3O
日当40万だろ

俺がやりたい
557名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:09:40.19 ID:NINp2Wyb0
>>553
少なくともそこで調理をするよりは缶詰めのほうがコンタミのリスクは低いよ。
あながち悪い判断では無い。
もちろん缶詰めは温めるのが前提だけど。

自衛隊の野戦食糧は良くできてるから提供してあげれば良いのに。
558名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:10:42.56 ID:ecw68k/70
危険な作業は、有責者である東電の役員と正社員がやれ。
559名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:12:05.65 ID:p/vVFQDc0
今までの2食分からちょっとずつ減らして、減らした分を3食目にしました!
560名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:13:16.34 ID:sUl9qn0E0
菅は、食料を持って行ったんだろうな
561名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:13:59.79 ID:NlPhgDKR0
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

原発「自衛隊」「消防隊」に非情すぎる仕打ち
首相はなぜ座視しているのか

東電が管理する広大な宿泊施設。

しかし、現場の隊員たちは部屋から閉め出され、
通路で寝起きする劣悪な環境を強いられている
562名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:14:21.04 ID:QkNLRKSU0
ロボットの国なのに、原発作業を人にさせてること自体がおかしい
563名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:14:32.64 ID:tj8YY1aT0
>>553
だから除染後でも食える缶詰なんだろがww
生野菜持ち込むわけいかんだろ

そもそも睡眠取ってる場所ですら東京じゃ大パニックになるような
外部被曝の場所だろ
564名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:14:40.28 ID:6MsOYvny0
「最強の敵」と戦っている現場の方に感謝!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13987027

現場にいかない幹部にはツバを!
565名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:15:00.47 ID:tOupwHr90
>>557
東電工作員は現地で働けよw
缶詰とマジックライス、一日1.5リットルの水がリスク管理のためか?
寝言は寝て言え。

レトルト、冷食、調理済みの食事を運び込む、いくらでも対策は考えられるが、待遇改善は
一番最後なんだな。
566名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:15:39.31 ID:v6G+XJWRO
てか、今まで2回だったのか‥
なんで一番頑張ってる人たちがこんな待遇なんだ?
567名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:16:56.25 ID:IsQYzoGO0
>>556
日当40万なら、やめとけよ。
本当に危ない所は外人の特攻隊を雇うと思う。
一日で致死量に近い線量を浴びるけど、向こう数年間優雅に遊べる報酬が貰える。
568名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:17:03.90 ID:WiPUrIBz0
まるっきり大本営発表ですね
隠蔽は時代ではなく国民的体質のようだ
569名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:17:55.35 ID:nNvva2rT0
現場の方、本当にありがとうございます。

どうか皆様、無事でいられますように、
心よりお祈り申し上げます。
570名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:17:56.77 ID:IUUv+MElO
>>460
読売の創業者は原発を推進した人だから
571名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:20:27.16 ID:ugwHKdTL0
>>562
だからぁあ 電力会社はね 闇社会のワンワンなの
使い捨ての原発奴隷はね フロントの大きな米櫃なわけ
電力会社のトップはね みんな舎弟も同然なの 弱み握られていて
ショタとかロリとかレイプとか裏金とか ゼーンぶ ヤクザが知ってるの
572名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:20:51.52 ID:W9FyR0cA0
表札を外部発注して変更することや
ブログに色々書き込むので手一杯で

食料や機材を集め、現場に送る暇は無い東電
573名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:21:41.77 ID:BOHgn3EI0
>>571
住吉
574名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:22:21.23 ID:sUl9qn0E0
そろそろ、マスコミの手のひら返しが始まる頃だけどな。
575名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:22:35.23 ID:gsOYsbee0
救援物資を作業現場にも送ってくれ。
現場で作業している人たちは英雄だ。
576名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:23:21.91 ID:2E2y4QorO
東電は北朝鮮日本支部として
日本人を奴隷にして強制収容と強制労働させている訳だ

で東電厄員はハワイで悠々自適のメシウマ生活
577名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:23:22.41 ID:50doSxF+0
>>8
明朝体フォントが新鮮
578名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:27:21.41 ID:qWYJwS/q0
下請け作業員

・大概が地元民。
・原発が出来たせいで企業が町から出て行くし、入ってこないためここしか就職先が無く地元に残りながら家族を養っている。
・今回の震災で家を失ったり家族を失ったりしながら社会的責任のために頑張っている。
・一日二回の食事で、ロビーで雑魚寝。
・被爆しながらも俺達だけが日本を守れるとヒロイズム(もしくは諦め)を持ちながら作業中。

東電社員

・独占企業なんで入れば生涯安泰。
・原発は本社及び何かあった場合の被害すら受けにくい地方に押しつけ。
・震災後の原発漏れで責任回避に躍起(そもそも災害マニュアルすらまともにない)
・今回の被災後も一日三食をのんびり東京で食べながら、その場しのぎの単発情報を続ける。
・頑張ってると口にしながらツイッターやブログで「東電を責めるのはおかしい」と書き込む余裕有り。

俺の理解だと大体こんな感じなんだが捕捉・修正するとこってある?
579名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:27:35.02 ID:SYVFI5/Z0
ふんばれよー。ネガティブな雑音に負けるな。
580名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:29:48.49 ID:YmG1K1GO0
原発で懸命な作業をしてくれている人たちは、
金のために命をかけてやっているのじゃないと思うぞ。

マジで頭が下がる。
581名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:30:34.48 ID:fSEedI+C0
1日で出来るようなこと表沙汰になるまで改善はしないって事か
本とひでーな
582名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:30:41.28 ID:4DlRT6Sv0
日本がG8から外される日もそう遠くは無いな
583名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:34:08.95 ID:IsQYzoGO0
>>578
東電社員でも発電所関係は地元採用の高卒が結構いるよ。
原発が出来たからといって企業は逃げない。
事務用品を扱ってる企業はウハウハ(優先的に指定業者)
造園会社も同様(優先的に指定業者)
584名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:43:12.46 ID:jH2AvkJH0
>>1 >食事も1日2回から3回に増えている
しかし金もうけしか考えない東電中枢部は現場の技術者を奴隷とでも。
とりあえず原発がおさまってくれたら、戦犯はしばらく刑務所に送ろう。
585名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:46:46.60 ID:ptdvlJwM0
士気が高くてもそれを台無しにするのが東電社員
586名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:46:49.27 ID:5uUfLRvk0
社員と家族は福島に移住すべきでしょう
ペナルティーではなく、福島浄化事業に従事してもらうためです
自分たちが汚した土地くらい自分たちで始末つけなさいよ
587名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:49:57.50 ID:Hzv8/R8X0
>>7
一方東電社員の生活は
588名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:53:13.22 ID:a5ZRLxF8O
>>563
作業後は、もっと遠方に避難させてあげればいいのにな。

>>566
まったくだ。
589名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:58:17.10 ID:6er6cj8GP
東電のCM
×「東北太平洋沖地震のため」皆様に多大な迷惑をおかけしています
○「清水正孝が廃炉をケチったために初動対応が遅れた人災で」


この期に及んで被害者面するなクソ東電!
590名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:58:54.82 ID:erFVMaNK0
菅直人が激励視察で士気を下げるためアップを始めました
591名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:59:23.46 ID:BY/c2EK6O
カセットコンロ持ってって温かくてうまいもの食べさせてあげてくれ!
592名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:00:51.61 ID:F9j6He2F0
現場の皆さんお疲れ様です
無理はすんなよ
593名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:02:54.43 ID:huTUtxl/0
食事の回数が増えたって内容はカロリーメイトのままじゃないだろうな
594名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:04:43.80 ID:ygSF2mCV0
現場の人頑張って!
東電職員は炊き出しに行けバカ
595名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:05:32.41 ID:id3a2wNV0
食事はわざわざ二回にしてると思ってたけど、ガチで食料が
足りなかったのかw
社員の10年後なんてどうでも良いけど、とりあえず現場で長く使うには食料大事でしょ。
596名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:06:09.11 ID:IsQYzoGO0
東電の組織割はどうなってるんだ。
今頃になって福島第二原発に人員を受け入れる?
発電所は試運転時に必要な仮眠設備を持ってる筈なんだけどな?
簡易ベッドと畳のスペースがあるだろ。何をやってんだ(怒
597名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:06:10.70 ID:LGCTf1AQ0
なぜ直ぐに東海村や柏崎から集めなかったんだ?
電源車は直ぐに集めたのに
作業員の安全を全く考えてない業界なんだな
598名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:06:31.65 ID:erFVMaNK0
>>18
作業に当たってるのは下請けだからね
599名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:07:50.89 ID:tj8YY1aT0
>>588
半ば監禁だから、危険とわかっててもほとんど逃げれない。
ほとんど逃げないから連帯感が生まれる。
連帯感で変なポジ系の空気になるので士気アップ
そして我に返ったころには手遅れ。あきらめて作業

という軍隊的発想の気がする
600名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:08:19.86 ID:sUl9qn0E0
>>598
いや孫かひ孫だろ。
601名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:08:31.91 ID:8+HsPhRI0
CNNに文句いってるおっさんは独身なのか?
いかにもな奴だけど
602名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:08:47.32 ID:erFVMaNK0
>>597
作業員は下請けメーカーの技術者
人間と言うより使い捨ての家畜に過ぎない
そういう業界

だから知識を持っていても
家畜は人間の対策本部からは締め出す

とこういうわけ
それが初動で対応が遅れた原因になってる
603名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:11:15.11 ID:NINp2Wyb0
>>565
いや、だから自衛隊の野戦食糧が良いんだよ。
604名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:12:07.72 ID:k4kb4nEf0
民主は一体何してるのか。
東電を信用しすぎる。
東電抜きで政府が率先して
作業員の対応等に当たるべきだろう。
605 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/03(日) 11:12:27.87 ID:rF5mNFsL0
2食から3食になったってのか記事になるなんて…
交通手段が失われている地域じゃないのに
606名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:13:25.58 ID:q9oSsKt/0
東電の社員や家族がすべてやればいいだけだろ。

状況が厳しいってお前らが事故起こしてるんだろうがw
607名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:14:25.50 ID:P8fkkt8U0
素直に従うから搾取されるんだよ、資本主義の基本だ。
そもそも東電社員は下請けの事なんか気にもかけてないぞ。
下請け全員ボイコットして脱走してみろよ、面白い事になるから。
608名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:16:08.20 ID:jIOhREDB0
もちろん逃電幹部は自衛隊に敬意を表して断食ぐらいしてんだろうな?
609名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:16:19.90 ID:tj8YY1aT0
>>596
浸水してないか?
それに仮眠室もそんなに大人数分はないぞ
610名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:16:41.62 ID:erFVMaNK0
>>607
そしたら逃げた下請けが行政処分食らう
そういう世界よインフラ業界って

不正を告発しても
告発した下請けが処分される
611名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:17:24.66 ID:sUl9qn0E0
>>604
知識も技術もないのに。
政府なんてなにも出来んよ。
馬鹿なのに、知識人の意見も聴こうとしない。
最初から聞く耳を持っていれば、地震大国日本に原発なんて
出来っこないけどな。
612名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:17:41.61 ID:Rdkcv1Eh0
>>604
素人の民主に期待して何になる・・・
まず指揮を推進派の経産省の保安院に任せるのはやめて
元あった原子力安全を早急に復活させて全指揮とらせるべき
613名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:18:58.16 ID:erFVMaNK0
>>612
対策本部から専門家のメーカーの人間締め出して
東電と政府という”原発貴族”だけで全部決めてる
614名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:20:16.72 ID:sUl9qn0E0
いや、全権を海外に明け渡すのがいいよ。
615名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:20:36.58 ID:P8fkkt8U0
>>610
行政処分?
命あっての物種だろ、死んだら何にもならん。
王が王でいられるのは奴隷が働くからだ。
奴隷が逃げれば王様は裸さ。
616名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:25:43.39 ID:erFVMaNK0
政府の言う”専門家”って何故か学者なんだよな
技術者を故意に無視している

あるいは奴隷階級は眼中にないということかな?
617名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:29:21.84 ID:k4kb4nEf0
>>611>>612
民主が無能なのは充分分っている。
分った上で、
本筋を言っているのである。
618名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:31:42.76 ID:VkepfMCu0
3週間も被曝してたら、
もう、あきらめの気分だろうな。
619名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:37:12.12 ID:tj8YY1aT0
>>616
社長が技術部の部長を(しかし総合職上がりで詳しくはわからん)呼んで相談
わからんもの同士で適当プランが完成

部長は部に戻って課長にやれという(半分の課長は他から配属なのでまたわけわからん)
課長が部下に命令
部下は、「はぁ?馬鹿かこいつは」と思いながらも「できるわけ無いだろ」と言わずにとりあえずやる
そして失敗

まぁ会社でもよくある話だろww
現場無視の机上だけの穴だらけのプラン命令
620名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:39:39.43 ID:sUl9qn0E0
>>616
技術者は丸め込むのに苦労するんだ。
学者は、金でなんとでもなる。
621名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:40:16.81 ID:nNvva2rTO
作業員さん外からの情報も下手すると中での情報も無いのかも知れない。
出口の見えない作業って士気が減る一方だろうよ。まともな飯すら無いのに
622名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:41:01.87 ID:IsQYzoGO0
>>609
>>1を百回くらい読めよw
試運転時はアホ東電社員様以外に、設計施工した原発メーカー、計装メーカー、
ポンプメーカー、バルブメーカーが24時間体制なんだけど。
623名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:41:14.33 ID:9y/0er5w0

まだ床で寝させられてるん?
624名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:42:56.86 ID:sUl9qn0E0
技術者の言う事聴いていたら、原発なんて危なくて出来ません。
絶対に安全でとおしてもらわないと困るんだ。
基準にあわないなら、合うように基準をかえるんだ。

625 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 80.7 %】 :2011/04/03(日) 11:43:22.18 ID:m9aaw5tU0
一方社長の死水の士気はゼロであった。
626名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:43:46.53 ID:2zkO/mhU0
>>616
学者の喋ることは予想できるからな。
論文見て都合のいいやつ選んで権威づけに使える。

技術者なんか呼んだら現場でしか分からない厄介事を持ち込まれるだろ。
対応するの面倒くさいじゃん。
627名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:44:00.69 ID:gq0dp7IP0
>>622
試運転時の仮眠室なんて、機械室のすきまに簡易ベッド置いたようなもんだろ
そんなもん残ってるわけないだろw
628名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:44:35.37 ID:DCrIjtjO0
>>623
寝る時も防護服着たままなのかな
629名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:48:27.68 ID:sUl9qn0E0
汚染の被害予測?そんなものあるわけないだろう。絶対安全が前提なんだから。
そんなもの出したら住民が不安がるだろう。
保安院が承認したあとに、欠陥があったって、そんなものいまさら直せるか。
保安院が、間違ってたことになるじゃないか。
630名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:49:33.46 ID:/XOZ3f050
東電広報の言う「士気が高い」は、全く信用できないな。
少しでも批判を和らげようと、姑息な嘘をついているように思えてしまう。
631名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:49:37.55 ID:IsQYzoGO0
>>627
原発内の本館にあるよ。
定検時以外はあまり使ってない子会社や原発メーカーのの建屋、HBC用の施設も
転用出来るんだけどなw
632名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:51:30.38 ID:XxcbWSot0
>>630
そらそーよ
ネットでバラされるまで、
協力企業のことを本体の社員として発表してたのだから
633名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:53:47.68 ID:gq0dp7IP0
>>631
そこは被曝とかは大丈夫なエリアなん?
634名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:54:53.92 ID:erFVMaNK0
>>630
仮に「士気が高い」というのが事実であっても
それは家族守るためのもんであって
東電のためじゃないだろな
635名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:55:53.37 ID:IsQYzoGO0
>>627
発電所そのものを知らないみたいだから、ついでに教えてやるけど
中操はタービンビルの3FLだから津波の被害はない。
636名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:56:26.45 ID:tj8YY1aT0
>>622
泊り込みで全員常時いると思ってるのか?
当直担当は数も減るし仕事もあるからそこまでベッド数は必要ない
ぶっちゃけ100人分すらねーよ
除染場も臨時につくらなきゃいけないし、元々住の無い場所に住を提供って
うちらが思うよりは大人数じゃ簡単じゃない

かといって対応おせーんだよ 盗電!!!とは俺も言いたいwww
637名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:58:21.51 ID:64PbNWOQ0
>>8
フジやTBSなんか停波して、CNNに割り当てりゃいいのにな。
これが世界で流れたのか…
638名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:01:21.40 ID:rYNk9gRo0
>>1
はいはい大本営大本営
639名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:10:34.67 ID:IsQYzoGO0
>>633
電力会社の本館は常駐の若い女性社員もいるから、防護は相当強力だと思う。
子会社の建屋は常駐の人がいるけどしょぼい建屋です。但し発電所そのものから
結構離れてる。真夏に歩くと熱中症で死ねるよ。
原発メーカーは常駐の人はいると思うけど、はっきり判りません。
特殊な計装メーカー、バルブメーカー、ポンプメーカーの常駐はいません。
640名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:10:43.80 ID:tOupwHr90
>>503
お前バカだろ?
自衛隊の物資は避難所の避難民に配るんだよ。
641名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:15:45.37 ID:q3ZFQLNJ0
>>616
学者は現場を知らない。
だから都合のいい事もある・・・って事なんだろうね。
642名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:31:32.84 ID:WQV/3jJC0
>>641
チッソの時みたいに、権威がある上にある種コントロールしやすいからじゃね?
643名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:32:53.29 ID:/ZpqiEvF0
恐ろしいことに、
国と会社は水俣病の因果関係を認めなかったんだぜ
裁判を通じて渋々認めるに至った
644名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:33:32.15 ID:RRuIs+2rP
ひどい
645名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:39:58.32 ID:RVEZjJic0
>東京電力は3日、福島第1原子力発電所4号機タービン建屋で行方不明になっていた
>同社社員2人が遺体で見つかったと発表した。
>3月30日午後、4号機タービン建屋地下1階で発見され、翌31日に死亡が確認された。
>3月11日に4号機タービン建屋地下1階の調査に行ったまま行方不明になっていたという。

死んでから20日以上も発見されないなんて、どんな迷宮なんだ
その間、放射線浴び続けてたんでしょ こわいこわい
646名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:40:38.64 ID:ZzLcGa/20
こういう仕事に当たってる人にはうまいもんを優先的に送って欲しいね。
647名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:41:06.70 ID:LmN2/2KTP
>>469
1週間で3年後から生涯まともに働けない体になるのにか?
1年分の治療費にもなりもしないし。
648名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:42:44.88 ID:WQV/3jJC0
>>643
水俣病は因果関係を認めないどころか
熊本大学の出したレポートを握りつぶしてたからな
有事の際の東大学者の見解は基本的に信じないほうが良い
649名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:43:00.39 ID:/ZpqiEvF0
>>643
補足
ガンの因果関係を証明するのは大変だと思う
水俣病と違って、福島原発事故の前から存在していた病気だから
福島のせいでガンになった証明をいかにして行うのか
下請けさんや周辺住民以外は難航しそうだ
もちろん、そこんところは東電も国も計算に入れてるはず
650名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:45:24.29 ID:LmN2/2KTP
>>645
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/04/post_2f9b.html
東電社員が閉じ込めたんだよ
651名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:47:09.21 ID:n3e0BUDH0
まじでうんことかどうしてるんだろ?
水道復旧してるのかな?
地震直後の断水でのトイレの惨状が軽くトラウマ
作業員の人大丈夫かしら
652名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:47:55.91 ID:rV1VFYUxO
菅「一日一食で寝ずに作業するよう現場を叱咤してきた。」
653名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:48:16.88 ID:IsQYzoGO0
>>636
原発の場合、試運転時は通常3交代じゃないのか。
東電、子会社、原発メーカーも別に建屋を持ってるからな。
管理区域内のタービンビル内に何時間入れるか知ってるか?
計装メーカーなどは正常運転なら退去したいけど、引き留められるんだわ。
654名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:48:24.77 ID:UtJC604RO
江戸時代じゃあるまいし、食事を三回に増やした、じゃねーよ。
異常状態から戻したんだろ。
655名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:49:38.60 ID:OodwHLT40
>>651
水洗はきびしいことになるよね
マンションとか超悲惨
阪神淡路でもスコップもってウロウロしてる女性がいた
トイレ難民の若い女性がレイプされてた
656名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:50:23.42 ID:7J80rB9R0
                                 ノ´⌒ヽ,,
                              γ⌒´      ヽ,
                             // ""⌒⌒\  )
              ______         i /   ⌒  ⌒ . ヽ )
              | 福島産 |         !゙   (・ )` ´( ・) i/  新鮮な野菜を
           __|_____.|__     .|     (__人_)  |   持ってきたぞー!!
   ̄..     , | 福島産 | 福島産 |     \    `ー'  /
   ̄      _|_____|____|      /        \
   ̄      | 福島産 | 福島産 |      |  \  \    .|\
         |        |      .|  / ̄ ̄ ̄ ̄( ) ̄ ̄ ̄ . と)
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
       |_____________|  /           \
        /γ⌒ヽ ____ γ⌒ヽ_| /   / ̄ ̄ ̄ ̄\  \
          、__ノノ        、__ノノ (__ )       (__ )
   """ "" """"""" """""" """""" "" """"" """"" """" """""
657名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:52:27.51 ID:HSYn++Pb0
大の男に1日2食とか、女工哀史かっつうの
658名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:53:08.03 ID:LmN2/2KTP
>>654
肉体労働現場では4食
士気を保つためにはお菓子と嗜好品が必要だよね
東電は奴隷としか思ってないようだ。

>>651
真水が足りてないから
風呂も水洗トイレも無しじゃないかな?
659名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:53:36.53 ID:PKyaryEm0
士気で放射線は防げませんけどね
死ぬこと前提なら別だが
組織訓練された集団を投じるべきだろ
660名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:53:44.54 ID:ur/S2H2+0
小出し情報にもほどがある
世田谷事件のトレーナーやスニーカー情報みたい
10年もたってから、そんな情報を公開されても困るわ
661名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:54:23.76 ID:jJvBgtoc0
そして管が視察にいって台無しに
662名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:56:46.23 ID:x9ttwfZ00
刑務所並みになったか^^
663名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:57:53.29 ID:VmL4ZZt70



作業員が3食、食べられる様になったよ!!!凄いニュースでしょ!



マジ基地
664名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:58:30.20 ID:avSwjisCO
飯ぐらい食わせてやれよ
なんでこんな事がニュースに
665名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:59:51.59 ID:bXg7VngCO
広報の行ったことを流してるだけなら新聞じゃない
ただの広報紙だ
しかも相手は東電だぞ

東電の太鼓持ちめ
666名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:00:28.51 ID:5JFCCDYFO
部屋に入りきらないじゃなくてなくてなんとかしろ。
睡眠の質が悪いとケアレスミスが重なったりして危ないんだよ。
667名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:01:27.12 ID:vyg3vX4A0
囚人>>>>>>>>>>>>>>>>原発作業員

であることは明らかだな。
668名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:02:00.20 ID:RVEZjJic0
>>650
すげ〜内幕だね、でもたしかに先週のたかじんで
非常用発電機は津波で壊れたのではなく、地震で故障した、とかバラしてたわ
どこまで真実が公表されているのかわからんな
669名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:03:32.02 ID:LmN2/2KTP
>>659
士気で作業時間短縮と、ミス減少は期待できるけどね。
そして、日本に原発事故対応の訓練された組織など存在しない。

>>662
寝床はまだまだ刑務所以下だぜ。
最近の軽犯罪、初犯向けは個室で
おかしや日用品を買えるんだぜ、注文端末を自分で操作してね
670名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:03:58.46 ID:1N80vIUxP
決死の作業をしている人になんでそんな仕打ちなの?
わけわからん
671名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:04:32.50 ID:/Nz+c6iA0
世間からの批判が集中してから、下請け作業員の労働環境を改善してやった
だと。東京電力社員の入社試験、管理職試験に福島第一放射能水寒中水泳を
とりいれたらどうだ。
しかし、原子力保安委員の経産省官僚が東京電力広報部に見えるのはオレだけか?
672名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:05:09.54 ID:ZtikP0S00
今週号の文春の記事よんだが
ひどい
「(東電のお前らより俺のほうが)原子力には詳しいんだ」は東電幹部に怒鳴りちらしてただけとか
消防隊は床に寝させて、管理会社の奴だけベットで寝てるとか
震災当日2人死んでるって本当だったとか

でそれを買わずに図書館で読んだ俺もひどいかも
673名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:06:57.52 ID:bXg7VngCO
線量計さえ、内部告発でバレるまで放置してた連中だ
飯が食べれてるとか、士気が高いとか、調子のいいことを
広報が言っても信じられない
広報って基本PRの部署だし
674名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:07:56.85 ID:yJbcXAGJ0
>泊まり込みで作業にあたっている約400人のうち100人程度は
>約10キロ離れた福島第二原発の施設に宿泊できるようになった。
発生から20日もたって海洋汚染が判明してるのに未だに400人体制?
しかもやっと100人分の宿泊準備ができたって、どんだけ迅速なの?

>「睡眠は十分とは言い難いが、報道で激励の声が届くことが支えになっており、士気は高い」
何これ?現場作業者向けの特別番組でも流してんのか?
CNNの突撃取材に対するエリート社員様の対応や
社長様の雲隠れ、株価の崩壊など士気が上がるような要素は見当たらないが。
(株価については社員じゃないし関係ないか)

だいたい報道の激励で士気が高まるってどんな会社なの?普通は経営者が激励するんじゃないの?
顧客(関東圏)対応のため耐えるとか言い出して保身してる東京の糞社員は全員氏ね。
電力の供給量が減ってるんだから、余った社員は福島で仕事をしろ!腐れカス社員。
675名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:11:59.69 ID:rUD5vd400
それで現場の食事とかトイレとかうまくいっているのですか、と追求しなかったのかねマスコミは、
其の視聴料で揉めたりする放送局が、SPEEDIに関するFAXを読み上げているとき不自然に話題切り替わったような・・・。
676名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:12:54.99 ID:4WZjS1eQO
缶詰やビスケットってことだけど、ビタミンやミネラルが不足するとやばいでしょ
免疫力も判断力も低下するから危険
ビタミン、ミネラルは錠剤やサプリででも摂取させないと
677名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:12:58.52 ID:jH2AvkJH0
しかし東電中枢の文系馬鹿は作業員を使い捨ての部品のように思って
いることがはっきりしたよね。お前らよりはるかに役立っているのにね。
678名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:16:13.52 ID:4zLitrIb0
電力会社なのになんで技術系が冷遇されてるの?
679名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:19:33.99 ID:erFVMaNK0
>>678

849 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 22:40:56.47 ID:2FWoQgIJ
>>29
それは、東電と日立東芝の間に溝はあるでしょう。正確には「溝ができていた」と思いますよ。

>>32は「大店の店主と御用聞き位の溝」と書き、>>788は「購買の対象の出入り業者」と評しているが、
どっちも微妙にちがう。
この問題の震源地は2007年の新潟県中越沖地震にあって、このとき柏崎刈羽原発が全機停止になって、
そのときの対応の混乱の責任を取るかたちで、東電の原子力開発を牽引してきた技術系役員が総退陣する
ことになったわけです。
つまり、東日本大震災発生直後の東電内部には、自分の会社が運用している原発のことを隅から隅まで把
握していた役員がひとりも残っていませんでした。いわゆる一種の「派閥抗争」です。それだけでなく、
その技術系役員を裏で支えてきた中堅社員も第一線からパージされたし、役員中堅社員と二人三脚で東電
の原子炉建設を進めてきた日立東芝勢とも、すきま風が吹くようになった。
「あんまし分かってない新入り」と「腕は立つけど口うるさくて本社から子会社に追っ払った超ベテラン」
みたいな、なんともビミョーな関係だったのではないでしょうか?、東電と日立東芝の間の関係は。

3月11日以降の東電の目を覆いたくなるような大混乱の真因はここにあります。
680名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:19:49.02 ID:sUl9qn0E0
>>678
電力会社の常識ですよ。
681名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:22:27.50 ID:LmN2/2KTP
>>675
NHKの中継も妙な所でいつも切るしね
士気が高いとはとてもじゃないけど思えない
3日いたら高くてもぼろぼろになるだろうな、こんな環境じゃ

>>673
おにぎり1食2個だったのが
朝1昼1夜2 なんてこともありそうだよね。

>>676
弁当を1日3回届ければ良いだけの話なのにね
2t車でも十分運べる。
免許持ちの東電社員を、東京からローテーションで送れば良いだけの話だし。
サプリも良いけど野菜・フルーツミックスのジュースや
ただの100%系ジュースでもいい 配らないのが不思議。
682名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:23:19.17 ID:ogiRN5Q20
>>650
読んできたけどそれネタ…
683名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:24:21.15 ID:cbL02R6d0
「睡眠は十分とは言い難いが、報道で激励の声が届くことが支えになっており、士気は高い」と話した。

戦時中の大本営発表と変わらねーじゃねぇか!
684名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:24:35.57 ID:kbo7XLWs0
まだほんとうにこんな状況なの?

輸送ヘリ飛ばせば済む話ではないのか?
685名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:26:18.83 ID:tSyeAoOx0
>>651
ドカチンの現場は災害無くても普段から便所汚いし慣れてるんじゃね?
686名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:27:01.53 ID:xpHU9o5j0
>>650
そのリンクはとっくにデマ認定されていますよ。支離滅裂杉。

お前らは以前の2号機で「今、バルブあけています」の脳内作業員のデマを都合よく忘れやがって!!
また新しい脳内作業員のデマを信じるというのか!!
687名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:27:38.05 ID:6EH/o94xO
林勉・元日立製作所原子力事業部長は
「原子炉建屋が損壊しているため、放水された水が下の階や建屋の外へ漏れ出す可能性は否定できない。水が建屋内の放射性物質を取り込み、土壌に染み込ませてしまう可能性も考えられる」と指摘する。
結局、自衛隊も警察も消防も土壌と海洋の汚染深刻化させただけじゃん。
子孫にも多大な負担をかける罪は大きい。
688名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:30:11.07 ID:rUD5vd400
>>677
うん、リアル糞ったれであることは間違いない。この非常時にも消化機能だけは正常に保つことにより、需要を維持することに貢献している。
人間性の理解が文系のよすがなのに、頭狂電気それが超クズとは理解を越える。

SPEEDIとは常時対応可能な放射能拡散シミュレーションのことだが、3月23日にやっとプレス発表された。
意図的な情報隠匿幇助と勘ぐられるよ。
689名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:37:13.65 ID:tHYaP69T0
何かすごいことかのように書いてあるけど
一日3食とか線量計900個とか、作業始める前提段階で必要なものじゃねーか。
普通に赤帽みたいな車に仕出し弁当積んで配送じゃ駄目なのか?
缶詰ってどうなのよ。

CNNの取材拒否の男、AAになりそうな予感w
しかし恥さらしだな。営業的な対応も出来ていないし
寮の管理人かもな。
690名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:44:46.81 ID:Ns8V+1EZ0
やめてくんない?日本中に放射能ばらまくの
やめてくんない?自分達の責任なのに下請けに丸投げで自分達は安全なとこにいるの
だから、やめてくれって言ってんの。
わかる?言葉?
http://www.youtube.com/watch?v=scXs8uwiv-U
691名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:52:42.72 ID:YmUP1mA50
ふん
叩かれなきゃ、いまも線量計無しで嘘ならべて送り込んでたくせに。

やって当たり前のことで、わざとらしい発表すんんなよ
692名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:54:30.21 ID:Qe2RPidH0
ビスケットも3枚から4枚になりました
693名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:55:20.82 ID:k4uDNMlo0
東電は第一原発で作業している自衛隊・消防隊・メーカーの技術者に
保養施設のホテル棟を開放した。
ただし、客室以外……。客室はすべて施錠されており、
東京電力から提供された場所はレストランの床と廊下だけなのです。
もちろん浴場も使わせてもらえません。
東京電力幹部のコメント:
「原発の危機が収束すれば、また使う予定なので、汚く荒らされるのは避けたい」
http://momi9.momi3.net/nt/src/1301656112068.jpg
694名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:58:50.13 ID:ogiRN5Q20
>>689
万が一の際の内部被曝のリスクを極力避けるために弁当みたいな普通の食事じゃないもの
(短時間で簡素に食べられるもの)にしてるらしいよ。ニュースで言ってた。

にしても栄養面が悪すぎるし、そこから絶対メンタルにも影響するよね。
睡眠も小さな簡易エアベッドみたいの入れて少しでも疲れを取ってあげて欲しい。
とにかく人員増やして1人の作業をもっと少なくしてあげて…
695名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:59:42.76 ID:SAXlp2q30
遅い
メディアが指摘しなければそのまんまだった可能性も大きいし
東電のケチケチぶりは異常だな
それから後方基地になってるJビレッジでは部屋に寝る事を
拒否されて自衛隊員は通路で寝てるそうじゃねえか
本当に鬼畜すぎる
国家の存亡を担った英雄達に対する待遇とは思えん
696名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:01:24.89 ID:gcoaOhXz0
もともと作業員の被ばく量を管理する義務があるんだから
線量計なんて初めから全力で確保するのが当たり前なのに
697名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:02:43.60 ID:3HHeRsUX0
>>1
東電広報のいう事なんて 信用できるか
原発は絶対に安全を連呼していたやつら。
698名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:04:14.17 ID:KLnhw/p40
つまり、内情がリークされ報道され、ここやらネットで騒ぎになって、それからようやく手を打ったのね。
やっぱりこれからもどんどん小突きまくらなきゃならないと。
699名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:05:54.62 ID:EikoWYUT0
劣悪な環境がバレてなければ今ごろ全員死んでたな
700名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:06:35.16 ID:5IgwobU9O
改善されたというけどソースが広報部の時点でどれだけ信憑性があるかわかるだろ
701名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:07:09.06 ID:d2Uk8rK30
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110401/dst11040100180000-n1.htm
同社の放射線被曝管理のマニュアルでは管理区域で作業する際は、全員が線量計を携帯することを義務付けていたが改訂し、一定の条件を満たせば全員が線量計を持たなくても代表者が持てば作業ができるようにしていた。
702名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:08:31.11 ID:Wuy+egyr0
原発特攻隊 神
703名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:09:54.64 ID:d2Uk8rK30
線量計は持ち出し禁止なのに
使い捨てと勘違いして
家に持って帰ってゴミ箱に捨てたりして
回収不能になって不足したんだろ?
どや顔で言う話ではないな。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110402k0000m040147000c.html

 なぜ、原発復旧に携わる全作業員に線量計が行き渡らないのか。
東京電力は31日夜、福島第1原発内に約5000台あった線量計が地震と津波で壊れて320台に激減し、チームで作業に当たる際に代表者1人だけに持たせていることを明らかにしたが、実際には震災当日の混乱で線量計が持ち出されたり、捨てられるケースも少なくなかった。

 原発では作業員が放射線管理区域から出る際、線量計を返却しなければならないが、3月11日の地震発生時はパニック状態となり多くの作業員が線量計を着けたまま逃げた。
タービン建屋にいた作業員の男性は「線量計は東電の用意したかごに入れて外に出るが、そんなことはしなかった」と証言。東電関連会社の男性社員(40)も「そのまま帰宅した人が多かった。
ゴミ箱に捨てられていた線量計もあったので回収したが、少ししか集まらなかった」と話す。
704名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:13:35.22 ID:Suo7owwj0
やきそば焼いて持っていってあげたい
705名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:15:39.40 ID:v1ZVVt3+0
士気が低くても結果が出る>>>>>>>>士気は高いが結果が出ない無能
706名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:18:52.64 ID:GdJo56Ib0
第2とか柏崎から事故後すぐに持って来ればいいだけなのに
サポートは万全にすべきなのになぜか後手後手過ぎる
707名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:20:46.79 ID:gJv1ffmt0
http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796/
あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下
2010年 06月 19日
708名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:24:05.83 ID:xLfdslT80
709名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:43:16.75 ID:FOWKOMkQ0
ビスケット・缶詰1日2食で廊下で寝てる人もいるとか奴隷かよ。
それを3食に改善したとかお粗末過ぎ。
710名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:46:27.79 ID:tt0H/6300
ソドムの市だな。
711名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:46:50.04 ID:wXz9l8gZO
サポート体制は完全に政府の仕事だろ

なにやってんの?


712名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:47:35.98 ID:JB2iSqen0
役員のバカどもを送り込めよ
713名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:58:01.83 ID:6/LCCRKb0
>>711
自分が視察するために避難所の清掃とかやらせてるみたいよ。
714名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:58:18.03 ID:Cd6OBz/L0
東電社員からすれば下請け、派遣はゴミクズとしか思って
ないよ。この作業人たちは本当に英雄なのにだよ。
しかし、独占企業の選民意識は汚物より醜いな。
政府が東電に注意すりゃ解決するだろうに。
715名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:05:12.32 ID:oVTw7GVV0
なんか組織としてこの問題に本気で当たってる感がしないんだよなぁ

放水車にしてもホウ酸にしても無駄かもしれないが手配をしてもらいたい

って一言が一切なかったし、現場だって過労が続いたらミスが増えるのは当たり前だし
716名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:02.80 ID:AzIIjd/Y0
大本営発表を思い出した。
軍部の失敗を隠そうとする姿勢とかに似ている。
717名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:14:34.84 ID:Cv1EDAyL0
>>353
そのブログに「東電は一般社員もこんな事を言っている(アメフト部の例とか)。そりゃ
末端まで叩かれて当然だろ」ってコメントしたんだけど、やっぱり承認されなかったなw

こーゆー風にマンセー意見しか承認しないから、東電関連擁護(しかも関係があった人)には
ほとほと呆れると言うか、ますます世間から白い目で見られるだろうね。
718名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:20:59.05 ID:oVTw7GVV0
>>717
逆にそうじゃない人、を取り上げないで
一部だけ見て全体を叩いていいんだ!とか言ってるんだから
下衆さ加減ではいい勝負だろう
719名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:30:38.45 ID:Cv1EDAyL0
>>718
>逆にそうじゃない人、を取り上げないで
>一部だけ見て全体を叩いていいんだ!とか言ってるんだから
でもネットで自称東電の人、及びその家族の書き込みを今まで5件ほど見たけど、
全員下衆な書き込みだったぞ? ありゃ叩かれて当然、みたいな。
勿論、暇な人間しかネットで書きこめない、本当に忙しい人間はそんな事をしている暇はない、
というのはあるだろうが、それでも5/5=100%で下衆ってのは酷すぎると思うが?

加えて、一部でもおかしなやつがいたら全体が叩かれるのは当然の事だぞ?
そうでないと、組織ってのは統一がとれないから。高校野球とかでも一人が犯罪犯すと
部全体で出場停止とかになるだろ? あれはあーしないと犯罪を犯す馬鹿ってのが出てきて、
そーゆーやつは「被害者の苦しみ」なんて理解できないが「部に迷惑をかけること」ってのは
理解できるから、そーゆーやつへの抑止力として部全体の連帯責任にしてるって部分も有るし。

組織だってある意味同じだよ。一部の人間だとしてもそいつらのせいで全体が叩かれる事がある。
だから一人一人が全体に迷惑をかけないために、注意を払うわけで。

組織評価に置いて「一部だけを取り上げて〜」なんて言ってること自体が危機管理が足りないと
言わざるを得ないんじゃないか? 社会人として甘すぎる考えじゃないか?
720名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:38:02.96 ID:oVTw7GVV0
>>719
叩かれるのは当然のこと、というのは同意なんだが

そもそも弱い者いじめみたいな晒しあげなんて東電以外でも色々あるし
それが正しいのかっていう心情がねぇ

それに叩いてる組織じゃなくて組織に所属してる人間、だし
この差は日本では意味が無いんだろうか、無いんだろうな

誰これの入社を阻止した!とかでキャッキャウフフしてるのとレベルは変わらんかと
721名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:39:04.50 ID:QIH1/B130
>>1
現場作業員の待遇改善は、産経が政府の隠蔽指示を無視して報道しなかったら
一切行われなかったのは確実だな
ほんと、民主政権は現場作業員を使い捨てにしか思ってない
722名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:47:33.53 ID:Cv1EDAyL0
>>720
>そもそも弱い者いじめみたいな晒しあげなんて東電以外でも色々あるし
>それが正しいのかっていう心情がねぇ
晒し上げ? その考えが他人を馬鹿にしてるとしか俺には思えないけど?
何故なら、皆、一人一人、得られた情報から判断して、東電を批判してると俺は思ってる。
今回は批判する人間が多かっただけの話じゃないか?

あなたの意見をそのままとると、「批判してる連中は皆が批判してるから批判してるだけの
考えがない奴」と言ってるようにしか見えない。そうだとしたら、他人を馬鹿にしすぎと言わざるを得ない。

第一、弱いものいじめとかいうが、対個人ならともかく、東電は組織だ。
寧ろ叩いてる方が個人個人でやってるわけで、寧ろ個人のほうが弱い。
これがどうして弱いものいじめになるのか? 意味が分からない。

>それに叩いてる組織じゃなくて組織に所属してる人間、だし
>この差は日本では意味が無いんだろうか、無いんだろうな
組織も十分叩かれてるだろう。というより、組織を叩く一例としてこういう社員がいる、とかそういう風な
例になってるだけに過ぎないだろ。

>誰これの入社を阻止した!とかでキャッキャウフフしてるのとレベルは変わらんかと
上記から、私には同じには見えない。考え方の相違だと思うが、少し他人を馬鹿にしすぎだと思うよ。
723名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:50:39.06 ID:oVTw7GVV0
>>722
あぁ、その点で相違があるのね

組織じゃなくて組織に所属してる人を叩いていいラベル付きの人と
みんな認識したんじゃないか、って思ってる訳、自分は

駅員なら殴っていいと思ってる団塊、を見てるような感じだな

そこは明確に組織と実権限者に対しての批判だったら問題ないと思ってますよ
724名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:53:57.15 ID:rUD5vd400
組織に悪のりしている人間は叩かれて当然。
725名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:02:41.36 ID:Cv1EDAyL0
>>723
>駅員なら殴っていいと思ってる団塊、を見てるような感じだな
法的に殴るのは不味いと思うが、ふざけた事を言ってる東電社員は末端であろうが
殴られても仕方ない、というか同情する人は少ないでしょうね。勿論、東電社員を殴る事を
肯定するわけではなく、あくまでも同情するかしないか、の観点では、だけど。

>そこは明確に組織と実権限者に対しての批判だったら問題ないと思ってますよ
実権限者でなくても、末端でもふざけた事や幼稚な考えを言ってるやつは叩かれて当然じゃないか?

「自分は逃げたくせに、東電を責めるな」とmixiで悲劇のヒロインと勘違いした日記を書く女
「関東民は福島県民に比べたらマシだから、被害者だと思うな」とブログで言うアメフト部員
「現場に社員がいないというのは悪質なデマ。俺の存在はなかった事になっているのか」と
twitterでつぶやいたが、その後「輪番停電で大変」と現場にいないという自爆発言を
つぶやいた男

こいつらは全く権限がない末端社員だと思うが、こいつらの発言、スタンスを批判したら
アウトって事ですか? しかもこいつらは「批判は受け入れる」みたいな事を言っておきながら、
上記のお粗末、幼稚な考えによって当然批判されたわけですが、批判されたら元記事を削除したり、
アカウントを削除したりしてるわけですが?

個人でもふざけた事を言えば批判されるのは当然、ましてやネット上ってのは「不特定多数」に向けて
発言してるわけで、不特定多数にふざけた事を言えば、不特定多数から反論はくる。これは
別に「弱いものいじめ」でも「晒し上げ」でもなんでもないと思いますがね…
726名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:07:37.00 ID:oVTw7GVV0
>>725
大筋言いたいことは理解した

過去の経験から見るに一度叩かれるようなことを言ったら
もう叩いていい、と認識してひたすら粘着するのが通例になってしまってるから
その理想から外れてる現実もある、と付け加えたいけど

その他異論はないです
727名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:30:27.10 ID:H+BGymDw0
出稼ぎに行こうかな
728名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:49:12.51 ID:sUl9qn0E0
>>715
責任を感じているやつなんて現場作業員だけだよ。そうじゃなきゃ普通逃げ出してるだろ。
記者会見している奴らは、自分のせいではないと皆思っている。
729名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:47:07.11 ID:KGEiKTG20
それにしても社長はのんきに病院で療養か
自分の命を賭しても先頭に立って指揮しなきゃいけない事態なのに何やってんだか
730名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:49:41.21 ID:oVTw7GVV0
>>729
感情論としてはそのとおりで
でももし本当にガタが来てて
使いものにならないTOPに成り果ててるとしたら
今直ぐ変われというのも実務上事実で・・・

本当に体調を入院が必要なほど崩れたのかなー、という疑問が先に来るな
731名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:07:33.61 ID:QkNLRKSU0
勝俣会長が指揮をとってる間は だめだと思うよ
被災者に金払わせたり、作業員や自衛隊を東電所有のホテルの客室を使わせずに
廊下で寝泊りさせたり、金払いと対応が悪すぎる

作業員も 当日作業する人だけ3食あげて、休みや軽作業の人には2食でしょうね

勝俣会長の顔みた? ヤクザの親玉にしかみえないんですけど
732名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:15:33.69 ID:EkehjIqq0
この報道グループマネジャーも内情を告発されたからいやいや現場に行ってるんだろうなw
現場の監視体制はどうなっているんですか? 事業者の東電さんwww
733名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:16:41.59 ID:rUD5vd400
東電の社長ぐらいで奢れる小物じゃw
734名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:34:32.70 ID:Net8l3yTO
最初から人間扱いしろよ
東電は奴隷商人か何かなのか?
735名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:38:17.83 ID:rUD5vd400
小物のバカが人の扱い方を知らないw
以下、腐れ果てている。
736名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:41:07.68 ID:QkNLRKSU0
 コンビニに並べる前に、まず作業員への食料確保だろ 東京から
常磐高速使えば2時間ぐらいで福島につくだろ  それは国が運ぶべきだ
シャワーや 風呂も 仮設で沢山作って 

頭が少しかゆいだけでも 作業効率落ちるわ
737名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:43:13.11 ID:J8gvnQd+0
日本というのはおかしな国で、メシ食わないで仕事するヤツ
休まず寝ないで仕事するヤツが偉いとされる国なんだな。
メシ食わなきゃ、腹へってイライラしてくる、疲れやすくなる。
寝なければ疲労が蓄積する。いずれも体を弱らせ、
判断力と思考力の低下とミスを招く行為だ。
そんな状態でまともな仕事はできない。
過酷な作業をしている者ほど、きちんと食事と休養を与えなければならない。
738名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:43:51.33 ID:IzRSddyp0
           ,. -‐'" ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
.      __   /              \   ___
.     /  __ `く/    _______   `く  _ ヽ
    |   ` `Y   ,. -‐'´,、    ,、 ``ヽ、 .Y´ ´_ノ
.    `ー--厶_/>--‐く `ー─'´ >-─く. `ー-ビ ̄
      /   ´ r‐‐、      ,r‐‐、     ヽ
.     〈     / r‐‐、     r‐‐、 ',    ノ
      〉   /  {_}  |       {_}  | |   `ヽ
.     〈      廴,ノ       .廴,ノ        ノ
      ヽ    ″     ’       ″    〈   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1491694.png
       〈         ┌'" ̄ ̄``!           〉
.       \__    `く ̄ ̄`y′   _,. --‐ '´
          >-、__  `ー‐'′_,. イ
.           _, イ´\三ヾー‐'ブ__/¨ト、__
       ┌'─┴───────‐┴‐‐`ト、
       /ミ}    東電さん         r‐┴ミ、
     厂 ̄``!                   >--- ',
      |  ̄ ̄)   がんばって!    (` ̄  |
     | `二 〕                (二´_ノノ
      `ー┬'  みんな応援しているよ   ├‐'
739名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:45:03.71 ID:fJl8JlXU0
この非常時に批判されて初めて状況を改善する企業って…
ほんとうに危機時のガイドラインがないんだな
740名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:47:55.28 ID:tkN24cVo0
死刑囚や重犯罪者が食ってるまともな飯をこっちに回して
ゴミクズどもには海外で批判されてる日本産の野菜とか回せばいい。
裁判の時に生きて償いたいとかどんなことをしてでも償いたいとか
いってただろうし。本来なら現場へ行かせてバケツで汚染水を汲ませる
レベルだし。
741名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:49:30.67 ID:fJl8JlXU0
東電よりかは死刑囚のほうがまだマシ
比較することすら死刑囚に失礼なレベル
742名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:51:00.27 ID:sUl9qn0E0
>>739
なにもわかっていないようだな。
危機なんて想定してはいけないんだよ、原発に限っては
想定できる危機があったら建設出来なくなるだろう。
だから、建前上、絶対安全ということになっている。
安全かどうかは2の次なんだ。原発推進する障害を取り除くことがすべてにおいて
優先されてきた。
743名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:51:01.61 ID:qeXOABm50
「士気は高い」て言葉
ハイパーレスキューからのパクリにしか聞こえない
「死期は近い」の間違いとちがう??
744名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:51:07.75 ID:Y3pJxIw+0
自衛隊が東電の下請けみたいな扱いされてるのが納得いかない
745名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:54:49.99 ID:7cvvabCS0
>>737
体育会系精神論が今だに罷り通る社会だからなあ
ほんと馬鹿
746名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:55:20.75 ID:fJl8JlXU0
>>742
頭ん中がお花畑の連中に運用されて安心してきたってわけだ
それで安心していた俺もお花畑だなぎゃはは
ぽぽぽぽ〜ん
747名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:57:45.42 ID:rTkpWK4Y0
後方支援しなさすぎに見えるんだが、なんかできない理由があんの?
748名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:59:11.42 ID:3XE+NZYH0
ちゃんとお野菜は食べているの?
お給料はちゃんと出ている?
変な人に騙されたりとかしてない?
生水を飲んでお腹壊さないようにね?
夜遅くまで起きていちゃだめよ?
749名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:02:30.13 ID:rUD5vd400
とにかくおバカは兵站を整えないで、何事か出来ると勘違いしている。
それに黙って従う者も狂っている。
とんでもない輩が蔓延っている。
最初から長期間の仕事になるとは予想されていることなのに。

この期において、自衛隊などに鍵かけて寝泊まりを制限するなんて考えられない措置だ。
自らの不始末を命を掛けて援助している人々に最恵の待遇をするのが当然の応接だろう。
平時において下請け会社・出入り業者にどれだけの応対をしているかを考えると身震いが出る。
750名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:02:52.53 ID:KwlX0Pc40
ちゃんとした暖かいご飯食べさせてあげて欲しい。
751名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:03:43.94 ID:QBa5fv480
一日で調達できる物を
なしで作業させるとか頭おかしいだろ。

なんで揃えました(キリッ
って感じなんだよ
752名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:10:27.53 ID:lReEXV1/0
炊き出し位なら東電の一般社員を動員しろよ
753名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:12:27.03 ID:lWdL3bXi0
>>16
幸か不幸か、脳は被曝に対してかなり強いらしい。
だから、かなり末期まで意識は明晰。
754名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:15:20.09 ID:HHaN2mzy0
まだ客室開放してないの?
755名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:19:01.77 ID:N/B1+th00
後手後手の対応ばかりで、根本解決への筋書きが出来ないと、
命がけでやっても無駄死にする可能性もある。
756名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:19:13.16 ID:OqUWWypu0
3食に増やしました(キリッ

いや、1日3食ってデフォだろ。
今まで、デフォ未満だっただけだろ。

色々、おかしいだろ。
757諸行無常:2011/04/03(日) 21:22:30.09 ID:zU88GS/I0
これまじ?
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/195358/194771/37150601
(P1〜P9あり 特にP3の下のほう583 と P4の一番上35 の発言 に注目。KAKUSAN YORO)
758諸行無常:2011/04/03(日) 21:25:40.38 ID:zU88GS/I0
>>16
>>753

脳と神経と心臓は、らしい。
759名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:27:13.16 ID:jvlIpuLPP
fukushima 400頑張れ。
760名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:27:22.79 ID:CP9IbwnC0
こういう時に食事を用意できないって、
本当に日本人は兵站が苦手なんだな。
日本には裏方仕事は評価されず、
地味な仕事は他人任せな人間が出世する土壌があるのかな。
761名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:29:09.67 ID:yhM4PlE50
今回危険な作業をしてくれている人達には軍人恩給みたいな物を出して欲しい
東電とかは給与カットは当然するんだろうけど、それで足りないなら増税しても俺は納得する
762名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:32:12.68 ID:ZLLQJfKg0
>>760
兵站が弱いのは江戸に入ってから鎖国して外征を経験しなかったからだろう
日清、日露はギリギリで戦えたが、第二次大戦では兵站ボロボロだった

現場の人間が1日に食事が2回とかどう考えても有り得ない
東電の社員だろうが、誰でもいいけど飯の差し入れにも行かないのかよ
763名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:35:33.24 ID:XFinwD9xO
>>757
これマジ?とか聞きつつ

「KAKUSAN YORO」

心底馬鹿だな貴様は、便所の落書きの抜き書きにこんな矛盾したことを書けば事実であってもそれはネタ扱いなんだよ。

ましてこれが事実でないなら、悪質な書き込みを拡散する通報モノの所業。出直してこいクズ野郎。
764名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:35:44.68 ID:rUD5vd400
本当に才能ある人が疎外され、冷や飯食い、はじき出されるという組織風土なのだろう。
あるいは取り込まれて変質してしまうのか。
それを思うと不憫で仕方がない。
そして、哀れ、数多くの日本人が巻き込まれた。
それに対して、当事者能力・責任能力がないと来た。
765名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:38:44.54 ID:4Rb7c1DN0
3時のおやつも出してやれよ
766名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:42:30.07 ID:SJQRAd9r0
現場での炊き出しや、物資届けたりしたいが…どうすりゃいいんだろうな
何が必要なのかもわからんし、アホみたいに闇雲に突入するわけにもいかんしw
今は俺らに出来ることは、何もないか…
767名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:49:56.05 ID:rUD5vd400
どこか携帯電話に放射能線量計を組み込んで売り出してみたら、先は長いぞ。
ネットを通じてリアルタイムで放射線量マップを維持する。
そしたら、詳細な分解能でモニタできる。
必要以上の心配から解放されるぞ。

少なくとも、得られるデータをリアルタイムに参照できる放射能等高線マップは東電でサポートすべきだろう。
政府も、そんなことを隠してはいけないだろう。
すでに、SPEEDIなるシステムはあるのに。
768名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:08:42.73 ID:JED4e0K80
二回から三回に増えたからいいってもんじゃなかろうに。
食事は基本だろうけどな。
近づけないにしても上手いレトルトを種類豊富に取り入れてやってほしい。
769名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:20:53.92 ID:bRiH+tDjP
>>766
コーディネーターに電話しろ
770名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:24:40.85 ID:v0DHbh9w0

6 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/26(土) 03:04:22.68 ID:nnBNSY+A0
     年300万円    年400万円
年240万円    年500万円
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧        年収1500万円
(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´J`)_∧
/    \    \    \   (    ) おぃ煙がでたぞ 
| 下請 .| |自衛隊| |機動隊|米軍/     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|東電| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽさっさと見てこい  .    \|  (    ) 
  |     ヽ                 \/     ヽ. 大丈夫だから
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 内閣 | |
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /
原子力安全保安院  
 年収1200万円               年収2億円


771名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:29:00.17 ID:LmN2/2KTP
作業している人全員のベットと温かい十分な量の食事
これを月曜から東電はやれよ
電凸の数をふやしてやるからな。
772名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:35:19.99 ID:0dKOHGt90
週間文集でみたけど放水作業行った消防署の人も
ホテル全部屋かぎかけて廊下とロビーの床で雑魚寝させたってね>東電
理由が、今後も使うからとかもうあほかと馬鹿かと

ほんと東電の偉いやつから順番に許容範囲最大被曝まで現場で作業させる方法無いのかな
773名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:41:03.17 ID:fxCEB1LC0
774名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:02:20.76 ID:mIptkLmh0
>771
チリ鉱山事故のときでさえ、あの小さな縦穴を通して組み立て式ベッドやら食料やら供給出来たのに、
なんで地続きの発電所に必要なものを送れないんだ?
775名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:10:05.89 ID:qxSf0tuK0
>>774
現場に興味がないんじゃないかね

それどころかお前らの不手際だろ!とか思ってたりしそう

少なくともあのうわっついた感じは何か違和感があるよな
明後日を見てるというか
776名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:37:48.77 ID:lnS8pKKmP
322:山師さん@トレード中 :2011/04/04(月) 01:27:23.90 ID:PRCYMEJl0

〔福島第一原発〕フランスの分析「東京都民も既に被曝している」

(注:PDFファイルである)
http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/Communique_03-30_japonais.pdf

サルコジが連れて来たフランスの放射能専門NPO

http://www.criirad.org/

東京も被曝すると言い切ってる、このチームが来たのは報道したのに
この声明が出された瞬間報道は一切取り上げなくなった
他の声明見ても、都度放射線数値を言っても意味がない。累計が重要であること
屋内退避は2週間以上は意味がないことをきちんと説明してる。
・東京でも被曝する
・放射線量は通常の何倍にもなる
・1時間に8マイクロシーベルトだと18日で1年間の線量限度1ミリシーベルトを越える

年間1ミリシーベルトを超える地域は全て退避しろってこと
その警告文書内で
>(つまり、3ミリシーベルト以上に達し、1年の線量限度の3倍になる)。
と書いてある
777名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:37:00.36 ID:HOY4UOlI0
>>762
一方アメリカ軍は前線にキンキンに冷えたコーラと
ガロン単位のアイスクリームが運ばれてきた。
778名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:56:19.96 ID:+vAhOEBz0
マツナガさんちに言わせると、「電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)」という。
批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会。
ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。
779名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:24:23.44 ID:HTrEhG9d0
>>762
東電には、もう本当に働ける社員なんて一人もいないんじゃなかろうか?
何から何まで下請けに押しつけて、正社員はコネか学歴で入ったボンクラしかいない。
780名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:48:21.53 ID:GGThgWgC0
>>779
ここにきて、日本社会の歪みが一気にふきだしたな。
みんな従順だるから、せこい奴らがのさばるままになってたんだよ。
781名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:04:12.48 ID:t/lXHycc0
勇敢な戦士たちに線量計も持たせず、1日二回の粗食で雑魚寝させていたとは

日本人は相変わらず、人命軽視の特攻精神なんですね。
782名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:21:30.57 ID:AaBKvuDr0
食料がしょぼいのは。
食料を調理したら被爆するから。
開けたらすぐ食べれるものって聞いたんだがあってる?
783名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:22:47.31 ID:XCDliQmQ0
やっぱり初めは2回しか与えていなかったのか
784名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:25:31.62 ID:OI8KFWkG0
じゃあJAXAやNASAに頼んで宇宙食を送ってやれないのかね?
785名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:29:35.38 ID:d3OiMjlC0
これ報道されなかったら今も同じ待遇のままだったんだろうなぁ
786名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:31:32.47 ID:QYXB3ta8P
作業してる約400人のうち東電社員は何人?
787名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:31:44.40 ID:fxvVFN23O
生き神様たち超ガンガレ
788名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:39:45.13 ID:cK81IyVCO
ホルミシス効果?
789名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:42:28.09 ID:nJfnNi8i0
さっさとしないと処分するとか大臣に怒鳴られながら劣悪な環境で作業させられてるんだな
作業している人たちに足向けて寝られないわ
790名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:56:33.79 ID:QmUPHwlp0
【原発問題】作業員被曝に海江田氏が苦言「基本的な作業の落ち度」「原則は守らないと」
東京電力の福島第一原発3号機で3人の作業員が被曝(ひばく)した問題で、海江田万里経済産業相は25日の閣議後会見で、
作業中に放射線をチェックする職員が同行していなかった点について、「かなり基本的な作業の落ち度。
人繰りの問題で入っていなかった。大きな基本的なミス」と語った。
さらに「原則、(放射線をチェックする職員が)立ち会っての工事。原則は守っていただかないと」と苦言を呈した。
http://www.asahi.com/politics/update/0325/TKY201103250271.html

線量計がまったく足りていなかったときにこんな阿呆なことをトップが言っていたんだから、
今更増やしても「当たり前」でしかない。
791名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:58:17.99 ID:UBjY0ceUO
現場じゃ
内部被爆極力押さえるため半調理な食事だろうし


放射線浴びすぎた奴は
遥か後方待機だろうが…
頭上がらんな
この人達には…
792名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:58:37.19 ID:vLvqpNKG0
線量計が足りなくても、作業を続けた、現場作業員に感動した。

793名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:08:37.14 ID:I8pnTfRCO
ほら女も原発行ってしっかり働け
794名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:11:43.71 ID:zZD2iC210
>>1 集めた線量計、カチ割って中を見たら相当笑えるだろうな。いろんな意味で。
795名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:12:56.77 ID:dQ9c3L+r0
>>245
半年間、垂れ流しかよ!!
東電社員のみ被曝量制限を取っ払って、人海戦術してくれ。
796名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:13:53.16 ID:m3Jlm29g0
でもやってることは

おがくず流して失敗したり
新聞紙流して失敗したり
おしめ流して失敗したり
色水流して失敗したり
797名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:13:58.43 ID:AuSx9dEL0
知り合いが原発に勤めていることは知ってたが、
まさか福島の原発だとは思わなかった。

震災当日は原発で勤務していたらしいが、
今は家族を連れて実家に帰ってきていると連絡があった。
下請けを残して自分たちだけはさっさと避難しているところが
何ともいえない気分になる。

それでいいのか、O君。
798名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:21:08.37 ID:Fmfpa2rG0
兵站を軽視しすぎじゃねえの
799名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:24:06.38 ID:nKRD9kNo0
東電の社員(下請け以外)で人海やれや
偉いやつから順番にな
800名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:24:29.40 ID:bxe997if0
>>146
日本は管理職でも学位(学士ではない博士、少なくとも修士)を
が無い人が結構いるからな。高職に就きながら学士でもない
というのは国際的にも稀なほうであろう。。
ただそれは、個人の問題ではなくシステムにも問題があるようにも思う。

高卒ながら現場で習得し、研鑽した実践能力は評価に値する。
それならば、そういった優秀な人材に会社は業務で得た実践能力を
科学的見地から補完させる意味でも高等教育(博士、修士)で理論を
学ばさせる期間を与えるべきであろう。

そうやって実践と理論を備えた人材こそが欧米では管理職に
就いているのが普通なように思える。
801名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:17:41.41 ID:4MyDvZc+0
練馬といって、インテリゲンツィアの私に、すぐ思い浮かぶのは、
かの茶川賞受賞作『大根畑でつかまえて』である。
802名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:37:07.90 ID:Xr5SwdXu0
東電のクソ管理人を蹴り倒して全室開放しろ
今はそれをやっていい。
東電のクソ共はダストシュートにでも突っ込んどけ
803名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:30:35.83 ID:P5CTBCChP
>>782
建物内ならそれほどではないはずだけど。
そのレベルじゃマスク無しでいる事すらできない。

なんであたりまえの事を、がんばりました ほめてほめて
という感じで誇らしげに言えるんだろう?
804 【東電 86.6 %】 :2011/04/05(火) 10:54:33.71 ID:jArXWY+b0
原発推進の正体は「日本列島を核の
墓場にする計画」だったのではないか
日本に原発を導入したアメリカは、いずれ事故を
起こすだろうと予見していた。地震で
原子炉が損傷し、放射能の漏洩がある。
そうなったら50km圏内とか、状況に
応じて放射線管理区域にして、住人を
全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。
大量の日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の
放射線を封じ込めたら、その地域は核の墓場として、
捨て放題の場所にする。事故った原子炉の
近くに深い穴を掘らせ、世界中で処理に
困った核廃棄物を捨てる。もちろん、その処理に
当たった労働者には、それなりの待遇を
与えるが、10年絶って癌になって
も「因果関係が証明できない」として見殺しに
する。ソ連の60万人のリクビダートルと
同じように。このブログも、うちの先生の
ページも熱心に応援してくれている、
つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、
緊急で更新である!2011年4月5日火曜日10:54:18JST
805名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 23:24:59.43 ID:rMm9PNbt0
a
806名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 03:27:26.34 ID:aXnemlMbP
807名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 05:08:22.68 ID:qUWA4kK6O
>>782
遠隔地で調理して、保温容器にいれて届ければ良くね?
5kmくらい離れたところの屋内とかで東電社員が作るとかすれば良い

どうせ被爆量が高い現場には行かないのだし、せめて現場の役に立ってこいと思う
808名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 05:11:45.34 ID:FE9SBl880
>食事の回数も増えたが、非常食や缶詰というメニューは変わらず、
>「量的には問題なくなったが、メニュー不足は否めない」

一方、菅直人はその夜も赤坂の料亭で飽食の限りを尽くしつつ
今週末は被災地でどんなパフォーマンスをするかあれこれ妄想に浸るのだった
809名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 05:46:56.04 ID:kWC/P3Qs0
人数が増えたら食事は一旦原発から離れてから出来んのかね?どうせ被曝したら
何度となく除染するんでしよ?
810名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 07:09:50.60 ID:FgNBs9n+0
社員全員500人ずつ順番で作業すれば
色々な事が出来るだろ
811名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 07:29:35.67 ID:+oj6HpLXO
しょっぱい缶詰めや、カンパンやラーメンなんかの炭水化物中心の
保存食生活してるとほんとに体調悪くなるんだよな…

むくんでだるくなって便秘もするし

避難所の人も作業員も気の毒すぎる
812名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 07:33:17.62 ID:3ITITV1H0
>原発泊まり込み作業員“厳しいが士気は高い”

原発で泊り込みで作業してんだぜ、
死期が近いの間違いだろ。

813名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 07:34:16.07 ID:HY7FlHo+0
>>1
あんなところに泊り込みかよ
ひどすぎる
814 【東電 79.9 %】 :2011/04/06(水) 09:54:42.17 ID:g92fPlLO0
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかに
した。「1年前は原発はやむを得ず必要だと
思っていた。震災後、従業員と
一緒に福島第一原発の30K圏内に
ガイガーカウンターを持って入った。測定値が上限を
超え鳴りっぱなしだったが、そこには外で
走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど
危険にさらされている住民の姿があった。
これを見て大変だと思った」と
語っている。2011年4月6日水曜日09:54:32JST
815名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 15:26:41.37 ID:ui3dbFGX0
現場の方々、ありがとうございます!
応援しています!成功を祈ってます!
816名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:22:51.76 ID:VFf91xhfP
俺も福島の原発の泊まり込みの作業員の仕事したいんだけど
どこに募集出てるの?
教えて欲しい。
マジでやりたいんだけど。
817名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:26:06.86 ID:j13nw1B+0
×士気
○死期
818名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:37:01.85 ID:7psqDljYO
>>816
先月までは福島原発でハロワのサイトに出てたよ
まだあるよたぶん
819名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:38:59.68 ID:lUKPcfrx0
>>816
年齢制限あるはずだよ
たぶん50代以上
820名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:43:46.90 ID:8YvSv9uB0
今日聞いた話です
知り合いの土建屋に福島原発に1日40万で来ないか?という話が来たようです
2chで出ていた金額と同じだったので本当の話だったようですね
それで若いのが一人行ったらしいのですが、最初に何があっても日給以上の損害を請求しない、作業できるのは最長で1週間という誓約書を書かされたそうです
その人はわずか4日でやばいくらい被曝してしまい隔離されたそうです
ちなみに、この件についてニュースには1度も出てきていないので、まだまだ被爆して隔離された作業員は沢山いると思います
821名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:45:31.15 ID:7xa3yySbO
しっかり働けよ
お前らの給料は誰の金だと思ってんだ
822名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:47:47.09 ID:xuuAgqk70
先が見えないのに士気が高くなるわけないだろ
東電本社の指揮に苛立ちが高くなるだろ
823名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:50:01.59 ID:lUKPcfrx0
>>821
お前の給料も誰の金なんだよwww
824名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:51:14.32 ID:H99YTwBM0
100s越えの宇宙服着せて↓装着すれば放射能大丈夫で作業出来ないの?
ttp://www.cyberdyne.jp/
825名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:53:19.70 ID:JIaKshGY0
東大阪の中小町工場が手作業で作ってるからなかなか増えないんだよ
年間100こだったのが夜勤入れて月産100こに増やしてるがそれが限界
大手企業にしっかり増産してもらわないと
826名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:57:03.25 ID:hPMlB2jiO
魚が食べられなくなった歴史的な作業の当事者たち
827名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 16:59:26.03 ID:Vp0YaTVn0
40kmも行けばいわき市の市街地だぞ
今じゃスーパーどころかマックもホモ弁もやってんのにまだ缶詰食ってんのかよ
作業員が命綱なんだから対処しろよ
828名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:03:47.13 ID:g5zVauvK0
>>825
んなマニアックなもの作っても数捌けないからもうからねー
829名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:24:40.28 ID:PGXNE80D0
日本を支えてるのは菅でも枝野でもないんだから、
せめて最高の食材でシェフのデリバリーくらいやってやれよ 
830名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:28:32.22 ID:mcvJrrRdO
>>1
チェルノブイリ事故で放射能測定ガイガーカウンターを一般に流通させたソ連以下の国‥日本政府。
鬼畜国家、日本っ!
831 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 77.7 %】 :2011/04/06(水) 17:31:03.91 ID:Hg3NXBkgP
生きてる事を実感し、明日死んでも悔いの無いよう、
毎日、3食と風呂、希望者には女も世話してあげてほしい。
832名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:31:29.63 ID:mcvJrrRdO
放射能気流予報しない
放射能測定器流通させないのは
日本政府の意図的な指示。
自民党時代からの厚生省官僚の指示。
833名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:39:21.43 ID:PGXNE80D0
この泊り込み従業員の銀行口座を政府が責任もって公表してくれたら
みんな義援金振り込むよな?1日40万じゃ安すぎるだろ?日本ユニセフなんかよりいいだろ!
834名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:42:48.13 ID:P8FJjTRz0
マスコミの前で謝罪文を読むだけのお仕事で
億貰ってるんだろ
いいご身分だ
835名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 17:53:42.96 ID:imHl+G3uO
水や食事や寝具位、もう全然前に何万といる社員の内のほんの一部を補給部隊にすればすんだ事。特別な能力は必要ない仕事である。それすらさせられない程危険な場所であるか、経営陣が無能もしくは心を持っていないかのどちらかしかないね。
まぁ現場にいる、又はいた方々は即死ではないみたいだけど、限りなく特攻隊だな。
836名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:08:48.61 ID:Ooh5J7pg0
【原発】排水担う現役作業員 赤裸々に実態語る(11/04/06)
http://www.youtube.com/watch?v=gO8ZsKNfF0I
837名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:10:09.10 ID:PGXNE80D0
東電の人件費全てを原発泊り込み従業員で山分けさせてやれよ
今いる社員は全員クビで即日新規雇用日給8000円で結構だから
838名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:12:01.02 ID:Ce1/gQbj0
線量計が5000個あったとかいう嘘はもう無かったことになってるのか
839名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:12:40.98 ID:aOp5YBSy0
缶詰ばかりじゃ体を壊す、福島の野菜やおいしい米
沿岸のワカメや貝を食わせてやれ
840名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:14:09.48 ID:767HQXbg0
線量計が無かった話は最初から持たせずに一番ヤバイ作業をやらせるためじゃん。
841名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:18:22.48 ID:Kcifybl6O
うおおおおおお!!!
大変な作業毎日お疲れ様です。
おかげでまだ普通に暮らす事が出来ます。感謝しています。無理しないで下さいね。
842名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:32:11.70 ID:imHl+G3uO
しかしこの国は近年歴代の政府、政治家、国内有数の大企業である東電、国技であるはずの相撲界と言い、本当に池沼の集まりだな…。
戦後日本(人)は平和平穏と言うのが唯一とも言えるアイデンティティだったと思うがそれすら無くなったらこの国糞だな。
843名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:35:00.73 ID:r1ocErrH0
いつも無駄にうるさい労働基準監督署は何もいってこないのか?
844名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:57:37.71 ID:xdpysi1Z0
>>1
どんなに取り繕っても、汚染水を 『意図的に』 『自発的に』 海に垂れ流した事実は消えない

厳しいが死期は近い
845名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:00:23.32 ID:9ZJGAIdr0
まさかまだビスケット・缶詰を食ってるの?
さすがにもう改善されてるとしたものだが。
846名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:02:07.92 ID:0kvk67h30
3食は当たり前じゃ!!!
ふかふかベッドとシャワー付きの個室に入れたれ(´;ω;`)
847名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:03:44.04 ID:WUNQIuuWO
将来ガンになったら
国が保障してくれるのかなぁ
(´・ω・`)
848名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:04:40.50 ID:GGWYIOhRO
>>837
田舎住まいだから日給8000は結構いい額に思える
もっと低くてok
849名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:07:16.02 ID:Og+G768f0
つ、土気・・・
850名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:08:15.59 ID:QlJNX0f50
日本人の凄みはここなんだよ。いざとなったらやる。
硫黄島の戦いでもそうだった。決死の戦いであっても逃げずに戦い抜いた。
これが日本人なんだ。
851名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:10:13.90 ID:moEegpyz0
>>819
でも法検医に送られた作業員は20代と30代だろ
852名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:11:41.24 ID:g0qizJZa0
客室も解放しろよ、後でどう除染したらイイかとか詰まらんコト考えてンだろ東電は
どうせこんなトコ2度と使えない、永久に立ち入り禁止区域になるッてのに
853名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:20:47.08 ID:cuQP1mtT0
性犯罪者に労働させればいい
生殖機能失うらしいから
854名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:21:57.19 ID:77X45LcF0
飯もろくに食わせてなかったのか
855名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:22:33.85 ID:yAacixiJ0
チッしょうがねえな。一日三食にしてやる。外野がガタガタうるさいからな。
856名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:28:39.92 ID:zKolpXOM0
一番士気が低いのが社長だからな
まさか自社の病院に入院じゃないよな?
857幸福 ◆j/.ma3.LQo :2011/04/06(水) 20:30:27.97 ID:8OMa7lcK0
士気の高いその根拠が
>>報道で激励の声が届くこと
というのが、日本人の感覚としてそう悪くは感じないんだけれども、
どこか引っかかる。
858名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 20:31:52.20 ID:UJ91jwZv0
線量計を揃えるのも、食事を増やすのも、
やろうと思えばすぐ出来たのにやらなかっただけだよな
(線量計に至っては問題発覚の翌日に必要数を確保出来ているのだから)

その間およそ二十日間…
自分たちの身代わりに危険な作業をしてくれている人たちに対して、
一体どういう心を持っていたらこんな仕打ちが出来るんだろう
859 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 22:01:43.95 ID:MLXR5pQcP
どんだけ劣悪な労働環境だよ
860名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 22:33:39.86 ID:coTpfAxz0
原発作業員 心得の条 

我が命我が物と思わず 
東電の儀、あくまで陰にて 
己の器量伏し、ご下命いかにても果すべし
なお 死して屍拾う者なし
死して屍拾う者なし
死して屍拾う者なし
861名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 22:40:57.81 ID:8524X+4C0
さて、窒素封入作業が始まっています。
鬼が出るか蛇が出るか。
862名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 22:42:25.23 ID:/FpTf7H5O
弁当ぐらい運んでやれよ。
863名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 22:47:04.83 ID:8v/mOen30
これから、一般人の線量引き上げが実施される。
管理区域レベルに引き上げられるんだから、一般人も線量計を必須にするのが当たり前だ。
東電、さっさと線量計確保しとけよ。
百万個単位でな。
864名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 01:39:51.95 ID:0tq+Ei3I0
>>850
「将校商売、下士官道楽、兵隊だけが国のため」
865名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:02:45.83 ID:NnRHRYTb0
グーグル(気象庁)の放射線測定値が全く変わらない件。
↓5日と全く同じ
http://radiation.goo.ne.jp/
最終更新日時:2011年04月07日 01時17分


一方、
全国大学等の協力による空間放射線量
        上段:24時間の積算値
        下段:上段の値を1時間あたりに換算した参考値
都道府県名 測定地点番号 地区名 4月 5日〜4日6日
1 室蘭市 2μSv(0.08Sv/h) 2 帯広市 1μSv( 0.04μSv/h)
3 旭川市 1μSv( 0.04μSv/h) 4 北見市 1μSv( 0.04μSv/h)
5 釧路市 2μSv( 0.08μSv/h) 6 函館市 2μSv( 0.08μSv/h)
7 弘前市 1μSv( 0.04μSv/h) 8 八戸市 1μSv( 0.04μSv/h)
9 仙台市 3μSv( 0.1μSv/h) 10 米沢市 3μSv( 0.1μSv/h)
11 鶴岡市 1μSv( 0.04μSv/h) 12 福島市 12μSv( 0.5μSv/h)
13 つくば市 4μSv( 0.2μSv/h) 14 小山市 3μSv( 0.1μSv/h)
15 桐生市 4μSv( 0.2μSv/h) 16 千葉市 4μSv( 0.2μSv/h)
17 木更津市 5μSv( 0.2μSv/h) 18 文京区 3μSv( 0.1μSv/h)
19 府中市 2μSv( 0.08μSv/h) 20 目黒区 2μSv( 0.08μSv/h)
21 港区 2μSv( 0.08μSv/h)  22 八王子市 2μSv( 0.08μSv/h)
23 横浜市 2μSv( 0.08μSv/h) 24 長岡市 1μSv( 0.04μSv/h)
25 松本市 2μSv( 0.08μSv/h) 26 上田市 2μSv( 0.08μSv/h)

ガイガーカウンター計測値 9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300830724/
866名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:20:42.90 ID:MbOmg9lR0
東電社員を後方に下げて下請けを前線に送ったのは経産省保安院

ttp://twitter.com/310kakizawa/status/53423116000567297
寺坂保安院長「作業員の被曝管理の体制、東電中心に見直した。
作業分担が行き届いておらず、委託社員がやるような仕事を本社社員がやって
いる部分があったので、本社社員は総合的な管理にあたれるよう役割分担した」

東電が現場から撤退しないよう菅が怒鳴りこんでも、所管する経産省がこれ
そら反菅・反民主の自民系メディア、オフィス・マツナガも戯言をいい出すわ

ttp://twitter.com/officematsunaga/status/53743182105686016
菅総理の本音発言を代読:「私は今原子力ロビーとたたかっている。
参与、顧問が増えたというが、東電・保安院が信用できない。
米国もそのロビーの背後にひかえている。仏に頭を下げたのはそれと対抗するためだ」。
【私の身になにかあれば、それは原子力ロビーの陰謀】とまではいっていなかった模様。

http://stat001.ameba.jp/user_images/20110407/03/nukfree/41/f4/g/o0464032511150750833.gif
867名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:00:23.96 ID:3lb0GUcqO
>>853
種が無くなるのと勃たなくなるのは違うだろw。奴等は切り取っちまうか殺さないと駄目。後は動物実験に使われる可哀想な動物達の代役とかな!
868名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:38:35.57 ID:YQFOqtTq0
頼むから作業員の環境だけは改善してやってくれ
869名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:01:10.15 ID:kuOiDavD0
周囲の放射性物質が建物の中に入るのを防ぐには扉を開けている時間を
最小限にとどめるしかない。そのためには建物内に搬入する物資も
必要最小限にとどめる必要があるので、食料や水が制限されるって事らしい。
中にいる人間はそれがわかってるので雑魚寝でも文句言わない。
外部の人間はそれがわからないので文句言ってる。

扉の外に箱型の緩衝空間を設けて空気の出入りを最小限に減らすことは
出来ると思うんだが。扉の外にもう一枚外扉を作るかたち。
外扉の替わりにビニールを短冊型に切って暖簾の長いのみたいに
垂らすか回転扉にするだけでも違うだろ。
外扉の外側は頻繁に水かエアスプレーで洗浄する必要があるだろうが。
870名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:03:46.57 ID:E4X56OU0P
暇にしてる民主議員、ボート遊びとかする暇あったら、作業員の為に室内炊き出しでも行って来い
871名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:10:27.36 ID:9ed/Y7fK0
「被曝線量言えない」第1原発敷地内の東電社員が電話取材に 産経新聞 2011.4.7 09:30
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110407/dst11040709330013-n1.htm
深刻な状況が続く東京電力福島第1原発で、震災発生から敷地内にとどまっている第1原発企画広報
グループの村田泰樹さん(44)が6日、共同通信の電話取材に応じ、施設の状況などを語った。
村田さんは震災が起きた3月11日から、第1原発敷地内にある「免震重要棟」と呼ばれる2階建ての中
にいる。数少ない窓は鉛の板でふさがれた。窓から施設内に放射線が入るのを防ぐためだ。免震棟付近
では一時、毎時約3千マイクロシーベルトの高レベル放射線が検知されたこともあり、線量管理は厳重。
だが、村田さん自身に累積された被曝線量については、何度尋ねても「言えません。個人情報でもありますし…」と繰り返した。
(後略)
872名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:10:49.41 ID:fUQDmhiE0
ここで士気は低いと言ってしまうようならアナウンサーは勤まらないという現実
873名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:24:52.39 ID:6uXILGSZ0
マスコミに叩かれなければ、現場作業員の労働環境を良くしようとしなかった東電には呆れる。
現場作業員が倒れられたら、東電どころか日本が潰れるのに、よくのうのうと放置できたものだ。
線量計の不備については、完全に犯罪行為だな。1日で調達できるのならば、何故しなかった。
874名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:25:44.20 ID:0bIifA5u0
給食ぐらい運べよ

脳なしとしか言いようがない
875名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:28:10.24 ID:QtA7TR910
危険な場所で作業してるのは東電ではなく下請け会社の従業員さんだからなぁ。
東電社員は安全な場所で上から目線で指示だしてるだけだろ。
876名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:31:07.29 ID:BF/tN7LfO
食事が一回増えたってカロリーメイトの支給回数が増えただけだろ
877名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:38:08.65 ID:0tq+Ei3I0
発覚しなかったらそのままバックレる気だったろw
878名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:16:58.09 ID:D+Fs1eA10
栄養はしっかり付けてあげろよ。
弱ってたら抵抗力なくなる。

>報道で激励の声が届くことが支えになっており
東電には罵倒ばっかりじゃないか。。。特にネット。見せたくないわ。
エリートホワイトカラーの東電幹部に非難集中してるだけだ。
貴方達はがんばってください。
879名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:18:45.06 ID:rXLMKqRM0
>>876
【お知らせ】食事の支給方法が変わりました
従来⇒半分に割ったカロリーメイトを1日2回
今後⇒3分の1に割ったカロリーメイトを1日3回
880名無しさん@十一周年
こういう外野にでも分かりやすいことが当事者でまともに対応できないとはw
それも注目が集まっている焦点において、有効な条件を整えることが仕事だったはず。
地位保全に熱狂し、収奪のシステムを作り上げるのに夢中になり、奢り傲慢になり無責任になり、あろうことか、無能に陥り、人でなしになっていることにも気づかなかった。
いずれすべてを詳しく調べる人々が調べ上げ、歴史に記述されることにだろう。
関わった人々が如何に無能に陥るか分かれば、競争相手は弱点を突いてくるだろう。
無意識レベルからあらゆる組織・人間関係の在り方・方法論・感情まで調べつくされ、分析されて、丸裸にされ、思うように蹂躙されてしまうだろう。
単に、物理的に復興するだけでなく、人間組織としての弱点を克服する必要があるだろう。