【社会】派遣中死亡の隊員、特別昇任=防衛省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえないφ ★
防衛省は2日、東日本大震災の災害派遣中に脳出血で死亡した陸上自衛隊第2師団第2特科連隊(北海道旭川市)所属の
曹長について、1日付で准尉に特別昇任させることを決めた。第2師団は3日に行われる曹長の葬儀に合わせ、旭川駐屯地で
隊員による葬送を行う。(2011/04/02-21:45)

ソース:
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011040200356
2名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:54:21.16 ID:RKfIj+Rt0
平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、 
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ 
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i 
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ 
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ 
      从从/: \  、_!  / ノ        
       从从  i 'ー三-' i l     
        ノ从ヽ._!___!_/ 

>>1 非常にすがすがしいスレであります。 
>>3 2getには心の底から納得しております。 
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。 
>>5 誉であります。 
>>6 匠であります。 
>>7 >>7氏につきましては〜 
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな〜という
3名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:54:29.60 ID:mICpLE2o0
2階級と苦心
4名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:54:29.81 ID:guXF0h9l0
いつも思うけど
こんなのって、何の意味があるんだろうね
5名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:54:58.33 ID:W2PAh/Ln0
菅が代わりに氏ねば良かったのに
6名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:54:58.49 ID:6iVqEgBK0
退職金が違うんじゃないか
7名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:55:01.31 ID:lx48KQE90
>>4
遺族がお得とかあるんじゃねーの
8名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:55:01.78 ID:9X1elwqd0
階級に応じてお金かわるんじゃなかったっけ?
9名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:55:06.39 ID:qubkIZz60
>>4
遺族年金
10名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:07.79 ID:plm+Vyhz0
アムロ「たった、それだけなんですか?」
11名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:18.57 ID:MR+tsmED0
2階級でも3階級でも上げやれ。
12名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:21.15 ID:gB2dMWvl0
靖国神社に祀られたりするの?
13名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:34.40 ID:DvAerdUs0
これがあるから決死行でもいけるんだよ
14名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:48.15 ID:MHQ8OSD60

犯人は

菅直人(64)
15名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:57:02.51 ID:xciPIuFv0
ご苦労様でした
16名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:57:13.60 ID:mGXrPRv/0
脱水による脳梗塞だから
平時だったらまだ元気だっただろう

合掌するしかない
17名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:57:13.62 ID:gMLj9cq80
ある意味羨ましい過労死。
18名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:57:41.77 ID:KTU5ylJ50
脳出血の原因は
19名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:57:44.50 ID:T7jg0oqo0
曹長から准尉じゃあ1階級しか上がってなくね?
任務で死んだら2階級特進するとは限らんのかな…
20名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:57:44.60 ID:N6H6urKqP
任務中の死亡には補償を厚くする必要がある。
後顧に憂いがなければ任務にも集中できる。
海江田経済産業大臣みたいに処分するぞを脅すのは良くない。
21名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:57:47.51 ID:5luL2M9Q0
>>4
昇進させるのはいいと思うけど
この隊員を死亡に至らせた上司は降格させるべき
22名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:57:51.79 ID:9pzR1xGg0
>>9
昔の恩給じゃあるまいし、
階級で年金額が変わるわけじゃない。
23名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:58:05.39 ID:149z+KBY0
>>4
退職金を増やすため
基本給×○ヶ月分だから、昇任して基本給を上げる
24名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:58:06.56 ID:16P7ceQX0
>>10
軍隊は役所で、役所が定期昇任のスケジュールにない昇任をさせるってのはよくよくのことなんだよ
25名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:58:12.52 ID:k2igFvOdO
一階級だけなの?
26名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:58:45.48 ID:y2GNkg1r0
>>21
上司ということは最高責任者のことですね
27名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:58:48.45 ID:v+wI6d3n0


東日本大震災の復興救助活動で亡くなった隊員に対し

哀悼の意を込めて 全員 敬礼 !   /)`;ω;´)



28名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:58:56.23 ID:XBdFu+Mh0
昇進なんか

いらない
生きていて欲しかった
29名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:58:57.42 ID:yFfPxe040
>>4
隊の士気に関る
30名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:59:05.47 ID:6OXYA5CK0
2階級特進に何の意味があるのですか!!
31名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:59:11.71 ID:9pzR1xGg0
>>19
任務に関連した死亡ではあるけど、任務中の死亡と言い切れるかはやや疑問もある。
32名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:59:11.95 ID:WMj5fALm0
自衛隊の環境ってどうなってんの?
今更気合で乗り切ってるとかないよな?
33名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:59:41.52 ID:lHUt/ISv0
>>4
共済の遺族年金の額が桁違い

国鉄の場合は鉄道弘済会から年金が出る上に
寡婦は優先的にキヨスクおばちゃんとして雇用された
神業の手捌き金捌きは生きる為の術

それを電子マネー導入のどさくさでNEWDAYSに変えて解雇した為
人手不足になり結局閉鎖店舗を増やしてしまったJR東は腹を切って(ry

34名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:59:47.11 ID:grFRdGVzP




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301741974/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




35名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:59:51.07 ID:yNPhNVTE0
脳卒中って持病があったんだろうな。
年齢も高いし、早めに退役させておくべきだったな。
36名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:08.60 ID:3Zhl2mrPO
>第2師団は3日に行われる曹長の葬儀に合わせ、旭川駐屯地で
>隊員による葬送を行う。

馬鹿左翼がまたイチャモンつけそうだな。
「そんなに人手に余裕があるなら被災地に派遣しろ!!」とか。
駐屯地の警備、装備の維持管理、交代要員等なんかは完全無視で。

37名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:11.89 ID:6cbzaS1p0
>>18
年齢
10万人も動員したらそりゃ一人や二人は確率的に病死するだろ
38名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:13.35 ID:b/9+xGwSO
何の仕事してたんだろ
39名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:27.14 ID:lXkAhapD0
心から敬礼
40名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:35.58 ID:b1BuCzyZ0
>>32
無い袖までは振れないが、足りない袖は気合いで振ってる状態
41名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:44.37 ID:XZMtk5bs0

二曹なら二階級特進だけど、
曹長とあるから一曹で一階級だけの昇進みたいだな。
42名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:53.54 ID:P5Z7tuFjP
>>4
良くも悪くも意味の無い事なんてないんだよ
43名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:58.16 ID:9pzR1xGg0
>>32
10万人派遣、とか適当にデマカセこいた野郎のせいで、
全力を投入してしまったから交代させて休養をとらせることもできない。
このままじゃいくら自衛隊だって保たない。
44名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:01:03.16 ID:K3mouC5l0
>>30
遺族年金の額が多くなるとか?
45名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:01:13.47 ID:h+2Juagu0
そろそろ疲れもピークだろうなぁ・・・それとも山を越えたかな

精神的に壊れる隊員が出て来てもおかしくない。
46名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:01:13.81 ID:wrwhVJqU0
病死なんだよな?何で昇進させるんだよw
47名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:01:20.41 ID:9pzR1xGg0
>>33
「桁違い」ってほど違わないよ。
48名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:01:25.30 ID:3ZIbSxEp0
重曹に昇進するのか・・
49名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:01:46.50 ID:b+7h0RPs0
>>1
現場で脳出血は若干迷惑とは思うけど
無縁仏を毎日探したり運んでる人にとっては自分で弔いたいと思う気持ちが強くなるよね
心情的にOK
50名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:01:58.08 ID:VEzbRGl1P
脳出血ならほぼ喫煙者。
51名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:08.78 ID:0M1RC0ylP
>>32
被災者優先です
隊員は気合で我慢
52名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:21.02 ID:8JkNsMTy0
史上最低な最高司令官の下で
殉職されたのは屈辱であろう・・
53名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:28.49 ID:16P7ceQX0
>>46
一種のKIAなんだから別におかしくない
54名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:34.01 ID:ZI9Y7I410
それだけてすか?
55名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:34.56 ID:H743X9LO0
ピカの毒にやられちゃったんじゃないのか。
56名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:38.72 ID:2m1Ve+sA0
当然だ。

あらためて、准尉に最敬礼!
(そして、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。)
57名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:55.25 ID:P4DRBurY0
お疲れ様でした。心からの感謝と御冥福をお祈りします。
58名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:57.12 ID:v+wI6d3n0
>>45

もう3週間 死体と格闘の日々だからな
この間 どれくらい休息があったかわからんが

かなり体力 精神 限界なのは確かだろう
59名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:03:03.86 ID:DUG0e/v20
以下、アムロ禁止
60名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:03:17.96 ID:fVeQ5LAF0
脳出血って、救助活動が直接の原因ではないのでは?
61名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:03:37.93 ID:wJbVysgO0
現場の心労ストレスは半端ねーからな

ミンス議員はどうやって逃げるかでストレス抱えてるだろがw
62名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:03:51.23 ID:lHUt/ISv0
高知白バイ事件の警官ですら2階級特進しちゃってるからねぇ…

>>60
たとえ因子があったとしてもストレスにより悪化した可能性は高いかと
63名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:03:57.50 ID:Cg8wCIWa0
金でごまかす作戦ですね

真実は闇に
64名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:04:15.30 ID:WNKU1vcO0
隠蔽、隠蔽、、きっと隠蔽
65名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:04:53.07 ID:GC4XH8DZ0
に……、2階級特進だけですか?
66名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:05:19.56 ID:h+2Juagu0
>>58
そうだよねぇ、亡くなった人には申し訳ないけど
今生きている隊員達に少しの休みとストレス発散させないと
暴動が起きても仕方無いよねぇ・・・ (´・ω・`)
67名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:05:30.86 ID:R5AnTaGCO
せめて二階級で3尉にしてあげて欲しい。
で退職金な2尉扱いで。
68名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:05:38.96 ID:AL6ZfRa+0
>>65
ガノタ乙
69名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:05:39.08 ID:Ms+UrWsyO
本当に、お疲れさまでした。どうか安らかに眠って下さい。
70名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:05:38.95 ID:IuT+scat0
PTSDになってる隊員も多いだろうな
こんなときに国賊が最高司令官とは情けない
71名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:05:40.08 ID:uCjRSSw+0
下っ端兵から一気に昇進した世界例って、
シモ・ヘイヘが一番飛び幅高い?
72名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:06:10.28 ID:iVgr7WRr0
>>32
>自衛隊の環境ってどうなってんの?
>今更気合で乗り切ってるとかないよな?

どうみても気合い以外にないけど。
上司からの強制というよりも本人達のがんばりだろ。
泥でずぶ濡れの作業着で翌日も作業。
風呂も入れず零度前後の寒さで睡眠だって十分ではないだろうし。
俺なら3日もたない。
73名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:06:16.68 ID:2pZ+dU6kO
ご冥福をお祈り申し上げます。
74名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:06:42.39 ID:T7jg0oqo0
直接の原因じゃなきゃいかんということか…
即死レベルの被爆して死亡とか、敵兵に射撃されて殺害とかかな。

ちなみにこの件で思ったんだが、組織の特徴っていろいろだな。
自衛隊 任務中死亡⇒特進、隊葬
警察官 2階級特進、総理から「大変ありがたく思う」
保安院 安全確保!職員は退避、住民より遠くへ(これはこれで立派な判断)
消防士 (エンジン焼けても壊れても、隊員が被爆しても)7時間連続放水しろ!俺の言うとおりにやらないと処分だ!

就職するなら保安院だな。
75名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:07:02.33 ID:zRAh+ZX+0
>>1
なぜ准尉?
三尉じゃなくて?
76名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:07:36.88 ID:CNy8WnNP0
ただ単にガタがきただけだろ
因果関係もわからずなんで特進させる必要があるんだ?
77名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:07:38.88 ID:t5J090o50
>>4
遺族年金
78名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:19.91 ID:jXtYZ8Zh0
この際地方区分を変えて中央集権化して国土の再建を図ったらいいと思う
47都道府県制を廃止して諸外国と同じレベルの州制に変える
北海道→北方州
東北、関東→東方州
北陸、甲信、東海、近畿、中国→中央州
四国→四国州
九州→九州
79名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:27.62 ID:VJvrnAMG0
総理大臣が特別昇任したら何になるのかな?
80名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:36.00 ID:rSAfoXFi0
民主党に2人の神がいるお。


   疫病神の鳩山由紀夫

   死神の菅直人

死神は自分の手で直接人殺しはしないのな。人々に取り憑いて死に誘うのな。

  死神をトップにしたから、国民は大変な目に遭っているのな・・・・。


81名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:41.10 ID:Honsbcxz0
最専任曹長って中途半端な階級があったっけか
82名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:55.38 ID:ZDxp9v8j0
缶もさっさと死んで、二階級特進してヒトモドキになれよ。
83名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:55.11 ID:gwpx81nz0
ただの脳出血
84名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:45.52 ID:b+7h0RPs0
親の遺族年金に敏感な40代が多いな
85名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:47.33 ID:22fkD7cq0
靖国神社に祭られるのか
86名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:48.65 ID:T7jg0oqo0
>>74>>31へのレスです。
87名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:02.73 ID:8dWxZRPS0
>>76
いや、環境がね。
最悪なところで毎日過酷な状況なんだから・・・
倒れても病院で薬がないとか、交通網が駄目で間に合わないとか・・・
生き延びれた可能性を低くしたのは間違いないのではないか?特別昇任は妥当でないか
88名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:04.99 ID:3eomaJP+0
階級UPはお手盛りで退職金増額させるためだよ。
いわゆる「わたり」と何も変わらん。
89名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:11.39 ID:K098RMnM0
>>78
道州制か
90名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:27.30 ID:61noPIXpO
国民の命と財産守るのが政治家なのにな
自衛隊は国民じゃないのか?仙石さんよ
91名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:44.38 ID:fUs5pcsNO
こっそり靖国に祀ってやれよ
92名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:53.80 ID:XZMtk5bs0

隊の定年53って少しは長くなった?
93名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:56.62 ID:MZ2U+li90
こんなオッサンをこき使わせて他の自衛隊員は何をやってんだよwwwww
94名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:05.67 ID:/PWo2rkl0
自衛隊 自衛官の心がまえ
http://www.youtube.com/watch?v=Z2J9-ApBu_I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5050154

1961年(昭和36年)6月28日に制定された自衛隊における精神教育の準拠。
以下の5つの徳目が列挙されている。
1.使命の自覚 
2.個人の充実 
3.責任の遂行 
4.規律の厳守 
5.団結の強化
95名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:06.87 ID:9ZjvGU2XO
ハードワークが祟ったのかな。
お疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。
96名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:12.60 ID:Honsbcxz0
>>84
親の年金は基礎年金だけです
片親しかいないので月6.6万くらいです。
家賃相当ぶんくらいしかないので、ちょっとなんとかしてよ。
97名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:41.01 ID:9pzR1xGg0
>>81
称号であって階級ではない
98名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:49.37 ID:++f4Gqvk0
たんなる寿命だろ
99名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:54.50 ID:AoeX8UIV0
>>1
生きて昇任しなかった罰だな。
。・゚・(ノД`)・゚・。
100名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:57.55 ID:0cc5cFIH0
>>80
何となく納得
101名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:12:36.93 ID:S5Hz1WOO0
おつかれさまでした。
102名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:12:42.37 ID:6OXYA5CK0
軍神になるには、どこらか殉職しないといけないのだろうか・・・
103名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:12:44.14 ID:txl5vm9G0

お疲れ様でした
104名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:12:48.27 ID:kB7KpBJA0
>>21
自衛隊の最高責任者はどこぞのバカ首相です。
105名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:12:50.67 ID:b+7h0RPs0
>>96
それは親の努力が足りないと思うよ
106名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:12:59.97 ID:h+2Juagu0
107内閣府ウオッチャー:2011/04/02(土) 23:13:02.13 ID:a7N/BGKUO
ご遺族の手当てを万全に願いマス
108名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:06.00 ID:hECZiz+10
>>76何も知らないんだな
109名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:31.68 ID:4uZ42pLj0
それだけ・・・ですか・・・
110名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:35.76 ID:NtAKPT7/0
カンチョクト20階級降格!
糞左翼市民運動家死ね
111名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:36.49 ID:uo9+3peRP
いまは二階級特進は無いよ。一階級のみ。
稀に近いうちに昇任がほぼ確定してる人がなくなった場合二つ上がることもある。

下の階級だと昇任も早いのでふたつ上がる場合が多い。
112名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:40.15 ID:NPCLd0P90
それだけなんですか?
113名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:41.69 ID:XMK2TEqC0
日本の為に尊い命をかけてまで頑張ってくださりありがとうございました。
ご冥福をお祈り申し上げます
114名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:47.67 ID:S6r2NT4O0
毎年殉職者は靖国に祀っているけど何月くらいだっけ
115名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:57.46 ID:1QzfKIvu0
>>80
筆頭疫病神は小沢
116名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:14:02.92 ID:0XWVxuRn0
これは彼らに与える六文銭 誰に許しを乞えというのか
117名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:14:22.12 ID:FyJ08+lh0
一緒に瓦礫の撤去をしてた隊員は心中穏やかではなかろう。
118名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:14:27.84 ID:pu+G88eAO
無能な政治家よりはるかに被災者や日本人の為に働いてくださって感謝しています。
ありがとうございました。
119名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:14:44.16 ID:9pzR1xGg0
年金額が、とか言ってる阿呆が多いけど、
自衛官とて国家公務員なので、年金や退職金の額は最後の給与の額で決まるわけなんですよ。

給与を上げるだけなら階級内で昇給(「昇級」ではない)させれば済む話で、
昇任させてもそれだけでは基本的に給与額ってのは上がらない仕組みになっている。

それでもなお公務中の死亡に1〜2階級昇任させる制度がなぜあるか、というのは、
「名誉」ということしかないんだね。
120名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:08.74 ID:h+2Juagu0
>>96
死別なら片親分の何割か貰えると思うぞ
生き別れなら諦めろ
121名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:32.57 ID:5cn8sJE40
はぁ?1階級かよ
北沢と内局は腹切れバカ野郎!
122名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:41.35 ID:CKWDemO30
社会党仙谷と社会党辻により
被災地にいる自衛隊員は
違法で暴力y装置であると
全員を逮捕するのは本当か?
123名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:50.79 ID:7e6qyUR2O
>>4
遺族年金とかだよ坊や
124名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:06.59 ID:cPCW4Ofn0
>>30
アムロ乙
125名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:15.00 ID:5OR5kNC40
自衛隊 任務中死亡⇒特進、隊葬
警察官 2階級特進、総理から「大変ありがたく思う」
保安院 安全確保!職員は退避、住民より遠くへ
消防士 7時間連続放水しろ!俺の言うとおりにやらないと処分だ!
。・゚・(ノД`)・゚・。
126名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:17.73 ID:+0D0pj5T0
53歳で曹長ってどうなの?
現場たたき上げじゃ出世したほう?
127名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:33.88 ID:CooXv7P20
遺族の方に配慮した措置なんだな
いいことだと思うよ
128名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:17:11.82 ID:WlWS1BmiO
日本のために最前線で作業していただきありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
129名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:17:22.18 ID:h+2Juagu0
>>121
お前自衛官だろwww

気持ちは判るよ〜
130名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:17:29.99 ID:ELTf9gQsO
准尉って、また中途半端な。
131名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:17:42.31 ID:jNRbxfM+i
お疲れ様様でした、御冥福を御祈りします。
132名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:18:04.53 ID:uo9+3peRP
>>119
10年くらいまえは最終階級で退職金や年金を計算してたよ。
定年退職の時に一つ上がるともらえる額が違ってきた。

今はその制度はなくなって、定年の時に一つ上がるのは単なる名誉扱いになったのよ。
133名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:18:40.94 ID:KCJfHElD0
>>75
将校に相応しいキャリアではないからだろ。
昇進は遺族のためだろよ
あと、自衛隊員の士気維持のためだろよ
134 【東電 79.5 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/02(土) 23:19:00.98 ID:3gyWGKj30
代わりに死水が死ねば良かったのに・・・
135名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:19:14.94 ID:b+7h0RPs0
>>119
安心しました
「働かざる者食うべからず」でOKです

「名誉」OKです
136名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:19:30.74 ID:zPvl5okFO
なぜよけるか?
貴様
よけたら独房入りだぞ
137名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:19:32.35 ID:xSQMRSWZ0
阪神でも官民問わず過労死者が何人も出てる。
今回は防ぎたい。
138名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:19:53.87 ID:8Otn8ICU0
>>80
貧乏神の与謝野も追加で
139名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:02.92 ID:NtAKPT7/0
震災でどれだけ役に立ったか?

死亡した軍曹>>>>>>>>>>>・・・>>>>カンチョクド
140名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:06.54 ID:V4G78usR0
そもそも、30万弱の軍で

前線に10万人も出すのは 『バカ、アホ、無能、士ね』 以外の何者でもない

しかも領空侵犯などの即応対応能力も残してとか……

30万すべてが前線要員ではないので予備軍が0。いない。前線が休めない。替わりがいない。よくやってるよ
141名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:07.07 ID:fScyLG3R0
>>19
それ警察の話じゃね?
142名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:21.54 ID:sWdL3tAt0
隊員「悲しいけど日本は韓国の堤防なのよね」
143名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:28.24 ID:L4H0yBCl0
>>98
お前が仕事中に死んでも、
同僚は「寿命だろ?」で片付けると思うよ。
144名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:32.09 ID:d0pEWBNWO
軍隊で一番強い兵士の階級は軍曹な
これ豆知識
145名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:47.23 ID:uo9+3peRP
>>130
准尉は現場じゃ2尉より偉いぞ。1尉くらい偉いぞ。
146名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:21:21.55 ID:W8b3/0Tw0
頭− 中!
147名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:21:33.50 ID:T/iQwMNGO
昔、災害派遣等功績あった人が定年するときに1階級特別昇任昇給してたけど、『お手盛り手当てだ!』ってマスコミが騒いでなくなったんだよね。
自衛隊では2階級特別昇任すらないんだな。

亡くなった方はたぶん遺書を残してきてるはず(そういう指導があった)。

ご冥福をお祈りします。
148名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:00.74 ID:r0/rWHKx0
>>126
なんとも…
優秀な人だと、コツコツ階級を上げて定年時には二尉くらいになってたりするらしい。
その一方で、優秀でも全国転勤を嫌って、あえて下士官のままでいる人もいるらしい。

結局、兵隊にはいろんなパターンがあるので、最終階級でどのくらい優秀なのかは推測しにくい。
149名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:02.02 ID:0BMCRDpD0
アホかお前ら?単に本人の寿命で死んだだけだし
仕官に昇進させただけでも特別待遇だよw
150名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:03.32 ID:UbANx0Ae0
せめて弔電打ちたいよ
ありがとうございました
151名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:15.67 ID:VEzbRGl1P
定年しても家に居場所があるわけじゃないだろうから、
本人や家族にとっても良かったのかもしれないな。
152名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:32.04 ID:wbZy5mqb0
ポツダム将校つうのを思い出す
153名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:24:25.90 ID:wUmGvLJS0
何故か派遣中卒に見えた
154名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:44.37 ID:L4H0yBCl0
>>149
仕官×
士官○

春休みもうすぐ終わるぞ。坊主
155名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:54.10 ID:fScyLG3R0
>>140
アホか。
被災地が広域にわたるうえに救助・支援活動の遅れは国民の生命を失わせるおそれがあった。
こういうときに最大数を出さんでいつ出すっていうんだ。
156名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:26:09.40 ID:vKamPjeG0
>>12

 自衛隊員は 靖国では祀られません

 これはおかしい! 国に殉じてるのにな。

157名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:27:11.92 ID:r0/rWHKx0
>>149
准尉って、扱いとしては下士官の最上級じゃないか?
158名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:27:20.55 ID:b+7h0RPs0
自衛隊の階級オタはややこしい
159名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:27:29.88 ID:5OR5kNC40
>>145
民間リーマンの俺にも分かるように説明してくれ。
数字が少ないほど偉くて、准てのは3の下なんだろう?
それがなぜ一尉くらい偉い???
160名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:28:02.14 ID:VLIiY5ep0
>>4
2階級特進の事か?

早い話、命の値段が変る。
つまり、遺族に多くのお金が
渡せるって事さ。

名誉って事もあるけどね
161名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:28:23.40 ID:6HNXn16U0
>>78 偏り過ぎだぼけ関西人。

162名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:33.12 ID:cXgLi4FvO
日本を救うために
辛い状況の中、お疲れさまでした。
御家族さまも心中お察し致します…
ありがとうございました。
163名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:38.52 ID:cE8uJ3LC0
これはMIA?KIA?CIA?
164名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:53.04 ID:6i7ihWieO
>>148
お前なにもわかってない
幹部(3尉以上)は希望しないと普通は成れないから
つまり全くの別物ね
165名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:30:03.89 ID:NtAKPT7/0
糞サヨ市民運動家どうにかならないの?死んでくれないの?
166名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:30:20.53 ID:uftfMnu/O
一階級か二階級の3尉でもいいと思う
167名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:31:38.20 ID:0BMCRDpD0
>>154
誤字指摘乙。坊主を持つ父です、休日の2chだけが生き甲斐なんです・・・
168名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:31:49.91 ID:+y2rIPPc0
いまごろ>>4はどういう気持ちなんだろうか。
是非書き込んでほしいもんだね
169名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:31:50.23 ID:6tXJ28Q20
>>4
彼はいやがるだろうが、これは隊長との約束を守らなかった者に対する罰だ・・・
170名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:32:05.15 ID:fr/5tqMH0
社長の知り合いが今回福島に派遣されたハイパーレスキューだったそうですが、
被爆量が多く規定か何かで地元に帰還しても
ハイパーレスキューに原隊復帰できないような話を聞きました・・・
171名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:32:06.15 ID:YvFel2km0
コアファイターで突撃
172 【東電 79.5 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/02(土) 23:32:14.24 ID:Qp7dXX4N0
ご苦労さま
安らかな眠りを・・・。
173名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:32:31.67 ID:6i7ihWieO
>>157
そこらへん曖昧
よくわからないままなくなろうとしている階級
174名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:32:58.07 ID:uo9+3peRP
>>159
本店の若い幹部とベテランの営業外回りリーダー。
どっちが偉い?
そりゃ階級だけなら本店の幹部社員なんだろうけど。
175名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:33:20.97 ID:nIZZfX640
>>155
予備兵力を一切作らず、前線に全戦力を投入したりしたら、逆に効率が悪くなるんだよ。
会社の営業部門見てても分かるだろ
176名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:33:53.47 ID:519xH6CR0
特科連隊ってことは砲兵隊か
177名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:33:54.22 ID:FyJ08+lh0
東北地方太平洋沖地震における災害派遣で活動中の隊員へのメッセージ受付
http://www.mod.go.jp/gsdf/news/dro/msg.html
178名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:34:01.82 ID:ADaR5D21O
>>175
ヒキニートにその例えは酷
179名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:34:08.33 ID:dlNrS0O/0
それだけなんですか?
たったそれだけなんですか?
180名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:35:13.74 ID:L4H0yBCl0
>>167
子供持ってて、>>149の書き込みは更にむかつくな。
181名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:35:34.68 ID:4wwR32ws0

やりきれんな...
182名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:35:36.95 ID:bcZ/jG2v0
>>147
下士官最上級でそれ以上の階級がない上に、士官階級に特進させれば俸給が下がって
しまうから今回の措置。
今回は過労と水分補給不足が原因って検視
183名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:06.85 ID:5OR5kNC40
>>174
分かりやすかった。ありがとう。
要は、何十年も同じ仕事してるベテランのおばちゃん主任が
2年おきに入れ替わる課長や係長にため口で偉そうに話せる環境と同じ事だな。
184名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:08.91 ID:afraorjm0
>>78
東方オタが喜びそうだな
185名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:22.66 ID:6i7ihWieO
>>179
生き残ってたら給料5%減らされてたんだぞ
186名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:48.92 ID:nMZJSREiO
平から係長になったくらいのもの?
それとも平から課長くらい?

警察は殉職したら2階級昇進だっけ?
187名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:37:00.17 ID:W2PAh/Ln0
188名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:38:05.16 ID:FGRy6JIQO
>>179
元ネタなんだっけ?
189名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:38:09.35 ID:6wwL8/160
昨日やっとネットできるようになった
ごめんなさい
ありがとう
ありがとう
本当にありがとう
ごめんなさい
何も出来なくてごめんなさい
ありがとう
ごめんなさい
190名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:38:10.80 ID:uftfMnu/O
>>159
2尉や1尉は、防大出(3尉からのスタート)の若いのがいて中隊長等しているが、経験が少ない。
准尉は、陸士からの叩き上げで場数を踏んでいるので経験が豊富
191名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:38:49.95 ID:5cn8sJE40
>>129
違うがそうだったらどうなんだ?
草生やして何が言いたいんだ?
192名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:39:53.67 ID:iK44E3Hp0
これ菅が責任取るんだよな?
193名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:39:54.31 ID:8sopcVCeP
ご冥福をお祈りいたします。
194名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:40:13.69 ID:bcZ/jG2v0
>>170
そうだよ ハイパーレスキューの6割が今回の任を最後に任を解かれるよ。
一応 人事異動が凍結されてるから実施時に昇任させると思うけど。
機動は参加者全員機動隊降りるよ 任昇任階級で転属するけどね。
195名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:40:59.82 ID:T/iQwMNGO
>>182
曹長から3尉昇任で給料減るなら部内幹候誰も希望しなくなるよ。

196名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:41:04.66 ID:du1xJC3p0

ありがとうございました。

197名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:41:30.08 ID:dlNrS0O/0
>>188
アムロ「それだけなんですか?2階級特進だけで、それだけでおしまいなんですか?」
アムロ「リュウさんや他の人にありがとうの一言ぐらい、言えないんですか?」
198名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:41:49.44 ID:L4H0yBCl0
>>183
若年・中堅隊員の勤務中の態度を指導する立場でもある。
もちろん下を従わせる程、人徳や人格が卓越している人を選考する。
199名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:42:33.59 ID:NtAKPT7/0
国民の99%は亡くなられた軍曹>>>>・・・・>>>>>>>>>>>>>カンチョクト
と思っていることはたしか。
200名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:42:34.12 ID:6i7ihWieO
>>190
1尉までなら単に後輩先輩の関係の方が強いだけ。
だからじじぃが強いって話。
佐官になるとまた違うんだがな。
201名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:43:21.23 ID:5F6Mawqb0
生き返って欲しいな、ミンス閣僚5人の命と引き換えで。
202名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:43:40.27 ID:jYNdnZLN0
うちの会社は指落としたら昇進するぜ。
米子会社社長は3本落とした。
203名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:06.51 ID:r0/rWHKx0
>>186
軍隊の階級は会社の役職と対応させるのは難しいと思う。
強引に対応させると係長が一尉だけど、現場の一尉は100人くらい率いるわけで、
会社の係長よりも実質の責任はずっと重いだろうし。
204名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:07.71 ID:6i7ihWieO
>>195
部内幹候じゃなくて3候な。
もうなくなった制度だが。
205名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:22.36 ID:uo9+3peRP
>>200
准尉でもさすがに3佐以上にはハイハイ従うよ。
3佐以上は本当に偉いからね。
206名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:36.34 ID:+0D0pj5T0
>>148
へー色々あるんだね
ありがとん
207名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:56.72 ID:Bj+YVaz+0
>>202
何処の舎弟企業?
208名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:46:04.15 ID:UDeUdFyn0
>>202
出雲の会社の社長は何本?
209名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:46:17.65 ID:SlGWs3aN0
2階級特進なんて
旧日本軍でも特別な理由が無い限り
無かったんだが、
調べもしないネトウヨの馬鹿は
自衛官が殉職したのに
2階級上がらないのは差別ニダーと
吠えまくるからウザイ

210名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:46:47.58 ID:NJDE7Y6a0
>>1
おつかれさまでした
しかし死んで花実が咲くものじゃないが
特別なはからいはあっていいと思うぞ
211名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:48:03.30 ID:FkS2rohZ0
>>34
上杉、今日の東スポにも同じ核犯罪国家見たいな事書いてたな。
同じ事書くだけで金になるんだからいい商売だよ。
本当に引退するかも疑わしいw
212名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:48:53.42 ID:JZIfkuXq0
自衛隊が暴力装置なら民主党は殺戮機械

別スレで見かけた言葉だが言い得て妙だな。
213名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:49:05.86 ID:6XOMyGmE0

脱水症状に気づかぬ程、あるいは気づいていても水が乏しいで、災
害に合われた人々の為に、命がけで任務を遂行された隊員様

災害の荒れ野では無く、愛する家族に見守られながら旅立つ人生もあったはずです

しかし、多くの被災者の方々は、貴方や、自衛隊の皆さんの奮闘努力にどれだけ励まされたか知れません

あなたは、日本人の誇りです

哀悼の意を表し

敬礼!!!
214名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:49:10.16 ID:6i7ihWieO
>>205
というより、編成部隊の長という立場からは人事権が発生するんだよな。
だから単なる事務員の市ヶ谷の佐官は曹からも扱いが悪い。
215名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:50:22.35 ID:bjRD+EFT0
>>175

>会社の営業部門見てても分かるだろ

0点
瞬発的に最大限の力を発揮しないといけない危機発生時における体制と
日常の収益を維持するための体制のちがいがわかってない

今回よくいたアメリカ軍は戦争のときでも前線兵力と予備兵力のローテーションを組んでる
持続性を無視した救助体制は間違いってのも不正解
自由に出し引きでき状況にって融通をきかすことができる国内と敵がいてなかなか自由には行動できない
うえに計画的に軍事計画を画策しうる余裕がある戦争を比べるバカさ加減
216名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:51:12.17 ID:rANRQZtq0
放射能の被爆の犠牲者。政府は隠しても。
デモのとき自衛隊が亡くなったことを
訴えていた人がいたから、この人のことだったのだと
思う。死因は何と公表しているのか、
217名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:51:43.13 ID:2xDqwluA0
>>4
退職金と遺族への年金だろうね
あと栄誉だと思う
218名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:52:28.33 ID:guB1SqSP0
起因性なしでも派遣中ってだけで昇任なら最高だな
219名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:49.59 ID:9dzinWyjO
>>209
うちの祖父様の弟は遺影が上等兵だったのを
衿の階級証を無理矢理絵の具で伍長に書き換えられてたぞ
220名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:55.03 ID:YGzESNuy0
(`・ω・´)ゞ
221名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:54:05.53 ID:jYNdnZLN0
>>207
だれでも知ってる、一部上場超有名電機機器メーカーだ
222名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:55:06.80 ID:TDb8Sckb0
>>209
旧日本軍との比較というより、
警察との比較じゃないかという気がするな

警察でも、職務中撃ち殺されるとかじゃないと、
二階級特進はないのかもしれんが
223名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:55:36.28 ID:jd2yrAkyO
>>1
ご冥福をお祈り申し上げます…
224名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:55:48.70 ID:T/iQwMNGO
>>204

まだなくなってないぞ。
3尉候

225名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:55:50.96 ID:0PtPsTbf0
>>216
警察が悪質なデマを取り締まりだしたから気をつけな。
岩手にいて被曝で死ぬかってのw
226名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:55:58.95 ID:pVCCzo690
戦死だと二階級特進だけど
今回のは任務中の病死なので一階級特進

生きてても退官日に一階級昇進することがあるからそれと同じ扱いだね
227名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:57:52.94 ID:ffl4ifeI0
東電「作業中に犬死n・・・亡くなられた協力社員の方は、特別に当社の名誉社員として採用します」
228名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:59:11.13 ID:B//QhU2O0
暴力装置と言われても、被災地で命をかけて寡黙に働いて下さる多くの自衛官の皆様のことを思うと涙が出る。

政治がダメな時期にこんな災害が来るなんて

229名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:59:36.28 ID:5cn8sJE40
>>215
今回は災害派遣と国防の2正面作戦でもあるわけだが。
全てに全力出してどうする
230名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:00:48.53 ID:1nZrQY370
>>215
誰かさんの鶴の一声で、いきなり自衛隊は前線5万人から10万人に増派されました
その10万人は、駐屯地で装備を整え、鋭気を養っている状態ではありません
災害地……すなわちライフラインが断たれ、何もしなくてもリソースを消費する戦地にいます

ご存じのように、ここ数週間、ロシアも中国も当たり前のようにこの状況下で自衛隊の対応能力を
試しに来てましたね
それでも平時と同じようにスクランブル対応できていることを考えると、今の自衛隊に予備兵力はありません
231名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:00:55.67 ID:m5MbIhqw0
公務員は死んだら2階級特進って普通じゃん
なんか1階級しか上がってない?
232名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:01:34.02 ID:fsnGxKj+0
>>215
つうかお前の瞬発力は3週間も続くんかいな、感心するわ
全兵力の半数を突っ込んでそのままじゃこういうのも
頻発するようになるだろうな。その前に何とかしたいが…
233名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:43.83 ID:bVZP7H3l0
>>4
ひとつ賢くなれてよかったな。
234名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:05:29.06 ID:DCclStYq0
昔のTV映画「コンバット!」でビッグ・モロー扮する
サンダース軍曹を見れば、軍曹の地位が
どれくらい偉いかわかるだろ。
兵隊を指揮している実務責任者だよ。
235名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:06:08.81 ID:BUToB/T20

>>216

過去ログ見たら、自衛隊員1名原発作業中に死亡ってあった

もしかして

この隊員さん

放射線被爆で死んだの???
236名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:06:09.83 ID:+GhBLjFw0
237名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:07:29.54 ID:fsnGxKj+0
>>235
いちいち人の言うことを鵜呑みにするな
俺俺詐欺にも簡単に騙されそうだな
238名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:10:25.45 ID:/CuLQ8cEO
残念です。
本当にありがとうございました。

安らかにお休み下さいませ。
239名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:10:34.22 ID:W11Z4uPq0
知らないなら早く寝ろ
公務員が死んだら2階級上がる?
自衛官にそんな制度無い

旧日本軍で戦死した人でさえ
2階級特進なんて僅かだ

少しは調べろ



240名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:11:37.77 ID:qDoTbyyyO
東北の者です。
同郷の友人達を救ってくれてありがとうございました。
これからも自衛隊への協力は惜しみません。
ご冥福をお祈りします。
241名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:12:45.67 ID:JZ72AvXi0
>>235
派遣先は岩手
242名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:17:19.37 ID:/TNQsr5m0
自衛隊は軍曹に昇進すると定年までいられるの?
243名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:18:29.00 ID:OASAohmy0
もう3週間だし本当に何とかしないとどんどん増えるよ
244名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:12.60 ID:3Og2yNzZ0

>>235

でも、今までの政府の発表のやり方には、不信感しか無いから

被爆で死亡ってゆうのも、隠蔽してるのかと思ってしまう

最近はおれおれ詐欺もだけど、あたしあたし詐欺もあるらしいね
245名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:08.11 ID:ogxfrm0d0
>>242
定年が細分化してる。
一般社会の60〜65歳の定年とは違うから。
246名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:48.40 ID:xTZorFpuI
これ公務災害になるのかなあ
因果関係ないとか言って遺族と国の訴訟ってのは
醜いからやめてね
247名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:21:34.65 ID:KmkhJaqcO
>>235
もしかしてわざとデマを流そうとしてるね?君。
248名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:07.83 ID:HBDPFmOB0
原因は放射能だと皆思う
249名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:23.34 ID:VT2fed2M0
涙が止まらない
250名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:23:23.33 ID:ogxfrm0d0
>>239
>公務員が死んだら2階級上がる?
上がります
あんたが調べろカス!
251名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:23:30.85 ID:tw3MzFYv0
>>244
情報に対する不信感なら
2chの情報なんて政府の発表以下だろw
252名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:23:58.72 ID:OA6yYW+G0
>>205
それでもまともな将校なら、曹長をないがしろにするような態度は取らないけどな。
曹長は小隊の神様だから。
253名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:10.18 ID:+c1/t6a70
過労や栄養不足も重なってのコンボだったんだろうな
国と国民のために命を張ってのお務め、ありがとうございました。敬礼
254名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:53.41 ID:LfKgIuqt0
>>250
「階級」がある警察消防自衛隊ならともかく、事務系の2階級ってなんだよ。
255名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:26:50.83 ID:Yrb7tvoUO
ネットで亡くなった自衛官を叩いている奴は、
ピースボート
社民党党員
民主党党員
民団
総連
だろ?

256名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:26:56.42 ID:8hUaC31W0
岩手だから放射能じゃないだろ
ストレス性のものだと思うが
257名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:27:16.34 ID:nJEm+B0ZO
>>205
ぶっちゃけ3佐もそこまで偉くないぞw
2佐になって○○部長、とかの肩書きが付かないとあんまり偉くはない
258名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:27:50.79 ID:BeFYqT1R0
原発付近で作業員が必要なら志願したい
被爆して下血してつるっぱげになって苦しんで死んだっていい
259名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:22.32 ID:0waJG8vS0
心からご冥福をお祈りします。
260名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:22.01 ID:tOupwHr90
しかし、こういうのは手早いんだな。
待ってたのか?
261名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:35.78 ID:b4Ot1tT80
2佐で部長はつかないよー。せいぜい課長どまり。
1佐のトップグループだと部長になるね。
262名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:30:00.00 ID:0hNih0OC0
これ賞恤金出るんだろうか?
9千万出る、出ないじゃ遺族の今後が大きく変わる。
263名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:30:15.85 ID:lEs3WdDu0
冥福を心よりお祈り致します、お国の為にありがとうございました。
264名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:30:43.83 ID:LfKgIuqt0
>>260
事故死や病死はよくある事例だからノウハウが蓄積されてるんだよ。
防衛出動で戦死した、ってなことになったらもめるかもしれない。
265名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:30:46.49 ID:OA6yYW+G0
>>257
明らかに「自分らとは別格」の偉いさん扱いされるのって、一佐ぐらいからかな。役職で言えば
連隊長クラスの
266名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:31:16.67 ID:TB44VjTC0
   ∧_∧
  /) ´Д`)  准尉殿に敬礼!
  \    )
    | | |
    (__)_)
267名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:32:05.37 ID:R44+1Uo50
なんというボーナスステージ
268名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:32:58.30 ID:ogxfrm0d0
>>254
おいおい過去に外交官に有るの知らないのか?
269名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:33:26.62 ID:NQ/vVE16O
健康管理も仕事のうち、と言い聞かせて無理しないで欲しい。

270名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:33:30.15 ID:OlYfqk2RP
>>1
准尉殿、本当にお疲れ様でした
文字通り身を削って頑張ってくださり、本当にありがとうございました
271名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:33:52.65 ID:LfKgIuqt0
>>268
その事例「だけ」をもって公務員が死ぬと2階級上がる、なんて主張してたらバカとしか思えない
272名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:33:57.65 ID:ljGhpUnL0
273名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:34:49.73 ID:2ZnaxMcs0
0.25階級特進くらいでちょうどいいかと
274名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:34:53.30 ID:KmkhJaqcO
>>254
え、岩手で殉職するような事務職……
275名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:35:12.16 ID:7eRrfhbb0
自衛隊といえば 酒、たばこ、パチンコ、風俗だからなあ
日頃の不摂生が災いしたんじゃね?
276名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:35:29.10 ID:LlZAnH+x0
50過ぎたら一般人でも突然死とか普通にあるだろ。
もちろん自衛隊員のストレスは計り知れないほど多いけど。
あんまり殉職とか美談にしなくてもって思う。
277名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:35:29.94 ID:R44+1Uo50
>>4
生きてる人間を操るため
278名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:35:42.71 ID:SN/3+HYrO
>>251
結構いい勝負だと思うけどなあ。
279名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:06.48 ID:CmMAKxbfO
公務中に亡くなれば、普通に二階級特進とちゃうん?

二等曹長?→准尉。
280名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:16.50 ID:GSzYRqov0
>>4
遺族年金
281名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:17.98 ID:LfKgIuqt0
>>274
各省庁・自治体から被災地に派遣されてる事務職だってたくさんいるわけよ。
その人たちが業務の過労で脳出血で死んだって「2階級特進」なんかないわな。
282名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:37:05.70 ID:xF/PhuJe0
いつも思うんだけど死んだあと昇進させて年金多く出すのって
横領じゃないの
283名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:37:12.68 ID:ogxfrm0d0
>>271
なんで事務官と言いだしたのが解らんが?
それで揚げ足取ったつもりか?

そんなに昇進するのが君の場合不都合があるのか?
あんた達の中の「暴力装置」扱いをされる人間が表彰されるのが気に入らないだけか?
284名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:37:33.41 ID:0hNih0OC0
で、賞恤金は出るのか出ないのか。
とても気になる。
多分、今後も死亡者出るだろ?
285名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:37:36.64 ID:nJEm+B0ZO
>>261
1佐が部隊の頭やってるとこは2佐でも普通に部長クラスだよ
286名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:37:51.37 ID:RuG7hBypP
>>254
事務官や技官にも階級あるよ。行政職(一)1級とか。
級が上がると偉くなる。
事務官で殉職ってのは防衛庁防衛省で一度も無いから特進するかどうか知らんが。
287名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:37:58.89 ID:j9u1kjjN0
死んでしまってはなんにもならないではないか
被災した訳でもないのに......
どうにか鳴らないもんかな
288名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:39:16.51 ID:MdAJjM7H0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
289名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:39:42.74 ID:0hNih0OC0
>>261
民間の給料で言えば、二佐が部長クラスでぴったり。
年収900万だよ。
一佐はもうちょっと上。
290名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:36.79 ID:RuG7hBypP
>>284
今回の場合は普通の労災で死亡したって扱いになると思われる。
291名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:57.89 ID:wLP4a7m8O
>>275
お前が死ねばよかったのに

本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。安らかに
292名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:41:55.59 ID:PsajOLqI0

>>251

でも、政府がメルトダウン認めて無い時期に、2ちゃんには出てた

発表のずっと前から、飯館村はヤバイってことも

放射線が一時期ドンと上がった時も北西ヤバイって言ってた

海外のメディアも日本政府の情報発信には不信感を募らせてる

スレによっては、ちゃんとしてるとこもあるよ
293名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:23.37 ID:+etTaXSE0
>>279
二階級特進なんてまずない。
公務中でも普通に事故死なら昇進の措置もない。

今回は任務に起因した過労死として因果関係があきらかとという判断だと思う。
っていうか、これを認めなかったら現場の士気下がりまくりだろしね。
294名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:46.64 ID:LfKgIuqt0
>>290
国家公務員に「普通の労災」って制度はないんだが。
295名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:43:01.08 ID:0hNih0OC0
>>261
あぁ、ごめん。
レスを勘違いしてた。
自衛隊内の部長、課長か。
本当にごめんね。

>>290
そうなんだ。
少し悲しくなってしまった。
金で命がもどるわけではないのだけれども。
>>1ご冥福をお祈りします。
296名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:43:24.83 ID:OlYfqk2RP
菅や東電に怒るのも、呆れるのも、なんか疲れたよ俺は
ひっそりと准尉殿の死を悼むのと、これ以上の被害が出ない事だけ祈る
297名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:46:45.36 ID:ReSWU6Gs0
ここで「被爆死だ。不摂生だった。寿命だ。横領だ。」なんだ言ってる奴は、

ちょっと准尉の葬儀に参列してきてほしい。

いや、マジで...
298名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:39.22 ID:vI4La4Ul0
>>297
そんなのを葬儀に参加させるんじゃない!
299名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:39.55 ID:OA6yYW+G0
>>297
どうせ准尉の同僚や遺族の前じゃ下向いてモゴモゴつぶやくしかできない口だけ野郎どもに、
まともな良識求めても……
300名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:56.19 ID:LlZAnH+x0
どうやって岩手で被曝死すんだよw
岩手で活動してて脳出血死って嘘つくくらいなら、死亡したこと隠すだろ
尖閣でモリで突かれて殉職死したデマから何も学んでないんだな
ツイッターをバカにできないレベルw
301名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:49:11.69 ID:mpud7N4b0

しかしこのスレも

「自衛隊員、災害復興支援中に脱水症状で死亡」

ってスレだと反応も違うだろうな
302名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:49:53.25 ID:vBGJzeli0
>>21
10万人を前線に投入してローテも組めない現状に陥らせた最高指揮官(内閣総理大臣)の責任は重いよな
303名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:51:12.58 ID:5JFCCDYFO
他人のために自分の体をいとわず頑張り続けてくれて本当に感謝しています。

被災地で復興に励む人達にこれ以上の被害が出ませんように。
304名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:51:48.68 ID:CmMAKxbfO
自衛隊員は、戦死しない限り二階級特進はほぼ無い。
特例中の特例らしい。

警察は、普通に二階級特進させるのに。

305名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:53:05.67 ID:8zptFnuk0
いいんジャマイカ。
306名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:53:59.51 ID:TB44VjTC0
殉職された准尉殿を靖国神社と護国神社に合祀すべき
307名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:51.97 ID:N5OETiZ60
2ch内だからこそ、きっちり主張しなきゃ駄目じゃないのか。
病死程度で特進させてちゃ、本当に有事のときどうなるのさ。
308名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:55:38.53 ID:1nZrQY370
309 ◆GacHaPR1Us :2011/04/03(日) 00:55:59.14 ID:e1K4Dw170
特進ということは殉職扱いか。自衛隊もずいぶん丸くなったもんだな
310名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:56:39.70 ID:OlYfqk2RP
>>299
俺も、別スレの知り合いの人には、何も言えなかったよ
何言ったとしても薄っぺらく感じて、言葉が見つからないんだ

我ながら情けないやら、悔しいやら、胸が痛いやら
311名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:29.40 ID:lWdL3bXi0
>>254
イラクで殉職した奥参事官は2階級特進して大使になった。
312名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:40.00 ID:XPyRFmOu0

病死だからとか、昇進がどうとか

そう言う奴等は、マジ糞だな

ご冥福をお祈り申しあげます
313名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:03:39.04 ID:CmMAKxbfO
自衛官は公務死(殉職扱い)されれば遺族の意向を無視して靖国神社(あるいは護国神社)に合祀されるようですよ。


イヤヤ〜(・_・、)

314名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:04:04.14 ID:olQ0Fd6d0
ご遺族の方々には手厚い配慮と名誉を
315名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:07:43.59 ID:Z1xp2aMB0
>>310
身近な人をなくしてない人には分からない
感覚なんだろうな
もう何も言えないよね
静かにそばで見守るしかないというか
316名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:10:18.47 ID:OA6yYW+G0
>>310
それはあるな。そういう時は、あえて何も言わないか、一緒に悲しみを共有してやるかの
どっちかぐらいだろうな。
317名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:12:36.14 ID:OlYfqk2RP
>>315
あぁ、そうかもしれないなぁ
言われてみて、親父が亡くなった時を思い出した

遺族の人、今どんな気持ちでいるか想像してしまった
言葉に形容しがたい感情に襲われたわ
318名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:15:15.30 ID:U1+j9HUv0
>>304
昔、少年工科学校生徒が訓練事故で13名亡くなった時に二階級上がったよ

他にも二階級上がった例が確かあったと思う

一階級と二階級とでは賞じゅつ金の額も倍違うんだよね・・・
319名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:16:30.63 ID:OlYfqk2RP
>>314-315
おまいらの言葉は深いなぁ
きっと、おまいらの嫁や子供らは幸福だな
320名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:18:33.20 ID:PoCMdMlM0
>>215
0点(キリリリッ
321 ◆GacHaPR1Us :2011/04/03(日) 01:19:35.50 ID:e1K4Dw170
>>304
そもそも特進の扱い自体が慎重で航空機事故でも訓練中の死亡であっても
よほど機体不良などで技能的犠牲の結果が示されないと与えられないくらい特別。

まあ今回は最初だけだからな。
322名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:20:05.17 ID:fM/98XLX0
>>275
何の役にも立たない人間が長生きする
昔からそうだろ

俺とお前のように
323名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:20:33.66 ID:qNcROfMd0
>>317
身近の人亡くしたことあると
冗談でも「しね」とは言えなくなるよな

大阪人とは絶対に相容れない理由にもなる
324名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:22:47.73 ID:n1njcf4u0
>>304>>321
いまそれだけ未曾有(みぞう)の国難と闘っているということ

325名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:23:58.95 ID:LfKgIuqt0
>>318
賞恤金の額って階級別になってないだろう。
326名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:24:07.61 ID:FEgEXEmd0
>>323
どさくさに大阪人がどうとか言わないでくれる?
死ね
327名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:26:02.69 ID:tK9mbkNLi
脳出血でしょ?

なんで昇進で税金を投入しなきゃならんのか
328 ◆GacHaPR1Us :2011/04/03(日) 01:26:24.87 ID:e1K4Dw170
>>325
死亡時退職金は倍数で示される、ので基本給の段階が自動的に挙がる「特進」の場合、
比例倍数的に上昇する傾向がある。
それもあっての「特進の不公平」に対する躊躇いなんだよ。通常時はね。
329名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:26:25.96 ID:OA6yYW+G0
>>317
俺も今回の震災で、二十年近く付き合ってる親友を危うく亡くすところだったから、そういう気持ちは
少しくわかる気がする。津波以来音信不通になった奴から連絡があったら、山ほど言ってやりたいことが
あったのに、実際電話かかってきた時には
「……なんだ、まだくたばってなかったのか」
としか言えなくて我ながら情けないと思った。滅茶苦茶心配してたから、本当はもっと労わりの言葉をかけて
やりたかったんだが。
330名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:26:33.22 ID:CmMAKxbfO
30日、31日は体力を回復させるための「休養日」になっていた。

公務中じゃないんや。

二階級特進は…
一場哲雄(朝霞駐屯地警衛勤務歩哨係)陸士長→2等陸曹(朝霞自衛官殺害事件)

331名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:27:49.86 ID:LfKgIuqt0
>>328
だから、2階級上がったって基本給が2倍3倍になるわけじゃないだろう。
332名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:27:59.23 ID:DLmc8FBPO
長期になるだろうし交代も厳しいだろうから
有事とはいえ隊員の環境を整えてあげてほしいな

今回のと関係あるかはわからないけど
身体に悪いのは確かだから
333名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:28:26.85 ID:RU6+kT7FO
それでも、菅に対しては普通に「死ね」と言える。
面と向かって言える自信すらある。
334名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:29:26.69 ID:ol4leTbU0
防衛大臣か菅も参列してあげてくれよ。
335 ◆GacHaPR1Us :2011/04/03(日) 01:30:59.82 ID:e1K4Dw170
>>331
基本給は公務員序列階数として給料の明細が決定されてる。
曹長で50代なら序列はかなり上位なので、同じ序列でそのまま二段階横にずれる。
下手したら本気で3倍いくかもな
336名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:31:06.59 ID:I6XD2SRS0
>>330
何日から何日まで派遣なら、途中の休養日に死んでも公務だと思うけどな
実際の服務規程とかどうなってるかまでは確認してないけどね
337名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:31:09.25 ID:OlYfqk2RP
>>323
最後の一行はともかくw

まぁ確かに、冗談でも言えなくなるな
今思うと、学生時分とか平気でツレとか首絞めてたっけw

>>329
生きてて良かったじゃないか
まぁ、親友とかだと、かえって素直になれないもんだよな

このツンデレめ(ぼそ
338名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:33:12.90 ID:U1+j9HUv0
>>325
過去の例では二階級の際、一階級の時の賞じゅつ金の概ね倍近い金額が支払われたらしい

昔は一階級で900万位だったと思うけど、今現在は幾らのかは知らん
339名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:34:00.20 ID:n+1OH2JaP
>>336
自衛隊の休養日(厳密には勤務だけど休んでいい日)と休日(勤務を命ぜられてない日)は
人事管理上ちゃんと分けられてるよ。
340名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:34:03.87 ID:iB+bSgSn0
一階級特進?
そ…それだけなんですか?一階級特進だけで、それだけでおしまいなんですか?
341 ◆GacHaPR1Us :2011/04/03(日) 01:34:34.73 ID:e1K4Dw170
>>336
その辺は確かに考慮されるだろうけど、通常時の場合、それは判断要素の半分にも満たないんだよな。
残りの判断要素として、死亡が他の隊員や任務にどういう意味合いをもつかを考慮する。厳密に。
342名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:35:54.29 ID:Klx/Ay6y0
本当の戦死でも2階級なのに
今回の死因も2階級にしてお前らそれでいいんかとw
343名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:36:05.14 ID:OA6yYW+G0
>>337
素直になるとかそういうんじゃないんだよ。俺がそう言ったらあの野郎
「お前がのうのうと生きてんのに、なんで俺が先にくたばるんだよ。アホか」
とぬかしやがった。住処を津波で持ってかれたくせに、どこまでも口の減らねえ奴だ。

まあ今度会ったら焼き肉ぐらいは奢ってやってもいい。
344名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:36:24.87 ID:I6XD2SRS0
>>339
なら、休養日ってことは公務中ってことだね
体が資本だから休むのも仕事だもんな
わざわざありがと
345ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/03(日) 01:36:44.40 ID:67yxYuHx0


   ∧∧
  ( =゚-゚)  
 〜( _uu'
346名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:37:37.85 ID:s1HS6T+M0
つか、13日〜29日まで現場行き休み(休養)無しってのが異常。
幾ら管理する立場の人でもこれじゃ過労死だろw
347名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:40:07.62 ID:OlYfqk2RP
>>343
そう言う感覚はよくわかるよ、俺もそう言うツレがいるんだw




>まあ今度会ったら焼き肉ぐらいは奢ってやってもいい。
はいデレ回収しましたー(ぼそ
348名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:26.64 ID:+kW7QBu/0
自衛隊の活動は、もっと報道されるべきだとおもうが。
349名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:46:22.29 ID:55ph45CSO
☆福島原発に派遣された自衛隊員の給料一覧☆


http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301393927
350名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:47:24.25 ID:n1njcf4u0
>>348
ご遺体掘り出す作業ライブでお茶の間に流すわけにいかんだろう
351名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:51.42 ID:Lw7WapLr0
単に体が弱かっただけちゃうんかいとは思うがね

家族が大変なら生保対応でしょ 筋違いだなあ
352名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:16.46 ID:XPpX4+Jq0
二階級特進・・・
それだけですか!?
353名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:15.94 ID:dAARKrkoO
東電社員とは大違いだな
354名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:34.28 ID:lOejlX1O0
>>350
遺体の収容作業だけではないでしょう。
被災者への献身的な行動や、復興への足がかりとなる活動など。
感謝されてるよ自衛隊の人々。良い面は良いと報道すべきだと思うけどな。
355名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:40.82 ID:bgc15Xta0
>>34

グレてやりゃいいんだよ
優等生がグレた時の始末の悪さを見せてやりゃいいんだよ
356名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:02.30 ID:h62xzBkA0
>>330
休養日=休務

これは拘束時間に当たり、宿営地域から許可なく移動することができない。
357名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:13.69 ID:0RleYrFiP
普通の国の軍隊は2階級特進で、
旧帝国軍もそうだったそうだけど、

自衛隊は兵力じゃないチームということになっているので、
任務中殉職では1階級しかあがらないんだっけ。

石破さんだかがテレビで訴えてたはず。
358名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:53.89 ID:H2l1zVxI0
>>352

賞じゅつ金9000万円が支給されます
359名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:53.67 ID:68xoOJ+d0
>>354

吉田茂が防衛大の卒業式だかで卒業生に送った訓辞を読んだ方が良いな。
360名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:44.76 ID:spQYfor80
あれ、曹長とか昔の階級じゃないの
今は1曹2曹とかいうんじゃないの
361名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:18.37 ID:lZp3LGLX0
>>335
俸給の級・号俸ってのは昇級してもそのままの号俸ですべるわけじゃないよ。
何級何号俸から昇級するときには何級何号俸にあがる、って対応表が決められてるんだよ。
基本的には直近上位だから、俸給の額としてはほとんど変わらないよ。

変なコテハンつけて知ったかぶってもしょうがないだろう。
362 ◆GacHaPR1Us :2011/04/03(日) 02:46:29.18 ID:e1K4Dw170
>>361
通常時は昇進に伴い上位級の基礎号俸に戻るのが基本だが、前回がそれより上の場合、
金額に見合った号俸まで挙がるんだよ。だけど、今回は二階級で死亡時退職金が絡む話だから
その式が見合わないんだ。

コテハン関係ねーだろうが、この糞公務員が。
363名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:48:11.82 ID:dY+oTOsK0
なんだただの過労死か

自衛隊には本当に足向けて寝れないな
364名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:55:47.79 ID:vsZyS84yO
>>358
原発処理に当たっていた場合のみな
365名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:57:01.87 ID:v/5IqTVi0
脳出血・・・地震も津波も原発も関係なさそうだな
この程度で死ぬとかどんだけ雑魚兵なんだか
366名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:58:06.94 ID:v9PpL/Lm0
それだけ・・・・ですか・・・・・?

に・・・、二階級特進だけで・・・・・・、それだけでおしまいなんですか??

戦っている時はなんにもしてくれないで・・・・・・!勲章とお金だけで・・・!!

曹長や自衛隊の人に、ありがとうの一言ぐらい・・・・・・・・・!!
367名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:02:36.70 ID:gM9iCio90
223 :名無電力14001 :sage :2011/03/31(木) 21:37:46.57
以下コピペ→最新の今週号の週刊文春にでているが

東電の自衛隊に対する対応は鬼畜。

自衛隊は、保養施設の寒いがらんとしたホールのようなところに、
寝袋で寝食しているとのこと。とにかく、施設は、まともに使えない状態で、部屋も食堂も全部、「鍵」をかけた状態。
東電の関係者は、「騒動後は使いたいので、自衛隊に汚されたくない」ということで
「鍵をかけて自衛隊が、部屋や食堂を使えなくした」ということだ。当然エアコンも使えない。

これだけ究極の切迫した状況でいったいなにを考えているんだろうか?
きちがいにもほどがある。まさに鬼畜。東電は腐ってる。

368名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:03:25.37 ID:lA+YK1kCP
>>1
靖国に祀れ。
そして菅に参拝させろ。
369名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:07:45.87 ID:rpmpbjtXO
>>365
いやいや、わからんよ
脳出血てのは誰に、いつ起こるか解らんから

例えば、普段から体を鍛えまくってる
あるいは、だらだらとパソコンに向かってるお前が
いきなり、何の理由もなくぽっくり逝ってしまえ

それが脳出血
370名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:08:38.28 ID:oJxo6A0J0
こういうのは総理ももっと敬意を表すべきだな
取り合えず防衛省は良くやった
371名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:14:04.87 ID:4V5dfwlGO
准尉殿のご冥福をお祈りします。
372名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:14:39.99 ID:8oKgwZJz0
お疲れさまです。日本の為にありがとうございました!







売国奴の、菅直人とか、辻本とか、蓮舫とか、鳩山とか、死んだ方が良いクソ虫の多い事多い事。

こいつら、まじで処刑しろよ。
373名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:22:36.80 ID:h7/7xT7U0
>>90
日本国民の命と財産を守っているかどうかも、あやしいやつらですよ。。
374名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:44:43.15 ID:OlYfqk2RP
>>373
守ってるのは、自分らの立場と利権だけですね
総司令官閣下の、責任からの逃げ足見てもお分かりでしょうが

あの連中の、無駄なパフォーマンスの贄にされた人がどれだけ居るのか
375名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:10:36.73 ID:N5pm1yDL0
税金のムd・・・
376名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:51:34.93 ID:gFgRQ0zaO
先週の東電デモで18時くらいに電話で殉死した自衛隊員がいると聞いたと訴えていた人がいた!
この方だとしたら、靖国に祀るのが筋だろう!
日本のために本当にありがとうございました。合掌。
377名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:22:16.10 ID:RuG7hBypP
>>375
そのとおり。
死んだらいろいろと手当や遺族年金で税金がかかりまくる。
だから死なせた菅政権は大馬鹿ヤローだ。税金のムダ遣いだ。
ちくしょうめ!!
378名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:27:45.69 ID:3t69b64o0
隊員の士気に関わるとか言ってるヤツは民間企業にも同じこと言えよ。

なんでこんな横暴な組織と偏見に満ちた評価で士気が保てると思ってんだ?っていうクソ人事ばかり。
379名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:44:05.01 ID:ZFTFXkjP0
>>32
自衛隊は緊急時を想定して体を作ってる。
筋肉の多い体は基礎代謝が大きく(発熱量が多く)、
ガス欠状態でないかぎり深部体温は下がりにくい。

水と食い物さえあれば、周りが崩壊してる劣悪環境でも
かなりの長期間を自立維持行動できる。ちなみに任務中の「休憩時間」も仕事のうち。
兵站が大事なのはこの体制の前提必須条件だから。

民間人が現場のひどさに無休憩で長時間働いて疲れちゃってだめになっても
自衛隊員は休憩後また作業をはじめる。累積仕事量は圧倒的に自衛隊方式が上。
が、年には勝てなかったようだね。
「まだ若いからこれくらい大丈夫!」になりやすい世代に対してまでは
作戦運用マニュアルは配慮されてはいないからな。
380名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:51:19.01 ID:ur/tGTExO
>>366
アムロ、落ち着け
381名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:17:35.48 ID:Y0QDN0tLP
>>379
>水と食い物さえあれば・・・

現地では水も食料も十分に届いていないんじゃないか?
本来兵站を担うべき部隊が、民間の支援物資輸送に駆り出されてるからな。
382名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:21:21.48 ID:l75AUBlg0
バリリ准尉
383名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:37:06.32 ID:iQiEE+Dv0
>>12 津波災害を戦争認定できないだろこれ以上増えても困るし
384名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:04:31.56 ID:jnFoEzVJ0
>>381
昔の経験ですが被災者が暖かいものを食べているとき
自衛隊の皆さんは被災者を優先させて冷たい食事をとってることが多いんです

炊き出しの量が被災者+自衛隊を賄えないのかもしれないが
せめて暖かいお汁くらい食べて欲しい
385名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:22:41.29 ID:YwO65bgvO
派遣帰りの自衛官だけど、現場の食事が大問題になってる。
缶飯やレトルトの糧食はカロリーは十分以上に摂れるし腹も膨れるんだけど、栄養のバランスが悪い。
上の連中も頭を抱えてる。俺は、口内炎がやたらできて、今朝起きたら鼻の頭にデカイニキビ出来てた。
386名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:25:59.67 ID:MzAPoajH0
俺の親戚にレンジャーのバッジ付けてる自衛官いるけどIT職種の俺より腕相撲弱いよ
お前ら自衛隊に幻想抱きすぎじゃね?
387名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:30:09.53 ID:nFP9lbD30
>>385
ビタミン剤とか足せばいい気がするけど
そのくらいじゃダメなのかな
388名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:35:16.84 ID:fgzxkLjE0


   二階級特進は明治以来国を守るために死んだ兵士に対する慣例。

   これを否定するってなんなの? それだけとかなんなの?

   国を守りるために死んだという証は兵士にとって最高の名誉。

389名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:41:00.98 ID:dY+oTOsK0
>>385
おつかれさん
飯の内容もだけど、寝不足も一因じゃないか?
390名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:43:38.61 ID:tWYGPw920
>>385
節子、それニキビちゃうで、フジツボや!
391名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:53:39.96 ID:u+6uQNoa0
普通であれば成さない人もいる昇格
警察でいうと巡査部長→警部補、社会組織でいうと係長→課長
こんな感じかな
392名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:54:37.83 ID:P8fkkt8U0
「曹長→准尉」なら一階級昇任じゃねえか、せめて二階級上げてやれよ…
393名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:57:55.33 ID:73/1PurDO
>>385
半月レトルト食ったから何だよ
緊急時に口内炎やニキビを気にする、お前の脳味噌が大問題だな
394名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:00:21.19 ID:eDT03ofx0
戦ってるときは何にもしてくれないで、階級章だけで
395名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:02:24.96 ID:0gX3kW8MO
>>386ヒキニートさんはやることないから筋トレばっかしてるんですね!
396名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:04:03.63 ID:bha18Sjx0
もう少し哀悼の意を書き込めないのか、お前ら。
397名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:04:41.57 ID:COwXKMPv0
二階級特進は戦死した場合だろ!!w
398名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:04:43.50 ID:4oufdbgGO
お前みたいな穀潰しなら関係ないが、体を酷使されてる隊員さん達の体調は重要だからね。


>>393 ID:73/1PurDO
>半月レトルト食ったから何だよ
>緊急時に口内炎やニキビを気にする、お前の脳味噌が大問題だな
399名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:04:43.94 ID:kNcc9kXlO
靖国の英霊の列に入れてあげて
400名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:05:10.13 ID:26A76YGcO
>>385

ビタミン取れてないみたいだが、それは東北関係ないが問題だな。

給仕する人間の能力不足か、自衛隊の軍メシ考える栄養士の問題か…
401名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:06:53.17 ID:dq/npLW/0
病死だから半額
402名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:07:37.41 ID:GGKouQYSO
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
403名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:08:00.45 ID:H8P6dNvy0
404名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:08:20.35 ID:ZFTFXkjP0
>>392
二階級特進は死の危険性があるなか、
それでも任務を選んで残念ながら殉職された人用みたいな扱いなんだよ。

今回は文句なしにこれが承認されるケースではない。
405名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:08:41.07 ID:y3p0AxJM0
なんとか直人さんも、二階級特進させてあげるといいんじゃないかな
406名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:09:03.27 ID:26A76YGcO
殉職するのを讃えるのは悪いことじゃないよ
俺の働いてる業界は死ぬ危険あるのに殉職しても何もないぞ。
407名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:09:49.32 ID:L9XB2IY9O
>>386
IT職種って、サーバーの人力運搬が主な仕事とかいうオチじゃないよな?
408名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:12:16.85 ID:IwVuernZP
曹長だったら少尉でいいだろ。
ケチくせえ!
409名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:14:00.18 ID:dq/npLW/0
徴兵じゃないんだから、嫌なら辞めればいいだけ
命の危険がある仕事をするのは本人の意思だ
410名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:18:22.31 ID:IwVuernZP
>>409
そうだなw働きたくないという意思で未だ無職なんだよな?お前はw
411名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:20:22.39 ID:JzGB+zbiO

こんな優遇あるから公務員はむかつくわー

民間の東電の下請社員は死んでも昇格なんか全く無いんだぞ!
412名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:20:54.36 ID:4oufdbgGO
世の中、お前みたいに自分の事だけ考えて生きる奴だけじゃないから。

>>409 ID:dq/npLW/0
>徴兵じゃないんだから、嫌なら辞めればいいだけ
>命の危険がある仕事をするのは本人の意思だ
413名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:22:18.13 ID:dliYTVLS0
>>409
原発に派遣されるのは嫌だから今日辞めますなんてことは出来ないと思うよたぶん
自衛隊に限らずどんな会社でもそうだろうけど
414名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:22:56.99 ID:mutPAGe/0
>1

原発で作業してた自衛隊員が被曝が原因ですでに
わかってるだけでも2名は死亡しているハズだが(ソース:海外ニュース)

こういうやり方で隠蔽するんだな、被曝死を。
415名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:24:26.03 ID:DRPNyUA60
>>414
>>(ソース:海外ニュース)
   ↑
これがコンプライアンスだと思ってるって・・・・・w
416名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:25:32.73 ID:IwVuernZP
>>413
東電があるじゃないかw
辞めるどころか、逃げて未だに給料もらってるw

社長なんて仮病つかってトンヅラだw
417名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:26:05.17 ID:dq/npLW/0
>>413
辞表を出して理由を書けば原発に行く事もないし、辞めさせられるよ、強要するのはブラックだけ
418名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:27:08.89 ID:pVCa4G/G0
靖国で会おう
419名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:27:13.69 ID:mutPAGe/0
>415
君、イギリスのテレグラフ、読んでないだろ。

フクシマ50のうち
すでに5名が死亡、その他15名も、ほぼ瀕死の被曝状態って
すでに報道されているわけだが。

明らかに致死量こえてる被曝してた3名も
なぜか「たいしたことないから退院」けど続報なし。
ていうか氏名等の情報も一切なし。

戦後65年でいま、間違いなく最大級の情報統制が行われてるって
気がつかない情弱はさっさと被曝して死ね。
420名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:27:58.19 ID:bF4GcO4h0
一番トップの人にもしもの事があったら、特別昇進はあるの?
何になるの?総理大臣?
421名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:29:08.65 ID:DRPNyUA60
>>419
>>君、イギリスのテレグラフ、読んでないだろ。

読んで無いどころか、毎日Mail配信を受けてますが何か?wwwww
422名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:31:12.84 ID:ajLg8bZ10
以前自衛隊板で「最年少で1佐になるにはどういうコースを進めば良いか」というのが
あって、いろいろ案が出たけど最後が全部「殉職して特進」なのがワロタ。
423名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:32:12.88 ID:mutPAGe/0
いま原発で作業してる人らはどうせ、どんなにもってもあと1ヶ月もたない。
死ななくても、累積被曝量が大幅オーバーで作業させられない。

すでに被曝が原因で死亡している作業員、自衛隊員らが出てたとしても

それを公表してしまったら、今後、誰も作業しなくなるのがわかってるから
当局は意図的かつ徹底的に情報隠蔽するしかない。だが、その隠蔽も、もって
1ヶ月。

その後は政府・当局含めて大パニックが起きるだろうな。

だが、原発の作業には最低でもあと半年以上は必要。


つまり、作業するヤツがもうじき誰もいなくなる。

詰んだな。
424名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:33:13.59 ID:8HT5YNj80
ID:pVCa4G/G0
ID:pVCa4G/G0
ID:pVCa4G/G0
ID:pVCa4G/G0
ID:pVCa4G/G0
ID:pVCa4G/G0
425名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:33:51.32 ID:vqWAoz6EO
>>421
送られてるだけで読めないんじゃ低脳としか言い様がないだろw
426名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:37:45.25 ID:mutPAGe/0
>421
>毎日Mail配信を受けてますが何か?wwwww

メールどころか、サイトいけばすぐ読めるだろ。
バカか、こいつ。

いまどきメール配信とかどんだけ情弱バカだよ。

で、その「メール配信w」で
自衛隊員が被曝で死亡してた記事は読んでないと?

東電工作員乙。バレバレだよ。
お前、人形町の東電独身寮でCNN記者相手に逆切れしてた東電クズと同類。
427名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:42:29.51 ID:ge8hl39B0
>>426
まだ誰も死んでない、
俺は読んでないが誤報をそのまま鵜呑みにするな。

428名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:42:32.35 ID:eDT03ofx0
The so-called Fukushima 50, the group of around 300 technicians,
soldiers and firemen who work in shifts of 50,
have been exposed repeatedly to dangerously high radioactive levels
as they attempt to avert a nuclear disaster.

The mother of one of the men has admitted that the group have discussed
their situation and have accepted that death is a strong possibility.

“My son and his colleagues have discussed it at length
and they have committed themselves to die if necessary in the long-term.”

Nicolas Sarkozy, the French president, said the world needed international safety
standards on nuclear power by the end of the year as fears surrounding the extent
of radiation leaks in Japan continued to grow.

Mr Sarkozy, on the first trip by a foreign leader to Japan since the
devastating earthquake and tsunami on March 11, said he would call a meeting
of the G20's nuclear power watchdogs to discuss safety regulations.
"We must address this anomaly that there are no international safety
norms for nuclear matters ... We need international safety standards before the end of the year."

429名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:44:39.91 ID:3mEA0tlE0
悪意を持った素人に殺される
430名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:47:32.59 ID:H7Xs2icFO
>>427
まだ地震発生からですら1ヶ月経ってないのに、原発作業中の被曝で死者って……………


炉心に飛び込んだ奴でもいたのか?
431名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:47:38.33 ID:twwSiTNc0

菅が代わりに死ねば良かったのに。

マジで冥福を祈るよ。
432名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:48:05.16 ID:PRpcWCIl0
いくらもらうんだっけ?9000万+退職金その他で1億3千万ぐらいか?
税金だよな。
433名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:49:25.59 ID:OATeETbtO
鳩山払いで
434名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:57:39.23 ID:KqJhxbb80
死んだら無意味
435名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:59:56.07 ID:rQ78ZU/g0
その亡くなってから昇進っていう制度辞めにしない?
その分、遺族に支払う見舞金みたいなのが高くなるし、改ざんという面で違法性もありそう
『誰も文句言わないだろう』で慣習となっているようだが、行政による違憲行為、違法行為は絶対に許されない

てか、そんなその時の都合・状況に応じて法律守らなくていいってなら誰も守らないよ
436名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:59:57.21 ID:DK+U9Vnp0
曹長のご冥福をお祈り申し上げます!!
上司は、本人の士気が高くても、ヨクヨク注意して下さい!!
本人は、体調悪くても、いいません!!

黙っている事=美徳化されていませんか??
437名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:19:11.56 ID:Y0QDN0tLP
>>385
派遣、お疲れ様でした!

>現場の食事が大問題になってる。
自分の体験からするとマルチビタミン&ミネラルのサプリメントが有効だと思います。
これ飲む様にしたら、コンビニお握りとホカ弁ばかりの食事が何週間続いても無理が利く様になりました。
元ネタは柘植久慶の本ですが(笑)
438名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:19:44.32 ID:G/pKNqBa0
>>379
>「まだ若いからこれくらい大丈夫!」になりやすい世代に対してまでは
>作戦運用マニュアルは配慮されてはいないからな。

とはいえ、予算を削られたしわ寄せで若い士を取らなくなって
中堅どころの曹や幹部ばっかり残っている年齢構成だからなぁ。
自衛隊の平均年齢が英軍より5歳上だったはずだし。

年配自衛官に配慮した運用もいいけど、やっぱり適正予算を確保して
若い隊員をしっかりと集めたいものだよね。
439名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:34:10.26 ID:7pZI0y+X0
>>435
法令等に基づいた制度なら違法性はないだろ。
どういう時に特昇させることができるのかは定められている。
440 【東電 75.1 %】 :2011/04/03(日) 10:37:25.53 ID:dTUZp9kd0
50代で曹長っているんだ・・・自衛隊って任期とか無いの?
新兵訓練役の鬼軍曹だったのかな。
441名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:37:55.88 ID:0ArH7mEE0
>死んでから昇任させると金がかかる
かからねえよ!
全部元の階級の給料で退職金だとか計算するんだよ!

10年くらい前に「お手盛りだ」とか言われて叩かれて、退職(殉職)特別昇任しても給料は上がらなくされたんだよ!
満足か!?
442名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:53:09.45 ID:yu0QQVsb0
>>441
一般退職はともかく、殉職が本当なら、それはやり過ぎだ。
443名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:56:10.81 ID:JtHk4Llj0

詐欺師政治屋と汚職公務員、うじ虫経団連によって

原発建設とこの事故は起こされた

二度とこの外道どもの言うことを信じてはならない

警察、消防、自衛隊、米軍、復興支援社(者)の皆様には深く感謝

444名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:59:26.72 ID:P8fkkt8U0
>>440
50代曹長なんて普通にいますよ。
三曹昇任試験に合格すれば定年まで自衛官です。
445名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:11:42.70 ID:uMyknrWd0
>>440
士(兵卒)が任期制(期間契約職員扱い)
以前は2年1期の最高4年だったかと

曹(下士官)から正規隊員(職員)扱い

定年は尉官までが53歳だった(現在は?)
446名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:16:53.60 ID:0M40NpkG0
>>4
なぜ分からないの?
447名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:17:26.41 ID:O7OIKRgmO
谷垣さんはツイッターにお悔やみの言葉をすぐに書いてたけど、北澤言論弾圧大臣は何かコメント出したの?

448名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:24:00.89 ID:mQW4W0850
北澤にそんな事するわけないだろ 大連立反対も防衛大臣から外されるのを恐れてるから
何しろ利権の塊で貯金できるポストだからな
449名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:31:28.01 ID:kWtlfCD9O
せめて公務災害扱いになれば、遺族の方にしばらくの間お金が支払われるんだが…
450名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:33:58.65 ID:YwO65bgvO
>>393
いちいち反論するのも大人げないけど、口内炎を一例に糧食を気にしてるのは俺じゃないんだ。
言い出しっぺは統幕長

参考までに現場から要望として上げられた食べ物は、サプリメント、ゼリータイプの栄養補助食、飴、チョコ、ソーセージ
どれも下らない、どこでも手に入りそうな物ばっかりだけど、どこでも手に入りそうな物が無い。
被災者の皆さんもそう。
だから痩せ我慢して頑張ってる。

腕相撲で人の強弱が決まるって考え、シンプルだなw
451名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:36:16.97 ID:gtjGzrxB0
靖国に合祀
452名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:09:38.65 ID:fgpjw5OS0
453名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:17:04.83 ID:iMLdIEhf0
>>4
生き長らえた奴はその後も昇進していくが、早く死んだ奴はそこで打ち止めで下っ端どまり。
ってことで死ぬのを怖がるのを防止するための策。
454名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:19:30.26 ID:gA34vo41O
>>405

> なんとか直人さんも、二階級特進させてあげる


管総理→管皇后→管天皇

こんな感じで管が天皇就任か。
アツい人事だな。
455名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:22:44.02 ID:31N3kYFB0
この人も菅頭大人災の被害者だな
456名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:22:47.82 ID:0ArH7mEE0
自衛隊の公務災害認定はかなりシビアだよ。

昔、1年に1回受検しなくてはならない「体力検定」の1500m走(当時。現在は3000m)で、走り終えた直後に心不全で死亡した隊員がいた。
体力検定は訓練計画によって実施される公務で結果如何で昇任等の人事にも影響するものなのだが、当初、内局は公務認定をしなかった。
「1500m全力疾走した事と死亡した事との因果関係が確認できない」との理由によるものだった。

この時はたまたま防衛庁長官が防衛大出身でレンジャー資格もあり、体力検定も実際に数限りなく受けたことのある某氏だったが「命令で全力を尽くして死亡したものが公務にならないなら、誰も全力を尽くさなくなるぞ」との指導を入れて、ようやく公務認定された。
ただこれはあくまでもこの時だけの特例みたいになっており、現在でも公務災害認定が認められることはほとんど無い。

体力検定を受ける時の裏注意事項。
「転倒して首の骨を折って死亡するのは因果関係が明確だから公務になるが、心不全は因果関係を証明するのが難しいからほどほどになw」
457名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:24:59.57 ID:bllJXs/G0
中谷元くらいもったいつけないで書けばいいだろ
458名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:27:11.59 ID:VYEQ6Vr10
>>450
大丈夫、共産主義者や朝鮮人による誹謗中傷なんて気にするな
国民は全員、自衛隊員の必死の活動に感謝している
459名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:27:13.85 ID:0ArH7mEE0
>>457
すまん。思い出せなくてググる手間も惜しんだ。
460名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:28:02.65 ID:kSPNi8cVO
>>454
二階堂進かとオモタ
461名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:29:41.54 ID:xacZPa+40
お疲れ様でした。
ご冥福をお祈りいたします。
462名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:30:31.42 ID:VxUkbGAzO
>>385
チョコレート食いすぎw
463名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:32:39.57 ID:fnRPj1c70
日頃節制やってないんだろうな
カネかかるなぁ
464名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:35:43.84 ID:F+5yQ26iO
心から感謝します
465名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:35:54.30 ID:FjmpB0ioO
>>454

なおと<なおたー<なおてすと
466名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:37:11.72 ID:Y0QDN0tLP
>>450
米軍のMREレーションみたいに、
ビタミンC入りのジュースや、デザートも糧食として用意した方が良さそうだな。

旧軍でも羊羹等の甘い物は支給していたという話だ。
467名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:37:17.80 ID:gjzL0MbB0
特別昇任…
それだけ、なんですか?
468名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:37:52.12 ID:0mqI7foM0
そんくらいの食事がなんだって叩く奴に限って、家でもりもり飯食ってそうだよな。

というか現場で活動しまくりの自衛隊やら消防隊やらは、
栄養状況悪くなって体調崩したり、判断力落ちたら困るんじゃないのか?

避難民以下の食事をして、バリバリ休まずにはたらけって奴は、数日でなくずっとそれで
効率のいい仕事が出来るかどうかとか考えないのかね。

469名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:38:38.84 ID:aSI+q8ISi
アムロがいるな
470名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:42:08.67 ID:S0KahyBFO
で、何で3尉じゃないのか?
どうせSLCや幹校行ってないから手続きとして無理とか言うんだろ。

すげーお役所だよな
471 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/03(日) 12:44:22.77 ID:25H1Txxd0
自衛隊階級
一尉
二尉
三尉
准尉
ここまで幹部

曹長
一曹
二曹
三曹
三士←少年工科学校生

↓↓↓↓
圏外
士長
一士
二士
472名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:45:15.63 ID:TZdHuzFI0
ご家族の気持ちを思うとなぁ・・・
473名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:46:14.73 ID:DLmc8FBPO
>>450
いやわかるよ
しかも今回は長期になるかもしれないし心身に負担もあるから
ビタミン剤とか休養とか健康管理も仕事のうちかと。
数日前に陸自のメッセージにも送っといた

旧軍でも白米ばかりたべて大変な事態もあったことだし…
474名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:46:19.57 ID:0ArH7mEE0
>>470
曹長からの1階級だからでしょ。
今回他に死者が出て、2階級昇任したらその物言いもありだとは思うが。
475名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:50:44.90 ID:DLmc8FBPO
>>4
退職金が上がる
476名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:51:56.68 ID:KdmN35czO
>>473
メッセージなんて送られんでも自衛隊は分かってるよ。

分かってても、ただ、物がない。
477名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:52:58.71 ID:yu0QQVsb0
>>473
森鴎外か
478名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:53:04.24 ID:7B0ma+920
公務員はいいねえ、ここまで厚遇されて
479名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:54:26.85 ID:8rNlRoZ50
オレが一番ガンタンクをうまく使えるんだ。一番、一番うまく使えるんだ・・・
480名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:56:14.55 ID:0ArH7mEE0
>>478
普段は冷遇されるから
481名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:57:01.28 ID:Ndn0r1tE0
おい無職ども、もの凄いグッドアイデアを思いついたぞ。
どうせお前らネトウヨでメンヘルだろ?
でだ、お前ら原発に行って下働きすれば国士にもなれるし死ねるしで望み全部叶うぞ。
社会的にもゴミ掃除ができて一石三鳥じゃねえかなあ。

俺って天才?
482名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:57:11.95 ID:S5nokoop0
>>479
ガンタンクなら使っていいよ。







おーい、アムロ。
あのガンタンク処分するから、479ごと撃っちゃって!
483名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:59:25.90 ID:qzOMhElB0
>>1
そんなことやってる場合か?
484名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:59:29.51 ID:DLmc8FBPO
>>476
いやないのは仕方ないが今後補給に載せたりはできるだろうし

従来の被災者に配慮したルールやってたらよくないし
国民が感情的に理解してるってのは伝えたいと
485名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:59:42.70 ID:LkjdYhUs0
>>41
>
> 二曹なら二階級特進だけど、
> 曹長とあるから一曹で一階級だけの昇進みたいだな。

一等陸尉
二等陸尉
三等陸尉
准陸尉
陸曹長
一等陸曹
二等陸曹
三等陸曹

の順。准陸尉から幹部自衛官。ただ、一般隊員の最高昇進が准陸尉なので
今回は准陸尉なのだと。
486名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:00:40.32 ID:Y0QDN0tLP
>>481
天才さんの言っている事は、レベルが高過ぎてわかりません。

どうやったらメンヘラが働けるようになるか教えてください。
それが判ったら、自分も働けるようになれます。
487名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:02:03.79 ID:bllJXs/G0
「二階級特進」なんて漫画用語を信じてるヤツが馬鹿なんであって、
任務中に死亡した、ってんなら1階級上がるのが普通の取扱いなんだよ。

幹部だから、なんて話じゃないよ。
488名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:02:09.77 ID:5RDCOfbr0
>>471
それ違うんじゃない、この並びでしょ?

自衛隊階級
一尉
二尉
三尉←防衛大学校卒業生

ここから上は幹部

準幹部
准尉

曹長
一曹
二曹
三曹←曹候補生学校卒業生

士長←少年工科学校卒業生
一士
二士←一般入隊、少年工科学校2年生
三士←少年工科学校1年生
489名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:02:19.23 ID:fnRPj1c70
>>478
ボランティアが活動中に脳卒中で逝っても自己管理ができてない自己責任でオワリだもんな。
490名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:04:08.60 ID:PqTcYMjo0
日本国軍の軍人さんはもっと厚待遇でいいよ。
その分派遣や効率化で事足りる役所の事務職をリストラしてさ。
491名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:04:13.28 ID:VmL4ZZt70
お疲れ様でした。ありがとう
492名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:05:00.28 ID:bllJXs/G0
>>488

>>471は、少年工科学校が任期制隊員と違うパーマネントの軍人さん前提、ってことを重視してるんだろ。
どっちにしろ、3士なんて階級はもうないから関係ないけど。
493名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:05:47.58 ID:0ArH7mEE0
>>489
だからボランティアなんでしょ?
494名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:06:12.88 ID:F+5yQ26iO
自衛隊を軽視していた民主党の下で働かされるとは何とも皮肉だね
495名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:09:30.09 ID:fpis7BlF0
自衛隊の定員を増やしたほうが良い気がする。関東大震災、東海地震など
大災害は発生する可能性が高いわけだし、災害派遣を前提として。

あと、原子力災害(発電所だけでなく、核戦争)対策の部隊も。
496名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:10:30.07 ID:zsCru1n90
>>471
准尉って幹部自衛官だったのか
497名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:11:51.33 ID:0ArH7mEE0
>>494
阪神淡路の時も社会党の総理だったよ
498名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:13:16.82 ID:ZwkE4+Ei0
>>495
それって今後の雇用対策として言ってるのか?
いやまじで「大卒だけど自衛隊」ってやつが増えるぞ、これから。
499名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:14:06.30 ID:kWtlfCD9O
>>456
怪我や事故死は分かりやすいけど、病死は判定難しいよな…

知人が派遣されてるんだが、900mlの野菜ジュース何本か持っていったよ
間に合ってるといいんだが…
500名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:15:12.81 ID:mPVHd8moO
T元議員に御遺体を汚されないよう重装備の小隊をつけた方がよい。

近寄ってきたら警告なしで発砲許可も出すべき。
501名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:15:16.64 ID:WEDNbFuvO
>>385 を見て再認識したけど、一般家庭の備蓄食料でも、糖質以外の摂取については案外忘れられている気がする。
物流が回復するまで肉や野菜は手に入らないよ。
502名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:15:46.44 ID:1cVqk+kVP
>>495
陸上自衛隊だけで本来24万は必要だからね。
現在は常備が14万ほど。
単純に陸自編成で10個師団足りない

>>496
准尉は制帽のラインが幹部用の金色になるしな
503名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:15:48.87 ID:5xeLWeRnO
>>495

> 自衛隊の定員を増やしたほうが良い気がする。

自衛隊なんて、平時は単なる金食い虫だぞ?
504名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:16:15.51 ID:zr9sSlJH0
>>487
元警察官だけど「二階級特進」は内部でも使われることのある用語だよ
分隊長とか小隊長はぺーの新隊員に向かって
「荒れた現場で積極的に前に出て撃たれる事がお前らの昇任試験だw」
とか普通にぬかしてた。


505名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:21:48.52 ID:a82deSPT0
>>485
防大、一般大、各国士官学校出身以外なら二佐まで上がれる
506名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:26:52.05 ID:4tTIwjzM0
給料と待遇は任用区分と勤務年数(号俸)で決まる。
階級は人事とか名誉のためにある。
507名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:29:32.09 ID:W1vIJnvaO
>>21
今回は上司も苦悩してるはず
自衛隊のトップが今は菅さんですから

頑張ってください

ですから
508名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:37:55.40 ID:OqUWWypu0
>>503
安心しろ。ちゃんと削減の方向だから。

さらに、尉以上と曹以下とで給料の差を広げて、
尉以上を減らし曹以下を増やす予定だから。

安心しろ。
509 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/03(日) 13:38:16.78 ID:JyX+m9Y60
このケースの殉職隊員は、公務災害認定されないんじゃ・・・。
俗に言う「くたばり損」かもね。
遺族の皆様方、カワイソス(´;ω;`)ウッ…
510名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:40:14.35 ID:kOiiDDKl0
陸上自衛隊第2師団 司令部北海道旭川駐屯地
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/
今回の震災の活動を写真等で紹介してます
511名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:42:13.59 ID:OqUWWypu0
ちなみに、准尉は廃止予定。
かわりに上級曹長(仮称)ってのができる予定。
曹士と幹部(尉官以上)を完全分離するために。
512名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:50:54.30 ID:kOiiDDKl0
第2特科連隊
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/2a/top/toppage1.html
震災の活動を写真等で紹介してありますよ
513名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:53:41.25 ID:Y0QDN0tLP
>>503
軍隊ってのは、平時に最大の効率を発揮している。
514名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:56:31.39 ID:LDsVfRv/0
それだけですか(´・ω・`)
515名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:56:45.91 ID:nbpxzhfOO
>>503
ちゃんと削減中ですよ。自民党時代から数えて十年連続でね。
現在、陸自の定員は約16万人だけど民主党はこれを12万人にまで削減しようと
考えていた。
どうこれで満足?
516名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:01:43.26 ID:pnCQV1DL0
>>194
ソースある?
517名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:04:29.17 ID:fpis7BlF0
>>503
日本は危機管理、対策がなっていないよね。官民ともに。
事業継続とかできてる会社が、実際にはほとんどないって出てたけど
政府もそうだし、国民の意識も低い。災害が多い土地なのに。

危機管理のできない国は、他国から信用されないから日本みたいに
鎖国して生きていけない国では致命的。
518名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:06:30.85 ID:ZOZk1/YK0
どう見ても自衛隊の人員や設備は増加すべき
今回も港が破壊されたときに一般の艦船では上陸できなくて
米軍の揚陸艦船の力を借りるしかなかった
民主党はもう滅亡まで時間の問題だからいいけどなw
519名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:08:22.79 ID:UYS3w7zyO
【奇形/放射能】アワビ。ますます卑猥な形に(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/401-500
520名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:10:50.70 ID:ZOZk1/YK0
>>507
アナキスト菅総理は一刻も早く死ね
521名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:10:50.33 ID:wp3tDxFe0
>>518
国防の観点から、それは出来ない。尖閣とかも危ないのに。
522名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:13:17.46 ID:Mnyiys9C0
>>505
一般隊員の場合は、部内選抜で幹部候補生学校を出てないと、三等陸尉以上には成れないんじゃ?
間違ってたら、指摘ヨロ
523名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:13:54.22 ID:mXOa9Mld0
これまでは「救出」の段階だったから無理を押してでもやらなきゃいけなかったけど
これからまだまだ長期戦なんだから無理を強いる体制ではだめだ。
524名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:19:23.86 ID:WEDNbFuvO
>>454
菅総理→菅大統領→菅大佐
525名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:20:54.49 ID:ftG5m/pvO
食うものも食わず
まともな暖も取らず
不眠不休の状態で2、3週間も肉体労働
しかも今の時期は寒暖の差が激しい
二十代、三十代なら何とか任務をこなせるだろうけど
五十を過ぎたら爆弾を抱えながらの作業だな
526名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:25:54.55 ID:eDUX4xPe0
       パパパパパーン
       ☆))Д´)
    _, ,_ ∩☆))Д´) それだけですか
 ( ‘д‘)彡☆))Д´) それだけですか
   ⊂彡☆))Д´)    うるせー!!!
     ☆))Д´)
527名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:28:07.10 ID:rrNV2Dn1O
>>524
×菅総理→菅大統領→菅大佐
○菅総理→菅総書記→スーパー宦官
528名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:32:56.26 ID:0ArH7mEE0
>>522
部内選抜が何を意味するかが曖昧だけど、防大や一般大等を出て幹部候補生として入隊する人以外という話であれば…

・現職隊員で3曹を4年以上やって25歳から受験できるのは部内幹部候補生試験
 幹部候補生学校に入校する。
 一番早いと26歳で3尉になるので、その上の試験に合格しないと普通は定年までに1尉か3佐。
 その上の試験に合格すれば2佐。場合によって1佐まで行く人もいる。
 
・現職隊員で曹長で36歳以上なら、3尉候補者を受験できる。
 職種学校に3尉候補者の教育がある職種はその学校、無い職種は幹部候補生学校に入校する。
 一番早いと37歳で3尉。基本的にその上の試験は受験資格が無いので普通は定年までに2尉。まれに1尉。

・さらに、長期の曹長や准尉から書類選考で3尉になるのが選考3尉。
 幹部候補生学校に入校することなく3尉に任官するが、通常は50歳になって以降なので定年でも3尉。
 ただしこの制度も無くなる予定だったはず。

だから必ずしも幹部候補生学校を出ないと3尉になれない訳ではないが、普通は1尉以上にはならない。  
 
529名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:34:00.35 ID:e3q1HsTD0
准尉。せこいな
530名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:37:51.31 ID:r940w9jZ0
俺の所の隊長は一兵卒から叩き上げの1佐だったな。

>>511
もうある、曹長なのに何故か一尉より偉いと言う面白いポストだ。
531名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:43:51.57 ID:0ArH7mEE0
>>530
ひょっとして、下…?
532名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:44:00.68 ID:1cVqk+kVP
>>530
「最先任上級曹長」「は階級」じゃなくて「役職」だけどな。

階級はあくまで曹長のまま。

>>515
防衛費10%削減と第7師団解体消滅は民主党の長年の悲願だもんな。

今回戦車定数400両と、現有数から半分減らす新防衛大綱にしたのも、第7師団を解体するためだろうし。
533名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:44:44.22 ID:Mnyiys9C0
>>488
防大出ても、幹部候補生学校を出ないと駄目なはず。
因みに、一般大学卒業後にそのまま幹部候補生学校への入校も出来る。

幹部候補生学校在籍時は准尉階級、卒業し配属時に三尉に昇進だと思う。

ただ、幹部はかなり辛いらしい。友人(今は二等陸佐)が配属後の時、漏らしてた。
演習での行軍のとき、途中の休憩の際には一般隊員は休憩するが、幹部は点呼とか連絡
とかで座れなく、行軍終了まで休めないとか。
534名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:48:20.73 ID:RuG7hBypP
>>511
上級曹長って階級を作るのは見送られたよ。
あと、1佐の上に准将を作る予定も見送り。
535名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:51:02.36 ID:0ArH7mEE0
>>533
防大や一般大出身の幹部候補生は、幹部候補生学校入校時は曹長。

>行軍終了まで休めない
上に立つ人間は最後に座って最初に立つもんだとか言われるよ。
実際忙しいし。
536名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:58:43.53 ID:1cVqk+kVP
>>533
幹部になる方法まとめ(陸編)

○B課程
防衛大学校(4年間)卒業後、幹部候補生学校(1年間。入学時に陸曹長に任命)を卒業し、
三ヶ月間の普通科隊付教育(要は部隊研修)の後、3等陸尉に任官。

○U幹部
22歳以上、または20歳以上で4年制大学卒業資格のある者が、幹部候補生学校入校試験(国家2種程度の難易度)を受け入校。
幹部候補生学校(1年間)を卒業し、
三ヶ月間の普通科隊付教育(要は部隊研修)の後、3等陸尉に任官。

○I課程
部内選抜。
3等陸曹以上で一定の勤務年数の者が、部内選抜試験を受けて幹部候補生学校(約半年間)に入校。
卒業後は基本的に、自分がもと居た部隊で小隊長等になる。

○SLC課程
要はベテラン曹長を小隊長にするための制度
陸曹長が試験を受けて幹部候補生学校(1〜2ヶ月)に入校。
卒業後は自分がもと居た部隊で小隊長等になる。
537名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:11:53.94 ID:0ArH7mEE0
>>536
>I課程
>卒業後は基本的に、自分がもと居た部隊で小隊長等になる。
元いた部隊に帰るのは卒業直後だけで、その後は特殊事情とか出さない限りは全国異動でしょ?

538名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:14:38.67 ID:1cVqk+kVP
>>537
そだね。
539名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:17:31.00 ID:kQb7U3lQ0
>>534

准将ができると、将補との上下が分かりにくいよね。
一般人は、将補というと、准将?と思ってしまう。
540名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:07:48.14 ID:oojDPpNO0
雨ざらしの服を着たまま1週間も過ごすと体にカビが生えるんだぜ
しかも毎日見慣れない遺体の処理の連続で変調を訴える隊員も多数いる
任務終了した隊員に対してカウンセリングしないと数年後大変なことになると思う
541名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:11:08.16 ID:ZmuVdj2h0
>>535
うちの上司に聞かせてやりたいセリフですな。
@行政事務
542名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:12:09.17 ID:4rK36rOb0
>>540
情報本部は2chカキコ専門部隊だからそんなむずかしいことはムリ
543名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:41:22.35 ID:nsxEgKWu0
当時、旭川からイラクに派遣された部隊

200万〜300万の手取りUPだったので
新車がバカ売れしたんだよね。

544名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:50:46.54 ID:OlYfqk2RP
>>385
お疲れ様ですた
無事のご帰還ありがたいです

メーカーさんに、派遣部隊に野菜ジュース差し入れてくれってメールしたけど
な〜んも返事がきてないのよね
545名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:57:06.83 ID:SZP2KxF40
敬礼!
546名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:02:41.64 ID:OlYfqk2RP
>>539
一般人に言わせていただくと、一佐と聞くと少佐か大佐かすらわかりません
二佐が中佐なのは何となくわかるけどw

軍隊ものの映画好きだけど、どうしても派手な洋画になっちゃうから
自衛隊の階級って出てこないし
547名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:09:02.05 ID:jt2TVO7PO
>>1 それはどうなんだろうな
遺族もそのうちの半分くらいは支援にまわしてください 故人もそう思っているはずです とかなるならまだしもな
税金なんだからね
548名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:12:00.83 ID:0ArH7mEE0
>>547
何?
隊葬の人員を回せって事?
549名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:12:59.34 ID:bHVPnM+qO
案の定リュウスレだった
550名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:15:43.80 ID:MvCBS0700
せめて葬儀には菅さん出てあげてください
551名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:17:51.39 ID:UbIT1PCvO
>>546
一佐=大佐
自衛隊は数が少ないほど偉くなる
552名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:19:18.56 ID:LEqRvR+O0
>>546
1、2、3、数字で大きい順番に大中小を書け
3=大,2=中,1=小…あれ?って混乱する奴がまれにいるが

1位(1尉)、2位(2尉)、3位(3尉)で、偉い順番に書け
1尉=大尉、2尉=中尉、3尉=少尉と覚えるとわかりやすい
553名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:20:42.88 ID:ZmuVdj2h0
葛城ミサトが一尉から三佐になって
ケンスケがおめでとうございますっていってたので
三佐の方が偉いんだなぁとわかるレベルの俺がいる
554名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:22:16.74 ID:p+b/QAUZ0
>>551
そもそも、将−佐−尉なんて平安時代みたいな区分がシロートにはわからんだろう。
アタマっからケツまで通しにして、1等自衛官〜10等自衛官みたいにすりゃだれでもわかる。
555名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:23:02.27 ID:OlYfqk2RP
>>551-552
おk、覚えた

>1位(1尉)、2位(2尉)、3位(3尉)で、偉い順番
なんか、説明しなれてるなw

>>553
ナカーマ発見
556名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:23:39.13 ID:0ArH7mEE0
>>553
旧作だと階級が軽すぎる(あのくらいの準軍事組織の作戦実務者が1尉とか3佐とかありえない)ので、新作では最初から2佐だった。
よほど指摘があったんだろう。
557名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:30:31.62 ID:LEqRvR+O0
>>556
今度は、2佐には少々若過ぎると言う指摘が出そうだな
558名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:38:53.02 ID:ZmuVdj2h0
アニメや映画や小説の中では普通123じゃなく大中少だから、
エヴァのあの階級は最初何の事だか分からんかったわ。
昔見たアニメでは、少佐が大尉に向かって、
「僕艦長、君副艦長、フネの中では誰の言うこと聞くのかなぁ?」とかあったけど。

おなじアニメの中で、
曹長「中尉さんよぉ、戦争に必要な物はなんだ?答えてみろ」
中尉「戦争に必要な物、それは愛です!」
曹長以下兵隊たち「愛だぁ?俺たちゃこの腕一本で命を懸けて戦うんだヨォォ!」
なんてやりとりもはっきり覚えとるが、
当時学生の俺はこいつ部下のくせに上官になに言ってんだ?と思ったが、
このスレ前半で曹長の方が2尉より偉いという描きこみあって、10年ぶりくらいに腑に落ちたわ。
559名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:39:09.75 ID:X70L8CyFO
省に格上げしてよかったことって

いざという時に「首相はどこにいる?」とオロオロしたり、国際会議で「庁ノミナサンハ未席へドーゾ」てバカにされることもなくなったことぐらいか?
560名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:40:49.20 ID:0ArH7mEE0
>>557
まあミサトが自衛隊出身という話は無かったはずなので、ネルフの面々は軍事組織である自衛隊の階級呼称に便宜上カウンターパートとして合わせてあるだけかもしれないけれど。
若すぎると言ってももうすぐさん(ターン
561名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:43:31.19 ID:0ArH7mEE0
>>558
その作品何か教えて下さい
562名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:44:46.30 ID:LEqRvR+O0
>>558
>曹長の方が2尉より偉い
偉いと言うと語弊があるが、星の数より飯の数って言葉もあるな
ベテランの現場叩き上げの社員と、入社したての大学卒の新人幹部
どっちが仕事がわかる?って話
563名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:46:55.30 ID:LEqRvR+O0
>>560
あぁ、あと一年で3jy(ターン
564名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:51:20.85 ID:0ArH7mEE0
>曹長の方が2尉より偉い
ただし、将官になるような人は2尉くらいの段階でもう違うよ。
経験が多かろうが少なかろうが、知識と的確な状況判断で部下が何も進言する必要のないような指揮をしてしまう。
そして、父親のような年齢の叩き上げが心酔して付いて来るようになる。
そのへんはもう能力と「器」としか言いようがない。
本当に滅多にいないけれど。
565名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:53:03.95 ID:fgpjw5OS0
浜岡にて共立プラント コンストラクトって会社で被爆したらしい話
長いがよく見た方が良いね

http://www.ustream.tv/recorded/13718448
566名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:53:11.39 ID:ZmuVdj2h0
>>562
>星の数より飯の数
なるほど分かりやすい!
だがしかし、現役や元隊員の人が多そうなスレなのでついでに聞いちゃうが
「中尉さんよぉ、戦争に必要な物はなんだ?答えてみろ」
なんて若い士官さんを小馬鹿にする古参兵みたいのって、程度の差はあれ本当にいるの?

俺の職場では一応、若い上級職もベテランの下っ端もある程度の尊重しあうもんだけど。
@行政官

>>561
「無責任艦長タイラー」です。
ニニニコとかにも全話上がってると思うよ。
567名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:59:48.72 ID:LEqRvR+O0
>>566
俺は自衛官じゃないが、身内(陸曹)見てる範囲じゃ、そこまで露骨じゃないと思うな
よっぽどじゃない限り、曹が補助に回ってうまく回すんじゃないか?
568名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:05:36.26 ID:0ArH7mEE0
>>566
あータイラーですか。ありがとうございます。
原作ファンだったもんでアニメは見てなかった。

>若い士官さんを小馬鹿にする古参兵
まあ部内出身の幹部はともかく、防大や、特に一般大出身の新品3尉は仕事のことは何も知らないから、中にはそういう人もいなくもない。
ただしそういう若い士官さんは頭は良いので、経験を知識で埋め合わせようとする。それも熱心な人ほど半端でない情熱で知識を吸収する。
そしてその知識に経験が付いて来るようになると、もう古参兵がどうこうとか言えない階級と権限を持ってしまう。
だから「ある程度尊重しあう」のは普通は同じ。
そして>>564でも書いたけれど、優秀な古参兵ほど「この人は凄くなる!」という若い士官と出会ったら、小隊なり中隊なりのみんなで「どこに出しても恥ずかしくない俺達の隊長」にしてくれる場合がある。
569名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:14:05.16 ID:ZmuVdj2h0
>>568
逆に私はアニメ版しかわからなかったりします。
しかも記憶が古いので間違いがあると思う。
だけど古いにも関わらず同時期に見た他のアニメよりずっと記憶に焼き付いてる名作でしたよ。
タイラーはアニメと原作はまったくの別物だと聞いていますが、
当時の私は、原作版の挿絵のタイラーがどうしてもイメージ違っちゃって、読まずに過ごしちゃいました。

>>567-568
エンタティメントの中の物語では、いろいろ対立あったほうが盛り上がるけど、
リアルはやっぱりそうですよねぇ。
自衛隊だろうが行政庁だろうが営利企業だろうが、結局働いてるのは同じ人間ですもんね。
愚問をば失礼しました。
570名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:18:54.78 ID:LEqRvR+O0
>>568
へぇ、どこの業界も同じようなもんだな
その「ある程度尊重しあう」ってのができない奴って、結局あとで泣くんだが
そりゃまあ大勢いりゃ少しは居るか
571名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:20:23.06 ID:OlYfqk2RP
無責任なんたらだっけ?<平ら
572名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:22:51.45 ID:LEqRvR+O0
>>571
>>566に書いてあるだろ、「無責任艦長タイラー」だ
俺は小説版少し読んだ事がある程度だから、よく知らんが
573名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:33:46.36 ID:Y0QDN0tLP
>若い士官さんを小馬鹿にする古参兵みたいのって、程度の差はあれ本当にいるの?

大卒の若い係長クラスを馬鹿にする現場一筋の古参のオッサンは民間でも普通にいるよ。
574名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:49:52.83 ID:OlYfqk2RP
>>572
無責任艦長タイラーね、おk
つべで探してみる
575名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:54:40.60 ID:ZmuVdj2h0
>>574
つべを見てみたら、話が欠けてるみたい。
ニコニコではきちんと上がってるみたいだから
ニコ動にした方がいい。
576名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:57:55.81 ID:iiMcMUr+O
戦争に必要のものが愛???
そんなお花畑坊っちゃんはどこの会社でも虐められちゃうだろw
577名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:59:27.04 ID:xyi03lur0
金属加工担当のおじさん、指切断しちゃったら昇進した。
578名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:04:47.04 ID:0pmGKux/P
>>575
さんきゅ〜いってみます

>>577
俺のおじさんも金属加工やってます
こないだ旋盤で、巻かれたらしいです
579名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:18:30.33 ID:jgq+e/ahP

准尉殿。

ずっと昔の言い方だと、特務曹長 = 特さん。

中隊に一人いて、事務の実権を握っている人。

軍隊の実務を知り尽くした兵隊の神様。

ご冥福をお祈りします。
580名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:24:01.55 ID:2BkELTXi0
上はちゃんと休ませろ

辛くても他の隊員の前で、「疲れたから、明日休むわ」、って言えんのだから
上がちゃんと休みを取らせろよ
581名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:18:30.98 ID:gMHkQFzq0
殉死の場合、2階級特進はお約束だろ。遺族年金だって違う。
あたりまえのこと、さもニュースのように騒ぐなマスゴミ。
582名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:36:48.14 ID:qTGffVuTO
旭川から、しかも定年間近なのに…

慎んでご冥福をお祈りします ∠(-_-)
583名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:22:34.38 ID:nozCy4WXO
>>581
殉職は一階級特進だよ
戦死と違うんだよ
584名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:28:02.77 ID:33qkaDA+0
>>66
89式持たせて現地でヒャッハーやってるクズ共を撃たせればいいのに
585名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:29:14.21 ID:u9MD+XnVO
>>581
殉死じゃないだろ
586名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:37:26.00 ID:n6WZQZ9WP
事故死病死はそれなりにあるけど、殉職は本当に少ないよ。
二階級特進はほんの数例しか無い。
587名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:58:34.95 ID:RJn6u6Li0
頭中
捧げ銃
捧げ刀
588名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:47:51.39 ID:n6WZQZ9WP
>>553
葛城ミサトさんは映画版では1佐なんだぞー。
さすがに作戦指揮担当者が1尉じゃ低すぎるだろとアニメ放送時にツッコミがあったか。
589名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:39:06.07 ID:FicNXt430
今後自衛隊どうすんの。
一気に投入しすぎ、代わりがいない。
590名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:06:44.27 ID:LRd0g4FgO
>>588
新劇場版のミサトなら2佐だ
>>556を読め
591名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:15:55.00 ID:iPQxrB9+0
>>535
友人が奈良の幹部候補生学校時代の演習中に寝坊して
見張りの交代に遅刻して行ったら既に「脱走だぁあ!!!」
って大騒ぎになった事があったって言ってたけど
寝坊と言う概念がない現場なんだなって思ったよ

そんな奴も今じゃ府中で2佐やってるしww
592南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/04/04(月) 14:22:09.06 ID:QJ+AgBvt0
昇進したら家族に払われる手当はアップするのかい?qqqqq
593名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:26:44.17 ID:Dfp2fMiX0

マスゴミの連中に過度に持ち上げられた民主党の連中からは暴力装置とか

言われたりして、自衛隊の人達は本当に気の毒だ。

この大震災で自衛隊、本当に活躍している。阪神大震災の時もそうだった。

本業の国防の仕事もあるだろうに。本当にお疲れさまです。
594名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:28:08.02 ID:YETevqS30
>>4
退職金と遺族年金。
階級で差がある。
595名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:34:26.18 ID:n6WZQZ9WP
>>590
序で2佐。
破でヤシマ作戦のあと1佐になってる。
596名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:48:25.69 ID:B++opzES0
合掌

日本の為にありがとうございました。
私たちはあなたのことを決して忘れない。
597名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:53:08.78 ID:qtE+Cz1i0
国民の為に頑張ってくれてありがとう。

合掌
598名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:54:46.22 ID:1DvXyZnJO
>>592
する。
そんなことも知らないの?
馬鹿じゃないwww
599名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:55:45.79 ID:2WM0TxP10
>>566
それは、上も下も心得てるんだよ
リーダーシップとフォロワーシップ
本音と建前の見事な融合がそこにはある
600名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:00:45.05 ID:2Hlm+9nJ0
ゴンドラがいっぺんに2段階あがります
601名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:12:47.21 ID:Z00iPnYV0
この非常時に現場の実務を知り尽くした大ベテランを突然失ったことは部隊としても痛手だろうな

合掌
602名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:27:34.84 ID:zcvOlsTE0
>>581
よく知らんが
戦争でも普通に撃たれて死んだら1階級
特攻や 警官なら民間人や同僚の犠牲になった場合に2階級じゃね
今回なら原発の放水作業で放射線を浴びて死んだら2階級ではないのか?
逆に言うと 普通に病死だったら階級そのまま
今回の隊員もそのまま の可能性もあった
603名無しさん@十一周年
>>598
しない。
もう何年も前から、上がるのは階級だけ。
退職金も特別昇任する前の階級で計算される。

自民党時代から予算を減らされ続けて、特別昇任時の昇給を「お手盛りだ」と非難された事の結果がそれだ。

で納税者としては、実際に勤務したわけじゃない階級での百万単位の退職金アップは許せないんだろ?
部隊葬で遺体に着せる制服の階級章の交換で数百円追加されるくらいならいいと思っているんだろ?

そうじゃないって今更言っても遅えよバーカ。
この人はもう亡くなったんだよ。