【震災】 友達と再会、悲しみ胸に…石巻・大川小が登校式  「なぜ多くの犠牲」保護者ら膨らむ疑問は学校に対する不信感に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
 東日本大震災で児童・教職員84人が死亡、行方不明になった石巻市大川小の登校式が29日、
同市飯野川一小であった。捜索活動が続く中で卒業式と修了式は中止となり、亡くなった児童たちの
冥福を祈った。

 大川小は震災時、児童数108人だった。無事だった34人のうち28人が登校。全員で黙とうし、
死亡が確認された児童56人を悼み、不明の18人を案じた。教職員も休暇だった柏葉照幸校長らを
除く10人が不明となり、うち7人の死亡が確認された。あいさつで柏葉校長は「力を合わせみんなで
頑張っていこう」と呼び掛けたという。

 登校時は少し表情が硬かった児童たちも、久しぶりの仲間との再会を抱き合って喜び、一緒に遊具で
遊ぶ姿も見られた。

 この日は、学校から保護者へ事故時の様子が説明された。学校によると、地震時は下校準備中で
児童全員が校庭に避難。裏山は倒木で危険と判断し、校舎内への避難も検討した後、新北上大橋方面への
避難を始めた途中で津波に襲われたという。
 新年度の授業は、飯野川一小など他校の教室を借りて行う方向。「被災した児童に役立ててほしい」と、
住民からは中古のランドセルや文房具などの善意が届いている。

◎「なぜ多くの犠牲」/保護者ら膨らむ疑問

 津波で多数の児童が犠牲になった石巻市大川小。最愛のわが子を奪われた親は、がれきに埋もれた
校舎や避難所で29日を迎えた。頭をよぎるのは「学校はなぜ、子どもの命を守れなかったのか」との
思い。日ごとに膨らむ疑問と説明不足への不満は、学校に対する不信感に変わりつつある。
(>>2-に続く)
▽河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110330t11017.htm
関連スレ
【社会】被災地の集中捜索2日目に 児童不明の大川小周辺も/宮城
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301721513/
前スレ ★1が立った時間 2011/04/02(土) 19:12:35.66
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301739155/
2環境破壊ちゃんφ ★:2011/04/02(土) 22:10:54.76 ID:???0
(>>1の続き)

 大川小周辺では29日も、消防団や自衛隊、警察など数十人態勢での捜索活動が続いた。子どもが
行方不明になっている親たちも連日、捜索に加わっている。

 3姉妹の末娘の6年生愛さん(12)が行方不明になっている会社員狩野孝雄さん(42)も、
毎日のように現場を歩く。「学校にいれば大丈夫、校舎の2階にでも避難していると思っていた」という。
なぜこれほどの犠牲が出たのか、裏山に避難できなかったのか―。足を運ぶたびに、次々と疑問が浮かぶ。

 捜索活動は校舎周辺がほぼ終わり、29日は校舎東側の沼で行われた。「見つからないかもしれない」
と狩野さん。「下校中、一人で被害に遭わなかっただけよかった。友達と一緒だったから」

 3年生の息子が行方不明になっている40代の父親は、市内の避難所から、各地の遺体安置所に通う
日々が続く。学校からは、当時の状況について説明がない。「津波から逃げる時間は十分にあったはず。
学校は子どもが犠牲になった親一人一人に説明すべきだ」と憤る。

 「今頃は卒業しているはずだったのに」と話すのは、6年生の息子を失った30代の母親。自宅は
津波に流され、避難所に身を寄せる。「卒業証書でも、卒業アルバムでも、息子の思い出が欲しいが、
子どもを失った親に学校からの連絡はない」と涙を浮かべた。

 6年生の息子を亡くした男性は、時間が過ぎ、冷静さを取り戻すにつれて悔しさが増す。「誰が悪い
ではなく、徹底的に検証してほしい。今後のために子どもたちの死を無駄にしてほしくない」と語気を
強めた。
3名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:12:11.71 ID:cmIBq93G0
「所長、TNPって何の略なんですか?」
「『楽しい 仲間が ぽぽぽぽーん!』だ!」
4 【東電 81.8 %】 :2011/04/02(土) 22:12:23.78 ID:l6O3z0cp0
津波が川から襲ってきて
生徒たちは裏山に逃げたけど間に合わなかった
5名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:14:01.74 ID:nhYQQMOL0
>学校からは、当時の状況について説明がない。

生き残ってるのは3人、現場に居て当時の状況を知ってるのは1人だろw
何をするにも手が足りない状況なんだから無茶言うなよwwww
6名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:15:48.54 ID:9yta00aM0
悔しいから悲しいからと言って人を恨んでもいい結果は出ないからな
原発は別として津波で亡くなった方は運が悪かったとしか言い様がない。
7名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:16:09.80 ID:C+mtaIMP0
>>2
学校からの連絡がないってのは、どこの避難所に居るのか確認できてないだけなんじゃねえの
教師だって半分は亡くなってるんだろうし
その辺いろいろ手が回らないだろうことは想像がつく
8腐珍:2011/04/02(土) 22:18:06.68 ID:EfdDrSVZ0
教師は,津波の責任までとらなきゃならんのか。
9名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:19:17.26 ID:FyTgN1Gi0
現場の教員の無知が原因だ

津波警報が出ているのに校庭に集合させたのがすべての間違いだった

裏山へ直ちに避難させる

裏山へ逃げてから点呼を取る

コレが正解 

10名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:19:33.12 ID:YlvpwV670
津波に備えて避難場所を決めていなかったのか。
日ごろの備えが大切なのだな。
11名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:20:05.37 ID:YEcFmuC70
現地の写真
http://net-news-jp.img.jugem.jp/20110331_2049721.jpg
津波後
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/e/a/r/earthquake311/201104010127536b2.png
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/Earthquake/201103/29/ohkawasho/~/media/kodawari/Earthquake/0329/ohkawasho/Z20110329GZ0JPG000132004000.jpg?mh=1024&mw=640
「海から●kmもあるから〜」というのは明らかに認識が薄い
隣には海に流れ込む一級河川北上川の河口が広がっている。
それなのにこんな低地に2階建てで屋上に登れない校舎
三陸海岸でこれはありえない
ここにこんな小学校を建てる設計した都市計画の責任者と
教員に「津波は川を遡る」という認識を徹底させるどころか、
校庭で点呼を取りましょうなんてマニュアル作った教育委員会は罪が重い
12名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:20:34.69 ID:vsuVIwu/0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   / :::::::::::       )
  i :::::::::       _)      もしもし、大川小ですか?
  !::::::::::       /| |    5年1組のHATOYAMAの父ですが、子供が見当たらず探してるですけど。
  (|:::::::::::::::     ∩! ,ヽ    いちおう、付近の避難所は、全て確認しましたが…
  \:::::::::::::   ,/ | ー ノ      いや、手がかりには特になにもないです。
   / ::::::::::::::::  | i j  ̄ ̄ ̄|   ハイ… 死んじゃったっぽいですが… あい、わかりました…
   |  :::::::::::::  ゝ__/____i   ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::    /      /
  (__(__  ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  __ノ    /
  `ー'  `ー'     /
13名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:20:44.68 ID:39L3BvNi0
ソースはTVで見たっていう2ちゃんのレスだけど、
学校で点呼してその間に津波に巻き込まれた所もあるらしいな。
つうかここか?
14名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:20:57.16 ID:XdEqooWAP
事前訓練通りじゃない避難をしたほうが助かる例もあるし。なんとも責められないよ。
15名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:21:01.20 ID:Rmc+L5wA0
>>9>>10
防災マップの想定が1960年のチリ津波だからな
日本に来た津波じゃなくてチリを襲った津波の高さを参考にしていれば
よかったと後知恵で言ってみる
16名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:21:47.42 ID:hdTtkZSW0
無事に避難させた学校の生徒の話
キツイ揺れのときは動かず揺れが弱くなったら素早く走る訓練を
常にしていたらしい
亡くなった児童は間抜けな先生による人災だね
17名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:21:51.28 ID:0AyOqewX0
10メートル以上の津波だろ。
屋上に逃げても流されてたろ。

マニュアル通り、運動場に集めて点呼。
点呼中に津波が来たんだから、学校に非はないよ。
「すぐに高台に逃げればよかった」は結果論でしかない。
18名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:22:29.46 ID:C+mtaIMP0
>>5
生き残りはそれだけなのか…
生徒数については詳細書かれてるのに
教師に関しては亡くなった数しか書かれてないのはあえてなんだろうか
19名無しさん@+−周年:2011/04/02(土) 22:22:45.07 ID:tBufA/gG0
バイクのキーを付けっぱなしでバイクを盗まれた奴に
キーを付けっぱなしのお前も悪いと言ったらその後酷い関係になった

やり場の無い怒りは何処の飛んでくるかわからないぞ
20名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:23:24.58 ID:6E+AzKRm0
避難所に指定されていた場所で
児童の混乱を防いでいた状態で
被災した。

ご自身も、なくなられたケースが大半。


それで、教師をどうのこうの言う人間というのは
遺族以外だったら、クソだろ。
21名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:23:52.03 ID:kMByxSWc0
前スレから
裏山以外逃げる場所ないだろ

927 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/02(土) 21:55:36.66 ID:YEcFmuC70 Be:
まだ「海から●km〜」とか言ってる奴がいるのか、地図も見ないのか。隣に大きな北上川があるぞ
大川なんて名前がなんでついてるのか考えてみろ
しかも河口だからほぼ海
学校の教師どもはここの連中と同じく、津波が川を遡ってくるのを知らんかったんだな

追加情報:ちなみにこれが現地の写真
http://net-news-jp.img.jugem.jp/20110331_2049721.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/e/a/r/earthquake311/201104010127536b2.png
明らかにノンキに「海から6km〜」とか言える地形じゃない事は一目瞭然
おまけに屋上に登れない2階建て
教師は無知なのはしょうがないにしても、こんな土地に低い小学校建てた都市計画立てた奴が一番悪い
22名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:24:02.20 ID:Wpq9clOf0
大川小付近の昔の光景を見ようと思ってグーグルマップの航空写真を開いたら
すでに津波後の荒地の写真に変わってた…
23名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:24:12.55 ID:fuNCF5r+0
モンペは無茶苦茶だな。
あの巨大津波から何十人もの子供どうを守れと。
学校で対処できる範疇をはるかに超えてるだろ。
24名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:24:20.40 ID:pvXQRygY0
避難訓練は真面目にやっていたのかな?
ヘラヘラ笑いながらやってたとか
火事の避難訓練しかやっていなかったとかない?
25名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:24:41.47 ID:rIv2HL0+0




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301741974/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




26名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:25:06.04 ID:vsuVIwu/0
生き残ってる人がいるなら、
当時の状況が分かるじゃん。
気分が収まってから、語ってもらえば良いだろ?。

多分、「きゃあああ」ってなって、テンデンコ状態に、逃げ出して、
みんながどんどん津波に飲まれていって、
中には、運良く流れてるガレキに這い上がったりして
27名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:25:21.75 ID:wmL2aObG0
憎しみを津波受ける地域に住んだ自分達に向けずに
学校関係者に向けるのか

モンペアはどこまでいってもモンペア・・
28名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:25:26.56 ID:xENdRFL80
>>11
上の写真みたら屋上は無いねこの学校。
じゃあ裏山一択か。
29名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:25:38.56 ID:EY+X3nUx0
>>11

え?橋って海の方向に避難したってこと?
30名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:25:50.80 ID:jppvVxz20
>裏山は倒木で危険と判断し、
これが致命的な判断ミスか。
なんで勝手な判断をしたんだか
31名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:25:55.22 ID:6E+AzKRm0
>>21
前スレでも指摘されていたが
日経新聞によれば、この学校は
「避難場所」に指定されていた。


指定した人間と
それを信じた人間。


どちらを責めるべきか
あるいは、
千年に一度の規模を想定しないことを
責めるべきなのかどうか


考えるべきだろうな。
32名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:25:56.64 ID:U3+ABDHl0
すぐ近くにデカイ川があるじゃん
判断が甘すぎたのは事実だろうな
33名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:25:59.34 ID:TXJFYD1n0
でもここまで酷い被害が出たのは、この小学校だけみたいだね。
海に近い学校は他にもあったけど、上手く避難誘導させてるみたいで、病欠早退した生徒を除いて
学校にいた子供は助かってるように感じるけど、どうなんだろ?
34名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:26:48.55 ID:kndONjNaO
>>33
あほ
35名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:26:57.15 ID:RpbTf7yx0
>>17
ヒューマンシールド神戸 吉村氏 でググると


>>学校は河口から約3キロの位置にあったので、まさか津波が襲来するとは予想できず、
>>マニュアル通りに校庭での全校点呼となっていて津波が飲み込んだ。
>>裏山を登って助かった児童の話、一晩山で過ごして助かった女の子の話も伺い、言葉を失った。
36名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:27:00.09 ID:DCT31qwQ0
休暇以外で、出勤してた先生は全員亡くなられたの?
37名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:27:22.50 ID:zhLTLohX0
一方岩手では

>たっていられないほどの横揺れが生徒たちを襲った。
1階にいた3年生の栗沢正太君(15)は避難口を確保しようと、と
っさに窓を開け、机の下へ。揺れが一段落すると、
担任教師が「逃げろ」と叫び、栗沢君が校庭に出ると、
2、3階にいた1、2年生も非常階段を下りてきた。

これだからな
「おさない はしらない しゃべらない」とかやってたんだろうが
テンプレ避難じゃ責められるよな
38名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:27:55.84 ID:yratpI0X0
googleマップを見る限り裏山はこんな感じの斜面だし
ttp://meguro.smart-h.com/newsblog/image/201011166UykfSJE.jpg
無事な地域までは1.5Kmぐらいあるし
校舎は2階建てで屋上が無いしで
適切に行動してても被害は大きかったと思う
39名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:28:06.69 ID:PiplTYmR0
何かに責任転嫁しなければ心が壊れるのです
40名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:28:32.53 ID:kndONjNaO
>>29
それデマだから
校庭から裏山に逃げる途中で津波に飲まれてる
41名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:28:44.26 ID:QYCdgb2+0
これが訴訟になっても教師連中の責任は問えない
校長が娘の卒業式出席のために行事のない平日に年休とっても何の問題もないし
避難マニュアル外のことについて亡くなった教師らに責任を問うのは無理

あり得るとすれば学校の設置と避難所指定に関わった
自治体、議員、教育委員会の連中

東電みたいなのを責めるのとは性質が違う
42名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:28:50.82 ID:Rmc+L5wA0
>>29
一応海じゃない、川上
43名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:29:06.40 ID:zBC8jvFe0
> 学校にいれば大丈夫、校舎の2階にでも避難していると思っていた

誰も1000年に一度の津波が来るなんて思わないからな
こういう認識だから仕方ないんだよ
もし津波がたいしたことなくて、裏山の倒木で怪我でもしたらそれこそ問題になるだろ
44名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:29:25.60 ID:6E+AzKRm0
判断が甘い」とか言うのも
神様視点の結果論だよなあ。


避難場所に指定されたら
まず、それ以上の「逃げろ」は無理がある。

「神様のように判断力を持っていなかった」

と言う点で非難する人間は
まず、社会生活に適応できてないだろうな。

それと
遺族は、論理とは別に
感情としていろいろと叫んで良いと思うよ。
それはある意味当然だと思う。
45名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:29:34.22 ID:YEcFmuC70
>>31
指定した人間が圧倒的に悪いだろう。
おそらく教師は先祖の代から三陸海岸に住む人間じゃなくて、教育委員会から機械的に派遣されてきただけ
だからここに津波が来る事も、津波が川を遡ることも知らなかった。
この場所を訪れた生徒の祖父が「地震があったら裏山に逃げろと孫に教えていたのに」と絶句していた

写真追加
http://pop-rin.up.seesaa.net/image/E5A4A7E5B79DE5B08FE5ADA6E6A0A12.jpg
46名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:29:52.37 ID:BwTJq3lH0
川向いの吉浜小学校も立地は似たようなもんなんだけどね

グーグルマップで見るとさ、神社のあるところってまったく被害受けてないんだよね
47名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:29:54.74 ID:C+mtaIMP0
>>33
機転で助かった学校か、全滅した学校ばかりが取り上げられてるから
ここだけが悲惨と思い込んでる可能性もあると思う
被災地域の全学校のケースつきあわせてみないと
ホントにここだけが突出して被害が大きいのかは判らないのじゃね
48名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:30:01.65 ID:ggWaAcvyP
津波の時の避難場所に指定されてたんだろ?この学校。
それじゃあもうどうしようもない。

津波の時の避難所に平屋2階建ての校舎を建てている時点で、
何もかもが想定外。

辛い教訓を生かして、今後シビアな災害想定をしていくしかない。
49名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:30:01.78 ID:2QxepocU0
>>29
みたいだな。
児童も泳ぎが達者な子ばかりだったんだろうな。
アホ過ぎる
50名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:30:32.59 ID:kndONjNaO
>>37
岩手のそのエリアではそれがマニュアル通りの対応なんだよ
別に学校がマニュアル外の対応をしたわけじゃない
51名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:31:01.90 ID:jMFl2D1V0
>>35
写真みると酷いな
52名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:31:05.52 ID:U3+ABDHl0
>>40
それこそデマだからもうやめようね
53名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:31:07.20 ID:Z43buj4f0
>>21
デザインはかなりモダンで、建築士にすげえ金渡っている
防災の面からは無能な校舎だったな
54名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:31:25.29 ID:vsuVIwu/0
>>38
これなら、余裕で上れるじゃん。
やっぱ裏山だよ・・・ってか、
日ごろの訓練通りにやってたんでしょどうせ
55名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:31:26.12 ID:P5Z7tuFjP
ここだっけ、点呼してる間に飲まれちゃったの

まあ、後からでは何とでも言えるか
お悔やみを
56名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:31:44.12 ID:Ydz1s9jb0
津波の避難訓練は受けたことがないからどんなものかはわからないが
テンプレに沿って避難させようとしていたなら
教師を責めるのも酷な気がするな・・・

6年生なんて可愛い盛りだし、親の怒りのぶつけどころがない気持ちもわかる
俺にはどっちも責められん
57名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:31:47.99 ID:pv94yTfE0
これじゃ全員死んでもおかしくない。
2階の天井までの高さが10mぐらいだよ。
屋上が斜めの屋根で、避難のために屋上を利用できないしね。

津波を想定しているなら、少なくとも4階立てにしてただろう。
基本設計を設計事務所に指示した教育委員会を告訴すべきだね。
あるいは、過去に情操教育に良いということで、低層の校舎が流行っていた
時期があったので、その時に建築の流行に安易にのっかかった設計事務所が
津波に会いやすい場所柄を無視して教育委員会に逆提案したのかもしれない。

遺族の方々は、基本設計案を決めたのがだれか追及してください。
校舎の図面を見れば当時の関係者をたどっていけるでしょう。
まあ、教育委員会のやつらが、とっくに廃棄しちゃっているかもしれませんが。
58名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:32:03.05 ID:sSrS+bkO0
生徒108人中、助かったのは34人。
3人に2人が死んだ未曾有の大災害。

「生きてたんだね」
http://www.nikkansports.com/general/news/img/shi-110330-0900-ns-big.jpg
59名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:32:06.88 ID:3jNzLHft0
人を恨んで気が済んだ?後には残る気持ちは清々しいですか?
災害は、誰を恨んでも虚しいだけですよ…。
60名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:32:22.43 ID:jppvVxz20
>>31
津波だけのために避難場所を指定するわけじゃないからな。
61名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:32:24.95 ID:3XsYUTj80
無茶言うなとは思う
思うけど、いつも当たり前のように過ごしてた家族が突然消えて死亡濃厚ってのは
頭おかしくなるくらいのストレスだろうからそれはそれでしょうがない気もする
62名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:32:28.88 ID:2o17b0T20
周りの大人が馬鹿かそうでないかによって
子供の生き死にが分かれるのがはっきり出たな
63名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:32:58.04 ID:cd+BwolT0
すごい場所に学校建ってるな
いざという時は裏山に逃げるつもりだったのだろうか
64名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:33:00.11 ID:kndONjNaO
>>52
教師叩きしたいがためにデマ流し乙
65名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:33:06.36 ID:hoIRvfit0
個人の家ならともかく
原発とか学校は想定外だったで済ましちゃいけないだろう
66名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:33:10.31 ID:iGWV+HQ90
岩手の釜石や宮古のように過去に大きな津波被害に遭っているところは、
高台に逃げることが訓練時から徹底されていたようだね。
宮城の方は低地の体育館を避難場所に指定して、津波にやられているケースが
多い。
悲しいが経験の差。
67名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:34:08.48 ID:U3+ABDHl0
>>64
お前、いい加減にしろよ
「倒木が危険だから」裏山には行ってないんだよ
荒らしは消えろ
68名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:34:18.37 ID:Rmc+L5wA0
ちなみに去年のチリ地震津波ではこんな現象も確認されてる
http://www.asahi.com/special/chile/TKY201003070134.html
22kmで80cmって半端ねーな
北上川は遡上しやすい川ぽいな
69名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:34:22.91 ID:6E+AzKRm0
>>60
そうだな。

だが「津波」を考慮して避難場所は指定されるからね。
もし、考慮しないなら、しない側が悪いな。

そして、その判断には、学校は関係ない。
70名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:34:48.25 ID:EY+X3nUx0
>>40
>>1に新北上大橋方面に避難を始めた途中で津波に襲われたって書いてあるから、川に向かって逃げたのか。
どっちにしても、ダメじゃん!
71名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:35:01.93 ID:DCT31qwQ0
つか、津波がきたら崖でもいいから(他に高いところがなければ)登るしか
ないと個人的に思ってた
72名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:35:08.35 ID:BszHt3rO0
教員がわざと津波被害に遭うように仕向けたとでも言うつもりか?

遺族だとしても,そんな発言は許せない。
73名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:35:12.15 ID:2QxepocU0
>>59
原発スレで言ってこい。
これは、人災でもあるだろ。
74名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:35:32.03 ID:xXbQvpXu0
これは校舎の屋上に避難しても流されちゃった感じかな?
そうだったらなすすべ無しだな
75名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:35:43.05 ID:vsuVIwu/0
>>1
>思い。日ごとに膨らむ疑問と説明不足への不満は、学校に対する不信感に変わりつつある。
生き残った人に、話を聞けば分かるだろjk
生き残った人に、話を聞けば分かるだろjk
生き残った人に、話を聞けば分かるだろjk
生き残った人に、話を聞けば分かるだろjk
生き残った人に、話を聞けば分かるだろjk
76名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:35:55.80 ID:0BfUgA/h0
子供は代々その地に住んでいる家系の人が多いようだし、
それこそ「てんでんこ」(できるだけ早く散り散りになって逃げろ)を
子供の頃からしつけられた子供も居たはず
「おとうが、山に向かって走れっていった」って叫んだ子供もいたんじゃないか

それを、報道が事実なら「ルールだから」「決まりだから」みたいな感じに、
よりによって川に面した校庭に集めてのんきに点呼とか、その後橋(海の方向)に
避難しようとしたとか、ちょっと信じられない
市の警報は大音量で津浪警報流していたし、揺れは尋常じゃなかった

別に死者に鞭打つつもりはないが、それはそれとして事実関係を調べて反省すべき点は反省しないと、
また同じことを繰り返すよ。被害者も浮かばれない。
77名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:36:41.96 ID:fAhT9GbxP
>>71
小学校1年に崖を登れというのは無茶
78名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:36:52.79 ID:kndONjNaO
>>66
津波に対する防災対策やマニュアルや訓練が別次元

災害時には教師の指示を待たずに各自が即行動を開始するという
地震津波避難訓練を週1でやってるからな
79名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:36:59.98 ID:6E+AzKRm0
>>73
横レスだが

「人災」の可能性はあるが


千年に一度の災害を想定できないから「人災だ」
というのは、ちょっと違和感があるな。

そして、どっちにしても
学校の責任は0だろうな。
80名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:37:06.04 ID:s/QZzMDZ0
>>66
避難警報なれしてしまって
持って逃げるモノを探していて沢山死んだのが岩手だよ
81名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:37:39.37 ID:yratpI0X0
>>70
この学校は川方面か海方面に向かう道しかない
82名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:37:50.53 ID:fRMV1aSI0
>>71
津波が来るのを見てから逃げる奴は、呑まれて死ぬ
83 【東電 79.5 %】 :2011/04/02(土) 22:37:57.07 ID:l6O3z0cp0
>>40
違う

校庭で点呼とってさあ逃げようという時に津波がきたので
裏山に逃げようとしたら間に合わなかった

最初から裏山に逃げていれば
84名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:38:01.24 ID:Mzeui5kY0
地元なのだが裏山って言っても普段登るようなとこではなく
その裏山の木に亡くなってる方がいた・・
学校の屋上にガスボンベや漂流物があり逃げ場があるような
とこではないです。学校の先にある堤防も1km以上決壊して
いました。この地域からさらに海側の尾の先って地域が全然
被害がなく話しを聞いたら学校周辺が津波の直撃と引き波が
合わさって渦になってしまったとのこと。

ご冥福を祈ります
85名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:38:32.42 ID:25x52+ICO
>>62

> 周りの大人が馬鹿かそうでないかによって
> 子供の生き死にが分かれるのがはっきり出たな


明らかに人災
教師が日頃から子どもを守る意識が低い
津波なんて想定折り込み済みのはず

86名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:38:45.91 ID:pvXQRygY0
地元の子供らは
こういった震災・災害が起こった場合どうするべきか

親からはなんて言われてたんだろうね?
87名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:38:46.04 ID:zhLTLohX0
>>50 岩手はこれがマニュアルなのか・・・すごいな
俺は宮城だけど避難訓練なんてゆっくり歩いて列を乱さず
校庭に出て点呼して ってのが当たり前だから

意識の差か
88名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:39:09.62 ID:6E+AzKRm0
>>76
事実関係としては


教師は「安全であるはずの避難場所に児童の確保をした」

ということだ。


89名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:39:20.05 ID:qyg3+xhBO
私の実家も小学校が避難場所に指定されているけど、小学校の目の前に川があってしょっちゅう氾濫してる。親からは災害時に小学校に行くなと言われてた。
校庭が広いからって危険なところを避難場所にする人がおかしい。
90名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:39:24.18 ID:tqiQ6tbl0
近くの山の所有権を面倒臭い人が持ってたとしたら避難する場所に指定
とかできないだろうな。生徒のせいで荒らされたりしたらいやだろうし
91名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:39:27.94 ID:2QxepocU0
>>79
千年って大げさに言うけど、
20〜30年に一回は津波がある東北地方沿岸で、
地震来て川に向かって避難行動とかはありえないマニュアルだぞ。
92名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:39:35.47 ID:xXbQvpXu0
>>84
なすすべなしだな
93名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:39:41.74 ID:xENdRFL80
グーグルマップで調べたら川向かいの学校は山が近いから助かってるかもね。
それよりも大川中が心配。
こっちは山が回りに全然無い。川のそばすぎるし。
94名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:39:59.34 ID:UY0encyN0
津波てんでんこ
集まらなくていいから全員バラバラに高台にダッシュすべし
95名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:40:00.76 ID:ySx9+reA0
どうしても釜石の「てんでんこ」と
比較してしまう。
96名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:40:03.63 ID:P5Z7tuFjP
>>73
朝鮮人かお前は
97名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:40:06.70 ID:fAhT9GbxP
>>85
教員も死んでいるが。
98名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:40:33.81 ID:DCT31qwQ0
でも、せっかく裏に山があるのに、ねぇ。
99名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:40:36.27 ID:Z43buj4f0
校長は自分の娘の卒業式に出席で、一人のうのうと生きてる
普通3月のくそ忙しい時に、休めるかよ
教師の給料高すぎなんじゃ。
旅行代理店で勤めてたが、10日コースとかで海外旅行してる教師多すぎ
100名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:40:44.12 ID:d52toGnK0
>>844
>なんかどうしても教師を養護したいらしいけど、
>そんなM7.2の地震があったのに、
>この学校にはまともな避難路も避難場所も作らなかった大人(生きてる校長含め教師)が
>何もしなかったのが原因だろ。
>川の方向に逃げるとか何処のアホだよ。

じゃぁ聞くが今回の津波で何千億円かけて作った田んぼや漁港、港湾、公共施設
個人で言えば、土地を購入して家を建てたのは、避難所作らなかった奴と同じくアホか?
既往最大値を基準として物事を決めてきたのは日本だけではないだろう?


M7クラスの地震なんて過去に実際何度もあったし体感的に同程度の地震なんてここ数十年
でも複数回経験してる。
行政のハザードマップもチリ地震を基準に制定している。
今回の地震による津波は予想を倍以上も超えていた事に尽きるんだよ。
今回は宮城県沖の沿岸部の地震だったから津波の被害が多かった代わりに建物や構造物への影響は
比較的すくなかった。
これが、神戸の様な直下型であれば建物への影響は阪神淡路並みに発生してもおかしくなかった。
それもニュージーランドで建物崩壊が騒がれている最中でだぞ?

結果だけで物を語るなよ
101名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:40:44.45 ID:vsuVIwu/0
>>84
じゃあ、生き残った人は、どうやって助かったんだよ。
裏山に逃げたから、助かったんだろ?
102名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:40:57.15 ID:bd0x8dgI0
裏山しかないよ
他の選択はないじゃん
結果論じゃないよ
103名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:41:00.53 ID:ggWaAcvyP
>>85
モンペ乙。

子どもを守る以前に自身も死んでるんだよ。
104名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:41:10.31 ID:yFCfTg1F0
教育委員会が悪いのか?それとも何?

いずれにしても賠償問題が起きるかも。
105名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:41:11.45 ID:RD7kft1r0
津波てんでんこ>>>>超えられない壁>>>>津波でてんこ
106名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:41:14.95 ID:991NRrn40
普通なら迷子になったりするのを避けるため点呼は必要
ただ今回は普通の災害じゃなかった・・・
津波多発地帯ではまず高台に逃げるべきだ
後世に伝えていけよ
つーかもう津波被災地域には住むな
107名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:41:18.58 ID:6E+AzKRm0
>>83
「裏山に逃げようとしたら」

というのはソースがないよ。

津波を見て」から後なら
逃げようとした人もいるけどね。


だって、避難場所だもの、ここ。

もうちょっと、ちゃんとソースを確かめようよ。
108名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:41:22.55 ID:HFjlJs1vO
>>74
一緒に避難していたうちの一部は、平地にいたのに助かったぐらいだから、
屋上にいけば、十分に助かったんだろうな。

もっとも、それを予測しろと言うのも酷だが。
109名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:41:33.03 ID:Tj3BxQzW0
こう言うのは山でも事故も同じ
指揮する人間の器量で生死が決まる
経験、判断力、度胸、そんなのが揃ってる人間はなかなか居ない
まして教師だぜ
責任感ないのがなる職業だわな

家族の気持ちはわかるが、個人を叩くよりはもっと大きなとこに問題はあっただろ
俺の爺さんも山で死んだが、真相はうやむや
病院でも度々医者のミスや怠慢で患者がなくなってる

今回はこんな形で世間の注目を浴びたけど、理不尽さが残る死なんてのは巷に氾濫してる
平和ぼけの日本は大げさに騒ぎすぎ

報道が全て悪い。今は経済が大事だろ。戦争中は国では必死に経済の底上げしようと国民は必死
今の日本は戦争より危機的状況
前を向いて頑張らんと数年後にゃ何も残らんで
110名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:41:47.86 ID:jXtYZ8Zh0
みのもん太が司会を務めている秘密の県民ショーも終わりだな東北県は放射能汚染と瓦礫の山で住む場所じゃないし
111名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:42:02.98 ID:FFC8WFFVP
ここにいるやつらでも
1000年に一度の災害を想定してるやつなんかいないだろう
居てもキチガイ府扱いだろうな
112名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:42:10.39 ID:no0iCXefO
キェーッ!
悪いのは○校!穢らわしい日○人!侵略国家○本!
救われたくば今すぐこの舟に乗るのです。
113名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:42:13.80 ID:/g2jEPkV0
避難訓練を最低でも月1回はやっていたんだろうね?学校も家庭も。
114名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:42:21.34 ID:iAiCKCZk0
>>84
手の打ちようがなかったかな
115名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:42:36.16 ID:fAhT9GbxP
>>54
小学校1年が登れるわけないだろ。
116名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:43:01.49 ID:YEcFmuC70
>>86
数日前にとくダネで孫が死んだってじいさんが出てたが
「地震があったら裏山の竹やぶ(があるらしい)に逃げれば大丈夫だな」
って話を孫にしてたと言って、ランドセルを拭いて肩を落としていた

多分このおじいさん
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20110402/403286_c450.jpg
117名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:43:12.92 ID:u7MjeT9a0
>>11
ああ、この学校か。
被災者や遺族には悪いけど、最初にこの学校見た時は、
「本当にこの地域は津波の事を考慮していなかったんだな」
って思ったわ。
屋根にさえ上れない構造でしょ。
自治体も地域も防災舐めてたんだと思う。
118名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:43:21.21 ID:9/OiAzwe0
屋上の設けられてない小学校なんて初めて聞いた
119名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:43:25.74 ID:ZrRox+aY0
この動画が一番恐い

これってつべに上がってる?
http://www.guardian.co.uk/world/video/2011/mar/14/japan-tsunami-amateur-footage-video
120名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:43:52.16 ID:35r+vd6D0
>>97,103
守るべき人間が死んだら駄目じゃん
「死んでるんだから責められない」とか本末転倒というか
その理屈が意味不明だな
121名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:43:56.50 ID:57+VS6nEO
>>91
こういう避難のマニュアルまで学校が決めるものなのかね?
122名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:44:03.21 ID:kndONjNaO
>>87
「津波てんでこ」で検索してみ
お年寄りの経験談を元に、津波発生時は各自の判断で指示を待たずに
一斉に逃げるマニュアルを作って訓練してたんだよ
しかもそんな防災訓練を週一で実施してたという徹底ぶり
123名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:44:03.91 ID:AK7h+26GO
気持ちは分かるけど、仕方がない事だよね。
運命としか言い様がない。
124名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:44:13.33 ID:6E+AzKRm0
>>85
織り込み済みだよ。

「避難場所に逃げる」

従って、教師達は避難場所に指定された学校から動かさなかった。

で、何か問題がある?


>>91

少なくとも、それ以前の津波では
この学校は無事だった。
そして、専門家も交えた知見として
この学校は、避難場所に指定されていた。


しかも、今回の規模の地震は1100年さかのぼらないと
前例はない。


大げさでも何でもなく
1000年に一度の災害。

それが「事実」だけど?
125名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:44:18.34 ID:p1mQXkyt0
TVで地元の人が言ってたけど
この裏山は急斜面で登るのが困難
なので逃げる場所は無い
126名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:44:30.94 ID:yratpI0X0
>>93
大川中は800mほど西に逃げれば被害を免れると思う
震災時にその判断が出来たかどうかは分からないけど
127名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:44:48.47 ID:KLZ09n8Y0
>>76
それは岩手県沿岸のお話。
ここは宮城県でここまでの津波被害の経験がないところ。
大川にてんでんこの言い伝えはないよ。徹底はされてなかったはず。
128名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:44:50.05 ID:tqiQ6tbl0
>>118
屋上って普通は登れないようにしてるじゃん。生徒がふざけて落ちたりしたら訴えられるし
129名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:45:02.50 ID:xoK/FrVO0
とにかく一目散に高台に逃げるべきだった・・・てのは、
他の学校がそれで子供助けてるからなんだよね。

完全に失敗例にされちゃってる。
130名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:45:21.39 ID:B1RXhM/V0
地域行政が作ったマニュアルと、文科省が指導する避難マニュアルと2つあって、
教員は文科省の避難訓練マニュアルしか知らなかった可能性があるね。
仙台の東六郷小だったかな?ここも点呼中に流されてたが、
去年仙台市が発表したマニュアルでは東部道路に逃げろとのことだそうだ。
ソースは近隣に住んでるうちの親。
131名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:45:22.17 ID:hGdqmIik0
>>115
案外、登るんだよ
子供舐めたらいかんわ
無理な子は教師が助けたらいい
132名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:45:23.04 ID:sSrS+bkO0
大津波にのみ込まれ、児童108人のうち84人、教職員13人のうち10人が行方不明
となった宮城県石巻市大川小で起こった現実。
----------------------------

児童が下校準備をしているとき、地震が起きた。全員が校庭に避難した。
児童の一部は迎えに来た親と帰宅したが、校庭に残った子どもたちが悲劇に見舞われた。

「ゴーという音と一緒に、川から津波が襲ってきた。みんなで校庭の脇の山に登ろうとしたけど、間に合わなかった」。

5年生の只野哲也君(11)も濁流に飲み込まれ、気が付くと山の中に体が半分埋まっていた。
そばにいた友達に助け出され、九死に一生を得た。

が、校庭で一緒にいたはずの2年生の妹は行方不明。祖父の安否は分からず、母は遺体で見つかった。
父と祖母とは避難所でようやく再会できた。

只野君の母は震災当日が誕生日だった。夜には家族みんなで盛大に誕生会を開くはずだった。
「妹は誕生会の進行を考えていて、とても楽しみにしていたのに…」

只野君の祖母アキ子さん(64)が、涙声で思いの丈を振り絞った。
「私が死んだ方がましだった。

http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110320010jd.jpg
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110320t13043.htm
133名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:45:30.05 ID:ar3I0Mi/0
>>11
まぁ「想定外でした」とか地震学者みたいな説明で不問になるのがオチだろ
134名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:45:33.87 ID:RMIiPTob0
ここの校長、一切反省の弁を語らなかったから怒りを買ったんだよ。
保身しか考えていない、典型的な公務員教師だ。
平時からの備えが無かったために、8割もの児童を死なせてしまった。
他校の生存率と比較して何も感じないのか。
135名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:45:44.26 ID:Rmc+L5wA0
>>115
え?自分の小1の頃これぐらいの崖毎日上って遊んでたけど…
136名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:45:44.89 ID:kndONjNaO
>>101
運と個人の資質

この状況じゃそうとしか言えんな
137名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:45:46.64 ID:xXbQvpXu0
高台も屋上も水が来てるっていうんだから逃げ場所ないよ
どうしょうもないよ、こればっかりは
138 【東電 79.5 %】 :2011/04/02(土) 22:45:55.37 ID:l6O3z0cp0
>>107
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110320t13043.htm
石巻・大川小 津波で94人不明 救出の只野君「くじけない」

 「ゴーという音と一緒に、川から津波が襲ってきた。みんなで校庭の脇の山に登ろうとしたけど、間に合わなかった」。5年生の只野哲也君(11)も濁流に飲み込まれ、気が付くと山の中に体が半分埋まっていた。そばにいた友達に助け出され、九死に一生を得た。
139名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:46:03.81 ID:qhCl2N9vO
59はタヒね
140名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:46:51.75 ID:vsuVIwu/0
>>109
>平和ぼけの日本は大げさに騒ぎすぎ

何を言ってるんだお前は。
逆だよ逆。
日ごろ、能無し公務員に子供を平気で預けてるのが、平和ボケ って言うんだ。
問題が起きてから、ワーワー言うのは、仕方ない。平和ボケに気づくチャンスだ。
これからは、公務員ではなくて、真理を信じて生きないと、また死ぬぞ。
141名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:46:54.21 ID:yyOWLbdQ0
>>38
それは土砂崩れを防ぐ為の法面保護ってやつだ、ド素人。
勾配五分の裏山なんてねーよ
142名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:47:21.49 ID:M0YvpfzE0
自治体防災規則で決められた通りにしてれば学校側は全く問題なし。
むしろ学校に逆切れをされたんでは学校も可哀想過ぎる。
143名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:47:31.33 ID:6E+AzKRm0
>>117-118

で、この学校は屋上まで津波にやられているんだが。


>>120

しかし、教師は「避難場所に指定された場所で児童の身柄を確保していた」
ということ。
教師の責任は0だな。
144名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:48:11.19 ID:fAhT9GbxP
>>118
屋上は生徒が登りたがるから、新設される学校は屋上なしだったりするよ。
新設校は建築家に変わった作りを要求してたりするしね。
145名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:48:21.55 ID:L7iYrYkg0
>>74
教師で点検のために校舎に残ってたところに津波が来て
屋上に避難して助かった教師が居たらしい

もっとも生徒全員が避難できる場所じゃないが
146 【東電 79.5 %】 :2011/04/02(土) 22:48:27.15 ID:l6O3z0cp0
>>143
助かった教師のうち1人は校舎内で最後の確認をしていた
147名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:49:04.00 ID:dBmT4a5T0
>>77
あほか
余裕で登るよ
148名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:49:04.63 ID:u7MjeT9a0
>>143
学校を見る限りでは防災感覚の無い自治体と地域だって事だけど。
149名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:49:05.62 ID:ixVcVMaI0
この小学校の屋根まで水没してるし、辺り一帯は全滅状態。
平地に沿って逃げただけなら直ぐに避難しても助かったかどうか。

とっさに裏山に逃げても傾斜が急で6年生や大人は登れても1年生には無理で
低学年に犠牲が集中したらこれはこれでひどく叩かれるし。
150名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:49:10.88 ID:w0S45rGw0
>>134
お前さんは安全なところから批難しているつもりだろうが
そこが本当に安全なところと言い切れるのか?
151名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:49:14.74 ID:2QxepocU0
>>100
残念ながら、アホでしょ。
昭和9年の津波でここより下に家を建てるなと刻まれた石碑があった集落は無傷だぞ。
日本に住んでる限り絶対地震や津波にあう。
三陸沖とか20〜30年に一回は津波あってる。
予想超えるのは良い。しかし、備えが何も無かっただろ、この小学校。
避難路も避難場所も無かった。
未だに日本で非常食も用意してないアホは死んでも仕方ない。
152名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:49:17.74 ID:ggWaAcvyP
>>120
責任意識の問題じゃないってこった。

精一杯マニュアルに従って行動したと思うぜ。自分の命すら賭けてな、ってこったよ。
153名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:49:43.51 ID:KEku7bmY0
>>134
他校とは立地も違うんだし校長の責任じゃないでしょ?
しかも当日は校長いなかったんでしょ?
関係ないじゃん
154名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:49:50.97 ID:o9Lm3b7j0
多賀城市も海の近くにでかい街があるし
宮城県は備えがいまいちだったな
155名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:49:55.68 ID:cN2fRbMJ0
>>124
>少なくとも、それ以前の津波では
>この学校は無事だった。

この学校は昭和60年ごろ開校しているのだから
津波の被害なんかないだろう。

むしろ危ない場所だったから作ってなかったんじゃないかとすら思える
156名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:50:04.42 ID:RMIiPTob0
裏山への避難路を作らなかった行政の責任?
行政に上申しなかった校長の責任?
津波を想定していなかったとしか思えない学校の責任?

いずれにせよどこかに責任は存在するはずなのに、決して誰も責任を取らない日本という国。
各者に責任を分散させ、結果的に誰も責任を取らない国。
157名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:50:07.61 ID:MN72UvFu0
この規模の災害じゃ誰も責められない
学校側に全責任があるとも思えない
遺族には気の毒だが
158名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:50:08.44 ID:2j+J8e+O0
この小学校は避難場所だったということだけど、
そこからさらに別の場所に避難しようとしていたことからすると、
津波到達前のある時点で、この小学校にまで津波が来る可能性を認識したということなんだろう。

津波が校庭まで到達し得ると認識したのなら、
その時点で裏山に避難するという判断もあり得たと思う。

問題はその時点が津波到達の何分前かだね。
159名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:50:09.87 ID:hGdqmIik0
>>143
けど安全とは認識してなかったようだね
別の場所に移動しようとしてたから
移動するのはいいけど、出発まで時間掛けすぎだな
160名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:50:21.19 ID:6E+AzKRm0
>>130
可能性云々よりも
この学校自体が避難場所に指定されていた

と言う事実を考えるべきだろうな。


>>134
校長がどんな思いでいるのか
君がわかると良いね。

で、君は社会的に何をしたの?
他人を責める資格があるの?
161名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:50:59.75 ID:AjjV5JnC0
生き残った教師は大変ね
162名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:50:59.82 ID:yratpI0X0
>>141
プロが来た
163名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:51:05.62 ID:vsuVIwu/0
ここの校長は、スーパーラッキーマン だな!すげぇ!!
164名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:51:24.76 ID:QZElhEwJO
この校長も、みんなで頑張ろうとか言わなきゃいいのに。死んでしまえば頑張れない。
子供には、自分の身は自分で護る、ってことを教えておくしかないな。
これからの学校教育大変だな。先生の言うこと聞いても石巻では7割死んだよって言われたら、教師はなんて答えるんだろう。
165 【東電 79.5 %】 :2011/04/02(土) 22:51:55.36 ID:l6O3z0cp0
>>45
校舎にいた教師はよく助かったな
166名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:52:01.93 ID:KEku7bmY0
>>144
天窓から転落したりして死んだりする事故もあるしな

山に逃げて山が崩れたらどうするんだ?
今回は天災だから仕方ない
167名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:52:23.46 ID:ZtrSdZ2eO
おさない
かけない
しゃべらない

これはあくまでも地震用なんだよな。
津波はまた全然違う対応なんだろう。
実際に被災した事のある地域としてない地域の差が顕著にあらわれてるのかねぇ。
168名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:52:32.32 ID:h7XoSqJr0
てかグーグルさん仕事早いな
もう災害後の航空写真に入れ替わっとる
169名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:52:40.49 ID:T/iEyr5J0
>>1
>裏山は倒木で危険と判断し、校舎内への避難も検討した後
>新北上大橋方面への避難を始めた途中で津波に襲われたという

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032107570020-n2.htm
この記事によると、山の方に向かってたようだけど・・・

山に登って助かった子は最後尾にいたから助かったのかな。
で、津波が来るのにいち早く気づいて、方向転換して山に登ったけど
先頭を行ってた子はギリギリ間に合わなかったとか?
しかし新北上大橋方面なんて、津波を知ってたら絶対向かわないよね。
目的の避難場所はどこだったんだろう

しかしギリギリっていうのがなあ・・・
もしかして避難場所への「出発」が遅かったら、逆にみんな山に逃げられたのかな・・・
かわいそうに
170名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:53:30.23 ID:RMIiPTob0
他にも6割死亡とか4割死亡とかいう学校があれば話は別だがな。
ここだけ8割死亡で、他の数百の学校は1割以下だからね。
この厳然たる数字の前に、想定外などという言い訳は通じないよ。
171名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:53:37.79 ID:2QxepocU0
>>121
じゃ、誰がやるんだよ。
学校は市立だから防災担当の市役所と合議できめるだろ。
172名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:53:48.73 ID:wmL2aObG0
>>106
いやでも学校関係なかったらてんでんこも通用するけど
教育の現場でてんでんこを貫くのは無理すぎると思うぞ。

先生がたまたま地元の人で、後から非難受ける覚悟しつつ
強引にてんでんこ実行するくらいが関の山だろう。
173名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:54:17.34 ID:fAhT9GbxP
>>!56
津波が来るようなところに住んでいる親の責任なんじゃないか?
そんなところに人が住んでいなければ学校作らずに済むし。

なんて言われかねないから、変な責任追及はすべきじゃないと思う。
174名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:54:19.20 ID:q+LHNZxo0
校長が不在時に7割もの生徒が死んでるのに
「頑張ろう」って…
175名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:54:20.65 ID:/e/5NQHFP
176名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:54:23.45 ID:xXbQvpXu0
仮に自分が教員だったらどのように避難誘導すれば子供が助かったか考えたが
「屋上にのぼれ!!」と叫んだろうなそして水位がみるみる上がってきて結局
流されたと思う
177名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:54:23.54 ID:vsuVIwu/0
で、助かった人は、裏山に逃げたんだろ?
178名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:54:25.06 ID:xoK/FrVO0
>>150
公務員ってキーワードだけで吼えてる税金泥棒ですか?
179名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:55:17.16 ID:u7MjeT9a0
よくよく見れば、屋根の半ばまでしか水は上がってきていない。
防災拠点として3Fスケルトン化して屋上空間を確保しとけば良かったな。
少なくとも外部階段設置してれば防災思考が存在したと感じられるが。

http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/Earthquake/201103/29/ohkawasho/~/media/kodawari/Earthquake/0329/ohkawasho/Z20110329GZ0JPG000132004000.jpg?mh=1024&mw=640
180名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:55:54.63 ID:kndONjNaO
>>171
教育委員会と行政(市や警察消防)とで決めるんだよ
181名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:55:58.08 ID:Rmc+L5wA0
>>169
大津波の危険は察知してはいたんだな
安全な逃げ場なしだったのか
182名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:02.01 ID:Y504cyzG0
足ケガして走れない状況だったら完全に終わりだな
183名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:08.26 ID:YEcFmuC70
う〜ん、色々な情報から察するに、教員は全く悪く無いとは言わんが、
一番悪いのはどう考えても「ここにこういう学校建てようぜ」って都市計画立てた奴だろう
学校が創立25年程度って事は1150年前の貞観どころか50年前のチリ津波すらスルーしてそうだし
78年前の昭和三陸津波や116年前の明治三陸津波の頃は集落すら無かったのでは?
それでも河口のこんな低地に屋上なし2階建てを設計というのはかなりおかしいと思うのだが
184名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:36.04 ID:fAhT9GbxP
>>170
>ここだけ8割死亡で、他の数百の学校は1割以下だからね。

街が壊滅した学校もあるのに、
何で「他の数百の学校は一割以下」なんて言えるのか分からん。
ソースでもあるのか?
前スレみたいに「報道されてないから、そんな学校はない」なんていうのはなしだぞ。
震災当初は「茨城と千葉は報道されてないから、被害なんてないんでしょ」
なんて書き込みだらけだったからな。
185名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:48.61 ID:j7oFIixkO
基本的に小学校の教員なんて頭の悪い人しかならないからな・・・。
186名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:51.60 ID:pvXQRygY0
田舎の学校って普通は高い所にあるもんなんだけどな。
187名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:54.57 ID:2QxepocU0
>>160
だから、なんで学校が避難場所に指定されてるのに、川に向かって移動するんだよ。
完全にオカシイだろ。
校庭で流されたなら、地形的にもう少し助かってたかも知れん。
188名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:57:26.69 ID:ydNPueG10
>>141

「土砂崩れを防ぐ為の法面保護」ではなくて、
切土法面の緑化、ってやつだ、ド素人。
所詮、緑化は表層崩落防止程度。

勾配にしても、写真を見る限り、とても五分には見えない、ド素人。
きつくて8分、大体1割ぐらいじゃないのか?

189名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:57:45.46 ID:vsuVIwu/0
>>184
3F建て以上で、屋上に逃げれば、完璧だろ。頑丈だし。
190名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:57:47.10 ID:Tj3BxQzW0
>>140
君はこんなとこで興奮する前に もう一度逃げ出した卒業出来て無かった小学生をやり直して下さい
すまんが言ってる事が支離滅裂
アホが多い2ちゃんだが、それでも酷過ぎる
その語学力のなさで連投出来る神経がまさに平和の生んだ産物と言う物なのだろうか・・・
おそるべし平和ぼけ
191名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:58:08.50 ID:KEku7bmY0
>>186
そんなことないだろ?
自分が行ってた小学校は裏が川の堤防だったぞ
192名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:58:09.44 ID:Rmc+L5wA0
>>179
>>175をみるかぎり建物にぶつかった波のしぶきを被った程度って感じだね
193名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:58:19.18 ID:yratpI0X0
>>169
滑るのをなんども見たって書いてあるし
裏山に登る道が無かったんだろうな
避難路として整備してれば助かったんだろうけど・・・
194名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:58:23.24 ID:kndONjNaO
>>169
この学校からだと海側に向かうか川沿いに山側に逃げるしか道がないんだよ
195名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:58:48.25 ID:Z43buj4f0
>>160
一大事時に、娘の卒業式にのうのうと出席してるのを避難されないのはおかしいだろ
普通民間企業なら期末で、どんなに出席したくても卒業式に同席なんてできないぞ

それで給料月50万、ボーナス120万、退職金3千万も出るってどう考えても
おかしいだろがあほが
196名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:59:10.32 ID:DSmzg0YO0
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/Earthquake/201103/29/ohkawasho/~/media/kodawari/Earthquake/0329/ohkawasho/Z20110329GZ0JPG000132004000.jpg?mh=1024&mw=640
これって助からんだろ。
運が悪かったとしか言いようが無い。
親としてはやり場のない怒りをどこかにぶつけたいというのは判るが・・・
しかし・・・絶望的な威力だな
197名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:59:10.64 ID:2QxepocU0
>>184
何が言いたいのかわからん。
他の学校が全滅してたら、この学校の不備はもみ消せるとでも言いたいのか。
198名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:59:26.31 ID:ggWaAcvyP
>>156
いやでもさ、今回の場合、原発事故で放射能が降り注いだ、
近隣の学校は何故放射能対策を怠ったのか?とかいうレベルの批判だよ。

東電に責任を求めることがあるとしても、このケースで学校に求めるのは酷。

そもそも、学校は社会一般の企業や住宅、住民より高度な防災対策がなされてる。
それを不備とつくのなら、一般企業や住宅、住民の防災対策はなされていないも同然、ってなことに。
責任を言うなら、何故そちらが先に挙がらないのか、不思議だよ。

学校は対策されていた責任の範疇で果たすべき責任は果たしていると思うけどね。
199名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:59:45.87 ID:ZrRox+aY0
>>170
だからどうした
200名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:59:52.38 ID:fAhT9GbxP
>>186
東京都民は「田舎=山」で低地の田舎があることを想像できないというのを思い出した。
201名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:01.14 ID:/SyIHGhcO
津波の危険性を察知できていたのなら
学校よりも高さのある建物に避難しようとしてたんじゃないの
202名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:08.16 ID:QiLVVFGQO
後日談では何故あそこに逃げなかったのか!
なんて言えるけど、
当時はどこに行けば安全かなんてわからなかったんだからしょうがない
203名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:18.37 ID:d52toGnK0
>>151
アホ?
昭和9年?
昭和9年には無かった防潮堤や水門が防災施設が何千億円も費やされて整備されてんだから安全と考えるのは馬鹿とは
言えないだろ。
50mの津波が発生して、お前の家が流されて、嫁や子供が死んでも、同じ事が自分に対して言えるか?

想定外
今回はこれに尽きる。
異論があるなら徹底的に付き合うぞ?

204名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:24.94 ID:RMIiPTob0
>>184
お前、他にも5割以上死亡した学校があるとでも思うのか・・・?
いくら情報が錯綜しているとはいえ、少しは想像力で全体像を把握しろよ。
205名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:27.89 ID:iSttLgER0
206名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:37.14 ID:KEku7bmY0
>>189
3階でもだめな地域も無かったか?

>>195
一大事って地震が来る前にわかるわけないだろ?
207名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:46.28 ID:vsuVIwu/0
>>190
はいはい。
キミは、避難したら校庭に行儀よく整列して、班長に点呼取らせて、
OKならば、「おーてーてーつーないでー」って合唱しててね。
その間に、津波がやってくるから
208 【東電 79.5 %】 :2011/04/02(土) 23:00:50.87 ID:l6O3z0cp0
>>202
え?
津波が襲ってきて、みな必死で裏山に逃げたってよ
209名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:55.47 ID:jXtYZ8Zh0
これを機に日本を再編成するのもありかな 日本よりも小さいイギリスは地方区分が4つしかないから日本も北方州、本州、四国州、九州の4つに統合するのもありだと思う現在の47都道府県制は効率が悪すぎる
210名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:56.80 ID:qLUOaGOhO
>>11
同意
21160-56-33-120f1.hyg1.eonet.ne.jp:2011/04/02(土) 23:00:56.90 ID:xM4xMoJF0
>>195
そうだそうだ、津波が来ると分かっているのに娘の卒業式に出席なんて責任感が無いにもほどがあるよな。
212名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:01:14.73 ID:hGdqmIik0
>>184
どこの学校が全滅した可能性あるんだよ
言ってみろよ
213名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:01:24.36 ID:YGzESNuy0
どっかの学校は教師の機転がきいて全員助かったりしてるから
保護者ならなんでこの学校は・・・なんてちょっと思ったりしちゃうわな
214名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:01:28.08 ID:RDAZ3QzL0
>>201
くそ田舎にそんな都合のいい建物がそうそうあるか
215名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:01:46.23 ID:W2PAh/Ln0
ttp://www.sanspo.com/shakai/images/110330/sha1103300528002-p1.jpg
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |< 何とか直人がくれたのかと思ったよw
    ヾ.|    /,----、 ./ \________________
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::::::::|
216名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:01:51.69 ID:dJQlCDX80
誰かに当たりたくなる気持ちは分かる、でもあの津波からは100%は逃げられないよ・・・。

ただ原発は人災だけどな!東電には当たって良いぞ。
217名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:01:51.73 ID:NWmmZaAq0
>>189
コンクリート造ビルの4階まで津波がきたんだよ
218名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:18.43 ID:YEcFmuC70
>>191
そりゃやっぱり都市計画失敗例の学校だよ。今まで水害が無いなら単にラッキーなだけ
学校ごと丸呑みされたのは、ここと野蒜の学校らしいが
他の多くは高台にあるんだってさ
叔父が学校に迎えに来たのになぜか学校より低い家に戻ろうとした久慈高校も高台にあった
大体は波が来ても2階まではアウトだが3階はセーフとか
とにかくここの大川小だけは立地が異常すぎる
219名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:29.41 ID:Z0XftVVVO
子供を亡くした気持ちは分かるけど、学校に対しての不満は八つ当たりでしかない。
あんな津波、千年に一度だろ。
まぁ子供は可哀想すぎるけど…
220名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:40.60 ID:Zo/rlpPHP
現地の地理を熟知したワンパク小僧は、教師の言う事を聞かずに
裏山に逃げて助かったんだよな。学校周辺の地形くらい知っとけ
税金ドロが
221名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:41.55 ID:6V+R38fs0
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
「20万を越える自衛隊を即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
それは戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。
「国民が求めているのは侵略強盗の訓練部隊ではない、災害だけに即時対応出来る災害緊急部隊だ!」
「災害救出のための近代装備だ。インチキ戦艦や詐欺潜水艦ではない!救出支援の近代装備だ!」
それは日本国民の悲願だった。
戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。
軍需経済の手足と成り下がった腐った自民党政府は、
被災者と国民の願いを聞く筈もなく巨大な軍需経済だけが国を覆い平和経済は侵食され国家経済は乗っ取られてしまった。
いま、東北大震災25万人の避難所に
自衛隊を災害部隊に転化しなかった腐敗政党自民党に対する怒りが沸騰している。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/goyogakusya01.htm
2008年、米外交関係者は原発反対派で知られる自民党河野太郎議員と会談し「電力各社はテレビ局に経済的圧力を加え、
河野議員がテレビ出演出来ないよう工作している」と本国に伝えている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
軍需経済との敢然たるたたかいを一人ひとりの国民が放棄すれば生活のすべてが破壊されることを心しなければならない。
3・11がそのことを厳しく告げている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin05.htm
石破茂 は東電の大株主三井住友の元行員でありが出身支持母体、夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」とほざき東電の説明・報告責任の忌避をはかる
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm

222名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:55.85 ID:kndONjNaO
>>206
鉄筋コンクリート3階建の防災センターが鉄筋だけになってたな
223名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:03:22.49 ID:Rmc+L5wA0
>>203
想定は1960年のチリ地震津波で5mだったらしい
チリ本土には18mの津波が襲来したけど
224名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:03:29.43 ID:E+UohUV60
石巻市では津軽なんとかっていって
地震が起きたら自分ひとりでとにかく高いところに逃げろって指導してて
休みの子供以外2000人ぐらいのほとんど全ての小中学生が生き残ったんだろ
山が何とかかんとか言ってるけど
上の原則から言えば低いところに逃げていく事は
俺が一人で逃げるって時に選択肢にはぜったいないわ
225名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:03:29.31 ID:yratpI0X0
>>214
この学校は100m離れたところにある
226名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:03:38.15 ID:E8x3tY+T0
終わった後なら何とでも言える
227名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:03:40.12 ID:pvXQRygY0
>>191
えぇ?そうなの?
海まで1キロくらいの小学校2校あるけど
2校とも高い所にあるよ。
登校する時の上り坂がきついんだわ。
228名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:03:41.08 ID:vsuVIwu/0
>>196
すぐ近くに山があるじゃねーか。
なんで、すぐ逃げなかったんだ
229名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:03:50.41 ID:wmL2aObG0
>>186
小学校は校庭のすぐ隣が川だったよ
海も近かかった
太平洋側ではないけど
230名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:04:09.63 ID:i2ugfcnY0
被災した土地は未来永劫建物は建てないのか。
更地のまま?
何十年か後にポツポツ建ち始めるのか。
これこそ「世界一の堤防」を造って。
231名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:04:15.12 ID:u7MjeT9a0
まあ、可哀相だけど起こってしまったのは仕方が無い。
只、海を豊かにする為に広葉樹を植林した山を軒並み切り崩して宅地化なんてしないで、
避難計画を中心にした最低限の山林開発で地域を再構築してほしい。
アホの民主党の気違い復興計画では、世界有数の豊かな海まで死んでしまう。
232名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:04:24.81 ID:o9Lm3b7j0
危機意識が薄くて自信満々で仕切りたがりの人間がいると
まず助からない
災害でも戦争でも
233名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:04:38.47 ID:xENdRFL80
この地域小学校含めて全滅だよね。
おそらく大川小に通う人たちの集落だと思う。
自分ちも流されてるんだったら学校だけ批判する気も起きないかな?
でも何で父兄たちは助かってんだろう?外に働きに出てる人たちばかりだったのかな?
234名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:04:43.56 ID:fAhT9GbxP
>>195
もう言っていることがモンペレベル。
麻生元首相が娘の誕生日を祝ったことに対して怒っていたミンスと同じだ。
仕事の都合をつけて娘の卒業式に出ることは何ら問題はない。
小学校忙しくなるのは3月の第3週目以降だ。

一大事になったのは地震が起きた以降。
校長は地震が起きてすぐに学校に向かったが辿りつけなかった。
電話かけたが全て不通。
235名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:05:05.29 ID:KEku7bmY0
>>218
小学校は住宅街の近くになけりゃいけないから
平野にあるのは仕方ないんじゃないの?
街は平野にあるのがふつうだからさ
山はがけ崩れとかもあるし
平野に建てるのがわるいというくわけじゃないでしょ?
236明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/04/02(土) 23:05:13.94 ID:8HeXNue+0
高台←橋←学校 1.2km

裏山 100m

さてここで問題です。あなたならどっちに逃げる?

237名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:05:16.73 ID:L7iYrYkg0
>>220
そして点呼でその少年が見つからず騒ぎになり、皆揃って校庭で待機するためになり全滅
個人の勝手な行動で何十人の命が失われた可能性だってある
238名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:05:25.71 ID:2eY01FM6O
点呼なんかしてる暇あったらさっさと逃げろよ
239名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:06:00.70 ID:qLUOaGOhO
かたやチリ地震のときの津波を知っていた市議の提案で学校の2階か3階から土地が高い方へ橋をかけて
無事全員救出した学校もありました。
240 【東電 79.5 %】 :2011/04/02(土) 23:06:02.78 ID:l6O3z0cp0
>>219
不満というか、説明が聞きたいんじゃないかな
241名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:06:19.67 ID:NDws+Wc10
給料月50万、ボーナス120万、退職金3千万





ようするにこれが気に食わないだけだから。





糞 ス レ 糸冬 了 
242名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:06:27.84 ID:0s3j3x3xP
風の伊吹を感じれば並みの言いがかり
243名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:06:32.46 ID:2QxepocU0
>>203
想定外はいいといってるだろ。
学校に備えがないって言ってるんだよ。
備えあるなら、なぜその小学校から移動したのか。
この二つが問題なんだよ。ここを改善しなきけりゃならんだろ。
徹底的にやる前に、読解力付けてくれ。
244名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:06:34.38 ID:wmMbkmuc0
裏山地震でぐちゃぐちゃだったんでしょ。
245名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:07:20.83 ID:b/9+xGwSO
いまいちわからないんだが、橋のほうを回って裏山の登り口に逸早く辿り着いて、上り切った児童と教員だけが助かったのか
それとも二手にわかれてたのか
246名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:07:31.00 ID:vsuVIwu/0
班長「せんせー、○○くんがいませーん!」
先生「全員が見つかるまで、みんな教室に戻っちゃいけませんよ」

はやく逃げろよ
247名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:07:45.26 ID:E+UohUV60
>>224
石巻市じゃなかった釜石市だった
しかも津波てんでんこだった
248名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:07:49.24 ID:86azSnKL0
>>30
津波のことを一切想定してないからだよ。
と言っても、地震の時こそ地面に根を張ってる樹の傍は安全なんだけどね-
249名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:07:58.90 ID:C+mtaIMP0
>>195
その理屈だとそんな一大事の日に卒業式予定した中学校にも責任があるのじゃ…
250名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:01.99 ID:yyOWLbdQ0
>>188
切土法面保護の為の植生(種子吹きつけ) って言うんだよ、ど・か・た
251名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:11.36 ID:L7iYrYkg0
>>230
世界一の堤防なんて作ったら「世界一津波が来ても逃げ出さない人間」が誕生するのが落ちだよ
むしろ世界一津波が来たら危険な家に住んでる人のほうが助かったのが今回の地震
252名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:14.87 ID:ggWaAcvyP
>>11
つうか、それを言うならもう、「ここに街をつくったのが悪い」のレベル。

つか、何で学校だけなんだろう?
それを言うなら街の災害全体の直接の責任が問われてしまうことになる。

>>211
>そうだそうだ、津波が来ると分かっているのに娘の卒業式に出席

わかっているわけなかろう。。っていうか、普通、卒業式は午前中で終了する。

卒業式後、娘を送って家でお祝いしていたか何かのところで地震、津波だろうね。
253名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:17.24 ID:cN2fRbMJ0
5m以上想定外論は東電無罪論
254名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:23.90 ID:DvAerdUs0
裏山登っても画像見ると流されてるな
校舎もだめだし助かった方法ほぼないね
255名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:30.68 ID:IrkOoPcN0
>>132
その只野って俺知ってるな
父親ってたぶんヒデアキっていう名前で俺と同級生だったはず
俺が絶壁頭〜ってバカにしてたら石投げつけられて額から血が出た記憶が蘇る
金持ちで、当時誰も持ってなかったPCエンジンとか持ってた
256名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:04.14 ID:fAhT9GbxP
>>204
想像力皆無な人たちが
「千葉と茨城は無傷」なんて言っていたやつが沢山いたが、あれは何だ?

>>225
その山は誰の土地なんだ?

>>227
うちの自治体なんて山がないから低地にしか学校を作れないぞ。
257名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:26.74 ID:d52toGnK0
>>243
想定外に対して十分な備えを備える。
備えるには想定という前提が必要だろ?
前提が崩壊して事象にどうやって備えろというのだ?お前さんは
防災のイロハのイをネットで勉強しろ
258名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:27.04 ID:Zo/rlpPHP
>>237
非常時に呑気に点呼する事自体がアウト
259名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:27.67 ID:Z43buj4f0
>>234
ほー。じゃ東電の社長が地震日に、海外旅行してたので非難されたのも
おかしいってことかよ
おまえら教師がどんだけ感覚おかしいか知らんのか
つい10年ぐらい前まで、夕食つくるために4時半に平気で帰る女教師
多かったぐらい、感覚おかしいんだぞ
260名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:37.44 ID:kSYPytgv0
列車で乗客を誘導して全員無事だった例もあったし。
亡くなった子どもはかわいそうだが、どこがいけなかったか、
判断は適切だったかの反省は必要。
261名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:49.99 ID:+lsQlF6b0
石巻は津波被害にあってる地域の割に想定が甘かったよな。
被害者遺族は責任の所在を明確にするためにも訴訟を起こした方がいいよ。
262227:2011/04/02(土) 23:09:53.61 ID:KEku7bmY0
>>227
自分のところは
小学校2校あるけど2校ともすぐ横が堤防だよ
海岸沿いのまちだから町内には山は一切無いよ
263名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:57.07 ID:Aqr51qAU0
裏山に学校建てろよ。
264名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:04.31 ID:6V+R38fs0
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
「20万を越える自衛隊を即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
それは戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。
「国民が求めているのは侵略強盗の訓練部隊ではない、災害だけに即時対応出来る災害緊急部隊だ!」
「災害救出のための近代装備だ。インチキ戦艦や詐欺潜水艦ではない!救出支援の近代装備だ!」
それは日本国民の悲願だった。
戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。
軍需経済の手足と成り下がった腐った自民党政府は、
被災者と国民の願いを聞く筈もなく巨大な軍需経済だけが国を覆い平和経済は侵食され国家経済は乗っ取られてしまった。
いま、東北大震災25万人の避難所に
自衛隊を災害部隊に転化しなかった腐敗政党自民党に対する怒りが沸騰している。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/goyogakusya01.htm
2008年、米外交関係者は原発反対派で知られる自民党河野太郎議員と会談し「電力各社はテレビ局に経済的圧力を加え、
河野議員がテレビ出演出来ないよう工作している」と本国に伝えている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
軍需経済との敢然たるたたかいを一人ひとりの国民が放棄すれば生活のすべてが破壊されることを心しなければならない。
3・11がそのことを厳しく告げている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin05.htm
石破茂 は東電の大株主三井住友の元行員でありが出身支持母体、夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」とほざき東電の説明・報告責任の忌避をはかる
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm

265名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:10.42 ID:/SyIHGhcO
>>238
その辺は結果論になっちゃうよ
仮に点呼で漏れてた子供だけが死んでしまったら
なぜ探してくれなかった!って言われるのが目に見えてる
266名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:23.25 ID:mifgoflf0
点呼無しで裏山へ逃がしてても、逃げ遅れた子が出たら、
確認もしないで裏山へ行かせたって叩くんでしょう?
267名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:37.97 ID:k+1B/7ch0
>>38
これ子供なら登れるだろ。
2階建ての建物との比較からして、2段目が15mくらいかな。
268名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:42.04 ID:spAjLe8u0
>>132
つまり自信があってから親が自宅や職場から迎えに来てあげられた子もいたってことだ
そうしなかった親は自分にも責任があるとは思わないのか
269名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:56.02 ID:xOc/zWXn0
点呼取らずにバラバラに逃げてたら
逃げ遅れた子の親が後から学校を避難するんだろうな
気持ちは分からなくもないが学校を責めるのは無茶だ
270名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:01.71 ID:ezg5/5ns0
>>195
いや、おまえの八つ当たりにしか見えない。
旅行代理店で、素行の悪い教員に苦労させられたんだろうな。
でも、それはそれだ。
271名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:10.07 ID:YpsBVQuaO
しっかし…
六キロ離れたとこにくる津波ってどんな感じなんだろうな?
いきなりバカデカい波が視界に現れるのか、それとも足下に水がきて
だんだん水かさが増えていく感じなのか

後者なら泳げばいけそうだけどなあ
272名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:14.65 ID:o9Lm3b7j0
ていうか校舎の位置も悪いだろコレ
校庭からちょうど津波が見えない
悪魔のいたずらとしか思えない
273名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:25.77 ID:pfTBhgpx0
倒木が云々って考え方がおかしいんだよw 津波のほうがよほどヤバイ
274名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:26.77 ID:mjDaOiwf0
でもどっかの小学校で学校に残った子が無事なのに
親にひきとってもらった子ばかりが死んでしまったという話もあったからなあ
275名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:45.39 ID:vsuVIwu/0
>>265
そうゆうときは、
テンデンコ って唱えれば大丈夫
276名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:45.93 ID:eSHzG5Gc0
>>35
これ見たら、助かった生徒はやっぱり山に逃げてたのか

家族から「地震があったら山に逃げろ」って言われてた子供は結構いたらしいから、
やっぱりそれが最善手だったね・・・

裏の山が伐採中で、倒木が危険ということで
学校は「立ち入り禁止」としていたようだが
非常時にそんなことを気にしてたってのは、やっぱ教師がバカだったとしか・・・
津波警報がとっくに出ていたのに・・・
277名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:12:03.19 ID:v+wI6d3n0

一応 小学校とかはほとんど何かあった時の避難先になっているしなあ

これで山へ避難しようと動いて 津波はこなかったけど 山崩れが起きて埋まったなんて事だったら
「なんで生徒を移動させたんだ!」って責められるわけだろ?

あの緊急事態で 最善手をさせるのは 羽生善治か ギボ愛子だけ

あとはどんな手を選択しても運がよかったとしかいいようがないんじゃね?
278名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:12:20.35 ID:0qitB3uc0
279名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:12:53.47 ID:C+mtaIMP0
>>251
実際それで安心してたところがあったよな、堤防の上に車止めちゃったりしててさ
280名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:02.28 ID:yratpI0X0
>>258
だってここが避難所なんだもん
点呼するしかないでしょ
親が迎えに来て帰っちゃった子も居るみたいだし
281名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:06.86 ID:UbBoR1Q0O
>>269
だね
282名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:12.22 ID:pwc7+rVCO
津波の避難方法を教える専門家が教えてあげないと素人では無理
専門家も1つの学校だけに教えに行ってたらしい
たくさんの学校に教えて欲しかった
283名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:16.42 ID:fAhT9GbxP
>>259
東電の社長は名古屋出張だろ。
海外にいたのは会長。
避難されているのは原発がやばいことになっているのに、
旅行を続行していたことだ。
校長に地震を予知しろとでも言うのか?
だいたい小学校の勤務時間は8時〜4時半なんで4時半に帰ったって違反でもなんでもない。
284名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:27.09 ID:Aqr51qAU0
>>237
恨んだところで、生き残ることが正しい。
生物だからな。
285名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:39.81 ID:zXUHZ29n0
3姉妹の末娘の6年生愛さん(12)が行方不明になっている会社員狩野孝雄さん(42)
3年生の息子が行方不明になっている40代の父親
6年生の息子を失った30代の母親
6年生の息子を亡くした男性

↑リア充涙目でメシが旨いwwwwww
286名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:42.97 ID:d90tn6Cr0
死は無駄になっていない
国民への重大な教えとなった
287名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:48.93 ID:u7MjeT9a0
>>251
防潮堤の無い集落が、犠牲者一人だけってとこあったな。
地震即高台避難して上で点呼取ったって言ってたわ。
普段からそういう訓練してるって。
288名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:49.31 ID:PlByaoDG0
校長は休暇中で助かってんのかよw

そりゃなっとくできんな。
289 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:50.86 ID:PKT7hd87P
品川区の小学校とか、埋立地の上にある学校はどうしろと
構造上津波が来にくいとはいえ、そんな高くない津波でも壊滅的な被害を受ける可能性があるが

それでも想定してなかった方が悪いって事になるのかね

この保護者たちは、どこにも持って行きようの無い深い悲しみに包まれている
数人だったら自分たちの胸にとどめて耐え忍ぶ事もできるかもしれないが
同様の境遇の親が、みな一様に同じ悲しみを抱えているから
誰か一人が悲しみに耐えられなくなって
「なぜこんなに助かった人数が少なかったんだ!」
って声を上げると、多分その他大勢の保護者も一緒になって叫ぶだろうね

悲しみに耐えられない人は憎む事でしか自分の心を守れないって言うし
後世に語り継いで、次の津波を想定する備えは必要だけどね
290名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:54.12 ID:xENdRFL80
今回の津波は想定外にしても、川のそばなら氾濫とか考えないのかな。
せめてもう少し高い建物+屋上付きを作っておけば・・・ってのは結果論?
291名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:14:02.56 ID:ODS748FI0
都内でも埋立地は液状化が怖いってそこに家を建てるのを嫌がる人は多い
東北の海近くなら津波を警戒する人も多いだろう
益して避難所にもなる学校ならしっかり津波対策を考えておくべきだった
俺は教師より行政の責任の方が大きく感じるな
292名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:14:06.91 ID:T/iEyr5J0
さっきニュースでやってたけど海底の隆起が5メートルあったんだってね
もうこれは誰のせいでもないよ
むしろ、裏山があって助かった子が奇跡なのかも
>>196の写真を見ちゃうとね。本当に無理だと思う
293名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:14:24.20 ID:YEcFmuC70
>>235
幼少時に台風被害の多い地域に住んでたが、学校だけは少し高台にあったよ、それでも親がビビッて別の土地に引っ越したが
残念ながら「便利だから」「住宅地にあるから」という理由で、防災的に不適格な土地にある学校はわりと多くある
>>191の学校もそうだろうし、この石巻市立大川小や、避難場所に指定されてたのに体育館が津波に襲われた野蒜の学校とか

あと馬鹿の一つ覚えみたいに「山は崖崩れが、、、」という奴がいるが、
確かにがけ崩れのニュースはちまちまよく聞くから沢山あるように思えるが
がけ崩れを起こすのはいわゆる被差別部落や限界集落など「よくこんな所に住めるな」という
ビックリするような僻地や川沿いの土地が圧倒的に多くて
日本は地図を見ればわかるように圧倒的に基本山だらけで、地盤が頑丈な高台や台地、
盆地に住んでる人だけでも数千万人にのぼるわけで
その数から考えたら「山即がけ崩れ」なんて考えには至らないと思うんだが
294名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:14:28.00 ID:Rmc+L5wA0
>>269
そのときは先生も死んでる
さすがに先生はしんがりだ

>>271
6キロ離れてねーし
遡上した津波は名取川河口の映像があるから参考されたし
295名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:14:31.09 ID:q+LHNZxo0
生徒を亡くした以上はどうあっても
攻められるのは仕方ないでしょうね

それも一人や二人じゃないんだし
296名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:14:40.65 ID:L7iYrYkg0
>>271
徐々にってレベルじゃないぞ
最初は足元だけだがその数秒から数十秒後には建物の一階部分が完全に浸水するレベル
297名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:14:49.86 ID:vsuVIwu/0
>>283
>だいたい小学校の勤務時間は8時〜4時半なんで4時半に帰ったって違反でもなんでもない。

すげぇ小学校!!
知らんかった。
・・・でもだからといって教師になろうとは思わない
298名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:03.14 ID:2m60dyXb0
なんでもこういう風に、
人のせいみたいに誘導をするのが左翼メディア
299名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:06.13 ID:2j+J8e+O0
この小学校は避難場所だったということだけど、
そこからさらに別の場所に避難しようとしていたことからすると、
津波到達前のある時点で、この小学校にまで津波が来る可能性を認識したということなんだろう。

津波が校庭まで到達し得ると認識したのなら、
その時点で裏山に避難するという判断もあり得たと思う。

問題はその時点が津波到達の何分前かだね。
300名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:08.28 ID:Zo/rlpPHP
まあでも










今回は考え得る最悪の事態だよねw


点呼漏れ>>>>>土砂崩れ>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>津波で壊滅

301名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:19.08 ID:o9Lm3b7j0
まず裏山の構造を見ないことにはなんとも言えん
302名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:24.20 ID:xXbQvpXu0
>>276
無理、教員じゃどうしょうもないぜ
普通なら床上程度の浸水だと思ってとりあえず階上に避難指示出すと思うし
たぶんここの教員もそうしていたはずだぜ
303名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:24.33 ID:3gUHUGaoO
学校にどこまで求めたら気が済むんだ、と、言いかけて

やっぱやりどころのない悲しみゆえの発言なんだろうなと思ったら気の毒に思えた
304名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:37.15 ID:LfZeXGndO
津波で死んだことを学校への不信感という連中は、
問題を履き違えだと思うけどね。
誰が悪いとか責任転嫁することじゃない。
305名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:53.80 ID:ANTCw0v20
これってそもそも学校のある位置がおかしくないか?
石巻の北上川って台風が来る度に暴れ狂う危険な川だぜ…
306名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:11.70 ID:eqng+CjLO
ミンスが悪い
自民党政権なら助かったはず
307名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:22.66 ID:wmL2aObG0
直下で地割れ発生して飲み込まれたら

やっぱり普段からの備えが足りないとか言い出すモンペがいるのかなw
308名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:24.87 ID:xNobkAWnO
俺の父と伯母もギリギリ助かったんだけど、タイミングっていうかね。津波なんか来ないだろうと一瞬考えるんだって。万が一と思って高い所に逃げた人は助かったしそうじゃない人は…。
想定外だったのだろうけど、学校の判断が悪いのは避難する場所を決めていなかった事が結果的に悪かったんじゃないか?
河口付近の学校で津波来るかも知れない状況で橋に逃げるなんて考えられない。俺が小学生でも違う所に逃げたと思う。
309名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:28.09 ID:MjYGp5odO
品川区でも海寄りに住んでるのはDQNが多いからいいや。
310名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:30.19 ID:22fW2/WZ0
校長の当日の行動をあばけ

やる事ないから遊びに行ってたろ

ほとんどやる事が無い公務員

50パーセントカットしろ!

世界に比べ2倍

借金900兆円

民間の2倍

やりたい放題
311名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:32.14 ID:hGdqmIik0
>>292
アホか
その写真見たら助かったのになって思うだろ
312名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:37.87 ID:Rmc+L5wA0
>>279
防災の先生が堤防はあくまで逃げるための時間稼ぎだって
ことを伝えきれてなかったって悔やんでた
313名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:49.53 ID:tIVJOxIU0
●越喜来小(海岸から 約200メートル 同73人)
 
  通常は揺れが収まってから避難するが、今回は揺れが長かった。
  遠藤耕生副校長は 「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」 と思った
  細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始、校舎2階に設置した津波用の避難通路を使用。
 →★全校生徒(73人)全員無事★

●大船渡小(柏崎正明校長、児童268人)
  大船渡小学校は地域の避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
  避難開始の判断が児童の命を救った 
 →★全校生徒(268人)全員無事★ 

●宮城県山元町立中浜小学校
 井上校長は 「津波到達時間を考えて、避難しても間に合わない」 と判断し、校庭で遊んでいた生徒を 急いで校舎に呼び戻した。
 児童や教諭、住民ら計90人で屋上に向かった。
 校舎は細長く海岸に垂直に建ち、他の学校より多くのドアや窓が設けられているなど、津波の威力を逃がすための構造が施されていた。
 →★前校生徒(52人) 全員無事★

●岩泉町
 児童が津波に向かって逃げるのはおかしいと長さ約30メートルの避難階段を設立
 高橋副校長は「10分避難が遅れていたらどうなっていたか分からない」
 →★前校生徒(88人) 全員無事★

●宮城・石巻の大川小 
  運動場に生徒を集めて、点呼を取っていて避難間に合わず。
 (津波を目視した一部の生徒のみが裏山にかけあがる)

  →★全校生徒(108人)のうち8割が 児童の8割が死亡・不明 。24人のみ生存確認

 また教職員が判断した当時の避難ルートは川の橋を渡るルートだったが、橋の向こう側には高台無し。
  点呼をとっていた運動場の裏手には、裏山があった。
314名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:50.03 ID:86azSnKL0
>>277
造成途中の禿げ山か、長い間の大雨でもないかぎり山崩れなんて普通は起きない。
樹が生えてりゃ尚更。
315名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:17:02.15 ID:ggWaAcvyP
>>259
おいおい、明らかな人災である東電の原発と、
校舎の設計にすら権利を持っていない一学校の校長を一緒にするなよ。

それほど責任を求めるなら、東電社長並に給料を出せ、って話になるぞ?w
316名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:17:11.62 ID:vsuVIwu/0
授業なんかサボって、裏山で昼ねしながら
「あのセンコーうぜー」
とかいってた不良は、偉い!
317名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:17:22.83 ID:E+UohUV60
釜石市、「津波てんでんこ」(自分でとにかく逃げろ)の指導で
ほとんどの生徒が無事
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/281397.html
まあ先生が裏山に逃げるなとか言えば糸冬だがな
あと先生は逃げるのが遅い子供を何とかして殉職かな
318名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:17:26.30 ID:ClgN+5ya0
普段から小さな津波でも
逃げる準備していたかどうかというのは
学校だけの責任とは言いづらい
319名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:17:44.23 ID:k+1B/7ch0
まあ親の気持ちはわかるな。
ここでもなぜ橋の方に避難したのか、助かった人はどこにいたのかが明確ではないからな。
助かった人に聞いて説明するだけだと思うが。
320名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:17:53.24 ID:GuZzJDJs0
逃げ遅れた生徒がいないか確認する為の点呼は大事だと思うが
この惨状を見ると、1秒でも早く高台に逃げる事の方が重要だと思わざるを得ない

海に近い学校は根本から避難という行動を考え直さないといけないかも
321名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:17:53.01 ID:pfTBhgpx0
>>271
V見ると後者に近いな。ただかさが増す速度が速い。膝まで浸かったら
波の力で倒されるからアウトらしい。
322名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:17:56.35 ID:CDJyNg+60
>>298
でもメディアの責任はいつも問わないんだよなwwww
323名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:18:02.10 ID:8wvSNjk20
被災地ではこんな感じなの?
「○○小学校は全員助かったのに、ウチの学校は逃げ遅れた生徒がいる。
 学校の過失ではないのか。学校は完璧じゃないといけない。」

モンスター乙
324名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:18:08.31 ID:inB5VcJp0
当時は誰も津波の凄まじさを知らなかった
だからこそ2万人もの死者・不明者が出てしまった
大川小学校だけを責めても何も得られないだろに
325名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:18:13.00 ID:H8Yyha4HO
>>271
流れてくるのは水だけじゃない
瓦礫や土木で水の中は真っ黒だし体もぶつける
326名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:18:46.63 ID:2QxepocU0
>>257
大きな川沿いにある平地で2階しか無い建物が、
備えのあるように見えるのか??この学校が。
これまでの災害の記録を元にした備えが合って、
想定外の災害が来たのなら、仕方ない。
何人児童が死んでも。
でも、無いから校舎を離れたんでしょ。
その無知な教師は責められるべき。
327名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:18:55.59 ID:+lsQlF6b0
>>31
千年に一度厨わろたwww
明治29年と昭和8年に大津波に襲われてるだろw
328名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:19:06.12 ID:QG9R9Wq10
残念ですが、この学校の醜態はただ単に担当教職員が
アホだっただけです。子供の命を第一に考えてなかっ
たからこうなったのです。その職員も死んでいるのだ
ろうが、あの世で皆に責められているでしょう。
329名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:19:20.47 ID:vsuVIwu/0
なんか、じわりじわりと、教師の責任になって行くな・・・
その為に、教師なんだからな・・・
いざってときに、馬鹿やってると・・・
330名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:19:21.91 ID:22fW2/WZ0
校長は、遊びに行っていた。

マスゴミはグルだから休暇と報道する。
331名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:19:21.94 ID:o9Lm3b7j0
俺なんか東京湾沿いに住んでるのに今回逃げようとしたから
俺がこの小学校の生徒だったら先生の言うことなんか聞かなくて
生き残っただろうな
ここでは臆病者扱いだけど
332名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:20.72 ID:eSHzG5Gc0
>>302
そういう考え方もわかるんだが、
ただなあ・・・ごく近いところに、川もあるんだし
様子がおかしい、ってことは前兆としてわかったと思うんだけどなあ・・・
333名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:30.06 ID:eXYwNHvn0
地震から津波到着まで30分程度はあった。3階建て校舎の屋上に避難すれば確実に助かった。
3階建て以上の鉄筋コンクリート造りにし、そこにすぐに避難させなかったことが原因。
15mの津波を「想定外」としてた奴のせいで大勢の子供が死んだ。東電と同じだよ。
334名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:44.44 ID:86azSnKL0
>>320
忘れた頃に来るもんだし、難しいだろうなぁ。

川近くにある施設へのマニュアルは改訂されるだろうけど
335名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:49.89 ID:cag4YBw50
倒木が危険だからというのも意味不明な説明だな・・・
地滑りを警戒したという方がまだ分かる。
裏山があるという事は教師は自分一人で逃げる気だったらもっと助かっただろうな・・・
やりきれん話だ。
336名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:52.52 ID:kndONjNaO
>>289
品川ならまだしもこの学校の場所を都内で言うなら大田区だぜ
普通は想定せんわな
337名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:21:11.32 ID:H8Yyha4HO
しかしあれだけの揺れで大津波警報が出てるんだから
まずは高台を優先すべきだったよなあ、結果論とは言え
338名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:21:25.79 ID:b/9+xGwSO
>>132で少しわかったような気もするが、本震終了後から第一波到達までの三十分近くも児童たちは校庭にいたのかな
339名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:21:38.16 ID:pfTBhgpx0
>>331
お前いくつだ?w 俺も成人の今ならそうするが、小学生だったら
たぶん先生の言うことを聞くだろう。教師の責任はやっぱ
あると思う。
340名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:21:42.57 ID:tIVJOxIU0
●越喜来小(海岸から 約200メートル 同73人)
 
  通常は揺れが収まってから避難するが、今回は揺れが長かった。
  遠藤耕生副校長は 「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」 と思った
  細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始、校舎2階に設置した津波用の避難通路を使用。
 →★全校生徒(73人)全員無事★

●大船渡小(柏崎正明校長、児童268人)

  大船渡小学校は地域の避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
  避難開始の判断が児童の命を救った 
→★全校生徒(268人)全員無事★ 

●宮城県山元町立中浜小学校

 井上校長は 「津波到達時間を考えて、避難しても間に合わない」 と判断し、校庭で遊んでいた生徒を 急いで校舎に呼び戻した。
 児童や教諭、住民ら計90人で屋上に向かった。
 校舎は細長く海岸に垂直に建ち、他の学校より多くのドアや窓が設けられているなど、津波の威力を逃がすための構造が施されていた。
 →★前校生徒(52人) 全員無事★


●宮城・石巻の大川小 

  運動場に生徒を集めて、点呼を取っていて避難間に合わず。 (津波を目視した一部の生徒のみが裏山にかけあがる)

→★全校生徒(108人)のうち8割が 児童の8割が死亡・不明 。24人のみ生存確認

 また教職員が判断した当時の避難ルートは川の橋を渡るルートだったが、橋の向こう側には高台無し。
  点呼をとっていた運動場の裏手には、裏山があった。
341名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:21:53.09 ID:a4O3oENt0
>>259
うちの子も地震の日が卒業式だったけど、父親の出席率8割だったよ。
自分は卒業式に出たくて、3週間休み無しで仕事だった。

子どもの学校の8割の親は感覚がおかしいのかな?
342名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:21:58.94 ID:fAhT9GbxP
>>333
全校生徒100人程度の学校で
3階建て鉄筋コンクリートの校舎なんて建てたら地元から非難轟々でしょう。
343名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:22:01.44 ID:P19FZkz00
防災研究家みたいな人が、朝フジテレビで「これまで鉄筋の4階以上に逃げなさいと言っていたが
今回はそれを大きく越えてしまった・・・」と言って責任を感じていた。これは本当に規格外なんだろう。
いちおうマニュアル通りの行動をとった結果だろうし、今後の非難方法に活かすしか無いよな。
お子さんや肉親を失った人が納得できないのは良くわかる。
でも、直接の被害を受けてない人は、次のより良い方法を考えないといけない。
344名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:22:03.71 ID:vsuVIwu/0
>>337
>まずは高台を優先すべきだったよなあ、結果論とは言え

馬鹿なんだからしょうがない。
馬鹿に未成年の自分の子供預けた親が馬鹿
345名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:22:09.46 ID:6k00Sez70
俺がここに居たとしても、助かるような気がしねぇぇ

ただ好きな子と手をつないで逝けたらいいな
346名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:22:12.15 ID:LTqFvZpOO
日頃からの非難場所の確認なんて、学校だけでやるものじゃないだろ。
親も知ってた上で疑問があれば学校に訴えればいい。
それをやった上で学校に却下されでもしてたら、
はじめて文句が言える。
親も身近なものだと認識してなかったのなら学校が同様でも、
文句を言ってやるのは酷というもの。
347名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:22:21.77 ID:d90tn6Cr0
橋の進入路の方向に逃げたのだろうけど
前をふさがれるように飲み込まれたのだろ
足の速い上級生だけが生き残ったのかな?
先生達は下級生の世話で逃げ遅れ?
裏山は急で登れないから橋の方向に避難したとしたら適切な行為に思える
津波警報の避難指示が何時の時点で出たかが不明だけど
348名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:22:24.38 ID:xXbQvpXu0
なんで3号炉爆発したとき東京からすぐ離れなかったんだって
後々言われるようなものだぜ
349名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:22:33.22 ID:OjFgOIbFi
>>84
あなたは御無事だったんですね
お見舞い申し上げます
350名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:22:33.60 ID:7foVXE6z0
>>305
地方の学校というのは、たいてい 「そういう地域」 に作られるからね。

利権で、「そっちの地域」 の土地を使うように圧力がかかる。

それが子供を殺した。
351名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:22:54.24 ID:MUcrdPOyO
>>76
いくらとうほぐでもこの時代に『おとう』はないわ
352名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:01.97 ID:C+mtaIMP0
>>327
その時はこの学校のある地区までは波来なかったんじゃねえの
353名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:03.38 ID:86azSnKL0
>>326
あの時点で、日本全体を見渡しても津波に対する危機意識を持ってた人間なんて多くないよ。
日本で内陸数キロにまで到達する津波なんて、ここ100年以内に無いんだから。
354名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:17.62 ID:Z0XftVVVO
地震中に宮城県全域停電になったから情報も入らなかったからなぁ。
午後2時46分に地震が発生して、47分30秒くらいに停電になったから。
防災無線が聞こえたか、津波をどうやって知る方法はあったか、分からないよ。
355名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:26.69 ID:Zo/rlpPHP
>>340
やはりこれを見たら教師の質に問題があったのは否定できまい
356名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:34.95 ID:22fW2/WZ0
>>313
もう校長はどこに遊びに行っていたんだ?
職務中に。

あきらかに異常だな。

他の学校は校長も居て
適切な判断で全員助かっている。
357名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:42.48 ID:eSHzG5Gc0
>>340
うん、労作なんだが
繰り返しコピペするなら、誤字は直すといいと思うよ
358名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:47.42 ID:k+1B/7ch0
親の疑問はもっともだ。
・避難場所になっているのにそこから動こうとした理由は何か。
・橋の方に逃げるという判断をした理由は?マニュアルがあったのか
・そもそも津波で川の方に逃げることの是非
・助かった人はどこにいて助かったのか。裏山に避難したというならなぜ裏山を避難先に選ばなかったのか。
これくらいは明らかにしてもよかろう。
359名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:59.76 ID:v+wI6d3n0
>>304

災害時のマニュアル通りにやった結果が
大量死だからなあ

まあ、わずかの時間に
マニュアルを破棄する決断をすべきだったんだが・・・

公務員の一番の弱点だからなあ マニュアルの破棄はね

360名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:24:09.03 ID:CDJyNg+60
東京湾で大地震が起きたときにアキバにいて、とらのあなが3Fぐらいまで水没する感じだぞ

予測は無理だろ
361名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:24:16.55 ID:vsuVIwu/0
>>348
俺、あれで東京オワタ って2chにカキコしてたら、
デマ流すな!って怒られたよ。
でも、普通、オワタって思うよな?
362名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:24:19.69 ID:X2qRarzf0
残念だが人が死なない限りマニュアルの見直しをしないのがこの国、日本の実情
事前に1000年に一度の地震、津波を指摘して、避難場所を変えましょうと言っても
相手にして貰えないだろう事は簡単に予想出来る
363 【東電 79.5 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/02(土) 23:24:27.08 ID:3gyWGKj30
津波てんでんこ
が正解
他人は教師といえども当てにできない
364名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:24:32.25 ID:ri3fjITE0
子を持つ親としては、子供を学校に託しているわけだよな
あの数十分でどんな対応や判断していたかによっては、悔しさが一生残るだろ
365名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:24:47.68 ID:Q6X3NlgI0
>>22
グーグルアースは過去のも見れるんだぜ。表示→過去のイメージ だ。
366名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:07.38 ID:i2ugfcnY0
もう あんまり言うたんな。
福知山線事故の運転手のこと責める人あんまりなかったやん。
367名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:07.65 ID:QG9R9Wq10
別に学校側の責任でもなんでもないだろう。
学校を責めてる保護者どもは自分たちは津波が来た場合、
避難場所をあらかじめ決めていたのか?
そもそも20〜40メートルの高さの津波なんて誰が想像できた?
今回の津波で亡くなった人々のほとんどはここは2階だから大丈夫、
屋上だから大丈夫、まさかここまでは来ないだろうから大丈夫・・・
そういう油断で命を落としたんだと思うよ。
俺の知人も宮城で被災して避難所にいるけど、彼も自分の家の2階にいて
海辺から離れてるし2階だから大丈夫だと思っていたけど、津波が近づくにつれ
その巨大さに自分の判断が間違ってたと気付いて慌てて高台まで原チャリで
全力で逃げて助かった。後1,2分判断が遅れていたら完全に飲み込まれて
死んでた・・・って言ってるし。
今回の津波はそれだけ現実味がないほど巨大だった。
それを学校の判断ミスにしてしまうのは言いがかりもいいところだろう。
368名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:17.86 ID:cN2fRbMJ0
>>350
利権も何もない。安いから。そんだけ

一部特殊地域は知らんが
369名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:18.73 ID:fAhT9GbxP
>>350
この小学校は住宅地のそばに立ててるだけだっての。
370名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:23.93 ID:TM4m20pTO
教師からの指示待たずに裏山に駆け上がって生徒全員助かったところもあったよね
裏山に避難していたらと思うと残念で仕方がない
371名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:37.79 ID:kMByxSWc0
>>359
>新北上大橋方面への避難を始めた
これはマニュアル破棄じゃないの?
372名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:42.27 ID:a7ROZYbLO
学校に対する不信感ってw
もう無いけどなwwww
373名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:44.02 ID:C+mtaIMP0
>>342
これからは他の施設と合併させて
生徒数は少なくても背が高くて頑丈な建物つくるところが増えるかも知らんね
374名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:46.45 ID:KEku7bmY0
>>359
マニュアル破ったら
たとえ1人が死んだけで済んだとしても
めちゃくちゃ批判されるんじゃないのか?
375名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:53.87 ID:GxUkldO/O
点呼とってたのは、スクールバスに乗せて高台へ避難させるつもりだったんじゃなかろうか。
裏山に上らせるよりもバスで高台へいくほうが合理的ではある。
376名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:56.89 ID:tMThbhm4O
勝ち組の俺を残して全員くたばれ俺は神だ
377名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:58.62 ID:86azSnKL0
>>332
>様子がおかしい、ってことは前兆としてわかったと思うんだけどなあ・・

そんなの分かるわけ無いだろw
学校から川や海の様子が見えてたワケでも無いしね。
378名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:26:10.57 ID:+Ux3ucrz0
>>4
正解
379名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:26:16.21 ID:xOc/zWXn0
>>84が本当なら裏山登っててもアウツか…
380名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:26:30.63 ID:jQ/+/A8w0
自民党を選ばなかった天罰だね
381名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:26:32.50 ID:vsuVIwu/0
>>359
>公務員の一番の弱点だからなあ マニュアルの破棄はね

坂本竜馬が、敵に追い詰められたとき、
民家の雨戸を破って、家の中を逃げたというが、そうゆうのが大事だな。
マニュアル君は、しょーもな・・・
382名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:26:38.82 ID:xENdRFL80
地元の人、”9日”の地震と11日の地震は全然違った?
9日の対応で問題無かったから、今回も同じことしようとしたんじゃ・・・とか考えてみる。
383名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:26:48.40 ID:wGeuATdpO
第三者から見れば仕方ないの一言

先生だって被災者になったんだ、責めるのは酷すぎる
384名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:26:54.94 ID:22fW2/WZ0
校長は懲戒解雇処分だろ

職務中に学校に居ないって
公務員法違反だしな
385名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:26:53.80 ID:F9QajMpUO
>>354

俺はあの瞬間すぐにいつもと違う地震だって感じたよ、東京湾近くに住んでるけど、念のため山の方へすぐ車を走らせたわ、
386名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:26:58.53 ID:EagsXUl70
スレタイ、胸をわしづかみ に見えた
疲れてんのかな・・
387名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:27:01.94 ID:wUmGvLJS0
点呼ってのが間抜けすぎる
388名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:27:09.27 ID:pfTBhgpx0
>津波を目視した一部の生徒のみが裏山にかけあがる

小学生ながら天晴れな奴w 教師の100倍賢い。
389名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:27:17.41 ID:xjF9MRd50
>また教職員が判断した当時の避難ルートは
川の橋を渡るルートだったが、橋の向こう側には高台無し。

これがホントなら アホ過ぎ
 普段から氾濫やら洪水 津波の予想は無いな
揺れたら机の下 収まったら校庭 で点呼
この学校の避難訓練の様子が伺えるわ
川から津波とは見てなければ信じないな
390名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:27:17.54 ID:ggWaAcvyP
>>289
実際の被災経験からするとさ、
「何故、あの時迎えにいかなかったのか」とか、
「何故、あの日体調が悪そうだった娘を休ませなかったのか」とか、
いろんな可能性を煩悶するんだよね。

神戸の場合、あと少し寝る場所が違ったら、とか、家具の置き場所が違えば、
で大きく生死が変わったケースもあったんで、より袋小路な思考になった。

「学校のせい」というのは、そのたくさんある可能性のうちの一つで、
それを主因に考えたところでまるで救われないんだよ。

いま、政府のせい、と叫んでる人も多いけど、被災者の心には届かない。
それは、自分のせい、とかあらゆる可能性を考えて、煩悶めぐりをするからなんだな。

「学校のせい」の声も、その可能性のうちの一つとして、つい口を出た、
ぐらいの話なんじゃないかなと想像する。
あまり大事にしようとするマスコミには感心しないな。
391名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:27:50.06 ID:SYTqF/yv0
一人でも死んだり怪我させたりしたら世間から滅茶苦茶に叩かれるからだろ
点呼取らずに裏山に逃げたりしたら全員は助からないのは確実

ミスが許されない社会のせいで、損害が致命的なレベルに拡大する
392名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:28:11.82 ID:nzqtyXej0
>裏山は倒木で危険と判断し、校舎内への避難も検討した後、新北上大橋方面への
避難を始めた途中で津波に襲われた

人災だな、新北上大橋て、なんで暢気に川沿に向かってたんだよ?
津波だろ、せめて校舎二階で待機させるとかあるだろ、それで助からんなら諦めもつくだろ
・・裏山は倒木があったから危険、仕方なく川沿いの道を上流に向かって避難とか
津波舐めとんのか?完全に人災だな
393名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:28:34.88 ID:KEku7bmY0
マニュアル破りはだめでしょ?
マニュアル守って全員死んでしまってもしょうがないで済むけど
マニュアル破って怪我でもさせたら有罪だろ?
394名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:28:35.68 ID:mqi7obWX0
>>361
さっきうちの親にも説明しようとしたら
デマ信じるな!と切れられたわ

2chはデマのスクツと言ってる大人世代がいまだに多いからなあ
こっちも見分けないといけないわけだが
チェルノブイリレベルの危なさと言ったらさらに暴れだしたわ
395名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:28:45.56 ID:0MSNW9Zw0
被災地の僧侶がランドセル姿の女の子の遺体を見つけた時は
涙が止まらなかったっていっていたなあ。
その場にいるとただただ耐えるしかないんだろうな。
396名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:28:48.04 ID:dbx9t+RNO
>>380
ネトウヨ死ね
397名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:07.98 ID:Zo/rlpPHP
これは教師がアホだったなw8割死亡は言い訳できんわ
398名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:11.51 ID:60F1E2T/O
当時を知る教員がみんな亡くなってるから説明のしようがないんじゃね?
399名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:15.06 ID:7UYTSNzgO
3月11日
14:46に大地震発生
いわき市では190秒揺れた
俺は仕事放り投げ、ダッシュで車に乗り家族の元に走ったが
14:50にはNHKラジオで「大津波警報」叫びまくってたぞ

裏山の勾配とか険しさが分からないけど山道はあったのかね…結果論か
400名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:17.62 ID:o9Lm3b7j0
今回の地震で俺の会社だと硬直する奴と危険を舐めてる奴と
勝手に逃げようとする俺を静止する奴で別れたな

大人なんだから勝手に逃げさせろよw
401名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:20.79 ID:r1Kp1pgs0
当日欠席したいた生徒と親が迎えに来た生徒だけが生き残ったんだっけ
402名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:39.39 ID:22fW2/WZ0
教職員の判断で子供が死んだんだ

悪気はないだろうけど
しかるべき責任はとらないと
403名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:56.11 ID:vsuVIwu/0
津波ペーパーテスト

裏山に逃げた・・・100点
屋上に逃げた・・・80点
2Fに逃げた・・・40点
大橋へ逃げた・・・30点
点呼してた・・・・0点  ←教師がこのレベル!!!!!日本、オワコン!!
404名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:30:02.94 ID:j+8H+f3FP
>>11
凝ったデザインにしたのが災いしたな。
普通の小学校みたいに3階建屋上付きなら助かった。
405名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:30:03.28 ID:sONVvyDN0
こういう悲劇に対する反省が後世の人たちの命を救うと考えるしかないな
406名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:30:09.98 ID:cN2fRbMJ0
>>377
教員が裏山あるいは新北上大橋に移動を考えた以上
おかしいと判断したのだろう
407名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:30:22.41 ID:Z0XftVVVO
ただ、宮城県では宮城県沖地震は必ず来るって皆知ってたから、避難訓練はやってたはず。
でも想像以上の津波は考えられない。
ニコ動で沖にいた巡視船だかの映像見たけど、海面が10メートル近く盛り上がってた。
あれが沿岸に行ったらもっと莫大なエネルギーのある津波になるよ。
408名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:30:27.24 ID:EY+X3nUx0
この学校の津波被害が想定外で許せちゃう人は、
福島原発の津波被害も想定外で許せちゃうの?
409名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:30:38.47 ID:ZbS4A6Ik0
校長も病気で入院してたっつうから運がいいのか、間が悪いというか(´・ω・`)
410名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:30:51.98 ID:fAhT9GbxP
>>399
危機管理の問題だが、学校にラジオは完備されていない…。
411名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:31:10.51 ID:WTADZfej0
明治と昭和三陸大津波の時も、ここまでは津波は来なかった
のだろうな。

停電でテレビから情報を得ることは、出来なかった訳だし
ワンセグ付カーナビを付けた車を持っている、教職員も
いなかったのかも。

俺は宮城県内陸部にいて、カーラジオで情報を聞いていたけど、
ラジオの情報だけでは「大津波が来襲している」って事しか
判らなかったよ。

大津波の実態が判ったのは、3日後に電気が来るようになって、
ネットが出来るようになってからだった。
412名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:31:13.27 ID:GuZzJDJs0
災害時に一緒に避難するペアを決めとくとか

全員点呼だと時間掛かりすぎる
413名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:31:16.04 ID:IDCJbFvs0
>>384
休暇とってたって読めるんだが…
414名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:31:33.21 ID:k4JoHFdm0
>>273
当時の状況としては、憶測混じるけど、

•大きな地震があった
•大津波警報が出てた
•立地条件は、海岸からは5km、ただし、大きな河が目の前に
•おそらく、避難マニュアルでは校庭に避難して生徒の安全確認を取るようになっている
•裏山は特に避難所として整備されている訳ではない
•6〜12歳の児童100人をまとめて、安全を確保しなければならない

という状況で、どういう行動を取る?
おそらく、これまで津波がこなかった場所で、目の前に津波が現れる前に、真っ先に津波の心配する?
山が崩れたりすることを心配しない?
児童が皆無事か確認とろうとしない?
マニュアル以上の判断を、少ない制限時間で決断できる?

ここで「こうするべきだった」って言う人は、
一度当時の状況を頭のなかで想像してみればいいと思うよ

もちろん、今回のことを受けてマニュアルを見直すことには異論はないけど、俺は当時の教師の判断は至極まともだと思うけどね
415名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:31:39.55 ID:2QxepocU0
>>358
そう。これぐらいは落ち着いた後に、
保護者、学校関係者、市役所防災担当ぐらい集まって話し合わないと。
おそらくこれは、訴訟になってもおかしくない。
保護者にとっては、
勝つか負けるかではないからな。
納得のいく説明がないとな。
416名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:31:41.76 ID:KbTiSIeL0
まあ、地震と津波の規模を冷静に考えれば、

「生きてるほうが奇跡」

な訳だろ。

まあ、保護者の気持ちはそんなんじゃ割り切れないだろうが、そういうことだ。
417名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:31:42.66 ID:H0kg/ccn0
>>259
普通の事務仕事みたいに9時始業じゃないからそれも有りじゃね?
うちも8時始業だから終業は16:30だが。
418名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:31:45.45 ID:C+mtaIMP0
>>394
それは多分、普段の態度も関係してる…
419名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:32:17.66 ID:PvfKal5+0
川沿いだけどまさか津波がここまで来るとは単純に思わなかったから
普通に校庭に避難したんだろw
地震は基本何も落下物のない校庭に避難するからな
420名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:32:22.91 ID:CM2d8F+2O
>>382同じ様な対応で助かった幼稚園もあるようだから
421名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:32:22.82 ID:mUbKsxNbO
>>1


がっこうも神じゃない。
422名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:32:28.95 ID:Aqr51qAU0
たとえお門違いでも、親が怨むのは仕方がない。
子供の死が回避されることがのみが、
親から見た唯一の正解であって、
それ以外はすべて不正解であり、親としては受け付けられない。

同じ状況にさらされて、生き残る子供と死にゆく子供がいた。
規律正しく行動した子供は校庭で息絶えた。

自分の子供が、正しく死ぬ側か、正しくなくても生き残る側か、
親の手の届かないところで、峻別が生じ、結果として現れた。

無念だな。
423名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:32:36.31 ID:M8soY5px0
みーんな死んじゃったのにどうやって説明するんだか。ほんとクレーマーってやだねぇw
424名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:32:42.89 ID:j+8H+f3FP
>>409
自分の子供の卒業式に参列してたんだよ。
425名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:32:58.49 ID:mqi7obWX0
>>412
災害が起きて切羽詰まった状態だとあらかじめ練習した通りというのが通じない時があるから
この時こそ近くにいる人と一緒に逃げる津波てんでんこというのがいいと思うんだが

大船渡の小学校もとっさの判断で低学年の子を先に避難させたし
426名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:33:02.57 ID:d52toGnK0
そもそも小学校の場所が悪いとの話があるが、既存集落から離れた場所に学校
を建て替えたとする。(地震前に)
何が起きるかというと

ある日、テレビクルーと一緒に清水くにやす?or吊り目のメガネのタレントが市役所
に来て、何故わざわざ集落から離れた不便な高台へ学校を作るのか!と市の担当者に詰め寄る。
そして、防災を理由に答える市役所職員のコメントの後に、番組コメンテーターの一人、風見しんご
が、こう語る。
 だって、今までの津波でも集落までは来た事が無いんでしょ?20mの津波なんてありえないでしょう
これは、裏に何かありますね。業者との癒着とか!

日曜日のある番組の噂の現場の一コマです。
427名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:33:03.02 ID:vsuVIwu/0
>>414
>一度当時の状況を頭のなかで想像してみればいいと思うよ

もちろん、自分だけ逃げるに決まってんだろ。
428名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:33:14.86 ID:bIh/LX310
>>394
2chはデマのスクツでしょ
429名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:33:17.37 ID:Zo/rlpPHP
家から迎えに来た保護者(素人)にも劣る現場の教育プロ(苦笑)
430名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:33:33.28 ID:xOc/zWXn0
結果論で天上からの視点で非難しててもしょうがないな
そんな奴ほど現場にいたら呆然としてなにもできない
431名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:34:01.10 ID:fAhT9GbxP
>>417
それに小学校教員は8時出勤でも実際は登校指導などで7時には出勤しないとならないから、
勤務終了時間である4時半に退勤をしても責められることはない。
432名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:34:08.09 ID:Rmc+L5wA0
>>367
仙台で被災したけど、地震直後の6m予想で東北本線から東側全滅する
勢いじゃないかって思ったぞ。幸い東部道路のおかげでそこまでは至らなかったけど
433名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:34:26.75 ID:pfTBhgpx0
>>393
助かった小学校の先生ってマニュアル破って逃げてるじゃんw
ココの教師が無能ってことだろ。
434名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:34:37.87 ID:4MmlICOe0
いずれにせよ、津波の猛威の前に人間はいかにちっぽけな存在なのかと、、、
それを思い知ると同時に、自然と上手に向き合っていくしかないという現実を突きつけられたからな。

避難にせよ出来事にせよ、史実や伝承をきっちりと理解できた連中、運が良かった連中
が生き残ったんだろうなあ。。。
435名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:35:23.58 ID:cN2fRbMJ0
>>390
ただ学校の場合は無数にある選択肢のひとつじゃなくて
直列的な防衛システムの一機構をなしているから
過失は責任と分離してまじめに考えないと
436名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:35:26.47 ID:68HeKDWL0
マニュアルっても、実績0のマニュアルだからな。
437名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:16.47 ID:mqi7obWX0
>>418
ううう…
しかし自分が正しいと思い込んでる世代なもんだから
ちょっとでも自分の牙城崩されると暴れるんだよマジで
それに今は地方議会選挙だしだいぶピリピリしてるみたいで

前スレでちょこっと出てきた自分の町の避難所マップを調べたんだけど
河口付近の地区なんて今回の津波が来たらひとたまりもない状態だった。
市役所でも今回の震災をきっかけに検討し直すかも
438名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:27.37 ID:r1Kp1pgs0
生徒を迎えに来た保護者達はどこに逃げて助かったんだろう
439名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:38.32 ID:KCLlSBP40
校舎の二階に避難しても津波にさらわれただけだからなー
これは仕方ねーよ
440名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:42.05 ID:o9Lm3b7j0
指導者とかトップに危機管理能力がないと
危険に敏感な奴は
臆病者とかパニック障害とか自分勝手とか税金の無駄遣いとか
で馬鹿にされたり仕分けられたりします

441名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:53.11 ID:v+wI6d3n0

もう揺れてる段階から 会社の部下に「津波が来る。早くにげろ!」と
会社内の社員に 言いまくっている社長の動画があったけど

まさに、それだったな

揺れてる段階から 点呼もおかまいなしに
早くにげろ!と絶叫しなくてはならない状況だったけど
この地区だけに死者がでたなら責められるけど
津波の恐ろしさを知っている人たちが 数万犠牲になってるからなあ

教師を責めてもどうしようもないと思う
442名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:37:12.40 ID:KEku7bmY0
>>433
それで全員助かればいいけど1人でも逃げ遅れて死んでたら責任とわれてもおかしくないだろ?
天災で緊急事態だから許してもらえるかもしれないが
443名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:37:11.96 ID:mUbKsxNbO
>>402

どんな責任だよ。

教師に死ねってか?


あの被害見て欲言えるな。
444名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:37:32.08 ID:vqSSaLfB0
大川小って海から直線距離で3〜4kmだから、津波への警戒は薄いと思うよ。
ウチが海から3kmくらいだけど「海岸」って感覚は皆無だし、
津波警報なんて真面目に見たことないもん。

海から3kmって
横浜に例えると、そごうの辺りを基点に保土ヶ谷とか三ツ沢のあたり、
東京で竹芝付近を基点にすると麻布十番あたり
津波への警戒は難しいんじゃないかと思う。
445名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:37:34.36 ID:+CGR/+G00
学校の防災対策で、助かった生徒も少なくない
酷ではあるけど、学校が危機管理の責任を問われても仕方ない

児童88人を救った「運命の避難階段」 岩手県岩泉町
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032020090083-n1.htm

防災の教え、命救った 釜石「津波てんでんこ」生かす 小中学生、高台へ一目散
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/281397.html
446名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:37:39.30 ID:vsuVIwu/0

不良でもいい・・・。
生き残ってくれれば、それで・・・。

 死んだじっちゃんの遺言だべさ
447名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:38:00.12 ID:L7iYrYkg0
>>401
そうだよ
校庭に居た人間で言えば8割どころかほぼ全滅と言っていい
448名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:38:16.07 ID:tIVJOxIU0
●越喜来小(海岸から 約200メートル)
 
  通常は揺れが収まってから避難するが、今回は揺れが長かった。
  遠藤耕生副校長は 「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」 と思った
  細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始、校舎2階に設置した津波用の避難通路を使用。

 →★全校生徒(73人)全員無事★

●大船渡小

  大船渡小学校は地域の避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
  避難開始の判断が児童の命を救った 
→★全校生徒(268人)全員無事★ 

●宮城県山元町立中浜小学校

 井上校長は 「津波到達時間を考えて、避難しても間に合わない」 と判断し、校庭で遊んでいた生徒を 急いで校舎に呼び戻した。
 児童や教諭、住民ら計90人で屋上に向かう。校舎は細長く海岸に垂直に建ち、他の学校より多くのドアや窓が設けられているなど、津波の威力を逃がすための構造が施されていた。

 →★全校生徒(52人) 全員無事★


●宮城・石巻の大川小 

  運動場に生徒を集め、点呼を取っていて避難が間に合わず。 (津波を目視した一部の生徒のみが裏山にかけあがる)

→★全校生徒(108人)のうち8割が 児童の8割が死亡・不明 。(24人のみ生存確認)

 また教職員が判断した当時の避難ルートは川の橋を渡るルートだったが、橋の向こう側には高台無し。
  点呼をとっていた運動場の裏手には、裏山があった。
449名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:38:23.22 ID:sONVvyDN0
あまりにも津波を甘く見てたんだな
平野部の避難マニュアルと同等のものしかなかったのか
450名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:38:34.55 ID:Zo/rlpPHP
こういう立地だとより日頃から対策すべきだった
それなのに裏山の登り方も想定せずマニュアルは点呼w
そして逃げ先は海側ww怠惰以外の何物でもない
451名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:38:37.10 ID:bIh/LX310
親が責めるのは仕方ないんだけど
お前らが責めるのが分からない
何様?
452名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:39:12.48 ID:6k00Sez70
津波を目視して裏山に駆け上り助かった生徒がいるなら
助かるポイントはそこしか無かったと思う。
どういう状況が起こるか判らないにしても
子供達を高学年と低学年を混ぜて小グループに分ける
先生が分担で周囲の状況に気を配る。
この2点だけでも気を付けていたら、最悪、身近に津波が迫ってから
気付いたとしても、もっと生存率高かったかも知れない。
453名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:39:17.26 ID:L7iYrYkg0
>>443
一緒に校庭に居た教師は1人を残して全員死んでるからなぁ
454名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:39:22.78 ID:yratpI0X0
津波が迫ってくる様子が校舎の二階から見えちゃったんだろ
それで慌てて裏山などに逃げるように指示したけど
そんな急に逃げれるわけもなく・・・
455名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:39:26.95 ID:lUVDfbCyO
地震発生時に子供が手元にいなかったのをいい事に、「うちの子が死んだのは学校のせい」ってか
まさに自分の事しか考えてないモンペ共だな
456名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:39:30.32 ID:d52toGnK0
>>326
川沿いにある日本の学校は無数とある。
このうち防災の観点から3階以上の建物を建てている建物はゼロだよ。

これまでの災害の記録から避難所指定しても大丈夫だから避難所に指定されていたんだよ。
避難所指定には既往の被災状況との整合性を確認してるからね。
だから何度もいうが20mの津波なんて想定していなかったに尽きるんだよ。
457名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:39:32.95 ID:DdNd9FAb0
>>431
おれ、関西の教育委員会事務局の職員だけど、
小中学校の教職員の勤務時間は16:30までだよ
458名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:39:37.83 ID:j6AxkHFc0
第三者からすると何とも言えないよね
先祖や学者のいう事守って高台に移動した住民はほぼ無傷だったわけだし
もともと津波の危険のある場所にどうして町を作ったかっていうところまで遡っちゃうよ
459名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:39:59.78 ID:yv6e+Y4P0
どっかの学校みたいに裏山に階段でも作っておけばよかったのにと思うけど
そもそも大きな津波なんて来ないと思ってたら何があっても無駄だな
460名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:40:03.56 ID:mUbKsxNbO
>>408

ならさ。

おまえが政府や東電関係者意外なら全てやれ。
461名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:40:07.43 ID:+lsQlF6b0
>>352
絡む気は全く無いから気を悪くしないで欲しいんだが、明治29年の津波は最大で38mらしい。
だからこの地域だけ助かったなんて信じられないんだわ。どこかにソースがあればいいんだけど。
462名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:40:07.81 ID:vsuVIwu/0
>>450
>そして逃げ先は海側ww怠惰以外の何物でもない
いや。ある意味、勇者だったんじゃないか?。
「みんなで津波と戦え!」
っていう伝説が残ってて
463名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:40:09.45 ID:wUmGvLJS0
暢気に車に乗った途端流された女性がいたな
まさか津波が来るとは思わなかったんだろ
464名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:40:12.90 ID:kMByxSWc0
>>448
誤字を直してきたなw
コピペしてるだけじゃなくて、ちゃんとスレを読んでたんですね。
465名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:40:32.32 ID:NPGTW3bA0
466名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:40:34.13 ID:A0lPch/rO
全部アホ教師の責任だろ
子供たちかわいそう
467名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:41:10.69 ID:pfTBhgpx0
>>442
お前が単なるマニュアル人間だけだってことに気付けw 生徒の命じゃ
なく自分が怒られるかどうかだけが判断基準になってるよ。
お役人さんですか?w
468名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:41:22.48 ID:2QxepocU0
>>443
責任つっても、法では裁けんだろうけど、
社会的な罰ってものが合ってだな。
村八分なのは間違いないと思うぞ。
校長も今まででかい顔してふんぞり返ってたかも知れんが、
ここにはもう住めないだろう。
災害は災害だが、結局人の責任にしてしまうよ。
いくらなんでも児童が死にすぎ。
469名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:41:40.43 ID:+TTgByQR0
これ、モンスターなんちゃらってやつでしょ

なんでもかんでも学校のせい
470名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:41:49.77 ID:xjF9MRd50
この学校は普段が即死コースなんだわ
裏山に逃げた・・校舎から見てたんだろな〜
学校の真横から水 其処に向かう集団だぞをも見てる

裏山に倒木で危険・・なら道路を走らせて左に登り高台にと思ったが
橋を渡らせて? 点呼の時点でも水とは思っちゃいないわ 
??で溺れたと思うな 死ぬまで津波で死ぬんだとは思ってない
471名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:41:50.07 ID:njoeXBmt0
呑気に点呼をとった後で海に向かって非難したのか?
そりゃ残された親も怒る罠
472名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:41:53.47 ID:6ZOdRu7wO
>>401
親は賢い
あんな平地の川沿いに預けたままなんて怖いよな
473名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:42:00.98 ID:ODS748FI0
>>444
都内と北陸を同じに考えるのはおかしい
都内なら地震&液状化の心配をすべきだし、北陸なら地震&津波だろ
474エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2011/04/02(土) 23:42:17.15 ID:Wq5T+LxG0
現場にいた教員10人も亡くなってる。
遺族の気持ちもわかるが、時間しか解決できない。

遺族も八つ当たりだということはわかっているから。
475名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:42:30.60 ID:Z0XftVVVO
マグニチュード9の地震が5分くらい続いたなんてのも想像出来なかった。
あんな長くて強い地震は経験した事がない。
476名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:42:42.27 ID:85B5PdH8O
>>403
教員だけじゃなくて政府も役所もそんな感じ。
臨機応変さが皆無。マニュアル通りすぎて逃げるべき時に逃げられない。
対応すべき時に対応できない。そして国がホロン部。
477名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:42:52.26 ID:LRWhPbluO
魔女狩りより先にすることがあるだろうに…。
478名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:43:11.38 ID:UdE8CoWR0
この保護者らはきっと学校に対して訴訟起こす気なんだろうな

あーいやだwいやだw
479名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:43:15.28 ID:ihWs4fue0
>「下校中、一人で被害に遭わなかっただけよかった。友達と一緒だったから」

なんか道連れがいてよかったって言ってるように見えるな
480名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:43:27.15 ID:OOHsZWlG0
>>445
てんでんこや非常階段があった理由は、
今まで大きな犠牲を払ってきたからだろ
この地域には前例がなかったんだよ

責任追求よりも今回の事を生かして、津波対策をすること
これしかないよ
481名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:43:51.50 ID:KEku7bmY0
>>467
マニュアルを甘く見たらいけないぞ
なにかあったときに責任取るはめになるのは守ってないやつだろ?
マニュアルはいろいろな事態をかんがえて作られてるだろ?
自分の知識で判断せずマニュアル守ったほうがうまくいく可能性も高いはず
482名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:44:08.83 ID:C+mtaIMP0
>>445
どっちも岩手の話じゃねえスか
483名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:44:11.74 ID:PvfKal5+0
でも他の学校の生存率の高さと比べるとなあ・
勿論条件は全く違うのは判るけど・・
484名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:44:18.82 ID:xOc/zWXn0
マニュアル破って誉められるのはそれが成功したときだけだよ。
485名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:44:21.16 ID:j+8H+f3FP
>>474
死んだことと避難誘導ミスは別問題
486名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:44:46.35 ID:vsuVIwu/0
>>476
もともと馬鹿なくせに、学校の成績だけは頑張って公務員になった奴等が多いから、
イザってときには、何も出来ないんだよな。
そのくせして、ちょっと馬鹿にされるとファビョンだし。
やれやれ。困ったもんだ。
こんな公務員を信じてる大衆ワロス
487名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:44:48.57 ID:ggWaAcvyP
教師を無能と責めても仕方がない。
むしろ、機転で奇跡的に助かってる学校がいくらかあって、
手放しで賞賛されるべき有能な教師がいた、と考えるべきだろうな。

犠牲を責められるなら、あらゆる人たちが責められる。

それと、以前から危険性をたびたび指摘され、事故後も隠蔽に走ろうとした
東電とはまったく話が別。
488名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:44:49.47 ID:tbROU71w0
裏山に強制引率してたら助かってたな。判断ミスだよ。
489名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:44:52.52 ID:Zo/rlpPHP
まあ校長がガキの卒業式で休むような学校だw
教員の質も推して知るべし
490名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:44:53.52 ID:84gbxBs20
これは学校の責任
小学生は、津波は高台に逃げるものだと知っていたとしても
先生に校庭に集合しろと言われたら
自分だけ逃げるわけには行かないからな
指導者の対応で全員助かったり全滅したりする

津波の場合は集落レベル地区レベルでそういう結果になったが
原発や経済復興の対応如何では国レベルでそうなりかねないのが怖い
491名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:12.88 ID:xENdRFL80
>>456
ゼロって良く言い切るな。
俺の行ってた川沿いにある3階建ての中学校は何故カウントされてないんだ?
492名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:51.66 ID:DdNd9FAb0
>>445
上のは町長と国交省のおかげじゃないか
教育現場にケツをもっていくのは酷。

下のは「自分の責任で早く高台に逃げろ」とかいう教育って
教師の指示を待たずに勝手に逃げて、避難中に建物が倒壊したり、
高台が土砂崩れ起こしたりして亡くなったりしたら、
それはそれで叩かれそうだな


結局、結果論になっちゃうよ
493エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2011/04/02(土) 23:46:06.65 ID:Wq5T+LxG0
ちなみにこの学校、屋上に流木が乗っかってた。
あきらかに、屋上に逃げてすら生き残れなかった可能性が高い。


494名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:46:12.92 ID:lhl5Ze0OO
もう学校が再開できるほど損害は軽微なのか
495名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:46:18.27 ID:pfTBhgpx0
>>481
君がマニュアル人間だってことを訂正するつもりはないw
今度の災害見てもまだそんなこと言ってる。吞気でけっこうだ。
あくまでマニュアル破って命を救った教師よりも、こっちを
評価するわけなw
496名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:46:37.69 ID:pGXvKqmJ0
なんで津波がくるのに学校休ませなかったんだよ
津波くるんだから学校休ませて朝から山登っておけよ(笑)
497名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:46:50.34 ID:WxK2bO8T0
>>115
子供のほうが体軽いから
498名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:47:03.81 ID:VtDcWVv10
津波経験した人でも前はこなかったから大丈夫だとか、家に引き返したりだとかで死んでる人もたくさんいるからね
結局は何を準備してもその時に判断間違えば死んじゃうんだよね

今回はかなり映像で残せたから次に活かせると思うけど、
こんな津波が来るとは思いもしなかった、もしくは知識がなかった学校の先生の責任を追及するのはどうかな…
499名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:47:05.66 ID:v+wI6d3n0

こういうのって
すべての人間を助けるためのマニュアルになってるからな

犠牲者を最小限にするにはどうしたらいいかというマニュアルではない。

そのへんが日本的な良さでもあり
結果として犠牲者を増やす要因でもあるわな
500名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:47:05.50 ID:P19FZkz00
マニュアルが震災の規模に合ってなかったのが第一の原因
責任者がマニュアル通りでは助からないと判断できなかったのが第二の原因
501名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:47:16.98 ID:kMByxSWc0
>>484
マニュアルを知らないからわからないが
橋方向に逃げたのもマニュアルなのか?
スレを読む限り、避難場所は校庭みたいだけど。
502名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:47:24.23 ID:cag4YBw50
校長の不在も一種の不幸だったのかもしれないな・・・
防災の地域全体の会議に出るようなのは校長だろうし 
決断下す人がいない分合議になって時間とったろう
それに宮城全域あっというまに停電になったしな・・・・
防災無線だって機能してたかどうか・・・何も無い中で少しでも情報
手に入れてから動こうと あと数分ほどで電力戻るかもしれない NHK映るかもしれない
そういう逡巡がどんどん命の時間を縮めて行くんだろうな・・・
他の中学に移動して助かった学校の校長にしたって移動の時に襲われてたらアウトだったろうし
こういう時の判断って自分のも他人の命も背負うだけに本当重いな・・・
503名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:47:31.55 ID:EY+X3nUx0
>>460
悪いけど、何が言いたいのかわからない。
504名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:47:37.60 ID:tIVJOxIU0

●児童8割を失った大川小学校、
 校長のインタビュー 及び、娘3人を無くした親のインタビュー●

 http://www.youtube.com/watch?v=t0r4uioc5sg

505名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:47:57.79 ID:PTuUwnGU0
管首相「おっ!そのランドセル!何とか直人がくれたのか?」 (掴みはOK)

被災者A「ぇ?」
被災者B「はぁ?」
被災者C「ふざけるな!冗談言っている場合か!

SP (こんな馬鹿爺警備したくなくなってきた、射殺してえええwwwww)
506名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:48:34.82 ID:Mzeui5kY0
自分は同じ地域なのですが逃げ場がないとこです。
裏山に登るのは相当に大変で九死に一生だったはずです。
裏山の木に遺体があったくらいですから。
学校を出た道路の東側が海なので津波がきます。
西側の道路を進むと交差点があり
右折が大橋なのですが橋が決壊。
直進は堤防、1km堤防が決壊。
左折雄勝地域。水没。
逃げ場がない地域です。
507名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:48:44.03 ID:KEku7bmY0
>>495
なんか問題があれば
マニュアルが守られていませんでしたとか報道されたりするだろ?
それだけマニュアルは大事なんだよ
教師は守ったんなら責任ないでしょ?
マニュアル作った人もここまで津波がくるのが想定できなかったんなら仕方ないし
誰も責任ないよ
508名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:48:44.77 ID:QfOHY98g0
自称人権派弁護士がせっせと被害者団体を組織中だな。6月ごろには校長を相手取って訴訟だろう。
ほんと弁護士ってハイエナと一緒だな。
509名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:48:57.06 ID:bBhCWDDA0
立地自体がまずかったんじゃないの
510名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:49:09.24 ID:10AcoJfP0
1000年経って今回と同じクラスの地震が起きたら、また同じ事が起きるだろうな。
今回も1000年前の地震なんか絶対頭になかったはず。
同じように3011年から見た2011年なんか遥か遠い昔だろうし。
511名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:49:24.31 ID:ggWaAcvyP
>>445
逆だろう。
奇蹟の防災対策を例に挙げて、全てに奇蹟が起こらなきゃおかしい、と憤慨するようなもの。

助からなかったことを全て責められるなら、数万の犠牲すべて、
誰かが責任を負わねばならないことになる。

>>457
いや、中学は5時だけど。しかもちょっと前は5:15だったような。
小学校は4時半だね。
512名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:49:28.40 ID:Q6X3NlgI0
これすぐ裏が山なんだよな。山に逃げてればと親が思うのも無理はない。
513名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:49:52.75 ID:Ds4UCG7W0
自分も石巻市で育ったけどこれはマニュアル通りだったと思う。
自分は市街地出身だから地震が起きたら校庭に避難し点呼の地震用の避難訓練と火災用の避難訓練しか受けたことない。
沿岸部の学校が津波用の避難訓練受けてたのかはわからないけど、一概に教師だけ攻められないだろ。
本当にこんな津波来るとは誰も思ってなかった。
今まで津波なんて一度も来なかった実家も一階が水没したわ。
514名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:50:02.92 ID:qLUOaGOhO
茹でカエル症候群になってしまったな。
枝野から大丈夫、大丈夫と言われて原発の周辺でじっとしている住民、関東人と重なるわ。
515名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:50:15.71 ID:mqi7obWX0
>>482
報道された子供は無事の記事はほとんどがてんでんこの教えを貫いた岩手の話が多いな
逆に宮城は大川小がすごすぎたんだと思うが
ほかにも中学生がグラウンドに出ていたら津波にというのがあったみたいだがそれはどこなんだろう
516名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:50:19.70 ID:xjF9MRd50
>マニュアルはいろいろな事態をかんがえて作られてるだろ?

低脳が考えてるんだよ・・下手すればコピー
517名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:50:59.42 ID:ihVZKLZ+0
>>507
相手にするな
ただ公務員を叩きたいだけだよ
ここの学校以外でも津波に飲まれた人らは沢山いるのに
その人らには「判断間違いだった自己責任じゃん」とは絶対いえないチキン

でもそれが悪いとも思わない。2ちゃんねるなんだし
まぁお前もそのやり取りを楽しんでいるならいいんだけど
518名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:51:28.33 ID:BUS6jxEZ0
これ、助かった生徒と助からなかった生徒の差は何?
足の速さなのか?
519名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:51:29.86 ID:X3dHCx3H0
マスコミが邪魔をしているからです。
520名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:51:32.92 ID:T/iEyr5J0
校長が休みだったのも運が悪かったかもな・・
もし校長が老齢で、津波の恐ろしさを知っている年齢だとしたら
悠長に校庭に集めて川に移動、なんてことはせずに
「間に合わないから裏山へ急げ」と指示したかもしれないね
521名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:51:35.16 ID:Zo/rlpPHP
消防がとっさに判断できた事すら死ぬまで考え付かないノロマw
それが数十人の子どもの命を奪ったんだ。責められて当然
522名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:51:37.26 ID:Fmfm4Yhj0
「なぜ多くの犠牲」/保護者ら膨らむ疑問

ほかの市では三陸でんでんこの精神でとにかくにげろとの先人の教えを守って
被害を最小限におさえているのに、この学校ではわざわざ全校生徒をあつめて校庭で点呼とって移動している時に
津波がきたんだよな。 そんなことしていたらやられるの分かっているだろ・・・・
523名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:52:10.86 ID:YzjqW4TDO
こんな時に不信感て…何か違う…
誰かのせいにするのはやめろ!
524名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:52:27.96 ID:Mzeui5kY0
ちなみに対岸の北上地域は消防署の方も
全員なくなってます。
525名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:52:32.34 ID:cC+QuHVF0
所詮結果論だろアホ化
526名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:52:49.58 ID:mqi7obWX0
>>518
助かった子→学校休んだ子
助からなかった子→学校に来ていた子
527名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:02.00 ID:1KdgZjLaO
宅間の時も親はおかしかった
明らかに想像の埒外の事件なのに
先生が命を懸けて守ってくれると思っていた
みたいなこと言ってて驚いた
528名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:05.88 ID:SNLInWus0
点呼取らないで何人かで逃げてたらそれはそれで叩くんだろ。
こんなの運命だよ。
529名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:06.15 ID:k4JoHFdm0
なんか、マニュアルバカにしている奴が結構いるなぁ
マニュアルが全ての事象にに対応している訳じゃないってのはその通りなんだけど、じゃあとっさにマニュアルから外れたことしてうまく行くかって言うと、大概はうまくいかないと思うよ

何事も、事前にいろいろ想定して準備したことの方がうまく行くだろ?
ぶっつけ本番で、アドリブでうまくいくなんてそんなにないだろ?

うまく行くとしたら、マニュアルがもともとクソだったか、運がよかったか、マニュアルを越えた才覚があったかのどれかだけど、ここでマニュアルをバカにしているヤツは多分に自分を過大評価しすぎだと思うよ
530名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:08.67 ID:IQxoTzzuP
>>448
上記3つと大川小の違いといえば、海岸線からの距離か。
531名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:21.66 ID:dXqlBeZP0
地図みたら学校のすぐ裏が山だな。
こういう地域はとにかく近くの山に避難用の階段と
避難場所作っておく方が良いんだろうな。
他の市ではいたる所に高台に登るための階段設けてたり
学校は全て高台に建ててて助かってるとこあるし。
そういう町は実際被害者数少ないし。
532名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:28.91 ID:qN5V/EHk0
>>448
親としては「他の学校の生徒が無事だったのに何でうちだけ・・・」
って気持ちはあるよな
どの学校も校長、教師の咄嗟の判断で助かってるわけだし
533名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:40.90 ID:yratpI0X0
>>504
この斜面の登った子だけが助かったのか
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1301755983.JPG
534名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:49.57 ID:xOc/zWXn0
そうなんだよね
この地域で被害出したのがこの小学校だけだったなら問題なんだろうけど。
535名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:54:28.57 ID:r+Hc8fsH0
>>11
この校舎設計した建設会社、もしくは発注用原設計をしたコンサル
金ばかりかかる仕様にして奇抜。こりゃ役所叩けば落ちるぞ

ついでにマニュアルもおかしいよな

これ行政がそうとう組織的に腐ってた役所だな。被害を大きい上
震災後の治安が悪いのもうなずける
536名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:54:37.35 ID:xENdRFL80
地震がおきたら山へ逃げろって教えといたっていう話もあるからなぁ、あながち想定外とも言えん。
ただ漁村じゃなくて農村っぽいからそこまで海の怖さは分からなかったのかな。
537名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:54:38.60 ID:j+8H+f3FP
点呼など今後はやめるべき
いない子がいるからって、全員を危険に晒すのは狂気の沙汰
538名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:55:01.34 ID:U9XXEL1P0
亡くなった教職員には悪いがリスクのミスかも知れない。でも
地震直後の手順だけ見ると、校庭への避難に集団での別場所移
動と、不手際と思える箇所は少ないんだよね。

只、近くに川が流れているから、その状態を見ていればやばい
と思う筈だし。裏山で倒木と判断した根拠が知りたいね。
539名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:55:52.14 ID:/4wOGaBN0
学校用地の以前の所有者は誰かな。議員が親戚の土地を高額で買わせるとか田舎ではよくある。
540名無しさん@十一周年 :2011/04/02(土) 23:55:53.17 ID:Pa5momn40
23年前までの昭和だったら
1933年の三陸沖地震の津波と
1960年のチリ沖地震の津波の両方を
石巻で体験していた老人もたくさん生きてたから
津波の体験談をもっと話していたと思う

災害は忘れたころにやってくるというのは本当だったんだな
今回の地震と津波も、子孫に語り伝えないとな
541名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:56:09.49 ID:YQ2PxIZN0
てんでんこ、とかいう昔の人の教えが正しかったってことだよなぁ
542名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:56:16.95 ID:c6thRHCE0
これは難しすぎる問題。解決する魔法は存在しない。
誰だって自分の子を失えば「○○のせいで・・・」って言って
議論を終結させないと、心の平穏を保てない。
543名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:56:19.85 ID:sTQDI/W70
教師ってより、避難所を想定している学校であれば、
この場所に学校を作ったことがそもそもの間違いってことじゃないか。
544名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:56:19.98 ID:zP1JAEZHO
>>529
結果論だよな
545名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:56:22.47 ID:ou9majGHO
道も付いてない山を草木を掻き分けて駆け上がるのはとても難しい。
子供を引率してたらとても逃げ切れない。
結果論だが田舎の少人数の学校なのに点呼してる時間は余計だったな。
546名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:56:36.90 ID:nfBx4kEs0
海から6キロという距離だから大津波は想定してなかったとおもう。

地震で校舎の崩壊などが心配だから、校庭に避難させたんだろう。
547名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:56:57.15 ID:Fmfm4Yhj0
>>504
糞教師の誘導で3人娘失ったんか・・・・岩手↑宮城↓
548名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:57:07.58 ID:Zo/rlpPHP
>>533
ここの校長アタマおかしいな・・・
549名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:57:36.49 ID:xjF9MRd50
>1000年経って今回と同じクラスの地震が起きたら

愛知県の空港 出来立てほやほやのセントレア空港
東海地震のまん前に作られた最新海上空港なんだが
来るべき東海地震の津波予想の高さ基準は70cmなのよ
M9超えると言われてる地震なんだけどさ・・
守られると思う? まともなマニアル有るとと思う?
550名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:58:13.88 ID:U9XXEL1P0
>>535
確かに、避難拠点を想定した設計を考えるなら、あの設計はなしだな。
特に海岸沿いで三陸地域であれはない。よくコンペを取ったものだと
別な意味で感心する。
551名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:58:27.13 ID:46hxkWLo0
>>486
まじめだけが取り柄で頑張って公務員試験は
受かったというのが多いんだよなあ

融通のきかない規則バカが多い
552名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:59:09.58 ID:QZZ1+M7K0
叩くのは簡単だが、津波が来る前に誰もが予想してなかったんだから、
そりゃ想定外だわ。不幸な事故だ。
それこそ、先生の言うこと無視してでも
山へ走って逃げろって教えてなかった親も悪い。

ただ、繰り返すなよな。
これだけ死んでるんだから(´・ω・`)
553名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:59:15.50 ID:PvfKal5+0
校長も見た感じ頑張ろうとかまた笑顔でとか、当たり前の事しか
言わないタイプだから仮に居ても一緒に死んでたっぽいなw
554名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:59:16.76 ID:Fmfm4Yhj0
>>11川から津波が着ているのに、裏山いかずに橋の方にいったのかよ! そりゃあほとんど死ぬはずだわ ひどすぎる
555名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:59:29.35 ID:zP1JAEZHO
叩くだけなら菅でもできる
556名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:59:33.28 ID:tIVJOxIU0

NKK等は、河川沿いから避難するよう警告していたが、

当時、何故、川の上の橋を渡ろうとしたのかは不明。

557名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:59:36.16 ID:quzS88xIO
幼なじみが1人死んだだけでも いまだに悪夢見るレベルなのに この惨劇に俺は耐えれる自信がない。
558名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:59:43.95 ID:HsPDRkKD0
思うんだが、点呼取ってたらその時間が危なくないかい。
全員揃う前に、全員やられる可能性が有る。
559名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:00:27.05 ID:RK6xfUzI0
ひどいw
560名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:00:33.28 ID:Y66EFI7L0
マニュアルは大事
しかし状況によっては、臨機応変さも必要

高台に逃げて助かった生徒は、臨機応変に対応したということ
そんな簡単に対応できることでないけど
561名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:00:40.97 ID:kapnm03TO
まぁ、そう思いたくなる気持ちも解らないでもないが…
どう対処しても多分、同じように死んだと思うんだよな…
人の運なんて変えられるようで実は変えられない気がする
後から、ああすればこうすればって思うのは既に事態が起こった後だから
これからの教訓にしかならないよ
562名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:00:58.79 ID:ggn6apxn0

やりばのない怒りをもっていきたい気持ちはわかるけどね

教師も半分以上 犠牲となってしまった
このケースで わずかに残った 生き残り教師に責任とらせるのは
酷でしょ? 
563名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:01:31.96 ID:BWZOvI64P
>>556
川側にしか道がなかったのかもしれないね。
航空写真から見る限り、海から離れて裏山の裏に逃げようとしていた途中に見えるが。
564名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:01:37.29 ID:gbfMUo6Z0
>>545
それは広葉樹林の場合でしょ。針葉樹林なら余程の事がない限り
楽に歩ける。でもって、裏山は針葉樹林だった。
565名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:01:43.52 ID:GCRMnBHI0
なんかモンペって言葉を使いたいだけのやつ多くね?

そりゃ普通に津波に巻き込まれたなら学校に文句いっても始まらないけどさ…
たしか津波到達まで1時間近くなかったっけ?この学校
前代未聞の大地震ってのを差し引いても
学校の立地の悪さの人災、教師の防災意識の低さによる人災は否定出来ないよ

でも校長へ批判はお門違いだと思うよ
午後から自分の子どもの卒業式で休みってのを叩く人はなんなの
自分の学校の行事があった日ならともかく
学校行事ディスる校長とかないわ
566名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:01:48.88 ID:LaXAsp5W0
裏山が急だとか、昇る道がないとかいうが
子供というのは結構、子供道みたいなのを熟知して
学校の裏山なら何度も登っているだろう
教師の統率により、そういう子供目線の生きる活路が閉ざされた
可能性はある
567名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:02.35 ID:ODyjoqQKO
2階にでも逃げてると思ったというけど、普段から言っておくべきだったよね。
津波が来たら、○○に逃げるんだよ、と。
それもせずに、学校に責任を求めるのは違う気がする。
そんな事が起こるとは思わなかったと言うなら、学校も同じだろうし。


自然の力で我が子を奪われ、怒りの矛先が無くて、つい学校に、ってなっちゃうんだろうけど、、、。
568名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:06.46 ID:soOWt3rY0
これ週間現代だったかに載ってた記事の学校?
歯医者で呼ばれるまでのパラ見だから学校名覚えてないんだけど
569名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:11.16 ID:P7WfVoq+0
>>558
もちろん危ないよ。
じゃあ取り残される子供がいても無関係で逃げろってルールにする?
570名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:11.41 ID:bHVPnM+q0
距離的に東京湾で発生した時速80km近い10mの津波が渋谷まで到達する状況
停電も無くリアルタイムに情報が来てないと無理ゲーレベル
気象庁の第一報もM7.8で津波の高さも低いかった気がする
571名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:20.74 ID:XXSjeZPLO
教師だって死んでるのに何言ってるんだか
572名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:23.80 ID:v2xy02qxP
>>553
それが運だ。当日にちょうどいない強運、さすが校長だけあるw
573名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:28.06 ID:N++fr4q50
まあ、経験した以上は、せめてこのレベルの惨劇だけは繰り返すまいと
思う・・・。問題は、1000年後間違いなく俺は生きてないということだけだ
574名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:03:06.22 ID:CwGXyJkY0
>>11
なかなかモダンな学校だな
地震対策には校庭集合が安全だがこの地形では校庭から津波の接近は見えていないな
いきなり校舎の間から水があふれて気づいたんだろう
575名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:03:23.81 ID:GMOf8DgR0
>>540
そうだよね。だから
校長がいたら違ってたかも・・と思ってしまう
もしかして、なんで裏山に逃げなかったんだ・・と
一番悔しがってるのは校長かも
576エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2011/04/03(日) 00:03:30.10 ID:VauV8bgp0
つーか、ここでほぼ全滅した教師叩いているヤツラの精神の醜悪さにヘドがでるわ。

577名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:03:47.55 ID:i5ZSY8So0
だいたい避難訓練ってのは、慌てず騒がず、確実に全員が助かる程度の
災害を想定しているから、ここまで危機的な状況は想定外
そのままでもたいした危険が無く、あくまで保険として
より安全な場所に避難するという前提でしかない。

今回の場合は、逃げられる状況にある人間だけでも
すばやく逃げて、そのままじゃ全員助からないかもしれない状況で、
少しでも死人を減らすというレベルの対応が必要だった。
578名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:04:01.31 ID:P4V6+uY+0
>>1
恨む気持ちは分からないでもないが
未曾有の大災害だ。
どうしようもなかっただろ。
責めたら助かった教師は自殺する。

全員助かった小学校もあるが
あれは大人がたまたま優れていただけにすぎん。
579名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:04:19.70 ID:BWZOvI64P
123便墜落の季節のたびに、海へ向かっていれば、とか喚く連中を思い出すな。

結果論だけいうなら、数万の犠牲者全てが助かってるよ。
580名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:04:20.89 ID:eVL60LRbi
天国で楽しく運動会やってるよ
安心しろ
581名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:04:56.16 ID:bHVPnM+q0
>>566
記事だと裏山自体崩落して余震で危険がありそうな判断だったんじゃない?
衛星写真でもボロボロに見えるし
582名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:04:59.28 ID:b+OHHGm/0
>>558
どうせ点呼取らずに逃げたとしても、犠牲者が出たら
「逃げる前になんでちゃんと点呼取らなかったんだ」って怒るんだろ
583名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:05:05.54 ID:d7No38vF0
>>570
岩手では海から800mの小・中学校区の生徒が病欠した生徒・児童を覗いて全員無事だったところもあるぞ。釜石市ね。
なんで6キロも離れて条件が優位で裏山があるのに同じことができないのかな。
校庭で点呼とってその後、橋に向かって逃げるって選択最悪だよ・・・・現に山に登っている生徒は助かっているのに
584名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:05:22.87 ID:8v20s3cK0
防災マップで津波が想定されてないから、津波は来ないと思い込む。
そんな防災マップなら要らない。

いざというときこそ、とっさの判断力が試される。
津波が川を遡上して来る可能性を機敏に感じ取れなかった教師らの責任。
585名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:05:33.95 ID:eqtYB+4NO
>>1
亡くなったご家族の気持ちは分かるが、これを見る限り教員に非があるとは思えない

あれだけ激しかったんだから予測難しいかも
586名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:05:38.27 ID:Xa8FvgrvO
津波が来たらヤバい地域なんだから、地震+津波のマニュアルを用意しておくべきだった

村長だったか校長だったかが避難階段を作ってルートを変えた学校、
中学生が小学生の手を引いて高台まで猛ダッシュした学校

なんかはそれで生徒全員が無事だった
咄嗟の行動ではなく普段からの訓練の賜物
津波が来るかもしれない!って場所で校庭に集まって点呼ってのは迂闊だったと思う
587名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:05:59.68 ID:cVyH578k0
>>573
そうだよなぁ。
最低限この災害の教訓は生かさないとね。
588名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:05:58.30 ID:79siEWEEO
基本的に津波を舐めてたんだよ
俺らがもし海から四キロの所に住んでたとして
津波警報無視は多いと思うぞ
2ちゃんねるに最後のコメントが残ってて
津波?来るわけないよ ブギャ〜と仙台に住んでたら死んだと
思ってる私が居る
589名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:06:05.67 ID:ggn6apxn0
>>576

生き残った教師も これから精神的に教員を続けられるかどうかも
わからんしな

一生自分が 子供たちを殺してしまったと贖罪の気持ちは消えないだろう。

罪と罰からいえば それだけで もう十分だわな
590名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:06:15.33 ID:QJWtpfY10
地震の対応として屋外避難はとても正しい 屋内だと余震で怪我する可能性が高い
責任は問わずに、何が悪かったか確認してほしい
591名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:06:18.44 ID:xMlDwziH0
東北人は根に持つからな・・・それが心配
592名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:06:21.25 ID:v2xy02qxP
結果論とかいう奴や教師用語派からそこはかとない安全厨臭が漂ってるwww
593名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:06:25.62 ID:Z6KidWEJ0
何人かアホ教師が生き残ってるんだろ?
一人ずつ締め上げて大津波警報が出ているにもかかわらず、川へ生徒を誘導した馬鹿をあぶりだせ!
業務上過失致死罪で告訴できるだろう。
594名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:06:39.29 ID:C08ramJy0
釜石小はすぐに事前に決めていた場所へ直行し、そこも危険だからって
さらに標高の高いとこに避難して全員助かったらしい。 
 裏山に登る梯子を設置した小学校もあったらしい。
津波の多い地域なんだから、ハード、ソフトともに普段からの備えが足りなかったといわれても仕方ないと思う。
595名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:07:02.09 ID:ZK9wsllo0
>>583
岩手と宮城の津波経験の違いじゃねえの
てんでんこってのは岩手の方の教えだろ
596名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:07:09.85 ID:N7bBoNZn0
>>583
逆じゃねえかなぁ
海岸から近ければ津波に警戒するけど、それなりに離れているところで津波に警戒するかって話だよな?
597名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:07:16.47 ID:f+rQgC9bO
気持ちはわかるが学校にあたっても仕方ない
今後に生かすのは必要だな
そういえば2008年頃津波警報が何回か東北に出たけど、二回目以降はほとんどが
避難しなくなったとかニュースになってたな
学校で避難するように言われたとか親に伝えた子供が親に怒られてたらしいが
その子供は無事だろうか?
598名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:07:38.94 ID:gbfMUo6Z0
>>576
叩かれて当然でしょ。話聞く限りでは、校庭点呼以後の行動が
突っ込みどころ大満載だよ。
599名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:07:46.87 ID:kXEVPFB6P
前震も判断に影響したかもね。
600名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:08:00.74 ID:gPYCcQwj0
ホント叩くのは簡単だよな

別に学校の先生を擁護する理由もないし、自分の子供が同じ立場だったら誰かの
せいにして精神状態を保つのに必死だっただろうと思う。

俺は震災の翌日に自転車パンク修理キット持参で実家の石巻沿岸部まで腰まで海水に漬かりながら
入っていって親の安否を確認がてらに実際見てきた。

これは想定外の災害

これは被災者なら誰もが感じているものだと思う。

もし、これが学校の瑕疵によるものであれば、親たちの不信感はこんなものでは
済まないし、とっくに爆発している。それが起こらないのは、子を亡くした親自身が
今回の原因が想定外の災害理解できているからだろ思う。
601名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:08:20.63 ID:d7No38vF0
>>576
校長は当時前日から休暇とっているから、緊急時の引率者として教頭や学年主任などが受け持つようになっている。
そいつが無能すぎるんだろ。 なんでこんなに最悪の判断ばかりするのか。
岩手の方では最初の大きい揺れの時にみんな机の下に隠れ、小ギザミの時に移動してみんな高所に非難だ。
宮城酷いだろ。 こんな感じのところばかりだよ。
602名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:08:27.32 ID:RovZ/gM70
>>594
1000年に1度の地震に対する準備に予算下りるわけねーじゃん
数十年に1度の震災に対する備えですらレンホーに仕分けされてるのに

今回の件は大怪我覚悟で裏山に子供を突っ込ませる覚悟が必要
津波がきたなら美談だが、きてないなら教師のアホと叫ばれる

まぁ結果論だわ
603名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:08:34.67 ID:CwGXyJkY0
>>583
河口から6キロ離れているからこそ油断した
自分の住んでいる地域で6キロ先がどこだか確認してみると良い
今のじぶんにはほとんど無関係なところだ
604名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:08:42.26 ID:1u3nEuwJO
津波来てるのに橋ってw
馬鹿が上に立つと沢山の犠牲者が出るってことだな
605名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:08:50.44 ID:ydw5ynWo0
かろうじて生き残った先生達や校長を責めたら自殺に追い込むぞ
こんな前代未聞の大津波で助かる方が奇跡なんだよ
606名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:08:56.59 ID:HYAzBixb0



津波で壊滅した大川小学校の近くに集められたランドセルやかばん=29日午後、宮城県石巻市
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/500392/slideshow/403287/

大川小学校付近から見つかった荷物が集められた場所には、子どもの物を捜す保護者の姿が絶えなかった=24日午後、宮城県石巻市
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/500392/slideshow/403290/

石巻市立大川小学校で犠牲になった孫のランドセルを見つけた=29日午後、宮城県石巻市(矢島康弘撮影)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/500392/slideshow/403286/

607エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2011/04/03(日) 00:09:01.25 ID:VauV8bgp0
>>576
川からさかのぼってくる津波を為すすべなく見守っていた男の動画。
この男の場合も、逃げるんだったら橋を渡らなきゃ、って感じだったらしい。

これ映した本人は、主人公補正で、自宅の二階にフネが流れてきて、
それに飛び乗って、近くの四階建ての民宿に飛び乗って助かっているが
典型的な逃げ遅れ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13889680
608名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:09:23.38 ID:DJrtHksa0
>>583
もともと津波が想定されてる場所と
津波が来るなんて想定されていない場所の違いなんじゃないの?
津波が来ると想定されてる場所は避難のための施設とかも
手厚く金かけて整備されてるだろうし
609名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:09:37.63 ID:7Im1+5u60
徹底的に確認と話し合いで物事を進めるが
マニュアルにない想定外な事態になると
全員アホになるのが日本人
610名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:09:39.10 ID:bHVPnM+q0
>>583
過去に津波の被害を受けてる地区と受けてない地区の避難手順の差と
津波の規模と到達の速度、及び現地での情報伝達のラグなどの要因もあったんだろう
この地区って学校以外も壊滅的打撃受けたんでしょ?
611名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:09:51.63 ID:mJ9yW8xP0
ここで学校非難してる奴は災害時さぞ素晴らしい対応ができるんだろうなw
612名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:09:52.25 ID:tOupwHr90
>>586
逃げろ逃げろで高台に行ってから誰か居なかったらどうするの?
それこそ迂闊だろ、集団行動なら点呼をとるのは普通だよ。
学校で脱落者を見捨てるなんて保護者が許さんよ。
613名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:09:54.38 ID:vQFIXA3k0
 http://www.youtube.com/watch?v=t0r4uioc5sg

これに裏山が映ってるじゃん。
思いっきり近くにあるぞい
614名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:09:55.78 ID:ziirB8I20
>>504
貫禄の無い校長だなぁ
615名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:10:13.25 ID:KmkhJaqcO
でも点呼とらなかったらとらなかったと責められるよね?後で………
616名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:10:26.71 ID:Szxm8oL+0
俺は教師側をバカだと思うね

マニアルに津波の文字は無いはずだから
617名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:10:32.38 ID:v2xy02qxP
校長は即刻自殺して生徒たちに土下座して詫びろやカス!
618名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:10:32.81 ID:EW0x7FSg0
この裏山は急斜面で道も無く、大勢で登れるような地形じゃないよ。

ただ、津波が来るとは思わなかったってのはどうかと思う。
この川は北上川だけど、別名「追波川(おっぱがわ)」と言い、
名前の由来は津波の度に逆流してたから。

(北上川の河口が変わる前の名前)
※おっぱい川ではない。
619名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:10:43.27 ID:f+rQgC9bO
>>583
6キロ離れてたら来るとは思わないってこともあるんじゃないか?
今回は大きすぎるって言われてるじゃん
結果論だよ
620名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:10:59.14 ID:BWZOvI64P
>>590
屋外非難は正しいし、加えて火災対策もあるんだよね。

屋上に避難して、火災になれば総員煙に巻かれて全滅だし、
現に気仙沼のように大火に襲われたらアウトだ。


今後のためにも言っておくけど、おまいら、すぐ屋上に逃げるなよ?
すぐ火が出なくても余震やガス漏れで後から発火することはいくらでもある。

高台に逃げる、しか手はないし、都市部で高層マンションがたくさんあるからオラ平気、
なんて考えていると痛い目にあう。
621名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:11:07.78 ID:qtaAB6cvP
死んだ教師にも家族や友人がいるのになぁ
622名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:11:22.13 ID:gbfMUo6Z0
>>600
俺も新港にいたけど、確かに想定外だわ。でも、危険を察知する情報は
いくらでもあった気はする。やたらと長い揺れ、底が見える港、沖に見
える妙な水飛沫。
もう少し想像力が欲しかったと。
623名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:11:23.68 ID:+HruTKP7O
>>609
同意
624名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:11:31.40 ID:r8BDAOD30
>>549
あとさ、名古屋付近の大きな会社って、海岸付近に工場持ってるんだが、
0m地帯ばっかりなんだよな。
で、今頃になって津波対策はじめるってさ。
といっても、20mの防波堤作るのか?とか、費用がどれだけかかるかわからないみたい。

災害起きた後に防災を語るのって、もっと慎重にしないとな。
625名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:11:39.13 ID:DJrtHksa0
>>588
自分のところも津波警報出てたけど逃げてる奴なんて知らないぞ
あとで報道されてたけど自分のところの県ではほとんど避難したやついなかったらしいし
626名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:11:42.57 ID:d7No38vF0
想定外と行っている奴がいるが教員の親族なんかな。
岩手の方は犠牲者ゼロではないが、病欠などの事情がある子を除いて
生存率が全然ちがうぞ。 宮城の児童や生徒の方はかなり犠牲者が出ている。
言い訳できないだろこれ。 3人の娘をなくした親が上の映像でインタビュー受けているが、
岩手なら助かっていたと思う。 宮城うんこすぎる。
627名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:12:03.13 ID:IRxEamLc0
学校の先生なんてさ、大学出て、ろくに社会も知らずに子供に物を教える
立場になるんだからさ、多くを期待すんなよ。
父、姉、伯父が先生という家系に生まれた俺が言うんだから間違いねぇよ。

かく言う俺も大して社会を知らないのに会社なんて経営してる大アホなんだけどさ。
628名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:12:07.69 ID:vQFIXA3k0
>>613
こんな近くに山があるのに、海方面に逃げたなんて、
殺人罪に問われてもしょうがないと思う・・・
629名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:12:10.61 ID:JJ3R55+00
大川小で亡くなった小学生達の死を無駄にしないために
生き残った人達で
原因を徹底的に洗い出して教訓にしないといけない。
630名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:12:11.86 ID:oJIyYkAlO
亡くなった子供達は安らかにお眠り下さい。ご冥福をお祈りいたします。
631名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:12:20.81 ID:Xa8FvgrvO
>>612
それで全滅するよりはるかにマシ
実際揺れてる間に避難した学校もあるんだからな
632名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:12:32.52 ID:QJWtpfY10
>>618
追波居川に名称変更希望。 津波の後は海水居残るじゃん。
633名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:12:35.00 ID:XXSjeZPLO
いや実際当時はこんなとこまで津波が来るなんて誰も思ってないでしょ
保護者だって正直想定外だったはず
634名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:13:37.54 ID:GMOf8DgR0
>>533の裏山の写真をみると、一部伐採中だったのかな。
教師が「倒木で危険」と思ったのは、伐採された木が転がってたのかな
もし伐採中じゃなかったら裏山に登ったんだろうか。
海から6kmという距離も変な余裕を生んでしまっただろうし
年配の校長がいたら判断も変わってたかもしれないし、
もし〜だったら、というのが浮かんでしまうよね。
裏山にさえ登っていれば助かったのだし・・・
けど仕方がないな。この規模の津波は想定外。運命としかいいようがない。
635名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:13:46.00 ID:hEHOVA8RO
>>583
今回の津波被害はな、助かった方が稀有で奇跡でラッキーだったの。
たまたま「助かった」何かの理由はあるだろう。
ただ東北太平洋沿岸部では犠牲になってしまった人のが「多数派」なんだよ。
だから一万人を越える死者、二万人近い行方不明者の数なんだ。
我が子が犠牲になってしまった親はやり切れずに責任をどこかに求める心情は理解出来るがアカの他人が同調して学校側を責めるべきじゃない。
636名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:14:02.56 ID:jkwxiQX80
この学校ができたの25年くらい前なんだっけ
もともと家や学校なんて建ててはいけない場所だってことを
忘れてしまった世代が建ててしまったのかもね
637名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:14:21.14 ID:d7No38vF0
>>617
校長は前日から休暇だった。避難についての責任追及は無理。
おそらく教頭か主任あたりが不在時の避難責任者になっているはずだ(そうするように学校運営で決めている。)
そいつが判断ミスしたんだろ。 
638名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:14:31.19 ID:frWQL5Tn0
>>602
まるで自民党が1000年に1度の地震に備えていたかのような言い草だな。
ここの小学校建って何年だよw
639名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:14:32.19 ID:f+rQgC9bO
>>631
6キロ離れてたら仕方ないんじゃね?
640名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:14:34.63 ID:BWZOvI64P
>>594
でも、それを言い出したら流された会社、病院、住宅なんかも全てそうだよ。

てんでんこな避難訓練を徹底できる環境があり、
行政の非常用対策の注意もいきやすい学校が、好条件によって奇蹟を産めただけの話で、
それをモデルに罪と罰を決するのはどうかと思うけどね。
641名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:14:44.49 ID:ZK9wsllo0
>>622
後者二つは海の見えるところに居ないと得られない情報じゃね?
642名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:14:55.45 ID:CMKB549y0
その地域の特性を熟知している人間を含めて防災を考えなけりゃいけないな。
643名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:15:21.22 ID:bHVPnM+q0
>>601
君が変わりに現地に居ても君が真っ先に逃げて一人生き残ったな
644名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:15:41.85 ID:vQFIXA3k0
海から6kmと言っても、近くをでかい川が流れてるんだろ。
洪水の恐れはあるでしょ。
しかし、児童の列に津波が押し寄せたのは、地獄絵図だっただろうなぁ。
645名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:16:04.92 ID:KVgddLqWO

・・・責めている奴、擁護する奴、議論が噛み合ってない。

結果元にして話してる限り、意味はない。

だって、結果あるから。

誰もかもかれも、結果のみ。


悪い結果、良い結果に至った過程の考察がない。
646名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:16:13.28 ID:1AO4d9810
とにかく何を差し置いてでも一秒でも早く避難しなきゃならんのに、点呼で引き止めておいて大部分が犠牲か。
十分想定出来てたことだよなこれ。
647名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:16:19.77 ID:rrU6dHyp0
石巻に住んでなければ助かったんじゃないの
648名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:16:27.49 ID:iRvCW8LP0
>>631
全児童を助けるか
一部を見捨てて残りの児童だけを助けるか

この2択なら、全児童を助けようとするために
点呼取るわな



むしろ最初から児童を預かる教師たちが
「なんかあったら多少の児童見捨ててもいいから
 先に逃げよう」とかそんな方針の方が怖いわ

649名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:16:30.42 ID:rbP1wLaCO
確実に助かる手段があったのにそれを選択しないで死なせたんだから、そりゃ恨まれてるだろうな。
ゲームみたいにやり直しはきかないから。
650名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:16:30.70 ID:d7No38vF0
>>635
宮城はひどかったぞ。この学校の近くで保育所だか幼稚園で高所に建てられているのに
津波がきている最中に保護者に届けようとバスに園児のせてバスが津波にさらわれて死者多数
だしているよ。 なんというか無茶苦茶。 マニュアルも何も判断ミス多すぎるだろ。
651名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:16:31.52 ID:5e4L0Zp3O
子供亡くした悲しみ悔しさはわかるが、いくらなんでもなぁ。
652名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:16:34.51 ID:g1HICFUci
てす
653名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:17:14.10 ID:2zkO/mhU0
>>46
古い神社や墓地は洪水で流されない位置に作られてるからな。
654名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:17:18.35 ID:nGAXT1w+0
最低のクソスレだな。
被災して生き残った人たちに誌ねとか言ってる奴がいる。
655名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:17:30.74 ID:kg+uS5BJ0
これは石巻市の教育委員会に問題があるんじゃないか?

何だかんだ言って、市の教育委員会が全ての権限を持っているんだから、
教育委員会が津波が来た時の避難について、もっと真剣に検討していれば、
悲劇は防げたように思える。最近の教育委員会は、公務員などの天下り(出向)団体化してて、
キチンと機能している教育委員会が少ない気もするが、石巻市の教委はどうだったのだろうか?
656名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:17:52.29 ID:QJWtpfY10
点呼で引き止めておいてって実際に誰か児童がいなかったから点呼に時間がかかったんじゃね
657名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:17:59.97 ID:i5ZSY8So0
てんでんこってある意味最終手段というか要は管理放棄だからな。
使いどころを間違ったら逆に犠牲者が増える。

震災前の日本では、一般的には口に出したら非人道的と
避難されるのが当たり前なくらいシビアな考え方

658名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:18:03.15 ID:Szxm8oL+0
>>624

作ってから公表されてもねって話だったが
現状はこれに伊勢湾高潮も入れて2mこいつに余裕で2倍を
掛けて4mが現状なんだけど・・さて福島は15mだよな
俺にはキチガイ沙汰にしか見えないよ マニアルもクソも無い
其処で喰らえば遺体は無いな
659名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:18:12.68 ID:DJrtHksa0
スーパー堤防とか建設反対してた奴には批判する資格はないだろ?
2ちゃんでも結構反対いただろ?
660名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:18:16.94 ID:Z6KidWEJ0
>>605
仮に生き残った教職員を全員自殺に追い込んだとしても、
大津波警報が出ているときにワザワザ河口へ生徒を誘導するという前代未聞の大失態をしでかした原因を究明するべき。
失われた児童の命の数を思えば教職員の命なんてただ同然。免罪にするべきではない!
661名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:18:40.13 ID:gbfMUo6Z0
>>635
ラッキーではないな。死んだ人の行動見ると、逃げたのに一旦戻る
固定観念で逃げるのを放棄する。津波避難で絶対やっていけない事
をやってる。
662名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:18:51.29 ID:vQFIXA3k0
とにかく、まだ判断が覚束ない子供が死んだのは、お気の毒だ。
5,6年なら、もう自分で裏山に逃げてもいい頃だろ。
663名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:04.46 ID:jXlEGb+d0
★「てんでんこ」三陸の知恵、子供たちを救う

 死者・行方不明者が1200人以上に上った釜石市では、全小中学生約2900人のうち、
地震があった3月11日に早退や病欠をした5人の死亡が確認された。しかし、それ以外の
児童・生徒については、ほぼ全員の無事が確認された。

 市は2005年から専門家を招いて子供たちへの防災教育に力を入れており、その一つが
「てんでんこ」だった。度々津波に襲われた苦い歴史から生まれた言葉で、「津波の時は
親子であっても構うな。一人ひとりがてんでばらばらになっても早く高台へ行け」という意味を持つ。

 学期末の短縮授業で184人の全校児童のうち約8割が下校していた市立釜石小。山側を除く
ほとんどの学区が津波にのまれたが、児童全員が無事だった。学校近くの住宅街で友人と
遊んでいた同小6年の藤元響希(ひびき)君(12)は「家族や家が心配だったけど、無意識に
高い方に走って逃げた」。その後、避難所で家族と再会できた。

(2011年3月28日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110328-OYT8T00699.htm
664名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:06.45 ID:NAGleHlCO
海から400メートルの学校でも昔の人の教えに従って児童全員逃げられたのに
現代風のマニュアル勝手に作ったこの学校は馬鹿だとは思う
誰も責めたって変わらないんだよ♪なんて綺麗言いっていたらまたこういう校庭で点呼とか馬鹿なマニュアル作る学校は出てくるからそこは徹底的に学校に責任負わせていいと思う
665名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:30.55 ID:N++fr4q50
>>655
釣るな!あえて釣られてファビョってやるが、その釣りは無い!!
666名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:32.81 ID:nGAXT1w+0
>>650
判断ミスとかいえるのも結果論だよな。
「俺ならこうしてた、俺は賢いから」と後からドヤ顔する奴らは社会の害悪だ。
お前らがマスゴミとか言ってる奴らより更に下の下の生物だ。
667名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:33.38 ID:ClkYWJNk0
Googleマップで石巻市大川小を検索。
航空写真は災害後のものだから地震発生直後、すぐに裏山へ逃げていれば
多くの子どもたちが助かっただろうと予想できる。
しかし、なぜそうしなかったと責めるのは、
なぜあんな場所に建ってる小学校に子供を通わせていたのかと
問い質すくらい意味のない話。


668名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:35.24 ID:eoPbhNjU0
津波なんか来ないだろうと思える距離にあって実際はモロに津波が来たという
そういう地域に住んでた親も悪いといえば悪いと思う
669名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:40.28 ID:HYAzBixb0


学校からは、当時の状況について説明がない。

「津波から逃げる時間は十分にあったはず。
学校は子どもが犠牲になった親一人一人に説明すべきだ」と憤る。

誰が悪い ではなく、徹底的に検証してほしい。

今後のために子どもたちの死を無駄にしてほしくない」と語気を
強めた。

3姉妹の末娘の6年生愛さん(12)が行方不明になっている会社員狩野孝雄さん(42)も、
毎日のように現場を歩く。「学校にいれば大丈夫、校舎の2階にでも避難していると思っていた」という。
なぜこれほどの犠牲が出たのか、裏山に避難できなかったのか―。足を運ぶたびに、次々と疑問が浮かぶ。


>学校からは、当時の状況について説明がない。
>学校からは、当時の状況について説明がない。
>学校からは、当時の状況について説明がない。

670名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:55.92 ID:anVzPMxi0
>>646
ここって海から5キロの場所なんだろ?
都内の電車の各駅なら約10分の距離。
そんな距離の場所に2階建ての小学校が屋根まで
水に浸かるなんて想像できるか?
671名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:59.59 ID:Xa8FvgrvO
想定外だから仕方ない、学校は悪くない
って繰り返してる奴がいるけどさ
何十年、何百年後か知らんが日本の何処かにこの手の大津波は絶対また来るんだよ
その時にもまた「想定外だった」と子どもの犠牲を出す訳にはいかないだろ
いったい何が悪かったのか?どうすれば良かったのか?
それを考えるのは絶対に必要だ
672名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:10.00 ID:d7No38vF0
だいたい想定外と行っている奴いるけど、岩手の方はM8.0以上の地震がくると以前から想定して避難訓練繰り返したと聞いているぞ。
なんで宮城やってねえの。 岩手の方では釜石市のように児童の大半どころか、出席した小・中学校・高校全員無事という所もあるんだぞ。
防災的な見地禄にたててないとしか思えない。
673名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:18.19 ID:iRvCW8LP0
>>655
教育委員会なんて何の役にもたたんだろ。

教育委員会事務局(市役所)の仕事だろうな


まぁ1000年に1度の大地震に備えて
真剣に検討や設備投資してたら、
あちらこちらから、人と金の無駄使いと
バッシングされまくるんだろうけどな
674名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:18.31 ID:wYSBTg710
子供はさ、どんなに親やおじいさんから、
「地震が来たら高台に大急ぎで逃げろ」と刷り込まれていてわかっていても
学校で自分だけ高台に逃げ出すことなんてできない。
もし高台に一人で逃げ出して津波が来なかったとしたら、
先生に怒られるわ、親にも怒られるは、学級会でネチネチやられるわ。

そう思いながら津波に飲まれて死んだ子供も多いだろう。
子供は先生の言うことを聞くしかない。
バカな先生の生徒だったことが不幸だった。
本当にかわいそう。
675名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:20.05 ID:m2VsZKuXO
逃げるのが遅かった

ってか、この学校、もうダメだろう
通わせたくない親も多いはずだ
676名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:32.74 ID:n929K9gP0
6キロっていうけどこんなのまともな大学でも研究機関でもシミュレーション
やってもらえば被害予測くらい簡単に出せるんじゃないかい。日本の科学レベルの
低さにはいつも驚かされる。裏山はすぐそこだったしちょっと道を付けて
20m程度の高さの避難場所を用意しておけば全員助かったはず。
677名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:41.14 ID:Pfz7oRbr0
>>659
スーパー堤防って土地を有効活用しましょうってだけだぞ?
678名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:44.10 ID:Z4wOZ4yc0
「なぜ多くの犠牲」が出た?

  <⌒/ヽ-、___ 「災害対策は税金の無駄使い」という様な民主党を
/<_/____/ 選挙で勝たせてしまう様な日本だったから
679名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:48.78 ID:yoQHgGUlO
確実に生きれる道なんかわからない。不信感がというならどうすればよかった?
それが確実かなんてわからないはず。結果を見てからこうしとけば!なんてのは意味がない。
680名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:21:04.95 ID:DeU1MJ7t0
学校って地震でびくともしないんじゃないの?
中にいたほうがよかったんじゃ?
681名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:21:07.05 ID:0sGrnldV0
「走れ! 走った方がましだ!!」
682名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:21:12.01 ID:xPdOS9r20
防災訓練は役にたたなかったの?子どもが沢山死ぬなんて悲しい。ご冥福をお祈りします。
683名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:21:21.87 ID:bHVPnM+q0
>>636
この地区って過去に津波に呑まれた被害受けた過去があったの?
684名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:21:24.87 ID:2MswQh010
どうだろうね
685名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:21:25.51 ID:CwGXyJkY0
>>646
想定できていたら宮城で何千人も死んでいない
過去30年間くらいで何回も震度6強とかの大型地震が来ているが津波は数十センチなのだ
686名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:21:30.48 ID:f+rQgC9bO
>>620
それで焼け死んでたらなんで外に逃げなかったんだって叩かれる
外に逃げて津波にのまれたら叩かれる
山に逃げて崩れたら予想出来ただろと叩かれる
風の息遣い
結果だけみれば人は万能になれる
687名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:21:51.23 ID:ZK9wsllo0
>>669
当時学校に居て生き残ってる教師は一人だけだしなー
生徒の家族が今どこに居るのかを把握するのだけでも大変だと思う
688名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:24.16 ID:vQFIXA3k0
>>667
そんな事ねーよ。普通に殺人罪になると思う。
俺なら、教師をアテにした自分が馬鹿だったとする。
689名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:27.87 ID:ydw5ynWo0
避難所に逃げたけど体育館ごと津波に飲み込まれたって場所もあるし
今回は本当に予想外だったんだ
690名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:28.64 ID:i5ZSY8So0
>>675
てか、普通に廃校コースだろ。教員も生徒もほぼ全滅なのだから。

説明が無いなんて当たり前、結果的に死ぬような判断下した人間は
当然な事のように死んでいるのだから、その判断について説明できる人間が
居るわけが無い。
691名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:51.17 ID:Mu2C+iYu0
テレビとか見てればわかるはずだろ
あの状態で逃げないで点呼ってのはアホとしか言えない
692名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:54.53 ID:Pfz7oRbr0
>>662
津波が来たから逃げなきゃって思っても津波がやってくる1.2分前だ
693名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:55.74 ID:ATRWH8Un0
教師も流されただろ
694名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:56.04 ID:XXSjeZPLO
>>671
それは自分の地域でやってろよ
次来るときはここじゃない
695名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:58.25 ID:NialtcfJO
三陸津波で被害出しまくった岩手の学校は防災教育がしっかりしてて、宮城の、というか石巻は少し手を抜いてたんじゃないの
696名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:23:02.75 ID:DJrtHksa0
>>677
洪水には強くならないのか?
697名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:23:15.84 ID:N++fr4q50
まあ、犯人探しをできるようになっただけでも、
日本は平常運転になったってことだな・・・
698名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:23:27.43 ID:+5Bi0Xni0
校庭に集めるとか、津波にさらって下さいと言わんばかりじゃないか!
699名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:23:28.88 ID:NcFtBfsZ0
どこぞの市議やら校長が「避難時に津波に向かって逃げるのはおかしい」って
行政とかけあって裏山に階段つけたり、スロープ掛けたりしてたな。
ほんと事前の備えが必要だったんだな、裏山に逃げていればというのは結果論
だけど、それだけで片付けられる問題じゃない。
700名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:23:34.64 ID:d7No38vF0
>>669
ここまでのスレのどこかにあったと思うんだけど、校舎屋上に上がれない仕様になっていたと写真付きで指摘されていたろ。
なんでコンペンションでそんなのえらぶのか理解できないわ。津波の時になんで校庭で点呼とるのか。
疑問だらけだわ。 引率していた奴アホすぎて目の前にいたらどつきあげたい。
どうせ亡くなっているんだろうけど 死ぬならお前ひとりで死ねといいたいわ。 児童の大半道連れにして
満足なんだろうか・・・
701名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:23:52.56 ID:Q4aqXHWS0
学校って丘や山の上にあるよね。。。普通。。。
津波の可能性もあるのに歩いて移動とか、避難訓練は形だけだったのかね
702名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:23:54.74 ID:9/qucf64P
地図見てみて驚いた
こんなとこまで津波が来たのかよ!
規格外すぎる
703名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:23:57.89 ID:ziirB8I20
>>683
過去に被害を受けて無いと書いてる奴が多いがソースも無い。
704名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:05.55 ID:nVDk1iU90
最近の教師は津波の高さも予測しないと駄目なんだな
こりゃ大変だw
705名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:08.88 ID:UmbRONxw0
教職員に対する僻みをここで発散しているだけの奴がいるよね。>>660は中でもヒドイ。
地元の人の話とか(裏山を上るのは子供では無理)とか、避難場所に指定されていたとかの
事実は頭に入らないらしいね。
個人的には、これは教職員責めるのは酷だわ。少なくとも俺が現場にいても無理だな。
騒いでる奴も無理だろ。後からなら何とでも言えるけどな。
遺族が怒りをぶつけるのはわかる。ぶつける対象があってもいいと思う。
ただ、この件に関しては現場にいた人間には罪はないわ
706名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:24.42 ID:r8BDAOD30
>>658
>作ってから公表されてもねって話だったが
つーか、事業計画で採算を考える時、投資額を算出するでしょ。
15Mの津波に無傷でいられる沿岸空港・・・きっと途方も無い額になって、
計画頓挫が落ちだよな。
707名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:30.52 ID:NcyfxUCL0
>>683
貞観地震も入れていいですか
708名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:33.57 ID:LaXAsp5W0
「てんでんこ」
これは自信ある、ねぇ、非常時だけなのぉぉぉ
709名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:34.91 ID:vQFIXA3k0
>>686
>山に逃げて崩れたら予想出来ただろと叩かれる
そんな事はない。
「じゃあ、他に逃げる所なんてあったんか?」
ってなる。逃げるところなんて無いだろ?
710名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:46.06 ID:TV0AViPpO
宮城県民話「佐藤山」
岩手県民話「金野と箪笥」
711名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:50.08 ID:QJWtpfY10
>>671
数十年に一度ならともかく何百年に一度のことに堤防やらマニュアル作って余計な手間暇かけるより
その労力を復興に当てるほうが安上がりなんじゃないかな。
712名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:56.24 ID:cllM8zf3O
難しいわな

土砂崩れの危険を重視するか
大津波の危険を重視するか

一刻を争う一瞬の判断が必要な場面で、
最高権力者の校長がいないときたら…
713名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:25:01.93 ID:iRvCW8LP0
>>691
あの地震のあと、児童生徒の避難をほっといて
職員室でテレビ見てる馬鹿教師がいたら
それはそれで問題。

情報収集と言えば聞こえはいいが。
714名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:25:03.01 ID:riZwwZHq0
学校やアホ親擁護してるバカは自分ならさも助けられた助かってたみたいな
感じで物いってるが、
それこそ驕りだろうて
たまたま、運よく後から他人批判できる状況にいただけ。ってな
被災地にいたら確実にくたばってただろうて。
715名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:25:03.23 ID:5Zoa3C610
山に指定の避難所でも作っておけば良かったのかな
716名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:25:08.82 ID:ATRWH8Un0
つーかよ無知は2chなんかやってねーで勉強してこいよ
馬鹿増えすぎ
717名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:25:17.64 ID:QQyYIWWq0
>>674
去年や一昨年も気仙沼とか津波が来て、その時に津波専門化とかが散々
「津波は第4波・5波とかの方が、第一波より大きい場合がある。津波警報が解除されるまで
絶対に海に近づかないで」って毎回言ってるのに
今回第一波の後に海に行って流された人が居たよ。
718名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:25:30.05 ID:ZK9wsllo0
>>691
宮城は地震直後に停電したんじゃ無かったか
TVなんて使い物にならんかったはず
719名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:25:35.37 ID:ovMAFMPeO
>>506
こんな時に点呼ってw火災訓練かよって思ってたが…
小学生を引率するなら、急な裏山よじ登りはリスク高いと判断したんだろうし
道なりに逃げても詰み確定じゃ、そもそも場所が悪かったと同情するしかないな
720名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:25:41.74 ID:jza4Uh9m0
てんでんこって話ができたのはこういうことが昔あったからなんだな
逃げようとする人間を制止したり話しあったりしてると逃げ遅れてしまったんだな多分
721明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/04/03(日) 00:25:44.19 ID:ztUSe5Qx0
(1.2km)高台←新北上大橋←小学校→裏山(100m)

大津波だあ〜〜橋の向こうへ逃げろ!!!
722名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:25:47.19 ID:d7No38vF0
>>699
それ岩手の方の話だよ。 宮城そんなのやってないよ。 やっていたらこんな被害出るわけもないだろ。 宮城の方が被害大きいのなんかおかしいよな。
地理的な条件でいえば岩手の方が圧倒的に不利なのに生存率圧倒的に岩手の方が高い。 生徒も報道でプロセスみているとよく訓練されていて見事だったわ。
723名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:25:50.16 ID:R4hz/bqx0
てんでんこ最強
724名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:26:15.64 ID:4zB9R48+0
しかし岩手の教えはさすがだな。てんでんこで逃げて避難所で親子で再開するとか
レベル高いわ。
725名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:26:18.89 ID:BWZOvI64P
>>659
スーパー堤防は壊れないのがスーパーだってことで、
高さも変わらないし、川の堤防だよ。
仮に完成していても被害は変わってないよ。
それは無駄だと建設に反対する心理の良し悪しは別としてね。

>>660
モンペ乙。逆に、奇跡的に全員を生還させた教員達に、何か賛辞は送りましたか?
凄まじい奇蹟だよ、あれ。
726名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:26:26.19 ID:m2VsZKuXO
>>58
泣けるわ

テレビが3〜6メートルの津波なんて言うから、みんな適当に逃げた
10メートル以上だと言っていれば、もっと大勢の人達が助かっていた
727名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:26:33.27 ID:7q8841KQ0
叩いてるやつは結果論を語ってるだけ。
逆にこの学校の方法で助かった可能性だって有る。

ほんと今のやつは物事の一面しか見えてないね。

728名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:26:35.26 ID:pzvRqsfV0
>>705
俺が校長だったら普段から裏山に自費で避難所作って助けれたけどなw
役立たず乙w
729名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:26:35.70 ID:f+rQgC9bO
>>622
ここって港に近いんだっけ?

今後は児童数少なくても避難可能な場所を設置するべきかも
今までは起こる可能性が低いものまで対処するのはお役所仕事だとか
批判されてたけど、今回以降は文句出ないだろうな
東北住民は恐さを知っただろうから次は和歌山辺りに避難教育徹底させるべき
730名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:26:58.71 ID:0sGrnldV0
庭で杭につながれている犬のことに思い至っちゃった。
731名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:26:59.73 ID:A4RtWwSy0
点呼を取らなければ取らないで、なんで確認しなかったとなるだろうしな・・・。
点呼は全員を生かそうとした結果の話。

>>11の3つ目の写真を見る限り、小学生では生き延びれた方が奇跡であると思える。
732名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:27:07.48 ID:NAGleHlCO
>>711
自分の生きている間さえよければ、っていう考えが蔓延しているから今回の児童たちは死んじゃったんだろうね
733名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:27:27.67 ID:N7bBoNZn0
>>691
当時の石巻って、テレビ見れたの?
俺は仙台の市街地にいたけど、すぐに停電して見れなかったけど
まあ、ワンセグとかあれば映像で見れただろうけど、地震発生直後に呑気にテレビなんてつけるか?

海岸から5kmじゃ、海の異常も目視できないし

まあ、大津波警報が出てただろうから、津波がくることはわかってたと思うけど
734名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:27:29.08 ID:HYAzBixb0
●越喜来小(海岸から 約200メートル)
 
  通常は揺れが収まってから避難するが、今回は揺れが長かった。
  遠藤耕生副校長は 「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」 と思った
  細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始、校舎2階に設置した津波用の避難通路を使用。

 →★全校生徒(73人)全員無事★

●大船渡小

  大船渡小学校は地域の避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
  避難開始の判断が児童の命を救った 
→★全校生徒(268人)全員無事★ 

●宮城県山元町立中浜小学校

 井上校長は 「津波到達時間を考えて、避難しても間に合わない」 と判断し、校庭で遊んでいた生徒を 急いで校舎に呼び戻した。
 児童や教諭住民ら計90人で屋上に向かう。(校舎は細長く海岸に垂直に建ち、他の学校より多くのドアや窓が設けられているなど、津波の威力を逃がすための構造が施されていた。)

 →★全校生徒(52人) 全員無事★


●宮城・石巻の大川小 

  運動場に生徒を集め、点呼を取っていて避難が間に合わず。 (津波を目視した一部の生徒のみが裏山にかけあがる)

→★全校生徒(108人)のうち8割が 児童の8割が死亡・不明 。(24人のみ生存確認)

 また教職員が判断した当時の避難ルートは川の橋を渡るルートだったが、橋の向こう側には高台無し。
  点呼をとっていた運動場の裏手には、裏山があった。
735名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:27:30.17 ID:gbfMUo6Z0
>>705
でも校庭点呼後の行動が酷いのかな?
少なくとも、あの時点で側を流れる川の状態を見てる筈だから、あれで
川へ逃げようとするのは頂けない。
736名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:27:34.16 ID:mutPAGe/O
ほんと、他人のために働いたら負けなんだなこの国は
737名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:27:54.84 ID:+GhBLjFw0
全くの人災じゃないか
738名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:10.97 ID:cUsR4VC40
>>656
つまり勝手に裏山に逃げた生徒のせいで
逃げ遅れたって事ですか?
739名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:11.67 ID:5Zoa3C610
>>701
丘や山にある学校なんてそんなに無いだろ
740名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:16.97 ID:g5FyHj310
この中で学生時代の避難訓練をマジメにやってた奴って
どれくらいいるんだろう

スレの流れを見るに、当然無駄口叩かずに危機感持って
整然とやってたんだろうなw
741名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:22.08 ID:d7No38vF0
>>721
実際、学校の誘導を無視してとっさに山の方に逃げた子らは助かっているんだよな〜
はっきりいわしてもらうと、バカ教師は本当にばか。 死ぬまで規則とマニュアル主義で
大勢の児童を道連れにする。 酷いひどすぎる。 バカは教師やるな。
742名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:25.68 ID:nGAXT1w+0
>>728
例え話にしてもせめて「俺がバイトなら」くらいから始めたら?ヒキニートなんでしょ?親の金でネットやってるんでしょ?
743名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:45.88 ID:P7WfVoq+0
今回は本当に大津波が来た。しかし科学が発展しても予報は確実ではない。
予報と同時にパニックになって全校生徒が逃げ出して怪我人が出たり
階段で将棋倒しになって死人が出たりして、実際に津波が来なかったらどうすんだ。
しかも、こんなとこまで到達する津波はごく稀だろうに。

より良い避難方法や安全対策を考える必要は否定しないが
学校の対応を責めるってのは筋が違う。
744名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:46.57 ID:IUVVw90w0
こんなことまで学校の責任にするのかよ
糞モンペは自分のガキを金庫にでも保管しとけ
745名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:54.88 ID:Z6KidWEJ0
>>687
判断ミスした馬鹿教師(多分教頭か主任)も死んだのかな?
そうでなければ、命令に従って亡くなった教師や児童は浮かばれない。
746名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:09.58 ID:N++fr4q50
もう人のせいにして済む状況でもないだろうに
747名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:14.73 ID:/S+bnppJ0
この小学校の位置から、あんな巨大津波から逃げるのは難しかったんじゃないの。

つーかgooglemap、もう被災後の衛星写真に変わっとるがな・・・
748名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:16.00 ID:1c9hXuBU0
>>628
海から4kmも5kmも離れてて、まさか10m超えるような津波が来るなんて
思ってないだろう。

しかも、つい数分前に震度6クラスの地震があった直後に
写真のように木も生えてないような急斜面のハゲ山に登るなんて、
俺にはそんな勇気はないな。
749名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:16.23 ID:f+rQgC9bO
>>627
学校だって社会の一部だよ
色々な親に対応するから社会を知らないとは言えない
750名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:18.14 ID:BWZOvI64P
>>671
直接責任を追及することと、今後の教訓として考えることは話が別だろう。

「だから対策しない」なんて誰も言っちゃいない。
751名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:24.68 ID:UmbRONxw0
>>728
今からでもいいから建ててやれよ
752名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:34.48 ID:YBpb/dZ90
>>695
自分で書いてるとおりだろうw
過去に被害が大きかった岩手の方が意識が高かった、ってだけ。
38mにもなった明治三陸大津波だって宮城(女川)は3mだったみたいだし。
753名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:36.76 ID:M4pN+qBmP
これは裁判で勝てるケース
754名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:46.73 ID:hRBu4U2K0
>>733
ラジオもあるし役場の放送もあったかもしれん
755名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:52.59 ID:9/qucf64P
岩手三陸の津波対応力は異常
てんでんことかこの地域はある意味現代を生きてない
756名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:52.88 ID:Pfz7oRbr0
>>735
一旦川に向かわないといけない
757名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:59.35 ID:llH8EoYZP
校長が休暇取ってるのもポイントだな
758名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:30:08.33 ID:i5ZSY8So0
>>709
ここまで大きな津波が来ないかもしれないのに。
その場合、校庭に止まっていたら無事ですむところを
わざわざリスクを侵してがけ崩れなどの恐れがある
裏山に上って死人でも出ていたら物凄い非難されているだろう。

今回はある意味最善の判断を下したんじゃないか。
全員無事or全滅の2択だから、良い結果が得られなくても
選んだ本人は、生きて非難されるリスクが無いものな。
759名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:30:20.82 ID:M3Xc3n6g0
http://p.tl/VHjB

海までそんなに距離ないし、目の前の川はもう湾みたいなもんだ。
でも山がすぐ50m先にあるのに残念だな。。。
760名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:30:31.72 ID:Szxm8oL+0
かみ合うもクソも無いだろ
マニアル見せろといってるんだな(親は)
何で橋渡って向こうに逃げるコースに為ってるの?
左に道なりなら山に登れるが(上りのゆるい道路)

普段から考えた事は無い 無能って事でしょ?
対策はどうするの?其処で学校なら答えは出るだろ

>>706
物は其処にある 結果がどうなるかを知ってる奴も居るが
知らない奴が大半・・さてどうするか?・だけだよね
761名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:30:40.14 ID:r8BDAOD30
>>735
>少なくとも、あの時点で側を流れる川の状態を見てる筈だから、

どんな状況だったの?貴方は具体的な状況を知ってるの?
それが示されなければ、そのかきこみも後付だよね?
762名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:30:41.85 ID:SDVb04Yo0

想定外の大災害だから、どうしようもない、あきらめなはれ、という人たちは

今回の福島原発事故も仕方がない、あきなめなはれ、ちゅうことでしゃろか?
763名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:30:46.57 ID:oSTyzsoW0
校舎はどうやったんや?
建物無事やったら後悔するやろな。
764名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:30:46.36 ID:9XJMBc8U0
普段から地震、津波のことを考えてる人は助かった
考えていない人もいるだろう。その差だ。ちょっとした差
765名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:31:06.32 ID:iRvCW8LP0
>>754
ラジオ聞いてて、避難が遅れて津波に飲まれたとか
そういう展開はお好きですか?

そういうのを結果論というらしいよ
766名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:31:15.15 ID:d7No38vF0
>>738
でんでんこは逃げられるものからにげるってことだろ。 みんなで逃げましょう。→津波がきているのに校庭で点呼後、1キロ以上先の橋に向かって逃げるように引率しているバカの
誘導なんかにしたがったら殆ど死んだ。 そりゃあ裏山に自分の判断でにげるだろ! バカについていったら言葉は悪いが無能に殺されてしまう。
組織の中で無能ものは津波以上に厄介。 みんなを文字通り地獄に連れて行くんだぞ。 
767名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:31:26.21 ID:MRb/k6/N0
何で高台ない方へ逃げたんだよ
768名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:31:29.68 ID:gbfMUo6Z0
>>756
それもおかしい。地震直後に誰か適当な人間を川に向かわせて
携帯や備え付けの無線で連絡という方法がある。
769名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:31:34.40 ID:GLLK86WL0
>>698
大地震で建物が倒壊する危険を考えれば校庭避難を
頭ごなしに批判はできない。
半分結果論だからなー
屋上へ避難したら津波もなく学校が倒壊。
裏山に避難したら倒木でけが人続出。
それらが想定の範囲内だから困る。
770名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:31:50.35 ID:f+rQgC9bO
>>741
地震直後に逃げたの?
津波が見えてからだったら反応の差じゃないか?
771名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:32:33.01 ID:VaTz7xHH0
日本はもはや、自国の危機管理もロクにできない
2流国家と世界から認識されつつある。
772名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:32:34.71 ID:9/qucf64P
まあでも保護者の疑問は結局結果論だよ
やりきれない気持ちは解るけど
人を憎んだらダメだよ
773名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:32:35.65 ID:jza4Uh9m0
宮城とか北茨城とかほとんど逃げ遅れてる奴がyoutubeに動画上げてるが
この目で津波を確認するまで全く危機感がない
岩手がすごかったのかもな
774名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:32:57.39 ID:1c9hXuBU0
>>735
地震でダムでも決壊しない限り、津波が来るまで川は平常通り
775名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:32:59.76 ID:+GhBLjFw0
>>759
地形からして理解出来ない行動だわ
776名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:33:06.78 ID:r8BDAOD30
>>762
発生した事はあきらめるしかない。
まさか、地震と津波で壊れたことは完全に防げたとでも言う気?

問題はその後の処置じゃないのか?
777名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:33:13.38 ID:ZK9wsllo0
>>768
地震直後の携帯はつながらなかったんじゃねえかなー
778名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:33:29.92 ID:FP8ywLTW0
>>670

・川から200m
・川から学校までの距離より川幅が広く、あたりを水没させるほどの水量発生も持ちうる
・海から津波が北1キロの地点までほぼ減速せずに真っ直ぐ来る
・北の河岸につき当たって向きを変えた波が直撃する

というのが大川小の実際の姿だと思う。
779名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:33:36.01 ID:hRBu4U2K0
>>765
地震起こったらテレビかラジオで情報収集ってごく普通だけどw
っていうか校庭に留まって逃げ遅れてんだけど
ラジオ聴いたらいいじゃん
780名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:33:38.46 ID:gbfMUo6Z0
>>761
後付とかでなく、あの津波だったら川は間違いなく逆流している。それを見ていたら
川方面に逃げるという選択は消える。川の様子を見に行ったのかと。
781名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:33:40.60 ID:QJWtpfY10
>>732
まぁそれも仕方ないんじゃね。人口増えすぎたし。
782名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:33:54.76 ID:d7No38vF0
どうせこのスレで擁護している連中は学校の関係者じゃないの。 ええかげんにさらせ。
亡くなった児童らはおまえの身内をしんじてついていってるのにこんなことになった。
せめて校庭で集合というバカ判断をなんとかしろ なんで100mすぐそばにある裏山に逃げない
そっちににげているのは助かっているんだよな なんで橋の方に誘導するんだ
疑問だらけだわ あたまおかしいんじゃねえのか。
783名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:33:59.43 ID:vQFIXA3k0
>>759
こんな近くに山があるのに・・・。
つくづく惜しいな。
馬鹿教師!!
784名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:34:06.77 ID:EPwHR7GD0
>>124
明治にも昭和初期にも、この地域が水没する程度の津波はあって
石碑があちこちにゴロゴロしてるんだが
785名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:34:53.61 ID:iRvCW8LP0
>>779
校庭に留まって逃げ遅れてんだけど
ラジオ聴いたらいいじゃん

↑こういうのを結果論というんだよ
786名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:35:01.61 ID:jza4Uh9m0
この教訓を高知や和歌山や静岡は活かしてほしい
っていうか今から地図で探し出して避難所がなかったら
通報しなきゃいけないな
787名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:35:20.24 ID:ovMAFMPeO
>>768
地震直後に携帯は死んでた
最近の学校は無線機を置いてるもんなの?
788名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:35:37.60 ID:pNINAGFy0
マニアル笑
789名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:35:54.49 ID:P7WfVoq+0
>>762
あそこは20日もたってるのに、ずっと後手後手に回ってるのが悪いんだろ。
ずっと水かけてるのに、満水になって「水の行き場をどうしよう」とか言ってるんだぞ。
790名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:35:57.15 ID:gbfMUo6Z0
>>777
直後は繋がった。それに防災用の無線が学校に1セットは必ずある。
791名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:05.05 ID:riZwwZHq0
つか屑親は学校が信用できないなら自分で躾けも教育もやればいい
義務教育とはなってるが
学校に行かせる必要はないのだから。
親がしっかり勉強と社会常識教えれるのならば。
屑DQNの親モドキが火病起こして虐待死させないように国が屑をサポートしてやってるにすぎないからな
学校なんぞ。
他人が信用できねーってのなら己が己の信念に基づいてガキ導いてやればいいだろうに…

そもそも現状誰のせいだのとか言えるような状況でもないだろうに…
本当に自己中心的なカスばかりが親気取ってるのな

どうしても他人のせいにしたいのなら学校じゃなくてその上の行政やら政府相手に騒げよ('A`)
学校責めても、その上のゴミ屑老害の意識改革促すなり、
無理なら政の世界から排除でもしない限り
学校の体質なんて変わりはせんよ。教師も所詮下っ端公務員なのだから

>>741
それいうなら屑親が一番バカで救いようが無い屑になるな
子供の教育や躾をすべて学校の屑教師に丸投げしてたのだから
その結果ガキが亡くなったってことになるしな
普段から親がそういう事教えてれば、教師とか他人のいう事無視して
山に登ったガキみたいに親のいう事信じて助かってただろうにな
792名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:06.62 ID:jGxu4P1t0
>>758
>>裏山に上って死人でも出ていたら物凄い非難されているだろう。
海から6キロ離れてる学校でそんなことしたら非難じゃすまんだろう
過失傷害か過失致死に問われてると思う
教師たたきをやってる馬鹿はいったい何なの
793名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:17.36 ID:vQFIXA3k0
教師「そこまで津波が来るとは、思わなかった」
俺「津波警報は、出ていなかったのか?
 出てなかったなら、まだしょうがないけど、
 出てたのに、川に行くのはちょっと」
794名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:30.33 ID:d7No38vF0
>>759
目の前に山があるのにわざわざ川にむかって集団突撃 レミングスの集団自殺なみに酷いひどすぎる
どうかんがえても、引率しているバカが最悪の判断している。
795名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:30.54 ID:mp3dOGopO
甘く考え過ぎてたな

塩釜を見習うべきだった
796名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:39.95 ID:pzvRqsfV0
マニアル浜口
797名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:57.01 ID:f+rQgC9bO
>>769
結果みてからならなんとでも言えるからね
なんで高台にって言ってる奴も津波来ないで高台が崩れたりして死んでれば
高台に避難したことで叩くだろうし
798名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:37:29.52 ID:UJQW4n5a0
>>792
川がすぐそばなんだが
川の存在をわざと避けてるの?
799名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:37:40.93 ID:VaTz7xHH0
長らく平和ボケで、危機管理が全くできていなかった日本の欠点が、
今回の大震災で、ことごとく白日のもとにさらされた格好となった。

備えあれば憂いなし

備えは、最悪の状況を想定して行わなければ意味がないのだ。
800名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:38:16.33 ID:qu/1nKBI0
>>759
ドラえもんの裏山思い出したわw
801名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:38:19.87 ID:pNINAGFy0
結果論で叩くアホが多いな

大きな地震のあとに校庭に逃げるのは普通のことだが、
それすら叩いてる基地外がいるしw
802名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:38:28.28 ID:gbfMUo6Z0
>>792
津波は海岸はもとより、川沿いでも発生するんだが・・・・
803名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:38:28.61 ID:HYAzBixb0

>>786
和歌山だけれど、避難所(避難タワー)は既に数か所設置済。

ついでに、今回の震災で、避難地域外の小学校も高台へ避難した。
(大津波警報が出て、高台へ避難せよと、市内を消防車がかけめぐったからな。)

大津波警報が出て、和歌山の避難地域外の学校でさせ、高台へ上ったものを、
この小学校は、地震発生後数十分たっても、校庭に生徒全員をあつめたのかと思うと
悲しくなる。

804名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:38:50.69 ID:S5Ok8lN50
>>785
ラジオとかで情報知るのは基本だけどな
結果論と言えば、何か言った気になるんだろうけど
805名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:38:56.30 ID:rtSDcFUk0
こういうのは学校じゃなくて教育委員会のミスだろ。
学校も抑えつけられてるから処分が怖くて委員会の言う通りにしないと
いけなくなってるんだよ。
806名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:39:09.94 ID:N++fr4q50
楽なんだよな・・・○○のせいで、大事な子供が死んだ!どうしてくれる!って論調は・・・
批判されている当人も生きてるかどうかわからないのにっ・・・!!
807名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:39:21.53 ID:d7No38vF0

学校にいるときは児童・生徒の保護は学校の責任だし、緊急時の避難所でもある。
校長は施設の責任者。 この場合は不在だから代理の責任者を決めておく決まりになっている。
おそらく教頭か主任が選定されていたろうが、そいつが無能だったということ。
子供を親御さんからあずかっていながら 最悪の判断を何度くりかえしているのか。ありえないな
808名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:39:33.34 ID:lclxfpoN0
点呼して逃げ遅れた学校だっけ?
どこぞの学校は逆に地震がおさまった瞬間の教師の「逃げろ!」で
みんな自主的に一斉に高台に逃げて誰一人死なずにすんだらしいな
809名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:39:38.13 ID:motLRt5vO
あの地震の大きさで津波を連想出来ないバカ教師が揃ってたから全滅したんだろ、
バカな大将敵より怖いを地で行ってるな
810名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:39:38.17 ID:Z6KidWEJ0
>>791
長文ご苦労さん。
100点満点で10点かな?熱意は認めるが、何を言いたいのかさっぱりわからない。
幼稚園からやり直せ。
811名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:08.30 ID:FP8ywLTW0
>>785
結果論じゃないだろ
災害情報を得る手段の不備

ラジオで災害情報を得るのが一般的でなかったり
ラジオ配備による何らかのリスクがあってラジオ配備を選択しなかった
というなら結果論だが
812名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:13.06 ID:WC4vtNU40
一瞬の判断の違いで命を落とすほど過酷な状況だったって事。
先生だって何人も死んでるのに、少し考えろよ。
813名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:12.33 ID:NialtcfJO
岩手でも指定避難場所の防災センターがやられてそこに逃げた人が沢山死んだんだよな
指定されてるからとかマニュアルがどうのというのはこんな非常時には何の意味ももたらさない
自分の瞬時の判断でてんでんこするしかないんだが、
この学校の先生も生徒にも残念ながらそこまでの考えはなかったんだろう
814名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:17.34 ID:IUVVw90w0
産まなきゃ死ななかったのに
避妊しろよサル
815名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:24.49 ID:rDgXcd4E0
>>1
説明できる人間がみーんな死んじゃってるんだからあまりムリ言うなよ
816名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:34.82 ID:N7bBoNZn0
>>779
うーん、聴くかなぁ
俺は引率の立場になったことないから想像だけで言うけど、ラジオ聞く以外にやることって結構あると思うぞ
児童の安全確認とか、被害状況の確認とか

ラジオって聞いててもピンポイントで自分の地域の情報を伝えてくれる訳じゃないから、こう言う緊急時に悠長に聴く選択肢ってあまりないんじゃないかな
まあ、役場の放送は聴いてるかもね
817名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:43.33 ID:Szxm8oL+0
この学校の裏山に駆け込んだ生徒は生きてるが
このマニアルは地震で山崩れを心配なんだろな
でもそれは校舎の裏山・・矛盾してるだろ?
水は想定外でしたならも 全部想定外はね〜ぇ
818名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:48.93 ID:bHVPnM+q0
>>755
異常の割に多くの犠牲が出てますが
819名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:50.54 ID:f+rQgC9bO
>>762
最初は仕方ないだったけど、対応が後手にまわり過ぎてる
地震が無い国の原発で怯えてる人にはあれは特殊って言えるレベルw
まあすり替えだわな

>>791
親だってやりきれないんだよ
親叩いたらここで教師たたいてる万能神達と同じだぞ
820名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:41:13.93 ID:jGxu4P1t0
>>798 >>802
結果論では何とでもいえる
川沿いだったらすべて危険なのか?  
821名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:41:15.76 ID:ClkYWJNk0
>>793
お前、自分で馬鹿を晒すのは勝手だが
殺人罪は明確な殺意か未必の故意がなければ
成立しないってことくらいは知っとけよ。


822名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:41:38.00 ID:ZK9wsllo0
自分の判断で逃げて、それでも命を落とした人も居ると思う
てんでんこすればみな助かったってのも甘い認識なのだろうな
823名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:41:52.13 ID:VaTz7xHH0
保護責任がある以上、結果責任が問われるのは当り前。

ハザードマップがあったはずで、普通に考えて海側に逃げるのは
自殺行為なのは明白。
824名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:02.28 ID:NAGleHlCO
>>808
あそこは最初から津波てんでんこという昔の人の教えがそのままマニュアルになっていた
825名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:05.28 ID:QJWtpfY10
>>786
静岡県浜松市 10メートルの津波が来たら駅南側の何キロぶんか全滅
ずっと平地で逃げようがない 車→渋滞だが徒歩で行ける場所に高台もでかい建物もない
今まで徒歩圏内に海岸の人しか津波のことなんて考えてなかった
826名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:09.02 ID:iRvCW8LP0
校庭に避難 ←当然
点呼・児童の逃げ遅れがないか確認 ←当然
裏山は倒木が危険 ←その瞬間の判断として必ずしも間違っていない
川に向かって逃げる ←津波が来る前に高台までいけるのか


高台に行こうとしてたってことは、
津波が学校まで到達する可能性があることを知ってたってこと?

なら想定する津波の到達時間はいつだったんだろう?


到達時間が間近に迫ってることを知ってて川に向かったのか
想定到達時間はまだ先だったのか
827名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:11.97 ID:XXSjeZPLO
実際の津波はラジオで言ってるより大きかったんだよな
ラジオ聞いててもあんなとこまで津波が来るとは思わない
828名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:24.48 ID:d7No38vF0
>>792
で、過半数の児童・生徒を死なせていますごいことになっているわけだが。
現実をみてみろ。 もう保護者から現場でありとあらゆる非難が現場でぶつけられているだろう。
記事では表現ソフトにしているんだろうが、当事者でない俺でも疑問だらけだわ
ふつーに裏山に逃げていたらまだ納得できた人もいるだろうが、それすらできてないのだから。
829名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:25.82 ID:mp3dOGopO
>>808
塩釜市の小中学生だな
当日欠席していた生徒以外は100%無事
830名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:36.98 ID:CwGXyJkY0
>>703
1978年宮城県沖地震 M7.4 最大震度5  仙台港津波30センチ
2003年三陸南地震  M7.1 最大震度6弱 wikiに記述なし
2005年宮城県南部地震M7.2 最大震度6弱 南三陸町津波40センチ
2011年東北大震災  M9.0 最大震度7 石巻7.6メートル以上ほか

宮城は地震のメッカで1978年宮城県沖地震以来地震対策に力を入れていた
女川原発が何とか持ちこたえたのはそういう当事者意識があったからだし
俺の知り合いは2003年に家が半壊して立て替えたが宮城で死者は出ていない
大川小も2003年と2005年を無難に凌いできていたはずで教員も自信はあっただろう
こんな大津波はそれこそ想定外
831名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:38.12 ID:1c9hXuBU0
>>794
海から5km離れた場所で津波が来てるかどうか不明な状態で
震度6の地震の直後にハゲ山に登れるって奴は相当な勇者だと思うが。
832明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/04/03(日) 00:42:39.75 ID:ztUSe5Qx0
結果、結果うるさい

 結果、子供がたくさん死んだ。 結果を全く出せていない。

ゆえに判断の間違えは追求されるべき。
833名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:46.21 ID:58n7EQIi0
子どもたちの命を預かる立場としては

マニュアルを無視して「裏山に走れ」とは言えなかっただろう

亡くなった教師をバカ呼ばわりする人間は

一度ぐらいそういう立場に立ってみればいい

せいぜい子どもを放り出して一目散に逃げるだろうがな
834名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:50.12 ID:gbfMUo6Z0
>>820
普通に危険だ。ド阿呆。
835名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:43:00.50 ID:GLLK86WL0
>>822
確率的にはその方がいい。
でも、小学校って1年生女子もいるんだぜ?
教師が自分の判断で勝手に逃げろ!と言って
小学校1年生の女の子が一人死んだらどういう
反応だよ?
836名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:43:21.14 ID:r8BDAOD30
>>780
ちょっと聞きたいけど、貴方には地震直後に大津波が来ているのを
その目で見ていたのか?
地上わずか、100数十センチの視点で、数キロ先の光景が見えたとでも?
海岸から向かってくる波しぶきはそれほどの威力があると即座に判断できたのか?

貴方は、テレビとかでやってるいろいろが画像を見てるから、そういう判断が出来てるだけで、
今までそんなもん見たことない人間が、状況を的確に判断できるはずは無い。
ましてや、数十年ぶりのそれも今までの想定を越えた出来事でしょ。
一度自分のものの見方を考え直したほうが良い。
837名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:43:26.00 ID:f3QJTs2T0
>>797
地震の後に津波が来るとか知らなかったんじゃないの?
教師とか地元の人間とは限らないし。

この辺り一帯は地震のあと停電になったみたい。テレビも見れないしね。
ラジオとか聞かないでしょ。

それで逃げ遅れた。

高台にある保育園とかも、地震の後、親元に帰すことを優先してバスで
帰る途中に津波に巻き込まれたりして子供が亡くなってる。
津波のある地域ってわかってないんだよな。
838名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:43:31.92 ID:UVwklQtx0
>>820
津波の場合は危険だろ
海からそう離れてない川だし
839名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:43:40.68 ID:WC4vtNU40
>>823
結果責任って死人が出たから必ず問われるもんじゃないだろ。
840名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:43:43.36 ID:ovMAFMPeO
>>823
津波のハザードマップなんてあるのかい
841名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:43:47.05 ID:vQFIXA3k0
大川町津波テスト

裏山に逃げる・・・100点
屋上に逃げる・・・60点
2Fに逃げる・・・・40点
走って逃げる・・・30点
点呼をする・・・・・10点
橋へ逃げる・・・・・0点 ←教師がココ
842名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:11.54 ID:bZm2eDzQ0
子供は教師を選べないからな
843名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:12.10 ID:cUsR4VC40
>>804
泣き叫ぶ子供達が何十人もいる中、
ラジオを聞く余裕が教師にあるとも思えんけどね。
844名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:12.85 ID:OxrnlPn50
最低だわ・・・何でも人のせいにするって。
あんな地震が来たら、それだけでパニック。
でも出来るだけのことはしたんじゃないの?
なんで誰かのせいにするんだろ。
結果論だよ。
いくら準備万端でも相手の威力がどれほどのものか、
来てみないとわからない。
津波をよく知ってる人たちだって油断したんだし。
845名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:18.96 ID:BWZOvI64P
>>760
>普段から考えた事は無い 無能って事でしょ?
>対策はどうするの?其処で学校なら答えは出るだろ

それを考えるのは基本的に行政側の仕事。

津波が来ることが設定されていないのに、
津波対策のマニュアルがあったらそれはかなり不思議。
846名無しさん@十一周年 :2011/04/03(日) 00:44:37.06 ID:A+SOUFPo0
>>807 教頭か主任が選定されていたろうが、そいつが無能だったということ。

「津波は川を逆流して約6キロ先の小学校を襲った」と新聞記事にある。
気持ちは分かるが、海岸から6キロの学校でアンタが責任者だとして、津波の到来を
予測できるのだろうか。結果論じゃない?


847名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:38.91 ID:e22QQ+Qa0
>>827
川のそばだから来ても何ら不思議じゃないけど
848名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:39.51 ID:dq/npLW/0
結論、安全なパソコンの前にいるくせに
結果論だけで教師を叩く奴は全員クズ
849名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:42.17 ID:f+rQgC9bO
>>792
津波が来てなかったら、そこまで来るわけないのにとか言われてそうだ
6キロ離れていれば津波より崖崩れや校舎の崩壊を警戒するかもね
実際落下物で亡くなった人もいるし
850明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/04/03(日) 00:44:49.87 ID:ztUSe5Qx0
別に災害対応マニュアルを無視しろと言っていない

そんな災害対応マニュアルを作ってしまった責任
はどこにあるのか聞いている
851名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:58.30 ID:iRvCW8LP0
>>803
和歌山の避難タワーってアレじゃね
マスゴミに税金の無駄遣いって
バッシングされてたやつじゃね?
"学校"の責任者って校長なの?
852名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:59.99 ID:pzvRqsfV0
>>820
お前見たいのが多分今回の津波の死者の大半なんだろうなw
川沿いだから全て危険とは限らないってかwおめでたいなww
853名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:45:00.80 ID:qu/1nKBI0
日本は、川沿いも平野も盆地も山地も危険だから住んじゃいけないんだよ!
854名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:45:09.20 ID:d7No38vF0
裏山に逃げた児童・生徒は助かっているんだよな。 大人を信じて橋にむかった児童・生徒の大半は亡くなった。
山に逃げたり、先に保護者とかえった児童らも生存者に組み込まれていることを考慮すると
引率組は文字通り全滅に近いとかんがえてよかろう。 誰がこんなことを招いたか明らか。
引率組の教師らが無能すぎたということ。 
855名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:45:09.90 ID:g96tX8RW0
>>840
いま暮らしている市長村のホムペに掲載しているよ
ただ見直しが必要な地域が多い
856名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:45:16.23 ID:jGxu4P1t0
>>834
川の源流までさかのぼっても危険なのか ちっとは常識を働かせ ぼけぇ かすぅ どあほっ
857名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:45:17.43 ID:XXSjeZPLO
>>832
お前の子供も結果お前より先に死ぬかもな
ちゃんと結果が出せるといいな
858名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:45:19.91 ID:gbfMUo6Z0
>>831
勇者でも何でもない。つか、地震直後に崩壊の危険がある切通し
の側に学校建てる馬鹿がどこにいる。
859名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:45:26.35 ID:jXlEGb+d0
★自動車学校に津波 32人死亡7人不明 学校、避難指示せず

 宮城県山元町の常磐山元自動車学校で津波犠牲者が多数出たことについて、学校側は27日、町内の
集会所で教習生の親族対象に報告会を開いた。生徒と職員を合わせた死者は32人、行方不明者7人
(27日現在)で、学校側が津波避難指示を出していなかったことが報告された。
 報告会には親族約40人が出席。自動車学校の岩佐重光社長が陳謝した。
 学校側と生徒の話を総合すると、学校側は地震発生後、余震が続き校舎内が危険なことから学科・
技能教習をいったん打ち切り、生徒を校舎外のバスに一時避難させた。
 その後、校舎が停電となったため教習継続が困難と判断。相馬市や角田市などへ、バスなど7台を
出し送迎したという。
 送迎中に津波に遭い奇跡的に助かった高校3年の男子生徒(18)は「地震後まもなく消防の車が
来て津波の警報を伝えていた。先生方も知っていたはず。なのに避難指示はなく40分以上バスで
待たされた」と証言する。
 地震の際不在だった岩佐社長は「津波に対する避難誘導が行われず、通常の送迎をしてしまった
ようだ」と話している。

2011年03月28日月曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110328t13023.htm
860名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:45:46.69 ID:14gLvFYn0
これは、難しいぞ。
てんでんこも大切だが、基本的には人員の確認が大切だ。
もし、つなみがたいしたことなくて、何かの下敷きにでも
なっていたら、今度はそれで叩かれる。
861名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:45:58.55 ID:YBpb/dZ90
>>823
ハザードマップで小学校付近は津波警戒地域に入ってないからな。
862名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:46:00.63 ID:bRHUKfA5O
誰かのせいにしなきゃやりきれんのだろう
863名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:46:08.11 ID:motLRt5vO
>>833
過去の歴史を無視して内陸部のマニュアルを採用する無能揃いだから全滅したんだろ
864名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:46:19.06 ID:HYAzBixb0

ラジオを聞く、という意見もあるけれど、

こういう地区は防災無線があるはずで、当時は「高台へ避難しろ」と放送が何度もあったはず。

学校近辺に防災無線が無かったとは、考え辛いなあ。

大津波警報が出たら通常は、消防車や警察が、高台への避難を放送で促すよ。

俺の住んでいる地区でも、
防災無線と、消防車、警察が「大津波警報が出ているから、高台へ避難せよ」
とわんわんやっていた。

865名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:46:19.51 ID:f3QJTs2T0
数百年前にも津波がきてたらしいからね。
同じようなの。

伝説みたいになってれば、高台に逃げただろうけど。

古くから土地に住んでる人とかは爺婆から言い伝えとして聞いてるだろうけど。
866名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:46:28.48 ID:yoQHgGUlO
ってかこんな酷い災害なのに学校が悪いとかそんなこと考える気もおこらない。
一人や二人ならまとめれても百人とかまとめるの大変だと思う。それともこの親たちは自分らなら百人引率できたんだろうか?
いや自分の子供の手だけ引っ張って逃げたんじゃないか?
ばらばらになって逃げても責めるんだろう?
867名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:46:31.40 ID:IfjR0I070
>>843
小学生が地震で何十人も泣き叫んだって話は聞かないな
妄想?
868名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:46:34.14 ID:FP8ywLTW0
>>820
「結果」という言葉を利用して「結果論」の意味を捻じ曲げるな。

挙句、じゃあ全部○○なんですかァ〜、とか不真面目にもほどがある。恥じろ
869名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:46:39.77 ID:bHVPnM+q0
>>790
どこの誰に電話で聞くんだ?
気象庁の警報も県単位の大雑把で
一報は低い予想だったぞ
870名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:46:41.08 ID:i5ZSY8So0
逆に言えば、裏山にてんでんこで逃げた生徒の存在が、
点呼作業に遅延をもたらして、教員の時間的、精神的
余裕を無くさせて判断ミスを誘発させたともいえるんだよ。
871名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:47:10.28 ID:P7WfVoq+0
次の大災害に向け、より良いマニュアルを作りが必要だ。
ラジオを聴いてればというが、その時にどんな放送をしてたんだろうか。

凄い地震が来たので津波に注意なんてのは、ラジオを聴くまでもなく分かっているだろうよ。
ラジオが親切に「あっちから津波が来てるから、そっちに逃げろ」と言ってくれるならともかく。
872名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:47:18.90 ID:JTpNx57K0
>>827
NHKのテレビを見てたけど
津波が最初じわじわ来た時は「また1メートルくらいのかな?」って思ってた。
でも津波の専門家が「ビルの3−4階に避難して」と言ってた。

見てるうちに津波が凄い事になっていって、結局4階でも無理だったね。
生中継の専門家でもあそこまでの津波とは思ってなかった。
873名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:47:20.99 ID:WC4vtNU40
予見可能性とか無視した議論みたいだからあえて言うけど、
そんな学校に通わせた親が見る目がないって事だろ。
相手に完璧求めるなら自分も安全な学校リサーチして通わせろと。
874名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:47:25.46 ID:u+6uQNoa0
助かった児童に自分はどうして助かったのかを聞き取って集約すれば答えが出る
875名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:00.36 ID:3PUMgibj0
津波が来てるのに橋に逃げるなんて駄目だろ…
876名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:04.88 ID:4zB9R48+0
しかし津波てんでんこって全国民に教育するべき教えじゃないか。津波対策なんて
なんも習ったことねえよ。 群馬だけど。
877名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:05.40 ID:NialtcfJO
>>827
岩手だが海から2km離れた我が家の前でも5mぐらいの津波が川を遡ってきたわ
だいたいラジオが無くても市の防災無線と消防のサイレンで異常事態なのが分かるはず
878名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:05.93 ID:riZwwZHq0
>>794
マニュアル人間がパニ来るとそんなもんだろ。
今の政府の連中が良い例
ああいう状況で的確に動ける人間なんてほうが稀だろう
逆にこういうのは普段から訓練とかってやっちまってたから
先入観であそこに逝けば安全みたいになっちまってたって場合もあるだろうしな
今回それで亡くなった人も多数居るしな
879名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:10.18 ID:d7No38vF0
>>846
岩手は最初から想定して避難訓練繰り返してあの地震の時に結果をだしている。
宮城は何もしてない 想定外だったという奴が多いが、「何もしてない」のを想定外とすりかえているだけ。
岩手は最初からM8.0以上の地震がくると想定していた。

過去ログにあるようにこのへんも明治昭和初期被災しているとのこと。なーんの言い訳できないだろ 
何の準備もしてないのに「くるとは思わなかった」はないわー
880名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:17.96 ID:9XJMBc8U0
>>759
うわ・・・
マジかよ。よりによってアホ教師に当たったもんだ
881名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:18.65 ID:BWZOvI64P
>>766
そこまでバカバカ言うなら、おまいは地震前、何か危機を世間に訴えでもしていたの?

地震前から津波の危険性を察知していて、集団点呼は危険だと訴えていたのかい?

訴えていたのなら立派だが、結果論で他者を馬鹿にすることしかできない奴はただの「馬鹿」だ。
882名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:27.68 ID:J4bAiDe70
いたたまれないなこういうのは
この状況で児童全員を助けるというミッションは難易度高すぎる。
さりとて親の気持ちも分かるし。


死んだ子供はどうしたって帰ってこないんや。。。
883名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:32.37 ID:dq/npLW/0
>>871
偉そうに、おまえ何様なんだよ
884名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:37.38 ID:qu/1nKBI0
学校の問題よりも海の近くに住むのも問題のような気がするが
885名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:39.31 ID:iRvCW8LP0
>>840
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/static/GUIDE_ishinomaki/tsunami/tsunami-pdf/kahoku_02.pdf

大川小学校は津波がこないことになってね?
886名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:48:58.47 ID:ziirB8I20
>>830
明治29年と昭和8年は?
887明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/04/03(日) 00:49:03.78 ID:ztUSe5Qx0
>>857
うちは府の津波・高潮ステーションできちんと学ばせてある
水害の歴史を持つ大阪では津波が川を遡上してくるのは常識の話だ。

なんでこんな海岸に近い連中がその程度の知識が無いのか
理解不能だ。
888名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:49:05.68 ID:1c9hXuBU0
>>858
キミ、「海から5km」がどのくらいの距離か体現してきたら?

5kmって、いくら三陸でも津波なんて想像しがたいくらい
海から離れてるから
889名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:49:07.50 ID:f+rQgC9bO
>>863
数百年間では起きていない規模とか言ってなかったっけ?
800年代に同じ規模の地震があったらしいとかそんなん
890名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:49:07.98 ID:k8tg8R+XO
散々津波に遇った経験から、津波と聞いたら個々でとにかく逃げろ、
無事の確認は逃げた後でしろ、って散々言ってたのに
全体で動こうとしたからだろ。

教師と校長が。

学校にあっては子供は教師には逆らえないし、
教師の判断を否定出来る大人も居ないからバカの下に居たら死ぬしかない。

色んな意味で戦時中の日本人、特に庶民の気持ちを思い知ってる感じ。

ネットがあっても憤懣やるかたないんだから、
庶民間の情報が寸断されてた昭和時代の人は
尚更辛かっただろうと思う今日この頃。

助かった筈の命が助からなかった事実にまで
天災だから仕方がないは無いよ。
891名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:49:08.98 ID:hdj8rzf/0
>>867
泣いてる余裕なんか逆にないと思うね
他の学校でもそんな話ないな
結構機敏に避難したようだしね
892名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:49:14.13 ID:aq9ZJ8Pe0
災害が一段落してから叩きがはじまるよねw
893名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:49:15.26 ID:f3QJTs2T0
はい。NHKの生中継の奴。
早めに逃げればなんとかなってたんじゃね?というのは否めないけど。
http://www.youtube.com/watch?v=G3K1w7u04Zo
894名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:49:14.43 ID:XXSjeZPLO
>>867
バカかお前
あの地震大人だって泣いてる人いっぱいいたわ
津波じゃなくて地震で
895名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:49:27.66 ID:bYClPING0
石巻は、誰かのせいにしても仕方ないだろ
896名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:49:36.25 ID:lclxfpoN0
てんでんこってのもシビアなシステムっぽいからな
ある程度の犠牲が出ること前提でそれでも誰か生き残ればいいっていう割り切りは
現代の、それも学校では難しいかもしれん
まあ俺は職場で一人てんでんこしてビルから逃げ出して皆に心配された口だがw
897名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:49:43.56 ID:Mu2C+iYu0
校長の顔がムカつくな
笑いながらしゃべってるように見える
898名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:50:05.33 ID:YiOMNaJH0
これ空撮の動画あるの?
899名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:50:46.47 ID:eQGs2OKe0
保護者ども、これを学校のせいにするのはあんまりだろ。
あえて言うなら、この土地に住んでたあんたらの責任でもある。
天災で亡くなってんだから責任者探しなんてのがバカげてるけどな。
900名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:50:48.66 ID:0sGrnldV0
「一部の子供だけが逃げるのは不公平だから、ちゃんと点呼を取って全員が揃ってから逃げます」
901名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:50:53.43 ID:h6LlgBUY0
>>2
>6年生の息子を亡くした男性は、時間が過ぎ、冷静さを取り戻すにつれて悔しさが増す。「誰が悪い
ではなく、徹底的に検証してほしい。今後のために子どもたちの死を無駄にしてほしくない」と語気を
強めた

教職員も死亡または行方不明なんだがな
死んでしまった教員の親にまで詰め寄りそうなだわ
学校に対する不信感って、生き残ってる教員1人しかいないのにな
被災する前に防災マニュアルを親がきちんと理解しとけば違ったのかもしれないのにさ
結局教員に責任押し付けてるだけじゃん。ここの地域の人たちみんな津波がまさかここまでって
意識だったのに、学校に不信感、学校に責任がってオイオイだろ
902名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:50:59.58 ID:eJzpp7T70
なぜって津波のことを考慮せずに石巻に住んでたからとしか言い様がない
903名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:51:10.96 ID:A4RtWwSy0
津波によってこれだけの被害が出るとは想像は出来ないな。
それよりもあの大きな地震で山崩れの方を心配するのは自然だろう。

結果それが失敗ではあったが、それは責められない。
904名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:51:16.17 ID:d7No38vF0
>>881
緊急時の責任は学校にある。
適切な避難を指示し引率する責任がある。話をすりかえるな。
905名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:51:24.60 ID:ihzgVKY60
津波の知識があるか無いかが、生死を分けたんだな
そういう指導をしっかりしてた釜石の学校はほとんど助かってるところを見ると

仕方ないとは分かっていても、親としてはどこかに気持ちをぶつけなきゃやってられないというのがあるんだろう
906名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:51:34.39 ID:96z2zFVb0
津波が来そうなら、避難所かどうかより、1mでも2mでも高いところを目指して
駆け上がるのが当たり前。そもそも何mの津波が来るかわからないのだから10mでも20m
でも余裕を持って逃げるのが当たり前。10mの津波だから15mで十分なんてことはない。
避難所が安全なんて何の保証もない。自分で考え高いところに逃げるべき。
907名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:51:34.97 ID:f+rQgC9bO
>>877
無事でなにより
家も無事か?
この学校ってもっと離れてたんじゃなかった?
908名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:51:41.41 ID:WC4vtNU40
親の気を紛らわすために亡くなった教師の遺族が嫌な思いするんだな。
909名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:51:52.15 ID:yEtWL9K+0
>>890
新聞のほうで元記事読んだけど、校長地震当日休んでたらしいよ。
910名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:51:53.12 ID:8Ri5k4J20
>>894
だいぶ時間経ってからだね、それは
ちょっと冷静になってからというか
911名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:52:16.35 ID:HYAzBixb0

>>851
マスコミバッシングは知らないけれど、
地元住民は喜んでいたし、そこに今回も住民が避難してきたよ。

ただ、今見ると、高さが足りない感がある。

小学校は、ハザードマップでも避難地域外。

しかし、大津波警報で、がんがん放送が流れたし、

高台へ避難せよ、と消防車もガンガンサイレンを流したから、教職員も高台への避難を考えたのだろう。

912名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:52:24.44 ID:6/fP0otTO
『てんでんこ』で判断して『てんでんこ』 で逃げる


913名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:52:26.23 ID:zpXr1yNt0
【政治】 避難所を視察の菅直人首相、赤いランドセルを見つけ「何とか直人がくれたのかと思った」とジョーク

あり得ない無神経さ
914名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:52:35.18 ID:motLRt5vO
>>881
三陸リアス式海岸での大津波の恐ろしさは東京の俺でも小学生の時に習ったのに現地で想定して無いとか無能以外の何者でも無いだろ
915名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:52:50.83 ID:NVmXj9840
死んでもうたらあとの祭り、結論から言うと生徒を引率する先生方の責任
とは言っても殆ど亡くなってるからな〜
津波の情報くらい入手出来ただろうし、急を要することくらい判断できる筈
暢気に点呼してる状況がもう信じられん、「皆集まれ〜津波が来るよ〜センセイについて来なさい!」
と少々危険でも小走りに裏山駆け上がるくらいが良かったんだ
916名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:52:53.25 ID:QJWtpfY10
>>899
>>2 「誰が悪いではなく、徹底的に検証してほしい。今後のために子どもたちの死を無駄にしてほしくない」
でも親側は誰かを責めてたほうが楽だし、教師側は責められた方が楽なんじゃないかな。
自分で自分を責めるのはもっと辛い。
917名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:52:56.56 ID:iARmZ0RK0
ここら辺って結構新しい町(集落)なの?
ベッドタウンか何かとか?
918名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:53:20.48 ID:P7WfVoq+0
好き勝手に逃げた小学校は、転倒して津波に飲み込まれた生徒や、行方の知れない生徒が多数。
一方、落ち着いて逃げた小学校は、一人の怪我人もなく全員助かった。

ちょっとの差で、こうなってても不思議じゃない。
919名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:53:30.34 ID:Szxm8oL+0
限られた情報の中で選択なんだろが
不運だけじゃないなと思うわけよ
内陸地震だけで津波は無いと思い込んでるオツムで作る
マニアルじゃ 今後もどこかでやらかすなと危惧なんですわ
通信システム 指導要綱 普段の訓練・・ココは間抜けが多すぎる
920名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:53:51.91 ID:jXlEGb+d0
◎越喜来小(海岸から 約200メートル)
 
  通常は揺れが収まってから避難するが、今回は揺れが長かった。
  遠藤耕生副校長は 「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」 と思った
  細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始、校舎2階に設置した津波用の避難通路を使用。

 →☆全校生徒(73人)全員無事☆

◎大船渡小

  大船渡小学校は地域の避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
  避難開始の判断が児童の命を救った 
→☆全校生徒(268人)全員無事☆ 

◎宮城県山元町立中浜小学校

 井上校長は 「津波到達時間を考えて、避難しても間に合わない」 と判断し、校庭で遊んでいた生徒を 急いで校舎に呼び戻した。
 児童や教諭住民ら計90人で屋上に向かう。(校舎は細長く海岸に垂直に建ち、他の学校より多くのドアや窓が設けられているなど、津波の威力を逃がすための構造が施されていた。)

 →☆全校生徒(52人) 全員無事☆


●宮城・石巻の大川小 

  運動場に生徒を集め、点呼を取っていて避難が間に合わず。 (津波を目視した一部の生徒のみが裏山にかけあがる)

→●全校生徒(108人)のうち8割が 児童の8割が死亡・不明 。(24人のみ生存確認)

 また教職員が判断した当時の避難ルートは川の橋を渡るルートだったが、橋の向こう側には高台無し。
  点呼をとっていた運動場の裏手には、裏山があった。

921名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:53:52.67 ID:pckmXJD30
これからは最悪中の最悪を考えた危機管理をやんないとな、特に沿岸部。

大津波、大地震は当然として巨大隕石落下にも備えたり戦争、テロに備えたり
世界最高レベルの危機管理モデル地区として再生すべき。
922名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:53:56.19 ID:AmVggypy0
>>132

> 「津波から逃げる時間は十分にあったはず。
>  学校は子どもが犠牲になった親一人一人に説明すべきだ」と憤る。

恐らく、

1.地震発生
2.生徒は校庭に避難
3.手順通り、三々五々、生徒の親が学校に迎えに来る
4.校庭で親を待っている間に、生徒は津波に襲われた
5.逃げ遅れた生徒・先生が死亡した

こーゆーことだろう?
最近は親が学校に迎えに来るらしいしな

親が迎えに来ない生徒は、いつ、どうすることになっていたのか
そこじゃないか

「盗まれたウルトラアイ」じゃないんだから、約束事があったはず、だと思う
923名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:53:59.98 ID:I6XD2SRS0
>>896
各自が最適な避難ができるようにどう行動すればいいかを身に着けてなきゃならんから
シビアっつーか、難しいよね
924名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:05.04 ID:r8BDAOD30
>>901
検証なら簡単だな。

相手は天災、そんなところに住んでるお前らが悪い、で終わりだろうに。

親としての気持ちはわかるが、中途半端な批判は、自分に帰ってくるだけ。
925名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:11.11 ID:Z6KidWEJ0
>>897
心底自分がいない時でラッキーと思っているんだろう。
926名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:12.67 ID:7+y5HvJI0
うちんところでも漁船が5km川上に流されてんだけどね。
津波は川を遡上するという常識知ってればこういうところを避難所なんかにしないし、
さらに高台へ逃げるための施設の整備はしてる。
927名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:16.50 ID:DTz3HXEV0
>>914
三陸リアス式海岸の昔からの居住者が大勢亡くなっているわけだが・・・
想定している、していないの問題ではなさそうだな
928名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:16.67 ID:WC4vtNU40
こんなもん責任なんて問えるわけないのに常識なさ過ぎ。
929名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:19.51 ID:mp3dOGopO
>>829
間違えた釜石市だ
930名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:24.39 ID:/Opg4p5eO
学校責めても仕方ないやろ

天災には敵わない

しかし親も学校も気の毒だ
931名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:27.18 ID:f3QJTs2T0
>>909なんで休暇取ってたのか知らんが、親からしてみたらそういうのも
カンに触るだろ。

子供は死んだのに、お前は・・・みたいな。
932名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:28.10 ID:d7No38vF0
>>900
それで、山に逃げたり、保護者とかえった人ら以外はほぼ全滅なんだからな。
今いきている生徒らはほとんど引率組いないとか。 
しかし、防災無線や消防車の掛け声はきいているはずだぞ。
停電云々は釜石などでもあったが非難しているぞ。 
どうかんがえてもおかしい そもそも川津波かんがえずに
橋とかどんな判断だよ
933名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:32.80 ID:f+rQgC9bO
>>904
その的確にの中に、そこまで津波が来ることは一般的に認知されていなかったってことじゃない?
事前に何人の人が予測出来たかによると思う
934名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:37.30 ID:i5ZSY8So0
完全に海沿いの学校だったら逆にリスクを負ってでも
裏山に上っていたんだろうがな。
935名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:37.87 ID:gbfMUo6Z0
>>888
それはないな。明治三陸のときは、その認識でのんびり構えていたら
二万人やられた。津波って海岸からの距離って、あてにならないよ。
波じゃなくて、海がそのままやってくるんだから。津波は高いところ
に逃げる。これにつきる。
936名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:38.49 ID:9bfKUWky0
まあ、責任を問うなら、津波対策で裏山を避難場所として整備しなかった行政だな
それでも酷だろう
当日の現場の判断は運だよ
937名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:52.92 ID:GLLK86WL0
>>915
しかし、何回シミュレーションしてもあの日にそういう判断ができた可能性は0%だろう。
あの日以前に想定しておけばできた。
今回津波を逃れた地域で何メートルの津波を想定して非難訓練や避難所を作れるかだな。
938名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:53.95 ID:riZwwZHq0
>>904
まぁ責任いうのなら一番はやはり屑親どもだろう
独自の判断で山に逃げて助かったガキのように
普段からヤバイと思ったらこうしろ、って教えてこなかったのだから
939名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:54.18 ID:8v20s3cK0
地図見たら、津波モロに来そうなところだよ。
追波湾が狭まって北上川河口となるから、遡上した波が成長しそう。

ここで津波想定してないって、津波舐めてたとしか思えない。
940名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:58.24 ID:iRvCW8LP0
941名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:55:29.10 ID:7SgyYMp/O
悲しいかな、誰かのせいにしたがるのは人間、つか親の性
もう少し経てばまた冷静にもなるだろ。親を叩くのはちと待ってやれ
942名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:55:38.39 ID:lXBxPBwSO
>>11
うわぁ〜
確かにこれじゃ徒歩の避難じゃ逃げきれないわ

つか2階建ての小学校なんてあるんだな
マジ山に逃げなかった意味がわからん
倒木してたって100人程度の児童数ならなんとかマシなとこ選んで登れただろうに・・

地震のマニュアルに津波は想定されてなかったんだろうなぁ
943名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:55:41.78 ID:qu/1nKBI0
なんで2回も3回も津波食らってもまたそこに住むの?
944名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:55:55.49 ID:bYClPING0
20mの津波がきたら教師も生徒も無いよ。
死を覚悟してでも教師を貫くのは美しいが、
一緒に死んだら後世の記録に残らんだろうに。
945名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:56:00.94 ID:Aqzod+VDO
人のせいにする人もいれば
自分を責めてしまう人もいる

誰かが災害は津波が一番怖いって言ってたな
仕方ないって思いたくないけど今回の津波は仕方ないんだよ
946名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:56:06.05 ID:O6JfuV7I0

絶対に学校のせいにしてはいけない。
先生も10人犠牲になってるんだから。
947名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:56:21.57 ID:kV8IUJko0
あれだけの地震のあとだからな
その時点では山の地盤も建物自体の損壊もわからんし
そこに津波は来るわでは...

948名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:56:25.58 ID:gzTqj+8X0
>>930
学校側が適切な避難指示をしなかった、あるいは普段から災害対策を怠っていたとしても?
949名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:57:07.07 ID:9iTuMlPs0
一方の学校が助かってるから疑問が向くんだろうけどなぁ…
それをぶつけたら駄目だろ
950名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:57:20.33 ID:f+rQgC9bO
>>914
その想定も上回ったみたいだよ
チリ津波経験者もあんなのは初めてって言ってたし、津波止めも軽々と超えてた
避難所になってる場所でも完全に飲まれたとこもあった
951名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:57:25.78 ID:ZK9wsllo0
>>948
前者はともかく、後者の根拠は何?
952名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:57:41.40 ID:J4bAiDe70
こういうのってどっちに何割の非があるとか
そういうモンじゃないと思うんだけどな。
交通事故の過失割合じゃないんだから;

当事者以外があまり口を挟まない方がいい問題なのは確かだ。
953名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:57:42.97 ID:N++fr4q50
>>916自分で自分を
それが一番辛い。平時なら良い教師でやっていけたはずなのに、
運がなかったとしか・・・

脳内教師はとりあえず無視の方向で
954名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:57:44.10 ID:ihzgVKY60
どう検証しても、やっぱり逃げられなかった、ってオチになる場合だってあるからな…現実は…

そもそも学校が建ってる場所が悪かった、っていう
955名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:57:48.73 ID:yEtWL9K+0
>>946
馬鹿教師に児童が巻き込まれただけだ。
集団で死んだのって被災沿岸400キロでここだけだろう。
956名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:58:04.19 ID:IdDTLjrl0
このスレには風の息遣いを感じていれば、事前に気配を感じ取れたはずな人が多すぎる
957名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:58:20.62 ID:U24QWIu40
誰かを責めても亡くなった子供が帰ってくるわけじゃないしな
誰も死なせたくてやったわけじゃない
教師も亡くなってるんだから
958名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:58:31.60 ID:r8BDAOD30
>>935
その災害をこうむった地域の人が、又今回、2万数千人死んだり行方不明になってるんだけど?

>津波は高いところに逃げる。これにつきる。
これだけでは駄目だったって事だよ、結局。

959名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:58:45.18 ID:g1HICFUci
@宮城
当日は蔵王でスキーしてたが、山が軋む音がすごかったよ。
いまにも崩れそうなくらいね。

津波を考えなければ、まず校舎の崩落や火災が怖い。
なので校庭に避難。

30年前の地震でブロック塀には近づくなと周知された。
3年前の地震で山が近いなら平地へ逃げろと周知された。

当日は揺れの最中から停電。
すぐ車に乗ってラジオ聞いたけど
沿岸部は大津波に注意って連呼してただけ。
あそこは沿岸部とは言えんしなあ。
960名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:58:55.16 ID:9LvhM/ei0
こういう場合。個人を責めても仕方ないんだぜ
体制全体を見直さなきゃいけない
一部のネラーは自殺するまで個人を追い詰めればいいんだと思ってる人がいるようだけど
961名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:59:06.44 ID:GLLK86WL0
>>948
全国を調査してみれば分かるだろう。
たぶん、20mの津波を想定して避難を考えている地域の方が稀だろう。
昔、同規模の大津波が来たというならできるだろうけど。
そういう意味でも今回はしょうがない。
今後、全国の海岸線に何メートルの津波を想定させるのかが重要。
962名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:59:20.05 ID:3r2JA95y0
裏山一択だろ
1000人もいるようなマンモス校なら躊躇するだろうが
100人なら何とかなるよ
963名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:59:34.09 ID:e2PqZjwBP
「後から言えば、誰でも博士」って言うし、ね

「うちの子が死んだのは、誰のせいだ?」
「学校のせいだ 訴えてやる」

必然か なあ
964名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:59:50.33 ID:gbfMUo6Z0
>>950
確かに。でも、これは酷かも知れんが、あの直後の状況判断だけでも
相当やばいと思うはずだが。
965明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/04/03(日) 00:59:56.93 ID:ztUSe5Qx0
大阪も水害の町

 水害の町では津波が川を遡上してくるのは常識的知識

川の方向に逃げるなんて、考えられない発想
966名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:00:08.44 ID:Pfz7oRbr0
>>922
1.地震発生
2.生徒は校庭に避難
3.何らかの形で津波が到達すると判断した(校舎から津波が来るのが見えたのかも)
4.山の裏側に連れていこうとした(そのためには一度川のほうに行かなければならない)
5.津波が迫ってくるのを見た生徒が裏山に逃げた
6.逃げ遅れた生徒・先生が死亡した
967名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:00:13.80 ID:d7No38vF0
裏山というが、岩手の方では裏山に実際に逃げてみんな助かっているところあるぞ。 おなじことがなぜできない。
点呼など裏山にのぼってからしろよ。 教師ゆとりすぎだろ。 しかも点呼終えてから山じゃなくて橋の方とか
訳わかんない 引率当事者が流されたか、死んだかそれすらわからないが(なまえださないようにしてんだろうな)
俺が遺族ならどんな判断だよと詰め寄るよ。 それぐらいありえん。
968名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:00:19.79 ID:UbQawwPsO
ここって高い金だして水門つくったのに
停電で閉まらなかったって所だっけ?
969名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:00:36.74 ID:Y66EFI7L0
俺は東京の人間で津波について何も知らない。
もし東北に滞在中に津波が着たら、橋に向かって逃げていたと思う。
970名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:00:42.81 ID:motLRt5vO
>>918
現実はバラバラに逃げて後で点呼したら全員無事、
呑気に校庭に集合して点呼してたら津波に呑まれて全滅。
971名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:00:52.82 ID:f+rQgC9bO
>>940
こういうのも民間はこんな無駄はやらないとか言われることもあるけど、
その民間の東電が俗にいう無駄なことを省いたら大変なことに
972名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:01:04.02 ID:jXlEGb+d0
★小学校生徒全員の命を救った津波避難合言葉「お・は・し・も」と避難訓練繰り返し

 釜石市の鵜住居小学校。大槌湾のすぐそばにあります。時計の針は、津波が襲った時間で止まっていました。
 「地震の直後、児童たちは津波から逃れるため、学校からこの道路を使って高台へと避難していきました」(記者)
 死者・行方不明者1200人以上という釜石市の中でも特に甚大な被害を受けた鵜住居町。しかし当時、この学校に
いた児童350人はすぐに避難し、全員が無事でした。
 「最初に下級生が逃げて、最後に上級生が逃げた」(5年生の男子児童)
 「鵜住居を見たら家とかが全部なくなっていて、もう無理だって」(3年生の男子児童)
 「最初の避難所では危ない」、とっさの判断で、児童たちはさらに高台の避難所を目指します。
 「避難所まで行ったけれど、そこも危ないってなって。いっぱい避難所をかえた」(4年生の女子児童)
 津波の危険と隣り合わせとも言える港町の小学校。学校では、学期ごとの避難訓練に加え、隣の中学校との
合同訓練も繰り返してきました。さらに津波警報のレベルに加え、地震の発生場所、その時々の状況に合わせて
臨機応変に避難することも訓練していました。
 「1年生のころから、津波や地震、火事の避難の練習をしていて、役に立ったなと思った」(4年生の女子児童)
 「津波が来る2日前くらいに津波の新聞を書いていました。津波の恐ろしさとか津波の速さを勉強していたので、
すぐ逃げられて助かった」(3年生の男子児童)
 津波が直撃したにもかかわらず、児童350人全員が無事だった鵜住居小学校。子どもたちの間には「お・は・し・も」
という合言葉がありました。
 「押さない、走らない、喋らない、戻らない」(児童)
Q.守れましたか?
 「走ってたけどね」(児童)
 子どもたちの命を救った「お・は・し・も」。この防災学習の基本は、子どもたちの避難に徹底されていました。
鵜住居小学校では、児童の6割以上が自宅を失い、避難所などで生活を続けています。
津波から、いかに身を守るか。日々の訓練の成果は、子どもたちの中にしっかりと残っていたのです。

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/pe208cc80173bccce3b2606346006e190/
973名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:01:06.73 ID:ur5WYVWFO
で、助かった子と助からなかった子の差は結局何?

全滅だったんならどんな言い訳も通るだろうけど
974名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:01:09.26 ID:7+y5HvJI0
市や県やその辺の有力者に、津波の知識と想像力が足りてなかったってことに尽きるよ

http://hidadelohas.seesaa.net/article/193336401.html
975名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:01:36.46 ID:iARmZ0RK0
100人だったら1〜6年生全ての仲良さそうな感じするからな。
やりようによっては上手く纏って行動できたようにも思える。
976名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:01:40.75 ID:eVL60LRbi
放射能汚染がゾンビとして生き返えさせたら面白いよな。
ペットセメタリーみたいだ
977名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:01:45.18 ID:AmVggypy0
>>966
親を待たなければ助かったと思うんだけど・・・どう思う?
他意はないよ
978名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:01:48.90 ID:XWj27rKY0
そんな危険な地域に住んでたほうが悪い
自分達も津波の脅威を認識していなかったくせに教師だけに責任を問うのはおかしい
979名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:01:58.22 ID:3r2JA95y0
>>961
10mだろうが20mだろうが避難方法は同じだろ
980名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:04.10 ID:gbfMUo6Z0
>>958
話聞くと、どうやら忘れている人が多かったらしいのだよ。それに
ここ十数年の地震でも津波らしい津波がなかった事も災いした。
981名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:04.61 ID:cPTO5ObOO
>>961
稀というか存在せんだろ
確か今回の津波で壊れたギネス公認の世界最深の防波堤や
日本最大の防潮堤でも想定は15mまでだろ
982名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:07.37 ID:9LvhM/ei0
>>974
そこに住んでる人間全体とも言える
仮に俺たちがそこにいても、対策立てようなんて誰も言わないだろ
983名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:08.65 ID:7SgyYMp/O
>>954
根本はそこなんだよね
高台に建てりゃいいんだけど、通学の関係もあってなかなかそうはいかない
それこそ「なんで遠いところへ」とか騒ぐ馬鹿親もいるだろうし
あちこちに鉄筋の頑丈な防災塔を建てるしかないんかねぇ
984名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:16.15 ID:QJWtpfY10
>>962
田舎の学校は生徒を規格にはめず自由に育て多動の子もいる。
平時なら充分手が回るから大丈夫。でも災害時にちいと困る。教師の数も少ないしな。
985名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:20.06 ID:i5ZSY8So0
低学年も含めた全員が山に安全に登るには橋を渡る必要があっただけじゃね。
津波考えなくても地震で橋に避難するバカはいないだろ。
986名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:22.30 ID:c37npKcyO
道路に階段付けていて助かった学校もあったなあ
987名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:42.86 ID:h+LThuRv0
先生に、過去の30mの津波の知識が無かったのでしょう。
988名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:44.72 ID:r8BDAOD30
>>962
無責任な奴ほどそういうことをいうもんだ。
989名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:48.39 ID:xFlNViWx0
>>943
津波が多いと言っても50年に一度位だしな。
殆どの人には一生に一度位の災害だろう。
990名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:49.64 ID:ziirB8I20
>>950
その想定も上回ったところばっかりなのに被害状況に差が出てることが問題。
991名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:57.55 ID:f3QJTs2T0
>>973
津波が見える

裏山に全力疾走

数名助かる

こんな感じだろ。足の速さかも。
教師が一人、身近にいた生徒の手を握って一緒に逃げて助かってなかった
っけ。
992名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:03:04.40 ID:ynUg21At0
おまえらが石碑より下で生活を始めたからだろ
993名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:03:08.12 ID:yEtWL9K+0
学校の教師集団が津波を想定してなくて、普通の地震と思って
揺れが収まったあとマニュアルどおりに校庭に児童を集めて点呼したからこうなった。

少なくとも津波を想定していれば2階に避難をしていた。
教師の油断のせいだよ。
994名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:03:25.61 ID:GLLK86WL0
>>979
全く違うよw
10mだったら15mにある学校は高台避難なんて想定しない。
訓練もしない。
大地震では建物(学校)倒壊を恐れ、校庭避難ができれば一安心。
995名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:03:26.45 ID:cPTO5ObOO
>>979
避難エリア(危険地域)が全く変わるだろ
996名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:03:29.42 ID:Aqzod+VDO
俺の通ってた学校は裏が山だから地震があれば何もない校庭に避難させられる
海はないけど土砂崩れとかな…

まぁ今回と逆なパターンだわ
997名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:03:33.19 ID:pvyTOJi30
責任ってものはある学校である以上先生である以上。
だけどあれだけの震災で正解の判断なんてほぼ無理、港ですら大人が多数いたのに津波に対して警戒してたのに
どれだけの人数流されたかわかるだろう?

まず地震の凄さで建物の崩れを危惧して外に出たんだろう、橋に行ったのはどうゆう判断かわからないが
学生の中には余裕こいてダラダラするヤツ パニックになって動かなくなってしまう子 それらを統率して一度に避難なんてよっぽど訓練されてないと無理

当然先生だって犠牲者出してるし、同じ人間だ。

そこらへんを考慮して責任を問う、今後を考えるべき 

ただ怒りで怒鳴るくらいならDQNにしかならない
998名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:03:36.37 ID:HYAzBixb0
>>940
そうか、ありがとう。
あの避難タワーに、無駄だという意見が出ているのは知らなかった。

しかし、串本町は南海大地震の場合は、地震発生から津波到達までわずか5分しかないからなあ。
避難タワーみたいなものが近所に無いと、ほぼ、5分以内に高台にあがるのは不可能。
避難訓練でも、お年寄りは 7分 かかっていたりする。 これでは間に合わん。
999名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:03:36.35 ID:+GhBLjFw0
>足を運ぶたびに、次々と疑問が浮かぶ。

ミンスお得意の検証しろ
1000名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:03:43.31 ID:9LvhM/ei0
>>990
そりゃ地区によって被害が違うのは当たり前
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。