【タバコ規制】神奈川県の受動喫煙防止条例が完全施行、飲食店など罰則適用対象に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★県の受動喫煙防止条例が完全施行、飲食店など罰則適用対象に/神奈川

 民間施設を含め、屋内での喫煙を全国で初めて規制する県の受動喫煙防止条例が
1日、完全施行された。一定規模以上の飲食店など「第2種施設」も、罰則適用の対象
となった。
 条例の施行は昨年4月1日。学校、病院、映画館など公共性の高い「第1種施設」は
喫煙所を除いて禁煙とされ、施行と同時に罰則適用の対象となった。
 一方、調理場を除く床面積が100平方メートル超の飲食店や、床面積が700平方
メートル超の宿泊施設など「第2種施設」は禁煙か分煙の選択とされたが、罰則適用は
1年間猶予されていた。
 罰則は、個人に2万円以下、施設管理者に5万円以下の過料(金銭罰)が設定されて
いるが、これまでに適用された例はない。罰則適用の前提となる立ち入り調査などを
行った例もない。
 県によると、2月末までに調査をした約1万1700の第2種施設のうち、約8割が対策を
実施済みだという。調理場を除く床面積が100平方メートル以下の飲食店などへの
規制は「努力義務」で、罰則適用の対象外。

神奈川新聞 2011年4月2日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104020029/
2名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:50:15.93 ID:V9Hfd2/Q0
もちろんパチンコ屋は対象外です。
3名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:50:27.50 ID:iAiCKCZk0
日本全国でやれ

今すぐやれ
4名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:50:50.93 ID:dECmgJYc0
タバコなんて不謹慎なものは日本から排除せよ
5名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:51:01.37 ID:ozy4Ov6c0
タバコ買いそびれた
死ぬ・・・
6名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:51:13.12 ID:EI8nDQ3Y0
>>3
死ね
7名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:51:30.57 ID:ieGGpbTg0
松沢に死を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
8名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:52:24.58 ID:N1sEa2VaO
神奈川始まったな
9名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:52:32.08 ID:Izygtbc1O
ヒャッハー喫煙厨ざまあwww
まあ、喫煙者全員が他人の迷惑を考えないわけじゃないんだけどね。
10名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:52:47.18 ID:NsOUof7t0
まあ誰かを殺しちゃうかもしれないとか言われると
ちょっと不味く感じるしな・・・
400円とか払わんと思ったけどまんまと払ってるし
1000円代くらいにしてくれたらやめれるかも
11名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:52:58.57 ID:X8pI2TvUO
規制すれば不景気に拍車をかける!
12名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:53:04.99 ID:GXBO0fqLi
公共性の高い駅周辺半径200mも禁止にしてくれ

駅が近づくにつれて、臭くてかなわん
13名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:53:15.02 ID:wJbVysgO0
パチンコ屋は公共性低いから免除なのかねぇw

ならパチンコ屋なんていらないよね
14名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:53:15.06 ID:/u+aVqUh0
結構強引だなと思ったが、受動喫煙が原因かもしれない死因の人が数千人いるんだろ?
15試されるだいちっちφ ★:2011/04/02(土) 21:53:21.26 ID:???0
毎日ソースもありました

★受動喫煙防止条例:きょうから全面実施 飲食店などでも /神奈川

 民間を含めた屋内施設での喫煙を規制する県の受動喫煙防止条例は1日、
大規模な宿泊施設や飲食店など「第2種施設」への罰則の適用が始まり、
全面施行される。県は啓発キャンペーンの実施を検討していたが、計画停電
など東日本大震災の影響を踏まえて自粛し、機会を改める。

 条例は昨年4月に施行され、学校や病院など「第1種施設」を禁煙とし、
小規模な飲食店やパチンコ店など「特例第2種施設」への規制は努力義務に
とどめた。禁煙区域で吸った人は過料2000円、規制措置を怠った施設管理者は
同2万円が科される。

 県は施設への個別訪問を続け、第2種施設については、2月末までに飲食店を
中心に訪問した1万1731件の80・3%が対応済みだった。未対応の施設には
改善指導している。県たばこ対策課の井出康夫課長は「条例への理解を深めて
もらい、定着を図っていきたい」と話している。

 居酒屋などを展開する横浜市の会社は、第2種施設に該当する店で規制措置
への対応を急いでいる。分煙にした場合、たばこの煙が禁煙区域に流れ込まない
ようにする「エアカーテン」の設置など1店舗当たりの設備投資額は20万円程度が
かかるという。同社幹部は「不景気の中で条例に伴う設備投資は痛い」とこぼす。
【木村健二】

毎日新聞 2011年4月1日 地方版
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110401ddlk14010268000c.html
16名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:53:25.02 ID:iAiCKCZk0
>>6
副流煙がけむいんだよ
17名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:53:27.88 ID:8G4sya9C0
道路に適用しろよ
18名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:53:29.07 ID:9yta00aM0
>>3
賛成、でも指定喫煙場所も作る必要がある。
19名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:53:32.48 ID:rIv2HL0+0




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301741974/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




20 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/02(土) 21:53:54.95 ID:PYfeBDVuP
朝鮮パチンコ死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
メwwwwシwwッウwwwwマwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:53:59.80 ID:t2brxfVB0
>100平方メートル以下の飲食店などへの
規制は「努力義務」で、罰則適用の対象外。

狭いほうが危険なんじゃないのか?
全部やれよ
22名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:54:23.84 ID:nYDhYZbZQ
受動喫煙
受動放射性物質
どちらも禁止しろ
23名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:54:25.30 ID:iAiCKCZk0
>>18
屋外に作ればいい

表通りは邪魔だから裏口に
24名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:54:27.05 ID:UAFdmZd60
頭おかしいんじゃないか?
25名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:54:53.96 ID:DeaOeWbl0
なにかと思えば小規模飲食店を潰す条例なんだな
26名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:55:03.33 ID:a3b9RD8J0
飲食店でこそやって欲しいのだが
27名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:55:09.22 ID:YzMut0D00
他人に迷惑を掛けないのならどんどん吸ってもらいたい
自分は吸わないけど
28名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:55:20.25 ID:ieGGpbTg0
高濃度の放射能が漂う中で煙草の煙がなんだっていうのよ。
被災地の人だって、何よりも煙草の贈物が嬉しかったと。
29名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:56:03.18 ID:K8ujAcOT0
美味いのに喫煙可でいけなかったあの店に行けるようになるんだね。
喫煙者グッバイw
30名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:56:12.80 ID:5GZ7f7610
たばこ、酒もやらない俺からすればこれは良い事なんだが、たばこより酒の規制のほうが意味があると思う。
もめごとの原因はたばこより酒のほうが多いんじゃないのかな?
31名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:56:20.93 ID:iAiCKCZk0
喫煙喫茶ってのを作ればいい

1時間ごとに3千円(半分税金)で
32名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:56:41.19 ID:SJHvnn880

タバコより危険な放射物質の基準がどんどん甘くなってるのにw
33名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:57:05.37 ID:Pa3dvVXz0
タバコの煙=放射能の内部被ばく

じっくり殺されるのだよ
34名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:57:26.97 ID:QOK9aVvb0
むしろ狭い飲食店でこそやれよ
35名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:58:45.20 ID:1LBzkyqr0
まずJR駅構内のBECK'sから禁煙にしてくれ。どの駅でも殆ど分煙の効果がなく、入った瞬間から臭い。
36名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:58:45.26 ID:uCJEUoAz0
>>14
いるわけないだろw
そんなら酒禁止しろよ えっ?
酒でひき逃げとか肝臓悪くなった奴なんて吐いて捨てるほど
いるじゃんよ
新歓コンパで一気飲みして死んだ奴なんてバカ丸出し
何が受動喫煙だよ
酒の飲み会を会社で強制するのを禁止しろ
このハゲがっ
37名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:59:07.20 ID:9yta00aM0
飲食店に限らず会社事務所も法的に規制して欲しいわ
応接室で勘違いジジイどもが平気でタバコ吸うのが我慢できん。
38名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:59:14.33 ID:nXhrigIl0
NHKの解説にあるように放射性物質により癌のリスクが0.1%の増加とし
ても首都圏4000万人の比では4万人が犠牲になる。0.5%に増加すると20
万人が犠牲となる計算。津波被害どころじゃないだろうに・・・
中・東日本8000万人なら40万人の犠牲だぜ!
タバコは喫煙者だけのリスクだが放射性物質は生活者すべての及ぶ。
あまりに軽く見すぎているだろう。
NHKは視聴料取っているならもっと曖昧な答えを追求するべきだ。

39名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:59:29.38 ID:zthG8UJF0
喫煙のがんリスクを放射線量に換算

http://trustrad.sixcore.jp/risk_comparison.html
喫煙1−9本/日 で3.4Sv相当
10−19本/日で 6.1Sv相当

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/672
補足 老化、口臭、スモーカーズフェイス、がんになる過程、心筋梗塞、テロメア、免疫、まとめ
40名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:59:35.47 ID:L3yy9cU90



パチ屋は??・・・



41 【東電 81.8 %】 :2011/04/02(土) 21:59:38.91 ID:WcMHThnK0
ニコチン中毒と放射能汚染を比較は
学のないやつのすること
42名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:59:49.94 ID:Du96wjIq0
すばらしい
というかうらやましい
全国でやってよ
43名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:00:07.44 ID:K8ujAcOT0
あ、小規模店舗は対象外か…
嗚呼あああああぁぁぁぁぁ…
44名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:00:15.73 ID:tvXD3bfEO
喫煙所は有料にしようぜ
10分100円で
45名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:00:50.67 ID:WiyeLrtw0
当然だよ
46名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:01:14.14 ID:DLdMkKr0O
「パチンコ屋は特例です(キリッ)」
47名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:01:24.78 ID:zQw3wf7dO
>>31
そもそも喫茶店とは喫煙と茶を楽しむ店の略なんだが。
48名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:01:30.79 ID:PkQ6HiFl0
あほくさ
49名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:01:31.31 ID:nOaiSwUD0
放射能は野放しなのにな(笑)
でもまあ、煙を吸わない人に吸わせるのは良くない
いままで自重しなかった反動だよ
50名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:01:52.06 ID:c+pAuYye0
>>42
はっきり言って、神奈川の飲食店の禁煙・分煙は飛躍的に進んだ
51名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:01:54.64 ID:nXhrigIl0
>>41

小事にこだわり大事を見れない偏狭脳
52名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:02:00.02 ID:DvAerdUs0
遅すぎだろ
日本の恥
53 【東電 81.8 %】 :2011/04/02(土) 22:02:01.26 ID:D1uZBdtP0
これは正直、飯がうまくなりそうだ
54名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:02:22.51 ID:uRIRWulz0
ま、関東は喫煙なんてよりも放射性物質の方が重大懸案だろ・・・
これを作った松沢も東京で石原の部下になって同じ条例作る気満々だがねw
55名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:02:29.43 ID:4Q3T5ExHO
やっとスタート地点に立ったという感じだな
56名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:03:01.14 ID:p1+EGnNa0
吸うな!水に溶かして飲め!
57名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:03:06.43 ID:uCJEUoAz0
>>31
お前、バカかwwwwww
それが今まであった喫茶店だろwwww
コーヒー飲んでタバコ吸うところが喫茶店なんだよw
タバコ吸わない奴も別に来ていいよ
コーヒーだけ飲む奴も排除したりしない
ところが何故かタバコ吸う奴が追い出されたわけだ
なら、新しく喫煙者専用喫茶店作ればいい
それでも奴らは気に入らないんだろう
完全にカルト団体だよ
嫌煙厨って奴らは
58名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:03:17.08 ID:GhcP3jv30
神奈川の飲食店は災難だな
まぁ、松沢は自爆して無職になるし、こんなバカ条例は廃止させればいいよ
59名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:03:29.13 ID:BQmr9cwy0
ふぅ・・・・  禁煙10日目。。。。
これを乗り越えてタバコ吸ってる奴を見下すのだ・・・
俺は生まれ変わるんだ・・・・

あー吸いたいなー
60名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:03:47.12 ID:Txps1/GZ0
小規模飲食店こそ対象にするべきなのに
61名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:03:51.81 ID:ly5FI3bn0
狭い店は、喫煙可か不可の2択でいいじゃん。
62名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:04:13.61 ID:wmL2aObG0
どんどんやれ
東京都も追従しろ!
63名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:04:16.63 ID:9kJ90Cfn0
放射能汚染規制もしろよ
64名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:04:18.65 ID:5ap68iXS0

神奈川いいな〜

全国でやれよ

65名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:04:24.43 ID:5EAH/Rsj0
タバコ 「ただちに人体に影響するわけではありません」
66名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:04:26.19 ID:QpkD3VpX0
早く一箱3000円にしろや
そしたらクズ達の路上喫煙も許してやるよ
67名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:04:29.57 ID:ZotHDmpxO
煙草吸わないが、ニコチンと放射能を
健康のくくりで比較する輩はやはり低知能だと思う
68名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:04:34.04 ID:TKsSPw5G0
>>7
もう死んでるだろ。こいつ
69名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:04:40.49 ID:guB1SqSP0
タバコ禁止されたら麻薬やるからいいし
70名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:04:54.50 ID:9yta00aM0
>>59
ガムバレ
百害あって一利もないのがタバコ
71名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:05:17.97 ID:9PkUmVaU0
横浜行ったらなんか異様な雰囲気だったな。
あんな町行かないわ。
72名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:05:18.10 ID:UAFdmZd60
禁煙した奴ほどうるさい
73名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:05:23.70 ID:xChqgi7DO
>>40
>>15

特権過ぎて笑うしかない
パチ屋に触れないくせに上っ面だけの大義名分で締め付け大好きな奴は最悪だ
74名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:05:25.09 ID:iAiCKCZk0
いいこと考えた

日本全国喫煙禁止にして

喫煙できる街ってのをひとつ作ればいい



佐渡島でいいか
75名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:05:36.64 ID:7AurNZrZO
神奈川を壊した基地外が都選に出なくて本当に良かった
76名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:05:38.44 ID:CpauSNAj0

ところでバードカフェの食品、産地偽装の件はどうなった?
77名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:05:40.64 ID:ELbgivla0
一刻も早くタバコを前面完全禁止にしないと
放射線による有意な統計が一切取れなくなるからなあ
まあ疑いがあったとしても喫煙者は補償対象から排除すれば済むだけの話だけどさ
78名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:06:24.72 ID:pf+HlJUr0
>>59
がんばって下さい。
子供の頃の綺麗な空気な空気と美味しいご飯が食べられますよ
79 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:06:48.76 ID:ibd+EJzhP
たばこって、デブで缶コーヒー片手にコンビニにたむろってるって感じ。
しかもハゲが多い。
恥ずかしいから国外に行けよ、神奈川県外と言わずにさ。
80名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:06:58.31 ID:5ap68iXS0
>>67
似たようなものだろ
喫煙者は事故をおこした原発
81名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:07:06.74 ID:ZotHDmpxO
>>72
嫌煙を言葉に出すことで確認してんだよね
それはそれで憐れ
82名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:07:10.03 ID:zYlExMC/0
>ニコチン中毒と放射能汚染を比較は
>学のないやつのすること

タバコは茄子科植物でこやつはポロニウムって言う放射性物質を含む

タバコを一日30本吸うと年間レントゲン300回分被曝するか(解決編 ... - [ Translate this page ]
2007年1月28日 ... そのポロニウムがたばこに入っており、「1日1〜2箱喫煙で
胸部レントゲン写真300枚分の被曝だ」と『ニューヨーク・タイムズ』が記事に ...
まず、Proctor先生によると、 タバコ一本吸った際のポロニウム210の摂取量は0.04ピコキュリー。
...    だそうです。 体内被曝するんですよね。
83名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:07:11.10 ID:EZdOanfh0
たしか神奈川の知事って老害に後継者失格の烙印を押された奴だっけ?
84名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:07:11.44 ID:TB9VMiuP0
>>39
体内ですぐに分解され、排泄されてしまうけどね。
85名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:07:32.72 ID:K/LT0bPc0
喫煙厨発狂wwwwwwwwwwwwwwww
86名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:07:34.12 ID:nXhrigIl0

さすがに偏狭脳内のスレでだな・・・・スレ伸びない。
殆どがタバコより放射性物質の影響に関心もつ。神奈川県議会は存在価値なし!
87名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:07:51.84 ID:uCJEUoAz0
しかし、いったい何が目的なんだろうな
外国ではタバコ吸わないとか大嘘じゃんよ
オバマ大統領も吸ってるし、海外サッカーとか見てると客席で
みんなタバコ吸いまくってるしw
海外はタバコ高いってのもどうせ嘘なんだろ?
駅のホームとかでも若い連中がタバコ吸いまくってたぞ
とにかく嘘はよくないよ
88名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:08:09.08 ID:M0YvpfzE0
もう分煙場所もお亡くなりになったなw
89名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:08:09.44 ID:uRIRWulz0
>>75
次の県知事候補が元アナウンサー・市民運動家・元町長と言う酷さwww
しかも民主・自民・公明で元アナに相乗りだぜ?
90名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:08:16.91 ID:/u+aVqUh0
91名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:08:36.16 ID:NDws+Wc10
あー

いいこと考えたねー

放射能でガンになってもタバコのせいに出来るw
92名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:08:45.57 ID:pf+HlJUr0
>>85
お前だけな。

>>87
お前もな、笑えるよ。
つまらない。
93名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:08:54.40 ID:CSk5tLHDO
こんな状況の時に、税収妨害とは(笑)
めでたい日本や(笑)
94名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:08:57.60 ID:1CN35N4m0
あんまうるさく言うのもどうかとは思うけど
人がメシ食ってる横で食い終わったオッサンにぷかぷか吸われるとムカつくわ
95名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:08:58.98 ID:1uFmqGMK0
>>47
喫茶と喫煙は無関係。
これがニコチン脳か・・。



きっ‐さ【喫茶】
1 茶を飲むこと。きっちゃ。

2 「喫茶店」の略。カフェ。「ジャズ―」

[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge
96名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:08:58.66 ID:uVwX6P9j0
パチンコ屋も?
なんかパチンコ屋はグダグダになって、罰則無しの適用になったってニュースが前にあったが・・・
97名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:09:01.71 ID:YN6JCPZ+0
外の喫煙所すら削りまくった結果、歩きタバコだらけだ。正直メリットなかったと思うが
隔離場所で好きなだけ吸わせてやれよ
98名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:09:15.14 ID:4prseqppO
車の排気ガスはスルーなんだな。
99名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:09:30.52 ID:iYtogdWIO
電車で隣の奴がタバコ臭いとイライラするし。
喫煙者は居なくなればいいよ
100 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:09:42.35 ID:ibd+EJzhP

たばこ吸う奴は、健康保険適用外でいいよ。
なんでデブハゲたばこ吸いの癌治療代を国民が負担しなければならないんだ。
全額自己負担にしろよ。
101名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:10:00.81 ID:9V4wqwHS0
公共施設や路上は理解するが
民間店舗ほ経営者の自由だろ…
102名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:10:25.46 ID:uRIRWulz0
>>82
それ最後に”肥料にカリ使った野菜の方がポロニウムの摂取量多い”って書いてあるの読めないの?
103名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:10:34.23 ID:mMG5J5j00
他人のたばこの煙を吸わされる「受動喫煙」が原因で死亡する人は、
国内で少なくとも年間約6800人に上るとの推計を、厚生労働省の研究班が28日発表した。
2009年の交通事故による死者4914人を大きく上回る。
104名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:10:42.96 ID:iAiCKCZk0
>>95
喫煙者はタバコ吸ったらコーヒーや紅茶がまずくなるのがわからんのか
105名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:10:49.46 ID:ZotHDmpxO
>>87
英米は日本より禁煙が15年は進んでる
イタリアとかはまだアジア並の煙草大国
106名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:11:12.19 ID:NDws+Wc10
>>87
アメリカは公共の場所では全面禁煙。空港などに喫煙所もない。
ホテルも全館禁煙が多い。
でもすってる人がいないことはない。

ヨーロッパは10年以上前しかしらんが、総じて緩かった。
特にフランス。

いまはどうなん?
107名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:11:35.90 ID:+tQOnvWf0
どうでもいい
関東の飲食店で物食うとかありえねえだろwww
108名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:11:39.09 ID:N1mDG0JE0
喫煙所でフワ〜って安堵感とともに煙吐いている人見ると、笑える。「みじめ〜、なっさけな〜、みっともな〜」って感じ。
109名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:11:47.57 ID:a8RHTGkg0
たばこは骨粗鬆症の予防になるんだが、いいことはこれくらいなので、誰も言わない
百害あって一利しかないから
110名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:12:34.41 ID:gQ04JCXU0
次は路上喫煙に罰金を
111名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:13:19.84 ID:zYlExMC/0
タバコ吸います、
しかし狭い喫煙所で煙モクモクの所ではさすが吸えません。
こんな空気吸ったら病気になるよと不思議と体が拒否します。
タバコは綺麗な空気の所で吸いましょう。

112名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:13:32.37 ID:uCJEUoAz0
>>105
海外サッカーって書いた件ならドイツとオランダ
普通にビール飲んでタバコ吸ってる
客席で
イングランドは知らん
アメリカはタバコ以前にマックとコーラを禁止するべき
タバコなんてどうでもいいじゃん
113名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:13:41.45 ID:iAiCKCZk0
>>110
駐車違反の取締りと一緒にやればいいな
114名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:13:54.70 ID:mMG5J5j00
>>110
射殺で良いよ
喫煙は殺人罪が適用できるだろ
115名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:13:59.18 ID:Q8AC/5bY0

神奈川県は、やっぱり日本一の先進地区ですね。さすがです。

ぜひ東京も見習ってもらいたい。でないとキチ煙者が神奈川から
越境してきそうで。
116名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:14:12.90 ID:qazCd/YYO
>>59
俺は8月から禁煙してたけど吸ったぜw
水道水から放射性物質を体内に入れさせられて
原発だだ漏れのお手上げで健康とか馬鹿らしいし、気持ちぐらい上げてかなきゃ安定させてなきゃやってらんないw
117名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:14:32.45 ID:bXKrpmYL0
>>101
海外だと
公共施設や民間店舗は禁煙
路上はOK
日本は民間施設の喫煙が経営者の判断なので
公平だと言ってた
118名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:15:16.32 ID:TB9VMiuP0
>>87
どんな力が働いたらこうなるんだろうね?
119名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:15:22.53 ID:N5C3tSx80
マジな話、喫煙する人間は自分が吸うのは勝手だが、非喫煙者に迷惑かける行為はやめてほしい。
副流煙はすごく臭いんだ。髪の毛やら服も臭くなってたまらん。
120名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:16:09.22 ID:mMG5J5j00
>>116
ふざけんな
シャブにしろ
シャブなら空気が汚れない
お前の口から出る煙が俺の生存権を脅かすんだぞ
半径100km圏内は許さない
101km離れてれば、どうでもいいわ
121名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:16:15.81 ID:DUPzLRDD0
パチンコ屋は例外という矛盾
嫌煙厨どもはチンコ屋も対象にするように働きかけろよ
122名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:16:33.98 ID:qazCd/YYO
>>114
東電や菅は?
123名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:17:39.67 ID:bXKrpmYL0
>>103
どんな数字のマジックを使ったのか知らないが
信じられないほどの数字だな
124名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:17:47.95 ID:XajijHDf0
完全喫煙で、指定マークを外にわかるように張り出すって形なら、
ゆるしたったっていいんじゃないの?
綺麗分煙できてるだろ、それなら。
いまのとこ、努力義務でとまってるけど。
125名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:17:53.25 ID:Os++Zi6FP
>>59
禁断症状がでれば、ニコチンフリーたばこを吸えば気がまぎれる。そのうち吸いたくなくなる。

126名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:18:00.25 ID:TB9VMiuP0
>>109
乳がんの確立も低い。
127名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:18:18.54 ID:mMG5J5j00
>>122
ん?
関東なんか、どうでもいいい
俺には関係ない
喫煙者は絶対に許さないけど
128名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:18:25.84 ID:yqqdk0mJO
元喫煙者だが、これはやり過ぎ
129名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:18:27.52 ID:AL7nu2VS0
>>121
いやパチンコ屋は除外するべきだ
じゃないと道端に出て吸うようになって周りに迷惑をかける
ゴミはゴミ貯めの中に留めておいて欲しい
130名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:19:00.56 ID:XimGPnhJ0
>>19
じゃ、もうバカみたいな金額払わんですむな
国連も中国が先進国らしいからそっちにいっぱい金出してもらってくれ
その前に中国は日本にしている借金を全額耳を揃えて返せよ
131名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:19:42.57 ID:3lBOu9Sg0
小さい飲食店がおkならいいのかも
132名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:20:20.26 ID:MSe5kNbZO
受動喫煙(失笑)
133名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:20:22.29 ID:D8rDBIZ10
>>1
「これはねえ、やっぱり狂ってますよ。この人は。
顔見てご覧なさい。目はつり上がってるしね。顔がぼうっと浮いているでしょ。
これ気違いの顔ですわ」
134名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:20:34.31 ID:iAiCKCZk0
中途半端に部分禁煙とかにするから問題になる



製造と販売と所持を禁止にして破った奴は捕まえればいい


そうすれば喫煙者もあきらめがつく
135名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:20:41.66 ID:nXhrigIl0
>>103

これから放射性物質の影響でなくなる人激増だよ。
136名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:20:43.03 ID:FTEuXzdg0
完全喫煙席の店はちょっと好きだ
137名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:21:34.63 ID:goesO3uC0
>>2
パチンコ屋を適用除外にねじ込んだのは自民党です。
138名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:21:45.86 ID:uCJEUoAz0
>>129
それよりパチンコ禁止だろw
あんなもんやらなくていいじゃん
なんで嫌煙厨はその情熱をすべてタバコに注ぎ込むんだ?
はっきりいって工作員に先導されてるしょうもない連中としか思えんよ
操られてることをまず恥じろよw
139名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:22:04.73 ID:+tQOnvWf0
放射線水をのむやつはすごく不快だw
放射泉水を飲むのは勝手だが普通の水をのんでる西日本人に
迷惑かける行為はやめてほしいw
近くにいたら放射線を受けるので迷惑というより害でしかないw
放射線水愛飲者は完全隔離してほしいw
140名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:22:21.66 ID:vGeiM7Ue0
放射線物質が降り注ぎ、放射線を浴びる状況なのに意味ないじゃん。
141名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:22:22.23 ID:35Ylnf4jO
タバコの市町村税不足分は増税穴埋め
142名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:22:27.51 ID:ggxg6J7VO
今はタバコの販売が制限されているからね。
143名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:22:46.92 ID:hpb1AAPq0
タバコ以前に、パチンコを禁止しろ。

そしたら、停電を回避できるぞ。
144名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:23:11.68 ID:1uFmqGMK0
>>129
賛成。
神奈川なら他にたくさん娯楽があるのだから、非喫煙者でパチンコする人間は、これを機会に他の娯楽を探したほうがいい。
喫煙者は、パチンコ屋でたっぷり喫煙してくださいw
145名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:23:15.28 ID:iAiCKCZk0
>>142
このまま永遠に販売中止になるといいなあ
146名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:23:18.24 ID:N5C3tSx80
不特定の人が集まる場所での禁煙強制は当然。喫煙バカは他人の迷惑など一切考えない。
147名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:23:24.28 ID:mMG5J5j00
>>135
放射能が怖いなら、放射能防止条例を作ればいいじゃない
罰則規定作れば問題ないでしょ
148名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:23:35.79 ID:ZotHDmpxO
ニコチンガムをタバコの代わりに売ればいいんだよ
喫煙はニコチン中毒という中毒症なんだ

煙だと厄介だがガムなら周りにゃ迷惑かかんねし、なによりもタールがないわけで
149名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:23:47.02 ID:K8ujAcOT0
コーヒーとタバコが混じったウンコ臭が辛い
150名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:23:52.83 ID:91FUzgi90
自動車運転中の喫煙も禁止して下さい。
151名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:25:21.50 ID:Zp7tooDT0
>>140
つ相乗効果
152名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:25:43.76 ID:bVKfJszS0
放射線が安全ですだの何の言ってるのに副流煙が危険ですってwww
153名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:26:07.54 ID:bqFMNHjf0
体的には確かに一利もないけど気持ち的には百利くらいあるんだよね
吸わないやつには分からないだろうけど
154名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:26:24.58 ID:qzv8xzgU0
>>6
お前が死ね
155名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:26:38.10 ID:uCJEUoAz0
>>146
それでいいけど、お前も酒飲んで電車乗るなよ
くせーから
騒いでたらただじゃすまねー
迷惑なんだよ
おれ、酒飲まねーから禁止でOK
タバコは好きだから値下げで
こんな理屈が通る世の中ってどうなの?
よくないと思うよ
156名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:26:51.58 ID:0Bn7Dgvk0

個人の店はその店の裁量権の範囲だろ。
せいぜい表示義務までが節度ある遣り方と思う。
これじゃまるで、支那やソ連のような統制国家だろ。
157名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:27:18.59 ID:EyNUPkBiO
タバコの葉っぱなんて放射能汚染されているから喫煙者みんな死ぬからこの条例あまり意味がない
輸入タバコの関税を10倍にした方がいい
158名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:27:46.93 ID:N5C3tSx80
>>153 だから吸うのはかまわんよ、但し他人に迷惑かけるなっていってんの
159名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:27:47.94 ID:PDQQytUz0
排気ガスのほうがよっぽど体に悪いだろ
無人島で生活しろよバカは
160名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:27:55.15 ID:ChEXA+EB0
100平方メートル以下の店ってどんくらいの規模なんだ?
客の入るスペースが10メートル四方?
161名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:28:01.54 ID:mMG5J5j00
>>153
放射能と一緒で、吸う意志のない人間も吸わされてるんですが?
紫煙が揺らげば、俺たちの気持ちが安定するとでも?
162名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:28:05.97 ID:J1XvruZY0
パチンコ屋禁煙にすれば空調にかかる電気が節約できて良いだろうに
163名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:29:01.12 ID:zudaTpO30
酒も昔のアメリカみたいに禁止にして欲しい。
164名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:29:04.89 ID:uCJEUoAz0
>>148
お茶だってカフェイン入ってなかったら誰も飲まないよ
ただの色がついた水じゃんよ
だからってカフェインが入ったガムでいいのか?
寝言は寝て言えよ
165名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:29:08.51 ID:TaODtMCr0
国が非常事態すぎてもうどうでもいいわwww
166名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:29:10.26 ID:0Bn7Dgvk0
>>158

お前も他人に迷惑掛けたくないなら、
山の中で縄文人のような生活しろよ。
167名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:29:19.09 ID:bXKrpmYL0
副流煙が主流煙より危険
フィルター通さないから当たり前だw
たが 吸い込む量は拡散されて 数千分の一くらいだろ
しかも 短時間だし そう言うの計算に入れて
研究結果の数字だしてるのかな?
168名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:29:29.90 ID:wqOhMVrp0
自分の家以外で吸ったら罰金にしろ
ベランダも不可
169名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:30:07.60 ID:dkmk/XUNO
>>159

タバコ吸ってバカになったの?
バカだからタバコなんて吸うの?
どっち?
170名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:30:50.25 ID:N5C3tSx80
>>158
もう論理が破綻してる バカは困る

>>1 は正しい、東京でも早くやれ
171名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:30:55.52 ID:EI8nDQ3Y0
>>120
おまえなんか死んだ方がいい
172名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:31:00.48 ID:bqFMNHjf0
>>161
おれは喫煙していいとこでしか吸わないからお前らのことなんか知らん
煙すわされたやつに言えって
173雲黒斎:2011/04/02(土) 22:31:10.09 ID:TWmU822J0
駅のトイレの個室を喫煙ボックスに使ってる奴からもバシバシ過料とってほしいね。
個室占有してヤニ吸ってる奴、ぶっ殺したくなるわ。
174名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:31:28.06 ID:S7tAN0nK0
販売も禁止して罰則を適用すべきだよな
片手落ち
175名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:31:39.85 ID:g+4B/pRlO
タバコごときに大のオトナが…
176名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:32:06.89 ID:0Bn7Dgvk0
>>170
> >>158
> もう論理が破綻してる バカは困る

自分で自分を非難するのはマゾなのか?
177名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:32:17.07 ID:ChEXA+EB0
>>173
駅のトイレって火災センサーついてないのか?
178名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:32:24.25 ID:ibm382d80
結局、世の中文句言ったもん勝ちなんだよな

パチンコ屋は規制から外せってガンガン文句言ったから外された
179名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:32:25.07 ID:PDQQytUz0
タバコなんか別にいいだろ
排気ガス吸って放射能も飛び交ってる
世の中だぞ
180名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:32:27.29 ID:X8tTnlnyO
>>126
確率○
確立×
181名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:33:22.02 ID:uCJEUoAz0
>>158
お前はもうさあ
どっかの草原で仙人みたいな暮らししてるのがあってるんじゃね?
都会に住んでるならちょっとぐらい辛抱しろよ
もう路上禁煙なんだし、わがままも大概にしろよ
182名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:33:44.65 ID:N5C3tSx80
>>176 当たり! マゾなんですう
183名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:33:49.25 ID:r+lBCnhI0
どっかの喫茶店が罰金覚悟で分煙せずに起訴されたら
営業の自由の侵害として違憲っていっちゃいなよ
184名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:34:25.49 ID:iAiCKCZk0
>>168
家族がかわいそうだから家も禁止にするべき
185名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:34:29.31 ID:bXKrpmYL0
規制するのは良いけどさ
規制されて居ないところで吸って居るときに
文句は言わせん
186名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:36:37.88 ID:+tQOnvWf0
放射線水のんでるやつは百害あって一利なしw
放射線が近くまで漂ってくるので放射線隔離部屋でのんでほしいw
放射線水をのんでいない一般の賢い市民には迷惑だw
187名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:36:52.62 ID:ChEXA+EB0
>>185
状況にもよるけど、吸うにしてもマナーを守った吸い方をした方が宜しいかと
あんまり傍若無人だとそこでも規制されかねないので
188名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:36:57.42 ID:ZotHDmpxO
>>164
お茶やコーヒーはカフェイン摂取のために飲むんじゃないし
なにより中毒性が低いでしょ?だからノンカフェインでもあり

ニコチンはそうはいかない
タバコの発売は止めて600円でニコチンガム売ればいい
189名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:38:02.00 ID:oSNzqoTC0
とりあえず、歩きタバコをどうにかしてくれ。
そちらのほうが先だ。
190名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:38:14.63 ID:r2e4zILc0
しかしこんなものマナーで済む問題だろ
人様に迷惑をかけてはいけません
なんで喫煙者って罰則で縛られないと迷惑行為を止められないかね
家畜並みだな

全国の知事
見習えよ
喫煙者にマナーを期待しても無理
191名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:38:45.73 ID:Aj+LwW8kO
さすが横浜国だぜ
192名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:38:53.06 ID:uJCK/BrA0
この条例で納得行かない神奈川県民それなりにいると思うんだが、
なぜ神奈川県内でタバコ買ってるんだ?
都内や静岡とかじゃ意味無いのか?
193名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:39:16.11 ID:PDQQytUz0
喫煙ごときでガタガタ言うなよ
194名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:39:53.85 ID:q4cQLwGy0
全国でもやったほうがいいよ、本人はともかく受動喫煙の被害側には
煙草なんて百害あって一利もないしな
195名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:40:11.01 ID:zYlExMC/0
タバコを吸う人は知的な香りがする。

ttp://www.youtube.com/watch?v=dzl3f7fR6gs

196名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:41:12.64 ID:4c+/kg1x0
まつざわどうした?
知事やめるのやめたの?
197名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:41:24.95 ID:JeOXGODF0
>>193
私は頭痛くなって吐いちゃう。とてもつらい。
198名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:41:37.70 ID:ZotHDmpxO
中毒症なんだよ
タバコ発売禁止の前に医療福祉として
中毒症治療のための医療費を免除すべき
199名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:41:48.20 ID:xi//JDyZ0
>>175
大の大人なら、タバコなんて愚かなものに手を出さないよな。
200名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:41:50.33 ID:+t0e9GvKO
>>192
一応神奈川県秦野市はタバコ葉の産地だな。

つかダメな所で吸うなよ、いい加減。
周りもリスク負ってるんだから謙虚になりなさいな。
201雲黒斎:2011/04/02(土) 22:41:57.80 ID:TWmU822J0
>>177
個室全部には付いてないんだよな。

罰則は目撃証拠を得にくくて実効性がなさそうだから
代替策で煙感知器+スプリンクラーの設置をお願いしたいね。
ずぶ濡れになってしまえ!
202名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:42:15.50 ID:jXgF/aUR0
>>179
やけくその皮肉のようでいて大人の意見
神奈川県ってガキっぽい
進歩派ぶって自己陶酔してるんだろうが、実にチャイルディッシュ
203名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:43:06.59 ID:0Bn7Dgvk0
>>195

>>102 には、答えないの?
204巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/02(土) 22:43:08.60 ID:7K3b3QEhO
神奈川の喫煙者は嫌がらせに他県でタバコ買うべきwww
205名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:43:41.04 ID:CpvVvWpR0
これゲーセンも禁煙だってね。うらやましい。
弾幕シューでスコアアタックしてるときに煙や煙の臭いが流れてくると
もうその時点で捨てゲーしたくなる。
ゲーセンはゲームするところなんだからタバコ吸いに来んなよクソが。
206 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/02(土) 22:43:42.42 ID:4pBN/Jj9O
東京はまだかね早くしろや
207名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:43:51.23 ID:3ncH3bJD0
あんな空気の汚い街なのにだいぶ細かい事気にするんだなぁ
208名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:44:10.51 ID:PDQQytUz0
タバコくらいでうるせえんだよ
放射能がとびかってるんだ
タバコくらいどうでもいいだろ
209名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:44:17.22 ID:QJ7q/XaQ0
放射能がダダモレも今となってはタバコなんか可愛く思えるわ
210名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:44:19.36 ID:uJCK/BrA0
>>200
いや、こっちは吸わない側だ。

吸う側からすれば、神奈川に税金払いたくないって
思わないのかな・・・と。
もちろんタバコに限らずだが。
211名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:44:19.62 ID:89kMk19y0
>>103
珍しく JTから反論出てるね
http://www.jti.co.jp/news/20101001/index.html
212名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:45:05.37 ID:0sgPXKMl0
松沢都知事だけはないわ
213名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:45:16.66 ID:uCJEUoAz0
>>188
お茶とコーヒーはカフェイン摂取の為に飲むものだよ
カフェインの中毒性は高いです
カフェイン切れたら頭が痛くなるよ
ノンカフェインのコーヒーなんて誰も飲まないよ
なにより不味い
お前はコーヒーとお茶飲むかわりにカフェインパッチでも張ってろよ
マジでキチガイだろ
214名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:45:30.98 ID:EI8nDQ3Y0
>>190
家畜未満
215名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:45:36.25 ID:0hqiWJmV0
>>153
それタバコ吸うから気分が良くなるんじゃなくて
タバコを吸う習慣があるからタバコを吸わないと日常的に気分が悪い状態なのを
タバコを吸うことによって一時的に気分が良くなってる気がしてるだけなんだよ
216名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:45:39.31 ID:0Bn7Dgvk0
>>200
> つかダメな所で吸うなよ、いい加減。
> 周りもリスク負ってるんだから謙虚になりなさいな。

全くその通りだと思う。
分煙の推進は良いと思うんだ。
ただね、租税負担率の割合から言っても、もう少し
喫煙側が優遇されても良いとは思うんだけど。
217名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:46:22.08 ID:D8rDBIZ10
>>212 東国原一択だね。
石原慎太郎に入れたつもりが松沢にいれることになる。
218名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:46:43.19 ID:PDQQytUz0
放射能
中国野菜
排気ガス

世の中にはタバコより人体に悪いものが
腐るほどあるんだよ

健康バカは無人島で生活しろよ
219名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:46:53.69 ID:ZnkRtvC90
放射能より危険だしな
220名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:47:10.85 ID:p1+EGnNa0
俺が、ギョウザのタレに水入れて旨味の濃度調整してたら

タバコ吸う親父はタレにカラシ入れてギョウザを一口パクリ

うーん・・と首かしげながらポンズと醤油をなみなみ注いで喰っていた
221名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:47:27.40 ID:fF4ZXYpl0
もちろんパチ屋もだよなああああああああ????
パチ屋除外なんてありえないよなああ????
222名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:47:28.58 ID:zYlExMC/0
223名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:47:55.25 ID:pXxM45J80
>>216 優遇したくないから課税してるんだが、理解できんのか?
224名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:48:14.05 ID:4L9D3Oxe0
パチ屋が対象外www
これ飲食店の奴らも不公平だって反発しろよ。
225名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:48:43.92 ID:lJOlZOFB0
>>137
正しくは自民層化連合だな。
226 【東電 79.5 %】 :2011/04/02(土) 22:48:47.35 ID:Ytfh4qY70
松沢の唯一の功績。ただ、自分は神奈川在住東京勤務。
意味ねー・・・。
227名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:49:19.60 ID:0Bn7Dgvk0
>>223

お前の頭悪い宣伝ですね、わかります。
無理してレスしないように。
228名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:49:32.22 ID:7QX4TvzI0
そのうち「福島県人立ち入り禁止条例」なんてできるんじゃない
229名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:50:09.18 ID:I8l22QcaO
神奈川県も住みににくなるなったものだ。
230名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:50:28.90 ID:yK2CSSHw0
タバコくらいでガタガタ言ってんじゃねーよ
231名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:51:06.22 ID:LUSTDOlw0
禁煙房が、ガタガタ抜かしてると
セシウムやら放射性ヨウ素やら、天から降ってくる時代になりましたww

禁煙なんざムダムダww
232名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:51:07.21 ID:ayEZ6bU60
電車の駅入り口で固まって吸ってる奴らも対象にいれとき
233名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:51:19.85 ID:3sDc9jh30
>>1
いいんじゃないの。
ただし「東電幹部は原発の側に必ず住まなくてはならない」
ということにしようぜ。
幹部な、幹部。
234名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:51:33.29 ID:VcXMauUSO
タバコは直ちに健康には影響はないのに規制するとか変なの。枝野君も憤慨してるだろうね。
235名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:51:49.57 ID:jMnPD9rg0
都知事選辞退の松沢氏、重要ポストに…石原知事
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news/20110315-OYT1T00088.htm

石原が再選したら、これを東京でやるらしいなw
236巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/02(土) 22:51:54.31 ID:7K3b3QEhO
>>210 いや、俺は神奈川県になんか税金払ってやって邪魔扱いされてアホらしいなと、市区町村だっけか何だか忘れたが
一本一円だか何だか地方にも入れてるんだぜ、まあ松沢なんてトンキン人飼ってる金川県民も理解不能だがwww
237名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:52:28.79 ID:4JstfX/uO
まっ 神奈川が何しようが 構わんが 横須賀の発電計画は 再復活させろよな。
238名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:52:41.57 ID:TNgiessIP
素晴らしいが、未だ甘いな
飲食店や学校だけじゃなく、民間企業も含めるべきだ
239名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:52:47.10 ID:DXT40JO70
副流煙無しならどうでもいいんだけどね
240名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:53:18.04 ID:GhfkvHUj0
>>215
>>一時的に気分が良くなってる気がしてるだけなんだよ

気がしてるならイイじゃん。気分なんて元々そんなもんだろ。問題あるのか?
241名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:53:23.65 ID:wrwhVJqU0
松沢は東京都知事に立候補して欲しかった・・・
242名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:53:40.22 ID:0Bn7Dgvk0
>>222

ID:zYlExMC/0

>>102 には、答えないの?
243名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:53:57.60 ID:LAzYSlZt0
>>241
ふざくんな
244名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:54:21.46 ID:ECxlDFOdO
これから帰るときは、横浜じゃなくて都内で飲んで帰るわ


いいでしょ、松沢さん
245名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:54:48.55 ID:kFhVGNwvO
関東って今だに禁煙とか分煙とかやってんの?
放射能だらけの場所で禁煙とか何の役に立つんだ?
246巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/02(土) 22:55:15.69 ID:7K3b3QEhO
所詮金川県民はトンキン人の植民地www
247名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:55:18.92 ID:Q3DHLdZT0
文句があんなら千葉か埼玉に引っ越せばいーだろ。
その代わり「千葉県民」「埼玉県民」になって少しステータス落ちるがなw
248名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:35.12 ID:elNqZesv0
禁煙ファッショを最初に始めたのはガン保険を日本に持ち込んだ外資の保険屋だろう。
今はパチ屋も裏で一枚噛んでないかと思う。
地方税収の比率でパチ屋が圧倒すれば潰されにくいわけだし。
これほど執拗なのは、誰か得する奴ってのが必ずいるもんだ。
249名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:41.16 ID:+tQOnvWf0
東日本人は放射線水をのんでいるので分放射線を徹底して
東日本に隔離してほしいw
250名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:56:59.50 ID:zYlExMC/0
ニコチンは神経組織を再生する。

【薬学】脳内の神経細胞、ニコチンで再生 金大・米田教授らマウス ... - [ Translate this page ]
2011年2月20日 ... 脳内の神経細胞、ニコチンで再生 金大・米田教授ら確認 タバコの葉に含まれる有害物質「ニコチン」に、脳神経細胞の再生を促す効果があることを、 ... デイリーモーション - 立体組織移植 特有の神経回路に - テクノロジー&科学 ビデオ ...
2chdays.net › 科学ニュース+[scienceplus] - Cached

ボケ難いかも
251名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:57:22.01 ID:LUSTDOlw0
受動喫煙だってよwww

福島第一原発事故は、嫌煙者への天罰。
おめーら外食せっせとして地方税払いまくれやww

嫌煙ファッショどもには松沢同様天罰下る。
ああ痛快!!
252名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:59:55.04 ID:0DMwdGbF0
>>106
イタリアは路上のゴミ箱全部灰皿内蔵です。
ぶっちゃけ今の東京、神奈川よりすっと居心地良い








ふう、ちょっと飲んで帰り道の染井吉野1分咲きみながらの一腹美味かったw
253名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:11.33 ID:lJOlZOFB0
ID:PDQQytUz0
ID:LUSTDOlw0
↑このスレのキティガイ


>>204
むしろ抗議の意味を含めるならそれはガンガンやったほうがいい。
ハンスト的に買わないってのもアリだけど。
254名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:14.29 ID:0Bn7Dgvk0
>>250

ID:zYlExMC/0

>>102 には、答えないの?
255名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:00:34.91 ID:Hf4a2Vif0
条例つくるのはいいけどさ、運用の仕方がおかしい

なんで床面積で区別するの?なんでパチ屋は除外なの?
受動喫煙の防止が目的なら公平にやればいいじゃん
256名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:01:52.32 ID:vaX+R7rX0
日本たばこ産業には天下りは居ねぇのかよwww
257名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:20.39 ID:0DMwdGbF0
ぶは 一腹ってなんだ俺orz
258名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:25.50 ID:Q9VK3cXd0
放射能だだもれの中でバカバカしい。
嫌煙厨も達観してあきらめろよ。
どーせ何主張しても嫌われもんなんだしさ。
259名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:27.31 ID:2ABKG6ny0
タバコごときにガタガタ言う奴は
ガイガーカウンター持って外に出るの?
西に引っ越すの?
260名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:44.78 ID:LAzYSlZt0
>>255
だって朝鮮大好き松沢だもん。
261巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/02(土) 23:02:56.24 ID:7K3b3QEhO
>>247 俺あトンキンだが金川にステータスは無いだろwww

だって松沢なんか選んでんしwww
262名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:03:35.68 ID:WNVT7NiIO
この条例作った神奈川の人は都知事選で石原を支援するんだよな。
そんで石原は当選したら東京でも実施するらしいな。
ぜひやってもらいたい。
263名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:04:05.63 ID:DRFROs8eQ
歩きタバコも禁止しろ

264名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:04:13.90 ID:lJOlZOFB0
>>255
パチ屋除外は自民層化連合の圧力の結果。
床面積も当初全部一様にって流れだったのに同じように自民層化連合の圧力でそうなった流れだった筈。
265名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:04:14.52 ID:PRoruwvA0
>>255
なんでパチ屋は除外なの?
パチンカスの9割が喫煙者だから
266名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:04:20.31 ID:gmY8GkEMP
ジジイ=タバコ
267名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:05:10.78 ID:gI+XHL7v0
東京もお願いします
飯食おうと思って店に入ってタバコ臭かったらすぐ出るけど
食べようと思ってたものが食べれず残念なんだ
268名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:05:48.91 ID:+1Z9j9Jt0
これができんならパチンコもなんとかしろよ。
269名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:06:16.40 ID:WvlLFHBW0
新幹線の中にも適用しろよ
270名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:06:26.92 ID:GhfkvHUj0
>>266
ジジイになるまで長生きしてるってことじゃん。
それとも嫌煙厨=若死なのかい?
271名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:07:24.64 ID:LUSTDOlw0
最近喫煙者はすっかり被差別者に落ちぶれたからな。

まっ、嫌煙なんて騒いでっから八百万の神様がお怒りになるだあよ。福島でぼぼぼーんしたのはこれへの戒め。

預言しよう!喫煙を赦すならば福島に奇跡が起こるだろう。

赦さねば、おめーらは被曝者と差別されまくるぞ、関西人から。
272名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:07:53.45 ID:ECxlDFOdO
>>267
タバコ臭いから出ます、って店出るの?
273名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:07.66 ID:BuBjXEEtP
川崎の客は蒲田に相模大野の客は町田に逃げられるんだな
274名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:08:26.32 ID:XrGavtB70
神奈川在住でタバコ吸わないけど、ちょっとやり過ぎに思う。

でも歩きタバコ禁止のエリアで平気で吸ってる奴多いし
ポイ捨てするやつも多いから、喫煙者はどんどん減ってほしい。
275巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/02(土) 23:08:44.25 ID:7K3b3QEhO
>>260 金川名物は夏のDQNの川下りだからなwww
276名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:31.12 ID:PnUgjeibO
禁煙嫌煙して放射能浴びて放射能水飲んでるんだもんな
世話ねーよ全く
277名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:34.06 ID:R5AnTaGCO
パチンコ屋も規制しろボケ
278名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:09:37.86 ID:gI+XHL7v0
>>272
わざわざ言わんよ
279名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:02.93 ID:4JstfX/uO
パチンコ 9時からやってんの 神奈川ぐらいのもんだろ 松沢 パチンコ屋とは 親密。JTじゃ そう簡単には 金渡さんだろうし。
280名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:51.69 ID:fCFAKXv00
これでまんべんなく客ふえりゃいいけど
そうじゃない店も結構あんだろうに

味は二の次三の次みたいな店のことも考えてやれよ!
281名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:53.50 ID:0Bn7Dgvk0
>>278

店の入り口に表示くらいで十分だろ?
282名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:12:22.02 ID:2IBd4IMAO
全国に広がってほしい
283名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:00.69 ID:89kMk19y0
>>267
経営者の自由だろ
タバコ吸えないから出た事もあるし
284名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:14:53.98 ID:zYqMdYUBO
分煙すればいいのだから"喫煙者専用"も桶。
非喫煙者を排除するのも"分煙"の一選択肢。
285名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:02.05 ID:iVgr7WRr0
喫煙できる場所も作ってやってくれ

かつてヘビースモーカーだった俺からのお願い
286名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:41.66 ID:LUSTDOlw0
まあセシウム吸って生殖不能、プルトニウム吸って肺ガン、おっとこれからストロンチウム様のお出ましだw白血病万歳!!

まっ、嫌煙ファッショどもも喫煙者も一律ボコボコ死ぬからさw

仲良くしようぜえええ!!!
らぶ注入。ニコちゃん注入。
287名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:16:57.04 ID:lJOlZOFB0
>>271
B利権と一緒で「俺たちは差別されている」って言っては権利主張してる節の方の強い。
288名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:18:31.26 ID:oTW0prXZ0
未だに路上喫煙してる椰子大杉
俺が勤めてる会社は喫煙者ゼロ(採用しない)なので、臭くない。
289名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:19:08.58 ID:lJOlZOFB0
>>284
入口にちゃんと分かるように喫煙者専用を謳うと案外皆納得するよ。
わかりやすい例で言えば新橋の煙草カフェなんかが良い例だと思う。

どっちつかずの曖昧にして両方に媚売ろうなんてやってるから問題が発生してるのだし。
290名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:19:35.46 ID:mFkudX0B0
しかし、食堂にいるわずか30分程度もタバコが我慢できないってどういうことだ???
291名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:12.90 ID:v3itqEKM0
>>79
人種問わず外人の方が喫煙マナー悪いけどな
292名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:56.38 ID:cZCMYwE4O
これで被爆は免れた。次は福島で早急に施工すべき。

293名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:21:34.90 ID:5luL2M9Q0
>>288
喫煙者かどうかなんて分かるのか?
294名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:21:57.98 ID:fCFAKXv00
>>290
我慢できないことに関しては嫌煙厨も同じではないのか
295名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:22:45.09 ID:w1t+SYJfO
喫煙のみ居酒屋とか作れば儲かるよ
296名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:22:55.69 ID:LUSTDOlw0
俺のID見たまえ!!
ラストダウンだぜ!!

つまり喫煙者こそが放射能汚染で生き残るという暗示であります!!

さあ、嫌煙ファッショどももタバコ吸おうぜえええ!!!
297名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:18.71 ID:oTW0prXZ0
>>289 その通りだ 曖昧はいくない
298名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:24:13.84 ID:EpaM4SI60
>>2
パチンコ屋=ガス室ということで
299名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:24:51.33 ID:54MnkDeJ0
今まで非喫煙者の意見や注意を無視して、我が物顔で散々毒ガス撒き散らして、
いざ時代が禁煙志向になったら「そんなに厳しくしなくても」「分煙でいいじゃん」「嫌煙は基地外」
なんて加害者のくせに被害者面して、珍煙が勝手に決めた妥協案を通そうとする

今まで身勝手にやってきた珍煙の自業自得
情けをかける必要なし
決して惑わされることなく、粛々と禁煙を広げていけばいい
300名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:09.92 ID:Xirt620FO
神奈川でタバコ売るなょ
301名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:25:12.51 ID:4JstfX/uO
ローカルな話題だな。多摩川の向こうで 何が起きようが ご自由に。こっちで へんなチラシ配って キャンペーンすんなよ。
302名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:26:24.29 ID:XajijHDf0
>>289
ただ、>>1読むかぎり、そんな張り紙したら「違法営業中です」と言っているようなものだろう。
まだ「努力義務」だから、罪にはならんが。

分煙できないことが問題なのだから、そういう仕組みも同時につくるべきなんだけどなぁ。制度として。
303名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:26:25.05 ID:oTW0prXZ0
>>293 採用面接で聞いてるみたい、うそがばれたらクビ。いずれバレルからうそは言わないみたい。
304名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:26:26.79 ID:TC0ZVUvC0
公共性云々言うなら屋外をしっかり取り締まれよ
歩きタバコだらけじゃねーか
金沢区とか歩道吸殻だらけだぞ
横浜市に苦情のメール送ったら返信はコピペメールとかもうね
305名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:27:25.90 ID:gI+XHL7v0
路上喫煙マジ迷惑
朝急いで自転車こいでハァハァ言ってるときにあの
悪臭煙吸い込んだときときたら殴りたくなる
歩いてるときでも風上に悪臭発生器がいると追い抜くまでまとわりつくし
306名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:27:42.62 ID:fDaqCfJlO
麻薬並なのに規制とな…規制のやり方間違えると、集団訴訟有るのになぁ
307名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:27:52.79 ID:3QPxrBLxO
いいことしますな
呼吸器系が軟弱だから助かるわ
308名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:28:23.08 ID:5luL2M9Q0
>>303
喫煙が採用基準だといろいろと問題になりそうな気もするが
ウソがばれたらクビてそんな理由でクビは無理だろw
309名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:17.81 ID:uCJEUoAz0
>>305
全部お前の都合だろ
朝は余裕を持って行動しろよ
言いがかりにも程がある
310名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:39.06 ID:JyFFq8X0Q
ガストは喫煙室が出来てた。煙くなくてメシウマだぞ。
311名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:39.96 ID:QmVj1uy/0
飲食中にタバコとかほんと迷惑だよな
飲食店でタバコ吸った奴はネットで映像公開でいいんじゃね?
312名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:52.11 ID:WvlLFHBW0
>>308
世間知らずもそこまでいくとちょっとねえ
313名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:29:53.07 ID:oTW0prXZ0
>>308 こういう会社は他にも今はけっこうあるよ
314名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:30:14.89 ID:E11IlGLU0
例の地震後、気持ちが落ち着いたとこでまず一服したいと思った
禁煙6年目のオイラ・・・。
315名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:30:29.74 ID:mFkudX0B0
>>294
いや、タバコ吸っていない人は30分どころか、ずっと吸わないで持っているぞ。
我慢というよりも、それが前提になっているくらいだ。

それに引き換え、喫煙者はどうしてわざわざ食堂で吸うのか理解できない。
316名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:31:27.41 ID:0Bn7Dgvk0
>>303

何処の会社?
労働基準監督署に通報してあげる。
317名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:31:52.73 ID:zfGrqLQjO
いいじゃねえか、タバコくらい。受動喫煙以上のモノ、今回の原発事故で吸っちゃってるよな?
俺は今だからこそ禁煙やめた。
明日はどうなるか分からん世界で、自分らしく生きない事ほどバカらしい事は無い。
318名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:32:23.30 ID:+tQOnvWf0
喫煙を放射能物質におきかえてレスを読んでみろw
喫煙者も嫌煙者も基地外とマトモな意見に分かれるから
319名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:32:44.86 ID:89kMk19y0
>>305
海外喫煙を褒める奴がいるけど
海外は路上OK
日本は路上に喫煙所や禁止があるので驚いてた
320名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:33:13.27 ID:biKqjCtX0
嫌煙厨はタバコが減って良かったなぁ〜
今後生きてる間は毎日体内被曝するけどwww
321名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:33:36.46 ID:0Bn7Dgvk0
322名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:33:44.62 ID:uCJEUoAz0
>>318
なんで放射能物質に置き換えちゃうんだよwww
それがキチガイだっていってんだよwww
323名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:34:05.53 ID:oTW0prXZ0
>>316 知らないの? 社長がずっと前からテレビでもどうどうと言ってるよ
何にも問題なし
324名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:34:10.83 ID:+s1HmuaF0
愛煙家「来週の知事選挙で松沢落としてやるぜ!」
325名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:34:35.22 ID:IWlIN9KLO
たばこには放射性物質ポロニウムが入っている
326名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:35:29.47 ID:89kMk19y0
>>323
社内を禁煙にしようが
店内を喫煙にしようが
経営者の自由だろと思う
327名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:35:36.18 ID:RSxHzpLB0
路上喫煙は規制されて無いのか?
328名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:35:40.52 ID:iaIIgIQBP
喫煙や肥満で不採用になるってのは今は当たり前の話
329名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:35:45.02 ID:0Bn7Dgvk0
>>323

解雇は出来ないはずだけど?
330名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:35:50.43 ID:lJOlZOFB0
>>294
嫌煙厨と嫌煙者と非喫煙者の違いをちゃんと書かないと。
喫煙者と喫煙厨はわかりやすい位に区別ついてるのに。
331名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:35.06 ID:e1wDOA1CO
タバコで得る税金減ったら困るだろうにw嫌喫煙者からがっぽり税金とれやwそれで解決
332名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:35.38 ID:+tQOnvWf0
>>322
アホw
オレは喫煙者だが状況を置き換えれば
まともな意見と基地外の妄言に別れるといってるだけだw
どちら擁護でもないw
333名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:56.98 ID:kqVRR6LJ0
たばこは嫌いだし、どんどんやってくれて構わないという気分なのも確かだけど
やっぱりここまで罰則化するのは基地外じみた押し付けだと思うわ
334名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:37:19.83 ID:LUSTDOlw0
まあ一生懸命喫煙者排斥しとけよ、全体主義者どもww

十年後、喫煙者の耐放射性物質能力の高さがきちんと証明されるぜww

マジ話、ソ連時代酔っ払いと喫煙者にゃいわゆる原爆症が少ないとされてたしな。ググッてみそ。

あっ、嫌煙ファッショとかシナプス発育不全だからロシア語無縁だっけwケラケラ。
335名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:37:39.14 ID:FQ00AO17O
これパチンコ屋も対象なら
パチンコ大打撃だが
どうせ免除するんだろうな
336名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:38:04.23 ID:WNVT7NiIO
>>324
松沢は立候補取り下げたんだがw
残念w
337名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:38:27.90 ID:U9vtLd0tO
煙りこっちに来ないところで吸ってくれれば全然問題ないよ。ただ同じ
建物内で分煙しても違う部屋に影響あるみたいだからそれも規制して欲しい
338名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:39:11.88 ID:rpXQLXcQP
>>331
いや〜大丈夫なんだよな。
喫煙による社会的損失、医療費増大>>>タバコによる税収
タバコが完全に無くなったほうがいいんだぜ
339名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:39:55.47 ID:oTW0prXZ0
>> 329 実際にゴネればどうかしらんが、いやがらせされたりイヤな仕事させられたり、いろいろあるんだろ、実際そんな奴いないもん。全員非喫煙者。
340名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:40:24.24 ID:89kMk19y0
>>338
長寿の老人は入ってる?
341名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:40:49.00 ID:gUY0+NzuP
うわっ・・キチガイじみた自治体だな・・
非喫煙者ながら正直引くわ・・・
342名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:41:03.52 ID:gI+XHL7v0
新宿は路上喫煙禁止なのに堂々と吸ってる馬鹿がまだいる
タバコ税上げて取り締まり費用にあてろよ
343名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:41:19.87 ID:rnK7gaDZ0
http://www.pictureslife.net/archives/2833480.html
面白いコンドームの宣伝広告。(画像85pics)
344名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:41:30.26 ID:lJOlZOFB0
>>302
飲食店じゃなくて喫煙所(+飲食出します)として店作ればいけるんじゃね。

というか議会の圧力が反対ってばかりで「喫煙店に関してはこうしましょう」って案が
全然出てなかったのが問題。
一部だけを認めてしまうと不公平って流れからあったはずだから、
例えば喫煙店には未成年入場禁止+喫煙店税(売上の10%くらい)でも
作ればそれなりにバランス取れるんじゃないかなとかね、そんな提案も全然無く…
結果的にパチンコ屋は禁煙化免れるとか歪な結果になったのが>>1
345名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:42:00.32 ID:2B0TB4jc0
松沢の素晴らしい遺産だな。
神奈川は地盤も強いし、沿岸でなければ地震にも強いから、
これから人気になるだろう。
東京もいいところをまねしないとね。
いまだに歩きタバコやっている基地外が多くて。
346名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:42:11.75 ID:p1+EGnNa0
吸わずに飲めばいいんだよ

タバコは燃やして肺吸引する方法を取ってる事でほとんどが燃えて煙になってる
紙巻タバコを1本を吸い終わるのに平均5〜7分間のうちに8〜12回煙を2秒間吸入する

ざっと計算しても、喫煙者が体内に取り込んでる煙の量はタバコ一本分の1/20にも満たない
残りの19人分の中毒患者を生み出す副流煙は、今では公害扱い。もったいないNE

水に溶かして20分の1に濃度を薄めれば多分飲んでも平気だろう。あるいは水タバコにすればいい
347名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:43:17.85 ID:WNVT7NiIO
>>334
その代わり肺がんになりましたとw
348名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:43:19.99 ID:oTW0prXZ0
>>342 まだいるどころかすごく多いね。千代田区みたいに見つけ次第罰金にしないと効果なし。
349名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:43:46.39 ID:5luL2M9Q0
>>339
最近は社内禁煙は浸透してきているから別に喫煙者だからといって会社で吸わなければ何の問題もないと思うんだ
それでもダメなの?
350名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:44:28.04 ID:PDQQytUz0
放射能さんざん浴びてるのに
タバコがどうとかバカすぎるだろww
351名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:14.74 ID:+byc57MKO
関東はそろそろ喫煙特区を検討したらどうだろう
352名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:35.72 ID:7zI12lVK0
>>342
禁止しているだけで事実上罰則がない
353名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:37.20 ID:0Bn7Dgvk0
>>348

ID:oTW0prXZ0

もう一度聞きたいんだけど、本当に解雇してるの?
単なるデマ?
354名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:45.93 ID:gI+XHL7v0
>>350
タバコ吸うと放射線と放射能の違いもわからん馬鹿になっちゃうの?
355名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:49.68 ID:89kMk19y0
タバコが嫌いな奴って
健康第一なのか?
臭いが嫌いなだけなのか?
356名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:59.30 ID:oTW0prXZ0
喫煙者のみなさん、噛みタバコってどうよ。煙出なくて他人に迷惑かけないし、いやな顔もされないので、良くない?
357 【東電 76.9 %】 :2011/04/02(土) 23:46:13.58 ID:Ytfh4qY70
残念ながら一番の馬鹿は放射能が〜と言っている奴だな。
358名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:46:29.63 ID:wbnnrNWq0
いつもの焼き肉屋が突然全面禁煙になってた
無煙&個室ブースで禁煙の意味が分からん
松沢は氏ねばいいと思う
359名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:47:31.82 ID:LUSTDOlw0
禁煙、禁煙とほざく連中は申告所得税水増しして払えや!!

地方税でタバコ税収7パーセントぐらいあっからな。

童貞ニートとか税金どころか生活保護受給ねらってんだっけ?
残念、年末国債未達確定で財政崩壊確実だからwプッ
360名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:47:54.33 ID:0Bn7Dgvk0
>>356

ID:oTW0prXZ0

もう一度聞きたいんだけど、本当に解雇してるの?
単なるデマ?
361名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:49:02.76 ID:oTW0prXZ0
>>355 私は臭いですね。健康なんていったら食品添加物とか、今が旬の放射線とか、中国野菜やら黄砂とかキリがないよ。
362名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:49:56.84 ID:PDQQytUz0
放射能が降り注いでるのに
タバコの副流煙とか言ってる場合じゃないだろww

外人は日本から退去してるというのにww
363名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:50:03.74 ID:0Bn7Dgvk0
>>361

ID:oTW0prXZ0

もう一度聞きたいんだけど、本当に解雇してるの?
単なるデマ?
364名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:51:30.07 ID:gI+XHL7v0
>>359
累進課税って知ってる?
納税自慢したいなら所得税40%納めてからにしてくんない?
まぁ、おまえはせいぜい20%程度しか納めなくていい所得しかないんだろうけどな
その程度の納税で威張らないで欲しいわ
365名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:51:30.44 ID:K098RMnM0
横浜市の中央図書館前のベンチは禁煙にしないのか。
366 【東電 76.9 %】 :2011/04/02(土) 23:51:45.34 ID:Ytfh4qY70
>>355
吸うなとは言わないが、食事時には止めて欲しい。
吸った事無いから分からんけど、あんなの吸いながら食事して旨く
感じるのかね?喫煙者は完全に味覚狂ってるとしか思えん。
367名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:52:04.74 ID:oTW0prXZ0
>>360 実際に全員非喫煙者なので、これが理由の解雇は今までない(と思う)、辞めてった人はいるが違う理由みたい(少なくとも表向きは)。
368名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:25.49 ID:0Bn7Dgvk0
>>367

TVで言ってると言ってたよね?
何処の会社よ。
369名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:46.76 ID:qLZ5fJHz0
こんなことしてる暇あったら、パチンコの両替換金を条例で禁止して
パチ屋を潰せよ。
夏に大停電という非常事態が迫ってんだぞ。
370名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:54:39.97 ID:oTW0prXZ0
>>368 自分で調べてください。 そこまで言えないよ。
371名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:54:47.57 ID:d43fiZ2kO
ファシズムだな
372名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:55:38.51 ID:gI+XHL7v0
>>366
ホント食事時はやめて欲しいね
自由にオナラが出せるならタバコ吸い始めたとたん同じ気分味わわせるために
屁コキまくってやりたいわ
373名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:56:46.26 ID:uCJEUoAz0
>>366
お前こそ飯食いながら酒なんて飲んでんじゃねーよ
料理の味がわからなくなるだろーが
水飲め 水
374名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:57:38.31 ID:3pudE/UR0
なんで路上が禁止じゃないんだよ意味分からん
路上喫煙で罰金取ってる所あるじゃん
吸わないから知らんけど都内は全面禁煙じゃなかったっけ?

>>355
馬鹿だろ?喫煙者だって他人の煙は嫌がるだろ
おまえは思いっきり顔に煙吹きかけられて笑顔でいられるの?
吸わない人からしたらそれくらい迷惑な事なんだよ
375名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:58:20.16 ID:Hf4a2Vif0
これは良い条例だ

分煙は喫煙者にとってもそれほど周囲に気を使わずに吸えるようになる
376名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:58:33.64 ID:0Bn7Dgvk0
>>370

あのさ、喫煙率知って言ってるの?
TVに出てるならそれなりの人員抱えてるだろうし、
その中に喫煙者は必ず居るはず。
それで全員が非喫煙者?
幾ら喫煙者が憎いからと言っても、出鱈目ばかり書くなよ。
377名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:58:47.96 ID:wGrfq9tf0
松沢GJ

なぜもう一期やらんのだ
378名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:59:15.88 ID:Ul/96eMIO
神奈川県内では買い物しないようにしよっとw
379 【東電 76.9 %】 :2011/04/03(日) 00:00:01.86 ID:/CyiVSe+0
>>373
すまん、下戸だ・・・。
つーか、どっかで酒の話したか?
380名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:00:26.65 ID:HbqRQYlN0
受動喫煙で人が死んでいるのだろうか

被曝して死んだ人は知っている

自分の酒や他人の酒が原因で死んだ人も知っている
381名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:00:40.62 ID:+2nENZFI0

戦争になるぞ

382名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:00:56.58 ID:heXClPnR0
ニコチン中毒は神奈川に来るなww
383名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:01:31.37 ID:q9C30GRn0
タバコ毎日1〜9本吸い続けるリスクを実効線量に換算すると、
3.4シーベルトだって。
そして今騒いでいる実効線量は1ミリシーベルトがどうかというレベル。

というわけで、喫煙者にとっては、今の放射線のレベルなんで屁でもない話だなw。
384名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:01:44.42 ID:9/qOClqqQ
>355
煙い、むせる、目がショボショボする、クサい、料理の風味が落ちる、服がクサくなる
そして健康に悪い。
385名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:22.23 ID:Bj7TGCi50
喫煙者は、噛みタバコやればいいのに、他人に迷惑かからない。
386名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:35.89 ID:97QhD07Q0
>>374
やっぱ 臭いが駄目なんだね
ガンの確率がどうこう言う人が居たので気になった
387名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:40.72 ID:quFP+PV60
たばこ屋が必死すぎるwww
別に飲食店にいるわずかな時間吸えなくても問題ないだろ
外に出てから吸える場所あるんだから
388名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:42.75 ID:7yliEx1hO
歩きタバコもなんとかしてくれ、タバコ吸いながら俺の前歩くなよニコ中共。
389名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:46.57 ID:d0iJcShj0
>>380
受動喫煙に例えるならバランス的に出荷停止になった野菜とかだろ。
390名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:03:00.49 ID:Apiw0XZE0
案の定ファビョってんなw
歩き煙草は腕ごと切り落としてもいいくらい腹立つけどな
391名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:03:02.09 ID:yxB5TPEyO
横浜で買い物していたがこんなファシズム的な政策を神奈川県民が支持するなら今後一切お金を落とさないと決めた。

392名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:04:03.13 ID:i63L6vWD0
これで喫煙者の駆除は成功した。
酔っ払いも迷惑だし、医療費に抑制の為にも禁酒条例で酒飲みも追放
して欲しい。
そのあとは、車も排ガスが健康に悪く医療費が負担となるから、
車も禁止してくれ。

これくらいやってくれないと、健康に気を使うオレは
安心して暮らせない。
393名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:04:34.13 ID:V6g4JDvCO
放射線はいいけど
たばこの煙は許さない
394名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:04:55.98 ID:IS5pRJLR0
>>379
酒じゃなくてもなんでもいいんだよ
お前はいちいち人の食事に文句つけて生きていくのか?
あーあの人、醤油掛け過ぎとか、ソース掛け過ぎとかさあ
タバコ吸ってたって酒飲んでたってその人が旨く感じてればいーじゃんよ

味覚とかwww
よっぽどいいもん食ってんだな お前は
それ、多分冷凍の既製品だぞw
395名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:05:32.17 ID:Ec5k8SN+0
条例完全無視決め込んでる飲食店多くて安心したわw@横浜
396名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:05:39.22 ID:cMtanPcf0
なんでパチ屋が対象外なんだよ。治外法権ってか?www
397名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:05:44.72 ID:97QhD07Q0
>>393
放射能は無味無臭だからね^^
歩きタバコに関しては
日本が禁煙最先端だよ
398名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:06:52.26 ID:RJwKJZAsO
>>391喫煙バカは死ね。
399名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:07:41.62 ID:R6lLVp5cO
うぜぇぇ
これが通るなら何でも通るじゃねえか
400 【東電 76.9 %】 :2011/04/03(日) 00:07:46.68 ID:/CyiVSe+0
>>394
なんだ、ただの馬鹿か・・・。
401名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:08:05.44 ID:HbqRQYlN0
なんというか酒もタバコのやらないんだが
タバコよりも酒のほうを規制して欲しいと思ったんだよね

あからさまに人が死んでいたり不幸な人がいるからね
402名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:08:41.27 ID:97QhD07Q0
>>395
個人経営の店主が喫煙許可の告訴してほしい
禁煙.喫煙は経営者の自由だろ
403名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:08:43.23 ID:nVDk1iU90
健康うんぬんじゃなくてあの臭いもんが服に染み付くのがうざいだけだよ
404名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:09:14.53 ID:Vta6bcUd0
条例そのものより松沢さんの物言いがちょっと極端だと思っていたが、
どうせやるならパチンコ屋も敷地内全面禁煙ぐらい強行してほしかった。
405名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:10:08.98 ID:IS5pRJLR0
だいたいマックの店内が禁煙とか逆だろ
むしろその場所はマックを禁止しろよ
体に悪いから
406名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:10:18.18 ID:HbqRQYlN0
>>397
そうそう
外国行くとほとんど屋内は禁止
でも外に出ると必ず喫煙コーナーが設置してあるね

日本で歩きタバコが多いのは
屋外の喫煙コーナーが少ないからだと思う
407名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:10:43.81 ID:Bj7TGCi50
>>403 そうだね、だから噛みタバコがお勧め
408名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:10:51.71 ID:97QhD07Q0
>>405
笑ったw
409名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:11:18.27 ID:wVWmcWHjO
横浜駅周辺のゲーセンも完全禁煙で
特にセブンアイランドは酷い
煙で対戦に集中出来ない
410名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:11:31.06 ID:yxB5TPEyO
>>398
悔しかったら横浜で買い物してみろwww
411名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:12:35.88 ID:RtpKQfL/0
パチンコも依存性が高いから禁止した方がいいと思うんだ。
412名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:13:08.81 ID:z3w3hpeh0
>>407

ID:oTW0prXZ0 さんだよね?
413名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:15:13.82 ID:cVk1LZT20
>>1
完全に施設内禁煙かと思ったら喫煙所は良いのか。
今までと変わりなくね?
414名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:15:27.44 ID:nghupd9m0
>>392
酒とタバコは何の役にも立たないけど

車が無くなったら今の文明社会は成り立たない。

車の排ガスは年々規制が厳しくなりいよいよハイブリッドカーまで普及してきたが
タバコの煙には何の規制も無し。
415名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:17:37.18 ID:6Dje2yI1P
嫌煙厨がしねば万事解決じゃねーの?

公共の場で吸った煙が死因になるってんなら、今すぐ氏ねよ腐れ嫌煙厨

お前らが健康を錦の御旗にしてタバコ廃絶を扇動したお陰で、
歴史的なF1マシンが正しい形で再現できない、歴史の弾圧が行われてるんだよ
416名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:18:06.82 ID:PuVFIQQs0
まぁここの掲示板の様子じゃ、条例無視してる店を嫌煙者が
当局に通報する事態とかそのうち出てくるんじゃね?
417名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:03.55 ID:97QhD07Q0
>>414
煙.臭いの少ないタバコとかは
ハイブリッドタバコにならない?
規制は無いねw
418名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:19:37.44 ID:Bj7TGCi50
>>413 喫煙所を設けないとガマンできずにそこらじゅうで吸うから、隔離場所で吸うのはいいじゃない?
419名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:18.24 ID:z3w3hpeh0
>>414

営業車はなくなると困るが、個人の自家用車は
道楽の範囲だから無くなっても困るのは本人だけだろ。
周りの他人はぜんぜん困らない、いやかえって助かる。
420名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:48.07 ID:yxB5TPEyO
>>416
まさにナチが行ったユダヤ商店の排斥と同じだな
421名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:00.91 ID:cVk1LZT20
今までも建物内では喫煙所でしか吸えなかったし
飲食店は分煙してたでしょ?

歩き煙草する馬鹿以外は、全く困らないでしょ?
422名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:17.78 ID:mBhArtlI0
>>414
タバコだって役に立つことぐらいあるぞ
香水なんかが染み付いた部屋はタバコ臭でコーティングしたあと消臭すると
驚くほど臭いが取れる
あと麻薬中毒者のリハビリにも使える
423名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:19.31 ID:97QhD07Q0
>>416
クレーマーが店を徘徊しそう
424名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:28.06 ID:z3w3hpeh0
>>418

ID:oTW0prXZ0 さんだよね?
425名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:22:33.11 ID:15mWVq9g0
パチンコ屋は?
426名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:23:52.65 ID:uu5dqV540
歩きタバコは、逝ってヨシ!
427名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:11.05 ID:q9C30GRn0
歩きタバコはムカつくよな。
てめーの後ろを歩いている俺が煙いんだよ、市ね、と思うね。
428名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:30.34 ID:/b8YDnF4O
都内でもやってほしい…
飲食店で煙草は本当に必要ないだろ

外で決められた場所で吸え
429名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:25:48.00 ID:IS5pRJLR0
>>428
いいけど酒も禁止な
クサイから
体に悪いし
430名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:26:03.79 ID:Fruhms/90
コンビニが入り口で吸わせてるのはなんとかならんの?
431名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:26:41.64 ID:cVk1LZT20
県民の健康のために受動喫煙を防止したいのなら、至近距離で副流煙を浴び続ける
パチ屋を除外しちゃダメでしょ?
そういう意味では、糞条例だよね。
432名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:26:53.35 ID:97QhD07Q0
寝起きの一服
食後の一服
仕事の後の一服
タバコが最高に美味しく感じる
433名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:27:23.53 ID:616xvoMt0
おk牧場
434名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:27:47.00 ID:enn+3VeJ0
きちんと分煙してる店なら吸わせてあげたらいいのに
歩きタバコ、ポイ捨て等は徹底的に罰するべきだけど
喫煙者を絶滅させるまで踏み込むのはキチガイ
435名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:07.38 ID:krvb27MGO
行き過ぎたルール作りは、崩壊の手前だな!
どっちにしても、生活水準三流平均になるのも近いこの国で
こんなことして、どうなるの?
一部の地域除いて、スラムがやたら、この先十年で増えるだろうに…
436名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:30.41 ID:d0iJcShj0
>>402
禁煙店か喫煙者専門店かの二択に出来るようになるといいね。
437名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:55.95 ID:szYKbBpV0
まぁ外で吸わないからいいけどね
その代わり外食減るだろうな
438名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:18.74 ID:+bO1+tfVO
>>430
それを書こうと思ったよwあれは、なんとかならないのか
コンビニでタバコ販売してるから仕方ないの?
439名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:35.59 ID:lfOXZGjzO
>>430
灰皿ない所じゃ買わないようにしてるわ
そそくさと撤去したJRじゃ絶対煙草は買わん
440名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:39.61 ID:GsPboqJp0

駅前のパチンコ屋つぶして、シガーバーみたいな店にすればいい。


愛煙家しかいないその中で思う存分吸う分には、文句も出ないだろ
441名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:52.50 ID:T1mtmhoO0
>>430
行かない自由
442名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:30:10.84 ID:cVk1LZT20
>>430
煙草売っちゃってるからね・・・
JTの営業が灰皿置いていくんじゃないの?
443名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:30:18.34 ID:UHMXmIEH0
2万円以下って実際はいくらなんだ?
県のガイドラインにのっていない
444名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:30:35.57 ID:dkZh18WD0
JTは売り上げ下がってないんだから値段下げろ馬鹿!
このままだと不当な値上げで告訴するぞボケ!
445名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:31:44.68 ID:jg84enGJ0
仕方ない、タバコの代わりに放射能吸う。
446名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:32:11.15 ID:Bj7TGCi50
「会社 禁煙」でググッってみるといろいろでるよ
447名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:32:14.30 ID:97QhD07Q0
>>430
路上の喫煙場所が少ないのに
店舗の灰皿まで奪わないで><
448名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:33:20.74 ID:3EOkfbZs0


素晴らしい英断だ!


原発事故がなかったら
神奈川に住みたかったぜ・・・



449名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:34:01.85 ID:rWVif24T0
>>59
誰も見てないから・・・・1本くらいならw






















が命取り
450名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:34:26.54 ID:heXClPnR0
>>431
パチ屋に行くような屑は受動喫煙で癌になっていいよ、許す
451名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:35:05.83 ID:IS5pRJLR0
酔っ払いが道端で騒いでたらタバコでヤキ入れてもイイことにしてくれよ
452名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:35:36.49 ID:d0iJcShj0
>>405
むしろどっちも身体に悪いので両方禁止がいいんじゃねw


>>420
むしろ>>415のことだろう>ナチ



>>447
でもそれって本来はJTに請願する話じゃね?
JTが喫煙所作らなすぎだろう。
453名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:03.23 ID:ZLrUJMSbO
>>442
煙草売るコンビニは店頭に灰皿置かないといけない決まりなんだよ
454名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:04.87 ID:OzBuAjFv0
>>104
吸ってても味の違いはわかるぞw
非喫煙だけが違いがわかると思うなよw
455名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:07.44 ID:puAFk3kXO
タバコと一緒に酒も家以外で飲むのを禁ずればいいのに。
酔っ払いが他人に迷惑なのは同じだし犯罪も減るだろ。
あと、ペットの散歩や放し飼いも。
犬が小便して水をかけてごまかしてるバカがいるけど
ちゃんと拭き取って消毒してないなら意味ないよ。
お前は家の中でも水かけてるだけなのかと聞きたい。
街を汚してるのはポイ捨てと変わらん。
456名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:39.21 ID:uSyA8kcHO
パチンコ屋の圧力に負けた神奈川県w
457東京都民はデモをしろ:2011/04/03(日) 00:36:53.34 ID:IVRXbpmh0
ただし、販売はしますってな感じだろ、どうせ。
458名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:37:34.32 ID:Bj7TGCi50
>>455 同意
459名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:38:59.29 ID:dkZh18WD0
受動喫煙で癌とか言ってるのは情弱
東大教授が東京はチェルノブイリ事故当時のほうが今よりたかい放射能って公言してたぞw
460名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:39:04.89 ID:k5A4SoCZ0
個人経営の喫茶店 バー 居酒屋 すし屋 飲み屋潰し 完全消滅作戦。

外食大手だけ、ウハウハ。

461名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:39:18.97 ID:4Yu6Iolc0
取り締まらないのだから形骸化してるよ
462名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:39:35.27 ID:7mS1xniS0
909 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:31:46.59 ID:P1txo7rc0
嫌煙厨の役割はこれで終わりかもしれんよ?
これまでみたいに肺がんはタバコのせいで〜とか言う必要なくなった。
ストレートに日本の放射能が悪い!ってことにすればいいんだから。
国連常任理事国での事故とはワケがちがう。日本は敵国条項国。
叩けば日本はカネを出す。
そのジャマをする嫌煙厨はウザがられるだけってことになるかもよ?
463名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:39:40.18 ID:OzBuAjFv0
>>430
あれはそこで吸えじゃなく入るなら消してねなんだけどなw

>>59
完全に吸わなくなって2日後にどんな味だったっけ?と好奇心出したら即リバウンドした経験から言うが吸うな
やるは易し止めるは難し
464名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:09.87 ID:z3w3hpeh0
>>446

ID:Bj7TGCi50

解雇は出鱈目だろ?
465名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:10.68 ID:CzpY6sb60
>>87
お前は海外でのサッカーの社会的地位を分かっていない
466名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:41.85 ID:97QhD07Q0
>>455
>犬が小便して水をかけてごまかしてるバカ
凄いマナーの良い人だと思うが
467名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:52.35 ID:Vwy+6Eh8O
単純に禁煙、分煙、喫煙の3つの内から1つ選ばせる制度にすれば良かっただけの気がするけど
神奈川に行って、夜に禁煙のファミレス行くと本当にガラガラだよ
あれじゃあ店がやっていけなくなる
468名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:41:40.12 ID:axSPqW0K0
これは素晴らしい試みだな
次は関東全域で頼むわ
469名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:41:41.27 ID:IS5pRJLR0
>>465
だから米国大統領もタバコ吸ってるっての
470名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:04.96 ID:Bj7TGCi50
タバコ吸ったあと、味噌汁が美味いんだよな。
471名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:04.81 ID:1kQy0QF00
そういやこのあいだ銀座に行ったけど、歩道にやたら灰皿受けが設置してあるから、
普通に歩いていて、けっこうタバコ臭いのな
地震の影響で中国人は少なかったけど、街自体汚くくさい
銀座はあれじゃダメだな
472名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:07.34 ID:d0iJcShj0
>>460
床面積見てごらん。
むしろ大手だけ。
473名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:42:12.77 ID:cVk1LZT20
>>460
>調理場を除く床面積が100平方メートル以下の飲食店などへの
>規制は「努力義務」で、罰則適用の対象外。

小さい店舗は良いんだよ。
474名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:43:06.94 ID:k5A4SoCZ0
タバコの販売権 無条件コンビニ渡し作戦
     ↓  ↓
個人酒屋 個人タバコ屋 個人商店壊滅。

受動喫煙防止条例
↓  ↓
個人経営喫茶店 飲食店 バー 居酒屋 消滅 閑古鳥作戦。

なぜなら、こういう店の常連で、店を長年支えてる客ほど、その店でタバコを吸うから。

↓  ↓
外食大手 居酒屋大手 牛丼 マクド ケッタッキーだけウハウハ。 
475名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:43:33.99 ID:PuVFIQQs0

世の中皆隣人やん。忍耐やて
476名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:22.89 ID:qEuOz52n0
関東人は放射性物質吸いまくってるからもうタバコの煙なんか関係ないよ
477名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:46.18 ID:CzpY6sb60
>>469
オバマといえば禁煙して1年経ったようだ
的な記事を今年見た。
478名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:50.66 ID:97QhD07Q0
>>474
話が飛びすぎだと思ったが
バー 居酒屋で禁煙はキツイナ
479名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:54.67 ID:z3w3hpeh0
>>470

ID:Bj7TGCi50

解雇は出鱈目だろ?
480名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:56.02 ID:ub7CbXOn0
歩きタバコまだ結構してるのいるよなあ
あれなんとかならんかな
481名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:45:29.30 ID:k5A4SoCZ0
どんな名目の条例 法改正でも、

かならず、コンビニ 運送 外食大手 小売大手チェーン店だけが、

大儲けして、個人 零細商店が、確実に死ぬ条例 法改正しかしない件。
482名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:45:43.56 ID:amdzhQ5Y0
タバコ野郎どもよ、お前らは周りが見えてないのか?
お前らは受動喫煙者からしたら、放射性物質みたいなもんだ
風上で有害物質垂れ流してんなよカス
483名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:46:42.90 ID:dAsB7nkl0
>>473
寿司屋でとなりのカウンターの客がタバコ吸ってる場合、殴り殺しても良いという条例も追加してほしい
484名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:46:45.70 ID:L715lKb0O
ヨコハメ市民にバカが多いから全く暮らしにくくなったぜ神奈川、まっ神奈川離れ必至だな。外人も消えたし嫌なら都内いくべ国内成人50%のみんな出よ出よ、
全く水買い占め健康厨がひしめくキモイクライ糞になったわ神奈川
485名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:47:33.61 ID:97QhD07Q0
>>482
オマエの風下の人に聞いたら
体臭が臭いって カス
486名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:47:35.09 ID:zKrB3xvV0
全国でやればいいのに。
487名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:47:46.31 ID:VffiCGHfO
>>31
カフェタバコってのが有楽町にある
488名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:47:52.16 ID:dAsB7nkl0
>>481
ちゃんと読めよ カス

”調理場を除く床面積が100平方メートル以下”例外
489名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:47:54.37 ID:Bj7TGCi50
エスプレッソにはショートピースが合う、美味い。
490名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:49:00.50 ID:axSPqW0K0
歩きタバコと業務中のさぼりタバコのアホがいる限り
喫煙者の立場が低いのは仕方なしだな
歩きタバコ禁止条例が拡大しているように
今後もこの条例は拡大されるだろう
491名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:49:48.52 ID:JkhL3v3JO
日本の危機的状況にこんなくだらない事を言ってるなんて、情けなくなってくる。
神奈川県知事なんてくたばれや。
492名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:50:04.76 ID:k5A4SoCZ0

これで美味しいコーヒー出す常連客が多い喫茶店ほど、確実に潰れるな。

マクド ケッタッキー スタバ ウハウハ
493名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:50:05.04 ID:IS5pRJLR0
>>477
ソースはないけど、世界中の指導者や上流階級の人間でも
タバコ吸ってる奴なんて腐るほどいるだろうよ
サッカーは労働者階級に人気があるスポーツだからタバコ吸ってる
奴もいるが、そういう人間が集まってるからって言いたかったんだろ?
話の整合性が取れてないキチガイの意見なんて聞いても仕方ないんだよ
わかったか、このボケがっ
494名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:50:23.64 ID:UoAh4ETt0
パチ屋除外でも何の問題もねーわw
495名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:50:32.42 ID:CzpY6sb60
>>473
まあ、分煙って建物単位でやるならOKだと思う。

ただし喫煙の可否は明示されてないと意味がない。
煙害闘争って要はもう場所の奪い合いだから、
施設管理者は旗色を鮮明にして参戦してほしい。
496名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:50:38.78 ID:z3w3hpeh0
>>489

ID:Bj7TGCi50

解雇は出鱈目だろ?
自分の感情だけで、嘘を書くのは良くないよ。
497名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:50:53.07 ID:ejGhQojZ0
千葉もやってくれよ。
498名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:51:22.41 ID:OkzXji4u0
>>59
おまいに乗る。
499名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:52:20.72 ID:CzpY6sb60
>>493
階級の問題というより
スタジアムなどは法に照らされてる場ではない、という感じ。
500名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:53:17.86 ID:97QhD07Q0
>>498
乗りたくないが お気に入りのタバコが
品薄.販売未定状態><
501名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:53:19.54 ID:BNulyk1y0
川崎市とかこんなの余裕で無視するだろうな。
県がどんな訳の分からない条例作ろうと、人間の生活はそう簡単に変えられるものではない。
502名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:53:56.09 ID:mcqGgzl10
もう充分迫害されてんのにひでえ話だ
ブスブサイクも景観損なうって理由で退去させろよな
503名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:23.87 ID:Bj7TGCi50
>>496 出鱈目じゃないよ、自分で調べろ 以後答えないから
504名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:32.02 ID:I1SOeRe20
喫煙者ざまあああああああああ
505名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:55:48.80 ID:D3IOzLVd0
>>492
喫煙者は煙草で嗅覚が麻痺して
コーヒーの味なんてわからないんだからいいんじゃない?

香織を楽しむコーヒーを煙草吸いながら飲むとか意味わからないんだけど
あれってどうして?
506名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:56:01.07 ID:nVDk1iU90
誰だって見知らぬ人に臭いものを服に擦り付けられたら嫌だろ
507名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:56:23.99 ID:d0iJcShj0
>>487
あそこの店へほぼ反発がないのが喫煙嫌煙の答えだろうね。
ちゃんと喫煙者用の店だと表明して営業いる店には案外誰も対応が優しい。

とはいえ新橋のカフェタバコとかでもその店の前(勿論路上禁煙地域)で平気で吸うバカが相変わらず居るんだよなぁ…
508名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:57:26.79 ID:uzTVDwkgO
俺も三年禁煙してたがまた吸い始めたよ
どうせ放射能で死ぬのに我慢とかくだらない
509名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:58:11.87 ID:z3w3hpeh0
>>503

労基法で禁じられてるのに、よく言うよ。
510名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:58:26.51 ID:puAFk3kXO
>>499
サッカーのスタジアムでも国による。
イングランドやドイツなんかはかなり厳しいが、イタリアやスペイン、オランダ辺りでは少し寛容。
511名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:59:19.42 ID:d0iJcShj0
ID:k5A4SoCZ0
他人のレスも>>1もまともに読めない文盲はそろそろ去ったほうがいいと思うぞ。
それとも嘘情報で他人を煽るのが仕事か何か?

>調理場を除く床面積が100平方メートル以下の飲食店などへの
>規制は「努力義務」で、罰則適用の対象外。
512名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:59:30.16 ID:7pZI0y+X0
条例をどこで読めるのか知らないが
喫煙所の設置に関するルールももりこんであるの?
ハワイ並みにもりこんでないと、出入り口の隣に喫煙所作られて無意味じゃない?
513名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:59:47.15 ID:CN6PK5z00
素直に煙草を違法薬物に指定しろよw やってることが支離滅裂なんだよ
514名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:00:05.25 ID:amdzhQ5Y0
喫煙者=自分さえよければ周りに害が及んでも良い

ゴミ野郎だな、てめえだけタバコで内臓やってろよ
周囲に迷惑かけんなクズ
515名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:00:14.20 ID:JJaYcWHHO
放射性物質より喫煙の方が癌になるリスク高い。
516名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:00:34.17 ID:IS5pRJLR0
>>510
ドイツはさっき岡崎の試合でビール飲んでタバコ吸ってたし
オランダなんか堂々とマリファナ吸ってますからw
知らないなら黙ってろよw
イングランドは知らん
見てないから
517名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:01:24.20 ID:WyL8GBSuO
ただちにその煙を吸うのをやめよ!くりかえす!煙を吸うのをやめろ
518名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:01:43.32 ID:v6iqNbLs0

【痛いニュース】日米の同性愛者が集結!東北を救う "ホモダチ" 作戦の全容【画像あり】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650/
519名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:32.85 ID:GMd+xZ63O
いやなら神奈川県外に引っ越せばいい
もちろん他県でも喫煙のマナーは守らなければならない
520名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:03:43.95 ID:3t8Em6xeO
>>515遺伝子が一番
521名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:03:58.76 ID:L715lKb0O
横浜市に変人が多すぎて他の自治体が迷惑がっている現状
横浜の問題点は神奈川全体によい迷惑
一度地下鉄乗ってみな息苦しくてあまりにもキモいから
まじでこんな気持ち悪い街住みたくないと思うよ。神経質になりすぎだし自由がない感じだし
いつも気を張りながら他人の目を気にしながらホントここにいると疲れるわ。
ヤダヤダタバコに限ったことじゃないからね。
この街基本的には地方移民ばっかだからつまり浜かっぺと同じ神奈川県民からも言われてしまう所以
522名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:04:28.79 ID:hNV2qYCAO
町田市に行って吸ったらいいさ
近いんだし
その代わり治安悪いが
523名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:04:33.87 ID:97QhD07Q0
>>514
書き方が周りに迷惑かけているとか思わないの?
524名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:04:36.43 ID:d0iJcShj0
>>512
まあwikiが見やすいと思うけど、該当部だけ引用すると

>・「公共的施設」を、施設の性質によって「第1種施設」(病院、学校、劇場、官公庁など)と
> 「第2種施設」(飲食店、ホテル・旅館、カラオケボックスなど)に区分する。
>・「第1種施設」は原則禁煙とする(但し、喫煙所の設置は可能)。「第2種施設」は禁煙又は分煙を選択する。
>・「第2種施設」のうち次の施設は「特例第2種施設」とし、この条例による規制は努力義務とする。
> 1.調理場を除く床面積が100m2以下の小規模飲食店及び床面積700m2以下の宿泊施設。
> 2.ぱちんこ屋、マージャン屋等の風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風営法)対象施設。
>・喫煙所 - 施設区分に関係なく、もっぱら喫煙のためだけに使用する喫煙所の設置が可能。その方法や基準は分煙と同様。
525名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:05:14.23 ID:CRgitRdTO
これってネカフェも入るのかな
ネカフェで一日中パソゲーやってるような基地外はヘビースモーカーだらけだかならな
526名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:05:30.13 ID:fJl8JlXU0
>>521
横浜以外の神奈川はオマケだから
嫉妬されちゃって悪いねーゴメンネー
527名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:06:51.80 ID:3Aedsx3nO
車の窓から吸い殻捨てながら煙草吸うの禁止しろ!!


たいがい知的障害があるドカタがやってるがw
528名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:07:44.83 ID:d0iJcShj0
>>525
ネカフェは飲食店だし当然入る。
まあネカフェみたいな場所は個室分離されているからまだ比較的分煙しやすいと思うよ。
529名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:08:15.06 ID:00uG+EZk0
いい流れだ
530名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:08:40.15 ID:cVk1LZT20
>>527
君の上司だろ?
531名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:08:45.63 ID:3t69b64oO
ついでにダウニーを始めとするきっつい匂いの柔軟剤使用者も規制していただきたい
532名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:09:40.99 ID:fJl8JlXU0
>>531
テメーの屁のほうがくさいんじゃボケ!
533名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:10:01.84 ID:mcqGgzl10
この流れはワキガーへの迫害をうむね
534名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:10:01.98 ID:k5A4SoCZ0
これで美味しいコーヒー出す常連客が多い喫茶店ほど、確実に潰れるな。

マクド ケッタッキー スタバ ウハウハ

個人経営の美味しい居酒屋 焼き鳥屋 飲み屋潰し。

条例で勝手に常連客の多い個人店が潰れて外食大手がウハウハ。
535名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:10:19.57 ID:FEgEXEmd0
受動放射性物質吸引防止条例マダー?
536名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:11:14.38 ID:qEuOz52n0
> 喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがる

関東の喫煙者やっちまったな。10倍だと基準値どころじゃない
537名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:12:21.60 ID:Szxm8oL+0
大丈夫 関東の後 神奈川は地震で燃える事になってる
援助等するなよ 煙をたっぷり吸わせてやれ けけけ
538名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:12:22.55 ID:qzO5zqnP0
数年前に鹿児島空港で見かけた話なんだけどね、
そこって喫煙者用に外に灰皿が隔離してあるんだけど
そこに若い夫婦が赤ん坊を乗せたベビーカーを押していき
すごい煙の中、赤ん坊のすぐ横で夫婦してタバコをふかしてんの。
死ねと思ったよ。
539名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:12:29.95 ID:BLiNCJWz0
>>288 当然、喫煙者のいる会社とは取引しないんですよね。
540名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:13:04.24 ID:BYXIZhkq0
神奈川ってキャバクラとかも30歳以上になってからじゃないと行っちゃだめとか変な条例あったよな
541名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:13:45.75 ID:L715lKb0O
たばこダメ〜って言いながら水を買い占めてる健康厨(笑)いやいや恥ずかしくないのかね。
人類の天敵は人類なんだろうけど健康厨ほど民度の低さを誇る人間いないですねキメーW
542名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:13:55.53 ID:amdzhQ5Y0
受動喫煙を部分的にも許容している事自体が
喫煙者による喫煙者のためのわがままだからな。
アンナ有害なものを許してる事に、周りは不思議さと怒りを感じている。
タバコ野郎は精神薄弱。
543名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:19:40.03 ID:mWitaEH90
まあ分煙してりゃいいってことなんだろうけど、実際飲食店は大変だろうね。100m2なんて殆どの店だろうし、設備投資も大変だな。

んで、80m2位の小さな喫茶店は嫌煙家からのクレームとチクリで、100m2以下でも分煙または禁煙を余儀無くされるってことね。

もっとうまく出来んのかね。30cm角の「全面喫煙可」のシールを入り口に貼る、とかの選択肢も増やすとか。そしたら嫌煙家はこないでしょ。
544名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:22:08.69 ID:vfT7pLT8O


喫煙所ってだいたい汚いよね


それで愛煙家(笑)の程度が知れる
545名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:23:11.59 ID:WC/pUnZRO
うちの前に、タバコの投げ捨てが相当ある。
どこに言えばいい?
546名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:23:38.34 ID:97QhD07Q0
副流煙が主流煙より危険
フィルター通さないから当たり前だ

たが 吸い込む量は拡散されて
数千分の一くらいだろ
しかも 短時間だし そう言うの計算に入れて
研究結果の数字だしてるのかな?
数字のマジックに踊らされて 過敏になってない?

臭いなら分かるが
有害とか受動喫煙とか
本気で健康に気を遣っている人は
食事や ばい菌とか 放射能とか気にしすぎで
何度も手を洗ったり
精神崩壊してない?
547名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:23:41.88 ID:CzpY6sb60
>>543
>30cm角の「全面喫煙可」のシールを入り口に貼る

まさにこれでいいと思うんだよな。
「場所を分ける」事に施設責任者を強制参戦させることが
一番本質的なんだよな
548名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:24:08.06 ID:vG6DD3Jl0
>>544
公衆便所って汚いよね


それで人間(笑)の程度が
549名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:24:10.06 ID:z3w3hpeh0
>>544

このスレの中でも、君の頭の悪さは光ってるね。
550名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:25:59.58 ID:vG6DD3Jl0
>>546
>たが 吸い込む量は拡散されて
>数千分の一くらいだろ
>しかも 短時間だし そう言うの計算に入れて
>研究結果の数字だしてるのかな?
>数字のマジックに踊らされて 過敏になってない?

ただのプロパガンダ
551名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:26:00.93 ID:CzpY6sb60
>>546
だけど100%の嗜好品だろタバコって。
自動車の排気ガスみたいなインフラ由来とかなら公共性と分けられないから
ある程度仕方ないけど、
人間が密集して暮らしてる都市部では、
パーソナルスペースとしての空気の占有や襲侵は深刻な問題だろ。
552名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:28:20.12 ID:IS5pRJLR0
>>551
だから酒も禁止しろよ
酒なんか飲まんでもいいだろーが
家までガマンしろよ
ついでにコーヒーも禁止な
クサイから
体に悪いし
水飲め 水
553名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:28:56.14 ID:amdzhQ5Y0
タバコ野郎は自分の自己中で他人を汚染しているという自覚があるから何も言い返せないよな。
それともそんな自覚すらない大バカなのか?
タバコは頭までも悪化させるのか?

554名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:29:03.49 ID:97QhD07Q0
>>550
タバコを逆さに吸ったのと
フィルター通したのでは
誰でも分かる結果だろ
555名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:30:57.35 ID:Tzq5yX6V0
>>552
煙の害の話をしてるのに何で酒やコーヒーが出てくるのだ。
556名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:31:03.73 ID:1oWBG7iX0
噛みタバコにすりゃ煙出さないで済むのに
557名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:31:30.93 ID:bsL+bX2z0
>>552
まあとりあえず涙を拭けよw
558名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:31:51.47 ID:z3w3hpeh0
>>555

多面的なアプローチは、物事の本質を浮かび上がらせる。
559名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:32:01.77 ID:d0iJcShj0
>>541
煙草買い占めた連中と水買い占めた連中とトイレットペーパー買い占めた連中って同じ情弱連中だと。
どうしてそうやって喫煙者は買い占めてませんみたいな口ぶりが出来るのかがすごく謎。
560 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 74.4 %】 :2011/04/03(日) 01:32:58.95 ID:7pZI0y+X0
>>552
嗜好品のうち
当事者以外に直接的健康被害を与えるもの
たばこ

当事者以外に直接的健康被害を与えないもの
酒、コーヒー
561名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:33:53.89 ID:mWitaEH90
>>547
うん。そうなんだよね。場所に関する意識を徹底するのが先で、嫌いだの好きだの言ってると話が進まない。

スモーカーを病人と言うヒトも居るけど、病人を排除するんじゃなくて、共存する方法を考える方がストレスが無いと思うんだけど。
562名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:34:09.46 ID:Tzq5yX6V0
>>558
それは酒やコーヒーも迷惑だといえばいいのかな。
563名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:34:33.42 ID:d0iJcShj0
>>547
× 「全面喫煙可」のシールを入り口に貼る
○ 「喫煙者専用店です」と書いたシールを入り口に大きく貼る

認知問題を重要視するなら曖昧な表現はトラブルのもと。
564名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:35:29.39 ID:z3w3hpeh0
>>559

煙草と、水やトイレットペーパーは違うだろ。
方や販売不能製品と、方や情弱家庭備蓄買占めだぞ。
565名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:35:49.03 ID:amdzhQ5Y0
喫煙害虫に文句言う権利なし
周りの立場に立って考える力くらい持て
566名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:37:12.47 ID:mWitaEH90
>>563
何を言ってるのかわからないけど、俺みたいに非喫煙者でタバコが気にならない人間が、喫煙者とコーヒー飲みたい時はどうすんの?

なんでも1か0かにしたいって話じゃなくて、選択肢を増やそうってのが発言の趣旨なんだけど。
567名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:37:14.92 ID:d0iJcShj0
>>554
そういやどこかの国で火のついた方を口に入れて吸うって習慣の部族があったのを記憶してるな。
568名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:38:12.85 ID:z3w3hpeh0
>>562

それだけじゃないよ。
迷惑に対する考え方や、有害に関する考え方、
更に言えば権利と許容に拘わる部分までと
思うけどね。
569名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:38:17.15 ID:IS5pRJLR0
>>555
だから酒はあきらかに体に害があるじゃんよ
頭痛くなったり、ゲロ吐いたり普通じゃないって
コーヒーも胃に穴が開いたりするだろ?
酒クセー息とかかけられたら健康に悪いだろーが
酔っ払いとか子供に危ないしさー
人が飯食ってるときに酒飲んで騒いでんじゃねーよ
ガマンならんから意見を言ってるんだ
まさか文句ないよな
570名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:38:40.05 ID:97QhD07Q0
>>551
嗜好品なのは分かるが認められた趣味の範囲程度
自分は電気の節約しているのに
パソコンで2ちゃん見てる人は信じられない程度じゃない?
臭いで空気の侵害は分かるよ
571名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:38:50.81 ID:cVk1LZT20
>>565
君はトモダチに煙草を買いに走らされたくち?
そのトモダチはお金払ってくれなかったろ?
お可愛そう。
572名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:08.49 ID:qJ0R43zm0
神奈川始まったな
573名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:38.48 ID:CzpY6sb60
>>552
タバコがコーヒーや香水などの臭いに比べて不利なのは
視覚的でもある事だろうな。
煙も見えるし、
そもそも火が点いた棒も作為的に取り出しているものだし。


574名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:46.58 ID:Ct84pi8F0
>>566
家で飲めよコーヒー
または喫煙者がタバコを我慢すればいいじゃん
他人と共有する場で有害物質はき出す自由なんて無くなったんだよ時代は変わったんだよ諦めろ
575名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:48.98 ID:vfT7pLT8O


>>548

うん、汚いよね
便所=喫煙所みたいな感じ

>>549
よく俺の頭の悪さがわかるね
君すごいよ
でも君の口臭、生ゴミの臭いみたいかもね
576名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:50.74 ID:HbqRQYlN0
>>480
灰皿設置すれば歩き煙草をやめて
そこで吸うんだろうな
577名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:39:58.00 ID:d0iJcShj0
>>566
表示はそうした上で、納得して入れば済む話。
新橋や有楽町にあるタバコカフェだって喫煙者専用を謳ってるけど
別に非喫煙者入場禁止ということではない。

ただ、「喫煙可」って表現は曖昧すぎるから問題ってのは以前から言われていること。
578名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:40:35.13 ID:QMfe/9Nn0
>>480
放火未遂の現行犯で逮捕するんだ。
579名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:40:46.93 ID:7pZI0y+X0
>>569
問題点の基準と所在が恣意的だから突っ込まれてるのがわかんないのな
たとえば
>酒クセー息とかかけられたら健康に悪いだろーが
論理的意見に対して、非科学的とかwww
580名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:41:15.94 ID:z3w3hpeh0
>>575
> よく俺の頭の悪さがわかるね
> 君すごいよ
> でも君の口臭、生ゴミの臭いみたいかもね

君の口臭ほど臭くないよ。
581名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:21.72 ID:lfOXZGjzO
受動喫煙の害についての具体的なデータとかないのか
582名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:36.33 ID:I6vhCbNj0
規制しなければいけないほど関東人のマナーは悪かったんだろうな
583名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:48.16 ID:CzpY6sb60
・タバコを吸い終わってしばらくしても「ヤニ臭い」
これがコーヒーや酒の臭いに匹敵する迷惑部分であって、

今火を点けて煙を出して吸っている、という部分は
食事中、というところにあたる。
立ちながら、並びながら、人混みで食事や飲酒はしないわけだから
タバコはその習慣の属性として、場所の囲い込みがされにくい、
だから積極的な規制を持ち上げられる、というのはあるだろ。
584名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:43:03.67 ID:d0iJcShj0
>>576
都内特に23区内を見回しても灰皿は数多く設置されてるけど路上喫煙は依然多いよね。
監視員みたいなのが居ると減っているなってくらいで。
585名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:43:15.21 ID:mWitaEH90
>>574
時代ねえ。

そういう強制が気にいらないヒトも多いと思うよ。

そんなにイヤなら、そのシール貼ってある店にいかなきゃいい。そういう類いの話であって、時代とかあんまり関係無いんじゃないの?
586名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:44:12.42 ID:IS5pRJLR0
>>560
酒気帯びでひき逃げされたり、電車でゲロ吐いたり迷惑なんだよ
タバコ吸ったってそんなことにはなりませんから
いい年こいた大人が道端で寝るとかありえんだろ
殴り合いとかもう見てらんないって感じ
タバコ吸いながらこのカスがっって思ってるよ
健康被害どころか人生を終了させる、させられるのが酒
だからタバコより酒を禁止にするべき
副流煙なんてその次
順序がおかしい
明らかに
587名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:44:18.68 ID:Tzq5yX6V0
>>568
迷惑行為はできるだけしないようにしようという考え方は万人に共通だと思うのだが
もしかして喫煙は迷惑行為じゃないと考えているのか。
588名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:44:32.36 ID:kasREOF60
キチガイ嫌煙厨は煙草を追い出したら放射能でガンになることになってどう思った?w
589名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:45:16.75 ID:Hzkmsl8m0
中華街で守ってるとこなんて無いから
知事と市長に嫌がらせで、片っ端から告発してやれよw
590名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:45:48.42 ID:CzpY6sb60
>>586
それらは並行してやるべき別問題だろう。
タバコは嗜む状況の囲い込みが難しい不利があるので
戦況が悪い、ただそれだけで
特に優先順位として先にやられてるわけじゃない。
591名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:45:49.13 ID:Ct84pi8F0
>>585
民主主義で決まって条例になった
日本は法治国家
気にくわないか知らんが従えよ
または頑張って政治活動して条例を覆すこった
592名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:46:42.60 ID:zOOR0eTR0
肺癌を含め腺がんの原因は牛乳なのにな。
593名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:46:47.28 ID:amdzhQ5Y0
>>585
強制ww
他人に迷惑かけないための当たり前のマナーだカス
そのシールはってる店にだって生きたいけど、有害な煙のせいで行けない人がいるんだよ
お前らの自分勝手なお楽しみは、規制されて当たり前
594名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:47:06.75 ID:HkjZ/LsdO
タバコなんて吸ってるやつは馬鹿しかいない
595名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:47:09.67 ID:CzpY6sb60
>>585
「テリトリー」を厳格に奪い合う時代
というニュアンスなら、やはり時代が変わりつつあるとは思う。
596名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:47:18.88 ID:z3w3hpeh0
>>587

迷惑行為は、煙草に限らない。

自家用車に乗る事や、電気使うことさえも
迷惑行為何だけど、それには無頓着で
他人を攻撃してる馬鹿の多い事。
597名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:48:38.46 ID:mWitaEH90
>>577
曖昧なのか。。うーん。。

全面禁煙
分煙
全面喫煙

この3種類のシールで棲み分ければ、あんまりトラブル起きないと思ったんだけど。
598名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:28.54 ID:HbqRQYlN0
>>560
酒は駄目だろ
暴力DVひき逃げ何でも有りで健康被害どころか死んでるぜ
599名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:36.23 ID:mcqGgzl10
全面禁煙とか売上減る事実を無視すんなよ
600名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:38.52 ID:JVoP/xI/0
たばこのフィルターを禁止にしよう。
フィルター通してたらたばこ本来の味が損なわれるからな。
601名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:40.69 ID:ZFM8cKvw0
おいおい、これでまた税収減ってその分を吸わない国民に増税とか言うんじゃないか?
喫煙者減るのはうれしいが、なぜに今なんだよ…とばっちりはごめんだわ。
602名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:48.03 ID:Tzq5yX6V0
>>596
直接迷惑を与える行為と間接的な迷惑行為は分けて考えようよ。
603名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:50:13.35 ID:CzpY6sb60
>>597
真ん中(建物内分煙)は廃すべき概念。
煙害闘争は、すでに二元論に落とし込むべきフェイズ。

敷地、建物単位での分煙を推進するなら賛成。
法律で決められたステッカーで2色に旗色を分けるべき。
604名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:50:14.13 ID:Opmzd9960
>>1
よくやくか……もっと早くてもいいくらいだけどね。

喫煙所って、喫煙して汚していくのは喫煙者だけど、コンビニとか、
あと自治体の喫煙所などは非喫煙者のオバちゃんオジちゃんが
午前中に持ち回りで綺麗にしている。喫煙者は汚すだけ。いい気なもんだよ。
605名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:22.19 ID:z3w3hpeh0
>>602

分ける理由は?
迷惑行為と言う意味では同じ話だろ?
特に自家用車なんか、他人にとっては直接的な
迷惑だと思うけど。
606名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:22.83 ID:mWitaEH90
>>593
そうかね。例えばマスターが愛煙家で、タバコとコーヒーは有りにしたいって店はどうなるの?

それでも、「いや、俺が行きてえからマスターも禁煙しろ」って話になるの?
607名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:42.85 ID:HbqRQYlN0
>>563
煙草を吸う人と一緒に行きたい時も良くあるんだけど
608名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:48.52 ID:IS5pRJLR0
>>579
なんでだよ
酒気帯びの取り締まりで息からアルコール検知されてるじゃん
お前らが言ってる副流煙の害と同じだろーが
おれは酒が嫌いなんだよ
アルコールに極端に弱いし、体に悪いから
終電で前のおっさんの吐く息吸ってたらアルコール吸っちまうだろーが
酒飲んで密閉された電車に乗るの禁止にしてくれ
タバコはOK
好きだからね
いいニオイだよね^^
609名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:12.61 ID:NtR/dVJ/0
>>1

よっしゃ!!!!
いままでこの正常化に力を尽くしてくれた禁煙団体及び禁煙推進派の人たちありがとう!
いままで外食はタバコ連中のくっさい煙がうっとうしくて足が遠のいたもんだが
これからは気楽に行けるようになった!ありがとう!

610名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:54:38.82 ID:HdjMhqXN0
ん、この条例は喫煙OK専門店ってのはアリなの?
611名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:08.47 ID:mWitaEH90
>>610
どうも無いっぽいね。
612名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:58.16 ID:NtR/dVJ/0
神奈川は受動喫煙防止条例を"完全施行"した。
神奈川県以外の人らも自分の街にも同様の嗜好をするよう役所、議員に粘り強く要請していこう。
>>1
(p)(p)http://homepage1.nifty.com/ja7bal/tobacco.htm
◆タバコと放射能の関係

タバコには放射性元素(ポロニウム210: 肺癌に関係)が微量ではあるが入っている。
また、喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがることが分かっている。
であるから、原子力発電所に勤務している人や放射性物質を扱かったり、
放射線を受ける仕事をしている人にとっては「タバコを吸わない」と言う事は「常識」となっているのである。
もし、知らずにタバコを吸って上記の仕事に就いている人はガンが早く発症する可能性があるため、
今すぐ禁煙し、精密検査を受ける必要があろう。

◆エリートはタバコを吸わない

今では、世界各国のエリート階層の人達は
タバコの害に関するメカニズムと理由を知っているからタバコを吸わない。
彼らは自然に長生きすることになる。
しかし、無知な人達はタバコを吸っているため早死にすることになる。
アメリカは国民に対してタバコを厳しくやめさせる施策をとり続けてきたためにガンが減りつづけている。

これまで、規制が甘かったヨーロッパ連合(EU)も厳しくなり、
これからガンは減る方向にある。しかしながら、日本だけはガンが増え続けている。

それも肺ガンがダントツ一位なのである。

今、タバコは中国やアジアなど後進国に対して、
先進国の欧米がこぞって自分たちが吸わなくなったタバコを売りつけている。

そのため、アジア地域の人たちは、
欧米と同じ人間なのに欧米のタバコの害によって死んでいるのである。
もちろん、日本国もそのなかに入っているのである。
613名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:05.79 ID:CzpY6sb60
>>610
喫煙全面OK店、あってもいいと思うんだけどね。
ただし明示義務を要する、という前提で。
614名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:07.51 ID:Tzq5yX6V0
>>605
ごめん、あなたの言ってる事は人前でタバコを吸いたいがための屁理屈にしか聞こえない。
あなたも書いてる通り迷惑の許容範囲は人それぞれなんだからあなたの隣の人が
たばこの煙を許容してるかどうかあなたには分からない。
それなら許容してないかもと考えタバコを吸うのは控えるというのが普通だと私は思うよ。
615名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:38.50 ID:97QhD07Q0
>>609
店でタバコ吸っている人を見かけたら
店にクレームじゃなく
県にクレーム入れて店主を摘発しろ
店主が喫煙侵害の自由で裁判になることを望む
616名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:56:50.25 ID:u4NTRljw0
広い施設で周囲に何もないのに
無理矢理水槽みたいな喫煙スペース設けてるの見ると
タバコ嫌いの人間の嫌がらせ丸出しと思う
本当に禁煙厨は性格悪い
617名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:00.07 ID:HbqRQYlN0
>>584
灰皿の設置って多いか?
少ないと思うよ
618名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:14.25 ID:QwNuHW3Q0
法律で禁止されていないモノにここまで規制するのはどうかと思うが
神奈川県ではタバコ販売禁止にしたらどうかね
それなら納得だろう
619名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:39.05 ID:HdjMhqXN0
>>611
そんな気がしたわw タバコ吸わない人の権利だとか健康だとかを守るのはいいが、
それと同程度には、タバコ吸っていい喫煙OK専門店くらいは許容しないと不公平感がでかいな。
620名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:58:53.57 ID:97QhD07Q0
>>617
コンビニや店舗にも置いてるし
多い方だと思うよ
621名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:08.25 ID:CzpY6sb60
>>619
法が啓蒙を進めていく、という効果もあるだろうけど
明示すれば、店の主人には公共性を下げる自由はあると思うんだよな。
622名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:00.75 ID:IS5pRJLR0
>>614
それの行き着く先はどんな世界なんだって話だよ
もう、何もしないで仕事終わったらすぐ家に帰れ
休みの日も家で酒飲んで寝ろよ
ドライブとかするなよ
排気ガスが迷惑だからな
623名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:26.69 ID:REqekIfeO
終いにはマンションの自室でも吸うなといいそうな基地害ばっかだな
624名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:32.32 ID:amdzhQ5Y0
>>606
そんなお店からは自然とタバコに毒されたくないっていう客は離れて行くよ。
あるいはどうしても行きたけりゃリスクを冒してね。
初めから有害物質おkな店は、最初からそういう嫌煙家を排除してるんだよ。
タバコは有害物質だという認識が足りてないんじゃねえのか?
625名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:41.17 ID:z3w3hpeh0
>>614

どの辺が屁理屈なんだ?
分り易く書いたつもりだが、反論は出来ないが
自分が受け入れられない論理は屁理屈になるのか?

自家用車の使用を近隣の人間が許容してるかどうか
君には分らない。
それなら使用を控えるのが普通なんだよね?

キムチや納豆も臭いから俺嫌いなんだけど、
迷惑だから辞めてもらって良いかね?
626名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:05.26 ID:Ct84pi8F0
>>619
俺もそう思うが、それだといつまでも「喫煙OK店」ばっかりになるんだろう
というかなっていたんだろう
そこでエイヤっと条例でやってしまうわけだな
バイクのメットみたいなもんだ
昔はメット無かったからな
今じゃ考えられないが
627名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:08.44 ID:HdjMhqXN0
>>621
規模がでかいところは、ガラスで仕切って完全分煙が出来るだろうけど、
ちっちゃな店は営業できないなんてことになるだろうなぁ
628名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:01:18.47 ID:xeDN6C0j0
>>621
小さめな喫茶店とかでは全面喫煙OKな所もあるよ
「全席喫煙OKなのでご了承ください」って貼り紙してある
629名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:28.92 ID:l73FB2EN0
まあ、吸える場所が皆無になるわけでもないし、いいんじゃない?
630名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:02:48.33 ID:Nd4lNt7o0
>>616
喫煙スペースって、外から見たら動物園の檻みたいに見えるからな。
631東京都民はデモをしろ:2011/04/03(日) 02:02:54.57 ID:IVRXbpmh0
いい実験都市になるな。
しかし不景気のどん底でよくやるよ。
632名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:17.45 ID:HdjMhqXN0
>>628
お、それは今回の条例ではセーフ?
633名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:18.80 ID:CzpY6sb60
>>627
いや、店舗内分煙はもうやめようよw
分煙の程度判定がとても難しいし、
「煙害闘争に関わりたくない」という無責任さを助長することになる。
634名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:03.81 ID:REqekIfeO
嫌煙房が騒ぐけど、居酒屋は潰れるよ

どこぞの某禁煙居酒屋がいい例だ
635名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:36.27 ID:lSYk5yt80
神奈川とかじゃなく、もう麻薬取締法の適応対象にすべき。
吸わない人間にとっては迷惑千万。
俺はタバコ吸う奴には、エレベータオナラ攻撃で復讐してやってるよ。
636名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:12.41 ID:mWitaEH90
>>624
いやだからさ、俺のレス遡ってみてみてよ。棲み分けが大事であって、別にタバコの害悪やら好き嫌いやらは話してもしょうが無いってスタンスなんだけど。

だから、シールやなんかでしっかり示せば良いんじゃないの?って話。

喫煙おkな店が潰れるなら潰れるでそれでいいじゃん。
637名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:48.13 ID:97QhD07Q0
>>635
法で決まったら 吸わないよ
638名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:05:48.90 ID:mymJxE5H0
>>624
行政が強制することじゃねーな。
客が決めれば済むことだし。
煙草吸ったことないけどさ、煙草以外にも迷惑な客ってのはいる訳だし。
639名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:11.11 ID:QPltRE4LO
放射能汚染よりもニコチンごときで騒いでる神奈川県。
お前ら平和でいいな。
結果は5年後、10年後に分かるwww
640名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:06:50.63 ID:HdjMhqXN0
>>626
スタバなんかは全席禁煙で名をはせて、煙嫌いな人たちから絶大な支持を得たような気がするよ
>>633
ガラスの仕切りもなく、大気が循環するような不完全な分煙は禁止でいいよw
でも完全に空調を管理してガラスで仕切ってる分煙くらいはアリじゃない?
641名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:06.97 ID:l73FB2EN0
もう、タバコを取り巻く環境は厳しくなる一方だよな。

20年前には想像も付かなかった法や条例が出てきているわけだし、
そのトレンドも止まらない。

もう20年後には、本当にタバコ禁止になるかもしれないな。
642名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:40.15 ID:Opmzd9960

>例えばマスターが愛煙家で、タバコとコーヒーは有りにしたいって店はどうなるの?

シガーバーにしちゃえばいいんじゃね?
花見などは別として、タバコ・葉巻、アルコール飲料などは、今後は
基本的にシガーバーなどの専門店じゃないと楽しめないようにすればいいんだよ。

そういう付加価値を店に与えて、一定の距離を置いてシガーバーを建設し、紳士クラブ
としての側面を持たせたりする。そうすればタバコ屋さんも潰れずに済む。
スーパー、コンビニ、自動販売機……どこでも酒やタバコを売るのはおかしいと思うよ。
それでは未成年が購入する可能性を減らせないもの。


また、花見の季節などは、その自治体が喫煙者のために仮設のシガーバーを作り、
喫煙者は一階でタバコ屋さんの用意した様々な銘柄を選び、二階席やテラスから
桜を眺めながら紫煙をくゆらせ、サンドウィッチやパスタ、野菜の天ぷらや
蕎麦掻きなんかの軽食に、ワイン、冷酒などを飲みながら楽しめばいい。
643東京都民はデモをしろ:2011/04/03(日) 02:08:11.44 ID:IVRXbpmh0
>>640
スタバは店舗の外の席で煙垂れ流してますよw
分煙より酷いww
644名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:14.67 ID:CzpY6sb60
>>640
「明示」させるわけだから
分煙程度の判定を請け負う機関とかが必要にならないか?
あまり現実的には思えないのだが、
それ(分煙査定)がやれるのなら賛成。
645名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:09:40.23 ID:HbqRQYlN0
>>620
コンビニは無いところも多いと言っていたよ
外国だと喫煙コーナーは本当に多いよ
特に日本にあるような屋外なのにガラスで囲って
その中で煙草を吸わせるスタイルだと暴動が起きそう
646名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:09:54.44 ID:jT1H8siBO
放射能の学者様()達が
放射能より危険と言ってるから
即刻全面禁止するべき
647名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:09:58.96 ID:mWitaEH90
>>641
うん。禁止にするんだったらさっさと禁止にするって手もあるね。中途半端だから無駄ないがみあいになる。
648名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:50.91 ID:JF6RXswxO
選択肢がないというのは
如何なものか?
649名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:52.83 ID:HdjMhqXN0
>>644
>分煙程度の判定を請け負う機関とかが必要にならないか?
保健所あたりでどうかw
650名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:54.37 ID:3zM9DUahO
パチンコ店
小規模飲食店(焼き肉屋)

どっかの人間には配慮します^-^
651名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:29.41 ID:FeW4SCmw0
スモーカーは他県に引っ越せば良いんだよ
タバコ税は地域税だから地域にカネが入らない
医療費の方が高くつくか税収が勝るか一回やってみればいいと思うわ
どっちも胡散臭いカルト臭のする詐欺論文ばかりで信用できんから
結果がどうなるか見物だ
652名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:11:53.00 ID:HW9kaKlC0
受動喫煙が原因かもしれない死因の人は年間数万人はいるぞ
日本全国でやれ
今すぐやれ

喫煙者は今すぐ死ね!
653名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:03.73 ID:l73FB2EN0
>>647
まあ、喫煙率の低下が一気ではないから、
価値観の推移も同様なんだろうな。

徐々にではあるが、でも一昔前だと想像できないような進み方を着実にするって感じだろう。

職場でも「誰が喫煙者かよく分からない」なんて、
昔はなかっただろうしな。
654名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:55.38 ID:Nd4lNt7o0
>>641
40年前にはバスや電車内に灰皿が付いていて、職場は煙が充満していたらしい。
40年後には過去の風習として教科書に載るかもしれない。
655名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:12.64 ID:z3w3hpeh0
>>614

ID:Tzq5yX6V0 は、もう寝てしまったのかな?
お前さんのように他人に配慮しろと言うくせに、
自分の生活は犠牲にしたくないし別物だと
勝手に思い込む人多いよね。

目に見える攻撃しやすい対象は攻撃するが、
それが自分にも降りかかると別と言い始める。
頭悪過ぎないか?

おれは、禁止とか簡単にするのは統制的で
支那やソ連のように成らないかと不安になるのに、
馬鹿は規制が自分に拘わらないと思って喜んでる。
まるでピエロに見えるんだよ。
656名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:20.10 ID:mWitaEH90
>>642
なるほどね。ちょっと気取ってるから一般性は難しいけど一つの回答だね。

よく行く喫茶店の店主がヘビースモーカーで仲いいから、どうすんの?っていつも話になる。神奈川じゃないけど。
657名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:13:40.30 ID:CzpY6sb60
ああ、そう言えば神奈川県といえば
JT小田原工場が、新年度にあたって昨日閉鎖されたんだっけな。
うーん…俺は嫌煙だけどタバコは文化だともちょっと思ってるので
寂しさはあるw
658名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:01.56 ID:97QhD07Q0
>>651
タバコは地元で買ってとか
ポスター貼ってたけど
659名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:19.51 ID:z1C01I+CO
>>638
そんなことは論点のすり替え

あと景気がどうのこうの言う奴は効果の根拠を示せよ。

煙草は自宅で吸え
660名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:33.30 ID:HbqRQYlN0
>>633
店舗内は禁煙ですぐ外に喫煙コーナーというので何とか丸く収まらんかな
661名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:44.13 ID:l73FB2EN0
>>654
20年前でもあったよ、確か。
なんか、窓の近くとか背もたれのところに灰皿っていうか
灰を入れるところ?みたいなのがあったと思う。

10年前には、もう職場は禁煙って感じだったけど。
662名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:53.01 ID:XPrDgsvMO
>>1
ウソつけ
去年夏新横浜行ったが
飲食店の中、喫煙者だらけだったわw
というか完全な喫煙室状態。

喘息の人や妊婦もいるだろうに
なんなんだよ、喫煙者って。


どうせ実行なんかしないんだろw

663名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:14:57.82 ID:CzpY6sb60
>>649
税金の無駄遣い!とか言われるかもしれんけどねw
JTが監査機関を持って、積極的にシールを配ると言う手もあるが、

まああーーー  それは保安院みたいなもんでしょうなw
664東京都民はデモをしろ:2011/04/03(日) 02:15:10.06 ID:IVRXbpmh0
時代が変わったと言うが、ある世代の梯子外しとも思えるしw
665名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:20.30 ID:Qf510c610
昔 かぎ煙草 鼻からすすってたら、周りにビビられた。
http://item.rakuten.co.jp/snus/922895/?scid=af_ich_link_tbl

けど、煙でないから電車の中でやってもいいんだよね!

最近 水も売ってるのでビビった。
666名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:27.75 ID:gvhQJL/00
ただちに健康への被害はございません
667名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:31.21 ID:amdzhQ5Y0
>>636
お前な、タバコは周りに大して有害な影響を与えるって事は理解してるんだな?
お前らタバコ好き同士が吸うのは勝手にやれよ。
だが飲食店ってのはタバコ嫌いも当然いるんだよ。
そういう場合に規制されるのは、害を与える方なんだよ。
住み分けならそいつら害のある人間が、一部の密閉空間とかにスペースを限定されるべき。
そうしないと受動喫煙はなくならないんだよ。
668名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:48.46 ID:sC7fM/QM0
>>1
日本の主要都市は全部やってくれ

関東から流れてきた中国人がスパスパやってかなわんわ、マジ迷惑やし
669名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:11.11 ID:HdjMhqXN0
>>663
保健所って衛生検査して営業許可みたいなのやってんじゃん。あれでw
670名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:16:37.82 ID:CzpY6sb60
>>660
公共性が高い「出入り口」からは
距離をとったほうがいいんではないだろうか。
駅ホームの喫煙所って、階段側には置かなかったでしょ。

かくて、裏庭などでひっそり吸わされる事になるわけで
迫害度は高まるのは確かだが…
俺は喫茶店とか、そういうところを逃げ場にしてやるべきかと思うんだよな…
671名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:03.49 ID:ZFM8cKvw0
まあ石原の花見自粛問題もこれも根本は同じなんだよね。
お互いのこと考えるか考えないか・・、でも子供手当もなくなりそうだし、
もういい加減増税カンベンして欲しいんだよね、結局いつも最後に残るの増税分だけだしさ…。
672名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:10.92 ID:mWitaEH90
>>660
それだと、入るときに煙が来るのでヤダってヒトも多い。敷地が広くて隅っこならまだしも、間口が狭い都市部だとクレーム対象だろうね。
673名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:17.53 ID:mymJxE5H0
>>659
何で、煙草だけにそうヒステリックになるのかね?
携帯見ながら歩く奴も、電種の中でゲームだの新聞おっ広げてるのだの迷惑に変わりないだろうに。
嫌煙バカの何割かはやってんじゃないの?
674名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:18:25.93 ID:HdjMhqXN0
>>670
>駅ホームの喫煙所
どこだったかな、ホームの端っこにある喫煙所。もろに風上で煙がホーム中に流れる流れるw
675名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:09.03 ID:RZAfrbJL0
パチンコ屋全体を喫煙所って事にして
嫌煙者は立ち入り禁止って事に出来ないの?
676名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:42.96 ID:Qf510c610
焼き鳥屋とか、焼き肉屋で煙モクモクのところでも
吸っちゃだめなのか?
677名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:44.70 ID:CzpY6sb60
>>665
どうだろうな、かぎたばこって
法的には喫煙とみなされるのだろうか。

ストローで鼻から吸ったら
もう絵的にはアウトすぎるなw

678名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:19:52.68 ID:IS5pRJLR0
>>659
酒も家で飲めよ
飯も家で食え
679名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:06.42 ID:mWitaEH90
>>667
いや、俺吸わないけど。。
そんなことはどうでもいいんだけど、感情的になっても解決しないじゃん。排除の方向で問題が前進するとは思わないけどね。

「俺が迷惑だからどけ」理論はうまくいかないと思うなあ。
680名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:38.20 ID:lJ+uHsAxO
噛み煙草でOK
681名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:41.64 ID:CzpY6sb60
>>675
俺もそれでいいと思うんだわ。
なるべく高い煙突状の換気施設つきなら言うことない。
682名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:59.32 ID:gvhQJL/00
おい、お前ら枝野乙とか突っ込んでくれよorz

俺は酒も規制して欲しいんだよな
よっぱらって、暴れたり、ゲロまみれにしたりする奴が多すぎで
臭いもきついし
683名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:21:10.04 ID:97QhD07Q0
>>667
>>636と 同じ事を言っている気がする
684名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:22:19.49 ID:l73FB2EN0
>>679
でも、その論理で法や条例は出来ているんだよな。
685名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:22:26.42 ID:N1tGO37c0
ニコチン中毒の立場からすると
これぐらいしてくれたほうが良い
686名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:51.11 ID:mWitaEH90
>>683
と俺も思うんだが、なんか気に食わないらしい。棲み分けすりゃいいじゃん。死にたいやつは「喫煙可」の店でどうぞって話だよね。

なんで俺絡まれてんの?
687名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:23:55.38 ID:d0iJcShj0
>>617
俺も>>620寄りの意見なんだけど。
かなり多いと思うけど、特に駅前。
688名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:02.81 ID:NS0SifQf0
スモーカーだけの市や町を作れ
689名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:05.78 ID:RLRhnFVbO
歩道で人の通る方向に火向けて歩きタバコするやつ
狭い路地でやっぱり人の通る方に火を向けて歩きタバコするやつ
死んで下さい頼むから
690名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:24:34.36 ID:l73FB2EN0
>>682
酒はWHOがタバコの次に探し当てた的になってる。

30年とか40年遅れて、
タバコの道を辿る可能性もなくはない。
691名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:10.16 ID:IS5pRJLR0
居酒屋が禁煙なんてなったら行く奴いるのかね
健康厨は酒なんて飲まんだろうに
692名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:19.84 ID:Qf510c610
なーんかしんないけど、

嫌煙厨と原発推進厨は似てるオーラ出てるような気がするんだよね、
なんでだろ? 自分の信じてるところは疑わず他人の価値観を認めないつうか...
693名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:28.56 ID:dM5f2MyX0
千代田区って歩き煙草禁止なんだけど、
以前吸ってた人がいたんで注意したら唾吐かれた
もう一度注意したらポイ捨てされたんで、
腕掴んで注意して拾ってくれと言ったんだが、
694東京都民はデモをしろ:2011/04/03(日) 02:25:59.95 ID:IVRXbpmh0
>>689
俺は車の方が怖いなw
695名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:12.79 ID:/3M5DAyYO
マジな話、俺は煙草の煙が来ると、目や鼻がしみたり息苦しくなったり頭痛やめまい、動悸がする。
あんな毒をよくよそ様の近くで平気で吐き散らすよな。
吸ってる方は大丈夫なのか?
696名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:23.97 ID:XPrDgsvMO
>>655

z3w3hpeh0
「車も酒も害があるのにタバコだけ責めるのは納得いかない。
車や酒が完全禁止になるまで
俺は断固として妊婦や子供や喘息患者の前でタバコを吸い続けるぞ!キリッ」


綾瀬コンクリート詰め殺人犯
「米国がイラクで市民を殺した方が悪いから俺たちばかり責めるのは納得いかない。
米国がイラク戦争の責任取るまで俺たちは強姦も殺人も断固として止めないぞ!キリッ」


697名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:35.37 ID:G49cmMCG0
>>413
罰則の対象になるかどうかの違いなんじゃない?
698名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:50.81 ID:l73FB2EN0
>>692
なんでも、派閥って言うか価値観ってそういうもんだよ。

所詮、好き嫌いの話だもの。
基本的に。

一応、どこかからそれらしい論理をもってくるけどね。
699名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:12.05 ID:PaHOJShw0
歩きタバコも早く禁止してくんねぇかな
朝のたったの5分の徒歩でまかれることがよくあるんだよな
灰が飛んでくるとぶん殴りたくなる。ていうか死んで欲しい
700名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:18.65 ID:tIVePRsoO
バカじゃね?
他人の事を気にも止めない無神経は、決まりも守らないもんだ。
規制して被害に遭うのは、配慮のできる人だ。
禁煙の駅構内で、駅員に追いかけられながら煙草吸ってたDQNを見て
つくづく思ったよ。
701名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:39.67 ID:CcnvwU3P0
俺喫煙者だが
辞めたくても辞められん

意志が弱い俺には
1箱1万とか
全国でこれくらいの条例にしてくれたほうがいいな

一回は罰則受けそうな気がするが
これくらいの罰則受けたらさすがに辞めれると思う
702名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:27:49.24 ID:lvoZA3Qe0
昔は、もっと大らかだったのにね…
703名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:01.31 ID:9mm86VrW0
そういや先月八景行った時に、駅前でフツーに吸っちゃってたわw
704名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:12.28 ID:mKPF3YzaO
完全にヒステリーだね。
店側、客側の双方が自由に選択すればいい。
結局、行政は喫煙者の税金をあてにしてるくせに、その納税者を悪者にしてるだけ。
そんなに危険で害があるなら、いっそ法的に禁止にすりゃいい。
705名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:32.63 ID:HdjMhqXN0
>>681
半径2キロ以内にその高い煙突同等程度の高さの居住施設があったらNGってことでよろしくw
706名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:19.88 ID:IS5pRJLR0
>>696
頭がおかしいんじゃないの?w
嫌煙厨はこういうのが実に多い
707名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:36.72 ID:l73FB2EN0
>>704
よく「税金納めてるから貢献」って話を聞くけど、
マクロでいえば単なる部門間の「所得の移転」であって、
それ自体は生産性を増したりするものではないんだけどな。

むしろ、負の外部性をもっているんで、
それと併せて考えた方がいいかも。
708名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:29:54.05 ID:mcqGgzl10
嫌煙ファシズムはやること無くなったサヨクがやってると思ってる
衰退した時期と盛り上がった時期見ると大いに関係ありそう
709名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:53.07 ID:BFJfHUcv0
受動被曝
710名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:30:57.08 ID:9mm86VrW0
ちゃんと喫煙所を設けるの?
そこんとこちゃんとやんなきゃ吸っちゃうわ
711名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:31:21.71 ID:QMfe/9Nn0
死んだ喫煙者だけが良い喫煙者。
712名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:13.01 ID:Qf510c610
>>698

それそれ!そのそれらしい理論つうやつw

嫌煙厨の副流煙による発がん性の話と、
放射能物質のレントゲン何回分だのとか言ってるのと

話は真逆なようだけど、なんか似てるんだよね...
713名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:22.42 ID:R7KyHptM0
嫌煙厨のガキが放射線白血病で死ぬとかメシウマすぐるwwwwwwwwwwww

ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
714名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:23.11 ID:HbqRQYlN0
>>687
まじっすか
これは失礼しました
自分が良く行くところは無いところが多いし
知り合いも激減しているって言っていたもので

喫煙ポイント地図とか売り出したら売れるかね
715名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:32:31.90 ID:97QhD07Q0
>>695
副流煙で即被害が出る人は大変だね
携帯みたいに電磁波ドウコウで
オフにする法律出来るまで地獄だ><
716名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:02.27 ID:I1SOeRe20
喫煙者臭えからしねよ
717名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:09.14 ID:BFJfHUcv0
>>702
昔のニュース映像とかみると
朝のラッシュのホームとか煙でモクモクしてる。
718名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:25.72 ID:grUAa+DCO
単純に口臭いから死んでほしい
719名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:38.12 ID:lvoZA3Qe0
>>106
高校に喫煙所ができてた。前は、どこでも吸えたけど
720名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:33:59.54 ID:l73FB2EN0
>>712
でも、んなこといったらキリねえからな。

それに、価値観自体を批判したって、
粛々と法律や条例は出来てしまう。

結局、時の価値観のトレンド次第だからね。
嫌なら、説得力を持った論理で論破しつつ、
かつ、多数の賛同を得るしかないわけで。
721名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:07.58 ID:z3w3hpeh0
>>696

なんか、病人みたいに見えるけど大丈夫か???
722名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:34:52.45 ID:MaAY/4dH0
これから放射能をいやというほど吸うのに、
煙ごときで騒ぐとかおめでてーな
723名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:02.85 ID:mWitaEH90
>>702
まあそれはしょうが無いでしょ。タバコに関しては国際的な流れだし。

行政が介入するなら一方を排除するんじゃなくて、ルール設定だと思うんだけどね。
724名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:05.17 ID:sC7fM/QM0
>>115
神奈川が先進地区だと?ww
横ハメの自画自賛気持ちが悪い

未だに暴走族が何十台も連ねて走ってるクセにどこがだよ。

725名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:07.99 ID:tIVePRsoO
タバコだって、気遣いひとつでそんなに迷惑にはならないもんだ。
人混みでは吸わない、人のいないのを確認して吸う、少人数の人がいたら
風下を確認して吸う。
そんくらい誰もが気遣いしたら、文句も出ないさ。
気遣いできない馬鹿は、タバコ吸っても酒飲んでも電車乗っても車運転しても、
すべての行動が迷惑なんだよ!
726名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:08.69 ID:mKPF3YzaO
>>714
相当激減してるよ、実際。
727名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:13.07 ID:L4gxXaCDO
ヤニ喰いざまぁ
神奈川から出ていけ
728名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:14.38 ID:CcnvwU3P0
>>695
身体がなれちゃってるだけで
実際かなり身体に悪いぞ

禁煙しようとしてから吸うと頭痛がすることとかある
それでも吸ってしまう依存性みたいなのがあるし
喫煙者の俺が言うのも変だけど
無いなら無い方が絶対良い
729名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:15.54 ID:+DVS3YaO0
直ちに健康に被害はありません。
730名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:36:41.22 ID:DuiXUH2c0

放射能まみれの街のくせに

タバコの煙ごときでごちゃごちゃ言うなw

731名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:53.81 ID:wb4PvgrxO
あー、学校の職員室もか。

こないだ、金八の再放送見てたら、先生方がスパスパ吸いまくりで、職員室が煙ってたな。

時代を感じたわ。

てか、病院てどうよ?
敷地内禁煙にはなってるが、医師や茄子は結構愛煙家多くない??
732名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:54.64 ID:97QhD07Q0
>>719
職員室でタバコ吸ってる先生が居たけど
今でも 職員室はOKなのかな
駄目になったから 喫煙所が出来たとか^^;
733名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:55.99 ID:R7KyHptM0
嫌煙精神障害者たちが放射線でガンになるのが楽しみだね^^v

嫌煙ババァのガキが白血病でゲリ垂れ流して死ぬとかwwwwwwwwww

ざwwwwwまwwwwwあwwwwwwwwww
734名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:06.38 ID:Qf510c610
あれだ、将来の健康被害に対する統計が今一解りにくいつうことだな...

煙草吸わないのに肺ガンになってしまった方がどんだけ受動喫煙したかも
解りずらいし、放射能浴びてガンや白血病になった方は他のガンになる
要素も在りえたかもわからないつう

ただちに健康被害のでない事症の因果関係は実に解りにくいのに、
自分の価値観にそぐう方を信じてしまうという...そんな感じかな...
735名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:16.82 ID:eGFRwADwO
たばこぐらいでウダウダ言うなよ…小っちぇ野郎だな。

ただ単に税収が欲しいだけなんだろ?W
736名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:21.78 ID:HbqRQYlN0
>>725
あー頭のいいレスだ
タバコだの酒だのじゃ無くてそれだね

すっきりしたので寝よう
737名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:38:38.54 ID:XPrDgsvMO
>>721


君の言っていることを敷衍しただけなんだが何か?

738名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:05.29 ID:b4G7A/s90
車で喫煙する時に窓開けちゃいけない法律作って欲しい
走行中や信号待ちでなんで赤の他人の煙吸い込まなきゃいけないんだよ
739名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:27.71 ID:7UEqs+rR0
とりあえず神奈川の飲食店はバタバタ潰れていく。
可哀想にな。
740名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:28.29 ID:z3w3hpeh0
>>737

敷衍に成ってないだろ?
話しずれすぎだし。
具体的に内容に反論してみたら?
741名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:33.07 ID:l73FB2EN0
>>734
「実際に関係あるか?」より「そう信じた割合」の方が重要だからね。

キリストが神かどうかが実証されなくても、
それを信じるかどうかが重要なように。

で、喫煙を悪とする価値観の広がりはとどまるところを知らない。

それだけのことなんだろうな。
742名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:33.39 ID:IS5pRJLR0
>>737
喘息の人や妊婦は外食なんかしないほうがいいと思うんだ
常識的に考えて
743名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:50.50 ID:u4SqsZYdO
これからは副流煙に放射能が沢山混ざるぜ

なんせタバコの葉にヨウ素やセシウムがたっぷり付いてるからなww
744名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:40:59.79 ID:lnO+LI03O
まあ喫煙者のマナーが悪すぎたから、こういった行き過ぎだ対応になる。
仕方ないと思うよ。
俺、喫煙者だけど路上喫煙してる奴みるとぶっ殺したくなるもん。
周りの迷惑考えろってね。
俺たち喫煙者が悪いんだからタバコ税も一箱1000円くらいでもいいと思うよ。
745名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:40.25 ID:UJQW4n5a0
おいおいちょとマジかよ、水道から放射性ヨウ素検出ってさぁ!!!
ガンになるんじゃないのぉ?
と眉間にしわ寄せて危惧しながら


タバコを2本立て続けに吸う上司
746名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:41:50.19 ID:2GLzLwu60
早く全国で施行してくれ
飯食ってる時にタバコ吸ってる奴見ると不快でしかたない
747名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:42:07.14 ID:97QhD07Q0
>>745
…w
748名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:42:35.81 ID:CcnvwU3P0
>>745
ワロタwww
749名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:42:42.70 ID:eRL49DMv0
非喫煙者が、完全に隔離された喫煙席に同席させられたら、
受動喫煙による発がん率って飛躍的に高まると思うんだよね。
非喫煙者を巻き込む喫煙者は東電と同レベルなの自覚しろや。


750名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:42:47.51 ID:IS5pRJLR0
>>744
個人に制裁を与えればいいだけだろ
成り済まし乙
朝鮮人みたいな真似なやめろ
751名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:03.22 ID:mKPF3YzaO
>>738
じゃあ、酸素ボンベでも着けて生活しろよ、基地害くん
そうすれば、赤の他人が吐いた二酸化炭素も吸わないで済むからさw
752名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:19.15 ID:R7KyHptM0
プルトニュームも余裕で肺がん引き起こすよw

うちは誰も喫煙者いないし、外でも煙は出来るだけ避けてるし大丈夫^^v

そんな家庭のガキが肺がんで呼吸止まってゲリ垂れ流して死ぬとかwwwwwww

肺弱ってむせてるガキいたら思い切り煙はきかけてやるわwwwwww
早く楽になったほうがいいだろ^^
753名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:20.34 ID:G49cmMCG0
>>515
たばこの放射線の半減期は数分。
体の中に殆ど溜まらず排泄される。
副流煙も同じ。
だからたばこと癌の関連が証明されない。
日本人に癌が多いのは、他国より長寿だから。
青年期を過ぎたら細胞は老化するでしょ?
細胞が老化すると癌になる。
754名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:22.17 ID:l5UDgIgAO
>>688
歩きタバコはもちろん駅や店だけじゃなく会社での喫煙も可能みたいな感じか
全国の喫煙者が集まって案外成功するかもな
755名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:16.25 ID:mWitaEH90
となると、安全厨には喫煙者が多いってことか?

イメージ的には危険厨には嫌煙家が多いような気がするけど。
756名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:18.52 ID:QPltRE4LO
今、風が凄いよね?
有害な放射線、各地に撒き散らしてるから。タバコを追放しても、数年後の神奈川県は奇形児だらけになるのは変わらないwww
757名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:23.20 ID:97QhD07Q0
>>749
小さな部屋で10本吸ったら
1本吸ったことに なるとか ならないとか
758名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:35.16 ID:UJQW4n5a0
歩きタバコが一番ダメだね。
歩きタバコに出くわすたびに、1箱2000円ぐらいしても仕方ないとも
条例化で罰せられるようになるのも無理はないと思う。

喫煙所で数のは全く構わないのに、公衆電話並みに減っているのは気の毒。
759名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:35.59 ID:xTgN3MG+0
学校、病院、映画館など公共性の高い「第1種施設」はわかるが
余り小さい所まで規制すると、逆に守らなくなってくるよね
ちょっとだけ憩いの場ぐらいは作ってやらなきゃ
760名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:45:10.37 ID:CcnvwU3P0
>>746
煙が行くならわかるが
見ただけで不快なら見なければいいだけだろwww

喫煙者でマナー悪い奴もいて腹立たしいが
お前みたいな嫌煙家には申し訳ないとすら思わんな
761名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:45:30.04 ID:R7KyHptM0
>>744
ぶっころしてみろよwwwwwwwwwwwwwwww

あ?wwwwww ひとこと声かけてみろよwwwwwwwwwwwwwww

できねえくせにwwwwwwwwwwwwwww

街歩いてて人殺したくなるとか、やっぱり精神障害者だなwwwwwww
762名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:45:38.68 ID:z3w3hpeh0
>>753

つーか、煙草の中の鉄分からの放射線気にするなら、
ほうれん草の方が多いんだけど。
763名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:46:02.13 ID:XPrDgsvMO
>>740


>>696のようなことをリアルで言ってきた人間とまともにディベートの相手しろとか?

764名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:46:11.50 ID:4eY3PG8RO
アホらし
765名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:46:40.69 ID:IS5pRJLR0
>>764
それは言うな
766名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:46:43.39 ID:amdzhQ5Y0
>>679
害がある方は排除されて当然だろバカwwwwwwwwwwww
住み分けなんて害を与える人間の許容はいらねえよ。
害があるのが確かなんだから、どうしても垂たけりゃ処罰されるリスク背負って吸え。
なんで受動喫煙者がリスクを背負わなけりゃならんのだ
767名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:47:29.95 ID:G49cmMCG0
>>538
それは人としてどうなの・・・
>>545
回覧板で回してお知らせ&カメラ設置。もしくは一日でもいいから見張ってしかる。
768名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:47:37.36 ID:KqJhxbb80
とりあえず横浜駅を出たところにある
喫煙所外で吸ってる奴等を取り締まってくれよ。

キチンとルールを守って中で吸ってる奴もいるけど
外で吸ってる奴等が多すぎ。煙たくてたまらんよ。
769名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:48:17.48 ID:mWitaEH90
>>766
なんか辛いことでもあったのか?

だから棲み分けようぜって話をしてるんだけど。。話わかってない?
770名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:48:43.63 ID:Qe41YINK0
受動放射能防止条例は作らないの?
771名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:48:44.41 ID:z3w3hpeh0
>>763
> >>696のようなことをリアルで言ってきた人間とまともにディベートの相手しろとか?

>>696 のレスは、まさにお前のレスなんだが、本当に頭大丈夫か?
772名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:49:39.24 ID:97QhD07Q0
>>769
まだ同じ意見なのに ぶつかっていたのか…
773名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:50:39.69 ID:j1R7Ax7O0
タバコが仮にこの世からなくなっても発ガン率は変わらないって実証されなきゃわからんかねw
原爆 紫外線 工場 排気ガス 腐るほどの要因の中にあってアリ粒叩いて自己満足してる子供にしか見えない
好きにすればいさ
774名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:50:41.25 ID:Opmzd9960

飲食店でも分煙は一階フロアを二分するのではなく、本当は一階は禁煙、
二階は喫煙のように、上下階で分ける事が可能なら、それが一番いいんだけどな。

ニューヨークのレストランってバーテンのいるバーカウンターもたいていは
併設されているんだけど、それを二階の喫煙階にもっていけばいい。
で、一階は全席禁煙のファミリーレストラン、二階は50〜60年代当たりの
紫煙とカクテルが幅を利かせていた頃の紳士淑女のバーラウンジになる。

馬車道みたいに明治・大正な感じのファミレスチェーン店がそういうのを
大正浪漫っぽくやってくれるとさらに楽しくなりそうなんだけどなあ。
書生ルックに粋なキセル。かたやバットだ、こなたはピースだ、いやいや
タバコは舶来モノに限る……かくも楽しき夜は今日も更けていく。なんてな。
775名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:50:59.33 ID:XPrDgsvMO
z3w3hpeh0が>>596で言った


>迷惑行為は、煙草に限らない。
>自家用車に乗る事や、電気使うことさえも
>迷惑行為何だけど、それには無頓着で
他人を攻撃してる馬鹿の多い事。



の理屈をそのまま援用して>>696を言ってみただけなんだが?

776名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:51:01.20 ID:x9Y5zKA0O
タバコより車の排気ガスの方が問題あるよな
777名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:51:58.39 ID:mKPF3YzaO
ってか、ここの嫌煙厨って可哀想なヤツばっかだなw
そんなに嫌なら、喫煙者に目の前で文句なり注意すりゃいいのに、その度胸もないヤツばっかw
で、揚げ句の果てに「取り締まってくれよ」だってw
778名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:52:00.26 ID:Qf510c610
結局は公共の場での喫煙者のマナーの悪さを取り締まれば良いわけで、
個人経営の飲食店の中にまで適用しよう!つうところに違和感を覚えたわけか...

店の中の喫煙に対してはオーナーに任せとけばいいのに、法律で規制しちゃうのね、

779名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:52:00.33 ID:Qe41YINK0
販売して高い税金までとって行動まで過度に抑制してるからな、違憲だろう。
780名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:52:05.67 ID:mWitaEH90
>>772
なんかね、よくわかんないんだこの人。。

スモーカーなんか隔離しておけばいいっていうから、じゃあ喫煙可と禁煙棲み分ければいいじゃん、シールでも貼って。って言ってるだけなのに。。
781名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:52:24.66 ID:z3w3hpeh0
>>774

煙は一見上昇するが、実は重くて下にたゆたう。
上が禁煙席で、したが喫煙席が合理的。
782名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:53:12.35 ID:G49cmMCG0
>>560
いや、お酒は迷惑かける人いるでしょ。
二次被害多いよ。
自分の許容量わかってて飲んでるならいいんだけど、そうじゃない人が問題。
セクハラ・暴力・下手すりゃ殺人。
「酒に酔ってて覚えてない」はニュースで見ててもむかつかない?
酒飲んでたら何でも許されるの?
違うよね。
783名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:54:06.83 ID:btfQeWWMO
>>768
ヤニ中ホイホイか?
それに入らない奴もなんだが、横浜駅付近には屏風みたいな仕切り板だけの喫煙スペースも問題だ
784名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:54:49.78 ID:97QhD07Q0
>>781
部屋で空気の流れが無いとき
一定の所で煙が貯まって行くよね
あれ 見てるの好きw
785名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:54:52.00 ID:Opmzd9960
>>781
嫌だ! 喫煙席が上がいいんだい!
786名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:54:58.39 ID:z3w3hpeh0
>>775

ぜんぜん援用出来て無いじゃん。

具体的に
>迷惑行為は、煙草に限らない。
>自家用車に乗る事や、電気使うことさえも
>迷惑行為何だけど、それには無頓着で
の、何処の部分をどう援用すると、 >>696 に成るんだ?

お前は、言うだけただの馬鹿にしか見えんぞ。
787名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:55:03.49 ID:pttc2cfa0
おい!タバコなんてどーでもいいから放射性物質禁止にしろ
788名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:55:26.41 ID:aX+vrTmrO
>>768
ロータリーのとこか?
なんか、地震の後節電の為とか言って喫煙室の中に入れさせないんだよ。
時間によっては変なカッコした指導員みたいなのと警備員立たせてるけど
いつも居る訳じゃないから外で吸っちゃうヤツが出てくる。
県庁は実効性の無い指導員と警備員に日当いくら払ってんだ。ホントにコスト意識ねーな。
789名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:55:39.39 ID:b4G7A/s90
>>751
なんで副流煙と二酸化炭素同列で語ってるの?
基地外なの?
790名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:55:50.49 ID:mWitaEH90
>>782
酒は難しいよね。アル中っていう厄介なものがあるから。でもヒトをハッピーにもするし。





まあスレチなわけだけど。
791名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:56:17.40 ID:ZxY/bj0b0
>>782
DVも酒を飲んで暴れるってのが多い。飲酒運転の死亡事故もだ。
792名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:57:06.30 ID:z3w3hpeh0
>>785

嫌煙廚は我侭だな〜、良いよ下階にしてあげる。
上らない分確かに楽だよね。
793名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:57:19.93 ID:gvhQJL/00
>>729
枝野乙

>>753
ポロニウム210の半減期は138.376日です
794名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:58:44.15 ID:d0iJcShj0
>>660
そもそも店舗内禁煙を頑なに反対してるのが現状だから前提からして崩れてないかそれ。
795名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:59:06.93 ID:eRL49DMv0
喫煙者は他人に迷惑かけさえしなければ、吸っても構わないよ。
煙草は癌のリスク高めるだけじゃなく、臭いのも迷惑なんだから迷惑かけんな。
あと、煙草のせいで肺癌になったり脳卒中になったりしたら、
奥さんや子供は悲しむかもしれないし。
散々家族に煙草やめろと言われ続けてもやめないで病気になってしまったら、
家族もあきれて見捨てるかもよ。



796名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:59:24.93 ID:Qf510c610
>>罰則は、個人に2万円以下、施設管理者に5万円以下の過料(金銭罰)
>>が設定されているが、これまでに適用された例はない。

で、実際の話 違反犯してる奴見かけたら110番すればいいの?
それか携帯で証拠写真とって 後日告発すれば罰金とりに行ってくれるのか?

交通違反の切符みたいなの切られるの?
それか裁判所に呼び出されて略式裁判みたいなの受けさせられるの?

わからん。
797名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:59:29.41 ID:7NN0WV9j0
そこまでして害があると認めるなら、生産・販売禁止したらいいのに。
「健康の為」とか長妻が言って値上げしておいて、販売してるのはおかしい。
ほんとに国民の健康を思うなら、酒もタバコも発売禁止にすべきだ!
ついでにパチンコも禁止にしなければおかしいだろ。
798名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:59:46.02 ID:gvhQJL/00
>>790
それは、たばこも同じだからね
難しくないよ、規制すればいいだけ
799名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:00:18.65 ID:z3w3hpeh0
>>793

煙草等の植物に、ポロニュウムは生成できない。
だから、他の作物と一緒なんだよ。
800名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:00:38.42 ID:AleLKVhw0
なんかよく分からないんだが、結局受動喫煙が原因で死亡に至ることは実証されているわけ?
いや、俺は喫煙者でパイプやってるんだけども、パイプって別にフィルター無い方が主流だし、紙巻にも両きりがあるじゃん?
副流煙と主流円とかいうけど、成分に違いってあるのかな?
パイプなんてやってると、どう考えても違いは無いんだよね。
受動喫煙で喫煙してない人が生命の危険にさらされるなら、煙草の販売禁止するべきだし、
そうでないならすげー見切り発車になるわけだけども、その辺どうなのよ。
神奈川は一度完全に煙草禁止した方がいいんじゃないの?モデルケースとしてさ。
それで肺ガンで死亡する死亡者数が減れば煙草禁止でいいよ。
一度販売も喫煙も禁止したら?
801名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:00:49.68 ID:IS5pRJLR0
>>795
酒飲んでる奴に言えよ
802名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:01:17.51 ID:KO1/leWl0



馬鹿で愚かな喫煙厨へ

日本は、【たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(FCTC)】を締結している国であって

馬鹿で愚かな喫煙厨の放つ【煙草の煙から保護】することは締結国としての義務である

馬鹿で愚かな喫煙厨の馬鹿レスは、全てこの事で無意味であることを理解しろ

あっ、ニコチン汚染された脳じゃ理解は無理か・・・・

803名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:01:31.30 ID:97QhD07Q0
>>796
そこまでやる
嫌喫煙が居なかっただけじゃないの?
804名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:02:41.50 ID:d0iJcShj0
>>714
それは単に昔との比較だからだと思うよ。
以前は路上禁煙でもなかったんだし、喫煙所の数で言えば減っているのもやっぱり事実。

ただ、現状から見れば喫煙所はもっと減っても大丈夫だと思うよ。
少なくとも店が分煙化出来る限りにおいては周囲で吸える場所が全然なくなるという可能性は極めて低い。
それとは別にJTは自社責任で喫煙所もっとつくろーぜって話にならないとな。
805名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:03:17.83 ID:acd7QrNJ0
>>775

わろたw

まさにID:z3w3hpeh0みたいな迷惑スモーカーの屁理屈って
>>696そのものだわww

今までの人生で妊婦や喘息患者に吐きかけてきた煙の量がどれだけかまず反省しろってw
806名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:04:05.68 ID:IS5pRJLR0
>>805
自演乙www
807名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:04:11.13 ID:Qf510c610
>>803

ラウンジとかで煙草吸ってたら、
お巡りさんが来て罰金取られる時代になったつうことか...

神奈川県恐ろし酢
808名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:04:59.85 ID:gZQSehBE0
少量なら受動喫煙はむしろ健康になるのですと言い出す東大教授が現れる予感
809名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:05:21.90 ID:CcnvwU3P0
>>802
俺はニコチンに汚染された脳だと思考がかわると思ってる
お前の脳の方が心配だぞw
810名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:05:26.36 ID:dUcaYj8c0
松沢が逃げるのに規制だけ残るのか。

県知事候補の中で松沢の煙草とゲーム規制撤廃を約束してる人はいるの?
811名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:05:28.85 ID:mWitaEH90
>>797
そもそも「健康増進法」とかいうのがよくわからん。条文に「国民は健康であるよう努力すべし」みたいなことが書かれてて、どこのナチだよ、って思った記憶がある。

て思ってたら、養老孟司がおんなじようなコトを書いてて、びっくりした。まあヤツはヘビーがつくスモーカーらしいけど。
812名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:06:44.41 ID:z3w3hpeh0
>>805

卑怯なレスの仕方だ那。
言いたい事が有るなら、レスと内容について
反論しろよ。
屁理屈と言うなら、どのレスが何故屁理屈なのか
指摘して非難しろよ。

反論も出来ないお前の頭の悪さを、屁理屈と言って
片付けるなボケ!
813名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:07:03.32 ID:iTzQSdnpO
どこでも自由に吸えてるうちに、もうちょっと思いやりを持ててたらここまでは追いつめられなかっただろうな。
814名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:07:04.72 ID:mFI0Mjze0
ファミレスの喫煙もダメになるってこと?
よくわからん。
815名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:08:17.70 ID:KO1/leWl0
>>809
え?なんで辞められないのかわかってないの?
なんで禁煙治療が保険適応になったのか意味を理解できてないの?
そ・れ・は・!
お前らが国の認めた病人だからだ
816名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:09:47.25 ID:iXWnj5a70
>>814
とっくにそうなってるでしょ
817名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:09:59.40 ID:R7KyHptM0
>>815
病人を差別するなよwww

お前も精神障害者っぽいけどなw
818名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:10:10.81 ID:mKPF3YzaO
>>795
バカだな、おまえw
タバコを吸わなくても、臭いヤツは臭いんだよw
見捨てられたんなら、それはタバコが原因じゃなくて、本人に問題があるんだよw
819名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:10:38.72 ID:HnS8L6Pd0
まあ、大規模な棲み分けと考えればいいんじゃないかね。
嫌煙厨は県外から神奈川に移り住み。
喫煙厨は県外に行く。
喫煙可能な店と、喫煙不可な店の客層の違いを見る限り、神奈川の治安はよくなりそうだ。
820名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:10:52.02 ID:G49cmMCG0
>>673
電車で化粧する人、香水の付け方も知らない人(TPOに合わせて付けられない人)、迷惑な人はどこにでもいるよね。
嫌煙レスは、仕事じゃないの?
よくあるじゃん、1レスいくら、みたいなバイト。
821名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:11:11.82 ID:MHGTdYCl0
タバコの税は日本だけ優遇されてっからな
822名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:11:31.40 ID:CcnvwU3P0
>>815
お前本当に大丈夫か?
レスきちんと読めな?
辞められない理由がわからないとどこに書いてある?
お前こんなとこでレスしてて大丈夫?ねえ?
読解力が云々のレベルじゃないぞ

ちょっと本当に心配だわ
823名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:13:44.26 ID:LpcV3ERM0
>>797
その通り。禁止すりゃいいのにな。
値上げ論の吸わせたくないけど、税金は取りたいって浅ましい性根が透けて見えるんだよな。
824名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:13:59.07 ID:KO1/leWl0
【たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(FCTC)】を締結し守ることを世界に確約した日本の義務

たばこの煙にさらされることからの保護に関するガイドライン

・ 100%禁煙以外の措置(換気、喫煙区域の使用)は、不完全である。

・ すべての屋内の職場、屋内の公共の場及び公共交通機関は禁煙とすべきである。

・ たばこの煙にさらされることから保護するための立法措置は、責任及び罰則を盛り込むべきである。


神奈川県は、この件に関して言えば、まともな自治体
本来は国がやるべきこと

825名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:14:27.41 ID:mdsvABAa0
東京大学名誉教授で解剖学者の養老孟司さんが
「たばこの害や副流煙の危険は証明されていない」
「禁煙運動家はたばこを取り締まる権力欲に中毒している」

禁煙運動家は非常に権力的で
他人に生き方を押し付けて快感を覚えるタイプだと痛烈に批判している
826名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:14:29.71 ID:amdzhQ5Y0
>>769
まだわからないか?ww
タバコは周りにとって毒なんだよ
毒を吸いけりゃ自分の家ででも、専用スペースででも吸ってろよw
公共スペースで吸うなって言ってんだよ。
公共スペースに俺たちのスペースを作れだ?
害を与える分際で偉そうだなw
827名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:16:02.91 ID:d0iJcShj0
>>807
パチンコとタバコに関しては警察は動かない。
利権が絡むと警察はほんと動かないよね。
828名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:17:01.77 ID:Eu0/N1W80
喫煙者なんか死刑にした方がいいとさえ思ってるが

神奈川のこれはやり過ぎかもなぁ・・・ なんつーか
そんなことしたら飲食業界さらに青色吐息で、経済回らなくなる、デメリットの方が大きすぎる

んで、同県内のパチンコ店ではアホがタバコ吸いまくりなんでしょ? 馬鹿馬鹿しい
829名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:17:28.99 ID:G49cmMCG0
>>679
それが普通の感覚なんだよ。
極端に0か100かで解決出来ることなんて世の中少ない。
嫌煙が声高に叫ぶのは、自分達がマイノリティーだとわかってるから声を大にしてるんだよ。
ちょっと前にあった、性同一(性転換)の手術を保険でやれるようにしろ!っていう言いがかりと一緒。
そんなことしたら社会保険破滅するわ、と誰もが見向きもしなかった。
同性愛も嫌煙の存在も認めてるのに、勘違いして「もっともっと!」と言うんだ。
ひとつ譲歩したら10攻め込んでくる、どっかの国の人みたいだよね。
830名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:18:03.54 ID:Qf510c610
>>827

なーんだ ザル法かw
831名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:18:06.55 ID:XPrDgsvMO
>>812


酒だの車だの言い出す人間が
大人として議論してもらえるという考えからしておかしい。


ボケと頭おかしい
とか
精神のバランス崩してるんじゃないか?

習慣性のあるニコチンの効果に頼ってる限り無限ループから抜けられないよ。


運動でもしてエンドルフィン出すと
精神の健康にもいいですよ。
832名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:18:22.82 ID:R7KyHptM0
>>828
喫煙者は死刑とか、自分で病んでるって思わないのか?

俺は病識ある精神障害者だがw そういう俺から見てもお前みたいなの異常wwww
833名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:19:54.92 ID:PCGapgVP0
分煙って、喫煙席100席で禁煙席1席とかでもいいんか?
834名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:19:55.64 ID:d0iJcShj0
>>814
規定された分煙すればOK


>>820
むしろ煙草スレで煙草以外に話をすり替えるほうが工作員だと思うがなぁw
しかも酒の話とかしつこいくらいする奴に限って酒スレを一切スルーとか不自然すぎ。
酒を問題視するならなんで酒関連のスレに何も書かないの?ってね。
835名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:21:05.21 ID:mWitaEH90
>>826
てか俺スモーカーじゃないし。

だからさ、専用スペースを作りゃいいじゃんて話をしてんだけど。酒でも飲んでんの?

君が何を不満に思ってるのかを知りたいんだけど。あとさ、公共を我が物顔で語ってるけど、店主からすりゃ自分の空間だよね。その辺どうよ。
836名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:21:51.26 ID:amdzhQ5Y0
>>834
今のファミレスの分煙なんて効果ねえんだよ
煙が子供や家族のいる場所にまでいってんだよ
臭いどころじゃない、有害なんだよ
837名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:22:55.39 ID:z3w3hpeh0
>>831

レスに具体的に反論したら?
馬鹿相手に不毛な議論する気も無いけどな。
838名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:22:57.46 ID:CuYeuhPw0
水道水のヨウ素で騒いでる奴はまさかタバコなんて吸ってないよな
839名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:23:30.23 ID:R7KyHptM0
>>836
どうせお前も家族も放射線で死ぬだろwwwwwwwwwww
840名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:24:08.76 ID:d0iJcShj0
>>825
養老の例はやめたほうがいいぞw
彼の発言含めてあまりにも彼自身が権力主義の象徴になっているだろう。
せめてもう少し中立の立場の人の発言だったならねぇ…

更に言えば、東大教授の東電擁護(企業から寄付貰っているから擁護発言繰り返す)って暴露されたばかりだし
そんな話の直後じゃ無駄に突っ込まれるだけだよ。
841名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:24:09.96 ID:JYdYbPHE0
ここ見てると喫煙者の方がまともだよな
嫌煙家は基地外じみてる
842名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:25:22.20 ID:CuYeuhPw0
年間上限の放射線を浴びるより、タバコ毎日吸うほうが格段に発ガンリスクが高い
843名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:25:22.58 ID:LdmYstII0
受動放射能も禁止してください。
844名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:25:28.00 ID:XPrDgsvMO
>>834

確実にJTのネット工作員は常駐していますね。
酒や車持ち出してひたすら詭弁を繰り返すのはその類なんでしょう。
z3w3hpeh0さんなんかみてると
本当にご苦労様と思いますね。
もしかして家族もいるだろうに
何をやってるのかな、と。
845名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:26:33.19 ID:PCGapgVP0
しかし分煙と完全禁煙の店は認めるのに完全喫煙はダメってどうなんだろうか。
タバコ嫌いは禁煙席や禁煙店を選べばいいだけでは。
846名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:26:51.72 ID:R7KyHptM0
>>841
俺は喫煙者でなおかつキチガイだが?

でもまあ嫌煙者は自覚・病識無い精神障害だw
死ねとか死刑にすべきとか、まともな精神の奴は言わないよwwwww

俺は病院で吸えないの困るけど、精神科は完全禁煙にしたら暴動起こるのわかってるしw
街中なんか病気で歩けないから迷惑はかけてねえよwwwwww
847名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:26:55.22 ID:hkkOQfCv0
>>844
その言葉お前にそのままくらわせてみる
848名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:27:28.25 ID:z3w3hpeh0
>>844

あ〜あ、始まったよ妄想嫌煙廚が。
俺から見れば、お前が禁煙学会の工作員に見えるよ。
849名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:27:31.89 ID:JJaYcWHHO
キレイな街、横浜。
850名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:28:45.35 ID:d0iJcShj0
>>841
さすがにID:R7KyHptM0とかID:z3w3hpeh0見たらそれはないわーって感想しか無い。
あとお約束みたいに単発でその手の発言繰り返すパターンがやたら多いよね、煙草スレって。
851名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:28:46.50 ID:XPrDgsvMO
>てか俺スモーカーじゃないし。



これもJT工作員さんの常套句。
若しくは元・現迷惑喫煙者。
852名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:28:56.84 ID:CcnvwU3P0
まぁ自分で吸い始めたんだし
嫌がる人もいるし害もありそうというか吐き気とかある時点で害だな
自宅で吸うのが一番だとは思うが

たしかに店のオーナーに判断させればいいとは思うな経済面も考えると
そういったものへの救済じゃないけど住み分けできれば一番いいな

一部のマナー悪い奴のおかげなのか政治的なものか知らんが
条例でやるようなのはやり過ぎだとは思う

辞めたい俺からしたら構わんのだけどな
ただ、たばこだけじゃなく極端に撲滅ではなく
住み分けできるのが大半の物事はいいよな

喫煙室から煙が漏れたりするのは喫煙者ではなく
喫煙室の管理者が悪いわけだし
853名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:28:57.78 ID:KO1/leWl0


【たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(FCTC)】を締結している日本で嫌煙厨?

喫煙厨って、自分達の立場をまだ理解できてないの?

ちなみにFCTC締結国は、いまや150カ国を超えているぞ?

お前らが日本国だけでなく、世界のほとんどの国が認めた害厨であることに早く気づけよ

854名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:29:14.64 ID:1TwNQzP4O
もはや原発事故を持ち出して対抗しようとする喫煙者w
855名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:29:45.28 ID:CuYeuhPw0
タバコ吸ってるくせに、数マイクロシーベルト程度の放射線でギャーギャー騒ぐ低能の集まりですねここは

あと酒がどうこう言ってる人が相変わらずいるけど、酒も禁止にもっていくのがWHOの指針で既に諸外国はどんどん飲めなくなってる
喫煙者の望みどおりになってよかったなw
856名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:30:33.81 ID:LpcV3ERM0
マナー守るやつは規制なくても守るし、
守らないやつはどうせ守らない。
857名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:30:34.02 ID:z3w3hpeh0

頭の悪い事に ID:XPrDgsvMO この嫌煙廚、
引用するデータ理解できてないんだよね。

>>850

直接反論しないで、何か卑怯さが際立つね。
858名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:30:49.04 ID:e9gpAPkk0
放射能は吸い放題で、タバコは規制するって
神奈川県民は順序おかしいよ。
859名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:30:53.09 ID:2h/N5vwKO
>>844
ピースボートのボランティアがこんな態度で反吐が出たのを思い出すよ…
860名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:31:18.28 ID:R7KyHptM0
この時間に2ちゃんねるに書き込みして真面目に議論してると思ってるような奴が
社会適応できてるとはちょっと思えねえけどwwwwww

喫煙の中毒性を病気と認識してそれを共有するなら、国の責任で禁煙治療すべきだなw
嗜好品として出回って、しかも膨大な税収得てるのに、法で禁止するとか締め出すとかは
まったく筋が通らねえだろwwwwwwwwww
861名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:31:41.09 ID:hkkOQfCv0
>>858
それはチキン松沢に言ってね
862名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:32:11.80 ID:yMa0bML00
まあ、どこをどう見てもかわいそうとは思わないな
喫煙者はこれを機に他人の迷惑ってのを考えるようにした方がいい

身から出た錆だ
863名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:32:15.82 ID:NtR/dVJ/0
>>1
タバコだが酒もだ。酒はおそろしい毒。ドラッグ。犯罪と事故を呼び起こす社会の癌。
年末年始や歓送迎会ではオーバードーズ、いわゆる急性アルコール中毒で毎年3万人が死亡している。
酒を飲むとまず咽頭・食道がやられる。食道静脈瘤や咽頭がんなど。

「酒焼け」とよくいうだろう、あれが出たらもう赤信号。
そして次に当然ながら胃が多大なダメージを受ける。
キャベジンや大正漢方や牛乳で守っても胃潰瘍は防げない。
その先の小腸や大腸も以下同文、消化器系は漏れなく壊滅。
アルコールが運ばれる循環器系はもちろんやられる、血管バキバキで脳血栓できまくりで脳卒中の最大要因。
「休肝日」という言葉があるくらい皆さんご存知の通り、アルコール分解の主役である肝臓はもうボッコボコになる。
最終的な分解を受け持つ筋肉もやられ、深刻な場合は慢性的な震えや痙攣・運動障害をひき起こす。
そしてアルコールで最も甚大な影響を受けるのが、酒の麻痺効果のターゲットである脳・神経系。
飲酒常習者は脳が萎縮し、非飲酒者に比べ痴呆が10年速く進行する。
慢性アル中患者は脳血流やグルコース代謝が低下し判断力などの高次機能が破壊され、反社会的行動を起こしやすくなる。
さらに膵臓のランゲルハンス島もやられて糖尿病になる。膵炎の半数はアルコール性。
もちろん腎臓もやられるし、アルコール性心筋症は心筋梗塞の最大要因。
それだけじゃない、免疫力が著しく低下するためエイズや肝炎などあらゆる感染症にかかりやすくなり、
酒による肥満はありとあらゆる成人病を加速させ、さまざまな合併症をひき起こす。
日本人の三大死因、がん、脳卒中、心筋梗塞、すべて酒が要因。
さらに言えば、酒の上の暴行や傷害や殺人や強姦など、様々な犯罪の間接要因でもあり、
昨今ようやく少し認識が改まりつつある飲酒運転被害ももちろん酒の害のひとつ。
寝タバコによる火災も、その8割以上が飲酒による酩酊が原因。
まさに百害あって一利なし。万病の素。あらゆる悪の根源。
経済的にも社会的にも、恐ろしく多大な損失を生む、まさに悪魔のドラッグ。
それが酒。おそろしい毒。ドラッグ。犯罪と事故を呼び起こす社会の癌。
大麻よりタチが悪い。
酒は百薬の長等と寝言言ってる馬鹿は飲酒運転で亡くなった被害者遺族の前でその言葉言ってみろ!
864名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:32:26.38 ID:mWitaEH90
>>845
俺もそう思っていろいろ書いてるんだけど、どうも嫌煙家の方々はそれでは許せないみたい。

多分、長らく続いた煙害問題で、双方引くに引けなくなってるのかも。
865名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:32:30.23 ID:d0iJcShj0
>>845
完全喫煙と言うか喫煙者用店舗は作ってもいいと思うよな。
それなりに相応の基準を設けてさ。

まあこの条例って自民層化パチンコ連タバ組と連合組んで大反対されてる中の流れだから
そんな議論すら出来なかったのかもね。
866名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:32:39.57 ID:CuYeuhPw0
ネットの喫煙者見てると逆ギレや八つ当たりばかりで、どんどん敵を増やしてるよね

この国は民主主義で、多数決で物事が決まる国だって理解してる?
867名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:32:46.96 ID:G49cmMCG0
>>733
>>762
ヨウ素のことだよね?鉄分とくっつきやすい性質だからじゃない?
鉄分が多いほど、放射線を引き寄せる。
それだけ。性質の問題。
868名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:33:39.18 ID:KO1/leWl0
>>852

やっぱ喫煙厨って、馬鹿なのかな?

条例でやるのはやりすぎ?

日本は、【たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(FCTC)】を締結している国だって言ってんだろ

FCTCを締結したのは神奈川県でなく日本国政府だ

本来なら条例でなく法律で全国規模やることだ、馬鹿
869名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:34:00.77 ID:atjssxiiO
ついでに、飲酒も規制すればいいのに、
夕方の電車の中は地獄だぞ、車両の中の臭いは
居酒屋だわ
870名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:34:09.94 ID:amdzhQ5Y0
>>835
自分の空間であろうと、飲食店やってる以上は喫煙者も来る事を想定しないといけない。
タバコにこだわる店は非喫煙者をシール貼って立ち入り禁止にするだ?
他人に対する有害を越えたこだわりは規制されて当然だ。
871名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:34:27.08 ID:R7KyHptM0
>>866
民主主義万歳wwwww 菅総理と民主党万歳wwwwww
872名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:34:38.41 ID:PCGapgVP0
>>864,865
実害の有無よりも感情的なところが問題になってるのかねぇ。
酔っ払いみたいに店外で迷惑かけることはないのにね。。。
873名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:35:01.74 ID:oSIAVneC0
俺の小学校の時なんかタバコ吸いながら授業する教師がいたで。
874名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:35:03.48 ID:OVc+jTm2O
せこいことしてないで禁煙法を施行しろよ?
そうすりゃ俺たち喫煙者も諦めるから。
喫煙者はともかく飲食店は大変なんだよ。

喫煙法は施行せんでせこく税金取り立てて
相変わらずだな、お上のやり口は。
875名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:35:29.14 ID:d0iJcShj0
>>857
だったらそんな奴完全スルーすればいいだけなのに、
あまりに延々粘着してる様子がヒスってて気持ち悪い。
俺がID:XPrDgsvMOやID:R7KyHptM0をスルーしてるのと同じように。
876名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:35:43.80 ID:mWitaEH90
>>851
うーん。思考停止だなあ。
ちゃんと読めばわかるのに。。

こういうヒトとは絡みたくないので、あぼーんなw
877名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:35:50.31 ID:YlKw/Io70
喫煙は、放射能より発ガン率が高い
878名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:36:05.89 ID:TjCqY/ET0
タバコの産地が福島
タバコは放射線で汚染されてるんだろ
879名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:36:18.45 ID:u9Ri8+tG0
これって自分がたばこ吸わない馬鹿松沢のパフォーマンス以外の何物でもない。
おまけに都知事選辞退なんて糞みたいな奴。
880名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:36:44.18 ID:G49cmMCG0
>>776
でもこのご時勢、電気自動車の普及もままならないような・・・

>>777
そうなんだよね、実際自分でそういう人みたことないんだよね。
「ファミレスで喫煙者に文句言って店から追い出された嫌煙者がいた」って話は聞いたことあるんだけど。
ものすごい騒いだらしい。
881名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:37:20.08 ID:+SB/hyps0
小規模店舗も罰則適用しろよ!松沢日和やがって
882名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:38:21.75 ID:mWitaEH90
>>870
こえええ。
やっぱちょっと君とは話合わないわ。
なんか街中全部自分のスペースだと思ってない?
883名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:38:49.36 ID:R7KyHptM0
>>875
完全スルーとか言って、ID書くとかwwwwwww

読んでくれてるんだwwwwありがとう^^v
884名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:39:14.83 ID:o5kmbtx8O
煙草税の代わり作らなくていいのかな、県にもそれなりに入るもんなんだろ?
885名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:39:19.76 ID:CuYeuhPw0
車はデメリットもあるけど圧倒的なメリットがある
それですらどんどん規制や税が強化されている
886名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:39:28.48 ID:atjssxiiO
>>874
刑法をかえればいいだけ
887名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:39:28.89 ID:+SB/hyps0
>>880
喫煙者なんて頭のおかしいキチガイじゃないか
直接文句を言ったら何されるかわからんだろ
888名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:40:56.67 ID:CcnvwU3P0
>>868
お前本当に可哀想な奴だったんだな

お前がたばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(FCTC)が好きなのはわかったからw
現時点で全国規模でやれていない
つまり進行形じゃないってことだ
全国でそういう法律ができてから言いなさい?

さっきのが悔しかったのか?
それはスマンかったな
889名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:41:37.19 ID:d0iJcShj0
>>885
車の話も車のスレでやった方がいいレベルなんだよなぁ…いい加減。
890名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:42:39.05 ID:R7KyHptM0
>>887
全部がそうだって決め付けるのが、精神障害なんだよwwww

俺は精神病患者で喫煙者だけどねw
タバコ吸ってるの注意されて、頭にきて相手メッタ刺しにしても
多分心神喪失適応されないだろうけどwwwww

多分普通の人ならそこまでやらないよw
軽いケンカにはなるかもしれないけどwここでえらそうなこと言ってるんだから、
直接いってやりなよwwwwww
891名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:43:31.13 ID:HkAlBNI70
横浜あたりの個人経営のライヴハウスは全滅じゃね?
892名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:43:36.43 ID:CuYeuhPw0
>>871
そういう態度とるから民主党が勝っちゃったんだろ
反省しろよ
情弱だの愚民だの言ってくる人たちの応援する党に投票すると思ってるの?

衆愚政治だろうがなんだろうがそれが正義なんだよ、今の世界では
893名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:45:19.46 ID:XZcvAN890
それよりも、店ごとに分けてくれた方がありがたい。
禁煙店か喫煙店に分けてよ。店内で分煙だとややこしい。
分けてくれた方がいい。あとは客の判断に任せればいい。
どっちが売れるか。それは社会が決めること。
894名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:45:22.53 ID:GvBi8tj90
>>891
松沢がいなくなったから、この条例は廃止になるかも試練よ。
いま県議の中で、そういう案が出てるって
895名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:45:38.22 ID:CcnvwU3P0
>>887
そういうDQNもいるのはたしかだなw
ただ、全部ではないぞ

俺はになってしまうが
ファミレスの喫煙席で喫煙をしていても
喫煙席に子供連れが来たら止める

言われたことは無いが、いくら喫煙席だろうが
申し出があれば止める
896名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:46:45.84 ID:CuYeuhPw0
飲食店がつぶれる、だから何?関係ないね
ってのが県民の多数意見だろ
欧州でもパブなんかが大量に潰れたが、仕方ないってのが世論だ


不満があるなら松沢リコール運動でも起こせばよかったじゃない
文句だけいっても何も変わりませんよ
897名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:47:09.22 ID:HqMpy+rp0
喫煙は3シーベルト。
3シーベルトの煙を無関係な人間に浴びせるわけだな。
嫌煙権は当然だろw 放射能よかひどい発がん性物質の内部被爆は訴訟ものだろ。
898名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:47:26.07 ID:R7KyHptM0
>>892
wwwwwwwwわかってないなw

菅も民主も民主主義の結果だろってことだよwwww
民主主義も大胆に失敗するってことw

そもそも嫌煙ヒステリーはサヨクに多いだろw
保守中道は中庸を尊ぶはずだよw
899名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:48:02.79 ID:amdzhQ5Y0
>>882
はああ?
まさにお前の事だろそれw
タバコは害になるっていう認識があるなら、
非喫煙者がいる場所では規制される、何か不思議か?
900名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:48:13.78 ID:tlb2awzw0
ニコ中のみなさまはどれだけ高くても買って下さるのだから
もっと税金上げましょうよ
901名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:48:23.92 ID:G49cmMCG0

>>793
科学的半減期がでしょ?
人間の体内に入った後の生物学的半減期は、付着する場所にもよるけど、一ヶ月から二ヶ月程度だったと記憶してるけど。
間違ってたらごめんね?
あと、線量は「量」によって大きく変わるから、たばこ程度だと数分から数十分で体内で分解されてしまうよ。
902名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:48:27.54 ID:mWitaEH90
>>870
うーん。レスが遅い。。

よくみたら、喫煙者と禁煙者を間違えてるんだけど、酔っ払いすぎじゃね?

で、「来るコトも想定しないといけない」のくだりだけど、正にそこで棲み分ければ問題無いじゃん、って話なんすけど。

店主が自由にやりたい場合にも、「俺は客だ、ここは公共空間だから絶対タバコを吸うな!」っていうのは流石に無理があると思うんだけど。
903名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:49:10.10 ID:UJQW4n5a0
駅までの道のり、少し先を歩くサラリーマンが、タバコに火をつけた。
ほわほわとタバコの煙が流れてくる。
すると俺のすぐ前を歩いていたピザデブ系の若者が、舌打ちと同時にプチダッシュで歩きタバコのサラリーマンを追い抜いた。

煙が不快だったんだとわかり、俺も足を早め追い越し、若者の後ろを歩いた。

その後、踏切待ちで、若者の尻からおならが漏れた。
後ろには歩きタバコのサラリーマン。
どっちも臭ってたまらなかった。
904名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:49:31.29 ID:z3w3hpeh0
>>875

ヒステリー症状は嫌煙廚だろ?
俺のどのレスが、ヒステリー的に見えるんだろう???
ま、指摘して非難しような。
905名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:50:37.48 ID:XZcvAN890
>899
じゃーおまえは車乗るな。
排気ガスが迷惑だ。乗るな!!!
一生歩いてろ!!!
906名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:50:42.32 ID:CcnvwU3P0
>>903
ぶっちゃけ煙がいかなくても臭いだろうからな
申し訳ないっす

屁は知らんwww
907名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:51:04.39 ID:KO1/leWl0
>>888

はぁ?何を悔しがる必要があるんだ?

まじでニコチン汚染脳患者の思考回路は理解できんわ

全国規模でやれてない?さすが喫煙厨

FCTC締結国として国が全国の自治体に通知だしたのすら知らないんだろうな

神奈川や一部の自治体が喫煙厨規制に動いてるのは、その通知を受けてだばーか

糞自民は、締結国として法的に規制すべきだったのに何もせず

糞民主も放置状態、おまけにお前みたいな何も知らない無知な奴が日本人とは

ほんと日本は糞になりつつあるな

908名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:51:23.02 ID:mWitaEH90
>>899
だからさ、その前に棲み分けりゃ問題ないっしょ?禁煙者と喫煙者が同じ空間になることも無いし全く問題無い。

何が言いたいの?
909名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:52:07.39 ID:R7KyHptM0
>>907
いい医者知ってるぞ^^v

紹介しようか?
910名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:52:48.70 ID:UJQW4n5a0
>>906
他人の屁は嫌だね。
もうね、早く電車来て風を起こしてくれと思ったね。
911名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:52:48.96 ID:CuYeuhPw0
>>898
失敗とか成功とかそういう話をしているんじゃない

どんなものでも勝てば官軍だということだよ
912名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:52:57.52 ID:XZcvAN890
そうそう。住み分けたほうがいいんだよ。店自体に。
だいたい飲み屋とかで
気をつかって、一緒に飲まないように離れて上げても
近づいてくるやついるからな・・・。嫌喫って。
ほんと何考えてるんだろ。
913名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:53:09.03 ID:IoEGUqRa0
俺が嫌だから他人にも強制するって連中が集まったのがグリーンピースやシーシェパード
このスレにも構成員が多数潜んでいるんだろう
914名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:53:52.00 ID:CcnvwU3P0
>>907
通知を出してもできていない進行形・・・
あーいいわ ごめんなんでもない^^

君は天才すばらしーーい☆
ブラボー
915名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:54:22.12 ID:TjCqY/ET0
日本って欧米と同じでWHOの受動禁煙規制条約だかに批准してるから
本当は全国で欧米並みに禁止にしないと条約違反だろ
禁煙の国際条約違反は北朝鮮並み
916名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:54:48.08 ID:G49cmMCG0
>>834
ごめん、そういうつもりじゃないよ。
そういう風にとらえられちゃったのならほんとごめん。
言葉不足だわ。
917名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:54:55.40 ID:xWX805EO0
北チョン神奈川なんていかねーからどうでもいいw
独立して独裁国家名乗ってくださいねw
918名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:55:30.24 ID:UJQW4n5a0
タバコ減るとツバ痰も減るかな
919名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:55:51.88 ID:CuYeuhPw0
>>913
そいつらは実力行使に出るテロ団体だろ

選挙を通じて他人に自分の意思を強制するのが民主主義の本質だよ
920名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:56:15.75 ID:XZcvAN890
まぁぶっちゃけ俺も神奈川じゃないからどうでもいいんだ。
神奈川に住んでる人。。。まぁがんばってくれい。店は大変だろうな。同情します。
921名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:56:19.60 ID:KO1/leWl0
>>914

できてないなら、このスレでお前らみたいな馬鹿が騒ぐ必要ないだろ?

さっさと、これからも喫煙者撲滅のために増税される煙草を吸って寝ろよ

お前らニコチン中毒患者は、言ってることに矛盾がありすぎなんだよ
922名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:59:06.77 ID:wcEruPiB0
まあ分煙とかヒヨった法律になってるけど、最終的には公共の屋内の場所ではすべて禁煙だよ。
分煙だと従業員が逃げられんからな。
923名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:59:19.14 ID:CcnvwU3P0
>>921
wwwww
お前罰則を盛り込むべきとか言ってるのに喫煙しろとか言っちゃってるのに
矛盾がありすぎとかかわいいやつだなw
924名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:59:27.33 ID:R7KyHptM0
>>915
WHOにどれほどの権限があるのか失点のかよwwww

国際機関の通知が法治国家の法より優先するとか、どんなお花畑世界だってのwwwww

民主脳だなwwww

925名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:00:19.85 ID:XZcvAN890
2chはいじめとたばこのスレだけは、
いかなる時での伸びるんだよな。
今は原発で大変だけど、それでも伸びる。
ほんとニュー速の人種って典型的に想像できるよね・・・。
ある意味怖いわ・・・。
926名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:00:21.41 ID:LpcV3ERM0
喫煙者の敵は喫煙者。
ポイ捨てみると、値上げもしょうがねーなーと思う。
嫌煙が喚くのはどうでもいい。
927名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:00:21.99 ID:amdzhQ5Y0
>>908
同じ空間になる事もないってどういう空間だそれはww
喫煙者以外お断り飲食店って事だろうよw
非喫煙者の方を締め出そうってか?w
そんな店にでも飲食目的で行きたいって人間はいるだろ
てめえはそういう人を締め出してるんだよ
928名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:00:27.40 ID:T1T8Y+NU0
東京もはよやれ
929名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:01:44.88 ID:CuYeuhPw0
>>924
条約に批准するってことは、その内容を国内法として制定し施行するということだぞ

優先もクソもない
930名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:02:20.43 ID:xWX805EO0
やるかばーか
931名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:02:27.81 ID:GvBi8tj90
>>913
まあそんな感じね。
お前の人権は認めない、オレの人権は認めろ ってことだからね
932名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:02:45.33 ID:LpcV3ERM0
>>925
煽りあいを楽しむ心のオアシスなんだよ。
933名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:02:46.33 ID:qV/aX/Ms0
まあ禁煙条例じゃなくて受動喫煙防止条例だからな

不特定多数の人が集まる所に来る人の中には乳児から未成年の子供
妊婦や呼吸器系疾患など病気の人やタバコの煙が苦手な人等々が居るので
そうした所では指定した場所が有ればそこでで吸ってねってだけなんだけどな

分煙指定した所でも同じ事だしこの条例の何が問題なのか良く分からん

探せば吸える場所は結構有るぞ其れ位は我慢して探せよ

其れを今迄無秩序に所構わず吸って挙句にポイ捨てが余りに多すぎたからこうなったんだろ

あと取り締まりは基本的に警察じゃなくて県の受動喫煙防止条例対策室だから
今後歩きタバコ等が多ければ個人に対する取り締まりもされる可能性も高いぞ
そうならない様に歩きタバコしている輩が居たら注意してあげて俺はしてる

因みに俺は好きな銘柄はセブンスタ−神奈川在住でうちの奴は結構ヘビ−スモ−カ−だ
934名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:03:40.80 ID:CcnvwU3P0
>>921
おじちゃん
立派で天才でちゅから安心して眠れそうです
おじちゃん>>921ちゃんに言われたとおり
煙草吸って寝るね
935名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:04:11.44 ID:mWitaEH90
昔伊集院がラジオで東海道新幹線全面禁煙の話してた時、「売り子が煙吸うからってんだったら、最後尾にして売り子来なきゃいいじゃん。いらねえよ弁当とか」て言ってたの思い出した。

スモーカーってそこまで考えるのかと思ったわ。因みに伊集院さんはもうやめてますけど。
936名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:05:56.54 ID:KO1/leWl0
>>923

> すべての屋内の職場、屋内の公共の場及び公共交通機関は禁煙とすべきである。(>>824)

何が矛盾してるんだ?

これ読んで、自分が究極の馬鹿なレスをしたことに気づいて顔真っ赤になれば

残りの人生を知性ある人間として生きていけるかもしれないな

まっ、俺の見立てじゃ完全にゴキブリ以下だけどな

なんでニコチン中毒者って、わざわざ恥をかくレスするんだろうな?
937名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:07:07.68 ID:R7KyHptM0
>>929
条約に批准したら国内法として制定施行とかwwwww

どんな世界政府だよwww

国連で毎週のように新しい条約締結されてるの知ってるか?wwww
全部全世界の加盟国で立法・施行されてりゃあ、世界はとっくにお花畑だなwwww
938名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:07:54.37 ID:mWitaEH90
>>927
締め出すってか、店主の裁量でしょ。
なんか無茶苦茶だなこのひと。

タバコ臭い店には行かなきゃいい。わざわざなんで行きたいの?全て自分の欲望(タバコがない世界)を充足させたいだけじゃないの?俺が入りたいんだから、こういう店でなければならないってのは身勝手じゃないの?
939名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:09:30.85 ID:mKPF3YzaO
>>836
頭悪すぎるぞ、おまえ
その家族とやらにも、店や席を選ぶ自由はある
940名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:09:31.29 ID:Ui+eP9iA0
パチ屋を例外としている事自体おかしいんじゃないかこの条例。
941名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:09:36.07 ID:CcnvwU3P0
>>936
それがわからないなら知性だけ子供だな
そのゴキブリが裁判で人を裁く仕事をしている世の中なんですwww
^^ノシ
942名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:10:13.38 ID:CuYeuhPw0
>>937
条約に参加するもしないも主権国家の自由だけど?
たとえばアメリカは京都議定書から脱退したし、対人地雷禁止条約は不参加だよね
印パとイスラエルは核拡散防止条約に参加してないから核兵器持ち放題だよね

>毎週のように新しい条約
具体的には?
943名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:10:20.80 ID:KO1/leWl0
>>924

条約締結だと何度も言ってるのに通知?

お花畑なのはニコチンに汚染されたお前の頭だってことに気づけよ

ほんと、自滅レス多いな、喫煙厨
944名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:11:18.77 ID:R7KyHptM0
まあ、現状の神奈川でも面積狭い店は灰皿置いてるし。

そういう店では吸えるけど、大型の店舗、特にファミレスなんかはしょうがねえんじゃねw
売り上げがどうなるかなんて知ったことじゃないけど、喫煙者の立場からすると、
ファミレスは行かなくなったねwwwまあ、その代わり嫌煙厨とか家族連れが増えれば
商いとしてはいいんじゃねw

ファミレスなんて、どうしても行かなきゃならねえはずないしw

ただ、居酒屋どうすんだろうなwwwwwwwwwwww
945名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:13:48.43 ID:amdzhQ5Y0
>>938
おい、お前からはタバコが有害だという認識が全く読み取れんな
有害タバコ野郎よ、
店主はタバコを吸うための空間じゃなくて飲食店をやってんだろうよ?
飲食目的で来る客をタバコへのこだわりから締め出すか?
946名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:15:04.60 ID:CuYeuhPw0
いろんな業種が業界団体つくって自分たちの応援する政治家を当選させようとするのは、業界利益を守るためだろ

それに失敗した時点で居酒屋は負けたんだよ
947名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:15:21.06 ID:Ehck8FEL0
俺の部屋は吸い放題だ。ヤニック星と呼ばれている
948名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:16:01.10 ID:KO1/leWl0
>>944

お花畑の喫煙厨さん

小さな店もいずれ全面禁煙になるとは想像できないの?

禁煙エリアの増加、煙草税の更なる増税で

お前ら喫煙厨の喫煙権(失笑)なんてのは、ゴミになるんだよ

それがわからないから今の時代になっても吸い続けてるんだろうけどさ
949名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:16:35.23 ID:AAZ8Dsr40
焼肉屋も禁煙なんだよな。あんなに煙吸い込む施設なのに
950名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:16:53.03 ID:R7KyHptM0
>>942
だったら民主に言えよwwwww日本全国煙草禁止にしろってwwwwww

条約は毎週じゃないわwごめんw 委員会レベルの決議は毎週あるよw

>>943
国際機関が主権国家や基本的人権より上位にあるのか?っていってるんだよwwww
もしそう思ってるならお花畑だってのw

俺は煙草吸い続けるし、お前やお前らの家族に煙をふきかけ続ける
悔しかったらWHOになんとかしてもらえよw
951名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:17:32.00 ID:TjCqY/ET0
日本で禁煙進まないのは議員の喫煙率が以上に高すぎるのが原因
952名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:19:27.28 ID:Tyo1v9T40
>>936
もうやめとけ
ID:CcnvwU3P0とのレスのやり取り見てる限りじゃ
お前の方が物事の側面しか見れてない時点で恥かいてる
ID:CcnvwU3P0が作った柵の中でキャンキャン吠えているようにしか見えない
嫌煙家の自分から見てもお前がおかしい
953名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:19:46.17 ID:G49cmMCG0
>>951
そういえば仙谷がたばこ吸ってて国会に遅れたことあったねw
954名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:20:26.08 ID:mKPF3YzaO
>>945
どうして、おまえはそんなに頭が悪いんだ?
喫煙を認めている店が嫌なら行かなければいい。
キミのような基地にも選択肢は与えられて当然。
同様に、店側にも客を選ぶ権利がある。
キミのような基地を締め出す権利がね。
955名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:20:31.61 ID:mWitaEH90
>>945


>>606
>>656
辺り読んでみてね。喫茶店だけじゃなくて、吞み屋や居酒屋の大将でも同じ悩みを抱えるわけ。そりゃ料理だけの店なら良いんだろうけどさ。

んで、その上から目線で言ってる「有害」ってのも、そりゃ知ってる。知ってるけど、ガンになるときゃなるし、みんながみんなタバコの煙吸っただけで死を感じると思わないでね。
956名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:21:01.53 ID:Yrb7tvoUO
嫌煙坊って気持ちの悪いファシストだと言う事は理解できた。


もう一度言う。
おまえ気持ち悪いんだよ!
957名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:21:01.71 ID:E5NhXhYy0
>>945
お前は馬鹿だなぁw 喫煙の害が知れ渡ったもんで、煙草を
吸う人間のほうが小数派。

家族連れとかカップル、主婦を客にするなら禁煙のほうが
席が埋まるの。商売として儲けやうまみがある。

お前は毎日、パチンコ屋に弁当持ち込んで食えよw 煙草
も吸い放題だから。煙草吸う奴でも他人の副流煙は嫌がる
だろ? そういうことだよ。
958名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:21:48.38 ID:amdzhQ5Y0
>>951
結局のところ喫煙者の甘えに過ぎんのよ
自分のことしか考えない自己中の鏡だよ喫煙者は
くっさい体臭野郎よりもよっぽど悪質だよ喫煙者は
毒物ばらまいてんだからな
959名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:21:56.02 ID:5KTrUb8YO
>>945
横槍で悪いが飲食店には外で吸いづらくなった分、煙草を吸うのが目的の客もいる
そういう人間を締め出すのか?って理屈でお前は話しているがどうなんだ?
ちなみに店主が喫煙者をターゲットにしている飲食店もある
なんか自分の物差しでしか計れないんだなお前

あと喫煙が有害だと認識してる喫煙者は多い
だから分煙には大概の人は賛同している
960名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:22:43.20 ID:Tyo1v9T40
>>957
凄い地獄だなそれwww
自分ならポックリ逝きそうww
961名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:23:51.13 ID:R7KyHptM0
喫煙厨も嫌煙厨もこの時間帯に2ちゃんねるに書き込みしてる時点で
まあ、精神おかしいだろwww

それだけは自覚しようぜwwwwwwwwww
962名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:24:58.38 ID:KO1/leWl0
>>950

はぁ?基本的人権を侵してるのはお前ら喫煙厨だろ

いつになったら自分達が加害者だと認識できるんだ?

どんどん締め付けられて、ぴーぴー騒いでるお前らを

ここで見てるのに何を悔しがる必要があるんだ?

誰がどうみても悔しがってるのはお前ら喫煙厨だろ
963名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:25:06.75 ID:mWitaEH90
>>961
ほっとけww

土曜日だからいーんだよw
明日も仕事あるけど。
964名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:25:34.78 ID:R4xe+/+N0
パチ屋は適用外
私設賭博開帳とりも適用外
965名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:25:55.35 ID:qmYl6y1IO
>>956
ばか発見
タバコは周りの人間に迷惑かけてんのが分からないクズ

煙り全部吸い込んで吐き出さなきゃ誰も文句言わねーよ

てめーだけ有害なだけだからな

携帯灰皿持ってたって周りは臭い、有害、、灰散らす、喫煙者なんてどんだけ迷惑かけてるか自覚なさすぎだな。
966名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:26:04.50 ID:TjCqY/ET0
>>958
その通りだね
マナー守ってくれたらいいんだけど、人混みの駅前の歩行禁煙区域で
堂々と吸ってたり小さな子供の横タバコでかすめたりあまりにも酷過ぎる
967名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:26:05.29 ID:G49cmMCG0
>>964
だって民主だもん。
968名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:26:16.76 ID:Tyo1v9T40
毎度この手のスレみて思うけど
お前ら仲いいなwwww
969名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:26:50.96 ID:R7KyHptM0
>>962
加害者でもいいよwww

とにかくお前とお前の家族に濃ーーーい煙ふきかけ続けるからw

頭にきたら殴りかかって来いよwwwwwwww
970名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:27:30.30 ID:E5NhXhYy0
以前にな。バス停で煙草吸ってる奴がいて、それを子連れの主婦が
注意したんだよ。乳飲み子抱えてたから。

そしたらそのアホが「どこで吸おうと勝手だろ!」って暴言吐いて
暴力を振るった。結果、警察に通報されて逮捕。報道もされたの。
類似の事件が複数起きてる。

それまではね。「煙草もマナーを守るなら多少は大目に見ましょう」
が日本人の総意だった。ところがその事件の時に2ちゃんを含む
掲示板やネットで喫煙厨が「どこで吸おうと勝手だろ!」「注意
してくるおばさんが悪い」とか「子連れで外に出るな!」って
書き込みが相次いだんだ。

自分の彼女とか嫁さんとか子供だったらどう思うよ? その一連
の騒動みてて「こりゃアカンわ。近く、日本もユーロやアメリカ
並に条例や法律で禁止になるよ」って書いたがその通りに。

喫煙者の権利を狭めているのは喫煙者の身勝手な行為。権利を主張
する場合には、当然ながら守るべきルールや義務がある。喫煙者が
そういった勝手な行為をしなければ、条例が制定されるのも、
もっと後になるか緩やかになったと思うよ。

もう諦めろw これはこれから緩和することは絶対にない。辞めて
しまえよ。和田アキ子ですら禁煙してんだからw
971名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:28:28.23 ID:mWitaEH90
>>964
そう。そこも意味不明。なんでパチが適用外なんだろうね。
972名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:28:53.24 ID:Tyo1v9T40
最近

こういうレスの仕方が

はやってんの?

誰か教えて
973名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:30:33.85 ID:h7/iJ9sP0
これはいいと思う。
東京で外食すると臭いんだよな。
974名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:31:08.21 ID:mWitaEH90
>>972

よく

わからん

多分

もしもしじゃね?
975名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:31:24.39 ID:amdzhQ5Y0
>>954
おい有害人種よ、
行かなけりゃいいんじゃない、有害だから行けないんだよ
お前が住み分けって言うなら徹底した住み分けしろや
受動喫煙が起こり得ないような住み分けをな
なんで飲食店に飲食目的で行って
「うちは有害だけど嫌なら来るな」って言われる?
世の中有害なものの方が規制されんだよバカw
976名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:31:36.60 ID:K3eKm5X20
関東なんて
喫煙より放射線汚染の地域だから
もう関係ないんじゃねえの?
977名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:33:21.92 ID:mWitaEH90
>>975
なんかレスをワザと下品に書いてない?
ひょっとして喫煙者なんじゃねえの君。
978名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:34:21.91 ID:gaSceyr60
放射能汚染は基準緩和w
979名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:34:27.44 ID:R7KyHptM0
>>970
俺も注意してきた奴殴ったことはあるよwww
そいつ謝ってたよwwwwwwwwwwwwwwwww

さすがに主婦とかはやっちゃダメだと思うけど。
まあ、俺は嫌煙厨とその家族に煙吹きかけ続けるから、気に入らない奴はかかってきなよw
980名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:34:59.90 ID:Tyo1v9T40
>>975
わーわーwww
隠れ喫煙者だー!m9
981名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:35:58.02 ID:2zkO/mhU0
それより歩きタバコ規制しろよ。
あいつら臭いよ。
982名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:37:11.78 ID:E5NhXhYy0
和田アキ子とか島田紳助でも禁煙してんだぜ? ハウンドドック
の大友康平とか、世良公則なんかもw

歌手だからではなく、傲慢で身勝手で周囲に命令しまくってる
ような連中でも禁煙に踏み切ってるのが多い。要するに喫煙者
の絶対数も減ってるの。喫煙が身体に良いってわけもない。

だいたい、以前に煙草吸ってて辞めた人ほど嫌煙家になってるぞw
今後、もっと煙草を吸えるスペースは減る。最近じゃパチンコ屋
でも禁煙スペースを設けたり、喫煙者とフロアを階で分けたりする。

分けたほうが客の入りがいいし儲かるってことだ。パチンコ屋で
煙草吸う奴でも減ってきてるの。つまり、もう元には戻らない。
条例に噛みつくんじゃなくてな。もっと自分たちが「喫煙者」と
しての権利を守るために義務を守りなさい。

子供がいる所でも煙草吸うし、火がついた煙草をポイ捨てするし。
灰を落としたり、エレベーターの前で踏み消すアホもいる。
それで喫煙者の権利を守ろうとか「可哀想じゃないか!」って
言ってくれる政治家とか個人とか増えるわけないわw
983名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:37:29.45 ID:e/Oa5KIn0
優良納税者なのに、あんまりいじめるから喫煙者が過激派になるんだ。
そんなにタバコ嫌いならタバコ税に頼るなよ。
984名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:38:31.23 ID:Tyo1v9T40
>>982
それ的得てるかも
自分元喫煙者だけど今は凄い嫌煙家
985名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:38:44.26 ID:amdzhQ5Y0
喫煙者と言う有害人種は自分が有害と認めて開き直ってるんだな
986名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:38:50.39 ID:mKPF3YzaO
>>975
結局、おまえは自分で行動が起こせない負け犬なんだなw
全てが他人や行政任せw
987名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:39:26.56 ID:E5NhXhYy0
>>983
首でも吊れば? 別に誰も困らん。おそらく、お前の家族は
もっとも喜ぶよw

副流煙で被害を被らなくなるからw たばこ税を払うのが
嫌なら吸わなきゃいいだけ。免罪符には一切、なりません。
988名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:40:14.37 ID:e/Oa5KIn0
タバコの煙が嫌いでも車の排ガスは好きな奴が多いようだな。
車分煙とか言う奴はいないしな。
989名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:40:33.21 ID:UHMXmIEH0
キャバクラも分煙かw
990名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:41:12.30 ID:mWitaEH90
そのうち少年漫画にタバコの描写禁止とか普通にありそうね。もうなってるんだっけか?
991名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:42:21.17 ID:amdzhQ5Y0
タバコ野郎よ
お前らは壊れた原発同様の鼻つまみ有害物質だと思え
良いすぎじゃなくてそう思え、
お前らは自覚が足りないからいつまでも自分の都合に合わせよう合わせようとしつこく粘る

992名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:42:44.84 ID:Tyo1v9T40
さーてお開きだよー
お前らも早く寝ろよー

本当にお前ら仲いいな
このツンデレどもめ!
993名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:43:36.21 ID:HTnXoWXs0
石原が再選したら東京でもこの条例が出来ますよ
994名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:45:04.54 ID:mWitaEH90
>>991
なんか、キリッ)ってる所悪いんだけど、バカみたいなレスだし、どちらかと言うと君のが有害物質だと思う。

酔っ払うのも程々にね。
ヒトに迷惑かけちゃダメだよ。
995名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:48:22.39 ID:amdzhQ5Y0
>>994
さっさと>>975に答えろや有害人種が
996名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:48:27.77 ID:e/Oa5KIn0
>>987
国と自治体が困るだろ。神奈川県だって実は貴重な財源なんだぞ。
その穴はあんたが埋めてくれるのか?大した金持ちだな。
997名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:48:27.93 ID:Tyo1v9T40
ここでヒートしてスッキリしたところで
明日からまた頑張れ!
疲れただろ

あ、関係ないけど
かれしぼしゅうちゅうです(≧ω≦)
998名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:49:29.59 ID:NdlLIonH0
>>991
おまえ馬鹿だろ
999名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:50:18.43 ID:KO1/leWl0

いまだに喫煙とか時代錯誤もいいとこだわ
1000名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:51:11.12 ID:Tyo1v9T40
ヾ(´▽`)ノ♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。