【震災】 友達と再会、悲しみ胸に…石巻・大川小が登校式 「なぜ多くの犠牲」保護者ら膨らむ疑問は学校に対する不信感に
1 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:
東日本大震災で児童・教職員84人が死亡、行方不明になった石巻市大川小の登校式が29日、
同市飯野川一小であった。捜索活動が続く中で卒業式と修了式は中止となり、亡くなった児童たちの
冥福を祈った。
大川小は震災時、児童数108人だった。無事だった34人のうち28人が登校。全員で黙とうし、
死亡が確認された児童56人を悼み、不明の18人を案じた。教職員も休暇だった柏葉照幸校長らを
除く10人が不明となり、うち7人の死亡が確認された。あいさつで柏葉校長は「力を合わせみんなで
頑張っていこう」と呼び掛けたという。
登校時は少し表情が硬かった児童たちも、久しぶりの仲間との再会を抱き合って喜び、一緒に遊具で
遊ぶ姿も見られた。
この日は、学校から保護者へ事故時の様子が説明された。学校によると、地震時は下校準備中で
児童全員が校庭に避難。裏山は倒木で危険と判断し、校舎内への避難も検討した後、新北上大橋方面への
避難を始めた途中で津波に襲われたという。
新年度の授業は、飯野川一小など他校の教室を借りて行う方向。「被災した児童に役立ててほしい」と、
住民からは中古のランドセルや文房具などの善意が届いている。
◎「なぜ多くの犠牲」/保護者ら膨らむ疑問
津波で多数の児童が犠牲になった石巻市大川小。最愛のわが子を奪われた親は、がれきに埋もれた
校舎や避難所で29日を迎えた。頭をよぎるのは「学校はなぜ、子どもの命を守れなかったのか」との
思い。日ごとに膨らむ疑問と説明不足への不満は、学校に対する不信感に変わりつつある。
(
>>2-に続く)
▽河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110330t11017.htm
2 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/04/02(土) 19:12:46.98 ID:???0
(
>>1の続き)
大川小周辺では29日も、消防団や自衛隊、警察など数十人態勢での捜索活動が続いた。子どもが
行方不明になっている親たちも連日、捜索に加わっている。
3姉妹の末娘の6年生愛さん(12)が行方不明になっている会社員狩野孝雄さん(42)も、
毎日のように現場を歩く。「学校にいれば大丈夫、校舎の2階にでも避難していると思っていた」という。
なぜこれほどの犠牲が出たのか、裏山に避難できなかったのか―。足を運ぶたびに、次々と疑問が浮かぶ。
捜索活動は校舎周辺がほぼ終わり、29日は校舎東側の沼で行われた。「見つからないかもしれない」
と狩野さん。「下校中、一人で被害に遭わなかっただけよかった。友達と一緒だったから」
3年生の息子が行方不明になっている40代の父親は、市内の避難所から、各地の遺体安置所に通う
日々が続く。学校からは、当時の状況について説明がない。「津波から逃げる時間は十分にあったはず。
学校は子どもが犠牲になった親一人一人に説明すべきだ」と憤る。
「今頃は卒業しているはずだったのに」と話すのは、6年生の息子を失った30代の母親。自宅は
津波に流され、避難所に身を寄せる。「卒業証書でも、卒業アルバムでも、息子の思い出が欲しいが、
子どもを失った親に学校からの連絡はない」と涙を浮かべた。
6年生の息子を亡くした男性は、時間が過ぎ、冷静さを取り戻すにつれて悔しさが増す。「誰が悪い
ではなく、徹底的に検証してほしい。今後のために子どもたちの死を無駄にしてほしくない」と語気を
強めた。
−おわり−
3 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:13:51.01 ID:ZrRox+aY0
お悔やみを
4 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:14:01.04 ID:2eY01FM60
ピンポイントで死者が多いとかなら分かるが、
こんな大惨事で恨みの対象にされるとかキツイだろ。
/ ̄ ̄\ .|:| |::::::::|
/ \ .|:|_,,,,,,__ ゜__,,,,,,_ |::::::|
|:::::: | || ,,-・‐, ,‐・= . ー6)
|::::::::::: | '| -ー'_ | ''ー !!| 応援してます
.|:::::::::::::: | | /(,、_,.)\ ノ
|:::::::::::::: } ヽ ヽ-----ノ ノ ノ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐'\,_ ̄二´_,// / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
| 日本人 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:14:23.07 ID:V9Hfd2/Q0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) 現地民が反対してるのに視察だと?
i / ⌒ ⌒ ヽ ) こんなクズな総理大臣見たことないわ。
!゙ (・ )` ´( ・) i/ ________
| (__人_) |⌒ヽ/⌒\ . .|| |
(''ヽ `ー' / 〉 〉 ,、 ) || |<総理が避難所を視察
/ / (__ノ └‐ー<. || |
〈_/\_________ノ || |
7 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:14:55.18 ID:nrBrpATr0
学校が全員救えるわけが無い
つーか職員も死んでるんだから、気持は分かるけど無茶言うな
8 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:14:55.58 ID:0TUnQpSo0
無能教師だからさ。
天罰by石原慎太郎
10 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:15:37.48 ID:+XAxNifWO
屋上はダメだったんかい
11 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:16:11.11 ID:HYmRUvV40
全員が助かった学校があったりするから、多少なりとも理解できる感覚だな。
これは。大人が甘かったんだよ。今回の津波被害は。
三陸沖地震でネットで調べるだけで、絶対に住まない地域。
国や自治体みたいな大組織に訴訟起こしたり責任起こしたりする輩は
だいたい叩かれるのが2chの常だが、被害者にさんざん同情してきた後だけに
ニュー速+ももどかしい反応になりそうだな
13 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:16:22.61 ID:P5Z7tuFjP
校長は運良く休暇だったのか
14 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:16:39.50 ID:Veihot8L0
十何年にわたって手塩にかけて育ててきた最愛の子供を、
震災で死にましたって簡単に言われても、そりゃ納得する親はいないだろう。
15 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:17:07.66 ID:fllkUaAzO
緊急時の対応ができるかも教師の資質だからな。
この学校は……
大津波警報が出てるのに校庭に居たのなら過失だな
17 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:17:41.52 ID:NMZF+w+C0
親御さんの気持ちは分かるが、学校側を責めるのはちょっと違うね…
18 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:17:49.51 ID:37w6IfDu0
19 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:18:16.47 ID:FhQfB6Cz0
一方、機転を利かせて子供たちを助けた教師のニュースもあるからなあ。
20 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:18:35.96 ID:lmte/XZP0
まあそんなこと言ったら、親はこんな低地に住んで低地の学校に
通わせてた責任だってある、ってことになっちゃうよ。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:18:39.82 ID:gJAtZysi0
津波てんでんこ
支持まちが死んだだけ
マニュアル通りの避難訓練をしてしまったことが最初の原因かな
話によれば学校が石巻でも避難地域指定区域外だったというらしいけど
自分の通っていた学校もマニュアル通りに体育館に避難しましょーの訓練やったけど
学校の位置からして即効で津波にやられそうな場所にあるのを思い出した。
これ津波来るって言われてるのに呑気にも運動場で点呼なんてしてたっていう馬鹿学校?
24 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:19:09.49 ID:SNLInWus0
検討に時間が掛かったんだろうか
地元で”てんでんこ”と言われるように、津波はスピードが運命を決めるからな
あらかじめ対応を練っておくべきだったかも
25 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:19:16.23 ID:qSY4jKhXO
例の点呼とって全滅した学校か
メシウマ
26 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:20:22.60 ID:TDVYIo7E0
ごらん、モンぺがわんさかとw
27 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:20:30.10 ID:ByGqlxzj0
子供の亡くなった話は気が重くなる
学校のすぐ後ろにあるあの山に避難路をこれからでも整備して100年後に備えるンだな
28 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:20:34.16 ID:jUedYW+e0
裏山は倒木で危険という判断が間違ってたな
木があろうが山に登るべきだったかもな
30 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:20:57.52 ID:i2ugfcnY0
周りが煽るようなこと言ったらダメ。
仕方なかったと本当はわかってる。
お前らの嫌いな損害賠償請求になりそうだね
文句言いたい気持ちは痛いほど分かる。
失った方も守れなかった方も深く傷ついている。
結局、教師の判断次第じゃないの?
大船渡の学校みたいに即座に非常階段使って避難してる所もあるし
もっとも教師諸共死んだから説明できる人間は限られてるだろ
34 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:22:13.26 ID:sJBkv5J90
みんな生き残った学校もあるからね
ごめんなさい
民主党のせいでこんなことになって
36 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:22:27.03 ID:YzZe6JA2O
でもこの津波くる前から未来を予見して
地震が起きたらグラウンドに集合、整列!じゃダメだ!
一目散に高いところへ避難させろ!
なんて親がいたはずもなく
親も地震が起きたらグラウンドに集合、整列!で当然と
そう思ってたはず
通常のマニュアルを超えた対応が必要。
そのとっさの判断を短時間で行えるか否かで大勢の生死が分かれる。
別の場所の例:3階で大丈夫→実際はとっさに4階以上に上がって助かるなど。
大地震があったら脇目も振らず高台に逃げろと、子に教えたのか?
岩手県の「てんでんこ」は指示待ちするなということだぞ
普段からとにかく逃げろと教えて児童が助かった学校もあるってのに何を言ってるんだ。
他には教職員の機転で全員助かったりしてる所もあるが詳細わからんがなんとも言えないな
41 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:23:15.31 ID:0XWVxuRn0
教師の生存率の方が悲惨だった学校だろ?
文句言う前に自分の子供に地震来たら教師シカトして高台に逃げろって言っとけ
>「下校中、一人で被害に遭わなかっただけよかった。友達と一緒だったから」
( ^ω^) ……
何、この他人も不幸になってよかったね的な発言・・・
津波到達までの短い時間でどれ程の事が出来たか想像に難しくない
学校側に非があったとしても、決して非難出来る内容とは思えないが…
遺族側の心中お察しします。
校舎の屋上まで水が来たんだってね。
そりゃ校舎にいても助からなかったよ。
45 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:24:34.68 ID:8I1qHTWd0
モンスターペアレントの出番
46 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:24:46.39 ID:LqUt64+Q0
なんとなくこっちの件も東京電力のせいのような気がしてきた
47 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:25:15.87 ID:O4lIWTkbO
>>7 死んだ職員を含めて職員の判断が悪かったと思われているのだろう。
死んだからと言って責任は逃れられない。
48 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:25:28.69 ID:Z0cQ8W5r0
先に言っておくね、
人の苦しみや悲しみを思いやれない人間は
必ず、業が廻って来るよ
このうらみはらさでか
>>42 1人じゃ心細かった故の発言だと思うんだ。
50 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:25:36.20 ID:k9pjm+fSP
>>28 物見遊山的発言だな
視察も被災者に「応援する」「祈る」とかどこのボケ老人かよ
結果論だけでものを言うモンペ兼プロ遺族
52 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:25:54.41 ID:WcMHThnK0
旧北上川の河口を津波が
5キロも逆登って来たからな
到達は30分だが
逃げてもすぐ追いつかれだべな
>>13 しかも、娘の卒業式に出るために午後から休暇だよ
運がいいってレベルじゃねーよ
誰かのせいにしなきゃ心が耐えられないんだろうな
しばらくは仕方ないと思う
他のいろいろな被害に関しても責任の擦り付けあいが続くよ
55 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:26:36.70 ID:TY51p+4R0
生き残った子のケアをちゃんとしないとなあ。
「神は我々を選んだのだ!」つって
ゴッドランドを築いたりしたらまずい。
横並び大好き日教組教師は
数人置き去りして後でクレーム付けられるより
全員一緒に死んだ方がマシって判断だったんだろうね。
57 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:26:46.06 ID:HWcy3WMzO
う〜ん、学校からの説明が無いと言うが、校長はその日居なかったし教職員は不明か死亡なんだから当時の説明は出来ないと思う
子供を亡くした人にはそんなこと関係ないかな
これが海岸に近いところならまだしも、4-5キロ内陸だろ
津波と無縁なところに生まれ育ったから、少しでも高いところへという発想は
多分自分にもなかっただろうなぁ
59 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:27:34.12 ID:yDyLZQLh0
津波が来るというのに裏山より橋に逃げたってのがよくわからん
新北上大橋てそんなに丈夫な橋なのか
命を守りたい(笑)
ありがとう日教組
ありがとう民主党
>>11 だったらその地域に住んでいる親にも責任がある事になっちまうぞ
62 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:28:01.10 ID:rIv2HL0+0
63 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:28:21.41 ID:2wy+4q1I0
>>48 なるほど
犠牲者はよほど恨みを買ってたんだな
>>18 裏山に登ってれば助かったはず…って思わずにはいられないんだろうな。
>>33 津波警報を教員が察知できていなかったのかもしれないな。
防災無線がどうだったとか、携帯電話が使えたかどうかが解らないからなんとも言えないが。
俺も2階に居れば安心と思ってたけど屋根にまで上がることになるとは思わなかったもんな
すべてが想定を上回る震災で教師を責めるのは酷だよ
教師が児童1人(男)の手を引いて山を登って助かったのはこの学校?
>>58 地図みりゃ分かるが内陸といって入り江並にデカイ北上川河口のそば
68 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:29:22.27 ID:JHLxjWpY0
>>42 読解力無い小僧は書き込まないでロムってろ
>>29 点呼無視して津波が来たときに友達を連れて裏山めざして逃げた子供は無事だった
70 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:29:54.51 ID:P5Z7tuFjP
>>4 気持ちのやり場がないからそうなっちまったんだろうな。
なまじ助かった生徒もいたから余計になんとかならんかったのかと思うんだろ。
73 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:30:04.64 ID:XLLUaGC20
日本人の悪癖で今回もテレビで美談・助け合いの精神・被害者の悲しみ報道が多いが、
ドイツ人記者も指摘しているようにこういうときでないと責任者の責任が浮き彫りに
ならない。
「かつてあった大津波が来ることも想定して対策をとっておいた方がいい」という
ノーマルな思考の人たちが繰り返し説いてきたことを金・ポスト目的で完全無視して
きた者たちの責任は免れない。
そういう人たちの助言は、原発事故による広域被爆が起こってしまってからの
莫大な作業の総体以上の価値があったきわめて大きな仕事だったのである。
真の人間がすべき仕事のひとつがその種の予めの方向判断である。
限りない後始末の仕事以上に価値がある精神・こころの仕事である。
多くの個人的犠牲を払ってまで原発の安全対策確保を求めつづけてきた人々の
これまでの苦労を讃える。
しかし多くの国民はその果実を受け取るような器ではなかった。
彼らが滅びるのも自己責任であり、神の求めるところである。
マニュアル通りの避難場所に逃げてそこでマニュアル通りに点呼してた学校Aは児童8割死亡。
自主判断し地震の揺れの最中から避難させ津波を見てさらに高台まで逃げさせた学校Bは児童無事。
【裁判】「君が代訴訟」…停職処分取り消し訴訟、処分を受けた2教諭敗訴・東京高裁
この地震で「何が真実かを自分で考える人間こそ必要だ」とはっきりしたわけで、
この二教諭は叙勲されることになる。
東京高裁裁判官は奴婢に落とされる。
橋って…川に向かって行ったって事か?
適切な判断かどうかは結果論だが、裏目に出ちまったのか。
今回ばっかりは仕方ないけれど、今後はこの経験を生かして欲しいもんだ。
ぶっちゃけ、親も悪い。自分の家族が被害に遭う訳がない、
と思い込んでいたのは、親も同じだしね。
その土地がどんな土地なのかを理解していなかった。
ただ、気持ちは分かる。
むしろ、親が一番悔しいんだろう。他に怒りをぶつけずにいられないんだろうね。
こういうのは、分かってもらうまで誠意を持って対応するしかあるまい。
本当はお互い苦しいんだから、そこが東電と決定的に異なるね。
76 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:31:04.10 ID:WF7+kRnI0
校庭に降りて山に逃げると時間がかかると
山まで橋をかけた市会議員のような人がここにはいなかったのか。
77 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:31:05.35 ID:BU5bFScI0
少しでも高い所にというのが 鉄則だろ 裏山が正解だと思うが…
ま タク魔の事件では 子供を盾にした女教師がいたなんて話もでてる
それに比べりゃ まだマシ
「言ってることはおかしいけど、深い悲しみのやり場がないゆえの発言」
という、肯定的というか慮ったレスが多いな。
宝塚線のJR事故のときも最初はこうだった。
でも1年後には関連のスレが経つたびに
「いつまでも被害者面にしてネチネチ組織の責任問い詰めてんじゃねーよ」
「立ち直りもせずに被害者利権だけで食っていく気か」
という反応で埋まってたわけだから、怖いもんだ
79 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:31:30.71 ID:gE0PHQxyO
教職員が内陸出だったんだろうな
80 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:31:36.90 ID:ByGqlxzj0
北上川の河口の近くだな、航空写真見たら逃げ場は裏山しかないね
皆で山を登っていればもっと助かったかもしれない
81 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:31:38.41 ID:Veihot8L0
>>11 今後、オマエの身にいかなる災難が降りかかっても、「そこに住んでるオマエが悪い」ってでOK?w
>>38 岩手でも市町村で指定された避難所に逃げたはいいが
想定外の津波の犠牲になった多くの人がいる
そこが小高い場所にあったかは分からないが
親の気持ちも分かるし、学校だって教師全滅な訳だし…
なんとも言えねえ
84 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:32:26.63 ID:W+e8nk7MO
判断は仕方がなかったとは思うがそれを親に言うことは出来ない
85 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:32:28.55 ID:43PABTbU0
助かったのは親が迎えに行った子だけなんだろ
迎えに行かなかった親が悪いんじゃ?
86 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:33:18.44 ID:KPnlH9NE0
日教組の教育のせいで 自分で危機管理ができない子供に育ったってだけだろ
ほとんどの児童が無事だった学校もあるからこの気持ちはわかる
88 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:33:47.33 ID:1CN35N4m0
静岡レベルで訓練されてるわけじゃないんだから…
校舎の屋上にまで避難してるのに被害に遭ったのなら教師を責めるのは酷であろう。
しかし校庭などにいたまま犠牲になったのなら教師が全面的に悪い。
つまりよく調査してみないと今の時点ではわからんということだ。
>>52 ものすごい威力ならもうとにかく逃げるしかないに尽きるか
先生が児童1人は手を引いて山を駆け上がって助かったところか。
校長だかが各避難所回って一生懸命児童と先生探してたな
こういう被害者が多数出た災害や事故等では、
生き残った香具師等が罪の意識に苛まれて
うつ状態に陥るという事がしばしばあるという。
人間の心理は複雑だ・・・。
こういう親にかぎって、
津波来なかったのに、裏山に避難させて、枯れ木で切り傷一つ作っちゃったら、
「学校はなにやってんだ!」と、怒鳴り込む。
それが分かってるから、学校も恐れてマニュアル通りの動きしかとらない。
この件に限らず、もっと、津波てんでんこの精神を国中に広めるべき。
なんでもかんでも学校に後付で完全完璧を要求するのではなく、子供の自己責任幅を広めるべき。
責任を負えないという事であれば、
避難訓練の形式は今後変えざるを得ないだろうな。
『学校を信用する人は校庭にならんでくださーい』
『そうじゃない人は各自で適宜避難してくださーい』
みたいな。
>>18 あちゃー。裏山に登る判断すればもろセーフってことか
そして、捜索人がやたら多いのは全部親か。
97 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:35:02.84 ID:MqTqUzTt0
大地震の後だから、まずは全員無事校庭に避難できているか確認するわな。
校舎に取り残されてたら大変だし。そこに手間取ってる間に被害にあっても責めるのは酷。
小学生相手に各自ばらばらに今すぐ山に走れなんて指示は無理。
もし今回その指示を出していても、やっぱり何人かは被害にあってただろうし、無責任な避難だから死人が出たってやっぱり責められたはず。
98 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:35:12.11 ID:43PABTbU0
>>85 別の学校では逆に親が迎えに行って連れ帰った子のほうが死んでるし
100 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:35:15.95 ID:C30ij0oP0
残念だが諦めろ。
いまや日本は震災どころじゃない。
原発の放射能汚染だけで凄まじい損害となっている。
101 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:35:20.98 ID:9oFpyJmT0
ブサヨ反日左翼狂死が助けてくれる筈ないじゃん
誰も見てないからって溺れそうな子供を棒で叩いて殺しててもおかしくないよ
誰が悪い
ではなく、徹底的に検証してほしい。
検証してもこんな津波が先にくるとわかって
なかったら無理だろjk
103 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:35:59.91 ID:UvQ4YnOb0
日本人すんげ〜頭わり〜な
重力に逆らい、苦労して、上へ上へ逃げるんじゃなく、逆だ
その場で、地下シェルターに避難するんだよ。
米国のハリケーン地帯は地下避難庫が義務。これで100%助かる。
この避難庫を、あちこちに掘って埋めとけばいいだけ。
家庭も同じく。
今回は、また空警報だろうと、家の中の人の大半は避難しなかったのだから。
だいたいが、老人や病人が警報の度に高台に避難なぞ、絵に描いた餅。
104 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:36:09.91 ID:b+7h0RPs0
この状況で被災者同士に感情ぶつけるのはちょっとなあ
わからなくも無いけど、問題があったなら再建する時に提言すればいいのに
105 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:36:42.62 ID:7pY2UIgc0
NZ地震では建物内にいた生徒の被害が多かったし、校舎も古そうだし、
あの規模の地震で屋上ににげるという選択肢はないんじゃないか?
106 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:37:00.57 ID:arpvXaDG0
石巻には機転がきく教師がいなかった
もしくは居てもそれに同意し協力する教師がいなかっただけだ
>>28 叩くところがもう無いからってアンチはそんな言葉しか叩けなくなったか?
アンチ活動せいぜいがんばれよwww
揚げ足すら取れない揚げ足取り厨おつ
108 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:37:23.33 ID:XskFhBjXO
親が不信感を持つのはもっともだと思うし、
教師を責めないで、とも思う。
なんかやりきれない。
109 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:37:46.68 ID:cLlWxEbA0
片や、正規の避難ルートではなく、裏のフェンスを乗り越えさせて避難させて、
子供達が助かった学校もあるんだよなぁ…。
やはり、教師の資質次第なのかな。
110 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:37:47.73 ID:8JkNsMTy0
すぐ誰かに責任転嫁かよ・・
田舎の学校で耐震施工してる所なんか
数える程しかないだろうに
こういう時は政治を憎め
>>105 校舎の中はヤバイが、屋上の方は比較的安全だったりする
津波とは関係ない首都圏だが、うちの子の小学校でも、
保護者が続々と迎えに来ているのになかなか校庭に出てこず全員教室待機で、
その間に強い余震が2度あり、校舎やガラスがミシミシ音を立てていて恐ろしかったぞ。
校庭にいたら、揺れそのものはあまり感じなかったが。
結局出てきて点呼を始めたのは地震発生後1時間たってからだ。
113 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:38:21.48 ID:vKtWY5qaO
バカ親ばかりかよ
>>108 その責めるべき教師がいないという…。
管理者責任で当日は有休をとっていた校長と教委を訴えるかもしれないが。
この学校以外で生徒がこんなに死んだのって聞かない気がする
他の学校は校庭で悠長に点呼なんかしないで直ちに逃げたんじゃないの
教師の危機意識が足りなかったかもなぁ
>>103 引き波で鉄筋コンクリートでも倒壊するとわかったのに
どっかの大学の教授は地上6階以上の建物を
複数建てていつでも上って避難できる都市計画が必要といってたな。。。
たしか大学は東京大学だったような。。。
>>98 それも馬鹿発言だね
もう自分の馬鹿を晒すのはやめたら?
悪いのは自民、それでいいじゃないか
マスコミはしね
この震災ですら学校叩きの種に利用するのか!!
>>66 そう。小3男児と唯一助かった50代の教師だったかな
この生き残った教師にも「なんでウチの子を助けてくれなかったのか」と恨みぶしが来てる
で、助かった男児に「助かってよかったね」と取材に行った馬鹿マスコミがいたんだと。
避難所で震える男児は何も語らず、母親に「親にもまだ何も話せないのに!」と追い返されたとか
この男児の中1の兄が遺体で発見されたそうだ・・・
121 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:39:26.27 ID:EI8nDQ3Y0
122 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:39:26.69 ID:gYLPC5FaO
これは仕方ないんだよ…
気の毒だけど仕方ないんだ…(´・ω・`)
ご冥福をお祈りします。
別の学校では揺れている最中に高台に避難するように指示を出した所がある。
本来、非常識で危険な行為だけど結果として正しい判断だった。
裏山は倒木で危険と判断したって事だから
これ津波を予見したとしても
2階に避難→やっぱり駄目でした
ってケースも想像されるからなあ。
個人で必死こいて逃げた子は助かったみたいだが
全体を率いての避難では、これ点呼無しでも間に合ってたかどうか・・・
とにかく規模が大きすぎた
125 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:40:04.32 ID:0TUnQpSo0
教師ってのは社会を知らない無能者が多い、子供と職員室しか
知らない人たちだ。 池田小学校の惨事の後に不審者対策とかいって
サス股を購入したという、サス股ってのは相手を取り押さえる武器で
重くて使いにくい。 ケンカ慣れしてる人間は絶対に選ばない道具だ。
だか平和主義でぬるま湯職場だから危機感がない、サス股で狂った人間
が取り押さえられると信じている。 ハッキリ言ってバカ。
俺なら迷わずに木刀を選ぶよ。 相手の息の根を止めなきゃ
わが身など守れない、子供も守るとなるとなおさらだ。
126 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:40:10.10 ID:UvQ4YnOb0
>>50 そういうキチガイに投票したのは誰?
こいつの選挙区の人間も連帯責任で処刑。
ついでに桑田佳祐とサザンのメンバーも全員処刑で
127 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:40:32.06 ID:qeC2ksZYO
今回は助かった人が奇跡だっただけだよな…
普通は震災→まず全児童確認→避難にしないと、
万が一誰かおいてけぼりになると大問題だし…
沿岸部で津波が予想される地区は、どっかの学校が「皆逃げてるはず」と信頼感の退避方法で全員助かったから
その方法を取り入れるしかないかもね…
128 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:40:34.56 ID:fY1s25my0
気持ちは慮るばかりだ
どこかに“責”を求める心情も理解できる
だが
>「下校中、一人で被害に遭わなかっただけよかった。友達と一緒だったから」
こればかりは理解し難い
学校への責を考えながら、平行して被害の増加を「よかった」と言える神経は
筋が通らないのが人情でもあるが
こんなものは記事にしないで欲しい
>>1 え・・・橋の方に向かったって…わざわざ津波に浚われに逝くようなもんだろ…
130 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:40:46.70 ID:JAtB7B8sO
悪いのは民主党と東電でいいよ。
131 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:40:52.69 ID:7pY2UIgc0
仕方ないとわかっていても誰かを憎まずにはいられないんだろう
まぁ結果だけ見れば校庭でのんきに点呼とって津波にのまれたなんてのは愚鈍な対応に見えるわな
133 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:41:03.42 ID:8JkNsMTy0
あんな津波が来てて、現場が正しい状況判断ができると思ってんのか?
こういう震災で避難マニュアルなんぞ糞の役にも立たん事くらい理解しろと
子を無くした悔しい気持はわかるが。
1人でも置いて行ってはいけない。
という教師の気持もわかってやれ。
>>1 サホク
135 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:41:10.75 ID:Mq2iduh+0
裏山は倒木で危険と判断したのが間違いだったな。
津波でも上手く泳いで屋根とか乗れば大丈夫だろ。
136 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:41:11.49 ID:O4lIWTkbO
>>20 親に責任は無いよ。
大津波警報で校庭に集合させるとか段取り悪すぎだろう?
裏山の倒木とか、津波被災地域の学校なら普段から裏山はチェックして整備しておくものだよ。
校庭に集めて児童をクラス単位で点呼して、それを学年単位で報告したのちに、全校レベルの確認をする積み上げ式の確認をしたんだろう。
それから、どこへ逃げようどうしようとか教師が頭を並べて考えるとか、
時間がないのにノンビリし過ぎだよ。
二階から裏山に逃げる橋を作った町だってあるんだ。
クラス単位で逃げる方式で裏山にでも逃げていれば被害は抑えられたろうよ。
>>125 木刀じゃ短すぎw
刃物持ってる相手には長柄のものの方がいいんだよ
緊急時頼りになるのはオレのカンと運だな
2回ヤバイ事故したのにオレ無傷wwwwwwwwwwwwwwwwww
139 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:41:43.49 ID:Fs1y61VO0
裏山は駄目だと判断したのは教頭?
まぁ運だよ。
どうにかしよう、ってのが、非現実的
>>114 校長だって有給は取って当たり前だし、責められるのは可哀想だ。
>>67 ありゃ、ほんとだ
こんな川原、関西では部○民しか住まんわ
この地域に住む時点で完全に人災
>>11 そんなこと言っても・・・
日本なんて津波が来ないところだって活断層だらけだし
うちも二つの活断層がぶつかってる上あたりにたってます
まあ有史以来ずれた事はないらしいけどずれたときは震度6強が予想されてます
>>67 そうなんだ・・・
144 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:42:35.15 ID:UvQ4YnOb0
>>28 笑顔で訪問してたな
TV見て絶句したわ
なんか目の前のニュースすべてが、マジで悪い夢のような気してきた
>>111 >>18にあるようにこの学校は切妻屋根なので、屋上避難はできなかった。
裏山に逃げていれば…。
>>115 悪い意味で教委と文科省の意見に唯々諾々と従う教員たちだったのだろう。
>>1 > 無事だった34人のうち28人
1学年5人・・
地震が先だったらさ、学校ってまず頭上安全のために校庭に避難させるよね・・・・
そこに津波の二次被害だからさ・・・地震中に屋上とか揺さぶられて落下で落ちる可能性だってあんじゃん・・・
一部のモンペはそんなことも考え付かないわけだな
マニュアル化された 動きにただ従っただけ
津波が来るんだから教師が屋上に誘導していれば生徒は全員助かっていた
地震→校庭に避難→点呼
マニュアル通り動いた結果だな
機転が利かなかったんだろな
149 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:44:17.12 ID:OrduCpaQ0
>>33 結果論だけど、例えば非常階段で裏山登った直後、強烈な余震起きて裏山崩れて全員死亡、とかだったら、非常階段作った人ってとんでもなく非難されると思うんだ。
ただ、
>>1でも言わなきゃどうにもならない親御さんの気持ちはわかりたいと思う。。
少なくても、現場の教師を責めるんじゃなくて、大本の防災計画の立案者を責めてほしいけど。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:44:35.31 ID:mXYGf6EA0
石巻市大川小って写真見ると2階建てのようだけど
5m超す津波なら2階に逃げても無理だな。
2階の屋根の上でも安全かどうかというぐらいだ。
再建するときは4階建て以上にしないとな。
>>124 >個人で必死こいて逃げた子は助かった
やっぱり「てんでんこ」だな
>>103 全部デタラメ
カトリーナで死んだの2500人ぐらいだっけ?
ニューオリンズは水没したよね。避難しなかった人が。
このときブッシュが食い物配るパフォーマンスやってボロクソ叩かれて共和党は負けるんだよな
153 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:44:49.83 ID:GxUkldO/O
学校を責めてしまう親もいれば、「あのとき自分が迎えに行ってれば」と自分を責めている親もいることだろう。
そして親自身が津波に飲まれてしまった家庭もある。
残った子供たちが明るく生きていってくれることを願うばかりだ。
154 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:44:57.77 ID:0TUnQpSo0
137いやいや長物は扱いにくいよ、木刀で連続突きのほうがいい。
長物は手元がすべればお終いだよ。
155 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:45:03.14 ID:0UzZWC9I0
当地の避難訓練なら、校庭に集合して校長から訓辞
いつも感じるのは、その避難集合場所は非常時なら
救急車・消防車・パトカーなど20台以上の車両の運用配置に一番都合がよい場所
いざとなったら緊急車両が20台以上は集まるという想定が学校側にない
>>76 立地が違うから単純に比較は出来ない
この学校の裏山は簡単に登れるよなとこじゃなかったという話もある
小学校では揺れが収まったら校庭に避難して点呼、迎えにきた親に引渡しが基本のマニュアル。
3.11地震の数日前の地震でも多分同じ様にしてて、その日は問題なかったんだろうな。
157 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:45:11.78 ID:7pY2UIgc0
海から4キロ離れてんだろ?
津波がくるとか普通思わんわ
>>78 俺もそういう肯定的(?)なレスした人間だが「今は」仕方がないと思ってる。
対策などについて考える事は大事だろうけど被害者だからと補償や謝罪を求めだしたら多分叩く側に回るよ。
>>142 五能線乗ってみればわかるけどあり得ない所に家があるのわかるぞ
160 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:45:45.63 ID:P5Z7tuFjP
後から結果論でイメージしたベストの選択肢と比較されてもかなわんわな。
まあそれでも、誰かを恨みたくもなるのだろう。
こんな時、学校に怒りをブチまけても意味がない、と、きちんと消化できる人間ばかりではないからね。
非難すらさせなかったというならともかく
163 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:46:03.71 ID:cLlWxEbA0
>>147 地震が起きたのが14時46分。
津波が来た時間は?
164 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:46:06.39 ID:i5nUpKu+0
165 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:46:06.78 ID:JpBPGCgAO
被害比較で津波より地震が大したことないって、いうだけでなぁ
あの日、すぐにビルの中に戻る気にはなれなかったよ、大半の仙台市民は
これで責任論はキツい
生残ったガキすげえな
167 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:47:02.27 ID:Fs1y61VO0
あれだけの地震が起きたら建物崩れないだろうかって自分は思うなあ
子供達を屋上に行かせるのはちょっと恐いな
168 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:47:02.81 ID:O4lIWTkbO
>>36 親は防災訓練の内容は知らないだろう。
学校に疑問を言えばモンペ扱いされかねない。
災害の種別に最良の非難手順を学校は考えて児童を指導していると思っていただろうな。
今回の津波じゃ、他人を心配したり、集団で避難しようとした人が逃げ遅れて死んだ
自分だけでも助かろうと、われ先に逃げた人だけが生き残った
自分だけでも助かろうと思って、ばらばらに生き延びて、後から再会できた家族も多くいる
170 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:47:42.67 ID:l63IMFxO0
>休暇だった柏葉照幸校長
え?
なんで平日の金曜日が休暇?
>>147 釜石市では2900人の小中学生はほぼ全員無事だった。
津波なのに校庭に集まって、だらだら逃げてたんじゃないかと疑ってるんだろう。
東日本巨大地震による津波で大きな被害を受けた岩手県釜石市と大船渡市で、
津波に備えた知恵や工夫が奏功し、多くの子供たちの命が救われた。
釜石市では、津波から身を守る方法として三陸地方に伝わる「津波てんでんこ」が効果を発揮。
大船渡市では、学校から高台へ素早く逃げられるよう、父母らの訴えで昨年秋に完成したばかりの
スロープでの脱出劇があった。
死者・行方不明者が1200人以上に上った釜石市では、全小中学生約2900人のうち、
地震があった3月11日に早退や病欠をした5人の死亡が確認された。
しかし、それ以外の児童・生徒については、ほぼ全員の無事が確認された。
市は2005年から専門家を招いて子供たちへの防災教育に力を入れており、
その一つが「てんでんこ」だった。度々津波に襲われた苦い歴史から生まれた言葉で、
「津波の時は親子であっても構うな。一人ひとりがてんでばらばらになっても早く高台へ行け」という意味を持つ。
学期末の短縮授業で184人の全校児童のうち約8割が下校していた市立釜石小。
山側を除くほとんどの学区が津波にのまれたが、児童全員が無事だった。
学校近くの住宅街で友人と遊んでいた同小6年の藤元響希(ひびき)君(12)は
「家族や家が心配だったけど、無意識に高い方に走って逃げた」。その後、避難所で家族と再会できた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110328-OYT1T00603.htm?from=main2
172 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:48:39.65 ID:7pY2UIgc0
好きな子が死んじゃったという人もいるんだろうね
小学生には壮絶な体験だ
173 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:48:43.49 ID:ReRWa9JSO
先生だけ助かった訳じゃないから
たらればにしかならないけど
学校は震災に強いって安心感が何故か親にはあるから
悔しさと無念さは痛い程わかる
学用品を遺品として探す行為を「娘を探してる」って表現している方がいた
辛い…
津波の被害にあった街の人も「大津波の被害を予想して、低所の住宅建設に対して役所がもっと強く警告していれば!」って怒りをブチまけないのかな。
175 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:48:55.87 ID:iJR1cikoO
地震の直後に校舎へ入り直すのはありえない。余震も続いているし、危険。
裏山も崩落や倒木の可能性を考えるのは自然。悪い判断とは言えない。特に今回は規模が大きかった。
結論をいうと学校の責任にするのは酷。気持ちは分かるが、学校を責めるな。
176 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:48:55.91 ID:7+PYNKSN0
気持は痛いほどわかるけど、誰のことも責めれるものではないと
自分に言い聞かせなければ。
天災なんだよ。
177 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:49:25.69 ID:cLlWxEbA0
>>157 地図を見ればわかるけど、北上川の河口の入り江のような場所だよ。
つか、俺は去年のGWにツーリングで三陸海岸を走ったんだけど、その時1時間ほど雨宿りしたのが、
大川小学校と川を挟んで対岸にある北上水辺センターだよ…
あの場所があんなになってしまったとは…
178 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:49:33.56 ID:aagTLmhnO
ごめん詳しくないから教えてほしいんだけど
他に学校にいて被害にあった子はいるのかな?
なんか全員が助かったっていうニュースばっかりのような気がして。
>109
けどまあ、仮にだが、
それで津波が来なかったら?そして、子供がフェンスで切り傷作ったり、骨折していたら?
マスコミは、こぞって校長や教師を叩いて免職まで追い込んだはず。
今回の震災では、マニュアルを守らない、型破りな校長、教師のいた学校が大勝して、
マニュアルを守った、クレームを恐れた教師が大敗した。それどころか溺死した。
事の根本にある問題は、
普段、学校で日常生活の中でのケガなどですぐにクレームつけて、カネを毟る文化の蔓延にあると思うんだけどな。
死体換金アドバイザーやプロ左翼の、過剰な要求が、教師を萎縮させ、結果、大量の子供を殺した。と、俺は思う。
180 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:49:56.06 ID:LKsNT/jA0
>>101 >誰も見てないからって溺れそうな子供を棒で叩いて殺しててもおかしくないよ
ネトウヨもここまでくるとキチガイ
>>167 実際、仙台駅の東北新幹線のホームとか、天井が落下したりしたわけで……。
182 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:50:20.52 ID:Wklbzk5DO
初めのテレビの津波警報が、3〜6メートルの津波と聞いて安心したんじゃないのか
まさか死ぬとは思わなかったはずだ
183 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:50:22.88 ID:O4lIWTkbO
>>43 津波常襲地域という特殊性があるのに校庭で足留めした学校に責任の大半がある。
行儀が良い聞き分けのいい子供が死んだのだからね。
184 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:50:42.79 ID:GCyivyfu0
気持ちはわかるが
教師も死んでいるからなあ
子供を見捨てて逃げているわけじゃないし
186 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:51:09.90 ID:L8O2vnrn0
google map の衛星写真が更新されてる
裏山は無傷
でも100人中30人助かったって
いったいどういう状況だったんだろう?
188 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:51:28.57 ID:i2ugfcnY0
三分の二が亡くなったら、残った者うなされるわな。
心のケアをしっかりしてほしいけど
こんだけ大災害だったらそこまで回らないだろう。
>学校に疑問を言えばモンペ扱いされかねない。
「モンスターペアレント」 反吐が出る言葉だ
児童を強姦して毎週のように教師が逮捕されてるのにマスコミは「怪物」と言わない
一方、教師になんかやって逮捕された父兄のニュースなんか見たことない。
「モンスターペアレント」は教師の非常識が産み出した幻の怪物
自分たちへの批判を封じ込める方便
190 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:51:40.10 ID:7pY2UIgc0
>177
でも、河口から4キロだと、おまえの大好きな秋葉原も軽く入っちゃうぞ。
秋葉原にいて津波に警戒するか?
最初は28人だったのに他にも生きてる生徒いて良かったね
194 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:53:00.21 ID:vtyhFhkdO
ここは旧河北町で海より遠く離れてる。
川も津波登るという認識も海育ちの旧石巻人なら知ってるけど
田と山に囲まれている河北町の人達は意識してなかったのかも。
あとはそこの学校の先生が都会育ちだったり地理に詳しくないと危機感もなかっただろうし。
悔やまれますね。苦しかっただろうに。せめて家族のもとに帰してあげたい。
195 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:53:02.75 ID:+WUk6KNh0
親はやり切れないと思うけど、ここは我慢しないと
学校を責めたら、助かった子供たちが傷つくだけだ
197 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:53:32.66 ID:GxUkldO/O
あえて不謹慎な書き込みするが、新学期から間借りで通う校舎は元の小学校から10キロも離れている。
いずれスクールバスが定着するだろうが当初の親御さんの送迎負担は大変だ。
「なんでこんな遠い学校に通うはめになったのよ!」の不満が、
津波避難への批判として出た可能性もあるよ。
自分が送迎する親の立場ならやはり思っちゃうだろうからな
>>182 6mと聞いて安心するような人は沿岸部の都市に住んじゃ行けないよ
仙台で被災したが、オレは6mって聞いて若林区のみんな逃げてー!って叫んだくらいだぞ
そうだね、完璧な対応してれば、何メートルの津波だろうとへっちゃらだよね
200 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:53:54.16 ID:mqi7obWX0
201 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:54:13.47 ID:EbaTP9Fg0
まあ気持ちわかるけど、裏山逃げる云々は無理
雑草とか木々が生い茂る整備されてない山の急斜面を子供が登れるわけがない
202 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:55:06.15 ID:es7ds+q6O
俺も海沿いの小学校に通ってたが、地震があったら校庭に避難して保護者が来るのを待つ
だった気がする
学校は津波が来る場合の事を考えてないんだな
今後は全国の学校で考えてほしい
203 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:55:12.41 ID:e1q/F80L0
ソース元の河北新報ってどういうタイプの新聞社なの?
学校への不信感とか今回の津波ケースでは不可避だろうに。
原発とか事後の菅の事後処理下手への批判は当然にせよ。
204 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:55:32.53 ID:K9jeFJP6O
でも点呼とるって全員の無事を確認する為だし、それが悪い訳じゃないだろ
205 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:55:32.88 ID:6g1pJc+o0
今回の津波による生き死には運以外の何ものでもないような気がする。
教師の指示を無視して裏山へ逃げた子が助かったんだっけ。
>>190 あんた前にもそんなレスしてた人だな(笑)
津波が川を遡るのは防災関係者なら常識レベルだよ。
今回こそ教訓にして一般化してほしいものだ。
>>169 「家族とばらばらになっても、とにかく一刻も早く高台に逃げろ」って言い伝えられてる地域があったみたいだし、逃げ方としてはそれが正しいんだろうな
そうわかってても、家族や仲間と一緒に逃げようとしてもたついてしまいそうだが……
211 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:57:04.66 ID:7pY2UIgc0
そろそろ高僧や陰陽師の出番だと思うんだ。せめて安らかに成仏させてやってくれ。
212 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:57:06.63 ID:x4AJMQxkO
振度7とか6の後じゃ木の倒壊を懸念する気持ちがわからなくもないのが何とも
内陸で今まで津波なんて経験したことないだろうし
213 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:57:11.09 ID:fG+Xs4M/0
>>189 現実を知らないからこそ言える言葉だな
けど、こう思っているバカが多数いるのかと思うと気が重いわ
214 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:57:56.54 ID:Ee7xT+qbO
子供を亡くした親の悲痛はわかります
ただ今回の地震は津波がとにかく巨大だった
誰の責任でもないと思う
先生も死んでいるしね
津波が憎い
宮城は津波など想像しなかったかも
つねに地震対策。だから落下物のない校庭集合になる
216 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:58:12.49 ID:EbaTP9Fg0
しかしほんとに親がこんなこといってんのかね
これはもう横から口出せる領分を越えてる
ただただお悔やみ申し上げます
218 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:59:09.72 ID:EbaTP9Fg0
>>210 そもそも地震で障害物が現れて、身動き取れないパターンもある
>>216 何人中何人が言ってるかまでは書いてないから一人でも居れば「言ってる」
220 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:00:07.01 ID:zcbhXnSV0
みんな子を亡くした親の気持ちは十分に察していると思う
亡くなった子たちの教師も親と同じくらい悔しんでいるんだ
でも今回の状況は仕方なかったんだと思う
家や公園、おばあちゃんの家だったらどうなんだ?
後ろに変なのが付いてなきゃいいが
>>148 屋上まで津波被ってたよ、そこの小学校・・・
>「下校中、一人で被害に遭わなかっただけよかった。友達と一緒だったから」
別の被災地で「我が子が津波で苦しんでるとき、一緒にいてあげられなかった」
「苦しいまま、たった一人で逝かせてしまった」「不安だったよね、辛かったよね」という母親のセリフがあった
このセリフも「みんなと一緒だったから、きっとみんなで一緒に天国に行けたよね…」
そう思わないとやり切れない親心からだったと思う
なんで学校のせいにするのか・・・。
先生達だって子供守ろうと必死だったろうに。
225 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:00:34.15 ID:/sthQFYpO
「津波てんでんこ」を教え、訓練で徹底しなかったのが悪い。
次は学校と地方自治体と国による責任の擦り付け合いが始まるだろうな。
しかも被害者そっちのけで。
227 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:00:41.45 ID:qE5jcUhpO
やはり、すぐに津波は来ない又はここまで来ないと言う考えがあったんだろうかと
岩手のてんでこだっけか
子供だろうと教師だろうと自己責任で逃げるしかないな
>>170 土日に出張の代休とか、用事で休みとか普通の会社員でもあるだろ
代休とらないと上から言われるんだってさ
230 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:01:11.04 ID:cLlWxEbA0
助かった子は親が猛スピードで迎えに来て猛スピードで帰って行った子なんでしょ?
あの写真の学校だよね?女の子同士が抱き合って緑の男の子が見てたやつ
232 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:01:29.92 ID:DANXhnyn0
津波が来るというときに川に向ったのは最悪の選択だったな。
しかし運命と思って諦めるしかない。
がんばってもう一人子供作れ。
233 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:01:38.69 ID:Wklbzk5DO
ギリギリ助かった子もいたから、仲間が津波に飲まれるのを見た子も
いるだろうな
今はまだ聞ける段階ではないけど、
生き残った子供達に
当時の状況をきいて、
「何が生死をわけたか」をあとで検証してほしい。
山のほうは土砂崩れの恐れもあるもんなあ。
山のほうに、は結果論に過ぎないわけで、天運としか言いようがないな。。
児童56人死亡、不明18人とか、普通に書いてるけど
殆ど死んでるじゃねぇか・・・
俺が現地の学校関係者なら気が狂いそうだわ。
こんなとこ再登校させる親とかある意味すごいな・・・
237 :
ぐ:2011/04/02(土) 20:03:13.11 ID:0NptDpUo0
グランドで点呼してる時に、
津波に襲われた学校があるね、、、
助かったのは親が迎えに来た子と
点呼に従わずさっさと裏山に逃げた子。
結果的には自分のことだけ考えた人間が助かっている。
校長が不在とか…
240 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:03:28.01 ID:QYCdgb2+0
241 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:03:28.02 ID:8RV+33VZO
マニュアル通りにやって84人死亡と機転を効かせて10人死亡。
どちらが責められるかって後者なんだよな。
242 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:03:28.93 ID:EbaTP9Fg0
でも、最大震度3とかぐらいだと
津波10メートル越えのがくるとかは思わないんだろうな誰も
震度と津波のでかさはあんま関係ないのにな
濁流の中、子供助けようとして亡くなった教師もたくさんいたんだろうな。
244 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:03:55.40 ID:SLL23U2UO
専門家呼んで頻繁に避難訓練してた学校と差が如実にでてるからなあ…
本当に保護者がこんな事言ってるならこれほど糞な事はない
どうせマスゴミが捏造してるだけ
246 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:04:06.86 ID:G9Vjo9RCO
教師が機転利かせて避難所より高台に逃がして助かった小学校もあるが
この学校みたいに校庭に避難させてそのまま集合させてるような馬鹿なことやった小学校もある。
教師の質で児童の生死が決まったのは紛れもない事実。
日頃の備えだろうな
釜石の学校で、中学生が小学生誘導して避難場所に避難したけど危ないって判断して更に高いところに避難して
全員助かったってテレビでやってた
最初の避難場所は津波に浸かってた
大阪や京都で上流階層が住む川原って
堂島川・道頓堀川と鴨川くらいだなあ
それでも内陸部だし
他の川原は部○のすくつ
東北に河原乞食って概念は無いのかね
250 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:06:08.93 ID:tIVJOxIU0
そういえば、宮城県の中学校で、津波が発生した時に、
「一度校舎一階に下りてから、裏山に避難する経路は時間がかかり過ぎる」
という事で、校舎の3階から、直接裏山に逃げられるように、
校舎3階から裏山に避難用の橋をかけた学校があったな。
この3階から裏山に逃げるようの津波避難用の橋は、昨年10月に建設されたばかりだったという。。
当日、この学校は、「3分間」で裏山に脱出完了。
1階に一度降りて逃げるルートより大幅に避難時間が短縮された。
結果、【全校生徒、全員無事】 であった。
親は学校に感謝感謝でしょう。
251 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:06:12.55 ID:Y9p5db34O
>>96 この小学校は山を削って作ったので真裏は崖、上に登るには脇にある細い獣道一本だけだそうだ
限られた時間で百人が全員登るのはかなり無理があると卒業生談
252 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:06:35.21 ID:VzvdvA6J0
マニュアル通りやって責められるのはおかしいだろ
マニュアル通りやった方が被害が大きかったのならそのマニュアル作ったやつの責任じゃないの?
でも揺れてる間から避難始めるくらい対策が完璧だった学校は生徒も教員も例外以外は助かってるからな…
やっぱり場所柄、大袈裟にでも対策はやらないとなあ…
254 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:06:58.59 ID:wDRVl9lIO
点呼して最初から裏山に逃げていたら助かったの?
>>171 「てんでんこ」は究極の自己責任避難方法だろ。
学校は責任持てないから自分で判断して逃げろ、ていう
ここってたしか6年生の生存者が一番少なかったんだよね
3人だっけか
もうヤバいって時に、低学年から先に山登らせたっていうし、
危機的状況の時でも小さい子の面倒見て立派だと思う
余計に泣けてくるな
てか
親族すらも殆ど生き残ってい無いのに
本当か??
258 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:07:49.49 ID:SLL23U2UO
ここの学校の教師が
親父の仕事のお客だったらしいですが
話を聞いたところ 津波が来て急いで
校舎に非難したが校舎が全部波にかぶって
親父のお客も亡くなったらしいです
判断ミスだったとしても情報不足のせいで教師のせいではないね
>>246 >この学校みたいに校庭に避難させてそのまま集合させてるような馬鹿なことやった小学校もある。
なら、子供に好き勝手に逃げさせろっていうのか?
それで交通事故でも起こったら、誰が責任を取るんだよ。
今回はたまたま津波が来たから、ことを大げさに考える主義の人間が勝ったけど、
もし津波がこなかったら、勝敗は今とまったく逆になってたぞ。
自分ちの裏山に個人的な津波避難所を作ってた奇特なおっさんが、
普段まわりからどんな目で見られてたのか知ってるのか?
俺が現場に居れば多くを助けられたのだが
>>247 それ見た
子供が危険に気付いて更に高台に避難して助かったって
あと5分遅かったら津波にのまれてたとか
>>242 三陸人なら地震=津波は常識だと思ってたが違うのか?
震源位置と地震規模だけ判れば津波が来るか来ないか判断が出来るはずだが。
「震源が太平洋、震度6地域あり、マグニチュード7以上」なら即逃亡だな。
こんな未曾有の天災で学校に子供の命を守って欲しいとかちょっとないわ
助かったほうが奇跡でしょ
つきつめていったら津波が来るような町を選んで住んでる親の責任はどうよ
うまく高台に逃げて助かった学校もあるって報道もあるし、保護者の気持ちはわかるよ
ただこれはしょうがない
非常時に的確な判断できる人なんでそうそういない
結果的に津波がきたから建物の中の方が安全だったって言えるけど、大きな揺れがあった直後に建物の中にとどまるって判断ができるか?
大勢の小学生連れて、裏山にかけ上がれるか?
地図でみたけど、川が近くにあるとはいえ、海岸から5kmある場所だし、まず広い校庭に避難して点呼取るって判断は責められないよ
少なくとも、部外者のねらーがとやかく言って教師を責めるべきじゃない
>>263 ほこらのあるところまで避難して生き延びたっていうやつかな?
269 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:10:34.02 ID:IEjAbF5/0
>>255 そういう意味じゃないだろ
スピードが勝負だから、親子であろうとバラバラで構わずまず逃げろってことだろ
避難訓練は校庭に整列して点呼して体育座り、生徒が足りない時は先生があちこち探しに行く
マニュアル通りやっちゃったんだな
>>187 助かったのは親が迎えに来て津波前に帰った子。
あとはほとんど死亡。
272 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:11:53.88 ID:Wklbzk5DO
NHK(民放も含めて)の第一報が甘すぎた
「海岸には近づかないで下さい」
想定外の大きな津波が来てしまった
「今すぐ高台に非難して下さい」なら、少しは犠牲者が減ったと思う
>>262 そう言い切れる人っていないんだろうね。
結果論から「ああすればよかった」は誰にでも言えるけど。
でも、親御さんの気持ちも攻めることはできないよね。切ない。
274 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:12:01.13 ID:yyOWLbdQ0
市議、教育委員会が現地を視察して避難方法を何案か提案して
非難訓練をしてれば84人の犠牲は出なかったように思う
地形を見る限りでは校庭南側の裏山しかないんだけどな
裏山の勾配がきつくても、小学3年生なら2分間に1m以上は
登れるはずだ。15分間で校庭より8mほど高い位置まで到達
できる
275 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:12:07.82 ID:G9Vjo9RCO
>>261 たまたま来た津波ってお前どんだけ情弱なんだよ
276 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:12:42.10 ID:tIVJOxIU0
岩手県大船渡市の海沿いの小学校に、
津波から逃れる時間を短縮する非常通路をつけるよう提案し 続けていた市議がいた。
海から約200メートルのところにある越喜来(おきらい)小学校。
3階建ての校舎は津波に襲われ、 無残な姿をさらしている。
校舎の道路側は、高さ約5メートルのがけ。従来の避難経路は、
「いったん1階から校舎外に出て、約70メートルの坂を駆け上がってがけの上に行き、
さらに高台の三陸鉄道南リアス線三陸駅に向かうことになっていた。 」
「津波が来たとき一番危ないのは越喜来小学校ではないかと思うの。
残った人に遺言みたいに頼んで いきたい。通路を一つ、橋かけてもらえばいい」。
「津波が来た時に子供が1階に下りていたら間に合わない。 2階から直接道に出た方が早い」
と話すようになったという。
昨年12月、約400万円の予算で校舎2階とがけの上の 道路をつなぐ津波避難用の非常通路が設置された。
。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:13:06.85 ID:EbaTP9Fg0
>>270 小学校の避難訓練で校庭に出る理由の一つに、保護者への引き渡しがスムーズに行われるっていうのもいちおうある
279 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:13:20.11 ID:O4lIWTkbO
>>51 プロ市民上がりの総理大臣が受けて立つ(笑)
>>60 防災資金をことごとく仕分けした奴らがどの口で言えるんだろうな。
280 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:13:24.23 ID:MtvllR0V0
このスレ、気色悪いわ〜w
昨日一昨日覚えた「てんでんこ」をジジイの遺言のように振りかざす奴とかなんなのw
281 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:13:24.12 ID:2HpFDoHPO
まあ、運だよね結局は
とはいえ未来がある子供が犠牲になるのは
心が痛むな・・・
282 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:13:37.92 ID:DANXhnyn0
津波で死ぬのは水を飲むからだ。
別に濁流で四肢が引き裂かれるわけでもない。
水が迫ってくる直前で大きく息を吸って杯に空気を貯めて、
どんなに波にもまれても息を吐かないようにすれば
水に沈まないし、1分以内にまた呼吸するチャンスができる。
>>269 親子であろうと見捨てて逃げろ、ってことだな。
火事で言えば、
たとえ自分の子供が取り残されていようがなんだろうが、
燃えてる家に戻るのはやめろって教えに通じるな。
一方で教師の好判断で全員無事だった学校もあるみたいだし
これは学校側の責任を問われても仕方がない
285 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:13:53.03 ID:PeKBGmMM0
>>271 車で迎えに来たんなら
ヤバイって分かってたんだろうし
他の子も乗せてやれば・・・
286 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:14:03.48 ID:oIdj4fSmO
>>266 全くもってその通り。
親と一緒にいたら助かるとも限らんし
287 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:14:09.41 ID:EbaTP9Fg0
>>276 これも結果論で、どっちにしろ一階までは降りてるわけで
なくても助かった可能性もある
死んだ可能性もあるけど
いろいろ突っ込みどころあるけど
やめとく
289 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:14:30.99 ID:xY3XVjy/O
胸 膨らむ 小 のキーワードに反応する人が少ないな
290 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:14:38.74 ID:uYTMi9AO0
校舎の屋上ギリまで水が来たらしいのでさすがにどうしようもないような
292 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:15:14.17 ID:tIVJOxIU0
岩手県大船渡市越喜来(おきらい)小学校。
11日の地震直後、計71人の児童は非常通路からがけの上に出て、
ただちに高台に向かうことができた。
その後に押し寄せた津波で、長さ約10メートル、幅約1.5メートルの非常通路は壊され、
がれきに覆いつくされた。遠藤耕生副校長(49)は
「地震発生から津波が来るまではあっという間だった。
非常通路のおかげで児童たちの避難時間が大幅に短縮された」と話す。
昨年12月、念願の通路ができた。市議は東日本大震災の9日前に病気で
亡くなったが、
津波にのまれた小学校の児童は、通路を通って避難し、助かった。
293 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:15:18.83 ID:fuNCF5r+0
津波てんでんこで助かった学校もあったからね
教師が常に俺に従えとか偉そうな態度とってなかったかどうか知りたいわ
>>178 どこかの幼稚園で、園庭で園バスで待機中に津波に飲まれてかなりの園児が亡くなったはず
>>253 >揺れてる間から避難
これは本来やってはいけないこととされている
揺れている間はとにかく身の安全確保、揺れがおさまってから安全で広い所に移動が鉄則だった
>>272 この学校、近くに大きな川があるから、河川の氾濫に注意して
校庭からまた校舎内に避難させようとした可能性もあるね
まさか2階の天井より上まで水が来るとは誰も予想できなかったんじゃないかな
>>272 千葉県旭市は第二波が引いたので、もう安心だと戻った人たちが第三波にさらわれちゃったんだよなあ。
一日は様子を見ないと駄目らしい。
>>275 ??
たまたまだろ?
お前が何を言ってるのかよくわからないんだが‥。
>>282 津波に浚われたら家や車や瓦礫と一緒にミキサーにかけられるぞ。
299 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:16:39.85 ID:EbaTP9Fg0
>>294 親がバスの中のわが子に手を添えてる写真があったやつか
300 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:16:45.83 ID:o3t6Szr50
>>1 他人への責任転換ってのが日本人らしいよな。
301 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:16:48.34 ID:tIhF55rbO
グラウンドで点呼してた学校?
303 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:16:55.49 ID:O4lIWTkbO
>>69 なんでも先生の言うことにハイハイと言って従うのだぞ。
と、口を酸っぱくして毎日言っていた親を持つ、自分のような子供は死んだのか。
>>294 それどころから高台の幼稚園から親元に返そうと海の方にバスを
だして被災した幼稚園が…
ここはしょうがないよ
海から遠くて古い校舎だったから地震後に校庭に出たんだろう?
大地震起きたら大きな余震で建物倒壊することあるから
でも想定外にでかい波が横の川を逆流してきちゃってこうなっちゃったのは無念なのはわかる
306 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:17:31.39 ID:I7eE2SFlO
モンスターペアレント
まあやり場の無い怒りは分からんでも無いわな。
残ったモンで強く生きろ。
>>48 「バチが当たって酷い死に方する」みたいに
よくそういう事を言う人いるけど、
じゃあ今回の震災で無惨に亡くなった方々は
どんだけ深い業を背負っていたんだって話にならない?
自分じゃ意図しないうちに犠牲者を侮辱してるよ、あんたは
>>237 ここの小学校だと思う。
他の学校のように点呼取らずに避難すればまだ助かってたかも。
揺れている間に避難を開始した学校は全員助かったけど、
先生の機転がきくかどうかで生死が決まっちゃうのもねえ・・。
>>285 うちの小学校も年一回避難訓練で保護者お迎えやってるけど、他人の子は一緒に連れて帰れないんだよ
>>128 自分の子だけ死んだんじゃなくてよかったって意味じゃないだろ・・・。
もうちょっと考えようよ。
>>251 なんでわざわざ山削って小学校作ったんだろ。
山の上に建てとけば良かったのに。
314 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:18:49.70 ID:eNDleL/rO
てんでんこ ならぬ 点呼点呼
315 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:18:51.13 ID:EbaTP9Fg0
でも校長も死んでたらほんとにやり場のない怒りだったのにねww
校長生きてるから怒りの矛先を向けやすいってのはわかるww
ましてや、校長家族は一家無事ていうのが余計に
物凄く惨い話を、仮定としてするなら、
指示を聞かずに勝手に逃げた子ども達のせいで
点呼が出来ずに遅れて混乱した可能性もあるんだよな。。
探しにいった教員達だけが助かったのかもしれない。
誰々がいない、となると途端に集団は行動できなくなってしまう。
しかし助かった子達もかろうじて僥倖として助かったみたいだし、
仮に全体で裏山へすぐに逃げても大きな被害を出したと思うほかない。
317 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/04/02(土) 20:19:33.23 ID:8HeXNue+0
感傷にとらわれず論理的に判断しろ愚民ども
地図をみれば明らかにおかしいだろ
津波が川を遡上する事を考えると橋を渡るのも暴挙だが
渡ったところですぐ近くに高台があるわけでもない。
あきらかに普段からの備えの問題だ
このおかしな避難経路と避難計画を策定した連中と
生き残った校長の責任は免れんよ
>>291 ある程度は事前に想定してたってのはあるだろ
結果論だろうが助かったのは事実じゃん
>>313 わざわざそんな交通の便が悪い場所に作る意味がわからない。
今回みたいなケースは瞬間の判断が生死をわけるからなあ…
それを理解した上で、冷静に物を考えてほしいもんだ。
責任どうこうは置いといて
学校側から当時の状況について説明がないって言うのはやっぱりおかしいかも
親が説明が欲しいっていうのは当然だと思う
322 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:20:25.51 ID:EbaTP9Fg0
殆どの小学校がすぐ高台に逃げて助かってるから
下校準備とか言ってないで山方面に逃がさなかったのはやっぱり判断不足に見える
325 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:21:06.65 ID:EbaTP9Fg0
>>321 知ってる人いないんじゃないの?
校長は現場にいなかったんでしょ
>>319 まだ小学校なのに自転車通学を許可していたぐらいド田舎の学校なんだろう
地図で見ると北上川対岸に橋浦小学校があるのだが、
こちらの状況はどうだったのだろう。
他の海岸線に近い学校では、避難どうしたのだろう。
扇状地は登れる山も見当たらないんだが。
328 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:21:15.71 ID:PeKBGmMM0
>>311 それって訓練の話でしょ?
まあ結果論だけど
実際にこんなことが起こったら乗れるだけ乗せて助けてあげてね
揺れてる間に避難しても大差無いから。
せいぜい1分差。
330 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:21:40.71 ID:NWREPtan0
>>249 リアス式海岸の町に川原がどうとか・・・バカなの?
関西人はホント差別ネタが好きだな。
331 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:22:09.62 ID:Y9p5db34O
>>261 津波予測してコンビニに車突っ込んで脇の高速に上がって逃げた人が、下道通ってた奴らに
今すぐ車捨てて逃げろと叫んだらバカにした目で無視されたってレスがあったな
そこは三分経たずに津波来たらしいが、空しかっただろうなこの人…
>>236 いや、間借りしてる別の場所
学校のせいにするしないじゃなくどうすれば良かったのか
それはやっぱりちゃんと考える必要があると思う
地震や津波が多い国に住む以上、せっかく生き残ったこの子達がまた巻き込まれないとは限らないし
333 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:22:27.84 ID:IEjAbF5/0
海の近くに住んだことが無いから、津波に備えた避難訓練ってやったことなかったな
ここまで凄いものだとは思いもしなかった
334 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:22:32.47 ID:o3t6Szr50
判断ミスだな。
選択肢はいくつかあった。
校舎二階に避難する。
裏山に避難する。
校外に避難する。
どれもそれなりにリスクがあり、判断はむずかしい。
結果的には裏山に避難以外は死亡フラグだったわけだが、結果論では語れない。
どれが正解かはいまたにわからない。
次回地震と津波がきたら今回と正解変わるかもしれないんだから。
海から200mのとこに小学校とか建てない方が・・・
>>325 少なくとも教師が皆亡くなったとかではないんじゃない?
>>323 >下校準備とか言ってないで山方面に逃がさなかったのはやっぱり判断不足に見える
たまたま津波が来なかったときに、山方面に逃がして子供に怪我人を出しても、
親が誰一人として学校に文句を言わず、むしろ「よくやった」と称えるほど防災意識の
高い環境だったなら、その言い分も通用したんだが‥。
339 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:23:41.28 ID:zulosbGk0
日本全国似たような物だが形骸化した訓練
点呼で確認・・・一刻も争う時点では死亡フラグコース
残念だけど、真剣に問題点を洗い出している学校は生き残っている
>>328 知り合いの子の親も学校向かってて、もし行き違いになったら・・・
などと思うと、やっぱ自分ちの子以外は連れて帰れない気がする
自分の車に載せて、そのせいで危ない目にあうかもしれんし
>>247 そこの学校は数日前に避難訓練やってた上に
地震のあとは各自が避難所に逃げて避難所で点呼するとか言う
てんでんこ教育が叩き込まれてた地域だろ
海に震源がある沿岸地域の学校はそういう教育しないとダメなんだろうなあ
342 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:24:42.08 ID:IEjAbF5/0
>>337 13人中10人死亡・不明だからほぼ全滅
343 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:25:04.40 ID:UcI4qc150
>>330 関西人の中でも低学歴でド底辺のやつだけだよ。
344 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:25:04.94 ID:l4wJfRQI0
>>299 2ちゃんに張られてたやつだったら、自動車学校の通学バスに乗ってて巻き込まれた子だと思う
345 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:25:15.37 ID:xVkB+H8F0
海の近くだと、どれくらいのエリアが津波の危険地域かという地図はなかったのか。
もし危険地域で津波警報が出ていたとすると、学校を責める事も理解出来る。
各位、レスサンクス
>>258 訪問型かw
東北には河原町やキタ・ミナミのような
賑わいはそんなに無いんだろうし
>>265 あ、川端ね
ただ、鴨川は皇居や八坂もあるしなー
貴賎混在か
>>342 その助かった3人の先生は説明できないの?
348 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:26:00.93 ID:O4lIWTkbO
>>73 地域の特殊性に合うように、地震の時の避難マニュアルを改訂すべきだったんだよ。
最後の裁判の話は別だよ。
自己判断は全て善とは言わせない。
しかも、日の丸裁判の教員は自己判断でしたのではない。
日教組という日本侵略反日親北朝鮮社会主義団体の構成要員で組織の指示に従っている。
>>323 山もそんなすぐ行ける距離にないだろ
近くの河川の氾濫を予想して、校舎2階あたりに避難がベターと考えたんじゃないかな
>>328 「こんなことが起こった」と気付いてから逃げ始めても、もう手遅れでしょ。
この地震による津波がどの程度のものなのか判然としないうちから、
明確な決意を込めて、なりふり構わず逃げて、初めて助かるくらいギリギリだったんだから。
351 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:26:24.12 ID:UvQ4YnOb0
>>152 2500人だかは、地下シェルター避難しても死んだの?
違うよねw
余りに頭悪いこと言わないでね
352 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:26:29.00 ID:0S559+qc0
学校に屋上があったらそこに避難して助かってた?
>>318 確かに津波を想定してない行動だったみたいだし、つっこみどころもあるけど
マニュアル通りにやって、それが叩かれるのは納得がいかない
マニュアルが悪かったということだね
でもこれで大した津波も来なかったら、たとえ全員無事でもマニュアル守らなかった責任取らされるんだから
354 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:26:50.15 ID:xENdRFL80
屋上は無事だね。
屋上に上れば全員助かったかも。
>>341 だって、点呼をしないと、
大地震の後だから誰が家具の下敷きになってるかも知れないんだぜ?
避難所で点呼するには、下敷きになっている者を置き去りにしていくことになってしまう。
ケースバイケースとしか言いようがない。
356 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:27:28.22 ID:EbaTP9Fg0
>>337 うーん、死んでんじゃね?
助かる要素ないよね
357 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/04/02(土) 20:27:55.10 ID:8HeXNue+0
田舎じゃどうかしらんが
小学校区と言うのは弱者の移動範囲400M半径で設定されている。
橋の向こうの高台まで直線距離で約1.2Km
子供を避難させる距離ではない
どうなってんだこの学校?理解不能だ
358 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:28:07.15 ID:IEjAbF5/0
>>355 そういう常識を津波に対しては捨てろというのが「てんでんこ」なんだろ
359 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:28:15.14 ID:DyD9yJxX0
・・・で、地震発生から何分後くらいで津波が来たの?
ちなみに20分じゃ逃げるの不可能だから。
360 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:28:23.75 ID:EbaTP9Fg0
>>347 学校にいなかったとかじゃね
全員出勤してるとかないでしょ
361 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:28:30.36 ID:CANdID/70
知識がある人間一人でもいると全員助かるんだが
ここには居なかったってことだ
>>341 沿岸地域というほど海から近いわけでもなさそうだし、近くの川の増水ぐらいしか想定しなかったんじゃないかな
>>345 津波ハザードマップは作成に金がかかるらしい。
5年くらい前の話だが、某県は過半数の自治体が未作成だったと思う。
三陸はそんなことないとは思うが。
財政難の状況では、いつあるか判らない災害対策は後回しなんだよね。
364 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:30:06.44 ID:u4llJXgK0
日頃から訓練してなかったんだな。
想定外なら仕方ない
・・・わけねーだろ。
子どもが死んでるんだぞ!
防災の教え、命救った 釜石「津波てんでんこ」生かす 小中学生、高台へ一目散
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/281397.html 子供たちは普段の防災訓練で使っている高台に集まろうとしたが、
だれかが「まだ危ない」と言いだし、さらに高い場所にある老人施設まで移動。学校から1キロも走っていた。
教師たちが点呼を取ったところ、登校していた両校の児童生徒計562人全員の無事が確認できた。
その5分後、両校の校舎は津波にのみ込まれた。
津波は地震発生後、いつ来るか分からない。教師の指示が遅れると、逃げ遅れることになる。
釜石市内の小中学校は指示されなくても「とにかく早く、自分の判断でできるだけ高いところ」に逃げるよう指導してきた。
365 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:30:10.46 ID:UvQ4YnOb0
報道では
家の中に居た人の大半は
「大丈夫だろうと家から避難せず犠牲になった。
また、高齢者、要介護者を一人置いていけず、津波が来ると分かっていながらも
そのまま一緒に犠牲になった」
合掌
366 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:30:13.12 ID:EbaTP9Fg0
ていうかもう起こっちゃったもんはしょうがないよねww
367 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:30:27.48 ID:IGQ4+lfY0
裏山 正解
校舎内 津波の高さ次第では正解
大橋方面 不正解
一番だめなの選んじゃったのか
>>331 >脇の高速に上がって逃げた人が
詳しく。
高架をよじ登ったってこと?それとも法面だったのかな
369 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:30:47.63 ID:NMzUSH210
落ち着いたらモンスターペアレンツが賠償請求はじめるwwww
親も死んでいてくれれば。。。
371 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:31:10.93 ID:3eRY44mWO
>>347 助かった3人は、先鋒隊で、避難所の様子を見に行っていて、よくわからないとかだったはず。
もしかしたら、「山の様子を見に行った」だったかもしれん。
372 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:31:12.59 ID:zulosbGk0
>>355 津波が想定される場所では点呼は後、被災者は切り捨て
1をとって全滅か、残りの生存を優先するか
その判断を日頃から想定して計画した地区は生き残っている
今後の課題として沿岸部は避難態勢を実態に合わせ変更すべき
>>360 その辺どうなのかわからないと何とも言えないね
親は教師で助かってる人がいるから説明を求めてるのかと思ったけど
立地や経路、当時の状況で被害はいくらでも変わるから
死者0の学校もあるのに、多くの死者を出してる学校は無能、責任がある、なんて理論は乱暴すぎるわな
まぁ、悲しみや怒りを誰かにぶつけたいって気持ちはわからんでもないけど・・・
>>363 >財政難の状況では、いつあるか判らない災害対策は後回しなんだよね。
防災は、どんだけやったところで、金かけようと思えば切りがないしなぁ。
376 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/04/02(土) 20:31:30.80 ID:8HeXNue+0
>>249 部落民は職能集団だから物流を考えれば川べりに住むのは
合理的と言える。おまえのいう堂島川のあたりも
部落の人達が昔住んでたぞ、江戸時代に移動したがな
>>299 あの写真は自動車学校のスクールバス
教習所に通ってた18歳の娘から「これからバスに乗る」ってメールが最後に来てて
親がバスを探してて、あの現場で潰れたバスと娘を見つけてしまった・・・
しかもなかなか遺体を出せなかったんだよ、そんな場面を撮った写真・・むごいよな、報道も
津波は水じゃないよ水だけなら海と同じで自力で助かる人多い
物と濁流がヤバい体バラバラになるよ
379 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:31:47.58 ID:RMIiPTob0
校長は気持ち良く語ってたけど、子供が死んだのは学校の責任だ。
裏山がある絶好のロケーションでこんなに多数の児童が死んだのは学校の責任だ。
380 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:31:48.15 ID:zO7W/VIv0
ここか、校庭で整列とかしてた学校は
>>330 川原の危険性をまだ分からんおまえがアホや
被差別民が川原に追いやられたんは
いつ死んでもいいようにという有形無形の圧力や
歴史の勉強し直せ、アホンダラ
>>343 関西の一般常識いうただけやろ
何カッコつけとんねん、このクソがきゃ
382 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:32:19.14 ID:OnSG4mB90
津波の恐怖がある土地で、なぜ校庭に避難するんだろうな?
それが分からない。
裏山って急こう配のあれのことだろ?しかもぜんぜん近くないじゃん
地震だー、逃げろー
子供はお祭り騒ぎ
これでガチで逃げられると思うか
385 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:33:28.17 ID:cmkOBSogO
木が怖くて津波から逃げられるか(´・ω・`)
モンスター被災者の誕生である
>>384 助かってる小学校はそれで避難後点呼で全員無事じゃん
>>372 しかし、これで津波被害が軽微で、下敷き者が見捨てられ死亡、とかだったら、
これまた叩かれるんだろうなあ。
もっとセンセーショナルに、見捨てられて死亡、って形で。
大被害があったから実感できるが、難しい話だね。
>>382 お前だって普段、そういう不合理な行動を山ほどしてるに違いないんだぜ?
今は気付いてないだけで。
そしていざことが起こってから、
>>382みたいなことを言い出すんだよ。
390 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:34:11.37 ID:rqv8mDQWO
>>353 この地域で津波を想定していないマニュアルなんてあるのか?
どう考えても判断ミスに思えるが…
392 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:34:18.33 ID:O4lIWTkbO
393 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:34:40.55 ID:cBUmfax80
>>28 画像開いたけど、全然問題発言じゃないじゃんw
これのどこが問題発言なの??
麻生とかの方がよほど問題発言してただろw
>>382 ちょっと離れた場所にある海よりまず大きな川が目の前にあるからして、
川の氾濫の方に目が行ってたんじゃないかな
395 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:34:49.73 ID:nLMCGgWKO
これはトバッチリでスケープゴート。要は自治体の危機管理が甘かったってことなんだから。
あり得ない、と思えることまで想定するのが危機管理だろう?
先生方が可哀相過ぎる。
自分の生徒や同僚を失ってなお、理不尽なクレームに耐えなきゃならない。
プロ市民気取りもいい加減にしろ!と言いたい。
396 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/04/02(土) 20:35:10.71 ID:8HeXNue+0
>>381 大阪の発展を支えたのは水運なのに
川べりの居住を否定するこいつは大阪人じゃない
なりすましやめろ
397 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:35:22.69 ID:ST1tTXvy0
398 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:35:25.29 ID:csD75Bt40
こんな海から近い場所にあるのに
大人たちが間抜けだとしか思えない
399 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:35:35.22 ID:QHVq97kDO
天罰なんでしょw
なぜ校庭で点呼するのか。
それは校庭が安全との想定だからだ。
校庭が安全ではないなら、高台で点呼するのが正解。
形式でやるのではなく行為の意味を考えないと誤るぞ。
確か、地震中に避難したから津波から
逃れたってとこもあったな。こーなったら
結果論でしかねーよなぁ・・・
可哀想だが運命と言うしかないよ
>>394 言ってる意味が分からない
まさか海の方から津波が来たと思ってないよな?
川からだよ
403 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:36:18.66 ID:JZ2aaJNuO
どっかの学校は親が車で迎えに来た子だけが流されて亡くなってたね。
友達に、『自分だけ帰ってごめん』ってメールしたのち、流された。
404 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:36:19.52 ID:77oGtP2+0
校庭に集めたのは決定的に間違いだ
子供は先生に逆らえないからね、逃げたかった子供も多かったに違いない。
405 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:36:21.77 ID:6sXQIE3rO
気持ちはわかるがこれは学校を責めてやるな
地震と津波の規模が異常すぎる
津波の到達範囲にいて逃げて助かったやつが幸運なだけ
しかも、大勢の小学生なんかを連れてあの短時間で逃げるのは無理
406 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:36:28.71 ID:EbaTP9Fg0
>>388 マルチタスクで逃がすやつと探すやつを分ければいいだけかと
407 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:36:47.88 ID:NKa4xKbDO
学校に八つ当たりしないでよ
408 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:37:02.92 ID:IGQ4+lfY0
とりあえず誘導してた教師が
とにかく高いところへすぐ逃げる
って頭にあれば助かったかもな
いまさら言っても仕方ないが
409 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:37:12.87 ID:xENdRFL80
スマトラの津波で30cm程度の高さでも泥流に足奪われて死亡した事例が多かったから決して津波は軽く見てなかった。
今回の津波で、陸よりも川の方が先に津波が海嘯みたいに走るってのが分かった。
川沿いはさらに気をつけなきゃいけないことを学習した。
410 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:37:19.31 ID:rqv8mDQWO
>>10 2階建て校舎、屋上はなし。小さい公民館みたいな建物だしね。
411 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:37:48.14 ID:zulosbGk0
>>388 だから事前に検討が必要、日頃の想定と説明会、訓練といった地道な活動が生死をわける
かといって、これが一番難し事なのはみんな実感してるだろ。おれも今までなら惰性で流されていた口
>>387 本当に運が良かったと思う。
これでもし津波が軽微で、子供たちに怪我人が出てたりしたら、
その今回全員が助かったという学校は叩かれまくっただろうな。
大したことない津波に大げさな対応を取って、怪我人を出した!!と。
413 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:38:22.29 ID:NG0qc+/E0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwわらたwwwwwwww
ええええええええええええええええ?えええええええええええええwwwwwwwwwww
これは
>>1 >「なぜ多くの犠牲」/保護者ら膨らむ疑問
なぜ?えっ・・
知的障害並みの知能を持っている親が
子育てをやっては不味くないですか?
414 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:38:23.76 ID:UFjosohJO
津波10メートルの警報がでていたのに校庭に出す馬鹿がいるのか
想像力の欠如
漫画みて出直せや
海岸から1kmもないところなら、てんでんこってのもわかるんだが、こんな海岸から5km離れたところでも意識しているもんなのか?
まあ、河川から逆流もあるし、平地だし、よくよく考えると危険なんだろうけど、内陸部の人間からしたらイマイチピンとこないんだが
416 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:38:45.38 ID:rZmIvLbkO
市内壊滅状態なのに保護者すべてにいちいち連絡してられんだろ
>>363 うちは内陸15キロだから津波は考慮されてないけど(太平洋側でも、大津波があってる日本海側北部でもないし)
つい先日ハザードマップが配布された
ちなみに数年前に大雨被害があったのでそのとき以来力を入れてつくってて、やっと完成して
配布できたのがこのタイミングだったとか
418 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:38:52.65 ID:RMIiPTob0
海沿いでもほとんど助かった小学校もある。
校庭で点呼だ?
どう考えても学校の責任は重いだろ。
津波を想定していなかった学校の責任だ。
419 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:39:01.05 ID:tIVJOxIU0
●越喜来小(海岸から 約200メートル 同73人)
通常は揺れが収まってから避難するが、今回はあまりにも揺れる時間が長すぎた。
遠藤耕生副校長は「津波到達まで30分ないと想定すると、
「揺れが収まってからでは間に合わない」と思った
細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始
→★全校生徒(73人)全員無事★
●大船渡小(柏崎正明校長、児童268人)
避難開始の判断が児童の命を救った
→★全校生徒(268人)全員無事★
●宮城・石巻の大川小 ●
運動場で点呼を取っていて避難間に合わず。
→★全校生徒(108人)24人のみ生存確認
、児童の8割が死亡・不明
ここの学校屋上まで浸水してたからな
責めるなら海辺に住んだ自分を責めよ
天災を誰かの責にして逃げようとするな
海から近いって言っても、この学校は1km近く離れてるんだろ
そりゃ倒壊とか地震対策重視になるよ
422 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:39:46.04 ID:bl7ZucQ3O
わっはははははは。
ぎゃははははぎゃはははは
苦しみを笑って乗りきれ
うひょ〜〜〜〜〜
「てんでんこ」で助かった地域もあるけどさ
もし津波が来なかったり、被害が小さくて避難途中に転んで怪我人でも出てたら
「てんでんこ」が責められたに決まってる
難しい問題だよ
今回のことがあったから、
少々の怪我をしたりバラバラになっても避難するのが正しいって風潮になるんだろうけど
それもいつまで続くか
石碑の下に家を作り始める頃には忘れてるね…
424 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:39:50.31 ID:UcI4qc150
>>381 こんな話題で被差別部落の話しだすのがそもそも非常識だっつーの。
低学歴の底辺はそんなことも分からない。
川辺に住むのは非常識?
んじゃあ、自由主義の世の中でなお底辺にいるお前も非常識だなw
425 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:39:50.59 ID:mFkudX0B0
>>1 >「学校はなぜ、子どもの命を守れなかったのか」
石原慎太郎が言うには天罰なんだってさ。
>>250 その避難橋を作るように長年言い続けてきた人は
地震の10日前に亡くなった
427 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:40:14.16 ID:CANdID/70
この地形だと裏山一択なんだけどね
東京の学校ですら警報解除されるまで高所に避難してた
日頃の訓練が出来てない証拠
>>402 最悪でも、川が増水して道路がちょっと浸かるぐらいのことしか想定してなかったんじゃないかと
地図見ると、海からかなり近いわけでもなさそうだし
429 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:40:33.48 ID:EbaTP9Fg0
>>414 でてません
当時は5〜6mの予報だった
430 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:40:35.30 ID:vvMCu2hl0
倒木が危険だからとか言ってる場合じゃなかったな
緊急時にもマニュアル通りにしか動けない教師とその子供が死んだ
431 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:41:05.59 ID:ST1tTXvy0
>>405 地元の爺さんは、自分の孫に「地震が起きたら山に逃げろ」と教えてたんだぜ。
教師の誘導のせいで死んじゃったけどな。
>>406 >マルチタスクで逃がすやつと探すやつを分ければいいだけかと
それも無理。
仮に残留教師を置くなら、その教師は死を覚悟ってことになる。
点呼もとっていないんだから、下敷き者がいるかどうかもわからないし、
いつまで探さなきゃならないかもいつまでたっても分らない。
安全な場所から脳内想定で発想すれば何とでもいえるけど、
非常時の点呼は古くからなされてきた古典的手法でもあるから、
一定の有用性はあるんだよ。結果的に非情すぎる結果になったが。
433 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:41:26.56 ID:rqv8mDQWO
>>33 警察や消防の組織といっしょ
ヒラ教師が勝手に判断したら大問題だよ。
100人程度の点呼なんて5分もあればできるだろ
何してんだろうな
435 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:41:40.56 ID:Fs1y61VO0
しかしよく34人は生き残ったな
先生無視して逃げたのか
436 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:41:59.20 ID:EbaTP9Fg0
>>432 電話使えばいいやンww
直後はつながってただろ
>>368 確か法面だったはず。ミニストップがある交差点だったかな
地図かなんか見たような気がする
地図見てきたけど、河口に近いとはいえ、海岸線から
2Km以上あんじゃん。流石にここまで・・・って思ってた
と思うぞ。
アホ教師−大川小
アホ総理−日本人
人事ではない
今回の津波、余程海岸線でない限り最大でも15m程度、つまり4階以上にいれば助かるんだよね。
学校の屋上って普通3階の上だろ。何で屋上行かなかったんだろう
441 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:42:31.99 ID:RMIiPTob0
裏山に逃げる時間は十分にあった。
地震発生直後に津波を想像出来たら、全児童が助かっていた。
それを棚に上げて、あの校長のスピーチ。
テメェ死ねよ。何語ってんだよ。
442 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:42:52.78 ID:9pi0tQCc0
点呼やらんで、逃げ遅れた子供いたら、何で点呼やらなかったんだよ?ってなるしな。
結果責任ってのは難しすぎる。
まあその場の状況が判らんから、過失が有るか無いかは判断できないよ。
検証は地元の人がやればいい。
ただし、絶対に川には近付くな。
444 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:43:16.99 ID:EbaTP9Fg0
>>441 死んで償えって思想はほんと悲しいと俺は思う
445 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:43:21.13 ID:UFjosohJO
>>18 普段訓練してないんだろうな。
裏山は無事みたいだけど、とっさの判断を責めるのは酷だ。
>>419 とっさの判断が助かったかどうかの分かれ目だったんだな。
しかし校長不在の日だったんだしマニュアル外の行動がどれだけ取れたか疑問だな。
少なくとも当時の責任者である教師はほぼ全滅。責任もへったくれも無いだろ。
>>250 こうなったから感謝されるけど
津波前は税金の無駄遣いとか陰口も言われてたと思うよ
私設避難場所の佐藤山作って変人扱いされてた人みたいに
>>429 あ、それ疑問に思ってたんだけど
あの津波予測って第一波の予測なの?
二波三波の方が高かったりするよね?
ここで教師の資質うんぬん言ってる奴ってさ、
こないだまで地震の津波警報に
「どうせいつもの5センチだろpgr」「テレビの警報表示うぜー」
とかいってたような奴ら。結果論でしか物言わねーからな。
海が近くてアレだけの地震だったのに
倒木とか言ってる時点でなぁ、普通倒木より津波心配しねぇ?
453 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:43:56.62 ID:w4G6Z0UOO
気の毒だけど学校への責任をとやかく言うのは違う気がします
人は何にでも原因を求めようとするし
関係のない事象にも因果関係を無理矢理見出そうとし、時には妄想でそれを作り出す。
今回は学校という格好の対象があるからな、学校のせいにするんだろな。
>>436 そんな、いつ使えなくなるかもわからない、というか、確実に使えなくなることが
わかってるものに、命を預けろと?
どんだけ平和ボケしてるんだよ。
これだけの災害を経験して、まだ目が覚めないのかよ。
456 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:44:11.85 ID:9dbE5HOw0
いや〜人ってここまで他人のせいにできるのか〜
びっくりっていうか呆れるわマジでw
457 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:44:12.23 ID:EbaTP9Fg0
>>445 まあ5Mならここまでは来なかっただろうけどな
458 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:44:23.94 ID:ST1tTXvy0
>>442 岩手の方は避難する前に点呼とるとかアホなことはしてないけどな。
459 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:44:34.90 ID:UcI4qc150
>>440 ちょっとは調べてから書き込めやw
お前みたいに「普通」「普通」って言う奴がまっさきに死ぬんだろうなw
460 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:44:38.45 ID:TbrSkHY0O
モンペが沸いてきやがったwww
天災なのに教師や学校を恨むとかありえへん。
こんな根性ねじ曲がったクソ親どものガキだから天罰あたってくたばったんだよw
恨むなら自分らのねじ曲がった心根を恨めよモンペ。
461 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:44:41.97 ID:bXshcMSP0
だから想定外って言ってんだろバカ
462 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:44:44.53 ID:X/SHDVjm0
スレタイの意味がわかんね なんで不信感もつんだ
463 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:44:45.21 ID:bO8wIoAgO
>>1 避難所にいたのに
津波がきて助からなかった人達もいるんだからさ
学校のせいにするってのは違うんじゃないかと
言い方悪いが運だよ
>>435 地震後に親が迎えに来て連れて帰った子と病気で欠席だった子
>>440 二階建て、屋上なし
ポセイドンアドベンチャーって映画を観るのを義務付けないとな
何にでも八つ当たりしてないと居られないんだろう
可哀想だけど迷惑
467 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:45:17.34 ID:tIVJOxIU0
●越喜来小(海岸から 約200メートル 同73人)
通常は揺れが収まってから避難するが、今回はあまりにも揺れる時間が長すぎた。
遠藤耕生副校長は「津波到達まで30分ないと想定すると、
「揺れが収まってからでは間に合わない」と思った
細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始
→★全校生徒(73人)全員無事★
●大船渡小(柏崎正明校長、児童268人)
避難開始の判断が児童の命を救った
→★全校生徒(268人)全員無事★
●宮城・石巻の大川小 ●
裏山が運動場裏にあったが、
運動場で点呼を取っていて避難間に合わず。
→★全校生徒(108人)24人のみ生存確認
、児童の8割が死亡・不明
また教職員が判断した当時の避難ルートは川の橋を渡るルート、
橋の向こう側には高台無し
469 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:45:39.92 ID:RMIiPTob0
正直言えよ。津波なんて想定してなかったんだろ?
百年後、とうほぐ民はまた同じ過ちを犯すよ。
どうやらこいつら、経験が蓄積しないようだから。
470 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:45:49.11 ID:rqv8mDQWO
点呼に時間がかかったのは 馬鹿ガキのせいだな
校庭で点呼してる時点でアウトだが
しなかったらしなかったで親は怒るんだろう?
もうこんな大災害はしゃーないんだよ…誰のせいでもないよ
472 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:46:29.83 ID:O4lIWTkbO
>>116 鉄筋コンクリート6階以上に住んでるので気になっていたんだ。
津波の破壊力は場所によりけりだと思うけど、細かな検証をして欲しいよ。
防潮堤が破壊されたとどこかで読んだが防潮堤は津波のエネルギーを低減した可能性はあるから破壊されたからと言ってもなかった時よりは機能していたとは思う。
しかし、六階以上でも逃げ場として不向きならどうすればいいのか分からなくなる。
この小学校の場合は、せっかく裏山がある地の利を生かしていないのが悔やまれる事案だよね。
裏山というくらいだから近接している。
大水や地震で地滑りの危険さえある裏山がある土地に小学校を作ったのは、津波対策以外思い浮かばないのに。
6mの予報なら、三陸なら地形の効果で12m位を見込んで判断すべきだよ。
474 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:46:41.02 ID:tvA9y+1U0
石巻の連中は腐っている
他の学校でも必死に避難民を受け入れた学校の教員に
水浸しの中外に出て行って人を探して来いとか言っていたらしい
ピースボートが石巻限定で活動しているというから
煽動されているのかもしれないが
475 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:46:46.34 ID:fHzRW8YU0
476 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:46:47.78 ID:UcI4qc150
>>464 「地震後に親が迎えに来て連れて帰った子」ってのはソースあるの?
30分くらいの間に連れて帰れたのか?
477 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:46:57.74 ID:ST1tTXvy0
>>447 >少なくとも当時の責任者である教師はほぼ全滅。責任もへったくれも無いだろ。
死んだからって責任が消えるわけじゃない。
478 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:47:02.14 ID:zO7W/VIv0
>>467 津波は川をさかのぼる方が速いじゃん。川の近くにいたら危ないだろ
>>463 大川小の場合はところどころ不備があるような気がする
480 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:47:35.19 ID:TbrSkHY0O
tk、モンペはガキどもがくたばって、それをネタに国や学校から損害賠償と慰謝料ぶんどるのを商売にできることを内心は狂喜乱舞しとるんだろうが。
行き場のない悲しみは必ず敵意になってどこかに向かうものなのですね。
それを受けとめる暖かな寛容さを、東電も持つべきではないでしょうか。
482 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:47:47.93 ID:EbaTP9Fg0
>>455 臨機応変ってことはまなんだ?
使えなくなったらあきらめて捜索やめて逃げればいい
>>37 ただそれ、できたところが「ミラクル」ってだけで、
できなかったところが、責められるもんじゃないと思うよ。
マニュアルそのものに不備があるって訴えならわかるけど、
その場合、責められるのは、学校じゃないしなぁ。
484 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:48:20.64 ID:RMIiPTob0
地震発生後に津波を想像出来てたら、裏山に避難してほぼ全児童が助かったのは間違いない。
その点を否定する奴は居ないよな?
485 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:48:32.84 ID:480w9s6o0
>>251 どこかの学校みたいに崖の上の国道に登る階段や2階から直接山へいける避難通路を作っておけば良かったな。
486 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:49:00.13 ID:IEjAbF5/0
>>467 どうして橋を渡ろうとしたんだろう
地図を見るとデカイ北上川がすぐ傍を流れていて、その先に高いところなんて無いように見えるから
裏山以外に選択肢は無い気がするんだけど
487 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:49:05.94 ID:ST1tTXvy0
>>476 俺も見たよ。
地図見れば分かるけど、小さな集落の小学校だよ。
30分もあれば十分。
488 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:49:47.80 ID:uw6M11GB0
石巻では無意味な教員・公務員叩きを扇動する奴らが急増している
市役所が行き先も決めずに市役所から100人を追い出したと書いた記事もあったが
その顛末がこれ ↓ ↓
・市役所は指定の避難場所ではない
・記事には避難場所の斡旋してないと書いているがしている。昼に89人が移動済。そもそも記事に避難場所の案内をしていると書いているのに矛盾している
・残りたがる避難民の理由…情報がすぐに入る、食料、衣類がすぐに手に入る。
・避難所がいっぱい…避難所はピーク時の1/3になっていていっぱいではない。89人は移動済みだから新聞社のデマ
・黒幕はボランティアの林先生(22歳)blogであることないこといって新聞社に暴走告発、のちにblogコメント欄で石巻市民に論破され脂肪
・林先生(22歳)のブログコメント67以降を参照
http://ameblo.jp/hayashisshi/entry-10842374619.html#cbox ↑↑
ちなみに、林先生とやらは現在、おやしらずの熱の為逃亡中
コメント承認も無しという不自然ぶりだ
489 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:49:48.54 ID:1utmdSCi0
>>469 そりゃ三陸には絶対住むな、その代わり三陸産魚絶対食わない、東北の農業なくなっておk
とみんな思うならいいけどな
>>419 大川小の先生方は地元の人じゃなかったんだろうか。
危機感の持ち方が違ってたのかな
>>78 そりゃ、当たり前だろ、
気持ちの整理ができていな今は、ただの発露が表にでちゃっても
同情的になるけど、
一年もたってから、お門違いのとこに「補償」求めてたらたたかれる。
お門違いじゃないとこに補償もてめてるなら別にたたかれないし。
>>484 一応津波は想像してただろ
移動し始めたんだから
493 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:50:28.27 ID:9dbE5HOw0
>>484 学校の周辺住民が全員助かってて
学校の児童だけが死んでたら教師の責任だよ
でも実際は違うし責任をなすりつけてる親がクソ
親が迎えに来た子以外にも、自分で自転車漕いで帰った子も助かったとどこかで聞いたよ
495 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:50:46.38 ID:rqv8mDQWO
>>451 教師の質云々より
民間企業なんか、
地震→津波のとき
・あとは知らん、勝手に逃げろ
・会社に待機しろ
・会社から貴重品、非常持出袋をもってこい・家に帰れ
・連絡するから自宅待機しろ
と、まあ社長や管理職は身勝手なことばかり指示してたがな。
従業員や社員のことは捨てたし…
>>216 子供を亡くした親のファビョりっぷりを舐めるな
気持ちは分かるけどな…
497 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:50:53.53 ID:0S559+qc0
まあ崖削った所なら土砂崩れの心配もあるからな
結果論になっちゃうな
499 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:51:23.72 ID:6yKUbNmq0
津波が、考えられない程、大きすぎたこと到達が早かったことが原因だろ
500 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:51:25.10 ID:CANdID/70
津波が来てるのに橋へ逃げるなんて自殺行為だ
岩手かどこかの教師は津波知識があり生徒全員救ったけど、ここにはバカ教師しかいなかったんだろう
>>467 被害受けた学校ってそれだけなの?
それと学校も立地条件違うし
大人でも被害者出てるのに子供の集団を引率じゃ仕方ないよ今回は
>>448 子供の為に作った物を税金の無駄遣いは誰も言わないだろ
一部の建設業者だけが得する物じゃないんだから
理由は多分 ない
504 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:51:52.14 ID:O4lIWTkbO
>>110 政治を怨め?
苦しい財政でいろんな災害対策をして来て、やっと、学校耐震化予算をつけたら、民主党が仕分けして子供手当ての資金にしたんだよね。
子供が大事と言いながら、必殺の地震対策を無くしているんだ。
日本人に殺意を持つ政権だと思うよ。
こんなに悲しい思いをするのなら子供なんていらぬ。
506 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:52:15.87 ID:4q308P460
膨らむ股間に見えた俺は原発行ってくるわ
>>151 逆言うと、こういう時じゃないと、「やっぱてんでんこ」って方向にいけないから、
この機会に、マニュアルそのものを改める努力をしたいところ。
こんな災害おきていない平時じゃ、
絶対「てんでんこ」なんて採用されんよ。普通のところじゃ。
少なくとも役所には無理だ。
>>484 ここまで巨大な津波を予想してた奴なんて、そうそういないと思うよ。
ましてや、公に警鐘鳴らしてた奴なんて俺は知らんけど、いるのか?
509 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:52:39.96 ID:lP6/QmUF0
この学校も裏山までの避難道があればよかったのに
510 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:52:42.08 ID:zO7W/VIv0
>>486 裏山登らせて怪我されたら学校の責任にされるからじゃ?
512 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:53:00.19 ID:tIVJOxIU0
>>486 何故、川を渡って高台の無い向こう側に逃げようとしたのかは、不明。
NHKでも、河川沿いの人は避難してください。と何度も放送していた。
>>464 それがホントで
地震後親が迎えに来れるぐらいの時間があったのなら
裏山に逃げることができたかもね
>>359 20分じゃ逃げるの無理?
裏に山があるのに?
514 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:53:08.43 ID:YP1ekdxR0
やりきれない悲しみを持つ親が学校にあたるのはわかる。
しかし、それを拡大解釈して伝えるジャーナリズムには問題がある。
>>489 放射性物質垂れ流しで漁業壊滅、
海沿いに住む人もなくなって津波の被害も無くなるという素晴らしい未来
516 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:53:30.20 ID:ST1tTXvy0
>>490 >大川小の先生方は地元の人じゃなかったんだろうか。
その可能性はあるね。
517 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:53:38.23 ID:9pi0tQCc0
先週のドラえもんで、入学式の途中で警報機が鳴りだして、体育館内が混乱に陥った時、
ノビタだけが児童の集団からはぐれてしまって、数時間も見つからなかったってエピソードがあったな。
あの場合、先生が児童の所在の確認ミスって事で、厳重注意されてたんだろう。
まあ、もちろん劇中では表現されていなかったけど・・
天
災
は
忘
れ
た
頃
に
や
っ
て
く
る
校庭で点呼取ったことが悪いような感じで言われたら学校かわいそう
小学校なのに、あんな大地震の後、みんなが無事一時避難場所、ここでは校庭
に集まったかどうか確認するのは教師として当然の責任
それをして責められたらたまんないよ
>>486 橋を渡った先のどこかに、この地区住民の集まる避難所でもあったのかな?
もしあったとするなら、やっぱ親の所に一刻も早く引き渡したかったんじゃないかな
どこかの幼稚園バスもそれが理由で、まだバス乗ってた子全員死んでしまったわけだけども
>>501 津波到達時間の予測を誤ったのだろうな。
指定の別の避難所を目指したんだろうきっと。
>>504 学校耐震化予算を民主が削減、は有名なデマだよ。
対策の回らない現状に政府をうらむのは分るが、デマに踊らされるものではない。
>>502 災害対策費は、無駄遣いに終わるのが一番いい。
この理屈に納得できる人間ばかりではない。
某仕分け人のようにな。
523 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:54:22.22 ID:TuCdfvs70
>>486 現場見てないまったくの素人考えだけど
ものすごく大きな川で橋の高さもあるならもしかしたら
「津波が来る方向と逆の河岸へ逃げれば大丈夫」と思って橋の中間に待機しようと考えたのじゃないだろうか?
山はでかい余震が起きたら落石や土砂崩れが起きるかもしれないと考えたのかも
524 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:54:22.37 ID:yLlE+ner0
その時の判断がどうこう言うよりも
日頃の考え方が左右した感じだな
10m級の津波を想定していたかしてなかったか
想定してた小学校はあらかじめ非常通路作っておいたり
とっさの判断で裏山に駆け上らせて助かって
想定してなかったらこうなったみたいな
>>502 左翼議員は言います。
単なる闘争の武器。子供なんかどうでもいい。
526 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:54:36.76 ID:IGQ4+lfY0
>>511 襲われる寸前に山に登って助かってるんだな
やっぱ山が正解か
527 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:54:38.82 ID:O4lIWTkbO
>>124 津波の逃げ場になる裏山は日頃から整備しておくのが学校管理の基本だよ。
>>437 石巻の?三陸自動車道の法面かな。
とっさの判断だったんだろうなあ。常に危機管理の意識を持ってて、
運転しながら現在地からの避難ルートをいつも頭で辿ってたのかもね
>>512 問われるべきはその判断だろうな。
「海から遠くて津波は予想してなかったから仕方ない」とかは
的外れな擁護。
実際は避難し始めてる。
問題はその方向と避難始めた時間。
530 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:55:21.98 ID:MqTqUzTt0
>>507 自分教師だけど、「てんでんこ」の指示なんて絶対出せない自信あるわ。
小学生が数百人いたら、絶対に全員は助からない。
たとえ「てんでんこ」が少しでもたくさん助かるために効率的な方法だったとしても、怖すぎる。
集団で整列させて避難させることを選ぶな。
531 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:55:29.17 ID:RMIiPTob0
海沿いの学校で全児童助かってるとこもあるからな。
悠長に点呼なんてしてる時点で終わってるよ。
てんでんこ、これが正解。
>>511 点呼に時間掛かり過ぎたのかな
もっと早く山にてんでんこしてたら助かった生徒も多かったのかもね
533 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:55:41.98 ID:ST1tTXvy0
>>511 >先生の指示で、低学年の
>子どもたちが前、高学年は後ろになって山の方へ避難する最中
あら。
じゃあ、橋渡る途中で襲われたってのは違うのか。
>>486 その一方で、本来の避難場所では危険と判断し独断で小高い丘に登らせて
助かったという話を聞くと、教師の能力の差を痛感するなぁ。
535 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:56:51.88 ID:u4llJXgK0
536 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:57:21.83 ID:rqv8mDQWO
ネトウヨが嘘情報を出しているが
山に登ってたわけか。
誰だよ…
グラウンドで流されたって
537 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:57:31.10 ID:CANdID/70
この地形だと海近いし津波を常に想定した訓練しているはずなんだけどな
538 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:57:34.81 ID:EimaJIlL0
>>170 平日の金曜日に休んだから休暇というんだろ?
土日に休んでいたら、それは休日という。
539 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:57:41.85 ID:aljXSS7D0
>>485 それにしたって学校で作るわけじゃなくて、市長がやってくれたわけだからな
なんでも学校のせいにするのはどうかと
それもギリギリのタイミング、去年出来たばかりだった
一年この地震が早ければ
まだ階段仮設中で最初の地震で壊れて、でも他の避難路となると意志決定も
迅速に進まず検討中に全員飲まれるって可能性もあった
市長の功績でもあるが、多分に運が良かった
うらやまをうらむ
541 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:57:49.42 ID:yLlE+ner0
というか津波ってまず川を遡ってくるんだから
川に近づいたら駄目だわなあ
>>534 独断の判断で裏目に出ると叩かれまくるから
まさに能力が必要だね
>>530 三陸の学校の先生とは津波に対する認識が全然違うと思う
>>519 校庭が安全なら点呼で問題ないんだがなあ。
結果論だが校庭は安全ではなかった。
>>527 >逃げ場になる裏山は日頃から整備しておくのが学校管理の基本だよ。
学校にそんな予算があるわけなかろう。
っていうか、学校が何でもしなきゃならないとか言うのはおかしいぞ。
こちらは行政の問題だろうに。
546 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:58:27.00 ID:RMIiPTob0
グーグルマップでこの学校の位置を見れば、絶対に全児童を救えたはずだと思える。
海沿いの学校で全員助かった様な事例の前には、如何なる擁護も空しい。
547 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:58:42.89 ID:G9jJJGkdO
まあ本当は親もわかってるんだろ
いまはしかたない
>>530 マニュアルに規定されていて、かつ「平時にそのような訓練」をしていないんじゃ無理だね。
100人規模の低学年を含む子どもを、ばらばらに走らせたらどうなるか考えても恐ろしい。
どっちも恐ろしいけど、「何人かはたすかるだろうからやらせる」なんていう判断を、
1教師や、校長一人にさせるってのは無理があるね。
東電「モンペばかりだな」
>>544 教師も校庭が安全とは思ってない
移動を始めたんんだから
551 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:59:03.64 ID:bO8wIoAgO
>>430 じゃどうすれば良かったの?
学校なんて
普通は校庭、体育館、廊下で点呼するだろ
避難訓練がいい例だよ
お前はあの津波を想定出来たのかよ
想定出来てたら死亡者も行方不明者もゼロだろ
実際見てみろよ
どんだけ死亡者、行方不明者いるのか。
馬鹿やろー
他の学校の子は結構助かってると聞いちゃったら
「なんでウチの子だけ死ななきゃいけなかったんだ」と
思うのも仕方ないよ。何よりも大事な我が子なんだからさ。
誰が悪いわけでも無いのが辛いな
554 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:59:34.16 ID:IEjAbF5/0
>>530 それじゃ大津波では全滅してしまうというのがハッキリわかった今でもか?
>>529 もし自分が教員だったならと仮定して考えてみると、
こういう災害が起きた時は、いち早く保護者の元へ引き渡して責任から解放されたいような気もする
「子供たちの命を守ること」これだけに集中して考えることはできないかもしれない
556 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:59:41.15 ID:xENdRFL80
女川原発と福島原発の違いじゃないけど、
全員助かった学校もあるわけだから、どうしても比較しちゃうよね。
557 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:59:43.42 ID:UcI4qc150
てんでんこを教えてた学校は助かったみたいだな。
558 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:00:16.84 ID:a7lZxagZ0
のんきに点呼取ってる時間は無いって事だな
学べよ
559 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:00:24.14 ID:CWpl/vwU0
どう見てもモンペアのクソガキが天罰に遭ったとしか思えない。こんな奴らを助けてやるのは天の道、人の道に反するわ。増税も募金も今すぐ止めろ。こんな奴らはくたばるまで放置しとけ。
560 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:01:26.67 ID:qRJvdu8BO
なら親が助けに行け
てんでんことか、どこまで行っても東電は糞だな
562 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:01:51.97 ID:qgsHRB1l0
30分も時間あったのに、
津波が来たとき、校庭で点呼してたって随分遅いな。
人数だって生徒100人ちょっとだろ。
563 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:01:53.11 ID:lGC5h9lp0
裏山は倒木で危険と判断ってのがよく解らん
そして、危険て判断して何故水が襲ってくる橋の方に行ったんだ?
川の方が水深あるから、津波の速度も早いだろうに
564 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:01:59.90 ID:tIVJOxIU0
●越喜来小(海岸から 約200メートル 同73人)
通常は揺れが収まってから避難するが、今回はあまりにも揺れる時間が長すぎた。
遠藤耕生副校長は「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」と思った
細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始
津波から逃れる時間を短縮する非常通路を、昨年12月に設置。後に、この非常通路は津波にのまれた
→★全校生徒(73人)全員無事★
●大船渡小(柏崎正明校長、児童268人)
大船渡小学校は地域の避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
避難開始の判断が児童の命を救った
→★全校生徒(268人)全員無事★
●宮城・石巻の大川小 ●
運動場で点呼を取っていて避難間に合わず。
→★全校生徒(108人)24人のみ生存確認
児童の8割が死亡・不明
565 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:02:04.82 ID:fQbir1ar0
>>38 >大地震があったら脇目も振らず高台に逃げろと、子に教えたのか?
>岩手県の「てんでんこ」は指示待ちするなということだぞ
おじいちゃんが、教えていたのに何でこうなったんだって嘆いてたよ。
小さい子供が教師のいうことを聞くのはしょうがないだろう。
566 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:02:19.86 ID:ncR6pIag0
真実を明らかにしたいとかきれいごとを言って
県から賠償金ふんだくる気だな
568 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:02:31.42 ID:MqTqUzTt0
>>534 それ結果論。
集団で動く場合は、マニュアル通りか、トップの指示どおりに動くのが基本。
そんなことしたら軍隊なら死刑だし、学校でも懲戒だよ。
569 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:02:43.37 ID:OvtkbvqR0
>1
>「なぜ多くの犠牲」保護者ら膨らむ疑問
ここより下の家を建てるな
の石碑、昔からの言い伝えを軽視したからでしょ
570 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:02:44.78 ID:BQmr9cwy0
>>397 このしゃべってる女、イライラするな。
完全に人ごとだと思っている感じを前面に押し出して何がしたいんだ
571 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:02:47.01 ID:uw6M11GB0
石巻は可哀想すぎるわ
ボランティアとかして来てもピースボートや自称ボランティアで
あること無いこと書きまくるブロガー
挙げ句の果てには行政が!教師が!と書き立てる新聞社
みんなで酒の肴にしてるようなもんだよ
572 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:02:52.12 ID:RMIiPTob0
学校の責任は免れないよ。
ダントツの死亡率だもん。
繰り返すが、ダントツの死亡率だ。
津波への備えが最低レベルだったのは間違いない。
本文読んでないが
ないない。
>>544 一意的に結果が予測できるものは結果論じゃないよ
防災計画の不備に代表される過失だ
575 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:03:27.48 ID:WZLlsa4F0
>>554 事後で言うなら、そんな判断無く助かるようにすることになる。
「学校は高所に作る」
そんだけ。
>>554 マニュアルが改定されない限り難しいよ。
てんでんこで助かってるところは、てんでんこ前提で子どもも含めて訓練してる。
結局、「マニュアルどおり」に動いたけっかたすかってるってこと。
学校に限らず、大勢の、特に子どもが混じる集団がちゃんと動くには、
日ごろと違うことをやっちいかんってのは、危機管理として一番最初に頭にないといけないことだから。
基本はまげてはいかんと思う。
ので、マニュアルそのものを今回の教訓をいかして、修正するように要請するのが、
現場の教員の一番正しいやり方だと思う。
てか、校長の仕事だけどな。
577 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:03:43.48 ID:zO7W/VIv0
>>556 一般の学校とエキスパートがいた学校って感じ
じゃんでんこの精神を教科書に載せろ
579 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:04:03.69 ID:S8SUhklB0
学校だって普段、防災訓練を自治体の指導でやってるだろうけど、どこまで適切な判断下せるか。
学校の教師は防災のプロでも何でもないし、責めるのは酷だろう。
580 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:04:04.27 ID:UcI4qc150
この記事見ると、学校側に安全配慮義務違反が絶対にないと言い切るのは疑問だな。
防災の教え、命救った 釜石「津波てんでんこ」生かす 小中学生、高台へ一目散
校庭に出た生徒たちは教師の指示を待たず、高台に向かって走りだした。途中、同校に隣接した鵜住居小学校(児童数361人)の児童も合流。小学生の手を引く中学生の姿も目立ったという。
子供たちは普段の防災訓練で使っている高台に集まろうとしたが、だれかが「まだ危ない」と言いだし、さらに高い場所にある老人施設まで移動。学校から1キロも走っていた。
教師たちが点呼を取ったところ、登校していた両校の児童生徒計562人全員の無事が確認できた。その5分後、両校の校舎は津波にのみ込まれた。
津波は地震発生後、いつ来るか分からない。教師の指示が遅れると、逃げ遅れることになる。釜石市内の小中学校は指示されなくても「とにかく早く、自分の判断でできるだけ高いところ」に逃げるよう指導してきた。
581 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:04:09.82 ID:61noPIXpO
>>559 もし天罰というものがあるなら
お前が真っ先に天罰くらうだろう
くらってないと言うことは
この世に神も天罰も存在しないと言うことだ
期待すんなよカス
学校で何か避難しなきゃならないようなことがあったら、発行のセンセーの言うことなんか
ほっといて自分だけ逃げろって父親に言われてた。
学校のセンセーなどは馬鹿だから物事を知らないって父親はよく言ってた。
583 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:04:18.13 ID:ud16+3Zd0
教師の機転で生徒ほぼ全員助けられた学校もあるからな。
確かに学校側に過失らしきものはあったのかも知れない。
てんでんこ しかないな結論は。
親をおいてでも先ずは高台に避難。
後の事は逃げ切ってから考えろ。
仕方がない、運命だって、本当は自分に言い聞かせようとしてるだろう。
マスゴミや妙な弁護士に惑わされるなよ。
津波被害は、天災だ。
原発とはちがう。
>>574 一意的に予測できるなら、そもそんなとこに
学校建てたことが間違いです。
油断があったんだろうな
のんびり点呼してたんだろ
で、そのうち役場の放送で危機的なことを言い始めたから
あわてて移動しようとしたんじゃないのか
それも致命的なミスでおかしな方角に
そもそもこんな土地に子供を産んだ親が悪い
589 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:04:51.90 ID:dfXT8B0Z0
校庭で点呼っていうのは確かにな…
590 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:05:02.39 ID:MqTqUzTt0
>>548 おっしゃるとおりだと思う。
軍隊なら、少しでも犠牲の少ない方法をという選択もできるかもしれないけど、
学校では全員助けるって方法しかとれないからねえ。グランドへの避難後の点呼は必須だったと思う。
今回の一番の不運は、校長が不在だったことかな?指揮系統が混乱した可能性がある。
591 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:05:39.35 ID:A0lPch/rO
全部馬鹿教師の責任だろ
592 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:05:43.54 ID:aFa3CyfB0
どこそこに逃げれば安全だとか事前にわかってればその通りにしただろうが
教職員といっても人の子で災害のエキスパートじゃない
とっさのことで判断ミスや判断遅れがあったとしても
関係者以外がそれをとやかく言うことが出来るのか?
保護者は・・・好きなだけ責めればいい
学校と保護者や児童の間で、日頃から避難経路についての話し合いはなかったのかな?
震災以前に避難経路に疑問をもって、改善を図っていたら
結果違っていたかもしれない
お子さんを失った悲しみは計り知れないけれど、
後からしか疑問に思う機会がない、後悔しかできない現状で
学校の責任を問うのは違うと思う
すべてタラレバになっちゃうんだけどね
何にしても、亡くなった方のご冥福を祈らずにはいられない
勝正キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
596 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:06:28.33 ID:S8SUhklB0
>>546 >グーグルマップでこの学校の位置を見れば、絶対に全児童を救えたはずだと思える。
お前はさっきから何言ってるんだ?
原発とはこれはちょっと違うけど
災害避難の教育ってのはもっと重要視してほしいな
各学校の避難経路もテストに出したり
人命救助の方法なども含めて単位制にしてもいい
>>520 それ、全員死亡じゃないから。
教師と運転手が一生懸命水の中で何人もの園児をつかんでは園バスの上に引き上げて助けた
ただ、流された子もいてとても全員は助けきれなかった・・・
599 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:06:47.19 ID:CANdID/70
地震の揺れが普通じゃないのだからそれに比例する津波が来るってのは想定できるだろう
真っ先に裏山に避難だよ
600 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:06:54.72 ID:zO7W/VIv0
>>580 >教師の指示が遅れると、
これがミソだね。教師にも迷いやミスがあることを認めるか、教師は万全だと位置づけるか
>>590 正直校長がいても、結果はさしてかわらなかったかもしれないけど、
移動までの時間が短縮された可能性は多いにあるので、そこは悔やまれる。
(といって、正式な手続きで休みをとってた校長がいなかったことは、責められるべきことではない)
…という、ことを、校長本人が一番悔やんでるんじゃないかな。
これもう、文字通りトラウマというか、人生かわるとおもうぞ・・・校長・・。
校長の責任じゃないんだけどな・・。
602 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:07:12.23 ID:ST1tTXvy0
604 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:07:24.83 ID:UcI4qc150
>>585 天災という事情を過失判断でどう考慮するかの問題だろ。
頭悪いなら書きこむなよw
むごい話をするなら、「てんでんこ」した生徒のために、
点呼が混乱して非難が遅れた可能性だってあるんだよ。
それによって犠牲者が増した可能性だってあるわけさ。
てんでんこするためには、常日頃からそう教え、そういう体制をとっていないと無理。
606 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:07:32.51 ID:O4lIWTkbO
>>147 津波地域は別だよ。
第一、小学校で頭上からの落下物なんて心配いらない。
整理整頓とか書いた額縁やマヌケが高い位置に設置した消火器くらいだ。
窓ガラスの心配はあるが揺れが長い場合は揺れが止まるのを待っていては津波に来られてしまう。
防空頭巾をかぶって逃げるときに改訂すべき。
それから、一刻を争う状況下で、地震で校庭に集まってから避難場所をどこにするのか相談するのはバカ丸出し。
>>590はわかってない
津波の時はそれじゃダメだし
それじゃダメって認識がある学校の子供達は助かってる
608 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:07:41.48 ID:qPyfXeQzO
避難訓練て地震→家事のコンボを想定したもんだろ
内陸と海岸の学校と対応を分けてなかったマニュアルが悪いと思うが
609 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:08:05.67 ID:IEjAbF5/0
>>576 てんでんこ前提でやってるところなんて、岩手などのごく一部だろうしな
堤防も高い建物も、想定外の津波には無力だとわかったら
後は避難対策を練り直すしかないよな
海沿いじゃなければ点呼は必須だがな
教訓になったな、川沿いも逃げろ
611 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:08:30.53 ID:WZLlsa4F0
>>574 >一意的に結果が予測できるものは結果論じゃないよ
誰 も が これほどの大規模津波を予測してなかったので不備じゃないだろ。
正に結果論の最たる屁理屈だぞ?
後出し予言者と何も変わらんわ。
てか本気で
>>574のように思っていたなら、地震の前に言えよw
花巻では地震があったあと生徒たちは一目散に高台に駆け上がったから、
子供はほとんど死ななかったらしいね。
この学校は校庭のすぐ横に丘があるのに、
呑気に点呼をやってたらしいじゃん。
しかも校長は年休取ってどこかでお楽しみだったらしい。
教師の判断ミスがあったにしろ、今回はそこまで責められんなぁ。
こんな規模の津波が来るなんてとっさの自体にみんながみんな
判断しきれるものでもないだろう。
ただ、遺族が教師を責めるのも仕方ない。
とっさの機転で助かった学校も多いわけだし、わかっててもやり切れんだろう。
自分の記憶を思い出してみろ
ヒステリックで頭悪そうなババアセンコウが何人かいただろう
そういうことだ
>>603 ではどこに学校作ったらよかったと思う?
津波地震崖崩れ等の天災全てから安全な
土地ってどこ?
>>574 ハザードマップは過去の事例から予測し作成するんだよね。
過失が問われるのは予測可能性があった場合のみだが、過去にも大川小あたりが飲まれた記録はある?
>>607 なら、それじゃダメだってマニュアルにしていなかった行政が悪い。
それじゃダメだって陳情はしてなかったのか??と責めてるならまだわかる。
つか、行政を責めるなら、誰かも書いてるけど、この場所に学校作ってそのままにしてたのが一番悪い。
まあ、悪い悪いいっても何もはじまらんけど。
なんかに発露したい親の気持ちはわかるけどな・・。
618 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:09:49.83 ID:oPdq0rYH0
他の土地では被災者は助け合ってるのに
石巻だけこんなに民度が低いのは何故なんだ?
部落か何かなのか?
619 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:09:59.32 ID:RMIiPTob0
他の追随を許さない断トツの死亡率ですから。
この事実の前に学校の擁護は空しい。
620 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:09:59.55 ID:d52toGnK0
>>580 20mの津波が来ると誰が予想できるよ。
せいぜいチリ地震津波の5mを創造するのが精いっぱいだよ。
チリ地震津波以降宮城県沖地震で経験した津波が判断行動基準になっても誰も
責められないだろ?
今回の震災以前に10mを超える地震が来るといっても社会が受け付けなかったと思うよ。
>>608 学校独自にそんなことできないんだろうな
地元の消防と警察とか教育委員会みたいなので
ずーっと慣例になってる避難訓練しかやってなさそうな予感
今回のは教訓になるよな
>>602 中浜小学校
>周囲より約3メートル高く盛られた土地にあり、屋上は海抜10メートル以上になる。
校舎は細長く海岸に垂直に建ち、他の学校より多くのドアや窓が設けられているなど、
津波の威力を逃がすための構造が施されていた
この時点で先生も気構えが生まれる罠
>>612 花巻?あそこは内陸だから高台に逃げる必要ないと思う
624 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:11:09.25 ID:O4lIWTkbO
>>157 川を津波が駆け上がるのを忘れていたんだろうね。
>>598 燃えた車両を見た時、火災に巻き込まれて全員死亡かと思った
助かった園児いたんだな
626 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:11:25.65 ID:S8SUhklB0
>>599 揺れの強さと津波のあるなしは全く関係ない。その程度の知識で
>知識がある人間一人でもいると全員助かるんだが
読んでて恥ずかしいからもう黙ってた方が良いよ。
自治体の決める災害対策マニュアルや避難ルートが不十分だったのかね
裏山に非常避難階段でもありゃ全員助かってたろうに
教員の避難行動がやけに遅い気もする
地形見ると、集中した津波が一気に川を遡上するようになってるのにな
津波被害シミュレーションも不足してたのか
628 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:11:50.98 ID:OvtkbvqR0
津波を軽視してるかどうか、これから先わかるよ
今回津波が到来した地域に、住宅を再建するかどうか
再建したら、津波をなめてるって事
津波は100%、かならず今後もやってくるのに
>>615 高台で、耐震工事で作った防火設計校舎ならほとんどの天災は防げる。
それでも、死ぬときゃ死ぬけど。
君は、いまから、そうなってないすべての学校と、
学校の所属する市町村に嘆願する仕事にとりかかればいいと思う。
情熱に期待する。
画像見る限り裏山は、装備の無い素人や子供がすぐに登れるような山じゃない
それを無理やり何人も怪我人出しながら登らせて、津波が来なかったら保護者どもに袋叩きにされるのは確実
>>606 >第一、小学校で頭上からの落下物なんて心配いらない。
ほんとうに大きな地震ってのを経験したことがないんだなあ。
照明ごと落ちてきたり、天井ごと落ちてきたり。
ついでに、たまたま図書室で学習している児童がいる場合は?
美術室や理科室で授業をしている生徒がいる場合は?
大地震でてめえの家潰れちまえよ、と思うぐらいの想定の甘さだな。
>>530 それは教師の自己満足じゃない?
吉村昭の記録小説「三陸海岸大津波」と「関東大震災」を読みな。
都市部の教師なら「関東大震災」は必読だよ。
生存者が体験した災害の実態が細かく記されてる。
平時の感覚であれこれ想定しても無意味でしょ。
裏山があるのにほぼ全滅とか言い訳不能
指揮能力&防災意識の欠如した結果だな
避難路作らせた小学校など比較対象がある分
無能さがもう際立つ際立つ
635 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:13:14.33 ID:RMIiPTob0
>>620 この学校だけ8割死亡。
ここ以外に、5割どころか2割以上死んでる学校もない。
それほど不運な立地だったか?
否、海から数キロ離れている。
この事実の前に学校を擁護しても空しいだけだろ?
636 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:13:25.61 ID:PXvZ3gUz0
子供たちの死をムダにしない為に、
今回の災害に対応出来る学校を築くしかない
それが生き残ったものの役目だ
637 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:13:38.50 ID:CANdID/70
三陸沖に住んでいてあの物凄い揺れだぞ
次に何が来るか想定できるだろ
説明が無いと怒る症候群だな。日本人は、くどいくらい丁寧に、しかも事前に説明しないと、すぐ怒る。阪神淡路の仮設住宅建設の時、近隣住民が建設反対運動した時も「事前説明無かった」って言ってた
>>351 嘘がバレたからって誤魔化さなくていいよレス乞食
>>635 海から少し離れていたから備えも不十分だったんじゃないかと
そんな風にも思えるわけで
得意げに結果論を語る奴に対して、それは結果論だから意味がないと
いくら説いたところで、なぜ意味がないのかを理解させるのは本当に難しいんだよな。
釣りで言ってるわけじゃなくて、本当に理解できないんだよ。
>>633 それ現場教師に求めることじゃないって。
嘆願するべきって言ってるなら話わかるけど。
>>634 避難路作らせたのは、小学校の教員や校長じゃないよ。
引退した議員。
644 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:15:02.04 ID:mcI7T2Lg0
>>590 「俗に言うところの軍隊式教育」は、個人の合理的判断を全否定するものだからねえ。
詰め込み時代の教育を受けた世代が、後日の批判を覚悟し、小を捨て大を取るような
判断をするだろうか。
645 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:15:17.32 ID:zulosbGk0
>>530 そういう愚者が少ない地区が周辺を説得して過去の経験を有益に活用して結果を出した。
そんな意味では原発の想定外の言い訳と同じく空しく響く
今回被災を逃れた日本各地の沿岸部の学校機関、自治体は避難マニュアルの緊急の見直し作業を早急に進めて
周辺住民へ周知説明会を開くべき。多くの人命を今後の糧に生かす時期なんだよ
>>617 崖の下に立てられて助かった小学校はいざという時崖の上に逃げるための階段を
校長が陳情して作らせてて助かったんだよね
ことなかれ主義でマニュアル通りの校庭避難点呼やってた小学校が一番被害が大きかった
マニュアルも都会、海沿い山の中でそれぞれ作るべきなんだろうね
>>630 少なくとも、今回の津波は君の言う、今までの「ほとんどの天災」に
入ってないと思うよ。それとそんな仕事がしたいなら、君がやれば
イイ。頑張ってね。
648 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:16:53.09 ID:zO7W/VIv0
>>636 部外者はそれで片付けられるだろうけど、
子供を亡くした親たちはそうじゃないだろ。
「全員生存」って学校だってあるのに。
それが記事中の「疑問」「不信感」という事だろ
650 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:17:08.69 ID:IEjAbF5/0
今回の先生の判断を攻めても、もう亡くなられてしまっているから仕方ない
せめてこれからの教訓にするしかない
今回の地震が無ければ、地震の後校庭で点呼って、ごくごく当たり前の手法だと皆思っていただろうし
川を逆流するとは想像出来ないよな
>>555 >保護者の元へ引き渡して
現代では、実はコレが1番難しい
両親共働きの家が多いから、非常時に学校にすぐ迎えに来られる家庭の方が少ない
職場から駆けつけて、だって、仕事や職場の被害を放棄して、すぐに学校に迎えにいける親は少ない
うちの子の小学校でも毎年9月初めに避難訓練&保護者引取り訓練やってるが
親が仕事で迎えにこれない家の子は教師がつきそって集団下校だ
そもそも首都圏では、災害時電車が止まると、迎えに来る親本人が帰宅難民だ
653 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:17:36.69 ID:RMIiPTob0
学校を擁護してる奴らは、当然東京電力も擁護してるはずだよな?
似たようなロジックだもんな。
津波のときの対策をちゃんと考えていたのか?
甘さがあったんじゃないか?とか言うけど、みんな甘さはあっただろ。
後でなら何でも言えるけど、普段から真面目に防災対策してた奴なんてどれだけいたか。
あの地震のときですら、実況スレで第一波を見て30cmwwとか
書いてる奴が大勢居たんだぜ?
大半の奴は、被害が出るまで津波なんてせいぜい港だけ、
あっても内陸までは来ないと思ってたろ。
ミスには違いないが、彼らだけを責められるものでもない。
655 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:18:15.65 ID:o9Lm3b7j0
地図見ると裏山は木がぎっしりで道がないな
迂回して高いところだと2キロ位先になるな
どっちにしても低学年は生き残れない地形
結局置いて逃げられないから全員犠牲になっちまったんだな
誰かのせいにしたくなる気持ちは分かるわ
>>647 ごめ、IDさかのぼってレス読んでなかった。
付加疑問文を疑問文に読んじまったよ。
たぶんあなたとは意見が一緒だから、
>>630の後半はわすれて。すまんかった。
>>530 うちの学校では生徒を外に出して、
教頭が決死の覚悟で全教室を見回ってた。
関東だったから大丈夫だったけど、
危機管理の面から考えたらこれはまずかったかもね。
659 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:18:36.32 ID:b/9+xGwSO
少しでも高いところへ逸早く
裏山だったろうな、この場合
あれだけの大地震なら海辺近くが大津波に襲われることはすぐ頭に浮かびそうに思うが
三陸の教訓とかスマトラのニュース映像を覚えている教師はいなかったのか
あと、なぜ何人かは助かったんだろう?
>>627 >津波被害シミュレーションも不足してたのか
だろうね。避難場所になるはずの学校が2階平屋建ての時点でアウトだもんな。
しかし、自分を含めて危険性が分っているとかいうなら、
地震と大津波が起こる前に、東北の各学校は危ないと声を挙げておくべきだったろう。
「たられば」論なら誰でも言える。俺ならこううまく逃せた、と口なら何とでも言える。
でも、自分を含めて、地震前から危険性を訴えていた人は少数を除いて殆どいなかった。
>>654 今回津波から逃げて助かった小学校の方が多いんだよ
662 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:19:20.41 ID:EtKsWR5x0
次は鉄筋コンの5階ぐらいにして屋上を避難場所とするしかないな
>>653 東電に関しては、とうの昔から危険性を指摘されてただろ
前提条件が違いすぎるわwww
664 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:19:23.72 ID:ST1tTXvy0
>>650 >今回の地震が無ければ、地震の後校庭で点呼って、ごくごく当たり前の手法だと皆思っていただろうし
ここは三陸ですよ。
665 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:19:32.13 ID:S8SUhklB0
>>530 おれ小学生の子持ちだけど、教師はそれで良いと思うよ。
一か八か、2方向に逃げさせて50人助かっても、助からなかった50人はどうなるんだって話。
それじゃ助からなかった側の親の恨み辛みは余計酷くなるしね。
>>653 ロジックは同じだとしても、対応がちがうぞ。
無理やり同じロジックにあてはめるとしたら、学校は、東電で言うところの現場の下請けだから。
667 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:20:14.82 ID:NDws+Wc10
東北のモンペは粘着率ぱねえだろうなw
668 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:20:32.07 ID:XZOvIUEU0
少なくとも、裏山があるにもかかわらず津波が来る状況で「橋を渡る」判断をしたことは問われるべきだろ。
仕方がないでは次もまた同じことが起こる。
>>653 地震初動の対応は擁護、時間が経ってからも失態が続いているのは非難
と一貫した発言をしていますが何か。
点呼とってたら、津波に襲われたってここか?
672 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:21:37.99 ID:yyOWLbdQ0
>>631 条件はどうあれ、地理的に裏山しかないんだよ
673 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:21:46.10 ID:udYtK2Oq0
三陸沖地震のとき、海岸に遠足に来た小学生たちは
バスの中で地震に遭った。
地震が止み、先生は遠足のために児童たちを全員海岸に連れ出した。
ツナミが押し寄せてくるのも知らずに。
全員死亡。
先生は・・・バカの塊
>>612 そーゆー書き方で校長を批判するな
校長はこの日、中学生の娘の卒業式で、たまたま「午後半休」とってて、娘の中学校で地震にあった
娘の晴れの日を有給休暇を取って出席するのも許されないことだったのか?
675 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:21:57.81 ID:RMIiPTob0
過去に貞観地震などが発生していた以上、想定外でしたなんて言い訳は東電と同じだ。
何でこの学校だけ死亡率が圧倒的に高いのか。
ここだけ8割、他校は2割以下。
校長以下は黙って腹を切ればいいんだよ。
676 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:22:13.44 ID:uw6M11GB0
677 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:22:16.55 ID:ST1tTXvy0
>>665 まあ、学校だけじゃなくて、町ぐるみでの意識の共有が必要だわな。
釜石とかではそれが出来てたようだが。
>>669 それを言うなら、裏山を上れるように整備しとかなかったことを悔やむか、
橋以外で避難できる経路がなかったことを、問題とするべきかと。
未整備の裏山に全校生徒のぼらせようって判断はなかなかできんよ。
海から1kmない学校は、大津波警報出てから、学校によっては警報出る前から
さっさと避難して全員助かってたりすんだよねぇ
海から3kmもあって、海は山の向こうで 油断してたのか
今後は全国的に、ハザードマップや避難経路の見直しや、危険区域内に注意喚起して欲しいもんだ
M8.5以上の地震と大津波が、神奈川、静岡、名古屋あたり襲っても不思議じゃないし
モンペうぜえな。
教師だって大勢死んでるんだから、もう諦めろよ
681 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:23:02.84 ID:Q8AC/5bY0
>>551 > 学校なんて
> 普通は校庭、体育館、廊下で点呼するだろ
だから、その「普通」ってのが根本的にダメなわけ!
非常時にあたって、人々の行動は3通りに分かれる。
(1) 非常時なのに、「普通のやり方」を強行する。これだと
平素の秩序や全体の和を大切にできるので、情緒的な安心感は
得られるが、そんな情緒は津波に通じないので、ほぼ全員が死ぬ。
これが本校のパターンだね。
(2) 非常時なのに、のんびり行動。これも、ほぼ全滅する。平和ボケのパターンだね。
(3) 非常時らしく通常とは異なる行動をとる。地震の場合は「津波が来るぞ! 走れ!」
ということで、平素の秩序や他人の動向を気にせず、各自てんでばらばらに、
一目散に高台に逃げる。今回、助かった学校のパターン。
君は、「平時の常識を有事に墨守して、安心しながら死んでしまう」タイプだね。
>>637 歴史上津波で何度も被害がでているところだから、
被害予測に基づく避難計画と訓練がなされて
三陸における津波に対する備えは世界一と言われていた。
それでこの被害だから、住んではいけないところに住んでしまったとしかいいようがない
しかし、なんでおかしな方向に行こうとしたんだろ?
生き残った教師からちゃんと聞いてほしいよ
津波がもうすぐ来ると予測したなら、
裏山か、それが無理でも校舎の屋上に行ったはず
684 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:23:17.86 ID:znUHGexWO
無茶言うなよ…
>>661 ありゃそうなの?機転を利かして助かった学校が話題になってるだけで、
全体としてはそうじゃないところが多いと思ってた。サーセン。
裏山に逃げればよかったのにって言ってる人いるけど
この裏山登れるのか?
雑木林状態の裏山なんて子供連れで登れないよ
非常時だからってのは後から言えることで
道なしの森に突っ込むのは、てんでんこ以上に無理だ
>>652 うちの子供がまだ小学生だった頃もその引き取り訓練毎年やってたが、
近くの学校とは別に、周辺住民が大勢緊急時に避難する公園っていうのが他にあって、
どうしても連絡がつかない時には、そこに各自行くように注意がされていたよ
とりあえずそういう場所目指して橋渡ろうとしたんじゃないだろうか?
それ以外考えられないんだが
子供の後を追うってのはどうだ。
689 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:23:31.18 ID:Y1/k2KfO0
説明と言われてもなあ・・・先生も一緒に亡くなってるんだろう?
全て憶測にしかならん訳で・・・
>>28 そのうち、東京もヤバイ事態になるからな予言しとくわ
>津波は地震発生後、いつ来るか分からない。教師の指示が遅れると、
>逃げ遅れることになる。釜石市内の小中学校は指示されなくても
>「とにかく早く、自分の判断でできるだけ高いところ」に逃げるよう指導してきた。
692 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:23:48.06 ID:INJrur8J0
こういう時に犯人探しかよ・・・
起きたことは起きた事として、
「これからどうすればよいか」だけ考えるべき時なのに。
つーか、特に普通の津波ならほとんど被害の無い距離の人に
今回のでたらめな津波を予想しろとか無理ゲーすぎる。
これからは今回の教訓を生かして
それなりに適切な行動がとれると思うし、
そうなれるよう検証・対策を徹底すべきと思うが。
693 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:23:51.13 ID:krN0RWzD0
【津波】民生委員、避難の問題点指摘
【3月1日】
津波危険認識希薄?避難わずか5%?03/01 23:18?【東奥日報】?
県、津波対策本部を廃止?03/01 13:39?【東奥日報】?
50年前の恐怖再び チリ大地震、三陸に津波?03/01 11:39?【岩手日報】?
50年前の惨事チリ津波「すぐ思い出した」?03/01 08:45?【デーリー東北】?
緊迫 「こんな海初めて」住民続々高台に?03/01 08:45?【デーリー東北】?
「来るぞ」休日の町動揺 津波で18万人避難指示 宮城県内?03/01 06:10?【河北新報】?
海底隆起で大規模化 東北大解析「逆断層型」が発生?03/01 06:10?【河北新報】?
?
被害は…情報収集に奔走 チリ大地震津波?03/01 06:10?【河北新報】?
「悪夢が」震える住民、不安な一日 チリ大地震津波?03/01 06:10?【河北新報】?
http://www.47news.jp/47topics/e/157703.php?page=2
大地震のあとは山道崩れてたり、めちゃくちゃ危険なんだけど
ここで裏山を選べる教師はいなかったんだろ。
あんな馬鹿でかい津波来るってわかってたら、リスク犯しても裏山選んでたろうにな。
どうしようもないわ。
695 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:24:07.95 ID:o9Lm3b7j0
あの状況で小さい子も非難させようとすると川の対岸の高台に行くか
遠回りして山の向こう側に行くしか無かった
そもそもこんなところに何の備えもしないで学校立てた奴誰だよ
696 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:24:14.67 ID:kulBljTv0
ぐーぐるマップで、被災状況が見れるが・・・
逃げるの大変だぞ。
5分以内で、南の山に逃げるのか?
至難の技だぞ・・・できないことはないのだが・・・
698 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:24:26.35 ID:tIVJOxIU0
●越喜来小(海岸から 約200メートル 同73人)
通常は揺れが収まってから避難するが、遠藤耕生副校長は「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」と思った
細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始
→★全校生徒(73人)全員無事★
●大船渡小(柏崎正明校長、児童268人)
大船渡小学校は地域の避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
避難開始の判断が児童の命を救った
→★全校生徒(268人)全員無事★
●宮城県山元町立中浜小学校
井上校長は「避難しても間に合わない」と判断し、校庭で遊んでいた1、2年生を 急いで校舎に呼び戻した。児童や教諭、住民ら計90人で屋上に向かった。
校舎は細長く海岸に垂直に建ち、他の学校より多くのドアや窓が設けられているなど、津波の威力を逃がすための構造が施されていた。
井上校長は「子供たちの命を預かる責任は重い。校舎が頑丈と知っていたから、屋上に生徒を集める判断が出来た。
→★前校生徒(52人) 全員無事★
●岩泉町
児童が津波に向かって逃げるのはおかしいと長さ約30メートルの避難階段を設立
高橋副校長は「あと10分避難が遅れていたらどうなっていたか分からない」
→★前校生徒(88人) 全員無事★
●宮城・石巻の大川小
運動場に生徒を集めて、点呼を取っていて避難間に合わず。
→★全校生徒(108人)24人のみ生存確認。 児童の8割が死亡・不明
また教職員が判断した当時の避難ルートは川の橋を渡るルートだったが、橋の向こう側には高台無し。
点呼をとっていた運動場の裏手には、裏山があった。
699 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:24:27.80 ID:zWyCI0FJ0
校長がボンクラで危機意識が欠如してたんだろ。
何故校長が助かったのか明らかにしてほしい。
>>651 川の逆流は予期できて当然のレベル
だが今回の20mが史上最高である事とか今後30mが有り得ない事は
想像できなくても仕方が無い
701 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:24:37.07 ID:6cbzaS1p0
>>662 屋上から飛び降り自殺する児童で大問題に
702 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:24:44.42 ID:NDws+Wc10
宮城県津波対策連絡協議会. 構 成 員 東北大学大学院工学研究科教授 今村 文彦. いまむらふみひこ ... 沿岸市町防災担当
前に犬HKに群馬大の先生が出てたが、その人が指定した避難所で
64人だかが亡くなったって。
そこに逃げたひとおばさん1人以外全滅。
学校だって、指針にしてた大本営発表があっただろう。
学校ではなく、学者に責がありそう
>>681 非常時に団体で、咄嗟に迅速な行動なんてできるわけねーでしょ。
それで1人でも、置き去りにされて死んでみろ。それこそ大問題になんぞ
裏山に逃げれば助かったの?
もしそうなら先生の責任だな
>>681 学校は、(1)でいいんだって。
つか、(1)にしとかないと、それこそ「人災」がおきまくるぞ。
(3)を高く評価する気持ちはわかるけど、「てんでんこ」でたすかったところは、(3)じゃないからね。
てんでんこという避難方法を常日頃から、【普通に訓練していた】(1)のパターンだよ。
706 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:24:58.49 ID:OX3jjuEX0
貴重なロリマンが・・・
もったいない
>>672 山を見くびり過ぎだろ
強いて言うなら、裏山に避難できるような整備・準備をしておくべきだったってだけで、今回の地震でいきなり裏山に逃げろってのは無理
708 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:25:13.54 ID:uw6M11GB0
>>683 あの学校の屋上に登るかw
お前がやってみろ 見物だなwwww
709 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:25:21.74 ID:JIE7sELG0
校長の失策、他校では校長の機転により生き延びている。
>>626 >>599じゃないけど
地震の大きさと長さが尋常じゃないからって
とにかく逃げて助かったって人多いよ
711 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:25:34.04 ID:1qfPM6XI0
教師は決断力が無いからな〜〜〜〜〜〜〜
エスカレーターに乗って修羅場を経験しないで大人になる
>>642 お前が現場にいたとしても結果は同じだろっていっても
何を言われているか理解できないしな
スルーできない立場の人は気の毒だ
地元の教師が判断したんだし
地理に関してはここのスレの人より詳しいだろ
川を逆流するとは思ってなかったかもしれんが
>>33 二人教師生きてる。校舎で最後の見回りしてて、助かったのと
裏山に逃げた奴。両方生徒見捨てて自分だけ生きてる。
二人とも男教師だったので、小学校教師で男てエロ幼女狙いが多いが
伊達に高給もらってるんと違うんだな
>>683 確認してないが高台に行けるまともなルートがなかったんじゃないか?
しかし想像を越える津波だったのは事実。
気象庁の津波予報はスカが多いが、記録の豊富な三陸沖だからある程度の津波が来るとは思った。
しかしここまで想像を絶する被害になるとはな。
717 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:26:07.91 ID:mcI7T2Lg0
>>653 あの状況では、学校云々は関係なく、1人の大人としての教員が判断するしか無かろう。
>>530のような行動が組織人としては求められるが、それでは子供が死ぬ。
718 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:26:18.30 ID:zO7W/VIv0
>>676 オレが気になるのは、被災者のメタボ度な。
山なんか登ったことないんじゃないか、あの親子たち
先生が地元の人とは限らないしな。
本当に情熱のある人は地元に限らずどこでも試験受けるから。
てんでんこしたくてもその場所が無かったら無理だよね
裏山は崩れそうだったようだし
722 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:27:28.61 ID:ST1tTXvy0
>>673 >三陸沖地震のとき
日本海中部地震ですな?
http://kuwadong.blog34.fc2.com/blog-entry-207.html この地震の日、
秋田県の山間部にある合川南小学校の児童が
遠足として秋田県の男鹿半島沿岸に来ていた。
普段、海を見ない児童達がバスの中から見える海を見て
楽しみにしていた。
その時、道路沿いの電柱や墓石が左右に揺れているのが見えたが
皆は何事もなかったかのように楽しく過ごし、海に到着し
海辺で昼食を取る事にした。
児童達は一目散に波打ち際に駆け寄った。その時だった。
急に、音もなく海面が盛り上がった。児童の首まであっという間に
海水につかる。そして、猛烈な勢いで渦巻く海に引き込まれる。
顔を浮かべていた児童達の声が、ひとり、また、ひとりと
渦巻く海の波間に消えていく。リュックサックにつかまって浮いていた
同級生の姿が見えない。
ある児童は、流木につかまって、命拾いしたが、
ワカメを掴んだまま亡くなった児童がいた。
また、ある女子児童は一端、命拾いしたが
苦しみもがく友達を見かねて、海に飛び込み、亡くなった。
合川南小学校の児童は、この津波で14名亡くなった。
>>709 校長たまたまその日にいなかったんだよね
他の教師を教育しておくべきだったね
724 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:27:43.01 ID:O4lIWTkbO
>>190 秋葉原に歩いて行けるけど、そういう情報も公開して欲しいよね。
新幹線が開通する前に中を歩けたから行ったよ。
皇太子婚儀の提灯行列にも参加した。
正月には皇居にも年寄り連れて家族で行く。
危険地域は公共団体が作るマップでしかわからないよ。
河口からの距離プラス川底の高さ堤防の高さ地域の標高かな。
東京は大きな川の支線に高潮などが逆流しない設備もあるよね。
吾妻橋の付近を見たらいいよ。
>>719 屋上ないみたいだからね。
そこに頑張って登るのみたいんじゃね?
俺も見てみたいわ。
726 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:27:49.93 ID:UcI4qc150
>>686 >>707 その他大勢間違えてるみたいだけど、そもそも山に登ってる途中に津波に襲われたんだが。
もっと早く登り始めていればってことだろ。
727 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:27:51.08 ID:IEjAbF5/0
>>705 (1)のパターンを全国の津波に対応する必要がある地域に徹底するしかないだろうね
728 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:28:15.58 ID:uw6M11GB0
やり場のない気持ちってのはワカランでもないが、あの津波ではどーにもこーにもだよな…
730 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:28:23.19 ID:TmcZu/Ik0
>>1の画像を見る限り、学校でもたすからねーと思うけどな。
教員だって死んでるのに。
>>704 どの情報が正しいのかはわからないが、校庭も危ないと悟り裏山に逃げ始めて
数人の教員と児童が助かったらしい。
ただこの裏山は学校から結構離れていて、
道は細く倒木も多いので全校生徒避難はどっちにしろ無理だったんじゃないかという話。
教師も生徒を救おうと必死に努力したのに
死んでなお鞭で打たれるとはかわいそうだな
733 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:29:18.21 ID:xENdRFL80
川向かいの橋浦小の生徒はどうだったの?
734 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:29:18.37 ID:S8SUhklB0
>>655 もたもたしてる低学年を見捨てるように、高学年に向かって、
「走れるものから先に行きなさい」って現実的にはあり得ないよね。
もちろんその方が助かる率は上がるかも知れんけど、それは学校じゃ無理。
その後教育なんて成り立たないよ。
「先生も私たちも1年生の子達を置いて、我先に逃げて・・・・そして・・・」
これはきっつい話だな。。。
休暇中だったという校長もつらかろう。。。
>>717 一人の大人として、それぞれの教員が判断して、
「ここに残ったほうがいい」「今すぐ橋をわたって親御さんのところへ」「ケガするかもしれんけど裏山に」
「いいから、各自それぞれで必死で逃げろ」って人がおったら、
子どもはどれについてけばいいのさ。
今後の話として大事なのは、「避難所と指定されるような学校で」「マニュアルどおりの避難方法で避難したら」「津波がきて壊滅した」って
とこなわけで、つまり、マニュアルと、避難指定所の見直し、及び、(地理的な)学校設置基準の見直しだと思うよ。
こういう時じゃないとできないしな・・。
738 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:30:00.38 ID:NDws+Wc10
聖職の碑だなw
まぁ全員無事だった学校もあるわけだしなぁ
>673
うろ覚えで嘘ばっかり書くなよ
それは日本海中部地震だろ
しかも生存者もいる
1番大きいのは、「日本海では津波はこない」というのが多くの日本海側住民の認識だった。
リアス式海岸で地震の度に津波が常識の太平洋側と違って
742 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:30:30.28 ID:d52toGnK0
>635
オレ地震宮城で実家がここの隣町だから言ってんだよ。
詳細は省くが、既往最大波では全く心配する必要のない地盤高の地域であるし
安全率的に見積もって1.5倍の波高を見積もっても安全な地域なんだよ。
今回はそれをはるかに超える津波で、それ位の津波が来ると海岸と河川に囲まれた
この地域は絶望的な地形を呈しているって事だよ。
他の石巻や女川、仙台市若林区の荒浜、名取市や亘理とは状況が全く違う。
その辺を理解しないと学校批判一辺倒になる。
親が震災20日経過した現時点で学校批判一辺倒になっていないのはそれなりの理由があるし、親自身の
認識が学校の認識と乖離していないからだよ。
743 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:30:38.93 ID:vhZpMh3ZO
「一人でなく友達と一緒でよかった」
狩野さん、ちょっと酷くないか?
これって「死んだのがうちの子だけでなく皆一緒に死んだからよかった」
って意味にほかならないじゃん
744 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:30:44.60 ID:ST1tTXvy0
>>729 >やり場のない気持ちってのはワカランでもないが、あの津波ではどーにもこーにもだよな…
どーにかなった学校の方が多いからな・・・
学校責めるのは当然でしょ
学校に避難して体育館に逝ったか行かないかで生死の分かれ目になったところもあるのに、
無茶なこと言ってるな。
そんなに大事なら、24時間目を離すなよ。
>>611 結果論なんて処理できるのは右の的を狙って外れた、左にしとけばよかった
みたいな話
津波が川を遡るのは知られているし、現に大川小の教員は最終的に危ないと判断した。
地震の前にみなおす機会があったり、それを生かすことができたら運命は変わっていたかもしれない。
1個1個人智の防衛線が突破されている
747 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:31:10.62 ID:b/9+xGwSO
>>18 全員で屋上へあがっていればなんとかなったんじゃないか
引率教職員の過失、避難訓練を指導すべき教育委員会?の過失は問われるかもしれん
たとえ犠牲になったとしても高所への避難を実行して、それより津波が高かったなら、過失は問われないだろうが
>>681 あなたが100年の1度の未曾有の津波が来る、と咄嗟に予測できるエスパーなら、そうだろうな。
しかし、エスパーなら地震前に予言しておいてもらいたいものだ。
わかってたらそりゃ教師達だって無理にでも裏山に登らせるし、
現に登らせている最中だった。
749 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:31:22.81 ID:uw6M11GB0
750 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:31:35.83 ID:K6l1mNu5O
>>19 町は取り合ってくれなかったけど何年もかけて手作りで急でいびつだけど裏山に逃げたやつか。
あれは校長は凄く褒められるべき。ちゃんと津波対策の訓練で裏山登る練習があったらしいし
避難訓練も何パターンか考えないとダメなんだな
津波って、俯瞰で見れないからどこまで迫ってるか本人達はわからんし
水がチョロッと来て「?」って思ったら次の瞬間流されてる
サイレン聞こえなかったって人もいたようだし
停電や何かで情報遮断されたら終わりなんだと思った
>>747 屋上まで飲まれ取るから、あんましかわんなかったかもしんない。
まあ、流された上でたすかった率はちょこっとかわるかもしんないけど。
>>744 どうにかなった学校が多いのか?
報道自体そんなにないぞ。
近くの中学校と小学校がどういう情況だったのか知っているのか?
754 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:32:23.24 ID:hq2t7hqP0
「津波てんでんこ」を体に覚えさせて無かったから、死んだ。
「ここより下に家を建てるな」を守らなかったから、死んだ。
>>717 てんでんこって要するに「自己責任」のことだから、
学校側に「管理責任」が要求されるこういう場合には使いづらい概念なんだよね。
とにかく、今回は「まさかここまで」ってところまで津波が来たのは確かだし、
それだけでなく、海側からだけでなく、川や用水路経由で反対側から津波が到達したケースをよく聞く。@宮城
屋上とか二階を選択しなかったのは、津波は来ないと判断したのか
>>698 これ本当??
これだけ見ると完全に人災だよね。
こんな危険察知できない教師ども死んで当然だけど、
子供は生きて欲しかったな。
758 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:33:01.74 ID:I6DBzMZHO
>>649 こ‥これは‥
いやぁ地震直後のヘリからの中継で、港で青いケースの片付けしてたおじさんがいたんだよね。。
海の様子を見てる人とか‥あの人たち、どうなったか本当に心配。
生きて‥くれてればいいけど(涙)
759 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:33:07.21 ID:NDws+Wc10
まあ
マスゴミはトウホグの人立派偉いマンセーしてたが
そろそろ素性が暴かれ始めた
ってだけだな。
どいつもこいつもだ罠
760 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:33:12.15 ID:NWmmZaAq0
NHKなどで震災時
繰り返し三階以上のコンクリート造の丈夫な建物に避難するように呼びかけていたが
津波はコンクリート造の建物の4階まで被害が及んだ
761 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:33:24.40 ID:40ovFV6s0
津波が来るときにグラウンドで全員点呼してたバカ学校でしょ
校舎の二階や屋上とかに逃げれば助かったのに
762 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:33:32.09 ID:ST1tTXvy0
>>753 >報道自体そんなにないぞ。
そりゃ、こんな被害出した学校が他にないからだよw
>>681 うーん、いざ非常事態になったら、真っ先にパニック起こしそうなやつだな
非常時だからいつもと違う事するのが正しいわけではないだろ
つか、非常時のために普段から訓練していることをその理屈だと全否定してるw
てんでんこは、各自その場で判断したわけじゃなくて、「普段から」そういう風に訓練した結果
この学校の防災マニュアルが結果的に不備があったから被害が大きくなったって誹りは妥当かもしれんが、6-12歳の子供に非常時は自分で判断しろってのは、基本的に危険極まりない
教師が統率して非難させるってのがまちがいって訳じゃない
764 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:33:53.95 ID:xUr5YHAn0
>>14 誰かのせいにして気持ちを楽にしたいんだろうね
>>726 >裏山は倒木で危険と判断し、校舎内への避難も検討した後、新北上大橋方面への避難を始めた途中で津波に襲われたという。
避難させれた学校もあるから
助けれなかったのか疑問を持つのは当然
>裏山は倒木で危険と判断し、
糞ワロタ
馬鹿な教師のせいで児童も浮かばれないな
>>757 >>742を読んでやれ
学校によって地理的条件も違う
学校って理由だけで全地方ひとくくりにするのは酷だろう
769 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:34:54.36 ID:OvtkbvqR0
とにかく、今回津波の被害にあった人はこのさき津波が来なかった場所に住んでくれ
今回でこういう悲劇は断ち切ってくれよ
そうしないと、10年後、100年後にまた人が死ぬ
770 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:34:56.60 ID:pGXvKqmJ0
あんだけ津波きたら死ぬに決まってんだろボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>714 >二人教師生きてる。校舎で最後の見回りしてて、助かったのと
二階平屋建ての校舎で、津波に飲まれて助かったのか。そりゃ凄えなあ。。
5階建てか何かと勘違いしてる?
772 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:35:10.81 ID:tIVJOxIU0
>>726
裏山に避難したのは、誰かが津波を目視してから、
”走れ―!!!!”と誰かが生徒に叫んだからだよ。
そこから、生徒が一目さんに裏山に向かって駆け上った。
なので、一部の生徒は裏山に駆け上がってたすかっている。
避難ルートとしては、 川の橋を渡って向こう岸に逃げるルートを設定していた。
773 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:35:13.14 ID:7W8R9b3m0
はあ・・・・
やりきれないねほんと。
774 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:35:18.07 ID:fQbir1ar0
>>568 想定外の事態には、想定外の行動が必要。
結局、マニュアルというのは、想定外の事態ではそのまま使えないんだから、
マニュアルを覚えるだけでなく、その想定も頭に入れておかないといけないんだな。
そこらへんを判断するのは、トップ(現場責任者)だというのは同意。
この学校の場合、校長がいなかったから教師同士の話し合いで
合意形成に時間がかかった可能性がある。
日本政府にしても、菅が全責任を負ってぱっぱと決断しないから、
原発対策とか避難所への物資輸送体制とか、
マニュアル通りにやろうとして、対応が遅くなっている。
775 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:35:31.77 ID:d52toGnK0
結果で語る馬鹿ものが多すぎる。
70mの津波が着てみろよ。
日本の殆ど壊滅するから。
20mの津波なんて、今だから現実として認識されるが、この震災が起きるまでは
70mの津波と同じくらい空想的扱いだったんだぞ?
>>757 正直これは難しい問題だと思うよ
マニュアル通りじゃないのが助かったというのも考えるとな
結果だけ見るとよかったが、これが違う結果になっていたら
また責められていただろうな
これは、行き場の無い怒りが学校に向かってる。どちらにしろ悲しい結果だな
>>681 >その「普通」
文部科学省の通達だ
>>714 山に逃げた教師1人は小3男児の手をしっかり握って逃げたはずだけどな。
その男児が学校にいた児童の唯一の生存者だ
778 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:35:57.39 ID:RMIiPTob0
この学校だけ異常に突出した高死亡率。
この事実の前に全ての擁護は空しいだけだ。
にもかかわらず、校長は卒業式で反省の弁も述べず、平然とありきたりな語りをベシャリやがった。
779 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:36:08.65 ID:NDws+Wc10
そして「まさかここまで」の「ここ」を設定したのは学者だからな。
学校は自治体が呼んだ学者の意見を聞きハザードマップを作る。
そんでもって、自治体を構成しているのは親だ。
さあ、誰が悪い?w
>>762 報道されていない=死者はいない
んなわけねえだろ。
781 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:36:21.84 ID:yVlj0M1FO
学校単位でこれだけ被害が出てるのは大川だけ
なんか対応に問題があったのは間違いないだろ
782 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:36:26.02 ID:9YEaegFH0
783 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:36:56.94 ID:OtOF6gvA0
まあ、これまでは避難訓練やってても
「地震ですよー、机の下に隠れてー」
「揺れ収まったから慌てずに校庭に行ってー」
「校庭では整列して人数確認して先生に報告してー」だったろうしな
津波警報とか言われても、あんなのが来るなんて予想できた教師なんて皆無だろうし
784 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:37:12.61 ID:NWmmZaAq0
裏山だって土砂崩れがあるかもしれない
大地震のあとなら特に
想像力のない人間が現場の人間をことさら批判する
醜いスレだ
>>766 疑問はもっていい、たすかった学校とそうでない学校の差は十分に確認するべきだ。
が、
>>1の流れだと、「だから学校が【責任とれ】」になりそうなんで、ちょっと怖いな。
その流れだと、マニュアルそのものの再検討って方向にいきずらいから、
今回の教訓がただの「人的ミス」で片付けられて、いっさいフィードバックされない方向にいきやすいからだ。
親はある程度しょーがない。ごく短い期間なら、とんでも非難があっても他人が責めてやるな。
どっかに発露しないと、やってられんだろうし・・。
>>768 地図で見たら、津波からかなり条件悪いところに建ってるしなこの学校
校舎も低いし
787 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:37:26.65 ID:vsuVIwu/0
>>1 >思い。日ごとに膨らむ疑問と説明不足への不満は、学校に対する不信感に変わりつつある。
あら〜〜〜。
公務員は、自分の保身以外の事が、考えられないように出来上がっている人種なので、
これはもう、追求のしようが無いよ・・・。
こんな例は、過去に腐るほどあるだろう。
すると、裁判やるとやっぱり公務員なので、20年ぐらいは引き伸ばされてしまう事に・・・。
カワイソス。
公務員は、無難に人生を終了することしか考えられないので、
大衆の持つ愛情感など、無に等しい。
最初からアテにせず、かかわらない方が良いな。
>>780 ここだけ悲劇的に扱われてるだろ
つまり、そういうことだ
789 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:37:38.31 ID:7QvysZ5IO
ただ冥福を祈ることしかできない
>>743 それぞれ別々に死ぬくらいなら一緒に
って意味じゃないの
791 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:38:13.36 ID:7W8R9b3m0
俺だったら生きる希望なくすわ。
間違いなく働く気なくして離婚するだろうし、
毎日酒びたりになりそう。
真裏に山あるし
山が在るところは地震の後は山に近づくな、が鉄則だろ土砂崩れあるし
海から4km離れてれば津波より土砂崩れを教師は恐れたのかな
教師だって自分達の命より子供の命を助けようと最善の事をしようとしただろうと思うけど想定外だったのかな
793 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:38:19.03 ID:ST1tTXvy0
>>780 これだけ突出した被害を出したのはこの学校ぐらいなんだよ。
794 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:38:22.37 ID:fHapEEPs0
>裏山は倒木で危険と判断し
「大きな津波は来ない」って、思い込みがあったんだろうな。
だから、倒木のような些細なことにこだわった。
>>777 なんだろ
単独行動の男の子でも探してたのか
796 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/02(土) 21:38:31.36 ID:zV8FpkgX0
もう如何しても海の近くに住みたかったら船首型の防護壁でも付けた五階建て以上の
学校施設でも作るしかないよ。
797 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:39:04.41 ID:RMIiPTob0
>>775 残念、他を寄せ付けずこんなに児童を殺したのはこの学校だけなんだよ。
他に同じように死んでる学校があればその言い訳も通用したが・・
798 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:39:07.13 ID:zulosbGk0
>>692 日本人の悪い癖だよ
みんなが被災してる、運命だよ、しかたないさ、教訓を生かしていこう
これで反省したふりして原因追及がウヤムヤで次回の回避策の策定が遅れる
別に個人を責めるのではなく、何故発生したのか、理由を明確にして対策を立てる
ただそれだけのこと。でも出来ない人が大勢の人の足を引っ張り次回の被害者を生む
>>742 学校批判する前に、なんで迎えに行かなかったんだろうと自分を責める親の方が大半だろうな
迎えに行って助かってる子がいるからさ
800 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:39:22.41 ID:TmcZu/Ik0
エリザベス女王< 「学者さんって何してたんですか?」
これ名言な。
>>774 >想定外の事態には、想定外の行動が必要。
想定外の事態か、想定内の事態か、事前にわかっていなきゃ、
判断の仕様がないね。
まさしく典型的な結果論ですね。
マスゴミや怪しい奴らに変な形で煽られずにきちんと検証ができると一番いいね
803 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:39:44.53 ID:tIVJOxIU0
>>784 >想像力のない人間が現場の人間をことさら批判する
>醜いスレだ
人の親であるなら、子を失った親の悲しみは分かるだろう。
貴方が自らの子供を無くしたとして、校庭の裏にある山を知っていたなら、
その時、何と感じるだろうか。
804 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:39:48.72 ID:2KAyvsAKO
高いとこへ高いとこへって言うけど地下シェルターみたいなもんはダメかな?
805 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:40:07.25 ID:i8C0z7Nz0
>>792 海から5kmも離れてれば普通は津波なんかよりも
校舎の崩壊かがけ崩れの方を考慮するだろうからな
806 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:40:16.04 ID:KLZ09n8Y0
三陸といっても岩手の沿岸のように「海、即山」の地形じゃないし
この地域は過去にまともな津波の被害がなかった場所だった。
まさか長面浦方面から北上川を遡上して津波が来るとは思わないわな。
故に「津波てんでんこ」のようなことも徹底されてなかっただろうし。
自分も近くの新北上大橋が流されていたのには正直驚いた。
養護するつもりも非難するつもりもない。
これがこの津波の現実なんだと思う。
807 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:40:16.22 ID:NDws+Wc10
>>793 地理的条件はそれぞれ違うのに。
無視かw
808 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:40:16.93 ID:LiuI39sMO
人間がバカと思う所、天災なのにすぐ誰かの仕業にする。
809 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:40:29.01 ID:zkfPTdrZ0
教師も公務員
810 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:40:36.89 ID:PXvZ3gUz0
お前らは学校の「教育者」に何を期待していたのだ?
お前らも義務教育ぐらいは受けただろう?
そのお前らが教育者に「何を期待」しているのだ?
そもそも、子どもと一番長い時間を過ごしてきたのは親達だろう
親たちの「教育」が間違っていたのだ
俺は自分の息子には、俺自身が物事や世の中を教えている
自分の頭で判断し、最善と思われる行動をとるように
学校の教育者は苗字で「○○さん」と呼ばせている
「先生」なんて呼ぶから調子にのるんだ、あのただ教員免許を持ってるだけの人達は
思うに、学校というのは「将来の選択肢を増やす」為、「知人を増やす」為、に利用する機関だ
生き死にを任せる場所じゃない
811 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:40:45.16 ID:sSrS+bkO0
おまえら・・・今度は学校バッシングかよ
もういい加減にしとけって
2万人が死亡・行方不明の津波に襲われたんだ
助かった人間が奇跡なんだ
この未曽有の大災害で、一生懸命、教師の責任=人災
をとなえて「訴訟」を起こすのか
812 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:41:05.67 ID:O4lIWTkbO
>>226 民主党と亀井さんが自民党に責任を押し付けることにしたみたいですよ。
>>774 想定外のことがおきて、想定外の行動でたすかったのを
一般的に「奇跡」と言う。
なんで、学校が「奇跡」頼りの運営せにゃあかんのよ。
想定されてなかったことが起きたのだから、
それを想定にいれなおして、再計画するのが普通の大人のすることでしょうに。
危機管理では、万が一の想定が命運を分ける
結果責任は負わなければならない
815 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:41:19.51 ID:ST1tTXvy0
>>798 >日本人の悪い癖だよ
>みんなが被災してる、運命だよ、しかたないさ、教訓を生かしていこう
だな。
一億層懺悔精神。
責めないことが美徳とされてるんだわね。
>>788 走行中の車、学校、人を同時に飲み込んでいった津波の映像があるぞ。
教師なんて学問を教えるだけの存在なのに、親はしつけとか頼りすぎなんだよ
まして命を守れとかw
他人の子供の命なんて、自分を犠牲にしてまで守らないだろお前らも
実際その場にいたらパニックだろうよ
こんな大地震経験ないのだから
学校内にいて倒壊の危険が無いか?
裏山に登って崩落の危険が無いか?
グラウンドが安全じゃないか、海からも離れてるし
ってなったんだろ、普通なら一番まともな選択肢
>>803 恨みたい気持ちはわからんでもないが
教師だろうが誰であろうが神でもないしニュータイプでもないよ・・・
地震後の山崩れを想定してもおかしくない。
結果論で責めれれば楽なのはわかるがな。
確実に言えることは、ここにいる部外者が責めるべき事柄ではないな
820 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:42:08.46 ID:UcI4qc150
>>808 天災が介在すれば誰も責任を負わなくなるとでも思ってるのか?
お前が一番馬鹿であることに早く気付けw
821 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:42:17.54 ID:5HL2gJM50
>>742 俺はここが母校だからよく分かるよ
地図だけ見てああだこうだ言ってる連中は相変わらずだね
823 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:42:23.90 ID:o9Lm3b7j0
他の生徒が助かっている学校は街中にあって危険を知らせてくる人がいっぱいいて高いところも1km
以内の道があるところか屋上とかで助かる構造になってる
824 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:42:26.77 ID:Zyv6ukhn0
学校に何の責任があるのやら…
本当に親になる資格の無い屑が盛ってガキ作ってるだけになってるな…
学校が気をつけてたら地震や津波は防げたってか?原発は屑缶があほな事しなきゃ
防げた人災だが、地震や津波はアレとは別物で完全に未曾有の災害だろう…
825 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:42:31.19 ID:NDws+Wc10
>>803 じゃあなんで親はせめて自分の子供だけにでも「裏山」を教えなかった?
それぞれの大人としての責任を組織に丸投げ。
そしてまた同じ悲劇を繰り返す。
みんな死ねばいいよ。
826 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:42:43.34 ID:B//QhU2O0
SPEEDIだってあの1回きりじゃなく
前日までの情報を元に
花粉予想の様なマップを毎日出すことや
死の灰の累積分布図で注意を促すことも出来るはずなのに
いざとなったら予防的情報は規制されるんじゃ
いままでの研究とかってなんだったんだろうね
国民の知る権利は蔑ろにされて
学者は利権がらみでゴネる官僚や議員のいいなりかよ
こんだけの災害が起きて学校せめてどうすんの?
学校に居た生徒だけがピンポイントで大量に死んでるなら責めたくもなるけど、
それどころじゃない規模での被害だろ。
津波は想定外。1000年に1度の津波に100年も生きない人間がどう対処すんのよ。
気持ちはわかるよ。どこかに悔しさをぶつけたいって。
だけどさ、そもそもなんで津波のリスクがある地域に住んでるんだよ…と俺は言いたいね。
俺は山と海に挟まれた地域からわざわざ引っ越したぞ。
こういう事がある地域とわかってたから。
828 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:42:46.90 ID:IEjAbF5/0
>>806 今までの津波の常識が今回覆されたから
もし同レベルの津波が来たらヤバイことになる学校が全国中にあるんじゃないかと思う
今までの津波の対応を、今回の規模をふまえて練り直すしかないだろう
829 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:42:52.47 ID:6k00Sez70
おそらく時間感覚がズレていたのだと思う
なまじ経験者がいたりして、緊急性より
集団としての整合性を優先したんじゃないのかな
830 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:42:59.27 ID:vsuVIwu/0
別に、死んでしまったらそれはもう取り返しが付かない。
しかし、真相を知ろうとする姿勢に対して、ひたすら隠蔽するのは、ダメだ。
まあ、それが公務員だな。
事故は無かった事にされて、
ガレキの校舎は、何事も無かったように新築されて、
そこへ、新しい次の生徒たちが詰め掛け、元気な毎日が再開される。
しかし、ここで以前、何があったのか?・・。
やがて、それを知るのは、霊能力者のみになってしまう
831 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:43:03.05 ID:ADaR5D21O
>>811 だな
いい奴は先に死ぬの言葉を思い出した
>>821 手近にいて、一番保護が必要な低学年がその子だったんだろうが、
教師も大変だな。。。絶対トラウマになるよ・・。
>>778 防災対策の不備を悔やむくらいの人間性は見せてほしかったよな。
責任を問われたくないという意識が働いてるからスルーしたんだろうな。
>>797 立地の特異性とかの差異は無かったのかな?
835 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:43:30.83 ID:LiuI39sM0
>>446 通常どおり運動場に非難したんだろ。
沿岸地域は津波を想定した避難場所を決めてるはずなんだけどね。
837 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:43:45.28 ID:ocm4hscr0
>>103 助かっても、シェルターの真上に瓦礫の山が乗っかったらどうするの
大型漁船が居座ってたりなんかしたら…何ヶ月も出られないよ
それに、その瞬間の津波には巻き込まれなくても
結局浸水したり、また大型漁船の話に戻るけど
扉や地下自体が重みで破壊されるんじゃね?
どっちかっつーと原発の放射能から身を守るのに向いてるかも
838 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:43:46.48 ID:Ls19gsbIO
誰かを憎んで楽になりたいのかな
>>69 >
>>29 >点呼無視して津波が来たときに友達を連れて裏山めざして逃げた子供は無事だった
恐ろしく危機管理が備わったお子様
代々の地元民?なのかもね
>>835 2階建ての屋上とか、余裕で全滅コースだぞ。
>>785 とかげのしっぽ切りで済まされたらそれこそ死んだ人がうかばれないよね
たぶん、「海から何メートルだから何々」っていう机上のマニュアルしかなかったんじゃないかな
過去の事例や地形などもじゅうぶん考慮してこれからちゃんと実践的なマニュアル作っていくべきだと思う
都会の防犯マニュアルもそうだけどさ、もう何年も使っているマニュアルがあるのだからと
安心しきってしまってはダメだということを肝に念じておくよ
842 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:44:50.55 ID:uw6M11GB0
>>838 というかマスコミが書き立てているだけだろ
>>768 いや、地元じゃないからわからんけど、これは、ありえんでしょ。
>>728の写真見れば分かるけど、川渡ってどこに行こうとしたのか意味不明だけどな。
川沿いに逃げるつもりだったのか??そんな考えはありえないと思うんだけど。
844 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:44:56.69 ID:d52toGnK0
いいか、学校の裏山に逃げろといってる単細胞に教えてやる。
宮城は平成20年の地震で山が一つ崩壊して数十人犠牲をだしたばかりなんだぞ?
記録をさかのぼっても津波被害を受けた事のない場所にいるのに、わざわざ山に逃げるのも躊躇
する事情があったって事は認識してくれよ?
845 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:44:57.13 ID:RMIiPTob0
>>827 >>学校に居た生徒だけがピンポイントで大量に死んでるなら責めたくもなるけど、
この学校だけがピンポイントで大量に死んでいるから、これだけ騒いでんだろ。
他の学校ではほとんど死んでいないんだよ。
846 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:45:00.74 ID:kndONjNaO
>>1 予想通りメディアが煽り始めたな
行政の責任を末端になすり付ける太鼓持ち記事
>>767 教員の判断は生死を分けうるけど
脆弱で期待してはいけない最終防衛線
危険な地形に本陣を作り
騎馬の突撃や鉄砲の狙撃に弱い陣形を組んで
本陣までの突入が容易になっていた場合に
「直近の旗本が豪傑だったら主君は助かっていたのに…」
というようなもの
確かに助かる場合があるかもしれんし、旗本をそういう目的で練兵しているかもしれないが限界がある
教員に責任を押し付けるのは間違い
848 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:45:34.42 ID:wnuOoEH50
裏山に津波避難所造っておくべきだったな。
結局津波に対する知識も備えが足りなかったんだよ。
犠牲になった子供たちに黙祷。
849 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:45:34.33 ID:vsuVIwu/0
>>827 それなら誰のせいでもない。
だから。、当時の真相を、しっかり語れる。
遺族に不信感を募らせてはいけない。
想定が宮城県沖地震で津波の高さは5mなんだからどうにもならん
誰が想定しても最大でこれなんだ
20m級がしょっちゅう来てる三陸と同じ意識持てっていってもムリ
>>793 一回、地図で地理的条件見てみろ
突出して判断が難しい場所にある
>>1 >教職員も休暇だった柏葉照幸校長らを
除く10人が不明となり、うち7人の死亡が確認された。
先生全滅か…
ここより酷い状況にあったのに、
素晴らしすぎる町長などがいたおかげで多くの児童が助かった例が2つか3つあったと思うが、
あんなのは誰にでもできることではないよね。
そりゃあこの学校は、立派過ぎる人たちに比べて劣ってたのは事実で、そのせいで死んだのかもしれんけど、
責めるのは気の毒だろ。
>>742 なるほど、ここだけ突出して被害が多い。
で、それはそもそも地形がお手上げなのか。
納得。
こうなると、そもそもこんなところに学校を建ててしまったり、
はたまた津波に備えて避難施設なりを作っておかなかったのが
悪いって話だなぁ。
で、今回の津波が桁外れに大きかったってことを考えると、
対策の優先度が低くなっても仕方ないわけで、
可哀想だけど、もうどうにもならなかった、としか言えないよ。
855 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:46:39.64 ID:zkfPTdrZ0
想定外で免責なら無能は最強だな
それで生きてるのが公務員と東電
>>851 そうなのかしれないが、実際裏山に逃げた生徒だけが助かってるからなぁ
本来の避難経路はどこだったのかだなあ
津波を想定した避難経路を作ってなければ、後は運と機転の問題だ
858 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:46:49.34 ID:TUzf4yqw0
>>1 津波が予想されるのに、鉄筋コンクリートの頑丈な4階建ての校舎から出て
校庭に全員待機させていたバカな中学校もあったそうだよね
叔父さんが気を利かせて迎えにきたせいで
津波に巻き込まれて死んだ子とかもいたよな
あれこそどこに怒りをぶつければいいか
親は発狂するくらいきついと思う
860 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:47:30.70 ID:9YEaegFH0
>>845 学校でも建ってる場所違うだろ
この学校の周りに住んでる人がみんな無事でしたっていうなら騒ぐだろうけど
861 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:47:30.47 ID:kndONjNaO
>>836 市のハザードマップを見ればわかるが、この学校は津波被害予想の対象外
よって津波を想定した非難訓練もしていないし指定非難場所は校庭になってる
誰のせいでもない、とか言ってるアホは消えろ
何で川の方に行こうとしたのかも不明なのに
「誰のせいでもない」というのは事実関係が明らかになってからだ
>>793 >これだけ突出した被害を出したのはこの学校ぐらいなんだよ。
ほんとうか?
跡形もなくなり、捜索さえ始まってない地域の学校、まだたくさんあるぞ?
悲しみをぶつけるとこがないからな
>>46 が正しい気がする
>>845 他の地区の学校と比べるんじゃなくて、ここの周辺住民の被害の割合と比較してどうなの?
ってことを
>>827は言いたいんじゃないかと
866 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:48:25.84 ID:Zyv6ukhn0
>>849 なにをいっても自分に都合の良い意見しか聞こうとしない
それが屑団塊とキチガイモンペ
タブン今学校の制にしようとしてるカスにはなにいっても
認めようとしないだろうな
>>853 それいったら逃げた子もいるみたいだし
そもそもの元凶は教育できてない親に帰結するだろうな
学校の校舎や立地を確かめずにレスするやつ多すぎ
校舎は2階建てで、2階や屋上に避難しても助からなかった。津波はその上を越えている
そもそもこの校舎、屋上があったのかどうか。
裏山は簡単に登れるようなところではなかった
児童は橋に向かって避難中に流されたのではなく、山に登ろうとして流された
責めるなら、校舎を4階建て以上にしなかった設計者、川近くに小学校を設置した自治体
高台の裏山への避難道路を整備しなかった自治体
それが設定されたいなかったってことは、長年住みつづけていた住民や自治体に
ここまでの津波がくることがまさに想定外だったからだ
教師は現場で出来る限りの努力は精一杯したんだよ。
だからこそ、大半の教師が生き残れずに亡くなっているんだろうが。
>>845 地理的に同条件じゃない他の学校と極端に同一視しても意味がないよ。
行動分析する意味では、同じ学校というくくりでいいけど。
とゆうか、ミラクルで全員無事と、悲惨な全滅の両極端しか報道されていないから、
全部の学校の被害状況でてきてから、
「この学校だけ」って話はしたほうがいいような気がする。
津波被害あったところで、学校が4つしかないってことはないだろうよ。
869 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:48:39.37 ID:o9Lm3b7j0
津波を想定してない校舎と避難経路じたいが未整備ってことは
校長(就任何年か知らんが)の責任が当日いなくても大きんじゃないの
870 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:49:04.77 ID:/e/5NQHFP
地震直後、現場では避難する車で、道路は大渋滞。
『津波接近』の連絡を受けた警官や消防官が、渋滞の車列に向かってハンドマイクで
「津波です!時間がない!」
「直ちに、今すぐ、車を降りて、高台に避難して下さい!」
「我々と一緒に、こっちに来て!」
と文字通り命がけでアナウンスしてるのに、車を降りたのは極わずか。
ほとんどが津波に飲み込まれて死んだ。
車を降りた数少ない人間が証言した
「パニックだったと思う」
「体が動かず、頭は真っ白だった 車を降りたことを覚えていない」
これがみんなに起こったこと らしい
こんな状況で、教師にこれ以上、どうしろって言うんだ?
>>856 だから、それは結果論だろ
>>844見てみろよ。3年前の出来事は考えつくだろ
それとも、結果全てわかってるの?
872 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:49:33.86 ID:NDws+Wc10
ここで学校が悪いって言ってるのって
なんでも人のせい
手柄は自分のもの
の左翼思想そのものだな。
民主党に入れただろ?wwww
873 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:49:36.82 ID:WO9moABV0
二度と繰り返すなよ
昔は言葉でしか後世に伝わらなかっただろうけど現代は伝える手段はいくらでもある
下のスレでこのことを指摘したら、最初はこんな反応でした。なんだかな。
(p)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301721513/ 【社会】被災地の集中捜索2日目に 児童不明の大川小周辺も/宮城
2 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:20:34.60 (p)ID:fAhT9GbxP(3)
大川小の行方不明になっている児童の保護者が、学校の責任を訴え始めているそう。
あとで揉めるかもね。
3 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:20:52.39 (p)ID:9CGMbj+s0(1)
>>2 はやめに死ね
5 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:22:30.13 (p)ID:w0S45rGw0(1)
>>2 【ネット】 「被災地で強盗や性犯罪が多発」などデマ飛び交う 警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も[04/01]★2
(p)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301675406/ 出来る限り福島第一原発から遠い刑務所に収監されることをひたすら祈ってろw
9 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:26:16.20 (p)ID:dAWyAviw0(1)
>>2 あの津波見て誰が誰をどう助けられるって言うんだ
10 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:27:46.56 (p)ID:+NKRs3GW0(1)
>>2 はいはいデマデマ
結果論や後付け解釈で学校を叩いてるキチガイがなんでこんなに多いの????
876 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:50:05.30 ID:afDMjE34O
親が誰かを責めたくなる気持ちは分かるし、それが学校に向かう気持ちは当然だろうが、
親でも関係者でも何でもない奴が学校や教師を叩いてるのは筋違い。
安全な所で好き放題言ってるお前らは本当に幸せだな。
生かされてる命に感謝しろよ
877 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:50:07.51 ID:tIVJOxIU0
>>825
>じゃあなんで親はせめて自分の子供だけにでも「裏山」を教えなかった?
>それぞれの大人としての責任を組織に丸投げ。
あほか、親も裏山は知っていただろうし、子供ももちろん知っていただろう。
教職員達の指示で、その子供たちを校庭に集めて点呼を取っていた。
子供は教職員の指示に従うだろう。
俺は、この小学校の教職員が必ずしも悪いとは言っていない。
しかし、その時の判断に誤りが無かったとはいいきれないだろう。
>>843 ありえんつーても、あの非常事態に的確な判断が出来ないのは罪とはいえんだろう
津波を想定した避難場所が決められてなかったのであれば
地震後にとっさの判断で最良の選択をするのは難しいだろうね。
決めてなかった事自体が落ち度といえばそのとおりだけど。
今回の犠牲を無駄にしないためにも、このレベルの津波を想定して
海岸からちょっと離れた場所であっても津波の避難場所を設定することだな
880 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:50:24.68 ID:hq2t7hqP0
既にたくさん書かれているとおり、海から5kmも離れているから、
地震>津波 っていう対応をしちゃったんだな。
これからは海岸を除いて、「校舎を信じて屋上で点呼」が
王道になるんじゃないか。
881 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:50:37.69 ID:JTryNUm40
「津波てんでんこ」だよなぁ
これを徹底して教育していくしかないね
もう遅いけど…
882 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:50:56.06 ID:RMIiPTob0
>>868 8割も死んだのは全東北でこの学校だけだよ。
2番目に多いとこでも1割弱だ。
883 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:51:01.79 ID:QZ31yCRr0
一刻も早く逃げなきゃならない状況で、
杓子定規に全校整列とかやってたからだろ
融通の利かない教師がアホ
884 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:51:02.58 ID:z/lGmcVj0
すべては結果論だよね。
今回の津波の場合、生きるか死ぬかなんて運でしかないじゃん。
後からなら何とでも言える。
>>649 手前が裏山だろ。裏山以外のどこに逃げるんだよこれw
886 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:51:12.40 ID:zO7W/VIv0
>>781 川沿いなんだから、津波警報時の対応がもっと出来ていても良かったな。
裏山を避難できるように開拓しておくとか…
石巻くらいの街になると、いろいろな人が入ってくるから、津波のエキスパートがいなかったんだろうな
887 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:51:14.17 ID:Q8AC/5bY0
>>777 >
>>681 > >その「普通」
> 文部科学省の通達だ
だから、そんな低劣なものを有り難がってる君の低劣さが、ダメなんだってば。
非常時に当たって、重視すべきものは、ただ1つ。「生存率を増やすこと」である。
決して「通達を墨守すること」ではない。
学校より先に怨むべきとこがあるだろ
お前らがTVに騙されて投票しまくった誰かさんによ
ほんと東北の連中はバカだな
889 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:51:17.23 ID:b/9+xGwSO
>>726 そこんとこがよくわからない
新北上大橋方面へ逃げる話とどう関わってくるんだ?
まあ橋方面にみんなで行くというのがマニュアル化された避難方法だったのかもしれんが
だとすると現場教師の責任ではない
二手にわかれて裏山に登った二十人ぐらいだけが助かったっていうことなのかな
>>844 なんかどうしても教師を養護したいらしいけど、
そんなM7.2の地震があったのに、
この学校にはまともな避難路も避難場所も作らなかった大人(生きてる校長含め教師)が
何もしなかったのが原因だろ。
川の方向に逃げるとか何処のアホだよ。
891 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:51:22.25 ID:SSc0fOIVO
まあ、石巻は何か変。
ピースボートは集まるし、役所は放送一つで避難民に対して出ていけだからな。
ま、この校長も一言「申し訳無かった」くらい言って涙の一つも流せば遺族の心も少しは救われたはずなのに、、、、
まあ、避難の選択が間違ってたのは確かだが記事の様子では「そもそも避難経路が設定されてない」のであり、まあこれは教師と言うより行政の責任。
892 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:51:41.16 ID:vsuVIwu/0
高台に避難しろという、アナウンスは聞こえてこなかったのかな?
屋上に逃げて死んだ、ということなら仕方ないなと思う。
それはまさに想定外の津波が来たってことだから。
しかし、長いこと校庭にいて死んだとなれば、
「何をしてたんだ?」となる。
894 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:51:49.59 ID:s0H2LGw/0
教師が無能過ぎただけ
すぐ近くの裏山に逃げれば全員助かったに決まってるじゃん
895 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:52:00.51 ID:NDws+Wc10
>>867 ここ写真見ると
屋上に逃げたら、全員ぷーかぷーかだったろうな。
教師が死んでれば、親どもは満足だったんだろうな。
>>856 地震の時に山に逃げると山崩れに遭う可能性もあるから微妙なんだよな。
>>861 川を伝って津波が遡上って事態まで想定することは難しかっただろうな。
>>869 おまえの会社は津波を想定した避難路整備してある?
897 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:52:09.94 ID:xENdRFL80
1kmぐらい離れたところに大川中ってあるけど、こっちの方が立地酷すぎだろ。
こっちは被害どうだったんだ?
>>845 >>742を見ろよ。そもそもちょっとした判断ミスで死なせたにしては大きすぎる被害だ
津波に向かって集団特攻させたのならともかく責任者を逐一追及するような話じゃねぇ
>>869 校長、教育委員会、文科省、消防 ・・・諸々
地域の学校の防災マニュアルを作成する際、校長一人で作れない件
>>879 人災だとしたら避難経路が決められていない事だわな
非常事態に的確な判断ができたら最高だが
出来なくても仕方がないだろう
みんながみんな的確な判断してたら、死者数10%20%減ってるかもしれん
そんなのありえん話だ
やり場のない怒りがたまってるんだろうな
ここにバ菅が視察にいけばいいのに
>>877 というより、1教師のミラクルな判断がないと助からない体制ってのがまずかったって話だと思う。
>>881 てんでん子は、行政及び学校、そして「保護者」の共通理解がないと難しい。
こういう時なら、うまく必要なところで、実地準備できると思うからがんばってほしいところ。
保護者の共通認識がない場合に、これを実地すると、
一回目の訓練でケガ人で、ふるぼっこで終わる。
903 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:53:13.61 ID:q+eg40kF0
そこ住んだらダメー はいダメー 次
904 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:53:17.97 ID:KLZ09n8Y0
今回の津波はその様子の映像が数多く残されている。
過去の津波被害との決定的違いのひとつだ。
この悲劇を、単に言い伝えだけでなく目に見える形として残ることになる。
この裏山に避難階段がない時点で既に詰んでンだよ
平時から非常時のこと考えて備えて置かなかったってコトだからね
生き残っ子供が大人になったときに、次の大津波に備えて経験を生かした対策を
立てるしかないんじゃないかな
906 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:53:34.03 ID:QYCdgb2+0
>>890 避難場所、避難経路を作るのは基本的に地元の教育委員会
数年で異動する教師どもではなく
長らくそこで生活している地元民だ
907 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:53:35.90 ID:x/aAa6vj0
>>18 うーんどうしようもないんじゃね
裏山どうなってるかわからんけど校舎飲まれちゃってるし
908 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:54:02.42 ID:kCFQ6UvaO
この学校は運が悪かったし、実際に何が起こるかなんて誰もわからない
でもたとえ何の落ち度がなくて運が悪かっただけだとしても
この学校の責任者には責任がある
それが立場というものだし人を預かるということだよ
>>882 日本の場合、行方不明者とか死亡者数の数え方が特殊だから、
そのあたりはなんとも。
町ごと壊滅したとこは、いまだに死亡者0のとこもまだあるかと。
910 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:54:07.62 ID:kndONjNaO
>>890 それ教師(教育職員)の仕事じゃなくて市議や行政の防災担当の仕事だと思うんだが…
アホなのか君は?
911 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:54:30.64 ID:vsuVIwu/0
>>894 >すぐ近くの裏山に逃げれば全員助かったに決まってるじゃん
それは結果論だろ。
912 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:54:38.79 ID:wnuOoEH50
>>861 大津波警報が出ていたのに、
津波被害は想定外って臨機応変に対応できなさ過ぎるだろう。
結局、津波を見くびってたんだよ。
914 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:54:47.73 ID:tIVJOxIU0
●越喜来小(海岸から 約200メートル 同73人)
通常は揺れが収まってから避難するが、今回は揺れが長かった。
遠藤耕生副校長は「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」と思った
細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始、校舎2階に設置した津波用の避難通路を使用。
→★全校生徒(73人)全員無事★
●大船渡小(柏崎正明校長、児童268人)
大船渡小学校は地域の避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
避難開始の判断が児童の命を救った
→★全校生徒(268人)全員無事★
●宮城県山元町立中浜小学校
井上校長は「津波到達時間を考えて、避難しても間に合わない」と判断し、校庭で遊んでいた生徒を 急いで校舎に呼び戻した。
児童や教諭、住民ら計90人で屋上に向かった。
校舎は細長く海岸に垂直に建ち、他の学校より多くのドアや窓が設けられているなど、津波の威力を逃がすための構造が施されていた。
→★前校生徒(52人) 全員無事★
●岩泉町
児童が津波に向かって逃げるのはおかしいと長さ約30メートルの避難階段を設立
高橋副校長は「10分避難が遅れていたらどうなっていたか分からない」
→★前校生徒(88人) 全員無事★
●宮城・石巻の大川小
運動場に生徒を集めて、点呼を取っていて避難間に合わず。
(津波を目視した者が、”走れー!”という声をかけて一部の生徒のみが裏山にかけあがれた)
→★全校生徒(108人)のうち8割が 児童の8割が死亡・不明 。24人のみ生存確認
また教職員が判断した当時の避難ルートは川の橋を渡るルートだったが、橋の向こう側には高台無し。
点呼をとっていた運動場の裏手には、裏山があった。
校長がいれば鶴の一声で裏山に逃げられたかもな
あの辺低くなってるし山も手付かずだからどうにもならんよ
917 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:54:57.74 ID:o9Lm3b7j0
大川中は対岸の高台かな
>>890 それでいくと、責められるのは、行政でないの?
でもって、選挙で選ばれた人が行政やってんだから、地域の大人たち全部に責任がいくことになるけど。
919 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:54:59.19 ID:6r0pheY+0
学校も、その地域に住んでる人々も、大津波に対する認識をちゃんと持ってる人がほとんどいなかったんだろう。
内陸6kmまでさかのぼって、なおかつ、学校の屋上にいなきゃ助からないレベルの大津波。
遙か昔にあったけど、経験で知ってる人はいない。
「まさか、ここまで、こんな速さで、こんな大津波が来るとは」
だったんだろう。
だからこれは、「誰がミスをしたのか」を追求して怒りをぶつける、って話じゃなくて、
この一件を反省し、今後に活かす。
この事件のことも、大津波対策も、今後ずーっと伝えていく、というのが正しいと思う。
921 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:55:07.03 ID:Onxmy3cP0
子どもの頃見た「聖職の碑」思い出す、、、
俺も昔石巻住んでたけどさ、風が肌に合わなかったから引っ越した。
もし無理して住み続けたら、俺も死んでたのかもしれない。
ってかさ。
住むには明らかに不向きな場所だろ。
なんであんな所に住んでられるんだ?
海が近いって、本能的に怖いじゃん。
923 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:55:22.69 ID:/SyIHGhcO
何かに八つ当たりしないとやってられないんだろう
>>53 普通年度末の忙しいときに、子供の卒業式に参加するか?
自分の勤務校の卒業式で手一杯だろう
学校の教師自体問題ある奴が多かったんじゃないか?
生徒全員が瞬時の判断で、より安全な場所へと逃げ出した釜石とかとは大違いだな
>>880 地震後に校舎から離れて点呼、は火災が恐い、ってのもあるんだよな。
火災の煙に巻かれて大量に使者を出すという結果になりかねん気がするが。
927 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:55:36.66 ID:YEcFmuC70
>>890 何で校長が「申し訳なかった」って言う必要があるんだ?
929 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:55:49.88 ID:ocm4hscr0
ここの学校は屋上はないよ
2階建てで、普通の家みたいに、屋根になってるタイプ
赤い屋根の、こじんまりした校舎だったよ
そして海からは何キロも離れていて、
まさかここまで津波が来るとは、津波が来たとしても、
二階建ての校舎の屋根付近まで高さがあるとは、
たぶん誰一人として、想像していなかったと思う
仮に校庭に出てなかったとしても、アウト
930 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:55:58.16 ID:wScCaC+T0
1000年に一度起きるかどうかの津波だからな。
津波避難地域じゃなきゃ避難訓練なんてしてないだろうし諦めろってことだよ。
避難階段を作って死んだ議員や町長の話を見たあとでこのスレはきついわ。
ご冥福をお祈りします。
932 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:56:30.50 ID:sSrS+bkO0
>>894 なんで全員居るか確認しなかったんだって言われるだけ
934 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:57:12.90 ID:9YEaegFH0
935 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:57:17.70 ID:d52toGnK0
今度は今回の津波を恐れて、直下型地震の余震が来たのに
地震発生
↓
津波を恐れて屋上へ非難
↓
直下型地震の本震発生
↓
学校崩壊で児童多数死傷
↓
なぜ校庭に避難しなかった という後付け非難轟々
いつでも後ずけで誰かに責任を押し付けるのは愚かだねぇ
人を恨むな
災害を恨め
>>912 実際、津波見くびって死んだ人間腐るほどいるだろうな
938 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:57:39.02 ID:vsuVIwu/0
親「うちの子が見当たりませんけど」
教師「津波で死んじゃったんじゃないかな。凄かったから」
親「はい。そうですか」
で済むように頑張ろう・・・って、無理だな
>>914 いいかげん、中浜小と岩泉町の「前校生徒」を訂正しなよ
>>927 写真見ると、裏山しか選択肢はないように思えるなあ
生徒は少ないから低学年は教師が手助けとかして
100人だから何とかなるよ
校長が居たら違っていたかもしか
>>927 >学校の教師どもはここの連中と同じく、津波が川を遡ってくるのを知らんかったんだな
そういうおまえも地震が起きる前まではしらなかったんじゃね?
>>938 ごめん、不謹慎ながら、不覚にも笑った。
なぜか、ぽっぽの電話AA思い出したんだ。
結果論でも責任取らされるのは仕方がない
>>927 この写真裏山からだろ。誰だよ登れないって逝ったのw
>>935 山に逃げたら逃げたで崩れて死者が出る
↓
なんで、校庭にいなかったんだ
自然災害に絶対安全な場所なんて存在しないってことだな
結局のところ
>>912 津波を見くびってても仕方ないだろ。それを責めることはできん。
今回の災害の前に、どれだけの人がこの規模の津波を想定して対策してた
って言うんだよ。
その認識を全員に求めるのは無茶すぎる。
教師は大事な子供を預かる身、と言うかもしれないが、
自治体だってそこまで想定してないものはいくらなんでも無理すぎる。
949 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:58:54.05 ID:NDws+Wc10
うるせーよ
ザオリク
はい終了。
950 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:59:04.75 ID:z475nGByO
これは判断が難しそうだな…
951 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:59:05.54 ID:O4lIWTkbO
>>249 大阪などの常識で東北や北陸をみてはいけない。
ここらは被差別部落がない。
山地は険しい。住みにくい。
海や川に近い方が便利なんだよ。
それに、今回の被災地の人はさすがに河原に住んでるわけではないだろう?
ちなみに、
大阪の河原は住む地域ではないんだが、朝鮮人が勝手に家を建ててしまった。
大阪の被差別部落は河原にはないよ。
しかも、都市化が進んで、周辺に分譲地が出来て、区別はつきにくい。
被差別部落で、わざとらしく道路整備をしなかったりしているのは、政治運動などでできないなどの理由がある。
個人所有の道路の舗装や市町村へ道路の所有を移して舗装を市町村にして欲しいという要望は、
道路の所有者全員の承諾書が実印と共に必要なんだけど、
1人でも判子をくれないと事務処理できなくて、舗装できないから。
政治運動などで、舗装しない方が差別されているのをアピールできるからとかの理由で、判子を押さない人がいれば、
そこの道路だけが舗装されない状態になる。
952 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:59:28.16 ID:z/lGmcVj0
この学校の話テレビでやってたけど、生徒たちは山を登ってる最中に
津波に追いつかれて死んだとか言ってたよ?
遺族の母親が。
>>777 一人だけ助けたってのも何だかなあ
よほど差し迫って一人の手を引っ張るのでやっとだったのかもしれんが、
声をかけて自分について来いと言うこともできただろうに
>>878 的確な判断できそうにないんだったら、何もしないのが公務員だろ。
なんで子供引き連れて動いたんだよ。
津波が来ると思って移動するなら、やっぱり山だったはず。
>>910 現場が言わないと情報も得られないだろうが。
アホ以下かお前は。
その怒りを民主党にぶつけような
>>924 娘の卒業式への出席まで批判されるのか。
そのうち校長が息をするだけでも批判しそうだな。
>>927 この小学校は石巻市の防災マップでは津波が起きたときの避難所になってたんだよ。
全校生徒100人程度の学校で3階建て以上の小学校を建てるなんてありえんからな。
957 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:00:23.97 ID:KEku7bmY0
山に登って落石があったら文句言うんだろ?
>>927にの写真に比べ
>>934の写真は作為的な感じが。
いかにも逃げ道ありませんよって感じの。
>>649 ……
津波以前の問題な気が…
山以外、逃げ場無いやん
960 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:00:51.54 ID:bAesHRu1O
海抜30m以下の土地に住むのはリスクだということがわかった。
961 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:01:06.15 ID:6k00Sez70
>>839 昔を思い出した、学校の避難訓練の時上履きのまま
学校を抜け出して家まで帰り大騒ぎにw
だって訓練て言わないんだもんな
「ガッコ焼けたラッキー」と思って速攻で家に帰ったよ
>>927 もう一度言うが、この写真裏山から取ったんだろ角度的に。
登れるじゃん。道もあるんじゃね?
>>956 石巻市がもっと早くに移転させておくべきだった。ここは場所が悪すぎて、津波の避難所なんて想定が無理すぎ。まわりよりましだとしても。
>>940 裏山っていっても登るための道があるのかも怪しいところだし
津波に対する対策が不十分だったとは思う
津波の予想は出来なくても、川の氾濫は予想出来る
やっぱり引率の先生達に危機回避能力が欠如してたんだと思う
966 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:01:28.37 ID:/L7ZUku2O
子供を守れなかったのは、防災意識を徹底出来なかった親の責任だろ。
子供が死んでいるのに親が生きているなんて、信じられない!
967 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:01:38.98 ID:Ww10QNjB0
航空写真見たら、子どもが簡単にあの津波から逃げ切れるような立地じゃないと思った。
裏山に避難路があったら…。
裏山がもう少しなだらかなら…。
校舎が3階建て+屋上アリなら…。
自治体や住民も、この学校の立地に津波の危険があるとは予測してなかったんだろう。
教職員だって子どもを助けたいし自分も助かりたかったはず。
親はまぁともかく、それ以外の人間が責め立てるべきじゃないと思う。
968 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:01:40.65 ID:o9Lm3b7j0
小さな街だから津波警報もなかったんだろうな
津波より余震に意識が行ってたんだろ
969 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:01:45.16 ID:Q8AC/5bY0
>>734 > もたもたしてる低学年を見捨てるように、高学年に向かって、
> 「走れるものから先に行きなさい」って現実的にはあり得ないよね。
> もちろんその方が助かる率は上がるかも知れんけど、それは学校じゃ無理。
> その後教育なんて成り立たないよ。
> 「先生も私たちも1年生の子達を置いて、我先に逃げて・・・・そして・・・」
君は、まったく間違ってる。
・現実の社会はね。弱肉強食なわけ。弱い奴、ダメな奴は、落後するし、
落後すべきなんだよ。そうしないと社会が進歩しません。
・しかも現下の状況は「非常時」なんですよ、非常時。分かる?
・非常時というのは、非「常時」なわけ。つまり「普段の常識」と
真逆のことをやるべきなんです。
・非常時にあって絶対視すべきは「生存率を最大化する」こと。
これが唯一絶対の目的であり、それ以外は無視すべきです。
これこそ最良の教育だと僕は思いますよ。
970 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:01:58.42 ID:O4lIWTkbO
>>256 一番足が遅い一年を先に登らせたのか?
六年生におぶらせたら両方助かったろうにな。
>>870 警察と消防を教師に
パニックなった一般人を生徒に
それぞれ置き換えて考えてみよう
パニックになって許されるのは後者だけ
972 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:02:10.20 ID:dSY4PExf0
昔、オレの通っていた小学校でボヤがあったんだけど
整列させようとした教師を無視して逃げ出した者が数人いた(私もその一人)
後で教師にはどやされたけど(友達を見捨てて逃げたって)今から思えば自己判断でも逃亡は正しかったと思う。
973 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:02:14.29 ID:TGFI3tnhO
高台に全員引率した小学校もあるからここは説明が必要
>>946 この裏山には学校側には登る道がないんだそうな。
迂回しないとならんと。
975 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:02:30.77 ID:kndONjNaO
後知恵で吠えてる馬鹿が結構いるが
実際のところ東京で大津波警戒が出たからと言って
大田区六郷あたりで津波を警戒するかと言えば、殆どの人は警戒しないだろうな
976 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:02:39.47 ID:UAFdmZd60
誰かのせいにしなきゃやってれらないんだろうが
間違ってるな
地図見たがこれは無理だ
>>954 現場(笑)
一教師にいつ来るかも分からない未曾有の
大津波の被害状況を予想して改善要求しろっつーのかwwww
>>962 斜面うつっとらんと、判断できん気がするが。
それと、道ってどこにあるんだ?
980 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:03:10.46 ID:zulosbGk0
なんで裏山への避難を想定できなかったのか、その原因をしっかり追及していくべき
道が整備できていないなら<−陳情したのか?
陳情却下なら<−予算の配分はどのようになっていたのか
裏山は国有地?市有地?私有地?管理はどのようになっていたのか?
予算が捻出できないのは何故なのか?文部省?自治省?市?
原因を明確に追求していけば、法整備の方向と学校規模と予算の関係を明確にして
整備していける。生存した校長は学校としての今までの活動などをきっちり報告すべき
982 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:03:19.50 ID:z/lGmcVj0
>>970 そしたら走るのが遅くなってやっぱりアウトじゃない?
無茶いいよんなあ
地震があったから校庭避難したんじゃねえの?
984 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:03:34.58 ID:NZzBxe2b0
山の上に公園でも作っていれば違った結果になったんだろうが
985 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:03:35.23 ID:BQBnzeHq0
モンスターモンスターモンスター モンスターペアレンツー
>>928 部下が先導してほぼ全滅してるのに謝らないって、
どういう神経してるのか???
>>943 教員に対する災害教育の欠陥・不足だね。
じゃあオメエはどうなんだよ〜なんて溜飲を下げても何も生まない
まじめに考えないと
裏山は「登れない」とは誰も言ってない
避けたのは「倒木が危険だから」という理由
>>969は、バイオハザードでエアロックあけて、全員をゾンビ化させる役の人。
990 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:04:03.20 ID:/e/5NQHFP
991 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:04:03.61 ID:tIVJOxIU0
>>964 >裏山っていっても登るための道があるのかも怪しいところだし
>津波に対する対策が不十分だったとは思う
それはそうだね、
普段からの地震に対しての備えがね。
ちなみに俺の実家の近所の小学校は、防災マップでは津波到達地区では無かったが、
避難していた。(和歌山県)
海沿いじゃないからねえ
993 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:04:05.78 ID:XnAUKCRO0
ホント可哀想だ。せめて子供達は助かって欲しかった。
>>882 >>742は読んだ?
地元の人間にしかわからないことがあると思うよ
ID:RMIiPTob0は熱心にレスってるけどどこの人なの?
津波の場合海に近い事が必ずしも危険で、離れてることが安全じゃないんだよね
海岸沿いならこのレベルの地震直後に迷いなく逃げる事が出来る
それは恥ずかしい行為じゃないしそれを非難する人も居ない
逆にある程度離れた場所に居たら油断と羞恥心やら周囲の目で動けないと思うわ
996 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:04:49.12 ID:cKWnT6Y70
岩手ほど覚悟が出来てなかったのはあるだろうな
てんでんこなんて全滅経験無いと至らない境地だわ
>>969 その判断出来る人間だけ教師にすればいいな
998 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:05:04.53 ID:ZxvRbnkqO
職員も死んでるからな…
膨らむ股間
に見えた
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:05:22.40 ID:6r0pheY+0
927 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:55:36.66 ID:YEcFmuC70
まだ「海から●km〜」とか言ってる奴がいるのか
↑
いや、地図は見たけどね。
でも、「津波が巨大な場合は、その河を内陸6kmまでさかのぼって、学校を飲み込んでしまう」という認識を、学校側や住民のほとんどがもっていなかったんだろう、と。
そもそも、大津波が来ることをどの程度わかっていたのかor察知していたのか、という疑問もある。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。