【東京電力】 清水正孝社長、危機には不向きとの声も 前任・勝俣氏は後継者に清水氏を選んだ理由「スタミナがある」ためと説明★2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★
★ 東電社長、危機には不向きとの声も

写真 東電の清水正孝社長 http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/0330tepcopres01/4489169-1-eng-US/0330tepcopres01_image_Col3wide.jpg

 原発の状況に関する情報開示が不十分だと感じている日本人の多くは入院に怒りを感じている。
30日の東電幹部の会見は2時間に及び、記者から、「清水社長が出ていないことで国民も不安になり
世界中が心配している」との声が飛び、別の記者は、現在のように大変なときに病気を繰り返すような
人物をトップに据えた理由について説明を求めた。

 清水社長は15日早朝に首相官邸に呼び出され叱責された翌日、病気を理由に対策本部を数日離れている。
 社長職を代行する勝俣恒久会長(71)は30日、清水社長が復帰し指揮をとるまで長くかからないとの考えを示した。
3年前に清水氏を後継者に指名した勝俣会長は、少なくとも危機が続く間は自身も清水社長も引責辞任しないと強調した。

 ただ、「社長が長期にわたって不在になった場合、基本的に社長は業務執行の最高責任者なので、
そういう意味あいでは決定がスムーズにいかない問題を含めて障害が出てくると考えている」として、
この重要な時期の社長不在が業務に影響する恐れがあることを認めた。

 清水社長の不在は日本で考えられている最高責任者の責務と欧米のそれが違うことを浮き彫りにしている。
日本では、最高責任者が危機時に目立たずにいることは珍しくない。トヨタ自動車が昨年リコール問題に
見舞われた当初の豊田章男社長もその例だ。フライシュマン・ヒラード・ジャパン代表取締役社長の
田中慎一氏によると、米国では最高経営責任者(CEO)最大の責務の一つが危機対応なのに対し、
日本の社長はこれを自分の責務と考えていない。幹部は十分な報酬を受けておらず、
「サラリーマンCEO」やCEOをクビにする力がない取締役会が多いという。 (続く)

WSJ.com http://jp.wsj.com/Japan/node_213642
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301551803/

続きは>>2-4
2うしうしタイフーンφ ★:2011/04/02(土) 06:43:20.90 ID:???0
>>1の続き

 世界最大の民間電力会社である東電は容赦なくたたかれており、その将来は不明だ。
公然と国有化を口にする政治家も出てきた。30日の同社株終値は1962年以来最低の466円と、
事故前に比べ80%近く低い水準だった。

 一方、勝俣会長は30日の会見で、「わたしどもは民営でありたい。そのための最大限の努力をする」と訴えた。
資金調達については、「いくらあっても足りない。こういう状況なので政府と協議をして何とか
資金不足に陥らないよう努力する」としている。

 清水社長は、父親にならい大学卒業後に東電に入社した。かつてインタビューで、
公益に尽くす要素がある仕事に就きたかったとしている。

 前任の勝俣氏は2008年1月、後継者発表の会見で清水氏を選んだ理由について、「スタミナがある」ため、と説明。
その後2人は、同氏の強さを示す例として、足に1キロの重りをつけて歩くエピソードを語った。

 清水氏はこの会見でモットーを聞かれ、禅の「看脚下(かんきゃっか)」と答えた。
意味は、自分の足元を見ることだとしている。その後、経団連向けのエッセイでは、
自分の人生でこの言葉がいかに大切かを説明。完全な暗闇に陥ったかのような状況でも、
慌てず、足元にあるものに注意を向けることの重要性を説いた言葉だとの解釈を示している。

 東電の硬直化した世界で、清水氏の社長指名は急進的かつ02年に発覚した原発点検の不正事件の結果とみられた。
この事件では、首脳陣4人など幹部の一掃があり、花形の経営企画部門にいた勝俣氏が翌月に社長に就任した。
これに対し目立たない調達部門にいた清水氏の社長指名は伝統に逆らったものだ。
清水氏の魅力の一つに、コスト削減により利益を絞り出せる、ということがある。

続く
3うしうしタイフーンφ ★:2011/04/02(土) 06:43:30.28 ID:???0

>>2の続き

 もう一つの大きな目標は、アジアを中心とした海外での中長期的な原発推進だ。
清水社長はプレジデント誌11月29日号の記事「170兆円市場『原発受注ウォーズ』」で、
「世界的な原子力発電への需要の高まりに東電も応える」としている。

 清水氏は「いい人」で、社内で好かれていた。ある幹部は同氏について、
「人と殴りあいで社長というポジションまで登りつめた人ではない」と述べ、
「優しい、実直な人で、社内では誰も悪いことを言う人はいない。
ただ、今回の危機的な状況を乗り越えられる抵抗力というかそんな図太さは無い」と語った。

 これに対し、勝俣氏のあだ名は「カミソリ」。同氏が清水氏を選んだ理由について、
リーダーシップに関して自分にない資質を経営に持ち込むためだったとの見方もある。

 勝俣会長は30日の会見で清水社長についてこう語った。
「昼間は統合本部の会議に出ていた。したがってわたし自身も急にちょっと体調が悪くなったと
聞いてびっくりした次第だ。基本的にはこれまでの心労、過労、疲労がたまって
血圧が高くなったり多少めまいがしたそんな状況だった。本当に昼間は出ていた」

以上
4名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:45:04.18 ID:7w04MWgg0
被爆奴隷を使って官とヌクヌクするだけで大金が手に入る構造を変えないと何ともな・・
上の連中は今回だって恐らくほとんど何の責任も取らないぞ。
年金使い込みとか、銀行やJALの公的資金投入とか、ちゃんと責任を取らせないからこうなる。(国債となって残ってるんだ。今からでも全額返還させろ。ボーナス復活するほど儲かってるんだろ?)
ネットでは事故後1週間ぐらいでもう、何十年にも渡り散々具体的に指摘されまくってた福島第一の甘すぎた想定の問題やその他安全管理の問題、ゴマカシ、ウソ、癒着の公的な証拠込みで出揃ってたぞ。明らかに人災。
女川原発は、震源地に近くて津波も大きかったのに耐えきって現地民の避難所になるくらい安全管理はできたのに。

歴代の東電幹部と、歴代の保安院と、甘い見積もりを出したご用達学者と、歴代の癒着してデタラメを許可していた官僚や自民、独立行政法人、財団法人、
政治パフォーマンスで初動を遅らせた民主の、
本人及び6親等まで(内縁も含む)を
いますぐ全資産を凍結して没収しろ。
11日以降移動させた資産も徹底追跡して没収しろ。(風評保障や被曝被害への税金投入は、最低限没収財産を使った後。それでも全然足りないだろうが。)

そして、上記全員を使って、福島第一原発関連の作業に当たらせろ。
当然vip待遇なんかではなく、作業員未満の待遇で。
中の人たちに向けて、食料や線量計、各種必要資材を運搬していけ。
周囲のがれきの撤去して来い。
貯蔵プールにホースもっていけ。要所要所に監視カメラや計器を設置して来い。
こびりついた塩を取り除いて来い。圧力容器のどこに穴が開いてるか確認して来い。トレンチの土嚢積み立てして来い。
作業させるだけでなく、放射能や放射性物質が人体に与える影響のデータ取りにも使って、現場作業員や一般市民の今後の治療に役立てろ。

最低限、このぐらいやらないとダメ。最低限な。それでも足りなきゃ東電の上の役職や馬鹿なブログやツイートしてる奴らから順に適応していけ。
現行法がどうしたって?東電や関係者が法律をちゃんと守ってればこんな人災は起きてない。いますぐ上記を実行する為の特別立法作れ。
「累積放射能」の恐怖は X線画像に怪現象…一目瞭然の異常値
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110330/dms1103301624019-n1.htm
5名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:45:30.85 ID:rptxWihR0
危機を回避するための適切な対処、経営判断や努力を怠ってきて、
いざ危機が訪れてもそれを乗り越える能力もないなら、
いったい何のためにいる経営者なの。
6名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:45:53.23 ID:Ou5/mqkp0
たかだか5000万程度の給料で社長やって全責任取って死刑なんだろ?
この先、日本企業の社長になりたいなんて、誰も出てこないだろw
7名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:46:14.92 ID:pDFn1m7E0


東電原発事故(人災)を見ていると、東大&慶応大卒にはロクな奴がいないねw

ホント無能でクズばっかりwww



8名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:46:38.89 ID:MZ2U+li90
もうダメかもしれんね
9(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/04/02(土) 06:46:40.90 ID:0MSNW9Zw0
お願いしたい仕事が一つ・・極東某国首相もお疲れのご様子です
から、お遍路姿で会って「一緒におわびの旅に・・・」
と声をかけてあげてほしいな
10名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:48:01.38 ID:5ovDOUcq0
選ぶやつも、引き受けるやつもだめだった
ということだなあ。