【東日本大震災】菅首相被災地復興計画:山を削って高台に住み海岸まで通勤する。植物等を使った地域暖房完備のエコタウンを作る[4/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自動人力車φ ★
菅首相は1日の記者会見で、東日本大震災の被災地復興に向け、「エコタウン構想」など、自ら描く街づくり計画を紹介した。

 首相は「山を削って高台に住む所を置き、海岸沿いの水産業(企業)、漁港等までは通勤する」
「植物、バイオマス(生物由来資源)を使った、地域暖房が完備したエコタウンを作り、福祉都市の性格も持たせる」と説明。
また、「漁業など1次産業の再生が重要だ」と訴えた。

 首相は、地元首長との電話で話した結果を踏まえた発案としており、有識者や地元関係者からなる「復興構想会議」で
こうした青写真を取りまとめたい意向だ。

(2011年4月2日01時40分 読売新聞)
2名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:56:59.27 ID:RxEqYGE20
ゼネコンに言われるがままだな。
3 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:57:17.42 ID:pSNam7sjP
まんま大前研一のパクリかよ。さすが朝鮮人だな。w
4名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:57:19.45 ID:xaD68LLX0
どうせ知らないやつはまた住む
5名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:57:20.94 ID:VI9XqUlfO
思いついたことをそのままいうのはやめようよ
6名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:57:44.00 ID:mL8LVaUx0
やまをけずらずに高台に住めよ
なんで削るんだよ
7名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:57:54.83 ID:CLSSjGTS0
【辻元清美 支援物資横流し疑惑!】
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/w/o/r/workingnews/Qs.jpg

いわき市 平競輪場に山積みの救援物資 1km先の避難所にも届かない。
http://www.youtube.com/watch?v=hR1oiPWyA-0

いわき市 平競輪場で大量に滞留している救援物資
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU

3月26日(土) いわき市文化センター 支援・救援物資配給の現実
配布物 
食料 ご飯類、パン、カップ麺、どれか一個
飲料水 一人1本

いわき市は3/27も支援物資を同所で無料配布すると発表していたが
物資(食料、飲料水)が無いため配給中止と訂正し市民へ発表した。

梅沢富美男が「郡山に物資持って行く」ってブログに書いたら
「いわきには何も届かない」という書き込みがあって
行ってみたら実際その通りだったって言ってた@ミヤネ屋で本人発言
http://www.youtube.com/watch?v=Neh6o99w_ps



いったいこの国で何が起きているのか?
米軍にたのめば早期解決の原発も危機に。
なにか意図でもあるのか?
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3800.html
8名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:58:36.40 ID:cop30gpn0
今後100年ぐらい大丈夫なのにバカじゃねぇの。
9名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:59:01.87 ID:+XxgnB0uO
通勤用の車はソーラーカーで頼むね。
10名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:59:03.34 ID:VzYLgxol0
後のスーパー堤防である
11名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:59:02.32 ID:0sdGSLwv0
それは構想ではなく妄想だ!
そんな事より被災者の救済、特に仮設住宅の建設を急げ。
とにかく働けよ、やる気が無いなら辞めちまえ!!
12名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:59:29.81 ID:W730tVyp0
民主党の仕事じゃないよ。
13名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:59:51.11 ID:N+G9ESPm0
あと100年は大丈夫じゃね
プレート型地震はこないしな
100年後に引っ越せw
14名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:59:57.15 ID:zBuE5HQN0
>>6
削平して平らな場所を作るってことだろ
15名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:00:05.32 ID:/fXTjtm+0
エコとか福祉とか耳障りのいい言葉ならべてるだけやん。
16名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:00:09.99 ID:JJ3OSv920
今回津波で被害被ったのに
なにいってんだコイツは
17名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:00:18.03 ID:kUiB0TZk0
栗駒山みたいな山体崩壊怖いから山は全部削ってしまえ。
18名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:00:24.10 ID:gD4Mx2+FO
エコって言いたいだけだろw
19名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:00:24.87 ID:90J+6ARi0
そんな大掛かりなことするなら20メートル以上津波防げる堤防作って周辺に住んだ方が効率的だろう
20名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:01:13.11 ID:sc+r+KGt0
あなたの仕事じゃないよ
あなたの嫌いな自民党と官僚がやるでしょ
悔しかったらなんか仕事しろ
21名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:01:13.35 ID:wZI/hnR5O
>>1
土建屋利権か
22名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:01:16.73 ID:P8bZYV5UO
そもそも
例えば、映像があるといったら仙台空港あたりなどの
高台の無い地域を随分やられているし
ぶっちゃけ
津波対策の何かを考えた方が
資産は守れるじゃないのかな
23名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:01:27.10 ID:4n/HAzjUO
そして今度は無計画な山崩しによる台風時の土砂崩れが多発ってかw
24名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:01:49.51 ID:PS5A9dgo0
などと意味不明な供述を繰り返しており、警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針である。
25名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:02:12.63 ID:00SpFUct0
どれだけ削るつもりなんだよ。
26名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:02:14.86 ID:KamdRjXa0
そんな面倒くさい日常生活できないから、何度津波で壊滅しても同じところに住んでるわけで
27名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:02:28.73 ID:GV7tPwgS0
ひん死の病人に健康法を説くような愚挙はやめろ
28名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:02:31.45 ID:w+MaO4afO
>>8
百年後にまた来るなら自分の孫が死ぬって意味だぞ。
29名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:02:38.13 ID:GBoDqRug0
そんなことは都市計画のスペシャリストに任せるなりコンペ開くなりしろ
おまえみたいなド素人が決めるものじゃないし
総理大臣が考える事は他にもっとたくさんある
ほんとにバカだわ
30名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:02:42.02 ID:nOKE2jjN0
また夢みたいなこと言っているけど、30メートルの津波を想定していないのは愚からしいので、このくらいはおかしくないか
復興計画大変ですね
31名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:02:47.55 ID:fEHpUCsp0
>「漁業など1次産業の再生が重要だ」

うむ。それはそうなんだが。
現在進行形で拡散中。一歩間違えたら高濃度ダダ漏れな
目の前にある危機終わらせてからの話じゃないかね。
32名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:02:52.97 ID:73iLchBt0
沖に巨大な浮島作ってそこに住めばいい。
33名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:02:57.74 ID:QuxT4UMM0
すぐ出来る事はいっさいやらないくせに
大層な計画だけは何の調査もなしにポンポン決めるってバカか?
34名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:02:59.83 ID:fF1peErbO
まず、もののけ姫を20回見ろ!
35名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:03:05.27 ID:GPh/Hvri0
政府によって保管所に留め置かれている大量の支援物資 検証動画
管さん 枝野さん 辻元さん 辻元さん 辻元さん ピースボートさん 辻元さん
これらが被災者に届けられないのは何故でしょうか?

3月30日
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU&feature=player_embedded

同じ場所の3月24日の状況
http://www.youtube.com/watch?v=hR1oiPWyA-0
36名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:03:37.87 ID:7J/PnSO/O
菅早く死ね
5シーベルト被曝して死ね
37バ菅 直人:2011/04/02(土) 04:04:01.97 ID:skCIl1GZ0
まぁチョクトのチョンボで放射能まみれになったからな
奇形の森に囲まれ奇形の魚を獲り、若い夫婦が奇形児を生むエコエコ(アザラク)タウンタウンになりますね!
38名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:04:05.16 ID:Ye++UFSR0
民主党は出来ない夢ばかり語る詐欺集団
39名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:04:21.71 ID:00SpFUct0
約束を守るつもりがないからなー。
40名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:04:29.87 ID:PgPgpH020
これ放置してると、今までのように喉元過ぎれば熱さ忘れるってヤツで結局またそのまま海辺の低地に家建て直すヤツが大半だからな。
んで数十年後にまた津波でやられる。その繰り返し。
41名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:04:34.29 ID:KamdRjXa0
津波で壊滅しても被害が軽微で、すぐ逃げられるシステム作った方がいいんじゃないの
42 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:04:42.96 ID:pSNam7sjP
>>5
団塊ってのは、同じ会社で仕事した奴なら分かると思うが、

思いつきで行動、他人の手柄は自分の物、
他人の意見をまるで聞かない=反対されるとキレる
他人を犠牲にしても知らんぷり、
実利にならない劇場型の行動(派手なパフォーマンス、言動)

こんな連中ばかり。その辺の学生と変わらん。
特に管は本当に社会人経験してないんじゃないか?
あいつの周囲にいる屑もボランティア大臣だの学生サークルのノリだ。
43名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:04:45.02 ID:x2b07IVu0
そんなことは後でもいいんだから
今は被災者を救ってやれ
44名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:04:46.86 ID:wZI/hnR5O
蓮舫に仕分けされるな
45名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:04:49.30 ID:wFPFAcEz0
今度は大雨にやられるんですね
46名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:04:49.97 ID:oJhDWgNd0
防潮堤があった町でも、住まないでおこうって所に家建てて流されちゃった人が結構いるらしいな
数年もしたらまた平地に住みだすよ
47名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:04:54.04 ID:MjYGp5odO
市民活動家スキル100%発揮中

もう、考えなくて良いよ。
適当に反対運動だけしてな。
48名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:05:08.85 ID:BqphiTpE0
>>1こいつわざと言っとる
49名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:05:13.06 ID:qMWHUqEM0
妄想甚だしい
50名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:05:18.24 ID:VVRtfWeJ0
こんどは崖崩れしそう
51名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:05:32.36 ID:FyfdJwBCO
シムシティやってるつもりかよ?

汚染のせいで漁業危ないし、どういう産業と雇用創出が必要か、限られた予算の中で住民の要望取り入れてやるんだぞ。

あの予算度外視マニフェストは、天然だったのか
52名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:05:34.62 ID:dAvJ24gP0
マンガ的な発想
53名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:06:03.56 ID:GBoDqRug0
完全に現実逃避してるよなこれ
エコとか福祉とか妄想してニヤニヤしてるだけだろ
54名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:06:14.78 ID:ptFSLUGd0
>>3
納得したw
だから大前が官邸に行ったのね
55名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:06:20.39 ID:t1tntHl60
山削れば土砂崩れの恐れが出て、前からは津波、後ろからは土砂崩れってなるだろ。
後ろから前からって畑中葉子じゃないんだからな。
56名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:06:24.62 ID:k9fMJ+mk0
ふーん、すごいね。

帰っていいよ。
57名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:06:30.92 ID:KM6c8Ma20
>>14
人口が少ないし、集落が無数に点在してるので、金が幾らあっても足りない。

液状化するところも出てくる。

山を削ることで海が汚染する。
58名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:06:30.89 ID:fEHpUCsp0
ああ。あと考えなしに山を削ると、河口の海も痩せるよ。
思いつきでしか行動できない子は、やめておいた方がいい発想。

やるなら、ちゃんとやれる人に任せて、係わらない方がいい。
59名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:06:32.20 ID:Gbxu/M6F0
バカの考え休むに似たり
60名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:06:45.33 ID:hRrufY6M0
原発がアンナンなっちゃってんのにもう復興できるのかすごいなあ
61名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:06:46.47 ID:lm2GvzheP
そこでヒマワリ作戦か?w
 
http://omasoku.blog90.fc2.com/blog-entry-370.html#res9
 
管、まさかこのサイト見てたんじゃないだろうな?w
62名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:06:48.45 ID:KamdRjXa0
>>40
漁業で暮らすとなると遠くの高台から海まで往復する暮らしは辛いんじゃないの
現代社会はあらゆることがコストの関係で速度重視なわけで、そんなシステムの中で生きて行くには
コスト度外視な日常生活は無理っぽい気がする
63名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:06:49.36 ID:eWgsJRFL0
海沿いに人が住まなくなれば、海から外国人が日本に不法侵入するのも容易になる罠。
いきなり攻め込まれても気がつかない罠〜
64名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:06:51.22 ID:ri3fjITEO
大規模森林伐採で環境破壊と海洋汚染破壊を推進するわけか。
さすがエセ理数系首相のエセタウン構想だな。
65名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:06:54.63 ID:/Y9VZOhe0
エコタウン言いたいだけか
66名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:07:02.19 ID:oqhRq+ZI0
>自ら描く街づくり計画を紹介した。


つレゴ
67名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:07:06.35 ID:nRcGyTjB0
>>4
国有化すると言っていた
68名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:07:12.22 ID:oJhDWgNd0
連休分散とか1つの事象に対しての策しか考えられないんだよ
何かするときには多方面からメリット・デメリットを並べて一番マシな対策を講じなきゃならんのに
69名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:07:12.25 ID:EFl7gzfX0
ばっかじゃね〜の
70名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:07:14.98 ID:9+RsVq860
こいつはいつまで自分が総理でいられると考えているんだろう…
71名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:07:31.98 ID:FkAeavsh0
そういうことやるんなら、むしろ被災地よりも東海地震や南海地震の心配がある地域の方が
優先順位高いだろ

伊豆や箱根の山を削って高台に住宅地作ってやれよ
72名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:07:33.00 ID:eQ4cMVPj0
>>6
馬鹿お前?
73名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:07:56.09 ID:8aOtflZP0
作文コンテストだな
74名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:08:03.95 ID:LoHdTsnK0
>>1
ワロタ低学年の作文かよw
75名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:08:14.20 ID:F+fqbyopO
画用紙とクレヨンで考えたなこれ
76名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:08:18.18 ID:lPUhGLiX0
生き残った住民に台風&長雨による地滑りでトドメを刺すつもり満々だなw
77名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:08:20.10 ID:WMj5fALm0
言うだけただ
78名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:08:26.21 ID:o9NTf3Gy0
つうか、50年おきに津波の被害あってるから、

できるだけ急いだ方がいいよ。
79名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:08:40.32 ID:DdLoLpwB0
喋るのかこのゴミは
80名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:08:50.90 ID:WRipTifN0
脳内がお花畑になってるようですな
81名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:09:10.45 ID:0zlxh5dNO
夢だね夢
まだコイツらの夢物語に付き合う馬鹿、いるの?
あっという間に悪夢に変わるのに
82名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:09:10.99 ID:ZD16Vjgs0
山を削って地震で山ごと土砂崩れ起こしたらどうするの?
こないだ山の中で凄い土砂崩れがあったよね
83名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:09:15.63 ID:GBoDqRug0
山を削ってエコタウンww

大学の論文なら目の前で破られるレベルだぞ
84名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:09:26.02 ID:j/5ULFni0
2年半後確実に下野してるであろう輩が何言ってんだか
85名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:09:42.08 ID:cN2fRbMJ0
百年に一度の津波のために山削る=スーパー堤防の発想
86名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:09:49.07 ID:odKRD5XY0
そんなもんの為に増税されるわけ?











お断りだ
87名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:09:56.19 ID:OV7ncT6Q0
山の神が怒るな
88名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:10:23.89 ID:BKs1UN9YO
人柱がいるから菅を生き埋めにしろ。
89名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:10:25.85 ID:L20Wnc3pO
>>1
はいはい、お爺ちゃんお薬飲みましょうねー。
90名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:10:29.91 ID:P8bZYV5UO
そもそも
放射能汚染で
災害地は農業も漁業も壊滅状態ですが?


なんつうか
現実逃避をしていると思うのは俺だけか?
91名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:10:33.72 ID:4eiZZcM7O
エコタウン

あの場ではすっとんきょうで間抜けに響いてたな

当然記者連中も誰ひとりも興味示さず、具体策について
延々質問されてるのに菅は明後日の答え。
92名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:10:35.77 ID:jqZq1Fxi0
ディスカバリーチャンネル エコ未来都市2050
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=822
ネクストワールド 2030年のテクノロジー
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=820
93名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:10:43.55 ID:2HxMwHOe0
「復興妄想会議」www
94名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:10:45.14 ID:mZQvjtGK0
30年たつと悲惨な津波を忘れて生活してしまう
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w
2006年放送
95名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:10:46.05 ID:xbLRnKJe0
アホか
96名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:10:48.31 ID:Ud/RYfU00
どう考えても、卓上の理論。今すぐしなければならないことを
しないで、実行も出来ないことを議論してどうするんだ。
97名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:10:49.02 ID:5bdyp/Ju0
>>1
うそつけ


       汚染された土地を良い事に



             高レベル放射能廃棄物の最終処分地だろ。


98名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:10:52.33 ID:KamdRjXa0
>>85
スーパー堤防は100年に一度に対応するために200年くらいかけるっていう破綻した現実だった
99名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:10:52.65 ID:oqhRq+ZI0
・「エコタウン構想」
・「山を削って高台に住む所を置き、海岸沿いの水産業(企業)、漁港等までは通勤する」
・「植物、バイオマス(生物由来資源)を使った、地域暖房が完備したエコタウンを作り、
  福祉都市の性格も持たせる」
 
あとなんだ
・津波孤児の全寮制学校 


・・・なんか昔昔オーム真理教が、地上の楽園みたいなのを作るとか言ってたのを
ふと思い出したんだが・・・
100名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:11:10.11 ID:mokAsSiH0
普通に環境破壊だよな
101名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:11:10.72 ID:GjESfe+Z0
ついにエコタウンときましたか
中学生の討論会レベルだな
102名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:11:33.59 ID:iJshFIZI0
トップ自体が技術的なアイデアを出してはいかんのよ

ダメ社長の典型的な例
103名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:11:50.35 ID:FkAeavsh0
徹底的に日本を破壊し尽くさないと、気が済まないようだな
104名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:11:53.79 ID:3LnhovHG0
復興利権ぽい
これはネトウヨに叩かれても当然
105名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:12:03.19 ID:xD09HknQ0
ちゅごいちゅごい
106名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:12:10.05 ID:OfMJ4g+r0
何かもう総理大臣って役職、いらない気がしてきた

と、国民の大多数に思われる前に仕事して下さい。
107名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:12:07.95 ID:XYy/g8q8I
仕分け大臣、仕分けろよ。

総理ごと。
108名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:12:11.72 ID:tC2iUTXH0
政治家がゴリ押しするから失敗する
何度も悪い前例を繰り返すんだよな

政治家はとにかく罪深い利権組織を解体しろよ。
109名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:12:20.53 ID:1LBzkyqrO
菅の脳内は、まるで鳩山の脳内を見てるようだ。
110名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:12:45.15 ID:lzMH08lc0
>>1
管と管の側近やブレーンって本当にいい加減な連中が集まっているんだな。
政治家や政治屋というよりほとんど遊びでやっている感じだ。
戦後日本最悪の人は管だと思う。
これほど人を騙して欺瞞でのし上がって権力座に固執する。
鳩山や森の方がずっと良かったくらいだ。
111名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:12:48.04 ID:i9ZDbiZp0
百年に一度の災害に備えるなんて無駄だって言われるぞ。



レンホーに。
112名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:12:52.21 ID:4eiZZcM7O
野菜にお詫び、的な言い間違いもしてたな
113名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:12:54.44 ID:xXFVU51/0
とりあえず、おまえは福島に住め
そこから官邸に通勤しろ
はなしはそれからだ
114名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:12:58.62 ID:xbLRnKJe0
東京湾のピラミッド計画の方がまだ現実味があるぞ
115名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:12:59.69 ID:41WxoiWgQ
くせー、鳩山くせー
116 【東電 68.6 %】 :2011/04/02(土) 04:13:03.35 ID:Yfww0zno0
街づくりしたければ、国会議員ではなく地方議員でいいじゃんか。

117名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:13:14.62 ID:QuxT4UMM0
戦争反対とかいいながらチャイナ賛美
弱者救済とかいいながら弱者使い捨て
エコとかいいながら環境破壊

こいつらほんとに餓鬼だし悪魔だよ。
118名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:13:16.07 ID:HAbL315P0
どうせ言うなら、むしろ逆に、地下都市建設ぐらい言ったらどうなんだ。
究極の津波対策だろ。地上に街なんかないんだから。
つか、なんで原発は地下に作らないのか疑問。どうせ、廃炉にする時は埋めるんだろ。
119名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:13:22.41 ID:nRcGyTjB0
エコ・福祉・雇用、これが出てくると急に胡散臭くなる
120名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:13:22.75 ID:KamdRjXa0
>>100
環境保護と両立しないのも難問だね
自然災害から身を守るって言うんだから、どうしたって環境壊す方法しか無い気がするけど
121名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:13:36.00 ID:nW3z0jS60

「山を削って高台に住み海岸まで通勤する。
植物等を使った地域暖房完備のエコタウンを作る。」

避難所の体育館や公民館にジジババが溢れ、子や親を失って生きる希望も持てない人が大勢いる中で。
米軍・自衛隊が命がけで対応するも、原発は怒り収まらず悪化の一途。

この非常時に、我等の総理大臣が言うことか。



122名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:13:37.35 ID:Ud/RYfU00
大前研一の話をうのみにするほど、思考力が停止してるってことか。
123 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/02(土) 04:13:41.22 ID:o8IoeW8z0
うんこ
124名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:13:42.89 ID:lyKEi70A0
全国各所にある一級河川の防波堤が切れたら、
近くの平地の人は高台に住むのかね w
長良川の氾濫を抑えるために、何百年とかけて現在に至っている。
正面から対抗、又は幾重にも減災、脅威の力を削ぐなど
自然災害、防災に対してあきらめない事が大切。
125名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:13:52.63 ID:B/gwfGPi0
東工大も裏口入学とかあったのかな
126名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:13:54.77 ID:4dccJhOe0
シムシティでやってろ
127名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:13:58.88 ID:2H55hl3TO
誰だよデマ流してるやつ
>>1自動人力車とか言うやつ捕まったな
タイーホ祭りで胸熱
お前国家反逆罪だな
総理大臣がこんな稚拙な事言うわけないだろ馬鹿が
デマ流すならもっとマシなデマ流せやカス野郎
128名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:14:03.78 ID:fVMtlOrI0
住宅メーカーは自分で調べて家を建てよう。
決して広告で判断してはいけません。
129名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:14:10.65 ID:ANIU9T+nP
山削ったら山津波で死ぬよ。
あんなけの地震だと。
130名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:14:11.90 ID:fEHpUCsp0
ああ、前々から何かに似てると思ったら、

事業計画の形になってるわけでも、試算や検証をおこなったわけでもなく、
ただの思いつきを持ってきて「アイデア売るから金をくれ」って言う馬鹿だ。

さらに自分はなにもせず、継続的に金をもらえないかと考えてる不愉快なやつ。
131名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:14:12.23 ID:7bd+BXX70
なかなか難しいもんだね。
豪雨で土砂崩れとかいうニュースを見て、何もそんなところに好んで住むこたぁないのに、
と思っていたが、あのへんだと究極の二択しかないなだろうな。
132名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:14:24.02 ID:bDn8Q54B0
僕ちゃんはエコタウンに詳しいんだ
133名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:14:36.91 ID:ZkJ+yrV/O
夢想する前に被災者救え
原発なんとかしろ
具体的に

夢を語るのはそれからだ
134名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:14:43.27 ID:FyfdJwBCO
頭悪すぎ
しかもこんな高校生程度の発想を公表するとは。

さらにこんな馬鹿が首相なんて日本はなんなんだ?

原発事故の指揮がまったく取れないのがよくわかる
135名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:14:46.12 ID:KqCqDNA00

それはどうでもいいから

早く原発をなんとかしろゴミ
136名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:14:50.23 ID:+WpTfSsg0
>>42
バブル世代の屑共もそんなもんだな

自分にやさしく他人に厳しい。自分だけ特別。
自分の発言を即座に忘れるトリ頭
でも他人の分だけは目ざとく見つける
基本脳筋、理論よりも自分の感情最優先

で、周囲の同僚や部下からは嫌われていて
上司には媚び諂うのでウケが良いという
137名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:14:54.21 ID:0/nOlod4O
なんだかなー。
俺が総理大臣だったら

海にタワーマンション建てて国民から拍手喝采だったのに。
138名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:15:03.45 ID:W2vmI4hR0
そんな事よりも今は半月空席の震災と原発の担当を決めろ
139名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:15:15.32 ID:GBoDqRug0
エコタウンは論外だがそもそもトップは提案しちゃいけないんだよ
トップはまわりに提案させないといかん
いかに良い提案をどれだけ広く集められるかがトップの資質なのに
自分が提案してしまうとそれを進めなきゃならなくなる
やっぱり社会経験がないと分からんのかな
140名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:15:22.02 ID:NNL6tCxwO
自然を破壊して(山を削って)エコタウンを作るって何か変な気がする
141名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:15:38.00 ID:VYkuTWkr0
金もってるだけのアホ。 まさにこれ。
142名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:16:13.14 ID:xbLRnKJe0
被災者が日常を取り戻す前に夢を見始めてどうするんだよ
143名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:16:31.35 ID:ZtOEgine0
お花畑はお前の頭だけで十分だ
144名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:16:33.88 ID:34zgkhdk0
夢みたいなこと言ってないで今は原発のことだけ考えろよ馬鹿!
145名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:16:37.52 ID:qbsDIjl20
津波の被害を受けた地域は、耐津波建物以外は、建築不許可にすればよい。

146名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:16:53.22 ID:b40J4gQ10
菅はばかか?今の原発の問題を解決せずに山をけずって住宅つくってエコかよ。
わらわせる。思考停止だな、こいつって
147名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:17:16.36 ID:+XX0HvGF0
大雨で土砂崩れ 住宅あぽーん
仕事中津波 結局あぽーん
議員落選 あれはあのとき
148 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/02(土) 04:17:34.06 ID:+ZIsHT5S0
ECO
149名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:17:39.70 ID:nL6ouQmU0
次は土砂崩れが流行るのかよ
150名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:17:43.88 ID:nOKE2jjN0
おいおい、なんでみんな馬鹿にしているんだよ
30メートルの津波を「想定」して防災計画立てたら、このくらいしか解決策ないぞ?
151名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:17:52.70 ID:3no7je+Y0
>>8
100年前の人も同じ考えだったんだろうな。
絶対住めないように法律で規制してくれていればよかったのに。
http://www.whatsontianjin.com/news-154-3-373-dead-in-japan-quake-tsunami-body-bags-and-coffins-running-short.html
152名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:17:54.98 ID:fEHpUCsp0
まだ原発のことが収束もしてないのに、
復旧の手柄と、発生する利権のことばっかり考えてるんだろう。

現実逃避だな。
153名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:17:56.33 ID:jLOPy5ud0
嫌な事から目をそらし妄想語る中二病にしか見えんのだが。
154名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:18:00.73 ID:79pgAylQ0
原発30km以上なら新興住宅作るのかな?今後の動向次第で住めたり住めなかったりするはずなんだか。
155名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:18:10.11 ID:ZkJ+yrV/O
>>141
それは鳩山じゃね?
コイツの場合は急に金回りと権限が大きく成りすぎて
全く使いこなせて無い状態に見えるわ
156名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:18:10.70 ID:yPTRSrTh0
ところで菅総理は
山津波、地滑りといった現象をご存知だろうか?
157名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:18:15.19 ID:Ud/RYfU00
もう少し、まともなブレーンがいないのか?

まったく、他人ごと。国民を下にみていて、不愉快極まりない。
現地の人の意見とかまったく聞く耳もない、施策など実現不可能。
158名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:18:25.78 ID:KM6c8Ma20
>>120
鉄筋の丈夫なビルか地下空間を作って、非常時はそこに逃げるのはどう?
159名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:18:28.71 ID:O6r0boaI0
さすが気狂いプロ市民出身のカス総理だなw
160名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:18:29.12 ID:ANiml4pl0
鹿島がうごいてるらしいけど。
しょせんすべて利権なのね。
161名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:18:31.37 ID:4eiZZcM7O
昨日、サルコジと共同会見して
「明日、詳しいプランを発表します!この場では詳しく説明できませんので」って
言ってたけど、もしかしてこれの事だったのかな
余りに空虚すぎて記者連中も誰も相手にしてなかったから
詳しい説明もなく終わったね
162名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:18:50.68 ID:4/6I+c+o0
マジで現実逃避してんなよ
福島県民や被災難民を殺す気か
ぶっ飛ばすぞ
163名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:18:55.54 ID:9tAOu8u+0
>>4
同意。2、30年もすりゃ知らない世代が中心となる。
また便利な低地に住み始める。
歴史的にずっとくり返してることだからね。
164名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:19:06.11 ID:YCWhbmqX0


     こんなのは理想じゃなくて妄想、さっさと死ねよw
165名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:19:09.18 ID:Du96wjIq0
全く菅はお花畑だな
俺が総理なら巨大ロケットを作って
原発を宇宙に捨ててくるぞ
166名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:19:16.21 ID:QYL+qkYJ0
>>122
思考力というか想像力だね

こういう部分が欠落すると
「前例が無い」とか言って新規案件は拒絶する
新しい芽を摘む教育の結果だ
167名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:19:20.34 ID:cPIGTizgO
とうとう現実逃避始まったな

どんだけ厨二病なんだよ…
168名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:19:27.56 ID:wvqp/ze10
>>145
対津波建物w
169名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:19:38.07 ID:69FzbI2s0
普通の発想だとおもう
津波対策にはなる
170名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:19:38.38 ID:T01uY/LX0
現実見ろよ
171名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:19:38.77 ID:6+VZrF5q0
原子力なんとかしてから夢をみろ。バカ。
172名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:19:55.76 ID:ZcCgygQ00
今はそんなことより、震災から風呂に入れないでいる人や
三度の食事にも困っている人を助けてください。

まずは、辻本をやめさせることだ。
173名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:19:59.97 ID:2HxMwHOe0
中学生が考えそうな計画だな
174名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:20:10.35 ID:VgelwX8pI
世界の恥、日本の天下り!
175名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:20:15.86 ID:B7oi2S4s0
思いつきなんだろうけど、
俺なら、「海岸部安全高層住宅化計画」と銘打って、
住宅地なら300m内に避難できる頑丈な公営高層集合住宅建設案を勧めるけどな。
その方が、利便性が高く安い。
買い物難民問題や医療等の高齢化対策やエコも有利だぞ、
と全くの思いつきだが、高台移転計画を笑う。

176名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:20:20.50 ID:ndUJ4uWhO
今後民主政権 民主党消滅、菅はただの無職。
こんな人の話を聞く必要はない。
177名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:20:24.33 ID:0hm21eqE0
あんだけ更地になっちゃった土地の再建構想としては
ごく普通な線に思えるが、えらい叩かれようだなw
178名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:20:26.97 ID:1auw5ikDO
絶体絶命の菅内閣がまさかの巨大利権をゲットしたでござる
179名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:20:36.61 ID:0qitB3uc0

まーた大便製造管が大便と糞ポエム垂れ流してんのか
180名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:20:38.46 ID:GY05XNSn0
どうせ豪雨で土砂崩れで死にまくるんだろ
181名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:20:40.93 ID:cq7ZslA70
とにかく菅ではダメだ。あの顔見るとがっかりする。
182名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:20:42.28 ID:SYTqF/yv0
コンクリートからコンクリートへ
183名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:20:46.55 ID:zG8nvmooO
管さん月に住めば津波は大丈夫ですよ。
民主党は月で活動して下さい。
184名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:20:54.92 ID:oqhRq+ZI0
やっぱり!!
イラ管ショーコー


ttp://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/aum2.htm

土地を買い占めてオームの国を作ろうとしたらしいwwwwww

そういや被災地を国有化とか言ってたなw

185名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:20:57.45 ID:87wLqX1i0
幼稚園児か?
186名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:21:07.54 ID:nW3z0jS60

誰が突然泣き出すような奴の言うことを信じるか。

187名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:21:12.66 ID:lkGnQ+1n0
山を削ったら台風きて、土石流で家が海まで流される、までがテンプレ
188名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:21:16.32 ID:CANdID/70
菅が個人的に夢見るのはかまわんが、国民は新鮮な水と食糧を望んでるんだよ
なんで目の前の危機に対応しようとしないのか?
189名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:21:34.56 ID:sijWQsQx0
復興計画は分かったよ
だがその前にまず原発なんとかしろ
190名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:21:36.69 ID:yA5jpmq/0
被災地では物資がないのに、今はそんなこと言ってる場合か
バ管逃避してるだけじゃないの
191名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:21:54.30 ID:mrtiSaeR0
>>124
海の津波対策は河川の氾濫対策よりずっと大変だぞ
192名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:21:54.28 ID:ZoyEataN0
そしてまたすぐに仕分けされるんですよね
193名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:22:02.75 ID:OuMKqh3O0
少しでも実力があるやつはもう菅から離れてるよ。
今の菅は裸の王様。何の実行力もありはしない。
あとは元仲間の裏切りに倒れるだけ。
194名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:22:19.08 ID:8WydnqWT0
妄想させたら一人前の馬鹿サヨ脳だからなw
会議をするまでで、満足する人間だから。
ルーピーと全く根は一緒w
195名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:22:30.66 ID:9K22lrSx0
一応、何の備えもなく海岸線に住んでいたわけじゃなくて
世界屈指の堤防を築いたり避難訓練を欠かさなかったりくらいはしてたんだが
他所の人間になんの備えもしてなかったと馬鹿にされるのは不本意だ
そこまでして海岸線に住んだ理由も考えてくれよ
196名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:22:31.24 ID:QOWw3Nim0
今の日本にそんな開発する体力はない。今後もない。
197名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:22:59.59 ID:txIRUeOL0
結局通勤するのかよwwwww
198名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:22:59.96 ID:Du96wjIq0
>>193
そうか?
なんかやる気満々に見えるけど
199名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:23:01.01 ID:WvlLFHBW0
そのために増税ってか?
あのね、人口減少で近隣の公営住宅がスカスカなのよ!
そこに住んでもらえば、財政難の日本としては御の字じゃ?
200名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:23:09.51 ID:MNQ3Llz1O
なんでこうも思慮の足らない馬鹿が総理なんだ。
コイツの言う事する事全て馬鹿。

思慮が足りないのは民主だから諦めてるが、コイツは脊髄反射でパフォーマンスに走る、保身には最大限の権力・能力を使う。
201名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:23:11.84 ID:w+MaO4afO
>>188
日本人を一人でも多く苦しめ、一人でも多く殺したいのが民主党。
202名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:23:13.10 ID:oqhRq+ZI0

ここだけの話だが、【ネコ】タウンだったら、民主支持に回った鴨w
203名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:23:21.81 ID:GY05XNSn0
小学生でももう少しマシな作文書くぞ
204名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:23:27.04 ID:X8JkxNWdO
現実逃避か…
205名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:23:30.86 ID:GBoDqRug0
そもそもそんな話を政治家がするもんじゃないのよ
世界中の建築家や都市計画の専門家らにアイデアを募るのが政治家の仕事だろ
本当に何を考えているんだろう
206名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:23:32.71 ID:Xpmrik3c0
そりゃ、三陸の街ならそれも分かるけど、宮城や福島の街は広い平地だぞ。
削る山なんかないぞ。
207名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:23:51.80 ID:jgosLj3DO
また、自作ポエムかよ。
いい加減にしろ!
208名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:24:12.29 ID:a1tVv9140
国土の7割は山なんだから、多少はいんじゃないか?
早く復興させるには計画的なコンパクトシティーを作っていくくのがいい。
209名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:24:26.72 ID:L0RrUXzB0
木を伐採すると土壌の保水効果が無くなって
地すべりが起き易くなるってどっかで聞いた覚えがあるんだけど
沿岸被災難民の人たちって海の災害コースの次は山の災害コースってこと?
210名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:24:37.89 ID:WaAURWPQO
山を削った高台なんて、大雨や地震で崖くずれになりやすいんじゃね?
211名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:24:47.36 ID:MjYGp5odO
つか、津波警報が来たら地下に格納される街だな。
212名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:24:52.95 ID:sOxORPZ50
被災者だってここまで環境変わるんなら隣県に引越したほうが楽・・・と菅は思わなかったのだろうか
213名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:25:00.76 ID:mQNkE5pSO
鳩山化してきたな
214名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:25:01.66 ID:KM6c8Ma20
>>177
山を削ると、土砂が海に流れて汚染され、
魚がいなくなる。

汚染というと、油や科学薬品をイメージするが土砂でも汚染はある。
215名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:25:10.39 ID:Sifixkv20
ああ、子供の時にこんな計画を考えた事あるよ
216名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:25:17.12 ID:6hJ6rWUwP

地域暖房とかエコとか贅沢言うな。

安全で福祉が充実してて働きやすければ、それで充分に夢の街だよ。
217名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:25:38.90 ID:6KMiukSb0
今回の津波で堤防が役に立たなかったんだろ。
広範囲カバーできて、20メートルの津波を防げる堤防が叶かどうかをまず議論するべきだろう。

それが無理ならやっぱり山削って済むか、
他に移住するかの二択しかないんじゃないか?

全部鉄筋コンの4F以上にするとかなら海辺でもいいと思うけど。
218名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:25:42.17 ID:mpp0vZu40
>>1
「林業と介護で100万雇用」といって新卒雇用激減させた時と同じにおいがする。
中学生が授業中に夢想するようなことを大真面目で言ってるようにしか見えん。
この程度のおつむで一時60%の内閣支持率があったってんだから一般日本人も大概だが。
219名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:25:46.15 ID:GY05XNSn0
林業と介護で雇用対策言ってた頃より酷くね?
220名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:25:49.20 ID:9K22lrSx0
土砂崩れもそうだし海にだって影響するよ
海に流れ込む川の水は山から来てるんだから
221名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:26:00.31 ID:W2vmI4hR0
こりゃ焼そば屋のオヤジ発言や
引き籠りネット三昧が現実味を帯びてきたなw
222名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:26:04.63 ID:WMj5fALm0
夢語る前に金どうすんの?
223名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:26:06.25 ID:MQyAoEsJ0
目の前の原発も被災者も現在進行中で解決してないのに、何、未来構想語ってんだ
224名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:26:10.86 ID:Ud/RYfU00
泥縄施策。

津波があったから、山に家をたてて、そこから、港へ出勤?
山の斜面に家を建てるなど、コストはかかるし、危なくてしょうがない。

そこから、出勤など、無駄だらけ。そんなコストがあるなら、高台住宅
地域を港に近い場所に作ったほうがよい。
225名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:26:16.99 ID:nRcGyTjB0
>>211
それは良い、弾道弾や中共・南鮮軍や使徒が来ても安心だ
226名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:26:37.77 ID:8LkQihFZ0
全部ぶっ壊れちまったんだから
高層アパートみたいの作りまくって未来都市化したほうがいいんじゃね
227名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:26:41.18 ID:5/u4HFjn0
>>210
今回の件で地震のあとに来るのが津波って刷り込まれちゃったんだろうな
228名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:26:50.47 ID:Ma75XXdc0
三陸海岸はそれでいいとしても、宮城、福島の高台のない海岸の被災地域はどうするつもりなんだ、こいつは
229名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:26:55.83 ID:+yfHL2T40
>>209
山崩れでエコタウン壊滅!
って見出しの一面を見る日も近いな
230名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:26:56.83 ID:cN2fRbMJ0
名取川も粘菌津波も
盛り土の道路の部分では減速して川に押し返してた。

アーマーの装甲厚より間接防御だろう
231名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:27:03.27 ID:wvqp/ze10
夢見る前に現実見て欲しいなぁ……
232名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:27:07.18 ID:glrdK/sk0
>>1
その論法でいくと原発も高台に造らないといけない訳だが。
通常の冷却水どうする?

逆の発想もあるぞ。
海岸沿いには仮設的住宅。
原発も津波で簡単に海に流されて持っていってもらう構造とする。

つまり、自然に抗う(津波に対抗する)のではなく、
自然に従う(予め全て津波に持っていってもらう)という発想。
233名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:27:16.98 ID:L5KOhokE0
山削ったら熊がこまるだろ
234名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:27:44.08 ID:6LETL4hD0
うぜーコイツ。無能っつーか、お花畑じゃん。
235名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:27:55.43 ID:fEHpUCsp0
>>177
まあ、更地になった土地は、極力住宅や人が常時集まる商業施設などにはせず、
グラウンドや公園なんかにして、住民は他に移ってもらう、ってのはよくある。

けど、まずは原発を抑え込むことが最優先だし、
山を削ってとか、思いつきでやられると、違う災害が起きるのがせいぜい。
236名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:27:56.78 ID:+yFTCPva0
これが友愛脳か・・

237名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:28:03.12 ID:ClwP4tDgO
>>205

もっとも的確な意見が出たので終了
238名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:28:05.25 ID:P8bZYV5UO
津波対策


中一キロ位に 高さ10メートルの塀をつくるか
避難所を作ればいいんじゃねーの?
239名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:28:35.10 ID:YbHX2/7x0
地震多発地帯だと山は山で山崩れなどの危険性が高い
そこら辺どうなってんの?
240名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:28:36.82 ID:MVEFUEIP0
ぶっちゃけ、誰もまともに相手してなくね?w
曲がりなりにも日本の総理大臣の将来ビジョンなのにw
241名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:28:42.66 ID:YCWhbmqX0


             北朝鮮レベルの妄想政策w
242名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:28:49.22 ID:5/u4HFjn0
>>226
あの変なガラスチューブの中をエアカーがカッ飛んでくようなの希望
243名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:28:50.34 ID:hW0lETk3O
こいつ、本当に馬鹿なんだろうな…
244名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:28:57.99 ID:xR3ZOADUO
理想郷ですか?夢見すぎ。

つーか、まずは原発なんとかしる!
詳しいんだろ!
245名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:28:59.75 ID:OuMKqh3O0
>>198
現実逃避中だからね。
夢を語ってると勝手に人がついてくるって妄想してるんでしょ。
246名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:29:13.73 ID:nOKE2jjN0
>>195
歴史上30メートルクラスの津波の記録があるのに、それを想定しないのは馬鹿者
それが最近の論調です^^
247名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:29:32.31 ID:GZH+RPP3O
もはや友愛ボートより酷い妄想になってるな。
ポッポより酷い首相が存在するとは夢にも思わなかった。
いいから、目の前の原発を何とかしろよ!
248名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:29:39.32 ID:fE091hwcO
山を削って何がエコだよ
249名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:29:42.62 ID:ZkJ+yrV/O
>>122
漁師は高台に住めって事自体はそう外れた話では無いみたいだよ
網元家の生まれだった爺さん曰く
昔の漁師町なんかの学校は大抵、山の上にみたいな高台にあったらしい
今にして思うと、アレはこう言う事態を想定した慣例だったんだろうと言ってたよ。
250名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:29:49.53 ID:nW3z0jS60
日本の地理的環境を考えた時に、自然災害からは逃れることはできない。
だけど、同じ災害なら次は犠牲者を半減することは可能。
そしてそれを目指すべき。

この馬鹿は、海岸=津波が来るからだめ、山=高台だから大丈夫って発想

これは人災です。
251名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:29:50.38 ID:ri3fjITEO
>>217
防波堤がダメなら東京の水害地下宮殿のように、津波の海水を地下に逃がして排水する巨大地下水路を作ればよい。
山なんか削れば漁業は再起不能になる。
252名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:29:56.13 ID:vdp4BpfF0
山削ったら駄目だろ
253名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:30:10.45 ID:kCaqhqkOO
岩手宮城の地震では山が崩れたんだよね。

日本に安全な場所はないんだよ。
254名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:30:18.16 ID:upU0WhGB0
妄想が始まったなw
255名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:30:31.66 ID:9sI448WHO
うちの近所に雑木林を潰してコンクリで固めた公園があるんだが、発想が同じだな。

役人ってバカだね。
256名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:30:38.29 ID:xyaItRCPO
現実から目を逸らして妄想垂れ流してる無能はいらない

早く辞任しろ
257名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:30:40.05 ID:GY05XNSn0
妄想がルーピー並にひどくね?
258名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:30:54.48 ID:7bH2+ITTO
>>226
これだな、もしまた今回のような津波がきても上に逃げれるし
259名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:31:08.03 ID:6hJ6rWUwP

怒鳴り散らすしか能がないんだから、

アホみたいな夢語る前に、

声が枯れるまで怒鳴ったらどうだ?
260名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:31:13.02 ID:MjYGp5odO
逆転の発想が必要だな。
津波の力には逆らえない。
津波が来たら無抵抗に流される建物にする。
261名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:31:19.81 ID:zxD4me9bO
外国人から違法献金もらってる政治家は言うことが違う
262名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:31:22.62 ID:fEHpUCsp0
>>211
違ったら謝るけど、それってもしかして、先に地下の大空洞の発見とかが必要だったりしない?
263名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:31:26.35 ID:72xSQsAGO
そんな事は後の話だろうよ!何で今の現状に直視しないんだろ!未だに被災地現場は水も食料調達も暖もとれてなくて死んでるんだ!コイツが総理になったのはホントに間違いだったな!
264名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:31:29.89 ID:yA5jpmq/0
目の前にある宿題やらなくちゃならないのわかっているのに
まだ大丈夫誰かがなんとかしてくれる、バ管逃避に走ってるとしかお燃えないのだが
265名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:31:30.63 ID:lZaQn29BO
本格的なバカだな
266名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:31:39.41 ID:NllOAsOL0
ん、これしかないじゃん。
同じとこに家立てて、津波の恐怖におびえるのか・・・誰もすまんがな。
すごい雇用がうまれるだろうから、被災した人たちの職もとりあえず確保できんだろ。
俺も東北行きの準備しとくかなw
267名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:31:46.09 ID:nRcGyTjB0
熱核兵器を絶対に持たないつもりなら、いっそ核シェルター都市にしてしまえばいい
山の中腹から穴掘れば津波も防げるはず

>>223
現実逃避に決まってる、まじやばい
268名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:31:46.65 ID:SWhVs3ed0
山削っちゃって大丈夫なん?
流れ込む養分が不足して海草が育たなくなるって言うけど。
269名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:32:09.50 ID:GBoDqRug0
本当に精神壊れたんじゃないか?
通常の神経なら今こんな話しないだろ
病院連れて行った方がいいかも
270名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:32:14.13 ID:2gjmFNJzO
>>246
30メートルクラスというが、全ての地域で30メートルクラスの高さの津波が来たわけじゃないんだが
271名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:32:40.57 ID:RDUBaUHC0
無礼なこと言っちゃいかんよたかが国が
272名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:32:45.49 ID:v7UD9Qgg0
正直、完成して数年後の土砂災害のほうが気になるかもしれない
273名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:32:48.32 ID:bDn8Q54B0
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえら民主党の政策は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 

274名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:32:51.87 ID:Wv8ej8490
>>42
チャンネル桜の社長が典型的だな 
何か原発現場で作業する桜特攻隊を募集るとか言ってたぞ
あの人、被災地に物資を届けるパフォーをしてるけど、物は送ってくれと自分の金は一切使わない 
有名人は自腹でやってるよな
275名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:33:05.92 ID:oqhRq+ZI0
鬱病とかって言われてたが、鬱病って妄想もするのか?

違う病気じゃねえのw?
276名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:33:10.00 ID:dfzcNXCR0
ほんとこいつはやくしんでくれないかなー
277名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:33:15.98 ID:vdp4BpfF0
それより先に原発周辺には一面のひまわり畑作らないと駄目だ
278名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:33:22.96 ID:W8EVhAFv0
『説明会』…

“例の作業服”を着た奴等数名が入室…
最初は『支援物資』の対応に『政府は感謝してる』風な文章を音読…

そして…いよいよ本題…
PB関係者『今回の災害支援に際し、“心無い”行為をした方が居ます…』

運送屋『そ〜言や…関東に“東丸”や“金ちゃん”の品物が出回ってたなぁ…』
『俺もニュースで見たぞ!やっぱ横流しか!』

PB関係者『ソレは現在調査中です…今日、集まって頂いたのは…
 物流に関する情報漏洩に関してです』
『支援物資の情報を故意に漏らした人が居ます…ソレをテレビ局に教え、救援活動を妨げ…』

運送屋『テメェ等がマトモに被災地に物資を届けずにドッカに集めて止めてたんだろ〜が!』

PB関係者『この行為は“主秘義務”の違反に相当し、今後の活動の妨げに成る行為です…』
    『今後の事も有りますので、協力会社の方々の“PCメールアドレス”
     及び“携帯の番号”“アドレス”を提出して頂きます。社員全員と家族の…』
279名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:33:24.25 ID:9K22lrSx0
>>239
考えてないんでしょ
街をいくつも移転できるような広さで木を切り倒して山を削るって普通の考えじゃないよ
大きく環境を作り変えるならもっと慎重にやらないと、影響が出てからじゃ遅いんだから
280名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:33:26.52 ID:6KMiukSb0
山削った分を海に流す必要はないと思うが、削った分で高台の平地増やせば良い。
281名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:33:32.59 ID:/Y9VZOhe0
山を潰したら、韓の推奨する林業での雇用が出来なくなるのでは…?
282名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:33:33.46 ID:czqRv76/O
>>1
森林破壊キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
283名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:33:39.98 ID:khhYRbkOO
政治主導とは
結局のところ
独善であり
いわゆる独裁

問題なのは
馬鹿が愚衆を扇動し
独裁者になってしまった事
284名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:33:58.10 ID:6hJ6rWUwP

クソみたいなヘンテコ都市計画ができあがって、

百年後また人が死ぬに5000ルーピー
285名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:34:03.79 ID:rfHuEsSZ0
こいつが何言っても、詐欺フェストにしか聞こえないから
不思議だw
286名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:34:18.88 ID:cyXmWZSe0
ちと一時的にオバマかわってくれ
もう嫌だこの人
287名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:34:23.83 ID:GY05XNSn0
麻生だったらフルボッコなんだけどなぁ

マスゴミだからなぁ
288名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:34:31.78 ID:8LkQihFZ0
>>242
本当に申し訳ない言い方だけど
全部流されちゃったのはある意味チャンスなんだよね
ゼロから都市を作るチャンスはなかなかない
289名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:34:34.71 ID:GBoDqRug0
目の前の連立方程式を解こうともせず
「僕東大に行くんだよ」と言ってる厨房と同じ精神構造
290名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:34:47.39 ID:xVwW5Y4Y0
削った山と盛った高台に、ゲリラ豪雨よって土石流が発生し、下流は壊滅的に。
291名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:34:48.40 ID:yGAOzbRh0
本当に場当たり的だな。海が駄目なら山に住め、か。
「エコタウン」と言いつつ山を削るとか皮肉にも程がある。
「エゴタウン」の間違いじゃないか。
土砂崩れの危険性は?
292名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:34:54.84 ID:HdxqFJ4h0
まず自分が住め。
次に仙石やレンホーやバイブ辻元に住ませろ。
枝野には毎日住み心地を報告させろ。
小沢は地元だから無理やり住ませろ。

俺はお断りだが。
293名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:35:11.50 ID:vdp4BpfF0
>>287
そもそも麻生ならいくらなんでもこんなアホな事言わない
リアリストだし
294名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:35:19.62 ID:+yfHL2T40
森林を切って動物を追い出して家を建てて土台ごと崩れると



最低だな
295名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:35:23.39 ID:fjoO2ODL0
シンガンスというスパイ、それを釈放しろと言ったのは菅さんですからね。
296名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:35:24.77 ID:nRcGyTjB0
>>262
そうかもしれない、死海文書も必要かもしれない
297名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:35:26.53 ID:6LETL4hD0
てゆーかね、「どうせ実行しねえんだろ?」ってマジで国民はみんなさめてるね。
話半分どころか、また妄想たれながしですねハイハイって感じ。

虚言癖はじまったな、ってだけ。
298名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:35:33.23 ID:Rg22GbjX0
現状だと夢でも語らせて、原発や災害対応から隔離した方がいいよ。
299名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:35:40.35 ID:9K22lrSx0
>>280
そんな土をこんもり積み上げただけの緩い地盤に人が住んだら
それこそ地震でおしまいでは・・・
300名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:35:50.99 ID:71ZgGzxx0
またこのボケ無能総理は、「ぼくのゆめ」みたいな子ども作文朗読してるのか。
301名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:35:51.12 ID:0aRr86eEO
崖崩れで再び大災害オチ
302名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:36:00.18 ID:e4eOUQlm0
山があるところは山を削るほうがよい。一時的に海が汚れるが間違いなく再生する
山がないところは陸上の平野に大型堤防を1キロおきに造って、街は海から5キロぐらい入ったところに造る
堤防は畑として利用
303名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:36:03.47 ID:W8EVhAFv0
運送屋社長『ダホ〜!なに抜かしとんじゃ!ワシ等は“協力会社”でお前らの下請け
      チャウわ!』
『ナンで社員全員やねん!』『家族とか関係無いやろ!』『お前らの不始末チャウんか!』
『バラされて困る事しとるオドレが悪いんちゃうんか!』
『一体ナニモンじゃ〜!ナンの権限が有ってそんな事抜かしとるんじゃ!』

PB関係者『我々は…政府から…』
運送屋『ドコの役所じゃ!』

PB関係者『いえ…政府外郭団体の…』

運送屋『…PEACEBOATか?』

PB関係者『…の様なモノです…』
運送屋『ソウなんかチャウんかハッキリせぇ!』
PB関係者『………です…』

PB関係者『…話しを続けます…今、お手元に有る資料のアドレスに、各社の情報を送信して…』

運送屋社長『…アノ…辻元んトコけ…』

PB関係者『はい?あ、辻元管理官の…』
運送屋社長『イネ!(帰れ)』
PB関係者『は?』
304名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:36:08.52 ID:4Hf7NV5X0
シムシティでもやっとけ
305名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:36:11.34 ID:osTmrxm6O
お年寄りが多い地域で、山を削った高台の町ではさぞ不便だろう
306名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:36:16.29 ID:fIU23OED0
山を削れば海が死ぬ。漁業は壊滅する。





既に壊滅してるが…
307名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:36:18.37 ID:eabjKxi50
何がエコタウンだ ばかやろう
308名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:36:30.58 ID:RAX+jPst0
ホントに左翼政治家って観念的で薄っぺらいよね。

309名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:36:52.76 ID:Wv8ej8490
>>288
名古屋は戦後、道路から都市設計をやり直した
最も、100メーター道路って言っても、道路車線が100メーターじゃないけど
310名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:37:06.57 ID:RDUBaUHC0
>>288
それはそうとしてどんな都市圏をつくるか決めて実行するのは住民
国ごときが口をさしはさむ問題じゃないだろ
311名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:37:07.12 ID:5/u4HFjn0
でもみのは大絶賛の予感
312名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:37:10.21 ID:P8bZYV5UO
俺のアイデア
海岸沿いの高さ20メートルの津波対策ではなく
中に入った場所だと
津波の高さは当然低くなる
よって、海岸から数キロ地点に
イメージは万里の長城みたいなぶ厚い塀をつくる
海岸沿いは仕事場としてつかうのは良いが
原則住居は禁止
事故責任で

ちなみに、管の山になんて
津波の高さなんて想定できないんだから
助かる場所と助からない場所が出てくる
またそもそも山がない地域もやられている
など あまり確実じゃねーかと
313名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:37:16.54 ID:o60kpRmi0
山を削ってエコタウン
福祉もあるよ!
314名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:37:17.35 ID:v7UD9Qgg0
まあ10階建てくらいの防災センターをかねたビルを建てたほうがよさそうだけどね

人はどうせまた低いところに住むようになるよ
315名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:37:31.08 ID:MjYGp5odO
>>262
うーむ、確かに。
316名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:37:36.43 ID:zOdreqyH0
と言う事を当時の奴らも考えたんだよ
アホじゃないのか
317名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:37:41.02 ID:UdZgdFlR0
放射能汚染はどうする気なんだ
318名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:37:52.40 ID:tc6XJASX0
山の環境を破壊してどうする気だ?
死ねよ
319名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:38:06.09 ID:i9oEABBP0
く   キ  /               ー'      て
 |  シ .|       _.,,,,,,.....,,,     )  エ  ケ  ア (
 |  ャ  |     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ ヽ レ  テ  ワ  (
 |  ア .|    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ .| レ  ケ  ワ |
 ) ァ  |   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;| .| レ  テ  ワ  |
ノ.  ッ (   |::::::::|  ⌒  。 ⌒ |;ノ .| レ  ケ  ホ (
 ̄`v-√   ,ヘ;;|   (・ )  ( ・) |  .| レ  テ  .| |
_人_人_/  ヽ,,,,|    (__人__) |   | レ  ケ  ゥ |
). ン ウ (   ヾ|    |r┬-|  |  ノ   テ   /
| モ .ボ |    \    | |  | /     ヽ/`Y´
| モ .ボ {    /    `ー'  \
| モ  ボ ゝ        ↑
) モ  ッ(  いまだに現実逃避ばかりして。白昼夢ばかり語る○チガイの図
へwへイ


> 山を削って高台に住むところ、
> 海沿いに水産業、

あのー山削ったら、土砂で海が汚染されて、水産業壊滅しちゃうぞっ!

> バイオマスを使ったエコタウンをつくるなどだ。

あのー山の上に土地なんてないから
バイオマスに必要な資源は平地で確保しないと運用回らないゾっ!
320名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:38:27.94 ID:+yfHL2T40
>>299
おっと浦安市の悪口はそこまでだ
321名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:38:33.98 ID:rjfjPycv0
何寝言言ってんだこいつ

まず原発を死んでも止めろ

余計な金があるなら農家の保障に回して危険物を市場に流通させるなボケ
322名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:38:43.08 ID:6LETL4hD0
そうなんだよな。
「山を削る」の単語を具現化するのに必要な人員、機材、時間、労苦がいっさいイメージできない。

それがクズ左翼。言葉がペラッペラの薄っぺら。
ふだん仕事してないのがまるわかり。
323名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:38:43.61 ID:fEHpUCsp0
>>296
あー、やっぱそうか。となると大仕事だな。
敵はとっくに現れてるってのに。菅とか鳩とか仙谷とかR4とか。
324名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:38:49.19 ID:zMHzQxlBO
菅直人はシムシティとかのゲームのつもりで国政をやってるとしか思えんw
325名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:38:52.62 ID:04MeqMcm0
出来るだけ省エネして、暖かくなるらしいバイオ技術を使うとか当たり前の話にしか思えないが、こんな結論の決まったものを時間かけて復興構想会議を作ってゆったりまったり話し合う意味ないだろ。

21万人以上の被災者全てが、自己資金でわざわざ一律に同じ家に住むわけないし、こんな時に自分の夢みたいな話を聞かされたら頭くるよ。

これだけの災害だから海沿いに住宅地を作るのを禁止するのはわかるが、大規模に広大な土地を山切り崩したら、むしろ自然破壊。

読売新聞もこんな時に意味ない記事書くなよ。

日本の不幸はこんな時にこんなのが政治のトップにいることだな。
326名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:39:07.11 ID:Wv8ej8490
>>300
それを本気で記者会見で言うんだからなあ しかもテレビ中継でさ
327名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:39:18.87 ID:6sSxQqB00
夢見る前に現実を見ましょう
328名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:39:19.41 ID:FkAeavsh0
>>302
一時的じゃなくて恒常的に、雨が降ったら河川は氾濫、土砂は流れて海水汚染だろ
山や森林の保水能力とか学校で習っただろ
329名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:39:24.95 ID:iHII4Bo50
>>2
あぁゼネコンタウンb
330名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:39:27.29 ID:e4eOUQlm0
ビルは寿命があるから非現実。
331名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:39:28.54 ID:+GI39o8F0
笑わすな
普天間基地問題の時の腹案かよwww
どうして人が集まるのか、真剣に考えろ
332名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:39:44.04 ID:Wq5T+LxGO
>>1
今度は土砂崩れと土石流の災害を多数引き起こしたいのですか?
333名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:39:46.99 ID:lyKEi70A0
発想が一部の利益しか考えない市民運動家レベル。
334名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:39:58.40 ID:vdp4BpfF0
逆に地下に住んだらどうだろう
335名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:40:00.41 ID:OuMKqh3O0
チョコレートを欲しがって泣く子供と同じメンタリティー・・・
だれか他の政治家が首相になって見事被災地の復興を成し遂げた暁には
菅みずから暗殺者になって首相暗殺とかやらかしそうだ。
336名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:40:06.67 ID:+MXqmfyi0
復興より先に
原発を収束させろよ…
なんなの? まーた政事屋は土建屋と結託して利権に走るのかよ
337名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:40:08.96 ID:0qitB3uc0
338名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:40:14.76 ID:MjYGp5odO
ノイズキャンセラーみたいに沿岸に津波発生機を配置して、津波を打ち消す。
339名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:40:16.16 ID:q+eg40kF0
穴を掘ってそこに住まわねばならんのぞ
340名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:40:20.13 ID:GY05XNSn0
しかし、また管語録が一つ増えたな
341名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:40:24.48 ID:RDUBaUHC0
資金をつくりたければ米軍基地を全部関東東北に集中させたらどうだ?
342名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:41:00.22 ID:6hJ6rWUwP

団塊世代はセンスがないからな。

韓国の漁村に毛が生えたような夢も希望もセンスもない

不恰好で貧相な街が再生して終わりだと思う。
343名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:41:04.91 ID:Kn46klIu0
>>205
>そもそもそんな話を政治家がするもんじゃないのよ
>世界中の建築家や都市計画の専門家らにアイデアを募るのが政治家の仕事だろ
>本当に何を考えているんだろう


あなたがしきりに書いてる事には完全に同意なんだけど、その上で書かせて
もらうと、菅直人の「専門家を尊重せず、自分の思いつきのアイディアが
専門家よりも優れていると根拠なく思い込めてしまう中二病的態度」とか
「2-3日前に有名な評論家が述べてた主張をドヤ顔で自説のように平気で語れる
図々しさ」って、実にニュース速報+住人そっくりだと思うんだよね。

344名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:41:06.45 ID:lrkhIUQF0
エリア88の山をくり抜いた基地みたいな感じか?
345名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:41:15.06 ID:5/u4HFjn0
>>324
渋滞が起こるからと交通網を全部鉄道にしたりするんだろか
346名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:41:17.77 ID:GFgKeXeV0
今の時点で、こんな妄想しか出てこない。

終わってるとは思ったが、終わりっぷりがハンパない。
347名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:41:30.15 ID:uG6jHDqb0
事故の後処理より、再生計画のほうが楽だもんな。

なんでもいいから原発止めろよ。
復興計画はそれこそ次期政権の可能性のない民主党がやるべきことじゃないだろ。
348名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:41:30.48 ID:Wv8ej8490
>>334
防水パッキンが難しそうだな 毎日開け閉めするし、耐久性がな
349名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:41:45.52 ID:9WN/fczh0
ラジオで聴いていたけど、軽かったわ。
思い込み、想像、妄想だけで、復興を語っていたね
350名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:41:48.48 ID:lkGnQ+1n0
>>246
たとえそれが1000年前のことであってもな
351名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:41:56.71 ID:41WxoiWgQ
まぁ真面目な話、平野部を買い上げるなりして、山間部拓いて人を住ませよう的ってなのは悪くは無いだろうがな。
たださ、費用とか、足腰の悪い年寄りとか、そもそも産業やら人手どうすんの?
あと山間部の環境破壊もあるし、エネルギー転換っつーてもバイオマスで賄えんだろ?
誰がバイオエタノール燃料の車を買うと思ってんの?
綺麗事並べてもさ、金と時間がなきゃなんも出来んよ。
352名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:42:16.03 ID:2qMYQQQI0
有事に避難できる高台かもしくは15m級の丈夫な建物が幾つかあれば済む話だろ
今回の津波でも頭働いてる奴らは高台に避難してるし

ボクのかんがえたさいこうのプラン何て誰も必要としてねーんだよゴミが
353名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:42:18.26 ID:nXrn/LOF0
>>274
>あの人、被災地に物資を届けるパフォーをしてるけど・・・

まるで辻本やピースボートだなw
354名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:42:29.51 ID:Ud/RYfU00

 北朝鮮の金正日と同じ。くだらない側近の夢想とかから、視野の
せまい施策をするほど、国民にとって、迷惑なことはない。
思いつきをペラペラ話すより、優秀な案を国民全体から募ればいい。
自分が優秀だと勘違いして、なんでも自分が指導しようとするから
周りが迷惑する。 どうして、こう馬鹿な対策ばかりしか出てこない
のが不思議だ。
355名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:42:31.41 ID:pfTBhgpx0
汚い空気、食べ物、イメージでもできる産業の誘致
イスラエルあたりの得意なものがいいんじゃないかな
356名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:42:57.24 ID:Q/2XyPx40
高台に住むってのはいいとして

エコとか福祉はなにをいってるんだ
地元住民怒るぞ
357熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/04/02(土) 04:42:58.91 ID:X6TnoADe0

ていうか、山削るのって環境破壊じゃないの?
358名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:43:14.10 ID:sna6GCzGO
現実逃避…
359名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:43:19.66 ID:xVwW5Y4Y0
『コンクリートから人へ』はどうなった。
360名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:43:22.51 ID:XUuA++EH0
首長と電話で話したってどうせ首長が復興しろとか言ったのを出来もしないくせにハイハイと返事しただけだろ
361名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:43:24.33 ID:vPJ4QfyVO
>>1
この無能はまだ自分に酔ってるのか?
止めるもの先に止めろ。
362名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:43:25.90 ID:GBoDqRug0
山を削ってエコタウン

これは流行る
363名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:43:31.46 ID:+yfHL2T40
>>324
○ボタン押すとズゾゾゾゾと簡単に地面が盛り上がるように
ちょちょいとできると思ってんだろうな
364名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:43:41.14 ID:P8bZYV5UO
地下は
水がたまるから
死亡するだけだぜ?

津波の水の量をなめちゃいけません
365名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:43:51.41 ID:sXlgHum2O
完全にシムシティ感覚w
366名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:44:18.37 ID:zMHzQxlBO
>>345
原発作って環境汚染と犯罪率上がって住民がいなくなってくとかシムシティのまんまw
367名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:44:19.24 ID:AaRhLE6b0
>>332
海近の岩盤・岸壁を、無理やり開発する恐ろしさが分かっていない。
内陸の開発にしても、道路を広げない限りは、首都圏並みの交通渋滞が多発する。
368名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:44:26.42 ID:51sLmM710
現実逃避ですか
369名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:44:29.76 ID:q+eg40kF0
トンネル掘ってください
370名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:44:39.42 ID:PxbLbh1/0
中2の妄想レベルだな
付き合いいれないワ
371名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:44:43.65 ID:NcuRM3h80
夢見てる場合じゃないんだけど(´・ω・`)
372名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:44:52.79 ID:kMoC3BAPO
おまえの夢なんてどうでもいいからw
おまえがやることは先に仮設住宅を作ることだ!
わかったかアホ
373名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:45:00.61 ID:bDn8Q54B0
         __________
     :::::/::::::::::::::::::ノ、ヽ
     :::::/:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|
    ::::|:::::::| :::   。  |:::|
    :::::|::::/::: ─  ─ ヽ:|
    ::::::|:::|::::: (O)` ´(O).||
     :::::|´:::::: ー'._ ヽ'ー |
     :::: | :::::::  (__人_) |  山を削って高台に住み海岸まで通勤する・・・
     :::::ヽ ::::.  `⌒´ /    植物等を使った地域暖房完備のエコタウンを作るんだ・・・
        ::ヽ_    _/
      :::::/ l  ̄ ̄lヽ
      :::::|-|/l⌒l⌒l-|
      :::::\二、_)二ノ _____________
       :::::|||  |:|  |
       /`ー(⌒)(⌒)

374名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:45:01.25 ID:e4eOUQlm0
定期的に大津波が来ることがはっきりしてるんだから海辺の平地に街をつくるのはバカの極み。
375名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:45:01.74 ID:uNgiZ+cIO
山から海に通勤って…エコって事は歩き?中国みたいにチャリ?車使うわけないよね。
376名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:45:34.85 ID:6LETL4hD0
山を削るとエコ。

増税すると景気が良くなる、レベル。
377名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:45:38.59 ID:SWhVs3ed0
>>348
ファスナーがいいらしいぞ。
青函トンネルの排水溝で大活躍。
378名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:45:49.04 ID:MjYGp5odO
まさか、官邸に籠って、シムシティ、A列車、パワーモンガーをやってたんじゃ…
379名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:45:51.97 ID:DRYTq3fC0

くだらないとか、アフォなこと言うな、とか、おまえらが犠牲者を増やしている。
首相の言っていることは先人の教えそのまま。

http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w&feature=player_embedded
380名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:45:58.10 ID:wuDfXppf0
市町村合併などの行革もついでにせいよ
381名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:46:02.18 ID:uy8c1aDp0
海岸近くにいざという時は上階に逃げられる10階以上の鉄筋の高層住宅を大量に建設でいいだろ。
世界一の堤防を作るとかの無駄遣いはすんなよ!
固まって住んで商業施設、学校、病院、駅付近に人口を集中させて都会のように車無くても便利な社会
を作れよ。田舎は、車が無いと生活出来ないとかいう社会を変えるチャンス。
エコ社会のモデルケースを作ってくれ。こんなチャンスはそうありません。
一戸建て建てる住宅建設支援とかでばら撒きだけはやめてくれ。
382名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:46:02.63 ID:9K22lrSx0
山が崩れないのは木があるから
木を切ったらその高台は安全ではなくなるし
通勤した先の海は汚れてしまって使い物にならない
383名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:46:07.27 ID:GGbt73BoO
計画のアホさかげんは置いといて
被災者に「あんたの郷里はもうだめだから移住しろ」てのは、
どう考えても「復興」ではないな
384名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:46:07.41 ID:R5FZERRo0
しっかしポッポといいこいつといい・・・民主は妄想と現実の区別がつかない奴ばかりなのか?
385名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:46:07.83 ID:Wq5T+LxGO
平地に人工の高台を作ればいいだけじゃねえの?
30m級津波が来てもびくともしない頑丈な人工の高台を!
そこに以前の町並みを出来るだけ復元をしてさそこで暮らして貰えればいいじゃないか。
山を削るなんて馬鹿じゃないの。
386名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:46:15.53 ID:iHm7QcjE0
 国民は、自分たちの能力以上の政府を持てないと言われているが、
菅によって、自分たち以下の政府を持ってる事が証明された。
387名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:46:30.31 ID:GBoDqRug0
>>343
あたりまえじゃんそんなの
ここは身分を明かさない前提だから好き勝手書けるだけの話
菅は総理大臣という立場を明かしながら
2ちゃんねらと同じことをやってるからバカと言われるわけだ
388名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:46:33.15 ID:o60kpRmi0
これ絶対に田坂の影響受けまくってるよなあ
マネジメント兼原子力専門家の言いなり・・・
389名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:47:11.08 ID:Eg0TLJOS0
>>359
先に言われてたな…

まあ、「その高台も波にさらわれたら…」
レベルが今回の災害だったわけだしなあ…
悩ましい所だな
390名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:47:23.83 ID:cN2fRbMJ0
絶対でないだけで
鉄筋コンクリート建築はかなり残った
391名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:47:24.78 ID:lkGnQ+1n0
>>303

辻元は特命担当大臣だろ
392名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:47:26.11 ID:nW3z0jS60
そんなに海を恐れて高台に住みたきゃ、いっそのこと

海のない埼玉や栃木・群馬・長野あたりに移住させりゃ良いじゃねーか。

ほんとにクズ野郎だな。

393名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:47:28.15 ID:6+GtNbb+0
そして今度は土砂崩れか…
アホすぎてもう何と言っていいのかわからん
394名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:47:33.45 ID:+ddegfD10
小学校低学年の発想
395 【東電 67.2 %】 :2011/04/02(土) 04:47:44.90 ID:MJQfSrwM0
レールを何本も引いて、往復する巨大な動く歩道(機材運べる)を作れば良い。
電力は潮力によってまかなう
396名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:47:56.50 ID:fIU23OED0
>>206
三陸の山を削った土で宮城や福島の平地に丘を作りますからダイジョブ。
397名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:47:57.06 ID:Q/2XyPx40
>>385
人口の盛り土だと
地震の揺れに弱くなる
398名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:48:05.25 ID:sd/00SEJ0
八丈島とかの漁港は台風が来るとなると、クレーンで漁船を何十mも
持ち上げて非難させる。
もちろん人は高台に住んでるし、しょっちゅう破壊される漁港は
専門の土建屋が頻繁に修理する。
それほど荒唐無稽でもないが、本土で何百年に一度なんだから
命を救うだけのシェルターを細かく設置したほうがいいんじゃないのか?
399名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:48:07.12 ID:tY2zVeai0
20メートルの堤防作るくらいなら家をソフト潜水艦にした方が安上がりだと思う
400名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:48:08.50 ID:GtL8ZyexO
とうとうおかしくなったか…
401名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:48:10.64 ID:7ImKYdVz0
そして土砂崩れに遭いましたとさ


おしまい
402名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:48:15.36 ID:Ooo1OkQfO
ぼくのかんがえたさいきょうのまち
403名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:48:19.15 ID:znevuRpq0
山削って低い所30メートルぐらいにかさ上げしたらいいよ。
低い土地があったら埋めるのが普通だ。
404名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:48:21.55 ID:vdp4BpfF0
田坂ってあの電波か
管の回りって電波ばっかだよ
405名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:48:23.20 ID:79pgAylQ0
>>364
入り口を丈夫な鉄筋4Fとかにして、上から入ればOK
406名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:48:44.55 ID:MjYGp5odO
東南アジアの沿岸にある高床式の住宅で充分。
407名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:48:50.27 ID:Wuo1bJECO
>>1
> 山を削って高台に住み海岸まで通勤する。

これ池上彰の番組に出てた学者言ってたやつだ。
北海道で既に始めてるとか。
408名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:48:59.21 ID:xiyKM+2+I
なんだかオレにも総理ができそうな気がしてきた。
勇気をくれてありがとう!
409名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:48:59.67 ID:vNg6Es3q0
エコエネルギーとか菅も鳩ぽっぽと変わらんな
410名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:49:11.76 ID:o8IoeW8z0
地上の楽園
パラダイス

すばらしい!!!!
411名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:49:11.79 ID:8KQ1X9CY0
>山を削って高台に住む所を置き

発想が北朝鮮じみてきたな
412名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:49:16.23 ID:zMHzQxlBO
>>363
自分の邸宅のまわりには公園と警察署をたくさん作ってみたり、
離れg僻地に工場をかためて置いてみたり、
もはやシムシティ感覚だよw
413名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:49:19.58 ID:i9oEABBP0
  /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::`ヽ
  レ´      ミミ:::::::::::::\
 ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、    「大きな夢を持った復興計画を進めていきたい」
 i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
 |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l 
 '、:i(゚`ノ   、        |::|
  'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l  
   \  />-ヽ    .::: ∨
    丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
     丶´  `..::.:::::::    ハ\
       \::::::::::::::::    / /三ミ\
        `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
        /|\::_/

           ↑
         四月ば菅
いいかげん
理想と現実の区別ぐらいつけろ! いつまでも白昼夢みてんぢゃねーぞ
完全に
厨2病にかかってる中学生が
自分の穴だらけの妄想を
得意げに語ってるのとレベル的になんら変わらん。
これが
一国の総理の発言とは、なさけない。なさけない。。なさけない。。なさけない。
414名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:49:21.27 ID:MvLQkhMY0
バイオマスって何だ?
415 【東電 67.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/02(土) 04:49:40.03 ID:0vx5OAVQ0
アホす
416名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:49:42.99 ID:dJbkAAUGO
宇宙コロニー作れやw
417名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:49:54.89 ID:6LETL4hD0
なんか国会で菅がもう中学生なみの説明しそうだな。
418名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:50:15.77 ID:fEw03Ooh0
瀬戸内に住め。四半世紀毎に津波に襲われるようなところはもうええんちゃうんか?
419名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:50:15.57 ID:fEHpUCsp0
とりあえず臨海地帯は国で買い上げて、緩衝地帯としての公園などを造成。
土地を買ってもらえた人や行政はそのお金で復興の弾みにする。
てのは、たぶん行われる。その結果、住む場所の移動も起こる。

が、思いつきでやられちゃかなわん。
420名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:50:21.25 ID:nRcGyTjB0
>>414
穀物から作る燃料
421名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:50:28.73 ID:Kn46klIu0
>>387
>>343
>あたりまえじゃんそんなの
>ここは身分を明かさない前提だから好き勝手書けるだけの話
>菅は総理大臣という立場を明かしながら
>2ちゃんねらと同じことをやってるからバカと言われるわけだ

実名のバカは淘汰されるけど、匿名のバカは何度でも同じことをするから
それはそれで有害だと思うんだよねー。

422名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:50:34.52 ID:lBPALrGq0
>>352
津波から命は救われるんだけど、住む場所を失う
まあ、住む場所が有っても、物資が補給されなかったら・・・
423名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:50:46.43 ID:3zXP0J8A0
高層マンションの方が安上がりだよーん
県営住宅で建てりゃあいいだろ
424名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:50:55.54 ID:o60kpRmi0
南相馬市の住人が屋内退避で兵糧攻め状態で何をやってるのかと思ったら
こんな妄想に白昼から浸ってたのかよ
425名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:50:59.04 ID:/cjiyaPe0
なんでこう無駄金ばっか使おうとすんのw
無駄削減すんじゃなかったのかよ
仕分け大臣何やってんだ
426名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:51:41.34 ID:IyfNckV60
いやぁ・・・まじエープリルフールかと思ったよ まさか小学生並みの作文を
得意気に読み上げるとはね・・・  しかも被災者が今日明日の生活に苦しんでる、
原発が予断を許さないこの時期に 
菅のカス野郎にはホントに腹の立つことが多かったけど今度ばかりは口あんぐりだよ
こいつ本物の馬鹿だね  いや、とうとう気が狂ったのかな?
427名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:51:51.15 ID:6hJ6rWUwP
大きい堤防作ってどうにかしようって考えは金輪際やめてもらいたい。
428名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:51:57.24 ID:Wuo1bJECO
>>418
でもあのいい漁場は捨てがたい。
429名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:51:58.40 ID:ldiZEZx00
1年後。
民主党パフォーマンスの仕分け対象になるのであった。
430名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:51:58.77 ID:P8bZYV5UO
>>407
奥尻島だと思うけど
ちなみにそこは
小さい島で、目の前に絶壁ありね
つまり、最初からできる環境
漁港には高さ20メートルの避難所があるってね
431名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:52:14.71 ID:sd/00SEJ0
>>414
簡単にいうと落ち葉を積み重ねておくと、発酵して内部は60〜70度ぐらいまで
暖まるそういう力を利用する。
432名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:52:26.45 ID:AaRhLE6b0
>>407
留萌市辺りの漁村は、その手の作りになっているけどね。
ただ、基本的に土地が広い北海道と、あの入り組んだ三陸を比較するのは間違い。
433名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:52:30.46 ID:TXs5LX00O
いいから仮設住宅作れよ
ポプュラスごっこはその後だ
434名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:52:34.30 ID:6LETL4hD0
漁場も放射能でどうなんだろう。
435名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:52:43.30 ID:FP0EjdHlP
こんな妄想考えてる暇があったら
海外の原発協力という名の指導をちゃんと受けろ
436名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:52:47.26 ID:RAX+jPst0
もうね、発想があいかわらずお花畑。

小学生が“ボクが考えたみらいの町”レベル。
437名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:53:18.92 ID:CfddVkog0
がんばるな自然と愉快な仲間達

【地震】
日本人と死闘を繰り広げてきたラスボス。単体では無敵というわけではないが
津波、山崩れ、火山などより強力な三つの僕を呼ぶ能力を持っている。

【津波】
海辺の平地におびき出されたDQNや一般の日本人を皆殺しにする一撃必殺の
技を持つ。地震との時間差攻撃は史上最強の噂も。

【原子力発電所】
普段はみんなの暮らしのためにせっせと働く孝行息子だが津波の攻撃を受け
血液が循環しなくなると性格が豹変、人が死ぬぐらい強い毒性のある咳を
しまくる。死ぬ前に痰を吐くとそこから半径30キロぐらいの土地が死の土地

【東京電力】
原子力発電所の父親にあたる。息子を働かせていい暮らしをしていたが
息子の体内に猛毒があることを知りながら放ったらかしにしていた。
息子の発作が起きてからの動揺ぶりはすさまじく、日本の評判を地に
落とし続けている。

【癌直人】
東京電力の後見人。他人が作り上げたものをぶっ壊すことが得意だが、
何かを作りだすような能力はゼロ。東電と一緒になって東日本のDQN
と一般人を恐怖のどん底に陥れた。
438名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:53:23.66 ID:rfHuEsSZ0
>>425
無駄なかねを使う方が、喜ばれ、受益者からちやほやされ、見返りがあるから

かねを引き締めたって、誰にも喜ばれない
439名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:53:27.54 ID:OuMKqh3O0
地震前の菅は鳩よりなんぼかマシだったと思う。
今の菅は叩かれすぎて精神異常を起こしている。
一つの救いは、菅が現実逃避し始めてからやっと現場が動き始めたってとこか。
440名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:53:50.94 ID:C/EaoKg6P
山を削ってエコタウン?
441名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:53:54.49 ID:tC2iUTXH0
平地になったから作りやすいと政治家は言うけど、
東海付近の確率が高まっているから、そこも予算回して点検したほうがいいのにな
442名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:53:54.51 ID:iCjGzCQ5O
こいつは根本的に自分の仕事を勘違いしてるだろ。
領主にでもなったつもりかよ。
443名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:53:55.12 ID:zMHzQxlBO
市長、住民がスタジアムの建設を要求しています。
444名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:53:58.03 ID:YfyT6/fh0
原発を何とかしろよ、話はそれからだ。
445名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:54:09.15 ID:NllOAsOL0
日本の土建屋の力を過小評価しすぎだろ。
重機の力を・・・。それに全滅したような町に限定するだろうしな。
446名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:54:10.17 ID:nRcGyTjB0
>>433
菅はハルマゲドンしたがってるのかよ
447名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:54:11.42 ID:Wv8ej8490
>>379
そんなことは誰でも知っているよ 利便性や金銭的にリスクは覚悟してるんだ
装甲車で通勤する人はいないだろ 事故とかは運命と割り切って生きているんだよ
問題は原発だ それだけは30M級の津波が確認されているんだから対策しておくべきだった
原発と交通事故でいつ死ぬかもわからないことを承知で生きている人間と一緒にはならない
448名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:54:12.57 ID:GBoDqRug0
>>421
実名のバカが本当に淘汰されるのなら
鳩山も菅も総理大臣になってないはずだろ?
淘汰どころか実名のバカが国家の最高権力の地位に居る
その理不尽に対する嘆きがこのスレに凝縮されてるのさ
449名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:54:18.03 ID:V/HSKLzN0
山を削ってるのにエコとか……アホだろw
450名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:54:23.65 ID:sbkWa2Z+0
お花畑を作りたいんですね
判ります
451名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:54:28.32 ID:qmzjAm2+0
よっしゃ、総理、俺にも言わせろ。
山を切り取ってラピュタを作る。地震も津波もカンケー無しだ!
452名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:54:30.96 ID:/CovnHzU0
さすがに流された所にもう一度住もうって奴はいないから
少し内陸部の町に移住して、そっから港に通うって所に
おちつきそうな気がする...菅の夢物語を否定して悪いが
453名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:54:44.19 ID:UXkw46GQO
山を削って森林を無くした土砂災害頻発住宅地
海岸の商店工場港は堤防無しの無防備状態10b以下の津波で壊滅の街になりそうwww
454名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:55:10.93 ID:e4eOUQlm0
山に人が住んで、海岸近くの平野に木を植えれば同じ。高台案がまとも。
あと俺の陸上堤防案は完ぺき。どんな偉い人より毎日犬散歩で自然に接してるから現実的
455名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:55:25.38 ID:DRYTq3fC0


海岸線に住むな、は立派な明治の教え。
バカだのチョンだの言ってるお前は猿以下の文盲

薄ら馬鹿は黙っとけやww

”高き住居は児孫に和楽
想え惨禍の大津波
此処より下に家を建てるな”

http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w&feature=player_embedded


456名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:55:25.93 ID:P8bZYV5UO
そもそもさ
車があるんだから
危険な海岸に住むではなく
内陸部に住むようにして
津波対策の防波堤を内陸部に一つか2つつくる万里の長城みたいな作戦すれば
いいんじゃね?
457名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:55:27.47 ID:geZMj8bT0
あんなど田舎に金注ぐ価値はない
458名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:55:33.45 ID:6LETL4hD0
被災者が欲しいのは一刻も早い「日常生活」であって、理想の都市じゃない。
459名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:55:34.18 ID:Q/2XyPx40
都市づくりの匠
みたいなのいないのかね
460名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:55:53.96 ID:9WN/fczh0
現実性もなければ、夢もない。罪作りな政府だよ
461名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:56:00.44 ID:tQZE7adqO
けど海岸線(津波の被害にあった部分)にまた街つくるのはアホだろ
津波きたらまた同じことの繰り返し
大津波の防壁つくるぐらいなら、そこには人は住まないで高台に街つくった方が利口だわ
462名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:56:07.07 ID:aa1TEeYx0
なに現実逃避してんだこいつ
放射能まみれじゃお先真っ暗じゃねーか
463名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:56:15.53 ID:2/OXA0ep0
漁業が主な産業なら時間が経つと海岸沿いに住宅が増えていくのがオチ
464名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:56:19.63 ID:MSc6fx9O0
コリアンタウンの間違いじゃないのかw

管直人と民主党が作るのはそんな街だよ。危険が一杯。
465名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:57:18.02 ID:zMHzQxlBO
>>446
ナイトをたくさん作ってあちこちの住宅に放火させまくりたいんじゃねw
466名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:57:27.32 ID:TBAKEJ5GP
山を削ってエコなの?
467名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:57:32.17 ID:mXBckzArO
>>423
20Fとかで震度6だと、壁に打ち付けられて死ぬけどなwww
15F以上で震度5以上の免震構造はまだ実証されてないよ
468名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:57:32.88 ID:Kn46klIu0
バイオマスはとってつけたようでアレだけど、津波に対しては
「山を削って高台に住む所を置き、海岸沿いの水産業(企業)、漁港等まで
通勤する」のは有望な選択肢だと思うけど?

叩いてる人はどういう復興構想があるの?

「とにかくいまは何も考えずに仮設住宅を作れ」っていう叩きかたは、
実は自分も同じようなアイディアしか思いつかなくて、対案を出せないことを
隠したいから、話を仮設住宅にすり替えて叩いてるだけじゃないの?
469名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:57:44.38 ID:fEHpUCsp0
>>459
そのポジションになったつもりなんだろうな、菅が。
「なんということでしょう」って言うんだよ。みんなで頭を抱えて。
470名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:57:55.54 ID:Eg0TLJOS0
>>452
一部の漁師はそれやってる
北海道(函館)に住んでた時
アパートの隣が漁師の親子だった。
漁期の時だけ住んで港に通ってた

どちらかというと
「他の家族と時間帯が全く変わるから」
と言う理由が強かったらしいけど
471名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:57:55.86 ID:Q/2XyPx40
>>456
新しい街には
陸地に土塁が必要だね

城作って住めばいいw
472名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:58:07.02 ID:cN2fRbMJ0
>>459
黒川紀章とか…?
473名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:58:07.80 ID:41WxoiWgQ
具体的に喋る…不勉強不見識が祟って叩かれる(無論叩く方も足りない場合もある)
→だから抽象的に喋ると、適当と叩かれる

可哀想かなと思
…えんな。麻生さんに対して理不尽に叩いてたやってた事を考えれば、まだマシだ。
474名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:58:13.95 ID:TXs5LX00O
>>446
安心しろ
奴にそこまでのサイコパワーは無い
475名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:58:15.83 ID:o60kpRmi0
2011年3月11日。
何が起こったか。

政治、経済、社会、文化のすべての破綻を遥かに
超え史上空前の危機がやってきた。
一瞬にして失われた、二万人を超える
尊い命。
いま、誰もが、この事実の前に、言葉を失い、茫然と立ち尽くしている。
しかし、この最も痛苦な時期だからこそ
我々が、自らの心に、深く問わなければならない大切な問いが、ある。
この方々の尊い命は、なぜ、失われたのか。
その問いを、問わなければならない。
そして、その問いを通じて我々が、気がつくべきことが、ある。
この方々が、その尊い命を賭して我々に、
教えてくれようとしたものが、ある。

そのことに、気がつくべきでしょう。
では、それは、何か。

それがエコタウンです。
476名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:58:25.77 ID:P8bZYV5UO
もしかして
防波堤が頭にないのは
事業仕わけで消えた
スーパー堤防と同じ事を福島から宮城でしなきゃいけないというのが
バレるのがいやだから
山になんて言っているんじゃね?
477名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:58:53.26 ID:DRYTq3fC0


海岸線に住むな、は立派な明治の教え。
バカだのチョンだの言ってるお前は猿以下の文盲

薄ら馬鹿は黙っとけやww

”高き住居は児孫に和楽
想え惨禍の大津波
此処より下に家を建てるな”

http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w&feature=player_embedded


478名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:58:54.13 ID:glrdK/sk0
>>1
舟屋って知ってるかな?
地震があったら高い山の上に逃げるだけじゃないんだよ
逆に速攻で船出して沖に逃げるんだよ。

もちろん陸では高い所に逃げるのも有効だが。
つまり、ど素人は黙っとけ。
479名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:59:05.68 ID:o8IoeW8z0
イスカンダルに行かなければ・・・
480名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:59:20.13 ID:esNyKAf50
山を台地にするのか

どんだけカネと時間かかるんだよ

鳩山しかり、理系って馬鹿なのか?
481名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:59:20.20 ID:wOEDySFo0
中学生の弁論大会の方が全然マトモな件について・・
これじゃ小学生の妄想より室が悪い
鳩山といい管といい、この政権は飛びっきりのタワケであることが
代表になれる資格なのか?
482名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:59:20.46 ID:WuAs754G0
山削ってこんどは山津波起こす気か

思いつきでやるなら
思いつきで自殺してくれ。この在日崩れは。
483名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:59:22.88 ID:GBoDqRug0
>>468
復興政策の内容を叩いてるんじゃない
菅が思い付きで発言するその姿勢に呆れかえってるだけだ
復興の内容は時間をかけて専門家集めてじっくり考えればいい
484名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:59:30.27 ID:/CovnHzU0
流された所に木を植えたら、また津波が来た時に木が流されて
港が使い物にならなくなるから、植えたらダメよん。
485名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:59:40.41 ID:Wq5T+LxGO
自然災害は極力最小に留めるのに限るんだよ。完璧に防ごうとすれば、その10倍のしっぺ返しを受けるんだからさ。
避難所を兼ねた頑丈な10階建て以上の高層ビル複数個を建設しろよ。
そこの各高層ビルに役所や地域の行政機能を集中分散させ津波で一網打尽にされるのを防ぐ。
駅や病院、警察、消防、学校や各施設も大型津波を想定をした作りにすればいい。
市民はいち早くそれらの施設や高層ビルに避難をさせる防災対策を充実させる。
山を削らなくても平地に大震災や大型津波に耐えられる町作りは可能。
486名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:59:48.91 ID:i9oEABBP0
              |  
          \  __  /
          _ (m) _ピコーン
            ..|ミ|
          /  .`´  \

       __(/ ̄ ̄゛ヽヽ      「水なら海にたくさんある」
       // ・ ー-  ミ、
       `l ノ   (゚`>   |     「原発に布をかぶせよう!」
       | (゚`>  ヽ    l
       .| (.・ )     |      「被曝量の上限をあげよう!」
        | (⌒ ー' ヽ   |
.        l  ヾ     }      「ミンス党におそろいのロゴ入り作業着を」
      .  ヽ        }
   , ―-、   ヽ     ノ       「そうだ!山を削って高台に住もう!」
   | -⊂)    >    〈
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \     「バイオマスでエコタウン!山の上で」
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _| 
         |       (t  )
487 【東電 67.2 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/02(土) 04:59:58.36 ID:WyFgAl/S0
よくコイツ東大入れたね
こんなアホなのに
488名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:59:59.23 ID:t/q0orAc0
すでに現実逃避的なことしか言ってないか?
489名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:00:00.44 ID:nW3z0jS60

日本は地震大国で、これまで多くの犠牲を払ってきた。
そして今回震度7強の地震が来ても、完全に倒壊した建物は少ないんじゃないか。
津波についても同じことが言えると思うのだが・・・

妄想野郎は、気楽で良いよな。
490名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:00:05.13 ID:RAX+jPst0
「東京の海抜0メートル地帯に住むな。高台に住め。」

と言われたら、おまいらどう思う。
同じ事言ってんだぞ。
491名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:00:14.23 ID:SEdZRXsRO

左翼が山を削る??
こりゃまたまた次は山の祟りが凄いことになるな
492名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:00:25.02 ID:O/r0wzdU0
その前に飯舘村の土壌どうすんだよ
その前の前に飯舘村にいる人どうすんだよクズ野郎
493名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:00:42.71 ID:Zyv6ukhn0
で、今度は大雨で土砂崩れで大惨事になるんだな('A`)
494名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:00:46.11 ID:TTyrcQ67P
>>480
「斜面を住宅地として整備」ならまだわかるけど
菅は「山を削って高台に」ってハッキリ言っちゃったからなぁ、、、

菅の妄想は、どう考えてもおかしい。
495名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:00:49.36 ID:kGMMR+2QO
職業漁業なら海岸近くに住むのは当たり前。
わざわざ通勤したい漁師なんていねーだろ
そんな理想を偉そうに口にする前に他にやることがあるはず
496名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:00:50.49 ID:gQ04JCXUO
菅が何か言ってうまく行った試しがない
497名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:01:02.25 ID:6LETL4hD0
てゆーか、避難民の同意を得るという手続きをいっさいしないあたりに、菅の横暴さがうかがえる。
このクズには「相手の意志を尊重する」という常識がないようだな。

エゴイスト。
498名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:01:09.27 ID:fEHpUCsp0
つか、山削って街ごと造成しないといけないほど土地がないのか? ここ。
499名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:01:24.40 ID:zMHzQxlBO
菅直人はシムシティとポピュラスのやり過ぎwwwww
500名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:01:30.61 ID:C/EaoKg6P
>>476
スーパー堤防は洪水用だと何回言えば…
501名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:01:34.74 ID:Eg0TLJOS0
>>490
場所によっては不可能に近いよなあ
502名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:01:39.36 ID:Q/2XyPx40
とりあえず
高台に逃げる道は
誘導できるように、カラー舗装にするべき
503名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:01:41.40 ID:hGEezvGlO
住み慣れた土地、漁師しかできないから離れたくないと言ってる住民がいた
学習しない奴は好きにすればいいよ
またいつか、次の世代が忘れた頃に被災することになるだろうけど。
504名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:01:41.40 ID:heQu/r9R0
海の近くに住むのは生業とか考えれば仕方ない部分もあるだろう。

津波被害は今まで言い伝えでしか残っていない部分が多かったが、
今回の身近なリアル映像でとにかく逃げるという事を知ったはずだから、
津波の発生が確実に伝えられるシステムに、海の近くでも確実に避難できる
丈夫な建物や緊急時避難場所までスムーズに移動出来る道路整備の方が
現実的なんじゃないだろうか。
505名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:01:45.07 ID:cugot0jm0
復興計画よりも
原発の現状をなんとかしろ
506名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:01:50.46 ID:GLcJvkuui
今回津波で被害を受けたところ全てじゃなければ山削って住めばいいさ
でも漁港でもなんでもない街は潰してくれ
507 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/02(土) 05:01:56.11 ID:A+aP7CMK0
だんだん妄想がポッポ並になってきたな
絶対実行させるなよ
508名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:02:20.39 ID:rjfjPycv0
5時のNHKでもこれがトップか

まず何としても原発止めなきゃ人も住めないだろうに脳天気すぎ
509名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:02:21.67 ID:e4eOUQlm0
学校って高い所に造るけど、誰も不思議に思わない。本能的に安全って感じてるんだよ
510名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:02:33.99 ID:uFJ9JJw80
>>458
なんにもないところで日常生活なんかできるわけないじゃん
お前否定ばっかしてないで、現実的な解決策をだせよ

住民はみな別の地方に移って住むしかないだろ
何もなく道路も破壊されたここでは暮らせない
511名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:02:35.05 ID:IyfNckV60
昔日航ジャンボ機が墜落したとき、乗客全員にパラシュートを配るべきだと言ってた
馬鹿がいたがそのレベルだな
山を削る?? どれだけ費用がかかるんだよ しかも膨大な自然破壊までして
コストと現実性を考えろよ
それより目の前の問題をどうにかしろ  ノー天気野郎が
512名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:02:38.56 ID:GBoDqRug0
だいたい被害状況がまともに確定したわけじゃないのに
復興政策なんか考えられんだろ
問題要素が一式集まらない事には提案もできんわ
513名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:02:43.65 ID:/PWo2rkl0
Present and future environmental impact of the Chernobyl accident (IAEA-TECDOC-1240)
http://www-pub.iaea.org/MTCD/publications/PDF/te_1240_prn.pdf

p.116
137-Cs soil deposition
37-185 kBq/m2 Radiological control
185-555 kBq/m2 Voluntary resettlement
555-1480 kBq/m2 Obligatory (subsequent) resettlement
>1480 kBq/m2 Obligatory (immediate) resettlement

福島第1原発北西25-58km地点での137-Cs土壌の汚染密度(IAEA報告)
http://www.iaea.org/newscenter/news/tsunamiupdate01.html

cesium-137 from 0.02-3.7 Megabecquerel per square metre.
First assessment indicates that one of the IAEA operational criteria for evacuation is exceeded
in Iitate village. We advised the counterpart to carefully assess the situation.

飯舘村の汚染濃度を直接は言及はしていないが、25-58km圏での137-Csの汚染密度の最高値は
3.7 MBq/m2であったとしている。
これはIAEA-TECDOC-1240による緊急強制移住の基準となる1.48MBq/m2を2倍以上上回っている。
これだけの汚染濃度が、未だ不正確ではあるがIAEAにより指摘されている、ということだ。
確認作業が必要であるが、濃密な放射性降下物(フォールアウト)があったことを示唆しており、
こうした地域は避難対象地域に指定するべきであろう。
※日本独自の汚染濃度の調査地図作成が必要です。
514名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:02:45.49 ID:Z5qBbjFuO
あえて復興は目指さず、被災地は国有地にしてネガティブイメージの施設を気兼ねなく建てるってのはどう?
刑務所とか少年院とか。
住民はどこかに集団移住すればいいよ。
気候が温和で災害が少ない東京都がオススメ。
515名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:02:53.87 ID:Wv8ej8490
>>473
2009年選挙前の、麻生VSタワケの討論会をマスコミは中継もせず、巧みに編集して報道してたな
あんなん、コールドゲームじゃなく9回までやったら、10,000対0の試合だったぞ
516名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:02:59.13 ID:Kn46klIu0
>>483
>>468
>復興政策の内容を叩いてるんじゃない
>菅が思い付きで発言するその姿勢に呆れかえってるだけだ
>復興の内容は時間をかけて専門家集めてじっくり考えればいい


いや、どうみても内容を叩いてる人がたくさんいるよ。

それに、

 首相は、地元首長との電話で話した結果を踏まえた発案としており、有識者や地元関係者からなる「復興構想会議」で
こうした青写真を取りまとめたい意向だ。

って書いてあるから、そこで専門家に考えてもらうんだからいいじゃん。
517名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:03:02.88 ID:Mhf5D0RZ0
建物が津波で流されてたってその土地は国のもんじゃねぇんだから、
ぼくのかんがえたまちづくりなんてできねぇだろうに
518名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:03:14.70 ID:i0j7/zIJO
シルバニアファミリーか
519名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:03:34.70 ID:PxbLbh1/0
管の特殊能力は、言った事が必ず失敗する能力
520名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:03:35.47 ID:wkg4gsWX0
>>102
そういう企業の経験はないが、そうだろうと思う。
このバカンは、その典型みたいだな。
521名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:03:43.23 ID:o60kpRmi0
>>494

菅の妄想というより田坂の妄想の受け売りくさいんだが
522名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:03:51.17 ID:i9oEABBP0
>>490
ミンスは、海抜ZEROメートルの荒川地区に

スーパー堤防いらね!って断言してのけた政党だぜw
523名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:03:52.41 ID:B7oi2S4s0
花見推奨のレンホー大臣といい、この首相といい、民主党の知的レベルって何なんだ。
今更だが、こんな奴らを選んだ奴は責任を取れと言いたい。
524名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:03:53.29 ID:mXBckzArO
元々海の近くに住んだら津波の可能性はあるんだから、
自己責任てのは無いのか?

津波や貧乏な漁師生活が嫌だから、頑張って財をなして一族郎党を都内に呼び寄せたやつもいるだろ
525名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:04:04.11 ID:W2PAh/Ln0
お前が埋まって桜の木の肥料にでもなれ
まず目の前の被災者をなんとかせんかドアホ
526名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:04:23.44 ID:E5++U1xpO
先ず目の前の問題を処理しろボケ
527名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:04:29.81 ID:xMSGhwkj0
高台に住んで海岸まで通勤するワロタ
寝言は寝て言えwwこんな事やろうしたら千兆以上はかかるぞwwどんだけ広いと思ってんだw
528名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:04:31.40 ID:eNy4UGmk0
eco eco ・・・eco 

eco eco アザラク
eco eco ザメラク
eco eco ケルノノス
eco eco アラディーア
529名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:04:36.87 ID:tC2iUTXH0
高台に住んでエネルギー使って沿岸へ通勤しても、
結局、避難所を徹底しなかったら沿岸部で1万人死んじゃうのがオチだろ

地震がきてから津波到達までのタイムリミットが沿岸部ごとに正確にわかる
ようにして、逃げ込める頑丈な集合居住区を建設するほうが安いと思う。

利権を悪用しない専門家にまかせる。

530名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:04:39.54 ID:yi7FoGcO0
「どや!」
「…」
531名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:04:52.55 ID:wNGXfqoY0

石原が言ってて民主党に仕分けされた

スーパー堤防そのものじゃん・・・

http://www.youtube.com/watch?v=NBZihzYGMrg


民主党ってマジ最悪だな
532名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:04:57.45 ID:M64ijy7b0
まあ、せっかく更地になったんだから普通ならしがらみがあって出来なかった都市計画を実現したい。ってのはわからないでもない
533名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:05:05.70 ID:OV7ncT6Q0
日本海と太平洋を結ぶ運河を何本も作って
海岸線を漏斗状にしたらいいんじゃね?

妄想ならいくらでも思いつくなー(棒
534名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:05:17.96 ID:MjYGp5odO
ポピュラス、懐かしい(笑)
535名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:05:20.85 ID:Kn46klIu0
>>517
>建物が津波で流されてたってその土地は国のもんじゃねぇんだから、
>ぼくのかんがえたまちづくりなんてできねぇだろうに

んなことはないよ。それ、
関東大震災の帝都復興の全否定じゃん。
536名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:05:37.55 ID:TTyrcQ67P
>>516
とりまとめる前に、菅総理が勝手な構想をしゃべっちゃった
というのはまずかった。

一議員が夢を語るだけならいいんだけど、総理だからなぁ。
537名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:06:02.51 ID:P8bZYV5UO
>>468
まず
例えると 原発という今日の食料問題が解決していないのに
1ヶ月ごの 食事を考えている状態が
現実逃避みたいだという批判と

高台にすめなんて
山すらない場所 また畑を守れない
など
現地を把握しているのと疑問が残る
538名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:06:27.40 ID:8f8Hi6yLO
本当に人の癇に触る事を口にする事にかけては日本一だな
その口を延縄用のロープで縫い付けてやりたくなる
539名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:06:41.23 ID:yA5jpmq/0
おれらからから見て日本の総理ただいま現実逃避中なんだから
海外の分析では、日本まじやばすwなんだろうなorz
540名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:06:42.17 ID:Xqw3ZsGZ0
とりあえず仮設住宅を充分な戸数揃えろ、話はそれからだ。
541名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:06:44.34 ID:PlByaoDG0
>>503
魚が食卓から消えると大騒ぎするくせに
542名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:06:52.21 ID:5/u4HFjn0
待てよ
山を削っていくうちに
徳川埋蔵金が出てくるかもしれない
糸井さんはどう思うかな
543名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:06:57.91 ID:clVFTD1b0
相変わらず、駄目総理オーラ全開ですねw
ついに現実逃避して妄想ですか…かなり重症かも。
シムシティでも始めたのかもなw
544名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:07:02.92 ID:68QSa1MN0
所詮田舎なんだからそんなところにジャブジャブ公共投資するほど金はないぞ
545名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:07:05.60 ID:yi7FoGcO0
とにかく、菅には何もさせるな、喋らすな。
ろくな事にならないんだから。
546名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:07:13.63 ID:o8IoeW8z0
そのエコタウン作っている間どこ住むの?
547名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:07:17.63 ID:lkGnQ+1n0
いっそ海中都市にすればいいんだよ
白くて丸い感じの
548名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:07:17.90 ID:nRcGyTjB0
>>531
このユートピア構想を実行するには、枝野・レンホーの総括が絶対条件だな
549名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:07:56.19 ID:5l5zJnDa0
>>541
別に太平洋沿岸だけでとれるものでもないし。
基本的にもう海辺にはすまない方がいい。
何度も復興は流石に無理。
550名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:07:57.65 ID:X4AVnBgn0
>423
5階(15m)までは住めないとすると、2〜5階は駐車場で
10階建てぐらいの公営マンションが沢山だろうか?
津波で3階建てマンションが横転しているのを考えると設計大変そうw
安上がりなのはマンションだけど、リスクも考えると一戸建てが普通だろ。
管の案が正解だな。

551名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:08:16.23 ID:Cr8OjsQy0
でも、東北の太平洋側全般に50cmぐらい沈んだんでしょ
また元の場所へそのまま戻って住むのも、、
552名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:08:18.30 ID:YZp41Xjf0
魚はもう売れないよ…
少なくとも気仙沼産のやつは一生口にする気はない
553名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:08:38.72 ID:TTyrcQ67P
>>468
事前のとりまとめもなしに、いきなり壮大な構想を語りだしたからおかしい。
そういうのは復興対策本部で協議させればいいのに。
554名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:08:43.93 ID:lUXAEMX20
キチガイに刃物

おバカに政権 を後世に語り継ぐしか無い
555名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:08:58.77 ID:heQu/r9R0
マウスカチカチってシムシティやってたのかw
556名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:09:16.89 ID:Kn46klIu0
>>536
その点は同意する。有望な案なのに、菅直人がペラペラしゃべったことで
反発を喚起してる。(このスレも含めて)

>>537
それは同意しかねる。総理は短期、中期、長期を並行してコントロール
すべきであって、短期課題が片付いていないからけしからんという
叩きかたをしてはいけない。
557名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:09:17.60 ID:vdp4BpfF0
管ももう長く首相やってられるとは思ってないし
もう適当な事しか言わないわな
首相会見でも検討中だの与野党で話し合ってだのしか言わなかったし
その中で唯一具体的に語ったのがこのシムシティ話
558名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:09:31.04 ID:ZwvY4ouQP
このプランなら今回みたいに昼間地震起こったら結局沿岸にいる元気な大人がみんな死んで
ジジイイババアと子供しか生き残らないという最悪の結果になるな。
559名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:10:21.12 ID:o8IoeW8z0
数百メートル四方山削って
50世帯が住める町を作りました。
終わり
560名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:10:31.14 ID:uFJ9JJw80
住人は他の土地に移り住む

津波でつぶれた町は国が土地を買い取って国立公園か、
原子力発電に頼らない新しい発電法による実験的な街を作る
561名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:11:22.27 ID:Ea/v5eE20
Aルート:山を削る→土建屋が息を吹き返す→献金がミンスに入る→バレて議員辞職で終了

Bルート:山を削る→住宅地造成→集中豪雨→土砂崩れ→家屋損壊&死者多数→責任問題に発展
    →ミンス関係者諸々が有罪で終了

アナタはどちらのルートを攻略しますか?
562名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:11:23.94 ID:/CovnHzU0
海岸線に堤防作るんじゃなくて、ある程度標高があるところに堤防を作れば
今までの土地に住めるかもしれん。あくまで可能性の話だが...
563名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:11:31.47 ID:e4eOUQlm0
民主党の党首が公共事業するって言ってんだから、放射能もまんざら悪くない。エコはよくわからんけど。
564名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:11:32.75 ID:P8bZYV5UO
>>500
目的の意味ではなく
スーパー堤防も
スーパー防波堤も
数十年か百年に起きる対策という意味で

簡単にいうと
百年に起きるという対策は馬鹿らしいと
スーパー堤防をつぶして起きながら
同じような百年に起きるという対策の
堤防(防波堤)をつくるという
矛盾をかかえ面子がつぶれりから
高台になんて言っているんじゃねかと
565名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:11:37.48 ID:zMHzQxlBO
菅直人には次はシムアントをお勧め^^
566名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:11:51.67 ID:YHewXXrJ0
地震にも津波にも耐える高床式の高層マンションと工場いっぱい建てろよ

通勤先で被災したら意味ねえ
567名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:11:52.48 ID:GBoDqRug0
>>516
あのさ、
原発が深刻な状況であるにもかかわらず
まだ被害状況も確定したわけでもないのに
専門家の話を聞きもせず
このタイミングでエコタウンとか言ってる事を批判してるわけ

もっと言うなら「復興構想会議」みたいな話をするのは被災者の避難状況や
被災地の被害状況がある程度確定して落ち着いてからでいいだろと
食うものも無い被災者が居る状況で復興とか言うのは違うだろという事
568名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:12:23.13 ID:DRYTq3fC0

カルト桜TVがNHKの『原子力解体の危険さを指摘した放送」にたいして
噛み付いて作った『原子力解体は簡単」

今見ると、バカだったのはお前たちだなww
ネトウヨの馬鹿さを存分にご堪能くださいwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=EcDXRCyyrPI

569名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:12:23.06 ID:Kn46klIu0
ま、菅直人のコレまでの振る舞いや実績が、もはや何を語っても
説得力を持たない状態を作ってるのは確か。そういう意味では、
菅直人がXという主張をしたとき、Xが何であれ反感を買うわけで、
菅直人は早く辞めるしかないんだろう。

同じことは雅子さまにも言えるわけだが。
570名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:12:42.74 ID:nRcGyTjB0
高台に住んでいただいて、申し訳ないがそこから通勤していただく
・・こんなことを石破が言っていたような記憶がある

その提案を受け入れたのかもしれないが、エコだの福祉だの余計なものつけると怪しくなる
571名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:12:44.07 ID:3zXP0J8A0
>>467
するとヒルズのIT詐欺連中は関東大震災で相当死ぬわけか
めでたいこっちゃ
572名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:12:48.37 ID:dddjUYyG0
現状の解決策さえ全く出来ないバカの戯言。
地上の楽園(流石! チョン・チョクジン)
573名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:12:49.82 ID:AaRhLE6b0
>>521
あと大前ね。粗大ゴミらしい人脈だ。
574名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:12:56.62 ID:PlByaoDG0
>>564
スーパー堤防の非現実的な政策を、知らないのですか
スーパー堤防が潰されるのは、当然ですよ
575名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:12:58.46 ID:al8WIilx0
お花畑はこいつの脳内だけで十分だorz。

ボケた後の黒沢明ってこんな感じだったんだろうな。
576名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:13:00.36 ID:XDqVH5djO
お花畑だな。
577名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:13:05.56 ID:FVG7kUfc0

          ノ´⌒ヽ,,
      γ⌒´      ヽ,
     // ""⌒⌒\  )
     i /   \  / ヽ )   _ _
     !゙   (・ )` ´( ・) i/  ///i
      |     (__人_)  |   i///
     \    `ー'  /   //~
       >;;;;;     ""~゙//--、、,,_,,,...--―''つ
     ,, '"~;;;;;;         、    、   ヲ、
    ,i"       いヾ    ヾヾ   _,,-‐"
    ┤        ゝ、_    _,,,-'"  _,, ノ
 丶  ゙ー--=、,、_,,_....,,,,...--―''""~ , '" ,,
    ー 、  =― _ ― " ̄
578名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:13:06.21 ID:RAX+jPst0
机上の空論もたいがいにせいよ。
579名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:13:15.99 ID:fEHpUCsp0
菅も鳩も、いや民主党全体が、思いつきで発言してはロクなことになった試しもなく、
その反省もすることなく、山を削るだの、地域暖房完備だの口走る。

ベースとなる案がよい物でも、結局ゴミにしかならん。
580名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:13:46.95 ID:+I7cF7AlO
無理だ
581名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:13:49.14 ID:6LETL4hD0
たしかに。あのへんの魚がなにを食べていたのか、気になるな・・・。
582名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:13:50.23 ID:e4eOUQlm0
スーパー堤防は盛土の上に住宅をつくるから、地震に弱い
583名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:13:52.29 ID:uFJ9JJw80
>>564
スーパー堤防の東京の河川用で、
太平洋側の津波を防ぐものじゃない
584名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:13:59.58 ID:+WpTfSsg0
津波の地域はピラミッド作るしかないよ
585名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:14:05.84 ID:i9oEABBP0
     |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
 ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::}   100年に1度の災害でさえ無駄使いなんだから
     |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/   千年に1度の災害のために
     |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l   「山を削ってエコタウン」は必要ありません。
     |┃             y    |       イ/ノ/    スーパー無駄使いです!!
     |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ
     |┃三           ヽ { ___ }   l::/
     |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、
     |┃            /  \ ""   / l  ヽ
     |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
586名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:14:07.41 ID:M0y6ogXg0
あのね、この構想は数週間前からちゃんとした知識人がそれぞれに言ってたことなんだよ。
管の構想じゃなくて、知識人の構想。管が言うから批判したくなるのもわかるけど。
587名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:14:07.50 ID:x6hN4F9v0
復興の方はまだそんな段階じゃないだろ
それより原発なんとかしないと住めない土地がさらに増えるぞ
588名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:14:27.97 ID:nE2YBQjLO
>>407
池上の番組だったっけ。なんかテレビで見た記憶は有るが。
学者→松本→菅、こんな順番か。復興案自体は検討に値すると思う。
ただ、今は他にやる事が有るだろうとも思うが。
589名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:14:31.57 ID:X8JkxNWdO
エコとかマニフェストとか、本当こいつらはテキトーな言葉のまやかしに逃げやがる。
590名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:14:33.91 ID:5p8nUpdR0
お金どうするんだよ?
591名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:14:34.77 ID:41WxoiWgQ
>>468
高台を居住区に、は基本的に反対ではないんだが、
通勤手段やらお年寄りはどうするんだとか、開発するにもそうそう簡単にできないかもとか、
山の環境破壊に繋がるやら、別の問題も発生するでしょ。結局は一長一短なんだよ。
リスクかメリットかってな原発みたいなもんよ。

いづれにしても、10年位経ったら金持ちが高台で貧乏人が平地にって構図になるだろうね。
592名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:14:38.29 ID:pH/FU0TE0
そんな長期の計画を言ったって菅&民主党は次の選挙で惨敗するんだから実現するわけねぇだろ。
それとも辞める前に強引に法律を通すのか?
593名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:14:58.53 ID:2/OXA0ep0
住人が増えてくると山を削り続けるわけにも行かないから、
結局海側に宅地が広がっていくんじゃない?
594名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:15:26.34 ID:mKFISSiI0
高台うんぬんは置いといてエコシティは各大学とかそっち系の企業が目を輝かして待ってるでしょ
ちょうどいい機会だし実験的なエコタウンの一つや二つは確実に作られると思うわ
595名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:15:28.92 ID:GGbt73BoO
強制移住でもせんかぎり実現しないわな
どんなに素晴らしい未来都市を作ったとしても、
郷土で暮らしたいって人は必ず居るし、それを止める理屈は無いと思う
596名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:15:46.14 ID:o8IoeW8z0
おじいさんは山へ芝刈りへ
おばあさんは川へ洗濯へ行きましたとさ
めでたしめでたし
597名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:15:54.56 ID:1PqlHA670
ぱっぱらぱーーーーーーーーーー!!
お花畑状態ーーーーーーーーーーーーーーーー!!
くるくるパー総理の次は
お花畑総理かよーーーーーーーーーーーーー!!
598名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:15:56.88 ID:a6ToCXYeO
とりあえず原発をどうにかしろよカス
汚染地域が拡大したら町の復興とかやっても意味ないんだよ無能
599名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:16:47.13 ID:7fUAVKAF0
丈夫な高層の鉄筋コンクリートのマンションを建てるという
手は無いのか?結構残ってる所が有ったじゃん。
600名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:16:49.14 ID:AJ1Vr4x6O
馬鹿じゃないのか!?もう本当にいい加減にしてほしい
601名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:16:50.88 ID:7u3/OSbsO
放射能とかあるし、これからはむしろ地下都市のほうがいいんじゃ?
602名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:17:05.79 ID:M0y6ogXg0
あと、目先のことを何とかしろって意見あるけど、それはそれで動いて
今、将来のビジョンを立てておかないとだめなの。むしろ遅すぎるの。
壊れた家を住人が既に修復したり建て直し始めてるでしょ。
それからじゃ新しい都市計画がやりづらくなるのよ。
603名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:17:12.04 ID:DPSTms110
>>591
田舎の猟師町に貧乏だとか金持ちだとか笑わせる
604名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:17:19.87 ID:zMHzQxlBO
リアルポピュラス&リアルシムシティktkrwwwww
605名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:17:50.18 ID:nzqtyXej0
妙な奇策はいいから、普通に雇用、デフレ対策して欲しいんだが
606名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:17:51.23 ID:DlL1j0cc0
>>586
漁師を高台に住ませる話は、前にもスレが立ってたように記憶しているが、
あのときも「机上の空論」「てか、こんなこと言い出してるこいつバカじゃね?」で
スレが荒れまくってなかったか?
607名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:17:51.28 ID:y88j2bHt0
また思い付き政策か
608名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:18:17.33 ID:wkg4gsWX0
>>586
現実的じゃないだろ。
漁師は色々と海岸で色々と仕事がある。台地上に住めと言うのは無理だろう。
直ぐ側とかよほど条件が揃ってないと。

今のように、津波の危険がある時だけ逃げるのが現実的。
609名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:18:46.60 ID:nRcGyTjB0
>>595
福島原発周辺
610名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:19:13.32 ID:MjI8YXF70
平成の渋沢栄一はいないのか?
611名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:19:39.64 ID:uFJ9JJw80
海側の土地はもう使えない

 人 は 住 め な い

国立公園にして植物を植えろ

植物に放射能物質を吸い取らせて、育った植物を
放射能廃棄物として処理して、それを何回か繰り返した後で
木を植えて森を作れ
612名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:19:53.71 ID:QuxT4UMM0
テレビ大好き一般国民はもう地震の話題には飽き飽きしてるし
もう済んだと思ってるとんでもなさだからな。
こういう話題は票を集めるだろうよ。
613名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:20:17.33 ID:i9oEABBP0
く   キ  /               ー'      て
 |  シ .|       _.,,,,,,.....,,,     )  エ  ケ  ア (
 |  ャ  |     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ ヽ レ  テ  ワ  (
 |  ア .|    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ .| レ  ケ  ワ |
 ) ァ  |   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;| .| レ  テ  ワ  |
ノ.  ッ (   |::::::::|  ⌒  。 ⌒ |;ノ .| レ  ケ  ホ (
 ̄`v-√   ,ヘ;;|   (・ )  ( ・) |  .| レ  テ  .| |
_人_人_/  ヽ,,,,|    (__人__) |   | レ  ケ  ゥ |
). ン ウ (   ヾ|    |r┬-|  |  ノ   テ   /
| モ .ボ |    \    | |  | /     ヽ/`Y´
| モ .ボ {    /    `ー'  \
| モ  ボ ゝ        ↑
) モ  ッ(  いまだに現実逃避ばかりして。白昼夢ばかり語る○チガイの図
へwへイ

> 山を削って高台に住むところ、
> 海沿いに水産業、

あのー山削ったら、土砂で海が汚染されて、水産業も壊滅しちゃうぞっ!
それに
千年に1度の津波は防げるかも知れないけど
3年に1度は地震・台風で土砂崩れの災害が頻発するぞw

> バイオマスを使ったエコタウンをつくるなどだ。

あのー山の上に土地なんてないから
バイオマスに必要な資源は平地で確保しないと運用回らないゾっ!
614名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:20:17.69 ID:GBoDqRug0
>>602
具体的にどう都市計画がやりづらくなるの?
土地の所有権が残ってる以上は
建物を修復しようがしまいがやる事は同じでしょ
615名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:20:26.70 ID:McLRuvRz0
>>595
いや死骸がいくら埋まってるかわからんようなとこばっかだぜ
もう当分は人も産業もほとんど寄りつかないだろ
616名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:20:40.68 ID:nzqtyXej0
>>602
目先の景気回復を果たせないのに、都市計画もクソもあるかよ。
リーマンショックの後遺症も民主の無能で治せない所に、地震災害のダブルパンチだぞ
馬鹿馬鹿しい。そんな事より、デフレ払拭の努力をしろ
617(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/02(土) 05:20:52.58 ID:ZTCXG/A40

大前研一が吹き込んだ案そのままか・・・・ちょっとは捻れよバカ管

アレは太平洋沿岸が放射能汚染確実視される前の案だw
618名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:21:02.16 ID:sAkx3viq0
今度は地すべり、土石流がラスボスだな
619名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:21:12.06 ID:i9ZDbiZp0
つーか、ここしばらくの菅を見てて何か既視感があったんだよな。
>>1とか、原発の視察の時の枝野の「総理は専門知識をお持ちですので」とか。


分かったわ。金正日の視察とか指導の様子にそっくりなんだ。
政治主導ってのも、よく考えたら主体思想にそっくり。細かい調整を経ずに
思いつきで政治家が現場に指導を垂れるってところが。
当然失敗したり被害が出たりすると、現場が悪いの一点張りで通すところも
まさに北朝鮮。
いつの間に日本は地上の楽園になったんだろう?
620名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:21:27.58 ID:72enTDKc0
621名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:21:28.43 ID:JETeri3RO
被災者が一番欲しいのは安定的な「雇用」だ
「雇用」こそ全て

「雇用」=安心=信用=銀行貸し出し=復興=経済発展

他県への移民団=職探し団

しかし公共事業費をそのまま被災者の「雇用」に使えば被災者の雇用対策費も移民費用も要らないし、
国からの「復興予算」と「雇用対策費」の二重払いもなくなる

おかしな話じゃないか
仮設住宅を建てて中央から労働者をぶち込み、被災者は住み慣れた土地を追い出され他県でゼロから職探しなんて
受注したよその土建屋ボロ儲け利権うじゃうじゃで被災者はどっか行け

∴被災者に「自分たち」で復興作業をやらせる、
「復興予算」=「被災者雇用予算」
予算の二度払い禁止
これ以外に日本が生き残れる道はない

中長期的に見て、被災者救済の本質は「雇用」が全てだ
622名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:21:48.32 ID:A3x2Cp3P0
山を削ってエ……コ…?
まるで意味がわからんぞ!
623名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:21:54.76 ID:rfHuEsSZ0
>>586
馬菅が言ったとたん、詐欺フェストになるから不思議だ

まぁ、どう言う学者が言ったか知らんが、学者の言うことはなど
往々にして (ry
624名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:22:08.58 ID:nRcGyTjB0
まあ支持されてない政治家が、正論のようなものを言っても聞いてもらえないっていうこと
原発に道筋つけたら総辞職しなさいな
625名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:22:12.36 ID:tC2iUTXH0
東京は地下鉄があるから天井川の底をさらえない
スーパー堤防で水圧上がって、運悪く切れたところは津波並みの質量になるな
626名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:22:24.76 ID:LSuLEHpJ0
昔の少年雑誌に載ってたような「みらいのまち」みたい
全く現実味がない話だな
627名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:22:36.20 ID:UqG/hFE20
そして集中豪雨で土砂崩れ わかります
628名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:23:39.92 ID:7UcRlQ5t0
今それが最優先事項なのか?
炉内から放出される放射能を止めることの方が一番ではないだろうか。

皆さんはどう御考えだろうか?
629名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:24:13.30 ID:BNPyiaOE0
机上の計画。そこに漁師や水産業に携わる人々が見えない。
軽すぎるんだよ。
630名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:24:17.49 ID:Kn46klIu0
>>602
> あと、目先のことを何とかしろって意見あるけど、それはそれで動いて
> 今、将来のビジョンを立てておかないとだめなの。むしろ遅すぎるの。
> 壊れた家を住人が既に修復したり建て直し始めてるでしょ。
> それからじゃ新しい都市計画がやりづらくなるのよ。

同意する。帝都復興院の歴史的な意義とか調べていtれば、
菅直人を叩くにもそれなりの叩きかたがあるのに、結局は
反射神経で叩いちゃってるように見える。
631名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:24:23.21 ID:Ir5e98EN0
>>1
これ何兆円かかるんだよ?50兆かそれとも100兆か?
日本がギリシャのように終わるかもしれないのだぞ!?覚悟しろ!
632名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:24:24.65 ID:DkdIr8DQO
エコタウンも良いけど先ずは復興と原発に心血注いでくれよ早急に、ズレてんだよミンスは
633名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:24:26.88 ID:mKFISSiI0
>>628
最優先事項なんてどこにも書いてねーよばーか
634名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:24:33.45 ID:QwkjMoOCP
>山を削って高台に住む所を置き
削った土は如何するの?
スーパー堤防作るの?

つか、ホント先の先まで考えてないよね
この人・・・・
635名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:24:38.27 ID:nzqtyXej0
すべき仕事を何もしてないのに、お花畑な構想に逃げ込む菅首相であった
その前に、まず復興予算の確保をどうするか決めたらどうかね?どうすんの?
636名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:25:11.87 ID:/CovnHzU0
海岸沿いの水産業(企業)、漁港の津波対策はどうすんだろな〜
なにも触れてないけどさ
637名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:25:12.85 ID:86/HtIF5O
熊がアップを始めました
638名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:25:14.50 ID:uFJ9JJw80
>>629
ではお前の解決策は何だ?
639名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:25:23.10 ID:o8IoeW8z0
>>634
山を削って海沿いに山を作るんだよ
きっと
640名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:25:24.66 ID:3zXP0J8A0
>>550
下に住めばいいだろ
避難は屋上にして
641名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:25:26.92 ID:IoJeCgip0
山削り倒してエコタウンとは一体何の冗談だw
642名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:25:42.45 ID:9dzinWyjO
まぁ
流石に海岸に住もうなんて奴はいないだろうな
643名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:25:44.97 ID:M0y6ogXg0
>>628同時にやるんだよ同時に
644名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:25:54.70 ID:hUbEHqm80
山を削るって・・・
津波対策は良くても地震対策は???
645名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:25:56.25 ID:RAX+jPst0
先祖代々犠牲をだしながらも

「津波と共に生きる」というあの土地の方々の生き様、

東京の学者や菅ごときには、理解できないだろうな。
646名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:25:59.31 ID:5P+Hkyle0
>>624
正直、この内閣だと原発に道筋をつけられるとは到底思えない・・・・
647名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:26:12.47 ID:9u1fed/40
山を切り出したり、インフラ設備のために公共工事をバンバン増やすってことでいいのか?

ま、何にも考えてないんだろうけどな。
648名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:26:26.77 ID:7UcRlQ5t0
>>633
突っ込み乙。
釣れてくれてありがとう、浜村淳
649名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:26:34.11 ID:7wgNZxRD0
650名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:26:52.39 ID:ITyw1nh1P
引きこもりが出てきたと思ったら
なんか目の前の出来事から目を背けてるね
651バ菅 直人:2011/04/02(土) 05:26:54.35 ID:skCIl1GZ0
海江田経産省とバ管のパフォーマンスのお陰で放射能エコエコアザラクタウンになりましたね
652名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:27:04.21 ID:/Zh5q/em0
大前の操り人形かよw
653名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:27:07.79 ID:41WxoiWgQ
>>603
ん?じゃあ、
現段階でローンを背負える余力のある若年層や、彼らの親世帯高地。
もうローンを背負えない状況の人らが平地。

こんな感じか?
まぁ金があれば外に行くような気がしないでもないけど。
654(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/04/02(土) 05:27:11.27 ID:ZTCXG/A40
>>608
サラリーマンの通勤方法と同じ考え方なんだよ
津波の被害を減らす為に、港湾・漁業従事者は津波安全地域から仕事場まで通勤すんの
死ぬのはそいつらだけで済むっていう死人減らし案
655名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:27:18.75 ID:68QSa1MN0
300m間隔で避難ビル作ればいいだろう
でかさは人口密度に応じて適当に調整
民間が避難ビルの指定をとれば助成金を払うシステムで十分
656名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:27:18.87 ID:mKFISSiI0
>>648
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:27:19.04 ID:9K22lrSx0
そもそも山を削って街を作るのに何年かかるんだ?
その間に他の地に定住したり、海辺に住んだりで
作った街に誰も住まないんじゃないか
まさか完成するまで体育館や仮設住宅で我慢してくれとも言えないだろう・・・
658名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:27:21.39 ID:QwkjMoOCP
まともに思考実験出来る人が
プランニングしてくれ

思いつきの妄想語ってる暇無いだろ
659名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:27:53.56 ID:g1SLfqDlO
頭がお花畑
660名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:27:55.83 ID:4eiZZcM7O
原発の状況、対策や避難民、屋内退避指示地区への展望やら
この際だからと記者から総理自身の考えや具体策繰り返し何度も
聞かれてるのに一つも答えなかった菅が
唯一断定的に言ったのが東日本大震災の呼称決定報告とこの夢物語。


後は全部「みんな」が集まって話し合うって、延々むなしく繰り返すだけ。
政治のリーダーとしての決意もこだわりもないのがまるわかり。
これじゃまともにこの夢物語話聞く人間なんていないよ。あれじゃ。
661名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:28:00.42 ID:nRcGyTjB0
>>646
今月末まで、とか期限つきでプラン検討してもらうだけでもいい
できなきゃ辞めてもらうまで
662名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:28:02.74 ID:5xYhCOBZ0
高台に住まわせるのが現実的
663名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:28:23.51 ID:CAog8TTz0
エコ(笑)
664名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:28:25.82 ID:R1nujZzb0
アホはしょーもない事言ってないでシムシティでもやっとけ
どうせ官邸にいてもネット碁に明け暮れてるだけなんだろ?
665名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:28:32.82 ID:YKOPIgRjO
山削って次は地滑りとか鬼畜すぎますよ首相w
666名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:28:45.64 ID:uFJ9JJw80
>>645
お花畑だな
先祖代々の墓さえも津波で流されたのに

もうあそこには何もないんだよ
郷愁だけで元の街に住みたいったって言ったって、
もう無いんだよ
667名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:29:17.89 ID:o67D+qRx0
形を変えた日本列島改造論じゃん。
直系の小沢にやらせれば?
668名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:29:47.72 ID:IoJeCgip0
>>660
自分じゃ何も考えてないからなこのアホ総理
669名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:30:02.14 ID:rfHuEsSZ0
つーか、1000年に一度の震災なんだから、あと数百年は今回のような
のは無いのだから、普通に住めよ
日本には平地が少ないんだから、ある程度ほとぼりが冷め、防災設備をそこそこえたら、
住むヤツはいくらでも居るだろ
670名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:30:05.17 ID:O/npy5uMO
素晴らしい計画ですね。さすが総理大臣です。

これで日本も安心。
菅総理は決断力と行動力を備えた人間。
671名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:30:23.80 ID:9K22lrSx0
>>666
土砂崩れも海洋汚染も起きない完璧な工事ができたとして
山を削って街を再建するまでの数年間、住人は何もない土地のどこに住めばいいの?
672名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:30:35.72 ID:GBoDqRug0
>>628
原発にしてもこの話にしても
菅の仕事は「提案」する事じゃないのよ
より多くの知識人からより多くの提案を集め
多くの人との協議を取り仕切り
最適の決断を下すのが菅の仕事なの

菅本人が「こんなふうにしたい」なんて言うもんじゃないのよ
俗によく言われてる「リーダーシップの欠如」ってのはそういう部分
673名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:30:45.74 ID:mKFISSiI0
まー、現実的に考えて山を切り開かなきゃ人の住め土地にならないからな
それでエコっていうのはどうよ
あと地滑りとか言ってるアホは地学と土木工学学んだ上で言ってんの?無知すぎるから書き込まないでくれ
674名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:30:55.99 ID:M0y6ogXg0
そもそもあのあたりの海と漁業は元通りになるのに10年はかかるってニュースがあった。
あえて海辺に住む意味すらもうない
675名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:31:31.73 ID:+h9P8iim0
ばあちゃんが言うてるがな、
戦災も震災も経験したが、今度の「菅災」はかなわんなぁ
676名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:31:32.25 ID:nzqtyXej0
これはつまり、大規模な公共投資の実行フラグか?
それ自体は景気回復の道筋になるし良い。 どのみち復興支援は必要だしな

問題は、財源どうするかだよ。相当な予算になる
増税して確保とか論外だから、国債発行した上で日銀が引き受けるとかしか無いだろうが
まず与謝野や日銀連中の反対を抑えないとねー。菅にできるのかね
677名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:31:51.58 ID:lsL6QVDn0
山を削って高台とか
全部民間の仕事だろ。
作っていりませんって言われたら
どうすんのよ。

678名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:32:09.19 ID:W2WpDkqbO
こいつ何言ってんだ?
679名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:32:14.06 ID:6RqJ/lAu0
エコだけが優先されると思い込むのは無能ですな
680名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:32:19.55 ID:RAX+jPst0
普通に都市整備して
高層避難所を充実させればいいだけの話。
自然破壊してエコタウンつくるとかバカも休み休み言え。
681名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:32:23.33 ID:uFJ9JJw80
>>669
明治にも昭和にも津波は来た
1000年に一度どころじゃない

それに火山やプレートが活性化してるから今後はずっと大きな地震が続くことになる
682名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:32:23.85 ID:68QSa1MN0
住居を移したって生活圏が津波のくるところなんだから意味ない
場所に応じた避難場所を作るべき
津波の恐ろしさを常に教育して、防災訓練を強化するしかない
683名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:32:33.61 ID:fEHpUCsp0
>>657
ああ、それは俺も思ったんだがな。
別に被災者に住んでもらおうとは考えてないんだろうよ。

他から来たお金持ちの年寄りとか狙いってところかな。
10年先か20年かさきに山を削って作る福祉都市なエコタウン。

身ぐるみ剥がされて金のない被災者はどっか他に行け、と。
684名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:32:57.81 ID:/CovnHzU0
山を削る ← もろ「自然破壊」だかんな
とってつけたような「エコタウン」で、なんとかごまかそうとしているのがミエミエ

やっぱ菅やわ〜判り易すぎる
685名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:33:22.98 ID:IoJeCgip0
まぁ所詮バカンの妄想だから
現実には誰にも相手されずに終わるだろうけどね
686名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:33:29.01 ID:QwkjMoOCP
最初の1日目、3日目、1週間目、1カ月目
と刻々と状況が変わって行ってるのに合わせ
適正に対処指示すべきなのに

10年後語られても困るんだよね
687名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:33:34.64 ID:DRYTq3fC0


飛散すぎるJCO事故の実態を言論封殺して闇から闇に葬った自民党政府。
絶対この党を政権復帰させてはならない、再び悲劇が繰り返す。

http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/9/6/965ad7ec.jpg

688名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:33:53.67 ID:/ob7kUAhO
管は馬鹿すぎ
689名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:34:43.81 ID:WaAURWPQO
防潮壁では非力だったから
もっと大規模に小山みたいなのを海沿いに作ったらどうだろう
690名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:34:43.98 ID:uFJ9JJw80
>>671
元の住人はかわいそうだが他県に散って住むしかない
その費用は国が補償するべき
そして元の土地が国が買い上げて、人が入れない国立公園を作るへき
691名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:34:44.99 ID:MnNOIY9aO
早く死なないかな馬菅
692名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:34:46.95 ID:nE2YBQjLO
>>586
ここの連中は菅を批判したいだけさ。被災者の事なんてまるで考えてないんだ。
693名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:34:49.37 ID:zmc/dJK10
思考停止のネトウヨが必死すぎだろ
694名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:34:53.38 ID:IQ61Xod+0
ガンははやくチェジュ島に帰れ
お前なんかたんなる害悪

日本で一番なんの役にもたたんのが
総理なんて世界中の恥晒しだ
695名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:35:01.24 ID:1lMjJmDA0
頭の中がお花畑。
大震災が起きてもお花畑。

経済オンチは復興に口出しするな。
高台に住むところを作ったって、津波の危険があっても
3年たったら海岸線にいつの間にか家が立ち並ぶよ。便利なんだから。
人間は唯一学習しない動物だからね。
696名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:35:05.12 ID:0eJwk/ET0

「非常に優秀な参与とシムシティをやって出た結論なので、間違いない構想だ」
「その参与は都市工学の専門家の方ですか?」
「いや、従来の常識にとらわれないように、演出家と評論家にお願いした」
「・・・・・・・思いつき?」
「熟慮を重ねた結果だ!」
697名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:35:07.79 ID:Fkoos5M6O
放射能まみれの土地に生き物が住めるかアホ
698名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:35:10.45 ID:W2PAh/Ln0
馬鹿が妄想してるあいだに野垂れ死ぬ被災者や
破産して路頭に迷う日本の皆様乙です
699名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:35:18.15 ID:OwQhLJGW0
利便性と地価の関係で、どうせ海岸線にまた人が住みつくだろ。
法令で規制しないと無理。
現実的にそんな事が可能なの?
被災者が権利を持つ海岸線の土地をどうするかも問題あるし、
皆政府や自治体買い取って強制移住させるのか?
700名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:35:24.95 ID:nzqtyXej0
大前研一のプラン丸パクリか。でもこいつ増税して財源確保しろとか
馬鹿言ってるんだよな。
アホか、刷って財源用意しろ
701名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:35:24.72 ID:dddjUYyG0
その前に原発の総括と引責辞任しろ。
話はそれからだ!
702名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:35:33.89 ID:M0y6ogXg0
>>686
7代先のことを考えるのが真の政治家。

と言った人がいる。
703名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:35:38.50 ID:e4eOUQlm0
たしか北海道の富良野って綺麗な風景だけど、あれは人工的に山削って造成された風景って知られてないよね
704名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:35:41.46 ID:3zXP0J8A0
そもそも過疎の漁村に税金大量に突っ込んでも見返りねえだろ
高齢化で零細一次産業は先細りになるんだし
俺は反対だね
税金の無駄だ
705かわぶた大王:2011/04/02(土) 05:35:42.33 ID:jnmD3SVF0
100年後、海でちゃんと魚が獲れる保証なんてないし。
それまでに大規模地震がくることもない。


羹に懲りて膾を吹く

ってやつだよ。完全に。
首相の器じゃない。その辺の小汚いおっさんだって、ここまで頭がわるくない。
706名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:35:46.24 ID:D8MVgGqf0
えっとさ…そういう構想はまだ後じゃないの?
まだ災害地へのライフライン整ってないよね?まだ仮住宅やら色々落ち着いてないでしょ?
呆れまくって顎落ちるわ
707名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:36:12.67 ID:MMt6S6UWO
>>680
エコ厨が好きな江戸時代の暮らしも、自然破壊しまくりだけどな
山崩して沼を埋め立てたりして出来た都市だもの
708名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:36:14.00 ID:QOrOSYYG0
知的障害者の妄想
709名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:36:35.46 ID:6LETL4hD0
オレが総理やったほうがマシのようなきがしてきた。
710名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:36:37.31 ID:AaRhLE6b0
>>692
粗大ゴミに寄ってくる学者さんやコンサルタントは、
みーんな上から目線のdでもばかりだろw
711名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:36:40.19 ID:NRDsPySVP
小学生レベルの妄想を語る前に原発をどうにかしろよ…
712名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:36:44.23 ID:/Zh5q/em0
>>657
瓦礫を除去して家を建て直すより、津波で荒らされてないとこに新しく建てるほうが早いと思うけど
完成するまでは仮設住宅でも公営住宅でも何年でも暮らすしかないわなー
713名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:37:01.23 ID:/CovnHzU0
流された場所に立派な祈念碑を建てて、二度とこの悲劇を忘れないようにしないとアカンね
714名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:37:02.22 ID:ByGqlxzj0
そんなコトより、まず救援物資を末端の避難所まで早く行きわたらせろよボケが!
715名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:37:15.67 ID:2DmjVocbO
お前にはそんなことより先にしなきゃならないことがあるだろ?
わからんかな。辞任だよ。
お前のせいで大惨事になった原発どうすんだよ

マジで死ね基地外
716名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:37:17.36 ID:zmc/dJK10
>>695
それで政府が悪い
行政が悪いと批判するわけだ
馬鹿丸出しだな
717名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:37:21.69 ID:I/pIYhs/O
んなことより、原発の処理や未だに進まない被災者救援、それと遺体回収をどうすんだ馬鹿。
試合半ばで次の試合はこうしますと言ってんなよ!
718名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:37:26.58 ID:AWqGgjiX0
なんか菅がかわいそうになってきた
何も考えてないって叩かれるし、こうやって計画出すとまた叩かれるし、
せっかく構想出したんだから評価してあげたい
719名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:37:27.82 ID:T305pWv8O
聞こえはいいけど、金と時間ばかり浪費する夢物語。
720名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:37:32.59 ID:RAX+jPst0
>>701
違法献金で今頃は総理辞任していたはずなのに。
721名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:37:44.39 ID:mKFISSiI0
>>706
インフラ整えてから「さぁ!エコタウン作りましょう!」の方がアホ
まぁタイミング的に復興計画は別に問題じゃないでしょ
722名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:37:55.51 ID:rjvTrDHXO
>>709
おまえに任せた
723名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:38:24.05 ID:awa6sqSC0
実行可能なプランかどうかまだわからんな
えらく高くつきそうな話ではあるが
724名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:38:37.83 ID:zMHzQxlBO
シムシティとポピュラスのやり過ぎ
725名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:38:50.15 ID:DRYTq3fC0


   自民党政府なら『バカ、アホ、間抜け、チョン、金かかりすぎるわ!!」で一笑に付されて
   全く見向きもされず、この先も悲劇はなんども繰り返されることだろう。

   理工系の管だから理解した真の防御策


726名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:38:55.02 ID:Z75masnu0
津波が達したところには人が住めないようにしてほしい
また何十年後か何百年後かわからないけど、何万人も死ぬようなことがないように
727名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:38:57.85 ID:10QoS1Iz0
街の真ん中に頑丈な野球場(競技場)を造るべき。

避難所になるし、プロ野球を呼んで毎年三陸チャリティシリーズをやればよい。

728名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:39:04.73 ID:1lMjJmDA0
まあ、高台に住まわせるなら
海沿いには建築物を建てさせないとか法律を整備しなくちゃな。

津波が来るってわかっている地域に家を立てて
津波がくるたび
日本政府何とかしろよ、物資よこせ、金よこせ、といわれたら日本はいくら金があっても足りない
いくら納税してもたりない。
729名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:39:16.89 ID:heQu/r9R0
>>710
こいつバカだから、オレの言ってることそのまま採用してくれそうだとか
思っているコンサルとかありそうだな。
730名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:39:17.64 ID:/Zh5q/em0
しかし、菅の国民を不安にさせるスキルって鳩山を遥かに越えたね
731名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:39:19.68 ID:7UcRlQ5t0
>>672

大人の意見をくれてありがとう。

同意します。
732名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:39:25.25 ID:IoJeCgip0
>>712
早いどうこう以前にどうであろうと壊滅した所の再整備はやらにゃならんコト
山に作った方が早いからそっちは放置して取り掛かりまーすなんて馬鹿な話あるわきゃないだろ
733名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:39:28.09 ID:k/Jo4VuS0
体裁のいいことだけ言っていれば
また当選して好き勝手に反日活動ができる

これが菅の考え
734名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:39:36.84 ID:M0y6ogXg0
>>710
おいおい、管も批判して学者も批判する人なら、
誰なら批判しないの?
735名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:39:37.59 ID:6LETL4hD0
>>722
マジかよ。じゃあ早速うつろな目でマウス動かすわ。
736名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:39:41.90 ID:4eiZZcM7O
菅に吹きこむのが
「更地になったんだから何したっていいじゃん♪」って
連中しか集まらなそうなのが最悪。


政権交代したんだから国との約束も白紙、過程も感情も無視で
ゼロベースから始めて当然、反対するのはワガママって扱いでおし進めた
ヤンバダム住民への仕打ちも見たし、これもただの夢物語としても
笑ってもられないかも。
本当最悪。
737名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:39:48.36 ID:MHQ8OSD60
インチキ不動産屋のパンフレットみたいだな
まあ詐欺集団の民主党ではあるがw
738かわぶた大王:2011/04/02(土) 05:39:54.31 ID:jnmD3SVF0
>>718
犬だってもっと賢いよ。
それが菅に対する正しい評価だ。
好きで総理大臣やってんだぜ、あいつ。
評価するのに手心加えてどうするんだよ。
739名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:40:06.32 ID:I8ubf7Xl0
何十兆円かかるんだよこれ
500キロにも及ぶ海岸線で起こった津波でしょ?
しかも東海・東南海地震に対しても対策とらなきゃいけなくなる
少し安易すぎないか
740名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:40:13.84 ID:BW8fBZqd0
春風で東京に放射線がやってくるぞ。逃げてええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
741名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:40:15.07 ID:F/tk1iHq0
不謹慎だが 建設業界では 今 復興までの10年は
ミニバブル状態になるといわれてる。

ただ 問題は思いつき発言を繰り返す首相の存在。
原発のテント計画のように アドバルーンを上げるだけでは
復興は 進まないよ。
 
742名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:40:16.41 ID:YSUXStW00
奥尻だって高台に移った人がみな低地に戻ってきている。
743名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:40:24.37 ID:HYqFVmYj0
何でも批判して自己満足の糞野郎の集まりは
此処ですか?
744名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:40:25.46 ID:nzqtyXej0
>>723
予算組めばできるだろうな。民主党は増税して予算確保とか馬鹿やりそうだが
何しろ、これは大前研一のプランの丸パクリ。
その財源は、消費税増税でとか言ってるアホだ
745名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:40:29.28 ID:W2PAh/Ln0
>>735
まて、総理の重責をお前だけに抱え込ませないぞ
「専門家は信用できない」って言うだけの仕事は俺に任せろ!
746名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:40:32.60 ID:MeDFsoHt0
エコタウンを政府主導で造るのは
世界では最先端の常識だぜ。

批判ばかりする猿には脳みそが
足らないから理解できないかな?
747名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:40:34.26 ID:SiTgLBi+O
「ぼくがそうりだいじんになったら」いちねんいちくみ かんちょくと
748名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:40:42.29 ID:nE2YBQjLO
>>710
このスレにあるトンデモ案よりはましだと思うが。なんか良い案有るのか?
749名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:40:51.47 ID:Bib4qYAoO
>>725
また言ってるだけだ
750名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:40:54.94 ID:QwkjMoOCP
三週間目に入り膨大な廃棄物処理を如何するか
考えなくてはならない時期
使えなくなった膨大な漁船
自動車、適正な処理が行われないと

瀬戸内の豊島みたいになるよ
751名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:41:02.78 ID:nRcGyTjB0
>>718
総理は日本国政府の責任を全て負う者
それを知った上で、なりたくてなったんだから当然のこと
752名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:41:04.68 ID:AaRhLE6b0
>>703
富良野とか延長線上の旭川は、降雨量・降雪量も少ない盆地で、
活断層はあるけど、ここ100年は地震と無縁の土地だからね。

降雪量が少ないと言うのは、あくまでも道内の豪雪エリアとの比較ね。
753名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:41:04.91 ID:NllOAsOL0
反対してる思考がわからん。
被災者たちの欲しいのは将来の明確なビジョンだろ。
仮設住宅うんぬんは今現在の近未来的な話じゃない。
それに、だれが考えてもこれ以外ねーだろ・・・。
754名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:41:10.35 ID:b4flbeqW0
              |  
          \  __  /
          _ (m) _ピコーン
            ..|ミ|
          /  .`´  \

       __(/ ̄ ̄゛ヽヽ      「水なら海にたくさんある」
       // ・ ー-  ミ、
       `l ノ   (゚`>   |     「原発に布をかぶせよう!」
       | (゚`>  ヽ    l
       .| (.・ )     |      「被曝量の上限をあげよう!」
        | (⌒ ー' ヽ   |
.        l  ヾ     }      「ミンス党におそろいのロゴ入り作業着を」
      .  ヽ        }
   , ―-、   ヽ     ノ       「そうだ!山を削って高台に住もう!」
   | -⊂)    >    〈
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \     「バイオマスでエコタウン!山の上で」
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _| 
         |       (t  )
755名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:41:22.42 ID:xQYm+Qf30
原発問題からの、現実逃避は止めろっての。
今、山積している責任から目を背けるなよ。
756名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:41:23.85 ID:cN2fRbMJ0
>>734
話の中身より人の地位
鮮脳だなあ…
757名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:41:25.40 ID:f/dhiB9J0
また思い付きか...
758名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:41:38.15 ID:41WxoiWgQ
物資はあれだ、今日辺りからちゃんと回り出すんじゃね?
759名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:41:56.98 ID:3PmicHUl0
>>705
> 100年後、海でちゃんと魚が獲れる保証なんてないし。
> それまでに大規模地震がくることもない。
アホすぎる
そんな考えだから、今回大勢の被災者を出したのです
760名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:42:04.48 ID:KaK8lrXY0
山を削るのはエコなのか
761かわぶた大王:2011/04/02(土) 05:42:10.19 ID:jnmD3SVF0
>>733
> 体裁のいいことだけ言っていれば
> また当選して好き勝手に反日活動ができる

菅はもう、二度と政治家にはなれない。
菅政権と密接に関わった左政治家も。
762名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:42:13.93 ID:AdFugrVp0
ヤシマ作戦がツイッターで拡散してNHKでも紹介されたし、
もう第三東京市みたいなの作ろうぜ。

絶対盛り上がる、ヲタだけ。
763名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:42:19.25 ID:DdLoLpwB0
ぼくのかんがえたさいきょうのふっこうけいかく
764名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:42:53.56 ID:y2GNkg1r0
>>732
ぶっちゃけ今回の地震で壊滅したとこは住むのが危険だとよくわかっただろ
埋めちまえ
765名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:42:59.38 ID:1y0OsKSl0
なにがエコタウンだw縄文時代に戻るきか基地外め
766名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:43:05.80 ID:EertqI1K0
しかしアホやなあ・・・
767名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:43:12.11 ID:jRzN25ec0
現実見ない、夢ばっか語る
いいから目先のことやれよ、チョソ
768名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:43:15.90 ID:Kn46klIu0
>>692
> ここの連中は菅を批判したいだけさ。被災者の事なんてまるで考えてないんだ。

仮に菅直人がこのスレの主張のように

「復興?いまはそんなことを考える時じゃない!原発だ!とにかく原発だ!
すべては原発が片付いてから考える!被災者?とにかく今は仮設住宅を
建てろ!復興のことはあとでゆっくり考えればいい。」

と語ってたら、ここの連中は「総理がそんな近視眼的では駄目だ!」
「復興を見据えながら直近の問題を解決するのが総理の仕事だろ!」
「直近の問題しか考えられないとか、おまえは担当者か!」
「住宅は山間部に作り、漁港に通勤するなど大胆な案が必要なんだよ!」

と言って叩いてたはず。
769名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:43:16.35 ID:MnNOIY9aO
菅がスコップ一丁持って一人で作業するなら許す
770名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:43:21.17 ID:DRYTq3fC0


山削った土砂は海に沈めて人口松島作ればいいよ。松嶋は小島群のおかげで津波災害をまぬがれた
唯一の三陸海岸の町。


771名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:43:21.21 ID:3zXP0J8A0
>>739
これに数兆出すくらいなら東北に遷都した方がよっぽどマシだわ
772名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:43:21.71 ID:ZD16Vjgs0
山に住んで、大きな道を作って、海まで車で出ればいい
773名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:43:26.15 ID:k/Jo4VuS0
>>743
チョンはうんちでも食べていなさい
774名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:43:26.59 ID:MMt6S6UWO
エコ厨は東京住むなよ
江戸時代から山を崩して埋め立て繰り返して出来た都市だぞ
775名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:43:37.51 ID:fEHpUCsp0
>>762
だから、さっきも言ったろう。
急いで地下の大空洞を発見してくるんだ。
776名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:43:44.41 ID:Bib4qYAoO
>>746
いやいや

またどうせ思いつきで耳触りのいい事言ってるだけだから

777かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/04/02(土) 05:43:47.07 ID:bXWVUlN/0
>>739
公務員給与を平均4割削減で捻出は可能だろ。
778名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:44:01.49 ID:x2pOzPTH0
で、誰がお金を出すの?
鳩山のママか?
779名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:44:03.06 ID:RAHrwjSp0
バ管はもう現実逃避入ってるだろw
アホとしか言いようがない
780名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:44:13.81 ID:KaK8lrXY0
エイプリルフールのネタに決まってんだろこんな話
781名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:44:15.00 ID:Fqi8UX0/0
ていうかさ、菅がアホなのはもうわかったから、
自民党の有志(谷垣は菅レベルのアホだと思うが、
対抗案をぶつけろよ。

ほんとにやばいとこまで来てんだぞ今。
782名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:44:15.62 ID:nzqtyXej0
>>741
確かに復興特需で、建設業界から中心に、日本がデフレ不況から回復するチャンスではある
ただし、その財源をどうするかが問題だ。国債発行した上で日銀による引き受けなど
金融政策もセットでなければならないだろう

だが、もし増税して復興財源を確保するとか馬鹿をやれば
ただ景気回復にも寄与せず、俺らの税金を土建屋に流すだけで終わる
そして民主党の場合、それを選択する可能性が、非常に高い
783名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:44:15.62 ID:2/OXA0ep0
とりあえず大津波に耐えて人が助かった建築物から学べってな
784名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:44:20.60 ID:ZHCRk8Xh0
>>1
何お花畑で花を咲かせてるんだ?ぼけ
まずは原発なんとかしないとできねぇだろ?ぼけ!
785名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:44:29.07 ID:b8Zqqcoe0
あんな夢物語を総理大臣の会見の場で言うとは思わなかった
ちょっと前にはスーパー堤防の予算や災害用予備費をバッサリ切ってた奴が「山を削って高台に」だってさ
786名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:44:31.66 ID:tC2iUTXH0
総理のイメージ宴に反対なわけではないが、きっと何か抜けてる
787名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:44:42.21 ID:IlyXo5920
いくらかかるんだよこれ
土地だってそれぞれの持ち物なんだぞ
788名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:44:46.06 ID:P514kaAT0
>>1
民主党の政治主導の結果、これだけの支援物資が行き場を無くしている



いわき市競輪場に大量の物資が山積み 行く先を待っている
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14025412
789名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:44:55.62 ID:rSs9nHUf0
どっちにしても韓直人の仕事じゃない
790名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:45:00.11 ID:zMHzQxlBO
そのうち透明なチューブの中に電車を走らそうとか言い出すぞwww
791名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:45:00.33 ID:6LETL4hD0
>>745
おう任せる。あとは「ぼくは〜にくわしいんだ!」っていちいち言う担当大臣も必要だ。
だれかやってくれたまへ。
792かわぶた大王:2011/04/02(土) 05:45:07.31 ID:jnmD3SVF0
>>759
海底にモニタリングシステム設置して、
同規模の地震が3日ぐらい前に予測できるようにするほうが

圧倒的に現実的だろ。


んで、長期間避難生活を余儀なくされる人々については、
日本の各地にそれようの施設をいくつも作っておけばいい。
なんらかの被災する可能性があるのは東北だけじゃないんだ。
793名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:45:12.12 ID:2DmjVocbO
>>743
今の与党ディスってるんですねわかります
特に韓チョクトとかいう基地外のことですよね
794名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:45:16.71 ID:HhE5m1cE0
疫病神が東北入りしたら次は水蒸気爆発だろ。
795名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:45:24.06 ID:/Zh5q/em0
>>732
だから津波の被害を受けにくいところに新しい町作りましょってことだろ
それはそれでいいと思うがな、それに瓦礫放置するなんて言ってねーし
瓦礫どかすまで家建てられんっていう状況よりよっぽど早く暮らせるようになるだろ
しかも新しい町は津波の心配なしだ
796名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:45:25.77 ID:tIuqNKnJ0
こんなヤツを政治家として選ぶ日本倭豚の程度の低さに心底呆れたわ。
俺達在日にあんまり迷惑かけるなよ、本当に。
797名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:45:26.13 ID:L02AJyp70
液状化って知ってる?
798名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:45:27.89 ID:oj2L7/Mi0
何かコイツの言う事ってシムシティの話に聞こえる
799名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:45:41.21 ID:wGrfq9tfO
>>743
黙っててくれる?民主党アホーターは
800名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:45:45.29 ID:bl7ZucQ3O
絵空事を公然と語って空想にふける。かんは病院で静養すべき。
801名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:45:58.53 ID:QI+vBxkx0
えっ?漁業できんの?
魚好きなんですけど・・・一番不安
802名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:06.94 ID:Q2VqqNe1O
頭がすっから管なのは分かったから、夢を見る前に現実を見ような!
803名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:09.67 ID:SvYKWnzx0
コンクリートから人へwwwwwwww
804名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:11.95 ID:7UcRlQ5t0
やっぱ、スペースコロニーの開発を急ぐ方が良いと思うよ。
805名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:12.85 ID:hXD7tfPs0
なにこのお花畑・・・

ついに現実逃避か?
806名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:20.79 ID:BW8fBZqd0
未来人が、京都の料亭で、未来会議してるぅ。 未来人が京都まで出張とは、これはヤバい。
未来人が、本気で世界を動かすつもりやでえ 大阪民国・名古屋は、東京と京都陣営のどちらにつくですか。
807名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:22.08 ID:BNPyiaOE0
>>629
今まで通りだよ。結局津波と付き合っていくしかない。
有史以来、何度も災害に合ってきてるのに同じこと
を繰り返す。なんでだと思う?そこにメリットが
あるからだよ。
808名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:23.20 ID:C88msdJsO
放射線物質ばらまいてる現状を、なんとかして。
809名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:23.51 ID:gdk9i3zpO
高台に住むのはいいんじゃないの
ハワイとかそうだよな
810名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:23.74 ID:Fqi8UX0/0
>>790
反重力物質で空を飛んで、荷電粒子砲で敵を撃とう、みたいなw
811名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:31.07 ID:M0y6ogXg0
夢の未来都市をつくろーぜ。宮崎駿につくらせる。
812名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:35.98 ID:es7ds+q6O
これは税金で街をつくるのですかね?
莫大な金が必要だね
でも仕方ないかな
813名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:40.96 ID:RAHrwjSp0
漁業はもう全滅だろ
潔く諦めようぜ、俺だって寿司が食いたいわ
814名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:43.92 ID:nBOKkYOAO
もう現実直視できなくなってるな
ニート以下の生物になっちゃったか
815名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:47.41 ID:uz+GZXXK0
酔狂に見えた大前案が採用されてるなあ。原発でもあるし。
何気に影響力強い?
816名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:46:57.72 ID:xrrmXa8S0
取りあえず、大成建設と鹿島建設の株を買ってみた
817名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:15.38 ID:MMuHnspz0
その前に放射能なんとかしろよ
818名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:16.52 ID:muFvsvQ+0
高台に住み海岸に通勤するのはいいが
その海岸を計画的に再建しないなら無意味過ぎる
819名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:20.01 ID:b8Zqqcoe0
>>783
もしくは、今回の地震で死者を出さなかった埼玉県に全員移住
820名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:20.11 ID:KaK8lrXY0
マングローブたくさん植えてその上に住めばいいんじゃね?
821名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:25.45 ID:HSir6JOgO
今やることじゃない。後始末ができない奴は仕事もできないという典型。
誤作動しっぱなしで何も片付かないやつが総理の椅子に座って癇癪おこしてる。
最低の政府、今すぐくたばりやがれ。
822名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:26.06 ID:GBoDqRug0
>>753
津波が怖い人は最初から沿岸部には住まんよ
傾斜地や沿岸部に住む人はそこに住みたいから住んでるわけであって
数百年に一度の災害で死ぬならまあその時は仕方ないわと思ってる人が大半なんだよ
俺はそういう人達を相手に法で縛って不便な生活を強いるのはどうかと思うわ
避難所となるRCの高層建物を数街区ごとに作るとかその程度でいいと思う
823名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:28.11 ID:Bib4qYAoO
>>753
被災者が欲しいのはエコタウンがどうこうなんかじゃなく
生活をどう再建するかって事だ馬鹿

仕事はどうする、失った財産はどうなる、借り入れはどうなる
当面の衣食住はどうするって事だっての
824名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:30.87 ID:HNpe2xu30
明日のメシとトイレの心配よりもエコですか。
825名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:37.66 ID:qIknsgZE0
>>71
> そういうことやるんなら、むしろ被災地よりも東海地震や南海地震の心配がある地域の方が
> 優先順位高いだろ

昔から、金持ちが住むのは高台だよ。

埋め立て地に住むような間抜けな馬鹿は
貧乏人だけだから無問題。
826名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:38.75 ID:YkRbCdOV0
もう、キチガイすぎて言葉が出ない・・・
827名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:40.73 ID:cN2fRbMJ0
閖上や大船渡ですら復興に動いている。
現実を見ないと
828名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:48.30 ID:IlyXo5920
>>815
あのバカの言うこと聞いてもしょうがない
829名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:56.37 ID:2DmjVocbO
>>753
つ マニフェスト
つ 狼少年

最早この基地外は国民に許容されてないってことだ
830名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:59.58 ID:nzqtyXej0
>>781
菅より酷い人材なんかいるわけないだろ、たとえ谷垣でも。

それに対案ぶつけても、全部スルーされてんだよ。
日銀の国債引き受けによる財源確保とか、自民から散々要請してるぞ
菅はまず大前提として、復興財源をどうするかを明言しないと駄目なんだがな
復興プランとか披露する前に
831名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:48:17.70 ID:EXNwcGod0
原発どうにかしてから寝言を言えよ
832名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:48:22.09 ID:DRYTq3fC0


海岸線に住むな、は立派な明治の教え。
バカだのチョンだの言ってるお前は猿以下の文盲

薄ら馬鹿は黙っとけやww

”高き住居は児孫に和楽
想え惨禍の大津波
此処より下に家を建てるな”

http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w&feature=player_embedded


833名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:48:30.78 ID:5/u4HFjn0
車乗り回せているうちはいいんだが
年取ってから坂道だらけの住宅街なんて
ただ不便なだけなんだがな
834名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:48:38.70 ID:8WmoXLPDO
原発の現実から思いっきり逃げてるな
835名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:48:51.60 ID:qsL3p6Fn0
土建復興特需を利用して日本経済踏ん張らせることは必要
だが音頭を取るお頭さんが無能じゃ膝かっくん状態で総崩れ
アカンアカン菅じゃアカン
836名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:49:00.73 ID:oxoANPb40
>>1
スーパー堤防ですね。
837名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:49:04.12 ID:fEHpUCsp0
とりあえず将来の青写真を作るのは結構だがよ、
担当の大臣にやるように指示だけして、切迫してる現場に、いや現実に戻れや。

日本で最も最終的な責任者の立場にある総理大臣さんよ。
838名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:49:04.23 ID:qUQfKaxMO
被災地域をギャンブル特区に指定して、各県に1つづつカジノやら作ればいいんだよ。
寺銭から言って割合で復興資金徴収すりゃ、かなり長期に渡って財源確保できる。
上手く治安維持さえやれれば、バブルはじけるまで成金支那畜の金を毟れるしw
839名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:49:16.99 ID:FOA0H4vr0
受け売りかもしれないが、津波被災地にこれ以上住ませないのは大事だ
840名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:49:17.48 ID:RAHrwjSp0
ていうか、

管って自分がやりたい事を言ってるだけじゃないのか?w

全然、国とか被災者の事を考えてない

少なくとも考えていたらこんな発言はない
841名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:49:28.85 ID:LjsRao0g0
随分壮大な計画だな
何年かかるんだろうwwwww




思いつきで妄想騙ってんなよ糞馬鹿野郎
842名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:49:48.33 ID:GBoDqRug0
>>768
それはおまえが盲目的になってるだけだ
おまえこそ反民主思想に対して思考停止してる
843名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:49:53.35 ID:0UDedQmV0
>おまえら、勢いでいい加減なこと煽ると逮捕だからな、肝に銘じとけよ

>震災絡みの悪質デマを公表…警察庁、立件も視野
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110401-OYT1T00793.htm?from=tw

ついに政府は情報統制を始めたな。
そうはさせない。
海外情報はどんどん入っているぞ。
ネットを切断すればそれこそ隠蔽が本当だと言うこと。
これは北アフリカでも証明済み。
844名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:49:54.66 ID:n8hsuyuc0
イカくさいな
菅妄想オナニーしすぎじゃないか?
845名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:49:56.78 ID:FxQnImYxO
確かに、建物流された所は思い切った事やってもいいかもな
846名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:50:06.59 ID:DdLoLpwB0
原発から逃げられると思うなよ
847名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:50:08.99 ID:SiTgLBi+O
山を削って住む
宮城県の名取市とかあの辺は平野で川を逆流して山がないからどこまでも津波が広がったんだけど
あのあたりの平野すべて住めなくするのか
菅って仙台平野って知ってるのか?
848名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:50:15.52 ID:qIknsgZE0
>>836
> >>1
> スーパー堤防ですね。

津波への対策には
高さがなければ無意味。

スーパー堤防屋は、ただの詐欺師。
849名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:50:18.02 ID:GLcJvkuui
>>567
マルチタスクの出来ない組織なんて不要だよ
学生は勉強してろ
850名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:50:23.01 ID:KPnlH9NE0
どうして漁師が海の間際の漁村に住んでるのか理解できてないだろ・・・

こんな馬鹿な総理で恥ずかしいわ
851名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:50:25.84 ID:RAX+jPst0
皆センチメンタルになりすぎ。
これは数百年から1000年に一度の自然現象なんだぞ。
その論理至上主義的なエコタウンが数百年も持続されると思うか?
俺は10年もしたら町民はまた海沿いに住みだすと思うよ。
852名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:50:38.49 ID:mKFISSiI0
>>840
お前の妄想はどうでもいいよ
853名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:50:48.88 ID:h3SiJ2Fc0
電源復旧しただけで「光明が見えた」とほざいた翌日、3号機から黒煙
こんな楽観的な奴のいう事なんか信用できん
854名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:00.65 ID:Fqi8UX0/0
>>830
そうなの。まぁ一応自民はプロフェッショナル集団だからな。
アマチュアぞろいの民主とは違うわな。
「プールにガソリンを貯める」発言なんて、よその国だったら一発で議員生命失われるレベル。

なんでこんな大天災が起こったときの政権がゴミカス政党だったんだろう。
天を恨むよ。
855名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:00.96 ID:sU2sr/nN0
で?誰が住めるんです?
856名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:04.52 ID:e4eOUQlm0
海岸部の低い山削ったって、海辺が数年ちょっと汚れるぐらいで、自然破壊にはならないよ。やくざ漁師の補償が高額になるけど
保水力なんてもっと山間の広葉樹が生えてる森や田んぼ
857名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:08.16 ID:tpNHJHGO0
菅のバカは何も考えなくっていいんだよ

早く辞任しろ解散しろ腹を切れ
858名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:08.56 ID:96AkvtkD0
北朝鮮は自然エネルギーだな。木の切りすぎで大水害。サハラ砂漠もそうらしい。
859名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:15.42 ID:M0y6ogXg0
>>819
出た。埼玉最強説。
ガソリンも何故か安いw
860名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:18.73 ID:voWE2A1I0
昔から津波は起きてるし住むのは自己責任だろ
861名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:21.95 ID:/CovnHzU0
山を削って高台に住む住人が
何人か、何千人か、何万人か? それが問題やね〜
862名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:24.56 ID:IoJeCgip0
>>795
復興は復興でやって
それとは別に都市開発として進めようってならいいけど
復興と一緒くたにして妄想してんじゃねえよと
863名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:25.41 ID:QI+vBxkx0
>>841
やろうと思えば10年だろうけど・・・

東京に学べば
財産権と所有権で、またもとのような町になったりする
864名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:28.43 ID:y2GNkg1r0
>>822
お前の意見を被災者に叩きつけて黙って死ねよ自己責任だと
言っても問題ないってことか
865名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:32.05 ID:9G/J4RpRi
放射性物質世界中にばら撒き続けてるのにエコタウンってw
何のブラックジョークなんだよw
866名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:32.95 ID:R47WmZWBO
更地で遊ぶつもりか
リアルシムシティかよ

867名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:37.19 ID:aW5CZz0eO
はあ・・・
868名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:43.98 ID:RAHrwjSp0
>>852
管さんの妄想の方がどうでもいいですww
869名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:48.31 ID:mMsReKNGP
決して非現実的な話ではないでしょ
うちも山を削って高台に作られた団地だ
高層マンションも一つの案だと思うけど
870名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:49.54 ID:m98wjQMQ0
>1
このタコ、厳しい現実はそっちのけで
新しいおもちゃ感覚でワクワクしてんじゃねーだろうな
871名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:52.74 ID:q1uX/Bwu0
首相のすべき仕事はまともなビジョンを示すこととそのビジョンを実現する予算の根拠を示すこと
不要不急の支出を諦めることの表明とやむをえぬ国債発行のお詫び、そして国民へのご負担のお願いをすること

それがトンチキなビジョンだけ示してそのために無駄は削るようなことはせず、増税をちらつかせる
ろくでもない奴だよ
872名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:54.29 ID:SLL23U2UO
ヒトラーみたくなってきたw
873名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:57.15 ID:BW8fBZqd0
世界中で、これほど熱心にお絵かきをしてる民族いません。ルネサンス期の絵描きが、日本に大集合していたのです。
宮崎駿の世界観にひかれて、絵描きが日本に大集合していたのでしたwwwwwwwwwwwwwww
874名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:52:07.79 ID:t8yZaOnEO
>>753
目の前に直ちにやらねばならん事が山ほど有るのに、どうせ自分が辞めた後の事ばかり言ってるのは、
明らかに単なる逃避で、仕事する気がないだけだらよ。
お前も逃避ばっかりして生きてる手合いだろ。だから気がつかんのだ。
875名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:52:09.64 ID:xrrmXa8S0
未来都市計画か、あのなそんな事いってる場合かよ
取りあえず福島原発なんとかしろよ
876名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:52:13.98 ID:POr54CTbO
何この夢物語
877名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:52:15.65 ID:fauOE5fb0
>>22
震災前と同様に街づくりするとしたら
防災センターの津波耐性強化
避難しやすい道路作り

この位しかできる事がないな
高台に住むかはともかく
通う案は悪くないと思う
まぁ住民の考え次第な所があるけど
878名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:52:28.04 ID:MG3PHoZi0
頭ワイてんな
意味なし
879名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:52:57.50 ID:sSVGgIof0
毎日新聞からも叩かれてる
パフォーマンスされると邪魔で混乱させるだけだって


馬鹿菅
880名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:52:58.68 ID:kYR1Gb080
この瘋癲オヤジは、なにをいってるんですか?
881名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:53:34.31 ID:IJojSc2D0
>>839
アホか
882かわぶた大王:2011/04/02(土) 05:53:37.57 ID:jnmD3SVF0
>>804
富野御大は、
「いろいろ考えたけど、やっぱスペースコロニーは無理だわw」

って言ってる。
883名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:53:38.89 ID:DRYTq3fC0


   完成まで数百年かかるスーパー堤防よりはるかに現実的。
   しかも自民党は現実にこれに予算組んでやってたし
   さらにスーパー堤防作るエリアに東北入ってなかったし。
   自民党のほうがめちゃくちゃ。


884名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:53:42.36 ID:3U1Xbd1v0
>>菅
この方針の金の使い所や将来性への有効度は高い
山なんて言うから誤解されまくりだけど、丘陵地よりもう少し高い程度の小山を
谷を埋めて平均化する平らにならしてしまうやり方ならとても効率良く重機を使って

鉱山で使うような大型ダンプで実行したらとても早い造成が可能
人々が一時避難している間にこの造成地を完成してしまえば、次の棲家作りへ
避難地から直接向かえる事になり、ムダを省けとても効率的
あまり海岸から離れすぎない範囲の適地をよく選んで40m以上程度の高さを確保出来たら
完全に地震津波対策は完了で、防波堤なんかに巨額を費やすより
完全だ!
復興ニューディール政策の景気刺激効果も抜群!

菅はここからが本当の力の見せ所だぞ、民主党は応援せんけど
自民と連立してもガンバレ!
それから食の確保と雇用や景気回復にも
最善を尽くせ!
885名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:53:44.49 ID:Bib4qYAoO
>>768
原発をまず安定させるのは最優先だが、経済を縮小させるのはまずいし
被災地の復興や今後のエネルギー政策に、新たな震災がきた時のために
今後の防災対策をどうするかも考えなきゃいけない
もちろん農業や水産業をどう再興させるかも

総理ってのは全てを考えなきゃいけないから、菅の馬鹿みたいに
キャッチーな言葉を使って目立とうとするんじゃダメなんだよ

野党じゃないんだから
886名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:53:44.92 ID:voWE2A1I0
商業施設や公の施設は平地に作るしかないじゃん
そこで被害に遭えば同じじゃんw
887名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:53:47.92 ID:eETuHzQWO
格好良く言っちゃったっ
888名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:53:52.64 ID:fEHpUCsp0
あ、そうか。

これ、辞職した後の菅の就職活動だ。
889名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:53:57.06 ID:d3wTjELjO
ポピュラスかシムシティのやりすぎだろ
あんまり、夢物語な構想言うなよ、恥ずかしいw
890名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:03.22 ID:AaRhLE6b0
>>748
この計画自体は、北海道の漁港で採用している内容を言っている訳だし、
岩盤・岸壁のリアス式海岸で、同じ様な宅地開発を無理やり強行したら、
台風のシーズンの災害リスクに耐えられないだろう。

大災害時の長期的な避難所(シェルター)の確保と、漁港住民の避難ルート確保を主眼に置いた
平地の再開発で、万が一の際に被災者を減らす努力しか出来ないと思うよ。

平時のシェルターの維持費とか、生活道路では無い避難ルート維持費を無駄と考える
思考回路の政党には、無理な発案かもしれないけどね。
891名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:04.97 ID:/CovnHzU0
>>869
小学校や中学校も造るんだよw
892名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:06.50 ID:m98wjQMQ0
そもそもこんなもの、政府や馬鹿菅が
この三週間でまともな案を練れるわけねーだろっての。

また思いつきレベルの絵空事だよ
893名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:20.86 ID:BkoOEPQ30
山削って今回やられた海岸沿いの土地にその土で30mくらい盛ればいいんじゃね
コンクリートの建物は残ってたから木造禁止にして高層鉄筋コンクリートの町にすればいい
894名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:21.22 ID:3PmicHUl0
>>823
エコねー
なんだ
馬鹿の一つ覚えでプリウスとかを馬鹿にする人か
895名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:22.65 ID:bBhCWDDA0
寝言言ってる暇あったら辞表書け
896名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:24.93 ID:sbakBoSuP
これしかないでしょうな。
低いところは慰霊公園?みたいにするしか。
家建てて何世代か後に、なんで繰り返すと言われるのは避けたい。

山削るだけならすでにしてるから実績あるし、遙かに遠い場所の平地に住むのは嫌だって言われることも無さそう。
あと、巨大堤防より遙かに安いらしい。
897名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:33.09 ID:GLfNwAzW0
そんなこと言ってる場合ちゃうで、
原発なんとかしないと住めるところどんどん減る
898名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:36.67 ID:PFNy2G9R0
被災地は津波の危険あるんだから復興なんてやめようぜ。移住移住。
899名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:37.68 ID:oxoANPb40
>>1
>首相は「山を削って高台に住む所を置き、海岸沿いの水産業(企業)、漁港等までは通勤する」

社会主義の発想だな。
900名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:41.35 ID:Fih6BwP80
菅はシムシティでもやってろ
901名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:44.69 ID:P8bZYV5UO
そもそも
数万規模の市を五こは壊滅させ
それ以下の規模の町も含めれば
壊滅した市町村はいくらになるやら

壊滅したすべての市町村の近くに数万規模の市を転出させれる山の場所があるのか?

すげー疑問だよね
902名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:49.01 ID:M0y6ogXg0
埼玉をよろしくお願いします。
903名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:58.63 ID:nzqtyXej0
>>848
必要なのはスーパー防波堤だな。
何にせよ、災害対策に全国規模で大規模予算を組んで、景気回復と災害対策同時に進めようぜ
土建国家の復活だな。結局土建屋が元気な時代が、一番景気も財政もマシだったんだよな
904名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:55:07.53 ID:NllOAsOL0
山を埋め立てるのを一大事業みたいに考えすぎだ。
こんな話、戦後どれだけやってきたと・・・。
905名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:55:10.42 ID:/Zh5q/em0
この状況でエコタウンとか暢気な夢の話されると復興の気力が萎えるなー
せめて防災に強い街作りみたいな言い方できんのか
なんか他人の案の丸パクリなもんだから、ちょっとでもオリジナリティつけようと必死
906名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:55:16.16 ID:D2BgHO2iO
>>1
これを菅イニシアチブと命名します
907名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:55:16.19 ID:Fqi8UX0/0
>>882
皆殺しのトミノの持論は、「人間多すぎ、半分死ね」だからな。
東日本は全部死んでいいとか本気で思ってそう。
908名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:55:23.55 ID:xrrmXa8S0
しかしおまいらもこんな下らんスレでよく盛り上がれるよね
909名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:55:25.45 ID:n9LBKPpG0
国土のない日本が、卓上の計算だけでやった気になってだけで
フランスだってアフリカの植民地を汚染地にして散々核実験やってるんだよ

ソウテーガイ!とガキの使いみたい保安員&東電職員と
東電の提灯持ち学者がクソの役にも立たない能書き垂れるだけ
いざとなりゃ何一つ出来やしない
 
910名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:55:37.70 ID:S7tAN0nK0
オーマエの言葉を鵜呑みにしました
でも良く考えたら出勤先の業務である漁は高濃度汚染されている海であり
魚を獲っても売ることが出来ません
結果、通勤の必要も無くなりました
冬は雪に閉ざされて身動き出来ません、食料、生活雑貨も簡単には手に入りません
今ではゴーストタウンとなりました
911名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:55:40.39 ID:mMsReKNGP
>>874
それは難癖つけてるだけだな
こういう将来の絵を描くのは被災者の方達にとっては大事なことだぞ
なんでも菅でも叩けばいいってもんじゃない
912名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:55:43.33 ID:GBoDqRug0
>>864
住んでた人が津波の危険性を知っていながら
利便性の為にそこに住んでたのなら自己責任だと思うけど
913名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:55:46.62 ID:RAHrwjSp0
そして新たな天下りにry
わかります
914名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:55:53.64 ID:41WxoiWgQ
つか人を住まわせるにしても、職とかどうすんだろか…
915名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:55:59.44 ID:A04ocb0K0
ガラガラポン臭がするとおもったら
そのまんまだったでござるの巻
916名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:56:05.90 ID:lsL6QVDn0
そもそも地震、津波来るの承知で住んで
儲かる仕事してるのにやられたら自腹切らず
全部税金頼るって極つぶし?
917名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:56:09.78 ID:cN2fRbMJ0
菅の擁護をしているつもりでも
思いつき発想と総理の仕事ではないことは明らかだから
おまえら2chねらーはクズだ!という攻撃しか出来なくなるw
918名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:56:13.23 ID:7whI6Mjc0
で、そのお金は誰が払うの?
919名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:56:14.93 ID:x0wanFDD0
そんな寝言は原発の問題を解決してから言え。
何が命を守りたいだ。 国民の生活が第一だと? 大嘘つき。
920名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:56:21.74 ID:QI+vBxkx0
ええやないか
今まで外国の為に使ってきた金
いっきに国内にまわすんだから
921名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:56:28.68 ID:MadCl8LP0

まず辞めるのが復興の第一歩かと
922名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:56:32.76 ID:bBhCWDDA0
ここより下に住むななんて石碑で昔から言われてるし
あとエコタウンにしないといけないのは被災地じゃなくて東京だろwww
923名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:56:46.02 ID:Q2VqqNe1O
>>869
勘違いしてるな、問題はこの話を今、総理大臣が、やるべき事なのかってことだ
つかこれ復興じゃなくて開発だもん
924名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:56:49.15 ID:3zXP0J8A0
どうせ日本の住宅なんて50年持たないんだから
津波で流されたときに立て替えるぐらいの考え方が一番エコだわな
避難所と公共施設は別にして
925名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:56:50.39 ID:qUQfKaxMO
凄く未来の夢なんていう寝言ほざいている間にも、てんでバラバラな復興は進み始めている現実すら知らない馬鹿な空き缶。
926名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:56:50.42 ID:ge0fY0wl0
こんな妄想語る前に被災者の今現在の状況をなんとかしたれや
927名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:57:15.65 ID:Bib4qYAoO
>>842
だから民主党のアホーターは黙ってろっての
馬鹿なんだからw
928名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:57:20.54 ID:AWqGgjiX0
>>738
給料30%カットするんだぜ、民主党議員全員
これは評価してあげてもいいだろ
929名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:57:22.43 ID:mHhmadgm0
今そんなこと取りまとめてどうすんだよ。
やることやれよ
930名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:57:31.80 ID:mm4oI8Ah0
で、地震の時には埋めた谷が・・・で、やっぱり「菅のせいだ」になるわけですね。
わかります。
931名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:57:31.95 ID:w62W7s2D0
また、思いつきか。
932名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:57:33.61 ID:3AJIHf5hO
そのうち「月に住む」とか言うレベルだな
自然への影響や予算は考えてない話
つか、世界が原発のために応募してくれてる時に、よくもまぁ…
933名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:57:48.79 ID:calBF7LHO
この手の先回り根性は殺人に等しい
あと何人殺せば気が済むのか
934名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:57:58.65 ID:CaEw2/v7O
これで公共工事出しまくるわけですな
東北の業者仕切ってるオザー先生にとっちゃ金が津波のように稼げそうな話だ
935名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:57:58.96 ID:pH07AECd0
山削る位なら低地を埋め立てろ
海面から20m以上の土地を作っちゃえ

幾らかかるか知らんがw
936名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:13.98 ID:m98wjQMQ0
まだどう考えたって表出す時期じゃねーだろ。誰がどう住んで、住んでた連中の何をどう決めるのか
役所と自治体、住人の様子見りゃ早いってわかんだろうに
937名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:15.44 ID:IlyXo5920
>>896
だからそれぞれの土地に所有者がいると何度言えば
938名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:19.61 ID:zMHzQxlBO
相変わらず仮免許のままのようですね^^
939名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:29.65 ID:GLcJvkuui
原発が解決するまで被災者はほっとけ!

ってやつはなんなの?
個人的にはそれでもいいけどさ被災者じゃねぇし
940名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:31.63 ID:fauOE5fb0
>>924
壊れてもいい、津波が来ても浮くようにできてるとか
そのぐらい感じで家作るようになるかもな
南国みたいに
941名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:34.02 ID:10QoS1Iz0
高台なんかに家を作ったら、耐震面で心配だわ。

近いうちに宮城県沖地震が起こって、えらいことになるかも。
942名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:33.82 ID:voWE2A1I0
>>924
よほどの屋敷じゃない限り一代で立替だしな
943名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:40.22 ID:nzqtyXej0
>>918
増税だろな
復興財源は、円高の今、刷って用意するのが、誰の腹も痛まない最良の方法だが
民主党はまず、増税で財源確保とか言い出す。
先の施策演説で、菅は「国民で痛みを分かち合って」とか言ってたんだよなあ
もう増税する気満々だぜ。 どさくに紛れて消費税問題解決する気だな
944名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:40.75 ID:0m7qlbu10
>>912
ネット弁慶乙
被災者に直接その言葉を伝えられますか?
945名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:41.59 ID:8rCROotb0
とうほぐなんてもともとエコタウンじゃね。
946名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:47.96 ID:St2Has0lO
妄想に逃げてねーで現状を早く解決しやがれ 死ね死ね死ね死ね
947名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:47.71 ID:RAX+jPst0
>>839
たまたま大津波に襲われたから注目されているが
津波は日本中どこでも発生するリスクがあるんだが??????
日本人は海岸沿いに町を作るなということ???
948名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:53.43 ID:GLfNwAzW0
菅の何がイラつくか考えたら、とろくさいとこやw
949名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:54.75 ID:M0y6ogXg0
復興はするなby大前研一
950名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:58.81 ID:RAHrwjSp0
つーか
今までさんざん大丈夫って言ってたんだから
管や政府は妄想語ってないで福島で生活しろよ
951名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:59:02.27 ID:Fqi8UX0/0
>>932
そういや俺の甥っ子が、今度アナハイム・エレクトロニクスに就職するんだ
952名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:59:09.04 ID:7n1m3iXN0
被災者達が未だに避難所で届かない援助物資を心待ちにし、
全国民が復旧の目処がつかない原発危機に恐怖しているのに、

やるべきこともせず、私には「夢のある復興計画がある。高台に隅海岸まで通勤すれば良い」等と
自慢気に持論を展開している馬鹿首相。

どうして、ここまで馬鹿なんだよ。そんなに国民を怒らせたいのか?
953名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:59:12.48 ID:tC2iUTXH0
老人介護施設って優先的に土砂災害危険地区に建ってるのは自民のプランかな
954名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:59:21.52 ID:YkRbCdOV0
築地市場もどこか山に移設しないとなw
955名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:59:24.80 ID:IoJeCgip0
>>911
しかしただの絵空事だし
このアホ総理は間違いなくただ口に出しただけで、そっから先の事なんてなーんにも考えてないからな
956名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:59:27.65 ID:6H1eMcZx0
よかったね、直人くん
957名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:59:27.63 ID:fEHpUCsp0
担当の大臣に、「やれ」って言えば済むことだろ?

わかってるか、菅。
お前が今、緊急にやらなければいけないことはなんだ?
958名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:59:30.42 ID:SiTgLBi+O
被害のあった宮城県は広大な仙台平野なんだけど
遠く離れた山に病院や学校や商業施設、住居すべて建てるの?ww
台風とか豪雨がきたら土砂崩れおこして流されるじゃんw
豪雪降ったら雪崩おきるし
959名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:59:38.16 ID:ge0fY0wl0
>>947
平地に住むなということさ
960名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:59:39.32 ID:DRYTq3fC0


   津波の被害を二度と起こさない対応策を考えるのが首相の仕事
   スーパー堤防じゃ時間かかりすぎるし金もかかりすぎる
   しかも自民党は実際に予算組んでやってたし、東北は計画に入ってなかったし


961名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:59:42.62 ID:/Zh5q/em0
>>862
何言ってんだお前は?
復興と都市計画は同時進行に決まってんじゃねーの
二度寝したほうがいいぞ
962名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:59:44.25 ID:giin+ZEV0
救援物資が届かず最悪な環境の中で生活してる人いるんだよ!恥を知れ!
963名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:59:43.34 ID:JHLxjWpY0
ぼくのかんがえたみらいのいなか
964名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:00:02.22 ID:+hrN78Rk0
>>941
あと30年以上後になるが
965名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:00:04.37 ID:8TmPH1iy0
土砂崩れでリセット
966名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:00:12.53 ID:0UDySyaI0
気持ち悪い
967名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:00:20.17 ID:xrrmXa8S0
視察へ行くんなら福島第一原発半径30キロ内に居る人を表敬訪問しろ
968名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:00:22.63 ID:kyKorgf70
>>923
やらなければ非難するくせに。
批判したいだけじゃん。
969名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:00:24.55 ID:m98wjQMQ0
総理レベルで何一つ決まって無い事をぶちあげるんじゃねーよ
ほんと根っからの詐欺師なんだな
970名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:00:33.11 ID:UC1PN1xtO
堤防は巨大津波では無意味になる場合がある。
現実的なのは避難ビルや工場などを高くして避難に耐えるようにすること。
住まないこと以外に津波への対策は無い。

今回のは実は不幸中の幸いで地震が起きた時間が昼間だったのは良かった。
これが夜中だったら…。
そういう可能性も含めてスーパー津波への対策は住まないこと以外に無い。
971名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:00:36.29 ID:mMsReKNGP
>>891
うちは小学校も高台の上にある
中学校は下だけど


全部平野で高台が無いのなら高台を作ればいい
972名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:00:37.08 ID:PoX621fd0
ぼくのかんがえたぢしんたいさく ってもう応募受け付け開始してたのか。
973名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:00:45.55 ID:MMt6S6UWO
>>941
土を切り取って平らにした土地は地震にも強い
土を盛って平らにしたほうは土が締まるまで時間掛かるが
974名無し:2011/04/02(土) 06:00:50.89 ID:979h/QOY0
アホ管のあのチッさな寝ぼけ眼をみてると全く頼りないしテレビに出るほど
日本国の恥だよ もう早く退陣してくれよ....。記者会見もえ〜〜が多すぎ
誰がこんな人を選んだんだよ 国会議員はほぼ半々だったけど痴呆議員、キムチサ
サポーターが選んだんでしょう 責任とってよ もう今度の地方選挙は民主党には
民主党候補には入れないよ 俺は横浜市民だけど河村たかしにいれるよ。ほんとに
バ管だよ アカンベー。 
975名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:00:55.82 ID:G9I7OtF10
またヤルヤル詐欺かw
976名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:01:01.38 ID:r55FEdMRO
冗談じゃなくさ、菅、頭おかしくなったんじゃないのか?
977名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:01:11.30 ID:X185+18I0
>>929

>
ググっても出てこないけど?
ソース
978名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:01:19.11 ID:W2PAh/Ln0
>>932
>そのうち「月に住む」とか言うレベルだな
菅がここ見たら本気で言うからヤメロ
979名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:01:19.54 ID:sSVGgIof0

メディア関係者からももう馬鹿としかいわれてないです

現地にいったにバカ菅を糾弾して2度と現地に行きたくと思わせるくらいに罵倒してやって
980名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:01:20.26 ID:e4eOUQlm0
地図みてたけど、ぽつんぽつん、山に造成した住宅街があるね。どうなってんだろ。答えがもうでてるかも
981名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:01:24.50 ID:v4L07SwSO
30年前の宮城県沖地震で、耐震基準が大幅に見直された
特に東北沖は頻繁に地震が起きるから、とにかく津波対策だろ
今回は須く津波だからな。津波がここまで恐ろしいものだと、心底思い知らされた
エコタウンとかどーでもいいんだよ今は!
982名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:01:31.58 ID:bBhCWDDA0
いい加減遠方に集団避難を強制でさせろよ
現場の仕事が捗らないだろ
983名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:01:33.30 ID:Om5Hvk3c0
あ〜バカなんだな〜
984名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:01:33.24 ID:YkRbCdOV0
>>967
多分、余裕で中止だと思う
理由は(r
985名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:01:43.25 ID:2DmjVocbO
>>849
マルチどころか何一つ結果出せてないのがば韓チョクトとゴミンスの能力だろ
どんだけブーメランなんだか
986名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:01:43.50 ID:F/tk1iHq0
>>782
ポイントは増税でなく建設国債で どこまでまかなえるか?ということ。
あと瓦礫の処理に被災した人たちを活用してあげないと。
災害においては短期間でも 被災した人たちの生活の安定を図るためには
当然の手法。
987名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:01:53.57 ID:nzqtyXej0
http://www.ohmae.biz/koblog/viewpoint/1641.php

これは、大前研一のプランのパクリだな
財源は消費税増で。死ね
988名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:02:01.09 ID:KaK8lrXY0
津波の被害を受けた沿岸部に住んでた世帯数、人数は?それらの人々が生活できる都市に必要なスペースは?
都市を創りあげるまでの、被災者の生活は?
被害を受けた地域以外の、津波によって確実に被害を受けるような沿岸部にも適用するのか?
989名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:02:07.11 ID:3U1Xbd1v0
>>菅
今こそ汚汚汚汚汚沢抜きで本当の東北の復興を果たして
汚沢を民主党から放り出せ
990名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:02:08.53 ID:GBoDqRug0
>>944
なんで伝える必要があるんだよw
高台に住みたい奴は住めばいいし
仕事優先で海沿いに住みたい奴はそうすればいいと言ってるだけだ
国は避難場所なり避難時の物資提供なりをすればいい
強制移住なんて中国朝鮮ならともかく民主主義国家のやる事ではない
991名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:02:11.60 ID:6gy+L/Hx0
>>1
VIPの「いいことおもいついた」レベル
992名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:02:13.35 ID:arjH4SeG0
はよ死なんかなこの屑
993名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:02:18.56 ID:tBZ7GJ+w0
もうそんなことやる任期君には残ってないから
994名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:02:18.87 ID:Risu0mi00
ちびっ子にはどういった町にしたいかの夢を語らせて、
大人は、今ある問題を一つ一つ問題を解決していこうぜ。
現状はもっとやることがあるんだからさ。
995名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:02:28.31 ID:tq2LvNNZO
まだ現地に取り残されてる被災者がいる。原発だってまだ目処が立ったとは言えない。そっちをまず何とかしてからだろうに…。
996名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:02:29.52 ID:voWE2A1I0
そこから通勤したらいい
就業中の被害は知りませんw
997名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:02:32.45 ID:nE2YBQjLO
大前じゃない人が同じような事を言ったのはテレビで見たから
二人以上の人が、こんな意見を持っているという事。というより自民党の意見を
聞いてみたいね。どっちにしろ次の選挙で民主は敗けるだろうから。
998名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:02:33.43 ID:m98wjQMQ0
沖縄の二の舞だろ
999名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:02:46.22 ID:GLcJvkuui
>>985
お前ブーメランっていいたいだけだろw
無能なんだから黙ってろって
1000名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:02:53.16 ID:dj7m6NQF0
シムシティでもやってろバカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。