【大震災】救援活動に参加、50代の陸上自衛隊隊員が死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:32:47.03 ID:242iSPiU0
自衛官だけじゃなく、各県の消防士も作業にあたってるんだよ
うちの兄ちゃんとか・・・・・
953名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:32:57.90 ID:WzgkeMTBO
暴力装置よばわりされたあげく家畜のごとく使われて
そりゃ心労たたるわ
954名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:33:03.14 ID:j8t5NZ4d0
>>590
多分、その辺だろうね。詳しくないけど。

個人差もあるだろうけど、加齢に伴ってある程度誰でも
そのリスクはあがるだろうし、このなくなった人は
そのリスクがちょっと高くなってたんだろう。

それに今回の災害派遣。まあ、殉職ですな。

阪神大震災の時の様な「自殺」だけはなくして欲しい・・・・。
あの時は、自衛隊、警察、消防などが、忙殺によって
自殺者が結構出たのよ・・・。マジで。

不眠不休だけど休みたいけど休めない、更に使命感や義務感もあって
休めなかった。その板挟みで・・・・・・・・
955名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:33:10.70 ID:WW0oJtY60
そのころ民主幹部はおそろいのユニフォーム着て
「かっちょええええええっっっっ!!」
956名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:33:12.79 ID:BIK6+Kaa0
ありがとう。
お疲れ様でした。
957名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:33:14.09 ID:8qLiZhut0
ぬぅ・・・人手も食料も足りていなからなんだろうな・・・
隠させてはならない、忘れてはならない。
958名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:33:14.19 ID:9tAOu8u+0
さすがに即死レベルの放射能は出てないだろうから過労死だな。
959名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:33:14.37 ID:BqgxlkCtO
御冥福をいのります


過労だったんだろうね






辻元達に爪の垢でも飲ませたい
960名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:33:28.15 ID:6g9zhgfY0
>>945
一般の日本国民が追悼してくれるよ
961名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:33:41.80 ID:5hBFP2/10
こうして被災した各地の現場で命を張ってる自衛隊員を
汚れるから、という理由で大部屋で雑魚寝させる東電
962名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:33:45.65 ID:YnS1uRly0
>>841
頭おかしいんじゃないの?
自衛隊は誰の支援も受けずに完結出来る装備を持った組織だ。
だから真っ先に被災者の支援にいける。

何も持たずに来て被災者の少ない飯や水を奪って食うマスコミや
素人ボランティアとは違うの。
963名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:33:48.56 ID:/GRtVHiv0
原発作業員は安月給で一度も後方に下がらず、最前線で頑張ってるのでは?
死んでも遺族年金とか少なそう
964名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:34:05.97 ID:kJuQnr3s0
全力で地道な救助にあたっている自衛官が過労死する一方で、

左翼民主党のもとで気楽な御身分の辻元一派(ピースボート)は、
手柄横取りのパフォーマンスか・・・
965名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:34:06.40 ID:wFNbasKa0


 ミンスは靖国から英霊を分祀して国立追悼施設(笑)作ろうとしています

966名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:34:15.48 ID:sOZW/FPh0
>>938
動員が10万だよ
ローテーションもかなり難しいと思われ
そして、特に陸自は今年の夏休みはないでしょうね
967名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:34:16.94 ID:0xwbIE5s0
>>952
消防も警察も大変だよね・・・無事に帰宅したらねぎらってさしあげてください
968名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:34:20.59 ID:1RTDw2Ho0
沖縄の新聞社がなんと言って喜ぶのだろうか
社民党や旧社会党の人達は何と言って喜ぶのだろうか
穿った考えはしたくないもんだな

ご冥福をお祈りします
969名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:34:34.51 ID:o8++Qh430
トップが管だもんなぁ
970名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:34:37.09 ID:6g9zhgfY0
>>952
被災地に派遣されてる自衛隊、警察、消防、自治体職員のみなさま
おつかれさまです、ありがとうございます
971名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:34:41.44 ID:+Up3V687O
敬礼っ!
972名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:34:49.74 ID:ip/IRLJP0
解剖するのかな?
973名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:34:49.66 ID:8Flmt/ZPO
ありがとうございました、お疲れ様でした。



黙祷
974名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:34:50.03 ID:ptYeAua40
内部被曝ってこわいね
975名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:35:21.29 ID:Srpmc5kp0
岩手の放射線レベルは極めて低い。
http://atmc.jp/
976名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:35:22.99 ID:SZtPx5JL0
>>963
一番危険なのは原発内作業をしている作業員だろうね
断じて東電社員ではないけど。
977名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:35:23.64 ID:6CIY/lJa0
東京電力は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る268万円
とすることで妥結したと発表した。

賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 

[時事通信社]
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232
978名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:35:23.71 ID:gjDTCgEE0
>>723
ありがとう
今書き込んできた
979名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:35:23.59 ID:cMEIchiM0
見てるか?
菅、仙谷。
980名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:36:24.84 ID:OpACbY/d0
被爆でしんだんだろ
981名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:36:30.12 ID:qzbzqiIXO
自衛隊員は、23万人くらいだよね。
被災地の被災者でもある予備自衛官まで招集かけて10万人投入している。

ご冥福をお祈りいたします。
982名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:36:35.62 ID:JGyhbYlI0
私たち日本人のためにありがとうございます。
冥福をお祈りいたします。
983名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:36:56.04 ID:6oyThQoG0
つ 菊 (-人-)
984名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:36:59.13 ID:yqR00e3t0
まだ知らない人へ。

東京消防庁 放水隊長が記者会見で泣いていた本当のワケ
http://www.youtube.com/watch?v=rwHr3jyeCsA
簡潔に言うと、
民主党政府がアメリカの冷却剤散布支援を断ったあげく、
強引な命令で4時間が限度のところを7時間放水させられ、隊員全員が被曝させられたから。

【原発問題】日本政府、アメリカによる原子炉冷却の技術的支援を断っていた…民主幹部が明らかに★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300406332/
【原発問題】海江田経産相が消防隊員に「速やかにやらなければ処分する」と発言…石原都知事、菅首相に抗議[03/21]★19
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300784630/l50

猪瀬直樹(東京都副知事)のブログ 2011年3月21日 (月)より
http://www.inosenaoki.com/

○ 現場を知らない本部の人達から、東京消防庁が現場で判断した方針を変更するよう度々要求された。

・放水は当初4時間の予定だった。その後状況を勘案し、必要に応じ再度放水することにしていた。
 しかし、連続して7時間放水し続けるよう執拗に要求された。結果として、7時間放水することになったが、
 そのため2台ある放水塔車のうち1台がディーゼルエンジンの焼き付きにより使用不能となった。
・「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」の発言もあった。

○ 職員の命を預かる隊長としては、現場をわかっていない人達に職員の命を預けるわけにはいかない。
○ 消防庁は、自衛隊の指揮下に入ったが、現場の自衛隊員と消防庁の職員とはお互いに協力して、事態に当たった。
○ 防護服は放射線を遮断できない。そのため、各職員が携帯している積算被爆放射線計と活動時間の管理を厳密に行った。
985名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:37:06.31 ID:Wklbzk5DO
>>497
>>660
これは…
986名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:37:14.20 ID:uLgtV3yc0
>>938
10万人を現地へ投入しろってことは、ローテ考えずに投入しろってことと同意語ですよ
休むのは当然、被災地外で休息する事になるんですから。
残り5万人で国防を担ってるんですよ?

まじカンチョクト首吊れ
987名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:37:16.22 ID:YESqVDrPO
>>841

食ってみればわかるよ。原価と味の低さが。
988名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:37:36.47 ID:/utMXVD3O
被爆量はどれくらいなの?
989名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:37:43.89 ID:cBhZTX9J0
なくなる2日前まで・・・ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。
990名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:37:46.15 ID:DMhFF3oZ0
警官とか太り過ぎだから
もしかして
991名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:37:54.25 ID:Oqyz+qmi0
>>63
新米のよくかかる病気乙
992名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:37:57.06 ID:ljEFoe7h0
階級は特進させないように。そうすっと、無駄死に志願者が増える。
993名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:38:00.05 ID:o1AUBHh/0
すまない、ありがとう・・・
994名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:38:09.22 ID:qUdP2x2V0
>>987
しいたけ飯は美味いお
995名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:38:15.61 ID:BFtCcfDV0
なんで東電社員が東京でヌクヌク寝てて自衛隊の方達が冷たい床で寝ないと
いけないのか!!!!
996名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:38:31.21 ID:IZpDKaD+O
内部被曝かな?
自衛隊の半数が白血病になったりして
997名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:38:50.68 ID:RAX+jPst0

ご冥福をお祈りします。
自衛隊の皆様並びに現場で働く皆様、ほんとうに、ありがとう。

998名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:38:50.97 ID:7cM9alzr0
50人かと思ってびっくりした。
999名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:38:52.16 ID:tLg7doNZ0
清水社長の耳元で1000回ほど繰り返し読んでやりたいニュースである
ご苦労を労い、ご冥福をお祈りしたい
1000名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:38:51.90 ID:/zZD+OsA0
弱えぇ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。