【香川】「一杯たべたら、一票よ!! by選挙うどん婦人」 県選管、統一地方選PRポスターを作製(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
県選挙管理委員会は統一地方選の投票を呼びかけるポスターを作った。

うどんをすするイラストに合わせ、「一杯たべたら、一票よ!! by選挙うどん婦人」とキャッチコピーを添えている。
県選管の担当者は「うどん屋さんに行くような感覚で投票に行って欲しい。
『讃岐うどん』のように誇れる郷土作りは統一地方選から始まるというメッセージも込めた」と話している。

朝日新聞
http://mytown.asahi.com/areanews/kagawa/OSK201103310107.html
画像 投票を呼びかける県選挙管理委員会作製のポスター=県庁
http://www.asahi.com/areanews/images/OSK201103310105.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:31:20.35 ID:m7C5hILh0
1人で何票入れるつもりだよwww
3名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:31:28.34 ID:ShUcfvoc0
いい加減香川県人はうどんを全面に押し出すのをやめたほうがいいと思う
4名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:33:31.81 ID:DkBqyxdO0
贈賄だな。
5名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:34:36.70 ID:YDwKnJwM0
残念、それはわんこそば
6名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:36:26.39 ID:IxFsUxH30
通報した
7名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:37:31.82 ID:cvmRV3b60
これはストーリーがどう考えてもアウトだから選管に非難轟々
8名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:38:21.86 ID:5qqo8xjRP
香川県はうどんで売り出してるだけだと思っていたが、
被災地にうどんを送った時点で本気だと気づいた。
9名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:38:35.39 ID:qEohIsH50
ポスターワロタw
10名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:39:25.00 ID:oeYD1+Nh0
>>3
え? 他の話題なんてないぞ?
11名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:39:33.99 ID:6JrqzNqf0
買収そそのかしてんじゃねーよww
12名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:40:41.02 ID:cvmRV3b60
ほい

香川県 選挙管理委員会・明るい選挙推進協議会
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/senkyoi/
[担当]
香川県選挙管理委員会
住所:香川県高松市番町4−1−10
電話:087-832-3088・3089
FAX:087-831-4358
メール:[email protected]
13名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:40:59.23 ID:6o7U6cL/0
香川では一人につき一票じゃなくて一杯につき一票なのか・・・
ということは選挙権を持っているのは人間ではなくてうどん
食物連鎖が逆転する日も近いな
14名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:41:05.83 ID:qWFDquGN0
この手の費用対効果出してくれ
15名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:41:12.53 ID:4viTXfh80
脳みそにうどんが詰まってる香川県人ならではの発想
16名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:41:31.56 ID:bNA4MoIJ0
ぼく30000杯食べますby民主党
17名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:41:33.46 ID:gNkKpiBp0
選管の常識を疑う。
18香川県民:2011/04/01(金) 22:41:40.87 ID:RdKVTjKl0

民主 自民 公明 社民 共産

正直誰にも投票したくない
19名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:41:42.24 ID:3IHjHNU7O
このうどんが食べたいなら…か選管にしょっぴかれまくりだな
20名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:41:47.52 ID:+pjXa8PL0
香川県人は毎日毎日うどんうどんで
いい加減に嫌にならないの?
大好物でも見るのも嫌になるレベルだろ
21名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:42:32.76 ID:dK3+gYRg0
2杯食べたら2票か
22名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:44:02.54 ID:vva6RAE1O
公職選挙法第139条
何人も、選挙運動に関し、いかなる名義をもつてするを問わず、飲食物(湯茶及びこれに伴い通常用いられる程度の菓子を除く。)を提供することができない。

香川県民にとって、うどんは茶菓子だから大丈夫
23名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:44:19.64 ID:YDwKnJwM0
このポスターが通るなんて 香川が好きになりました
24名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:44:36.75 ID:7WP04qPRO
右下でうどん食ってる某国の政治家は誰ですか
25fukumaru:2011/04/01(金) 22:44:53.42 ID:8KYE0Rr10
それなら、うどん食べないぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!
26名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:45:13.36 ID:L3aaTFNN0
>>8
ああ、あれはマジな奴の目だ・・・
27名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:45:42.23 ID:e7YJq8mg0




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




28香川県民:2011/04/01(金) 22:46:08.55 ID:RdKVTjKl0
>>20
店によってダシの味も麺のコシも違うから飽きない
29名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:47:44.93 ID:0ujpYWwj0
>>20
ごはんは嫌いにならないだろ?
そういう事だ
30名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:47:56.83 ID:ahf46StBO
うどん嫌いの香川県民って存在するのだろうか
31名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:48:21.90 ID:pEdBcjWXP
香川はうどんキ○ガイとしてネット上のアイドルになって欲しい。
うどんキャラクターを出すべき。
32名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:48:31.97 ID:WQq8hx+PP
香川ってうどんしかないんだね。アイデンティティー。
33名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:48:46.00 ID:7dQtUIp+0
かつて実家がうどん屋だった香川県民だが、俺はさすがに食い飽きたなw
34名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:49:41.70 ID:sTFTv6nqO
体はうどんで出来ている。
血潮は出汁で 心はどんぶり。
幾たびの渇水を越えて茹で。
ただの一度もうどんを絶たず、
他県に一度も理解されない。
香川の者は常に独り 高松の店で”こし”に酔う。
故に、お米に意味はなく。
その体は、きっとうどんで出来ていた。
35名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:50:12.45 ID:L3aaTFNN0
おお、うどんの民よ・・
36名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:51:25.16 ID:XfTJWlm60
1
37名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:51:40.65 ID:pxRukuL50
>>13
>ということは選挙権を持っているのは人間ではなくてうどん
ワロタ
38名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:52:00.67 ID:cq08lg0O0
香川って仙谷堂々と出してきた奴らの隣の県だっけ?
まともなの???
39名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:52:39.74 ID:7dQtUIp+0
>>38
徳島と一緒にすんな
40名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:52:40.32 ID:KPMhqoZV0
香川のうどん屋の天ぷらってレベル高いから、あれで天丼作ればいいのに
41名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:52:41.43 ID:g/OlE9lx0
>>21みたいなのは予見できるだろ
“いっぱい”にしておけばよかったのに
うどん県人の別腹はメインと同じスペックだからな
ちなみに今日から4月、花見でうどんが食える
42名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:52:50.24 ID:5QRxG6wr0
香川のうどんってなんか怪しい薬でも入ってるのか?
うどん見ただけで思考停止するような
43名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:53:30.28 ID:rru5I04Q0
先の参院選で、名古屋の隣り春日井市で
「味噌煮込み」おごって選挙違反になった奴がいたよ。
44名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:54:06.40 ID:ggWB3gHa0
主食がうどんだから
45 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/01(金) 22:55:29.51 ID:7WP04qPRO
香川県人が蛇含草を呑んだら、
うどんが羽織を着て座ってるんだろうな。
46名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:56:20.57 ID:Efz04Ciu0
>>26
そうか。目がマジなら仕方ないな。
47名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:56:42.63 ID:L3aaTFNN0
万物はうどんに始まりうどんに帰結する
それがうどん県のジャスティス!
48名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:57:28.55 ID:VNFV4pH20
>>3
じゃあ、何を打ち出すんだよ
無責任なこというな
49名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:58:11.39 ID:9i/MsMoSO
てす
50名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:58:49.18 ID:F0O1eEO7O
>>40
肉うどんの肉を忘れるな。
下手な牛丼より美味いぜ。
51名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:59:38.05 ID:rT2ygvxb0
うどん帝国ゆがみねえw
52名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:59:58.76 ID:sTFTv6nqO
インドにおけるカレーと香川におけるうどんは立場がほぼ同じ
53名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:00:39.45 ID:3GEgUlll0
賄賂じゃね
54名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:02:51.52 ID:U/wPJl9A0
名古屋や愛知県も同じように味噌で売り出すべきだと思うんだ
55名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:05:36.61 ID:FnFvl23l0
「暑いから麦茶でもどうぞ」
「春だからうどんでもどうぞ」
こうやって並べてみると特に違和感はないよな
56名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:06:58.89 ID:OxffC/XC0
>>13
ワロス
57名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:08:25.72 ID:zDU42Y1S0
奥様うどん?
58名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:09:04.01 ID:mHl7s6+gP
>>1
1票じゃ足らないだろ!
59名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:09:16.14 ID:lZeuowu50
なんかうどん食いたくなってきた
冷凍の讃岐うどん美味しいです
60名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:09:27.17 ID:Wq93pB+X0
>>3
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
61名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:09:49.74 ID:L3aaTFNN0
香川はうどんを売り出してたわけではないよ
どちらかというと未開の地を探検してた探検家が
うどんしか食わない種族を発見してそれが一気に広まったというかんじ
だいたい10年前くらいかな
衝撃!!うどんの民発見!!てなかんじでセンセーショナルだった
62名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:10:20.47 ID:PBbleOpF0
香川県人の俺だが、さすがに一瞬だけ目が点になった
63名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:10:29.97 ID:+jMiwxvX0
選挙もうどんから離れられないのかよwwwww
64名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:10:50.36 ID:6HKJt9SzO
うどんで選挙買収か

逮捕だろ
65名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:11:31.35 ID:rru5I04Q0
こんなキャンペーンしておいて、投票行ったらうどんが振舞われると思ってたのに
チャチなしおりがもらえるだけだったら、暴れたりしないかな > うどん県民
66名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:11:36.27 ID:ie7sjmknO
>>48
小麦粉を打ちだす
67名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:12:04.14 ID:2q8MmW/e0
県名を うどん 変更しろ
68名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:12:37.16 ID:+jMiwxvX0
>>66
ワロタ
69名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:13:44.71 ID:gavNz69w0
>>40 おでんも侮れないないよね。
うどん+おでん
この組み合わせは割りとダイエット食にも向いてると思うよ。
香川は痩せた人多かったっけ。
70名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:14:05.73 ID:lJVo/Ugi0
>>62
一杯食べたら一票で週何票くらいいく?
71名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:15:07.20 ID:RVi/U5YgO
うどん・うどん・うどん
被災地にもうどん、選挙でもうどん
香川県民がめつくてせこくて貧乏ったらしいから大キライ
松本明子とか金八先生の養護教師とか
72名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:15:13.59 ID:Wq93pB+X0
>>69
香川県では高血圧で医者にうどん禁止を宣告されるんだぞ
73名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:15:59.50 ID:r8BMoVWW0
うどんバカなのかバカうどんなのか
もはやどうでもいいわ
74名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:16:52.36 ID:kEZB9tWb0
被災地への支援物資のスレ見て以来うどんネタで笑えんわ
75名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:19:16.95 ID:/jBbua7X0
水を使わないうどんを開発すれば四国に平和が訪れる
76名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:19:54.81 ID:otsetiCzO
香川ではうどん一杯=一票の価値なのか…
77名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:20:48.08 ID:2qUS1Lb/0
食べて投票→逮捕
78名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:23:13.37 ID:PBbleOpF0
>>70
いや、俺うどんよりラーメンが好きなんよw
昨日も「最近うどん食ってねーな」なんて話してた

記憶にないくらい食ってないんだけど、それでも全国平均からすればうどんキチレベルな位食ってるんだろうな
79名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:24:25.52 ID:/rV4k1Jq0
白い粉の恐怖だな
80名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:25:25.47 ID:mXmbOx9l0
香川県民を監禁して、主食をパン・ご飯だけにしてうどん断ちさせたらどうなるの?
81名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:28:23.78 ID:+jMiwxvX0
>>72
死の宣告wwwww
82名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:31:31.90 ID:CM+KiSYi0
>>74
連中としては、「米を送った」と同じ感覚なのかも知れんがなw
83名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:32:51.45 ID:QX4EAEymO
うどん奢るから票入れてねって買収かとオモタ
84名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:33:30.31 ID:I7VNtZSB0
奥様うどん
85名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:33:48.75 ID:m1GUApOq0
中学生でもダメなことが選挙管理委員会がやっちゃうんだからこいつらの常識ってのを疑いざるを得ないわ。
86名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:35:11.62 ID:lIU3jyiH0
左の女に右の眼鏡男が買収されてる、の図?
87名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:36:47.07 ID:GW4xonxW0
>>1
ワロタwww婦人てそういうことかw
88名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:38:07.68 ID:kEZB9tWb0
>>82
風呂に入りたい、洗濯がしたいという被災者に水の使い方が間違ってるwwwと嘲り
水不足?給水車が出てるだろと呆れ、2ヶ月ももつんだから状況が改善されてから食えば
良いだろと言い放つ、流石に引いたわ
89名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:39:59.01 ID:GINKVZa40
香川出身サラリーマンのぼやきは決まって
「会社辞めてうどん屋でもやるか」らしいが本当なのか
90名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:40:09.56 ID:ysbEuu750
「『選挙運動』と『選挙うどん』ってなんか似てね?」
「うはwwwそっくりwww天才現るwwwww」
とかそんなノリで作ってんだろうな。
91名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:41:31.92 ID:sn/5sVZSO
県民だがわけワカメうどん
92名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:43:34.07 ID:q+TV/hL70
香川県人だが月に1〜2回しかうどんを食べない者からすると
なんでもかんでも「うどん」と言ってるの見聞きするのはうんざり。
こんなバカ役人に給料払うなよ…
93名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:43:51.33 ID:/IndZXY4O
うどんの国は平和だな
94名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:44:57.78 ID:/SDEnXqv0
うどん依存症だな
たまにはきしめんにしろ
95名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:45:31.27 ID:oWpUgddJ0
>>4しか思い浮かばなかった。
96名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:45:38.86 ID:vHyuu7Ly0
香川ってうどんしか引き出しないの?
97香川県民:2011/04/01(金) 23:46:09.51 ID:2JElbGNx0
朝から晩までうどんうどんうどんうどんうどん・・
いい加減にしてくれ!>ドアホ県
98名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:47:03.17 ID:c+BcugAj0

ところで「一杯たべたら、一票よ」って
選挙違反にはならないのかい?
選挙に言った奴が「うどん喰えなかった」
って言ったら役所としてアウトな感じに
なるような気もするが。
99名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:47:13.51 ID:iv+aeZKO0
キムチうどん10杯食べたから、投票10回できるニダ
在日の確信犯が現れる悪寒

じゃろ逝き
100名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:47:33.60 ID:sIsxa9IG0
隠れ民主を炙り出しが必要です

所属を隠し無所属なんぞ
上から下まで卑怯者の集まりよ
101名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:48:06.08 ID:RNJBvKl20
葉隠れか
102名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:49:42.45 ID:AF3DlX1s0
うどんで買収とは香川流石だな
103名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:50:28.67 ID:FnFvl23l0
>>80
枝野「香川県民からうどんを取り上げても、ただちに健康に影響が出ることはない」
104名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:50:38.42 ID:mvT8QUHN0
香川県では結婚式の披露宴にもうどんが出るというからな。

うどんで始まりうどんで終わる。
105名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:51:06.76 ID:ND926l8K0
隣の徳島では、阿波踊りだけ踊ってるんじゃなくて

・「マチアソビ」でアニヲタを呼び集めてイベント。地元商店街との連携で活性化を図る
・「医療観光」として、中国人を呼び集める。地元商店街との連携で活性化を図る
・「とくしまラーメン」や「とくしまバーガー」みたいな地元産の食品を売り込もうと図る

徳島の方向性はともかく、香川も少しはうどんから離れろ。
106名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:52:52.40 ID:+H/LhVv7P
香川県民だがむしろうどんのせいで
他の外食産業が栄えないからどうにかしろと思ってる

でもネタ的には確かにうどんはありだと思うのが悩みどころ
それを実際にやってしまう役所はどうにもならん
107名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:52:58.56 ID:nU8fdX200
香川ではうどんで票が買えるのか
108名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:57:14.36 ID:+H/LhVv7P
>>105
オリーブぐらいしかないからね…
オリーブなんて実際に生食しないようなもの
そんなにネタ的においしくないし
あとは醤油?
ただ、醤油をそのまま食うとなるとやっぱりうどんにならざるを得ない

文化的には典型的なプチ東京すぎてこれも難しい
(最近それにプチ神戸混ぜて何かよく分からないが妙にSFな街になった)
確かにプチ東京としての完成度は高いし
たぶんこれが四国の中でアドバンテージに繋がってるんだろうが
それなら本物のほうがよくね?と言われると途端に困ってしまう感じ
109名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:59:59.90 ID:Lk9rqP4eQ
うどん以外にもしょうゆ豆とかオリーブとかあるよ。
110名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:02:30.65 ID:WMoFYTM8P
>>109
あとは骨付き鳥とかもいいよね
でも一鶴はいつの間にか全国進出してて
香川のものとか言えない状態になってる罠
111名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:02:39.33 ID:5D/V1yHv0
偽造投票権配付所の図
112名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:04:34.94 ID:SgMvVKmQO
香川県が被災地にうどん持ってくより、むしろ香川県に原発をもってくべきだろ
113名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:06:09.18 ID:WMoFYTM8P
>>112
正直そうしてくれるとどんだけありがたいか
今の原発なら安心して香川離れて
東京でも大阪でも神戸でも好きなところに行く大義名分ができるし
たぶん今なら建てさせてやると言っただけでざっくりカネ貰えそうだしな
114名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:06:25.27 ID:ZXsuB1eW0
>>112
事故ったら橋全部落として死国を孤立化させるのか
115名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:06:48.82 ID:PDRbyXIhO
でも香川のうどん屋って水準が高いんだよなぁ。

香川民「あそこは不味い」→普通に美味しい
香川民「あそこは高い」→普通の値段で天ぷら山盛り

讃岐うどん好きだから羨ましい。
116名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:07:38.85 ID:0Ahgzf4g0
みかん
うどん
かつお
仙谷

で出来てる国
117名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:07:49.72 ID:SgMvVKmQO
>>114
事故ってもうどんがあるからだいじょうぶ
118名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:08:50.19 ID:WMoFYTM8P
>>114
そして何故か神戸やら岡山やらを直撃するブラックレイン…
まだ高知に建てたほうがマシだった…というオチが見えた
119名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:11:17.23 ID:Oh96/3PQ0
>>112
もうお隣の県にデッカイのがありまっせ

>>113
おまえにはビタ一文入らない
120名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:12:39.15 ID:WMoFYTM8P
>>119
今までのルールなら、ね
でもこれからは原発を作らせてやると言えば
一生遊んで暮らせるぐらいのカネはすぐ手に入るだろう

…手に入らないならお断りだ
つーか真面目に四国そろそろ潰そうぜ…
日本の人口は国土の広さに比べてあまりにも少なすぎるんだよ…
121名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:12:46.52 ID:H1T0fgUa0
ニックネームが「うどん」って奴が出たらどうなるんだ?
122名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:13:35.06 ID:20owZyJr0
>>120
勝手に1人で首を吊れよ
123名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:16:27.69 ID:RmR3Bv9l0
>日本の人口は国土の広さに比べてあまりにも少なすぎるんだよ…

小学一年生からやり直せ
124名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:18:19.71 ID:WMoFYTM8P
>>123
四国や中国、札幌以外の北海道が過疎ってるのは
日本の国土が広すぎるせいだとは考えないのか?
何のかんの言って東京や大阪ぐらいの過密地域のほうが
快適で生活レベルも高い
今回の東電レベルの惨事でも起きない限り
過密>>過疎なんだよ、住む人間にとっては
125名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:22:10.87 ID:SgMvVKmQO
そうなんだよなぁ
香川県はひと少ないし土地余ってるし無人の島もいっぱいあるし、福島県の被災者まるごと農地つきで受付てもいいよな
126名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:25:20.71 ID:rGU2QbKt0
>>125
でもうどん崇拝を義務付けられるだろう。
あれは厳しい。
127名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:26:00.97 ID:WMoFYTM8P
>>125
あっちが良ければそれでいいと思うよ、そりゃもう喜んで
正直香川に関して言うなら人が少なすぎる
そのせいでどんなに街中にハコモノを整えても意味がない
人が居ないから需要が発生しない、だからJRやコトデンもあんな感じになる
色々混乱もあるだろうけど人口が二倍になってくれたら大分面白い街になりそうだわ
今のままじゃ存在する価値すらない
128名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:27:51.97 ID:QYq6hfH60
2杯食ったら2票になるのかよ???
129名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:28:50.71 ID:SgMvVKmQO
>>127
実は俺も連れ合いが香川なんでたまーにいくが、たしかに人が少なすぎて活気にかける
まぁのんびりしてるのが良いところだけど、たまに急がなきゃならない時でさえのんびりしてるからバカにされた気にもなるw
130名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:31:29.69 ID:WMoFYTM8P
>>129
しかもいっそ普通に農村とかだったらまだ諦めも付くんだが
人が少ないのを無理やり再開発とかで東京風のハコモノ詰めて
誤魔化そうとするから余計変なことになってるんだよね
(特に東京や大阪に度々行く人間からすると)
そんなことするぐらいならそのカネで脱出路でも整えて
廃県してしまえって言いたくなるような感じ

たぶんうどんネタ引っ張ってる奴もそこらへんは分かってるんじゃないかな
「香川なんて本来、存在意義のない廃墟に過ぎない」と
131名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:33:37.90 ID:Yx8gfctw0
ID:WMoFYTM8Pが頭が悪い在日ということだけは分かった
132名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:35:24.62 ID:G+jZhFak0
何度読んでも意味がわからない
133名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:36:50.30 ID:7UfR/bNY0
>>1
ポスター持ってる女がブスな件
134名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:37:13.00 ID:lHUt/ISv0
(・∀・)つミ
http://www.shikoku-np.co.jp/
スポーツ/天気/イベント/求人/就活/防犯/うどん/盆栽/エンタメ/トラベル/子育て/買い物
                            ↑
135名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:39:58.59 ID:WMoFYTM8P
>>131
いやいや、戦国時代の頃から立派な日本人ですよ?

単に日本のこれからの発展を考えたら地方切り捨ては必須だと思うし
地方としても日本の現実を考えたらこれ以上の発展は望めない
といって現状(下手すると衰退)のまま満足できるわけでもない
このままじゃ四国だけ永遠に新幹線できないんだぜ?
東北復興だの道州制だの言ってたらもう永遠に取り残されてしまうんだぜ?

まあ愛媛とかはまだ工業で 高知は漁業で貢献してるからまだいいけど
香川なんて独自産業も何もない、ただのプチ東京じゃん
だったら原発にでもしてしまって住民だけ本物に合流したほうがいいって話だ
136名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:42:14.32 ID:VsIU+T7X0
よくわからんポスターだな
137名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:43:46.38 ID:KO7hjJT00
>>130
いいからうどん食って元気出せ、なっ
138名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:46:05.45 ID:mN0NNUIH0
香川の存在意義・・・確かにうどんぐらいしか思いつかないorz
139名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:47:06.69 ID:ozy4Ov6c0
>>134
wwwwwwww
140名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:49:42.09 ID:qBqzqdRS0

  /⌒ヽ、
 く_.| ♯ |._ゝ
  │、,│    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ゚Д゚| ノ < なんでもうどんで解決しようとするのはイカガナモノカト…
  .ルリルリヽ   \_______
141名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:50:25.35 ID:NIaZ8X/S0
被災者の方が良いんなら香川においでよ。
海もあるから漁業も出来るし、土地も余ってるから
農業も出来るよ。内海だから津波も来ない。
物価も安いお
142名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:51:03.74 ID:omsctXeN0
いいかげん渇水対策したらどうだ
143名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:52:01.77 ID:KO7hjJT00
まあたしかに中心地は佐賀とどっこいどっこい
144名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:52:26.44 ID:WMoFYTM8P
>>141
その物価が安いってのがクセモノで金を使いたくても
使う場所がないなんて話もよくあるんだけどな、貯蓄率全国1位は伊達じゃない

>142
もうやってるw
145名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:52:40.41 ID:SgMvVKmQO
>>141
飛び越えて佐賀とか大分、ひいては沖縄までいっちゃってるよ
香川県にいくって聞かないけど、きっと県じたいを知らないのかもw
146名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:53:18.92 ID:SCoieN6J0
俺には

うどん一杯で票を買収しますよ

と言っているにしか思えないがw
147名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:55:28.88 ID:KO7hjJT00
そういやなんで香川って有効求人倍率高いの?
148名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:00:24.88 ID:WMoFYTM8P
>>147
人間が少ないから
東京モドキとしてのインフラを維持するために必要な
最低限の人間を雇うだけでも割合としてはそれなりに人を必要とする
あとは製造系の地場産業が割と強い
ただし強いっちゃ強いけどそういうところは成功すると東京に行ってしまう
149名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:01:10.86 ID:NIaZ8X/S0
>>147
土地に根付いた産業が殆どで、あまり景気に左右されない
って聞いたことある。

台風も微妙に香川を避けて通るんだよね。
毎度直当たりの高知さんには頭が下がります…。
150名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:04:58.45 ID:9fJHsufj0
香川県人が香川以外のうどんまずいって言ってるけど
別に香川でなくても作れるだろ?

作り方と材料同じなら
他でも美味しいうどん食べられると思うんだけど
そういう店はないのか?
151名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:06:57.99 ID:KO7hjJT00
なるほど。
讃岐もいいけど九州のうどんもうまいんで
うどん発展のために一度食ってみてよ
152名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:07:10.71 ID:StK7Dqin0
>89 脱サラして開業する代名詞、東京だとラーメン屋、大阪だとたこ焼き屋だね
153名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:08:09.19 ID:8RKuYKRb0
選挙の日って 香川じゃなぜか
投票行って うどん食べるんだ〜
154名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:08:42.22 ID:qBqzqdRS0
>>106
聞けば世界のマクドナルドも香川じゃ、地元の讃岐うどん屋によって撤退に追い込まれたんだろ?
マクドで無理なら、もうどこのチェーンも無理だよ諦めろ
155名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:09:48.38 ID:KO7hjJT00
有効求人倍率が高いってよそから出稼ぎに来る人いるのかな?
156名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:09:49.62 ID:WMoFYTM8P
>>150
東京には何件かあった
ただしそういうところは讃岐うどんのブランドを利用して
高い値段をふっかけてくるところが多いのが難点
157名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:13:56.60 ID:9fJHsufj0
>>156
なるほど
香川はうどん安くて美味しいのか

まぁ、でもわざわざ香川まで行くのだるいから
そういう本格的な店増やしてほしいな
158名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:14:58.21 ID:WMoFYTM8P
>>154
それはネタだと思うがなw
その撤退したマックが建ってたところは
10年前までは県で一番栄えてた場所だったが
今ではシャッター街なんてところだ
159名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:15:50.51 ID:GlMZw1QnP
>>3 いい加減香川県人はうどんを全面に押し出すのをやめたほうがいいと思う

>>10 え? 他の話題なんてないぞ?

>>48 じゃあ、何を打ち出すんだよ
無責任なこというな

>>66 小麦粉を打ちだす

>>3 いい加減香川県人はうどんを全面に押し出すのをやめたほうがいいと思う

無限ループワロタww
160名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:18:43.42 ID:9vrr58vB0
現役うどん県民だが、昼ご飯の選択肢はうどんかそれ以外かって人が多いw
161名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:19:58.28 ID:txGQqmEs0
>>144
貯蓄一位は大企業の四国支店が固まってるだけの話


被災者の受け入れに関してはとりあえず福島から農業従事者が香川に来てる
162名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:20:35.99 ID:qBqzqdRS0
>>158
元記事を見つけてきたぞ、状況は想像以上に深刻なようだな

ファストフード店消えた商店街/老舗マクド閉店
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20101229000061
163名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:21:11.85 ID:ai+UG+Iw0
うどん党に有利に働くから
選挙違反だな
164名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:23:08.76 ID:xthBHiMUO
さすが香川県人ゆがみねぇなw
165名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:23:40.30 ID:txGQqmEs0
>>162
その商店街も人通りが少なくなってた所に周辺が再開発中なんだよ
マンション街に生まれ変わり中
終わるのは当分先だし閉店はやむを得ない
もう「商店街」っつー呼び名を変えるべきなのかも
166名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:26:45.28 ID:F6B6Y/iLO
香川の丸亀市に毎年5月に埼玉から出張するけど、
うどんが超美味しくて楽しみ。
正直出張は面倒くさいし、連休潰れるし嫌だけど
四国出張は楽しみ、女の子も薄化粧でかわいい。
167名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:27:50.15 ID:WMoFYTM8P
>>165
そもそも殆どの住宅地の近くに巨大ショッピングモールがあるから
街にいく必要がないしな
公共交通機関が死んでるから市内にある会社でもなければ
中心部にある飲み屋を利用することもない
168名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:30:01.41 ID:txGQqmEs0
>>167
んだ
確か香川は人口で割った一人当たりの大型店舗の売場面積が全国3位だか4位だったはず
そこまでいらねーのに
169名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:31:44.98 ID:ZCCgfp8S0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) そうだね
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
170名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:32:07.34 ID:StK7Dqin0
>166 カワイイ系はいるかもしれんがキレイ系は少ない印象
兵庫に遊びに行くたびに美人が多いなぁと思う

冠婚葬祭、人が集まるところにうどん有り
しかし観光客が増えすぎて行きつけのうどん屋は店をたたむはめになった
171名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:33:04.44 ID:WMoFYTM8P
>>168
そのくせyumeタウンもパワーシティもイオンも
電車だとアクセスが理不尽なほど酷いという罠
老人が免許返上し始める頃になったらどうするんだろうな…あの県は
172名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:41:12.92 ID:erXf/+Wh0
360 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/03/27(日) 22:44:54.41 ID:4H0clDMn0
>>358
いつもうどんでも味気ない気がするが。

361 名前:名無しさん@涙目です。(香川県)[] 投稿日:2011/03/27(日) 22:45:22.08 ID:TMWqk2dP0
>>360
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:



オイ徳島県、香川県を何とかしてくれ。
173名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:43:10.96 ID:Xa4Xgwqz0
画像ふいた

またうどんか。。。
174名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:54:29.35 ID:WMoFYTM8P
>>173
それぐらいしかないんだから仕方がない
朝鮮におけるキムチみたいなものと思ってくれ
175名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:58:42.47 ID:eqNHN00O0
一人900票ぐらい投票するのか
うどん県も大変だな
176名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:03:39.19 ID:ZvXLvSnr0
香川県では結婚式のときにウエディングケーキは置かない
ケーキの代わりにタライに山盛りになったうどんを置く
うどんは式の最中に新郎新婦が取り分けて各テーブルに持って行って振る舞い
残ったうどんも引き出物としてお持ち帰りして各家庭で食べる

これ一般人が知らない豆知識な
177名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:04:38.41 ID:WMoFYTM8P
>>176
香川県民の一般人も知らない豆知識乙
178名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:05:29.29 ID:ZCCgfp8S0
>>176
え?
夫婦の始めての共同作業でうどんを打つんじゃなかったっけ?
179名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:11:24.13 ID:z9s4mFHRP
>>61
それよりはるか昔から、讃岐うどんは有名だったのだが。

で、その探検家にあたるのは、どの有名人だ?
ちょっと名前が知りたいw
180名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:21:51.82 ID:PM7+0fbi0
プロのうどん職人になると、右の鼻の穴にうどん入れて左から出せる
181名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:12:42.49 ID:GXFeFrFU0
第一次讃岐うどんブームが江戸時代の金毘羅参り
第二次が連絡船と大阪万博
第三次が瀬戸大橋開通
第四次がTJ香川の恐るべき〜
第五次が丸亀製麺等の香川県以外の企業による香川県以外でのブーム

もう今は県民全てがうどん中心に動くようになってしまった
第四時ブームまではそうじゃなかったのに
182名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:20:44.46 ID:WW0oJtY60
素朴な疑問

香川は うどん しかないのか?

183名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:22:38.19 ID:GXFeFrFU0
>>182
うどん以外もあるが
うどん以外を出しても他の県の人からすれば興味無いだろ?
結果としてうどん関係のニュースばかりが目に付くようになる
184名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:27:53.65 ID:rC5KCrqO0
でもローカル番組でのうどんの話題が異常なぐらい多いのはたしか
185名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:29:58.78 ID:eivxn4Pj0
本当にうどんしか無くてスマン


あ、民主党のゴキブリどもは責任持って全員落とすから安心してくれ
186名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:17:08.48 ID:WMoFYTM8P
災害のニュースすらないからな
ここまで来ると気持ち悪いぐらい
187名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:18:18.59 ID:KDhbNY+C0
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。
・離乳食はうどん
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうがファストかつうまいから
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意)
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」
・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り
188名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:38:14.24 ID:mN0NNUIH0
>>187
半分ぐらい当たってるから困る
189名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:54:58.31 ID:o52c2Td10
一票の格差がー!!!!
190名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:55:40.58 ID:bGgB2/2GO
確かに湯だめと釜揚げの違いがわからない
191名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:56:02.62 ID:ZCCgfp8S0
一杯の格差が!!
192名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:04:21.01 ID:DN06vVBr0
うどん脳の恐怖・・・
193名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:19:08.91 ID:Y/ehwm0F0
そろそろうどん県になるのも近いな
194名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:19:38.76 ID:/m8tRFup0
うどんで買収とはせこいなw
195名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:36:44.05 ID:YW/76qvtO
香川県民が一斉にうどんを食べる事を止めると、4日で北半球がうどんに
生め尽くされるという恐るべき試算結果がアメリカの研究機関から出された。
香川県民はうどんを食べる事で人類を救っているのだ。
196名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:42:09.56 ID:rjSihO8G0
もう投票所で投票した人から
うどん一杯食べられるという方式にしちゃえば?
少しは投票率上がるわ。
197名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:44:38.12 ID:q1uX/Bwu0
意図はともかくやってることが明らかに有権者を馬鹿にしてる
だけど当の有権者が馬鹿にされてると思わないなら、それは立派な選挙公報なんだろう
醜悪な画だけど
198名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:51:00.27 ID:4Gz2Z20E0
>>196
献血したら貰えるジュースかよw
199名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:06:35.17 ID:t8j10mMBP
つまり、選挙までうどんは一杯しか食ってはいけないのか。

暴動が起きるぞw
200名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:12:30.22 ID:OBNB9fYQP
一票入れるとうどんを一杯もらえる

もしくは、うどん一杯食わせてあげるから、かわりに一票いれろ

に受け取れるからこれは問題発言
201名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:05:52.98 ID:GXFeFrFU0
投票率上げるのならオーストラリアみたいに
投票行かなかった奴に罰金を課すようにすればいいんよ
国民の義務なんだからそれくらいやるべき
202名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:07:56.76 ID:AUzZr39T0
>>201
>投票行かなかった奴に罰金

それもなんか違う気がする‥。
自分で考え、自発的に投票するからこそ意味があるのであって。
203名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:18:09.03 ID:kBn/4mGX0
昔は選挙事務所行くとうどんタダで食べられたらしいが…
204名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:47:54.36 ID:5D/V1yHv0
「一杯食べたら一票よ!」

大食い勝負で議員を決めるのか?
OKFFが与党第一党になるのか?
205名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:27:13.13 ID:ZCCgfp8S0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) 今日一日で3票ゲット
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
206名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:29:36.74 ID:zxANna390
ソープの前では、 
 ”一発やったら  一票よ”
207名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:31:47.03 ID:cJcz1INK0
お蝶婦人?
208名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:33:20.25 ID:faoj1zhz0
うどんが出来るまでオデン食べてます。
209名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:34:54.23 ID:+XX0HvGFO
やばいうどん食いたくなってきた
210名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:35:12.68 ID:RI52y/yt0
タイトルだけ見たとき、被災地での買収の呼びかけに見えた orz
211名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:03:19.72 ID:2h6S5xLBO
ふむ
212名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:52:13.79 ID:v//Ta8QN0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) 今日は何票ゲットできるかな
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
213名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:28:27.08 ID:mQW4W0850
麺もつゆもうまい
214名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:29:54.66 ID:kbo7XLWs0
1杯で…1票?

なんか不正の臭いがする
警察に…って警察がつくっとるー
215名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:30:53.76 ID:j77TQajb0
うどん県はほんとに香川、香川って。
普通そんなに香川ばっかり食わないから。
216名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:00:30.03 ID:dhwnUXzJO
香川県民だが、大阪のカスうどんも結構美味いんだよな。大阪の人はあれを誇った方がいいよ。マジで
217名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:00:56.27 ID:/CcKEID7P
今日の買収スレ
218名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:09:00.40 ID:otk1MuQ70
香川県民ですが、正直、恥ずかしいです
219名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:13:14.65 ID:UlTy0qcC0
将軍様らしき人物がいるぞ
220名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:32:04.76 ID:xawVDW2UO
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) うどん大食べたけど2票分?
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
221名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:39:08.61 ID:uVS1XgB80
なんとか直人さんお遍路 うどん県到着までに挫折したんだよな。
222名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:40:20.38 ID:6A80TSjz0
買収かと思った。
223名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:42:11.97 ID:ybYZvHmp0
替え玉
224名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:43:34.85 ID:9LWgL+iA0
○○党選挙事務所でうどん一杯食ったら一票か、なるほど。

もう選挙事務所には近寄れないな〜www
225名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:44:10.44 ID:FoPS0cH0O
うどんが選挙の行方を決める
226名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:45:47.20 ID:ybYZvHmp0
しかし、次の一杯は何年後になるんだ
227名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:46:28.49 ID:3n/vV1vV0
    03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな
    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな
228名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:47:43.22 ID:LGCTf1AQ0
電力総連 組織内候補者リスト 総勢90名もいます

http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf
229名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:48:08.74 ID:6A80TSjz0
>>227
それ秀逸だよね。
めちゃくちゃ不謹慎だけど。
230名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:48:21.64 ID:ESAAEOabO
もうどんなことがあっても驚かない
231名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:55:34.70 ID:8qEqLTVa0
もう投票所にうどん用意すればいいんじゃね?
食べ終わったどんぶりに用紙を入れて出せばタダ。
232名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:57:12.11 ID:ybYZvHmp0
>>230
心配いらん 俺は評価してる
233名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:58:27.22 ID:/7NFQ1QZ0
5杯食ったら5票か
234名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:15:49.27 ID:adJNpWBQ0
皆書いてるけどさ、これって贈収賄としか感じないよね普通の人は。

ポスターデザインの仕事を振られた方としては、最高のひらめき!だったのだろうけどさ。
最近のデザイナーって、ごく狭い範囲でしか勉強してないから分かんないんだよ。
一般人の、常識的な認識ってのがさ。内輪ウケというか、一種の楽屋ネタの範囲で良し悪し
を判断しちゃう。

そして、クライアントの方も金出してたり納期の問題も有るから、大して考えずにOK出しちゃう
のよな。ここでも、一般的な受け捉え方ってのが分かってない。役人は猶更世間ずれしてる。
235名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:27:36.52 ID:M+cJMV3r0
>>187
五年くらい前まで生醤油知らなくて、うどん屋で
「なまじょうゆ」っていってまったわ。
236名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:29:23.38 ID:9y/0er5w0
THEうどん県

すがすがしいほどのうどん推し
237名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:30:40.33 ID:cDgp+0Vz0
うどんに生きうどんに死す、それが香川
238名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:31:33.35 ID:y9HlSOtCO
ネタ県
239名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:31:57.90 ID:PrARYgez0
だって、脳みそがうどん。
240名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:33:24.27 ID:6unA+b7XO
一番うまいうどんを作った奴が当選にしたらいい
241名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:34:22.00 ID:lgRqGfrHO

文句があるなら、投票所にいらっしゃい!
242名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:34:38.60 ID:n2oms3XVO
ちょっと笑った
243名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:34:39.02 ID:RtpKQfL/0
一杯の格差が問題になるな!
244名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:36:42.42 ID:MDrYD/+x0
チェンジ
245名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:44:50.00 ID:E9WgnK9oO
いい加減に汁
246名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:47:19.83 ID:FjSzgcbfO
おいィ?こいつ当選するんじゃないだろうな…
247名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:48:03.88 ID:7J80rB9R0
どんな素晴らしい事でも卑劣な行為に変える
不思議なコトバ

「不謹慎」
248名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:49:46.53 ID:Oy5Tn3Efi
ていうかうどんしかない
249名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:55:46.71 ID:R4xe+/+N0
石川 迪夫  香川県高松市生まれ。

東京大学工学部機械工学科卒。1957年日本原子力研究所入所。
1963年に日本で初めての発電に成功した動力試験炉「JPDR」の建設、
運転に従事し、米国SPERT計画に参加後、反応度事故に関する実験計画「NSRR」を立案、実施した。
同東海研究所副所長を経て、1991年4月、北海道大学工学部教授に。
退任後、原子力安全基盤機構技術顧問などを務め、2005年4月、
日本原子力技術協会理事長に就任。1973年~2004年まで、
科学技術庁(現文部科学省)の原子力安全顧問や
経済産業省原子力安全・保安院の原子力発電安全顧問のほか、
IAEA(国際原子力機関)の各種委員会日本代表委員などを歴任

【石川迪夫】間違いだらけのNHK「原発解体」[桜H22/3/24]
http://www.youtube.com/watch?v=EcDXRCyyrPI




250名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:01:42.86 ID:N0X1aQdr0
香川県人だけど、うどんは主食じゃないから
ごはんのが好きだし、うどんは多くても週1で十分だお
251名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:04:53.53 ID:9OoB5N4F0
>>250
週1も喰わねえよ
252名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:10:32.28 ID:FjSzgcbfO
香川じゃ投票所には屋台が並んでいるのか?(´・ω・`)
253名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:14:03.59 ID:5j2K8IuRO
香川じゃ毎日がうどんだし、蕎麦食べようなら村八分
254名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:29:51.70 ID:D01v5eF50
おれ香川人だけど蕎麦食べたいけど何故か言い出せない
255名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:34:30.68 ID:UAf6vSwz0
うどんを1杯食べたら投票用くれるんだお?
256名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:36:51.29 ID:PbQwaYFLP
.    \ 05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに   . /
      \6秒 (COP) はい 気をつけて茹でます /
.       \  (CAP) はいじゃないが     /
血で茹でろ! \COP) はい         ./早明浦ダム
           \ P) 茹でるな. .   /  貯水率:18.2%     
          \(^\         /      19日(18時現在)
\(^ν^)×(^ν^)/| | \∧∧∧∧/ 週間予報
   | |    | |   <><   大 > 21日  22日  23日  24日
  < >   />     < 予   >  晴   晴   晴   晴
               <..   渇 >
──────────< 感   >───────────
              <     水 >  91 名前: 三星(香川県)
95 名前: 鈴木(徳島県)< !!!!  の >  ほんの少し耐えれば台風来るだろ
もうこのお隣さん嫌だ・ /∨∨∨∨\
            /.          \92 名前: 都彭(香川県)
           /      ∧,,∧    \ そうだな
         /       ( ´・ω・)     .\
        /        (っ=|||o)       \
.      /         ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\  \
257名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:54:13.92 ID:/n0mjy1s0
東北への援助物資もうどん
 しかも手打ち

 〜香川速報〜
258名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:33:09.56 ID:h8PXzLi90
いきいきうどんの一杯と
川福の一杯と
わら家の一杯は

同じ一票の価値になるんか?
259名将ヨシイエ:2011/04/03(日) 14:37:41.67 ID:QyZ9JDFs0
キムチにしとけば

投票率100パーだぞ
260名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:42:51.70 ID:dme5mSeP0
>>251
マジでっΣ(´∀`;)
作るの面倒くさいときはとりあえずうどんじゃね
261名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:49:58.22 ID:1x9gTCGt0
香川の選挙違反ってうどんの接待が多いんだろうね
262名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:03:23.41 ID:jN3Zynu60
投票率が上がらなかったら責任をとりましゅ
ぐらいの気でやらないから、
この時勢にこんなマヌケなことをしでかすんだ
263名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:14:24.48 ID:gDSpWA330
月3くらいだろ>家庭でうどん

ただよその県(特に四国以外)ではうどん食えんな
なめすぎ
264名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:44:35.01 ID:aHWjjoZg0
これって買収じゃね?
265名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:01:42.08 ID:dhwnUXzJO
>>254
つか蕎麦無くね?年越しもフツーに「年越しうどん」だし
266名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:22:48.95 ID:wObnKMLvP
昔ブルーベリーうどんっていたなぁ
267名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:31:26.47 ID:0VljR6sHP
>>265
太く長く生きたいしね
そして翌日は餡餅雑煮これ最強


ニュー速的にはまあ香川=うどんだったりもするけど
一応和三盆(で作った餡子とかスイーツとか)とか骨付鳥という名物もある
横浜や大阪に住んでる人は一鶴という店が進出してるはずだから是非
ただし親鳥は旨いけど歯がマジで折れるから気を付けて
268名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:48:31.38 ID:lF9PacBm0
>>150
多分香川が一番旨い

吉田と伊勢が不味さの双璧
どちらも甲乙つけ難いほどの不味さだ
269名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:59:45.42 ID:ybYZvHmp0
替え玉そそのかしとる
270名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:45:36.91 ID:l4lQ3xtQ0
香川県民だが、うどんPRより先に渇水対策をして欲しい。
毎年、渇水対策本部ができても、うどん厨の役人さんが弁当食って、
会議?して、高知県に台風が来て解散w
渇水対策を前面に押し出せば、当選確実なのにね・・・
271名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:46:27.03 ID:6qMbxRgO0
うどん嫌いは人間に非ずだな・・・
272名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:50:41.77 ID:ZlDYjLwi0
まあこれはいいじゃないの
今回は宣伝しなくても選挙行く人多いだろうから
ポスタなんてなんでもいい。
273名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:45:17.38 ID:Pr5u1cGP0
>>2
>1人で何票入れるつもりだよwww

そういう話になるよな。
274名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:47:35.22 ID:Pr5u1cGP0
>>257
>東北への援助物資もうどん


 高速バスでうどんを被災地にリレー―。東日本大震災で東北方面への物資輸送ルートが限られる中、ジェイアール四国バス(香川県高松市)が、
高速バス路線を活用し、被災地にうどんを届ける活動を始めた。東京便に半生うどんを積み込み、
東京でジェイアールバス東北(仙台市)の東京―仙台間の高速バスにリレー、被災地に本場のうどんを届ける。

 ジェイアール四国バスが運行する四国―東京間の夜行バスは、震災後、上り便では空席が出ていることから、
バスの空きスペースを有効活用してうどんを被災地に送ることにした。

 うどんはJR四国グループで製麺を手掛けるめりけんや(宇多津町)から調達。香川で東京行きの夜行バスにうどんを積み込み、
翌朝、東京に到着した後、ジェイアールバス東北の仙台便に積み替え。一部はジェイアールバス関東(東京)の業務便で福島県内にも届ける。

 19日夜には、600食分を積み込んだ観音寺発の夜行バスが東京に向け出発した。今後も現地の要請に応じて順次輸送を続ける。

 ジェイアール四国バスの佐野正社長は「阪神大震災の時もJR四国グループとして被災地にうどんを送り、喜ばれた。
寒さが厳しい中、うどんで体を温めてほしい」と話している。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20110321000156

275名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:38:31.64 ID:9IIuwh5B0
>>162
でもさ、近くに出来たうどん屋は繁盛しているな
276名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:27:37.62 ID:NAx8LRgr0
>>275
綿谷の支店だろ
今まで丸亀市まで行かなかったら食えなかった肉うどんが
高松でも食べられるのなら繁盛するさ
マックはどこでも食べられるしな
277名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:07:24.47 ID:iPgUue1W0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) 今日のお昼もうどん食べたよ
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
278名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:15:57.30 ID:mqwZ7V6L0
おれも昼はうどん湯がいて
生卵醤油だしにぶちこんで喰ってみた
うまいのな
279名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:21:40.13 ID:NX8G5sxw0
選挙うどん、選挙うんどう…なるほど。
280名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:34:30.45 ID:cEBJO8mx0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  アウトー!
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ       
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙)l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
         /   /   \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''"":://
        /   /     :::: ヾ::::::::::::::::::::::::::::べ__;;;--"
281名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:54:20.53 ID:i3evp1cc0
選挙うんどう婦人と
選挙うどん婦人を掛けたの?

バカなの?恥ずかしくないの?
282名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:14:06.76 ID:9IIuwh5B0
>>276
http://www.syoutengai-shien.com/sitemap/265-47news.html
たも屋も良かったな

うちの近所にはマクドなんか無いぞw
283名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:54:14.42 ID:iPgUue1W0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) 三時のおやつもうどんだったよ
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
284名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:00:34.23 ID:F4pXmqB10
とーほぐ人だけど一日三食うどんでも良いくらいうどん好きだから香川県民になりたい
285名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:06:10.05 ID:8YLjbISh0
>うちの近所にはマクドなんか無いぞw

やっぱりウドン屋に蹴散らされたの?>マック

286名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:06:32.88 ID:BNVN/A+R0
讃岐うどんでバイオ燃料 廃棄の年1500トン有効利用
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110308/cpd1103080816012-n1.htm

>「エタノールを 製麺工場 のボイラー燃料に使えば、
>うどん製造で発生する二酸化炭素の排出量も削減できる」と強調。
>今後、製麺会社に売り込んでいく予定だ。
287名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:45:39.22 ID:Ab31AcZRO
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) すき焼きの〆に入れるうどんも一票ですか?
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
288名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:58:58.79 ID:VRrnAYpk0
>>281
まぁ、良いんじゃないの?
289名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:14:23.08 ID:abUz3GE0P
>>286
もしそれが今後の日本の主力エネルギーになったら
高松が一気にすごいことになるな
290名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:18:28.82 ID:g0CvlI7yP
讃岐流買収のことかと思った。うどん食わせるかわりに、誰それへ一票、みたいなw
291名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:37:09.67 ID:gKMfilHBO
被災地でのウドンのボランティアを受けた人は
これから民主党へ一食一票入れようって事だろ
292名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:46:11.46 ID:ObprD7Rb0
お前(選挙うどん婦人)の金でこのウドン一杯が作られてる訳でもないんで、どうでもいいw
293名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:47:46.52 ID:MUxRklCN0
たまに関東でラーメン屋ガイド持って毎日のようにラーメン食べ歩いてる奴いるだろ?
香川県民はあの感覚でうどん屋ガイド持ってうどん食べあるんだよw
294名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:48:54.74 ID:aFBsBpdfO
>>284
案外自分で打っても美味しいの出来るよ。
小学校でうどんを打つ特別授業があったw
295名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:49:31.59 ID:yq89l25g0
糞電力の原発が落ち着いたら、香川にいってみた〜い。
いやって言うほどうどん食べたい。
296名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:50:19.65 ID:3cxddT2I0
うどん原理主義者
うどん真理教
うどんコーラン
うどん天地創造
297名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:51:41.36 ID:zXzTnzl00
一応言っとくが、香川県民は毎日うどん食べてるわけじゃない
そば好きな人もいる
298名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:57:18.51 ID:yq89l25g0
ラーメンとかはどうなんですか、普通にというかうどんとどっちが食べられてるのかな。
福島ではラーメンが多いんですけど、ここ数年は讃岐うどん屋さんが増えて来てます。
299名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:01:07.05 ID:ObprD7Rb0
「饂飩を出す店」とひとくくりにいってしまうと、喫茶店の数よりも多くなってしまうのが香川県
そして喫茶店でもウドンがメニューで載ってる店があるという罠
300名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:16:07.13 ID:GE5qaA0tO
>>125を読んで広々としてそうで引っ越してみたいなと思ったが、
>>126でその考えが消えた
301名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:19:54.25 ID:GE5qaA0tO
>>134
笑いすぎて涙出たwww
302名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:03:15.45 ID:07QgzVgn0
香川で人気の番組
ttp://www.ksb.co.jp/udonranking/
このカード提示でうどん特典あり
ttp://www.kagawabank.co.jp/udon/
303名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:00:43.59 ID:j5+7ZRoTO
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) 今日のランチもうどんだよ
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
304名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:09:46.65 ID:i/VeuJr60
>>297
無理しなくてもいいんだよ。
305名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 11:12:04.37 ID:SWorovUX0
讃岐うどんはつゆが不味い。
306名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:24:24.30 ID:JrOXQQTI0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) お昼は3玉食べたよ
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
307名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:34:33.10 ID:9vD/PI4v0
お寿司夫人は管伸子
308名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 12:37:21.90 ID:fDfg7V7d0
うどん県の賄賂はうどん玉と聞いた
309名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 13:11:22.82 ID:Xqrov80P0
茹でろ
310名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:01:18.21 ID:DHmK3ika0
>>308
レートはうどん玉1個=100円。選挙が近づくと、うどん玉が飛び交う
311名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:23:52.24 ID:ibJPKM1/O
選挙前には,陰でうどん玉が飛び交うのか・・・
312名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 20:25:34.72 ID:wiqLnFdOP
313名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:14:08.12 ID:8h1khsPT0
なんとアバンギャルドな
314名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:15:27.04 ID:6gBj0Sfg0
意味がわからない
315名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:16:03.62 ID:UsrFUaqS0
意味が解らない……
316名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:16:46.11 ID:HGkic4ha0
うどんが食いたくなってきたが・・・
冷凍うどんが切れてる・・・
317名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:17:59.44 ID:a8OdMsIm0
有働さん、 美しい。。
318名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:18:29.84 ID:fut4oUVZP
>>48
評価するw
319名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:25:41.55 ID:umEeSN1A0
どうして何でもかんでもうどんなんだよ
320名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 04:00:04.74 ID:OoFUOUIS0
>>319
それが饂飩主体(チュチュ)思想というものだよ同志
321名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 06:19:37.64 ID:teJKeIuhO
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) 今日もうどん食べるよ!
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
322名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 06:30:26.07 ID:XQ2zcQUsO
香川県?そんな県あったっけ?
323名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 12:35:44.62 ID:XP+medmp0
>>66

小麦粉を打って出来るのがうどんなんだから、うどんを打ち出しても良いだろ。
324名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 12:39:07.32 ID:dKiPsC4bO
俺、5杯食べたから5票投票出来ないやん。
325名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:43:08.41 ID:cDnE3+Zy0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) 
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
326名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:46:22.16 ID:wMwT43lk0
こういうセンス、嫌いじゃないな
327名無しさん@十一周年
なら10パイ食ったら10票か?