【原発問題】静岡市「メガフロートを譲渡するので汚染水の保管に使って欲しい」 東電に譲渡

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:34:17.86 ID:c15uA4TZ0
>>934
台風くらいでどうにかなるなら今までの台風のどれかでなってるだろ
953名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:34:58.06 ID:EaUbGJ4+0
>>945
その状態になるまえに駆け引きは終わってる
954名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:34:59.72 ID:JNQbVQ0W0
これが無くなったら、イサキが連れなくなっちゃう><
どこにあるのか知らんけどww
955名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:36:35.34 ID:jdt+jYZ40
>>774
想定外だからしょうがないw
956名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:37:23.16 ID:EaUbGJ4+0
ごめんなサイ政権
957名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:37:24.77 ID:ODBoQ7ML0
使った後どうするのまた静岡に戻すの?
958名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:38:08.82 ID:t9NrqMBdP
ちょうどいいの有ったな。
このフロートの底に穴開けとけばいくらでも入るし、直接海に流すよりは抵抗無いよ。
959名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:39:00.04 ID:3RChjKJIO
メガフロート自体が巨大な放射性廃棄物になるんだぜ。
だいたいどこに浮かせるんだよ?
万一また地震で津波が発生したら、陸に打ち上げられる危険性あるだろう。
960名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:40:48.46 ID:KQxRgMUr0
放射性汚染水の保管はダブルハル式タンカーにしか向かない。
メガフロートに穴が開いたらどうするつもりだ。
東電て馬鹿なの?
死ぬの?
961名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:41:34.10 ID:RUr0hr1M0
少しずつ薄めて出せば問題無いんだろ
962名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:42:01.43 ID:XproYVcf0
もともと目的がフロートなんだから、注入したら沈んでしまうだろ。

963名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:44:05.61 ID:/Dg04C/l0
>>931
中古
964名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:44:36.87 ID:36/xOz8FP
メガフロート空港つくっていれば、
こういうときにもってゆけたのにねえ。

なんで計画じゃまされたの?
965名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:44:40.48 ID:pKbwIxgKP
譲渡はいいが、有償譲渡だよね?
東電の責任なのだから、無償譲渡は納得できない。
静岡市民だって、そう思うだろ?
966名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:45:03.63 ID:EaUbGJ4+0
どや顔してるうちに津波で乗りあげて大崩壊だろ
967名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:46:55.36 ID:tt9MG/zT0
メガフロートは薄いので波がきたら転覆か破損するよ。
968名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:47:13.68 ID:rjXUB3+P0
廃水を入れてたら二度と帰ってこないと思ったら
鉄の塊とはいえなんかちょっと泣けてきた
969名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:47:55.55 ID:bz2IyPbh0
錆だらけのメガフロートです
970名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:48:10.36 ID:aV0Qw1lH0
別のフロートいくつか用意して特に高汚染の水入れて尖閣のシナ側方面の
海に浮かべればいい
971名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:49:07.51 ID:3XcfBPVE0
>961
水道水200ベクレム基準値越えの時、TVで言ってた。
半分に薄めて飲めば基準値以下ってw
972名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:50:33.62 ID:0jcwSYzPO
中古の石油タンカー買って水を満載したあとは陸上まで臨時の運河で持っていって石棺で覆う
973名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:50:52.88 ID:AIRp7QibO
静岡でもいらないし
974名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:51:58.70 ID:gIakU1Hw0
これといいグリーンピアやら空港やら無駄遣いの象徴とされてきたものが、今回の震災で大活躍だな
975名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:52:16.58 ID:pzNfWpHh0
さまよえるメガフロートとならん事を祈る
976名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:53:02.32 ID:t9NrqMBdP
貯めるとこさえあれば、汚水処理なんてどうとでもなるよ。
最悪でも、薄めて捨てたらいいしw
977名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:54:37.90 ID:bz2IyPbh0
>>971
その海中投棄をロシアがやって世界中からボロクソに非難された
日本がやったら経済鎖国になるな
978名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:54:44.90 ID:sjId7uOq0
>>974
だな
なんだかんだ言ってインフラは無駄にはならんかった
箱物も避難所として大活躍だ
979名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:55:00.76 ID:N6odfYn10
>>974
民主党政権は日本を滅ぼすために
必要なものを無駄だ無駄だと言い続けてきたからな
980名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:55:33.66 ID:EaUbGJ4+0
>>962
同意 空気入ってるからフロートなんだよな
981名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:56:04.36 ID:Q1YpDq6J0
おまけで静岡空港も付ければいいのに
982名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:57:46.45 ID:7aPo6FvsO
>>980
アルキメデスが泣くぞ
983名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:58:50.38 ID:RUr0hr1M0
やっぱりここは鎖国の一択か
984名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:00:12.11 ID:ZgIAs8mc0
台風とかゴジラとか来たらどうすんだろ
985名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:00:19.46 ID:EaUbGJ4+0
正解はやはり海上作業台でした。
986名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:00:38.84 ID:bA0dfMzn0
>>980
だから、入れられる水の量が決まってるんだろ。
987名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:02:00.97 ID:3qMHT1Zr0
バイバインまんじゅうみたいに、宇宙に捨ててくればいいのに。
988名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:02:55.78 ID:mksnTmEu0
凍らせて北極に捨てたら
989名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:03:23.90 ID:vKLxPXBZ0
>>980
君、小学生?
990名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:03:51.34 ID:zwbzovvgP
ついでに東静岡にあるガンダムを乗せて原発脇に立たせれば
なんか世界から見て余裕があるから大丈夫な感じに見れるんじゃないか?
作業している人たちを見守る復興の旗印として等身大ガンダムの設置は
ありだと思う。何よりも絵に成る!
991名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:03:59.58 ID:uZxRc4Sp0
助けてよ、ドラえも〜ん
992名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:04:39.06 ID:Wi/qTjZY0
>>61
その前に日本近海で破壊されるな。
993名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:04:58.25 ID:5vy6Q0O90
夏〜秋の台風シーズンはどうすんだ?
994名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:06:11.60 ID:GLSj7rZ2P
これは良いんじゃないか。一部でも良いだろ。
すぐに実施しろよ。
995名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:06:58.03 ID:LPdJCjXm0
そのまま放流
996名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:07:33.67 ID:9gOt0XxS0
>>993
いい加減わかやろ
東京の人は、自分さえよければいいんよ・・・
997名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:09:01.20 ID:pMH9sb3f0
沖縄の基地が作れるくらいすごいんでしょ>メガフロート
ゲルがひょっこりひょうたん島構想って言ってた
なんかサンゴに日が当らん!サンゴ守れ!とか言われて止めたみたいだけど
998名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:11:25.00 ID:WlZXbNez0
>>384
冷静に成れ。そもそもメガフロートを所有する民間企業
なんてそうざらにはないせ。許認可とれるかよ。あんなもの。
固定資産税はかからないし、船でもない。

国にとって民間企業があんなもの所有するのは殆ど脱税行為だ。
999名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:11:43.99 ID:76lsq3FW0
水が漏れましたって落ちが期待できそ。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:13:58.42 ID:/r0RzaIu0
ゴルゴ13のメガフロートの話
外人がカタカナでしゃべるから読まなかった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。