【原発問題】静岡市「メガフロートを譲渡するので汚染水の保管に使って欲しい」 東電に譲渡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
 静岡市は1日、東京電力の要請を受け、
市内で海釣り公園として使っているメガフロート(大型浮体式海洋構造物)を同社に譲渡すると発表した。
東電は、福島第1原発事故で放射能に汚染された水の保管に活用するという。
 同市によると、フロート内部は1万トン程度の水を入れても沈まないという。 

メガフロートに汚染水=海釣り公園用を改造
時事通信 4月1日(金)17時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000108-jij-soci
2名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:25:53.52 ID:t+o38YlI0
やっかい払い
3名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:25:53.74 ID:ttCD9ZGM0
ディープスロート
4名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:25:59.41 ID:+DySyO4+0
マジかよ静岡茶買ってくる
5名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:26:00.96 ID:YDwKnJwM0
うっかり沈んじゃうとマジヤバイ
6名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:26:45.35 ID:oBRgkaKiP
メガロフロートマン!
7名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:26:57.46 ID:kvBvFrEj0
危険物をそんな不安定なとこに保管するなよ
8名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:06.61 ID:z0shQRlt0
東日本トンキン周囲全汚染フラグ
9名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:23.22 ID:vSi6Kyo70
メガフロートの上に原発作っておけばよかったのにね
10名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:26.47 ID:W/PSqj4W0
この際原発もメガフロートで太平洋上に(ry
11名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:42.75 ID:uKEbs2R1P
どうせ断るんだろ
12名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:43.21 ID:9t/Xt3wj0
>>7
じゃあ、どこに保管するのがいいの?
13名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:49.16 ID:bprhiFND0
メガ
14名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:53.48 ID:if3TzYssO
そんならうちの息子がガキの頃使ってたバナナボート寄附するわ
息子が乗っても沈まない
15名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:57.27 ID:CSTWDYGV0
台風がきてメガフロート漂流
16名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:28:02.31 ID:Nr5aKARw0
いけす作戦?
17:2011/04/01(金) 17:28:06.15 ID:mNihP3w70
>>7 船は簡単に沈まんよ。
18名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:28:22.77 ID:auV1QfXO0
三重の放水車もそうだけど
探せば色々使えるもの出てくるな
19名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:28:30.14 ID:2mM/ADr10


ABCいわき掲示板
http://www.abc-iwaki.com/bbs/

平工業高校体育館の避難者が困っています。
拡散して関係各所に伝わるようお願いします!!
20名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:28:32.35 ID:JcdKAaK20
使い道ないもんなw
21名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:28:43.31 ID:pWfUAiu20
沈まないけどひっくり返ることはよくある
22名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:28:50.95 ID:WLZ4AbE50
>>1
今日からお茶飲みまくるわ。
23名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:28:54.15 ID:v/RUSsRO0
>>9
津波で内陸に
24名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:28:56.87 ID:YDwKnJwM0
これに計算間違いで10万トンの汚染水を入れて沈ませるのが東電クオリティ
25名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:28:57.02 ID:Lvv2fCb+0

また処理に困りそうだなおい


汚染水一万トンもブッ込んだ時点で超巨大な放射性廃棄物確定なのに
26名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:29:09.30 ID:b2v0npDDO
ついに日本も核保有国か
感慨深いな
27名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:29:20.93 ID:9BY49bcT0
また大津波来たらどうすんだ
28名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:29:26.65 ID:Pt5d9uQy0
台風接近してきたらお台場に退避するのか
29名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:29:44.79 ID:DP/XtB6q0
もう一度津波が来て崩壊、汚染水拡散
30名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:29:54.29 ID:p08pcfNl0
これは接岸が難しいって言ってたような
31名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:29:54.32 ID:WkSesKg60
これが津波で流れなくて本当に良かった
32名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:29:56.25 ID:B4AOvt160
メガフロートを要求したのは東電だからな
何があっても静岡市に文句言うなよ
33名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:29:58.59 ID:x+Jidqh10
おいおい浜岡のためにとっておけよ
34名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:29:59.19 ID:ZSq3Wir20
なんかメガて言葉に弱い
35名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:03.59 ID:jnodKv7q0
今の水はどこに保管されてるんだ
36名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:05.62 ID:j6e9KB4H0
ふざけんな。
元々福島原発は東京都の為に作られたんだろ?
だったら東京湾にでも汚水保管しろよ。
駿河湾の魚の価値が大暴落するだろ糞が
37名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:13.61 ID:j+uzDPfg0
ただちに問題はない!
38名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:14.61 ID:oP5AJBl00
東電側から譲渡してほしいと打電したみたいだね
市長の会見で言ってた
39名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:16.87 ID:f/nKtx1Y0
水風船に放射能水つめて、自民党と官僚の原発閨閥に投げつけたれ
40 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:33.41 ID:EhwhZgqYP
また断るんだろ
4107USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/01(金) 17:30:35.03 ID:U3aJm4QP0
汚染水は極力異物のみ除去して
冷却に再循環させ水分だけ飛ばせば良い。

含まれる放射性物質は比重が大きいので爆発以外では飛散しにくいはず。
42名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:43.96 ID:hWYLdWHR0
東電が受け入れても原子力に詳しいチョクトが拒否します。
43名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:48.07 ID:vw1gl9QtO
汚染された水を保管するの? なにそれ怖い…
44名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:49.91 ID:bbLoTzX00
メガフロートは静岡に逝ってたのか

テクノスーパーライナーはどこ?
45名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:51.25 ID:xfTbIMQL0
目がー、目がー
46名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:53.14 ID:UKkFCUH20
47名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:53.91 ID:EoyD/unF0
そのまま動いてどっかもっていけるん?
48PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/04/01(金) 17:30:55.62 ID:hAhR4G7LO
>>24
誰馬bear
49名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:03.09 ID:79NpKmGu0
1万トンったって、
深さ4mくらいだとして50m四方だろ、せぜい。足りるの?
50名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:05.56 ID:YDwKnJwM0
汚染水を入れて北方領土に横付け → ロシアが北方領土をあきらめる
51名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:12.59 ID:tumZSnVB0
放射能汚染された水を入れて、そのまま沖に捨ててしまうのが民主クオリティ
52名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:28.66 ID:A9adIEEW0
【原発問題】静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質−シンガポール 4/1 00:06★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301637745/
53 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/01(金) 17:31:29.79 ID:9eDu1NJR0
どうせ逃電には使いこなせない。
海に流失させるのが落ち
54名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:33.77 ID:hF6zqogO0
台風でアボーンという結末に。
55名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:45.86 ID:gzpWxDWF0
一時的な保管場所にしてもその後の処理に困りまくりんぐやでwwwwww

太平洋にでも沈めるのか?wwwwwwwwwwww
56名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:45.70 ID:kvBvFrEj0
>>12
東電社員の腹の中
汚染物質を消化吸収してもらった後トンネルとかに押し込んで埋めちまえばいいと思うよ
57名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:51.43 ID:rpDNy5LuP
海釣り公園で働いてた売店のおばちゃんが1夜にして仕事なくなったのか
58名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:54.24 ID:VGM7IT9QP
「これスゲーなー」ってTVで見てたけど、元々無用の長物というか、邪魔モノだったの
静岡の皆さんにとって?
59名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:55.63 ID:ok8eP4QG0
タンカーのほうがマシ
60:2011/04/01(金) 17:31:55.87 ID:mNihP3w70
>>28 台風程度じゃびくともせんよ。大津波はわからんが
61名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:58.81 ID:9nQ2JQDy0
これにエンジンつければ、スンゲー嫌がらせ兵器だよな
どっかの国が色々文句行ってきたら
うるせぇ、メガフロートぶつけんぞ!!が出来るな
62名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:59.66 ID:qwyIILijO
東電「これ使わずに売れば退職金増えるかな?w」
63名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:32:00.93 ID:9BY49bcT0
ひょっこりメガフロート島になるのか
64名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:32:06.77 ID:DqPql8bI0
東電「汚染水で満杯になったのでお返しします」
65名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:32:07.85 ID:4fw/JRr30
汚水丼メガ盛り!
66名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:32:14.09 ID:/SDEnXqv0
どんぶらこ
67名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:32:25.89 ID:lzrwtB8S0
どこへも持っていけないだろうしなぁ
台風の高波や、それこそ津波が心配だ
まぁ原発近くなら、仮説のタンクでも似たようなリスクがあるだろうけど
68名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:32:29.93 ID:1vOSmnyz0
なんで静岡
東京湾に泊めておけよアホか!!!!
69名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:32:30.88 ID:SCuQY2WT0
>>17
原発も簡単に爆発するとは思ってなかったよ。。

まーでもメガフロートというのが放射能汚染水でも安全に使用化なら
これはありがたいとおも
70名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:32:40.21 ID:PUT46HvhP
でもさ、水を除去したらまた熱暴走をおこすんじゃないの?
71名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:32:43.24 ID:DlaxPgwB0
将来 上海沖にでも 持って行って 沈ませれば処理終了
72名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:32:59.95 ID:t+UbAILEO
メガフロートが放射性の水で満たされたら、1万トンの核の抑止力として使おう。
強気外交日本始まったな。
73名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:33:10.92 ID:PoTLsFxI0
先月末で静岡ホビーフェアも終わったから、実物大ガンダムも貸してやるよ。
74名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:33:19.80 ID:3kxqDp0+0
一二三のカリ
75名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:33:24.58 ID:tdqihiAx0
1200トン*10あるんだが、、、、
76名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:33:30.55 ID:JcdKAaK20
>>67
竹島とか尖閣とかに持ってけば・・・
77名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:33:32.35 ID:ftMU0IXa0
静岡県民だがメガフロートなんてハイカラなものがあったのか?
どこにあんだ?
78名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:33:35.21 ID:/Gtj9MYF0
これ海釣り場兼遊具公園として使ってたんだよな
東電のせいでまた一つ子供と釣り好きお父さんの憩いの場がなくなるわけだ
79名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:33:39.51 ID:+jMiwxvX0
これなら浅い水深のところでも大丈夫だな
80名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:33:49.92 ID:2G7KKFeB0
メガフロートもそうだし作業用ロボットもそうだし、
やろうと思えば、道具は揃ってんだよ。

ただ使いこなせない。
どう終息するかのロードマップも無い。
指揮系統も滅茶苦茶で、現場もどう動くのか分かってない。

こんなんじゃ、ウルトラマンが来てくれても
その場待機です。
81名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:33:56.09 ID:GRA6hrPN0
実は穴開いてました、てへ
82名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:33:58.56 ID:YDwKnJwM0
戦艦島のように伝説になりそうだな


どっかの船がどこの港にも入るのを断られてさまよってる、ってニュースが昔あったような
83名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:01.02 ID:bprhiFND0
福島第二に輸送されます
84 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/01(金) 17:34:01.14 ID:/t4l1Gi+0
伊勢湾台風で一発でひっくりかえって
東海地区の漁業アボーーーーーーーーーーーーーーーーンwwww

政治家てバカなのかw
85名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:04.72 ID:Pt5d9uQy0
南朝鮮が引き取ったのもにたのだったかな?
半島に着く前にボロボロになっていなかったか?
86名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:05.40 ID:VvQFyYWN0
ちゃんと返せよ。
87名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:05.38 ID:PsYQlf3X0
つか、漏れないのか?
88名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:06.56 ID:Q9RogKva0
まあ、2週間くらいかけて渋々了承
89名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:06.62 ID:AXxRCsjX0
1万トンも入れられるのはすごい。
ほとんどの水を排水できるな。

でも一度でも使うと汚染するから
超巨大な廃棄処理が不能の産業廃棄物になってしまう。
ほんと核は厄介だな。
90名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:14.31 ID:WlZXbNez0
>>45
えーと、えーと…

リーテラトバリタ ウルス アリアロス バル ネトリール…


じゃなかった…。バ ロ ス!!!
91名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:15.13 ID:9BY49bcT0
メガじゃ足りない
テラフロートかメガフロート船団作れ
92名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:15.20 ID:oWpUgddJ0
沈まないのは良いけど、台風とかで一気に破断したりしない?
93名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:17.77 ID:LpcR3ATX0
ちゃんと使い終わったら、静岡に返すつもりか?東電は。
94名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:21.44 ID:ZVnx8/n50
>>56

↑せめて民主党支持者とか言っとけばいいのにw
95名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:22.86 ID:W/PSqj4W0
持って行くっつーか一時的なもんだろ。
汚水処理しなきゃ次のステップに移れないんだし
96:2011/04/01(金) 17:34:36.88 ID:mNihP3w70
>>68 もともと、これ海釣り公園で
市民が有料で魚つるところだったんだがね。
97名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:39.66 ID:jnSEPLuS0
あの東京湾で浮かんでた滑走路の端くれか
あれは何を研究してたのかわからなかったけど
こういうときに役に立つとは幸運だったね
でも使用後の処理は厄介だな。
98名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:52.26 ID:UKkFCUH20
メガフロート
99名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:52.24 ID:3kn83iw+0
新しい核兵器だな
100名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:34:57.83 ID:EoyD/unF0
たっぷり貯めたころに大津波来てひっくり返るフラグだろ
101名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:35:00.29 ID:45c+za1n0
そのまま東京湾さかのぼって、東電本社に突っ込ませろ
102名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:35:02.63 ID:LPchjjnF0
メガフロートを太平洋のど真ん中くらいまで引っ張ってって穴開ければ拡散して結構どうにかなるんじゃね
103名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:35:05.10 ID:+3SoYWnY0
もしかしてこれか?
http://www.umizurikouen.com/site/basic.php?s=8
http://www.city.shizuoka.jp/deps/simizukou/shimizuk_umizurik.html

まぁ、あとは淡路にもちっちゃいのはあるみたいだな
104名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:35:13.57 ID:u2Ff+zGR0
静岡恐るべし
俺がゲイツ並みの金持ちになった暁には静岡の負債は全部引きとってやる
105名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:35:15.88 ID:glAj+aeJO
>>1
政府「ただちに必要というわけではない」
106名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:35:17.81 ID:J9mUXZxs0
勘違いしてる奴いるから一応確認

静岡市から東電に譲渡したんだからな
けしてこれはレンタルではないぞ
駿河湾の汚染は関係ないからw
107名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:35:21.04 ID:E1wBO8io0


「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




108名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:35:23.60 ID:3UgitXJM0
この前ダイソーで買った子供のおもちゃのジョウロがあるんだが原発の冷却用に・・・何でもない、気にしないでくれ
109 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/01(金) 17:35:29.81 ID:9eDu1NJR0
これ、つかいものにならないような。
http://www.j-netrentacar.co.jp/shizuoka/new/post_85.html
110名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:35:37.86 ID:Q49zO0FkP
メガフロートとか美味しそう
111名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:35:50.51 ID:4fw/JRr30
一時的に使うならいいけど
東電クオリティだと入れたまま放置→腐食や魚の激突で破れそう
112名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:35:56.05 ID:rSqCZi730
つーかよ・・・・

なんで超吸収性ポリマー上からぶちまかねーんだよ?
113名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:35:57.68 ID:f/yL8x0R0
危険地域広がったりして
114名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:36:22.13 ID:FS6GIZuY0
夏の台風で漂流して大騒ぎ・・・なんてことのないようにしとけよ
個人的には、F-2か潜水艦による撃沈ミッションを見てみたいけどさ
115名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:36:25.70 ID:orOoWGcF0
フォークリフトで運べる程度のタンクを沢山じゃだめなのかい?
こんな巨大な放射性廃棄物どうやって処理するねん
116名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:36:33.08 ID:9rJ9K0KV0
満タンにしたら沈めるか埋めるんじゃないのか?
117名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:36:42.22 ID:US0KrH16O
よく訓練された県民
118名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:36:45.62 ID:im9XDn6+0
東電がこれ以上やらかさないことを祈るわ
119名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:36:46.29 ID:R6LNzZ82P
沈まないのと漏れないのとじゃ違う
120名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:36:52.41 ID:UKkFCUH20
121名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:37:03.73 ID:Ire785Uk0
タレ流しよりはいいと思う
放射性廃棄物1万トンと海の上に浮かべておくというのは気持ちいい話じゃないけど。
122名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:37:16.80 ID:1vOSmnyz0
>>96
お台場にもあるな
そこでいいだろ
相変わらず核のゴミを地方に押し付ける溶解脳は変わってないよな
123名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:37:21.94 ID:27nt9HmZ0
故意の手違いで垂れ流しちゃうんだろ?
124名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:37:26.36 ID:GEL7UoBb0
使用後はしばらく原発の沖合につないでおくんだろうな
原発周囲はどうせ今後50年くらいは立ち入り禁止だろうし
125名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:37:37.37 ID:6qOnTuJA0
全国のメガフロートかき集めい!
126名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:37:41.38 ID:YDwKnJwM0
ちょっとずつ漏れさせながら海を走らせれば

うまいぐあいに拡散されそうじゃね?
127名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:37:51.93 ID:PUT46HvhP
とりあえず、無人島においておくしかないな。
尖閣諸島とか竹島とか…
128名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:38:07.22 ID:9BY49bcT0
波をちゃぷちゃぷちゃぷちゃぷかきわけて
129 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/01(金) 17:38:07.20 ID:/t4l1Gi+0
静岡市民よ
市長に「おめー 伊勢湾台風と巨大津波で漏れまくること考えてねーだろ タコ!」
とメールしとけよ。 

バカは指摘してやらないと自覚しねーからな。
130名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:38:27.57 ID:VC2DTV440
131名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:38:31.60 ID:Wf57v5Q20
>>112
そのポリマーが抱え込んだ水どうするの?
おまえ自分のお漏らし片付けてないんだろ?
132名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:38:47.16 ID:Mio3k2ll0
>>122
なんで中電管内の静岡に頼むんだろうな
原発の処理も中電に頼んだほうがよさそうだ
133名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:38:47.00 ID:X7DX5+Ub0
放射性物質浄水プラントを設営して少しずつでも放水すればいい
134名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:38:48.01 ID:SHXY35sB0
静岡市△

静岡のなんかお茶か何か買って来るw
135名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:38:51.63 ID:MRUSGbYqO
東電ほんとにこれ使いこなせるの?何かしでかしそうで不安
静岡県民として被災の役に立てるのは嬉しいけど
136名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:38:57.43 ID:xc0NKh2F0
とりあえず一時的に水溜め込んでろ過装置を後からつけて少しずつ海に放出すれば良いだけ。
元々汚染水は普段は何重もろ過して海に流してる。

水の捨てる場所は確保できた!
来週は復旧作業が加速していくぞw
137名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:38:57.51 ID:AJJo1QmB0
静岡もこれからが大変だな

なんで?! それはイワン
138名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:38:59.11 ID:+3SoYWnY0
ちなみにその他のメガフロートは三重にもある
ここも釣り堀みたいな感じ
活用されそうだな
http://www.jf-net.ne.jp/kumanonada/marin1.htm

・・・しかしメガフロート自体、世を騒がせたものなのにこんな形で再び脚光を浴びることになるとは
139名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:39:02.64 ID:t+UbAILEO
「おい、メガフロート引っくり返すぞ」

って恫喝すれば、言う事聞かない国なんてない
140名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:39:06.97 ID:EoyD/unF0
>>128
ひょっこりりんかいじ〜ま♪ひょっこりりんかいじ〜ま♪
141名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:39:06.46 ID:cEMxSIo2O
今度はメガフロート回収困難のに事態に。
142名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:39:07.29 ID:fFxlhOjtP
静岡の釣り人はなんて言ってるの?まあサーフも磯もいいとこたくさんありそうだけど
143名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:39:10.70 ID:Avp/pPJ50
台風さんあたりが来た時に何か起こりそうな臭いがプンプンするわ
144名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:39:16.08 ID:+jMiwxvX0
これをパンパンにした後は
東京電力の福利厚生施設になるんだなw
145名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:39:21.58 ID:wRBKIz6EO
もう一回津波が来て転覆、広い広い太平洋が死の海に…
146名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:39:24.96 ID:UZ8t/3Mn0
汚染された後の解体も考えなきゃ駄目なんだな
147名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:39:30.59 ID:03uwd3iF0
ためた所で固めるテンプルみたいなので固めちゃうのかね
148名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:39:35.81 ID:r+eLJQ7tO
めがふろーとに積める

朝起きたら消滅

海溝のどこかで残骸発見!

処理フラグたった!
149名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:39:53.51 ID:+JTH4opi0
しっかり監視してよね!
太平洋上でばら撒いたりしたら日本がテロ国家になっちゃうから!
150名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:00.46 ID:hMEU229t0
取りあえず静岡茶を飲むかな
151 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/01(金) 17:40:08.65 ID:9eDu1NJR0
>>93
静岡市はもういらないんじゃないの?
廃棄したいんで渡りに船
152名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:23.33 ID:W/PSqj4W0
>>149
米軍が監視しそうだw
そして北がミサイル打ち込んで(ry
153名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:25.48 ID:XkzSkE5Q0
民主党の正体  〜外国人の生活が第一〜
http://www35.atwiki.jp/kolia

中国・韓国の利益にしかならず、日本を壊滅させる政策を掲げる
思想・政策・出身が反日・左翼・旧社会党そのもの
旧社会党スタッフが事務局を支配 反日組織が支持母体
154名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:26.35 ID:PmCC72FM0
ガンダムにたとえるとドロスみたいなもん?
155名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:26.62 ID:JJEqphYV0
タンカーと違って油が入ってないから、使用後は海溝に廃棄することも可能だな。
ただ、1万トンで足りるのかな?
156名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:27.96 ID:GywB6d2aO
静岡は国と東電からたんまり貰えよ
157名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:29.37 ID:jcBFUF6k0
静岡でもお台場でもいいけど
どっちもいつ巨大地震が来ても驚かないとされてる
地域ですが。
158名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:30.66 ID:B4AOvt160
東電からの要請で譲渡しただけだから
静岡市に文句言うなよ
159名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:38.78 ID:QTqfd5dh0
これに汚染水を満載してオーストラリア付近で放水したれ。
160名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:41.13 ID:+jMiwxvX0
>>135
間違ってバルブ開けて全量流出させてしまいました><
161名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:46.10 ID:6TgaCd/g0
これに汚水入れて北極か南極で永久に氷漬けってわけにはいかんか
162名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:56.26 ID:D1hBNdzP0
おいおい新型核兵器の提案とか静岡も冗談は程ほどにしろよ
163名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:57.83 ID:v7Bq8hAU0
汚染水満載後は尖閣沖に係留しようぜ。
164名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:59.84 ID:rSqCZi730
>>131
取りあえずのカサ減らしはできるだろ。飛散する可能性も減らせる。

後は鉛で作成したドラム缶に詰めれば良いだろ
165名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:41:00.40 ID:Qk2c+EGr0
東電「汚染水満載で返還しますね。後はよろすく」
166名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:41:13.43 ID:Wx92TAAbO
メガフロートが意志を持ち世界は本当の混沌-カオス-へ・・・
167名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:41:15.11 ID:LwdBSD7j0
一方東電は損害賠償ををがっちり国民に背負わせた。
168名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:41:20.14 ID:tBEEcGOK0
単に水が貯められればそれで由というモノでもないと思うが
放射線遮蔽や気密性に問題はないのか
一旦汚染水を入れたら入れ物ごと汚染物になるんだけどそれも問題なしなのか?
169 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/01(金) 17:41:25.20 ID:/t4l1Gi+0
東電かよ。 だったら福島行きかい。
でも、どこで廃液が漏れているかわからない現実があるし。

じつは炉がなくなっている可能性があるけどな。
170名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:41:32.28 ID:QwJmNJDTO
>>129
市長選中だからなぁ。
引退する現職にメールしても意味無いんじゃね?
171名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:41:33.73 ID:vYNrjNXw0
メガフロートが汚染水でお腹いっぱいになったところで
また津波が来て内陸10kmまで汚染水ばら撒いちゃうんですね
172名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:41:33.98 ID:essPZgY/0
そのまんま座礁だよね。
日本のチェルノになるんだから。
173名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:41:43.10 ID:zON6QIcC0
沈まないのは当然だけど
漏れても、流されても大変

敷地の近くに巨大なプールでも作った方がよさそうな気がするけど

こんなのを使うのならまだタンカーの方がいいんじゃないの?
174名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:41:45.03 ID:S6r+QFyJ0
メガフロート各国海岸を漂流、蓋あけちゃおっかな
175名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:41:45.65 ID:lzcGCLZF0
こんだけ迷惑かけて
いろいろなものをただでもらっといて
東電役員は隠れたまま私財も出さない
176名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:04.06 ID:+jMiwxvX0
>>147
浸透膜かなんかで濃縮したうえで
きれいなほうの水を排出しながら
残った濃縮液を処分場にもってくんだろ
177名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:04.62 ID:eqArHS4q0
最初からメガフロート上に原発作っとけば良かったんだ
事故で炉心暴走したら海に沈めちゃえばいいだけ
178名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:12.72 ID:+ONLXF4HO
>>135 ロボットすら使いこなせないからなw
179名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:15.70 ID:CIX6SuFZ0
最大余震がきてないから水いれたら避難さしとかないと転覆とか勘弁
180名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:18.76 ID:YSdsB7gx0
蓋閉めてマリアナ海溝に沈めておけばOK
すこしずつ漏れてくるかも知れないけど、ただちに影響は無い。
181名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:23.47 ID:ncUB8yxJ0
このまま移動式兵器になるのか
182名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:29.92 ID:AXxRCsjX0
>>115
とりあえず排水したい量が1万3000トンあるw

それで排水先にしようとしていたところを調べたら水没してました!
どうしよう、お粗末・・・、という状態。
183名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:32.12 ID:H6WOi8+t0
水入れすぎて転覆のフラグ
184名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:36.06 ID:LWzdD8J0O
ナイト・・・レーベン
185名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:35.82 ID:PmCC72FM0
汚染水の中で魚を飼育して、生態濃縮を繰り返して、
最後に魚だけ穴掘ってうめればいいやん
186名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:53.34 ID:FaUZdToZ0
エースコンバット3おもいだすた
187名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:55.96 ID:UKkFCUH20
188名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:58.73 ID:Mio3k2ll0
廃棄物までは引き受けるわけじゃないぞ
189名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:59.20 ID:q52FdeUj0
中に入れた水は放射能を除去するフィルターできれいな水にするんだろ。お前ら点でしか物事見れないな
190名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:43:11.50 ID:/qYIbOF00
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',   逃げて逃げて〜!!!
       =  {o:::::::::(;´Д`):::}
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
191名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:43:18.95 ID:oWpUgddJ0
>>149
既に、IAEAの報告は無視するわ。米仏からのオファー蹴るわ。
で、太平洋に原子炉からの廃水ダダ漏れ。空中には散布しまくり。
テロ国家、土人国家として扱われてる。
192名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:43:30.72 ID:UtIZJhy80
プールが出来上がるまでの緊急処置として水の逃がし場所確保だろ
はやく敷地にプールつくれ
193名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:43:51.78 ID:rSqCZi730
>>175
心配すな。

海外ファンド(東電の株を掴んでた)と海外の年金運用団体が

 株主代表訴訟準備しだすから、 経営者に役員どもは 「過去にまで遡って」

 責任追及されて、私財から全部ケツ毛に至るまでぶっこ抜かれる。
194名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:43:53.29 ID:oTRVScKq0
海上保管かよ、大丈夫なのか?
195名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:43:53.71 ID:LnnGTAMa0
こんなん絶対貯蔵施設が不完全で放射姓物質漏れ放題になるに決まってるじゃん

静岡市の公務員どもが汚水飲んでマリアナ海溝に沈めばいい
196 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/01(金) 17:43:57.04 ID:9eDu1NJR0
>>173
タンカーは高いから買えない。
使わせてくれない
197名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:44:03.66 ID:essPZgY/0
つか東電も保安員もフツーに退職金がっぽり貰った上に悠々年金生活ですよ
198名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:44:11.79 ID:+3SoYWnY0
>>132
いや、静岡沖に停めたままでとは限らないよ
メガフロート自体、船で牽引できるんだから
>>151
渡りに船とは上手いことを
てのはさておき、有料で開放しているくらいだもんな
扱いにこまってたのは事実だと思う
199名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:44:13.26 ID:qbZCkDZZ0
>>9-10
ロシアが建設予定。海上原発。
200名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:44:16.90 ID:NTTOgHVi0
いっそメガフロートの上に原発つくれば。
次に暴走しそうになったときは原子炉ごと海にドボン。
201名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:44:31.88 ID:EJCnpT240
竹島か尖閣諸島に放棄もしくは自沈するシナリオでよろしく
202 【東電 82.4 %】 :2011/04/01(金) 17:44:39.96 ID:PlQ2RBEI0
念願の核兵器だろ。
船型ってのと、海に面してないから使いづらいけれど
熱が出たりしないからまじクリーン!!!
203名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:44:41.82 ID:lky1stA80
汚染地域の拡大に繋がらなければ良いが…
204名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:44:47.24 ID:B4AOvt160
汚染水貯蔵「メガフロート案」浮上
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4689365.html
205名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:44:50.68 ID:edl1jCX90
これは解体されたメガフロートの一部じゃなかったっけ。
メガフロートじゃなくてキロフロート位が妥当。
206名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:44:52.90 ID:BmN2rO/u0
東電のレベルだと多分貯めるだけの作業すらまともに出来ず終わる
207名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:44:53.21 ID:1xlOvOF/0
>>16
いけ好かない作戦だな。
208名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:44:55.01 ID:shvpWaRj0
こういう形で核保有国の仲間入りするとは思わなんだ
やっかいさでは北朝鮮と同等
世界中にごめんなさい
209名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:45:19.09 ID:bP29UL+P0
管総理と鳩山元総理は文系です・・・だそうです
210名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:45:19.66 ID:tbVtwfaQ0
メガフレア!
211名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:45:26.60 ID:Yn7aDWmB0
浜岡原発震災までには洗ってお返し下さい、満タン返しではありませんのであしからずw
212名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:45:33.95 ID:Je/YqU0O0
>>29
また津波来たら仮設受電設備が流されてまた冷却できなくなって
6機全部爆発で日本終了かもね
213名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:45:42.00 ID:FRoHEPtJ0
東電に任すと周囲が汚染されるぞ
214名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:45:46.94 ID:odzGovO/0
メガフロート…実用化していたのか!
215名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:45:47.73 ID:21tCp1yUO
テス
216名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:45:50.73 ID:8kGXGKpd0
今年は台風は大丈夫か?
座礁しないだろうな
217名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:45:50.81 ID:Om6bT/kS0
352 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 17:08:35.02 0
メガフロートを原発事故で使いたいから
清水海釣り公園丸ごと福島に貸し出すそうだね
放射能汚染対策していくって言うけどどうせなら買い取ってもらいたいな

353 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 17:38:42.35 0
用が済んだら放射能汚染されたメガフロートを返してくれるだろう・・・・・
返されたら清水港の魚が放射能の影響で巨大化するから釣りが面白くなりそうだなww

鯵が60cmで釣りごたえがありそうだな。
218名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:46:13.00 ID:wyo2HjIv0
今丁度TBSでやってるな
219名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:46:21.70 ID:ogYJe1UGO
もう、東京湾で保管しときなよ

石原知事も東京湾に原発造れって言ってた
220名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:46:29.07 ID:WNgfmKNJ0
竹島に係留するのがいい
221名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:46:46.64 ID:HFldZFkC0
 福島第一原発では、1号機から4号機にたまった高濃度の放射性物質を含む
1万3000トン以上の水の処理が作業の最大の懸案となっています。
政府はメガフロートを静岡から福島第一原発沖まで運び、
その空洞部分を汚染水の一時貯水場として使うことを検討していて、
東京電力を通じ静岡市に打診。静岡市も貸し出しを快諾したといいます。


貸出ってことは放射能水満タンで返却されてきたりしてw

222名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:46:54.79 ID:6IxWSN9C0
水を入れたら東京湾で海釣り公園として使ってもらおう
223名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:47:02.66 ID:oWpUgddJ0
>>202
今回ので、今までIAEAも驚くほどの精度で報告してきた放射性物質管理が出来なくなったんで。
幾らでもウラン、プルトニウム、その他を隠匿できる。ってのは確か。

だから、米仏、その他が強権振るって管理に乗り出すと思う。
224名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:47:04.94 ID:7ILhkFqB0
メガフロートが台風で流されるか、底に穴が開いて
汚染水がばらまかれるフラグですね。
でもしかたねー
225名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:47:05.68 ID:qH9xD4jP0
このメガフロート届いても今貯まってる水入れたら、それだけで一杯になっちゃうんだろ?
3週間でこれなんだから
これから先、このメガフロート何個必要なんだ?
226名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:47:07.74 ID:p5bo9d010
メガフロートに原発乗っけて放流したい
227名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:47:15.83 ID:a4VFyZye0
メガフロート使い物にならなくなっちゃうの?
228名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:47:18.49 ID:El3mLgnYO
渋谷の女子高生の会話

「ちょコレまじメガフロじゃね?www」
「やべえ超メルトダウンなんだけどwww」
229名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:47:22.16 ID:S/IExcaS0
貸与じゃなくて売却って言ってたぞ
230名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:47:22.66 ID:AvlC/oOg0

ええい!メガフロートはいい!ガンダムをよこせ!
231名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:47:36.43 ID:yWE3Fs3N0
桁を間違えて10万トンいれてしまいました!
ただちに沈没する恐れはない。
232名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:47:42.25 ID:3cXC9Lxh0
うっかりつなぐの忘れちゃったといって沖に流すのですね
素晴らしい作戦です
233名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:48:06.80 ID:5NFsQXUY0
>>115
おフランスの浄水任せろ会社がどこまでの勢いで
どんくらい除去できるかじゃないのかなぁ…
かなりマシな水作れるなら、処理施設ばんばかつくって
そこまで曳航してガンガン処理とかさ…
フロートにそのまま処理器具つけて出来るレベルの機器で
ガンガンいけるなら、入れたそばからどんどん処理とかさ

まぁ、施設作ったら人海戦術で一気にパイプとおして
施設に枡つくって吸い上げたほうが楽そうな気がするけど
234名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:48:08.56 ID:Yn7aDWmB0
満タンにした途端沈んだりしてな…
235名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:48:20.74 ID:1vOSmnyz0
なんにせよ清水湾終わりだな
よくもまあ静岡県民も納得できたもんだ
放射能汚染がないなんて今の時点で誰が保証できるんだ
東電か保安院か政府か御用学者か?アホらしいわ
236名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:48:20.63 ID:D2bqMlIGO
この国も北朝鮮並みの貧しい国になるのか嘆かわしい
237名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:48:34.16 ID:FL0yuIaKO
豊洲に東電が建設中のデーターセンターを
汚水処理場にするべき
238名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:48:48.57 ID:sxfgFfQV0
注水後竹島に接岸しろ!
239名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:48:53.89 ID:63i3LIAA0
原発専用港に横付けできるのか?
堤防の外に浮かべておくのは、台風が来たときに危険。
240名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:48:56.29 ID:WNgfmKNJ0
モーターつけて竹島に発進させろ
241名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:48:59.47 ID:tbVtwfaQ0
>>1
よし!分かった!

これに、ソーラーパネルを敷き詰めて、
発電すれば、電力不足は解決するという訳だな!
242名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:48:59.91 ID:bxzhLjCo0
メガフロートって名前はカッコイイけど
実物写真見たらけっこうしょぼかったw
メガ?フロート?っていうかでっかい浮桟橋?
大型タンカーで良いんじゃないかと思ったが
地形的に難しいのかそれともあげるって言われたから
断るに断れない日本人の性格が影響してるのだろうか?w
243名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:49:01.41 ID:V1abS2d40
とりあえずの案としてはもっとも現実的なのかね
ただ結局それも汚染されるわけだからねえ

ホントに長い話になりそうだね
244名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:49:08.74 ID:JMpq09z00
そこから漏れるようなら意味がないんだけど
245名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:49:21.20 ID:5xI/4QcF0
放射能濃度の高い水を満載した後は、管をのっけて海洋放棄だな
246名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:49:25.43 ID:S/IExcaS0
>>235
静岡に置いとくわけじゃねーよ
247名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:49:30.06 ID:KUMP3LhUO
>>230
脚はついていないのか
248名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:49:34.26 ID:Yxz/29FI0
>197
むかつく!
やっぱ仕事人は必要だよ。
249名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:49:39.91 ID:h7LfC7NJ0
>>25
マリアナ海溝直上まで曳航して行ってそこで自沈させればいい。
250名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:49:46.67 ID:24/Cg2i4O
最大余震の際の津波で転覆しかねないから没
251名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:49:51.50 ID:f6zTuOc+0
原発内は海水と繋がってるから
いくら排水しても水位が減らないと聞いたんですが
252名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:50:03.99 ID:kjYXI/Lb0
のちの大型浮体式海洋原子力発電所である
253名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:50:13.09 ID:IzSGOr2L0
硫黄島にでも置いとくか
254名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:50:20.59 ID:C6ekBZdx0
大丈夫?サイレントヒル化しない?
255名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:50:22.51 ID:ZmjZvXpfO
人の恩を無視するのが東電
256名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:50:35.44 ID:fJpv2jc+0
>>7
トンキン湾に浮かばせておけばよいだろうな
台場とかあの辺りで良いじゃないか

安全なんだから。
257名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:50:36.48 ID:Gi8h0Q3g0
そんなもんに保管してどうやって管理すんだよw
移動するにも破棄するにも放射線つよすぎて作業員近づけないんじゃないの?
それよりゼネコンよんで地上にプールつくりゃいいのに。
258名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:50:37.13 ID:cdDVIFvlO
こんな子供騙しなことで、よく技術大国(笑)なんて言えるな
259名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:50:58.75 ID:zNOgguue0
テラフロート作って、日本全部そこへ移住しようぜ
もちろん米軍基地も一緒にな
んで台湾の横あたりに流れてってしばらく滞留しよう
中国からかうのに飽きたらハワイあたりに流れていってもいいな
260名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:50:59.06 ID:KYhNlfQo0
タンカーにしろ
最悪沈めれば済む
261名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:51:13.07 ID:dz+vN2PrP
ああ、あの海釣り公園ね。子連れで行こうとしたら案内が全くもって不親切かつ大雑把で腹立ったわ。無くなるのかどうぞどうぞ。
1万トン入れても沈まないのはすげーな。
262名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:51:30.98 ID:IcYfF7b40
善意は良いけど、液体を積むように出来てるタンカーを
使った方がいいんじゃないかなぁ。
263名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:51:38.26 ID:edl1jCX90
FPSOの技術を使うのは駄目なのか?
MODECに協力してもらえばよい。
264 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/01(金) 17:51:51.79 ID:9eDu1NJR0
このメガフロートの上に風力発電の機械置けばいいのに。
でもメガフロートって作るのにお金かかりそうだ。
265名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:51:57.11 ID:5lb2+bPt0
>>226
メガ精霊流しだね
266名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:52:05.44 ID:/SDEnXqv0
さりげなく穴を開けておけば少しずつ希釈できるな
267名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:52:09.99 ID:Ril6lXty0
最強の毒物戦艦だなw
268名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:52:09.75 ID:j6e9KB4H0
竹島に係留させとけば寄生虫よけになるな。
269名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:52:13.65 ID:wSdY1Oeb0
>245

菅だけじゃなく、現職の国会議員全員だよ
270名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:52:13.45 ID:q4BDxmsl0
政府と東電は頼むから今のうちに次の手も考えておいてくれよ

常に手詰まりになってから考えてるだろ
271名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:52:16.07 ID:S/IExcaS0
>>258
技術立国なんて今は昔ってことくらいスマートフォン市場一つ見たってわかるだろw
目先の利益だけ重視して資源も無いのに技術をどんどん海外に流出させた結果がこれだよ
272名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:52:18.77 ID:NdiH7NxX0
エイプリルフールねたか?
273名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:52:27.54 ID:YSdsB7gx0
でも、こーいうビッグプロジェクトが矢継ぎ早に提案されるのって
側から見てるとすごく面白いなあ。


‥と言っていられるのも今だけなのかもなあ。
274名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:52:27.62 ID:ogYJe1UGO
なんか壮大な実験国になりつつあるな
275名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:52:34.57 ID:r7jEE/5w0
メガフロートきたあああああああああ
タンカーよりはいいな
276名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:52:57.14 ID:+jMiwxvX0
>>262
水深が浅くてタンカー入れないらしい
277名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:00.77 ID:piHYoB4q0
海に浮かべるのでやばくね?

大波で汚水が海水に流れるじゃん
278名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:08.19 ID:bxzhLjCo0
>>257
ぶっちゃけ後始末を考えなければ、
海に全部ぶちまけて世界中のみんなにごめんなさいした方が
安く付くんじゃね?特に先の無い東電的や民主党的には。
279名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:10.72 ID:f6zTuOc+0
後のひょっこりひょうたん島である
280名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:19.13 ID:EN+wZV/j0
>>271
東北が被災したせいで、iPhoneの量産が止まってるところを見ても、技術立国だなあと思うw
281名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:21.59 ID:V1abS2d40

いったんメガフロートに入れて
そこで混ぜ物して固形化させてれば
陸に戻せんじゃないの
282名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:29.85 ID:ua0kn9QN0
メガフロート釣り堀ってどこの金持ちだよ
283名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:37.58 ID:+jMiwxvX0
>>278
なにそのロシア方式wwww
284名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:41.81 ID:MoYoSDEr0
黒潮に乗せてばいばいきーんw
285名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:52.82 ID:W24Gpfoc0
福島で汚染水入れたらソコに魚放そうぜ
海釣り公園なんだろ?デケーの釣れるようになるよ!
286名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:54.08 ID:zWJEHIc60
こんなでかい放射性廃棄物作っちゃってどうするの?
287名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:59.52 ID:FQqBdUhT0
また「想定外」のことが起こって放射能水が流出する気がするんだろうなあ
288名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:00.43 ID:SeuWy2bY0
原子炉積みこんで日本海溝に沈めればいいんじゃね
289名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:08.51 ID:81Y7sIUw0
スズキとかルアーで釣りに来て穴あけちゃうんだよな
290名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:10.56 ID:kCjybuUd0
>>36
そうはいうけど、福島県民が反対すれば立てられなかったよ。
291名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:17.17 ID:pu31F4cV0
とりあえず汚染水の保管は間に合ったな。この間にちゃんとした施設を作るしかあるまい。
292名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:24.96 ID:7WWHDu9H0
>>271
スマートフォンの中の部品はたしかに日本製が多いね
293名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:28.22 ID:+3SoYWnY0
294名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:35.96 ID:kg0qdHJU0
福島をメガフロートの上につくればいいんじゃね?
295名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:47.58 ID:JMjcLtf30
>>207
無罪
296名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:49.14 ID:B7bt7bFSP
いくらあっても
足りるもんじゃないような
297名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:58.72 ID:NmQIB07F0
海釣り公園w
298名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:59.67 ID:4eFVfnqq0
満タン後の保管先は尖閣辺りの最先端で。
299名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:55:08.05 ID:BDHU67o30
東電に渡してもつかわねぇよ。

政府に渡せよ、
あっ民主党かぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、、、、
300 【東電 82.4 %】 :2011/04/01(金) 17:55:17.22 ID:kk7l0azCO
こっそり海洋投棄しそうだよね、東京電力は
301名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:55:29.87 ID:U/Y34qc4O
静岡の漁業が風評被害に曝される訳ですが
302名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:55:32.17 ID:kjYXI/Lb0
この汚染水メガフロートがのちに日本の切り札になろうとは
このときは思いもしなかったのであった。
303名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:55:34.05 ID:HFldZFkC0
>>230
ガンダム解体中
304名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:55:35.96 ID:YWH4qNJ8O
> 静岡市は1日、東京電力の要請を受け、

ホントはやだったけど断りきれなかったの。
305名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:55:36.46 ID:PiVOIjF70
小島市長の置き土産だな
汚染水たっぷり入ったまま返されて 清水区民涙目
306名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:55:43.41 ID:uhfP24k30
素人考えだが沖に浮かばせた原子力船から電線で電力供給すればいいのでは?
地震津波にも影響受けにくいし、全国・全世界の電力不足の地域に移動することもできる。
事故が起きても最悪沈ませればいいし、沖に引き離すこともできる。
307名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:56:03.63 ID:zsvNzjMt0
タンカーなら最終的には日本海溝に沈める手があるけど
メガフロートは沈まないからキツいな…
308名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:56:04.31 ID:6qOnTuJA0
フロート水を また放水すればいい それ繰り返せ
309名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:56:19.09 ID:l/ldmMIk0
どうせ最終的には海にぶちまけるしかないんだろ??
310名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:56:20.22 ID:4HynAwYGO
鉛を練り込んで無ければ意味無いだろ?
破れた時は、また想定外とでも言うの?
311名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:56:33.82 ID:04qpGoCEO
マブチ水中モーター
312名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:56:40.36 ID:+3SoYWnY0
>>305
報道通り譲渡なら、戻ってくることはないんじゃないかな
313名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:56:44.84 ID:IcYfF7b40
>>276
メガフロートも吃水深くない?
314名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:56:57.37 ID:ubhiOqkY0
尖閣諸島に置き去りにすればバルサンになるな
315名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:01.67 ID:Qb9BR13f0
放射能の水が拡散しないだけで
海に8割がた沈んで、海中に向けて
放射線出し続けるんだな。
316名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:09.67 ID:S/IExcaS0
>>292
部品も作業機械も日本製ばかりなのに、できあがるものはことごとく海外に負けている
技術一本で食ってきた団塊の先輩たちに申し訳ないわ・・・
317名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:11.70 ID:T1JqrKlH0
タイミングを見計らって、事故で沈めるきだな。
孔明のような深謀遠慮だw
318名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:19.49 ID:bbLoTzX00
googleで調べたら清水にあったのか
全長200mぐらいしかないが、残りはどこへ?
319名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:22.57 ID:RAo2v50d0
>>1
テロに狙われそう
汚染水から拝借して都市にばらまきとか事件おこったり大丈夫なんだろうか
320名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:24.47 ID:bKmAAjoF0
だからナタデココにしちゃえって言ってるのに!!
321名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:32.43 ID:dFH5qDMz0
これで断ったら笑うな・・・
322名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:34.20 ID:B4AOvt160
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00196452.html

>メガフロートを活用した排水処理は、あらゆる手段を検討した中で、最も有効かつ、迅速な解決策として選ばれたという説明を受けました」と語った。
・・・?
323名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:36.86 ID:1AIeMHPl0
ガンダム乗せていけ
324名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:39.69 ID:eqArHS4q0
まあ一端メガフロートに貯めてから、濾過してタンカーに移すしか無いだろ
原発の港は浅いので、タンカー着けられないらしいし

そしてタンカーは深海に沈めればいいよ
これが一番環境に負荷が少ない
325名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:45.01 ID:FOWtyc+70
核機雷として活用しようぜ
326名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:54.76 ID:u1Qeol/U0
>>268

頭良いな!! それはいいわ!!
327名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:58:18.64 ID:rHSvrvoy0
1トンて全然足りない気がするけど
328名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:58:20.71 ID:zNOgguue0
大雨が降って汚染水溢れ出して終了

東電「想定外の大雨だった」
329名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:58:41.21 ID:Q5bv9rXF0
日本も大気圏臨界核実験を実行して世界中の注目を集めた。
臨界についてはIAEAのお墨付きもいただいた。
実験の検証には、自衛隊、米第七艦隊、原子力空母、強襲揚陸艦、
等の協力も受け今日、世界の核保有国の一員となったことに改めて
感慨を覚える(-ε-;)
330名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:58:47.71 ID:5DwZLXpB0
これ 静岡市清水区の江尻埠頭にある 清水海釣り公園の施設だろ

数回行ったけど 黒鯛釣れるポイントなくなるの?

撤去するのにどれだけ時間かかるんだ?
331 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/01(金) 17:58:51.94 ID:9eDu1NJR0
>>316
あんた団塊のひとだね
332名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:58:53.29 ID:MNc/0k6i0
小島、まぬけの無能の無策
まっ、菅といい勝負と言えばわかりやすいだろ
333名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:58:58.70 ID:7G4MZDw30
台風で流れたり汚染水が漏れ出しても責任は取らない
334名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:59:02.26 ID:+4Nxku2E0
淡路島にもメガフロートあるけど ただの海釣り公園で宝の持ち腐れ
静岡県としても維持費かかるし正直いらないだろ
335名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:59:03.56 ID:E0N0O+RX0
ビキニ環礁に持って行ってビキニにぶっかけ。
336名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:59:04.72 ID:EpSQz2JU0
汚染水詰めてどうするつもりだよw
今度はそのメガフロートが処理できねえだろw
337名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:59:17.25 ID:o6DZh8m/0
色々なハコモノが今回の災害で意外な役に立ってるな。
338名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:59:17.55 ID:wM8veSky0
またメガフロートで北朝鮮に特攻する仕事が始まるお・・・
339名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:59:29.28 ID:Gy+WtpM20
善吉最後の仕事か。
340名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:59:33.12 ID:S/IExcaS0
>>331
団塊の遺産で生活してるアラサーだよ
341名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:59:38.84 ID:CL5iCbuh0
(´;ω;`)海釣り公園無くなっちゃうの・・・
342名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:59:47.55 ID:kjYXI/Lb0
これは日本の領土防衛の切り札に使えるかもしれん
343名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:59:57.13 ID:qQstMRck0
放射能汚染水をつんだメガフロートは静岡市に置かれる。
海釣りはそのまま続けてオッケー
344名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:59:57.53 ID:T1JqrKlH0
>>322
ああ、東電からの申し入れなのか。
そりゃそうだよな。静岡市がそこまで考えるわけ無い。

東電も何も考えてないわけじゃないんだな。ちょっと見直したぞ。
345名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:08.46 ID:+3SoYWnY0
>>268
気持ちはよくわかるけど、汚染水が溜まった後は厳重な管理下においとかないと危険だよ
テロの危険もあるし、マジで竹島に置いて万一があったら日本海にまでダメージが……
346名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:08.43 ID:Zh9rUyEG0
>>2
そんな気がしないでもないなw
税金の無駄遣い批判対策とか
347名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:10.53 ID:TaWIhiGo0
近所なのに1回も行かなかったw
348名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:18.52 ID:H7ZREfGQ0
一時保管なら十分使えるだろ
349名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:19.99 ID:0TwhtUHhO
梅雨と台風時はどうするの?
350名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:33.55 ID:PiVOIjF70
>>312
相手は東電
何するか分からんからな
あとは新市長に丸投げするだけだし
351名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:35.31 ID:rHSvrvoy0
間違った。よく見たら1万トンかw
352名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:36.63 ID:yjN4SfTC0
dsぴbるbれうぷぺうぃえうぃぴp
くおうsづぐyvっいぇうおおうえをうずううwwwww
353名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:39.53 ID:a9MrHkqU0
>>198
移動可能なメガフロート作って・・・

ン?賛美歌十三番?
354名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:44.46 ID:+S1ApTxN0
お茶から放射性物質出たからな。
静岡も他所事ではいられんよ。
355名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:57.09 ID:S/IExcaS0
>>344
とりあえず移してその後どうするのか考えてるかどうかはわからないがw
356名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:58.52 ID:H7ZREfGQ0
ついでにガンダムもつけてやれ
357名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:01:02.91 ID:7zxCz3cA0
358名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 18:01:03.06 ID:2MZTXQeC0
つーーか。。。

秋に大型台風来たらどうすんのよ。

海とか陸地とか放射能撒き散らし大会だろ。
359名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:01:06.79 ID:VX1FSTL+0
ちょっとの津波でも来たらどーすんの?
360名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:01:19.28 ID:5TRyGbpM0
日本海溝上で注水。
水深1万メートルまで埋没させて放置。
深海にてゴジラ誕生。
361名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:01:32.79 ID:M5d3noqg0
竹島を貯蔵庫にすればいい
362名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:01:36.89 ID:Aa6KqbrJ0
メガフロートって、なんか特盛りメロンソーダってカンジ。
363 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/01(金) 18:01:37.56 ID:9eDu1NJR0
>>322
そこで紹介されれいるロボット。タロン。
ハートブレイカーに登場した奴だね
364名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:01:51.20 ID:wM8veSky0
これが後の原子力メガフロートである
365名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:02:02.72 ID:spNkykJk0
汚れた水はロケット使ってで宇宙に放出しよう
366名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:02:11.71 ID:S/IExcaS0
>>350
いくら東電でもこの先さらに中電に喧嘩売ったりしないだろうよ
367名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:02:15.47 ID:V4BKVRGjO
色々モノや技術が有っても、使いこなす能力が今の内閣と東電にあるとは思えないな
368名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:02:17.14 ID:L+Ervfjr0
メガフロートに貯蔵して、そのまま北極に持って行って凍らせてしまえ
369名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:02:27.02 ID:TQU9x+je0
>>352
被曝したんですね、かわいそうに
370名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:02:37.64 ID:T1JqrKlH0
>>359
想定外だからもちろん責任は無い。
371名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:03:03.72 ID:mnDDqzAH0
>>306
どっちみち燃料廃棄物の問題が残る
372名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:03:05.39 ID:YjT+Zb5/0
自分としては、スーパーカミオカンデがお勧め。
373名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:03:09.94 ID:piHYoB4q0

その汚染水に魚を放して釣り堀りにすれば一石二鳥
374名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:03:14.29 ID:S/IExcaS0
>>365
大気圏内で爆散でもしようもんなら世界中に黒い雨だね
375名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:03:32.73 ID:WlZXbNez0
>>306
東京湾内にそういう浮き桟橋型原発はちょっとだけ考えられた
ときがあった。原子力船ムツの事故いらい、都民は「核は絶対にヤ」
という考えだから無理という結論。

都民の発電所が若狭湾とか福島、新潟にあるのは結局は都民が
発電所設置を嫌ったからだよ。ゴミ捨て場もそう。都民のゴミ処理場
の廃熱を利用してあらたになんか作ろうとしたんだが、反対でボツ。

ただ、都民だけの問題ではないよ。くさいものに蓋をするのは
日本人の特性。どこの県でもゴミ処理場とか、原発とかは反対される。
若狭湾岸人、福島人、新潟人はいい人。よくも他人の為にリスクを背負ってくれたと思う。

都民はもうちょっと感謝しるべき。
金で解決したんだろ…とか言うなよ。
376名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:03:42.93 ID:V1abS2d40
『沈黙のメガフロート』

キャスト、ストーリーはいつものやつ
377名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:03:54.33 ID:eTIDZywk0
浜岡も乗せてあげよう
378名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:03:56.79 ID:ywpPYddwO
>>364
かっけー!


しかし実は危険物の保管場所…
379名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:03:57.84 ID:qQstMRck0
ホカホカした汚染水は北見につないでおけばいい。
380名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:04:14.09 ID:YbOPfTKO0
>>36
引き受けたんだから最後まで面倒みろよ
381名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:04:17.41 ID:FkW3WXnr0
1万トン程度じゃ今漏れてるのを回収するだけで満タンになるな
382名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:04:22.63 ID:u2rB8BEp0
ローブで他の船が引っ張って行くんだろ?
着くまで3日くらいかかるのか
383名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:04:24.51 ID:+4Nxku2E0
いくらなんでも汚染水で満杯になったメガフロートは静岡に戻さないだろ
しばらく放置して放射性ヨウ素が無害化するのを待って
半減期の長い放射性物質はコンクリにして処理するしかない
384名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:04:40.07 ID:Nq/FHwwL0
くれるのか
逆に言うと、メガフロートも持ってなかったのか盗電

やはり潰さなくてはならないな
385名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:04:46.38 ID:ESRCLlVT0
数年後、大物が釣れると評判のスポットとなった
386名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:04:55.79 ID:5TRyGbpM0
ぉフランスの浮島原発にするしかないな。
387名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:04:56.59 ID:ry8E1CZj0
そんなことより県庁のとこの崩れた石垣なおせよ
388名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:04:57.20 ID:ObT2cda60
入れておしまいじゃないんだから放射能密閉できる蓋ついてないとダメだろ
389名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:05:23.96 ID:u1Qeol/U0
さっそくメガフロートという喫茶メニューを出したいと思ったけど
すげえ怒られるんだろうな
アイスにドンパッチとか混ぜたいわ
390名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:05:24.77 ID:DP/XtB6q0
>>81
それならもう沈んでるはず
391名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:05:25.37 ID:MbMTbwSn0
汚水を入れた後に日本から最も遠く、最も深い海域へ運び
沈めてしまえwww
392名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:05:28.99 ID:p0GPxmfr0
え、日本にメガフロートあるの?

じゃあ、そこに原発作れよ。
津波も地震もヘッチャラだろ。

護衛艦はいるけど
393名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:05:37.97 ID:FLGYltVnO
どうせ千葉の方に流れてくるんだろ
394名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:05:45.18 ID:S/IExcaS0
だから貸与じゃなくて売却なんだってば
静岡に帰ってくるなんてことはありえないから
そもそもメガフロート自体が汚染水に耐えられるのかすらわからないんだから
395名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:06:03.97 ID:o6DZh8m/0
メガフロート黙示録〜汚水とともに
396名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:06:06.21 ID:B4ZBiiXi0
沖ノ鳥島に係留
397名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:06:13.42 ID:r+eLJQ7tO
エンジンつけて尖閣にもってこうぜ!
まさかこういう形で核兵器持つことになろうとは・・・
398名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:06:14.20 ID:eSAEUOi70
え〜と、これは海釣り公園がなくなってしまうってこと?
時々行くんだけど。
399名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:06:31.67 ID:qQstMRck0
ガンダムを載せて世界中で展覧会ツアー
400名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:07:04.82 ID:+4Nxku2E0
つうかこの汚染水を竹島まで持っていけば面白い事になりそうだ
尖閣諸島でもいいぞ
401名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:07:06.29 ID:uvdBOYkr0
え?
やめろマジでやめろ!
402名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:07:22.34 ID:NmQIB07F0
福島原発で東北関東中部近畿が纏まったな
403名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:07:23.53 ID:PiVOIjF70
>>366
うーん
まあ しばらく見守ろう て事で
404名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:07:31.82 ID:2NkVY/YE0
買い手が見つかって良かったなw
405名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:08:02.30 ID:PiVOIjF7O
静岡市民だけどメガフロートなんてものがあったなんて初めて知ったよ
406名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:08:04.43 ID:YDwKnJwM0
東電クオリティ

・計算間違えて汚染水を入れすぎる→転覆
・計算間違えて汚染水を入れすぎる→永久にその場から動かせなくなる
・メガフロートを置いて見回りに出たところ、戻ってきたらメガちゃん行方不明
・放射能が高すぎてメガちゃんに近寄れません
・メガちゃんの動力部に放水して壊しちゃいました
・メガに何かひっかけて汚染水を海にこぼす→ただちに影響はありません
・協力会社の作業員が誤ってメガ内の汚染水に転落
・メガフロートを動かす電力が足りません
・調子に乗ってメガフロートを西日本からも借りたところ周波数が異なり使えませんでした
・メガフロートでの作業中、作業員が何人かいなくなった気がしますが本当にいなくなったのか、
 また誰がいなくなったのかは分かりません
・今まで何トン入れたのか分からなくなったので途中ですが作業を停止します
 
407名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:08:09.30 ID:q8OZhFxVO
静岡ナイス
408名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:08:11.26 ID:DP/XtB6q0
>>86
>>93
いらねーよ! by 清水区民
409名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:08:11.84 ID:jWC7zWVP0
もし東電が汚染水満杯のメガフロート静岡につっかえそうとしたら
静岡県全部を中部電力管轄にしてもらうようにするわ
ビタ一文東電なんか払いたくねーよ
410名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:08:41.00 ID:QFGwVElh0
メガフロートは水没しても浮力で浮き上がる。
411名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:08:43.42 ID:sGXPsF0FP
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1/4
http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2/4
http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3/4
http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4/4
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE
412名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:08:58.97 ID:M/W8eHK20


北極へ運んで フロートごと凍らせるんだ!!!!!





413名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:09:03.26 ID:u1Qeol/U0
千葉の液状化したとこに埋めれば一石二鳥

または北方領土の代わりにロシアに送る
414名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:09:04.62 ID:Zy3ZU8ib0
これからは汚水満載したメガフロートに乗って調査捕鯨が主流だな
海犬も手出しできまい
415名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:09:17.66 ID:uvdBOYkr0
関東で処理しろや…
汚染広げるんじゃねえよ
マジで日本終わるだろこれ
416名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:09:17.83 ID:R4+kE6/e0
香川県でダム低下緊急うどん用に使わせとけ
417名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:09:18.36 ID:EmuGIR0u0
使い方が書いてないが陸上で使うんじゃないのか
さすがに海の上で汚染水保管はしないだろ
それよりも水にある放射能物質は大気に漏れ出すことはないのか?
メガフロートは汚染水密閉できるのか?
418名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:09:38.26 ID:i5vgtEVH0
東電に譲渡したところでろくに使いこなせないだろうな
419名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:10:28.14 ID:v8Li1A39O
汚水満載の時に台風で流され
磯に乗り上げて破れて汚水が拡散フラグ
420名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:10:32.79 ID:X5waE9Tn0
>>12
タンカーって言われてるね。
んで、その間に地面にプールいくつも作って
そこにうつして、最終処理をして六ヶ所村に捨てるらしい。
421名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:10:37.98 ID:S/IExcaS0
>>417
下2行は今まさに危惧されてるが海上保管する気です。
422名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:10:39.74 ID:UFgJzruW0
今上空でヘリが飛んでる。
報道!?
423名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:10:40.23 ID:B4ZBiiXi0
>>398
もう片付け始めてるってさ
424名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:10:57.56 ID:3VznWi9I0
これ蓋できないみたいだけどどうすんの?
まぁいっかw
425名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:11:08.80 ID:EuE2ZwLu0
借りてもよう使わんと放置だろうな。

「国会にいってもすることが無い」とかぬかす災害処理にかかわっていない民主党議員をつれてきて
ロボットとかメガフロートの活用の指揮をとらせろよ。
その能力がないならガレキのひとつでも片付けろ。
426名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:11:35.89 ID:UKkFCUH20
譲渡
427名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:12:18.08 ID:NyoXhQj60
まあ海に垂れ流すよりマシだろ。ロシアや北朝鮮は平気で海に汚染水を捨ててるもんな。
オレも釣り公園での釣りが出来なくなるけど我慢するわ。臨時の保管に使ってくれや。
428名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:12:27.13 ID:f0McVN0L0
>>25
それを処理する為に青森に再処理場作ってる
429名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:12:32.10 ID:qQstMRck0
元は実験船だった防災船も使いあぐねたもんな。
静岡はいろんなお荷物抱えすぎ。
地震対策費とのバーターだったんだろうけど、その分地震対策が遅れた。
430名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:12:59.28 ID:TS96qNni0
もう川勝を支持するのやめるわ。さようなら…
431名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:13:13.82 ID:vMyHuXaW0
ただ、津波来たら被害が甚大になるだろうな。
メガフロートの吃水辺りで軒並み破壊し尽くしそう。
432名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:13:32.73 ID:S/IExcaS0
>>430
川勝が何したって言うんだよ
433名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:13:47.22 ID:4tDnZl8P0
仮置き場としてならともかく、保管場所としてはまずくね?

だって、東海沖に火の点いた爆発物が埋まってんだぞ?
これの被害が直撃予定の俺はぶるってんだが、これが爆ぜたら
今回みたくあっちも無関係とはいかんと思うぞ 特に海上なら
434名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:13:56.71 ID:74sN+3Bq0
超大型浮体式汚染物にならなきゃいいがな
435名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:13:56.98 ID:AlUKVJ7G0
万が一、どっか穴が開いたら垂れ流しだなや。
436名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:14:01.99 ID:9SqfBCPMO
汚染水で満タンになったら海釣り公園用として静岡市に返せばいい。
437名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:14:25.75 ID:Nq/FHwwL0
>>406
周波数は関係無いと思うぞ、これ
438名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:14:37.91 ID:+3SoYWnY0
>>433
だから、静岡から移動すると思うぜ・・・
439名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:14:40.88 ID:/DNhR2r20
メガフロートは尖閣か竹島に繋留しておきましょう

間違っても漁船で体当たりしないでください
440名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:14:56.66 ID:cJVLZELd0
どうせ戦車の時と同じで現場のドタバタで有効活用されんのよ
441名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:15:17.53 ID:B4ZBiiXi0
>>433
沖なら津波の心配は無いけどな
442名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:15:22.41 ID:uvdBOYkr0
静岡にもってくるわけじゃなくて巨大ないけす?を原電に移動させるんだね?
443名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:15:32.62 ID:j6e9KB4H0
>>432
この最中、停止中の浜岡原発3号炉運転再開を認めたのは川勝平太
こいつ戦犯だよ。
444名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:15:44.10 ID:h7jGYcJg0
なにをもらっても、誰を派遣してもらっても使いこなせません><;
445名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:15:54.63 ID:GywB6d2aO
現地まで引っ張ってくんだよ
446名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:16:22.95 ID:B4AOvt160
タンクの容量 1万8000トン
汚染された水 約2トン

1万トンでは沈まないって言われてるけど
東電がどこまで突っ込むか見物だな
その前に放射線防護対策の段階でぐだぐだになって数日かかりそうだが
447名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:16:31.30 ID:Z+TEwaTM0
>>193
ホントなの?
取引先の取引先に東電の割と偉い人がいて昨日ちょっと世間話したが
まったく株価下がって困っちゃうね〜なんて言ってるだけで
罪悪感も危機感もゼロな感じだったけど…
新入社員も誰も辞退してないようだし公務員にジョブチェンジしてうまーなんじゃない?
448名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:16:46.31 ID:2I2W38bN0
これこそ言葉通りの風評被害だ
静岡に超汚染水が来るわけじゃないよ
449名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:17:03.67 ID:S/IExcaS0
ああもう静岡に置いとくと思ってる奴多すぎ
ここ読んで来い
http://blog.goo.ne.jp/matsuya-kiyoshi
450名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:17:17.51 ID:SfROufpQ0
世界一深い海溝に沈めちゃえばどうだろ
451名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:17:34.11 ID:7vSDw7lw0
>>417
汚染水保管用に加工するらしいぞ
452名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:17:43.31 ID:S/IExcaS0
>>447
2人辞退したそうだよw
453名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:17:48.50 ID:Nq/FHwwL0
>>417
放射性物質は穴があいてなければ漏れない。放射線はγ線とかは漏れる
454名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:18:09.86 ID:qQstMRck0
汚染水を積んだら、また静岡に戻ってきます。
福島は置き場所として不向きです。
汚染水の置き場所としては、深い駿河湾が最適です。
455名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:18:15.80 ID:MRUSGbYqO
静岡の作物からも遂に放射能が検出されたんだ
少しでも力になれるならしばらく釣りは我慢する
今度こそ上手くやるんだよ!東電!静岡から祈ってるよ
456名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:18:24.64 ID:1HtL/UGq0
この中にいたお魚さんはどうなるの?
457名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:18:33.68 ID:B4AOvt160
間違えた>>446の汚染された水は2万トンで

三重と淡路島にもメガフロートあるらしいよ
458名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:18:57.95 ID:H7ZREfGQ0
>>446
なーん、海に捨てたと思えばたいしたことじゃない
459名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:19:21.33 ID:Ccmy9rBg0
東京受胎が起こって世界が破滅した後は、高難易度ダンジョンとして君臨するわけだな
汚染施設メガフロート
これはかっこいい
460名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:19:29.60 ID:RNaBGNem0
すぐに浜岡でいるんじゃないの?

ひょっこりひょうたん島みたいに太平洋を浮遊させとけ
461名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:19:32.80 ID:gkvXFIGb0
>>38
今時モールス信号かよ。普通に電話で頼めばいいだろwww.
462名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:19:35.16 ID:YDwKnJwM0
>>437
あ、そう? さんきゅっ
463名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:19:42.66 ID:H7ZREfGQ0
>>456
スタッフが美味しくいただきました
464名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:20:30.34 ID:XO6VhsCx0
福島マジでふざけんな!!!
465名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:20:35.24 ID:H7ZREfGQ0
最初はタンカーでやろうと思ったが

もったいないからメガフロートにしました
466名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:21:14.01 ID:S/IExcaS0
>>465
×もったいないから
○断られたから
467名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:21:32.92 ID:/Ug1Ytfri
竹島か尖閣に曳航できないかな
468名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:21:34.61 ID:Nq/FHwwL0
盗電の奴ら、一度も謝ってない
ごめんなさいもできないのか
469名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:21:47.28 ID:9ZKB/Hnm0
これであめがふろうと槍が降ろうと平気だな
470名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:21:50.64 ID:YDwKnJwM0
沖縄に持っていけば何かあった時に米軍がなんとかしてくれそう
471名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:21:57.72 ID:B4ZBiiXi0
>>460
浜岡は冷やす間もなく瓦解する
シミュレーションがあるから・・・
472名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:22:00.13 ID:4F/9zgLb0
それホントに役に立つ物なのか?

まさか廃品同然の代物を厄介払いするつもりなんじゃあ…
473名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:22:08.60 ID:Tnm4FUh00

頼むから

メガフロートから汚染水が漏れました


なんてやめてくれよ
474名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:22:48.20 ID:cEMxSIo2O
係留地から漂流。
黒潮に乗って、アラスカへ核攻撃。
475名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:22:51.41 ID:S/IExcaS0
>>472
くれって言ったのは東電
476名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:22:54.85 ID:M9PzaAPX0
あれ? テレビだと静岡は要請されたから譲渡するって言ってたけど
どっちがほんとなんだ?
477名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:23:01.24 ID:fvogXAGF0
なんでこのスレって日本語が不自由な人多いの?
478名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:23:19.86 ID:m8War7kf0
>>29
ネトウヨが1000年は津波が来ないと言っていたから大丈夫です。
479名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:23:24.46 ID:H7ZREfGQ0
>>472
屋根がないからどんどん蒸発するよ
480名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:23:54.81 ID:I4Cq9w6+0
静岡はメガフロートとかテクノスーパーライナーとか
当時、最新の防災設備の実証実験の場として使われてる
どっちも役に立たないって事が証明されたわけだが
481名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:24:07.90 ID:f0McVN0L0
>>473
あのバカ社長ならやりかねない
482名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:24:13.38 ID:H7ZREfGQ0
>>476
東電から要請されて
静岡は快く譲渡したんだろ
483名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:24:28.52 ID:3UrRqUF30
静岡も死活問題だもんな。
静岡産のお茶とか海苔とか好きだったけど、もう・・・
484名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:24:28.95 ID:Ggw1jKnO0
485名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:24:31.18 ID:5DwZLXpB0
これが清水海釣り公園のメガフロート
         ↓
http://tokai.turi100.jp/ship.php?s=00663

黒鯛ダンゴ釣りポイントとして有名

夏場はダンゴ釣りでマダイも釣れる

夏から秋は回遊魚も釣れる

12月でも黒鯛出るし 2月は産卵期の大型黒鯛も出る

ただ 最近は入場者数が伸びず減少ぎみで静岡市も困っていた
486名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:24:31.12 ID:kpohCcGjO
RO浸透膜でろ過して
捨て水だけ保管すれば大分はいるんじゃね
487名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:24:39.82 ID:b0Ejkgv50
>>36
まてw
汚水もって駿河湾まで戻ってこないと思うぞw
488名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:25:08.43 ID:RAG94PZ80
>>428
青森の再処理施設はそんなことをする施設じゃないから
489名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:25:22.19 ID:PndS40Ee0
巨大なコーヒーフロートを想像してしまった
490名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:25:23.53 ID:E5HVvlXR0
>>25
武田教授によると処理は出来るそうだ。
海に流さなくて済むから、全国から集めるとよいかもね。
491名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:25:36.51 ID:HFldZFkC0
死水海づり公園としてリニューアルオープン
492名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:25:43.08 ID:r+eLJQ7tO
メガフロートの上に原発建てればいいんじゃね
493名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:25:54.53 ID:w1HeMOQB0

うっかり汚染水をこぼす悪寒

494名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:25:57.40 ID:YjT+Zb5/0
元々、釣り用として作ったのか、、バブルの遺産かな。
495名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:25:58.88 ID:H7ZREfGQ0
>>492
台風で沈むだろ
496名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:26:01.48 ID:S/IExcaS0
>>483
あんなもん鵜呑みにしてたら関東の野菜も水も全く口にできないわw
497名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:26:19.42 ID:vMyHuXaW0
>>474
やりそうだよな。満潮により勝手に抜錨しましたとかいいそうだ。
で、海流にのってフラフラと漂う。どこに行くのかは神のみぞ知る。
米軍、マスコミがヘリ飛ばして生中継。
498名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:26:25.92 ID:UBzmCXrX0
津波きたらダダ漏れじゃねえのこれ
確か今後余震に警戒しなくちゃいけないの数ヶ月とかじゃなかったっけ?
499名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:27:06.36 ID:B4AOvt160
そのまま持っていって入れ始めるわけじゃないぞ
工場でいじるからな
500名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:27:20.56 ID:EaGD4GYG0
台風の時期までに入れた汚染水なんとかしないとまた詰むぞ
501名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:27:41.21 ID:qc2qR1e00
>>495
台風来たら自力航行して逃げればいいじゃない
502名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:27:47.91 ID:5NiRtVX90
県内ニュースで海釣り公園管理のおっちゃんがいきなり言われてびっくり言ってたよ
元滑走路だって?ただの四角い塊で内部にタンクがあるとか言ってたけど
見た感じボロそうで漏水とか気になるぞ
503名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:27:49.32 ID:5Y/WUBD60
自国の領土なんだし竹島に放射能汚染物質持ってけよ。
504名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:27:54.66 ID:1tuBoGKz0
>>256
そのうち大手ゼネコンがその上にマンション建てるようになるな。
505名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:28:01.06 ID:sYPrMrW90
1円の価値もなくなりそうな東電がメガフロート買える金あるのかよ
静岡に負債残して踏み倒すんだろうな
506名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:28:08.47 ID:07UwqjYp0
>>495
それならもう沈んでる。
でも作ることには意味が無い(送電できない)

いかん、マジレスしちまった
507名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:28:15.09 ID:S/IExcaS0
>>499
いじるのも東電じゃなくてフランスとか米軍に監督して欲しいもんだねw
508名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:28:19.29 ID:aYlRZjrxO
東電は放射能汚染したメガフロートを平気な顔して静岡に返しそうだな
509名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:28:20.40 ID:ADlSHHSA0
でも、静岡たいしたもんじゃん。
ふつうこんなの誰も歓迎しないぜ。
510名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:28:25.07 ID:YDwKnJwM0
作業してる最中に津波 → メガフロートが原発に猛アタック!
511名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:28:33.32 ID:H7ZREfGQ0
>>501
あれにエンジンつけるのかよ

意味ないだろ
512名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:28:40.86 ID:RBd5HbNa0
3、4メートルの浅瀬だって言ってたけどこれ停泊できるの?
513名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:29:01.03 ID:Tx4frW5bP
いまいち、想像ができないな。

このメガフロートって福島まで引っ張って移動できるの?
それとも、汚染水の方をもってきて、静岡にあるこいつに入れるの?
514名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:29:11.38 ID:EzIvqS0iP
>>49
それ1万kgじゃね?
515名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:29:59.14 ID:4tDnZl8P0
>>438>>441 おお レスthx 

>>438 最初から安全圏に持っていければ、まだいいんだが

>>441 (正直詳しくないから、的外れかも試練が)
メガフロートってのはせめて漁船並みの速度では移動可能なの?
危険物満載で津波に乗って万歳アタックとかは流石に嫌だぞw
516名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:30:01.59 ID:S/IExcaS0
>>509
ぶっちゃけ不良債権化してたものをお金出して買ってくれるってんだから別にいいだろw
517名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:30:04.69 ID:Wl4Gi1880
これは一時しのぎにしかならない
しかも使用が終わったら、解体して隔離しなければならない
ゴミが増えるだけ、普通は蒸発、焼却して放射物質だけを
ドラム缶に入れる
518名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:30:15.19 ID:H7ZREfGQ0
>>509
海釣り公園儲かってない
処分するのに大金がかかる→税金無駄遣いと市民に怒られる

日本の危機を救うために泣く泣く送り出したといえば格好がつく
519名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:30:16.95 ID:2snifPA30
>>56
つまんない話で逃げてごまかすなよ、人間として最低だな、少なくとも東電社員よりも。
520名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:30:23.06 ID:UarSz6IN0
んで、メガフロートの係留施設を外して福島沖まで移動させるのに何日かかるんだ
521名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 18:30:38.07 ID:2MZTXQeC0
一杯貯めた後、上海へ送りとどけますよー
522名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:30:38.48 ID:qjhRBPXp0
静岡ならホワイトベース、ザンジバルあたりも隠し持ってるかもしれん。
523名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:30:42.72 ID:U/vDChzw0
事故から何日たってんだろ・・・。
とっくに沖合にこれやタンカーが待機してるのが当たり前の時期じゃないか。
ほんとに笑えるくらい酷い。現場の頭がもうろうとした人間が意思決定してんのかよ
524名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:30:44.43 ID:kx0F7JLA0
幾らするのか知らんが、航行能力のあるタンカーの方がいいと思われ
525名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:30:54.85 ID:4NIq4u470
静岡空港もいつか脚光を浴びる日が来るのかもしれない
526名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:30:57.12 ID:vS2ZMCPc0
そしてこの満水の汚染メガフロートを尖閣諸島に置くんですね
527名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:31:08.18 ID:iastNsAQO
SHIZUOKA!SHIZUOKA!
528名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:31:15.98 ID:Z+y4bKhDP
おい、大切な海釣り公園なくなっちゃうのかよ
529名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:31:19.48 ID:6Yg9S33A0
メガメガメガメガ
530名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:31:32.68 ID:MCh7GDavO
元々横須賀で実験してたよね!滑走路として飛行機の発着してたから、自走したら軍事基地になるな。
531名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:31:36.73 ID:bbLoTzX00
>>513
分割前のメガフロートは横浜港沖にあったんだよ
532名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:31:36.99 ID:Tx4frW5bP
>>484
韓国籍のタグボートが、引っ張っていたメガフロートを
安全の為に切り離して、海岸に漂着してるw

これ汚染水積んで同じ事おこるんじゃないのか?w
533名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:31:37.14 ID:uKY8zVsy0
放射能汚染対策して静岡から福島まで持っていくのに
どれだけ時間がかかるのだろう
534名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:31:42.40 ID:+OjpHeZ30
もう清水へ帰っても釣りが出来ないのかぁ・・・。
でも使い終わったら返すなんて言うなよ!
535名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:31:47.35 ID:qR4c9Hdu0
なんだか美味しそうな名前だな
536名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:31:48.47 ID:0YhvMmhU0
>>1
メガフロートは内部構造から物資の備蓄用は勿論、大規模施設や
空港にも使えるな。神奈川県で既に相当大型のものが実験成功済み。

土砂埋め立てと違って海中の環境への影響が極めて少ない。バラで造って
組みあわせるので完成期間も埋め立てより早く、構造上地震にも強い。耐用年数
や強度も十二分。周囲を適度な防波堤で覆えば外洋でもOK 
有効利用法が色々考えられるね。


http://www.srcj.or.jp/html/megafloat/


537名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:32:03.72 ID:SxEV4rls0
>>12
聞くなバカ
538名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:32:05.40 ID:sgUnuREI0
浜岡原発用にとっとけよ
539名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:32:07.28 ID:myI83jh50
移動式広場だから使い道は無限にある!あとは考えろ!
540名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:32:08.30 ID:DJoBHKGG0
メガフロートて今回みたいな津波には耐えられないんじゃないの?
541名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:32:08.39 ID:ogYJe1UGO
わかった! 原子炉で蒸発させたらいいんだ!
542名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:32:14.39 ID:Z+TEwaTM0
>>517
東電にそうメールしてあげなよ
543名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:32:31.17 ID:r+eLJQ7tO
>495
メガフロートを天井にして水中に作るんだ!
これで万が一の放水は安心だ!!
エンジンつけて移動できるようにしようず。


あとはエロい技術者が360度回っても大丈夫な技術を開発すればok
544名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:32:38.69 ID:Wa2c7EfsO
>>518
渡りに船か〜
545名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:32:56.08 ID:5NiRtVX90
ぶっちゃけ不良物件だったかと思うので渡りに船と思ってるんじゃね
http://www.umizurikouen.com/site/inform.php?s=8
こんなだだっ広いだけの釣り場じゃ・・・
546名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:33:17.73 ID:OJyWr+cN0
家の孫は今ニュース見て泣いている、
明日釣りに行くの楽しみにしていたんだ。
547名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:33:18.05 ID:H7ZREfGQ0
>>522
ごめん、そんなお金ない

これで精いっぱい

ttp://totobum.hamazo.tv/e2576010.html
548名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:33:34.88 ID:+cXQcNJZ0
自衛隊の基地で貯めといて戦争になったら相手の上からヘリで撒けばいいんじゃね?
549名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:33:40.82 ID:HFldZFkC0
>>522
駿河湾にはザンボット3が隠されている
550名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:33:59.11 ID:NLwPUqW10
持て余してたんだな
551名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:34:02.30 ID:B4ZBiiXi0
>>524
無償
552名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:34:06.79 ID:VBOXWU5+0
シロート考えすぎだろ

この汚染水は蒸発等によって容量を少なくして保管するしかないのに、
そんな巨大なのに入れちまったら、一生うかぶ汚染物だろ
553名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:34:09.66 ID:h+hHNQP60
>>139
洋上で破壊する力のある国は別に怖くも何ともないだろjk
554名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:34:18.29 ID:H7ZREfGQ0
>>546
しょうがない、福島まで追いかけるか
555名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:34:25.26 ID:+3SoYWnY0
556名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:34:41.59 ID:H7ZREfGQ0
>>524
もったいない
557名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:34:52.19 ID:I4Cq9w6+0
>>533
内部をコーティング処理して
4月10日に福島入りする予定だよ
558名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:35:09.42 ID:+jMiwxvX0
お荷物有償で売り払えてよかったね静岡w
559名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:35:10.08 ID:Upf9DDW+0
日本は大きいメガフロート作ろうとしたんだけど、中国から文句言われて中型しか作らない
どうみても空母に使えるとは思えんけど
560名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:36:24.74 ID:bbLoTzX00
>>549
その名前はトラウマだから見たくなかった
再放送してないのに鬱エピソードだけ覚えてる
561名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:36:34.62 ID:5vfpzlrvO
東電「だが断る」
562名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:36:34.81 ID:S/IExcaS0
563名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:36:40.11 ID:f6y1WDxq0
東電の会見みたけど受け入れる気があるのかないのか分からんかった
港を整備しないとごにょごにょって感じ
564名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:36:47.02 ID:+OjpHeZ30
今度は、ガンダム譲渡しろとか言うなよ!
565名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:36:47.37 ID:VNFV4pH20
メガロフロートが動くのかっ…
566名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:36:57.94 ID:H7ZREfGQ0
>>557
マグネットコーティングで機動力アップか

アムロも大喜びだ
567名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:37:07.22 ID:r+eLJQ7tO
小型か中型ならエンジンつければ移動も可能では
568名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:37:15.01 ID:qjhRBPXp0
タンカーの方が管理が簡単、確実そうだが、費用がアホみたいにかかるんだろうなぁ。

>>547
いきなりぶっ壊れてんのかw
しかし、そいつの核融合炉を使えば…。
569名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:37:21.58 ID:Co2H3Fzf0
メガフロートは実は台風や津波に強い。
海上で風力発電すればいい。
570名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:37:24.83 ID:S/IExcaS0
>>560
人間爆弾乙
571名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:37:26.29 ID:EXOVEEMd0
東電にやらせるとまた何かやらかしそうだなw
572名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:37:37.90 ID:He9yf6be0
時間稼ぎでしかないが、ぜひとも活用してくれ
静岡生まれとして切に願う
573名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:37:42.46 ID:Qick0OQ50
厄介払いはともかくw

置き場に困る代物だしいい案だと思う
一杯になったら東京湾に置いてさ
574名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:37:46.83 ID:D7exiRxf0
>>561
東電が要請したんだけどな
575名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:38:03.38 ID:4loXHFceO
>>36
何で汚染水を積んだ後、わざわざ静岡に移動させるなんて思ったの? 馬鹿だから?
576名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:38:03.52 ID:H7ZREfGQ0
>>564
震災復興のシンボルに譲渡してくれって言われそうだ

バンダイがどうするか
577名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:38:03.91 ID:5NiRtVX90
http://www.srcj.or.jp/html/megafloat/results/pics06.html
全景としてはこれが一番見やすいかな
578名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:38:11.22 ID:9iOHS/550
>>61
桃鉄のメガボンビーだなw
579名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:38:19.95 ID:pQ7Qx4hVP
580名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:38:25.93 ID:WnnHVqPZO
楽しい海釣り公園だったなあ…
子どもの日には、子ども連れて行って
鱒のつかみどり大会に参加させたりしたなあ…

さようなら
さようなら
581名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:38:32.76 ID:+3SoYWnY0
>>563
メガフロートは係留装置を建設する必要があるんだってさ
おそらく、福島にとりあえずのを作るんだろうね
582名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:38:44.61 ID:l22Jy9Tr0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1301412690/991
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1301412690/994

991 名前: [´・ω・`] KHP059141063039.ppp-bb.dion.ne.jp [sage] 投稿日: 2011/04/01(金) 18:25:29.15 ID:Q+QDO6c1
お願いします

【スレのURL】http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301646316/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
そのまま福島に直行するわけじゃねえから
http://www.mbs.jp/news/jnn_4689365_zen.shtml


994 名前: [´・ω・`] KHP059141063039.ppp-bb.dion.ne.jp [sage] 投稿日: 2011/04/01(金) 18:36:33.34 ID:Q+QDO6c1
>>991
キャンセルします。
583名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:38:52.59 ID:S/IExcaS0
>>576
貸与ならともかく譲渡は絶対にしないだろw
ある意味バンダイの象徴だからな
584名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:39:07.52 ID:uDQpR85W0
おお!たまには静岡存在感出してるじゃん。
いつも静岡空港で叩かれてるけど。
585名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:39:10.22 ID:H7ZREfGQ0
>>568
そうだ、核融合炉を暴走させて福島の原発を吹き飛ばせばいい
586名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:39:15.99 ID:Q6GiMTU00
メガフロートに汚染水をいっぱい入れて、

まず国後島へ。
次、択捉へ。
そのあと竹島。
最後に尖閣。
587名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:39:43.55 ID:eSAEUOi70
>>546
可哀想に・・・・。
厄介払いという人もいるけど、この地域で釣りをする人には、
ショックだよね。
588名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:39:52.32 ID:HcgpZqZT0
どうやって運ぶんだ?
589名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:39:55.40 ID:D7exiRxf0
>>576
そんなことしたら他の国からガンダムを軍事転用してると思われちまうよ
590名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:40:10.03 ID:H7ZREfGQ0
>>583
動かないくせに高価すぎるからな
591名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:40:12.36 ID:uKY8zVsy0
>>557
10日かぁ
それでもイッパイッパイなんだろうなぁ
作業する方はごくろうさま
592名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:40:20.72 ID:He9yf6be0
>>569
九州でその実験がすでに行われてた
メガフロートの複段階羽の風力発電ならかなりいけそうだと個人的には考えてる

第三者の会社がそれで電気をつくっても、ドル箱の原子力以外のクリーンエネルギーを許さない
東電が送電線を使わせないと終わってしまうんだがな
593名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:40:22.92 ID:u55aVF930
>>23
陸地からある程度離した場所に置いておけば『陸揚げ』されるような事は無い。
・・・日常のメンテナンスが面倒になりそうだが。
594名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:40:26.41 ID:pShWqEeFO
竹島の横で浮かばせといたら?
595名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:40:26.68 ID:YiXZlhXK0
その上の土地も有効活用して官邸にしよう
596名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:40:27.24 ID:xz57SCKx0
法律的なものはわかんないけど、後始末は
ロシアみたいに海溝にでも沈めちゃえばいいんじゃねえの?
597名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:40:28.77 ID:+QETzQOl0
午後にエイプリルフールネタとは
598名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:40:39.19 ID:jWC7zWVP0
>>584
だって何に使えばいいかわからない(´・ω・`)
韓国とか行かないし
599名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:40:44.28 ID:5/O9mlD50
これから国内のメガフロートが福島に集まりそうだな。
台風来たらすごいことになりそうだ。
600名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:40:55.51 ID:Co2H3Fzf0
>>586
テロリストが乗っ取って東京湾に係留してくるのが目に浮かぶ。
助けてジャックバウアー!
601名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:41:21.72 ID:vcrnwAGv0
これで数年後にメガフロートから高濃度汚染水が漏れ出して、静岡も被曝するハメになるのか
602名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:41:52.79 ID:Qick0OQ50
>>569
塩害についてはどうなんだろうね

試しや検証でやってみるのはいいかもね
603名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:42:07.90 ID:Tt9S4piY0
フラグにしか見えないです
604名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:42:42.06 ID:K3gA59rgO
テロでミサイル打たれたらどうすんの?
605名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:42:45.70 ID:r60eJFhG0
ヴァンガード発進!!
606名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:43:20.38 ID:tgINGY900
>>563
東電から原発を国が接取して自衛隊米軍の下に入れちゃえよ。

あいつら見てると本当にいらいらする。まるで他人事緊張感のかけらも無い
社長は逃亡するし
607名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:43:20.66 ID:MCh7GDavO
前持って原子炉建て屋とタービン付けて廃炉の原子炉積んで動かしたら。尖閣沖に置けば滑走路としても使えるし。
608名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:43:22.09 ID:VVQ0ly+wO
場当たり的過ぎるな、そんなのすぐ満杯になっちゃうだろ
609名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:43:26.77 ID:hekI4ew4O
1トンか…
千トンあるんだよね確か…
610名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:43:27.10 ID:h+hHNQP60
これ福島に到着してから汚染水を注水した頃に
もう一度最初と同じ規模の余震と津波がきたらどうなるの?
611名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:43:28.68 ID:H7ZREfGQ0
>>589

放射能汚染で大騒ぎになってるとこに

(設定上)核融合炉で動くガンダムを象徴にするのはまずい

チャリティ−サッカーにつなみさん呼ぶぐらいありえない
612名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:43:58.07 ID:UFgJzruW0
静岡市は6億で設置
東電はいくらで買ってくれるのかな!?
613名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:43:59.33 ID:u55aVF930
>>602
風力発電を活かす方法としてはかなり現実味があるとは思うが、それでも原発を代替するのは程遠いと思う。
614名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:43:59.93 ID:0YhvMmhU0
神奈川県沖の実験で、1000mサイズの滑走路航空機離発着試験も成功済み


http://www.srcj.or.jp/html/megafloat/data/photo.html



615名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:44:36.17 ID:iRlgSUnp0
体よく粗大ゴミ押しつけようとしてるだろw
616名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:44:50.40 ID:sjId7uOq0
>>1
海釣り公園ってアンタ…
617名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:44:52.08 ID:7fBW5KjJ0
本音 (メガフロート渡すから汚染水処理とかこっちに回すんじゃねーぞカス)
618名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:44:52.51 ID:EvQFzL86O
江尻埠頭にあった人工浮島か?
619名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:44:56.49 ID:Qick0OQ50
>>601
なんで一杯になったものを静岡に戻すんだよw
620名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:44:58.12 ID:v8Li1A39O
東電が後先考えず汚水を詰め込み
誰も近付けなくなる落ちは?
621名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:45:02.76 ID:hHMi/9Ec0
むしろあえて極少量ずつ漏れるようにして海水中に長期間かけて拡散させるとか
622名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:45:03.68 ID:cBZPLBBb0
これはいいアイデアだ
東大の教授が放射線は体にいいらしいからなwww
そのまま浮かべといて健康ランドに使えばいい
客が来るかどうかは知らんがww
623名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:45:25.14 ID:MQ9TittB0
メカブが食べたくなった
624名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:45:38.26 ID:pQ3FFEtBO
Fukushima50
第20話
『メガフロート発進!』
625名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:45:38.30 ID:EhG14GFY0
>>606
東電だけでなく政府まで無能でうそつきというコンボだからな。
接収するはずの国からして役に立たんのだから軍やスペシャリストのターンが来ない。
626 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 82.6 %】 :2011/04/01(金) 18:45:42.86 ID:fIKHn+y8P
台風で流されて、浮遊ダーティボム化。
627名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:45:47.32 ID:3dlw4N3y0
浜岡でも使うんだから大事に使えよ ボケ
628名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:45:47.96 ID:12QnC01J0
でもぶっちゃけ、東電が拒否する権利はないと思うぞ。
東電にやらせてみてここまで悪くなったんだから。

>>610
破壊されなけば大きく上下に揺れるだけ。
629名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:45:49.74 ID:H7ZREfGQ0
>>621
密閉容器に改造して

日本海溝に沈めるかも
630名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:46:04.57 ID:a4/A2cLW0
汚染水詰め込んだ後はどうすんのよ?
631名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:46:09.57 ID:u55aVF930
>>608
他に有効な手立てが無いなら、場当たり的でもやるものはやるのが当たり前だろ。
632名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:46:29.46 ID:H7ZREfGQ0
>>630
これから考える
633名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:46:30.50 ID:5NiRtVX90
1万3000溜まってるところに容量1万5000だしそのうち満杯になるんじゃ・・・
三重とか淡路にもあるらしいから次も用意しておいたほうがいいんじゃね?
634名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:46:31.24 ID:bbLoTzX00
>>611
冨野世界の核融合炉は暴走するが、リアルの核融合炉は暴走しない
635名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:47:15.12 ID:yWjLH//a0
もちろんその汚染水とともにトーデン社員も乗せて島流しにするんだよな!?
さっさとしろクソミンス!!!
636名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:47:15.68 ID:uY6LHXea0
静岡空港も放射性廃棄物保管所として有効利用すべき
637名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:47:19.64 ID:HFldZFkC0
>>630
ちょっとだけ穴開けて世界一周
薄まるから問題ないべ
638名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:47:21.06 ID:jiHO/aS20

どちらにせよ造船業界の出番だな
タンカーにしてもメガフロートにしても

羽田の拡張で検討されたけど、ゼネコン業界に潰されたからな
次にやるなら、神戸空港辺りでやってくれ
あそこは、川崎重工と三菱重工があるから
丁度良いし
639名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:47:24.07 ID:Qick0OQ50
>>632
4月に案をとりまとめ
6月に発表し
10月に国会にかけます
640名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:47:33.04 ID:J6B9/O/Z0
>>630
後で考える
641名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:47:33.49 ID:Uia7NTFu0
すっごい漏れそう
642名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:47:36.27 ID:He9yf6be0
>>636
全部関東南部に飛んでくぞw
643名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:47:42.56 ID:B4ZBiiXi0
>>562
東電に有償ならなおさら良いんじゃね
不良債権だから俺は無償でもいいと思う
644名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:47:44.62 ID:BMHcApJBO
津波きたらどーすんの?
645名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:48:14.39 ID:S/IExcaS0
>>630
フランスさんお願い
646名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:48:14.80 ID:aN7eo2N90
647名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:48:38.33 ID:Co2H3Fzf0
>>629
そして核廃棄物が地中のマグマの対流に乗って
富士山の噴火で戻ってくるわけですね。胸熱。
648名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:48:40.95 ID:1H1y3Lr10
メガフロートは放射能まみれになるので
福島で廃棄処分だな
649名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:48:55.98 ID:ov4x5EAR0
テレビで見たけど、周りが錆び錆びだったぞ。
650名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:49:08.14 ID:kxA8661w0
>>630
とにかく出さないと、原発の修理も出来ん。
651名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:49:10.58 ID:yFXMFYCm0
>>644
どこくさ紛れに切り離して流せばいい
652名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 18:49:19.67 ID:sdZ6O3ku0
この際使える物はなんでも使わせてもらおう。
653名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:49:21.64 ID:5DwZLXpB0
実は 静岡は清水海釣り公園以外にも

静岡広野海釣り公園 焼津フィッシューナ海釣り公園と無料の海釣り公園を持っている

でも 清水海釣り公園なくなる前に一度 釣りに行っておこう
654名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:49:21.42 ID:g88jdkTx0
どうせ使い方わからなくて宝の持ち腐れになるんだろ…
655名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:49:23.02 ID:bHOMoHVKP
海上の時限爆弾
656名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:49:50.31 ID:sxfgFfQV0
657名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:49:54.06 ID:He9yf6be0
>>644
すぐに沖合い20キロへ避難とか無理だから
この短文で済ますしかないだろ



「てへっ♪」
658名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:50:09.07 ID:Qick0OQ50
>>644
波と一緒に上下する
659名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:50:23.71 ID:4obLWJTxP
>>646
まる子の人形に汚染水保存とか胸熱
660名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:50:38.50 ID:kjZNlIc50
ありがとう!!  使い終わったらちゃんと返却するからね!!
661名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:51:29.31 ID:pWwad2Aw0
>フロート内部は1万トン程度の水を入れても沈まないという

いやいや、放射能閉じ込めないといけないんだから鉛の板を全面に貼らないとだめだろw
めっちゃ重くなりそうな悪寒!
662名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:51:31.26 ID:HFldZFkC0
静岡はきぼうって防災船持ってたが日の目を見ずに鉄くずになったなあ
今なら大活躍だったろうに
663名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:52:00.29 ID:H7ZREfGQ0
処分に困ったので宇宙に飛ばすことにした
664名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:52:23.41 ID:VVQ0ly+wO
双葉町に捨てればよくね?
どうせ立入禁止区域になるの確定なんだし
665名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:53:38.48 ID:cvmRV3b60
めがふろーとばくだん!
666名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:54:43.24 ID:BMHcApJBO
つうか万が一損傷とかで、海上に汚染したモノが流出したら世界的規模になるんじゃない?
667名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:55:00.23 ID:Psr3nKyz0
>>494
違うよ 
鉄鋼大手企業がメガフロートの検証実験用に作った大型メガフロート(全長1000m)の名残り
沖縄の米軍移転案の有力候補だったが 造船企業がゴネてぽしゃった

検証用メガフロートはバラバラにされて静岡、淡路島、三重などで海釣り公園になってるが
どこも宝の持ち腐れで持て余してる
668名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:55:59.46 ID:a4/A2cLW0
後先考えずに原発を稼働する→爆発して壊れる

後先考えずに大放水を続ける→汚染水まみれになる

後先を考えずに汚染水を船にためる→ 今ココ
669名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:56:43.58 ID:S/IExcaS0
>>668
東電「今を生きる!」
670名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:57:04.48 ID:3aY5a6CCO
>>574
それなのに『だが断る』
671名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:57:25.21 ID:kITsZiMSO
汚染水入れたら竹島 or 尖閣辺りに空っぽのダミーを浮かべて本物はきちんと処理しとけ
672名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:58:01.31 ID:gE3RrTQ40
関東トンキン帝国のせいで日本が大迷惑
今後は世界にも迷惑をかけます
673名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:58:26.22 ID:6FRy+kwo0
使用後はあっちにフロートこっちにフロート
674名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:58:34.19 ID:r0fzJxE70
メガフロートに溜めたところで津波がどーん!
675名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:58:34.54 ID:+VVXiV5/0
>>1
静岡無責任すぎるだろ
人に任せないで容器持ってるなら自分達で保管しろよ
東電はいま忙しいんだよ
676名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:58:41.27 ID:rnwnMDxpO
メガフロートに自爆テロ
677名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:58:59.02 ID:aDPJNdaP0
斎藤さんちの核弾頭来る?
678名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:59:06.17 ID:D8Wfjp4T0
汚染水で一杯になったらそのまま静岡へ曳航します
679名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:59:11.88 ID:RefhQNnUP
・・ここにピンポイントで攻撃されたら?
攻撃すると脅されたら、無条件降伏だよね
 
というかそんな宣戦布告したら世界を敵に回すことになると思うけど
 
そうか、もともと原発をピンポイントで狙われたら同じなんだ
680名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:59:29.24 ID:3aY5a6CCO
>>660
いらすか!!
681名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:59:45.58 ID:cvmRV3b60
汚染水積んで竹島に向けて流せ!汚染水を漏らすことは許さんが威嚇でやれ!
682名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:00:01.96 ID:r+eLJQ7tO
>668
これは多分核兵器なんだと思う。
今後エンジン付の小型メガフロートに分散格納されて、各地に戦略的配備されるのでは。
683名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:00:02.42 ID:drLa9CAh0
陸上に引き揚げてコンクリートで囲って使用後は核廃棄物のゴミ箱にするのが良いかな
684名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:01:21.24 ID:EXOVEEMd0
東電なら汚染水満載でお礼も無くつき返しそうだなw
685名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:01:31.00 ID:VVQ0ly+wO
今までダダ漏れだったのに被爆してばれたから対応に迫られたって事でしょ
今更でしょ
686名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:01:31.78 ID:iqLXvvCr0
>>1
えええもう実現してたのか?
687名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:01:34.45 ID:ygqkfN33O
>>677
D級市民乙
688名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:01:41.67 ID:jCntp3oq0

静岡は千葉と違って立派やね
689名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:02:28.77 ID:bbLoTzX00
>>679
この状況で攻撃されたら、その国の首都にダーティボム攻撃する
材料の使用済み核燃料はいくらでもある
690名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:04:15.32 ID:RefhQNnUP
>>689
世界の均衡がちょっと崩れそうだね、日本のこの配置は
691名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:04:16.96 ID:TeuOkY0pO
ギガフロートはまだか
692名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:04:27.74 ID:0ujpYWwj0
関空もメガフロート案があったはずだけど知らぬ間に土建案に
693名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:04:39.54 ID:GdqZ6C5B0
おいおい、メガフロートは合体ロボの胴体になるんだぞ?

異星人が侵略してきたら、俺達はメガフロートなしでどう戦えばいいんだよ!
694名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:05:08.12 ID:f/ambeiV0
検討だけで実現しないに 1万点
695名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:05:40.68 ID:ZYEZnoTP0
>>686
結構前から有るけど…
696名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:05:41.36 ID:qxzn3iYC0
汚染水は、
バカ菅、エダ、レンホーなど、民主党のゴミ糞どもで飲み干せ。

で、そのゴミ糞どもをチェルノみたく、密閉すればOK!
697名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:06:04.25 ID:SikmvMTb0
アエロフロートもよろしく。
698名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:07:33.16 ID:5V1vThfZ0
>>694
お前今何点持ってんだよw
699名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:07:43.80 ID:ZoYmKIUK0
仕方がないとはいえ、核って本当に扱いがめんどくさいな
そこらじゅうのものに張り付いて簡単に処理できなくなる
700名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:08:09.22 ID:+Qhbp8kZO
実は桃太郎ってこんな感じの事故が言い伝えられただけじゃね?
701名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:08:11.59 ID:BMHcApJBO
みんな!!今日はエイプリルフールなんだぜwwww
702名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:08:17.84 ID:v8Li1A39O
汚水を溜めることは出来るかもしれないが
放射能を外に逃がさない仕組み出はない…。


大規模海洋汚染フラグか?

まぁ旧ソ連も老朽化した原潜を解体するのめんどくさくなって
日本海底に沈め捨てたけどな
703名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:09:32.56 ID:f9SSbeOD0
この海釣り公園、海上とは思えないほど安定してたっけ
704名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:09:45.68 ID:tHYNxYEy0
おいおい移動できるなら船だろ
何だめがフローとってタンカーっていえよ
705名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:09:59.16 ID:KshdHsmy0
俺の予想だと満タンにして返してくれる
706名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:10:02.90 ID:f/ambeiV0
>>698

5万シーベルト
707名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:10:08.23 ID:vUX2PAvF0
誰が保管するといいました?
海に全部流すので、必然ないです。
と東電いいそうで、恐ろしい。
708名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:10:12.52 ID:c15uA4TZ0
>>1
>東京電力の要請を受け

なのに、こんなスレタイだから静岡市の方から働きかけたように思ってるレスが多いな
709名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:10:16.25 ID:ADlSHHSA0
名前だけだとえらい未来的なんだけどな。
710名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:10:20.75 ID:EQlKFbe+0
あれじゃね?その汚染水入った状態で竹島までメガフロートもっていくといろいろ解決するんじゃね?
711名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:10:26.36 ID:bbLoTzX00
>>680
その言葉は久しぶりに思い出した

>>660
そんなおぞいもんいらすか!
712名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:10:38.46 ID:lYI80gwk0
なんだか2ちゃん臭さが漂うな...
713名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:11:22.79 ID:I8d+hxGk0
静岡市長あと1週間で退任するからってずいぶん気軽に応じたな
714名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:11:29.55 ID:drLa9CAh0
>>689
核兵器の傘の大嘘ばらしちゃったりしたらだめじゃん
715名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:11:40.54 ID:qjhRBPXp0
>>705
満タン返しが常識だからな。
716名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:12:26.14 ID:v8Li1A39O
東電:『作戦名はプールでオシッコ』
717名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:13:08.33 ID:ewGSx4jcO
もともと海釣り公園用に開発されたんか?
718名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:13:13.12 ID:UFgJzruW0
>>675
東電からの話しだとか!?
東電の人が静岡市役所に来たって言ってたぞ
719名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:13:28.26 ID:FhzVlr3g0
>>44
TSLは数年前に解体されました
720名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:14:07.81 ID:BWb3ohzrP
これで再処理工場に運ぶのか
タンカーとかのが効率よさそうな気もするけどコストかな
721名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:14:16.26 ID:Zk472Etg0
とりあえず強固な蓋はあるのかい?
722名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:15:27.25 ID:26II4F7p0
浜岡も30km圏内の避難訓練くらいしとけよ
723名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:15:51.67 ID:iqLXvvCr0
>>695
知らなかった

20年前ぐらいは未来の技術とか紹介してたような

おれも年取ったわ・・
724名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:15:55.35 ID:CAuH0uKP0
マックのメガフロートですね!
725名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:15:59.11 ID:/0kkIpg2O
水入れたあとどうするかまでは考えてないんだろうな、どうせ。
726ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/01(金) 19:16:08.49 ID:DXA5EHPt0

   ∧∧  おっ
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
727名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:16:20.07 ID:h3vsKXKNO
なんかひっくり返して大惨事になりそうな気がするな
728名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:16:28.26 ID:rZcln/BJ0
そのまま南極とかに捨ててくればいいじゃん
729ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/04/01(金) 19:17:11.15 ID:DXA5EHPt0
>>725

   ∧∧  また戻して 海釣り公園かな?
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
730名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:17:15.44 ID:JisBJuCE0
一直線に繋げて、どこまで走っていけるか俺と競争したいやついる?
デスフロートレース。曲もあるぞ、ロートレ〜ス〜♪
731名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:17:24.57 ID:6u7h3BD50
メガフロートが何かわからず、巨大なコーヒーフロート美味しそうと想像した自分は最低です。すんません
732名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:17:26.72 ID:DM4kNG5sO
>>720

汚染されたタンカーが使いものにならなくなるだろう
733名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:17:36.68 ID:cgvfAOmNO
三重と淡路島にもある。そこからも運んだら?
最も静岡市が福島に一番近いから、静岡市さん頼むとなった。
神奈川の横須賀港で国が実験用滑走路として使っていたものを、2003年に静岡市などが買った。
静岡市では、清水港で海上海釣り公園となっている。
長さ136m、幅46m、高さ3m、広さ6200平方m。
ただ運ぶのは数日かかる、神奈川で工事もする。
船とは違い、巨大な鉄の箱の浮き輪・いかだだから、タンカーが入っていけない浅瀬にも入って行ける。
734名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:18:36.87 ID:H7ZREfGQ0
>>733
タンカーより便利だな
735名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:18:43.83 ID:bbLoTzX00
>>719
災害対策で持ってたのにもったいない
バカ食いする油ももったいないけど
736名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:18:51.93 ID:e9PoFjaC0
メガフロートってコーラフロートでやたらバニラが積層されてるやつか?
737名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:19:18.39 ID:fdeHArcDO
メガフロートは勿体ないな。
学校のプールで良いだろ。
738名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:19:39.50 ID:XHdvcQue0
満水にして、竹島や尖閣の近海に浮かべろよ
泥棒よけにはもってこい
739名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:19:50.31 ID:Xz1Q4U6H0
東電に譲渡したとなるとまず間違いなく

「汚染水が漏れます」
740名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:19:58.18 ID:O/XVWJhL0
さすがだぜ、静岡さん
だけど小型タンカーやLNG船やケミカルタンカーのが密閉性考えればイイと思うんだ
喫水が許せばだけど
その上にタンクを乗せるんだろ?
汚染水を敷地外に出すのはちょっとね
東電側の会見では敷地内にタンクを増設する案が有力みたいだしな
その方が安全だし
741名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:19:59.39 ID:PS3CUCdZ0
目が浮かんでるの?
742名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:20:16.69 ID:5DwZLXpB0
ラジオで さっそく明日から清水海釣り公園が休園になりましたと放送されてた

清水がダメなら 焼津海釣り公園だな 駐車場 入場料も無料だし
743名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:20:44.16 ID:0dxc1leI0
汚染水の横で海釣りするのか
744名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:20:57.06 ID:g88jdkTx0
>>739
枝『メガフロートが破損していないのは間違いないが、中身は海へ流れ出している。』
745名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:21:13.34 ID:H7ZREfGQ0
浜岡にも海釣り公園作るか
746名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:21:17.14 ID:JisBJuCE0
>>736
違うな、ニートとの造語で一日中風呂の中にいるやつのことだよ。
747名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:21:35.91 ID:5V1vThfZ0
>>706
こっちくんなww
748名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:21:58.34 ID:Jar/O/OPi
持って行くときには真水詰めとけば一石二鳥だな
749名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:22:26.11 ID:thJ+oRUV0
1番実害のなさそうな竹島あたりに浮かべとけば良くね?
日本の領土だから問題ないだろ?
750名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:23:11.31 ID:rloixesX0
この上に東電の本社建てようぜ
751名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:23:16.28 ID:YmROLG970
使用済み燃料も一緒に入れとけ
熱もつこと無くなるし常時暖かいから魚も寄ってくるし一石4鳥だな
752名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:23:18.62 ID:R1w4KTRb0
汚染水詰めて東京湾にもって行って上にスイーツの店でも立てれば客がいっぱいくるだろ
753名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:23:32.72 ID:uKEbs2R1O
しかし本当に日本が一つになってるな
地域主権とか言って日本を分断しようとしてた与党涙目w
754名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:23:44.53 ID:q8zyn3Jw0
今NHKで見たけど想像以上にでかいなコレ
755名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:24:36.95 ID:evNqrt4c0
そのまま日本海溝に沈めちゃえ
756名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:25:00.76 ID:am7vagtuO
静岡△
757名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:25:17.63 ID:5uAGmMpr0
>>61
このAA思い出した

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
758名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:25:41.01 ID:5IBgTif4O
管が魚の安全性をアピールするためサビキ釣り
釣れたアジをたたきにして原発をバックにホカホカご飯をかきこむ

完璧だ
759名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:25:53.27 ID:qQQazs4C0
満タンにしたフロートは竹島に係留しておきましょうね
760名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:25:54.41 ID:on2xlR+MO
台風でバベルで崩壊で流出とかならんことを祈る
761名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:26:11.94 ID:fXX003ZL0
>>55
大丈夫。日本列島ごと沈むから。
762名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:26:20.01 ID:BMHcApJBO
汚染水入れたら日本の攻撃力UPだなwwwww
763名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:26:33.50 ID:Dq+XsxXi0
>>753
いや
政府より自治体の方が具体的かつ行動が早いことがよくわかったよ
764名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:26:35.15 ID:v8Li1A39O
>>725
少し破いて少しずつ海にモワワ〜ン…
765名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:26:40.96 ID:edl1jCX90
>>749
韓国も日本が譲ったメガフロート持ってるよ。
今は何に使ってるかは知らないが。。。
766名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:26:44.60 ID:bbLoTzX00
>>740
メガフロートは水平を保つための注排水能力があります
タンクの増設不要
767名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:26:52.70 ID:wqlfdihy0



メガロマンは逝くぜ!メガロマンはヤルぜ!!



768名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:26:56.00 ID:pWwad2Aw0
>>663
波動エンジンが無い
769名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:27:16.17 ID:2Sr0Hk+0O
菅の思いつきじゃないのに採用してもらえるようになったんだ。
民主党もずいぶんと人間的に成長したな。
770名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:27:30.29 ID:5DwZLXpB0
これが清水海釣り公園のメガフロート
         ↓
http://tokai.turi100.jp/ship.php?s=00663

黒鯛ダンゴ釣りポイントとして有名

771名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:28:21.80 ID:V5aeZFCZ0
清水港のあれか!?

まじで?
772名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:28:33.72 ID:j1RQWWAE0
中東あたりに浮かべて海賊に持ち帰らせろ
773名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:29:10.77 ID:GkbqGlH00
竹島か尖閣に保存するんですね
774名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:30:03.20 ID:Tu0ODbFL0
>>7
しーっ。
「不可抗力で沈んでしまいました。ごめんなさい。」をするために使うにきまっているだろ。
775名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:30:40.81 ID:2I2W38bN0
>>770
ここで働いてる人たちどうなるんだろう
776名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:30:59.61 ID:65lSRRHb0
>>772
原油って書いておけば持って行ってくれそうだな
777名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:31:49.12 ID:GDuRAxn50
たっぷり詰め込んで返却しそうだなw
778名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:32:24.70 ID:Qick0OQ50
>>763
支援物資に被災者受け入れなどなど
完全に地方が主で国が従なことばかりだもんな

一番情報持ってる国と全然情報持ってない地方

ほんと無茶苦茶な状態だわ
779名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:32:25.91 ID:aKAcmB060
さすがサッカー王国静岡さんや
780名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:32:58.42 ID:h4xN2WYpO
>>773 竹島に保管だな。
781名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:33:37.89 ID:c15uA4TZ0
なにかを連想すると思ったら
キン肉マン2世でタイムマシンつくるためにフジテレビの玉と
ビッグサイトの三角使ったミートのアイデアだった

782名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:34:03.38 ID:9BRmnOxMP
なんか汚水がものすごく多いイメージあったけど
考えてみれば核燃料の放射性物質の総量は変わらないんだから
濾過して圧縮すれば、最後は元々出るはずだった
高レベル廃棄物と量は変わらなくなるのかな?
使えるのは回収するんだろうし
783名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:34:43.41 ID:Ij15Ibn7O
中枢は死んでても末端が生きてるってなんか変な感じ
784名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:34:54.19 ID:vUy/395R0
譲渡じゃなくて売れよ
785名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:35:21.12 ID:N02Ph6Cf0
>>770
黒鯛ダンゴ釣りが大好きなチビッコは可愛そうだが仕方ないか・・
786名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:35:28.94 ID:EFM4cGFt0
大丈夫か?
787名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:35:35.63 ID:JisBJuCE0
鯨の画描いて放流しておけば、シーシェパードがずっと管理してくれるはず。
788名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:36:41.14 ID:i7gUFcLX0
目一杯注ぎ込んで震源の日本海溝に沈めてしまえばいいと思うよ
789名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:36:47.12 ID:fRWLJC6+0
メガフロートに積んだ福島の放射能水を東京にピストン運搬して、
皇居のお堀に捨てればいくらでも原発の排水処理できるな。

陛下もお堀の放射能魚の研究ができて。
790名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:36:55.31 ID:c15uA4TZ0
791名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:36:55.67 ID:j1RQWWAE0
>>783
先の大戦から変わらないなw
792名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:37:03.39 ID:+QETzQOl0
これ使い終わったらどうするんだ。と正に原発と同じ状態。
793”菅直”人:2011/04/01(金) 19:37:35.78 ID:Wprn/jib0
で何処に浮かべるんだ
794名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:37:59.73 ID:q6d6QWo40
>>667
上に風力発電機載せれば効率よく発電してくれんじゃね
795名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:38:01.09 ID:I5St0dF2O
>>142
夕方のニュースで釣り人が、被災者の役に立つなら仕方ないとか言ってたなw
796名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:38:10.07 ID:hUbi5Fnh0


釣り好きの弟涙目だわ
797名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:38:14.02 ID:2qkitJqf0
テラの時代なのに未だにメガとかw
798名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:38:44.88 ID:L4HQq49Y0
保管しないでまた原発にかけるわけにはいかないのかな
新しい海水だか真水だかをかけ続けてたらどんどん汚染水が増えるばかりなんだし
799名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:39:04.17 ID:E614yctI0
海中に垂れ流すよりははるかにマシだな
長期間放置しておけば放射線量も問題ないレベルになる
800名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:39:25.47 ID:AFZSBMDB0
おお、我がふるさとが被災地の役に立つのか。
嬉しいことだ。
801名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:40:01.03 ID:r+eLJQ7tO
それだ!捕鯨船の船体付近にタンク浮かべていけばいいな。
体当たりして汚染水もれたらシーシェパードのせい!
802名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:40:08.06 ID:8Tdle/tfO
東電「満水にしてお返ししますね」
803”菅直”人:2011/04/01(金) 19:40:17.46 ID:Wprn/jib0
>>799 長期の桁が違うんでないの。
804名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:41:18.92 ID:cgvfAOmNO
>>792
納豆菌か何かを入れて浄化の実験に使ったら?
◆これまでの特集|NHK Bizスポ 納豆菌で水質浄化 http://cgi4.nhk.or.jp/bizspo/special/index.cgi?od=20101207
805名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:41:55.82 ID:w+30xIJm0
使い終わったら、日本海溝の奥底に沈めちゃえばいい。あっ、事故で沈没しちゃった、てへへ。でいいでしょ。
北方領土や竹島のほうへ流しちゃうという手もあるかな。
どっちにしろ放射能まみれの船返してもらっても困るわ。
806名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:42:05.20 ID:N02Ph6Cf0
汚染水を入れた後は弱いロープで海岸につないでおいて
強い波にさらわれた後はアメリカに「ヘルプミー、ヘルプミー」の一点張りで放置。
メガフロートがアメリカ大陸に着いてからは「アイムソーリー、アイムソーリー」の連呼。

これでなんとかなるんじゃないかな
807名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:43:32.22 ID:hPk8Ezh/0
あとあとどうするのだろうか・・・
808名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:43:58.05 ID:xq0E0HYU0
すぐ満杯だな
809名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:45:02.52 ID:nvlGv7US0
フロートから汚染水が流出する危険性はどれくらい?
転覆したり、穴があく危険性は?耐用年数は?最終的にどうやって処分する予定?
責任の所在は?
810名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:46:11.30 ID:MaiVQsd/0
実は困ってたんだよね、あの浮き。
811m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/04/01(金) 19:46:12.23 ID:PQIZEnEi0
>>807
メガフロート上に処理プラントを作って、放射性物質を抽出して水は放水して減容。
抽出した物質はむつで保管。
812名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:47:06.75 ID:JpVO89vg0
容量足りなくね?





つーか汚染水は逆浸透膜でほとんど濾過できるってよ
問題は濾した排水をどこに捨てるかだがww
813名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:47:59.16 ID:rZxtIntKi
やっぱ返して、的な自然災害が起きたりして
814名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:48:03.24 ID:4dQkYn4Z0
今頃本気出してきた、
本当に何も決められない民主
間に合うのか?
815名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:48:22.58 ID:KpT2jr8M0
そもそも汚水が処理できれば修理できるのか?
816名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:48:49.76 ID:33hfEmVwO
沖縄かよwwwww
817名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:48:52.92 ID:I9fgJdo3i
何度も何度もタンカーって言い続けてんのに最終的に持って来たのは浮き輪かよ
今から引っ張って来ても3日は以上かかるぞ、移動を前提に作られてるんじゃないんだから
そんでもって汚染水をこぼしたとか言ったら、ぶったまげちゃう
まさかまだタンカー勿体無いとか引っかかったらどうしようとか、上の人は考えてんじゃないだろうな
もうあまりに遅くて規模がちっちゃすぎて泣けて来た…アホだ、アホ過ぎる…
818名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:49:08.46 ID:Cjp5hcjm0
>>669 人生は瞬間の連続だ!
819名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:49:17.81 ID:rZcln/BJ0
水いれたまま、こっそりスクラップとして韓国企業か中国企業に売っちゃえばわkらんよ、
バラスト水だから港に着くまで捨てるなってことで。
820名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:50:12.14 ID:XSuGvsfOO
隔離すりゃウェットベント出来る
チャコールフィルター
放射性物質は核燃料じゃないから濃縮可能に
濃縮後は高レベル放射性廃棄物
821名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:50:29.03 ID:EwULyQ660
しかし タンカーのほうがマシなんじゃないの?
822名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:50:38.06 ID:ssYKTLIf0
大きな余震で津波が

遅いメガフロートは沖に逃げられず陸に乗り上げ大破
823名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:51:16.99 ID:drLa9CAh0
あ きたああ
824名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:52:03.78 ID:cgvfAOmNO
>>775
職はなんとかしてあげるべきだと思う

[SBS 2011/04/01]
海釣り公園を管理する人
「昼ごろですか。急遽、福島の方に持って行くと聞いたんです。ですから大変時間が無くてとまどっている状態なんですよね。
まぁ、そういうことで役に立ってもらえるんだったら、しょうがないかなと思いますね」
825名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:52:27.32 ID:cRBfTxyk0
「糞尿」と大きく書いてれば、喜んで韓国人が持っていってくれるぞw
826名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:52:41.12 ID:VvD7KPfCO
これ満水になったら、尖閣に係留したら良いんじゃない?
827名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:52:51.52 ID:5V1vThfZ0
マシってw
828名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:53:27.19 ID:7ihbPPuC0
もう東電は会社を周囲の電力会社に切り売りしていくしかないだろ。
それでいくらもらえるかわからんが。
829名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:54:14.47 ID:I9fgJdo3i
それにタンカーなら中型でも一隻で10万トン近く入るって言うのに…
タンカーなら漏れる心配ほとんど無い。なんせ油を漏らしたら会社傾くからな
830名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:54:20.58 ID:EEcY7+TPi
放射性物質のつまった浮島か。

テロの絶好の標的じゃないか!
831名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:55:01.67 ID:+175ZMfa0
汚水の量は何トン?

どんどん作って沖に浮かべろよ
832名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:55:13.06 ID:2n7GLboK0
なぜ静岡に「要請」して無償提供させるんだ?
今まで俺達を騙すだけ騙して散々稼いだ汚い金で
金が余ってしょうがない東電役員と社員どもは
なぜ一円も出さないんだ?
いままで俺達をさんざんバカにしてきたろう。
これだけ人の命や生活を奪っておいて、どこまで汚いんだよ。このゴミが。
この世から消えろゴミども。
833名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:55:21.67 ID:c15uA4TZ0
>>817
タンカーは水深的に近づけないって最初のころから言われてたなかったっけ
834名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:55:23.58 ID:6YQVLfJqO
メガフロートなんてもうあったんだ。
太陽光発電所をこれで作れ。
835名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:55:35.46 ID:TmMWcdII0
>>828
それは嬉しいな。
東電の電気は買いたくないからな。
早く他の会社に参入して欲しいよ。

でも、他の電力会社も同じくらい無能なんだろうか。
836名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:57:20.68 ID:+175ZMfa0
>>817 タンカーはもともと港に横付けしないぞ。

沖からパイプで原油を陸揚げする
最初から難しいとおもってた。
837名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:58:33.36 ID:DJoBHKGG0
メガフロートて10mの津波に耐えられるの?
838名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:58:40.02 ID:bbLoTzX00
>>832
収益より維持費がかかるようなら無償譲渡は魅力的
曳航は自衛隊がやるだろうし
839名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:59:03.02 ID:SGGtaGeF0
不謹慎だけど映画みたいだ・・・。
原発ぶっ壊れたから、浮き島引っ張ってきて放射性物質を含んだ水入れるんだぜ?
たぶん、そのうちハリウッドが映画化すると思うよ・・・。
840名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:59:26.05 ID:SymXM9oY0
メガフロート上に逆浸透膜濾過機を使って汚染水を処理。
これを循環させて問題ないレベルまで希釈して海へ放出。

または,活性炭粉末を汚染水に同時投入後攪拌して遠心分離で水だけ取り出して
その後ゼオライト浄化槽にぶっこんで問題ないレベルになれば水を海に放出。

メガフロートはえんがちょ状態で海を漂流。
841名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:00:34.90 ID:L1YnTp+H0
※放射能に汚染された水が満載になった後は竹島に係留予定です
842名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:00:55.93 ID:+175ZMfa0
>>840 おまえ天才だな

それは凄くいい案だ。
メガフロートに循環冷却装置をつけるのは妙案だ
843名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:01:56.50 ID:7ihbPPuC0
メガフロートって津波に強いのか?
844名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:02:22.15 ID:9w4hTwMv0
>>840
最後にオチつけるなw
845名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:03:02.91 ID:Upf9DDW+0
>>838
なんで自衛隊が東電の小間使いやるんだよwww
訳ねーだろ
846名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:03:41.04 ID:BMHcApJBO
着々と海に垂れ流し作戦が進行してるな
847名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:04:02.90 ID:aaskrrIu0
地震による津波で陸地に打ち上げられて汚染ばらまかれるオカン・・・・
人間の知恵なんてちっぽけだ。。。
848名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:04:15.53 ID:GwhwyYWL0
漏れたら終わるぞ馬鹿か
849名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:04:17.63 ID:DJoBHKGG0
でっかいタンカーで荷物をたくさん積んでるとき
波を受けると浮いたときに自重でポッキリ折れることがある
850名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:05:13.65 ID:Upf9DDW+0
>>840
濾過なんてメンドイこと不要だよ、放射線低下するまでそのまま溜めとけば良いじゃん
濾過したって、濾した残りから出る放射線量は同じだから
851名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:06:00.11 ID:ssYKTLIf0
852名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:07:34.87 ID:YDwKnJwM0
1万トンから1万五千トンの水が入れられるそうだけれど

本当に入れてみたことなんて無いんだろ?

マジ転覆しそう
853名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:08:52.82 ID:vIwNQfg40
俺思ったんだけど、日本てべつに核ミサイルなんて持たずに、使用済み核燃料を通常弾頭に載せればそれだけでOKじゃね?
ダーティボムでも十分抑止力があるよなあ。
854名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:09:16.64 ID:9w4hTwMv0
>>850
濾過はメガフロートの容量を維持する為だろ?
今のままダバダバやってれば、すぐにメガフロートも満杯だ。
855名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:10:31.17 ID:hPk8Ezh/0
東京電力から要請がきたって…
静岡はなんか弱みにぎられてるん?

856名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:10:43.26 ID:Upf9DDW+0
18000dも入るんだぞ、約半分の10000dだけ入れて溜めとく予定になってる
857名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:11:42.22 ID:JpVO89vg0
満杯になって1機じゃ足りねーてのは目に見えてる
タングステン組み込んだメガフロート早く作り始めろ
858名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:12:14.45 ID:DJoBHKGG0
淡路にも同じやつあるからそれも持ってくればいいんでないの?
859名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:13:27.70 ID:vKLxPXBZ0
>>855
国が非常事態なのに断る理由ねーだろ馬鹿
860真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/04/01(金) 20:13:30.39 ID:aQ/qWkPF0 BE:218268566-PLT(27272)
放射線は、健常な物質も放射性にする

(゚Д゚) 判ってんのかしら?
861名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:13:45.08 ID:O/XVWJhL0
>>630
他の原発で処理するんだろうよ
第一から近い第二原発か女川になるんだろうけど
アレバ社の技術って多分高性能の汚染処理フィルターの事だから
汚染処理プラントが動いて無いと意味無いしな
862名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:13:47.72 ID:I9fgJdo3i
>>836
んなこと知ってるって、だから間にバージ置いて中継してもらう
そもそもタンカー横付けしたって、なかなか直接水を送り込め無いぞ
バージのタンクに陸からぶっ込んで、バージのポンプでタンカーに送る
タンカーには沖でアンカーして貰って、パイプ引けばいいんだよ、そのまんまだ
それも油移送用のガッチリした奴使えば問題ない
863名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:13:53.23 ID:eAdfRIe+0
>>44
開発した技術車も釣り堀とは思わなかっただろうな
864名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:15:02.12 ID:FYCzU7xKO
引き渡した後、汚染水タンクとしてではなく、
何故か東電重役専用のヘリポート付き人工浮島リゾートに改装されて南の海にでも浮いてるオチ
865名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:15:37.62 ID:c15uA4TZ0
いっぱいになったらそれこそ沖に運んでタンカーにでも移せばいいだろ
メガフロート銀座にしてどうする
866名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:16:50.38 ID:5DwZLXpB0
>>142
マジレスすると 清水海釣り公園は黒鯛釣れるけど ポイントが限られ場所取りが大変
それ以外のポイントは 潮速く 風も強い時多く 水深も10〜14Mあってやりずらい
売店 トイレ 簡易プールがあるので子供連れていくのには便利

ただし 昨年 焼津海釣り公園が焼津港にでき こちらの方が24時間入場でき無料で
水深6mで釣りやすい 最近は清水より焼津に行く 清水海釣り公園はお客も減少してる
らしいし 日本の危機だし 福島原発の為に使用されるなら 無くなるのは仕方ない
867名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:17:02.65 ID:OJyWr+cN0
明日海釣り公園に行くつもりで餌を買って帰って来た、
ニュースを見て愕然とした、餌代の請求は静岡市長 東電 缶 どこに出せば良いの。
868名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:17:06.22 ID:YDwKnJwM0
汚染水を入れてフランスに持っていけばアレバ社が後処理してくれると思う
869名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:18:30.63 ID:Upf9DDW+0
タンカーは中古でも高いからね
静岡のメガフロートは海上空港の実験で作った後に処分に困って分割したもの
870名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:18:37.57 ID:cONi3DWK0
>>866
なんでそんなにスペースいれてんの?
なんでやりづらいをやりずらいって間違ってるの?
871名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:20:07.46 ID:YgxYklj90
満タンになったら魚雷ぶち込んで沈めるんだろ
872名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:21:28.81 ID:+M5EERk10
税金の無駄遣いと思われたものがこんな形で役に立つ日が来るとは皮肉だな、
今回ばかりは当時のお偉いさんを感謝しなきゃいけないかも。
873名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:21:56.48 ID:Upf9DDW+0
>>854
逆浸透膜濾過に使う莫大な電力をどうするんだ、只でさえ電力不足停電なのに
砂漠の国が海水濾過で真水を作れないのは、膨大な電力が無いから、あってもコスト割れ
874名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:22:12.41 ID:3rRv2mY+O
ただの人工浮島なんだけどメガフロートいわれると何だか物凄いものみたい。
875名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:23:23.20 ID:JpVO89vg0
>>873
ただのポンプに電力食うわけねーべw
876名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:25:13.91 ID:Upf9DDW+0
www
877名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:26:46.93 ID:SymXM9oY0
>>873
太陽光発電と潮流発電でおしっこちびるレベルで処理。
といいつつプールでオシッコたらしても1人なら問題ないよね?
という感覚で未処理でちょっとずつ放出。プラントは紙粘土かなんかで偽装

もういまさら海にジャジャ漏れ状態を世界は知ってるんだから
修理優先でやってくれ。というのが本音。
878名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:27:43.47 ID:Idw/IK6u0
穴空いていない保証がない
879名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:28:45.42 ID:aDJHhYN60
>>26
不安定さでは北朝鮮より恐ろしいぞ!
880名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:30:02.88 ID:kvatkCoqP
大津波で崖に激突したらどうなるんだろ
881名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:30:18.98 ID:c15uA4TZ0
>>871
沈めるだけなら水いっぱい入れるだけでも沈むだろw
882名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:30:22.60 ID:+RFI5Dz0O
なんかもう終わってるわホント…。
安全とか言っといて結局嘘ばっかじゃねえか。復興復興とか言ってるけど建て直すとかそういう問題じゃない気がするんだが……。
883名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:30:44.05 ID:1ulX5xdL0
はじめて燃料プールに放水するときに4時間の予定だったのが民主党からの要請でできる限りやれって言われたんだよな
その時の水が汚染されて緊急問題になってる
ロボットや米軍、フランスの支援表明は放置するくせに
いらないことは積極的に命令する彼らはやっぱり日本を壊滅する意思の元にやってるんじゃないか?
そうとしか思えなくなってきた
884名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:31:13.27 ID:EaUbGJ4+0
月にメガフロートで一杯 そのうちギガフロート テラフロート おれはフローと
885名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:31:37.39 ID:e/FEIUDx0
漏れない設計になってるのか?
886名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:34:29.58 ID:+QETzQOl0
そいでも藻とかいっぱい生えそうだな。次亜塩とか入れまくりかな。
887名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:36:23.48 ID:EaUbGJ4+0
メガ核うんこ船
888名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:37:50.13 ID:W00lr94U0
よくわかんないけど、これ静岡は大丈夫なの?
ここで漏れると太平洋北側だけじゃなくて、南側にも回っちゃうんだけど。
889かわぶた大王:2011/04/01(金) 20:38:08.31 ID:fC/wHiTq0
もlしかして、
放射能汚水を敵の都市部に散布する最強の戦闘艦に生まれ変わるのか?
890名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:43:01.14 ID:YNGJS/hY0
ってか、メガフロの廃棄をどーするんだ?
タンクや配管だけバラして捨てられる?
891名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:45:13.34 ID:yGWyf6Cb0
静岡沖に車で汚染水を運ぶようだな
静岡県民は近くの海からの汚染を気にしないのかなぁ
892名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:47:11.31 ID:EyOAp/UJ0
やっぱり裏日本に持って行くのが筋だろ
893名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:50:04.14 ID:vKLxPXBZ0
>>891
どうせなら
もっと釣られやすい内容を考えなさい
894名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:50:05.00 ID:iBToJyRv0
>>888
1:東電が静岡にメガフロートに汚染水貯めたいから譲渡してくれと。
2:静岡は即座に譲渡決定。ただいまメガフロート上の設備撤去中。
3:明後日にもまず神奈川に向けて曳航。
4:神奈川で配管工事終了後福島へ。
5:汚水を入れたら・・・どこへ行くのかは知らんwww少なくとも譲渡したから帰っては来ないはず。
895名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:50:25.47 ID:CMEFrQ0T0
海釣り公園の売上なんて維持費の何分の1だろ
処分にも莫大なカネがかかるんで困ってたところにこの原発事故

まさに一石二鳥
896名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:50:53.60 ID:DulsHGY80
>市内で海釣り公園として使っているメガフロート

無駄な使い方してるなwww
897名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:53:25.75 ID:W00lr94U0
>>894
ありがとう。
フロートを福島に移すのね。
898名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:54:10.84 ID:d6O9Fsrm0
いいから元を断てよ
はなから水かけてちゃ汚水入れがいくらあっても足りなくなる
899名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:54:47.04 ID:EaUbGJ4+0
津波にやられる確率も直ちに影響しないんだろうなあ
900名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:57:42.05 ID:87z+SeXJ0
俺んちの車検切れのクソ古いワゴン車も持ってってくれねーかなー・・・
901名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:57:52.93 ID://HvIJV10
老朽化してるタンカーの方がいいんじゃなかろうか。
902名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:58:59.06 ID:XfTJWlm60
カロリーメイト
903名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:59:43.14 ID:WDUGiwkx0
放射能汚染水が満載されたメガフロートはどこに繋留するんだ

こんどはそこの魚が売れなくなるんだぞ
904名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:00:04.31 ID:Qxu0vfqB0
メガフロートなんて信用できません

これが福島に引っ張ってくる放射線汚水保存用メガフロートです

図入り

http://tds-snail.sblo.jp/article/44078460.html?1301658204

東京ディズニーシー待ち時間トークネタ 管理人

905名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:01:11.24 ID:t7by/Kqf0
雨降ったら、すぐ溢れそうだけど大丈夫?
906名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:01:11.48 ID:kQ0C/jiy0
使用した下着を支援物資として送るようなものですか
907名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:02:23.30 ID:0eAg/E9S0
>>77
ドリプラの近く
908名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:02:30.36 ID:raSu3boK0
原子力船むつのように漂泊(T_T)
909名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:02:38.56 ID:EaUbGJ4+0
なるほど 釣り堀だっただけに政府の釣りという落ち
910名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:03:23.26 ID:WDUGiwkx0
海に浮かぶ物を解決方法に使うな

満載後そいつが来る漁民が風評被害をこうむる
911名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:03:58.16 ID:P7LEjk710
うわっ、絶対フラグだ。

下請け「もうすぐ一万トン突破します!すぐに注水中止の指示を!」
盗電「うっせー、そんぐらい平気だろ。知るかよ俺には責任無いし。」

沈没、汚染拡大
912名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:04:49.27 ID:LB4o1gHeO
しねやクソ東電
913名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:05:09.98 ID:GSdTuk1iO
竹島に係留させとけ
914名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:05:45.67 ID:Sp4FsbpP0
もともとSOLASで港湾の釣り場から追い出された釣り人の、ガス抜き施設みたいなもんだったからな。
915名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:08:22.91 ID:y+HRkAQJ0
>>1
しかし何故か民主党が西日本へ曳航・・・

【大震災】中国提供のガソリンはなぜか西日本へ…理解できない民主党の援助受け入れ方法―中国大使★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301642665/
916名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:08:39.63 ID:EaUbGJ4+0
担当者が目を離しているすきに許容量が超えます
917名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:09:39.74 ID:OXk76h8z0
静岡市民反対しないのか?

918名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:13:13.59 ID:eVZ+qSsd0
最初から廃炉覚悟で鉛流しこんどきゃよかったんだよ
日本人って馬鹿丸出し
本当に頭の弱い民族だねw
919名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:13:15.46 ID:2uUDtf4NO
>>906
そういうことは後で考えたらいいんだよ
素人考えならヨウ素の影響が0と等しいくらいまで保存→膜透過で純水排出
→あとのものは集めてコンクリートで固めて最終処分場へ
920名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:14:13.68 ID:hFrOiNvz0
レンタルで貸しても放射能まみれで返却されても困ると思う
921名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:14:19.51 ID:WDUGiwkx0
どうしても使うというなら

汚染水満載後は、東電本社に近い東京湾晴海埠頭に繋留しようぜ

もし何かあったら事故対応、自転車でも来られるだろ
922名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:14:27.84 ID:/gNsBoJx0
どう考えても、遠洋曳航中に日本海溝上でうっかり転覆沈没させる気マンマンです。
その前に親潮に流される危険があります。
923名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:14:41.97 ID:W7aISgqo0
>>12
沖の鳥島がいい
924名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:15:54.42 ID:S8OU5PAg0
※汚染水は民主党議員がおいしく頂きます。
925名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:16:10.46 ID:gKU4E1FN0
いいアイディアだよ。水をいれれば、吃水がさがって、内外圧力が拮抗する
わけだから、仮になんらかで穴があいても、急激に漏れたりしないし、この
原発の近くに係留しておいて、その間に汚染水処理プラントを建てて、この
水を濃縮、減容すればいい。最終的にはドラム缶数本になってしまう。水は
蒸発させてフィルター通せば無問題。 数ヶ月で全部処理できる。
926名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:16:47.87 ID:uGm9P3mW0
菅が視察に飛ぶな

ヘリでな
927名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:18:23.22 ID:I8UGBZSy0
放射能を浴びることにより今までなんでもなかったメガフロートが
突然放射性物質に変化する事はないわけ?
928名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:18:59.05 ID:dNRvL0L/O
尖閣か竹島で保管しろや
929名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:19:43.77 ID:pmKCRx8fO
ありがとう。汚水を入れて、お返ししますね♪
福島県
930名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:19:52.01 ID:cXrAx/mk0
正直、防波堤が破壊されてる場所なら凄い揺れると思うんだが
931名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:19:51.32 ID:/07RuCK5O
静岡はもともと何のためにそんなもん作ったん?
932名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:19:59.17 ID:Qxu0vfqB0
東京ディズニーシー待ち時間トークネタ 管理人

これだけ底面積が広ければ荒天の時には凄い圧力がかかる気がします。
ましてや余震で津波が来て大丈夫ですかね。
からなら波の上をゆらゆら揺れて力を逃しても、汚水入れてたらそうはいかんでしょ
933名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:20:27.89 ID:MW+gn0ko0
中の水はシーシェパードへの放水に使ってやれ
934名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:20:28.32 ID:uGm9P3mW0
>>925
それが攻殻のは歴史にいう日本の奇跡か。
だが、無理だな。それどころか台風がきて、とんでもないことになる。
935名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:20:47.56 ID:EaUbGJ4+0
原子力船おむつ だな・・・
936名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:21:20.54 ID:YDwKnJwM0
蒸発 = 大気中に放射能を放出 とは違うの?
937名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:22:55.50 ID:ux5kFOGC0
>>2で結論出たな
938名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:23:55.56 ID:3MTsj1G60
でもどうせこれも
一部に破損がみられ、外部に漏洩していた模様
というオチになるのに100ペソ
939名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:25:37.71 ID:ODBoQ7ML0
中継ぎとしてはいいんじゃないの
その後とんでもない解体費用が残るが
940名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:26:12.87 ID:Cfoiqfdo0
>>487
いやなお遣いだなそれw
941名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:26:20.17 ID:vKLxPXBZ0

何も読まずに書きこむ奴が意外と多いんだな
942名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:26:44.35 ID:pmKCRx8fO
静岡市は1日、東京電力の要請を受け…

東電サマは何か閃いたのか!?…心配だよ、大丈夫か?
943名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:27:05.07 ID:5vy6Q0O90
これで駄目なら、100万トン級タンカーの廃船予定の船を買い取ればいいんじゃね?
買い取ったら、改造して放射能除去設備を放射性物質別にタンカー内に数ヶ所作れば
万全なような気がする
944名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:27:08.27 ID:UarSz6IN0
>>935
多い日も安心ですね
945名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:28:34.81 ID:pgmzoHia0
溜めといて侵略仕掛けられそうになったら放流すっぞ!って脅すのか
946名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:29:10.49 ID:ITGibWVJO
>>936
雨は塩水、って言ってるようなもんだな
947名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:29:41.80 ID:w+30xIJm0
>>874
もっとほんとのことを言えば、あれはただの産廃
948名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:30:46.64 ID:Fdf+aeJ00
雨が降ろうとだいじょうぶ
949名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:30:51.18 ID:3XcfBPVE0
げげげ、薄めてこっそり深海に捨てちゃうの?
950名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:32:43.28 ID:X00/IdL50
清水ならこんなのが無くても普通に釣り出来る
赤字だったからいい厄介払・・・有効活用できてよかった
951名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:33:57.37 ID:t8FNp2yK0
東電社員が飲めばいいと思うよ。
952名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:34:17.86 ID:c15uA4TZ0
>>934
台風くらいでどうにかなるなら今までの台風のどれかでなってるだろ
953名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:34:58.06 ID:EaUbGJ4+0
>>945
その状態になるまえに駆け引きは終わってる
954名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:34:59.72 ID:JNQbVQ0W0
これが無くなったら、イサキが連れなくなっちゃう><
どこにあるのか知らんけどww
955名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:36:35.34 ID:jdt+jYZ40
>>774
想定外だからしょうがないw
956名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:37:23.16 ID:EaUbGJ4+0
ごめんなサイ政権
957名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:37:24.77 ID:ODBoQ7ML0
使った後どうするのまた静岡に戻すの?
958名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:38:08.82 ID:t9NrqMBdP
ちょうどいいの有ったな。
このフロートの底に穴開けとけばいくらでも入るし、直接海に流すよりは抵抗無いよ。
959名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:39:00.04 ID:3RChjKJIO
メガフロート自体が巨大な放射性廃棄物になるんだぜ。
だいたいどこに浮かせるんだよ?
万一また地震で津波が発生したら、陸に打ち上げられる危険性あるだろう。
960名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:40:48.46 ID:KQxRgMUr0
放射性汚染水の保管はダブルハル式タンカーにしか向かない。
メガフロートに穴が開いたらどうするつもりだ。
東電て馬鹿なの?
死ぬの?
961名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:41:34.10 ID:RUr0hr1M0
少しずつ薄めて出せば問題無いんだろ
962名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:42:01.43 ID:XproYVcf0
もともと目的がフロートなんだから、注入したら沈んでしまうだろ。

963名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:44:05.61 ID:/Dg04C/l0
>>931
中古
964名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:44:36.87 ID:36/xOz8FP
メガフロート空港つくっていれば、
こういうときにもってゆけたのにねえ。

なんで計画じゃまされたの?
965名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:44:40.48 ID:pKbwIxgKP
譲渡はいいが、有償譲渡だよね?
東電の責任なのだから、無償譲渡は納得できない。
静岡市民だって、そう思うだろ?
966名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:45:03.63 ID:EaUbGJ4+0
どや顔してるうちに津波で乗りあげて大崩壊だろ
967名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:46:55.36 ID:tt9MG/zT0
メガフロートは薄いので波がきたら転覆か破損するよ。
968名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:47:13.68 ID:rjXUB3+P0
廃水を入れてたら二度と帰ってこないと思ったら
鉄の塊とはいえなんかちょっと泣けてきた
969名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:47:55.55 ID:bz2IyPbh0
錆だらけのメガフロートです
970名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:48:10.36 ID:aV0Qw1lH0
別のフロートいくつか用意して特に高汚染の水入れて尖閣のシナ側方面の
海に浮かべればいい
971名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:49:07.51 ID:3XcfBPVE0
>961
水道水200ベクレム基準値越えの時、TVで言ってた。
半分に薄めて飲めば基準値以下ってw
972名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:50:33.62 ID:0jcwSYzPO
中古の石油タンカー買って水を満載したあとは陸上まで臨時の運河で持っていって石棺で覆う
973名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:50:52.88 ID:AIRp7QibO
静岡でもいらないし
974名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:51:58.70 ID:gIakU1Hw0
これといいグリーンピアやら空港やら無駄遣いの象徴とされてきたものが、今回の震災で大活躍だな
975名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:52:16.58 ID:pzNfWpHh0
さまよえるメガフロートとならん事を祈る
976名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:53:02.32 ID:t9NrqMBdP
貯めるとこさえあれば、汚水処理なんてどうとでもなるよ。
最悪でも、薄めて捨てたらいいしw
977名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:54:37.90 ID:bz2IyPbh0
>>971
その海中投棄をロシアがやって世界中からボロクソに非難された
日本がやったら経済鎖国になるな
978名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:54:44.90 ID:sjId7uOq0
>>974
だな
なんだかんだ言ってインフラは無駄にはならんかった
箱物も避難所として大活躍だ
979名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:55:00.76 ID:N6odfYn10
>>974
民主党政権は日本を滅ぼすために
必要なものを無駄だ無駄だと言い続けてきたからな
980名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:55:33.66 ID:EaUbGJ4+0
>>962
同意 空気入ってるからフロートなんだよな
981名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:56:04.36 ID:Q1YpDq6J0
おまけで静岡空港も付ければいいのに
982名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:57:46.45 ID:7aPo6FvsO
>>980
アルキメデスが泣くぞ
983名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:58:50.38 ID:RUr0hr1M0
やっぱりここは鎖国の一択か
984名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:00:12.11 ID:ZgIAs8mc0
台風とかゴジラとか来たらどうすんだろ
985名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:00:19.46 ID:EaUbGJ4+0
正解はやはり海上作業台でした。
986名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:00:38.84 ID:bA0dfMzn0
>>980
だから、入れられる水の量が決まってるんだろ。
987名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:02:00.97 ID:3qMHT1Zr0
バイバインまんじゅうみたいに、宇宙に捨ててくればいいのに。
988名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:02:55.78 ID:mksnTmEu0
凍らせて北極に捨てたら
989名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:03:23.90 ID:vKLxPXBZ0
>>980
君、小学生?
990名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:03:51.34 ID:zwbzovvgP
ついでに東静岡にあるガンダムを乗せて原発脇に立たせれば
なんか世界から見て余裕があるから大丈夫な感じに見れるんじゃないか?
作業している人たちを見守る復興の旗印として等身大ガンダムの設置は
ありだと思う。何よりも絵に成る!
991名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:03:59.58 ID:uZxRc4Sp0
助けてよ、ドラえも〜ん
992名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:04:39.06 ID:Wi/qTjZY0
>>61
その前に日本近海で破壊されるな。
993名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:04:58.25 ID:5vy6Q0O90
夏〜秋の台風シーズンはどうすんだ?
994名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:06:11.60 ID:GLSj7rZ2P
これは良いんじゃないか。一部でも良いだろ。
すぐに実施しろよ。
995名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:06:58.03 ID:LPdJCjXm0
そのまま放流
996名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:07:33.67 ID:9gOt0XxS0
>>993
いい加減わかやろ
東京の人は、自分さえよければいいんよ・・・
997名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:09:01.20 ID:pMH9sb3f0
沖縄の基地が作れるくらいすごいんでしょ>メガフロート
ゲルがひょっこりひょうたん島構想って言ってた
なんかサンゴに日が当らん!サンゴ守れ!とか言われて止めたみたいだけど
998名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:11:25.00 ID:WlZXbNez0
>>384
冷静に成れ。そもそもメガフロートを所有する民間企業
なんてそうざらにはないせ。許認可とれるかよ。あんなもの。
固定資産税はかからないし、船でもない。

国にとって民間企業があんなもの所有するのは殆ど脱税行為だ。
999名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:11:43.99 ID:76lsq3FW0
水が漏れましたって落ちが期待できそ。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:13:58.42 ID:/r0RzaIu0
ゴルゴ13のメガフロートの話
外人がカタカナでしゃべるから読まなかった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。