【大震災】ドイツでのホームステイを、被災者へ すでにドイツ全国から、500以上の受け入れ申し込み
1 :
トマト収穫φ ★ :
2011/04/01(金) 16:14:18.88 ID:???0
ドイツ語わかんね
3 :
トマト収穫φ ★ :2011/04/01(金) 16:14:49.81 ID:???0
>>1 続き
大きな別荘の提供を申し出る人もいれば、ひとつだけ余っている部屋を提供しようという
母子家庭の人もいる。このように、今回、無償でホストファミリーを引き受けようという人々は、
震災に心を痛めた、ごく一般のドイツ人達だ。
平均的な日本人の感覚からすれば、被災後の滞在先としてドイツを選ぶというのは、あまり
考えられない。申込者はいるのだろうか。
「残念ながら、これまでのところ、日本の被災者からの申し込みはまだありません。手始めとして、
福島に住む私の親戚にも勧めてみたのですが、返事はノーでした」シュミット氏は続ける。
「今すぐの避難先としてではなくてもいいのです。このホームステイ・プロジェクトは来年も
継続して行います。被災者に、ドイツ滞在を休暇として楽しんでもらうのでも良い。この
プロジェクトが、学校間などの長期的な交流に結びついていけば、と思っています」
シュタットベルゲンでは、寄付をしてくれた人に千羽鶴を渡すという募金活動も行っている。
千羽鶴は、主に小学校などで授業中に折られたものだ。ここで受け付けた義援金は、すべて
福島に直接送られる。「このお金で、友好関係にある福島に学校が建てられたなど、形で
表すことができれば良いと思います」と、シュミット氏。これまでに集まった義援金は
2万ユーロ。今後も、まだまだ支援活動は続けられていく。 (おわり)
4 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:15:32.30 ID:FrWejQ600
えー行きたい
さすがにいらんやろ すでにシベリア行きが決まってるし
被災者以外は行っちゃダメですか?
ドイツのみなさん、ありがとうございます。
8 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:16:24.24 ID:zFkYwcl70
おれがいく とりあえずウインナー食っとけばいいんだろ?
9 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:16:26.29 ID:p1Y58ia30
どいつがいくんや?
10 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:16:29.07 ID:PdcmpNW60
東北へ住民票を移してから申し込もうかな
被災してないけど行きたい
12 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:17:02.82 ID:xbAm4GAQ0
災害の悲惨さを忘れるためにも、福島で行ける人は一時行って来ればいいじゃん あまり根を詰めると体に毒
ドイツに行くというのもいいかもしれんね。 日本より安心かも。
14 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:17:08.23 ID:oeiVcbyPO
人生が360度変わるな
15 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:17:09.46 ID:jGR0GEiX0
とーほくから逃げたら裏切り者になるんで行けません。だよね?
16 :
● :2011/04/01(金) 16:17:21.75 ID:Uik15rQ+0 BE:430603924-PLT(14741)
日本語でおk
17 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:17:22.63 ID:UI4powOq0
ドイツ人は強烈な差別主義者だからやめた方がいい
18 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:17:32.41 ID:sdUCzDce0
シュミットさんが川平兄弟みたいでワロタ
20 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:17:41.61 ID:1ZY0wYpA0
21 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:17:58.53 ID:vKt9DtEa0
ドイツにいくのはどいつだ?
22 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:17:59.41 ID:Teqiwf7BP
ここまで来ると、東日本はますます終了な気がしてくる。 本当に終わってしまったんだと。
被災していないけど 被災者として是非ホームステイしたい 勿論滞在費はタダなんだよね
避難民じゃないけど行きたい
25 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:18:42.76 ID:nZh5U1Yo0
俺なら間違いなく行く この国の政府はおかしい 明らかに異常な放射線量なのに平気とか言うし ドイツのほうがまとも
26 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:19:00.40 ID:N9CVIO6i0
そもそも日本全体が危険とか思ってそうだな わざわざドイツにまで行こうと思う人はおらんだろ
本当にありがたいが とうほぐ人はとうほぐでいつものご近所さんが一緒じゃないと 生きられない典型的日本人だからな 若い者は行ってみるのも良いと思う
28 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:19:17.66 ID:1HtL/UGq0
29 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:19:21.92 ID:QjDEmrsO0
30 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:19:22.01 ID:ijhL9T6FO
うさぎドロップみたいに手のかからない幼女を引き取りたい
ちょっと福島まで行ってくる
32 :
イモー虫 :2011/04/01(金) 16:19:22.02 ID:2vzKiE1OO
年寄りには刺激強い国だから年寄りはステイさせんなよ 全裸バーとかまじ刺激強すぎだし、「昔の日本人」をステイさせるとややこしくなるだけ。 若者だけステイさせろよ。
あまりの惨状に「ドイツで、私たちに できること」を無償で提供しようと動き出している。 ナチの子孫にできることはただひとつだ ヨーロッパ各地に風評被害をばら撒いた過剰報道に土下座してあやまれ その国交断絶してやる
34 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:19:27.68 ID:P+wp5s5G0
ドイツすげーな 被災者じゃないが、日本人としてありがてえ
35 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:19:30.14 ID:rUVJcAYE0
おれ行ってもいい?
36 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:19:33.15 ID:mUvAhuRU0
( ゚д゚) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ / ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ / ( ゚д゚ ) ガタッ .r ヾ __|_| / ̄ ̄ ̄/_ \/ / ⊂( ゚д゚ ) ヽ ⊂ ) (⌒)| ダッ 三 `J
37 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:19:34.59 ID:pqMQJQkg0
住民票制度があるのは日本とドイツだけだっけ?
行きたい
もんじゅがあるからな。 被災者は意外に幸運かも。 もんじゅで日本が終わってもドイツで生き
ドイツ語わかるならいってみたいだろうけどなぁ
>>23 おいおい、まさにシナチョン的発想だな
日本人もやっぱりカスが多いってことかw
>14 全く変わらないと…
とりあえずまともに動けない年寄り10万人くらいを永久によろしく頼むわ。
関東あたりの乳幼児を抱えた家にも手をさしのべてほしいな
45 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:20:00.82 ID:YrRr7N1s0
ドイツ気象庁飛散予測熱心だもんなぁ 日本の気象庁が出せって話だけど
46 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:20:10.78 ID:Ss/2RPdM0
ドイツ人てものすごく親切だからなぁ 旅行中に道端で地図広げて行き先確認してたら、あっという間に数人に取り囲まれて 目的地まで連行されるレベルw
47 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:20:13.12 ID:ihgHL+kjO
48 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:20:15.72 ID:eqdmgNss0
茨城県民でも良いかなぁ?
ドイツか 一度行ってみたい国だな
団地の両隣の部屋が中国人になったから逃げたいんだが、だめですかね・・・
ドイツありがとう ドイツだけでなく日本各地で受け入れようとしている地域はたくさんある 福島県民や被災地域、放射能の高い地域の人は政府を信じないで早く移住しなければ健康に悪影響が出るよ
52 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:20:26.32 ID:eux2kSD60
日本人留学生が毎日風呂に入ってると怒ってる外国人がいたが そういうことは理解した上でやっているのだろうか ドイツではかなりシビアな報道されてるようで 自分の伯母はもう後期高齢者なのだがドイツに嫁いだ娘が心配して ドイツに呼び寄せられてたな 従姉よ母親だけで妹とか弟とか甥姪はいいのか、 伯母よほかの娘息子孫たちはほっといていいのかと思ったな
ありがたいことだけど、被災者がいくのは難しいだろうね。 つか、募金してくれたら千羽鶴って凄くね??10人来たら1万個鶴折らんといかん
54 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:20:33.90 ID:IGBQKl+50
東京在住だけどガチで行きたい どうすればいいんだ
ittekimausu!
在日同胞を祖国に避難させない国とは大違いだな。
57 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:20:46.52 ID:e22QTYv10
東電社員が続々と申込を始めました
その気持ちが嬉しいじゃないか。 ドイツの人は親切だな。
ドイツ人は世界で一番日本人に気質が似てる
60 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:21:02.59 ID:rjHtPztu0
後始末が色々あるからなー あまり遠くへは行けんわな
被災してないけど行きたい(;゚∀゚)=3
ありがたいけど、いくらなんでも遠いだろw
63 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:21:13.86 ID:kg24Gn250
ウンコシュタットベルゲン
全国民に希望者募集したら行く人多数だなwwwww 俺も行きたいぞ
66 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:21:34.88 ID:RAriLVOa0
67 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:21:36.98 ID:Teqiwf7BP
ドイツでバリバリ働いて、ドイツ語も頑張って習得して そのまま第2のふるさとにすればいいよ。 今の日本にいても政府に見殺しにされるだけだし。
ドイツ行きたいわ
69 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:21:45.45 ID:lfkWgUUAO
ビールにソーセージに肉じゃが
70 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:21:49.63 ID:xQ5ika9Q0
71 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:22:01.07 ID:9b41ZuSf0
さすが元同盟国 60年経った今も仲良くしたいわ
72 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:22:10.57 ID:q8OZhFxVO
ありがたいけど、被災でストレスたまってる人に異国は敷居が高いだろうなあ
73 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:22:18.04 ID:cRp+/22IO
気持ちは嬉しいけど、年寄りは地元から離れられないのばっかだからな 他市、他県への避難も嫌がってるみたいだし
日本の被災者からの申し込みが無いってのは多分知ってすらない状態だからだろ。
75 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:22:23.41 ID:svBEiUPO0
イッヒ フンバルト デルト ウンチ
76 :
イモー虫 :2011/04/01(金) 16:22:23.38 ID:2vzKiE1OO
>>43 だから、エロが大嫌いな日本人の老害は、エロにオープンなドイツにステイさせちゃだめ。
日本人老害がわめきちらして関係悪化するだけ。
78 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:22:34.24 ID:Xhp5tutv0
ドイツの方々も優しいな。
被災者以外の申し込みが多そうなとこ見ると やっぱ帰る家あってのホームステイってことだよなー
80 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:22:38.03 ID:8tvO1fSn0
>>14 バカだろお前www
360度だと2周しちゃうだろwww
81 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:22:42.37 ID:9eRivpdFI
パツキンねえちゃんが童貞奪ってくれるなら行きたい。
82 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:22:55.16 ID:tNYe4z5vO
被災してないけど行きたいな
ブロッケンJrとシュトロハイムは俺のジャスティス 今日もドイツビールでソーセージをいただきます
84 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:22:56.34 ID:ud5nUKJv0
サッカー見放題!!
どいつもこいつも西どいつ 東どいつもいいけれど やっぱり西どいつがいいなあ
これは2択だな・・・ 大阪かドイツ、どっちか選べって・・・・
88 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:23:27.94 ID:EOPjLTLi0
パーン
/⌒ヽ
( ^ω^)
⊂彡☆))Д´)
>>9
被災者じゃないけど、 超行きたい。
90 :
アニ‐ :2011/04/01(金) 16:23:38.63 ID:fqOdH0ke0
変態が手ぐすね引いてるからヤダ
アウグスブルグってメッサーシュミットのあった土地だな
92 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:23:43.04 ID:piAnth580
93 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:23:54.53 ID:cV198AsG0
まずパスポートが流されとるわな…
>>87 先生、露助からのシベリア切符わすれてます!
行きたい
96 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:23:58.65 ID:Zy3ZU8ib0
>>59 それよく言われるけど実際ドイツ人の前ではあまり言わないほうが良いよ。
97 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:24:01.50 ID:9J1HhqDK0
なぜか日本政府や東電より海外のほうが優しいという真実
98 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:24:03.44 ID:QyfL8wv00
ドイツ語で「お世話になります」は Verpiss dich! と言います。 覚えておくがよろし。
いいお話だけど ちと遠くね?
101 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:24:11.93 ID:1xlOvOF/O
トンキンからでも可能かい?
102 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:24:12.26 ID:Rk+MPkiXO
千葉県ですけどおながいします
104 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:24:12.46 ID:3GjSOAnT0
行きたきゃ行けばいいさ 帰ってこれんがな
105 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:24:13.26 ID:wMvSrfKNO
ありがとうドイツの人たち! ドイツは気象庁もまともな画像を公開してくれてるから助かってます!
106 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:24:14.37 ID:tsVFu1LC0
ドイツに渡米
107 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:24:16.10 ID:HGv4OJeI0
もぅ行ってしまいたい
108 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:24:18.88 ID:mtMjyKAI0
ドイツ語が出来る福島県民ですが、すげー行きたい
110 :
【東電 81.9 %】 :2011/04/01(金) 16:24:24.96 ID:czejuRjD0
今は頑張れモードだが 万が一事態が落ち着いてきたら 態度は変わってくるぞ
111 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:24:25.56 ID:mUvAhuRU0
東京だって被災してるしな(照
キリスト教徒だからかね、この奉仕精神というのか。 東京に住んでる学生なら1年ドイツ語勉強すんので進級進学遅れるかも しれんけど行ってみるかって考えるやつもいるだろうけど、 社会人には無理だよな。
113 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:24:32.25 ID:HmVlizmjO
ドイツ最高や 原発なんて最初からいらんかったんや
日本人の感覚から言うと 「何でドイツに行かないと行けないんだ?」 って感じだよな。 ヨーロッパ人とかの感覚と日本人じゃ違いすぎる。
115 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:24:39.55 ID:fJpv2jc+0
ドイツは小学校は4年までな 日本と同じ年で次の道を決める受験が有る 9歳で自分の行く道を決める国 日本みたいな生ぬるい国じゃない
117 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:24:47.30 ID:UKD5ER570
ドイツに移住するわ グーテンダークグーテンダークって言っておけば余裕で暮らせるね
118 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:24:52.86 ID:/cH+r2Ua0
アイ〜ン
被曝してるっていわれて追い返されるに10000ユーロ
被災者じゃないですが行きたいです
121 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:25:08.22 ID:Ij15Ibn7O
行きたい
122 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:25:11.28 ID:I9FE7/EP0
自分ちを見知らぬ外人に提供するって凄い勇気だと思うよ。 優しさは強さなんだね(´;ω;`)
123 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:25:15.68 ID:qrCCEGOB0
125 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:25:26.02 ID:RYJXk6if0
まじめに言うと、福島の児童を受け入れてもらえばいいんじゃないかな もう暫くは戻れないわけだし
127 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:25:31.12 ID:qT0skh4G0
>>97 飯館村の人に関しちゃ見殺しする国だからな
関東までオワテる状態だとしたら外国でもしょうが無いか
130 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:25:41.98 ID:Yq35J24tP
まじで?!旅費タダ?俺いきてーなあ・・・被災者じゃないけど
131 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:25:43.13 ID:+lFLPRNjO
東京都民ですが行きたいです
放射能こわいけど、すまんけど海外はもっと怖いw
どうせーちゅうねんw
134 :
【東電 81.9 %】 :2011/04/01(金) 16:25:56.31 ID:HQPZO9m30
135 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:26:14.28 ID:qfQ4JEKB0
ビールとソーセージで歓迎してくれるの?
東北各地も韓国と姉妹都市提携してるんだろ? 何の申し出もないの?w
139 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:26:33.15 ID:QzNoEgjq0
ドイツ人はドライだよ 食い物は美味いと思う
日本人は気軽に他人のとこに泊まったり、 受け入れたりするような民族じゃないんだよ ドイツがこんなことやってもますます困惑するだけだわ ばーーーーたれ
>>97 日本人が優しいのは自分が傷つきたくないから
つまりこうなる
まぁ全員がそうだとは言わないがそんなもんなんじゃないかと俺は思っとる
被災者じゃないけど放射能が怖いので行きたいです。
143 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:26:48.54 ID:EOPjLTLi0
福島にいる子どもは安全の為にも行った方がいいけどな ベンツのタクシーに乗れる
ドイツまでの旅費も出してくれるならどんな手を使っても絶対に行くぞ。 被災者じゃないけど。
日本国民の敵は日本政府という惨状
いっちゃいなYO!
148 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:26:57.52 ID:1tVmDibX0
それより、これを機に北方領土を返還してくれないかな、ロシア・・・ そこに移住してもらったらいいじゃん。近いし。
149 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:26:58.28 ID:ud5nUKJv0
さすがにこれは無いわ 馬鹿にしすぎだろ、余程ドイツが好きな親を失った子供じゃないと無理 そんな子居ないし、来ないの分かってて言ってるだろ ちょっと今回の事でドイツは株を下げたな
まるで難民扱いだなw
152 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:27:09.88 ID:P+T/ORzt0
なんか避難所より気を使いそうな気がするのは俺だけか?w
153 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:27:10.03 ID:8+N/625pO
ちょっと行ってみたいけど子供いるし生活立て直すのにいっぱいいっぱいだからなあ… ドイツの人ありがとう、いつかお金貯めて遊びに行くよ
どーやって銭稼ぐのよ
155 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:27:08.91 ID:m37XbeEk0
被災孤児優先で頼む。
156 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:27:15.60 ID:mUvAhuRU0
>>130 東京だって被災地なんだぞ!
言わせんな恥ずかしい!
157 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:27:15.71 ID:Yo2F3JwH0
ドイツまで行きたくねーだろ
ウチの大学に留学に来てた ドイツ娘はのほほんとしてかわいかった
159 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:27:20.82 ID:uwhrGnsJ0
被災者ヅラしたチョンがどんどん渡航しそうな悪寒
160 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:27:30.31 ID:JV+pfHw2O
ヘタリアのドイツさんになら抱かれてもいい
しかしこれ自費でいくんだよな。。。
日本人から島国根性を取り除こうという魂胆かな? 如何に大災害だとは言え、国民の面倒を見れないんだから 情けない国だよな、何が経済大国だ?
ふぐすまが行かないなら静岡から俺が行く
164 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:27:41.23 ID:Zy3ZU8ib0
ロシアもシベリアに来ていいよって言ってるしな
165 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:27:48.13 ID:04qpGoCEO
本場のハイネケン飲みたい
166 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:27:49.46 ID:SPm48Y490
167 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:27:54.30 ID:opd5y/ROO
ありがたいねえ 気持ちだけで十分だよ
ドイツは徴兵制度があるんだっけ? やっぱり日本人に気質が似てるのはそのお隣のポーランドだと思う
170 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:28:17.92 ID:Wl4Gi1880
ロシアもシベリアでホームステイできるな
ドイツ=イモづくし のイメージ
何で被災した人が海外でホームステイなのか意味が分からない 日本で言うところの在チョンみたいな現地の左翼が裏で糸引いてるのかな?
173 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:28:43.06 ID:dHG5O1NvO
ドイツ オランダ ハンガリー 欧州3大ブス産出国
174 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:28:51.62 ID:piHYoB4q0
たしかロシアも言ってたな 思う存分シベリアで労働できるって
175 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:28:56.98 ID:Iq1R++vBO
ジークハイル!
176 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:29:02.07 ID:luD3OZra0
ウインナーとビール好きなだけ飲み食いさせてくれるなら行きたい
177 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:29:12.34 ID:lgF5BWLxO
行きたいです@福岡市内
179 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:29:24.14 ID:mUvAhuRU0
なんか、泣けてきた
181 :
イモー虫 :2011/04/01(金) 16:29:32.95 ID:2vzKiE1OO
在日在日うるせーやつがいるが、こいつらってアメリカなら大歓迎なんだよな(笑) もはや差別。
182 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:29:42.17 ID:QzNoEgjq0
シュバインツタイガーに会いたひ
184 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:30:02.66 ID:4HynAwYGO
ODAや金融支援や開発援助費の額に比べれば 中韓露からの義援金など大した額では無い
185 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:30:04.97 ID:c4fjm6Zp0
行きたいな@長野
186 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:30:05.11 ID:ZkNFMRm3O
これは、宝くじ
187 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:30:21.46 ID:UFyJO7y/0
>>135 ソーセージとジャガイモとキャベツを黒パンと生ぬるいビールで流し込む作業が毎日できるぞ。
ソレがドイツで一番安い食い物だからな。
だがゲルマンども、てめーらは英語のスペリングをドイツ語で発音するのをやめろ。話はそれからだ
何語喋ってるのかわかんねーんだよボケが
ロシアがシベリアで労働なら、ドイツは強制収容所?
行きてぇw 秋田民はダメかな?ダメだよな…
190 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:30:39.28 ID:6Y+iQC0M0
震災のせいで進学や就職に不安がある学生が行くには ちょうどいいんじゃないかなぁ、どこぞのバサーに軟禁されるより安心できそうだし
これ、東北各地の大学のドイツ語専攻の学生とかにお勧めだろうね。 大学と提携して、情報発信すれば何人かは受け入れできるんじゃないの?
192 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:30:53.00 ID:m9hMCOAN0
ありがとうございます。
ドイツへ行きたしと思へども ドイツはあまりに遠し
195 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:31:03.87 ID:i60lG5CQO
行きたい…北海道だけど
旅費も出してくれるの?中華の格安航空は嫌です。
ドイツさん、私はダメですか?w
>>172 既成事実を残したいだけのパフォーマンスだと思う
常識的に考えて有り得ない対応だし
それか核に汚染されて日本と言う国は焦土と化すと思って心配してくれているかのどちらか
ラダトーム城主のVIPERはまだか?
ウィンナーとウィナーって似てるよね。 ビール飲んで笑って踊ってやな気分ぶっ飛ばして 薬酒飲んで次の日も元気に仕事だな。 マジで感謝しかないな。 天文台の技師もとっとと帰っちまったけど もしかすると、この為にドイツに帰って動いてくれてたのかもな。
201 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:31:42.96 ID:6kWIVJPeO
ドイツ人は福島や岩手県が日本でも有数のかっぺ地帯だと知らずに…
みんな行かないと思うが、気持ちだけでもありがたいわな
203 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:31:45.26 ID:n4IZ0lGS0
ビールとソーセージとジャガイモしかないけどかなり旨いらしいぞ
俺も行きたい メタルのライブ行きたい
205 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:31:55.22 ID:4YerFC1JO
ハーロックの出生の土地か?行ってみたい。
これは有り難いね。東北の若い人は、海外だと躊躇せずに、こういう逆境のなかのチャンスだととらえて、行かせて頂き、ドイツ語身につけてくると良い。
207 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:31:59.95 ID:QzNoEgjq0
208 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:32:10.03 ID:hmBbL/Eh0
ドイツは英語が通じるよ 子供がいるならバイリンガルやトリリンガルになる 親が英語はなせるなら臆せず行くのもいいね おまけに日本の放射性物質の予報は ドイツ気象庁のほうが信頼性高いしw
とりあえずドイツの旨いものといったら ビールとソーセージとザワークラウトくらいか? 日本からの輸入は制限掛かってるし、 ビール好きでなきゃ長期滞在するにはツラいかもな
遠いけど原発から逃げれるならいいかも
211 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:32:18.94 ID:luD3OZra0
>>187 >ソーセージとジャガイモとキャベツを黒パンと生ぬるいビールで流し込む作業が毎日できるぞ。
>ソレがドイツで一番安い食い物だからな。
いいなぁ・・・行きたい。
212 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:32:24.33 ID:BsIRyTWd0
ドイツありがとう(´;ω;`)
213 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:32:28.00 ID:zrGhFGT60
>>187 米人も普通の日本人のことそう思ってるだろw
214 :
イモー虫 :2011/04/01(金) 16:32:40.80 ID:2vzKiE1OO
ドイツ版の遊戯王カード仕入れたいから行きたいわ。 そういえば震災の時棚からコップが落ちて被災したから被災者だな俺。
おれも行きてえええええええええええええええええええええよおおおおおおおおおおお
216 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:32:52.27 ID:CAuH0uKP0
超行きたいんだがwwwwwwwww 夢のような話だわwww
217 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:33:05.97 ID:8+ZKHaG4O
>>159 なりすましザパニーズはチョン公の得意技だからな!
キムチ鍋が故郷料理だと言いかねない
218 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:33:12.95 ID:8UrTO6R40
東京在住だけど行きたい
220 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:33:33.45 ID:ZC6NNuYkO
ドイツ優しい。中韓ロもありがとう。アメリカフランストルコパキスタン台湾タイみんなみんなありがとう。
行くのは良いけど土日とか超暇だぞ
222 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:33:42.17 ID:EOPjLTLi0
BMWでアウトバーン走りたい ノンシュバンシュタイン城行きたい
ドイツに着ていく服が無い
福島から上の人は毎日美味いもん食ってたから 毎日ジャガイモとソーセージは正直応えると思う
日本人限定で、基本法の庇護権を復活してくれ
227 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:34:03.64 ID:sKj3uV4c0
>>126 反原発活動のアイコンに使われると思うけど、それがいいのか悪いのかわからん
すっかり原発の事は忘れさせてあげたいしな
228 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:34:05.30 ID:hMEU229t0
ドイッツランチュは今でも心の同盟国だ
ドイツに逃げたいお・・・
230 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:34:09.68 ID:QzNoEgjq0
ドイツいっても職がなきゃな・・・
232 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:34:17.86 ID:ccDSnqNa0
ええと、バームクーヘン!
233 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:34:37.78 ID:QyfL8wv00
ブレートヒェンとヴルストさえあれば何もいらん
農業ぶっ壊れそうだから、ドイツでソーセージ職人に弟子入りさせてくれないかな 身振り手振りじゃ無理かw
235 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:34:42.43 ID:PyfP8XyE0
東電はゼロか('A`)
避難民じゃないけど行きたい
237 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:34:43.17 ID:CjaySqiP0
日本人はすでにロシア強制収容所行きが決まっていますが何か?
238 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:34:51.65 ID:t0wnD7eP0
インフレ続く国へ行きたい。
239 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:34:54.34 ID:RFkQVU290
ドイツホームステイ経験あれば就活余裕だな 俺も行きたい
ICEに乗りてえwww
高校生の時にドイツにいた。 ちなみに、サウナは混浴な。 オレの前でお姉さんが股開きっぱなしで汗だくでオレの方みて微笑んでいたのでびくった
242 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:35:09.42 ID:prjLKpvw0
ゲルマン民族がアウシュビッツに収容してくれるのかな? 現地はポーランドだっけ? シベリア拘留は帰れるかもしれないが、延々と極寒労働だし、 アウシュビッツはガス室送りだから、苦しみがすくないな〜 日本だと、じわりじわり放射能汚染で、もがきながら死ぬのか〜末期だと苦しいだろうな〜 甲乙つげ堅いな。
243 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:35:17.05 ID:zqoEHRSm0
エア被災者でもいいのかな?w
245 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:35:48.28 ID:ylV1RAQK0
お前らの旅行じゃなくて 被災者の救援のためなんだぞ!
246 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:36:02.64 ID:SrH8d5Ra0
ドイツ娘ってどうなの?
247 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:36:07.07 ID:6Ek/bSx10
ありがてえな 日本は恩返しきれるのか?
248 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:36:07.36 ID:1ntJfv3I0
※ただし、アーリア人に限る
行きたいなぁ・・・ 南ドイツなら過ごしやすそうだ。
250 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:36:24.38 ID:4HFXqib80
日本では考えられなくないか? ドイツのひとって寛大なんだな
251 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:36:29.12 ID:IbMT3WYE0
おっきなソーセージすごく食べたいです・・・
253 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:36:32.64 ID:oeC/HIUy0
震災孤児を500人くらい送り込み、 英独仏語をマスターさせ、将来は外務省で 現地雇用すればいいだろ。
254 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:36:41.65 ID:y2I9Yt15O
ありがとう、ドイツ
ドイツに行くのはさすがにきついだろうなwwwww 第二外国語がドイツ語でバリバリにわかるような超インテリ以外はw
BMWが国産車(当たり前だけど) テディベアがそこら中に ケーキ・ビール・ウインナークソ美味い 夜が短い TV番組がエロい オネエチャンもエロい キャプ翼ずっとやってる 古い城がカッコイイ 通常時でも旅行するのには面白いし美味いし楽しい国 ・・・と、ドイツに滞在してた大学の先輩が言ってたが本当かな。
257 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:37:00.74 ID:02TMQTP70
被災者じゃないけど行きたい・・
258 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:37:07.46 ID:n4IZ0lGS0
クーゲルシュライバー
259 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:37:10.19 ID:RFkQVU290
羨ましいからこいつらを叩く お前らは日本から逃げた裏切り者
東京だが行きたい 水と放射能が怖い ありがたいお話だ(´;ω;`)
国内の他府県でも申込みないのに、ドイツでは・・・
262 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:37:24.78 ID:wbKRzi9A0
263 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:37:25.63 ID:qT0skh4G0
264 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:37:27.47 ID:zsvNzjMt0
>>14 人生が360度変わるって
一通りいろいろ見てみて、やっぱ現状でいいんだな
ってことに気がつく事だよな
265 :
イモー虫 :2011/04/01(金) 16:37:31.79 ID:2vzKiE1OO
266 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:37:33.69 ID:QyfL8wv00
>>208 ドイツの大学は入学時点で英語が出来ることになってる建前だからな。
理系学部では英語で講義される科目もある。
なんか貧乏人ばっかだな・・・ やっぱ貧しい国になるんだろうなぁこの国は
わぁすげぇ 被災者には俺の家を無償で提供するので 代わりに俺がドイツ行っちゃ駄目?
269 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:37:40.87 ID:QzNoEgjq0
どこかのサイトでミュンヘンが世界一過ごしやすい都市って認定されてたような
270 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:37:43.02 ID:KmdxHpiP0
都都逸
271 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:37:47.87 ID:qVQib+m8O
被災してないけど超行きたい@群馬 スイスジャーマンの家に嫁に行った友人にも会える ああああくそう日本脱出したくなってきたwwww
272 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:37:53.37 ID:qT3FxfvKO
大災害の唯一のメリットは世界が私達の味方だと再認識できたことだ。
>>258 ボールペンだっけw
アホ私大でドイツ語全部Aだったけどほとんど何もわからないは
274 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:38:10.34 ID:yjN4SfTC0
っをヴうおぐうxちいyうぇいうvうういwww
275 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:38:12.55 ID:hDn/i79E0
ありがたい話とは思うケド、 異国の地に疎開するのはさすがに 気がひけるんじゃないかしらねー
>>224 ユニクロで十分。
むしろ着れる服がドイツに売ってない。
あいつらガタイ良すぎ
ドイツへ行っても職がないし、言語・文化の問題もあるから 日独両方にとってあまりメリットがないような気がする
>>189 風向きが変われば秋田も放射能汚染地帯になる。
そうなったら・・・
280 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:38:46.37 ID:vnz5DaEg0
ドイツの方々 釣り目エラ貼りのなりすましに注意してね!
すげーなー、WWTで戦い、WWUで同盟やって色々とあったけどちゃんと繋がってるな〜。 やっぱDNAが違うんだな。
被災者は今のところそこまで考える余裕ないだろうしなぁ
283 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:39:02.75 ID:r8RA23mK0
東京在住のおれも被災者だからぜひドイツいきたい タダ飯、タダドイツ語学習、ドイツ生活満喫したい
おっぱい祭りに参加したい
ドイツの女子高生はごついジャガイモみたいな感じ。 毎日ジャガイモばかり食べてるからか
だけどドイツはまあ日本人にはなじみがあるし、現地にも日本の留学生や企業人もいるだろうから、 そういう人が心の支えにでもなれるなら移住も不可能ではないかもな。
287 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:39:26.17 ID:bfus/CQnP
メドヴェ「うちのシベリアにもステイしなよ^^仕事も紹介するよ♪」
288 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:39:31.50 ID:V8Xdd5yh0
>>2 発音はおおむね、ローマ字読み 破裂音だけやっかい
あとは男性名詞と女性名詞か
アルバイトなどがドイツ語
289 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:39:32.16 ID:8+ZKHaG4O
Ich leave Duotche!
290 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:39:38.38 ID:RFkQVU290
震災さまさまだろこれは ウヒョー
行きたい!!ダンケシェーンしかわからないけど行きたい!
292 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:39:52.01 ID:KmdxHpiP0
ドイツギャルのオッパイは柔らかい?それとも固い?
ホームステイなのに移住と勘違いしすぎ
294 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:40:05.41 ID:JouoNh8+0
ドイツでは風呂に毎日入ったり朝しゃんすると 激怒されるんだぜ? 「日本人は水を無駄遣いする。効率的でない」 って。
こりゃもう、クロステル小路の小さな教会で泣いている美少女と恋仲になって はらませたうえで泣く泣く帰国するしかないな。
有り難い台湾に次ぐ友国なれど 向こう行って名前覚えるだけで頭いたくなるわ 銀英伝の登場人物もフルネーム覚えられないのに…
ドイツありがとう
298 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:40:22.65 ID:yBh+j8dv0
故郷に戻れるのかどうか分からない状況でホームステイは出来ないだろ 帰る場所があってこそのホームステイだと思うんだが
ドイツ人、親切ねー
301 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:40:38.57 ID:Oc+Ev7BS0
海外からはこんないい話もあるのに、 TVじゃ「安全」の大合唱。 おかしな国だよ。
302 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:40:40.32 ID:7iguBGB00
イタリア抜きで移住すんのか
受けた恩は必ず返さないといけない ただほど怖いものは無い
304 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:41:03.40 ID:Yq35J24tP
空気の読める国、ドイツ。先の大戦の盟友を忘れず
305 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:41:13.82 ID:mWqMBvHXO
今、世界各国の暖かさを感じる この恩をどうやって返せばいい?
306 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:41:21.52 ID:QyfL8wv00
>>242 国内ならダッハウとかプレッツェンゼーがあるでよ
まず森鴎外がエリスを捨てた罪を全権大使が土下座して謝罪しとけ
308 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:42:01.34 ID:QzNoEgjq0
ドイツ人でかいよ 男は185当り前 女も170当り前 顔の造りがゴツゴツしてるけど美人も結構居る
親切だけど、ドイツ人は原発にアレルギーあるし 今回の件で心底日本には怒ってる思うよ
ドイツの女はノーブラが基本。 夏場はみんなチクってるよ。
オレはミュンヘンにいたけど、 チェルノブイリで被爆したとかいう子供が沢山いるとか言ってたよ!
あ、これ、俺もスリランカの友達に言われた。 二人分大丈夫だけど、だれか行く?
313 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:42:21.11 ID:a7r/2Il/0
ドイツ女は綺麗だぞ ワールドカップでもドイツのサポーターが一番レベルが高かった
315 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:42:34.56 ID:pdzBCySa0
なんで東西統一の時 東の忘れ形見のMIG-29を全部スクラップにしたんだあああああああ
>>301 まあ傍目にみてたら心配になって「逃げてこい」と
言いたくなるような危なさなんだろうな、実際は。
317 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:42:36.26 ID:8+ZKHaG4O
ドイツでブンデスリーガ観たい! 観客数は世界一だもんね
>>272 戦後60年、世界の人達と仲良くしてきたからだろう。
お金もずいぶんばらまいたけど...
でも日本人はやっぱり日本から出ないんだな これがシナチョンなら大挙して押し寄せそうだし 四川の時もこんな申し出あったんだろうか?
ドイツ人神か
321 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:42:53.73 ID:yBh+j8dv0
322 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:42:55.46 ID:yMSDKNpK0
かなり興味があるけど、福島県民じゃないからなー
323 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:43:01.17 ID:BVIym/2l0
流石の中国韓国朝鮮もドイツ相手じゃ台湾ほど工作しきれてないよねw ここで両国にとってメリットないとか何とか吠えるしかないwwww 普通慈善てものはメリット、デメリットなんて考えずにやるもんなんだよwwwwwwww
自国政府より他国民の方が頼りになるというのは悲しい現実だよね。
325 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:43:12.50 ID:mUvAhuRU0
>>294 えええええええええええええええ
それは困る
激しく困る
326 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:43:16.40 ID:7Qh7tIpk0
被災した子供だけでも安全なドイツに行かせた方がいいんじゃないか
世界中が優しい(;_;) だがしかし平和ボケした日本人が避難する頃にはミュータント化して出国できない予感
328 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:43:36.54 ID:UJird3y90
東電の社員はドイツ国民の爪の垢でも煎じて飲め。
こういう気遣ってくれるのは嬉しいなあ・・・
331 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:43:48.17 ID:7AwTwCB/0
ちょ…うらやま… いや被災者を羨ましがるなんて… いやでも…
おまいら、ステイ先でナチス好きとか言ったら叩きだされるからな
子どもがいるならいい留学になりそうだし、いい話だね でも親が言葉で苦労するだろうし、リアル被災したかたには考えられないだろうか
ドイツ行きたい 被災者じゃないけど・・・
>>325 飲める水を風呂や洗濯に使うなんてのは世界的に見たらキチガイ沙汰だけどな。
ドイツの歌番組を観てると 客席にやたら踊りのうまい美人のねえちゃんがいるけどなんで?
>>315 ポーランドに改造して売ったんじゃなかった??
338 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:44:11.22 ID:hcJ6BAdj0
仕事は?シベリアなら仕事付き
おいおい、俺の家被災者に明け渡すからおれをドイツに。
340 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:44:22.06 ID:D+krCfDD0
ドイツの売春は合法化されてるんだよね。 ショーウインドーに女の娘がいて、見て選べるとか。
ドルトムントならいってもいいかな
342 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:44:33.19 ID:MLJiq4VdO
一方東電は・・・
343 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:44:41.70 ID:6TgaCd/g0
ドイツ人怖い 掘られそうになったことある
344 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:44:43.80 ID:WETvEg5N0
来てね って言ってくれた国って あとロシアだっけ
345 :
イモー虫 :2011/04/01(金) 16:44:47.57 ID:2vzKiE1OO
346 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:44:47.86 ID:Yq35J24tP
>>127 いきてええええええええええええええええ
>>318 もっと以前から日本人は白人どもと遊んでもらってるんだよね。
忘れがちだけど。外に沢山出ていっては遊んで貰ってた。
349 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:44:55.23 ID:m004v84v0
日本はまもなく放射能で住めなくなる 全国民が被災者となる
350 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:44:59.59 ID:sP+KNZtAO
ドイツは労働者の権利がきちんと保証されてるから、残業なんかほとんど 無いし、時給でいったら日本より遥かに良いよ。日本で奴隷続けるより、 本物の先進国に移住したほうが良かろう
ドイツ移住って一気に勝ち組じゃんww
ドイツだ海外だって旅行気分ではしゃいでるエセ被災者どもには吐き気がするわ 自費で行って二度と日本の地を踏むな
353 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:45:05.75 ID:iWdTQ3Rz0
ドイツ側にしてみればユースホステルの延長みたいな感覚なのだろうか。 若い人にとってはいい機会だな、うらやましい
354 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:45:05.80 ID:3HgXjWQV0
ボクもドイツに渡米したいです。
>>325 だから、温泉みたいなサウナがあるから。
混浴だけど。
シベリアへ行って重労働するか、 ドイツへ行ってノーブラ美女を拝み続けるか、 日本に残るか、 正に究極の選択
357 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:45:16.32 ID:un6OKB1nO
犠牲停電の被災者なので受け入れて欲しい
いきなりの地震、 そしていきなりのドイツ。 …めくるめく数日間だな。 ほっぺたつねりたくなる。
359 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:45:17.96 ID:mU+dY9Y50
>>310 >チクってる
やっべ にやりとしてしまった
360 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:45:18.85 ID:AkWSAA9o0
遠くて近い ドイツ 近くて遠い 韓国・北朝鮮・中国・ロシア
2ヶ月くらい滞在したい。 宮城県民だけどw
363 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:45:26.32 ID:sxxiJLSe0
おまえらドイツ人しらなすぎ。ドイツ人は欧州で一番親切。特に女には。
365 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:45:34.18 ID:EOPjLTLi0
シベリアより数万倍マシ ドイツ行きたい
>>332 ニコ動で総統閣下の動画見てたら追い出されたりすんのかなww
367 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:45:43.71 ID:6x31F8XhO
家や町並みきれいだし、車はベンツやBMだらけで金持ちにみえるし、英語さえできればいいから、行きたい。戦争の記憶あるから、他の欧州よりは親日
>>332 田宮のミリタリー模型持ってって組み立てしてたらネオナチとか思われちゃうのかなあ
370 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:45:57.60 ID:CWwoaJ480
>>332 戦車とか、兵器はともかく、
ナチスが好きな奴なんて、滅多に居ないんじゃないの?
371 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:46:02.07 ID:ygzvxZxQ0
いいな。これからの日本に期待できないし、被災者以外でも受け入れてくれないかな。 出来れば永住権と就職の面倒見て貰えると助かる。ドイツは大学の学費も安いしまた学生でもやりたいな。
そのころ日本では ・東電は受け入れゼロ ・政府は「戦犯国同士同盟」
>>335 ヨーロッパの感覚で逝くと、共同浴場のために沸かし湯作ってるとかマジキチだからな
374 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:46:12.33 ID:yBh+j8dv0
>>198 過疎地ならただ単に労働者やら色々国内の事を考えてのこと+イメージアップの戦略の一つだろうな。
日本だって少子高齢化進んでるけど、ドイツ他先進国ならどこでも同じだもの
しかも、日本人はアメリカに馴染んでいるという実例が存在する。
受け入れても比較的問題を起こさない民族であることはしっかり証明されている。
パフォーマンスって言うには結構危険度高い方法だけど日本人に限ってならなんとかなると
思ってくれたんだろうな。
375 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:46:13.96 ID:ebRBzSra0
ビールとソーセージにじゃがいもの国か…
>>169 いくらなんでも善意の人にそんな危険且つ汚染されたものをお願いするなんて人として
どうかと思うぞ。
きもちはありがたいが遠すぎるだろ
378 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:46:21.37 ID:8+N/625pO
>>361 いやお前は行けよ
宮城って思いっきり被災地だろ
379 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:46:32.72 ID:Q2+LP4zzO
エア被災者の乞食が殺到しませんように
俺がドイツで知っている地名 ホッケンハイム、ニュルブルクリンク
ドイツも最近は結構移民立国だよな これからこう言う支援が続々出てこれば日本人が次々に外国に移住して ユダヤみたいになるんですね んで日本国内はシナチョンの移民で溢れ返るとw
>>369 模型マニアはドイツにもいるだろう。
親衛隊のデカールを貼ったらあうとだけど、国防軍なら問題ない。
384 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:47:09.08 ID:r4D2zNEvO
日本人ならドュッセルドルフ辺りがいんでねーか でっかい日本人コミュニティもあるし治安も悪くない 移住はアジア人はどうかわからんが外斥思想の団体もいるからあなどれん
若けりゃ1年もいれば言葉覚えるんじゃないか オレも行きたい…
ドイツといえばプレイモービル。 プレイモービル-ファンパーク行きてぇぇぇーーーー!
388 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:47:32.17 ID:zTKqdCCx0
さすが元神聖ローマ帝国だね。キリスト教精神が根付いてる。 一方、無宗教国家の日本では、自分の家に被災者受け入れする気もない自己中が、 被災者差し置いて自分が行きたい!という利己主義教が流行ってますw 幸福な王子の寓話は、日本ではお人よし過ぎて自分の全財産と命を無くす馬鹿という教訓。 キリスト教の国では、すばらしい徳のあるおこないらしいけどw
389 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:47:40.53 ID:WMpASmGA0
ドイツ人は、日本全部沈没したとカン違いしてそうだな。
390 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:47:42.57 ID:02TMQTP70
Ich kann deutsch verstehen,und kann jemand mich aufnehmen? Allerdings lebe ich noch in dem sicheren Ort...
391 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:47:46.24 ID:PbpH6IIhO
東京だけど行きたいんすけど 愛犬のシェパードMixと一緒にいいすか?
もはや難民あつかい・・.
393 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:47:47.66 ID:ct4RJYWH0
これは是非行きたいな。むしろ、自分が被災しなかったのが残念なくらいだ。
394 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:47:52.86 ID:7Qh7tIpk0
親戚の人が行けば福島の人も安心していこうと思うんじゃないかな 今のままじゃ見殺しだし せめて子供だけでも救ってほしい
395 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:47:59.49 ID:7ihbPPuCO
396 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:48:00.71 ID:Yq35J24tP
ドイツはジャパンアニメーションにも理解あるし、観られてるからオタクも困らないなw
気持ちが有難いじゃないか お金の問題とかあるけど、子供達に経験させてやりたいなぁ
398 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:48:03.71 ID:2HXEFsIH0
しかしまあ第3者的に見てもあまりの惨状なんだなあ 何でこうなった、日本
399 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:48:05.29 ID:KdhXqVsxO
ドイツ君物資はいらないから民主党をやっつけてくれないか?
400 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:48:06.42 ID:J6ZpXMfGO
「第2の香川募集中」
401 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:48:07.08 ID:8UPP9Ypu0
日本も舐められたもんだなw 代償は大きいぞ
402 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:48:17.58 ID:J8gtniAF0
____ にょろ〜 / ノヽ\ `/ / / \\ ‖│|イノ 丶)))。゚。 ‖|从● ●|(⌒)) ‖(6⊂⊃ __ ⊂||U~~|゚ (~ヽ (_ノ ノ|。゚u| | |>ー―-イ|/|__| ∧_| ヽ三|/||丶/ ビールうめぇ〜〜 プハー ∩___∩ / 丶 / ● ● | |//(_●_)//ミ 彡、 |∪| / `/__ヽノ‖ ̄‖ (___u) ‖゚o‖丶 | ‖。0‖_) | ̄|  ̄ ̄
ドイツに行きたいと言ってるのはどいつだ?
行きたいがパスポートがない・・・オワタ
405 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:48:47.34 ID:Tx30RL2T0
やっぱ移住はしたくないが1年は住んでみたいな サッカー見たいし、現地の温いビールも飲んでみたい 被災者じゃないけど行きたいな〜 挨拶ぐらいは勉強したし ちょい被災が羨ましい・・・
406 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:48:58.29 ID:4YSOdyMl0
>>370 2chではホロコーストを事実だと思ってる方が少数じゃないか?
ホロコーストが無かったとすると、善悪の基準自体の見直しになるからナチスを支持してる人がいても不思議ではない。
407 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:49:05.61 ID:WETvEg5N0
>>388 お前らの民族はどこにも呼ばれないからって妬むなよ
408 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:49:07.42 ID:IKBK43GVO
子供達を行かせてやりたいな 長い留学のつもりで学ぶ事も一杯あるだろうし、ドイツとは半世紀以上の仲だし
ドイツ人温泉好きだよね、で殆んど混浴だから 恥ずかしくって目線上げれないんだよ。。。
410 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:49:15.30 ID:6pXzcwcbO
なんという人生逆転 日本はどうみても詰んでるからな 俺もドイツ行きたい
>>404 パスポートくらい取ればいいじゃねえか。
手数料が1万数千円と糞高いのでたしかにムカツクが。
412 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:49:22.13 ID:JuwyeFgl0
ありがとう!ドイツの人たち。 俺もドイツへ行きたいよ。
413 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:49:23.35 ID:UFyJO7y/0
>>369 それは大丈夫。
ミリタリーショップなんかで売ってるWW2レプリカとか着てると、空港に降りると同時に豚箱にブチ込まれるが。
414 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:49:26.22 ID:mUvAhuRU0
415 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:49:28.64 ID:gn6dOVBA0
おれは直接の被災者じゃないけどドイツに移民してー。 でも言葉の問題があるからなー。 一応貯金あるし英語なら仕事で使うから何とかなるんだが。
福島のJビレッジ?の子供はいけよ サッカーも上手くなって一石二鳥だ
417 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:49:55.33 ID:oDliSc560
>>326 各自治体にドイツ語に堪能な職員がいない(あるいはすくない)
あまりに遠いので、行かせたがらない親が増える
政府はもちろんケツ持ちをしてくれない。渡航費は自分もち
こんなところでいける人は少ないのではないかな
ありがたいはなしではあるし、
日本にもチェルノブイリで被爆したウクライナやベラルーシの子供たちが
短期だがステイしたことはあるので、そんなにびびることはないと思うんだけど、
役所は前例主義だからなあ
遠すぎワロタ
419 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:50:09.50 ID:8tWTCB/k0
ドイツみたいに協力を申し出る国がある一方で 韓国みたいに火事場泥棒をやってる国があるんだから 今回の震災で日本の敵と味方がハッキリしたな
子供だけ受け入れじゃなくて、家族全員受け入れろよ なんで子供だけなんだ? おっさんだったら嫌なのかよ!
421 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:50:34.77 ID:oE6b10Q70
転んでもただでは起きないという人なら、これは大チャンス。 言葉は現地で2ヶ月も過ごせばすぐ上達するよ。帰ってくる頃には ドイツ語という一つの武器を持った人になれる。
>>1 朝鮮人やシナ人が紛れて行くかもしれないので気をつけてください
424 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:50:59.24 ID:83xRPjsb0
えっ、と。マジレするとメイド扱いに耐えられるのなら行っても良いとおも。
425 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:51:02.61 ID:QzNoEgjq0
民主党じゃ日本から出たくなるよ
ドイツにはネオナチがいるからヤバいかもな 黄色人やアラブ人などの有色人種を襲撃して殺すからな
実家に住所戻すか… ドイツに行ったらブンデス見放題!
移民受け入れはマジ有り難いが…
ホントに日本人は好かれてるんだな。 自国で戦争や災害があると他国に密入国した挙句に犯罪を犯し、それを指摘すると差別だと糞の上塗りをする朝鮮人なんか引き受けようっていう国は世界にあるのかと
まあでも実際問題仕事や学校はどーすんだよって話だけどさ
ネトゲの知り合いのドイツ人の呼びかけで、大量のゲームマネーが届いた 地震発生時は体調悪くてゲームしてなかっただけなのに・・・しばらくゲーム自粛(´・ω・`)
海外に行くときは忍者のコスプレ持ってくといいぜ
ニート行けよw
434 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:52:12.79 ID:iWdTQ3Rz0
ドイツまでは潜水艦で行くわけですね。
435 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:52:18.24 ID:EOPjLTLi0
中学生以下の福島の子どもは健康の為にも行った方がいいんだけどね
436 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:52:20.99 ID:zTKqdCCx0
>>407 お前みたいなチョンでも被災者だったら受け入れてくれるんだろうな。
海外で日本人のフリしないで、ちゃんと正直に自分は朝鮮人ですって言えよ。
437 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:52:22.04 ID:EvQFzL860
ドイツ語しゃべれる奴おらんやろ
エコ先進国に住むクライン孝子が、 原発推進論者のちゃんねる桜水島と口論してたな。 保守派の俺としては、 ミサイル一発で国全体が終わってしまう原発は安全保障上やばいと思うんだが・・・
439 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:52:30.19 ID:8tWTCB/k0
ビールとソーセージとサッカーか 俺もドイツ行って働きたい
俺は正規就労ビザ得てドイツで働いてたことがあるから解る 今は日本に帰ってきてるけどねw 自力で出来ないやつがグリーンカード入手した気分になって EUに転がり込んでもドイツ人はそういう外国人を 移民難民扱いして評価しないよ 震災孤児や同情すべき非常に気の毒な被害者だからこそ 善意の手を差し伸べているんだよ そこを履き違えちゃダメなんだけどなw やっぱ甘いな日本人はw
1人だったら行ってたな
442 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:52:42.60 ID:G3YMPGhU0
居心地の良さにそのまま住み始める人とかいそうだな
443 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:52:44.78 ID:Tx30RL2T0
つーかドイツは移民問題で苦しんでるのに日本人を呼べるのか? まぁ一時的なものだと思うけど
445 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:52:51.86 ID:mUvAhuRU0
しかしホームステイってだけなら行きたいな 東京だって被災地だし・・ 毎日ビールにウィンナーかいいな 東京だって被災地だし・・ 毎日世界の車窓状態ってのが最高にいいな 東京だって被災地だし・・
446 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:53:01.25 ID:HGv4OJeI0
848 名前:(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 22:39:18 ID:CdKuP9xZ ミュンヘンに行ったとき、夜暗くなってきてなんか不良みたいなのがなんにんか チラチラこっちをみてて、 一人がこっちにきたから警戒したら「ヨゥジャパニズ?」って言われた。 ああ、カネ取られる、と思ったけど反射的に「イエス」って言ったらとたんに 溜まってた不良みたいなのが、ほんとAAのやつみたいに「エイィッヤホウ!!!!!」 とか叫んで寄ってきて、 なんかわからないけど空手の真似?みんなでして「オス!」「オス!!」とかいって、 ドイツの、すごい流行ってる食い物だって言ってケバブくれたから、 なんかのおみやげにと思っていくつか持っていた100均の寿司の消しゴムあげたら 狂喜乱舞して警察来た。
447 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:53:03.84 ID:6x31F8XhO
ドイツ人は誰でも英語話すし、家きれいだし、食べ物まずいが、ソーセージうまい
448 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:53:17.99 ID:IKBK43GVO
>>420 大人は子供が無事に帰ってこれるように復興に力入れるのが当たり前だろ
449 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:53:18.37 ID:BF3yd6sZ0
いいな。いきたい。
450 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:53:20.89 ID:7Qh7tIpk0
>>420 最優先は子供だろ
日本じゃ守れない
民主党は見殺しにしようとしてるし
451 :
”菅直”人 :2011/04/01(金) 16:53:24.30 ID:UUpH6P070
なんという美談。実現しなくても気持ちだけで有難い
452 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:53:29.00 ID:nseEY2Eg0
貧乏にんは資産も無いから何時でも 日本を捨てられて良いよね 去年家を30年ローンで作った のは失敗だったわ。
453 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:53:29.68 ID:Yq35J24tP
流石、総統閣下の国だな
>>437 ロッテンマイヤーさんが教えてくれるに違いない
>>425 金があれば、豪華客船で4年間世界旅行するんだが・・・
まあ、帰ってきたら国がなくなってたら笑うに笑えないが・・
最長で後2年半・・・
どうなるのかね?
456 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:53:43.78 ID:qVQib+m8O
ポテトパンケーキ食いたい キャベツと牛肉くたくたに煮たやつうまいー 行きたいよー
457 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:53:46.91 ID:oE6b10Q70
>>426 >ドイツにはネオナチがいるからヤバいかもな 黄色人やアラブ人などの有色人種を襲撃して殺すからな
日本にはヤクザが居るから住むのは危険、と言うのと同レベル。
災害復旧で東北に行ってきた人に聞くとアジア系外人が増えていて怖くて車の窓を開けられないらしい。 バールとか持っているそうだ被災した人の物を掻き集めているそうだ。
459 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:53:57.20 ID:vIdwz4WG0
>>388 日本でも田舎ではホームステイの話が出ているぞ。
都市部は狭いから無理だけど。
460 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:54:00.79 ID:hcJ6BAdj0
461 :
瓜生 :2011/04/01(金) 16:54:01.41 ID:ElsD82I50
おや?おやややw 確かホームステイにも選抜テストがあるんですよね〜。 (ホームステイを実施している学校の生徒は知っているハズ) まぁ、ここで貧困層(普通の一般庶民層)は落とされるワケでw いけるのは富裕層(主に個人経営や公務員やヤクザ)のガキや、在日朝鮮人のガキぐらいだろw あ〜あと関係ないけど、志望大学の現役つければ合格するの当たり前だから。
>>429 ホントに日本人は好かれてるんだな。←おっさんの自意識過剰キモい
463 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:54:02.55 ID:lOcUfE980
どこにも呼ばれないチョンが妬むこと妬むこと
>>1 なんかEUの感覚で受け入れようとしてる感じだな
フランスで事故が起こったから、ドイツで来いよ的なノリ
流石に遠いし、西日本は無事なんだけど・・・
>>420 おっさんもいなくなったらだれが地震の後始末するんだ
大人は働くんだよ
466 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:54:11.76 ID:ixLjdJmc0
467 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:54:13.94 ID:68/Tx2Yq0
おっさんは嫌でしょw ドイツ隊はさっさと逃げたけど(まあ、あくまで善意なのに他国の為に死ねないのは当たり前だけど) ドイツ人は基本的には善意はあるね、自分に害が及ばない範囲でwww ま、無理してちゃ慈善は続かないからね。いいとオモ
ドイツ行きたいなぁ
ロシア、台湾、ドイツが受け入れがあるけど この流れはまずいと思わないのか? 日本全体が汚染されてる様に見えるし、日本から逃げるみたいで イメージを悪化させる
470 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:54:27.76 ID:f5qS1HXV0
心遣いは感謝するが 遠 す ぎ w 国捨てろってかw
言語通じないのはストレスになるだろう
472 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:54:49.19 ID:TRw622Mv0
生活基盤が日本にあるというのに、ドイツに行きます、お世話になります ってことにはならないよなあ普通は 出来るだけ早く復旧して以前の生活を取り戻したいと思うだろ10中10は
473 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:54:59.24 ID:4YerFC1JO
陸軍服持っているが梅雨が無い地域だよな湿度も低く。タイガー戦車に会いたい物だな。
ネオナチにボコボコにされる
同じ被災者でも、人生の最大の悲劇になってしまった人と、 最高の幸運を掴む人に分かれそうだな
476 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:55:19.33 ID:IDQoJeKP0
放射線レベルの高い地域の子供達は、ドイツでもいいから避難するべき 日本の御用学者よりも、ドイツの人達のほうが 子供の甲状腺癌を心配してるんだろ
477 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:55:23.31 ID:HGkxuemVO
短期間なら行ってみればいい 気分転換にもなる
478 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:55:29.61 ID:UKkFCUH20
ドイツ
480 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:55:36.42 ID:ieHh03T80
481 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:55:36.82 ID:azNvbRGzO
ザッハトルテ!
ロッテンマイヤーさんが怖いのでヤダ
483 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:55:37.87 ID:dP04ffAGO
イッヒリーベディッヒ だけは知ってる
484 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:55:38.87 ID:8tWTCB/k0
明治からの付き合いを踏まえると やっぱドイツは心の友だな
485 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:55:52.32 ID:/gH6UCT+0
シベリアに行くか、ドイツに行くか・・・究極の選択だな
有能な日本人はドイツに限らず各国に逃げればいいと思う。 相手方が受け入れしてくれるならという前提付きだけど。 日本はこのままじゃジリ貧だろ。復興するだけでエネルギー使うし。 今は受け入れしてくれる海外諸国で力を貯めて 立ち直ったころにもどってきてくれればいいと思う。 ヘタするともどれなくなったり、国が無くなったりして ユダヤ人化する恐れもあるが、いずれにしろ復興で手一杯の国じゃ 優秀な若者の育成と教育はおぼつかないと思うしな。ただでさえ、政府もアレなんだし。
こういう優しさが人を傷つけることもある
488 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:56:04.36 ID:Tx30RL2T0
>>457 一般市民的にはネオナチの方が危ない気がする
ヤクザは俺の地元じゃ風俗街を安全にしてくれてる
489 :
イモー虫 :2011/04/01(金) 16:56:09.94 ID:2vzKiE1OO
ドイツを持ち上げて民主党叩いてるやつってさ、ドイツがエロに寛容で、民主党を叩いてるやつは間違いなくエロ規制が大好きな自民党大好き人間なわけじゃん? 矛盾してるよな。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ч___ч ( ´・ω・) (._ ) (._ ) (._ ) (._ ) ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
北海道住みですが、避難したいです
491 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:56:17.29 ID:Mio3k2ll0
東電の受け入れは未だにゼロ?
俺の友人から聞いた話だがベルリンでネオナチに絡まれた らしいがヤパーナ連呼してたら余裕で助かったらしいから 大丈夫だろ
493 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:56:23.40 ID:RFkQVU290
「俺達はドイツでのし上がる。お前たちは日本で死ね」
494 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:56:30.93 ID:EXOVEEMd0
アウグスブルクと言えば、萌君にあえるじゃまいか。
495 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:56:32.36 ID:X7peprSx0
ドイツは最低だ。 誰がドイツまで避難するんだ? 端から来れないって分かってて電波だけ流しやがって・・・ ユダヤ人にクレンジングされれば良いのに!
496 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:57:02.96 ID:JxY5gxaH0
気持ちはありがたいけど、なかなか厳しいものがあるかと。 避難先にドイツを選ぶってのは、言葉と文化の壁もそうだけど何より故郷と国を捨てる気がして躊躇しちゃうよね。
ネオナチが危ないのはなぜかモスクワ
498 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:57:04.13 ID:dGVi/azU0
※
499 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:57:12.08 ID:pXGj9Wx00
飛行機、電車代は出してくれるのかな!?
500 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:57:13.04 ID:o9Cr6lZo0
501 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:57:16.65 ID:kE1Abbrx0
連合軍の爆撃機クルーが決死の覚悟で向かったドイツ(実際大損害) 同じ爆撃任務ながらほとんど迎撃機なんか飛んでこなかった日本w
502 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:57:17.73 ID:QyfL8wv00
503 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:57:27.60 ID:02TMQTP70
移住じゃなくホームステイだからな。 移住なんて簡単にゃできん、でもドイツ語勉強や 日独友好のいい機会だと思うな。
504 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:57:28.98 ID:DJnXoCOW0
日本もスラム街でたむろッたり密入国する時代がくるのかね
506 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:57:30.21 ID:IDQoJeKP0
507 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:57:31.19 ID:hcJ6BAdj0
子供だけなんてどこに書いてあるんだよう?
508 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:57:32.20 ID:5YnIvCI10
仕事も斡旋してくれるならぜひ行きたい。
509 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:57:37.12 ID:7Qh7tIpk0
>>469 民主党が被災者を食べ物なくて餓死させてます
70人いる孤児院には全く救援物資ありませんでした
放射能汚染30キロの避難民を退去させません
そういった情報が流れたらこうなるわい
ドイツってロリコン多かったのか
被災してないけど逝かせてくれ
愛媛在住者ですが、ダメかな?
513 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:58:22.40 ID:qT0skh4G0
514 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:58:33.90 ID:oE6b10Q70
ドイツは遠くない。アメリカ西海岸は飛行機で約9時間くらい。 ドイツなら12時間くらいか。3時間座席に座ってる分しか違わない。
>>509 日本国民にはそんな情報流れてないが(´・ω・`)
516 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:58:34.11 ID:RFkQVU290
この海外脱出熱はまるで特亜のようですね
>>337 1ユーロで売却してたな、支援機材もセットでw
あのとき「それならオレが買うよ!」と思わず叫んだヒコーキ野郎どもが
世界中に何万人いたかw
若者がみんな移住して年寄りしか残らなかったら困るじゃん。 って、田舎は被災地でなくてもそんなもんか。
519 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:58:48.42 ID:ikiwdwwY0
乱交風俗あるんだろ
とっくに故人だけど天津で育った人は居たな。 ただ、その人は親戚のうちだったから全然違うな
521 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:58:59.17 ID:o6vy4zIGO
デュッセルドルフには日本人街があるんじゃなかったか? 日本人に見せ掛けたチョンなんだっけ?
522 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:59:22.64 ID:I12jXi740
>>450 最近は日本人を積極的に殺しにかかってるしな
民主党が政権を取ってる限り日本は子供にとって危険すぎる
>>261 関西圏では、個人宅へ受け入れてる人居るよ。
ドイツは好きだが 日本を離れるのは嫌だなぁ
525 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:59:24.57 ID:qVQib+m8O
スイヘイリーベ!
526 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:59:25.32 ID:OYaBAFD30
美少年の希望が多いそうだ。
>>454 アーデルハイド!
>>466 淡水魚の煮込みは食えるけど、正直おいしくない
味が薄い
>>469 こどもを一時ステイさせたって、逃げるなんて思う人はいないよ
>>513 マークなしのレベルで日本風のエロマンガ書きたいHentai好きが多いのか
528 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:59:36.62 ID:Tx30RL2T0
>>521 詳しくわ知らないがお好み焼きやがあるみたいだ
529 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:59:37.78 ID:r4D2zNEvO
>>466 キールとか港街のほうならカニくらい食うんでねえか
後探せば寿司ボンバー屋は大都市ならあるとオモ
532 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:59:41.19 ID:e97BtI200
えー、いいなあ。 ドイツには子供の頃からのメル友いるし、今日から友達がドイツに就職したし。 行きたい。少しはドイツ語もやってたしー。 交通費がバカにならんけどな。
533 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:59:42.00 ID:QBcSAE5i0
>>489 この記事を読んでそんな風にしか捉えられないのは、かなり不幸なことだ。
生きてる価値も資格も無い。今すぐ死ね。
お前の様な奴を「国賊」って言うんだよ。
普通なら、バイエリッシュグループの被害者である俺も、 保護してくれるよね。メルケルに報告してくれ。 SAPのLabsにいたマーカスさん、覚えてますか?実態も知らせてくれ。 お願いします。日本の実態もついでに報告してください。 最悪な会社でした。サミュエル・ライチョーラなるインド人が エンロンのコーラブル債を買ったまま保有して、そのまま旅行に行って、 それで10億以上損してます。 それで、無関係だった広瀬さんとか、みんなリストラされてます。 広瀬さんは確か、AIGに行ったはずです。 当時のフロントのヘッドはナガタとかいう どこの馬の骨かもわからないボンクラです。 保有債券がどうなってるのかも分からないとんでもない会社でした。 ドイツの会社とは思えない、ずさんな会社。 リスクマネジメント?リスクマネジメント以前にやる事がたくさんある会社。 俺が辞めた後、イタリアのユニバンクに買収されました。 やはり神道のスイッチは発動し、悪は滅びた。 あんな会社だと分かっていたら、はっきり断って、 モルスタのフロント面接の結果を待ちながら、 メリルリンチのインベストメント会社に行けばよかった。 最悪だよ、あの会社。ろくでもないクズのせいで俺はその後苦労した。 そもそも、日本自体がろくでもない国だけどな。
535 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 16:59:55.35 ID:1rcKyqQF0
>>521 デュッセルドルフと言えば殺人鬼で有名なとこか
536 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:00:10.68 ID:b6ymWG7N0
たった2日間の活動で帰ったドイツの救援隊はちょっと情けなかったな あとイタリアは「調査」と称して原子力専門家なんかが来ていたが東京に6日間居て帰ったorz
クローエヴィブリエのオッパイ吸わせてくれなきゃ行かない!
538 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:00:18.01 ID:L1gZ5HbG0
アイスバインはデザートじゃないからな
540 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:00:34.19 ID:HrBiaNLv0
渡航費が結構かかりそうだな
>>513 カルチャースクールみたいなのを開いて
日本語とか萌え絵の描き方を教えて生活できるかもしれんな。
>>1 来年にはなぜか韓国人を受け入れてるだろうな
543 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:00:45.62 ID:vIdwz4WG0
超汚染地区の住人は西日本及び世界の日本人街に移れば良いと思う。
ドイツは排他的な欧州にあって際立って排他的な土地柄だから苦労しそうで嫌だな
545 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:00:49.37 ID:8s64VC9F0
生活の建て直しに出遅れそうじゃね? 申し出自体はうれしい ありがとう
>>517 うん、そのはずだった。で、メンテに異常な経費がかかるのを
見越して売却、整備はドイツに委託でぼろ儲けって聞いて
平和国家日本とは根本が違うとおもたw
547 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:00:56.85 ID:E0UnqKnKO
フロィデ!
548 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:00:58.37 ID:Ed4zmhJgO
ソーセージ職人菓子職人希望の男子向け
ネオナチに絡まれたところ、持っていたipodでワーグナーのタンホイザー、大行進曲を流して意気投合した人がいると聞いたことが。
551 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:01:11.29 ID:PkYV3AZB0
こう言ってくれるだけでも有難い 国内では政府が国民騙して放射能入りの野菜食わせようとしてるし 最大の加害者東電は被災者の受け入れ拒否 恥ずかしい国、ニッポン(´・ω・`)
ドイツはペドがぎょうさんおるぞ
元同盟国だけ有るな。
ありがとうございます
555 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:01:32.01 ID:QyfL8wv00
>>489 ナチスはタバコ嫌いなのに婚外セックルには寛容だったな
556 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:01:32.65 ID:tZ6CmuhQ0
ニホンザルを飼うような感覚だろう?
558 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:01:37.10 ID:f0Ewyb5j0
>>1 このドイツ人は
福島原発のある双葉町が国に押し付けられたのではなく
自分たちから呼び込んでいる町で、更に7,8号機を福島県知事の反対を押し切って
東京電力に直談判してまで誘致して、かつ、今年の予算を7,8号機含めてもらっていると知ったら
かなり違う反応が返ってくるんじゃないかなぁ
ドイツは反原発なだけに、実情知られたら厳しい反応かえってくるよ
せいぜいバレないようにね
ドイツ人は真面目だけど、性に関しては変態だよ
高校生でドイツホームステイ行けば、帰国子女枠で受験受けれるじゃん 欧米の子て、他人ちで育つの平気なん? 日本人なら遠慮しまくりでくつろげないよな。
561 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:01:53.68 ID:tSkG6GA3P
とりあえず非難所に入れてもらえない 飯館村は打診したほうがいいのではないか?
562 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:01:55.49 ID:Pvwq5yup0
ホモも多いから若い男も気をつけてね。 かなりのガチムチっぷりだから。 好きなら止めんが。
564 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:02:10.58 ID:8tWTCB/k0
>>549 オタ文化的にはフランスが日本と同じ感覚だからな
オタはフランスに行った方が幸せなんじゃね
海外で無料でホームステイってカルトに多いから注意しような!! まずは夕飯後の聖書朗読からスタートです!
動けない年寄りたち数十万人を世界中に引き取ってもらおう。 その間に現役世代が東北を復興する。
気をつけろ、あっちはあっちで集団生活で日本とはまた違った小うるさいところがあるからな。 町並みは綺麗だけどな。
ホームステイか 通常の精神状態ならいいかもしれんが、 今は無理だろう
年金受給者のジジ・ババ共を全員引き取ってくれるんならありがたい
570 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:03:09.89 ID:lUz27raA0
言葉さえわかれば移住したいくらいだわ・・
>>310 諸外国のいい所や寛大な所はまねして欲しい
572 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:03:18.48 ID:7Qh7tIpk0
こういう声があるならまずは子供を避難させるべきだ 知事は何をやってるだろうな
573 :
イモー虫 :2011/04/01(金) 17:03:22.14 ID:2vzKiE1OO
>>533 とりあえずモルスケルタ
命あるものすべてに死は訪れる
…で?内容に対する反論が見つからないが。
>>1 ありがとう、ドイツ、古代ローマに屈せず、ゲルマン人の文化を頑なに守った人たち
575 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:03:26.81 ID:A78gXR2JO
救援活動逃げ出したドイツ人と大敗した党員は非国民でこちらの人はえらい人でオケ?
>>389 むしろ、どうせ人が来るなら日本人のほうが遥かにマシって思ってるんじゃね?
577 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:03:34.45 ID:n6OgOO6P0
>>556 キムチ臭い生き物は部屋にも入れたくないってさ
578 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:03:51.81 ID:uTo9IQesO
579 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:03:52.48 ID:Yq35J24tP
ショタ美少年なら向こうのほうが多いんじゃないか?
田舎育ちの人は隣県にもいきたがらないよね 「だがドイツなら行く」 って人がいたらなんかスゴいぞ
581 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:03:58.29 ID:QyfL8wv00
>>550 ニュルンベルクでスキンヘッド2人と意気投合したけど、
ただのサッカーファンだったw
582 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:04:09.88 ID:zTKqdCCx0
受け入れ先が田舎だった要注意ではあるけどな。 フランスにホームステイのつもりがワイン作りタダバタラキ奴隷させられてたって話もあるし。 日本の農村の受け入れだって一緒で、ちょっとでも胡散臭いと思ったら警戒した方が良い。
東ドイツと南ドイツは行きたくないなぁ
>>378 なんか福島限定っぽい気がしてw
家は家族も無事で車一台駄目になった程度だからなぁ。
観光気分で短期なら滞在してみたいわ。
585 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:04:11.97 ID:6pXzcwcbO
ヨーロッパの人は日本をすごく狭い国だと思っている。 日本全体が汚染されているように感じるんだろうね。 実は、地球面に占める日本の面積は世界6位。 端から端まで飛行機で飛んで4時間もかかる。 日本の端から端は、パリからモスクワよりもはるかに遠い、 と知ったらびっくり仰天だろうね。
>>8 マッシュポテトも食えないとな。
かならずついてくる。
588 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:04:39.69 ID:f0Ewyb5j0
>>551 >国内では政府が国民騙して放射能入りの野菜食わせようとしてるし
福島の商工会議所が風評被害だと騒いで安全基準値をもっとゆるめるように申請したが
政府はそれを断ったよ
放射性物質まみれの野菜や肉を食え食え言っているのは福島だよ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300936377/ 福島商工会議原発問題所 の瀬谷俊雄会頭(県商工会議所連合会長)は23日、定例の記者懇談会で
原発事故による風評被害について触れ、「官邸の発表の仕方が風評リスクをあおっている。
つくられた風評被害だ」と政府の対応を批判した。
瀬谷氏は「(政府は)福島県の牛乳や野菜に異常があった。
と報告しながら、最後には毎日摂取しても人体に影響はほとんどない、などと説明している。
その程度なら、なぜ官房長官が言う(必要がある)のか」と指摘。
「観光などにも影響が広がっている。
原発が沈静化した後、早く安全宣言を出すべき」と強調した。
また、震災による経済への影響については「福島県というより日本国の問題で、終戦以来の危機。
電力不足の問題は大きい。
安定して確保しないと、製造拠点を海外などに移転する動きがさらに加速するのではないか」との
懸念を示した。
原発をめぐっては国際的に見直しの動きが出ているが、「資源がない日本という産業国家に、
低廉で豊富な電力を供給してきたことは誇っていいと思う」との認識を示した。
「つくられた風評被害」瀬谷会頭が批判 :: 福島県内ニュース :: KFB福島放送
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201103245
ちゃんと条件も紹介しろ ドイツ語か英語が出来ないとだめ
591 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:04:58.99 ID:sAgMpNRzO
オーストラリアにホームステイした時は朝から日が暮れるまで畑仕事させられたw
日本人はいずれ帰る。地域と衝突しない、溶け込む努力をする。 だから受け入れには抵抗もないんだろう。
はあずるい喜んで行くわ
594 :
【東電 80.8 %】 :2011/04/01(金) 17:05:04.99 ID:E1wBO8io0
流れにのって友達のドイツ人の言動 たくさんあるので抜粋で ・「日本のお弁当は魔法だ」 ・「故に日本のお母さん達は皆魔女だ」 ・奈良の鹿がトラウマ ・「で、等身大ガンダムはいつ動くようになるんだよ?早く教えろ」 ・折り紙を必死で覚えようとして発狂 ・「日本とは戦いたくない。だって色んなロボットだとか超人だとか何か可愛いものだとかが攻めてくるんだろ?勝てる気がしないよ」 ・蕎麦屋のおっさんに「貴方も神か」的な事言いながら握手を求める ・おやすみなさいという言葉が大好き ・「日本人は皆侍か忍者かくの一か魔術師あたりの神的な何かだと思う」 ・「俺の心は日本人」
596 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:05:25.99 ID:lgXqTl9A0
ドイツに日本人街あるなら行ってみたいわ でも疎まれたくないから住むならドイツ語できないとな
598 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:05:36.33 ID:1cmFur38O
行ったら行ったで「ジャップは毎日風呂に入るから水道代が」 「ジャップはなに考えてるか分からん」「ジャップは英語も話せない」 って文句言うんだろ。
599 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:05:36.86 ID:vIdwz4WG0
不法入国者を追いだして、日本人を入れたほうが得だと考える国も出てきそう。
600 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:05:39.37 ID:6TL+ioAd0
学生はどんどん外国に送り込めばいい
>>591 アングロサクソンのホストファミリーはダメだ。来た人間を奴隷だと思ってるから。
今ならカガワー!カガワー!って言われるんだろ
603 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:06:12.41 ID:VBl8I2Si0
ドイツ人は優秀
博多どんたくのどんたくはドイツ語のゾンタークから来てるんだっけ? ラムシュタインを生で見られるかな・・・・・
605 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:06:26.84 ID:oz7ECPh/O
>>536 それは政府が何もさせてくれなかったからだよ
東京からでもOKなのか? Hilfe!
608 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/01(金) 17:06:40.24 ID:v1jaugiD0
被災地域の人達が海外に移住すれば 電気の使用量も減って計画停電が無くなるかな
609 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:06:41.01 ID:GM4ssKJ0O
今のドイツは首相が親日だからね 悪いようにはされないだろう サッカーでもお世話になっている
610 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:06:41.36 ID:hVuDiG4f0
従兄弟が欧州任天堂勤務でドイツ在住だけど ヨーロッパで一番住みやすいっていってたなー。 エア被災者でいってみよかなw
被曝に弱い子供たちを向わして、現役世代が被曝覚悟で東日本を立て直す 立て直した暁には、大人となった次世代の彼等、彼等の子供に託そうではないか
このままならまだ大丈夫だろうけど 富士山おかしくなったら本格的にお願いしないとまずいことになるかもしれない・・・
615 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:07:01.41 ID:9R8s6lWu0
毎日風呂入ると文句言われるんだろ
>>573 そういや最近はドイツの女の子も腋毛そってるのか?
>>585 ナルトはジャンプの中では跡付け設定が目立たない良質な漫画だったからなw
617 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:07:14.12 ID:n6OgOO6P0
インテルとバイエルンの試合でバイエルンまけたのに 「You will never walk alone」を日本にむけて合唱してくれたのはウルってきた
>>603 チクショウ!
世界イチイィィィィィとか言いたくなかったのに!!!!!
これは金持ちは西ドイツなのか貧乏旧東ドイツなのかどっちだ
620 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:07:35.10 ID:UKkFCUH20
ほー
621 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:07:36.43 ID:68/Tx2Yq0
622 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:07:38.66 ID:7Qh7tIpk0
福島にいれば子供の未来はないよ
623 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:07:41.42 ID:HrBiaNLv0
>>586 実はドイツと同じぐらいの大きさなんだよな
島国なのに朝鮮半島より全然でかいし
因みに南ドイツは保守だらけだね
ホームステイで語学学びたい人はたくさんいるが 被災者にそんな余裕はないだろうなあ
628 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:08:03.38 ID:tZ6CmuhQ0
乞食根性の薄汚い猿がドイツの変態の性奴隷にされて大喜び
これはいいな 多分ドイツ人が一番日本人と合うんだよね
>>586 それは世界60位
領土と水域面積の合計では約485万km2と世界第9位なんだよ
ウソつくなよ、このタコハゲがw
ドイツ語とか無理ゲーだろwww
>>623 住める場所はすくないけどなー、お陰で水には困らんが。
>>564 ガチヲタだがフランス印象派は何が良いのか全く理解できん
635 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:08:56.54 ID:RFkQVU290
むしろ使えねーゆとりのガキどもを原発送って 俺がドイツに行きたい
これ結局誰も行かないとかになったら悪いから せめて知事はお礼の公式アナウンスしろよな
637 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:09:16.47 ID:oBRgkaKiP
仮設住宅を送ってください。欧州にはいっぱいあるとか。 民主党が邪魔をしますが、私たち日本国民は歓迎します。
638 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:09:19.69 ID:vIdwz4WG0
>>631 ドイツ語はかなり機械言語っぽい。
発音はやりやすいけど。
>>591 www
で飯がまずくてなきそうだったというのを俺も友達から聞いた
>>546 回りまわって一機だけアメリカに有ったような
641 :
イモー虫 :2011/04/01(金) 17:09:49.35 ID:2vzKiE1OO
>>616 おまえ意味不明過ぎ。
さすが加速装置。
642 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:09:57.02 ID:QBcSAE5i0
>>573 お前、自分のレス読み返してみろ。
その上でその反論なら万死に値する。
643 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:10:00.02 ID:GPna5JMkO
ドイツはイケメンが多い
総統閣下のお心遣いに感謝。
スープをズルズルすすってホストファミリーにぶっ飛ばされる福島のガキ
>>469 汚染状況は日本より詳しく報道されてるし、政府が国民に本当の事を言わないって
最初から言ってるし、そりゃ同情されるんだわ。
647 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:10:05.61 ID:TRw622Mv0
被災者受け入れ、つまりは人道支援だろ 留学・ホームステイ気分で自分が替わりに行きたい! とか言ってる奴って何なの?ゆとりなの?
九州にも行きたがらない東北民には無理だ でも気持ちはありがたい
全然環境が違うから、戸惑うんじゃないかなあ
家族で行くよりは現地のやり方に合わせるだろうからトラブル少ないだろうけどね
ドイツはじっくりお風呂に入る習慣がない、台所も日本人の感覚で使ってると文句来る
食べ物も全然違うし
パン食(ハードなやつとか、ライ麦パンとか)が平気なら肉が美味いからいいかも知れない
>>390 Es ist besser, dass du es auf deutschen Community Foren schreibst.
>>521 デュッセルドルフは日本企業が多いから駐在家族が多いんだよ
>>604 オランダ語。まあ似てるけど。
人体実験のモルモットにされそう こわい
651 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:10:17.03 ID:lOcUfE980
日本人なら 「祖父母が無理やり連れてこられた」とか 「選挙権ないのは差別」とか 「ナマポが足りないのは差別」とか 「ドイツ人は反省しろ」とか マスコミまで乗っ取って、火病らないもんね
652 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:10:24.25 ID:lUz27raA0
>>452 30年ローンで家買うほうが貧乏人じゃねえの
>>628 被災しなかったのか。良かったな。
どんな困難な状況でもポリシーがブレないのはいいことだ。
生きている限りそれを貫け。
654 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:10:29.08 ID:PkYV3AZB0
ドイツの飯は美味いよ
これ、東京在住でも申し込めるのかな? 職が見つからなきゃ、金の切れ目が縁の切れ目になりそうだが
平原の多い国だから活用面積では 7割山の日本より広々としてるね。
ドイツ行きたいですドイツ!! 治安どうですか でも被災民じゃないんだなこれが
わざわざドイツまで行く必要なしでしょ 被災地で苦しんでる人置いて自分だけ行くか? ドイツ人もよく考えろよ、むしろ日本に来て手伝えよ 日本の女が欲しいだけだろ
659 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:11:23.29 ID:3RGOM/vN0
向こうで働き口があるなら行くが
660 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:11:26.66 ID:zTKqdCCx0
>>601 金払って行くなら、そりゃ労働させられるのはオカシイだろうけど、
無料受け入れならタダメシがでてくるって考える方が間違ってるなw
>>641 ああ 昔ネーナっていうミュージシャンがいてなw 腋毛そってなかったんだよ。
662 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:11:40.30 ID:6pXzcwcbO
日本は平野が少ないからだめなんだよ
自分が被災地の子供の親だったら行かせるわ 日本以外に進出して広く世界を見て欲しい 被災のショックでぼうっとしたまま渡独して空っぽのおつむにドイツ語めいっぱい詰め込んでこい
ありがたい話だなぁ でもまぁ家やら家族やらが心配でなかなか難しいだろうね
666 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:11:59.95 ID:f0Ewyb5j0
疎まれる地域もあるにはある 日本人というより黄色人種が嫌いな人もいるにはいる 特に田舎の方はそう 気質は日本人とは似ていない もっと合理的であり、倹約家に見られる部分がある 社会的なルールを守ることに関しては日本より厳しい その社会的なルールは、日本の田舎的なよく根拠のわからないものとは違い 客観的かつ論理的に見てそれが合理的であると思われることをルールにしている 子供のしつけも日本的な意味とは違って厳しい 自立を促す方向に教育をしている ペットの飼育に関しても厳しい条件を守っていないと法律で罰せられる 自分の子供同等、家族として扱う 反面、自分の子供とペットの扱いが同等に見える事も ぶっちゃけ東北人的感覚とは合わないとは思う あっちも困るし日本人も困るって事態になるんじゃないかと 受け入れてくれるなら行って見るのもいいかとは思うが あまり閉鎖的だったり、なぁなぁの日本人的性質を出さない事をすすめる 間違っても家族でステイなんかしたり、現地で日本人同士で固まったり 観光気分でといってくれてはいるが、あちこち写真をとりまくったり そういう事をして日本人の評価を落とさないで欲しいとは思う 元ドイツ在住人より 外国で思い出したが、ニュージーランド大地震での日本人含めて、行方不明者は全部確認できたの? まったく報道しなくなったけれども。怪我した富山の学生とか、どうなったんだろう
667 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:12:00.81 ID:o6ORBiBI0
暇だしちょっくらドイツに避難するかな 1週間ぐらいで帰ってくるわ
669 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:12:21.80 ID:QyfL8wv00
>>658 それはないw
東洋人の女なんて禽獣だと思ってるから。
670 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:12:25.84 ID:FqXYtCCBO
実際問題としていくら家賃が無料でも 航空運賃使って言葉のわからん所に行く余裕があったら 北海道や関西以西に移住を考えるわな
「あの日本人いつになったら帰るのかね?」
672 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:12:38.10 ID:hWETc61Y0
東日本が潰れて原発難民になったら他国で暮らしたいわ 西日本へ行ったって民主政権なら一緒だ、移住したい
こういうときに真の意味で助けてくれるのが友人
>>597 デュッセルドルフがそうだよ
三越もあるし日本語表示もいっぱいある
676 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:12:54.15 ID:7JH6gRGzO
さっさと退避したドイツだが流石に日本の盟友だけはあるな
>>667 ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらドイツ行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
ドイツ人は冷たい
679 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:13:14.25 ID:t0tCYKzwO
>>610 パリ、ジュネブに住んだ立場としてはドイツは地味で食べ物も
美味しくないと思うけど
でもヨーロッパはゆったり過ごせるから
被災者で行ける家族は行くといいと思う
680 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:13:23.75 ID:QBcSAE5i0
681 :
イモー虫 :2011/04/01(金) 17:13:29.07 ID:2vzKiE1OO
>>642 君のような無益な加速装置に付き合うぐらいなら
>>241 の話をもっと聞いてたほうが有益だわ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)ぺっ
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
682 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:13:32.03 ID:YWH4qNJ8O
トンキンから行きたいんだがダメなの?
俺も行きたいよ どっかの国が受け入れしてくれんかね
>>655 東北民はともかく、今回の事で東京はあまり被災者面しない方がいいと思う。
影響ゼロとは言わないけど。幼い子供は別ね。
685 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:14:07.01 ID:3CoRyS990
>>674 ID:2vzKiE1OOは多分知らずにレスしてるんだろうなwwwww
687 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:14:38.14 ID:vYsOsxG+0
>>2 ドイツ人は英語がすごいうまいぞ。
おれも行きたいな。
栃木県も放射能来てるから怖い…ドイツ行きたいな… 福島県だけかな…
>446 おまえは俺をどんだけ楽しませるつもりだ
690 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:14:52.32 ID:No30UIv5O
ありがとう、ドイツ!
ドイツ人て全員SM好きなんでしょ?
693 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:15:03.10 ID:5s9VtXt+O
俺が行きたいくらいだ
694 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:15:09.17 ID:XIJuA2KEO
ドイツ良いけど英語使うとなまりが半端なく凄く、良くわからない!
仙台市民だが行きたいな。会社もこっちの営業所潰しそうだし。
696 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:15:20.55 ID:ZSdJG8Ps0
私は被災者です詐欺が横行するだろうな
697 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:15:29.88 ID:Ho2+jAVGO
_-‐ ̄ `\.. ,‐" ヽ.. / / /  ̄ ー- _ 、 \|、 / / / l , ヽ \ ヾ ゞ.. / i l l:| /〃〃゛"ーz= 'l 、 `i、. { !、\N" " ̄≦ \ \, =-、 |.. {| ゝゞ ` υ .、\ ヾ 〃,_、 l Y. 〔ヾ≧ _,、;= " ヾ | | わ` | |. YY{ 、 ;-=" _,,,,,,,,,.._ ヽ \| ( } {. \L,,,,,,:;、._ "゜ =" l℃」_ | | \ ノ (、.. ゞ、 ,,ッ=g┐ ≧≡- ヾ≧ ;i /\ {、 ヽ 'ゞ'l ≡ |`゜ \|. ヽ .| .| .,,,≧..... ヽ i,,,__ / _ - =`::::::::::.. う、うちに来てもいいぞ、日本 ヽ  ̄´ _ //:::::::::::::::::::::::. \ ー.:ニ- ‐' /'':::::::::::::::::::::::::::::::... \ ,/:o:::::::::::::::::::::::::::::::::.. \ /::::/^≪二二二二 .. `ー ブ ̄7 i⌒))::::::::::::::::::::::...
699 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:15:42.76 ID:ygzvxZxQ0
若い奴はどんどん海外行ったほうがいいよ。日本はもう駄目だ。 大手企業はチョンやシナの採用にシフトしてるし、震災の復興費用も 現役世代にさらなる増税と将来の年金の目減りで搾取しようとしてる。 若者に負の遺産しか残さなかった中高年なんて捨てて海外行ったほうがいい。
700 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:15:45.01 ID:f0Ewyb5j0
ドイツ料理で芋芋いうけれど、キャベツも忘れずに
スゲエエェェエエ行きたい
飛行機代とか生活費はどうなんの?言葉通じないし、 基本シャワーでゆっくりお風呂なんてのもないし、 ドイツ人とこでホームステイなんて禁止事項だらけ。 というか滞在許可なしで3か月以上いれんの??謎だらけ。
703 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:16:10.91 ID:tZ6CmuhQ0
704 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:16:21.90 ID:6x31F8XhO
隣の赤ちゃん母親が帰国子女だから、海外に逃げたぽい。だんなだけ働かして
姉妹都市とか友好親善とか たいして意味有ると思ってませんでした すみませんでした
707 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:16:50.11 ID:qT0skh4G0
>>697 それ民主党も糞だが自民党も何か履き違えてると思うぜ?
708 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:16:51.36 ID:jRlCJSmgO
東京からはダメですかそうですか… もう放射能の恐怖で心折れてるお…orz
709 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:16:54.70 ID:oTlJrOlB0
もう少し落ち着いてからなら需要あると思うよ、 少しとか言っても1年2年先とかになるかもしれないけど。 チェルノブイリの時も温かくて綺麗な海が見えるキューバの海沿いの病院での 保養を兼ねた治療ってけっこう需要あったらしいし。 それは子供が対象だったみたいだけど
>>674 気になっていた曲名がやっと判った
携帯から10レスしか見れないが、凄い偶然だ
712 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:17:11.84 ID:7Qh7tIpk0
>688 日本政府から見殺しにされてる福島県の子どもが優先だろ 東京なら自分の足で西に逃げれるじゃないか
>>678 ドイツの何処に行ったのさ?
親切な人が多かったけどな
俺もドイツは外から眺めてる方がいいな…
>>602 そうそう。何でも香川だ。
ドイツ語分かるか?って聞かれてダンケとビッテとビアしか知らない
って言ったら、「カガワよりちょっとマシだなw」と返された。
ソーセージとビールか!俺行く!
717 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:17:45.12 ID:yZbnus760
ドイツの方々ありがとうございます ダンケシェーン!!
718 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:17:47.12 ID:GPna5JMkO
>676 政府が合理的でないから いらっときて帰国してしまった
ドイツは放射能に対して世界で 一番敏感であり恐怖感も持ってる。 援助にほだされて こんなとこにいったら確実に差別をうける
720 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:18:02.86 ID:QyfL8wv00
>>666 歩道で自転車に追い抜かれる度に
「歩行者は建物側を歩けよ」って怒られちゃったw
ドイツ行ったら下の毛トゥルンしないとな
722 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:18:06.56 ID:8tWTCB/k0
このまま民主党に殺されるくらいならドイツにでも行った方が良いよなぁ 関東民のおっさんでも受け入れてくれんかね?
ドイツさん、ありがとうシュルブプレ
被災してないけど行きたいw
>>710 来日コンサート行きたくてもガキすぎていけなかった。。。
良い曲だおw
定住覚悟で俺が逝きたいw
被災者以外は大喜びの話なんだろうけど… マジな被災者はわざわざドイツなんて行ってる場合じゃねえよな
728 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:18:24.95 ID:6cSHONhu0
おれもドイツに行きたい
729 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:18:38.53 ID:f0Ewyb5j0
>>697 イタリアはドイツに対して戦後補償と謝罪を求めたよ
ちなみに知らない人はいないと思うが、イタリアも同盟国だったんだよ、太平洋戦争では
それでもドイツに謝罪と賠償を求めた
ドイツは中心部にどーんとナチスドイツ政策を自省するモニュメントを建立
韓国がどうの中国がどうのといっている日本人、特に2ちゃんねらーとは対極の考え方をしている
しっかり自分たちでやった事を反省している国である
ナチスドイツという場所に責任を押し付けているからだろ、なんて反論するかもしれないが
国としてナチスドイツを連想させるものも禁止している国だからね
なんか 映画日本沈没みたいになってきたな あれも日本の難民が海外に流れてたよな
732 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:19:03.74 ID:J5dzd6bt0
海外旅行に行って夜バーで飲んでたら 隣のドイツ人に話し掛けられた。 「○△×・・・・!・・・!!」 と早口の英語?でまくし立てられて握手を求められた。 死ぬほど焦ったが なんとか「again」と「fight」だけ聞き取れたので 天にも祈る気持ちで「Without Italy.」と返して握手してみた。 豪快に抱きつかれた。正解だったようだ。 ドイツ人、よっぽど恨んでるらすぃ。
人にもよるが、大半はドイツで暮らすのは避難所よりもきついと思うが
734 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:19:07.20 ID:+58vTfSYO
まあ東北民はに県を出るのでさえ嫌がってるからドイツなんてとてもじゃないだろw
フランスに滞在して1年以上たつけど、一番最初に心配してemailをくれたのがドイツ人の友達だった。 フランス人よりはるかに英語うまい人が多いし、ドイツいいんじゃないかな。
736 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:19:27.18 ID:J2xpa+wcO
>>1 わざわざドイツまで避難するやつがどれだけいるんだよ。
マスコミの煽りとしか思えない。
こんな記事に疑いも持たずに素直に受け取っている連中の気がしれない。
40代のニートオヤジでもいいのか?
738 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:19:52.74 ID:6pXzcwcbO
お土産はガンダムシュピーゲルのプラモでいいかな?
もう毎回津波で潰れる地域は人の住むところじゃないからそこは立ち入り禁止区域にしてそこの住民全員移せよ
740 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:20:18.73 ID:R35WSb2A0
これは行きたいwwww
741 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:20:24.72 ID:roqWqVR50
ドイツに行く金がない><
ドイツって娯楽がないらしいな 売買春が合法だから女買ってりゃ楽しいのかもしれんが
うぉー たなぼただなぁ 日本なんかとっとと捨てて行きてー
ドイツでは、家庭の生ごみをトイレで流す習慣になっていて、 配管も太いからたいていのものは無問題。 で、日本の駐在員がチビた鰹節を流したのだが、 運悪くベントにひっかかって詰まってしまった。 やむなくトイレ110番のような業者を呼んで処置てしてもらったのだが、 たいへん困難な作業となり、「日本人のウンコはなんてベリーハードなんだ!」と驚嘆したそうな。
745 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:20:53.76 ID:7Qh7tIpk0
>>719 それは日本でも一緒だろ
生きていれば差別はある
今のままじゃ生きるという選択肢すらない
746 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:21:09.82 ID:Fex5uH5u0
うちもホームステイ受け入れるぞ しかし 18歳から30歳の女子に限る(面談あり)
747 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:21:16.39 ID:hF6zqogO0
エア被災すらしてないけど、 放射能いつ来るかわかんねーから 行ってもいい?
749 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:21:26.42 ID:nseEY2Eg0
この際竹島に避難とか考える策士は居ないのかよ まさか上陸阻止はされないだろ。
750 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:21:28.38 ID:FqXYtCCBO
まあ、被災しても財産はそれほど影響を受けなかった人のうちで 若者が多少行かせてもらうぐらいかな 厚意はありがたいがドイツにいてもできる 日本のためになることだったら 世界各国と日本各地の放射線値の比較でも 広める運動でもしてもらって これから先、日本製品の風評被害止めようデモとかしてくれた方が はるかに役に立つ
752 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:22:02.09 ID:QyfL8wv00
>>675 もう3年前に店じまいしたよ。フランクフルトもミュンヘンも。
旅費どうすんだよ
754 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:22:14.32 ID:PS6LLYiR0
ドイツ人は倹約家でわりと地味で真面目 日本人とわりと気質が似たところがあるよ 「世界で最も好感度の高いお客」で日本人は毎年ぶっちぎりの1位なんだが 日本人を1番高く評価してくれるのはドイツ人らしい
755 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:22:17.26 ID:Ho2+jAVGO
>>729 知ってるよ
だから次はヘタレ蝙のイタ公抜きでやるんだろ?
なんで日本の津波の被害者は助けて、 ドイツ企業の被害者の俺は助けないのか、全く理解できない。 このままでは、僕のドイツへの反感は爆発しそうです。 会社の為にエンロンの債券やABB債券を売るよう必死になった 大学で帰国子女用のドイツ語授業を取った、親ドイツだった IQ140オーバーの天才の僕をこんな酷い目に合わせて、 しかもご丁寧に、自主退職した後、他の会社にいけなくしやがりました。 このままでは、ドイツ人が信じれなくなって、 ぐれて一生をドイツ抹殺に費やしてそうです。 メルケルさん、僕を助けてください。 僕は日本で今、日本のコミュニストから思想弾圧を受けています。 渡米できるよう計らってください。ドイツは嫌です。米国がいいです。 僕の夢は、ドイツではかないません。 僕の金融爆弾開発とプログラムトレーディングで遊ぶという夢は くだらない日本人のしょうもないクソ軍団のせいでなりませんでした。 これ以上、僕の夢を潰さないでください。
757 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:22:22.56 ID:QDHwaMhp0
おれ、関西だけどメッチャ行きたい。
758 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:22:24.86 ID:FZRG/OttP
ミンスなんて選んじまう日本なんて見切りつけて ドイツにいっちまえば、子供手当の借金背負わせられたりするより はるかに人間的な人生を送れるだろう 向こうで苦労しても、身になる苦労になると思うぜ ついでに、日本語を使うのは日本人だけじゃないってことを啓蒙しといてくれ
学生ん時金なくて行けなかったんだよなあ 家が無事じゃなかったら行きたかった 神社の周り半径1キロくらいだけ綺麗に無事だった
760 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:22:33.60 ID:lOcUfE980
>>729 捏造乞食民族は、こんないい話に入ってくるな
761 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:22:36.09 ID:HvLJ3vDrP
さすが元同盟国
762 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:22:38.23 ID:3nNDPihy0
クララみたいなお嬢様と仲良くなれるかもな …まぁこっちは35のおっさんなんだが
763 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:22:38.69 ID:p+NLcQ760
被災者じゃないけどドイツ行きたい。 そんで向こうで仕事さがしたい
>>720 判るw
駅にはスロープあるし、
電車も自転車用の場所があるしいいなと思った
台湾は想定内だが、ドイツとは以外だな。
766 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:23:01.23 ID:f0Ewyb5j0
つか差別なら日本の方があるぐらいだとは思うが 根底部分にね、とくに2ちゃんねるなんて差別の固まりみたいなもん ドイツの差別主義者は強烈な奴が突出している部分があるだけで ただ実際、ドイツ云々ではなく白色人種のDNAレベルでしみこんだものみたいなもんだから仕方がない 黄色人種のコンプレックスがDNAのどっかにしみこんでいるレベル程度のもの あからさまにしてくる人は都市部じゃほとんどない
768 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:23:06.81 ID:zTKqdCCx0
無料受け入れで、タダメシがでてくるわけねーだろw 工場で労働か、農奴かはわからんが、そういうところの労働者用住居に放り込まれるよw
>>744 おもしれえw
そういう海外のエピソード大好きだwww
ドイツの医療がいいなら行きたい!!被災者じゃないけど。
高校生くらいなら行くといいぞ。ドイツ語しっかり覚えて人脈も作って 帰国すれば未来は開ける。
772 :
イモー虫 :2011/04/01(金) 17:23:16.53 ID:2vzKiE1OO
>>742 じゃあなんで遊戯王カード販売されてんだよ
東京電力より受け入れ人数が多いな
いまの生活より良さそうなので行きたい
775 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:23:58.24 ID:xrpndLJh0
被災者のほうがラッキーだな 日本から脱出したいけど仕事などで脱出できないw
>>746 水着審査していいのならオレも募集するわ
16〜24の女子と美少年
777 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:24:18.91 ID:Y0XIZ9w5O
クリストフシュミットさんに半分ドイツ人の血が入ってるとはとても思えない。どう見ても純日本人だろ
ドイツの変態肉屋に売り飛ばされる
いや、ありがたいけどどうすんだよw
780 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:24:42.95 ID:TRw622Mv0
>>727 なだコイツらにとって被災者なんて所詮は話のネタでしかないんだろう
781 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:24:47.58 ID:5fgF6MiY0
>>2 『イッヒ リーヴェン リッヒ!』と連呼すればOK!
>>734 まあ現実としては「気持ちだけ頂いておきます」で終わりだろな。
行動力と経済力があり、異国滞在や移住を厭わない奴、幼子抱えて
一刻の猶予もない奴なんかは、最低でも西日本に居るだろうし
あるいはとっくに日本を出てるだろう。
今東日本に残ってる奴は、離れる意思がないor手段がないorカネがない
or仕事を辞められない奴だろうから、ドイツに移動なんて考えもしないだろう。
783 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:25:13.57 ID:f0Ewyb5j0
>>754 似てねーよw
それ日本人から見て「ドイツ人に似てたらいいな」って願望でしかない
日本は田舎はしらないがほとんど都市部に住んでいると倹約どころか消費社会
ルールを守るも合理的な事であると思うドイツ人と
単純に周りの空気が・・・で合理的より村社会的な論理で守ろうとする日本人
まるで似てないよ
784 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:25:13.29 ID:i7/k48AIO
ドイツに留学したかった人からすればオイシイ話だな
日本の親戚の家でさえ気を使いそうなのに 赤の他人のしかも外国人なんて気使い死するだろ 気持ちはありがたいけどね
ば…バームクーヘン?
787 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:25:37.32 ID:Ril6lXty0
シュナイダー
789 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:25:47.79 ID:vxVPyPx20
790 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:25:54.62 ID:pwtnmR+W0
>ID:f0Ewyb5j0 こんなとこまで入ってくるなよ たかり民族
関西ですら募集しても人来ないって言ってるし ドイツに行く福島人は少ないだろうな 田舎の人は環境の変化に弱い
792 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:25:56.92 ID:Ho2+jAVGO
793 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:26:18.73 ID:F9392phqO
売り飛ばす気だろ
794 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:26:19.30 ID:pxeDQBEj0
ドイツ人らしい発想だな 支援する側に経済的負担や危険のリスクをかけずに支援してもらうというのは合理的だ 子供への放射能汚染を心配してくれているんだろう 子供連れで職も行き場も無くしてしまった人は身辺が落ち着くまで思い切って預けてみたらいいと思う ドイツに限らずヨーロッパのカトリック教会では 孤児院から一般家庭が子供を引き取って、クリスマス休暇を一般家庭で過ごさせるという活動を昔からやってる
795 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:26:21.25 ID:HvLJ3vDrP
ドイツは技術面でも日本人が尊敬できる国 職人気質
796 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:26:24.85 ID:0ce2tXZM0
住むのはちょっと障壁が大きいけど 夏休みとか冬休み利用してドイツに留学みたいな形で行くのは良いかもなぁ
子供が来たら喜びそうだけど、爺さん婆さんが来たら嫌な顔しそうだな 実際お年寄りが1番困ってると思う
しかし受け入れて貰っても暇じゃない? 向こうが金出して観光とか面倒見てくれるならともかく 被災者金ないから、ホームスティ先で暇な上に テレビもドイツ語で発狂すると思う
ドイツ人 「日本のコールスローはすごく辛いな・・・」
なんだこれ…被災してないんだが行きたいぜ
801 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:27:06.44 ID:JQDdZvcM0
ドイツのホームステイって・・・ドイツって被災地よりも水が少ないんだぞw ドイツで日本式に風呂に入ったら、まずステイ先の家から追い出されるレベル
802 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:27:12.91 ID:51jBRc6eO
パスポート持ってません
でも、ドイツは合理的、日本はムラ社会なんてくだらないこと吹聴するようなやつになって 帰ってくるなよw
804 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:27:16.75 ID:nseEY2Eg0
>>744 折れって先祖がドイツ人かも
生ゴミはトイレに流してるぞ。
805 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:27:17.06 ID:hDn/i79E0
しかし精神的に参ってる時に 異国の文化に馴染むのは なかなかシンドイと思うなぁ
806 :
イモー虫 :2011/04/01(金) 17:27:22.64 ID:2vzKiE1OO
>>791 それ逆もそうだよ
都会人が田舎に
も同じ
イッヒリーベディッヒ オクトーバーフェストはビール祭りというよりもおっぱいの谷間祭り ソーセージ!ザウアークラフト!パンター!アハトアハト!
808 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:27:47.88 ID:a2U8p9FZ0
気持ちはうれしいけど千羽鶴はいらんで!
809 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:28:07.16 ID:V7hdSMPF0
ただし、サッカーが上手い小中学生に限ります。
>>1 現実問題ねーわ。隣の県どころか隣町への非難にすら文句たらたらなのに、
言葉が通じねー国とか。。。
ドイツに避難する連中が居たとしたら地震とか関係なくドイツに引っ越したかった連中だけだろ。
フランクフルトのハウプトヴァッヘの地下鉄にごっつい警察官と警察犬が警備してたのみてびびった思い出
薬中男に絡まれそうになった思い出
美少女姉妹のお宅に行ったらお母さんが二人を並べたのよりさらに横に大きかったけど
おっぱいみんなたぷんたぷんだった思い出
>>781 いろいろ違うwwww
812 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:28:14.80 ID:cUHZA08D0
日本沈没思い出した
813 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:28:35.69 ID:7Qh7tIpk0
>>791 環境の変化に弱く東北は逃げたというのを許さないというのは知ってるけど
ここまで来たら子ども虐待だろう
814 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:28:37.78 ID:f0XS7BTK0
遠いっつのwwww
同じ職人するならドイツで修行したほうがキャバクラでハッタリがつくよな
816 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:28:49.90 ID:4IBPfY9j0
>大きな別荘の提供を申し出る人もいれば、 ここにするニダ
817 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:28:49.67 ID:P/DLMtOM0
外国人が行って、ネオナチにボコられない? 治安のいいとこなら夏休みくらいの短期で行ってみたいけど。
818 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:28:49.81 ID:Ho2+jAVGO
819 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:28:50.45 ID:PS6LLYiR0
>>783 そうか、1年くらい住んでたんだがたまたま身近にいた人がそうだったのかね
まぁ上から目線で断定される筋合いもないけど
820 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:28:51.41 ID:QyfL8wv00
>>729 交戦国との講和条約も締結してないし、当然国家賠償もしていない。
ユダヤ人に対してのみ金で解決してるけど、スラブ人、ロマ人、障害者犠牲者などには一切支払ってない。
モニュメントこしらえては反省してる振りして周辺諸国の批判をやり過ごしてきたけど、
フランスがいまだ警戒を解いていないことに逆ギレしはじめている。
ハイハイ、エイプリルフールね。
822 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:28:56.03 ID:f0Ewyb5j0
>>755 謝罪と賠償まで求めていることを知らない日本人は多いと思うよ
現実でこの話すると、ほとんど知らない人が多い
だってね、同盟国だよ。敵国じゃないんだよwそれなのに賠償請求
イタリアはちょっと関係が悪くなると、今でも官僚クラスですらナチスドイツ時代がどうのこうの言うぐらいだから
でもヨーロッパでドイツがそれなりの立場にいるのは
日本とは違ってきっちり内省して、それを解消した上で
かつ次の世代に伝えられるように教育をしているから
ぶっちゃけ、ここは日本とは違う
日本はただへいこらしてただけで、内心思ってないんだろうな
ってのを周辺諸国に思わせる部分があるから
いつまで謝らないといけないの?いや謝れ謝れの悪い連鎖が起こっている
まるでちがうと思うよ、このあたりの価値観は
特に2ちゃんねらー的感覚でいくと、明らかに浮く
824 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:29:07.23 ID:Yq35J24tP
ちくしょー、第二外国語フランス語なんてとらないでドイツ語とっとくんだったぜ
>>806 田舎→西日本の田舎でも駄目なんだよ
東京〜青森間はおkみたい
たぶんそれより西は外国感覚なんだと思う
>>647 人道支援って・・・
紛争難民受け入れじゃないんだから
827 :
イモー虫 :2011/04/01(金) 17:30:00.99 ID:2vzKiE1OO
>>812 あれの中で最後まで残った東北地方は奥羽山脈あたりだけだったな
>>5 メドベージェフの話だと分かっているが
なんかドイツの少佐とロシアの仔熊を思い出したw
岩手内陸だけど行ってもいいかな ちょっと調べてみる
日本人受け入れが多いよな・・・ 何を企んでる?
831 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:30:13.59 ID:GmDqPfHHO
ファイエル!!!
832 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:30:13.99 ID:UxHGqJvSO
白人さんと一緒に生活するの緊張するやん
834 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:30:37.79 ID:XSlkToE8O
>>44 馬鹿親と馬鹿なハラボテは要りません。水乞食はお断り byドイツ
ドイツのイメージ ウインナー、ビール、ベンツ、ポルシェ、カウンタック、フェラーリ こんなもんかな(´・ω・` )
836 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:30:45.17 ID:cVDSujhv0
郡山市民だけどOKかな?
837 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:30:46.93 ID:GElI1y0O0
> ID:f0Ewyb5j0 いいからサッサと帰れ たかり乞食
イタリアのドイツへの賠償は 負け戦にイタリアを引っ張りださせた賠償みたいなもん
839 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:30:55.66 ID:8tIie/h80
双葉町の姉妹都市は瑞穂町
840 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:31:13.55 ID:gZWAoceJ0
福島の友達行方不明です。津波で逃げ遅れたっぽい。。
841 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:31:17.43 ID:psCHxNg8O
高校時代、短期留学したし、また行きたいドイツ。 GWの間だけとかダメでしょうか
全ドイツのロリコンさん達がうpしたってことでしょうか??
843 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:31:23.78 ID:cG67QwfE0
ドイツのソーセージはめちゃ旨い
844 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:31:27.87 ID:f0Ewyb5j0
知らない人がいたようだ
>>760 イタリアが謝罪と賠償をドイツに求めたのは本当
ドイツの中心部に巨大な石碑郡があるのも本当
2ちゃんやっていて2ちゃん脳になっている奴は
一度行って討論してみるといいんじゃないかな
確実にドイツ人とは考え方も違うし
その考えをあからさまにしたら、日本人の印象を下げるから
>>830 うぜえ移民に 日本人見習え 言うためちゃうか
>>797 ボロ雑巾みたいな爺さん婆さんを受け入れる奴なんていない 物事はすぐ忘れるし、そこらじゅうに糞尿をまきちらす、おまけに飯だけはしっかり食う、高齢者イラネー
たぶん被災者もドイツ行って1〜2週間後に後悔し始める だから皆、短期で帰ってくるだろうなw 最初の1週間は楽しい 震災被害者受入れる立場として ドイツ人はキリスト教精神に基づいてもてなしてくれるだろう でもそのうち日本人は・・・被災した故郷を置いて逃げてきたことに 後悔するんだ・・・・そこで愛国心、郷土愛てのが目覚めちゃうんだよな
848 :
【東電 80.8 %】 :2011/04/01(金) 17:32:06.84 ID:vsDp89ThI
イタリアがはいってる
849 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:32:08.54 ID:UKMRDRBk0
これは是非行くべきだろ 難しいドイツ語を学べる良いチャンスだ 環境もEUの中では最も日本に近い国だから住みやすい 冬が超寒いのがアレだが
850 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:32:11.47 ID:Ho2+jAVGO
>>822 ごちゃごちゃうるせぇ
次はイタ公も乞食民族も半島ごと消し飛ばすから覚悟しとけ
851 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:32:18.21 ID:7Qh7tIpk0
>>826 世界の報道では日本は途上国以下だと言われてるよ
完全に被災者は見捨てられ飢えと死を待つのみ
852 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:32:36.48 ID:i27Bc8Jz0
ドイツ行きたい!!
853 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:32:46.53 ID:FZRG/OttP
あー、ドレスデンでAMDのCPU作ってたな 今はGFになってるだろうが いけるやつが羨ましいな
854 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:32:46.83 ID:zd8g+H//O
ドイツ行く奴は香川の試合見放題だな うらやましい
855 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:33:02.74 ID:qajDtgQh0
こんなの無理に決まってんじゃん 第一ドイツ語も話せないのに なにもかにも違う
外国にホームステイするのは想像以上に大変だけれど いっそ見知らぬ街であたふたしてた方が傷が早く癒えるかもしれんね 思い切って甘えてみるのもいい。 ルールは教わってから渡航した方がいいけどね 欧州では長風呂禁止とか、音をたてて食べないとか、背中を曲げて歩かないとか 日本で無意識にやってることが相手を苛立たせることがままある。
857 :
イモー虫 :2011/04/01(金) 17:33:27.43 ID:2vzKiE1OO
冷静に考えたら社交辞令だなこれ
858 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:33:30.98 ID:y2Xr5AFH0
ようべつで、親日ぽいドイツ人が、ドイツ人に日本に親しみを感じますか というアンケート取ってたけど、半分以上は特に感じないてさ ドイツ人にとっては、3国同盟なんてナチス思い出すから、忘れたい過去なんだろ
859 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:33:33.11 ID:6iCMNjH7O
同盟
860 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:33:36.96 ID:EWwrLVf70
>>851 ごく一部の三流記事を見ただけで世界とかw
861 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:33:36.78 ID:Gvwd9kaC0
ダンケシェーン でも、とおいっす
ありがたい話だけど、ほとんど行かないでしょ、 隣町の避難所へ移るのさえ希望者少ないってから 地元から離れたくない
863 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:33:59.95 ID:Pxv/UZ820
ビールのみ放題 被災地だけどうちは大丈夫だったからいけないか ビールの見ながらサッカーみたいわ
夏休みに交流目的でというのならいいかも知れないなあ
ドイツに行きたい というよりは ドイツ美女の豊満なおっぱい渓谷を見てみたいんだ 指を挿しいれてみたいんだ できれば窒息死したいんだ
俺、多摩地区だけど行きたい。
868 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:34:22.01 ID:GKIjOQs/O
向こうの人は言葉通じないと冷たいからやめといたほうがいい
869 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:34:24.14 ID:8ICUyx4N0
日本のテレビが見れない生活なんて生きてて楽しくない 日本語のない世界 日本人が少ない世界 絶対にいやだ おなじく関東のテレビ放送に馴染んでて他はプレ外国みたいでやだな 家は関東 それ以外は旅行の観光地としてきたい 関東以外だと、最先端から外れてる印象 新しいものが湧いてくる場所が滅ぶわけない 最先端の東京が移動するならついてゆくしかないな 例えば ドイツでフジテレビやるとか 近くても韓国はやだね 文化のセンスが悪い いや、でも地球探してもバランスいいとこないや 危険と付き合いながらもこの日本大陸をずっと使ってゆくしかない 国土の一部を失った 取り返しのつかない地ができた
>>851 言われてる というか事実だろ。
米軍と自衛隊がどうにか頑張ってくれてるのが救いだけど、
基本的には自己責任で逃げないヤツは死ぬしかない現状なんだから。
871 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:34:33.54 ID:QyfL8wv00
>>844 ドイッチュを見倣えとか言うなら、
満州や半島の資産返せとか言っちゃうよw
873 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:34:51.42 ID:qZK6g/Ve0
元気の押し売りレベッカは これを期にドイツ行ってくれ
874 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:34:59.79 ID:4IBPfY9j0
そういえば、チェルノブイリの時は避難民の子供たちをドイツの 一般家庭が引き受けてたな。
876 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:35:05.75 ID:nseEY2Eg0
東電、政府が本当の事を言え無いのは 金持ち国民が海外に移民しちゃうと 公務員が良い思い出来なく成るからだろ 税金払えない貧乏人が日本に残るのは困るものね。
ドイツ日本のクオーターです。ドイツ人のおばさんから電話かかってきて 『日本の人はどうして危機感がないの?』 「日本のマスコミに洗脳されてるんですよ・・・」 『ああ・・やっぱりおかしいとおもったわぁ・・・こちらのニュースじゃ大変なことになってるよ』
878 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:35:08.04 ID:f0Ewyb5j0
>>798 暇って感覚で行ったら話し違うと思うのでは
ドイツでは家庭で受け入れる=お客様としてもてなすじゃないよ
家庭の一員として扱う、つまり家事などの仕事の分担も行う
子供のいる家庭であれば、子供の送り迎えだったりするかもしれない
子供であれば、その受け入れ家庭の子供同等の仕事を任せられるし、こなすことを求められるよ
ゆっくりしていってくださいね、もてなししてもらって暇、という認識で行ってはならない
879 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:35:10.06 ID:HvLJ3vDrP
ID:f0Ewyb5j0 こいつうざいな 何様?
880 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:35:10.34 ID:PkYV3AZB0
プーチンもKGBin東ドイツ時代ビール飲みまくったらしいな
881 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:35:14.59 ID:zTKqdCCx0
>>798 なんで、食費・電気代まで、全部向こう持ちが前提なんだ?
旅行じゃないんだぞ?
お前が金払うか、さもなくばその分働くのは当然じゃないかなー?
ドイツ政府は税金使って負担するプログラムなのこれ?
882 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:35:19.22 ID:GElI1y0O0
>ID:f0Ewyb5j0 なんでいつまでも日本にいるの?
気持ちだけを受け取れ。実際に行くのも大変だし、居座られてもたまらん。 ありがとうドイツ。
震度8の地震が来た後に ハリウッド映画みたいに、津波が街を飲み込んだり 原子力発電所が爆発したりしてるんだぜw さすがに世界中のやつらでも「oh、、Japan will end、、」って思うだろ
885 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:35:33.67 ID:y7Fb7W8NO
阪神大震災の時も同じような事あったな 家ぶっ壊れた友達がホームステイ受け入れしてたNZに行ってたけど、気が気でなくて5日で帰って来て結局友達の家に数日ずつ移り住みながら復興ボランティア参加してた 多分海外じゃ気が休まない人多いと思う
ドイツの人は、震災被害者は次の生活が落ち着くまで国から毎月いくらか金銭支給がある と思っていそう。 それなら住むとこ提供してもらえば困らないからね。 でもドイツと違ってそんなの日本はない。こんだけの先進国だったのにね。 行って自分で稼ぐ手段あったり十分な貯金ある人は生きていけるが、それ以外は無理。 向こうも衣食住の衣食の援助は考えてないと思う。
ドイツで仕事見つけて普通に移住出来れば良いな('∀`) 相当な語学力が必要そうだけど・・・
ドイツで暮らしたいわ 日本語だけでできる仕事があればな
889 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:36:19.36 ID:rxGLgk1e0
さすがにドイツに行くのは嫌だろ。遊びに行くならいいが。
>>822 マジレスすると
ナチに戦争責任をすべておっかぶせた理由には
ドイツ人を悪、反省材料とすると戦後、国家として
外交も国益もあったモンじゃない側面がある。
単に善悪だけで政治家がやってると思うのは青臭い政治論だよ。
日本の場合必ず、謝罪反省には武装放棄だの9条絡める馬鹿が
居る以上、ハイそうですかと言えない。
ドイツはちゃんと国防軍も軍事産業もある。
891 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:36:46.53 ID:7Qh7tIpk0
>870 本当は強制退去させる方がいいんだよ
>>879 バカだから相手しちゃダメだろww 数行に一度は誤った知識をドヤ顔で書くレベルw
893 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:37:15.78 ID:Qz+CLfAtO
現実的にはなかなか難しいだろうけど 気持がうれしい
>>866 スカルファックで窒息死しろヘンタイ
いや 誉めてますよ。
おー、いえす。シュトルム・ウント・ドランク! えっ!? 民族の嵐ってナニ???
言葉も分からないとこ行ってもな…
在日はフットワーク軽いから、国際結婚して海外に住んでる事多いぞ 日本人と思って結婚してみたら、帰化人で日本の文化と称して 朝鮮文化教えられて離婚とか
898 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:37:37.23 ID:QyfL8wv00
>>822 単に冷戦の最前線だったから不問に付そうってだけの話じゃんw
で、統一後に国家賠償未払いを蒸し返されそうになって慌てたのはどこのドイツでしたっけ?
ドイツ旅行したときはケバブばっかり食ってた。 向こうで一番おいしいのがケバブだった。 ちなみに物価高いから注意しとけ。
タイル工でもなんでもいいから仕事と日本語が通用すれば行きたいって言うエア被災者多いな
震災以後 親と離れたがらない子が多いから子供単独は無理だしね〜もったいない。
ケバブってトルコ料理だろw
20年以上前に既にスーパーのレジ袋が廃止されていたんだよ そんなこと露とも知らない俺は野菜入れる細長いビニール袋に強引に押し込んで持ち帰ったよ
905 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:39:04.80 ID:yE1U3mzy0
で、どうやって申し込むんだ?
906 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:39:24.45 ID:sscSqtlXO
907 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:39:25.76 ID:qJOeJTr30
もうみんなでドイツ行こうぜ 移民で困ってるんだろ
>>844 >確実にドイツ人とは考え方も違うし
>その考えをあからさまにしたら、日本人の印象を下げるから
だが君の視点でそれが本当に解るのか?w
日本人でもない君に
>>820 フランスに逆切れって言い方おかしいわ
ロシアは人のこと言えた義理じゃないし
反省したふりもなにも子供の頃から事実をもとに考えさせる教育をしている
完璧な対応はできないまでも、歴史を卑下して自らのアイデンティティを否定するのではなく
そういう事実がある事を真摯に受け止め、未来に歩もうとしている姿勢は見習うべき部分
ヨーロッパでの周辺諸国からの風当たりは、何かあったとき日本が受けるそれどころじゃないぞ
こうやってドイツまでけなそうとするから、2ちゃんねらーとは相性悪いつってんじゃん
910 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:40:03.53 ID:7Qh7tIpk0
>>901 親だって傍に置いておけば危険だとわかるはずなのに
このままじゃ十分な治療も受けれずしんでいくだけだよ
911 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:40:08.79 ID:kSAP1MvuO
東電社員 行くなよ?オラァ
912 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:40:11.05 ID:QyfL8wv00
>>865 旧東側だといまだに東洋人は無差別に襲われるんだってね。
913 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:40:35.52 ID:Ho2+jAVGO
>>878 お前らみたいな民族と一緒にすんな
日本にたかってねぇでさっさと祖国に帰って
北の同胞と殺しあえ
914 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:41:04.28 ID:Qz+CLfAtO
>>902 トルコ移民が多いからね
ロンドンにもケバブ屋多いよ
遅くまでやってるから助かる
>>900 暴動も起こさず重税と圧政に耐えながら
国に尽くしても国は顧みてくれない。
それをイヤというほど思い知ったからな。
被災してないけどちょっと行きたいとは思う。
次はいつ自分の所が被災地になるかわからんし。
しかしオレの第二外国語は中国語orz
まぁ、留学代わりに子供を異国に出すのもありだと思う 意外とそういうのが転機になったりするしな
ドイツの援助隊が原発騒動で逃げた時 文句言ってた連中の浅ましさといったら……
918 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:41:22.83 ID:2tf8Guw00
>ID:f0Ewyb5j0 お前と同胞にはまるで関係のない話 お前らみたいな民族を、厚遇で受け入れてくれる優しい国は日本だけだ
移民より2chネラーのがスキル高そうだから 受け入れたらいいよドイツ政府は
>>838 イタリアがいたから足を引っ張ったともいえるが・・・
つか了承して同盟国として参加しておきながら
謝罪と賠償を要求する国の方がおかしいと思うが
それどころか、あの国はバチカンを内包しているせいか
なんか平和国家面しているし
ローマ方法がドイツ人になるとき、かなり反発が強かったのも知っていると思うが
知らんの?
922 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:41:55.57 ID:6pXzcwcbO
とりあえず香川のユニフォーム着ていけばいいのか?
>>909 結局ネトウヨガーネトウヨガーって言ってるやつとかわらんなおまえ
チャネラーハー!チャネラーハー!って言ってるだけで中身がない
すごく行きたいです…
926 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:42:06.95 ID:DYj5bsqD0
ドイツにブスはいない 妖精が多い
合理的と聞いてますます近親感が沸いた
928 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:42:13.97 ID:k3wP8m0w0
ドイツの救援隊は何もしないまま、原発がヤバいからって来日して速攻で 帰国してたのを現地密着TVで見た。 それに引き換えスイスの救援隊は、無理に日数延ばして遺体発見とかしてくれてた。
929 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:42:15.46 ID:lUz27raA0
930 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:42:27.70 ID:pL8qGWtw0
ドイツの方がありがとう こんどはイタリア抜きでやろうぜ!
931 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:42:32.92 ID:ljoAedqo0
大阪なら兎も角、ドイツなんて外国に行くようなもんだ。
932 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:42:45.95 ID:UKkFCUH20
あ
933 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:42:57.86 ID:foF88VFlO
これはビールステイしたいな ちょっと金持っていけば欧州のsoccer見にイタリアとか気軽に行けるんだぜ ドイツ… ビール ワッフル しかし呼び名が嫌だな ダッチって… やっぱJAPANでいいわ
934 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:43:12.21 ID:whbD1h040
だんけしぇーん
デリバティブはクリーンボンブに平和利用できるのです。 リーマンブラザーズの大爆発を見てください。 あれでモルスタも、メリルリンチも、一瞬で蒸発した。 俺は悔しい。日本人の低知能軍団に邪魔をされなければ、 俺は金融爆弾と言う、クリーンボンブを開発できたはずだったのです。 まっとうなバックアップがあれは秘密裏に先に俺が開発できた。 今のGSを見ればわかるでしょう、 プログラムトレーディングは今やトレーディングの主流なんです。 本当にこの国はクソな事だらけだ。 低知能で勉強もまともにしない東工大の応用物理のボンクラが、 「僕は原子力に詳しい」と言って、この国をむちゃくちゃにしてしまった。 開発では世界初の裸眼3D携帯の開発成功に貢献したにもかかわらず、 日本のコミュニストや低知能のせいで思想弾圧を受け、 この国での俺の人生は断たれた。 この国の為に発言して来た俺を助ける人間もいない。 この国は、ソウカと朝鮮の低知能に乗っ取られたのです。 「武士道とは死ぬ事と見つけたり」 新渡戸稲造のこの言葉を理解する人物も今やこの国には皆無だ。 本当に、こんなクソの国になってしまったことが残念で成らない。
えーと・・ ぐーてんもるげん。いっひふろいえみっひずぃーつーぜーえん 唯一、大学の第二外国語で覚えたドイツ語ですけど、大丈夫かな?
ID:f0Ewyb5j0はドイツで日本のようには上手く振舞えず 日本人との違いを体感したに過ぎないだけだろ 狡猾さが日本人には不足してるからなw
938 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:43:42.10 ID:NfoyFAk/0
さすがにドイツだと言葉の壁が高すぎて行けないだろうな。 でもその心意気に素直に感謝したい。 震災孤児もかなりいるらしいから、気晴らしにドイツに招待 でもして貰えたら良いかもね。 もちろん、孤児がどう考えるか次第だけど。
940 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:43:55.13 ID:Ho2+jAVGO
>>921 土下座こいて日本国に併合願い出といて
やばくなったら被害者面しやがったてめえらが言うなっ!
こんなうれしい申し出をしてくれるのはどこのどいつだ?
>>816 これいいな。やっぱ広い空間がいいよ。どうせなら。
943 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:44:34.11 ID:tZ6CmuhQ0
乞食猿どもはとっとと日本から出て行け。 選ばれた日本人は被災なんてしませんから〜w
944 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:44:46.91 ID:jGZvIRbO0
イングリッシュ、オーケー?
945 :
【東電 82.4 %】 :2011/04/01(金) 17:45:02.70 ID:Yhg1LmTb0
被災者はお金がないだろ、招待か?
946 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:45:05.83 ID:FZRG/OttP
あっちは、日本の鶏小屋と違って 一部屋といっても十分広いんだろ?
947 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:45:09.03 ID:Gvwd9kaC0
チャンピオンズリーグはインテルじゃなくてシャルケを応援します! くたばれ!長友!
家半壊したし、行ってみるかな
949 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:45:20.11 ID:g5vVspaj0
一昨年まで住んでた。住み良い国だよ。 寒いのと暗いのと退屈なのを除けば・・・ 俺には、無理だったw
950 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:45:24.53 ID:6MGcadlM0
いきます
被災して精神参ってる時に外国暮らしとかキツイだろ
しかしホームステイしたとしても 「私の戦闘力は2000万ベクレルです」 とかうかつに言えば、ドイツ人がてんでんこに逃げていくんだろうな。
953 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:45:40.92 ID:ljoAedqo0
何をしたらいいか、という問い合わせに、放射能無力化スーツの開発をお願いする
955 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:45:45.07 ID:QMlc+Jne0
ドイツ語がわからなかったらとりあえずハイルヒトラーって言っとけばおk
956 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:45:49.96 ID:vIdwz4WG0
>>878 家事は何でも機械で自動化する日本に慣れるときついだろうな。
957 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:45:54.25 ID:QyfL8wv00
>>909 なんだお花畑の住人か。
欧州は殺し殺されの歴史なんだから本音ではお互い様だと思ってるよ。
ナチ叩きが政治的に有利だから続けてるだけで。
だいたい戦争に道義性を持ち込みやがったのはアングロサクソンだが、
こいつらこそ略奪虐殺強姦を恣にしてきた連中じゃん。
そんな連中の用意した尺度をなぞって「反省」すれば自分だけは犯罪民族から戦勝国民に
クラスチェンジできるとか考えてねーだろうなあw
いいなあ 行きたい
959 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:46:00.73 ID:xucbsK8dO
旅費がありません
960 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:46:03.62 ID:7nTSIqfo0
ドイツのソーセージとビールはめちゃ美味い 米と魚は丁寧にお断りしろ
>>921 良く知ってる自国を穿ったバイアスとおしてしか見れないのに、余所の国で何か学べるのか?
せいぜい、あることないこと日本を悪く言って連中に吹き込まないでよね。
どんだけドイツシンパなんだよ。
962 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:46:16.70 ID:UWqgKMcv0
どこの国にも嫌われる ナンバーワンの チョンが発狂したスレ
ドイツ行きたい・・・食い物粗末にする避難民なんて助けなくて良い
>ID:f0Ewyb5j0 イタリアも自身の責任逃れの為にドイツに対して 謝罪要求してるんだよ。俺たちも被害者って言いたいんだ。 第三者から見れば只の恥さらしだ。
965 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:46:40.38 ID:85AXnB+p0
ドイツ語のかっこよさは異常
ビール飲み放題と言われてもドイツ語分からない。orz
967 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:46:59.43 ID:TRw622Mv0
>>826 大多数の死傷者や避難民が発生した場合
その人道的危機に対し国境を超えた救援活動が人道支援なんだぜ
家を失い、配給を受けて、放射能で命の危機に晒されている状態だから、同じこと
ドイツ語はいちいちかっこいいが すんでる人々もかっこいいな
969 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:47:10.13 ID:7Qh7tIpk0
福島はなんとか子供だけでも救いたいんだが 民主党ではしんでいくだけだ
970 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:47:10.81 ID:f0Ewyb5j0
>>881 実際、それに近いプログラムあるよ
滞在場所や滞在中の食費などを受け入れ側で持つ代わりに家庭での仕事プラスいくつか仕事を任される
年齢制限があったと思うが、こっちは被災者云々じゃなくて以前からあるプログラム
予め一日のうち何時間労働して、食事はどうで生活環境はどうで・・・って感じで契約を決めてステイする
それほど忙しくも暇でもないが、中にはだらけてあいた時間に語学学校行こうという目的でいくものの
単純に旅行になる人もいる
俺行きたい ドイツ語?まったくできないが勉強する 今すぐ行きたい
やっぱりわるいことがおきたらつぎにいいことがおきるんだね、おかあさん
>>941 山田くーん
喜久蔵さんの全部、持ってきなさい
(きくおう?)
974 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:47:47.20 ID:Yq35J24tP
向こうでハイルヒトラーってガチで言ったらどうなる?
975 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:47:48.36 ID:94LLEdks0
俺「ドイツ製最高だよね」 ドイツ人「アリガトウゴザイマス。ナニガスキナンデスカ」 俺「Bf109にティーゲル、パンサー、キューベル、シュビム」 ドイツ人「・・・」 俺「そうそう、シュマイザーMPなんか神の領域w」 ドイツ人「・・・ワタシタチハ、ソレヲハナスコトハデキマセン」 ってやりとりは笑った
976 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:48:09.10 ID:SHXY35sB0
気持はありがたいけど、ドイツは遠すぎるっすw ドイツまで行く元気と金あるんなら、国内でどうとでもできるっしょ
英語もわからない、ドイツ語もわからない 行けないな
978 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:48:21.93 ID:VTmXDlOq0
>>926 ドイツ人女性はお世辞にも綺麗とは言えない。
ヨーロッパ主要国の美人度は
ウクライナ>>イタリア>クロアチア>>チェコ>ロシア>フランス>ブルガリア>>スペイン>イギリス>デンマーク>>ノルウェー>オランダ>ドイツ
合理的で社会保障もしっかりしてそうだし、 いいんじゃないか これを言えば2chで怒られそうだけど
980 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:49:03.52 ID:WyE8kHuF0
ドイツと東北は何となく似てるかな。 排他的な所が。
981 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:49:03.49 ID:7nTSIqfo0
ドイツのテレビは言葉がわからなくても映像で8割わかった
982 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:49:14.06 ID:Ho2+jAVGO
>>962 ニュージーランドの時なんか
助けに行きますって申し出すら断られたからな
まあ日本に来て犬逃がして大騒ぎしただけのあいつらじゃ
断らって正解だけどな
今から住民票移したらドイツに行けますか
>>890 だからそれ行って討論してみ
最近じゃ東京ではドイツ人減ってる可能性あるから現地に行って話ししてみ
確実に違う反応返って来るから
ちなみにヒトラーはそもそもオーストリア移民の子だし
優劣種とたたえたアーリア人ではないって話もあるよ
なぜかドイツ人のせいにしたがるけれど
985 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:49:44.51 ID:o6ORBiBI0
>>978 東洋人的かつ個人的評価だけど
ドイツ娘も十分キレイだと思う
ドイツと言えば、アスカ・・・ここまでなし。バ〜ムクーヘン
>>906 基本的にドイツは外食が糞高い
大した料理でもないのに、日本円で1800円とか2000円とかする。
それでまずかったりするとかなり悲しい気分になる。
あと料理は焼いただけ、煮ただけってものが多い。とにかく単純明快。
だから無難にケバブ食うことが多かった。
>>974 総スカンか説教かどちらかなのは日本に居ても解るだろ
そういうのは相手と親しくなり立場が明確化してからやる事
990 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:50:12.83 ID:8G6a0JyD0
若者はぜひ行っとけ
結構カトリックらしいな 東ドイツがくっついてそうでもなくなったらしいが。
ドイツ人で英語全くしゃべれない人なんて いないから安心しろ
993 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:50:38.69 ID:yArBqZc0O
この震災で分かったのは左翼はクズで 世界は優しいということ
>>984 世の中と政治には本音と建前があるんだよwww
厨房くんw
>>978 間違っている
スペインはイタリア、フランスよりも上位だ
997 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:51:14.06 ID:SikmvMTb0
次の大戦もぜひドイツと。
998 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:51:17.13 ID:R3fR3iVN0
なんでどんなスレにも粘着チョンがいるの?
999 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:51:28.50 ID:GLUvWVbBI
こういう友好は時代を超えた歴史を刻む。トルコ同様。被災地の子供たちが日本の歴史を創る。
1000 :
名無しさん@十一周年 :2011/04/01(金) 17:51:46.27 ID:7nTSIqfo0
マックあるから生きていけるよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。