【石川】 「丈が短すぎるスカートや破れたジーンズ、卑わいな図柄のTシャツなどが目に付く」 小学校に制服導入 七尾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
新年度から 保護者は賛否両論

 七尾市教育委員会は新年度、市内の13小学校全てに制服を導入する。県内では穴水町を除く18市町で
全公立小の8割近くに相当する170校が採用しており、同市でも3校がすでに制服になっている。
全校導入を決めた背景には、「服装の流行に向きがちな子どもたちの関心を学業に集中させる」狙いが
あるようだ。(永野慎一)

 制服は、紺の上着、白のポロシャツに、男児は半ズボン、女児はひだが20本入ったスカートの組み合わせで、
田鶴浜、中島、徳田(上着のみ)がすでに採用している。これから導入する10校のうち、山王、和倉、石崎、高階、
能登島は新1年生、小丸山、天神山、有磯は1〜4年生、東湊と北星は1〜3年生が対象となる。

 市内では3〜4年ほど前から、丈が短すぎるスカートや破れたジーンズ、卑わいな図柄のTシャツなどが目に付くように
なったという。2009年11月に市内で開かれた学習発表会では、制服姿で参加した中能登町の児童と比べ、
私服姿の子どもたちのルーズな服装が目立ったといい、武元文平市長は翌月、市広報誌のコラムで、「(子どもを)
着せ替え人形のように育てたら、どんな人間に育つのだろうか」と一部保護者に苦言を呈し、「学校へは(児童が)制服を
着ていくようにしたい」と言及した。

 これがきっかけとなり、昨年1月頃の市校長会で、三浦光雄教育長が「制服の導入を検討してほしい」と要請し、
各校で義務化の是非を巡る検討が始まった。

 山王小では昨年4月、保護者も参加した検討委員会が発足し、7月に保護者アンケートを実施した。その結果、
義務化に「賛成」は80人、「反対」は82人、「どちらでもない」は84人と、賛否がほぼ同数だったが、検討委での
3回の会合を経て、9月に義務化が決まった。

七尾市全小学校に制服 : 石川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110330-OYT8T00077.htm
2かしわ餅φ ★:2011/04/01(金) 09:16:17.23 ID:???0
 長男が4月、和倉小に入学する父親(32)は「最近は派手な服装の女児が多い」と話し、義務化に一定の理解を
示す。その一方で、「余計なお金がかかるので、話し合いにもっと時間をかけても良かったのでは」と早急な導入を
疑問視する。

 愛知教育大の折出健二副学長(62)(生活指導論)は「子どもたちが『制服を強制された』と受け止めると、
ストレスや不満につながる。学校側は、制服を着た感想を聞くなどしながら、子どもたちの要望をくみ取る努力を
すべきだ」と話している。
3名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:17:13.98 ID:DcnJSgOJ0
さん
4名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:17:55.92 ID:fw3Bkk0H0
どちらの主張が正しいのか判断するための画像をよこせ
5名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:18:10.29 ID:YEm8mmgh0
DQNの子供はDQNの格好
根絶やしにするしかない
6名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:18:20.71 ID:kjZkiiaiP
妙な格好をした子どもは、子どもがというよりも
大体DQNの親が着せてる
7名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:18:26.93 ID:Cf6aORQ80
おもふく
【教育】石川県・七尾市、全小学校に制服導入 「学業に集中を」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301452933/
8名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:18:53.73 ID:WRtOFgMz0
確かに学校行くのにいい服着てる子供が増えたね
子供なんてジャージでいいと思うんだけど
どうせすぐ汚すし、破くし
9名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:19:03.58 ID:k+WTilVcO
私服があまりない家には良いな
10名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:19:28.59 ID:+c3PRbP50
子供を見れば親がわかる
11名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:19:32.83 ID:5zbEERjP0
アホな父親だなー制服あった方が安上がりでいいだろ
12名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:19:45.82 ID:B09giFGP0
エロ消防女多いから勃起してる消防男多いはず
13名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:19:46.14 ID:oUvwuo7A0
女子学生がミニスカなんて国ないよ。世界の笑い者だよ。
これから
OLみたいなズボンでいいじゃん。




14名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:19:48.99 ID:7DBZfMe70
>卑わいな図柄のTシャツ
LADY GAGAのPVみたいなやつか?
15名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:19:59.88 ID:JkY9PDmt0
【京都】舞妓さんらが大事な場所の毛をオークション販売、収益を震災孤児に寄付

京都市東山区東の置屋(おきや)が東北大震災に立ち上がった。
かつて阪神淡路大震災の頃に命を授かり、今は花街を彩る舞妓の綾乃(あやの)さん(16)はこう語る。
今までたくさんの人と出会い、そしてたくさんの笑顔をいただきました。 悲しみに暮れる東北の方々に
少しでも笑顔を取り戻してもらいたく思い、被災地に向かおうと思いましたが、足手まといになると
周囲から説得されて一度は納得しましたが、なにか出来るはずだと思い、
ご贔屓(ひいき)にしていただいているIT企業家の社長さんにご相談したところ、
オークションの売り上げを寄付するアイデアを頂戴いたしました。
芸事以外に取り柄の無い私は、大事な場所の毛を顔写真と一緒に出品することに決めました。

現在大手オークションサイトで1セット 4万円以上の価格が付いている(30日現在)。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104200/
16名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:20:01.02 ID:tAuVMlP3O
石川県だが私服なんて着た事無い
17名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:20:10.48 ID:qEohIsH50

/   //   /  ト--ミ、、_::::::::::`:"'':―┼――――l  //   /
 / //   /|    ト--ミ、、_:::::::::::::`:"'':―┼――――l  /    /
  /   / |   ト--ミ、、_:::::::::::::::`:"'':―┼――――l
`'ー-‐''"   ヽ、_ .,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l    
         / /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j     
 か っ .画 | .{ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',     //
 ァ  て 像. | ミミミミミ三シ  . . . . `―'ノ l ii l (ヲ  lミil
  |  約 .も  ヽ!ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:,.  _j_ .:.:.:.  lミリ    /
  |  束 貼   >!ミミO   。',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
  |  し  ら  /,ヾミミ'  o ,,゜, ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄゜o O  
  |  た ず  |.へ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!   
  |  じ  に  |二ノミ'   u    ,ィ'"     ト、   ,!
 ッ .ゃ .ス   |fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi  " ,'   /
 ! ! な  レ   ',{i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /.      / 
   い  は   ヽN,   /  ,ィiTTTTTト, ,} ,/  //   /  /
   で  立   ./.   /  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /.      /   
   す  て   /'、ヽ  .l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ , イレ、、/     /   
       な  〈 ヽ丶 丶 ヾくZェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー--、_
      い '⌒ヽ´ヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'".,/ノ,l  \  \  ヽ
18名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:20:20.13 ID:+zYIFrNx0
>>1

>  卑わいな図柄のTシャツ

日本人は大人でも何が書いてるか意味知らずに着てるからね
19名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:20:36.76 ID:wnlfFmpT0
客観的に公正な判断下したいから画像。
20名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:20:39.16 ID:o+gFq0eW0
アメリカのどっかの学校で、
私服から制服にしたらいじめが激減したって喜んでた
21名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:20:43.91 ID:S//jiOFd0
>余計なお金がかかる
制服自体がボッタという点を差し引いても、トータルでは家計における被服費の割合を減らせると思うが
衣装持ちのお大尽はシラネ
22名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:20:49.72 ID:9VrVWrtp0
金髪モヒカンの小学生とかいるんだぜ。
これはまぁしょうがないだろ。
23名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:20:55.10 ID:hV14RXCi0
小学生なんて成長期だぞ・・・
卒業するまでに10着いるじゃねーかよw
24名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:20:58.31 ID:vzDRBsKR0
モンペが何を言い出すか楽しみだな
25名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:21:13.28 ID:zc1N4qFS0
ワカメちゃんのスカートはパンツがはみ出してる。
26名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:21:58.44 ID:hNAMgk4j0
こういう学校はカメラおじさんが多いな。
周りの喫茶店は下校時間はいっぱいだ。
27名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:22:16.39 ID:h86Aac700
全裸だったら何の問題もない
28名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:22:20.90 ID:Nr5aKARw0
女化(めか)すからチンコが反応しちゃうんだろ。
29名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:22:32.72 ID:NNIMgM4s0
西日本は公立小学校で制服多いんだよね、石川あたりが制服か私服かの
境界なのかな
30名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:22:41.77 ID:UcbCS0Mg0
>卑わいな図柄のTシャツ
どんな図柄なんだよw
31名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:22:57.64 ID:zkkGqU/b0
>>23
ブカブカの私服を着ていたらおかしいが、ブカブカの制服を着ていてもおかしくはない
せいぜい6着ってとこだろ
32名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:23:02.15 ID:bNa+Rh/8O
卑猥な図柄のTシャツってどんなのだよ?
画像で見せてくれ
33名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:23:22.52 ID:mQjJByL/0
体操服とジャージでいいだろ。
34名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:23:28.69 ID:MX5WeYe30
NEVADAとかFrightみたいなTシャツか
35名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:24:04.57 ID:Hh8JWjey0
丈が短すぎるか判定するから画像カモン
36名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:24:08.96 ID:lM3AqR8z0
そのうちワカメちゃんの下半身にもモザイクだな
37名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:24:22.63 ID:WrFs1SHT0
38名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:24:44.33 ID:AVCNeeuf0
制服は上流階級の行く学校だけでいいよ
公立まで制服にしたら制服の価値が減る。
身分の違いは幼い頃からはっきりさせないとな。
39名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:24:53.09 ID:W7CoPRJN0
女児にスカートを強制で履かせるとか変質者だろ
性犯罪者予備軍として警察はマークしろ
40名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:25:30.57 ID:y8g9oWjM0
石川の七尾ってw
DQN文化ってくまなく日本中に広まって見事に花開いたね。
満開状態。
41名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:25:31.28 ID:Ws36nyPAI
>>23
私服も同じだろ

42名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:25:41.19 ID:UcbCS0Mg0
>>11
だが制服は各学校が指定した商品・店舗以外は駄目。
で、特定業者から関係者には・・・・

公立中学の制服では普通にある光景がw
43名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:25:58.56 ID:jqe+0EUWP
44名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:25:58.50 ID:MXZtjWJ80
超ミニスカキャミソールの小学生がいたな
ランドセルの両側がラメシールだらけで笑った
45名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:26:01.11 ID:B1Gu7RHE0
こういう理由って共産思想にちかいよね
46名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:26:03.69 ID:WHn+asjJ0
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll   ♪とっとと〜うpれよこの野郎
    /         :::::::::::::::::::::::::::ヽ  ,.ノ
    /             ::::::::::::::::::::l'^~     zipで〜うpれよこの野郎
  ‐/-,,   (●),    、(●)、 ::::::::::::l
   l  ~^''   ,,ノ(、_, )ヽ、,,       :l     大〜好きなのは〜zipエロファイル
  '''l^^~~~    `-=ニ=- '    -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,    `ニニ´     ~^'‐..,,_/     やっぱり〜zipでうp四郎
    / (:::::}           ,,,, イ~'''
    l:  ~~           {:::::) ::l
   l:                ~~  l
   l、                 ,l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
47名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:26:08.69 ID:vfe0rreT0
自分の子供は私服公立に行ってるけど子供の着てる服を親が観察してその家の家計を計算して
お付き合いする相手を選んでる風潮がある
子供にも○○さんと友達になりなさい○○さんとは友達になるの辞めなさいとか
服一つで決めちゃってたり怖い面もあるから制服賛成
48名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:26:13.09 ID:ejgQS7/8O
制服利権
49 【東電 78.3 %】 :2011/04/01(金) 09:26:32.46 ID:Yhg1LmTb0
服装云々より親の躾を質すほうが先
50名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:26:47.07 ID:zb27zhdWO
マンコTシャツか
51名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:26:52.80 ID:LBsUZh/70
>>37
図柄じゃねえだろ
52名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:26:55.06 ID:qylrIJDo0
親が普通にオシャレだと、逆にこういうのは着せないよね
まあ、小汚い親の子供なんだろうな かわいそうに
53名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:27:11.23 ID:irEjBgrp0
親が常識もって躾しないからってこともあるだろうな。
昔は、学校にふさわしい服、ふさわしくない服を
親がきちんと判断していた
54名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:27:23.47 ID:0faG+wwo0
大阪は制服のとこほど柄悪いんだけど
こういういきさつがすでにあったんだな
55名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:28:18.09 ID:MX5WeYe30
そしてボンタンズボンや昇龍の裏地ガクランが流行るんだな
56名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:28:33.19 ID:9EWQBqqs0
俺が小学校の時は低学年は半ズボン高学年はジャージだったな
57名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:28:37.80 ID:uPaq060B0
女児の制服、スカートだけなの?
ズボンのほうがよいと思うが。
58名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:28:57.29 ID:qAb9yvNJ0
ジャージを制服にすればいいと思うが
59名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:29:20.59 ID:LFjnv+SL0
制服廃止にすれば学生に対する性犯罪減るんじゃね?制服エロすぎるだろ  
60名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:29:22.90 ID:zZW4XfmS0
「Fuck Me」とか大人も着てるぜ
61名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:29:30.06 ID:NKGOCwm40
>>38
上流階級ってどういう人達を指してんの?

つーか公立は制服が当たり前って認識だったが違うのか
もっとも地元は制服あっても私服でも可という風に変わったし、
自分の頃はブラウスやトレーナーは自由だったけどな
62名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:29:51.89 ID:mARY2w8QO
小学生の場合、汚すことが多いから制服よりジャージの方が良いだろ。
てか、あの辺の小学校って今でもダサいジャージ着用して授業受けてる感じがするけど
63名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:29:57.91 ID:A7sUMRew0
制服業者との癒着ですか?
64名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:29:59.25 ID:Bd0UVGeyP
>>12
ずっとノーブラで乳首が服の上から分かる女子がいたが、
当時は全く何も思わなかった。
65名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:30:09.94 ID:ygzvxZxQ0
服のコーディネートの勉強も大事な人生勉強だと思うけどねぇ。
全員が公務員みたいな没個性的な人間になったらつまらないじゃん。
66名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:30:26.82 ID:t+Bp63Ey0
>>17
ですよねー
67名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:30:39.42 ID:xGICMLcL0
>>43
3枚目が良い
68名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:30:42.70 ID:32Jh3E/e0
周辺に制服好きの変質者が増えそうな予感
69名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:30:45.47 ID:dgbi2x270
子供って教育委員会に奴隷みたいに扱われてるな。
70名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:30:47.86 ID:uPaq060B0
それより髪染めをなんとかしろよ
将来禿げるぞ
71名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:31:05.12 ID:LBsUZh/70
>>65
家に帰れば私服着るだろ
72名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:31:10.99 ID:wzVTDB3v0
制服なら学業に集中できるんですか?w
百歩譲って、高学年ならともかく低学年でどれだけ効果あるの?
73名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:31:13.25 ID:ejgQS7/8O
強制的に女児にスカートを穿かせる制服制に賛成するのは


あの予備軍だけだよねぇ・・・
74名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:31:27.48 ID:hNAMgk4j0
おじさんの楽しみを奪わないでくれ。
75名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:32:09.28 ID:8ONHiFmkO
>>47

公立だと制服でも サイズあってなかったり色褪せがひどかったり汚れたままだったりと
差はでてくるんだわ

私立ならそうはならんか
76名無しさん@十周年:2011/04/01(金) 09:32:41.06 ID:5dwVm6kq0
卑猥な図柄のTシャツってどんなんだ?
77名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:32:46.98 ID:rQW5reIeO
>>47
服装で見分けがついた方がいいじゃん?
服装見ればお里が知れるし、ヤンキー一家と関わなくて済んだりするのは好都合だよ。

制服反対。
78名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:33:01.73 ID:/hovNXV50
とりあえず卑猥な小学生の画像うp。
79名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:33:01.99 ID:YqTyu/qoO
卑猥な図柄って具体的にどんなん?
80名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:33:03.18 ID:A14otyFp0
子供なんかすぐ大きくなるから制服もユニクロとか島村なんかに依頼して
1セット2000円くらいでラフな物を作ってもらえばいいのに
81名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:33:05.32 ID:4rp3MOgk0
気がついたら、おばあちゃんが勝手に破れたジーンズに継ぎ接ぎを当てていた
82名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:33:36.47 ID:PtDQ85CJ0
経済的には制服の方が助かる
83名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:33:53.82 ID:JQDdZvcM0
84名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:34:03.96 ID:WHn+asjJ0
               l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
               ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
            ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉   貼られるべき画像がスレに無い
───‐─┬┐  {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
  ___,,,...-‐''"| |  〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l    ただそれだけのことが麻呂にとって
 ̄7     | |   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
  i      | |.   ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l   恐怖であり、同時に存在の証明でもあった
 .|   .|   | |    l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
 |   |   | |   l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
 |   |   | |   ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
     :   | |    丶、__, -―''"/,/
     :   | |     ,} ヽニニ  =彡シ,ンヽ,
::::::::     | |    ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
::::::::::     | |  .ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
:::::::::::::::|______|__|∠三二二,,___,,.  -― ''"~⌒`丶、、_
 ̄ ̄ ̄__/. ̄/        /             /``
ニ二二i -二ニ---、     /               /
________________ンー|.|     /            /
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐   /
85名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:34:06.77 ID:9njqc7GrO
卑猥な丈のスカートってどんなんだ?
86名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:34:08.18 ID:AkvWc48q0
>>7
「おもふく」っておい、どこのNHKだよw
87名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:34:26.82 ID:rJ9MbhS0O
卑猥絵柄のTシャツに食い付くヤツが多くて笑えた(笑)
88名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:34:30.55 ID:E1wBO8io0




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




89名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:34:56.73 ID:wog2nxnn0
私服だと金持ちと貧乏人の差がもろにでるからな
90名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:35:06.83 ID:ejgQS7/8O
女児の無防備な下半身を見るのに、
私服のホットパンツは邪魔ですもんね〜

制服スカートが一番ですよね〜
91名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:35:10.11 ID:Bd0UVGeyP
>>65
コーディネートと言うが、まず基礎あってのコーディネートだと思うがな、、
最近のなんでもジーパンっていう風潮はなんかおかしい。
92名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:35:29.00 ID:5AIa0Voo0
バカじゃねぇのって話だな。
93名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:35:31.51 ID:UrOVl8UG0
利権の臭いがする
94名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:35:43.96 ID:S2BS1MHiO
卑猥な図柄のTシャツって表現が素晴らしいな
アナベベでも書いてあるのか
95名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:35:55.12 ID:eM+UdtET0
必ずリベートで笑っている奴がいる筈だ。
96名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:36:11.05 ID:QOdVJXmQP
また公立!
97名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:36:19.42 ID:caXcIMZf0
>>1
元に戻るわけだな
このさい土曜日授業と教育勅語も復活させてしまえ
98名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:37:01.90 ID:yGpzr5Su0
「をのこ草紙」の予言のとうりになってる
99名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:37:04.78 ID:JLM+RfU00
>>79
Tシャツに卑猥な英語が書いてあるとかじゃ?
100名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:37:18.27 ID:zFkYwcl70
もっと画像下さい
101名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:37:34.09 ID:+e49SO0B0
>>43
これ出したら
アグネスが飛んでくるジャマイカwwww
102名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:37:48.11 ID:JQDdZvcM0
↓小学生がTバック1枚で人前に・・・ ><
ttp://images.keizai.biz/yokosuka_keizai/headline/1240450160_photo.jpg
103名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:37:54.50 ID:lWI3UNah0
制服あったほうがいいよ。うちの地方では皆ジャージで登校してる。
104名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:37:57.09 ID:sbtMcOC80
>子どもたちが『制服を強制された』と受け止めると、ストレスや不満につながる

ガキのわがままに付き合ってんじゃないよ
大人の権限ってのを知らないのかよ
105名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:38:03.19 ID:GQC71F3k0
おまえら自重wwwwwwww
106名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:38:19.41 ID:XgL3fB0LO
これで、休みや放課後に着る服が無い喪が
小中高と純粋培養されるんですね
107名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:38:30.93 ID:iNnQ684r0
制服の方が実は安く済むんだよね
馬鹿高い制服じゃなきゃ親としては嬉しいかと。

表現の自由を問題視する人もいるけど、
私服だって流行があるからみんな似たような格好をする。ブランドにも影響される。
表現とかそういうレベルじゃないと思うな
108名無しさん@十周年:2011/04/01(金) 09:39:25.47 ID:5dwVm6kq0
>>87
想像がつかないんだよw

>>99
Fuck!とかかな?そういうのありそうだよな
109名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:39:42.88 ID:FY2bMoHy0
なんだかんだで学校は制服がいいよ
私服だと経済的格差が目に付くからな
恵まれた家庭なら良いが
そうで無い子には残酷すぎる
110名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:39:55.38 ID:4QjokuHqO
>>102
昭和かよw
111名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:39:55.96 ID:ejgQS7/8O
>>82
制服だろうが普段着る私服は必要なんだから、
制服の分は完全に余計な出費。
しかも小学生なんかはすぐに汚すから替えも必要。


高くつくぞ〜?
112名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:39:58.26 ID:Pkwyfhpp0
>>102
ムチムチしすぎだろ
本当に小学生なの?
本物だったら、末恐ろしいな・・・

113名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:40:22.96 ID:MX5WeYe30
小中学生の時、おさがりや継ぎ接ぎズボンがデフォだった俺
珍しく買ってもらったシャツが何故かMade in Koriaで、外国製だぞ!と自慢してたあの頃
114名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:40:32.22 ID:0d8Iu7ay0
115名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:40:39.32 ID:heO6fJvB0
制服と給食は貧富の差を解消してくれる。
116名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:41:20.26 ID:cs+unSOB0
熊本には標準服って制服があるが、とにかく安い!
スカート、半ズボンが2000円しないしポロシャツなんか2枚で980円。
色が紺ならOKなのでディスカウント店なら5000円で一年分揃うぞ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:41:19.31 ID:iYZaOzr70
>>107
子供服業界涙目だな
118名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:42:17.53 ID:TzsXpJmP0
>>77
DQNの子どもは制服でも茶髪プリンorパーマor襟足長いスポーツ刈りだから
すぐ判別出来るよ。靴下や靴、鞄に付けてるストラップ等持ち物も派手だし。
119名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:42:27.84 ID:bjOaa6el0
何種類か用意すればいいのよ
半ズボン長ズボン、ブレザー、詰襟、開襟シャツ、ネクタイ、リボンとか。
で、学校ごとの識別のために、背中にでっかく校章をいれるの
亀戸第二小学校ならでっかく「亀」って。
120名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:42:30.33 ID:+hlblBwoP
制服のほうがお金かからないと思うけど
121名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:42:42.17 ID:Ss/2RPdM0
女児にもズボンはかせろよ!
プリーツスカートがチラチラめくれてパンツ覗ける姿が見たいんだろ変態教師どもめ!
122名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:43:11.66 ID:YVdLF3+g0
これ、私服のせいじゃないよ

私生活が酷いのよ

親のしつけのせい
123名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:44:09.96 ID:9xpiD6JH0
学校はすべて制服にして、
生徒が服装なんかに関心を取られないで
勉学に集中できるようにするべき。

さらには中学校からは男女別学にして、
教室の中に女や男のフェロモンが充満して
脳の本能領域を刺激し勉強に対する集中を乱さないように
するべき。
124名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:44:27.43 ID:cUHZA08D0
あのね、私服でもちゃんとルールって物を作らないからこうなる。

アメリカは私服。でも破れている服の着用、胸の開きが大きいシャツの服の着用
キャミソールやタンクトップの着用、短すぎるショーツやスカートの着用
は全て禁止。

やぶれば親が呼び出されてちゃんとした洋服を持っていくことになっている。
125名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:44:40.06 ID:AQrlpV3XO
>>43
三枚目、後ろでカメラもった小学生男子がガン見してるwwww
彼の性癖を決めてしまった瞬間だなwwww
126名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:44:52.15 ID:fs+rzTpb0
親がだらしないから学校がちゃんとしてやんよ
って話だな。
127名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:44:53.55 ID:dgbi2x270
学業に集中できるようにって理由の、虐待の一種だな。
128名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:45:40.44 ID:aESrtyVr0
昔だと、兄姉からのお下がり、近所の人からのお下がりで
今思えばビックリするぐらい長期に渡って一着の制服着まくってたよなw
129名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:46:00.30 ID:CDEkNkTK0
どうも日本の制服の制度ってもんがいまいち納得できん。
俺なら小学校・中学でだけ全員制服あるいは体操着着用にして
高校からは自由でいいと思うわ
130名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:46:08.49 ID:5TvMvMlz0
>>107
着ていく服のこと考えなくて良くなるから一気に楽になるしな
131名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:46:16.32 ID:GQC71F3k0
わかった。
女児をおまえらから保護するため、
女の子も長ズボン制服かジャージにしたほうがいい。
132名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:46:23.01 ID:A14otyFp0
中高だと1〜2回の買い換えで済みそうだけど
小学生なんて何着買い換えることになることやら
133名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:46:29.93 ID:kKw/slSq0
フジテレビのマークのことですか?
134名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:46:31.61 ID:FY2bMoHy0
>>111
制服の学校で
私服見せ合うのは気心の知れた友達同士だからそれほど気を使わない。
制服の方が経済的だよ。
135名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:46:45.05 ID:6Xfr7a0xO
ヒワイな柄ってどんなのだろう
エロゲのイラストでも描いてあるのかな?
136名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:46:49.58 ID:TLvZKUSL0
服装の乱れは心の乱れ
137名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:46:58.19 ID:6WuhK/k00
>>卑わいな図柄のTシャツなどが目に付くようになった


目に付くくらい出回ってるのか
子供服でそんな柄レアだろ、ドクロ柄のことだろ
138秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/04/01(金) 09:47:02.31 ID:zijABJQW0
('A`)q□  卑猥な図柄のTシャツを着せる親w
(へへ    要注意だなw
139名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:47:24.10 ID:MX5WeYe30
>>43
二枚目までだな。エロスを感じるのは
三枚目はただの原住民だろ。可愛らしいけどさ。
140名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:47:25.88 ID:a368oTGZO
制服は楽だから良いと思うが
半ズボンわなー?
冬は白のタイツ履くのかw
141名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:47:49.10 ID:0fTqy+yg0
場に相応しい服を着るというのを、私服でできるようにしないと意味がないだろ。
教育を放棄して調教を始めるとか、あほだろ。
142名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:48:35.73 ID:ejgQS7/8O
短い丈のスカートや、破れたジーンズ穿いた大人が周りに居るのに、
子供にそれをやるなって言うのはオカシイ。
子供は何も悪くないし、教師の操り人形ではない。
神様気取りの教師は辞めさせろ
143名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:48:41.19 ID:5nIkngz+O
>>44
下着かよ
144名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:48:45.33 ID:sD9LjJ690
うちの子は私服から制服の小学校に転校したけど、
初期費用は確かに制服の方がかかるけど、何年か
すると制服の方が安上がり。白ポロはサティの480円のを
長袖半袖各3枚ずつ。ベストやセーターはニッセンの紺色。
ジャケット・スカートはサイズアウトすると、ご近所や学校の
バサーでお下がりで融通し合っている。

今度また私服の小学校に転校だけど、たくさん服がいるので
出費が心配。
145名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:49:06.96 ID:FxpEcjGV0
親がしっかりしてれば私服の方が経済的なんだけどな。
まあダメな親のほうが多いのかもしれないけど。
146名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:49:11.29 ID:SabjNTOuO
はぐれ雲の着物の柄を馬鹿にすることは許さん
147名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:49:25.23 ID:rWES49PB0
昭和の時代は子供と大人との仕切りが明確に合った
大人のように化粧したり、服装をしたり、高価な物を持ったら
学校の先生や大人が子供にはまだ早いと叱っていた
それが今の小中学生はひど過ぎ
大人と同じように化粧したり服装をしておまけに携帯電話も持ってる
これはなりふり構わず子供にも売ってきた
NTTや他の企業も悪いのだ
148育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/04/01(金) 09:50:10.71 ID:1hivoN7M0
>>43
3枚目なんの罰ゲームだよwwwwwwwwww

永遠の未成年の親が多いな
149名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:51:07.98 ID:XEVcSwgr0
アホみたいな服を着せるのも制服を押しつけるのも似たようなもんじゃないかと思うんだ
150名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:51:15.59 ID:LI3ikjlO0
画一化すると、その中から個性が生まれるんだよ。
最初から自由にしてたら、個性なんて生まれない。
151名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:51:16.18 ID:O/XVWJhLO
AKBとか可愛らしさをアピールするためにアイドルが制服着てるじゃん
うんで制服で集団でいると可愛くみえるという罠
はっきり言えば小学生が危険になるから制服の方が止めた方がいい
制服を芋色ジャージに統一するならいいけど、そうじゃないならアメリカみたいにバス送迎もつけれ
登校中に変なおっさんに狙われたら可哀想だ
152名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:51:21.77 ID:MreXw85S0
DQNの影響をモロに受けるからな・・・
153名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:51:46.58 ID:9p/W3sv3O
この田舎ものめが。

154名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:52:28.13 ID:XeGyV1Z+0
FUCK Tシャツでも着てたのかな?
155名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:52:33.61 ID:n1BtG26WO
>>2
制服の方が金かからんだろ
近所からお下がり貰えるし
156名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:52:34.39 ID:NC4GuRJW0
保育園の延長じゃあるまいし...
公立校なら制服義務化しろよ。
157名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:52:43.43 ID:VAU3WGEb0
制服なんて無い方が良い
冬でも男の子は半ズボン、女の子はスカートでめちゃくちゃ寒い
うちの学校は長ズボンとか履いていったら絶対駄目だったから
風邪引いててもスカートなんて拷問だよ・・・
私服の方が季節に合わせて下を変えられるし便利なのにな
158名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:52:52.53 ID:Bd0UVGeyP
大人が正装とかしないで、そこら辺に売っているものを適当に着ているだけなのに、
自由とか文化とか言うのがおかしいだろう。

着物なり、スーツなり、きちんとした着方を大人がすべき。
犬が骨咥えているジャージを笑えない状況。
159名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:52:59.95 ID:qHrKQ9820
160名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:53:04.79 ID:K+HyeQJuO
>>114
すばらしい
161名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:53:13.59 ID:P3dmEwye0
西日本は公立でも制服のある小学校が多いと聞いたな
162名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:53:18.04 ID:/GN+aNoZ0
夏に近所の私服の小学校に通ってると思われる小学生に茶髪のエル・ビアンノがいた。しかもホットパンツ。
ttp://images3.wikia.nocookie.net/__cb20100123103404/gundamweb/ja/images/6/6c/Elle2.gif
163名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:53:22.33 ID:dgbi2x270
そのうち笑い方も強制されるよ。
164名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:53:47.78 ID:zHQd1slBP
I'm bitch
とか、書いてあるTシャツを着てる小学生っぽいのは見たことある。

意味わかってないんだろうけどな・・・。
親もわからねえのかな・・・。
165名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:53:51.99 ID:FY2bMoHy0
制服は着ているだけで所属が判るから
子供の安全上も制服のほうが良いと思う。
166名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:53:55.01 ID:rWES49PB0
経済界が一番悪い
金儲けのために子供にまでも大人と同じ物を売る
常識がまったくなくなっている
昔はこんな企業は排他されたもんだけどな
167名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:53:59.72 ID:ejgQS7/8O
>>150
その画一化した中で生まれた個性も、
大人のサジ加減一つで排除したりしなかったりするんだよな

168名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:54:01.12 ID:hD7wY0kJ0
>>142
教師側の問題は山ほどあるけどねw

子どもには人権はあっても自由は制約されるのは当然。
169名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:54:05.38 ID:e0J2Hgko0
>>43
3枚目裸やんwww
170名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:54:09.38 ID:tIfHdpY30
卑わいな図柄のTシャツって・・・どんな図柄なんだろうなw
171秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/04/01(金) 09:54:12.18 ID:zijABJQW0
172名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:54:26.96 ID:YrRr7N1s0
卑わいな図柄みたいですぅ
173 :2011/04/01(金) 09:54:36.27 ID:+kKBe1fX0
子供服メーカーのモラルだな
174名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:54:43.44 ID:S//jiOFd0
>>111
制服がある場合と無い場合とで、私服の数は同じではない
175名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:54:44.91 ID:pVMk0G//0
いっそのこと裸にすればいいんじゃね?
176名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:54:47.38 ID:H+2Rlhu50
>  卑わいな図柄のTシャツ



赤いクチビルから赤い舌が出てる
スケベっタラしいあのTシャツだろ?

177名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:55:06.68 ID:EFNYHE1hO
制服のほうがエロい
178名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:55:14.10 ID:bFWLJ36a0
「(ハートマーク)CHILD」なら卑猥じゃないからいいよな
179名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:55:42.14 ID:dIl5Js5E0
パイズリー柄のネクタイなら見たことある。
180名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:55:57.38 ID:Z8+W4Ld70
>愛知教育大の折出健二副学長(62)
>子どもたちの要望をくみ取る努力

本当にこいつらが言うことって、現実離れしているんだよな。
181名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:55:57.93 ID:zWtOSF6M0
卑猥な図柄w

キースヘリングとか、ありえない世界なんだなw
182名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:56:04.49 ID:b+UFrVhP0
小学校の卒業式に故あって出席したが、驚いたのなんのって・・・
担任の女教師(若い)2人がDQNの成人式頭で、一番派手目の貸衣装かと思われるはかま姿で先頭を歩いた。
しかも、あの土足厳禁であるはずの体育館をその2人だけが草履とハイヒール!で歩いた。

並んで見送られたが、直視しないで通過した。頭は下げたよ。
183名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:56:11.37 ID:DIDfDAQB0
>>79
つまり、裸
184名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:56:20.46 ID:zb27zhdWO
ちょっと石川県行ってくる
185名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:56:21.08 ID:OUOu9Xv40
汚れ作業がある専門学校なのに、ブランド品のハンドバッグとか
ヒールはいてくる女もいるからなあ
当然着替えるんだけど、持って来る意味あんのか
186名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:56:51.51 ID:jsWVD+Ck0

最近の小学女児の服装は、変態教師に刺激的なんだよ。

    だからこれは、ロリコン被害防止のためだな。

    できるだけ、センスのない制服がよいな。女児は、
    もんぺでいいだろう。
187名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:57:06.18 ID:A0GUr/IX0
制服とセットで髪型と口のきき方も指導しなきゃだめだな。
野放しになってるガキが多すぎる。
188名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:57:20.78 ID:+Gm7oZxc0
制服好きにが歓喜する展開だな
189名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:57:29.91 ID:aESrtyVr0
>>147
怒られるのもあっただろうけど、大人っぽい格好や行動をする事に
子供の方も抵抗とか恥ずかしさみたいなものを持ってたと思う。
190名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:57:29.42 ID:piAnth580
明らかに親の趣味が悪くなったw
191名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:58:16.22 ID:bjOaa6el0
>>186
する奴は、どんな角度からでも昂奮するぞ
192名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:58:17.90 ID:ftZfkD/s0
>>186 女児もんぺマニアの俺狂喜
193名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:58:29.60 ID:/TvNVSKsO
のんきなもんだ
194名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:58:36.80 ID:2uX7Mzqs0
小学生のころ、上下セットのスウェットみたいなトレーナーとズボンを着てくる子がいてさ
色はからし色だけど、まあまあかわいい犬とか猫のイラストプリントで女児用の服
男子に「パジャマや!パジャマンや!」ってあだながパジャマンになっちゃって
洋服は家庭の経済事情がもろに見て取れるから、貧乏な家の子は惨めな思いしてるよ
ブランド着てる子は、人を見下していじめたり、逆に調子乗ってるっていじめられることにもなったり
制服の方がかえって安上がりだよね
195名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:58:42.57 ID:dgbi2x270
アンケート結果も選択が重要であるってなってるよな。
教育者に能力がないからって強制じゃ話にならない。
196名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:59:12.31 ID:zWtOSF6M0
やっぱり ヒップホップのせいか。。。
197名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:59:50.95 ID:QP3JT+iB0
198名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:00:17.64 ID:mFVbu3/g0
全部ユニクロでいいよ
199名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:00:33.71 ID:rWES49PB0
>>189
昭和時代は
化粧し、大人のファッションした中高生は
もれなく「補導員」に捕まって交番に連れて行かれたもんだけど
いまはそれすらも出来ないのかな?
200名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:01:04.53 ID:PjP4NCEK0
親が悪い、常識の欠落したバカタレが増えた
今の原発問題の遠因もこういうバカタレだよ
日本全体の低レベル化
201名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:01:09.57 ID:ftZfkD/s0
女児は紺のつりスカート 男児は半ズボン 

今時のへんちくりんな私服より、変質者に狙われる可能性はあがるとおもう
202名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:01:39.33 ID:ejgQS7/8O
>>168
子供が自由に服を選んでるわけじゃないだろ。
親が許可してるんだから親が自由に選んでるんだよ。
つまり大人の自由。制約する必要なんて微塵も無い。
203名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:01:49.73 ID:BNdJrvG40
マスキングするより馬鹿親がわかったほうがいいのでは?
204名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:02:32.48 ID:Bd0UVGeyP
もう、アルファベットが書いてあるからカッコいいとか、そういう価値観やめろ。
犬が骨くわえているのもgulfyとか書いてある
205名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:03:53.82 ID:ps6IYIZuP
給食費も払わないDQNな乞食も多いし、
そんな奴の子供は安くてハデで下品な服着てんだよ。
みっともないし、制服とジャージで統一させてやった方が、
子供の為だよ。

DQN親の見分けは子供の名前で分かる。
206名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:04:05.48 ID:BiffX62MO
なんで子供は化粧したりおしゃれしたり高価な物持っちゃいけないんだ?
自分の頃は…って言って、世の中豊かになって子供がイイ思いしてるのが気にくわないのかよ
どんな物持ってたって着てたって育ちの良し悪しはにじみ出てくるもの
育ちの悪そうなのばかり目に付くだけで、質素が善で華美が悪って僻みっぽいわ
207名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:04:06.25 ID:dgbi2x270
原発問題は統制したのが遠因だろ、言論、表現を統制した結果、何も考えない公務員脳になった。

アンケート結果からこの結論になるのがいい見本だ。
208名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:04:08.51 ID:kpIVDE6/0
七尾だからそんなバカ親少ないと思うけど。
俺が子供の頃はキチンと国歌校歌歌う所だったよ。
209名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:04:11.31 ID:8YxZSAeoO
卑猥な図柄…
手形付き? 69ロゴ?
210名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:04:12.00 ID:MX5WeYe30
ただでかでかと"B"とだけプリントされたTシャツを着てる子がいたけど
何の意味があるのだろうか?
211名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:04:27.71 ID:qi7fwvHgO
>>197
すごい小学生がいたもんだ。
212名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:04:39.12 ID:5bPnAvO30
義務化に「賛成」は80人、「反対」は82人、「どちらでもない」は84人と、賛否がほぼ同数だったが、検討委での
3回の会合を経て、9月に義務化が決まった。

なぜ、賛否ほぼ同数で義務化が決定するのか?
民主主義の完全否定か?

213名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:05:15.23 ID:GKaQK7yJ0
青春時代をリアルGTOの世界で過ごした世代が、小学生ぐらいのガキの親になってるからな
クソみたいな親からはクソみたいな子しか生まれないからなあ
214名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:05:46.52 ID:ltLJc7nn0
>>176
今時、親の世代もストーンズわからんだろw
215名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:05:58.78 ID:dy6fnRf70
ビッチ小学生ってやつかw
216名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:06:31.06 ID:S//jiOFd0
>>212
そのアンケはは7月のことだから
会合重ねた9月時点でどうだったかわからんぞ
217名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:06:33.02 ID:Zua5QP870
いっそジャージかつなぎでいいじゃん
218名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:06:40.18 ID:tJSQPIgc0
>>185
建築士を目指してる大学生の女の子たちが橋梁工事の現場にミニスカハイヒールで
見学しに来ることはたまにある。
パンツ丸見えでうちの社員達は大喜びですw
219名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:06:59.97 ID:ejgQS7/8O
>>210
その意味を考える事に意味はあるの?

ただ「おやつ」とだけかかれたTシャツ着てる俺に謝れ
220名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:07:32.59 ID:WcwaEVF1O
七尾市民はDQNで利権まみれの街なんだね

最低
221名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:07:39.42 ID:o6vy4zIGO
楽しんごのTシャツは卑猥
222名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:07:39.93 ID:LICRP6OT0
ロリコンだけど能登旅行行ってくる
制服小学生たまんねえ


こうですか
223名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:08:35.04 ID:hD7wY0kJ0
206
馬鹿をさらすだけだからそれ以上言わない方がいいよw

多分、自分の言い分のどの辺が普通人から蔑まれているのかも分からないと見たけどw
224名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:08:51.18 ID:oPlO4LWD0
昔テレビドラマとかで私服で学校通う小学生見て
うらやましくもあり大変だろうなあと思ったりしてた
225名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:08:58.64 ID:fSvGaF2FO
>>197
IDが「キューピーさん」
「ルーピーさん」じゃなくてよかったね!
226名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:09:00.86 ID:/At7k/sZ0
小〜高校までずっと制服で、当時は没個性的だなぁとか思ってたけど、
今考えれば楽だったな、公立だったし、親も楽だったと思う

ヤンキーで893になった中学の先輩が、これ着ろよ、ってくれた刺繍入り捲りの学ラン、
太すぎるボンタンズボンをくれたのはいい思い出w着れる訳ねぇw

田舎の公立進学校だったが基本、部活(サッカー)しかしてなかったし、
遊ぶ時もフットサルやサッカーばかりだったし
ただ、たまに私服仕様にならざるを得ない時は自尊心と羞恥心を駆り立てられ、
結構テンパってたなwファッション雑誌読み漁ったり、古着屋巡ったりw

浪人してからは、服のローテ組むのに大変だったなw
毎日私服だと大変だわってのを痛感した
浪人デビューだなw

大学入ってからは、やっと開き直るというか、金無いし、
着たい物を着れば別に…って感じに

今振り返れば自分、痛いなーって思う事もたくさんあったけどw、
それなりに楽しかったよ
ただ、もう制服着られないんだなって思った時の気持ちは、少し寂しかったな
今思い出したわ
227名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:09:21.18 ID:9romo8/50
特に女は成熟が早くケツを振りたがる本能があるし
即物的で目先の消費に関心が高いからな
放っておくとガキの頃からビッチ化する
228名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:09:43.53 ID:UxVYLPZr0
ちんどん屋みたいな女多いな

たいていブス
229名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:10:30.20 ID:rWES49PB0
>>206
>なんで子供は化粧したりおしゃれしたり高価な物持っちゃいけないんだ?
考えてもわからないかな・・やはり子供ではわからんよな
大人と子供の区別をつける為
両親に経済的負担をかけない為
学校では色々な家庭がある貧富の差を極力無くす為
230名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:10:37.98 ID:16CDj5KX0
制服にしてもスカート丈短くするだろ
教育委員会アホじゃね?
231名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:10:43.96 ID:azNvbRGzO
>>198
小6の話だけど
ユニクロ着てると貧乏呼ばわりされてからかわれたりする事がある
また、行事の日のお弁当に冷凍食品を入れると
『ちゃんと作ってもらえなくて可哀想』とか
鬼女みたいな苛め方をするケースがある

東京都下。戸建て多い所謂文教エリア。
232名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:11:04.72 ID:zX52CrQU0
全く、小中学生靴でも、バックでもブランド物じゃないといじめの対象に
なるくらいだからなぁブーメランのマークとか。
モンスターが自分の子をブランド物で着飾ったのがはじまりなんだろうが・・・

小・中・高全て制服で良いと思う。
233名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:11:08.61 ID:b+UFrVhP0
>>206
「どうして売春したらいけないの?誰にも迷惑かけてないでしょ。」と同レベルのご質問ですな。
234  :2011/04/01(金) 10:11:09.27 ID:HAmpRXES0
なんか一時期マスコミも制服は自由にすべきなんて報道がよくあったよな。
だから学生の頃は制服はいやだなぁーなんてあったが。

社会人になると自分で買ったお気に入りの私服を毎日会社で着けてたら劣化するのが
激しいので会社の制服が合ったほうがいいと思うようになったな
235名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:12:18.63 ID:UIUBP15a0
236名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:12:29.25 ID:BRm2RFAs0
服装の乱れもさることながら
集団への帰属意識持たせるのにもいいかもな制服
行き過ぎると共産主義見たくなるが
ブランドを確立っていえばうけるかな?
237名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:12:50.51 ID:ejgQS7/8O
子供の時は制服なんてかったるいし、着心地悪いし個性が無い!
とか言ってた癖に、イザ自分が親の立場になれば「制服楽だよね〜」って


お前ら自分の事しか考えない最低の人間だな
238名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:13:09.97 ID:yEZRRvQnO
丸んなかに旅客機はめたみたいなマークも卑猥やね
239名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:13:14.48 ID:MX5WeYe30
かれこれ28年前になるのだが小6の同級生女はすでにビッチ化の進行した奴が多かった
口から発せられる言葉は男とチンコ、奴らのあいだでは背後から男の玉つかんで"ぞうさん"言うのが流行っていたらしい
240名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:13:19.29 ID:FOTLRXHF0
>>233
その質問に明確に答えられないだろ
241名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:14:25.95 ID:Bd0UVGeyP
>>231
ユニクロでいじめられるのなら、逆襲してもいいと俺は教えるね。

小学生女子の言葉のイジメとか、今思い出しても殺意がわくわ。
殴っておけばよかった。
242名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:15:12.99 ID:ltLJc7nn0
>>237
人の親になっても厨二のままの方が始末悪いわ
243名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:15:26.80 ID:rFqTSEHR0
>>206
子供ビジネスですか?モラルの範疇で商売してくださいね
244名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:15:40.72 ID:tZ3vODZfO
いいね!半ズボン!!
245名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:15:45.93 ID:idSACchp0
>>223
安価くらいうてる様になってから煽れよ
あと分かった風な口聞く前にちゃんと反論してみろ

>>229、233
229はどれも反論にはなってないな
大人と子供の区別をつける事とオシャレは関係ない
経済的負担、貧富についても各々の家庭の問題でこれも理由にならない
233に言わせると親から買い与えてもらったものでオシャレする事は犯罪と同じ事らしい
246名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:16:03.98 ID:qi7fwvHgO
>>237
まあ、親の心子知らずとは昔からよく言ったもので
247名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:16:33.02 ID:wuW0pasm0
変形制服が出てくる激しい悪寒。

ボンタンの半ズボンとか
248名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:16:35.66 ID:XX+sl8/i0
体育があるからスカートやジーンズを禁止すればいいのにな
田舎の中学生みたいにジャージでいいんだよ
249名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:16:41.64 ID:JQDdZvcM0
>>198
小学生はみんな しまむら で良いだろ
ユニクロは中学になってからだ。
250名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:16:41.49 ID:dNHAPILZ0
母親のセンスで可愛い格好してる子とそーでない子の落差があるね
251名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:17:03.04 ID:rWES49PB0
小学5,6年生用の「ファッション雑誌」がどうもならないんだよな
考えられんわーーー
大人のエロ雑誌と変わらん
この歳で見るものじゃないだろう
252名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:17:03.36 ID:b+UFrVhP0
>>229
それもあるだろうが、一番は教育のためだよ。

子供に正しい消費感覚を養わせる。中には大金を稼ぐ子供もいるが、賢い親はちゃんと言い聞かせて制限している。
結局、それも愛情だ。
253名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:17:16.04 ID:d4dEsfDlO
流行りに合わせないとダサい・・・だから着てる娘もいるよね あと母親のセンスの押し付けとか(笑)
制服は服を選ぶ面倒が無くなるから朝楽チン^^
254名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:17:24.03 ID:SQua2Z7e0
制服は不潔
ほとんど洗濯しない
255名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:17:29.39 ID:Qv3+Vi4P0
確かにいたいけの無い小女子が
パンツ見え隠れする短いスカートや
膝に限らず太ももやお尻、股間近くが破れてるジーンズ姿で
さも誘うような目付きされりゃー
誰だって思わず飛びついて犯したくなるわな・・・
256名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:17:29.63 ID:9pcPZ1oM0
257名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:17:38.21 ID:whvpa3rvO
TAKE ME!
ROLL ME!
SMOKE ME!
て書いてある大麻の葉っぱ模様の服着てる子供見たことある。
258名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:17:47.85 ID:S//jiOFd0
>>237
制服着てたころは別にそんなことも思わなかったが
君は思ってたのか
ま、変形学生服の名残はあったが、制服自体の否定まではいってない
259名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:17:49.54 ID:N0YMkDaH0
>>251
だからああいうのが激しいから都条例とかで目付けられたんだよ
小学館とかは規制反対とかに抗議しているが、ある種の自業自得
260名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:18:32.60 ID:Bw8VUi63O
うちの子供、キックアスのジュニアサイズ黒Tで小学校に行ってるけど
学校でなんか言われてるんかな・・・
261名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:18:34.10 ID:Bd0UVGeyP
>>257
ロールミーはえの素的にヤバイな、、
262名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:18:34.09 ID:ejgQS7/8O
>>242
別に厨二で居る必要は無いがw
要は子供の気持ちも解ってやれって事だよ。
>>1のアンケも親にしか聞いてないみたいだしなぁ。
263名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:18:43.79 ID:tlbIHyNYO
小学生の間はユニクロ島村でいいだろ
どうせ来年着ないし
264名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:18:49.06 ID:z4ZBiJ6c0
制服には賛成なんだが
こども手当てやめて、こういうのを支給してほしいよね
265名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:18:59.62 ID:oPlO4LWD0
まだまだ親の責任範疇だから
制約があってこその自由
266名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:19:22.82 ID:pPzr5kbg0
ファッションセンターしまむらが、「学校用制服」として何種類も制服っぽい服を売って、
小学生が好きな制服を買って自由に着ればいいのに。
「小学校単位でみんな同じ服」にする必要はないだろ。
やり方が両極端なんだよ。
267名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:19:34.02 ID:gCfNuCJh0
268名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:19:37.89 ID:dJVv568V0
>>237
制服好きな子供もいるよ。
269名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:19:40.63 ID:dOXMoEJv0
画像も無いのにスレ立て・・・
270名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:19:47.98 ID:cRpabeQY0
271名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:19:59.64 ID:ltLJc7nn0
>>249
東京近郊だと出店地域が偏りすぎてて
ユニクロのあるところにしまむらはないし
しまむらのあるところにユニクロはないぞ。
272名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:20:16.18 ID:JwN3oadi0
子供なんて、走り回って服を汚すのが当たり前なのに、l
高価な服着せて、汚すと怒るモンペがいるからなぁ。
制服じゃなく、ジャージでいいだろ。紅白帽子かぶってさ。
273秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/04/01(金) 10:20:41.57 ID:zijABJQW0
('A`)q□ >>219
(へへ   「ロマンス」とか書かれたTシャツ持ってるだろ。
274名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:21:00.73 ID:+QETzQOl0
大人になったって会社に着ていく服なんて自主規制するんじゃないの。
放課後なら別にどうでもいいけど。
275名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:21:11.14 ID:DxzTzdaFO
今の小学生とか、おまいらよりはるかにファッションしてるからな。
276名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:21:15.27 ID:gTPh/yzVO
制服って高いから、小さくなってもギリギリまで着せてたりする

半ズボンはあまり小さいと、食い込んだりで履きづらくなって買い直すハメになるが、
スカートは丈が短くなるだけだから、ウエスト入る限り履かせるぞ?


というか、今の時代半ズボンって辛くね?
近所の私立小の6年あたりは可哀想なんだが
277名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:21:19.80 ID:JouoNh8+0
業者が儲けるだけだろ。
私立だけにしとけ。
278名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:21:28.96 ID:pKgjygD/O
>>257
うちの婆ちゃんは俺の台湾土産の背中に「呪」ってプリント入ったTシャツ着てる
279名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:21:36.92 ID:W7idX9C30
卑猥な図柄ってどんなんだろ
I wanna fuck you in the ass
みたいなものか?
280名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:21:39.99 ID:flRa5nNlO
>>219
どうしてそんなもの着てるんだお前はww
281名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:21:51.15 ID:dOXMoEJv0
>>17
怒れ
もっと怒れ
282名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:22:00.36 ID:1VYRgh9ZO
>>206
> なんで子供は化粧したりおしゃれしたり高価な物持っちゃいけないんだ?

皮膚の薄い子供の顔に、石油科学製品を塗りたくるなんてヒドイ!子供の健康を考えてないの?
小学生があまりにも高価な物を持ってたら、子供同士のイタズラや物を無くした程度で「警察を呼ぶ事態」に発展するし。
「いろんな誤解」で人間関係がボロボロになるわ。

> 自分の頃は…って言って、世の中豊かになって子供がイイ思いしてるのが気にくわないのかよ

バブル期を経験してる世代は「今の若者ってカワイソーw」って思ってるそうですよ……。

> どんな物持ってたって着てたって育ちの良し悪しはにじみ出てくるもの
> 育ちの悪そうなのばかり目に付くだけで、質素が善で華美が悪って僻みっぽいわ

学校に華美を求めるとかwww
生地と仕立てがいい服と、派手なだけの安価な服。

早く世の中の本質を見極められる大人になって下さいね☆(*>ω<)キャー

283名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:22:08.22 ID:5utK8Z9ZO
>>231
ひえー。都下に住んでる時点でみんな貧乏人だろうに、なんで
貧乏人のガキンチョが他人を貧乏呼ばわりできるんだろうね。
つか子供にユニクロ着させちゃいけないのか。冷凍食品NGか。
小さい女の子いるんだけど将来色々めんどくさそうだなあ。
284名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:22:34.57 ID:ejgQS7/8O
>>273
「ハイテク」がなかなか見つからないんだ・・・
285名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:22:45.19 ID:cRpabeQY0
286名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:22:54.49 ID:qjhRBPXp0
卑猥Tシャツっつうと、黒柳徹子が大昔に着てたアレとかか。
287名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:23:20.92 ID:Giyzdil+0
制服にしてもどうせミニにしたりするだけじゃね?
288名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:23:25.14 ID:nFyx/suL0
オラのガキん時はみんなジャージでした
289名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:23:38.64 ID:+50CZY9MO
>>271
両方が同じショッピングセンターにあるうちは勝ち組
290名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:23:41.90 ID:IGAz34bd0
>>229
格差はあってしかるべきだって小泉が言っていたし、
現実に子供にも格差があるわけじゃん。

むしろ格差があって、お金がないとこんなにみじめだよってことを
子供に教えた方が良いと思うし、それが保守だろ。

子供の格差をなくそうってのは共産主義の手先ww
291名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:23:47.74 ID:Bd0UVGeyP
これでいいだろう

春 秋
スウェット + ジーパン 


ポロシャツ + ジーパン


秋の格好に上を羽織る
292名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:23:48.65 ID:whvpa3rvO
>>276
幼稚園児でスカートがセーラームーンの戦闘服状態の子がいた。
身長高すぎて規格のスカートが無かったみたいで、
その子だけスカートの下にスパッツみたいなのはいてた。
293名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:23:57.30 ID:ltLJc7nn0
>>277
柳井の懐に入れるぐらいなら地元の洋服屋を潤わせた方がマシ
294名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:24:03.59 ID:1mB6c7onO
小学生にローライダー系、みたいな()
295名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:24:09.18 ID:S//jiOFd0
>>285
オウフwwwマザーファッカーwwwwwwwww
296名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:24:40.91 ID:S1wkEHZP0
学ランタイプの制服にすりゃ汚れにも強くていいと思うけどな
297名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:25:01.74 ID:KI9fiZsJ0
配慮の足りない親が増えただけでしょ小学生と言えば親は親は団塊ジュニアぐらいかw
298名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:25:49.14 ID:qjhRBPXp0
>>285
3枚目は訳すと「クパァ」なのか?
299名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:26:05.65 ID:0JB3J4WN0
とんでもない意味の英語が書かれたTシャツもやめた方がいいと思うけどな。
300名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:26:06.83 ID:rPjfVTPO0
>>43
ロリ犯罪者からしたら、これで手をださなきゃ男がすたるって感じだな。
親だよなあ、やっぱ全ては親のせいだな。
301名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:26:10.15 ID:F1Sju+WqO
>>278
うちの母ちゃんは俺のおさがりの、スーサイダル・テンデンシーズのTシャツ来てスーパー行ってる
302名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:26:15.84 ID:fBZ5gX2l0
>>285
さすがに吹いたwwwww
303名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:26:24.54 ID:gTqKHX7VO
おしゃれは大人になってからいくらでも出来る
今しか出来ない事が沢山あるんだよ

子供らしさって大切なんだよと親に言われて来たけど今なら分かる

子供を持った今なら気持ちがよく分かる
304名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:26:28.13 ID:JkmDFlq40
国民全部人民服にすれば解決
305名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:26:29.66 ID:LMT9Nyxk0
>>285
3枚目の意味がわかんなかった
調べてワロタw

つーかこの3枚とも着てるガキは意味わかってんのか?
306名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:26:31.93 ID:ZesZluIo0
>>42
高い安いの話をしてるのに、利権の話をするバカw
ちょっと毒電波に侵されてるとしか思えない。
307名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:26:49.96 ID:FOTLRXHF0
>>285
これは親の英語力の問題なのかな
ある程度理解できたら着させないだろう
308名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:26:49.76 ID:yStfxIQV0
石川県のワンマン変態社長(お友達は馳浩議員)
社員レイプしまくり事件
http://plusmin.doorblog.jp/archives/2410896.html
女性社員の間で 社内では女性一人にならない、おしゃれは最低限に  
社長には絶対に近づかないと自衛策が取られていたのに  
複数人でお見送りに並んでいた際、いきなり1人がエレベーターに引きずり込まれて  
乳もまれたりとマジでエロゲ状態だったとか。
309名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:26:51.02 ID:1WphVPYwO
一時期みんなユニクロのフリース着てた
310名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:27:11.12 ID:LnC8sqHsO
今の流れだと制服は無償配布になるんだろうか。

311アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/04/01(金) 10:27:41.14 ID:Qg3FxwZn0
>>298
違う。
平仮名書きで 「くぱぁ」 だ。
312名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:27:47.72 ID:Dv8CgrW80
>>43
3枚目の格好させた(許可した)親ってキチガイなの?
313名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:27:51.91 ID:MX5WeYe30
うちの姉ちゃんが色気付きはじめた小6の時、母親と俺と3人で靴屋へ水商売が履くようなサンダルを買いに行ったのだが、
足がでかくて入らなかったという悲惨な光景を目の当たりにした
結局、ブサイクなドタサンダルを購入
子供の世界も厳しい
314名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:27:57.13 ID:b+UFrVhP0
>>240
答えられるよ、明確に。

自分を貶め(おとしめ)ないためだ。
315名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:28:03.38 ID:csABkHdp0
小学生なんてすぐ汚すし半年でガッツリ体型かわるんだから
いくら金かかるかわからんぞ。
教育委員会と癒着の制服業者どもはウハウハですなw
316秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/04/01(金) 10:28:14.40 ID:zijABJQW0
('A`)q□  まぁ昭和の時代にも、やたら丈の短い学ラン着ている奴もいたんだがな。
(へへ    未だに短ランのかっこうよさが理解できないよ。
317名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:28:33.64 ID:TIXxyYHQO
ガチ遊びする小学生にスカートはどうなの?
スカート嫌いではきたくない子の気持ちも考えないとかバカだろ
318名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:28:40.02 ID:ejgQS7/8O
>>229
だったら学校の中だけと言わず法律で決めてしまえばいいのにな。
現状では「どっかの誰かが勝手に決めた思い込み」程度にしか思えない。

カルト宗教と同レベルだぞ
319名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:28:48.51 ID:idSACchp0
子供のころからファッションが身近に存在する
若いうちからカッコイイカワイイを意識するようになる
よりカッコイイカワイイという事だけが至上という価値観が蔓延するようになる
カッコヨクないカワイクないヤツは人に非ずという扱いを受けるようになる
リア充と非リア充のキッカケがこうして生まれるのである
これが許せないのである
320名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:29:17.58 ID:lF3llWD50
ジャージ着せときゃいいじゃん。
321名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:29:23.36 ID:+Gm7oZxc0
>>285
これはアウトだろw
322名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:29:38.34 ID:sNiA1kEg0
せーふくの小学生というと、こーなるのか?
ttp://blog-imgs-21-origin.fc2.com/d/o/d/dodonnchanchann/080310catchyoucatchme02.jpg
323秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/04/01(金) 10:30:24.24 ID:zijABJQW0
('A`)q□ >>285
(へへ   酷いw これは酷すぎるw
324名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:30:27.73 ID:UwhuuCGj0
中学生でもかなり汚れるってのに小学生で制服とか金ドブにすてるのと同じなんだが
325名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:30:39.27 ID:XCpDKIdD0
ふーん・・・っておれの地元じゃねぇか。
326名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:30:41.72 ID:so+iQY2iO
>>260
ガンガンに蹴られています
327名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:30:57.89 ID:LMT9Nyxk0
>>318
倫理的なものを法律できめられるわけがないだろ
それこそ北朝鮮レベルの脳みそだぞ
328名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:31:03.44 ID:RygAVhaf0
>>322
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:', 
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:', 
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.', 
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
329名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:31:13.55 ID:FOTLRXHF0
>>314
質問者は買春で貶められるという意識がないだろうから
ほとんど意味のない答えだな
330名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:31:16.46 ID:9pcPZ1oM0
>>315
最近の小6くらいの女児は、下手したら高校生でも通じるくらいの子もいるからな。
ランドセルが全く似合ってない・・・コスプレレベルに見える。
331名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:31:39.56 ID:PK+/2EqKO
制服なんて小学校どころか中高でも廃止でいいよ。
今の日本人にどうしても必要なのは、独特の物の見方とセンスだから。
私服にしてもどうせ同じような服になりそうだけど、個性は抑圧しないほうがいいよ。
332名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:31:56.12 ID:t3NJufeiO
>>237学生の頃から制服最高だったぞ
楽だし
女はエロいし
休日だけ私服が見れる感動もある
なぜわからん
333名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:32:03.69 ID:ibpcjy160
制服業者からいくら貰った?
334名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:32:04.03 ID:b9ds1IxsO
制服メーカーがある関係で
岡山を中心とした中四国は公立小学校の制服採用率が高い
335名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:32:24.07 ID:5XfwPR/I0
地下鉄の駅で
小学生の遠足の集団にでくわしたが
みんな突飛な服着てた
制服でいいよ
336名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:32:35.89 ID:CdfOxaPc0
>>125
小学生じゃなくてジジィじゃん
つか、こんなの着せるなんて、親は何考えてんだ
337名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:32:44.96 ID:Z0wgdd9o0
制服金かかんないしないいじゃん
338名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:32:55.71 ID:JwN3oadi0
>>285
親の程度が知れる。
これじゃ、制服にするしかない。
339名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:33:33.66 ID:iaESPVW70
>>324
幼稚園から制服で育ったが
340名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:33:50.10 ID:qi7fwvHgO
>>237>>256
少なくとも小学生は個人差はあれど
基本的には学校や親に言われるまま決められたまま従うよな。
これが中高生になると大人に自分達の意見を正当化して
認めさせようって考えが大きくなって
生徒会長が私服化に力入れる学校が出てきたりした。
341名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:33:50.47 ID:S//jiOFd0
>>317
現実には埴輪大量発生と思われる
もしくはさっさと潔くジャージに着替えるか
342名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:33:53.43 ID:n4Xh9uab0
卑猥な図柄のTシャツの画像くれ

幼女がきてるとこ想像して励むから
343名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:34:02.81 ID:PIVGJ9b10
着せ替え人形のように育てたらって・・・・・
制服きめようとしてるお前が着せ替え人形にしてるだろ

GIジョーも着せ替え人形だし
344名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:34:26.69 ID:R6LNzZ82P
丈が短すぎるTシャツや破れたスカート、卑わいな図柄のパンツ

にするともっといやらしくなると思う。
345名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:34:31.76 ID:kg0qdHJU0
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
346秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/04/01(金) 10:34:34.83 ID:zijABJQW0
('A`)q□   制服の良さが分からん奴らが多すぎる。
(へへ    セーラー服に三つ編みお下げ、更に眼鏡とラグビー部のマネージャーのような
なんの変哲もない女の子が、休日に髪を解き、眼鏡を外し、可愛い私服を着たときのギャップがな。
347名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:34:57.87 ID:ZLsd4Q/pO
ここは元々制服あった地域
着用は式典時と冬季だけだった
女子のスカートは式典時だけ
男子は短パンだった気がする
348名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:35:02.07 ID:oKqULZSs0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwuvlAww.jpg http://beebee2see.appspot.com/i/azuYttzkAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2uPlAww.jpg
            -‐ッッッ‐-
          /::::::::::::::::::::::::::三ミヽ、
         /:::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         f::::::::::/ \:::::::::ヽ:::::::::::::::',
        i:::::::::/    `ヽ、ミミ、:::::::::::|i
       i|::::::::リ-‐─ヽ  ィ‐''\三ニミァ
       {::::::::{  <●>  <●> }三ニ‐、
       ヾ::f/7    ::  、     ト、::::} 〉 見いつけた・・・・
        }/ 〈、  /r,、__r)\ ノ(\\|
 /二ニ三三〈 / (:,  `トェェェェィ  ノ) ) /|  ナンノガゾウ ミテルアル?
 {//⌒ミミ《《:ヘ\`''ヽ、` ̄‐''´ / //::《__
 》:/    ヾ:::::ゝ    \、_,/   /:::::::》 ヽ 寄付してくれるんなら
/ {      ヾ三`ヽ,    )   /:::::ノノノ)  |
∨/|      ヽミミミミ〉  ∧  ∨‖//:/  | 見逃すアル・・・・・
 弋|      ∧ミミ/  /∧',  ∨シノ∧\ .|
  i|   (_ノ:|::\/   |:::::::|   ∨《l ノ  〉|
349名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:35:08.70 ID:ubTn9g1cO
田舎ってなんで小学生まで制服なんだろ?
私立でもあるまいし
350名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:35:47.82 ID:ejgQS7/8O
>>327
その倫理ってヤツを強制して良いことあるのかい?
般若心経を読ませるのと同じレベルな気がする

所詮思い込みの範疇なんだよ

351名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:35:52.24 ID:Z0XzH7dZ0
制服利権は、おいしすぎるからな。
一度導入されると廃止するのは至難の業。
ずっと利権が続く。
352名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:35:54.82 ID:X0kbCH6B0
近所のDQN一家の制服は家族全員ジャージのようだ
353名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:35:56.04 ID:LnC8sqHsO
>>331
個性を伸ばすっていって自由にさせるのはちょっと違うと思うんだよね。
抑制した中からはみ出してくるものだと思う。
制服とか校則とか程度でなくなるような個性なら無くしといた方がいい。
354名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:36:00.70 ID:BbvU++2mO
逆に制服の方が興奮する
355名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:36:01.48 ID:jGV/vluv0
小学生って成長が早いから制服の購入費が大変そう
356名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:36:50.75 ID:6RTRHTLNO
>>285
前にTVで「日本語プリントTシャツが海外でブームになってる」って特集があって、こいつら意味も分からずに着てるんだろーなーと笑ってたけど…

日本も同じだと痛感した
357名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:37:38.34 ID:idSACchp0
>>355
その都度ジャストサイズで買うバカなのか?お前は
358名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:37:40.24 ID:rWES49PB0
>>245
>大人と子供の区別をつける事とオシャレは関係ない
区別しないと悪意のある大人に狙われる
服装を区別する事で子供と公けに知らせる事により
犯罪から守る、減らせるのだ

>世の中豊かになって子供がイイ思いしてるのが気にくわないのかよ
いい思いも悪いも
化粧とか大人と同じような過激な露出の服や携帯電話なんて
学校内ではまったく必要ないだろう

>>290
格差というより
小学生とかに大人と同じものを持ち込んで良いのかってことだけど?
昔の学校にも金持ちはいたけど
今のように毛染めしたり化粧したり派手な露出の服なんて着てこなかったぞ

359名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:38:02.11 ID:xGICMLcL0
>>125
どう見てもジジィだ
360名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:38:10.39 ID:EePlvz4R0
元祖茶髪幼児も人の親になってるし
いい加減親に何かを求めても無駄だと気付け
361名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:38:40.93 ID:JQDdZvcM0
>>355
ゴム製なら問題なし
362名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:38:46.18 ID:QqNBpdGRO
金沢市は昔から制服だと思う
363名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:40:00.96 ID:iA4bWNStO
>>357
だってダボダボは不格好じゃん?
一着2万くらいだったら一年に夏冬で2着ずつ買っても大した負担じゃないだろ。
364名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:40:32.47 ID:RygAVhaf0
365340:2011/04/01(金) 10:40:31.78 ID:qi7fwvHgO
訂正 認めさせて正当化
順番が逆だった。
366名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:40:47.92 ID:ktayn+BJ0
>>358
犯罪から守るってのは説得力ないな
ロリは大人びてる子供は避けるし
367名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:41:17.05 ID:wK63OTBJ0
俺は育ちが悪いから夏の盛りともなると
そこらじゅうマッパでフルチンフルマンの
子供たちばかりだった。
あんなもん見て欲情するなんて、
上流階級の人たちは何かと隠し過ぎなんじゃないか。
368名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:41:19.45 ID:p+hvlBOm0

親としては制服のほうが楽。
変に服装に気を使い始めると私服のほうが高くつく。
ただ、指定の店を最低3箇所は用意すべき。
369名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:41:29.32 ID:wG7DZmPC0
>>355
その利権を狙ってるんだろ
370名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:41:45.59 ID:KdhXqVsxO
自由を勘違いしたまま大人になると民主党の議員みたいになるぞ
確かに主義主張や理想や自由と言うが
選挙に勝てばなんでもして良いとは言ってないだろ
371名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:42:27.00 ID:azNvbRGzO
>>283
親は表面上、一応普通にやってるけど
子供が他人のユニクロ揶揄したりするのを見ると
きっとその家庭内では、他人のユニクロ見て笑いあってるんだと思う
親がそうだから、子供が真似するんだろう
いつも、他人の何かをランク分けしてるような人たち。
成績も容姿も持ち物も食べ物も…
比べる対象がないと、立ち位置確認できないんだと思う
中学受験した子については、かなりメチャクチャな陰口叩いてるし。
『しまむらの服着てる癖に、(有名私学)なんて生意気!』
『節約しないと私立行かせられないなら行かなきゃいいのに!』とか。
バブル鬼女、こえーよ
372名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:42:39.86 ID:WIp8eChJ0
ミニスカートがいかんと言いながら
女子にはスカートを強要するとか酷いことをする
男子の太もも丸出し半ズボンも高学年くらいだと痛々しく見えるから
制服を作るなとは言わないまでももうちょっと配慮すればいいのに
373名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:42:52.86 ID:5cN93y34O
>>363
みんながあなた様のように裕福だといいんだけどね。
374名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:43:18.15 ID:Z0XzH7dZ0
>>355
大変じゃないけど、ムカツクよ。
指定業者で、定価でしか買えないし。その定価すら怪しい。
うちの子の学校は、上着13500円、スカート6200円(サイズで数百円違う)。
1着では、何かあったとき困るので、最低2着はいる。

制服に反対じゃない、むしろ、制服はあっていいと思うけど、
公立小学校ぐらい全国同じの標準制服にして、いろいろな業者が作れるようにして、
いろいろな業者から変えるようにするべき。
375名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:43:26.27 ID:S1wkEHZP0
学生のセーラー服ってかなりカッチリした造りになってんのな
本物の海兵用のセーラーは気抜くとすぐ肩脱ぎアハ〜ン♪状態になるというのに
むくつけき男が
376名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:43:46.06 ID:dNHAPILZ0
今の方が昔より服が安い気がする
377名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:43:56.61 ID:PsELDcKX0
>子どもたちが『制服を強制された』と受け止めると、
DQNな格好をDQNな親に強制されたと(ry
378名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:43:59.77 ID:R3/s06bF0
破れたジーンズは家が貧乏なんだから許してやれよ(´・ω・`)
379名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:44:07.45 ID:9romo8/50
人間は楽に流れやすいのが本性だ
生産能力を獲得する前に消費の快楽の虜になってしまえば
自立する際に身の丈にあった消費レベルに抑制できず
経済的破綻の可能性が高まる
未熟で分別が付かない子供は資本主義消費社会から
有る程度の隔離保護される必要がある
380名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:44:28.44 ID:EQl+EdfeO
田舎だったら、ジャージでいいだろ。
381名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:45:27.01 ID:iA4bWNStO
>>373
いや、子供手当とかあるだろ。
それに私服だって結構高いんじゃないか?
制服の方が結局安上がりな気がするんだが。
382名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:45:35.74 ID:RygAVhaf0
もう葉っぱ1枚でいいじゃん
383名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:45:40.35 ID:T333i0zk0
>>43
3枚目wこれあかんやろ、てかよく親こんなもん着せるなw
384名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:45:47.43 ID:pVMk0G//0
今着てる服をよく見たらHADOUKEN!だったわ・・・
385名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:46:02.87 ID:ytzafmfXQ
小学生の時ぐらい自由にさせときゃいいじゃんか。 制服ミニスカ小学生が誕生して終わると思うぞ。
386秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/04/01(金) 10:46:26.37 ID:zijABJQW0
('A`)q□  子供らしい服って子供時代しか着られないのに勿体ないよなぁ。
(へへ    大人になったらそうは行かないんだけどな。
387名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:46:29.32 ID:vIfx0IOYO
服装もさることながら、
こういうの開発する会社があるのも問題だな

【トレンド】学校の授業中に「爪ケア」ができる消しゴムが女子小中学生に人気
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301621999/
388名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:46:49.12 ID:ZsPekoQ70
色とだいたいの形状だけ指定とか出来ないのかな?

それかユニクロ限定とかw
389名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:46:55.53 ID:F1Sju+WqO
>>349
俺もガキの頃制服だったな。
真冬の短パンは今思うと、よく耐えてたなと思うわ
390名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:47:04.92 ID:MufYfp1B0
>>381
制服あってもどうせ私服はいるし
今、服安いからな
391名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:48:01.16 ID:eYjCOw9sO
>>372
腹の底から同意
男も無理やり屈辱的な服着させられろ!
392名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:48:39.89 ID:1VZNnfFPP
>>380
中学の時の修学旅行が、全身紫ジャージで東京旅行だったのを思い出した
393名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:49:17.64 ID:dNHAPILZ0
小学生で毎日スカートはきつい思いっきり遊べないじゃん
394PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/04/01(金) 10:49:39.36 ID:hAhR4G7LO
裸で桶
全寮女子小にしてオイラが
校長になるbear



男は別の学校逝け
395名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:49:44.75 ID:pgAdpT440
>>331 ttp://www.norari.net/grace/021711.php
個性は服以外の所にあるようです

ホットパンツとかワカメちゃんとか透けるヒラヒラとか胸元見せるとか
淫売みたいな過剰なアピールを日常にするのはどうかと思う
俺は絵描きとして面白いからいいが犯罪者にアピールする格好だと思ってもらって間違いない
396名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:49:56.33 ID:NiU48cD5I
黒とショッキングピンクの組み合わせは
どんなデザインであれ
かわいいと思えないんだわ
397名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:49:59.81 ID:axw8l2l/i
制服は制服で卑猥だけどなw
398名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:51:16.95 ID:iA4bWNStO
>>390
まあそれもそうかなぁ。
個人的には制服だと思い切り遊べないから、私服の方が良い気はするけど、親の負担的には制服の方が楽かなと思ったんだが。
まあ私服の方がトータルでは良いのかな?
つかジャージじゃダメなのかしら。
399名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:51:38.97 ID:EFM4cGFt0
卑猥な図柄ってどんなんだ?
400名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:51:44.41 ID:Q7EA3DFm0
401名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:51:48.66 ID:MufYfp1B0
>>395
小学生のホットパンツを淫売とか
お前、気持ち悪い奴だな
402名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:52:23.82 ID:dOXMoEJv0
制服はゴマカシが効かないから良い
本当にエロい子は制服を着てもエロい
403名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:52:30.18 ID:yTGq2w2nO
>>355
それを考えても楽のが勝つw
保育園が3歳から制服だったけど体操は体操服だし、
園内は大抵ジャケットはぬいてるから、汚れたり破れたりの前に買い替え時期がくる。
年1買い替えとしても私服と比べて月額にしたら変わらんよ。
小学生になり間違いなく服代がかかるし、買いに行く手間がかかりすぎる。
あれがいいだのこれはイヤだの、スポーツブランド欲しいだの。
もううちの子の学校も制服にしてほすぃ
404名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:52:54.65 ID:iSwUh7AL0
でも、制服って便利なんだよね
服選ばなくていい
ただ、女子にもパンツを用意するべきだと思う
スカートオンリーって拷問に近いでしょ
405名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:53:26.19 ID:HWpMx25+O
小学生が

ANAL FUCKER

って文字入りのTシャツ着てるの見て驚いた事がある
406名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:54:04.02 ID:PQIZEnEiO
>>375
おいやめろwww
>肩抜きアハーン
京急沿線住みなんで
これからアメリカ人の海兵さんや防衛大の生徒見る度に笑うだろ
407名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:54:20.30 ID:BSxWTqu10
408名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:54:47.20 ID:cRpabeQY0
409名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:55:39.81 ID:6TmEGcAA0
西日本だけど小学校から制服だよ 私服の学校見たことない 
逆に私服になりますって言われたら嫌だな  制服のほうがいい
沢山制服は買わないから、親も子も大事に着るし、お下がりを知り合いにわたしたり
PTAで集めたりして着れなくなるまでしっかり使ってるよ 親から見てもかわいいしね
410名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:55:43.00 ID:4Y31UY20O
小3で制服の学校に転校したけど、それまでは毎朝母親がコーディネートしてくれた。
貧乏で私服少なかったし、髪飾りも選んでくれて今思うと有り難い限りだ。
411名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:56:04.97 ID:KdhXqVsxO
破れたGパン履いたらカッコいいねと小遣いくれた
412名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:56:11.45 ID:cdCamiyu0
広島だけど近所の学校はどこも小学校から制服だよ
413名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:56:29.12 ID:pgAdpT440
>>401
「短パン」より短いやつな。ほぼ裾のないやつ
414名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:57:31.55 ID:uiSmJO0Y0
DQN服を着せてる親って相当顔にコンプレックスあるよな
服と化粧で誤魔化そうとするし
しかも自分の子供に強要させることで、
自分の黒歴史でも消えるかのように勘違いしてるな
415名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:57:50.20 ID:77hKtdNC0
制服のほうがいろんな面で結局楽だろ。
416名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:58:20.89 ID:KGaQmZm+0
貧乏人に好きなカッコさせると下品に走りやすいよな。
あと子供は中二病もあるから痛いカッコしたがる。
417名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:58:24.98 ID:1F9lrJlj0
ほほ〜
418名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:58:28.21 ID:dQxLWi7Q0
卑猥な図柄ってどんなの?
そんな子供服売ってるの?
419名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:58:28.79 ID:QSvGeZh/0
私服なんて金かかるし、めんどくさいだろ
420名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:58:33.11 ID:lF3llWD50
>>285 ガキはこれがカッコイイと思って着てるんだろうな。
421名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:59:28.97 ID:ab4bdo4yO
服装の乱れは心の乱れっていうからな。

制服にしとくと子供の異変に気づきやすいのかもしれん
422名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:59:37.31 ID:cdCamiyu0
少子化なので男の性欲を煽る方向に意識が行くんだよ
日本人の種としての自己防衛が背景にあるんだろう
423名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:59:50.51 ID:dOXMoEJv0
>>414
その通り
小学生で化粧するのは
負けを認めたようなもの
424名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:00:00.95 ID:dYTgow810
うちの近所の高校は私服なんだけど通ってる女の子は何故か制服モドキを着てるなw
425名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:00:25.38 ID:idSACchp0
>>412
オレも広島だけどうちの近所の小学校は私服だよ
426名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:00:25.75 ID:C9eI4SX60
マニア向けか
427名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:00:44.88 ID:6v66/l8YO
卑猥なTシャツの柄が気になる
428名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:00:50.50 ID:mH8Z1ow4O
>>408
その三枚目は中国かw
429名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:02:00.87 ID:cdCamiyu0
>>425
そうなのか
学校とか区ごととかで決めてるのかね
私服にすると乱れるのは当然だわな
制服マニアもいるだろうけど、ミニスカみたいにしなきゃ害は少ないだろうね
430名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:02:03.16 ID:w4DlmfzS0
支那か北朝鮮の人民服みたいだな。

このエリアは
自由主義、資本主義をやめるのか?
431名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:02:30.02 ID:BGFMZ3AsO
私服が良いって主張するやつの気持ちがわからん
432名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:02:41.53 ID:KThksS56O
数十年前から国民的アニメの主人公家族の幼女が凄まじいミニスカートをはいてる国だぜ

しかたないよね
433名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:02:49.89 ID:JQDdZvcM0
>>413
ブルマのことか ?
434名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:03:21.75 ID:eytEumyLO
西日本だけど私服

服装よりピアス茶髪が増えた

小学生
435名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:03:30.05 ID:57C1dnm70
>>285>>408
英語はプロレスTシャツが無難だなぁw
436名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:04:16.97 ID:vEvrmaHUO
今じゃ考えられないが小4まで短パンはかされてた・・・
小学校でも制服がいいよ 良かったね。
437名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:07:10.80 ID:6DYIv+Lt0
日本はこれからどんどん貧乏人が増えるんだし制服でいいんじゃね?
親も子もおしゃれなんて余計なことに頭使うより勉強に集中させたほうがいいよ。
438名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:08:21.51 ID:FSK5TnJT0
中学の頃bitchってTシャツ流行ったんだけど誰か覚えてる?
あれ着てると外人に指差されてマジバカにされたよ
439名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:08:33.92 ID:KGNYDq1c0
全国統一の制服でいいだろ
単価も安くなるし
そうしろよ
440名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:10:11.02 ID:puQ/7OXI0
制服の是非といえばかつて管直人の息子、菅源太郎の所属する団体が
国連に突撃して「私達は制服を強制されている、人権侵害だ」みたいな事訴えたら
他の国の偉いさん方に「我々の国では制服を買うお金すらままならない家庭が大半だ
むしろ君達は恵まれているんだぞ」って諭されて返り討ちにあったんだっけ?
441名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:10:18.76 ID:OaNKEKu60
子供じゃなく、親に責任があるんだよこれは
ろくな親いねーな
442名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:10:29.61 ID:i+EqR2OhO
ワカメちゃんも制服になっちゃうの?
443名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:10:47.11 ID:Xbum8PTQ0
というか、子供が短いスカートはいてていけない想像する大人の方がきもい
444名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:13:07.47 ID:H0ENUxuT0
ロリコン教師の暴走を防ぐためでしょ。仕方ない




まあ今度は制服フェチ教師の餌食になるわけだが・・・
445名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:13:11.08 ID:jEkVvZyHO
露出度で言ったら昔もユルかった気がする。
ただ今は、子供でも髪型や服のデザインが大人っぽくて
オシャレだからか、なんかヤラしく見えがちなのがな。
446名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:14:30.10 ID:PQIZEnEiO
>>439
あくまでも公立小中高校だけならな
(いわゆる名門)私立の小学生の制服と公立小学生のそれじゃ
生地からデザインから生徒の着こなし方、
所作立ち居振る舞い全て異なるからね
447名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:17:26.16 ID:vFP/4gttO
>>438
シルエットで男が女の頭に銃を突きつけてるロゴのブランド(笑)だろ?
448名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:17:47.30 ID:rstym5Ej0
>>1
アンケートですら反対者のほうが多いじゃねえか。
ルールを決めるなら真っ当な手続を踏みやがれw
449名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:18:01.01 ID:gRZWA71A0
ここまでするなら、一刻も早く4年生以下は制服にするべき
450名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:20:05.59 ID:qonI4Xis0
卑猥な図柄のTシャツってどんなんだよ
451名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:20:13.31 ID:IOobXJMO0
452名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:20:55.56 ID:oQZ4f4ck0
ユニクロとかしまむらの方が安いから貧乏人からは批判があるだろうな
小学生だと、遊んだり、こけたりで服なんてすぐ破けるし。
破れた制服でずっと通わせる方が悲惨。いじめられそう

あと成長して着れなくなった幼女の制服をオークションで販売する馬鹿親
とかもいるだろうな。
それをロリコンが高値で購入。まあこっちはWIN-WINの関係かw
453名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:21:15.80 ID:tBjmsIqr0
長男が4月、和倉小に入学する父親(32)は「最近は派手な服装の女児が多い」と話し、
義務化に一定の理解を示す。
その一方で、「余計なお金がかかるので、話し合いにもっと時間をかけても良かったのでは」と早急な導入を
疑問視する。

余計なお金が掛かるって…
私服の方がよっぽどお金がかかると思うけど
454名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:21:17.00 ID:zY9jmNTfP
>>83
節子、それは卑猥じゃなくてキチガイや・・・
455名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:22:00.10 ID:OhYb6Ljq0
小学生で制服だと毎年買わないとサイズ合わない?
456名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:22:12.67 ID:pgAdpT440
>>445
大人の服はセックスアピールするように考えて作られてるものもあるからな
人間の目が輪郭線を追うとか途切れた部分を補完するとか無意識レベルの機能を利用しているものもある
457名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:22:32.86 ID:i2D0ul+fO
うちの区内の小中一貫校は、制服を導入している。
制服の方が、すっきりした感じに見える。
成長が早い年代だから、リサイクルシステムを導入して、保護者の負担を軽くして欲しい。
458名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:22:33.85 ID:KGNYDq1c0
>>453
それだけ制服が高いんだろ
459名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:22:51.36 ID:+Q+nVkglO
親の金で買った服ごときで無くなる個性なら無くて良いよ。
460名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:23:16.22 ID:mHl7s6+gP
>>455
毎年買わん
2年間位は、使う
461名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:24:06.41 ID:kkYGCWCR0
>丈が短すぎるスカートや破れたジーンズ、卑わいな図柄のTシャツなど

こんなのを娘に着せてキャッキャする母親はヤリマン
462名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:24:16.42 ID:OhYb6Ljq0
>>460
なるほど、大き目のを買っておくのね
463名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:24:48.51 ID:KGaQmZm+0
俺が間違ってるかも知れんが
卑猥な図柄のシャツを着たりすると見てるほうが劣情を催すから
って理由でいけないわけじゃないと思うぞ。
不潔に見えるし下品だからイカンって話じゃないのか?
例に挙げた服装は大人が着てても下品に見えるだろ。
464名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:25:06.06 ID:tBjmsIqr0
>>458
年間通じて考えたら制服の方が安上がりだってわからないような
DQN親が騒いでるだけじゃないの
465名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:25:36.51 ID:puQ/7OXI0
元々勉学とは関係のない服装で各家庭の貧富の差がダイレクトに出ないようにって
配慮からの制服制度だったのに、制服だと貧富の差が目立つって話が出てくるのも
皮肉な話だよな
466名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:26:14.55 ID:51jBRc6eO
最近のガキは変な名前付けられて化粧までさせられて髪も染められて変な服まで着させられて
かわいそ
467名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:26:57.91 ID:GIvwa9iLO
確かに最近のJSの服装はエロい
468名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:27:01.89 ID:BX46FvnTO
俺が子供のころは刑事ドラマに憧れて、上下ジーパンだったなぁ。
469名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:27:13.02 ID:pT0usTq1O
丈が短すぎるスカートか。小学校では見たことないな。
スカル柄を見せられていやになったことは時々ある。
470名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:27:35.76 ID:gRZWA71A0
>>464
まあ成長期だから数年ごとに制服の新調が必要だったりで
一回につき数万の出費は印象に残るんだろう

なんのための子ども手当なのだ
471名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:27:37.76 ID:tBjmsIqr0
>>465
制服だと貧富の差が目立つって誰が言ってんの?
制服を洗濯せずにぼろぼろのまま着せてるような親なら
私服でも同じだよ
制服の方が貧富の差が目立たないのは確か
制服の方が貧富の差が目立つなんて言ってる人が頭が悪いだけで
そんなのは一般的な意見じゃないよ
472名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:27:39.31 ID:ttj0isVU0
>>464
今はスーパーとかの服安いからな
制服でもどうせ私服いるし
休日や平日でも帰宅後着替えて遊んだりで
私服の方がトータルで安いかもしれないな
473名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:27:50.01 ID:d9RLE1D4O
入学から卒業まで30センチくらい身長伸びるのに、何回制服買い直さにゃならんのだ?
小学生なんて春に買った洋服が秋には着れないよ。
474名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:28:09.78 ID:OJC0EweS0
なんでひだが20本入ったって表現使ったの?
475名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:28:49.89 ID:2f8L2Z4r0
単に短いスカートはいたり絶対領域とかあってもまあかわいいねですむんだが
高学年になると手足も長くて細くて中高生にはない体形になるから
ランドセルが激しく違和感がある
476名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:28:59.21 ID:e9L0d2xF0
俺の時代はトレパントレシャツだったなー
477名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:29:13.49 ID:xMYbH10y0
>>472
だよな
制服だったら私服買わないとか思ってるDQNがいるねw
どうせいるのに
478名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:29:20.38 ID:17xQ5Bgo0
レディーガガの「I'm free bitch」ってメッセージ書いてあるTシャツ着てる小学生の女の子いたな
俺を誘ってるんだろうか
479名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:29:30.37 ID:NmQIB07F0
どすけべだから子供の服装に目がいくんじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwwww
480名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:29:32.84 ID:stl6ioUh0
俺もあの子らの服を見ると何だかなと思ってた。
もうパンツ丸見え。
誘惑してんのかと思えた。
もちろん、写真を撮らせてもらっただけだぞ。
7000枚くらいコレクション。
481名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:29:46.76 ID:+hjVQDck0
>>8
ジャージ最悪。すぐ破く、穴開ける。普通の服より全然高価。
そもそも大事に使っても半年で成長して着れなくなる。
子供にナイキ・アディダスの一流メーカージャージを普段着で着せているのは寧ろブルジョア。
482名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:29:56.04 ID:vIdwz4WG0
>>471
私立は特注のお高い制服、公立は安い既製品の事だと思う。

483名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:30:08.65 ID:Z6Su4rQF0
スカート短いって背が伸びたから相対的に短くなったんじゃないか?
制服でも一年でスカート買って最後まで着たらわかめちゃんじゃ済まんぞ。
484名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:30:14.15 ID:8mBJXbbV0
迷うことなく制服でいいじゃん。
そもそも何で制服やめちゃったの?
485名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:31:13.86 ID:S1wkEHZP0
意味もわからず卑猥な文字のTシャツ着てから
これと同じレベルって気付いたら死にたくなるな
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/35/0000819835/63/imgb6ed42e4zikdzj.jpeg
486名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:31:17.32 ID:B4AOvt160
制服なんていうアホなものがあるから、
ジャップのファッションはダサダサ。
ファッション業界でもメシ食えない、
欧米の草刈り場w
487名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:31:36.14 ID:IOobXJMO0
488名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:31:41.29 ID:azNvbRGzO
>>440
源太郎は、やることなすこと世の中の不利益にしかなんねーな
親子揃ってとっとと死ぬのが最大の社会奉仕だわ
489名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:31:45.52 ID:KThksS56O
>>474
ビラビラが20本…
490名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:31:51.78 ID:30Rjb6Zw0
金沢の制服小に転校した。
サイズが120−125−130−135…と5センチ刻みなんだけど
子供なんか1年でサイズ変わるから大きめ買ってしまって着せたらダラしない印象。
普通に私服のが良かったと思う。

冬服と体操服で2人で5万5千円。夏服は2人で2万数千円らしい。
親しい人が出来てからブラウスは一枚2500も出さなくても
しまむら系ショップの750円のとかでいいと知った orz
お古や安く買えるならば制服は得、新品で買うならサイズぴったりの私服がいい。
491名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:32:12.93 ID:uLrb6BXp0
別にいいじゃん
エロい小学生が増えただけでしょ
492名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:32:16.46 ID:tBjmsIqr0
>>477
子供の制服が「余計な出費」とか言う方がDQNでしょw
493名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:32:38.21 ID:3TOuPx9O0
反対しているのはDQN
494名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:32:52.37 ID:bxxbiUzx0
子どもにドクロの絵の入った服を着せる親のセンスを疑う
495名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:33:08.87 ID:75IfN4ZvO
制服良いけど個性がないよねぇ。小学生の内は身長も
毎年かなりのびるし制服だと大変かも?
でもあまり学校に相応しくない私服を着させていた
親も悪いんじゃないかな。
496名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:34:07.97 ID:2f8L2Z4r0
>>494
ドリームベイビーか
俺も始めてみたときびっくりしたなあ
497名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:34:54.32 ID:gyzmuiyt0
>>492
そりゃ今までは要らなかった費用だからな
言い方にケチ付けてるなら揚げ足取りだ
498名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:35:39.20 ID:QS7S4pW10
>>440
たしかアフリカの人に言われたんだよ。
「我々の国では学校に行くこと自体出来ない子達が沢山いる」と言われたら反論できなかったらしい。
多分その人権侵害云々言った高校生の学校は相当底辺なのかもね。
制服を着て歩くのが恥ずかしいレベルだったりして。
つーか、最初から制服のある高校に行くなよ。

小学校の制服は金がかかると言う反対論もあるが、実際は逆。
入学時には裾や袖口の折り返しを長くして補正前提で作る。
ご近所で制服の使いまわしとか普通にあるし、学校等のバザーで格安で放出もされる。
貧乏臭いとか、人の使ったのは嫌とかいう人もいるだろうけど、
有名私立でも卒業生の制服を文化祭のバザーで出すなんてことは普通にある。
うちの近所の有名私立でもそれやってて、毎年朝6時から父兄が校門前で順番待ちしてる。
499名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:35:40.84 ID:EF/2uZ9NO
短すぎるスカートって言われてもなー
まずは実例を見ない事には
500名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:35:48.93 ID:puQ/7OXI0
>>471
誰が言ってるって・・・
このスレでそういう意見がちらほら出てるみたいなんでね

俺だって制服だと貧富の差が目立つって意見は
一般的だなんて思っちゃいないよ
そういう意味も込めて皮肉な話しだなと思ったのさw
501名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:36:04.22 ID:1AmpOBxt0
>>495
個性ってのは他で発揮すればいいんだよ。
わざわざ集団行動を教える学校への服装でアピールする必要は無い。
その必要があると主張するのは、学業スポーツ芸術学校活動で何も能力を発揮できない奴。
502名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:36:07.67 ID:b+UFrVhP0
欧米ではハイクラスの私立ほど制服なんですのよ!って吹き込めば、そこらの中流意識家庭の親など
飛びつくんじゃなかろうか。
503名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:36:19.90 ID:wVE4wfYxP
>>492
制服は業者との癒着とか言い始めるんだよな
504名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:36:29.73 ID:ytzafmfXQ
子供の格好見て卑猥だの何だのって考えるほうがキモいわ。
505名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:37:05.59 ID:eTzypWZ60
サイズが合わなくなった制服はヤフオクで生写真付きで売れよ
次の新しい制服を買う資金になるだろ
506名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:37:43.91 ID:0EKsrrd40
神戸の女子高生のスカートの丈は日本一長い。神戸から東京に行くと女子高生の
ミニスカートにハァハァだ。
507名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:38:32.60 ID:nQJQ4wes0
>>503
実際あると思うけどね、全国で
508名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:38:50.07 ID:Rx7ZKUeBO
服装が自由だと髪も自由で、小学生なのに茶髪が一定数いる
制服導入したら髪型にも校則ができるのかな?
509名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:39:12.18 ID:pCUMRHXn0
まぁ、児童がおかしな服装や頭髪してるのは、
完全に「親がバカだから」だしな。
30過ぎた親を躾けるのは容易じゃない。
510名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:39:22.71 ID:vIdwz4WG0
>>506
長いほうが好きだけどな。
短いのは貧相に見えるw
511名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:39:54.22 ID:ZLsd4Q/pO
>>453
和倉はDQNの巣窟
市内のナマポ密集地
512名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:39:56.89 ID:3JAZfu1F0
別に制服でもスカートの丈短くできるけど
513名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:40:35.06 ID:0WjWvmMhO
岡山民だが、小学校からは制服ってのが普通だと思ってた。

だから、教育テレビで昔よく見ていた「さわやか3組」とかの番組内で
自分と同じ小学生が私服で学校行ってるのを見て少し違和感があったのを覚えてる。

うらやましいとも思ったなぁ〜だってずっと制服だと、私服が少なくてダサさMAXだったからw
514名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:41:25.44 ID:xgnZkP010
制服は個性がなくなる
というか、似合う似合わない、体つきで劣等感さえ生まれる
515名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:42:10.58 ID:Q8wHre5g0
学校指定の物って何でもやけに高いよな
そこを改善しないとな
516名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:43:08.60 ID:mrByiAV90
>男児は半ズボン

のび太が穿いているやつみたいなのだろ、あれって低学年のうちはまだいいけど高学年になったら悲惨だぞ
制服導入するのは構わないがもっと細かいところの配慮してやれよ…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:43:20.26 ID:zQoNDV/U0
制服の方が楽。私服はカネがかかる。イジメの対象にもなりえる。
518名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:43:24.36 ID:witBb2TDO
スカートの丈が短いのはかなり興奮する
あれはレイプしてくれと言ってるようなもんだよ
519名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:44:43.77 ID:9UVKkUxy0
セーラー服は卑猥だよな
520名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:44:48.41 ID:9S/HwfyfO
画像探すのメンドクセ
521名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:46:05.37 ID:Bu0T4pUdO
>>43
えええええ???
522名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:46:19.36 ID:ZmKam5Sf0
俺は私服だったな
制服の学校だと休み時間、校庭でドッチボールしたりするのも
制服でするのか?
そう言えば、砂場で相撲したりもしたなあ
あんなの制服でしたら親から怒られそう
523名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:47:05.51 ID:BVkoOfyxO
佃小学校は公立だけど制服だぞ
524名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:47:15.32 ID:cRBfTxyk0
制服って指定業者しか扱ってないから価格競争がおこらずに
利益でるから嬉しいニュースだなw
525名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:48:18.84 ID:Z0XzH7dZ0
>>473
うちの子のは、一応、2cmぐらいは袖や裾、丈を伸ばせるように作られている。
伸ばすと丸分かりで不恰好だけどね。
はっきりいうと、かなりブカブカな大きなのや汚れたのを着ている子もいる。
6年になると、可哀相なほど小さいのを着ている子もいる。

たぶん6年で2回ぐらいしか買ってもらえないんじゃないかな。
1着しかなくて週1でしか洗濯してもらってない子もいると思う。

制服だからトータルで安いということはないな。
私服は必要だし、塾に行くのも同じ服では嫌がるし、
体が大きくなるので、数回しか着なかった服も多い。

先も書いたように制服には反対してない。
どんどん大きくなるし、遊んで汚れるんだから、
高品質より手軽に安価に買えたほうがいい。
そのほうが、裕福でない家庭の子も救われると思う。

公立小は、ユニクロやしまむら、ネットでも買える
「全国共通の標準制服」にすべきだと思う。
526名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:48:33.55 ID:dOXMoEJv0
>>495
実は制服のほうが個性が際立つ

下2行は同意
527名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:49:01.07 ID:5nIkngz+O
しまむらとかで売ってる
へんてこプリントの服を規制しないからこうなる
528名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:49:02.43 ID:whPDFe7S0
女児はひだが20本入ったスカートの組み合わせ
529名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:49:07.14 ID:qL0VbltdO
小学生のとき私服のミニスカートの女の子のパンツ見てた。今でも鮮明に覚えてるよ〜
高校は制服だったけどパンツ見てた〜
どっちもかわんねー
むしろ私服のほうが防御力高い
530 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/01(金) 11:49:34.93 ID:R3Nm3KsO0
短いスカートは容認すべき
531名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:49:51.98 ID:uwhrGnsJ0
今の15〜65歳の世代は日本史上最低の世代だろう。
特に30,40台のゴミ率は最悪だろう
ゆとりが一掃され英語教育が進む今後の世代に期待したいが・・
532名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:50:24.00 ID:lXc845uw0
ガキは人間にあらず・・・・人間に成長していく過程にある
女は人間にあらず・・・・・子宮と母性で生きていくワンランク下の生き物

ガキが人間扱いすることは危険
533名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:50:34.25 ID:KWm8rbT7O
まあ いいんじゃね?
534名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:50:55.27 ID:mrByiAV90
それにしても最近学校教育は復古主義の傾向が強いよね
ゆとりから管理教育へ、私服から制服へと…やはり学力低下問題が考え直すきっかけになったんだろうね
535名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:51:56.15 ID:aGF+PUap0
>>531
たしかに現在の65歳以下は全員ゆとり教育だからな
536名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:52:03.15 ID:iR9rH5aO0
小学生だろ…冬に半袖短パンの男子が可愛かった。
537名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:52:26.25 ID:oiAmefi90
>>531
え?
3、40代はバブル崩壊世代の苦労層。
その下がゆとり層。
538名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:52:39.58 ID:CCE6oUT/0
べつに破れたジーパン着せてるわけじゃないが
どんくさいので3着ほどは破れてる
539名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:53:46.77 ID:JzXJgiPP0
俺の小学校は普通に制服だったな
学校ついたら体育服だったけど
540名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:53:55.81 ID:xaSKQ7Zh0
服装の乱れはもっぱら女子なんだけどな。
夏場は下着のような服装するし
アクセサリーもジャラジャラつけるし。化粧もする。
ま、親の責任だよ。
男子は親がよっぽどDQNだとヒップホップな格好してるね。
541名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:54:07.19 ID:stl6ioUh0
ぶっちゃけ、スカートの裾が短いのに文句を言うのはホモだけだろう
542名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:54:09.00 ID:7ttzXvBI0
>>531 ロリコンなのか?
543名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:54:49.74 ID:lrGhMDmmO
制服にしたところでカスタムしちゃうバカ親でてきそう
で「個性を大切に」とか言いだす
544名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:55:44.66 ID:gPGgtqiAO
>保護者アンケートを実施した。その結果、
>義務化に「賛成」は80人、「反対」は82人、「どちらでもない」は84人と、賛否がほぼ同数

なんつーか、日本人らしい「絶妙なバランス感覚」だなw
545名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:56:00.54 ID:6RamMXlRO
私服で色気づくなんてのは中学生になってからで充分だよ
546名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:57:31.10 ID:XxU2ONoN0
>>300
オレむかしイベント関係の仕事してたけど、サンバカーニバルとかって
ちんちんなだめるのに苦労したよ。>>43みたいな炉利もいたし、親は
何考えてんだと思った。
547名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:57:45.52 ID:inUwUaY6O
娘に裸みたいな恰好をさせている親は、推して知るべし
548名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:58:32.20 ID:ZmKam5Sf0
小学生の短いスカートに文句言うヤツって
自制心を失いそうなヤバイ奴だろ
小学生で長いスカートって昔からあんまりいないだろ
549名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:58:34.95 ID:6NIJtRNTO
流行りなんだろ
550名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:58:41.68 ID:ETLS/H6v0
子供はDQNな親の被害者だろ
551名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:58:47.93 ID:GEL7UoBb0
ズボンはいとけや。めんどくせぇ
552名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:59:22.92 ID:Dra2H3oZ0
>>65
んなもんOFFでやれ。
たいていの職はON時にチャラい格好なぞしたら怒られんぞ
553名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:59:44.51 ID:xq8gN55j0
制服なんて最悪じゃん!
自分の着るものくらい自分で決めさせろ。
どうせ紺かなんかなんでしょ。
女子だからって無理矢理スカートはかせるとか、どこの田舎?


554名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:00:59.23 ID:BVkoOfyxO
自由と出鱈目をごっちゃにしてるヤツが多いからな
555名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:01:34.27 ID:wt1+OIqN0
北陸って制服じゃない小学校って有ったんだ…
556名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:01:36.02 ID:Dra2H3oZ0
>>142
子どもがやるな以前にいい年した大人がやってるのもおかしいんだけどな本来。
557名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:01:39.29 ID:O3iBTYkm0
ああ、意外と田舎の方が服装が乱れてる。情弱だからTVを真に受けたり、
都会に馬鹿にされたくないつもりで過剰な服装になるwww制服はjkGJだな
558名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:02:12.83 ID:qdImHIQfO
とりあえず制服着せときゃいいってもんじゃないと思うがな。もっと服装に対する美的価値観を養い、させるべき
別に着飾れって言ってる訳じゃないぞ
559名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:02:34.46 ID:zwYGXaJ30
今なら言える
小学生のころ、赤いランドセルが羨ましかった
真っ赤なランドセル、通常の3倍かっこいいじゃないですか
ランドセルは男子が赤で女子はピンクにでもするべき
560名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:03:25.10 ID:Rxo5qoaDO
はいはい制服業者との癒着ですね
保護者は何回買い替える羽目になるんでしょうね
561名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:03:28.53 ID:W4KtPrbHO
自分のところは全身ナルミヤブランドの人が多かったけどおっぱい絵の短丈キャミにショートパンツの人もいたなあ
風邪で体育休んだときもケツが見えそうなショーパンで先生に失笑されてた
562名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:03:49.97 ID:v02+F57C0
小学生の短いスカートなんて健康的だろ
それが駄目と言い出すって
大人の子供を見る目が明らかにおかしくなってるんだろう
恐ろしい時代だ
563名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:04:20.93 ID:Rx7ZKUeBO
北陸は長ズボンもOKにしないと寒いよ
564名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:04:21.25 ID:QE6RS/lz0
今でもランドセルに黄色いカバーとかかぶせられたりするん?
565名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:05:02.31 ID:3I1IeBye0
制服にするならついでにスーツの着方も教えられるようなモンにしておけば良いんじゃないかね
566名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:06:39.01 ID:3VGVvR9t0
わざわざ制服作るより、
ユニクロの無地の服をいくつか指定する方が安上がりじゃん
567名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:07:21.75 ID:JZu0oc9L0
制服だろうが私服だろうがおさがりしか与えられなかったオレには関係ない。
親戚いち身体が大きかったうえ高校まで小遣いも¥0バイト禁止だったので着るものなど無かった。
餌だけ与えられ殴られ育った。
ガキのころの乞食のような自分の姿の写真は見たくない。
568名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:07:58.53 ID:8tusUd1FO
ワカメちゃんディスってるのってどいつよ?
569名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:08:06.83 ID:Dra2H3oZ0
>>566
>>550のようなアホもいるんだから今度はユニクロとの癒着とか言われるぞ
570名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:08:26.45 ID:uwhrGnsJ0
私服である為に使われるくだらない時間はもったいない。
人生において勉強に集中できる時は限られている。
子供のためにも今回の決定は賛成。
571名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:08:28.98 ID:axw8l2l/0
たいそう服 冬はジャージでいいと思うんだ。
それなら人目で小学生ってわかるし
572名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:08:32.35 ID:cdCamiyu0
みんなモンペで良いよ
格好悪くても性欲を煽らないって事では一番だろう
モンペフェチも存在するかもしれないが、ひこまでの変態は少ないだろうから
573名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:09:12.93 ID:IMhq62ih0
制服はフェチがいるから変態のターゲットになりやすいだろ
娼婦的な奇天烈スタイルは、あばずれを連想させ変態は嫌がる
574名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:09:18.40 ID:00OiFCgC0
偶像
575名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:09:19.74 ID:ImkR2N9lO
個性とかいらんから制服にすべし
576名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:09:51.29 ID:aZyOyYIm0
小学生の服なんて親が基本用意するだろ
DQN親の愚行のシワ寄せが子供にとか可哀想だな

スカートも今みたいな危ない世の中なら危険>健康的だし
良い様な悪い様な複雑な気分になるな
577名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:10:21.89 ID:dgbi2x270
着せ替え人形にしてるのは市長のほうだろ。
病的的なんだよね、何も問題ないじゃないか。
578名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:10:24.77 ID:Dra2H3oZ0
間違えた。
>>569>>550>>560ね。
579名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:10:34.27 ID:YqTyu/qoO
セックスマシンガンズとかセックスピストルズのTシャツはどうなんだ?
580名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:10:40.32 ID:v02+F57C0
>>571
それは反対だな
なんとも言えない、あのだらしない感じが嫌だ
教師もジャージの奴は嫌だった
581名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:11:06.90 ID:Swuw1qUO0
昭和一桁生まれの戦中育ちで全く洒落っ気の無かった母。
その母の用意した服を学校に着て行って一部の女子からバカにされてたのを思い出した。
ダサダサで毎日同じような服を着てたから高学年女子になると特に目立つわな。
中学以降は自主努力で少しはおしゃれを覚えたが、制服になったんであんまり意味無かった。
今子供の小学校は制服。良いような、つまんないような・・・
582名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:12:05.62 ID:xq8gN55j0
制服にすれば勉強するようになるとか、もうバカかと……。
583名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:13:06.96 ID:gPGgtqiAO
金がつーけど
制服あると冠婚葬祭用に別に作らない分が浮くんじゃね?
584名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:13:31.02 ID:DLw/CJjM0
おいおい、
小学校で制服って親の負担を考えろよ。
1年から6年まででどれだけ体が大きくなると思ってるんだ?
585名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:13:33.54 ID:2y8rTpVj0
>>256
2枚目は実にけしからん
586名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:14:13.80 ID:lfkWgUUAO
喪服の代わりにもなるし結構便利
587名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:14:15.97 ID:6cNpVsJa0
制服風の私服をユニクロが作ればオッケー
588名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:14:46.26 ID:LnC8sqHsO
シャツは無地かサイズ指定のワンポイントとか色柄はこの範囲内とか、緩い規定くらいでもいいような気もするな。
589名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:15:00.56 ID:sVw1EqE00
男は液体を注ぎ込み笑みを浮かべる
苦悶に満ちた表情で耐えるJC
はぁはぁたまらんぞぉぉぉ!!
http://himahitsuma1.up.seesaa.net/image/20080415001.jpg
590名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:15:09.94 ID:v02+F57C0
性犯罪から守るとか思うなら
中学高校は私服にすべきだな
制服が誘発してるのは明らか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:15:24.12 ID:zQoNDV/U0
制服だと、中のシャツも統一されているから
結構楽なんだよな。

塾は制服のまま行けるし。
592名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:15:50.45 ID:RzCfi+HE0
制服業者に指定してやるから見返りをよこせ

という人がいなかったことを願いましょうか
593名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:16:01.04 ID:+58vTfSYO
卑猥な図柄のTシャツ…?
594名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:17:16.53 ID:W4KtPrbHO
>>570
制服なら勉強するのか?
595名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:17:32.45 ID:LPLmb4BK0
サッカーやってたから常時ジャージだったな
596名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:19:01.91 ID:qo+1hmy40
放課後、着替えて遊びに行くんだろ
結局、私服もいるわな
それとも最近のガキは家の中で遊ぶからずっと制服のままなのか?
597名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:19:09.90 ID:IMhq62ih0
制服の嫌なところは、暑がり寒がりを無視している点
あつがりは、汗かきながら冬服着用を強制され
寒がりは、ふるえながら夏服着用を強制される

服を制限することで、服の機能自体を制限している
598名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:19:37.70 ID:pR8lAKmsO
あと、茶髪や金髪にするのも規制しろ。ああいうガキは視界に入るだけでうざい
599イモー虫:2011/04/01(金) 12:20:09.13 ID:2vzKiE1OO
ジャージで統一で。
制服とか襟じゃまで集中できん
600名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:20:08.92 ID:3WlN3m760
>卑わいな図柄のTシャツなどが目に付くように
子供服でそんなのあるのか?目に付くって事はそれなりに着てる
子供が居るってことだろうけど、そんなの見た事無いんだが・・・
601名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:20:25.20 ID:LBsUZh/70
>>563
冬はジャージ履くんだよ
602名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:20:41.67 ID:mRYB9lUH0
>>109
サヨクだな
社会に出たらイヤでも格差が目に付くのに
子供のうちに慣れさせろよ

>>229
それは家庭の問題で学校が規制することではない

>>358
それは趣味の良し悪しの問題で
学校が規制することじゃないな

やっぱり制服強制派って学校におんぶに抱っこの社会主義者だね
603名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:20:42.91 ID:cdCamiyu0
>>580
同意。あの雰囲気嫌い
604名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:21:43.16 ID:1ifosSBfO
>>598
ジャンボ尾崎カットもw
605名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:21:48.80 ID:HEW4kSaT0

本来は自由にすべきだが、モンスターがいるから仕方ない。

なにを言おうが正解は自分だという強いこだわりに呪縛されるモンスター。
モンスターペアレントって、発達障害、アスペルガー症候群だよ。

だから、制服にするしかない。

アスペルガー症候群をきちんと障害認定して、
モンスターから発言権をなくせればいいけどね。

世界に一つだけの花、これは、作詞者が苦しんでたときの、
とっても異常時につくった自閉症の歌だから。



606名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:23:10.67 ID:W4KtPrbHO
>>600
150センチあれば大人用も子供用も着れる
発育いい子は4年生くらいで着れるぞ
607名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:23:23.26 ID:L+Ervfjr0
今日の麻呂スレか
608名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:23:28.49 ID:wzfks2H50
ローティーンの着エロも裸足で逃げ出すような格好をよく見かけるな
それも親と一緒だったりするから驚きだ。

俺なんか性的志向が低年齢化しているから、マジで目の毒。

それはともかく、普通の洋服を着てる子供達にははなはだ迷惑な話だよな
609 【東電 85.6 %】 :2011/04/01(金) 12:23:37.35 ID:2KE7zkfz0
>>43
親死ね
610名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:23:45.15 ID:+PQ2+qJV0
DQNネームとともに、DQNの目印になっていいんじゃないの
係わり合いになってもその子にとって反面教師って事意外にプラスにならないし
611名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:24:01.86 ID:JscT3FT70
公立の小学校って普通は制服だろ
大都会岡山では常識だぞ
612名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:24:38.54 ID:LBsUZh/70
>>597
強制されんよ。冬でも夏服の奴いたし。
613名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:25:02.46 ID:tqwY4k3o0
>>605
>なにを言おうが正解は自分だという強いこだわりに呪縛されるモンスター

お前のレスにも同じ臭いを感じるw
614名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:25:05.87 ID:mRYB9lUH0
そもそも子供の服装でジャージってのは趣味が悪い
色彩センスの無い連中がデザインしてるからな
あれは社会主義者のセンス

身だしなみが重要だというなら良い服を着せろよ
できないなら人の子の親になるな
それこそ子供に残酷だ
615名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:25:06.95 ID:qjhRBPXp0
616名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:25:31.43 ID:x3Gd5QFF0
制服のほうが楽でいいんじゃね
617名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:25:56.04 ID:hJ2SyAUu0
小学校のころ激安で買った緑色のパジャマを着せられ登校させられたのは嫌だった
パジャマみたいな服だから嫌だと言ってもこの広告の子は着てるでしょと言って
無理矢理着せられた
618名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:26:05.34 ID:cdCamiyu0
>>605
人間がそれぞれ世界に1体ってのは科学的にも間違いでは無いでしょ
歌だし別に文句言う必要は無いんじゃないかね
他にも変な歌詞の歌はたくさんあるだろう
619名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:26:16.53 ID:dgbi2x270
これは結局表面を取り繕って問題を隠蔽して、民主主義的な教育を放棄するってことなの?
620名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:26:29.65 ID:o8ex4wib0
>>43
3枚目のパンツ
どこで落ちないようになってるか分からん
621名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:26:35.56 ID:oKPndnuPO
けしからんな!ちょっと石川に行って注意してくるか
622イモー虫:2011/04/01(金) 12:26:43.50 ID:2vzKiE1OO
結局制服を改造するオチ
623名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:27:06.84 ID:c0afcLdoO
確かにそそる服着た小学生いるよな
教師なんて変態しかいないから危険だわ
624名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:28:24.63 ID:O3XQvYR90
毎日服のコーディネイト()とか考えなくていいから楽でいいよなぁ制服
全体で集合した時の見栄えもいいし

と大学生になった時に思った
625名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:28:46.37 ID:TqhsbgIA0
自律できないなら規制するしかないっしょ。
自由は何してもいいってことじゃあない。
626名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:28:56.42 ID:7FMuABX+0
ガンガンレイプされればいいよ。そうすりゃ目が覚めるだろ
日本が平和って琴田
627名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:29:19.26 ID:vyPbiwW1O
>>43
ワロタ







よかった、おれロリコンじゃなかった^^

八九寺たんちゅっちゅっ^^
628名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:29:20.14 ID:JQDdZvcM0
↓短すぎるスカートの小学生女児
ttp://hello-chako.img.jugem.jp/20091005_1090697.jpg
629名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:29:24.87 ID:OqzaPSyR0
チビムーンの格好でいいじゃん。男はタキシード
630名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:29:28.73 ID:L29fArb70
631名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:30:13.99 ID:srqs7KMm0
親は楽だ。
632名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:30:15.04 ID:Peg1uDKtO
娘2人を小学校6年間ミニ女子高生みたいな
トラッドスタイルで通わせたうちのか−ちゃんはお洒落だったんだな
633名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:30:24.01 ID:ygzvxZxQ0
制服だとDQNチェックができない
634名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:31:11.39 ID:mRYB9lUH0
>>605
アスペルガー症候群だの自閉症だのってのはレッテル張りになりやすい
安易に使うものじゃない
医者の作った障害だって話もあるぐらいだ

その上で敢えて言うなら
おたくの断定的な物言いは世間で言う典型的な「アスペルガー症候群」だろ
バカ教師に多い

>>625
それを教師の基準で判断しちゃダメ
放って置けば良いの
教師なんて別にセンス良くないし教室でジャージ着る連中だからな
635名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:31:25.51 ID:44XrqXNI0
名前と服装で親の出来が解る。
636名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:31:59.87 ID:aK/dZ/Y+O
最近の小学生はオサレだから
637名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:32:02.82 ID:k0pDqHhs0
>>7
思い切り重複
お前もDQN小学生w
638名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:32:09.24 ID:Z9+NqwDl0
>>1
外人が金玉とか朝鮮とかいうタトウー入れるようなものだろう
639名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:32:16.50 ID:ApCN4dSEO
>>624
式服礼服にもなるから便利なんだよな。
葬式や結婚式は勿論、歌会始や園遊会に呼ばれても、制服ならマナー違反にならないし。
640名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:32:52.78 ID:hHDSDbb1O
指定制服や用具の販売業者が儲ける為に作られるきまりだもんな。
安い代用品では許してくれないし
割高な制服で親は大変な思いをする。

641名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:33:36.49 ID:dPBBJtAo0
小学生向けのファッション誌とかある時代だもんな
そりゃドンドン派手に大人っぽくなっていくわ・・・今後制服復活の流れが来るかもね
642名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:33:45.96 ID:fvOMkkks0
>>43
3番目、さすがにコラじゃないのか……?
643名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:34:07.22 ID:AUaJo0CxO
>>1
自身を磨いて着こなした制服はエロスになる。

ならない奴らは、なにきてもダメだよな(笑)
デブやガリガリに水着が似合わないのと一緒。

644名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:34:22.87 ID:mRYB9lUH0
>>640
制服だって選択制にすりゃいいんだがな
集合写真なんて社会人になってから撮れよって誰も言わない
おしゃれなんて大人になってからやれとは誰もが言うのに
645名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:34:36.06 ID:SibQB9Qo0
また個性(笑)だろw
646名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:34:40.35 ID:LBsUZh/70
>>634
市長の判断だろ。あと自閉症が医者の作った障害だって話なんか聞いたことない。
647名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:36:15.75 ID:M2TVUUX80
丈が短すぎるスカートって、わかめちゃん?

648名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:36:47.63 ID:QVdegqMT0
これは良い取り組み。

珍妙な服装だけでなく
カラーランドセルもドキュンネームも規制してほしい

教育の現場から、正しくて美しい日本人を作っていこう
649名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:36:54.58 ID:TqhsbgIA0
>>645
個性といっても、ただのファッション雑誌のコピペなのにな。
650名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:37:21.90 ID:vroDBWt10
サンプルまだか!
651名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:37:23.91 ID:mrByiAV90
>>640
利権だからけしからん!と言う理由で生徒個人の自由に任せると規格がバラバラになって
そうなるとやっぱり不安で「やはり指定に戻そう」ってなる
これは日本人の性格なんだよ
652名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:37:32.42 ID:srqs7KMm0
小学校にニーソックスで女の子が通う時代だぜ。
653名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:38:09.35 ID:c3xLrbjbO
そういえば中高って私服全然買わなかったなぁ…結果的に安上がりでいいかも

昔はずっとジャージとか体操服の子とか普通にいたけど、最近はどうなのかね?イジメとかありそうだし…
654名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:38:37.74 ID:k82jmAl9O
黒地にピンク、紫
スカル

センス悪いうえに、いかにも頭悪そう
たかが服装だが、その家庭がよくわかる
655名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:38:38.93 ID:S3PVsMzsO
しまむらに作らせれば、上下で5千円くらいだろうな
656名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:40:32.63 ID:lzcGCLZF0
>>2
>余計なお金がかかる
って私服何着も買うより絶対に安く済むよ
657名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:40:45.06 ID:qo+1hmy40
教科書検定みたいに
各業者が制服をつくってそれを文科省が認定したらいい
認定された服からは自由に選べるという感じで
競争原理も働くだろう
658名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:40:59.49 ID:GIuXaxwO0
韓国子供服サイトの写真のようなケバい格好か
659名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:40:59.98 ID:dgbi2x270
日本人が主体的に決めたんならいいか・・・若干アンケート結果と結論がおかしいけど。
660名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:41:27.77 ID:Zh9rUyEG0
>>1
どこの発展途上国か治安激悪のゲットータウンだよ・・・
日本ってこんなレベルまで落ちてるのか?
661名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:41:31.69 ID:6NIJtRNTO
43
虐待だよこれ
662名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:41:31.90 ID:dOf9xOES0
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY2uPlAww.jpg

これを後ろから撮ったのない?
663名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:41:49.37 ID:aGF+PUap0

事前に避難民をすべて追い出して、民主党のサクラの俳優におきかえて
みんな民主党にすばやい対応に感謝し号泣する映像をとる

に100ペリカ
664名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:41:56.77 ID:JpkB/C010
ああ良いかも。時代に合わせたこうゆう変革は良い
665名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:15.45 ID:w8CguHgpO
うちの校区の小学校も、創立当初から六数十年、ずっと制服だ。
でも最近のDQN親が制服を着せていない。学校も取り締まればいいのに
666名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:44.59 ID:M9RTS2XsO
私服も可愛いけど制服も可愛いよなぁ 
ガチロリの俺は本気で迷っちゃうよ
667名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:58.11 ID:mRYB9lUH0
>>646
ああ市長だったスマン

自閉症かどうかを判断する基準は
医者の使ってるのと通俗的なのと二つはある
後者は主観的過ぎて一方的に決め付けるのに使える
>>605のはどう見ても後者だ

医者だって最終的には自閉症やAS、統合失調症、ADHD、
各種人格障害の区別なんてつかんと思うがなあ
どうやって線引きするのか訊いてみたいぐらい
わがままで甘やかされて傍迷惑なヤツだから
薬飲ましておとなしくさせとけって世間じゃ思われてるだけのものをさ
668名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:43:25.33 ID:qo+1hmy40
>>656
それはケースバイケース
絶対なんてことはない
669名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:43:33.19 ID:dcuwK7Uw0
小学校で制服導入なんて
バカの極みだね。
世の中何でも平等というのはあり得ないし、
何でも平等にすると逆に思考停止するんだよ。
小学生ぐらいは服は自由にして
「自分は自分で、他人は他人」
と教える方が逆に良いと思うけどな。
>>640
同意×100
これって業者を儲けさせるための行為なんだよね。
田舎って本当にバカが多くて困るよ。
670名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:45:11.09 ID:iYDAwM5l0
服装が自由の方が
どこ子と付き合うのが理想か分かりやすくていいじゃないかw
671名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:46:02.40 ID:P3gmhXxK0
>>656
私服を買う量を減らさないのを前提で話してるんだろ
自分たちの常識を常識と信じて疑わないのはDQNやオタにはよくあること

>>662
これどうやって固定してるの?
まさか穴ny
672名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:46:13.65 ID:HzN7Y57eO
私自身が、ごくごくフツーに制服で過ごしてきたんで、なにを大騒ぎすれほどのことでもないと思う。
673名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:46:47.60 ID:AQu//0V7O
丈の短いスカートや破れたジーンズなんて全て親が着せてるんだろ
674名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:46:54.21 ID:m4UCSTYt0
私服で登校なんて大学までしたことがなかった
675名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:47:35.18 ID:Sp/tQBOG0
アンケートでは反対が賛成を上回ってるけど
676名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:47:48.17 ID:cB57cyRi0
私服の量はそんなに減らないだろうな
帰宅後、着替えないというなら圧倒的に減るが
677名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:47:59.76 ID:6whlFFUF0
ファッション業界が親子ターゲットにして煽りまくってるからなぁ
子供のファッションもそりゃ変わってくるわ
678名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:48:04.54 ID:jL+xCQ7/O
思いっきりマンコマーク(◎+縦棒+点々)のTシャツ見た事あるけど
一体誰が着るんだよwwって感じだった
679名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:02.85 ID:glgjMgMi0
親をなんとかしないと意味ないんとちがうか
680名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:13.11 ID:LBsUZh/70
>>667
判断する基準が二つあるわけないよ。医者の基準が唯一の基準であって、後者なんか基準でもなんでもない。
自閉症と統合失調症は全く違うのでそれは区別つくと思うぞ。
681名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:50:12.20 ID:VMs8ekgY0
教師が集中できないんだろ
682名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:50:18.84 ID:b2X+//ayO
>>678

川村カオリ
683名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:50:28.76 ID:mOMGSNCc0
>>267
卑猥な図柄に納得した
こんなの子どもが学校に着て来たら困るわ
684名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:50:31.62 ID:JQDdZvcM0
685名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:50:39.66 ID:WlZXbNez0
燕尾服採用とかだと格好良いのだが…。団塊世代の制服選びだと
ものすごく時代錯誤で恰好の悪いのを選ぶぞ、絶対。
ttp://homepage2.nifty.com/moumantai/gakuran.jpg
ttp://image.shopping.yahoo.co.jp/i/k/ibepara_y-36-7
そもそもスカート
が短いとか、ワカメちゃんにまずね、文句を言うべきだと思うんだ。

テレビで人気者のワカメのマネをするから
みんなスカート短くなったんだ。元凶はワカメ。
686名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:51:21.25 ID:SW0CYzlOi
制服メーカーの癒着が捗るな
687名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:51:43.13 ID:gZl6zcFa0
他国の文字Tシャツって意味分からず着てるのは何処も同じだけどなw
688名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:04.87 ID:P3gmhXxK0
>>684
majika//////
689名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:12.63 ID:Hlzj8KKoO
小学生は残酷だから規定のものきるのには賛成。何日も同じ服をきて、貧乏とかいわれていたやつがいたし。でも外あそびするんだし、ジャージでいいと思う。
690名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:53:13.93 ID:zON6QIcC0
破れたジーンズと言っても
俺らの頃は親せきや兄弟のおさがりで自然に破れてたんだけどね…

小学生の子供に卑猥な図柄のTシャツ着せる親って何を考えているの?
691名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:53:41.70 ID:LBsUZh/70
>>687
でも英語くらい調べればすぐにわかるのにな。
外人が意味不明の漢字Tシャツ着てるのは、まあ仕方ないのかな。
692名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:53:46.95 ID:AQu//0V7O
おまえらが小学生だった時、自分の服装に興味なんてあったか?
693名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:26.58 ID:pWNRQ7Wf0
>>1
小学生は、身長が伸びるの早いし
制服導入しても、すぐ買い替えになるんじゃないか?
それだと流石にキツそうだが・・・
694名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:26.77 ID:mRYB9lUH0
>>680
まあ基準は本来一つだわな
でも>>605みたいなのは自己基準を持ってるのさ

web上に出回ってる統合失調症についての解説は
多分素人向けに書いてあるんだろうが
読んでもどうとでも解釈できる内容にしか思えん
客観的な基準足りえないか
もしくは診断の役に立たないかだ
695名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:18.78 ID:P3gmhXxK0
>>690
先生や他の子の親に対してガキの使いの笑ってはいけないを仕掛けてるくらいの気持ちじゃないか?
たぶん
696名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:39.47 ID:nHy8Q9YDO
つかお前ら戦後の子供のスカート姿を見たことあるか?
わかめちゃんなんて目じゃねーぞ(´・ω・`)
697名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:53.00 ID:VxiO+Wxx0
582>>に激しく同意します。



とりあえず、

 「卑猥な」
   ↑
とか言う人さ・・気持ち悪いよ。

・・何でそんな言葉が思いつくの?


言うとしても「卑猥な」になる?

普段どんな思考してたらそんな言葉が思いつけるの?
気持ち悪すぎ!


あと、ドクロに反応するとか・・・
一昔前 時々流行った
デザインで
むしろデザインとしては落ち着いた立ち位置だよ・・・ 
698名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:26.53 ID:MYIhDogO0
まあガチロリから言わせてもらえば最近の私服女児はビッチ臭がきつくてかなわんから
逆に犯罪防止にはなってるだろうな。
まあ性的に誘ってるのは同意だから制服にすべきだけど。
699名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:57:56.60 ID:39ZYlL080
NEVADA
700名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:15.95 ID:Fy5dEeyuO
ジャージでいいじゃん
701名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:53.50 ID:+Q+nVkglO
オマエラも原発飽きてきたんだろ?
702名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:46.24 ID:pqSSLJ/tO
【画像多数】超ミニスカ巨乳女子小学生★5

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/

703名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:05.64 ID:5LxtZuce0
ミンスの防災服が余ってただろ、あれを貰って着ればいいw
704名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:20.45 ID:7SqYypKd0
>卑わいな図柄のTシャツなど

画像を
705名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:26.67 ID:BvfKPM5fO
女子高生とか校則があって制服でも卑猥な丈のスカートにしてる奴はいくらでもいる訳で…
706名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:28.86 ID:LBsUZh/70
>>692
あったよ。大有りだよ。親が買ってきたダサい服装は着るのがほんと嫌だった。
707名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:01:12.83 ID:FKdkhSUh0
>>684
タンポンと同じ感覚って事なんだろうか
708名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:01:23.06 ID:VTmXDlOq0
私服じゃエロと珍センスの批評会となり
制服だと個性と自由を侵害しているとほざく

極論から極論に走るジャップは
規則でガチガチに縛らないとダメだな
709名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:02:28.95 ID:dOf9xOES0
684に釣られてる奴多過ぎw
710名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:02:32.22 ID:QuyqHjrq0
制服の方が一般的には卑猥なんだけどな
わかってない、というかわかって言ってるんだろうなw
711名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:03:36.96 ID:xc0NKh2F0
別に良いと思うけどなw
服とかお前らみたいに気にしないやつは良いけど
俺はどちらかと言うとファッショナブルな服とか結構着たい派。
712名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:04:03.79 ID:xNLvj25BP
>>1
>7月に保護者アンケートを実施した。その結果、義務化に「賛成」は80人、「反対」は82人、「どちらでもない」は84人

反対の方が多いがな。
なにこの発展を放棄した老害国家。
713名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:04:10.80 ID:+mbpxsbUO
制服ある方があれやこれやいらんから楽だな
714名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:04:42.06 ID:be0QLUUn0
全国的には小学校で制服のほうが珍しいのか?
私は小、中、高とずっと制服のある学校だったし、
毎日着ていくもの考えなくてすんで楽だったなぁ。
715名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:05:27.86 ID:VrwiNvXz0
制服の方が安上がりな気もするが成長期だからなあ
716名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:04.25 ID:bQsQJEH8O
昔から「女の子のかわいいと思う服」は「男性の性的嗜好を喚起させる服」だよ。

正直不可避だよ。
717名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:33.94 ID:mRYB9lUH0
>>708
極論バカである事を禁ずってかw

>>710
制服のデザインによるがな
丈の短いセーラー服については同意

>>714
私服で着るものに迷うって言ってる連中見ると
恵まれた家庭で何よりでしたねって言いたくなる
しゃれた連中なんだなあとも
718名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:47.57 ID:MYIhDogO0
>>711
だとしても、わざわざ会社に着ていくか?
学校の私服云々、たとえ私服で通すにしても着ていけるものの制限は
しといたほうがいいと思う
719名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:56.69 ID:b+UFrVhP0
>>142短い丈のスカートや、破れたジーンズ穿いた大人が周りに居るのに、
子供にそれをやるなって言うのはオカシイ。

オマイさん、TPOちゅうのを知らんじゃろ?
ラフな服装してるとき、運転が荒くなるってことないか?
銀行員がポロシャツにチノ着てたら大金預けるの躊躇せんか?
勉学の場にもそれなりの規律ある態度、服装が必要であることを学ばせにゃならんのじゃよ。
720名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:07:37.51 ID:CK0o03eQ0
全て しまむら
721名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:07:49.08 ID:AJnB7rnpO
丈が短すぎるスカート履いた、卑猥な小学生の画像が無い事にはなんともいえん!!
722イモー虫:2011/04/01(金) 13:08:06.76 ID:2vzKiE1OO
はいはい制服を改造するオチ
723名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:12.79 ID:m4UCSTYt0
http://www.youtube.com/watch?v=JheNZbGqCGw&feature=related

80年代の私服のセンスが凄まじい件について
724名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:47.97 ID:frWYtRHOO
>>721
炉理乙
725名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:52.22 ID:QuyqHjrq0
>>719
>ラフな服装してるとき、運転が荒くなるってことないか?

ないない
危ない奴だな
726名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:54.77 ID:ueI38f+eO
まあ子供がマリファナの柄プリントにフリードラッグとか書かれたシャツ着てるの見たりするとかわいそうにとは思う
727名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:33.27 ID:g3MnNf5/0
男の子の半ズボンってどうなの?
1年生ならともかく6年生がはいてるのって
かわいくないし見たくない。
728名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:44.27 ID:zfXsFXnNO
もう真っ裸でいいじゃん

ただし10歳〜15歳の女の子に限る
729名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:47.89 ID:E8jl5ye00
岡村さんは99+でジョーウォルシュのTシャツ着てた
あれはかっこよかった。

ギブソン限定か何かの、カーミットがクラプトンのアンプラグドの
真似してるTシャツがあったんだけど、
あれ欲しかったなぁ。
730名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:24.62 ID:SFd31vLa0
「卑猥なTシャツ」でググってなぜこれがでてきたのかわからないけど
ttp://baripa.img.jugem.jp/20100731_1835234_t.jpg
まぁこんな小学生は確かにイヤだな
731名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:27.85 ID:MYIhDogO0
>>717
セーラーの丈って個人がわざと短くしてるだけじゃなかった?

女子の、わざわざ自ら卑猥な格好にしたがる理由が未だにわからん。
732名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:46.47 ID:IUk1+lOk0
まぁ、子供をおもちゃにしかみてない連中も多いからな
自覚は無いみたいだが…
733名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:48.24 ID:8XKz3tMO0
わかめの影響か…おそるべし…
734名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:12:10.12 ID:EizsHXSU0

昔は、団塊世代のサヨクかぶれが、制服反対運動に必死だったんだが。
735名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:12:30.82 ID:Tsy+r3S80
スカートからズロース半分出してるサザエさんのワカメちゃんが卑猥認定される時代がこようとは・・・
736名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:12:50.87 ID:KiKgXCgDO
ラーメン屋でガンジャって名前付けて、如何にもな髭面の店員出て来たら、やっぱりやってたんだろうなって思っちゃうけど。
737名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:12:56.87 ID:xGICMLcL0
>>684
オマンコに挿すの?
アナルに挿すの?
どっち?
738名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:17.89 ID:JJD+3/qe0
>>726
のりP息子か?お塩のリアムか?
739名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:25.69 ID:LnC8sqHsO
>>693
私服だって買い換えるだろう。
740名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:36.42 ID:mrByiAV90
>>727
6年生に半ズボン穿かせるのはもはや虐待だと思う
成長の早い子や高学年向けに長ズボンタイプも用意してあげないと可哀相だ
741名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:57.77 ID:IzSGOr2L0
ここにまた利権が発生する訳で。
バカ高い制服になるぞ。
742 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/04/01(金) 13:14:11.90 ID:MZfCuXCk0
どうせ業者と癒着してるんだろ
743名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:29.51 ID:EWrOdPpn0
>>1
なるほどね。
民主党が防災服を新調したのも、こういう理由なんだろうな。
744名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:33.86 ID:DAMKrnoF0
石川県は性教育で子供が派手になったんだよね。
745名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:54.42 ID:+FCnVraCO
昔はワカメちゃんのスカートみたいにパンツ丸出しやったで。
746名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:15:06.34 ID:MYIhDogO0
>>737
2枚目
747名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:15:09.82 ID:vWK3wlKZ0
サザエさんを放送中止にするか深夜番組にしろ
話はそれからだ
748名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:15:45.65 ID:zflqoHbe0
俺は制服の方がいいな
その方が犯すときさらに興奮する
749名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:07.50 ID:IzSGOr2L0
わかめは見せたくてあんなのをはいてる訳で、一般化するのはおかしいよ。

750名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:09.31 ID:be0QLUUn0
>>731
女子の化粧や制服改造は、女子からみてカワイイかどうかの問題だからねw
男子とかからみてどうってのは頭にないことのほうが多い。
10年以上前から、制服のスカートの丈を短くするのは流行っていて、
膝丈ダサイ、膝上カワイイって感じ。
751名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:32.41 ID:8XKz3tMO0
ジャージズボンの生地は伸びず
転倒時に骨折の原因になるとかで
高校時代の体育はブルマ強制だった…
いま思うとありえないな…
752名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:50.27 ID:sRfHR94w0
俺小学校から普通に制服だったんだけど。近所の小学校は皆そうだったな
753名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:17:33.17 ID:LBsUZh/70
>>740
長ズボンあるよ。ここは知らんけど俺の所はあった。
でも上が半ズボンと合うように作られてるから長ズボンだとダサくなるんだよな。
だから学年で一人しか長ズボンのやついなかったよ。
754名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:17:39.69 ID:dgbi2x270
きっちり礼儀正しく、服装乱れず育ったであろう公務員や政治家ってどうなんだろ?
考える力ついてる?
755名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:17:45.02 ID:B0eCbs1VO
こんなアホな事気にするなら
勉強や体力の低下を気にしろ馬鹿
756名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:17:48.60 ID:+BgT3AoW0
>>731
発端はスタイルに自信のある女の自己顕示欲じゃない?
脚太い女がやり始めるとは思えないし

757名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:18:10.40 ID:hoOsJwoIO
親が駄目。もう今はどうしょうもない親が多過ぎ。
最近は子供服もファソナブルだからこそ、学校に行く時にはこういうのは駄目と親が判断して子供にも理解させなきゃならん。
その判断は親の品性とか品格に依存してるんだよ。

反抗期の服装の乱れとはまた違う問題。
758名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:18:14.21 ID:Tsy+r3S80
ブルマだとパンツがはみ出るんだよね
しかも尻の谷間がくっきり
状況によっては毛も収納できない

今から思えばあんな卑猥な着衣をようもまあ着せていたものだ
759名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:24.76 ID:puQ/7OXI0
>>711
私服にする上で一番ネックになってるのがそれの暴走なんだと思う

要は子供が「着たい」んじゃなくて親の方が「着せたい」になってしまって
子供の個性だとか以前に親の趣味とか見栄がどうしても先行してしまう
760名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:10.25 ID:+dUUjnymP
別に見栄だろうがなんだろうが、服なんて自由で良いに決まってるだろ
761名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:21.70 ID:vZToXip+0
丈が短すぎるスカート
「最近は派手な服装の女児が多い」

最高だろ
762名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:32.67 ID:lWnnrL6b0
昔、橋下が学校教師にも制服を導入すべきって提案をしたら
教師どもが猛反対したよ
763名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:22:21.58 ID:DAMKrnoF0
スクール水着をやめて生徒自前にしたら、逆に派手派手になったんだっけ?
764名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:22:51.90 ID://EnTWOW0
同時にスタイル例として男子は坊主、女子はおかっぱを推奨するんですね、わかります。

うちの子供の中学も未だにそれが推奨されてるし・・・
ちなみに”してはいけない格好”として男子はリーゼント、女子は昭和のもっこりパーマが描かれてる。
765名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:23:14.68 ID:dOf9xOES0
ブルマは復活すべき
女子バレーの観客数の増加も見込める
766名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:23:34.82 ID:vZToXip+0
短いスカートなんぞ当人たちは可愛いからとか言っても
本能的に言えばセックスアピールだもんなぁ
優れたスタイルを顕示したがるのは小学生ぐらいから始まっても仕方ない
767名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:23:44.67 ID:skut3DPe0
可愛い吹く集めるのに執心するのはいいけど、小学生なんだから後にダイレクトに後悔するだろ。
中学まで真面目に基礎勉強した奴は何とかなるけど。
768名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:23:48.32 ID:hiCPyr7O0
半ズボンってどれくらい半ズボンなの?
ハイパーメディアクリエーターくらい?
769名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:13.39 ID:ffo8T98U0
都知事<低俗な漫画、アニメのせいだ!やはり俺の作った条例は正しかった!
770名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:25.90 ID:ugvYTVfLO
俺損
771名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:39.49 ID:5qI2keIz0
制服萌えの俺歓喜
772名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:00.49 ID:hKu3C9vg0
日本人にはブレーキがついてないから制服もしょうがないのかもな
結局、何やっても暴走してばっかりじゃん
773名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:25.46 ID:5N12DBl30
卑猥な図柄のTシャツってどんなの?
子供サイズでもそんなのあるのか?
誰かうpよろ
774名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:26.30 ID:PVzTZzfsO
卑猥なガラてどんなんだよ
775名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:26:28.50 ID:TPLTUJCe0
まあ私服云々もいいが先ずはブルマ復活をだな(ry
776名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:27:37.25 ID:Wa2c7EfsO
今、家庭用プリンターとインクジェット用のアイロン転写シート紙を使って
布類に簡単に写真やイラストを自分でプリントできちゃうんだよね

既製品はあまりにひどいと規制されるだろうが
自前でいくらでも作れてしまう現状、どのくらいまでが許される範囲だろ
777名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:28:39.03 ID:vZToXip+0
自分が子供の頃を振り返っても小学生ぐらいは後々の性格に影響するから
バランスは難しいけども少々我慢しなきゃいけないぐらいで丁度いいと思うな
778名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:28:42.72 ID:mRYB9lUH0
>>772
昔管理教育やってたときの反動もあるんじゃね
文革みたいなもんで一度文化を壊すと
後から過激化するとか
779名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:29:32.26 ID:TvELiz/aO
いーんじゃない?服選びがないからラクだし。
と思ったけど、小学生だから帰ってきて着替えてから遊びに行くから一緒か。
780名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:29:40.51 ID:K7K9k14tO
>>750
流行りかどうか、野暮ったくないかだろうね
膝下がイイと思う子が多い学校もあるみたいだし
781名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:30:15.03 ID:TPxE28cc0
782名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:30:47.37 ID:k/3A2D/t0
制服着てると結構な割合で可愛く・カッコよく見えるんだよね

私服見てげんなりすること多いから制服の方がいいよ
783名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:31:12.11 ID:GCzMYCY30
バカな学校は校則が厳しい、頭の良い学校は校則無しでもさほど乱れない

まあなんだ頭の悪い親が増えてそれは学校に着ていくなとか判断できないんだろうきっと
子供ってより親のバカさ加減の問題な気がするな。
784名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:31:15.67 ID:be0QLUUn0
卑猥な柄ってすぐには思いつかないけど、
え?子供にこんな服着せてんの??って言うのには出会うことはあるな。
最近の女の子の服なんて、大人用のをそのままサイズ小さくしてる感じだもんなぁ。
785名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:31:29.53 ID:2f8L2Z4r0
>>780
脇下にみえてどんな学校だよと思ってしまった
786名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:32:15.21 ID:rxIpV+/Z0
丈が短いスカートの小学生とかいやらし過ぎるからな…
見てるだけで勃起するよね
787名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:32:54.55 ID:jrpkJOJkO
制服がいいに決まってる
みんな同じものを着る事により、
自分の立場、集団を感じられる

個性?
自分がなりたいもの、やりたい事も
わからんやつらに求めても無駄
個性ではなくコピーだよ

何にせよ、基準がないと個性はわからんよ
788名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:33:14.65 ID:xGICMLcL0
>>746
マンコだね。
789名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:33:25.45 ID:IRsqXjAm0
服の乱れは心の乱れ

服のダサさは人柄のダサさ

服の不潔さは心の不潔さ
790名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:33:48.92 ID:NYsoNde90
私服の小学生なんか逆に制服に憧れてたりしないのかな?
791名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:18.22 ID:qbiN/ZsEO
私服は貧富の差がよく見えるしね。
792名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:20.73 ID:TE7jWlF80
小学生なんてジャージでいいよw
汚すし動くしすぐ大きくなるし
華美な私服は休みの日に遊びに行くとき着ればよし
793名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:21.98 ID:dLpb5Xs40
親の負担か納税者の負担になるわけだな
儲かるのは制服扱ってる業者と
794名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:35:03.01 ID:b+UFrVhP0
>>773
日本自体が戦後の成金だから・・・
一度日本に住むカナダ人から「日本人は金の使い道を知らん。」と言われたことあるよ。

華美な生活をTVで見せびらかしてる家族はほとんど成金さ。
795名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:35:03.18 ID:VxiO+Wxx0
あと治安は
今の日本の現状は
一番よくなってるよ。
男性的傾向世間から
安定期に入り
女性的傾向世間に入り
つつあるから
あたりまえだが・ 
典型的に。
マスコミで集団ヒステリー状態だが・・
一昔前まで女のひとは夜道なんて歩けるものじゃなかったし。
  ちなみに韓国は徴兵性があるから
基本的に男性的傾向が強くて、未だに性犯罪率は高い。

芸能人のスキャンダルが有るたびに
最近の若者はどうしようもない
軍隊で
もっとばしばししろっ!
て毎日マスコミがさわぎたてるが。
外から見るとそれでいろいろとすさんでるのに。
796名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:35:11.09 ID:DBAvM9iIi
ょぅι゛ょの写真マダー?
797名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:35:22.00 ID:KubUV+qn0
某田舎県では県下小学生ほぼ同じ制服だ
転校しても困らないように
制服は楽だぞ
798名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:35:31.73 ID:8zUqkc390
>>781
ひでえwww
どこのキャバ嬢だよ
799名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:36:05.81 ID:MYIhDogO0
>>766
本能を重視するのは構わんが、それで怪しいおじさんに
誘拐されても責任は持てんわな。
800名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:36:20.88 ID:8XKz3tMO0
>>782
それ大人もだねwww
801名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:36:48.60 ID:i2D0ul+fO
立教や慶應の小学生は、短パンだよ
802名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:37:19.24 ID:QuyqHjrq0
>>781
おお、かわいいね
ロリはこういうの嫌いなんだろうな
803名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:37:33.80 ID:f/nKtx1Y0
教育利権関係者はロリコン、制服フェチが多いからな
804ジャックバウアー ◆ckL5sphfdg :2011/04/01(金) 13:37:58.75 ID:zFkYwcl70
もっと画像下さい
805名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:38:10.00 ID:/VIcbdGG0
>>1
806名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:38:12.42 ID:V75lI7z+0
東方神起のシングル(日本のもの)を、在日が箱買い(1000枚以上?)
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/4/d/4d3e7f9d.jpg
807名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:38:32.69 ID:V6SALc1zP
小学生の子供にダメージデニムはかせる親は
間違いなくDQNだなw
808名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:38:57.85 ID:6puWDOg0O
小中高とずっと制服だったんで、全く違和感ない
制服代が高くつくなんていう奴もいるだろうが、何のための子ども手当か考えろっての
809名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:39:09.57 ID:2f8L2Z4r0
東北の田舎だが制服なんて私立だけだと思ってた
でも中高も公立で制服あるし公立小学校の制服もあってしかるべきだよな
810名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:39:15.41 ID:MYIhDogO0
>>802
いや、どう見てもビッチじゃねーかw
811名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:40:00.66 ID:LBsUZh/70
>>802
お前これがかわいいって。ロリじゃなくてもこんな子供嫌だろ。
812名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:40:36.32 ID:6NIJtRNTO
>>756
自己顕示欲だね
もっと良く魅せたい、可愛いらしく魅せたい

そういう純真な乙女心に、低俗なガチロリが群がるからどうしようもない
813名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:41:30.66 ID:TOPF5ffg0
昔の半ズボンは今で言うとホットパンツとかいっていかがわしくなるのだろう
814名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:42:00.76 ID:fnFkZnSHO
幼稚園から高校までずっと制服だっなぁ。。
大学でやっと私服になったが、制服の方が楽でよかったわ。選ぶ面倒さもないしトータルコストも安く済む。
815名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:42:32.33 ID:y5uE507n0
>>810-811
こいつら、ロリ
犯罪予備軍
816 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/01(金) 13:42:50.28 ID:gQ+n968kI
まあ最近の消防は派手だしな
817名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:43:16.53 ID:Alk6fGdQO
小学生くらいの子供の私服って親のセンスが反映してるからな
襟足がジャンボ尾崎みたいに長かったりするガキの親はどんな奴かすぐわかるだろ?
818名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:43:39.70 ID:6NIJtRNTO
>>781
今も街中歩いてきたけどまさにこんな感じ
春休みだから子供がたくさん
しゃがんだり椅子に座るとパンツ丸みえ
スカート丈が短いからエスカレーター乗ると下から丸みえ

終わってる
819名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:43:56.73 ID:iI42N5jM0
ずっと制服 小学校もセーラー襟でかわいかった
820名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:44:29.68 ID:mRYB9lUH0
>>787
個性って言葉は大きらいだが
子供はなりたいもの、やりたい事なんて無くても当たり前
でも服装とは関係ないぜ

>>802
これはロリコンに対する自己防衛策だな
立たないもん

>>809
むしろ逆で公立に服装指定は無いべきなんだが
私立ならともかく
821名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:44:56.03 ID:yWPmgWWu0
>>812
際限なく親が買い与えるから問題。

小遣いや限られた物の中で試行錯誤するという能力が養われないから
スィーツが大量生産されるんだよ。
822名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:45:23.40 ID:CdfOxaPc0
小学生の時はずっとジーパンだった娘が、
中学に上がってスカートはいてるの見た時は、心臓止まるかと思ったぐらいときめいた。
823名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:45:47.15 ID:RxeWlkW3O
西日本の公立小学校は制服のとこが多いんだっけ
824名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:46:23.48 ID:UHT/6yox0
でも給食費は払いません(キリ
825名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:48:39.81 ID:FKdkhSUh0
>>781みたいなのを個性と言う人もいるけど、
単に親が着飾らせてるだけで、この格好がこの子の個性になるわけじゃないよね
826名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:48:41.70 ID:RWGoijIM0
>>285
Jとhide思い出したw
827名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:48:43.70 ID:MYIhDogO0
>>815

いくらロリ好きでも>>781は論外だから安心しろ。
だから上の方で
>最近の私服女児はビッチ臭がきつくてかなわんから逆に犯罪防止にはなってるだろうな。
と言ったのさ。
828名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:49:45.61 ID:hmGXoCnxO
動き回って遊んでて、ふとした時にパンツが見えたのが良い思いで...
あと、見えても夢中で気にしない元気っ娘は惹かれたなあ
829名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:50:01.59 ID:cPeyUOOP0
>>827
頭悪いなw
830名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:50:12.31 ID:rSpXF0NxO
つか完全に票が割れてるし、反対の方が上回ってるじゃん。
制服とか以前に、恣意的に民意を無視したり都合良く曲解する行政に一番問題が有るし、襟を正させるのが先だろ。
831名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:50:17.32 ID:7kxn5iuGO
親に、お前らがいやらしい目で見ると言う意識がないんだろうな。
832名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:51:41.02 ID:ROjTUSNaO
以前はそうだったけど今はそうじゃないよ。
親はキレイ系でも子どもは男なら茶髪に襟足長くてB系、女はギャルとか普通にいる。
または親がめちゃダサいとかね。
子どもの見た目で親はわからんよ。
モンペアだって全くクレーマーに見えない人がそうだったりするしね。
833名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:52:25.08 ID:nrGK8NxF0
>>827
ロリ好きは>>781は嫌いだろうってことだろw
そのままじゃん
何を必死に弁明してんだかw
834名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:53:15.47 ID:FQnwv49M0
パーマのガキ見るとマジでぶん殴りたくなる
835名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:53:18.00 ID:Zuu1FZbNO
制服が高いって言うが素材考えたらぼったくりではないと思うが
毎日着倒してたら私服ならすぐぼろぼろだぜ
836名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:53:22.25 ID:LBsUZh/70
>>820
なんで公立で服装指定がないべきなんだ?
837名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:53:31.12 ID:4fsEqebB0
>>285
一枚目はデットケネディーズのTシャツで
三枚目はHideのバンドのTシャツじゃね?
838名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:53:58.11 ID:be0QLUUn0
これからの時期、微妙に胸が膨らんできててまだブラをしてない子が、
キャミとか着てるのをみると、ドキっとする。
839名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:55:47.51 ID:z1KwZsX+O
小学生だとすぐに服や靴が小さくなって買い換え必須だろうしなぁ
840名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:56:07.17 ID:P3gmhXxK0
>>820
>これはロリコンに対する自己防衛策だな
>立たないもん
なるほど
危なそうな教師が嫌うものを優先的に着せてたらこうなってしまった訳か
教師危ないもんな
841832:2011/04/01(金) 13:56:07.90 ID:ROjTUSNaO
832は>>817宛て。
842名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:57:11.49 ID:Wt8XEVAB0
小学校から高校までずーっと制服だったから
もともと今日見ない俺は服装のセンスが全く育たなかった。
843名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:57:27.28 ID:zDPa/cao0
モヒカンの小学生とかいる世の中じゃな
844名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:57:46.14 ID:39ayzLMM0
いいことだ
845名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:58:27.06 ID:vnlyDjbC0
小学校で私服だと
胸にプリントしてある文字がそいつのあだ名になる。

そして毎日同じ服を着ているといじめられる
846名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:58:54.84 ID:wVE4wfYxP
ガキがギャルっぽ服着てたらイラッとくる
847名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:59:06.04 ID:Oc/HQm+10
小学校か、これは制服業者儲かるね。
小学校くらいの子供の成長は著しいからな。

んで、反対の方が多いのに、何故か賛成の意見が通ったのか。
不思議だね。
848名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:59:51.38 ID:LNkvY9DS0
今の子供服は下品だとは思ってた。
色遣いといい、デザインといい。
ヒップホップ系というか、色キチガイというか。
ヨーカドーとかしまむらとかの服なんかは特に。

卒業式、入学式の服のコーナーなんか、どこのAKB?って思うわ。
あんな見るからに下品なもの着せようなんて思う親はバカか貧乏かどっちか。
849名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:00:46.54 ID:vnlyDjbC0
私服と制服だと制服のほうが親が比べ物にならないくらい楽。
850名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:01:02.14 ID:P3gmhXxK0
>>847
このスレを見てて分かった!
教師好みの制服ロリのためだよ!!
851名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:01:40.77 ID:fZZxq1Ua0
>>815
ババァ乙
852名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:02:11.73 ID:1syY2P9GO
たのしんごか
853名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:03:21.49 ID:vnlyDjbC0
周辺の子供服の店舗の売上がすごい伸びる。
経営者が議員してると制服反対。

制服は基本一着でいいが、私服は何着でもいるから
使う金額がそもそも桁が違う。
854名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:03:47.61 ID:2f8L2Z4r0
>>831
それもありつつ、母親は女の子ならかわいいスカートはかせてあげたいとか思うみたいだし
855名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:05:42.17 ID:6DYIv+Lt0
>>781
外見だけは煌びやかだが中身は・・・

と思ってしまうな。どうしても。

小学生なんて親に着せられてるだけだし、服なんてダサいぐらいで
ちょうどいいんじゃねーの?
制服があればそれにこしたことはない。

着せ替え人形にしたい親は大反対だろうけどさ。
856名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:06:51.18 ID:zTwlyjxJ0
賛成も反対も半数ぐらいって賛成に手を挙げるとDQN親に睨まれるかもね
857名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:07:09.54 ID:pccDjvvb0
>>855
どう見ても>>781はスタジオでおしゃれすべき場だろ
よくそんな的外れなケチを付けられるなw
858名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:07:25.05 ID:2xX9up+N0
どういうスカートなのか問題の検証が必要だよな。
859名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:09:20.67 ID:onz3IHZuO
近所の私立小の男子は制服が高くて買い替えないからなのか
高学年だと短すぎるぱつんぱつんの短パン履いてて
かわいそう
860名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:09:22.29 ID:UtJBM3cFO
一番可愛い制服を頼む
861名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:09:26.11 ID:xGICMLcL0
>>854
母親の脳内

己の「着せ替え人形」遊び>>>>>>>>>>>>子供の性犯罪被害
862名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:10:00.80 ID:aZyOyYIm0
>>781
可愛げがない子供だなww
おしゃれなんだろうけど
子供なら子供らしい可愛げがほしいなw
863名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:10:25.13 ID:PXY+o4vtO
制服が嫌な親って何が嫌なんだろ。私のかわいい子供がこんなダサい服着るなんて!とかか?
864名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:10:29.12 ID:30Rjb6Zw0
帰ってから私服に着替えてパジャマに着替えて…で
制服のメリットもあるだろうけど、家みたいに子供多い家は洗濯物が悲惨なはず。
主婦の中にはそれで反対した人もいると思うな。
北陸は冬も洗濯物乾かないのになんで洗濯物を増やそうとするのか不思議。



865名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:12:28.42 ID:aZyOyYIm0
>>854
全部がそうじゃないよ?
そういう面はあるけれど「かわいい」の基準が親の独りよがりな
スカートははかせたくない

恥ずかしいし、子供は人形じゃないんだよ?
866名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:13:34.93 ID:Ce0nRdR90
制服はマニアがいるから反対
子どもがマニアの犠牲者になりかねない
867名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:13:50.53 ID:PyfP8XyE0
保護者アンケートやった意味あんのかw
868名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:14:36.78 ID:8OyQ6JQZ0
世知辛い世の中なんだから格安の制服用意したれや
学校指定の高い制服とかもうやめろよ
869名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:15:59.90 ID:/0kkIpg2O
新潟の旧町立・現市立小学校だが、制服があったのなんか、うちと隣市の国立大付属小学校だけだったぞ
田舎だから私立なんかないし、かなり珍しがられた

それだけならまだしも、通学鞄も指定の黄色いリュック。ランドセル? なにそれ?
870名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:16:31.06 ID:hNP5lIAiP
ああ標準型学生服みたいのあってもいいね
871名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:16:37.26 ID:Ldrz6tGP0
872名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:17:49.15 ID:dgbi2x270
何で手続きと結論でと理論でこんなに支離滅裂なんだろ?
目的が制服をうることだから?
873名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:18:53.45 ID:iI42N5jM0
私服は華美になりがちだし
どこの生徒かわからないし
放課後帰宅したのか、してないのかわからない

制服のジャケットを導入するだけでもかなり改善される
874名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:21:33.14 ID:dj6y26jA0
>>866
結婚して女児が生まれた元マニアのおっさんは
必ずそういう発想になるらしいなw
875名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:22:19.65 ID:Fp6fLd7K0
変えるべきは服装ではなく親
876名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:23:04.57 ID:vnlyDjbC0
今じゃ、ブルマじゃなくて短パンでも性の対象になるとか言われて
じゃあ、子供に何着せればいいのよw
877名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:23:21.65 ID:ZqLWjwO80
エロゲの原画師に制服デザイン頼んだらどうかね
基本ミニ過ぎて採用されないのは分かっているが
878名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:23:24.07 ID:8OyQ6JQZ0
>>874
けど実際、制服の方が危ないと思うぜ
879名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:23:55.80 ID:M0fGv6se0
 
震災では、「古着だけは要りません」が当たり前。

捨てたいような洋服がどっさり来る。

 
880名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:25:00.83 ID:oHHJi5C80
>>877
変態は黙ってろよ、ば〜かw
881名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:25:40.82 ID:P3gmhXxK0
ジャージで十分
コレでも着てろ!
http://item.rakuten.co.jp/sunpro/zt024/
882名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:25:46.60 ID:sZNraG3T0
制服にしたら画一化とか言って文句つけるんだろどうせw
883名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:27:07.41 ID:psokup2a0
制服と私服、好きな方を選べるようにすれば良いのでは
制服組と私服組を別のクラスに分ければ尚良し

私服組の親はDQNとプロ市民だらけだろうな…
884名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:28:47.75 ID:t4teQ1WO0
混在いいな
アホの子と普通の子がはっきりと判る
885名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:29:09.01 ID:7Q00M0aq0
制服のほうが危ないような気が…
私服でチャラチャラさせた方が
変態は寄り付かない
886名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:29:22.98 ID:RDwpdnQzI
まだプリーツスカートかよ
ロンドンの女児はズボンだよ
887名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:29:24.21 ID:jWVQSD8/P
育ち盛りの子供に高い制服は有り得ないだろ…
888名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:30:01.12 ID:vnlyDjbC0
混在にすると「制服を着る子は貧乏なうちの子」と、なる。
889名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:30:11.65 ID:fBsBgmqG0
改造制服でまたもめるのかw
890名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:30:36.06 ID:8OyQ6JQZ0
>>879
そんなことないよ
助かってる被災者多いよ
891名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:30:55.58 ID:DIDfDAQB0
小学生が制服ブレザーとかタマランな
あ、いけね、想像してたら糸ひいてきたわ・・
892名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:31:13.21 ID:Bflsn78iO
>>124
日本ではそんな服を親が好んで着せてるからね。
髪型だってパーマやアフロや金髪で注意すると親が『表現の自由』だとかで怒鳴り込んでくるよ。
893名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:31:38.27 ID:RBd5HbNaP
おまえらって統制されるのが余程好きなんだな。

根っからの奴隷体質。
894名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:31:58.16 ID:n+a5izDJ0
かわいい女子小学生のパンチラ画像サイトでおすすめ教えて
895名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:32:22.51 ID:gL9SUl4mO
破れたジーンズってw貧乏な田舎はズボンも買えないのかね。
896名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:32:28.63 ID:aZyOyYIm0
私服にしても制服に工夫しだして
イタチゴッコ
私服も同じ

結局どっちもだめじゃんww


>>876
ブルマが性の対象は本当
昔の話だけど自分の地域(中学学区)では
休日の部活動や運動会の時に体操着とブルマで登下校が当たり前だったんだけど
運動会の日にハッスルしたおじさんがブルマ強盗しまくって
全国より先駆けて短パン+登下校時の体操着禁止になったww
897名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:32:56.90 ID:t4teQ1WO0
>>893
「ガイアが俺にもっと輝けと囁いてる」
とか言い出すよりずっとマシ
898名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:33:09.67 ID:6oQV14f10
>>2 制服の方が安い。クリーニングはおうちクリーニング。
蔵馬は私服の学校に制服着て来た。
小学校の制服はCCさくらとか、風間くんとかだな。
フェイトもそうだが、リボンは交換したんだな。
899名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:33:30.88 ID:u/2F9S8C0
卑猥な図柄って具体的にどんなのだ?
900名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:34:23.72 ID:iI42N5jM0
雪が降る地域は防寒具が必要だから
制服だけで登校させるのは現実的じゃないのかもね
901名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:34:32.36 ID:fvogXAGF0
どんなにきちっとした制服着せても
コクボ風にきくずされたら同じだけどな。
902名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:35:49.89 ID:BLWbR6WV0
校長が制服マニアなんだろうな。コスプレソープの常連かもな
903名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:35:50.98 ID:GU6gkDKg0
一時期 bitch とプリントされたTシャツが流行ってた事があったが
あんなのを堂々と着こなしていた女のバカオツムぶりに感心した。

今小学校行ってるのってそういうアホ女の子供達だろ?
904名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:36:46.40 ID:vnlyDjbC0
>>896
ブルマはわかる。
でも最近はヒザが見える短パンでも駄目らしい。
全員ひざ下までのなが〜いズボン。
905名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:37:01.99 ID:Vq3bSkZmO
ヌードの写真がついたTシャツとか?
906名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:37:08.59 ID:Ak0CyqF8O
907名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:37:49.31 ID:cBnw42yN0
年配者と子供はミニスカやめてほしい
男にはパンチラに瞬時に反応する回路が備わっているから興味なくても危ういと目が行って困る
908名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:38:06.19 ID:1pw9PbQM0
手作りの服とか、お古の服などを子供に着させると、児童虐待だと騒ぐ奴がいるんだよなあ
そのくせ、奇抜な服は個性で片付けちゃうんだよ
909名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:38:19.58 ID:sVZ6Mj4P0
TPOや許容範囲を判断出来ない親が多いから仕方がない。
嫌ならある程度自分達で節度を保たないとね。
910名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:38:25.21 ID:d2zoBAwr0
見た目普通で中身キチガイなんて地雷は怖いだろ
見た目からしてそういう人間そうってのはいいリトマス紙だと思う
911名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:38:53.23 ID:aZyOyYIm0
>>904
ええ、そうなのかい?
着る側としてもなんか嫌だね・・・それ
912名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:40:06.34 ID:wdgeeBzV0
913名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:40:45.11 ID:LC1YaGgk0
>>904
夏に暑くないか?
914名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:41:52.13 ID:6GBDqeGD0
いいんじゃないの制服。
野放しにして具合がよくなることってほとんどないし。
915名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:42:54.45 ID:6CORFQrd0

昔気質の俺様が、「別にいいんでないの」と、言うレベル。
916名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:43:07.88 ID:ncUB8yxJ0
この前同じニュースで立った時はスレ伸びなかったのに
何で今日はこんなに食いついてんだ
917名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:43:44.68 ID:zWJEHIc60
実際制服ってラクではあるけどね。

冠婚葬祭オールマイティの最強礼服でもあるし。
918名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:44:01.42 ID:yT6Vrpbz0
>>481
うちのこ4年生になるけど1年の時に買った体操着まだ着られるよ
919名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:44:10.31 ID:EDpWF+ks0
>>2
制服の方が金は掛からん。
ソース、家の家計簿。
920名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:44:51.01 ID:yvkEy5X/0
まあ良いじゃないでしょうか。 子供の風紀は大切です。
921名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:44:52.62 ID:5QVnBleB0
女児としては楽でいいんじゃなかろうか
弱気な子だとスカートは生意気だとか言われたり色々面倒らしいし
でも変態対策は確実に必要だから、やるなら男女共に長ズボンとかにしたほうがいい
922名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:45:13.34 ID:zqRA9SxK0
履きかけのジーンズは小学生じゃいないか
殿中でござるみたいな履いてる途中みたいな奴は何だ
履いてるの途中なのか脱いでる途中なのかわからんが
923名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:46:12.77 ID:Ak0CyqF8O
そろそろスレの結論を出しとくか










バブル脳保護者は原発行って作業に参加してこい
924名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:46:21.07 ID:8GD+RQAuO
>>822
全員が制服着て整列する様は軍隊を連想云々…
軍靴の音が…

お約束だよなw
925名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:46:30.83 ID:ncUB8yxJ0
親が着飾らせてる子はまだいいよ
親が子供の着る物に無頓着だと悲惨
うちの親は酷かった
親自身もみっともない格好しているけど
制服はあった方がいい
926名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:46:35.97 ID:dIjBwaUk0
子供手当てアテにしなきゃならない様な
貧民の馬鹿親が何で¥の掛らない制服反対してるの?
しかも安物の趣味の悪い服着させる屑親ばっかw

餓鬼から大人までユトリ教育化だな
927名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:47:00.31 ID:spStadZpO
短すぎるスカートって、昔のワカメちゃんレベル?
928名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:48:14.66 ID:jSCemzAU0

すべて支給するなら良いだろう。
929名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:49:10.65 ID:dIjBwaUk0
週末のスーパーとか
鈍器に行ってる様な馬鹿親層てとこだろw

930名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:49:23.89 ID:eDKBLnipO
自由となんでもありを履き違えるDQN親が悪い
931名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:49:31.36 ID:ncUB8yxJ0
私服の学校って卒業式や入学式の為に
子供用のスーツみたいなの買わなきゃならないんでしょ
たった一日の為に金かかるね
932名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:50:17.21 ID:PBbleOpF0
>>906
食べて(はぁと
933名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:50:37.39 ID:sbLLFsogO
ヘドラはおK
934名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:50:39.61 ID:jSCemzAU0
>>1

どうせ制服仕立て業者と利権屋でつるんでいるだけだろう。田舎のボケ
には解らんか?
935名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:51:20.35 ID:eDO0pc0Z0
とりあえず児童買春ポルノ法は廃止しろよ。
それから成人のミニスカ女に痴漢しても無罪にしろよ。
936名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:51:37.83 ID:fs+rzTpb0
秋篠宮家のマコカコちゃんが小学生の頃着てた洋服は
上品で可愛かった。
937名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:51:44.57 ID:vnlyDjbC0
>>1の石川県だと

加賀市、金沢市、白山市、野々市町など県内はほぼ全部制服。

しかし民主党参議院議員の一川を排出した小松市だけがなぜか私服。
938名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:52:32.48 ID:OzBIgRq50
どうせ業者と癒着してるんだろ
939名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:53:05.81 ID:JWp4PP5K0
ユニクロが大反対しそうだな。
940名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:53:08.72 ID:Ak0CyqF8O
そして19の女子に痴漢してお縄になる>>935プゲラッチョwww
941 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:54:37.40 ID:Hnbb+XuwP
都内の学校も制服にならんかな。
942名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:54:44.47 ID:azo9ihYe0
確かイギリス教育省に制服を取り入れた学校は取り入れる前と比べて
問題行動が減ったというデータがあるらしいから、制服を導入してもいいかもしれんな。
943名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:55:25.24 ID:lOfdFaZ4P
>卑わいな図柄のTシャツ

チンコの絵でも書いてあるのか?
944名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:55:43.62 ID:DIDfDAQB0
丈が短すぎる破れたスカート
945名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:56:03.05 ID:XFQg2HQQO
卑猥な図柄てどんなん?

子供服なのに卑猥な図柄が付いてるのはアグネスに規制してもらえ
946名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:56:03.34 ID:vnlyDjbC0
私服は制服と比べてケタ違いに金かかるし
周辺の子供服専門店は議員に金渡しても
制服を廃止しようとする。
947名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:58:30.57 ID:bMRXXambO
ネグレクトの児童を考えると、制服の制度は良いかも知れない。ワイシャツやブラウスがヨレヨレならすぐ分かるもんな。
948名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:59:18.63 ID:RygAVhaf0
949名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:59:26.22 ID:59YjRXzXO
>>934
ピンポーン!

癒着と利権。
規制すれば利権が生まれる。教科書選定…クラス旅行…一括購入文房具…指定自転車…制服。

時代に逆行するなよ!
950名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:00:54.25 ID:fBsBgmqG0
くさいものにフタじゃ意味ない、なぜその格好がいけないのかを教えるのが教育。
まあ、親のセンスだろうから学校に呼びつけて反省会でもしてやれw
951名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:02:57.49 ID:vnlyDjbC0
それじゃあ、一番性の対象になっている中学、高校の制服も廃止しろよw
952名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:04:59.11 ID:LoPRlX3I0
ユニクロ・GU・しまむら小学生には十分じゃないかw
神奈川北部と多摩地区には「タカハシ」チェーンがあってだな。さらに低価格・低ランクの服が…
953名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:05:15.45 ID:yfPwK2zO0
ミニスカ女子小学生は健康的で良い

オスはいらね
954名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:05:30.45 ID:P+NYJJcb0
>>934 >>939
キチガイヒッピーバカサヨは
現実を見ろ。

CBSドキュメントで、
放送されていたが
アメリカでも、公立学校は、
ベトナム戦争後あたりまで、
制服だった。
私服に変えたとたん、
学校は、貧富の差がもろに出て、
生徒らは殺気立ち、
ギスギスし、
銃撃や麻薬汚染が深刻化し、
さながら、GTA状態になった、
955名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:05:57.44 ID:OK+PR+G+O
卑猥な図柄って挑発的なポーズ取ってたり乳出してたりする女の子のイラストとかかね?
昔のヒスやXガールのタッチに似せたなんちゃってパンクみたいなやつ
956名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:07:01.28 ID:ADlSHHSA0


最も卑猥な服装は、女児の制服姿だと思う

957名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:09:19.67 ID:9uj8O3dv0
すけべ
958名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:09:21.62 ID:J/KX0cmt0
成長期なのと夏物冬物入れれば相当数買わなきゃいけないし安くは無いだろう
しかも制服だけでずっと生活させられる訳じゃないし

あと鬼ごっこ、かくれんぼ、ドッヂ、サッカー、野球とかはどうするんだ?
子供に遊ぶなって言ってるわけじゃないよな?
959名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:09:25.57 ID:RygAVhaf0
960名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:11:01.75 ID:OuvkQIMV0
女は長ズボンにしろよアホウ
961名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:11:44.48 ID:fFdX0Lu/0
ミニスカか、ちゃんと体の線が出る服が良いな

オスはむしろでも巻いてりゃいい
962名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:12:47.31 ID:j0axDJdo0
>>1
小学校www親ともめそうだな
963名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:13:00.27 ID:DqigWb2P0
>>23
使用済みはオークションに
964名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:13:43.46 ID:aZyOyYIm0
>>940
ちょっと笑った
965名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:16:15.54 ID:27Fx3Ei70
小学校だと制服割高に成るかもな
中学もそうだが1年で切れなくなるケースが多そうだ。
となると古着でやりくりしてる層にはきつい
966名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:17:03.49 ID:wM8veSky0
>>893
わかってないなあ。他人を統制するのが好きなんだよ
結果として自分も統制されることになるってだけ
967名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:18:57.85 ID:OaNKEKu60
>>959
なんだ、普通の私服じゃん。
こんなのでいろいろ言われるの?
968名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:20:18.09 ID:Q49zO0Fk0
969名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:20:36.51 ID:RygAVhaf0
970名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:21:25.45 ID:y4pJ2VEa0
自由には責任があるのにね。
無責任にやりたい格好させるから、自由が取り上げられるだけの話。

私服のセンスがない私にすると、子供が制服になるのは助かります。
971名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:25:24.06 ID:49J6kKG20
くそっバーボンハウスあけた気分だ
972名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:25:46.31 ID:FyaVXZXY0
>>43
親がアホ
973名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:26:58.04 ID:mRYB9lUH0
>>970
自由に伴う責任ってのは
自由が取り上げられる事じゃないけどな
一部の趣味が悪いからって他まで巻き込んで規制するなよ

他の人間を巻き込まなきゃ
制服でも何でも着てったら良いんじゃね
自分が楽だからって学校の規則に頼らないでね
974名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:27:50.85 ID:UnabfqL20
かわいい震災孤児の女子小学生がいたら引き取って上げたい

賃貸ワンルームだけど・・・
975名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:29:09.40 ID:Z+y4bKhDP
やあ、わざわざ検索してまで小学生のエロ画像みたいのか?

.jpg
976名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:30:44.24 ID:dEjQaUnb0
2、3歳で茶髪がいるからな
モヒカンとか

将来のDQN候補かと思うと・・・・
977名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:33:20.73 ID:szuv4iK30
小学生のスカートなんか、パンツ見えてナンボの丈しかなかろう
こんな早いうちから規律を破る事を覚えさせるのか
制服改変して色気づくのは中学生からでいいんだよ
978名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:33:43.99 ID:ik1wWfTS0
石川県ってバカだな。
県民は出た方がいい。未来が無い。
979名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:35:58.79 ID:7v3weFde0
中華思想 裏日本石川
980名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:36:34.64 ID:wJi81Aee0
>>498
でも最近は学校側も考えてきて2〜3年ごとに
制服をフルモデルチェンジしやがるんだよ・・・。

おかげで子供3人同じ幼稚園なのに
全員新しい制服・体操服購入だよ・・・。
981名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:38:26.27 ID:8OyQ6JQZ0
>>954
それは制服というより
敗戦によって人心が荒れたんだろうな
982パパラス♂:2011/04/01(金) 15:39:58.15 ID:luQdYBwL0

ワカメちゃんから悲鳴が聞こえるぜ(*^ー^)ノ~~☆
983名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:40:26.43 ID:E5uLXbTW0
スカートみじかすぎって、スカートはかなり昔からじゃないかね?
子供はパンチラしてても当たり前だったし。
今はロリコンが増えてるからやめたほうがいいと思うが
984名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:40:30.97 ID:DwnzZDfMO
制服好きにはたまらん
985名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:42:51.79 ID:xmfVI6Ky0
うちの子の学校も制服あるけど(公立小)
化繊で洗濯機でじゃぶじゃぶ洗える仕様だから、外遊びもできるよ。
986名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:43:44.95 ID:iI42N5jM0
おまわりさんこのスレです
987名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:46:05.45 ID:vIdwz4WG0
>>731
最近は中学や高校で魔法使いの修行をする男子が増えているから、
気を惹きたいのだろう。
988名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:46:20.07 ID:4PffZy2g0
ナナオのディスプレイってすっかり見なくなったなぁ・・・
989名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:46:46.49 ID:DIDfDAQB0
制服って独特の香りがするよな
あれがたまらんのだよ
990名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:47:49.41 ID:L7M2+u0o0
つーかすぐに制服の方が卑猥になるだろ
991名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:48:52.13 ID:PfHia5Ce0
教育委員会・学校当局と地元大手洋服屋の癒着だろ。
992名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:51:19.24 ID:iI42N5jM0
神戸は逆にスカートが長くなるらしいな
993名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:53:02.20 ID:mRYB9lUH0
>>498
汚職と蛮習、内戦だらけのアフリカに言われたくないわ
祖国を救えもしないのに恵まれた他国に嫉妬か
恥ずかしい連中だ
欧州に支配されていれば良かったのに

まあ国連まで行った連中はバカだが
994名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:54:25.17 ID:xOiKAc3R0
>>928
ならばセーラー服で決まりだな(キリ!
995名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:54:42.20 ID:EOTGPjW10
私服より、制服のほうが安上がりじゃないか
うちの娘の場合10倍は違ってくる
996名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:55:07.33 ID:zshGrNrs0
>>1


また制服業者利権か

997名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:56:05.28 ID:mRYB9lUH0
>>995
家でも私用で外出でも制服か?お宅の娘さん
でなきゃ私服も買うだろ
998名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:57:01.02 ID:HX54OPoGO
人民服なら文句ないだろ
999名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:58:05.28 ID:JPY0J16Z0
1000年灸据えたる

ということで、1000げっと
1000名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:58:19.57 ID:n1xBHDdu0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。