【原発問題】千葉・木更津沖のアサリからごく微量のセシウム 県「安全性に問題はない」 [3/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:16:49.23 ID:uDHapmne0
↓他スレからのコピペだけど、海に流された汚染水は薄まるから大丈夫だと
言われてるけど、↓の説が正しいとしたら、もうだめな気がする。
地球上の海水の量が14億立方キロメートルというのは正しいみたい。
***********************************************************  
今、2号機の「ピット」から、

  一週間で 「1京1760兆ベクレル」 分の汚染水が海に流れだしてます。

     海の汚染が発見されたのは、3/21なのですでに一週間以上たってます。
***********************************************************  
  ●この汚染水を1立方キロメートルの水で薄めると、濃度は10億分の1になります。
     しかし、それでも  「1769万ベクレル」 です。 ものすごい高濃度です。

  ●1000万立方キロメートルの水で薄めても、 1.7ベクレル、 まだ高濃度です。


  ●1億立方キロメートルの水で薄めると、 0.17ベクレル です。
            これでもアメリカ水道局の基準値を超えています。


   ●では、 「10億立方キロメートルの水」 で薄めてみましょう。
 
           0.017ベクレル。 まあなんとかなりました。

************************************************************************
 でも、地球上に存在する 「全部の水の量」 は  14億 立方キロメートル なのです。

10億立方キロメートルの水で薄めないとアウトになる・・・ 

               これはどういうことだかわかりますか?
************************************************************************
953名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:17:44.03 ID:JYI2HHzwO
あさり食べちゃった‥。
(´;ω;`)

954名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:21:03.53 ID:v26A0U0b0
キターーーーーーーーーーーーッ
955巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/03(日) 21:22:45.96 ID:YRu3HSsu0
1京1760兆ビックルって何の単位だかわからねえよヽ(;´Д`)ノ
956名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:23:43.06 ID:jyGOYtj50
>>80
むしろ千葉の太平側は安全そう
957名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:24:40.22 ID:5VOP0NVV0
>>952
全部ヨウ素131で半減期8日としても
1京1760兆ベクレル/weekだから現状では明らかに増える一方
そして都合よく一様に希釈されるわけがない。
オワタ\(^ 0 ^)/
958名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:24:51.45 ID:UYS3w7zyO
【奇形/放射能】アワビ。ますます卑猥な形に(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/401-500
959名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:25:21.42 ID:GsW/Cr0x0
今まで全部が安全性には問題が無いから大丈夫だね
960名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:25:40.21 ID:EiSJgZvb0
>>946
普段は計っていないだけ。ってより10Bq/kgとか、簡易測定器の測定限界程度だぞ
961名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:26:38.82 ID:pJVPkDHS0
この風評被害だけは許せん
今年は水着ウォッチができなくなるじゃまいか
962名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:26:42.37 ID:eOWXYvCD0
詳しい人に、是非とも教えて貰いたいんだけど、教えてくれるかな?
放射性物質に化合させて、無害にする事って出来ないのかな?
963名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:27:00.27 ID:jyGOYtj50
シーシェパードは海をよごされてるのになにやってんの?
964名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:27:18.71 ID:WzAq+JAk0
>>959
明日からあなたの家庭では福島産非検出の野菜だけを食べてください。
福島の方も喜びますよ。安全なんですから、どうぞご遠慮なさらずに。
965名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:28:59.17 ID:EiSJgZvb0
>>952
1京ベクレルの放射性物質を1000万立法キロメートルの水で薄めようが、
10億立方キロメートルの水で薄めようが1京ベクレルです。
966名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:29:54.49 ID:AiYHnHxJO
元々の数値ですが何か?
967名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:30:34.28 ID:ZcRza9si0
ばかばかしいな。。。
チェルノブイリの頃の「放射能入りのスパゲッティ」を思い出す
俺は普通に食ってたが「微量でも嫌だ」と言ってた奴は確かにいたな。。。
968名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:31:15.30 ID:UfoH1PlC0
セシウムのいい出汁がでてアサリの味噌汁がますます美味くなるな
969名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:32:06.12 ID:E8VbN8F70
海水が何千倍汚染されても
政府は問題ないって言うから、もう何を信じたらいいのかわからない。
970名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:32:32.93 ID:SNkqjMUB0
ノロは牡蠣のせい、って時だって風評被害凄かったからな
今年は貝類怖くて食べれん
971名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:32:48.25 ID:kXEVPFB6P
微量ならホルミシス効果で活きのいいアサリになるかもしれん?w
972名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:32:53.34 ID:TqqDgwhF0
あさりが放射線で巨大化してハマグリになるのは、
それはそれでおkだけど。
973名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:33:32.65 ID:d+gOW/5v0
>>953あっさり食べちゃったのか
974名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:34:44.75 ID:DAoQ5VXE0
そろそろ都内での暴動の攻撃目標を相談しようか。
975名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:35:12.50 ID:0Vk/Kd2a0
枝野? 枝野が千葉まで拡散したの?
976名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:37:46.15 ID:jyGOYtj50
汚染海域の貝や海草やカニエビは食べるにはなんか怖いね
977名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:37:56.55 ID:ufkWktWWO
これから、国産から
外国産に変えるよ!
国産は汚染されました。
978名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:38:03.11 ID:YMn3g19y0
普通に東京湾じゃん。
釣りしてる奴wwwww
979名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:38:19.52 ID:v26A0U0b0
こんなもん風評被害もいいとこだろ。
980名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:42:46.04 ID:Way3PVBM0
完全に日本の海産農作物を壊滅状態にされたね、東電に・・・・
東電ネット部隊様、こんなスレッド観る暇あったら、福島行ってオニギリでも握ってこいよ
981名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:45:48.85 ID:5uJcMYgn0
水銀はどれだけ含まれているかも調べた方が良いだろ。
セシウムなんて怖くなくなるから。
982名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:51:01.15 ID:Kq+Moayc0
DASH村に続いてDASH海岸もオワタな
983名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:51:19.49 ID:nacvFX6r0
ホルホルミンス効果
984名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:54:43.15 ID:CLNpCDTl0
昨日から潮干狩りが始まってるはずだけど、
昨日時点のは調べてないのね。
ぽぽぽぽーん
985名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:56:24.80 ID:oOqmAhTN0
今も続く1000ミリシーベルトのメーターを振り切るほどの高濃度の放射能
汚染水の垂れながし。
そしてすでに微量ながら影響が出ている水産物。

一概に健康には害はないとは言えないと思う。
ある程度は危機意識をもたないと対策はすべて後手にまわるよ?
986名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:25:23.80 ID:sNYvhbpq0
太平洋側の近海漁業はダメだな
日本海のイカ、カニとかがいいね

987名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:26:33.48 ID:jA/29MWBO
>>926 水俣病の記事があったから読んだら、患者は手が震え、言葉が上手く喋れなくて、ヨダレが止まらないんだって。 一年前の記事だけど、まだ完全な解決に至ってないらしい。 あれは水銀中毒なんだけど、魚や貝を食べてなった事件だよね。
今回は+農産物だから被害は甚大。
988名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:28:51.59 ID:TqqDgwhF0
>>986
放射線や重金属残留検査しない事をオヌヌメ。

989名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:31:16.44 ID:nPy3PyVP0
あさり弁当食えなくなるのか
990名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:49:05.00 ID:+Rby15Ve0

「風評だ、風評だ」と叫ぶのはいいけどさ、もう信じられないんだよね。


数値を間違えたり、測定器が故障してたり、後から「基準値を超えてました」と伝えられたり、



どんな状況でも「直ちに健康には影響がない」という政府がどうしても信じられない。


本当に風評被害なのかも疑問!!

http://japanese.ruvr.ru/2011/04/01/48313756.html
991名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:02:17.37 ID:Mb/bQGTk0
991
992名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:04:35.48 ID:KPQG9MbH0
濃縮されて俺ら人間が汚染されるわけか
993名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:06:31.80 ID:UYBgWwWi0
まだ、微量でもこのままだとどんどん
酷くなると思う
994名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:08:01.64 ID:jjbJonBC0
どんどん広がっておめでとうございます
995名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:13:22.73 ID:hgj/zNxeO
誰も買わない!
政府は朝鮮産をどうぞ!
996名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:17:43.24 ID:BlKQCVrMO
カナダ・アメリカ東海岸のオマール海老が
高濃度に汚染されれば必ずや事態は一変する
残念だがそれまで粘り強く待とう
997名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:18:57.49 ID:cr4DEZskO
もう何も食べられない
998名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:27:08.78 ID:CijqhzfZ0
あ〜あ
999名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:30:18.05 ID:CijqhzfZ0
999
1000名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:32:03.39 ID:1J/IORA6O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。