【大震災】「震災孤児」数百人か 阪神・淡路大震災の68人を超える見通し 厚労省、実態把握急ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★「震災孤児」数百人か…厚労省、実態把握急ぐ

 東日本巨大地震で親を失った児童生徒は、
1995年の阪神大震災の68人を大きく上回る見通しとなっている。

 厚生労働省などによると、阪神大震災が早朝に発生したのに対し、
平日の日中に発生した今回の地震では多くの児童生徒が下校前で、
学校ぐるみで避難して助かった事例が多く、「震災孤児」は数百人単位にのぼるとみられる。

 ただ、震災後も混乱の続く被災地の自治体からの聞き取りは難航しており、
厚労省は、被災地以外の自治体から専門職員を募って現地に派遣し、実態把握を急いでいる。

 阪神大震災では、親を失った児童生徒の大半が親類や知人に引き取られた。

(2011年3月31日03時07分 読売新聞)
▽ソース (YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110331-OYT1T00002.htm
▽関連スレ
【大震災】ロート製薬、役員報酬を自主返上 震災孤児の支援に★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301219431/
【大震災】「我々が逃げたら誰が子供たちに食料を届けるのか」 米軍家族ら、孤児院支援を継続★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301328010/
2名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:31:36.59 ID:fLo8Yph1O
ここでも圧倒的に女児人気
3名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:35:46.99 ID:6iOBc8t50
>>2
男児だと、成長後に家庭内で性的暴行を行うようになる可能性もなくはないからな
女児は成長しても力がつかないから、引き取り先で性的暴行事件とか起こしたりしないしな

でも、気をつけないと女児の方が、悪い引取先で性的暴行とか受けるかもしれない
引き取り先は本当に慎重にしてほしいし、
孤児にそういう行為を加えた引取先は死刑にするぐらいの処置をとってほしいね
4名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:37:31.57 ID:VaK7GSkL0
戦時下だな最早
5名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:39:10.38 ID:sJ3v/TrA0
新学期が始まれば、自然と炙り出てくる
始業式までに、学校を再開させることに全力をあげろ
6名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:40:16.46 ID:QurF2rde0
>>3
おまえの民族的資質はどうでもいいんだがな
荷物をまとめて、さっさと国へ帰れ
7名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:40:21.20 ID:Ogv+n9UL0
国内にいらっしゃる中国・韓国・北朝鮮の方々のお子様には
手厚い生活保護や子供手当てでおもてなしさせていただきますが
日本人の災害孤児?対象外です。自己責任でやってください。

そんな暴力孤児は必要ありません。

by 仙谷
8名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:41:36.81 ID:seHB4Cx4O
さっさと認知してやれや!!
糞の役にも立たねえ連中だ!!

こどもの城でも取り合えず開放しろ!!
9名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:43:08.38 ID:JPYVKQuY0
地元で3世代家族で暮らしていたのがほとんどだ、
一家全滅なんて不思議でもない
10名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:43:49.63 ID:l3U1kKFp0
養子欲しいけど、結婚してない俺は取れない
11名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:44:30.34 ID:kaZOQKgpO
子供が両親を同時に失うってキツいだろうな…。
自分なんか、もう20代半ばで結婚もしてるのに、両親がしんじゃったら、なんて
考えるだけで涙出てくる…
12名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:44:34.98 ID:9N+wU8UK0
活発に世界中の孤児を支援してる有名なハリウッドスターたちが、
今回に限ってほとんど行動を起こしてないのが悲しい…
13名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:44:49.77 ID:umX8FahN0
絶対朝鮮人には預けるなよ。
14名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:45:18.20 ID:LRBG+THW0
この子たちを拾って洗脳するために山口組とかが被災地にいるんでしょ?
15名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:47:43.00 ID:AS6tWhsh0
>>3
引取先が取引先に見えた俺は鬼畜野郎
16名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:48:48.41 ID:w2Qq3SEPO
私30女ですが引き取ってあげたい 近々結婚予定だけど
子供できる気がしないし
17名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:50:15.88 ID:/jnwYoBi0
靴みがきでもさせるか
18名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:50:21.96 ID:wECQmwaM0
15歳以下で引き取ったら、子供手当てもらえる?
19名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:52:30.63 ID:Tnq6St6uO
野田さん、入籍した今なら養子にできるでしょ?
ガンガン養子にしてあげなさいよ。
介護要員選び放題取り放題だよ!

て、そういえば、あの息子は今どこに……?
20名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:56:29.62 ID:iEO8TDBoO
この災害が英霊エミヤの誕生の瞬間だった・・・とさ
21名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:57:52.59 ID:yqUNjaHa0
3週間経っても何人死んだかわからんような状態だからなぁ

宮城県だけで死者1万人越えるって話だし
22名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:02:41.25 ID:+4b0CsYAO
本当にかわいそう。
いきなり両親失った幼い子供達が不憫でならないが、
政府はこの子供達には子供手当支給しないんだよな。
民主党なんか滅べ。
子供達に幸あれ。
23名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:08:04.85 ID:rHjGeE6w0
養子をもらおうかと考えてる人間は、親になろうと思ったらダメだぞ。
この子達は親に捨てられたわけではない。
大好きな親を、突然亡くしたんだ。親の代わりには誰もなれない。
君たちを大きくしたい、育てたい、寂しい思いをしないように話を聞いてあげたい、
オジサン、オバサンでいいんだよって姿勢じゃないと、孤児達はよけい辛くなるぞ。
24名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:08:15.94 ID:3w2Tm1jjO
未来を担う子供達が助かってくれてよかったが
小さいうちから両親を亡くすのは悲しいことだ
25名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:09:05.56 ID:+241w/R8O
>>14
ヤクザと政府
地獄絵の被災地で頼りになるのはどっちだ?
26名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:13:14.47 ID:roIlt6B4O
親と故郷を失って正気を保てるとは思えないな
どんな子に育つのか、観察してみたいわ
27名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:16:24.98 ID:wPG8MgiU0
阪神大震災の後は酒鬼薔薇とかが・・・
28名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:21:17.48 ID:uhg1jbZSO
後で、国がコミュニティ施設でも建設して(寄宿舎?)、皆世話すればいいと思う。

(´∀`)
国の一部に、そういう地域を作る。
29名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:21:26.95 ID:5+7U5jff0
今こそ全国のタイガーマスクの出番だろ。
感謝されなくとも子供たちに惜しみなく尽くす者が必要。
ただ、ひとりで支えるのはしんどいだろ。

俺の計算だと、みんなで10円ずつくらい出せばいいと思う。
30名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:22:55.31 ID:Cf5ozS300
震災孤児の養育先として真っ先に考えられるのが親戚宅。
そこで活用してほしいのが親族里親制度。
子どもの養育に必要な最低限の費用が支払われ、公費医療負担により医療費もかからない。自らも震災に遭い、養育を躊躇している人もいるはず。
この機会にどんどん広めてほしい。

親族里親>>>>児童養護施設>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>里親制度(里親 虐待でググレ)
31名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:23:05.48 ID:u1uqOjMp0
ウチで養子に迎えてもいいけど日本は審査が異様に厳しいそうだからダメだろな
要介護のばあちゃんとオレだけでこのままじゃ断絶は目に見えてる
こういう家庭って多いと思う
32名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:27:11.17 ID:l3U1kKFp0
>>31
日本語しゃべれない、戸籍の流れた地域出身の子供(なぜか中国語をしゃべる)なら
無審査でOK、とかはじまりそうだな……。
当日あってみて愕然とするけどキャンセルさえできずに戸籍ロンダリング、
さらに財産のっとり、あなたの家が中国人に書き換わります……。
33名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:32:27.71 ID:dDtq18j90
>>32
お前鬼畜過ぎるだろ。
子供なら国籍なんか全く関係なしに助けるわ。
34名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:34:32.41 ID:iUih/uo30
学校の校舎は津波に耐えていたからな〜
昼間だったし。

孤児は不幸な事だけど、子供だけでも助かって良かったと思うしか無い。
35名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:35:07.84 ID:l3U1kKFp0
>>33
ちがう、震災にかこつけて大陸から中国子供(当然親がいる)を入国させる
あるいはもう不法滞在している子供をこの誇示と偽るブローカーが出てくる可能性があるといっているんだ
一般家庭相手には出さないだろうけど、戸籍ロンダリングははじまるだろうね
36名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:42:11.76 ID:phCMKtGDO
孤児は国がスパルタ教育して、エリートにする。
それでいいだろ。
親のいない孤児は公務員か看護師等不足気味の職にしか就けない。
どんなにいい大学出てもね。
それなら能力次第でのしあがれる仕組みつくったがいい
37名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:42:50.81 ID:E5XYzUAGP
地震が起きたとき、親(特に母親)は
反射的に「子供を車で迎えに行かなければ!」と思ったことだろう

悲しいことに、道路は避難する車で大渋滞しており
そのまま全部津波にのみ込まれてしまった

老人のように自分の避難だけ考えれば良かった人は
すみやかに高台へ行けただろうから助かりやすかったはず
こういう緊急時だと「子供は学校が助けてくれてるから自分だけ避難すべきだ」
と考えられる人は少なかっただろう
38名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:53:42.82 ID:h+Uu3idR0
>>37
そういうときのために「てんでんこ」っていう言葉があるんだけどな。
39名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:54:14.43 ID:y06sc+Dx0
【社会】「原発怖い」永住中国人妻ら(生活保護受給) 子供置き去りで帰国相次ぐ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301071077/

これも震災孤児扱い?
40 【東電 66.3 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/31(木) 04:57:09.19 ID:XyVjFBtF0
>>37
>老人のように自分の避難だけ考えれば良かった人は
>すみやかに高台へ行けただろうから助かりやすかったはず

若者じゃないんだから、すみやかに行けないって><
他人に余計な迷惑かけないためにも老人は自分のこと優先でおけだけど。
41名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:57:32.48 ID:vQjEtp4d0
18歳まで携帯代無料か
42名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 04:58:31.83 ID:vsxBQsYw0
可哀想、いきなりひとりぼっちはキツいな
43名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:00:08.03 ID:/ZjP1RHz0
子供がいる親類だと親が同情であまやかしすぎてほんとの子供が嫉妬しそうだ
44名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:00:17.12 ID:ccovD9Nf0
なんてこった。
当たり前の日常から一転して、家も両親も全て失うなんて、小学生には余りにも過酷すぎる。
45名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:00:44.08 ID:YYKUpzYN0
これをバネにして強く生きて欲しい。
46名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:01:10.99 ID:3xPQqf3OO
まだやってなかったの?
47名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:03:45.18 ID:bR2mnFnR0
>>23
了解、引き取りたいなあ
自分に力があれば何人でも
48名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:08:33.28 ID:ccovD9Nf0
可愛い女児は引き取り手が多そうだな。色んな意味で
49名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:10:24.55 ID:aZi4ltgdO
お金があったら家においてあげたいわ
女だし変な趣味ないし子供産む予定ないからさ
50名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:12:03.41 ID:GsPph4Sh0
情けは人のためにならずというけど、不憫で仕方ないな……。

親がいないこの子たちには子ども手当が支払われない現実。
ビッチが快楽のために不特定多数とSEXして中絶しまくってる現実。
バカ親による子殺しが当たり前のように行われる現実。

いつから日本ってこんな国になったんだろう。
51名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:14:06.58 ID:EIlNHF7J0
幼女なら引き取ります
52名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:15:47.86 ID:C6KpPLze0
>>50
情けは人のためにならず
の意味をしらべろ
53名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:16:50.47 ID:QvIOAKJI0
>>31
要介護のばあちゃんがいる時点でアウトだろうな
子どもの世話できないだろう
54名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:17:01.72 ID:swXv8VDM0
引き受けたいが金がない。もし政府が援助してくれるなら引き受けるよ。
55名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:17:50.48 ID:QJN5Jo0A0
新聞の方では、この記事の横に
行方不明になってる母親に手紙をかいて
疲れて眠ってる4歳の女の子の写真が載ってる。

「ままへ。いきてるといいね おげんきですか」

この子の両親と妹が行方不明だそう。


56名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:17:51.83 ID:4OG9NQJa0
自分達は助かったけど子供を亡くしたような家庭もかなりあるだろうし
里親を補助する形で何かしたら良いんじゃね
57名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:19:55.07 ID:bUNWVzL60
養子縁組って子のいない夫婦限定なんだよな。

独身だとダメ。

58名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:22:06.15 ID:DDQssS/f0
オレガ二人くらい引き取ってやりたいな。
59名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:22:18.06 ID:DPJuBBlu0
かわいい女の子おれが預かる。
危険な奴から守る。
60名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:24:56.67 ID:QvIOAKJI0
なんにしろ早く手をうたないと気づかないうちに
海外に売られる可能性もあるわけで。
61名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:25:37.32 ID:VQwhhNP8O
男児は放置でいい。
女児だけ育てろ。
62名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:26:31.00 ID:DQeQls8P0
>>54
こういうやつに引き取られた子供がかわいそすぎる
63名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:29:31.00 ID:vdVJ99Ak0
一匹くらいだったら引き取ってやってもいいぞ
64名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:34:45.01 ID:B59GpC70O
やったね、たえちゃん!
65名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:36:22.68 ID:PBi4mD98O
俺好みに育ててやりたいわ
66 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/31(木) 05:37:54.56 ID:aZun+Y5iP
もはや戦後ではない!
戦時です
67名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:40:29.96 ID:HXDABlJ+O
一刻も早い実態調査が必要だな。
行政頑張れ
68名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:43:07.86 ID:kJ3IOMmYO
69名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:47:43.91 ID:fETBUnSfO
>>60
ピースボートに乗せられたら、一貫の終わりだよ

70名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:51:50.62 ID:ijmplJd3O
>>1
テレビで放送してた おかあさ〜ん って言ってた女の子どうしちゃったんだろう!?

とにかく幸せになってもらいたい
71名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:52:24.27 ID:zfRkyXSxP
家も両親も失って着の身着のまま
天涯孤独の美少女

誰かが助けてあげないと
まるで山椒大夫だな
72名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:01:19.04 ID:FEcbEZrNO
>>50
> いつから日本ってこんな国になったんだろう。

全共斗世代が会社の中核となり、その反社会的な親が作ったガキ(バブル世代)がガキを作り出してから。

また、社会秩序適にも全共斗世代が変に在日チョソや童話・怪童を優待し、その為、顧客情報流出や横領・社内で陰惨なイジメが乱発している。

つまり、左翼は糞野郎って話です。
73名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:02:03.77 ID:/lfNzYKI0
子供のいる両親は養子縁組出来ないのか
74名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:03:29.28 ID:pzJa/6feO
独身童貞ロリコンのお前らなんか里親の審査通らないから
75名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:12:06.09 ID:Kih1hk5Y0

家族が増えるよ!!

やったねたえちゃん!
76名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:13:18.26 ID:jf7q3Ppv0
>>73
そんなことないんじゃないの?
ゴダイゴのタケカワユキヒデは実の子5人いるけど女の子ひとり養女にしてるよ
77名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:13:41.28 ID:E8s+PUUF0
何日経って自体把握とかのんきな事言ってんだ
民主党は役にたたねぇビチ糞以下かよ
78名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:14:11.88 ID:PxFCIxdLO
>>75
たえちゃん状態になる子もいるんだろうな…
79名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:16:48.80 ID:DpgQFv3KO
独身で年収800万、貯金1000万家持ちで両親いない20代の男だけど
引き取れねえかなぁ、男の子なら育てられると思うんだが
金使うことないし
80名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:18:26.99 ID:jf7q3Ppv0
お金の問題だけじゃないって・・・
専業主婦にしてもらっても連れ子いじめする女とか多いじゃん
よっぽどの人物じゃないと他人の子なんか可愛がれないんだよ
81名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:31:41.45 ID:iL322BlhO
>>50
余計なお世話かも知れないが「情けは人の為ならず」って言葉の意味調べた方がいいと思う。

震災以後の報道見てるとこういう非常時に人間の本性が浮き彫りになってくるんだなとつくづく思ったわ。
養子縁組するにしてもまともな里親に恵まれる子が何人いる事やらという気になる。
82名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:42:41.41 ID:FbSwe0so0
日本を愛していない左翼が国政を執ると、なぜか大惨事が起こる。

迷信だろうが、非科学的だろうが起きている事象は事実。

菅が首相を一日でも長く続ければ続けるほど、国が傾いていく。

鳩山が日米同盟を壊し、仙谷が尖閣を隠蔽し、菅が北方領土を侵し、
その他議員が売国を続け、日本の国益を台無しにしていく。

これだけ国にダメージを与えれば、八百万の神も黙ってはいられまい。

可及的速やかに民主党は解党しなければならない。
国民の生命・財産を犠牲にする左翼政権は日本国民にとって地獄だ。
83名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:47:26.87 ID:3RrC1YHzO
北朝鮮は誘拐しほうだいだな
84名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:51:05.20 ID:arZ46I0CO
>>4
今更何を…

ただこの戦時下は、前線(被災地)に銃後から物資を供給するだけでなく、
また日本の生産性・経済性を上げる為に大戦中と逆の事もしなきゃならん、
前線投入だけではなく、孤児を含めた前線からの人の受け入れと、過度の贅沢は関心しないが消費をして経済を活性化させなきゃならん
本来ならば前線への物資投入だけじゃなく、前線からの物資の受け入れ(購入)もするべきなんだが…原発がな…代替手段を構築すべきだな
85名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:56:35.89 ID:Cf5ozS300
>>81

養子縁組と里親は別物な。

養子縁組 戸籍に子供を入れて法的な親子となる。
     解除しない限りは一生親子。
     養育費は国から出ない。実の子供と同じく自腹で育てる。

里親制度の里親 親が養育できない子供の社会的養護の一つ。(戸籍にいれない。)
        児童養護施設の家庭版(施設とは違い無資格でok)
        国や自治体から養育費や里親手当てを貰い、子供を自宅で預かる。
        医療費、学費、免除の上、家のリフォーム代も援助されるため
        里親による搾取対象となる。
        18になったら国から養育費がもらえなくなるので里子は追い出される。
        密室のため虐待がエスカレートしやすく発覚しにくい。。
86名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:57:11.96 ID:arZ46I0CO
>>39
これ…育児放棄だから何かで再来日したら起訴対象だろ…
87名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:02:20.18 ID:IjQOziH5P
学校にいたが故に助かった子どもが多いのか

雄々しく生きて欲しい 泣
88名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:02:36.62 ID:Ad8oWg9p0
>>55
だめだ・・・・
目から水がでてきた。
89名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:04:09.57 ID:eAyhDVz1O
母子家庭じゃ里親にはなれないのかな?
国家資格持ちだから収入も安定しているし新築の家もある。
贅沢はさせてあげられないけど、子供をもう1人産んだつもりで頑張るのに…
90名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:06:53.98 ID:UDfjHb/zP
美少女、美幼女なら是非もらいたい
いや全然ロリコンとかじゃないけど、美少女に「お父さん」って呼んで欲しいだろ
91名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:13:02.12 ID:Ckuxm+u+0
震災孤児、かわいそう、引き取りたい!!って
一時の報道の盛り上がりで、自分の気持ちまではしゃいじゃう人もいるんだろうなあ。
でもほんとに子供を育てる気があったら震災が起こる前に里子でも養子でも
育ててるだろうから
「震災孤児だから」引き取りたい、という気持ちの盛り上がりでなら
どうせすぐ飽きるんだから何もしないでやってほしいわ・・・。
92名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:49:20.93 ID:JkY+cBP10
93名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:50:32.13 ID:v2kTvkb/0
【国際】児童ポルノネットワークを摘発、184人逮捕
http://desktop2ch.net/wildplus/1300364069/
94名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:53:07.16 ID:yohQmw7R0
ああこれを狙ってたのか政府は
民主党だからでは片づけられない
何か意図的に無責任政府を演じてると感じてたのだが
95名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:56:19.15 ID:cVRE8S2fO
>>12
日本は孤児を養子はかなり難しい
親戚がやろうとしたらいろいろあって無理だった
外国に日本の孤児養子は無理じゃないのかな
96名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:01:08.27 ID:g2Zc/15BO
>>90
乳児ならともかくこの子たちのお父さんお母さんは死んだんだから
里親がそう呼ばせるの可哀想
97アイゼンボーグ:2011/03/31(木) 08:01:30.24 ID:iDN2Rabh0
親を亡くしたショックに加えて慣れない他人との生活
ほんとに悲惨すぎる。
98名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:01:40.68 ID:P1GWJb2L0
朝からとめどなく泣けて、ばあちゃんだけが頼りだね。
お父さんの携帯を握りしめ、ママが帰るまでここで待つ。
まなみちゃん、
99名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:03:24.91 ID:0LoQRuO50
政府は子供手当は一万円にして三千円は孤児手当にまわすとかすればいいのに
100名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:08:39.12 ID:rFk9+kkk0
最優先で震災孤児アルヨ 震災孤児ニダーを救う政府
101名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:11:43.57 ID:XYkSLj+Q0
独身女じゃ養子なんてとても無理だな・・・
親の介護だけできつい
○| ̄|_
102名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:12:25.07 ID:y0QCln340
>>95
「支援」であって養子縁組ではない
日本語不自由なのを隠して知ったか書くと恥かくよ、チョンw
103名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:16:57.14 ID:An2yW5kq0
里親って18万とかもらえるんだろ
104名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:17:42.25 ID:eUvp7Rg40
養子にした方が誰にも文句言われないから養子のほうがいいな
105名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:32:38.68 ID:968gXdiNO
>>11
自慢?
106名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:43:53.38 ID:cMXP9NAb0
絶対、これをネタにしたエロゲーが出る悪寒。
それも、完全に開き直ったプロ同人。
107名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:55:18.20 ID:Kih1hk5Y0
たえちゃん、いい笑顔してる

「家族がふえるよ!!」
「やったねたえちゃん!」
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/e/h/i/ehimenoodle/taecyan1.jpg
108名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:57:33.62 ID:Mw/oXnHA0
普段の里子でも赤ちゃん帰りとかで大変なのに
震災で傷ついてる子はもっとむつかしいだろうな
でも、施設で育つよりは何百倍もマシだ 里親になる人を周囲がサポートしてほしいざんす
109名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:14:09.73 ID:1qOCiiaA0
>>106
エロゲーって、そんなに鬼畜なの??
110名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:17:11.87 ID:7QJWD0nd0
>>90
自分をお父さんと呼ぶ養女を立派に育てて自分の嫁にする
プリンセスメーカーってエロゲあったよな
111名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:27:04.99 ID:Kih1hk5Y0
>>109
商業はともかく同人なら別に何でもありじゃね
112名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:31:33.33 ID:0NltI3NM0
心のキズが広がる前に間に合うか一刻を争う。
113名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:32:00.14 ID:5dMPfOx40
小学校高学年から中学生くらいの美少女ならもらってやってもいい
114名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:35:17.81 ID:eUvp7Rg40
震災で両親亡くなったなら生命保険でかなりの額が下りるだろ
親戚の家で無料で世話になるならお荷物になり肩身狭いだろうが保険金から
毎月の生活費や世話賃払ったら世話になりやすいだろ
まさか無料で世話になって家を出る時に保険金満額もって出るつもり?
親が保険にも加入していなかったなら親戚を将来介護する約束でもして世話になるしかないか
つかそうなったら施設や里親は将来返さなくていいから無料で世話になれるからそっちのほうが
いいな、本人は無料だけど施設や里親は国から金でてるから肩身も狭くないしな
まあ一番いいのは子どもが欲しかった老夫婦に養子に行って育てられて18才頃老夫婦が他界し遺産相続だな
これが子どもにとって一番感謝されることだろう
115名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:36:58.26 ID:cMXP9NAb0
>>111
プロ同人ってのは、会社として登記してないだけ(対外的な信用は必要ないから)。
同人だから許されるエグイ行為をする大阪人真っ青の金儲け集団、人の皮を被った鬼畜
116名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:39:20.14 ID:3y/p93AZ0
最初から孤児よりもいきなり孤児の方がかわいそうだな
だってついこの間までは絵に描いたような幸せな家庭生活を送ってたのに
その記憶がある分つらかろうに
117名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:40:39.48 ID:01zbZ/gl0
震災孤児っていう表現は
言い換えとか規制されてないんだ
118名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:45:15.51 ID:F9UXrEoOO
>>113
男の夢だよな
119名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:48:05.89 ID:eUvp7Rg40
やっぱ、施設で無料で税金で世話になって伊達に寄付もらって施設から出た時
保険金を何千万かもって出たほうが得だと気付いた。
親戚だと無料だと肩身狭くお金出すと保険金が減るしな

税金で早く施設作って欲しいな
120名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:49:11.44 ID:f2dHY9zp0
子供手当てなんか必要ない
ばら撒く金があるならこの子達を救えよ
社会が子供を育てるってこういうことだろ
121名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:52:05.29 ID:UIbrC7QjO
孤児が立派な人物になるか、凶悪犯罪者になるかの大きな分かれ目。
122名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:52:09.46 ID:q9ZNv6OAO
今朝の読売新聞は、子を持つ親として身を切られるような思いだった
家族を失った子供たちにはただただたくましく育ってほしい
123名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:54:37.02 ID:ntgT2ba/0
>>113
>>118

おまえら馬鹿だろ。
病院いけ
124名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:54:48.61 ID:eUvp7Rg40
高校生くらいの子なら養子にしたいと手続きするより
婚姻届のほうが手っ取り早いだろ
お互いの合意で暮らせるぞ
125名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:55:20.55 ID:UWQWlkPU0
お兄ちゃんひもじいわ(節子)
126名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:56:43.62 ID:haCKm60d0
孤児の未来は暗い。
本音ではみんな冷たいからな。
127名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:07:36.21 ID:bgIg4T4SO
民主党や日教組らが
反日的強化型洗脳教育を施さないか、注視する第三者機関を挿れないと! 恰好の工作員に仕立てあげられてしまう
128名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:08:32.16 ID:UDfjHb/zP
>>123
いや、養子貰うなら美少女だろ?
129名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:10:02.44 ID:5dMPfOx40
不安に震える美少女を暖かく受け入れてあげたいね
130名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:14:21.24 ID:wjqv7Ua60
>>90
せめて、「美」は取れよwww
131名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:14:58.71 ID:UohxiK4NO
そりゃ国の未来が暗いのに孤児の未来が明るいわけないだろう
132名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:16:17.40 ID:JypbYvFY0
つーか日本の養子縁組って、容姿は当然のこと、実際の親の経歴やらなど、
一切の個人の選択を引き取る側はできないって聞いたが
年齢や性別ぐらいはさすがに条件出せるのかね
それで相性が悪い子引き取ったら悲劇にしかならんのに

やっぱり他人同士の養子縁組は難しいよ
阪神の時は、結局じじばばなど肉親が引き取って
「おばあちゃんに育てて貰いました。」と成人して神戸に戻って看護師になったとか
いい話結構聞いたが
133名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:18:39.92 ID:Pn4bA+jqO
シンママでも良ければ1人養子として引き取りたいな。その辺のサラリーマンよりは収入あるからもう一人くらい子供が欲しい。
134名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:19:48.97 ID:ScUBrodN0

いいたくないが 非常時につけこんで 児童を攫って売る奴は 必ず出てくる
近場の国とかさ…
135名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:22:52.20 ID:RbSHOx4P0
NPO、NGOが全員養子縁組して子ども手当てを
136名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:44:07.41 ID:u2xnXk4EO
旅館のロビーで新聞見て涙止まらず
ゴミ袋をカッパ代わりに
雪の中、家族の遺品を探してた
父親の姿も思い出した


家族って何だろう

137わかったか?:2011/03/31(木) 10:47:29.17 ID:Fk+8uqSz0
女児が成長してギャルになったら嫌だな。
小森純みたいな女の価値がない生き物はいらない。
台湾みたいな可愛い子がいいな。
割と真剣に台湾の女性好き!
138名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:49:18.06 ID:CKmj96THO
>>129
それは美少女の彼氏の役目だな
同い年くらいのね
139名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:49:31.02 ID:x4EjLpa10
足のくさい親父と
兄貴3人
おじさんみたいな母ちゃん

…つーとこの弟になってくれるかな
弟限定ね
妹じゃかわいそすぎるもんね

オレ弟ほしいよかーちゃんはもう産めないだろうしね
140わかったか?:2011/03/31(木) 10:51:36.89 ID:Fk+8uqSz0
>>114
金の問題ではない。
心の問題さ。
仮に自分と同じ年齢の、しかもまだ中学生だとする。
満足する額でも何か痛いだろ?
何故、中学生かというと思春期だからだ。
小学生の段階は、まだ友達感覚で一緒にいられると思うけどな。
141名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:51:58.02 ID:qVbbIBsR0
子供を失った夫婦も同じくらいいるだろ
142名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:58:39.32 ID:RSpbG6hT0
前々から養子を考えてて本気で引き取りたいんですが
栃木じゃ原発からそんなに離れてないから嫌だよねorz
143名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:06:30.27 ID:f2s9ThJ70
子供たちをまとめて育てたらどうよ
徹底した教育を施してやるんだ
愛情は子供を亡くした人たちがサポする
144名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:12:47.81 ID:FnvIM28H0
孤児引取ってもトラウマも付いてくるし、男児には反抗期が
女児には中学になると、父とは口利かなくなるから
俺はいらないと嫁にいい聞かせてる
145名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:17:47.60 ID:8LsYexML0
>>73
出来るよ
あと、コネ?というか、お人好しのお墨付き(親として適性有りとみなされる)があると
『是非〜』と話がくる

146名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:19:06.79 ID:DkiXRYusO
>>142
栃木にも児童養護施設はあるから震災孤児じゃなくても…
147名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:20:14.46 ID:fCgJUQRl0
女児だけは手厚く保護しよう
148名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:24:23.70 ID:9mgaB7vz0
出会い系に登録する子増えるかな、入れ食い状態だったりしてww
149名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:24:54.33 ID:nDb4ok4l0
この子らは、子供手当は受け取れるんだろうか?

民主党のバラまきだが、パフォーマンスよりこういう子らに
届かないと、政治とは言えない
150名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:25:01.21 ID:DkiXRYusO
>>132
他人同士の養子縁組みが難しい理由は難しいって言う人がいるから

子供の目の前で血が繋がってないんですってとか言ってきたり
噂したり、電話してきたり、血縁にこだわる人達が嫌がらせをするから
血縁が無いからって家族って認めてくれない

何も知らない人達がいる場所に引っ越しせざるをえない
151名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:25:44.26 ID:EWIAIa6E0
親戚が引き取るんだから問題ないでしょ

152名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:27:04.60 ID:KP36QNW90
今その子達は、どうしてるの?
誰が面倒見てるの?
153名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:29:23.55 ID:fCgJUQRl0
芦田愛菜ちゃんみたいな子なら俺が手厚く保護して
毎日一緒にお風呂に入ってあげて一緒のお布団で寝てあげるのに
そして寝る間にごにょごにょしたり〜
154名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:32:05.36 ID:gaEdM7fi0
女の子だと年頃になると親父が覗き見とかするんだろうなあ
155名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:36:48.15 ID:DOXZAHIq0
未成年だと孤児になるのですか?
156名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:38:15.34 ID:s8F5CpFF0
やばいな人数からして基金組まないと
157名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:43:28.80 ID:mO+NbuCr0
親戚でも
仲がいい親の兄弟姉妹ならまだいいと思うけど
親のいとことか仲良くなかった親兄弟姉妹や
そのほか遠い親せきだと嫌だな。
158名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:45:51.74 ID:TAJ7N2Wr0
美少女のJSやJCなら俺が
159名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:46:05.40 ID:Kih1hk5Y0
普通の孤児はノーサンキューで
震災孤児にならオーケーって発想は
美幼女ならオーケーと言ってる発想と変わらんw
160名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:50:41.87 ID:4cjYRtRX0
親戚が引き取ると言っても
その後の境遇なんかはピンキリになってしまうんだから
既存の施設に入れるのではなくて
孤児専用の施設を新たに設置して総合的にサポートするべきだと思う
161名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:53:32.76 ID:bQN0nzT70
水買い占めたり
関西に逃げるような親に子ども手当なんかやんな
むしろ移住税とか買い占め税とかふんだくって集めて
孤児たちの育成にあてろ
162名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:54:04.86 ID:JSOsXJEc0
被害地域が阪神淡路大震災のときより大きいです
親戚も死んでいるのが多いと思う
163名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:55:27.82 ID:go0ue5Dx0
キモ男には縁のない話だな
164胴長おじさん。:2011/03/31(木) 11:56:44.95 ID:Mxf+RqyvO
あしなが育英会の出番だな。
165名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:56:56.77 ID:fCgJUQRl0
性教育の必要があるな
166名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:57:40.82 ID:0x58YqYSO
一人くらいなら性別関係なく引き取ってもいい
167名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:01:30.72 ID:fCgJUQRl0
愛菜ちゃんクラスなら200万くらい払っても引き取っていい
石井ももかちゃんクラスでも50万くらい払ってでも引き取りたい
168名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:08:14.14 ID:ptWBQUQA0
>>76
さすが「ビューティフルネーム」のおっちゃんだけの事はある。
169名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:09:55.63 ID:cj27prbu0
3人子どもいるからもう一人くらい増えてもいいかな?
170名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:14:12.96 ID:M5WhwfOI0
一般人
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,          放射能は怖いが、東北や福島はもっと大変なんだ
  _-'"         `;ミ、        自分だけが怖いなんて言ってられない
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       不安を煽って逃げて何になる
 >ミ/         'γ、` ミ       道を作り、家を作り、働いて税金を納めて必ず復興させる
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。      同じ日本人だから痛みを分かちあって、支えあって元気になるんだ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {       今ここで頑張らないと復興できないだろ?
  '|   /       レリ*   
+  i  (       }ィ'  
   `  ー---    /|` +     
    ヽ  ̄    / |__        
     `i、-- '´   |ソ:

危険厨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜          
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜          関東は危険!国家御用の専門家はみんな嘘をついている
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜         東京は汚染地区、情弱は死ぬ運命だ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜         もう水も飲めない!野菜も食べられない!みんな逃げろ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!     情強は西に逃げている!東北?福島?シラネ
  \        ⌒ ノ______     何百回でも言ってやる。被曝するよりしない方が100%良い。これだけは覆らない真実。
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \  被曝しても大丈夫派は意味も無く今からレントゲン毎日やってこいよ
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
171名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:17:36.20 ID:TVgOuSGH0
勝俣会長は地震の時、マスコミOBと中国旅行してたのにね。

東京電力勝俣会長記者会見(9)ここの4分10秒あたりから。
http://www.youtube.com/watch?v=IA3YWx9qmhE

まず、どこの局も生放送してなかったしね。
後から放送してても、この部分に触れてるとこなかった。

テレビ番組スポンサー表。広告費年間300億円の「東京電力」を検索
http://www7.atwiki.jp/tvsponsor/?cmd=search&keyword=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B&andor=and&andor=and
172名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:19:09.24 ID:nSgQ95aiO
自分は天涯孤独みたいな身の上なので
困っている子供で縁があったら引き取っても・・と思ったりもする

でも里親制度は子供にとって色々と問題あるようだね
養子ならまだいいらしいけど
173名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:24:35.14 ID:hOEsJdof0
>>172
養子にまでは覚悟ができない
遠縁のおじさんおばさんの立場(里親)でなら何人か引き受けたい気持ちは大きいのだが
難しいね
人1人の人間に責任持つのは
174名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:28:55.97 ID:LL+WIVV20

わたしの義理の祖父は学徒出陣で長男を亡くしました。
そのせいもあって戦災孤児の面倒や養子縁組を行っていました。
財産の全てをつぎ込みましたね。
私も祖父にならおうかと思います。


175名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:30:36.29 ID:DTjBvHEnO
こどもたちにとって、親のかわりにはなれない。
でもなにか、できることはないだろうか……。
176名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:35:01.97 ID:Ilq19dIhO
うちの両親も一人引き取りたいって言ってる。
俺もそれは賛成だけど、年下じゃないと俺的にはキツい
177名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:35:16.67 ID:EyPa8M/20
俺は無理だな

親にはなれなくて良いし一緒の家にいるおっちゃん程度の存在で構わないんだが
何かの拍子に震災で親御さんが亡くなった事を思い返して俺がダメになりそうだ
178名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:38:59.21 ID:g+YT8rSp0
コレって,人身売買みたいでイヤだな。
女の子とかは,数年育てて,お水に売られちゃうのかな?
179名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:42:40.98 ID:atWMfJTc0
こういうときこそ伊達臣人はいないのか?
タイガーマスクの出番じゃないか
180名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:43:04.41 ID:KRNk5wsW0
里子スレ見たらとても今いる里親に預けるなんて無理だと思う
もちろんちゃんと里子何人も育ててる立派な人も多いけど、
今回はケースが特殊すぎる
たった5歳の里子の直腸を「夫に色目を使った」と破壊した鬼畜女里親のことを忘れてはならない
ましてや全員が深いの傷を負った子、ケアには阪神大震災の孤児たちなどの手も必要
同じ境遇の子供同士しかわからないことも多いだろうし、
皆ができるだけ同じ施設にいられることと専門家が必要だと思う

誰もこの子達の本当の親にはなれない…
181名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:24:09.87 ID:syIl1vBv0
アンジェリーナ・ジョリーは既に養子縁組の用意してそうだ。
182名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:03:07.46 ID:nP4XA9H9O
新聞の一面に震災孤児の写真
4歳の女の子とその子の手紙


ままいきてたらいいね

おげんきですか


両親と妹は津波にさらわれて行方不明だそう
涙出てきたよ
183名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:06:56.35 ID:tgAzqbvu0
引き受けたいけど、自分の子だけで精一杯だ
将来的に学費とか出せるだけの余裕がないよ
そこだけ解決できれば一緒に暮らしたいが
184名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:11:38.30 ID:DTjBvHEnO
幼い我が子を残して逝かなくてはならなかった
親御さんの無念さを思うともうね。
185名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:12:10.33 ID:1S41NoZZO
引き取りたいって名乗りでた家を徹底的に調べないとね
うちも引き取りたい
金ないから贅沢はさせられないけど愛情かけて育てたい 男女どちらでも
186名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:13:49.45 ID:Oqx0N/JL0
うちは子供が四人、一番上は成人してるから一人くらい引き受けようと思えばできなくは無い。

ただし、男の子しか育てた事が無いから女の子はどう扱っていいかわからん。
あと、周囲に何にも無い田舎だから退屈するだろうな。
187名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:14:59.96 ID:QSXN94n10
>>186
はいはい、引き取る気なんてさらさらないくせに
188名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:15:49.12 ID:GlNKlpeqO
>>183
里子なら養育費が出るはず。
それ目当てな奴がいるから、養い親の審査が厳しい
189名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:26:36.90 ID:q8WYW+eh0
小梨親族が養子で引き取るならいいが
それ以外ならば施設で育つ方が幸せ
190名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:27:53.36 ID:4VOMHjlCP
被災地でお母さんお母さんって泣き叫んでた女の子の親みつかったかな
191名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:44:16.40 ID:cQs6RK8u0
>>36
みんなの羨望の的じゃない、公務員様は
192名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:52:18.77 ID:cQs6RK8u0
>>31,53
介護押しつけ要員を欲しがっているように思われるかも。

>>57
変なのがいるからね。
知恵袋か何かに、「独身でも養子縁組できますか?
また、養子縁組した養女と結婚できますか?」

なんて質問があったよ。
193名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 15:52:38.07 ID:hOEsJdof0
>>180
> 誰もこの子達の本当の親にはなれない…
そう思う
親になるんではなく、大人になるまでの親代わりとして里親になってもいいというかなりたい
1人では淋しいだろうから2、3人
子どもが辛い目に会うのが嫌だ
できるものならできる範囲で一生懸命親代わりになりたい
194名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:02:57.96 ID:ipGOAROQ0
      /       ,ィ´::::::::::::::::::::,ィ"             ヽ  ,..::::ツ '':::::::.'';;;l:::::::::::,;;;;;;;;;;;;;;,,:::::::::::::!
      /       ,ィ:::::::::::::::::::::::::ィ      ___          ,.:::ツ´   '::::::::. ;;!:::彡;;;;;三;;;;;;;;ミュ::::::リ
    _,....{     /:::::::::::::::::::::::ツ"  ヽ,,r ', r‐‐ 、ヽ       ,ァ'"     ::::::::.リ::ツ''" ゙'''';;;};;;;;;リ:::ノ
  <:::::::::!    ,.'::::::::::::::::::::::::::ァ   ーァ'.::ィ    冫 ヽ          ⌒ヽ:::::::::     ノ;;ツ;;ツ''"
  <::::::::.     !:::::::::::::::::::::::::/     .::::ケiilllllllll!:::::  l!            l::::::::::   ー=''"
    >::..     !:::::::,r ⌒ヾ:/     .:::::レ' ,..riilllリ:::::               .::::::::::
 ...::::::::::::::::::..    !:::::',r- 、       ::::::iiillllliillllツ:::::'         _     .:::::::::::.
<::::::::::::::::::::::::...  l::::!  /      ´ ̄ ̄`'' --'"        ,ィ'´  )ヽ  .::::::::::::::}   ,r/
    >:::::::::::::::::::.ヘ:!                    , 、    , /:;iiilllllll!::ツ l! ::::::::::::::/`ー´/
   ,ィ:::::::::::::::::::::::::::::ゝ ..__,.r ‐ 、              /  ヽ、  ':lllllolll!':::' / :::::::::::::::/   , '
..<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{   }          ,.'    /     ヾ':::ツ ..:::::::::::::::::''  ,. '
   ` ''' = = :::::::::::::::::::::::ゝ-- ':::._        /    /_____,,. - '::::::::::::::::::/,.ィ
         >::::::::::::ィ:::::::::::::::::::.._       /  / ヾ:::::::::::ィ ´  ̄ ̄ ̄ `'' -、
        ,ィ::::::-‐''ァ:::::::__::::::::::::::::::::..._    し '´     ヾ'"            ヽ
       "´    "´  /:::::::::::::::::::::::ヘ` ..__  _,. r ''ア´
            ,. r ´/r-‐'' "´ ̄ ̄ヘ  ,. r '´   /
195名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:18:34.26 ID:ipGOAROQ0
【独身男性里親禁止法】独身男性が少年・少女を引き取って里親になることを禁止する。里親の男性から性的虐待をさけるためである。法律に反し独身男性が里親となった場合、死刑もしくは無期懲役刑とする。
196名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:07:24.09 ID:44y510c90
>>108
施設のほうがましな場合もある。
197名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:16.48 ID:+1KOikPn0
182 製図ペン(dion軍) 投稿日:2009/12/30(水) 21:32:10.56 ID:uk/GGy7M
6年前、初めてついた嬢は接客は下手だしテクは最悪。
仕方ないので早々にベッドへ連れていき、挿入してガンガン責めてたら泣き出す始末。
ムカついたんで店員を呼びつけようかと思った一瞬、嬢の横顔が目に入って考え直した。
よく見てみるとソープで働いてる女たちとは雰囲気が全く違う。
元々清楚な顔立ちなのに、無理に下品でケバい化粧を塗りつけた感じ。
そこでファックをやめ、女友達に語りかけるように話を聞き出すことにした。

嬢曰く、俺が初めての客であること、その前に研修と称し店長にさんざんヤラれまくったこと。
父親が商売に失敗して酒浸りになり、生活保護も受けられず母親は病んで寝込んでいること。
中学3年の弟にはせめて高校だけでも通わせてあげたいこと。

そこで俺は「お腹が痛いとかなんとか言って今日はもう上がって、帰りに電話しな」と言って電話番号を教えた。
その日は電話が来なかったが、翌日かかってきた。
「ご迷惑だと思って電話しないようにしたんですが、出勤の時間になってどうしても・・・」
あとは泣きじゃくって話が出来ないようだった。
とりあえず、場所を聞いて近くの喫茶店で待つように指示した。

喫茶店にいた彼女を見て驚いた。
あの下品な化粧で汚された嬢とは違い、茶道の教室に端座してるのが似合う女性。
話を聞いてもっと驚いたのは、某国立大学生物工学科の2年生であること。
父親の商売が失敗して休学中であること、そして・・・本当に茶道で和巾点の許状を持っていたこと。

当時の俺は収入も同年代の倍以上あったし、資産もそこそこあったんで援助することにした。
彼女は弟を連れて家を出て、アパートを借りて学校に通いだした。
俺は資金援助してるからといって、彼女の肉体は求めず、月1回お金を渡すついでに食事を共にしただけだった。
そして3年後、彼女はどうしようもないビッチとなり、嘘をついては俺から金をせびるようになり、
弟の方は高校中退してチンピラとなり、姉と同じく金をたかるようになった。
ちょうど転勤の話が出てたんで飛びつき、遠方に引っ越して縁を完全に切った。
198名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:26.81 ID:cQs6RK8u0
>>197
アラン・シリトーの「アーネストおじさん」を読むがよい。
199名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:36:12.84 ID:zAFaDFsIO
心のケアが大変だね
200名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:09:26.85 ID:pq7GsITl0
100歩ゆずって、高校生ぐらいならまだまし、小学生、中学生は、
本当につらいだろうな。自分にも子供がいるから、もし自分が今いなくなったら
この子達どうしようもないだろうなあと思う。
201名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:11:32.02 ID:MQGtsl1VI
震災孤児をケアする全寮制の小中学校が出来るらしい。
募金でまかなえるくらい
全国の大人達が心を寄せてあげられたらいいね。
少な〜い金額だけれど
私も毎年この学校を援助して行きたいな。
202名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:26:33.00 ID:zVq6o2Mv0
ACのCMのうちあしながのやつが真っ先に消されたからな
要するに孤児は野垂れ死ねというメッセージなのだろう
203名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:28:38.80 ID:q8WYW+eh0
>>201
実現するとしたら良いアイデアだと思う
204名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:33:13.22 ID:Ymcl5Wn90
養護施設に入れるのは良くないという国の配慮みたいですね。
そう思われない養護施設を作ってゆくべきなのにね。
205名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:19:10.75 ID:wlWvwe7C0
>>201
漠然と募金するより
こういうところ選んで募金したいな
206名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:22:03.00 ID:HFHzvG4g0
独身者は端からお呼びでないんだよな。
一人くらいなら大学卒業くらいまで責任持つことはできるが。
207名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:23:55.04 ID:Mw/oXnHA0
>>204
今は施設で育つより普通の家庭で里子として育った方が
人格形成がうまくいくってことで今は里親制度が推奨されてんの
例えば施設で育った子は家庭像をテレビの中でしかしらない
クレヨンしんちゃんやサザエさんがお手本で専業主婦の家庭が極端に多かったり
男はどかっと座って料理を待つみたいな 古めでちょっといびつな家庭を築いたりするし
両親は絶対の愛情を子供に注いでる(という幻想)を信じてそれがなかった自分を卑下したりと
施設育ちは色々問題ある
っていうか日本には公立の児童養護施設は無いんだわ
作っていくべきっていうけども全部私立なんだよ
208名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:26:50.72 ID:5ywd20bgP
子を失った親よりマシ。

マシだと思いたい…。
209名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:55:45.90 ID:q8WYW+eh0
自分の子供がいる人は迎え入れるべきでない
実子と分け隔てなく育て上げるのは難しいし
子供間に変な確執を生じさせれば不幸だ
210名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:01:27.79 ID:xyt+iugz0
ゴダイゴのタケカワさんは偉いぞ
211名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:01:41.05 ID:nj2H3+m+0
近々結婚予定なんだが、一人くらい引き受けてもよいと思う。
自分の子供2人くらいと合わせて3人なら育てられるかな。
212名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:04:48.95 ID:xHXul8Jq0
こうならないようにしたいな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13787917
213名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:09:54.76 ID:TQdXdC6xO
やばい!想像しただけでムラムラしてきた。
214名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:10:28.52 ID:RKb+bWhF0
なんかみんなテキトーなこと言ってるなあ。
親族が引き取れればそれがいいし、いない子はこんなことなくても
前からきちんと引き受けたいと言ってる人たちの所に行くのがいいよ。

>>209
前に新聞の記事で見た例では同性の兄弟が2人いるおうちに行ってたけど
兄弟が弟が出来たって大喜びでうまくいってた。すでに子供がいる家で
弟や妹がほしい、ほしいって言ってて実際に従弟なんかの面倒を良く見る子の
おうちならいいんじゃないのかな。まだ結婚もしてないとか論外だと思うが。
215名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:11:46.06 ID:hDpv6He20
アラフォー独身女だけど、公務員だし持ち家もあるし、何人か預かれないかなぁ。
216名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:13:12.26 ID:qODeWkeN0
>>214
金銭的負担を考えるとさぁ… 公的支援が無いと。
217名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:13:45.00 ID:y2iNH1tMO
うちの姉んとこは旦那の連れ子で既に大学生だから
1人2人引き取ってもうまくいくかもしれんな。
ほんとは子ども欲しかったみたいだけど不妊症だった。
姉は30代だけど旦那は40代。厳しいだろうか。
218名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:17:18.05 ID:qODeWkeN0
で、子供をネタに政治活動している日教組はなにやってるわけ?

化けの皮剥がれた? 日本全国、学校の先生ってなんだよ?
219名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:17:50.73 ID:eeE+g03FO
自分の子より年下で、同性なら少し経験値があるし…と思うけど
3歳以下なんてあまりいないだろな
220名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:19:42.40 ID:/SISLWS9O
しゃあないな、女の子なら受け入れるよ
221名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:21:53.51 ID:xyt+iugz0
>>215
養子縁組とか里親って、妻が専業主婦じゃないと
駄目だった気がする。
222名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:22:23.59 ID:aGn/4SSdO
うちの姉夫婦に子供がいないままそろそろ40になりそうだから、引き取る気はないかな?
223名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:26:01.03 ID:zNQr4uu7O
じいちゃんがイタリア系アメリカ人で、ばあちゃんが日本とブルガリアのハーフで、父がインド人の俺んちでよければ来てほしい。
ちなみにウチには兄貴と弟以外に、既に、日本とフィリピンのハーフの養女(俺らの妹)と、中国と日本のハーフの養子(俺らの弟)がいる。

みんな肌も目も宗教も違うから、逆に馴染めると思う。
養子と養女もみーんな仲がいいし、友達みたいな感じだから…
うちの親は、もう何とか協会に申し入れしてるみたいだ。
224名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:26:21.15 ID:EXNeoT6C0
>>221
そんなことはない。

震災孤児を寄宿舎に入れるとか
子供の人権を完全に無視した発言として国連で批判されるレベル。
アメリカや欧州なら完全に政治家生命終了。
225名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:27:43.05 ID:aGn/4SSdO
純粋に面倒見てあげたい人は相当数いるだろうが、制度が偏見に満ち溢れていて基準を満たせない可能性大。

子供を守る為の制限が、逆に子供達が幸せになる機会を奪っている気がする。
226名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:30:41.34 ID:q8WYW+eh0
>>225
自分の実子でないという事実は冷めたときに牙をむく
227名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:32:40.21 ID:EXNeoT6C0
>>226
NHKの朝ドラでも見ろ。土曜日で最終回だが。
228名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:34:48.56 ID:KtXLdwkOO
大地震の曜日、時間って全く想像できないし、明暗を分けるよな
今回は学校ぐるみで避難して助かったケースが多いのは本当に不幸中の幸いだ
日本の少年少女は国宝だから国は絶対支援しろ
229名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:36:24.70 ID:ipzq2jLv0
現代版ほたるの墓かと思いきや
スレを見ている限りそうではないんだね
オマエラ・・・
230名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:37:13.28 ID:ipGOAROQ0
>>220はバカだ、何を想像して女児に色んな事をしようとしてるんだよ、小児愛者は酷いな、少女や若い女を弄んで歳とってババアになると捨てて別の若い女に移るんだろ!!とんでもない奴だ!!この浮気野郎!!
231名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:38:00.97 ID:pkMy5N550
>>226
実の親子ですら余りに、ものの見方、考え方が違って
中学、高校、大学あたりで激突。その後数年顔合わせないとかあるのに

一時の熱情で引き取れるものではないわ・・・他人の子など
232名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:38:08.14 ID:PXiHcKhp0
モノは考えようで、うるさい親がいないんだから、
自分の器量で思いっきり自由に人生を切り開く事が出来るんじゃね?
資金は・・一人分なら俺だって出せるし・・・。
233名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:38:27.95 ID:8/inCdig0
>>215 >>221
日本の法律では厳しいね。
うちも不妊治療5年目で授かる前は養子縁組検討したけど、夫婦とも元気で若くても
母親が働いて保育園に入れる予定の家は、どんな裕福でも駄目なので
あきらめた。
234名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:39:06.97 ID:VgC2fw5ZO
14歳くらいのスレンダーで陰毛はわずかに生えてる処女の女の子下さい
235名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:40:59.43 ID:EXNeoT6C0
>>233
養子縁組でも普通に保育園に入れてるよ。
236名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:42:59.66 ID:pIv4Y+450
里親って色々と問題があるみたいね、手当てがナマポの代替になってるとは
237名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:43:40.88 ID:zfRkyXSxP
教室に、天涯孤独の美少女がいたら
男子は気が気じゃないだろう

親が彼女を養子にもらったら
ひとつ屋根の下、同じ部屋で寝泊まりすることになるのだ
238名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:44:27.68 ID:saIHddSnO
旦那が自衛隊。
被災地を目の当たりにして孤児を引き取ろうかと言い出した。
子供好きだけど恵まれなかったので本気で考えてみようかと。
転勤族っていうのは条件にひっかかるんだろうか?
239名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:45:43.92 ID:bUcYfMx+0
子供を亡くした親御さんに、親を亡くした子どもを託せば・・・だめ?
240名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:46:22.74 ID:CpvddGB7O
マジな話、ロリ1人くらいなら引き受けたいな
本当は嫁として迎えたいのに、どうやらそれは無理らしいので
パパ→お義父さん→あなた→おい
とプロセスをふんで、最終的には物理的に踏んでもらいたい
241名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:47:00.26 ID:EXNeoT6C0
>>238
養子縁組ならひっかからない。
子供との年齢差が40歳以内ならおk
242名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:49:54.69 ID:6iDnLcYo0
もうちょっとお金あれば、どんな子でも面倒みてあげたいんだけどなあ。

243名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:50:43.85 ID:IKlz9++y0
>>208
親の立場ならそうだろうな。

子供達の心の傷は深い。
暖かい家族が見つかればいいのだが…
244名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:53:20.42 ID:q/YxTWZC0
全体の死者の割に孤児の数が少ないな…。子供だけ死んだり、一家が全滅したケースが多いのだろうな…(合掌)。
245名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:53:42.65 ID:gEYEu3pV0
まんが日本昔ばなし みちびき地蔵

http://www.youtube.com/watch?v=pCAbYlODSc0
宮城県気仙沼の津波の言い伝えのお話
246名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:55:10.37 ID:uG57Y+zv0
べつに2ちゃんでオタが妄想レスするぶんには好きにすればいいと思うんだけどさー
現実に親を亡くした可哀相な幼い女の子に手をかけて世に不幸を振りまいているゴミ
みたいなロリコンオヤジがたくさんいるんだろうなーと思うと、何の力もない自分が
悲しくてたまらないわー
そいつらの四肢をチェンソーで切り取って薄汚いちんこをおろし金で摩り下ろして
から硫酸風呂にぶち込んで消毒してやりたいわー
現実には何もできないけど
247名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:55:25.58 ID:hAoX26hw0
可愛い女児なら5、6人 引き取るぞ
立派に調 いや....教育するぞ
248名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:55:38.00 ID:xyt+iugz0
3才以下ならまだしも、10歳以上の小学生や中学生、高校生でしょ。
相性が合えばいいけど。
249名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:05:20.02 ID:5St61b8+0
>>238
被災者のメンタルケアってのは想像以上に大変だよ。地震に過剰反応したり、よかれと思ってつれていった所に
トラウマスイッチ入ってしまったり。
普通の養子縁組と同じではないので、阪神淡路大震災の後に出てきた書籍とか読んでよく考えた方がいい。
250名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:05:30.26 ID:WOv6DHpg0
>>248
そのくらいなら自分の立場がわかるだろうから
ちったぁおとなしくするだろ

とでも思ってるんでないかい ハァハァ
251名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:07:37.38 ID:SDpmBvpVO
>>241
ありがとう。
40歳以内とか色々あるんだなあ。30代前半なのでその点は大丈夫だ。
同情だけではできないことだから本気で色々考えてみる。
252名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:11:14.97 ID:hc2SeLguO
>>251
もし引き取ったら頑張って養育してくれ
俺は募金くらいしかできんから
253名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:11:44.43 ID:SQ6G4BBW0
金曜の午後だから、親は家や職場で津波に死亡、子供は学校で
まとめて非難して助かったケースも多いみたいだな。

これって独身は無理なんでしょ?
254名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:18:35.13 ID:ZzYT4OpE0
>>253
無理だね
255名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:19:26.77 ID:Z0XzH7dZ0
泣ける。
悲しすぎる。

ロート頼む、寄附口座つくってくれ。
孤児のために使われるなら、おいらも寄付する。
256名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:25:57.55 ID:Z31SAHcTO
>>238
大丈夫だよ、あなた達なら子供を幸せに してあげられると思う。

257名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:26:26.68 ID:XH8zqJf6O
ホント昨日の読売1面には泣かされた…
同じようにしょっちゅう手紙書いてくれる、同じような歳の自分の子とどうしても重ねてしまう

上のレスにあった孤児の寮つき学校が実現するなら少しでも応援したいな
258名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:28:00.61 ID:aiw0wti20
独身が思いつきでやるもんじゃないよ。
震災と親兄弟祖父母無くし、町が消えたショックを持つ子の精神的な
支柱になるだけの時間も気力もあるのか?知らない地域に来た子の為に
子連れで色々な地域活動やら学校の活動に出られるのか?
引き取って飯食わせてお稽古ごとさせりゃいいんじゃないよ。
259名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:31:25.65 ID:Wc3uWkiX0
なんか上手く言えんけど
色んなものが理不尽なんだなって感じた。

この震災孤児に限らず、親の居ない子供たちに少しでも救いがあるといいな。
260名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:33:42.52 ID:sPyh+xyb0
>>1
>  阪神大震災では、親を失った児童生徒の大半が親類や知人に引き取られた。

まず新しい家族が出来るならそのほうがいんじゃね?

学校を早期着工して国家が・・・って怖いよ。
チャウシェスク時代のルーマニアに関するテレビを昔見た。
誰であってもまず家族じゃないかな?
261名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:37:27.57 ID:QEuvbJiuO
>>223 日本人より外国人のがステップマザーや養子に寛容だから、上手くやれるんではないか?
あんまり血にこだわりないみたいな印象。
ぜひ引き取ってほしい。
肌の色や宗教なんか関係ないんだね。素晴らしい。
262名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:46:42.01 ID:ec3UkIjbO
先日横浜市の公式サイトから、災害被害児の受け入れ家庭の申し込みしたわ
うちは近くに小中高揃ってるし、姉2人はとっくに嫁行ってるから部屋も空いているし、環境だけはいいと思う
ただ、実際受け入れた場合、子供側が大丈夫か心配
263名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:50:15.59 ID:y/OoNIM/O
ほとんど親類が引き取るよ
血が繋がった身内に引き取られる方が子供にとって安心出来る環境だろ
子供も遺族だが、身内も同じ遺族なんだから痛みも分けあえる
そういう身内がいない子供にはちゃんとした施設もあるしな
あと施設は必要に応じて養子縁組してくれるんじゃないか
264名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:56:31.52 ID:qwxzdWfT0
>>260
私もそう思うわ 寄宿舎で友達とっていうけどそれは家族じゃない
こう言ったらあれだけど団生活で子供は群れで育つって考え方は近代の社会主義共産主義的すぎる

やっぱり施設よりも家族として迎えてくれる家庭が必要
265名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 01:02:33.33 ID:h39fbbB00
両親も親類も亡くした子供もいるかもしれんな やるせないのぉ
266名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 01:08:44.55 ID:Bzevi9Vr0
まず養親に対しては、他人の子供を育てられる人物かどうか
一定期間審査される。書類ももちろんだが、何度もインタビューされ
責任を持ってそだてられるかどうか、評価を下される。

・養親が子供を選んだりすることはできない。
つまり、養親候補に選ばれたとしても、震災孤児の養親になるのか、
あるいは他の児童養護施設にいる子供の養親になるのかは、自分で決められない。
仮に候補に選ばれた時点で辞退すると、今後2度と養子縁組は望めない。
登録さえできなくなります。

それでも引き取る覚悟はできてますか?
267名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 01:20:15.20 ID:DBta95QH0
養子に自分の財産を根こそぎ持って行かれる、位の事の覚悟もしていて欲しいな
268名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 02:20:53.60 ID:qwxzdWfT0
>>266
マッチングするしお試しで通いとかでちゃんと様子見するし
断っても次ありますよ

あなたの言ってる子供を選べないっていうのは
生まれた子をすぐに特別養子縁組にする場合です
269名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 02:22:45.59 ID:N+YYet4u0
保険金相続する子も多いだろうから
親戚から使い込まれないように
ちゅういなw
270名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 02:36:34.70 ID:D4Vv7lUm0
岩手県宮古市の昆愛海ちゃん(4)が22日午後、「ママに手紙を書く」と言い出した。
親戚の家のこたつの上にノートを広げ、色鉛筆を持つ。1文字1文字、1時間近くかけて
書いた。「ままへ。いきてるといいね。 おげんぎですか」。そこまで書いて疲れたのか、
すやすやと寝入った。両親と妹は11日の東日本巨大地震による津波にさらわれ、今も
見つかっていない。(紙面より)
読売新聞
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1478709.jpg
271名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 02:40:52.99 ID:LKQpdd2TP
>>270
4歳でこんなに書けるのかーすげー
おかあちゃん生きててほしいぜ本当に
272名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 06:34:15.10 ID:B8ydh2MyP
>>270
この親戚の方の家で暮らせるといいね
やるせない
273名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:37:05.96 ID:qV1tpKZp0
>>270
報ステでやってた。
可愛い子だったよ。
274名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:12:57.73 ID:B8ydh2MyP
>>273
いつの報ステ?
275名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:26:20.43 ID:rtdb2K51O
>>190ああ、あの子か……
276名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:29:14.40 ID:VtCTICLxO
日本で親戚でない子を養子にする条件て本当に厳しいよね。
既婚+高収入+専業主婦+広い持ち屋+年齢
って、今の日本にそんな家庭が何軒あるんだ!?
277名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:32:31.85 ID:WyIlR/PLO
>>257
極左思想を叩き込む洗脳オルグ施設を応援する?
お前正気か?
親を失った子供たちが民主党によって正気すら失わされるわけなんだぞ?
施設の教師も支那人・朝鮮人中心になるだろうし。
そんなところに入れられたらキチガイまっしぐらだ。
278名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:36:49.76 ID:qroYIiRJ0
>>276
中学に入ったら新聞配達しろ、中卒で働きに出て
給全部料よこせ、寝るのは台所。

じゃ困るわけで。
279名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:39:23.82 ID:/42axZje0
養子に欲しいんだが。。
280名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:40:47.26 ID:7UMmpdm4O
養子、養子っていうけど、
既にそういう環境を欲してる子達が沢山いるのに
なぜ震災児だけが…って思うのは間違ってるかな?
281名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:41:32.23 ID:FrWejQ600
フジに出てたお母さんが車の中で遺体で見つかった子は
あのおばちゃんが引き取るのかな
お父さんがいなかったみたいだし
282名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:42:30.99 ID:/42axZje0
>>276 家族に介護を必要とする老人、障碍者がいたら認められないよ。
283名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:43:06.00 ID:qV1tpKZp0
>>274
今日だよ。
284名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:44:56.59 ID:o0UvvCJhO
>>281
おじいちゃんもいたし、大丈夫だと思う
285名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:45:23.08 ID:wpTTzea/0
是非国内で里親を見つけてほしい
この子たちを日本国内で育てられず外国に引き取られていくのは悲しい
286名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:46:06.38 ID:4Gqc9gzT0
女の子を養子に引き取ってしっかり育ててあげたいよ。
そして老後でヨボヨボになったときに大人になった可愛い養子が

「おはようございます、おじさま」
と言って朝起こしに来てくれたり
「おじさま、お背中ながしてあげますね」
とか言われみてえぇぇぇwwww
ちょ、マジ天国のような老後じゃないか!

マジ、がんがりたい
287名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:47:59.37 ID:4viTXfh80
よし10~12歳でボーイッシュな感じな女子小学生がいるのなら
オレが引き取ろう、3人くらいまとめて面倒をみよう

面接後に、即無料で引き取ろう
288名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:53:51.29 ID:qroYIiRJ0
>>280
実の親に捨てられた子より交通遺児が人気があるのは、
大昔から。

災害遺児と交通遺児は同類。
289名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:04:42.91 ID:Q7oBfz4v0
>>1
震災孤児には、子供手当は支給されません。
国外在住の外国人にはばら撒けても、震災孤児は助けません。
ミンス党ってスゲー。w
290名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:07:43.87 ID:ilrnHbxMO
義援金もいいけどあしなが育英会への募金もね
291名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:08:25.88 ID:ybuyJW5D0
単位が違うだろ。
292名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:13:38.40 ID:+AZIGJoYO
平日日中だったから、すぐ職場を出られない親が多かったはず
早朝に地震が起きた阪神より多めなんじゃないかな?
地方はばーちゃんに預けて共働きする人多い印象
自営業だと、地震で散らかった店をほうって、とっさに逃げる
という訓練まではしていないかも。
293名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:29:41.05 ID:yvhnnDSh0
>>176
血のつながっていないアニキもいいもんだぜ。
294名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:41:44.49 ID:YCNtomkNO
両親が若すぎると里親はむりなんだっけか?
あと引き取れる子供の年齢って確か決まっていたよな。うちは30代夫婦だからやっぱり無理かな?
295名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:41:55.92 ID:5VEB7ZQ50
>>270
読売の記事見て切なくなった。
しかもこの子、愛海って名前なんだよな。

自分の名前を嫌いにならないで欲しい。
296名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:01:42.78 ID:wh/gqpcN0
>>270の画像と>>1の記事が書いてある読売新聞の頁

ttp://rivens.info/IMG_LOG/20110401143507.jpg
297名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:58:10.99 ID:QXDiURP10
>>294
当時20代だったゴダイゴのタケカワさん夫婦は、
若過ぎて養子にできず孤児の高校生の里親になって、
里子が成人したときに正式に養子縁組した。
298名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:04:46.88 ID:PV9MQV53O
>>294
なんか今は若くてもいいらしい
数年前に大きく緩和されたんだと
学会に行った時そんな話を聞いた
本気なら調べてちょ
299名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:18:01.27 ID:ZwdLMKq90
引き取りたいって言ってる人たちは、無理な人たちばっかりだな

子供はまず同じような友達のいる環境がいいだろう
ニュースでも孤児がやっと少し笑顔を見せるようになった相手は
避難所でできた友達って言ってた
自分の子供時代考えても、小学生ぐらいからは大人にはそう簡単に心許さない
300名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:20:00.54 ID:QXDiURP10
幼児だってそう簡単に心を許さないよ。

子どもが誰にでもニコニコしていると思うのは、間違い。
301名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:37:14.26 ID:qHF6Gz2C0
>>269
昔あったねそんな事件。1500万くらいだったか。
302名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:18:13.75 ID:ma4e+wI4P
>>50
お前の国語能力のほうが恐ろしいわ
情けは人の為ならずでググれカス
303名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:12:31.46 ID:34hmtuF4P
>>283
ありがとう
つべにないか探してみよう
304名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:14:53.62 ID:CEsjNu2k0
小学生だと家に帰ってたかどうか微妙な時間帯だな
地震があってからは避難してたろうけど、地震の前に帰ってるのもいたろうしな
下級生とかは
305名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:29:12.58 ID:HOX1nkpA0
女房とも話し合ったが、一人くらいは引き取っても良いと言う事で意見は一致した。

四人も五人も一緒じゃい。
306名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:16:35.53 ID:VSbx+tD00
追加ですが、関連スレ。賛成・反対入り乱れ、激しい討論になってます。

【大震災】震災孤児向けに全寮制小中学校構想「孤児になった子ども同士の絆を大切に」文科副大臣

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301576329/
307名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:17:06.80 ID:Id60NlgR0
【政治】 被災地を視察の菅直人首相、赤いランドセルを見つけて「何とか直人がくれたのかと思った」と冗談も 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301744683/
308名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:20:40.97 ID:ReRWa9JSO
>>305
日本は養子縁組が厳しいんだよね
里親制度も

309名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:23:15.01 ID:BmziExM50
地震が擬人化したら永遠に殴り続けられる自信がある
地震死ね
310名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:29:30.35 ID:6Bi57baj0
>>308
俺も厳しいって聞いた事あるけど、どれくらい厳しいんだろうな。
金銭的なものかな?やっぱり
311名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:34:38.86 ID:vkVEi9NnO
全国の伊達直人さん、今度は「みなしごランド」を造る番だ。
312名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:39:30.50 ID:ReRWa9JSO
>>310
特別養子縁組は経済力ないと難しいみたいだよね
夫婦で養親になれて、どちらかは仕事しないで家事育児出来る人に限られるみたいだし
里親も、保育園預けとか出来ないみたいだから
結果、男性(女性)1人の稼ぎで維持出来ないと申請受付されないみたい
313名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:41:19.53 ID:G5nm/G5j0
>>311
ほかの直人さんじゃだめなの?
314名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:10:58.75 ID:FjloZEKq0
米国債の売却で孤児を救済するべきである
315名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:12:41.16 ID:BhuU/ZEe0
これ阪神淡路大震災の時は500万の補助金
目当てで引き取って中学の義務教育の後
消息がわからなくなったってのが少なくなかったみたいだね
今度も同じような制度でやると、また可哀想な子ども達を
産んでしまうことになる
316名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:18:13.63 ID:LAzYSlZt0
>>311
【政治】 避難所を視察の菅直人首相、赤いランドセルを見つけ「何とか直人がくれたのかと思った」とジョーク★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301747837/
317名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:57:26.35 ID:12tcPXMN0
引き取りたいって言ってるやつ結構いるけど

引き取られる子のことも考えてね
その場所にずっと住んできていきなり東京大阪とかに
ひきとられたら本当にかわいそう・・・
318名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:04.71 ID:eE+BNiYw0
菅 「(赤いランドセルを見て)なんとか直人がくれたのかと思いました」

http://www.youtube.com/watch?v=nHt1Q77WtuI#t=3m00s
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/801510.jpg
319名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:17:18.10 ID:NOOi/yfu0
つーかすでに欧米の富豪たちが引き取りたいって
結構名乗り出てて、ニュースになってた
親戚も被災者だろうし、いくら外国でも子供の将来を考えると
欧米の富豪>>>>>>>日本の孤児院だろう
言葉だって子供だから直ぐ憶えるから、良案だと思う
320名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:41.79 ID:aagTLmhnO
>>317
勝手な想像だけど2歳くらいまでの子ならまだしも
それ以上で親をきちんと認識しちゃってるような子は
施設で同じような境遇の子達と暮らした方が幸せなんじゃないかと思う。
321名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:03:34.94 ID:qRyHPH9OO
独身だから育てられないけど、足長おじさんになりたいな。
学費を援助したい。
その子がちゃんと成長してるか手紙とかで知りたい。
金銭的援助で子供を育てた気になりたいってのはよくないかもしれんが…
その場合はあしなが育英会でいいの?
322名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:14:52.87 ID:HXHxh7vc0
>>321
>平成23年3月11日に発生した東日本大震災で保護者が死亡、
>あるいは行方不明になった遺児、及び孤児になった高校、大学、
>短大、各種学校に通う生徒に対しても資金援助を行う
wikiにはこう書いてあるからあしなが育英会でいいんじゃね?
だが、最近のニュースで下記アドレスのような話もあったし
金の流れが不安すぎるな
http://nippon-end.jugem.jp/?eid=457&guid=ON&view=mobile&tid=6
323名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:05.33 ID:kW0J0qAr0
>>319
おおおおおおおおおおお
孤児勝ち組じゃん
324名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:11:12.50 ID:TVxyC2Vs0
いやあ、、、元々アメリカで英語が喋れる子が、ハリウッドスターの養子になって
大学まで出して貰えてその後もハッピーならいいけど
日本の東北の子供が両親失った上に、言葉も国も捨てて違う国で育てられて簡単に幸せになれるのかと、、
よろしくない思惑の両親に当たったら日本から追跡調査すらできないし
325名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:15:42.78 ID:NAGleHlCO
私も外国人には里親にさせない方がいいと思う
虐待目当てとかもいそうだし
追跡調査できる範囲を考えるなら日本国内在住の日本人で
326名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:54:15.69 ID:TCwZ1UIH0
俺は独身で前科者だけど、金だけは結構持ってるから
この可哀相な女の子達を支援してあげたいな
327名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:40:43.45 ID:KL3TJK210
>>325
同意。外国人はやめたほうがいい。
あまり表沙汰にならないだけで、白人の養父による性的虐待なども多いらしい。
あいつら実子でもレイプするし。
328名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:43:56.38 ID:tVGwOsuPi
2万人以上死んでるのに、少なくね?
329名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:45:08.63 ID:KL3TJK210
>>328
ほとんど逃げ遅れた高齢者なんだと思う。
330名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:57:12.45 ID:7MCR0BO50
東電が出資して、全寮制の電気系の学校を作ればOK
331名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:58:40.96 ID:qljdc/n80
>>328
抽出ケースでは死者行方不明者の6割以上が65歳以上らしいな。
332名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:59:52.95 ID:VffiCGHfO
>>12
言葉の壁とか人数の微妙さとか
333名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:00:49.73 ID:qljdc/n80
>>319
欧米の富豪か…正直アメリカとかリアルで人さらいあるからな…

臓器関係とかで。
334名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:02:30.21 ID:x9ttwfZ00
石巻は孤児の大量発生を防いだ訳か。お手柄だな全く。
335名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:15:09.11 ID:Hu9E83ZMO
里親に育てられるくらいなら施設にいたほうがずっとましって当事者から聞いたことがある
養子にするならまだいいけど

日本の変な里親に引き取られるくらいなら、外国の大富豪のほうがましだと思う

本当に興味のある人はよく調べてみれ
336名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:19:09.50 ID:Da0VQMag0
故事カワイソス。子供の時独り家に居た時に電話のベルが鳴って「この電話が
交通事故で両親が死亡しました」って内容だったらどうしようと妄想し震えた
記憶が何回かある
337名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:23:41.28 ID:0N3HuTYD0
>>331
てか、もともと高齢化が著しい地域でそ。
338名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:23:55.98 ID:uRSsnGfA0
大学進学卒業まで経済的にゆとりがある人に養子をもらったほうがいいと思う
339名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:29:44.64 ID:Ctrd1YCfO
数百人で済むのかと思ったけど、家族丸ごと死んじゃったから孤児にならない人が多いんだな
340名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:35:31.11 ID:kBVShW8I0
韓国人に引き取られた子供は、里親の一族全員にレイプされたあげく殺されました(予定)。
中国人に引き取られた子供は、里親の一族に生きたまま切り刻まれ食材にされました(予定)。
341名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:39:42.22 ID:7MCR0BO50
一家心中したがる民族だしな
342名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:41:09.42 ID:KL3TJK210
>>246
同意。
里子にとっては密室に監禁されているも同然。
ほかにどこにも行く場所がないという負い目で、
自己の主権を完全に奪われてしまうと思う。

そういう子を好き勝手にやりたいと涎垂らしてる奴らが
このスレ見てても多いなと思う。
343名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:43:26.10 ID:UWsRrrZg0
どうせ変態鬼畜ロリコンが集まる変態スレになっていると予想。
344名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:45:30.26 ID:TSkVE/t+0
鐘の鳴る丘のような施設を作れ

政府は責任を持って対処しろ
345名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:46:49.90 ID:LKgPpNIzO
>>305
> 女房とも話し合ったが、一人くらいは引き取っても良いと言う事で意見は一致した。

> 四人も五人も一緒じゃい。


ありがたいね、こういう人は。是非話を詰めて下さい。ありがとう。
346名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:53:22.77 ID:+3qYUZUg0
孤児院で引き取った子供達は将来中学生でセイントになります
347名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:00:25.17 ID:VBZdQxMR0
>>317
意外とこんな楽しい世界があったのかと喜ぶ子もいるかもな。
自分も小学時代にド田舎から東京に転校してきた時は
便利な生活環境に感動したのは勿論のこと、
田舎の陰湿さから解放されて生まれ変わったような気がした。
兄弟は田舎が恋しいとしばらく泣き暮らしてたけど。
348名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:24.50 ID:LWXivnCjO
日本の閉鎖的で部族主義的な思想風土だと、孤児をどっかの家庭にブチ込んで
「家族団らん♪」とかそういうスローガン振りかざして
あとはその家庭の問題ということで何が起きても見て見ぬフリ、
ということで終わりにされてしまいそうだな。

里親は、一定以上の所得水準で、未成年の子どものいない夫婦に限定すべき。
それができないなら行政で管理。
とにかく家族という形式さえ備えればそれでいいんだ、
って感覚で、変な奴に引き渡してはならない。
349名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:07:51.72 ID:5YLbocn7O
女の子なら俺が里親になるよフヒヒヒヒ
350名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:08:25.37 ID:LKgPpNIzO
>>91
ずいぶんひん曲がってるね。
今回の震災は今までにないものだし、助けたいという気持ちが芽生えるのは自然なこと。
飽きる飽きないという発想をするあなたのような考えの人は引き取らないから。
351名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:19:10.12 ID:y1bQQzCNO
>>347
両親親族死んでるのに居るわけねーだろ
アホか
352名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:43.22 ID:wZf2FooD0
アメリカとかヨーロッパが知ったら
養子として迎えたいって申し出が殺到しそう・・・
353名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:28:05.96 ID:0tA722k20
>>323
欧米の大金持ちで養子たくさん引き受けてるような家って、
決して「お坊ちゃまお嬢さま」としてチヤホヤ育てるわけじゃないよ。
基本的に欧米はアジアよりずっと子供に厳しい。
何もしなくても小遣いもらえる日本とは違って、子供のときから
「お金は労働の対価」ってことを叩き込むために
ちゃんと毎日家の仕事をしないと小遣いももらえない。

ヨーロッパの上流階級だと、中学くらいから全寮制の
学校に入れるのも普通だしな
354名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:31:38.49 ID:ktdvHRfNO
いっぱい抱き締めて愛情を与えてあげたいなあ。
頭もなでなでしてあげたい。
355名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:47:56.05 ID:DvI97ZWR0
パパと呼んでくれてかまわないのだが・・・
356名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:10:37.27 ID:DTz3HXEV0
>>353
結局、勝ち組ってことで
357名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:25:26.15 ID:YmhlirQC0
>>351
両親親族がいなかったら、住民票や戸籍を辿って遠くの親戚に追跡しないで欲しいな。
児童相談所とか、やりそうだもんな。
358名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:27:33.40 ID:eHSXC9xI0
ようじょひきとりたい
359名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:29:50.16 ID:u4a/ZdfJ0
>平日の日中に発生した今回の地震では多くの児童生徒が下校前で、
>学校ぐるみで避難して助かった事例が多く、「震災孤児」は数百人単位にのぼるとみられる

確かに発生時間帯が自宅にいる時間帯だったら子供の犠牲者はもっと増えていたかもしれないな
子供の命は最優先で守らなければいけないけど、孤児になってしまうのもこれまた悲惨だな…
360名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:32:28.84 ID:R9SPusPC0
俺が小さい頃は「戦災孤児」という言葉が新聞やラジオで出てたがな。
この時代になって、まさか「震災孤児」があるなんて・・・

かわいそうでやりきれん。
361名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:33:50.61 ID:m2VsZKuXO
悲惨だね
フラッシュバックするから、もうこの土地に住めないだろうね
362名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:41:58.67 ID:R9SPusPC0
不謹慎な >>349 のチムポを×××する件について
363名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:18:06.38 ID:Mqt9u4xNO
引き取りokな人ってどんな考えからなの?
自分はとても思いつかない
364名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:38:14.60 ID:TXsOkf5i0
↓ 涙が止まらない。日本人みんなで助けていこう!

720 :名無し@良識派さん:2011/03/14(月) 03:08:29
TVで見たんだけどおんなの子が『一人ぼっちになっちゃた。お母さ〜ん、お母さ〜ん』って
泣いてる子を見て胸が締め付けられた。 名取に住む自分の母親も人工呼吸を付けてるけど、この停電で
本当にどうなってしまうのか気が気ではない。 
少女は、まだこれからもっと母親の愛情が必要な時期に一人になってしまうなんて考えただけでどうにか 
なりそうです。 見つかって欲しい。元気でいてほしい。そして娘さんをもう一度その手で抱きしめてあ
げて欲しい。心からそう思います。


365名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:39:34.08 ID:c1xORlLTO
>>363
子供が産めなくなった人とかでしょ
366名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:49:47.47 ID:3ctDErdK0
阪神淡路はちょっと騒ぎすぎだった
367名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:29:37.44 ID:ur/tGTExO
うちは中学生と小学生の娘二人だから、あと一人ぐらいなら何とかなるな。
子供達も世話好きだし、俺はまだ38だから、小学校入るぐらいの年齢の子供なら成人まで面倒みれるわ。
児童手当の時代なら支給停止に該当する程度の年収も貰ってるしね。
368名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:30:10.99 ID:3BDbQFsEP
子供は本当に可哀想だよ

幸せになってほしいなあ 泣
369名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:03:02.31 ID:Pssz4hpT0
東日本大震災に対する義援金・支援金の寄付について
2011年4月3日
ソフトバンクグループ

http://www.softbank.co.jp/ja/news/press/2011/20110403_01/
>孫 正義個人から100億円を寄付することといたしました。
>更に、2011年度から引退するまでのソフトバンクグループ代表としての報酬全額も寄付し、
>この度の震災遺児、およびその他多くの遺児などを支援してまいります。
370名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:10:30.79 ID:sGqn1uz10
>>367
震災孤児に関らず里親制度で里親になるのがいいよ。
親が入院中の子を半年程度預かったり養子先が見つかるまで誕生から1〜2年育てたり
養子先のない子や親が長期的に育てられない子を育てたり。
養子にして育てたいなら養子希望で登録できるけど
求められてるのは養子希望者ではなく一時的に預かってくれる里親
里親は施設の補完的な位置づけで生活費や世話代も出るが手を上げたり不注意で怪我をさせたら親から訴えられるし行政からの監視もある
自分の子になって欲しくて養子を求めてるのではないなら親の離婚等で両親共再婚相手と暮らす為、育てたくない子とかを
育てるのはダメなの?数年育てた頃、片方の親がまた離婚してやっぱり子どもと暮らすなんていって引き取りに来るけど


371名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:11:12.15 ID:0Ti8Wcgu0
遅すぎる!
372名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:26:40.22 ID:ib1b7YAbO
「向こうの避難所にお母さんいたよ。
おっちゃん、車で連れてったる。」

と騙されて、レイプや身売りされる少女などがいないか心配だ。

とにかく、落ち着いて対処してもらえるまでは、
身寄りが見つからない子供達は、学校や地域などの集団で保護してやってほしい。
373名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:28:29.07 ID:UiYCFGr40
>>1
新記録を競ってんのか?
374名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:31:37.46 ID:uI9zP9pW0
ルサンチマンを持つ人は非常に受け身で、無力で、フラストレーションを溜めた状態にある。
つまり、実際の行動をとるには社会的な制約があり、自身の無力を痛感している人である。
そういう状態にあっては誰であっても、ルサンチマンを持つ状態に陥る。

社会的に強者であれば、嫉妬や反感といった感情に主体的に行動することができるため、
フラストレーションを克服することができる。
そのため、仮にルサンチマンの状態に陥ったとしても、一時的なものでしかない。

反対に社会的な弱者はルサンチマンから逃れられない。
フラストレーションをむしろ肯定し、何もできないことを正当化するようになる。
社会的な価値感を否定したり、反転した解釈を行うようになる。
こういった自分の陥っている状態を正当化しようとする願望こそ、奴隷精神の最大の特徴である。
375名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:06:47.77 ID:13JwNMre0
既婚、三人子持ち、妻は専業主婦、家は160平米戸建、年収600万。
1人2人くらいなんとか出来そうだ。
でも、実行しようとすると親族が反対しそうな気がする。
376名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:19:14.81 ID:SF9xJ0OM0
>>374
ウィキペディアの文章丸写しでコピペして何がしたいの
377名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:03:57.80 ID:bHi0QCH9O
>>325
> 虐待目当てとかもいそうだし
まさか日本にはいないと思っているのか

> 追跡調査できる範囲を考えるなら日本国内在住の日本人で

知ったところでどうせ見殺しにするんだから意味なくない?
378名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:59:14.11 ID:UprW8BrGO
>>370
二年前、それを提案したんだが、家族に却下されたんだわ。
ベビーシッターじゃないんだからと言われた。
養子なら、血は繋がらなくても弟妹として、末っ子ちゃんとして育てていけるから。
近所からも「○○さんちの末っ子ちゃん」として育てて貰った自分の経験からね。
379名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:06:47.43 ID:ygGirQru0
で、具体的な問い合わせ先はどこなんだ?
380名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:31:43.61 ID:hECmB5E70
>>378
では養子で育てれば?
自分の子がいても親が親権放棄したい子を養子にする人はいるよ。
やっぱり家族に却下される?血が繋がってないのに家族になれないって言われたら
自分の養子だった経験から大丈夫と言えばいいよ
381名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:40:33.41 ID:w/oq9rwhO
女は吉原の遊郭に預ければいい
382名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:44:09.95 ID:riOF6A1t0

   よ う つ べ ア ニ メ

★自分の金は出さない芸能人の募金活動★

http://www.youtube.com/watch?v=h-hKMPZNDLA




383名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:47:16.88 ID:b0neq5D50
孤児で引き取って、、、大事に育てても、 数年後に被爆で逝ったりする子も居るのかなぁ・・・
そんな悲しい話は嫌だなぁ・

384名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:21:41.18 ID:Ny9hVIeGO
引き取りたいって言ってる人すげえな
自分の子供がいたら、自分の子と養子に財産半分ずつ相続する事になるんでしょ?
そういうの腑に落ちなくないんだね
385名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:22:17.87 ID:wcM+rDt2O
かわいそうだわ
386名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:26:56.71 ID:+ef38WBX0
バカな親ならいなくても大丈夫
387名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:29:01.65 ID:nPhFfi060
>>384
大した問題では無いな。
うちだと1/4が1/5になるだけの事。
388名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:16:17.21 ID:DAQywjEf0
海外養子とかあるんだろうか。一昔前、日本人は人気があったとか。
389名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:21:32.28 ID:Em/g2djK0
震災孤児は本当に可哀想
390名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:22:12.72 ID:VZxHQnql0
>>384
縁組は成人するまでで
あとは離縁したらいい。
保護者としての役割を果たせば後は法的な関係は解消していいだろ。
孤児にも親の遺産があるしな。
391名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:49:46.84 ID:Jact8ozh0
NHKには20分間放水したと嘘をついていたが、あっさりとばれ、サンケイニュースには十分間
放水したとすぐ訂正したあほの警視庁隊員達
自衛隊員や消防隊員達は責任をもち原発に放水
実際は警視庁はアラームが鳴ったと原発ではわずか5分で逃走
津波の救助活動では自衛隊員達を尻目に一人助ければマスコミを呼び手柄をアピール!!
救いようのないあほ共の集まり警察組織を語ろう!!
392名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:51:19.29 ID:riOF6A1t0

   よ う つ べ ア ニ メ

★自分の金は出さない芸能人の募金活動★

http://www.youtube.com/watch?v=h-hKMPZNDLA




393名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:26:18.32 ID:IPqWziPe0
震災孤児勝ち組だな
394名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:29:28.60 ID:N+f2yGwW0
>>374
まさにインターネット右翼そのものだな
395名無しさん@十一周年
可愛い子ならウチに住まわせてやる。
当然、家賃は身体で払ってもらうがなあ!