【学問】脱ゆとり、中学教科書24%ページ増 竹島や尖閣諸島への言及も増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
499名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:53:59.59 ID:/DYhT2b70
>>497
計画的にこさえたんだよ
おまえらゆとり世代で使えないからと理由がつけられるので
すぐに首が切れるからね
雇用の安全弁としての用途要員として意図的に作られた
500名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:56:59.11 ID:8tuVVUB80
とりあえず歴史の授業は近現代史から始めろよ
大化の改新とかどうでもいいだろ?
近現代史が最後になってるから時間がないなんて言って
駆け足で通り過ぎる口実にされてるんだよ。
501名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:59:20.66 ID:BAHk9jv00
勉強量増やした所で競争させない環境じゃあ意味ないだろ
全員が自分は出来ると勘違いしてるから不得意な分野でも
そのまま進んで努力もしない欠陥品が出来上がるんだから
502名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:04:53.68 ID:J1b2RajE0
極端な話、歴史なんて勉強する必要ないよね。
歴史を無くして理科と数学の時間を増やすべき。
503名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:05:06.86 ID:IBFqVU90O
暇だったので息子が受けた今年の県立高校の受験問題解いたら9割解けた。
詰め込み教育は大事だ。子供に楽をさせたらいかん。
504名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:11:48.48 ID:IxhDpuYS0
土曜登校はなしでもいいよ。

平日も塾行かなくてもいいくらい、
やる気のあるコには遅くまで補習や図書館開放すればいいのに。
505名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:24:46.04 ID:WKCohTcJ0
>>500
まったくだな。
506名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:25:13.32 ID:v9hh7Cm70
マジでゆとり世代とその他の世代の差が開くなw
507名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:07:13.93 ID:sZkVsMdp0
>>467

理数系を教えるのは勝手だが、
「だから神など信じるな」とするのは論理の飛躍であって、
それこそサイエンティフィックではない。
科学者が仏教徒でもいいじゃん。
508名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:41:09.99 ID:L7aCZsrj0
スレチとは思うがひとこと言わせてほしい。

たとえば竹島とか慰安婦とか、そういうデリケートな歴史的記述について、
その記述内容が知れ渡る順番が、
@海外メディア
A日本マスコミ
B日本の教育現場

という順序が今回も実現してしまった。おそらく学校の先生たち、何が書かれているか、今でも知らないはず。
誰だよ、最初に情報を外国にな出している奴は?どんだけ金もらってんだよ?
509名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:43:27.70 ID:qvsGgjQW0
これで何かが変わるってわけでもないだろうな
ゆとりって勉強不足とか知識が無いっていうよりも
なんでも安易に答えを探し考えることをしない性質の方が酷い気がするから
510名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:50:00.33 ID:DRUZFOfQ0
問題は記載の内容だろ
民主党のことだから、わが国は侵略国家で韓国様と中国様の
竹島と尖閣諸島を占領しました。とか嘘書いているんだろ
511名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:56:52.68 ID:K0yuo6G50
>>376
嘘つくなよ。
指導綱領に「円周率は3と教えても良い」という一行が加わったのは事実だが
あくまで現場の判断に委ねるという注釈もついていた。
円周率は3で教えなければならい、というものではなかったんだよ。
結果としては3.14で教えていたよ。
512名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:00:52.92 ID:Wbr31MueO
>>511
うちもまさに教科書が「円周率3」だったけど
学校ではちゃんと3.14で教わったし、台形や菱形の面積の公式も教わった
513名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:09:42.30 ID:mYnIASvi0
ゆとり世代じゃないけど円周率3でも3,14でもどちらでもいいんじゃないか?
計算力以外何の意味ないじゃない?計算力つけても高校の積分以外役に立ちそうにもないよ
こうした議論は結構みられる気がするけど。
514名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:16:32.81 ID:4aLVnKcR0
>>513
端数が生じるということを教えることが大事なんだ。
それと今回の東電事故でわかったけど勉強だけできる奴を国のトップに据えると
自己保身ばっかするからハーバードの試験みたいにボランティア活動とかも
入試の重要項目にすべきだ。
515名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:25:22.48 ID:pQzBxCIY0
これは賛成。しかし、効果が出るまでに何年かかるか?
ところで2方程式の解の公式って、今までなかったの?ちょっとびっくり。
516名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:30:06.43 ID:OTqlEVCW0
>>498
アメリカから押し付けられたんだよ。
いわゆる年次要望書ってヤツ。

ジャップ総奴隷化の為にやれって
517名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:34:08.27 ID:oQ4KuZWq0
円周率3,14は覚えていたが
肝心の面の面積算出方法を忘れた
趣味の庭いじりで、学校出てから初めて必要になりました
518 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/03(日) 13:39:29.16 ID:MChqijuJ0
俺ゆとり世代だけどもう就職難もありえねえことになってるし、
今後上の世代からも下の世代からも見下されるし
どうすればいいんだってばよ!?
519名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:39:52.86 ID:J1b2RajE0
>>517
ゆとり世代の欠陥は
面積の算出方法を知らないことが問題というよりも
物事を論理的に理解する能力がないんだよね。
面積の出し方を忘れたならネットで調べればいいけど
論理的な考えた方ができないのは、どうしょうもない欠陥だ。

ここのネトウヨのレスを読めば、その欠陥の深刻さがよくわかる。
最初はわざとやっていると思っていたんだけど、本当に能力がないということが
わかるにつれて、これは日本の将来に相当深刻なダメージを与えることになるなと
本気で心配になってきましたよ。
520名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:44:18.91 ID:SN9yCUGl0
ゆとり教育推進の旗を振っていた 自称・教育家
原発建設推進の旗を振っていた 御用原子力学者
一度政権交代を経ないと国民の暮らしが・・・とわめいていた政治評論家
あこがれのベイシティ・ライフを、と埋め立て地マンションを売りまくっていた不動産屋

困った人達だな
それに染められたゆとり世代もあわれな存在だが

521名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:44:47.02 ID:qqSKsuybO
ロスジェネ
522名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:45:42.87 ID:oQ4KuZWq0
>>519
iPhoneで検索して計算しました
523名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:45:54.09 ID:mYnIASvi0
>>519
同意だな。俺は数学はできる方だけどネットの議論見て的外れな返答を見るたびに
トボケてるのかホントにバカなのかどっちなのか区別がつかなくなってる。
的外れな返答する人の頭の構造が気になるよ
524名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:17:28.57 ID:sZkVsMdp0
>>523

最近はアスペルガーという病気が目立ってるらしい
多分それ。
ゆとり教育によってそいつらを淘汰できなくなっているのではないか。
525名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:06:11.00 ID:94ZCQr710
調べたら、方針自体は80年代から始まってたんだな
だと俺も小学校からゆとり世代になるんだが、各週土曜休みから完全5日の形態は知らない
ここで例に出してる奴がいるが、態となのか本気なのか理解出来ないレベルでこっちの質問
に対して答えられない奴が本当に多い
使う側もどう言ったり教えれば理解して行動できるようになるかまで考えないとならないなら、
とんでもなく能率が悪い
何をさせてもとろいなんてのは、単純労働でさえ使いたくない
526名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:15:42.85 ID:IWrEGneV0
>>519
だな。
googleなどで調べた事を自分の知識と勘違いしてるのが今の世代
通信環境が無かったら自分で何も出来ない人の方が多いんじゃね?
527名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:07:45.83 ID:GIYWcLSw0
>>497
ゆとり以前はスパルタ教育で死人が出る事件もあったりした。
厳しい教育に反発し、流行歌でも盗んだバイクうんたらとか、
尖ったナイフがどうとか言う歌詞もあったぞ。
ヤンキーだの暴走族も、その名残かもしれん。
まあ何だ。確かに、ゆとり以前の世代でも、
おかしな人間がいるということだな。


528名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:21:59.18 ID:U1WM9+Oz0
まぁ、正常に戻るのはいいことだ
でも誰も責任取らないw日本衰退の一因なのにな
529名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:29:21.56 ID:AICd01Ae0
ゆとり世代とはなんだったのか
これ国家賠償ものだろ
政府は失敗しましたってはっきり言えよ
530名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:04:58.88 ID:CorIX7HT0
>>529
失敗というより、故意にそうしうたのよ。
自民党による日本破壊工作の一貫なのさ。
531名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:10:18.59 ID:nGAXT1w+O
>>530
いや違う
もともとゆとり教育というのは、個性や積極性を育む目的で
提唱されたが、歪めた連中がいる。
532名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:18:55.59 ID:7Ra5jAljO
>>514
保安院はハーバードらしいぞ
533名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:20:39.35 ID:x71ctA+b0
ゆとり世代の責任は日教組様が取ってくれるよ
534名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:23:08.40 ID:Vix12E920
>>54
おまえは立派な社会人じゃないのになんでそんなことが分かるんだ?
535名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:34:04.54 ID:CorIX7HT0
>>533
だが、自民党は取らないだろうね。
何せ、過失でなくて故意だからな。
536名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:46:47.62 ID:3VtX52FK0
朝鮮人と支那人の有害性にもっと触れろ
537名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:23:20.87 ID:eRwo6NTt0
>>336

高校の教科書は、え? これが同じ学年用? ってくらい凄まじい差がある。
特に英語。簡単なのは中2の生徒が辞書なしで読める。
ゆとり世代のせいだけではない。
538名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:26:58.96 ID:Y3+/12YGP
ゆとり世代は糞だって事だな。まさに日本の恥。
539名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:32:01.79 ID:xJcothSzP
震災後どういう反応をするかで本性が見える

台湾 義捐金100億円


中国   尖閣諸島の領有権主張 義捐金皆無
韓国   人員5人+犬2匹(1匹逃げる)
北チョン 竹島領有権主張

日本がさんざん金ばらまいた特アの正体がこれです
540名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:41:15.04 ID:anvRruUe0
「 日 本 沈 没 」 と 言 っ て 喜 ん で る 朝 鮮 人 を

日 本 人 は 決 し て 忘 れ る な 
541名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:43:21.42 ID:s3j2NjjqO
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓

1993 英語第4問 私文みたいに文法・アクセント問題が大量www
http://a2.upup.be/6R8zEUWKmm
第2問の配点58点とか謝罪しろwwwwww

1993年 数学U(現在の数学UBに相当)
http://b2.upup.be/dNxbWFYlwk


(↑大問1、2) 3問中、2問を選択して解答

たったこれだけの量で60分w
これだけ易しくても当時の受験生がアホ過ぎて平均点が65点しかないw
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなFラン以下の問題すらまともに9割も正解出来なかったカスどもが「ゆとりwww少子化www」とか言ってんだぜ。

(比較)2009年 センター試験数学UB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html

今や同じ60分でこの問題量。大問1〜4問まで必答で超重量級。
当時の旧帝国大学って今の僻地駅弁レベルじゃねえの?(笑)
542名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:51:54.96 ID:s3j2NjjqO
>>538
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)
ゆとり世代  2位/25カ国
大人     22位/25カ国
グラフwwww
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif
543名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:53:44.86 ID:hO9x7yl10
http://www.camcolle.jp/mr/mrtodai2010/
ミスター東大コンテスト2010

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/1/1_23.jpg
生年月日1989年5月8日 教養学部理科1類2年 横関 宏樹

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/2/1_25.jpg
生年月日1991年7月29日 理科一類1年 桂 也真人

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/3/1_25.jpg
生年月日1990年9月28日 教養学部文科T類2年 町元 宥達

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/4/1_29.jpg
生年月日1990年12月21日 理科一類2年 松田 仁樹

http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2010/photo/5/1_29.jpg
生年月日1989年5月22日 工学部建築学科3年 島田 潤

http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps25238.jpg
東大美女
544名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:37:18.65 ID:aekwW9JQ0
>>529
ゆとり教育は、世論の反発を受けて、あまりに短い期間で打ち切られてしまったため
長期的な効果の是非を確認できないまま、終了してしまった感がある
545名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:32:09.76 ID:zzDIozFu0
>>541
学力だけなら文句なしなのにね、ゆとりは…。
546名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:05:40.55 ID:Z00iPnYV0
>>541
93年当時はセンター試験の受験率もまだ低くて実質進学校の生徒しか受験しなかったはずなのに
この問題レベルでこの平均点ってのはちょっと低すぎるね

ゆとりは問題量も問題レベルも格段にアップしているね
しかも進学校以外の生徒も多く受験しているのに平均点高いから全体レベルも詰め込み世代より高いということになる
547名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:31:12.27 ID:SCEZZSXa0
>>531
あんたは、相当おめでたいアホだな
548名無しさん@十一周年
>>546
別の問題でくらべてもなあ
センターはばらつきが大きすぎるからあてにならん
ってことで同一問題で比べたのを予備校や大学が独自に色々とやったんだよ
こんな一部だけじゃなくて数百問や数万〜数十万人でね