【原発問題】 放射性物質、襟裳岬から房総沖まで拡散 ドイツ気象局予想 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★放射性物質、襟裳岬から房総沖まで拡散 ドイツ気象局予想 2011.03.30

 ドイツ気象局による31日午後3時の放射性物質の拡散予想では、
襟裳岬付近から千葉・房総半島沖の東日本沿岸から太平洋に向けて放射性物質が広がり、
一部が房総半島付近に広がると予想されている。

日本の気象庁による福島県浜通り地方の31日の予報は
「北の風のち北西の風、晴れ、昼過ぎまで時々くもり。南部では昼過ぎ雨で雷を伴う」となっている。

zakzak http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20110330/frn1103301300000-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:58:58.74 ID:sqGLpSYYO
2カ
3名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:59:17.05 ID:OiEiaWrq0
飲みたい水も飲めないこんな世の中じゃあ
4名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:59:42.55 ID:ByK31qE90
もう中国を悪く言えないな
5名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:59:59.56 ID:5nz3pOw60
襟裳の春は何かある春です
6名無しさん@11倍満:2011/03/30(水) 17:00:06.45 ID:4JmmuU4m0

襟裳岬は名曲なのに・・・
7名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:00:11.76 ID:z+nzhwZ20
ドイツ人が襟裳岬を知ってることに驚いた
8名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:00:12.50 ID:neDx9cot0
ドイツ必死だな
フランスと対照的で面白い
9名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:00:14.54 ID:wBEQKv4s0
襟裳の春は
10名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:00:29.43 ID:ob7WOZluO
ドイツに予報してもらう情けなさ
11名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:00:33.39 ID:KU7PmQED0
poison!
はっ、嵌められた!
12名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:01:18.05 ID:cyhNXCoV0
おい、放射性物質の飛散を止めろよ
世界中から損害賠償来るぞ
大型テントの準備を急げ
13名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:02:38.02 ID:3rvbR9UvO
>>5

こんなときに

クスッ

としてしまいました
14名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:02:40.04 ID:8JRr054U0
過ぎ去るまで
息を止めるんだっ!
15名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:03:09.64 ID:geBpBBFp0
-‐―――-、   ミ゙;,    ::..   .::  `ヾ゙ヽ
          \   ゙:,  ヾ::'  ..:::::..  ミ  ',
  :  す   |ミ   ミ___゙ヾ\..::::::::::...  ミ:iヽ`i
  :        |ミミ/ ̄ ̄`ヽ;;_ゞ-ー―--、iノ i___
  :  ぎ  ..|ミ/ :   _,,-‐ ヾ彡   _,- \〃 `ヽ
  :        |li .::  /_.-―、ヽ;,ヾ /_... 、 ゙,  ,ヘ /
  :  る  .ノi:l:::.. i:::::::::ノノ:iノノ i i!ソ::::::ヽノ / ..:!::/
、      ヘ_|ヽヘ..:::::`ー'-''"" /i:彡`ー''" .i!..:::::iiノ
ヽ`ーr―'/ノ^ヽ、ヘ ヾ、_    /ミミ、;;"   _ハ彡_/
ゝ..-‐" ソく ⌒ヽ\`:::ー-'"、ヾ,ソ,こ..::-'" ___
゙゙'":::::::....., ゙r-‐r..-_ニー=,,ノ_ソ /7i!    /    \
 u::::::::/  ゞ:::;゙゙-"r'_..-   =,f-'/   r'       \
    ゙::|   '"   / u    ...::i:.,' __.ノ         |
   :::|  i ,       ...:::"`i ./ : あ に あ   /
i:. u :::|  U ゚           .゙V  .: っ も ま /
:i   :i 。     u  _..-―‐__.-'ゝ..: け : .り |
::\           ._`__,' ̄  <   な :    |
:::::..:\      -‐‐''"゙"ノ     i   .さ      .|
 ..:::::::...丶      `  ̄/       `ー、        .|
   ..:::::::::. `ー--   '         `ー――‐‐'
16名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:03:13.15 ID:KpuDG1+Z0
>>8
ドイツはますますフランスへの依存度があがるんじゃないの
17名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:03:16.49 ID:p6pI+UN90
何もない春です
18名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:03:21.59 ID:MjyUAG+X0
>>12
海にもう流れ出てるから無理
19名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:03:33.67 ID:DpKwUxu70
SPEEDIはどうして稼働してないの?
20名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:03:53.00 ID:XF8Ihc3P0
北海道まで届いてるのな
21名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:03:58.03 ID:j9MMNtCy0
えりも
22名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:04:30.05 ID:e0t4I8gvO
江戸前寿司終了のおしらせ
23名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:04:54.23 ID:n7LgM1MN0
ドイツムカつく。
黙って安全なところでバームクーヘン食ってろ。
24名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:04:54.25 ID:XB4Kpu/8O
日本は公表しないだけ
25名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:04:57.51 ID:3K/KngMyO
北方領土もな

返してくれよ、ロシア
26名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:05:20.48 ID:/4ExLJOlO
前回12〜16日もドイツのシミュレーション通りで15日には放射性物質が東京に降り注いだな
27名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:05:47.41 ID:W0g6Frof0
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \
28名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:06:28.91 ID:1QKgEAiMP
ドイツの技術力は世界イチぃぃぃぃー!!
29名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:06:40.29 ID:4we1kC2N0
毎日少しずつ浴びれば耐性がつくかも知れない
30名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:07:23.49 ID:n7LgM1MN0
元をただせば核もミサイルもドイツ人が生み出した。
31名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:07:38.63 ID:c7KcZVX7O

気象庁も花粉情報より放射能情報をやるべき

32名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:07:42.74 ID:872ThSAU0
33名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:07:48.99 ID:sybvrdfKO
だからロシアが偵察に来たのか。
34名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:07:58.98 ID:SPXWD26m0
サンマが・・・
35名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:08:06.35 ID:9GCiX/CG0
ジャガイモぉ〜〜

俺のポテチがぁ〜!!

ポテチン orz....
36名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:08:07.07 ID:GkmgDMrbO
名古屋もやばい?
37名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:08:28.81 ID:v1Vd/+iq0
♪襟裳の春は〜
38名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:08:52.85 ID:UpDOoYoO0
東日本はもう終わりだよ
東電のせいで
39名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:08:53.23 ID:yhUe6v5C0
どうせ東北や北海道は調べないから
基準値以上でも無問題
40名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:09:15.75 ID:LBWxMtio0
なんでドイツは放射能汚染報道に必死なんだ???
41名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:09:28.43 ID:boV6DkmI0
西日本は中国からの黄砂だらけ
どっちもどっちだね
42名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:09:42.89 ID:9V8BV/oR0
日本のことなのに、なんでドイツ気象局の予報を使わにゃならんのか…。
なさけない
43名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:09:48.70 ID:Sa33gsGs0
こういうのは日本政府が出すべき情報だろ
国民として恥ずかしい
44名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:09:57.22 ID:p+Xipfqt0
45名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:10:13.10 ID:zkQnWYmH0
だし昆布から放射能がって、嫌だな
46名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:10:34.40 ID:ntfQM6sE0
襟裳の風に吹かれて放射能
47名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:10:35.22 ID:eSuJdNi30
当事者の日本ではなぜか拡散予想がされないからな
キチガイの国だよ
パニックになるも糞も、なるべく屋内にいて窓閉めろくらいも言わないなんてな
48名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:11:10.69 ID:0EcHJJb60

大馬鹿野郎の菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示してるだけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな
49名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:11:11.94 ID:UeE7PtVi0
もっと拡散してるに決まってるだろw
ドイツも頭悪い奴いるんだなw
50名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:11:20.58 ID:+E/QEfZZ0
15日以来の自宅待機だな
51名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:11:24.05 ID:iFmmzWyd0

今年の流行語は「まみれ」

例:放射能まみれ、接待まみれ
52名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:11:29.46 ID:5LZ7W4+J0
クリスマス中止のお知らせ
バレンタインデー中止のお知らせ
東日本終了のお知らせ

終了まであと20日
53名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:11:31.82 ID:nUHud33B0

ロシアが震災直後に北方領土の返還を打診してきたのは
これからの季節、北方領土に放射性物質が降り注ぎまくりだからw
54名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:11:40.41 ID:HozGk/Af0
>>40
自分の国の原発7基か8基か止めるぐらい深刻な事例だと把握してるからだろ。
55名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:11:42.72 ID:2HOl6fAa0
東大医学博士「放射線の心配はない、逆に元気になる、いっぱい深呼吸すべき」

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演
パート1 http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8
パート2 http://www.youtube.com/watch?v=8ONbhHHBlVk
パート3 http://www.youtube.com/watch?v=c1R0D82JHzI
パート4 http://www.youtube.com/watch?v=X6K4M-ytivQ
パート5 http://www.youtube.com/watch?v=28QPwHkjnPo
パート6 http://www.youtube.com/watch?v=24Jq7H9AevA

【まとめ】
・世界平均の数十倍〜百倍の高自然放射線地域の住人は癌が少なく健康で長寿。
・塩を一度に大量摂取すると危ない様に、放射線を一度に大量に浴びると危ないが、福島レベルなら健康に良い。
・福島の魚、野菜、穀物、乳製品、水道水、何の問題もない。
・日本人は普段から海産物を食べてヨウ素が足りてるので、放射性ヨウ素を摂取してもほとんど吸収されない。
・基準値は参考になるデータがチェルノブイリ、広島、長崎くらいしかないため、いい加減。科学的根拠は皆無。
・妊婦が低線量率放射線療法を受けると、とっても頭のいい、体格のいい赤ちゃんが産まれる。
・樹齢1200年の芽が出ない桜を宇宙ステーションに持っていってたら放射線のおかげで芽が出た。
・福島原発の敷地内にそのままの服装で入っても問題ない。逆に体の疲れが取れて元気になる。
・震災で体調不良で死ぬ二次災害が少ないのは、放射線のおかげで元気になってるため。

危険厨、完全論破されてワラタw
56名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:11:49.95 ID:9GCiX/CG0
コーヒーカップに角砂糖2つや〜

オワタ
57名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:12:05.28 ID:pNkc4Dzk0
>>1
なんで日本の放射性物質の拡散予想をドイツ気象局で見ないといけないんだw
日本の気象庁は放射性物質は管轄違いとかいってないで仕事しろ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:12:07.27 ID:Sa33gsGs0
>>47
民主党政府は何が何でも日本と日本国民を終了させたいようだ
59名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:12:20.43 ID:MHo06SE70
60名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:12:39.65 ID:l5Dt4viWO
卍ヒトラー「わが同盟国、日本のみなさん、戦後いかがお過ごしですか。平和を(プッ)楽しんでますか。」
61名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:13:06.62 ID:OsJ62Iny0
やっぱりおまえら襟裳岬歌い出したか
62名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:13:16.77 ID:p+Xipfqt0
ドイツ気象庁で確認して外出するしかないよ

http://www.dwd.de/
63名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:13:20.01 ID:e81HkLqW0
イギリスの予測写真ショック

「これから福島の放射能が関東に向くというノルウェー予測動画より 自衛を!」
http://amba.to/fp7npS

「プルトニウムを検出 ・0.3ミクロン微粒子で浮遊 都道府県のプルトニウム測定値を即座に公表すべき」
http://amba.to/hazQ7m
64名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:13:25.75 ID:XoKBLoNb0
日本の気象庁何故ださない
65名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:13:28.01 ID:fXFhWdMj0
66名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:13:42.18 ID:E7lN0F1o0
民主党は何故予測を出さないのかね
国民の生活が第一なら真っ先に出すべき情報だろ
67名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:13:55.03 ID:O0mrUACq0
>>59
放射能「来たよー」札幌「いらっしゃい」
68名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:13:56.19 ID:5NtxsPv30
日本の気象庁が発表しない現状、
ドイツのこの予報を目安にするのは間違いではない。
69名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:13:59.97 ID:yQLk00VA0
アウシュビッツで六百万、南京大虐殺でも三十万人(主張が正しければ)、原爆で十四万人が死亡ですか。
これ、うまくいっても年単位で放射性物質が飛散するのは確定的なんだよね?
初動とその後の対応をミスりまくったばかりに、人類史上最大の無差別虐殺に発展する可能性があると思うんだけど…
未だに次の選挙のことしか考えていないように見えるが、民主党は頭大丈夫なの?
70名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:14:06.48 ID:w0bYLNfT0
ドイツ気象局ってこの前の予測はずしたじゃん。

先週日曜に北海道まで放射能が来るって煽っといてさっぱりだったな。

信じずに札幌で遊んできて正解だったわ
71名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:14:07.33 ID:AAnCMCs50
まだ汚染されてないところなの?
72名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:14:21.02 ID:WqKqqhR90
森進一涙目w
ざまあw
73名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:14:34.26 ID:uAfG1rjZ0
もうそのモデルは古いよ、MSMにはかなわない。

http://www.weather-report.jp/com/professional/msm/fusoku/kanto.html

北東風吹かず雨も北関東のみ
74名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:15:03.19 ID:ZYynnBJm0
>>59
北海道に届くのか
75名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:15:06.49 ID:aI1DCpxhO
千葉県オワタ
76名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:15:28.09 ID:mGZiKHil0
>>40
ドイツつうか、ZAMGが活躍の場を得たせいで計算しまくってる状態

愛知在住の俺は、ここのおかげで現状は安心出来てるw
77名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:15:32.75 ID:Sc2IvWed0
もうこうなったら、温泉に入浴していると思うしかない
78名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:15:38.20 ID:CO/cvZFB0
ドイツ『週刊経済』誌 編集長 Roland Tichy氏から日本人へのメッセージ

この百年に一度と言われる大災害に対するドイツの世論の反応を大変恥ずべきものと考えています。
日本の皆様の冷静沈着さにはつくづく驚かされます。
http://fachwerk.exblog.jp/
79名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:16:10.13 ID:SHe9fdzg0
太平洋ヲわりの始まりだな・・・
80名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:16:12.53 ID:IYVNq0v60
気象庁は何やってんだ!
81名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:16:48.25 ID:ORT5mMM00
まっドイツも、グローバルホーク持ってるし

出動、データ収集してるわけで
82名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:16:51.18 ID:nUHud33B0
北海道の両親がこれで体を悪くしたら
きっとお礼参りさせてもらう
83名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:16:52.61 ID:egdwBs940
原子力発電所は
巨大ドームの中に作れば良かったのに。
馬鹿ばっかりだな
84名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:16:55.58 ID:pUN27txN0
ドイツ神経質すぎワロスwwwwwwwww
85名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:17:18.18 ID:3uVrD6ET0
ドイツのホームページを見ると、地図が書いてあるんだけど、
衝撃だったよ。

まさか北海道まで届くとは思わなかったし、
あんなに広範囲に巻き散ってるとは思わなかった。↓
http://www.dwd.de/bvbw/appmanager/bvbw/dwdwwwDesktop;jsessionid=FgqnNSmQrYXL5Q1pt9s9llJ0CpccpLL22311TjyvT3GPbzGLJdgC!-1656581404!1231796582?_nfpb=true&_pageLabel=dwdwww_start&_nfls=false
86名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:17:22.93 ID:Kj+0P0jk0
ドイツは黙ってろ
87名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:17:29.94 ID:XF8Ihc3P0
>>59
北海道もろにかぶってるな・・ご
88名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:17:38.72 ID:kGUFXqFz0
襟裳の春は〜♪
89名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:17:53.46 ID:KP8rnKo70
>>70
日本は地形が複雑だから、気流のシミュレーションは簡単じゃないと思う。
そのへんどうやってやってるんだろう。
あと、このドイツの予報だと、現在もばんばん放射能だしまくってるっていう前提だよね。
明日水蒸気爆発とか起きればそうなるのかもしれないけど、今はそこまでだだもれじゃないんじゃないか?
90名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:17:58.02 ID:4XXdKsOH0
政府としては汚染のおの字でも言ったら負けだと思ってるんだろう。
91名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:18:05.38 ID:uAfG1rjZ0
ドイツ気象庁は韓国KMA以下だよ、あまり神経質になるな。
92名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:18:06.38 ID:kLAunHr20
>>59
風向きのおかげだなぁ〜〜〜
関東で汚染が問題になったのは
13〜15日あたりの風向きが太平洋側から南西に向かう風向きだったからだもんな><
93名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:18:11.75 ID:0fOmjeS20
美しい国日本終了
94名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:18:48.56 ID:9GCiX/CG0
君は2杯目かもしれんが
俺は4杯目だよ〜

今夜も眠れない
95名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:18:50.47 ID:n/oe76eg0
北海道でも観測してるよ
非難してきた被災者の要望でね
1日3回発表してる
今のとこ問題ない
96名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:18:51.10 ID:cyhNXCoV0
人情相撲とカンニングで騒いでた頃に戻りたい・・
97名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:19:05.38 ID:yUypG1Bb0
ドイツでやって、なんで日本ではやらんのですか?
98名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:19:31.97 ID:Kabi9b470
>>1 >>59
千葉も\(^o^)/オワタ…
99名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:19:48.00 ID:aI1DCpxhO
これから南風と台風で北海道が汚染されたら
日本の食文化の50%は滅亡
100名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:20:02.33 ID:f2F/5edqO
海洋汚染が1日で倍になった、終わりだな
101名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:20:05.24 ID:id8bBAMU0
ドイツは他人の不幸を面白がりすぎだろ。
102名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:20:21.67 ID:KBQJ2ZWX0
襟裳岬ってどこ?
房総半島って千葉の岬?
103名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:20:30.58 ID:nUHud33B0
>>95
でも札幌の私企業の屋外ガイガーじゃ時折連続して1μSv/hを記録してるんだよ
散発的に1.5もあるし
104名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:20:36.90 ID:p+Xipfqt0
>>97

福島市とかいわきとか40〜50km圏内の人達が高濃度汚染の地域に入ってるから

ここらへんは見殺し
105名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:20:37.92 ID:sIZn77JH0
>>57
もしかしたら
民主党に調査とかシミュレーションを禁止されてるんじゃないの
106名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:20:39.02 ID:5El5Kc6m0
そのうち竹島や尖閣諸島まで拡散するよ!択捉、国後にも拡散するよ!
みんな逃げた方が良いよ!!
107名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:20:40.54 ID:XF8Ihc3P0
農業生産額1・2位の北海道と千葉やられるのは痛いなぁ・・
108名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:20:46.17 ID:kLAunHr20
>>96
民主党政権とマスコミがあるかぎり
そのうち世論はもどるよ・・・
「のどもとすぎれば・・・」
日本はなさけない国家に成り下がってしまいました><
109名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:21:01.90 ID:9XxYEaQk0
暖かくなったら風向きも変わるし北海道も油断出来ないな
110名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:21:14.40 ID:WnBS1ESU0

    よ う つ べ ア ニ メ        

★ただちに問題はない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=iEuQAxg0T08

     ↓ そ の 後 ↓

★大丈夫とは言っていない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=jrY8n1odsv0

111道民:2011/03/30(水) 17:21:20.53 ID:d5t92tSc0
DWDの予報みて数日に一度冷や冷やしてるな。
一回なんて北海道全部覆うような予報もでてたぞwそのあと修正されたけどさ
112名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:21:53.54 ID:AAnCMCs50
>>59
猫島かわいそう
113名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:21:56.09 ID:d3K7YUnt0
もう上海ソウルマニラで出てるがな
あとロンドン
114名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:22:01.13 ID:Rr8Tgxyu0
>>106
択捉、国後に避難勧告出すか
115名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:22:09.27 ID:Sa33gsGs0
>>59
北方領土かわいそうだね
何十年続くか分からんのに
それから小笠原諸島も
116名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:22:10.77 ID:3uVrD6ET0
ドイツはチェルノブイリで被害を被ったから、
対策がきちんとしてる。
原発事故では風向きが一番重要な情報。
日本政府が隠蔽するのも無理ないけど、
知ってマスクをするかしないかで運命が分かれる。
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif
117名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:22:30.82 ID:9GCiX/CG0
春一番吹く頃にはこうなると思ってたが
118名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:22:33.79 ID:qTQcLRIiO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きが早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

12日疎開http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
29日移住http://twtr.jp/user/yuimyun/status/52635917713817600
119名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:22:48.01 ID:VulxXRJp0
ドイツは君らのオナニー回数まで知ってるんだぜ
120名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:23:04.13 ID:P4A/uXwu0
安全な春です
121名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:23:04.00 ID:9m+kGfZ0O
文科省のシミュレータはやく公表しろよ。
まさか、嫌々出してきたあれで終わりじゃねーだろうな。
122名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:23:33.53 ID:L3i4HfRR0
海外=危険厨
123名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:23:53.15 ID:XF8Ihc3P0
>>59
これ見ると、被災地周辺でも結構放射線量強いと思うけど
やっぱ情報統制してんだろうなあ

124名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:24:03.20 ID:kuJfu1/3O
今までの流れからドイツが反日なのはわかったW
125名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:24:08.90 ID:CHC1/tKb0
ただちに健康に影響ないからモウマンタイ
126名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:24:22.59 ID:hafBlYPY0
>>105
多分そう。 
127名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:24:39.69 ID:r43CTyPs0
>>103
あれなんなんだろうな。すごく気になる。
128名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:24:41.65 ID:yQLk00VA0
>>108
さすがに今回は戻らないかと。
放出が止められなければ、日本の至る所で奇形の動植物や、変死が散見されるようになるから。
129名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:24:42.07 ID:9GCiX/CG0
古い友達が、拡散波動砲持って訪ねて来たわ!




ジャガイモ植えてくる
バイナラ
130名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:25:14.49 ID:gJQ64qfX0
なんか笑えなくなってきた
131名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:25:42.88 ID:3uVrD6ET0
大本営のテレビは何も真実を伝えない。

チェルノブイリ原発事故後の甲状腺がんの診断と治療;ドイツからの経験
ttp://www-sdc.med.nagasaki-u.ac.jp/gcoe/activities/seminar/66th_j.html
132名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:25:43.70 ID:ubQuplAwO
日本の首相からのプレゼントです。
日頃の感謝の気持ちを受けとってください。
133名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:25:48.42 ID:d5t92tSc0
地球シミュレーターどうしたのよ?
今使わずに何時使うのだ、これじゃシミュレーターじゃなくて趣味レーターじゃねぇかよ。
134名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:26:03.66 ID:XF8Ihc3P0
ああ放射線量じゃなくて放射性物質の拡散量ね
135名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:26:40.79 ID:nUHud33B0
>>127
数値上昇と南西の風向きが完全に一致してるから
公的機関より信頼してるけど
136名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:27:29.18 ID:Apwq+U8J0
かつて、アメリカ、ソ連、中国、フランスが地上で核爆発の実験をやりたい放題
だった1960年代なんてセシウムは通常の1万倍の濃度が東京とかでも測定
されてたんだってさ。
こういった情報もっと国民に知らせるべき。
137名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:27:36.23 ID:p65O/rsd0
>>12
もう10倍原子力発電所を作って、
海外に売りさばけば大丈夫

もうそれしかないだろ
138名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:28:01.03 ID:3R8TBwEC0
うろたえるな!放射線を浴びたリンゴは長い期間腐らない
つまり、放射能をたっぷり吸収すれば、いつまでも若いままでいられるのだ
139名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:28:11.47 ID:r43CTyPs0
>>135
うわマジかよやっぱり普段はああじゃないのかorz
140名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:28:31.70 ID:cyhNXCoV0
>>108
戻るのかなぁ
プルトニウムっていう単語が今週出た時点でみんなビビりまくってると思う
それにしても、民主党は情報統制が酷すぎる
141名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:28:52.55 ID:ntfQM6sE0
おいおい 宮城と岩手の被災地と茨城が... どうなってしまうん?
142名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:29:04.60 ID:hafBlYPY0
まあ、諦めてるが、うちは食い物屋だから
水道水の汚染がひどくなった時は商売出来
なくなるからその時は借金ケツまくって逃げるしかねーか。
143!omikuji:2011/03/30(水) 17:29:45.91 ID:GhwqIZOh0
襟裳の春は汚染されたはるですぅ〜
144名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:30:12.59 ID:l5Dt4viWO
卍ヒトラー「おまえら、覚えてるか?ロクな知識無いくせにナチ・ドイツにエンジニアの視察団を寄越しただろ?
で、お前らの稚拙なレベルを悟ったんだろ?
今も昔も何で理解できないモノを意地になって作ろうとすんの?何で?」
145名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:30:16.31 ID:3qjVj/OV0
>>12
距離の微妙な埼玉県民だけどよー!
そのテントに埼玉県民も入れてもらえるんだろうなー?あ!?
146名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:30:38.40 ID:dnAUBvfz0
こういう拡散予報って日本の気象庁は出さへんのんか?何でいつもドイツやフランスが予想するねん?
147名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:31:51.19 ID:PlcxDP3d0
日本はなんで予報出さないの?
こんなこと、なんで海外の報道で知らなきゃならないんだよ
148名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:31:53.76 ID:d5t92tSc0
>>146
目的外使用は出来ませ(キリッ
149名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:32:08.81 ID:U5YO6GhU0
17日以降、大気中への飛散はほとんどないから
この予報は意味なしてないんだけどね・・・・。
150名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:33:33.17 ID:L3i4HfRR0
__、_、ヽ`ニ、ニ`二、ニ`ニ`、=、=ヾァー:-:ー丶、,、、,,_,.,、
⌒>\丶\ヽヽ ',!|/〃/ //,. ゙ : ' .: ゙ ,: ゙ ,/
 ⌒丶\丶ヽ`、', 《〈 〃ノ/. ' . '_;.,;._ ;.' , ゙ //
   __\ヽヾ:ヾ_ヾミ[]―‐[〕-''''"~´ 彡 . ゙ .゙〃
   ⌒\ ミ|{「己川ロ后叨:.: し___! 彡 ;' . ゙ /     う ・ ・ ・
      ヾレュ三<´{(厶ニニ-‐、>ヽ ; : . ,゙i
  ⊂   ,{ {(j  } }==Y∠r:ュ.ヾ,  く;/^ヽ!
   c    { ト >-<ン ,'  ~厂 ̄´`ヽ  ,ィ个 }     うろたえるんじゃあないッ!
   '   {〔!厂〈ー‐、 '":::...  u  }  )丿,ハ
       )|h `-'"       / (__/,/      道民はうろたえないッ!
.        !|  「r三三ヽ J   l  /⌒l !
        l |    } ,. ―-| u   ,/ 、_,ノj  ,r一''"~´)
         !.ハ  ノノ二ニ二!     ノ `7〈 /  ゝ''"´ __
.        | .ハ ヽ-r―‐-    ,f 、__// ヽ/-‐''(´  _,,ノ、
_,,.. -ー―ノ / ヽ  ゙ー‐  / ! `゙{'′ ノ  >‐'''(´_,,/
       ー-、 ヽ-r―‐< ,r'゙{:___ノ`ー(、__/ >''"´
   、_,,,,,,,,,,,,,,,}!,,___{  ;' /´ '゙ ̄´ ̄´  丶イ  __
  \     r―ー>''"/~"''ーく⌒ヽ._,,ノィ´   `)
    \    /  /7゙ <´      ノ  /〈   ><~´
      ヽ,/   { ヽr、\   ''"    ,. -''"―-ヽ `'ー- 、
    //     \ \ヽ、`丶、__,,..ィ´}! ,iリ    ``丶、 \
151名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:34:19.23 ID:r43CTyPs0
>>145
入るのかよwww
152名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:34:50.86 ID:7DAlio/k0
>>32
意外に日本って風に守られてる感じ
不幸中の幸い
153名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:34:51.51 ID:6ICgYu6Z0
えりぃぃぃぃぃものぉぉぉぉぉはるぅぅうぅぅはぁあああああ!
154名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:34:58.67 ID:d5t92tSc0
この前温度上がった時ベントしてないのか?
155名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:35:05.63 ID:sFQ3ikyOO
なあに、かえって免疫力がつく。
156名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:35:27.01 ID:5aciBnlS0
すごくありがたい、素直にお礼が言いたいよ。
それなのに我が政府を始め気象庁の体たらくときたら…

大本営発表で統制できる時代じゃないって事まだわからんのかね
157名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:36:30.86 ID:U9a2VEtb0
放射線警報でも発表しろよ人殺し政府が
そういう情報があれば少しでも自衛できるのに
158名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:36:32.12 ID:uAfG1rjZ0
こういった気象モデルは深追いするなよ、たった6時間で気圧配置は予想とズレるんだから。
159名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:37:05.99 ID:FDbhxsSe0
>>146
そうとうに偏執的だよな。

堕胎とかイルカ漁とか進化論とか
そういうノリの極端になりがちな信教論争の1つなのだということが
よーくわかるわ。
160名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:37:30.65 ID:axP59wiQO
ルーデル閣下に破壊してもらおう
161名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:37:58.79 ID:FDbhxsSe0
>>154
まあベントすればガイガーカウンターもビクーンと反応してるから
今のところ「大気」を優先して「水」の汚染でなんとかしてる感じなのかねえ
162名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:38:13.65 ID:d5t92tSc0
あまり北にばかり流すと独立運動するぞボケ。
163名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:38:35.43 ID:8L/qxgZBO
本当に何もない春になってしまうのか
拓郎や岡本おさみは何を思う
164名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:38:43.29 ID:Go6s0rdP0
日高昆布があああああああああああああああ
165名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:39:17.99 ID:hTpj9Q850
ベントは圧力あがってするけど
なにもしなくても圧力下がるからベントしてないんでしょ?
それは中が損傷しててチロチロもれてるってことじゃないのかいな
166名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:40:17.05 ID:T0nUGAv70
岬めぐりの
ガスは走る
167名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:40:15.29 ID:ffX7t8sA0
悲しみをだんんろでええ

襟裳の春は〜♪
何も
ない
春です
168名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:41:58.99 ID:o6ni++Kz0
気象庁何してんの…
169名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:42:22.59 ID:ewRt+uXH0
襟裳の春は何も無い春な筈だが…
170名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:42:31.55 ID:Q8AcoJvZ0
>>159
科学的シミュレーションを完全に無視しているという点で、正に中世だよなぁ
もっとも、単に臭いものにふたってだけじゃないかとも思ってるんだけどさ。
171名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:42:50.57 ID:hEntbmv7O
なあにどうせもうセシウムが定着して放射線がさがらねえ
172名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:42:51.43 ID:d5t92tSc0
>>161
そういえばそうだね。5日間のグラフみても減少傾向だわどこも。
>>165
あー2,3が底抜け状態みたいだから 水にとけてるのかな。
蒸発しないと良いよね。東京ドーム1杯分になるのは何時だろう。
173名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:43:16.78 ID:t2bmb6BB0


「累積放射能」の恐怖は X線画像に怪現象…
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110330/dms1103301624019-n1.htm
関東地方の医療関係者の間で話題になっている“怪現象”もそのひとつ。
今月15日以降、X線画像診断システム(FCR)の画像全体に、
小さな黒い点々が写り込んでいるという報告が相次いでいるのだ。
その正体は、福島第1原発から大気中に放出された放射性物質とみられる。
“見えない恐怖”の放射能が、目に見える形で姿を現した格好だ。


174名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:43:20.73 ID:2u0FgLKNO
北の〜町では〜もう〜プルトニウムを〜暖炉で〜♪
175名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:43:41.81 ID:xmwUSC4u0
東日本はこれからダラダラ放射能を浴び続けることになるんだな
176名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:43:59.16 ID:3qjVj/OV0
>>165
ベント作業が手作業だから無駄に弁とするよりもあるがままにしちゃえって感じじゃね?
177名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:45:23.25 ID:q5Oa+M0v0
心配したけれどこれはハズレそうだね。

ドイツは国をあげてパニックを楽しんでるみたいにすら思える。
しかしドイツのメディアがここまでいい加減だと思わなかったな…
かなりイメージ変わった
178名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:46:04.03 ID:9m+kGfZ0O
>>168
勝手に発表するなと、民主党政府がさわいでるだろ。
179名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:46:13.05 ID:FDbhxsSe0
>>170
いや、日本もアレだが
ドイツも極端すぎると思うってことさ。
180名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:46:35.31 ID:STMD0XmC0
冬型の気圧配置さいこーや
181名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:46:47.05 ID:ZBjph9AG0
全国にある原発や関連施設からの放射能漏れ事故から逃れられるのは東京と大阪だけ。
大阪は東南海・南海や直下の活断層が懸念されてる。

どうりで地方避難した外国の公館がこっそり東京に戻ってきてるわけだ。
182名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:47:23.47 ID:FDbhxsSe0
>>177
原子力というのが
ものすごい感情的な案件だという事がよく分かるよなあ。
楽観的-悲観的の幅、距離、断絶。
183名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:47:44.47 ID:gttz4IF/0
最近、大爆発もしてないし、ベントも多分してないから、
風向きが関東に向いても、15日みたいな驚異的な数値はでないんじゃないかな?
184名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:47:46.94 ID:OwZnN9cY0
ドイツの地図見ると関東っていうより東北の被災地ががっつり酷い事になってるんだが
あっちでは放射能測定してるのか?
185名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:47:59.04 ID:d5t92tSc0
この件(シミュレーション)でドイツとかを批判してる人って
もしナニか悪いところあったらどうしようって感じで、
健康診断とか受けたがらないでしょ?
186名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:48:51.71 ID:KSXJYgXi0
>>181
将来起こるかもしれない事故と
現時点で格納容器剥き出しで絶賛放射性物質排出中の福島を
同列に語る時点で狂ってるわ

どさくさに紛れてもんじゅを騒ぎ立てるのは止めて欲しい
福島が解決してからな。
187名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:49:50.08 ID:8L/qxgZBO
コーヒーカップに〜
プルトニウムをひとつだったね♪
188名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:51:42.73 ID:CtnrczCz0
これは役にたつ?
http://radiation.goo.ne.jp/
189名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:52:23.69 ID:ZBjph9AG0
>>186
東京に大きな被害をもたらす事故ともなれば、それだけの事故ではもはや日本国内に逃げ場所なんてない。
190名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:54:41.31 ID:nUHud33B0
北海道の農民・漁民まで巻き込むなよ、気違い東電
191名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:56:11.17 ID:tFDBNr020
北海道汚染されたらまずいよ…
日本を支える一大食料庫だぞ
192名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:56:58.48 ID:X9f8Iw3K0
ドイツ人って、 第二次大戦で負けてから、 凄いチキンになったよね
193名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:58:51.46 ID:Kb5zs5G0O
>>191
乳製品 ジャガ芋 玉ねぎ 海の幸 羆…
194名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:58:59.41 ID:WNAbQAKC0
襟裳の春は放射能がある春です
195名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:59:12.88 ID:28OOW/+dO
安全厨必死www
「安全」って言うのがすでにデマだからな
そんなに「安全」なら原発で作業してこいクズども
196名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:59:52.53 ID:AHBuwfy00
>>185
ベントしてない?

開きっぱなしだわ
197道民:2011/03/30(水) 17:59:56.55 ID:d5t92tSc0
まだだ、まだ道南がある!
198名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:01:28.48 ID:ewRt+uXH0
>>192
ボルトガルくらいじゃなかったか?
チェルノブイリで死の灰降ってこなかった地域は。
確かヨーロッパの殆どが汚染されたはず。
199名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:01:48.00 ID:+Ne00KlH0
まあまだ序の口だろw
事実上日本はお手上げになってフランスから専門家を呼んだしな。
彼らがどこまでしっかりできるか、日本側は全面的サポートと協力を
惜しみなくして欲しい。
多分またサポートの足引っ張る事しか死なんだろうな、クソTEPCO
200名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:02:03.46 ID:FDbhxsSe0
>>188
いいですなー。
201名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:02:16.08 ID:KQUGKcC6O
>>181停電あるから夏は大阪にいたほうがマシ
202名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:02:47.80 ID:mkJXr6LZ0
俺も4月から福岡に引っ越す
203名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:03:01.42 ID:tFDBNr020
>>197
道南って絶賛建設中の大間原発まで最短23キロ
東通原発・六ヶ所村もある原発天国青森にすごく近いよね(´・ω・`)
204名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:03:12.47 ID:nTkCIFIuO
>>107
いや、北海道は不動の1位だけど、昨年くらいから2位茨城、3位千葉だった筈
因みに東京中央卸売市場の青果物取扱高は、茨城が6年くらい連続でトップ
205名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:03:30.45 ID:Iz04ECZvO
爆発による放出&風が向かうという2条件が重なるとヤバい
逆に、爆発さえ避けれれば風が向いても大したことはないだろう、今後は

崩壊熱の減衰式から考えれば、爆発リスク期間は数年は続きそうだが…
206名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:05:51.69 ID:qGOAWz7VP
予測の公開

また仙石がとめてんじゃないの?
207名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:07:20.39 ID:AEloZzdV0
ここでドイツ批判してる奴は糞だな
日本が出さないから、代わりに出してくれてるのにw
脳みそ被曝してんじゃねえの?
208名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:12:28.35 ID:FDbhxsSe0
>>207
もし日本人のためにやってるなら
日本語で出してくれればいいのに…
209ぴょん♂:2011/03/30(水) 18:12:56.60 ID:yZgJQ8G30
フランスのアレバの技術者の資料が なぜかドイツ語だった件w
210名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:14:44.05 ID:Qd+6K+Vc0
チェルノブイリん時もこんな事言われてたなあ

放射能が日本にまで拡散して
雨は放射能の雨だから傘さしてないと雨を浴びてハゲるとか


結局別に誰も何ともないけどな!
211名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:15:05.85 ID:rE8H+/M00
昆布が…
212名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:15:52.29 ID:ivQfR1yj0
逝った・・・
213名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:08.95 ID:e2+KVRDD0
ドイツ情報に頼らざるを得ない情けなさ
214名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:09.54 ID:iS6S2wtb0
>>210
俺は思いっきり被災したっぽい。じゃなきゃこの頭は説明つかん。
215名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:13.08 ID:AEloZzdV0
>>208
それならそれで日本のメディアの糞さ加減をおざなりにしてる奴が多い
っていうかドイツ批判してる奴はみんな日本のメディアが報道しないことについては全く触れてない
もしドイツが出してくれなかったら北海道の人は安心しきっていただろう??
216名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:20.65 ID:YYYOYhlq0
元国務相・竹中氏をタヌキ野郎とディスる外国人ジャーナリスト「日本は地震兵器で脅かされていた」
http://www.youtube.com/watch?v=-cZDkNYlWAA&feature=related
217名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:16:46.82 ID:mGZiKHil0
>>207
別に日本のためにやってるわけではない
しいて言うならば、出来る限り正確に予測すること自体が彼らの仕事
218名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:17:06.27 ID:28iAt9qm0
>>208
地図を見ればわかるだろ
日本語で出したら「おまえら無能w」と日本にけんかを売ることになってしまう
219名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:18:10.62 ID:gttz4IF/0
>>210
そうそう、今までも結構な量の放射能が飛んでたけど、普通に生きてるんだから、
花粉飛散予報くらいの気持ちで見ておけばいいと思う
100キロ以上離れてる人は
220名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:19:26.90 ID:LZwduuf1O
>>213
大本営の政府と東京電力、保安院は都合いいことしか言わないからね。
221名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:22:47.92 ID:AEloZzdV0
>>217
>出来る限り正確に予測すること自体が彼らの仕事

悪かった。そこまでドイツの情報は信憑性ないのか?前に何回外れたんだ?
それなら構わないが、見なければいいんじゃないか?北海道の人がこのスレ見たら不安がるのは分かるが、
>別に日本のためにやってるわけではない
それなら北海道を不安にさせるために報道してるはずもないんだから、頭の隅に入れておくだけでもかなり役に立つはずだぞ、外出しない手も打てるんだから

日本の政府の隠蔽に比べたらどれだけ有益か
222名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:23:24.39 ID:XEVzW5Z30
多少の放射能は健康に良いは事実です。
223道民:2011/03/30(水) 18:25:19.19 ID:d5t92tSc0
>>203
南に青森、北西に泊 至れり尽くせりだな。
224名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:25:57.66 ID:FDbhxsSe0
>>215
ガイガーカウンター見れば済むんじゃないの?
「知る」だけならさ。
「不安」を煽るのを主目的にするのはなあ。
225名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:27.65 ID:vgMIdpgtO
>>214
IDがイッサに見えてきた
226名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:26:35.61 ID:tRxcxUIo0
今はだれも気付いてないけど
今年の夏の九十九里浜はガラガラだろうなぁ

海の家のおやじがTVインタビューで嘆いている画が今から想像できる

海といったら日本海って感じになりそうだなぁ
227名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:11.80 ID:yMWfdpNgO
襟裳岬原子力発電所
228名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:27:43.24 ID:4Qb+quUP0
海外メディアはただの煽り厨だよ
229名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:28:01.14 ID:euwz3T/hO
毎日海は汚染ひどくなるのに心配いりません!

関東、東北産はまったく関西ではみない!

関東で食べてるん?
230道民:2011/03/30(水) 18:28:16.01 ID:d5t92tSc0
泊は北東だた。
231名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:17.50 ID:GusFT7/0O
>>226
静岡以西は大丈夫だろ?
232217:2011/03/30(水) 18:30:36.91 ID:mGZiKHil0
>>221
誤解してるみたいだが、俺は危険だと思ってる側だぞ
上の方にも書いたんだが、ここのおかげで愛知在住の俺はある程度は安心してる

出来る限り正確にって書いたのも、多少外した(予想なんだから当然なんだが)ことについて言及してるのではなく、
真面目に仕事やってる公的機関だから、内容についてはかなり信頼できるって意味に近い
233名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:30:50.45 ID:kpf3dol2O
次はガムテープが売れると思う
俺は天井裏の目張りだけはしたけど畳の下をどうするか迷ってる
畳は通気性が必要だし
234名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:11.66 ID:LWwUcBsqO
サーファー終了
235名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:54.53 ID:d7oSZjC40
海水浴もね。
236名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:32:58.96 ID:AEloZzdV0
>>224
北海道に放射性物質が来てからガイガーカウンターを見るのか?それじゃ遅いだろ
主に食品に使うものだろうあれは
ガイガーカウンターを持ってる人が北海道に何人いるか知らないけど

この情報が不安を煽ってると思う理由を教えてくれ
俺の頭じゃ分からない
放射性物質が届く前の予想だぞ?届いた後「あーあ、北海道にも来ちゃったね」じゃないぞ
来なかったら来ないで良い。
237名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:33:06.26 ID:Oa+zcPQeO
>>228
海外メディアが煽りななら
国内メディアは何かな〜
238名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:04.63 ID:ntfQM6sE0
>>174
止めれ 危険すぐる w
239名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:28.73 ID:AEloZzdV0
>>232
ごめん、>>217のレスを読み返しました。確かに誤解してました。
240名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:00.17 ID:FDbhxsSe0
>>236
来るか来ないか、っていう穢れの発想より
量が問題だと思うんだがなあ…
241名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:36:43.15 ID:mGZiKHil0
>>228
>>237
ドイツ気象局やZAMGについては、メディア云々は全く関係無いぞ
彼らはただ予測し発表してるだけで、それを見て危険か安全か判断するのは個人の自由
242名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:38:49.28 ID:xZCX2xNWO
きのう郡山行った俺死ぬの?
243名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:39:15.47 ID:FDbhxsSe0
244名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:40:58.49 ID:AEloZzdV0
>>240
確かにドイツ語で濃度を表記してるのは不親切だけど、煽ってるわけじゃないと思うぞ
今、こういう報道してくれる海外メディアは有難いよ、俺も関東在住だから参考にしてる。ドイツのだけじゃないけど
245名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:00.91 ID:XEVzW5Z30
海水浴中に東海地震きたら、
どうすんだよ。
スマトラと同じで逃げようがない。
246名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:41:51.12 ID:0K0fKokjO
東日本の海の家全滅。
247名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:42:37.72 ID:9g/frpma0
あの夏いちばん静かな海
248名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:44:17.37 ID:EnuGwlCb0
>>59
これ3/24〜27のじゃないの?
茨城にほとんど行ってないし、秋田に来てるなんておかしい
249名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:45:51.37 ID:tFDBNr020
>>240
可能性に対する行動が取れるって意味で「来るか来ないか」は大事だと思うぞ
「来るっぽいけど少量だから安心してよね」って言っといて
「数日前実は飲んじゃいけないベクレル超えてました」になった千葉の浄水場の件もあるしね

「計った時点でいっぱい来てたのがわかりました」じゃ遅すぎる
来る可能性があるとわかればささやかでも対策が出来る
250名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:47:12.62 ID:aHUGwlWl0

日本政府が早め早めに情報を出さないから、海外メディアに煽られる事になる。
メディアを非難する前に、自分の広報戦略の方を何とかしろ!
251名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:49:25.67 ID:EnuGwlCb0
>>208
でもドイツの予報って当たってないよ
252名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:50:33.23 ID:mGZiKHil0
現状北海道は比較的安全なレベルではあると思う
今までの予測を全て見れば、飛んできたとしても持続されることは無いことが分かる
関東圏みたいに降り積もることも少ないはず

問題はこれからの季節、風向きが変わるし、夏になれば台風だって来る
それまでに放射性物質の飛散についてだけでもメドが立ってほしい

>>242
風向き的に現状の危険度は東京と同じぐらいだと思う
ただ上にも書いたが温かくなるにつれて風向きが変わるから、今後行くなら注意した方が良い
253名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:01:46.02 ID:V4vTd1z20
民主は民団と総連だけにはヨード剤配ったのかな
254ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/30(水) 19:02:04.52 ID:pgPl/62A0
       o              
        /ヾ.       ノノハヽ 
      ./  ヽ     。从^▽^)  <第二から煙・・・・・ なんで?    
      /    ゝ   イ  /<∨>\    
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐
    / (   .(   |_________.| 
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
255名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:06:25.62 ID:FDbhxsSe0
>>249
だから量に関する表記が無いのは
予報としてどうなんだろう。
自国民向けのコンテンツに思えるんだけどな。
256名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:08:55.64 ID:xMnj5VmkO
プルトニウムは測定すらしておらず、しかも政府が行政機関に隠蔽を指示しているとしか考えられないソース

【TEL1】文部科学省内線4604原子力災害対策支援本部 佐藤♀「担当者(堀田・新田)は不在。夜からいたので多分帰宅中。プルトニウムの測定は行っていない。プルトニウムは重いし、塊でしか存在しないから、飛んでくる事は想定していない。」(3/25 13:12-14)#jishin
【TEL2】神奈川県安全防災局危機管理対策室 「プルトニウムを測定しているかどうかはわからないが、ここには数値は上がってきていない。茅ヶ崎にある県の衛生研究所で測定を行っているのでそこで聞かないとわからない。」(3/25 13:18-21)#jishin
【TEL3】神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「プルトニウムは重いから飛んでくる事はまず無い。チェルノブイリでも観測されなかった。プルトニウムの測定はしている。検出されればもちろん公開する。」(3/25 13:23-26)#jishin
【TEL4-1】俺「(1)γ線の測定装置で中性子線のプルトニウムの測定はできないと思うが、プルトニウムの測定ができる装置はあるのか?(2)又ウラン燃料から出たプルトニウムの量と3号機に6千本ある使用済みMOX燃料とは量が違いすぎるのではないか?」(4-2につづく)#jishin
【TEL4-2】(4-1からのつづき)神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「おっしゃる通り、プルトニウムの測定は行っていない。チェルノブイリの話は過去例として言った。県民を安心させる為に嘘をついた。しかし東京電力に言ってくれ。」(3/25 13:39-44)#jishin
http://twtr.jp/user/yuimyun/status
 
 


257名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:10:18.65 ID:vHz68fVS0
放射性廃棄物を掃除機で吸い込んで、
掃除機をロケットに積み、宇宙空間へ飛ばして破棄するのは駄目かなあ?
258名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:21:18.82 ID:gttz4IF/0
煽ってるのはZAKZAKなのに
予測だしてる他国を叩くなんて狂ってるわ

今回のデータを煽って出したわけじゃなく、
事故後、毎日新しいデータを更新してんだぞ

政府だってSPEEDIで似たようなデータを得て公開してないだけだ
259名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:07:52.94 ID:G/mSuV4aP
なんだっけ?スピードとかいう予報システムあったよね?
8億ぐらいかけたやつ、こういう時に使わないなら、仕分けろと言いたい
260名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:08:18.12 ID:JoUNa6MO0
>>103
花崗岩かなにかでできた建物では?
261名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:09:47.08 ID:5O3di3bE0
何もしない当事国の気象庁なんか潰してしまえ。
262名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:15:38.92 ID:V/D9nybt0
東日本→太平洋→北米→大西洋→西欧→東欧→中央アジア→東アジア→西日本
263名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:21:19.06 ID:gttz4IF/0
>>259
出してるよ。各国とはなんか違う感じだけど。

ttp://getnews.jp/img/archives/speed201103231.jpg
264名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:25:41.09 ID:IDg+gTCK0
>>263
ヨウ素のみだし100mシーベルト以上の地点しか
線で囲ってないw
265名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:25:56.89 ID:5O3di3bE0
>>263
それ、官邸の人間だけ特権的に見れるらしいな。
一般公開は24日の1回だけだけど。
266名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:28:12.24 ID:IA71ZaZLO
元日立製作所原子力事業部長は
「原子炉建屋が損壊しているため、放水された水が下の階や建屋の外へ漏れ出す可能性は否定できない。水が建屋内の放射性物質を取り込み、土壌に染み込ませてしまう可能性も考えられる」と指摘する。
結局、自衛隊も警察も消防も土壌と海洋の汚染深刻化させただけじゃん。
これ海に流したら、子孫にも多大な負担をかけるぞ。
人間失格。
267名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:30:34.05 ID:Yf4zj14g0
>>262
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
偏西風?w
北半球はオオサカが最強?w
268名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:32:47.70 ID:r8WIoTbN0
発表しない気象庁の姿勢から見ても
日本政府の隠蔽体質が垣間見える
269名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:34:15.65 ID:5O3di3bE0
>>266
わざと馬鹿を演じてる?
馬鹿はそんなに楽しいか?
270名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:35:26.73 ID:nNDmCEVp0
これをもとにハンブルク港への日本発貨物船の
入港禁止を本庁で決定することになる。
よろしいか、ダンケ
271名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:36:07.14 ID:r57QanjFO
好きなように言っとけビール腹
272名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:36:22.98 ID:+X8rcoAuO
首都機能維持の為、国民総情弱化にしたいんだろう。
273名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:37:27.51 ID:f3oIapdR0
>>59
君のリンク間違いだと思う。

3/30〜4/2の放射能の流れ
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif
ドイツ気象庁を教えてくれてありがとう。
274名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:41:21.30 ID:dAGO2J8BO
国民の生活が第一じゃ無かったことがよーくわかるね。
経済活動第一で命や健康がおざなりなんてこんな政府異常だよ。
275名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:42:05.67 ID:klsVIyQu0
原発からの拡散が止まらないとどうしようもないが、
止まったあとは黒潮が太平洋沖にもってってくれる
276名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:42:42.64 ID:mGZiKHil0
>>262
正確に書くならこうなるな

東日本→太平洋→北米→大西洋→西欧→東欧→中央アジア→東アジア→西日本
                               ↑
                     東アジア(黄砂由来)→
277名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:42:58.98 ID:+E/QEfZZ0
北海道の牛乳が一番よろしくない気がする

北関東雨降っているな
また濃度が高くなる
278名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:43:08.21 ID:SCf9FyDP0
>>273
東京はギリギリ大丈夫?偏西風は偉大だな
279名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:43:10.61 ID:RNXcxW5I0
うわー
逃げてぇー
280名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:44:02.36 ID:dNh2grcf0
襟持ってどこ?
281名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:44:52.43 ID:LF8e3BqoO
えーりものー、はるぅーわーあああー♪
282名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:45:27.84 ID:sRzX2MjG0
台風きたらやばいんかねやっぱり
283名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:47:14.20 ID:6FqGN/XS0
ビールはどこのメーカーが良いの?
西日本のビールは西日本の工場からの出荷?
284名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:49:15.44 ID:eaN9o3Z00
イギリスのでもドイツのでも来てないけどガクブルだわ
東電と民主は地獄に落ちて欲しい
285名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:49:24.57 ID:cWvPfSedO
襟裳の春は(ただちには)何もない春です
286名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:50:46.64 ID:mEfy+ocI0
>>62
ドイツ語で書かれるとわからん。せめて英語で書け。
287名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:52:40.67 ID:ODwU6tlG0
>>59
北方領土も汚染されてるから
 
この機会に
ロスケに圧力かけて北方領土を取り返そう
288名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:56:45.13 ID:zJ8rDcfu0
>>20

隠蔽
289名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:56:48.55 ID:onOwsUHj0

  >>55
  これマジ?
290名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:59:52.69 ID:0z6rYJVZ0
今は爆発してないから
そこまで拡散しないだろ。
最初の爆発と雨で各地に拡散したんだよ。
福島のやつなんてどうするんだよ。
東京人がギャーギャー騒いでると本当腹立つ
291名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:00:35.84 ID:r43CTyPs0
>>289
まあラドン温泉とかは体に良いけど…
内部被曝はまずいでしょ…
292名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:01:01.61 ID:P/OalYHl0
核自爆テロ
北方領土返さないと原発壊して放射能まみれにしちゃうけどいいの?的な・・・
核兵器を持たない日本の最強の兵法だな
293名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:03:06.34 ID:onOwsUHj0

>>1
 このスレ見てるエロい人に聞きたい

 >>55の動画で講演している東大教授の話は本当なの???
 素人にはまったくわからんのだけど誰か学のある人解説してくれないか?
294名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:04:34.05 ID:E7lN0F1o0
>>219
それ言ったら即死しないレベルのものは何でも擁護出来ちゃうじゃん
295名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:05:17.01 ID:onOwsUHj0
>>291
なるほど〜
ありがとう

内部被爆だと近海で取れた魚も食べたらまずいのかな?
マジで怖い
296名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:05:35.94 ID:mHIOqf7Z0
>>293
陰謀だよ、スカリー
297名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:06:45.41 ID:zn65IvuJ0
それを信じてるんなら何で逃げないの?危険危険と言いながら
ずっと部屋にこもってるのは何で?
298名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:07:32.63 ID:IDg+gTCK0
>>289
http://yasuhiro-ina-dmsc.jp/profile.html

まぁHPの質としては資金ゼロで一生儲かるとか
その程度の中味のものだと思って問題ない

東電から東大に金がいくら流れてるかを考えるとw
299名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:08:19.66 ID:Yf4zj14g0
つーか流山が完全被爆汚染区になってる現状考えると
東京も一緒じゃね?
300名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:10:35.74 ID:0z6rYJVZ0
東京の放射線量は雨のあと一気に増えて
そこからジリジリ減ってるな。
301名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:11:43.85 ID:onOwsUHj0
>>298
そうなんだ><
ありがとう
こうなると何を信じていいのかわからなくなるなぁ

地球温暖化もよくわらかなかった・・・
302名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:13:26.89 ID:WSk29gfq0
>>292
北方領土のすぐそばに使用済み核燃料を保管すれば一番安全なんだがな。
303名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:15:05.82 ID:tpy23RIT0
>>31

関東圏では花粉=放射能花粉なわけだが

304名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:15:16.01 ID:GWNlfo4JO
いつか築地に行ってうまい寿司が食いたいと思ってたが、
こんなことになるならもっと早く行っておけば良かったよ

今年の正月は東北に旅行に行ってたらふく魚介を食ってきた
すげーうまかった
もう二度と食えないんだろうな
もっと味わっておくんだった
305名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:16:21.97 ID:GmlOBacv0
襟裳の春は放射性物質しかない春です
306名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:19:19.27 ID:X1Ts78170
人生の折り返し地点を過ぎたから
もういつ死んでもいいや。
307名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:21:00.61 ID:onOwsUHj0
テレビで池上彰の学べるニュース見てると
「何だ、たいしたことないな」
と思うけど2ch見てると何も食えなくなるなぁ
308名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:23:11.67 ID:WInrCiT20
放射能が現在も爆発直後並みに出ていると想定した
シュミレーションを見てどうしろと?
309名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:24:00.91 ID:6b/9teQTO
どうもこの原発騒ぎで精神的に病んでしまったみたい
病院行って血液検査して貰ってきた、先生に福島から200キロ以上離れてるしあなたの言ってる事は突拍子も無いですよって言われたけどね

甲状腺とか赤血球の数値は正常だったけど胃腸がもう痛くてしょうがないから胃薬貰ってきた
310名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:24:56.92 ID:7W7gwJbA0
>>6
えりも町長はそれ聞いて激怒したんだぜ
311名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:26:05.08 ID:gttz4IF/0
>>294
即死しないレベルは因果関係が証明されないから、
何か症状が出ても、何十年も裁判することになるよ。

自分は以前から各国の予測は見てたし、
自分の住む地域にかかっている時は外出時間を減らしている
かといって、気にしすぎてはいない。

日本国内から情報が出ない以上、
海外からでも予測が公開されるだけありがたいと思っている。

でも、こういうデータを見るだけで不安になる人がいるみたいだから、
(現にドイツが不安を煽っていると書いてる人が結構いる)
花粉飛散程度の参考に見ておけばいいって言っただけ。
312名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:26:38.18 ID:jAXqIdMR0
日本の気象庁もこういうのやろうよ・・・今からでも。
きちんとアナウンスせんと・・・
313名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:27:30.01 ID:NieoYE0G0
http://muraoka.a.la9.jp/

文京区での計測値。今のところ徐々に下がる一方。
314名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:27:32.53 ID:WSXaTjrz0
>>55
おもしろいな
安心していいんだろうか
315名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:28:09.50 ID:E7lN0F1o0
>>308
日本政府がきちんと情報を出さないからこういうものを気にする人が出てくる訳で
つまり隠蔽してるんじゃねぇよ、糞民主党ってこった
316名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:31:10.92 ID:7W7gwJbA0
>>203
駒ケ岳もすぐにも爆発するかもしれん
317名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:32:42.66 ID:IDg+gTCK0
>>310
それ考えると今の状況で
襟裳岬に私営の風力発電所があるのは神業だと思う
318名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:33:37.44 ID:RZDiQ02P0
>>298
少なくとも君は博士の論文を完全否定出来るように根拠があり、尚且つ科学的に
否定出来る材料があるから書き込んでるんだよな?

さあ、君の理論的且つ具体的な否定材料を用いて反論してみてくれ。
319名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:35:34.43 ID:onOwsUHj0
どこの党がどうとか関係なく被爆しないか情報が欲しいのに
民主がどうの自民がどうのというのを入れるからわからなくなる。

匿名掲示板は情報の取捨選択できない者(俺みたいな馬鹿)には返って混乱するね(;ω;
320名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:36:11.00 ID:26jlF9+80
505 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:09:35.02 ID:tY5TBvIm0

  
  【 昔 】                     【 今 】

・大本営            ⇒    霞ヶ関エリート官僚、天下り 特殊 独立法人              
・大本営発表         ⇒    電通&テレビ局         

・軍属、軍閥         ⇒    経団連、大企業、 連合、自治労  
                
・特別高等警察       ⇒    街道              
・朝鮮総督府         ⇒    眠談             
・国民学校          ⇒    日教組           

・帝国陸軍          ⇒    民主党

・昭和20年8月15日     ⇒     北東の風
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


321名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:36:29.77 ID:qoHvn9Lr0
いつでも来いや!
大阪市民
322名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:37:01.56 ID:uqOwIg/u0
2週間前から言い続けているのだが
原子炉から放射能が漏れているのだから
密閉しないと解決しない。
石棺では水素爆発を防げない。
堤防を築いて中を水で満たすしかない。
冷却と密閉を同時に出来て恒久的な処置になる。
とにかく今すぐ作業を開始するしかない。
と2週間前から言い続けている。
323名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:38:59.26 ID:7f2te26m0
>>279
チュプ氏ね
324名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:39:42.07 ID:jAXqIdMR0
内部被曝は晩発障害が多いらしいから、因果関係なんてもう判断できないだろうね。
325名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:39:59.32 ID:WInrCiT20
チェルノブイリの時もそうだけど
ドイツの病的な放射能アレルギーはどこからきてるのだろう?
326名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:40:00.23 ID:IDg+gTCK0
>>318
一言で片がつく

根 拠 が な い
327名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:40:00.50 ID:sOALsD150
>>32 うっはあああああああああああああああああああああwww


しぬってマジで
もう魚くえねえよwwwwwwwwww
328名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:43:20.21 ID:RZDiQ02P0
>>326

根拠が無いのはお前だww
日本語利害してから書こうな?(´・ω・`)

329名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:43:45.39 ID:/BFXUOvh0
時が解決してくれると思ってる政府を信用できるわけないわ
330名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:45:02.37 ID:Fxg+i1Q50
襟裳の春は〜放射能が有る春です〜♬
331名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:45:04.65 ID:IDg+gTCK0
>>328
利害ねぇ・・・
もう東電からも金入ってこないからねぇw
332名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:46:57.96 ID:+nqc7zFa0
三菱のGTCCガスタービン
排熱で二度発電できるため発電効率60%は世界最高水準
CO2排出は石炭発電の50%
建設費は同出力(170万KW)の原発の1/10
シェールガス革命でガス価格は1/3になっており非常に有力な代替
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E
http://norio2480.ec-site.jp/hp_open/big_news_topics/topics/20101018_gas.html
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20101118/105288/

IEA国際エネルギー機関、日本は火力発電の出力を上げれば電力は賄える
現在日本の火力発電は石炭40% ガス40% 石油15%
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315
333名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:47:00.81 ID:onOwsUHj0
>>331
気になったけど東電と東大って結びつき強いの?
金たんまり貰ってるんだろうなぁ
334名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:47:58.06 ID:IdpyqEJv0
首都圏に住むリスクを計算してみた。
今の福島原発の状態はチェルノブイリとほぼ同じと考えている。
チェルノブイリで消火活動に動員された20代の兵士は20年以内にほとんど
死んでいる。消火までにかかった日数は10日間だ。たった10日間でおよそ30年の
寿命を費やしたことになる。1日当たり3年=1095日だ。
さて、原発から20キロ圏内は避難指示が出され30キロ圏内は屋内退避となっている。
10キロ単位で状況が変化するものと想定して10キロで1単位とする。
福島から首都圏はおよそ300キロ圏内に入るので30という単位になる。
放射線の影響は距離の二乗に反比例するということなので30×30=900で
1日当たり3年の寿命を費やすリスクの900分の1とする。365×3÷900=1.21/日 
結果首都圏に一日滞在すると1.21日分の寿命を費やすことになるわけだ。
日本人の平均寿命は82.6歳だそうだ。
今25歳の人ならあと57.6年=21024日生きられる計算だ。
死ぬまで首都圏に滞在し続けると21024÷3.65=17375日=47.6年になる。
約10年寿命が縮まるという計算になった。

しかし、チェルノブイリは原発1基だ、福島は4基がコントロール不能である…
335名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:49:18.41 ID:PhwiSjy10
ドイツ気象庁の拡散CGのみ信用
336名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:49:56.90 ID:RZDiQ02P0
328だ。変換ミス、理解ね。
揚げ足取るのは素早いなw>>331

具体的な反論どうぞw
その素早さでさ。



337名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:51:38.67 ID:rz47IP6G0
>>3
まさにポイズンw
338名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:53:40.88 ID:26jlF9+80


  【 昔 】                     【 今 】

・大本営            ⇒    霞ヶ関エリート官僚、天下り 特殊 独立法人              
・大本営発表         ⇒    電通&テレビ局         
・帝国陸軍          ⇒    民主党

・昭和20年8月15日     ⇒     北東の風
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

【 赤壁の戦い 】
諸葛亮孔明は壇を築いて祈祷し東南の風を吹かせて曹操軍を焼き討ちにした。



339名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:54:08.25 ID:tSX9WjvX0
襟裳岬にもってことは苫小牧もやばい?
おい、安全厨なんとか言ってくれよ
340名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:54:43.91 ID:b4fUzqyc0
zakzak
341名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:56:09.21 ID:Fxg+i1Q50
>>339
何もかも終わったな・・・・(-。-;
342名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:56:53.32 ID:aUXQqTq/0
日本にいるならもうあきらめなよ
食事すれば知らずに蓄積されていくよ
343名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:57:10.64 ID:26jlF9+80
>>338

こーなったら、巨大な壇を築いて祈祷しよう!


344名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:57:37.25 ID:RRlInZAP0
緑の党が躍進してるから日本の情報は必要なんだろうなぁー

345名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:58:04.77 ID:IDg+gTCK0
>>336
フロイトが自分の身で薬物と精神作用に着目したように
この先生を擁護するならこの人が原子炉の溜まり水で生活して
その後どのようになるか論文を書いたら
こちらも真剣に考えてあげるよ
346名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:00:12.27 ID:tSX9WjvX0
>>341
やっぱ何もかも終わりなのか…
347名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:01:26.58 ID:yfYb8TD/0
>>320
情報統制と秘密主義化に貢献してるのは昔も今も「記者クラブ」だな
今回を機にニュー速もアルジャジーラ等海外のソースを元にしたスレ立てが増えて欲しい
348名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:03:20.45 ID:gttz4IF/0
稲恭宏さんて方は、東大の教授じゃないよ
東京大学で博士号取った、東大の卒業生だよ
349名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:04:14.25 ID:J/Bia9dL0
>>55
俺は旧帝大の某原子力関係学科の卒業生だが。
うちの教授は講義で
「ラドン温泉とかラジウム温泉とかあるだろ。あれと同じ原理で 適度な量なら
 むしろ放射線を浴びた方が元気になる。だから原発周辺住民の方が健康なんだぞ」
とか真面目な顔して言っていたな。
今福島県民の前で同じ事言ったら袋叩きに遭うだろうなw
350名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:04:56.11 ID:O2BCT9B40
正直もうそれ程放射性物質の排出は現時点でしていないよ。
福島沖20kmの海上でも殆ど値が平常と変わらない。偏西風が吹いていてこれだから、、
ということで今日明日、原発でまた15日16日のような大放出がない限りは、風がどちらに
吹こうがそれ程値は変わらないと思うよ。
もちろん1号機の圧力が限界ぎりぎりに高まっているのでドライベントか、それが失敗して
炉心爆散にでもなればエライ事になるけどね、、、
351名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:06:36.36 ID:mGZiKHil0
安心出来る状況ではない、でも悲観しすぎるのもやめないか?
ドイツ気象局でもZAMG(オーストリア)でも良いけど、ちゃんと読めば焦る気持ちは抑えられるよ
どちらも公的機関だから、機械翻訳でも十分理解出来る訳になるし、
まだしっかり内容が分かってない人には一度しっかり目を通してみることを勧める
352名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:07:46.93 ID:onOwsUHj0
>>349
この人はやっぱりトンデモな人なの?
東電から金貰ってるのかねぇ
353名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:08:28.64 ID:fVfVtS/U0
とりあえず放射線と放射能の区別もわからない奴は1億年ROMってろ
354351:2011/03/30(水) 22:09:11.81 ID:mGZiKHil0
ちょい補足
>>351の焦る気持ちってのは、
安全への盲信、危険への不安、どっちの意味でもある
355ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/03/30(水) 22:10:53.28 ID:EN/vIw2BO
えりもかよ!

俺の地元から100キロも離れてないじゃないか…
356名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:11:03.75 ID:yfYb8TD/0
ここも分かりやすい
イギリスの気象サイトwheatheronlineの放射性ヨウ素拡散予測
http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan131&HH=0
「loop」のボタンを押すと拡散の様子がアニメーション表示される
他の予測モデルも見られて便利
ZAMG:オーストリア気象地球力学中央研究所
EURAD:ヨーロッパ大気汚染拡散モデル
など

・・・ちなみにZAMG発のヤバい予測記事(朝鮮日報の日本語版)

東日本巨大地震:「福島の放射性物質流出、チェルノブイリ以上」
オーストリアZAMGが発表
http://www.chosunonline.com/news/20110328000014
357名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:11:58.44 ID:RZDiQ02P0
>>345
だからさ。博士の論文に対する否定材料が無いのにどうして否定出来るのか。
具体的な対論を持って否定しなよって言ってるの。
〜〜したら聞いてやるよとか…今自分には否定出来る材料が有りませんって暴露してんのと同じだよ。
358名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:15:23.20 ID:hUaN2XbJ0
原子力関係の学者は御用学者でないと出世できないよ。権威もつかない。
助教とかだよ、最後の良心をもった研究者がいるのは・・
359名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:18:00.44 ID:yPx1MESC0
こういうのって部屋の中にいれば少しは被曝防げるの?
360名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:18:58.22 ID:onOwsUHj0
>>358
そのお勧めの助教授教えてけれ〜
東大は東電とズッポリで糞みたいだし他の大学だとどこがいいのかな

京大も金の亡者ばかりなの?
361 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 84.0 %】 :2011/03/30(水) 22:21:03.56 ID:GhwqIZOh0
吉田拓郎は天才
362名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:22:52.81 ID:yfYb8TD/0
原子炉の爆発前後画像をNHKに突きつけられて
「バクハツベンガー」と言い訳してたのって確か東大教授だったなw
大衆を煙に巻く為の言辞しか弄さない学者のことを「衒学者」と呼ぶ
363名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:25:31.06 ID:26jlF9+80

東電とマスコミ (テレビ局) の癒着が、ここにきて明るみになったから、
もう誰もテレビの言うことなんて信用しない。

「直ちに、今のところ、人体に影響ありません。」と叫んでも、
今でも皆さんは、買占めやってるくらいだから、これからは、
もう本当に、自己責任で自己防衛するしかない。
政府とかテレビの言うことが信用できないから、仕方なく自己責任で自己防衛するしかない。

国民が政府を信用できなくなった原因は、東電とマスコミ (テレビ局)の癒着とか、
都合よくコロコロ変わる安全基準告とか、今まで放射線について五月蠅く追求していたマスコミが、
急に「安全です、安全です。」と180度の転向姿勢を見せつけられたら、なおさら疑ってしまう。

国民が政府を信用しなくなれば、復興なんてできるはずもない。
最近 テレビが やたら「がんばろう日本!」と叫んでるけど、押し付けがましく映るだけ。

364名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:27:44.73 ID:KTZhEkuC0
原発不要論

で検索すれば隠されてきた知られざる恐るべき実態がよく分かるよ。
365名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:28:09.42 ID:n2W3uS4I0
ドイツは放射能関連に関してはプロですからね。情報が1番信用できる。
366名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:28:54.33 ID:bXd7nB3K0
サーファー死亡
367名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:30:38.91 ID:FDbhxsSe0
やっぱ世直し願望と結びついちゃうのか…
368名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:30:50.75 ID:mznwJdtW0
俺の大間産本マグロが・・・・・



食ったこと無いけど
369名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:31:16.47 ID:wIX0AXuT0
寒い友達が訪ねてきたよ
370名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:31:56.92 ID:49adPoC/0
>>360
京大の小出さんか中部大の武田さん。
この事故が起きたとき、公称・他称・自称の専門家たちが「メルトダウンwww」といってる中、
事故直後からメルトダウンはあると言ってたのは小出さんぐらい。
371名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:32:34.89 ID:26jlF9+80
>>363 自己レス

>最近 テレビが やたら「 がんばろう 日本!」と叫んでるけど、押し付けがましく映るだけ。

自分達は安全な後方部隊でコーヒー飲みながら、最前線の一兵卒に
「 どんどん突撃せよ!」と命令してるように映る。


372名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:32:55.34 ID:/3/OVYsg0
日本はSPEEDIっていうパラメータ入力から拡散予測の各省への通知まで
トータル13分以内で行えるシステムがあるけど
事故から24日までの放出済みのシミュレーションを1度公表しただけで
肝心の拡散予測情報を国民からずっと隠し続けてんだよな。
373名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:34:37.66 ID:bLW4blHQ0
ドイツ気象局より、こっちのシミュレーションのほうがわかりやすい。

日本政府がひたかくす放射能拡散シミュレーション 。
こんなもん見せられんだろorz

ノルウェー政府機関による放射能拡散シミュレーション 。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conc_Xe-133_0_;region=Japan
374名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:35:50.31 ID:erSlS5Me0
厚岸のカキもやばそうだな
大間のマグロはギリでOKか
375名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:39:01.96 ID:/3/OVYsg0
まだ東海岸での事故だからよかったな。

これでもフォールアウトの大部分は太平洋の方に拡散してる。
376名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:39:32.76 ID:mQjfAGJA0
>>133
> 地球シミュレーターどうしたのよ?
> 今使わずに何時使うのだ、これじゃシミュレーターじゃなくて趣味レーターじゃねぇかよ。

スポンサーに都合のいい結果を捏造するための道具なんだから
政府に楯突くような用途に使おうなんて考える馬鹿がいたら、即座に排除されるよん。
377名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:40:22.19 ID:26jlF9+80
>>372
>肝心の拡散予測情報を国民からずっと隠し続けてんだよな。

東電とマスコミの癒着とか、肝心な情報を出さないとか、
震災復興なんて出来る訳がない。

第二次大戦後、またたく間に日本は復興したから、
"また復興するだろう”みたいな甘い考えがある。

このままじゃ、多分 何もできないよ。
放射線の恐怖を和らげるため、毎日毎日 天気予報を見ながら、
細々と暮らしていくしかないだろう。


378名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:41:20.10 ID:Tkd+EEx00
SFで描かれていた絶望の世界が
日本でリアルに展開しているのに
通勤電車は満員で信号無視をする車も無い平常が装われてる
俺が狂ってるのか?俺以外が狂ってるのか?

379名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:42:39.42 ID:zB1wCHLG0
ヒトラーに手玉に取られた民族だけある。簡単に大げさなデマに引っかかるんだな。
380名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:42:57.37 ID:nU3wxrwn0
ノルウェー大気研究所の予測が削除されて、ドイツの見た時に気づいたんだが・・・

時間がUTCだから、日本時間(JST)だと9時間足さないとダメなんだよな・・・
おいらがあふぉだったよ
381名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:43:09.53 ID:wIX0AXuT0
身構えながら話すなんて ああ 臆病なんだよね
382名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:43:45.74 ID:prjnHMg70
放射性物質の漏洩がどの程度なのかも分からないのにどうやって拡散予想ができるんだ?
383名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:44:54.15 ID:JujOjh0P0
ちゅーか 放射性物質がもう3週間漏れっぱなしで、しかもたぶん3ヶ月は漏れ確定だし、
場合によれば1年くらいは漏れまくるから、日本はおろか世界に広げよう放射性物質の輪になるだろう。
384名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:45:08.50 ID:Tkd+EEx00
天皇に手玉に取られた民族だけある。簡単に特攻して自虐自画自賛するんだな。
385山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/03/30(水) 22:45:23.11 ID:QPbU4ihE0
>>23
実はドイツではマイナーなお菓子だとか。>バームクーヘン
386名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:46:41.40 ID:yfYb8TD/0
>>375
もんじゅが昨年からウォーミングアップ中だよ・・・
炉内中継装置(核燃料棒を炉内外に搬送する機械)が炉内に落下して回収不能
ナトリウムを冷却に使っているので炉を開けて回収することも出来ない(ナトリウムが発火する)
何かが起きて運転が止まったら炉心崩壊まで一直線
387名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:46:54.57 ID:KbBzfqY5O
ナウシカかヒャッハーだな。
388名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:47:02.51 ID:7G2KmIQ70
日本は、学会揃って右へ習えですなあ
http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj/others/News/message_110318.pdf
で、情報だけはださないと
389名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:47:29.73 ID:mGZiKHil0
>>373
それはキセノンの拡散だ
希ガスだから溶解などしにくく、大気中から希釈されにくい
逆に言えば、体に定着することもないから危険度も他の放射性物質と比べて低いぞ
390名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:47:49.52 ID:4yOeDOPD0
>>374
厚岸の牡蠣は津波ですでに壊滅した
稚貝を三陸から買ってるから当分無理
放射能以前の問題
391名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:49:19.59 ID:P3oUbyCU0
だんだんドイツがウザくなってきたw
392名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:50:23.20 ID:bX7msR2S0
防護服10万着とか中国から買い付けてるみたい
まあ、最初は自衛隊の一部が特攻させられそうだけど
国防に必要最小限は残す事を考えると
一般人の中から強制的に特攻させられそう
朝、郵便受けの中に赤紙とか
特に若く元気な方からとか最悪だ
393名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:51:27.48 ID:yfYb8TD/0
>>378
カフカの「ペスト」を読むといい

>>382
政府が「わからない」と言って日本国民に情報を提示していないだけで推測材料はある
欧米のニュースサイトでは早くからぶっ壊れた1−4号機の上空写真がデカデカと載っていた
394名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:53:00.79 ID:mQjfAGJA0
>>318
> >>298
> 少なくとも君は博士の論文を完全否定出来るように根拠があり、尚且つ科学的に

東大が出す医学博士の学位なんざ、
たんなる勲章に過ぎない。

その大部分は、本人の能力の証明にはなっていない。
ボスの権力の証明に過ぎないんだよ。
395名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:53:01.73 ID:JujOjh0P0
放射性物質で汚した大気と土壌と海は、もう元には戻らない。
こうやって世界の人間の健康を日本が害してしまって、これから永遠に白い目で見られることになる。
396名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:53:12.32 ID:SlCVe7X90
なんで外国のホームページで日本の拡散予測みなあかんねん。
ほんまに情けない政府だわ。
397名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:54:33.39 ID:mGZiKHil0
>>393
確かに状況的にはペストに似てるとこもあるのか…
だが、落ち込んでる奴にそれ進めるのは鬼だろw
398名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:29.08 ID:prjnHMg70
福島から放射能の雲が来るとかいってヨード剤買いに走ったドイツ人が結構いるらしいぞ。
寿司食っても大丈夫なのかとか言って騒いでる奴もいるらしいけどドイツ大丈夫か?
399名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:07.88 ID:LKze/G9q0
ドイツって今回の震災でなにもしてくれなかったよね
400名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:08.70 ID:mQjfAGJA0
>>382
> 放射性物質の漏洩がどの程度なのかも分からないのにどうやって拡散予想ができるんだ?

周辺の大気中のサンプル採取を行っている同盟国や仮想敵国の存在。

各国とも、地球観測衛星という名前のスパイ衛星やら商業衛星を動員して
原発の破損状況の観測からの推定値を、遠隔地での計測結果と比較して修正。
401名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:58:33.44 ID:yfYb8TD/0
>>396
インターネット万歳orz
まぁ、政府やマスゴミの情報統制から逃れる手段を知った人が増えただけでよしとしよう・・・
今日勤め帰りにOLらしき2人組が「ねぇ、原発のヨウ素汚染の予報図が見られるって知ってる?」って話してた
一般人も自衛のため大本営以外の情報を入手し始めてる
402名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:59:52.55 ID:gukVuMde0
>>373
そのノルウェーやドイツのやつでもせいぜい愛知くらいまでしかいってないよな。
西日本はとりあえず大丈夫そうだ。
それなら日本の復活もまだ不可能じゃない。
403名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:05:18.29 ID:qEZGI062O
千葉雨降ってきちゃったよ…
まーた水道水中の放射性物質がドカンと増えるな
404名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:16.66 ID:dAGO2J8BO
>>399
自国民に向けてだと思うけどこうやって予想を公開してくれてるのもありがたいことだよ
405名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:07:23.89 ID:prjnHMg70
>>393
溶融した核燃料の割合も分からず、漏洩経路も特定できず、周囲での観測す
らろくにやってないんじゃ予測不能。
現地に入って広域で活動してる米軍ならともかくドイツ気象局がどうやって
必要な入力データを得るんだ?
406名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:13.73 ID:yfYb8TD/0
>>397
いかん、「ペスト」はカフカじゃなくてカミュだったwすまん
俺は好きな作品だよ
ご立派だった人間がいち早く逃げ出したり
逆に社会の屑だった人間が生きる意味を見出して奮闘したり(そして終息後、やっぱり屑になって死ぬ)
オランの一般市民の様子は批評家たちは評判悪いけど、
俺は不安だからこそ毎日の生活を維持したい気持ちがわかるよ
407名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:24.80 ID:7f2te26m0
>>360
助教授じゃだめだろ

助教=助手


408名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:08:30.96 ID:bX7msR2S0
>>403
梅雨に入ると軽く規制値超えまくりになるん?
409名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:09:10.04 ID:kGqKXK25P
>>1
だからあれ程ドイツにだけは悟られるな、と言ったじゃないか!
410名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:35.24 ID:7f2te26m0
>>406
で俺らはシーシュポスというわけかw
411名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:53.62 ID:gx+6ejyH0
さっき北風をまともに吸い込んじゃったよゲホゲホ
412名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:14:27.07 ID:s90BTF7m0
ドイツの予報も参考にはするよ。日本は役立たずだし。
でも大げさにただ煽ってるだけでどうみても援助が薄いよね。
ドイツ在住者ブログなんてみてるとドイツ人ってかなり嫌な奴だよね。
こういうのにも現れてると思う。
413名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:15:40.42 ID:3qjVj/OV0
埼玉だけど
へんなせきがとまらん
414名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:15:40.59 ID:O/LNSZC20
>>40
古い原発をたくさん持ってて、活かすか捨てるかで国を二分する論争が起きてて
先日、反原発でリベラルな緑の党が躍進したっけ。
415名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:17:02.00 ID:tSX9WjvX0
>>385
マジで?
416名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:18:04.20 ID:EZ3f6h0C0
>>1
ごく普通の予報だわな。
実際には相当時間もかかってるから微量だと思うが、
西からの偏西風と南北の風と、海からの風で、海沿いに南北に広がっていくイメージだもんな。
417名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:18:22.78 ID:mGZiKHil0
>>406
まあ、人文の課題で呼んだけの素人だからそういう詳しい批評は出来ないけど、
ピンチになった時の人の行動パターンは似てるかなーと思った
ただ、文学についてもハッピーエンド至上主義(もしくは絶望のでも希望アリが好き)だから、正直苦手な話だったw
418名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:20:54.47 ID:chPXQyCV0
日本人は、もう北朝鮮や中共の情報操作を嗤えない。
419名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:02.40 ID:MDrkHGxt0
あくまでシミュレーション。はずれまくってるから。
後でなぜはずれたかの検証もほしいところ。
データとシミュレーションの精度は日本が一番だからね
ただし、天気予報見たいな精度だと混乱は避けられないけど。
420名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:22:23.41 ID:yfYb8TD/0
>>410
そりゃ人間どんなに栄華を極めても死ぬときは何も持てないさw
でも生きている間にどう生き、なにを為したかは文明が続く限り残る
不条理って悲観主義と捉えられがちだけど、どっちかっていうと仏教思想に似てるかもと思ってる
・・・こんなところでなぜ哲学を論じてるのだろうw
421(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/30(水) 23:22:53.90 ID:VUllK3k20
さて関東の半分ほどは雨か・・・・水道水は備蓄済みかい?
明日〜明後日ぐらいにまたギャーギャー騒ぎ出すんだろうな
422名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:23:20.37 ID:7GolQNq10
>>1
>>1

チェノブイリ原発事故も100キロしか離れていない人口300万人のキエフ市は
殆ど無傷で風下に当たった数百キロ離れたところの方が被害が大きい。
東京よりも風下の北海道の農産物や札幌がやられることだって十分考えられる。
北海道も放射性物質の検査を徹底して十分に広く行うべきだね。
423名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:27.96 ID:BDxjDDBs0
いち早く逃げたドイツの情報だから
5割り増しぐらいに思ってたほうがいいな。
爆発後以来二回目の雨でどれぐらい増えるかは
データ取らなきゃならんけど。
424名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:25:52.00 ID:VeJC3lUO0
関東なんてどうでもいいけど北海道が心配だな。食糧生産基地だし日本の将来が
かかってる。なんとか汚染を逃れてほしい。
425名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:27:21.23 ID:nLtWgAhR0
しかしドイツも今回メチャクチャな報道してたりするんだけどね
それにこれはあくまでシュミレーションだし
そしてはずれまくってるというw
日本が信用できないからってあんまり海外のあれこれを鵜呑みにしないほうがいいよ
426名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:20.87 ID:tSX9WjvX0
もうギャーギャー騒いでも仕方ないから水曜どうでしょう見たら寝るわ
427名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:31:03.39 ID:/3/OVYsg0
現地の正確な生データ持ってるのは
日本政府とアメリカ政府(エネルギー省国家核安全保障局が中心らしい)だけだからな。
428名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:32:10.92 ID:yfYb8TD/0
ドイツはチェルノブイリの時、バイエルン地方が大きな被害を受けてる
(牧草が汚染されて牛乳が全滅)
それをきっかけに気象・環境部門が独立省庁になったり原発政策が転換したり大きな変化があった
過去の被曝国としてはドイツのほうがむしろ当然の対応じゃないかと思う
日本政府とマスゴミが異常すぎるだけ
429名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:03.88 ID:wIX0AXuT0
>>385
+ではレアキャラの山野さんじゃないか!
430名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:36:23.59 ID:7GolQNq10
>>428

国民の安全より利権屋集団の利益を優先する隠蔽と保身の体質だからだろう。
末期のシナ帝国(清)と同じだな。
431名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:38:42.67 ID:bX7msR2S0
福島の調査も必要だけど
その他関東の県の土壌調査も早期にやり
関東圏農家にとって物凄く酷だけど土壌汚染の現状を認識させたほうがいい
でも、それやるとパニックになるから後回しになるのかな?
うちの70歳親父は畑ヤル気満々だぞ!どうにかしてくれ
432名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:41:03.84 ID:prjnHMg70
予測を出すにしても有効性や信頼性に関する説明や科学的根拠の提示が
できなければ有害。ドイツ気象局はどう言ってるの?
433名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:42:13.42 ID:hMdoiViOP
もう東日本はまじ終了だろ…
西日本もどうなることやら…
日本捨てる準備もしたほうがいいのかもな…
434名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:48:24.82 ID:yfYb8TD/0
>>430
大戦末期の情報統制目的で作られた記者クラブ制度が思いっきり機能してるからな(悪い意味で)
自民党政権時代はメディアと政権が対立関係にあることでかろうじて統制しきれずにいたが
民主が政権についたら、仲間同士になって大政翼賛が実現してしまった・・・
435名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:50:03.95 ID:mGZiKHil0
>>432
予想が完全に当たってても、関東地方、福島以外の東北地方は「ただちに」健康被害は出ない飛散量だからとやかく言う程の話ではない
それにドイツ気象局等は別に逃げろとも言ってない、あとこの情報を個人がどう捉えるかの問題だけ
安全だと思えば安心出来るし、危険だと思えば行動を起こす
436名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:51:46.36 ID:bX7msR2S0
>>433
おれ埼玉人だけど
水道が汚染され福島第一と直接ホットラインがつながった時やっと実感できたな
水道使うだけで汚染される、しかも空気汚染よりも確実で濃厚なんだ
それを飲むんだぜ!
ドイツ人にみせたいね!
437名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:54:27.96 ID:yfYb8TD/0
>>432
>Da die Stärke der Emission unbekannt ist,sind die Werte lediglich als relative Verteilung und Verdünnungausgehend von einer unbekannten Quellkonzentration zuinterpretieren.
わめいてないでサイトぐらい自分で調べろ
>排出量が不明の為、相対的な濃度の拡散分布のみ示します
438名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:55:24.97 ID:fRChBXb20
雨にぃ濡れながらぁたたずぅぅむ人がいるぅ
核の物質が飛散する 関東の昼さがり

凶悪化した放射線だけが 体 をすりぬける
道行く人は誰一人も 会見を信じない

愚民はいつの日も 騙せるものだから
後だし隠蔽が つとめと信じてるぅぅぅぅ
439名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:01:27.74 ID:EQnl+pXPO
チェルノブイリは完全に超えたね
これからさらに事態は悲惨になるばかりだし
440名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:29.04 ID:vcfUvc9w0
都内の俺の近所、鳩祭り状態だったのに綺麗に消えた。
カラスはバリバリだけど。
441名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:02:34.56 ID:EGYPdLKy0
>>439
嬉しそうだね
442名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:06:04.50 ID:vKR/q8Kk0
襟裳岬のとろろ昆布買ってきたばかりなのに・・・
443名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:10:46.15 ID:DEaRUL9rO
>>28
どこかで見たことがあるセリフだが…
JoJo?蒼天?
444名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:13:02.58 ID:HWrWayz20
クリーンですなぁ原発は。
445名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:16:54.73 ID:2Z/A1/qn0
>>444
人類を一掃する地球に優しいクリーンエネルギーです
446名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:21.77 ID:OQnVJ/lI0
前人未到のレベル8へ、か。。
447名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:17:53.93 ID:rDLBQqAU0
どの程度か解らなくても、出てると仮定して
風向きやジェット気流でシュミレート出来るんじゃない?
あくまで予想なんだから!
各国で予想にズレがあるけど、一つの判断材料にはなる。

SPEEDIの情報を公開しない日本よりはイイと思う。

どう判断するかは個人の自由だぁ〜


448名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:20:12.42 ID:JPoqWQvD0
俺、北海道なんだけどさ
今回の放射能事故で感じたのは本州とかの人間って
北海道を日本だと思ってないよな。まっ本州とかって言うぐらいだからな。
でもそれって何でなの?
でも北海道に来る頃にはヨウ素なんかは半減してるんじゃないの?
449名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:21:20.34 ID:HWrWayz20
>>446
だいたい同時にえらい事になってる原発が1基や2基じゃないって所でもうね。
450地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/03/31(木) 00:21:33.72 ID:xGsSKKUWO
4/1に北海道が思い切りかぶるのは四月バカだろ。
451名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:25:31.25 ID:bzQJuGKC0
>排出量が不明の為、相対的な濃度の拡散分布のみ示します
これじゃたいした意味ないだろ。
452名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:31:49.24 ID:syuvEGyB0
>>448
最悪の状況で南風吹けばヨウ素なら遅くても半日で到達するよ
北海道は食料問題になるから深刻だな
453名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:18.62 ID:rlXGhr3j0
むしろ高どまっていた放射線量が、強い風で撹拌されて拡散されて
下がる希望がでてきたカンジがする@東京
454名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:40.64 ID:zqEVQAIl0

「プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス」

http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk&feature=fvst

1986年4月26日。旧ソ連ウクライナで人類史上最悪の事故が発生した。
チェルノブイリ原子力発電所4号炉の爆発。
大量の放射性物質が発生、その多くが風下に位置したベ-ラルーシに流れ、間もなく悲劇が始まった。
子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。
455名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:35:59.93 ID:JPoqWQvD0
>>452
マジかお・・・
456名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:42.08 ID:BXCfAVg80
>>443
ジョジョ2部のシュトロハイム
457名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:35.29 ID:syuvEGyB0
>>455
今の放出量なら大丈夫だと思いたい。怖がらせるつもりは無いんだけど
最悪使用済み燃料等の爆発だと、風向きや強さで距離の有利は減少するよ
まあ、運だね
458名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:07.44 ID:ifWF/+vz0
体質のせいで肺に爆弾抱えてる俺が被曝なんかしたら
絶対肺ガンになって死ぬな
ただでさえCT検査やらレントゲン撮影やらで被曝しまくってんのに
肺ガンて呼吸困難になってメチャクチャ苦しいんだろ?

ほんと東電とかいう迷惑なカス共のせいで関係無い地域までメチャクチャだな
社員とその家族全員で、放射能汚染された地域全部回ってサンドバッグになれよ
東京で電気使ってる一般人も同罪だ
459名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:48:07.07 ID:ippijv5M0
>>8
国の電力の8割が原子力で、いまさら転換が無理なフランスは
厳しい予測を出すことは困難。

国内の世論があるからね。
460名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:53:07.64 ID:7ZXVFD880
東京や仙台で花見しながら皆被爆って感じだなこりゃ

民主党日本政府も鬼畜だなぁ、なんでこのドイツの風向き予報(放射線物質飛散予報)みたいなのちゃんとやって注意喚起しないんだろう
本気で日本国民をできるだけ抹殺したいのか民主は
461名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:39.39 ID:HWrWayz20
>>459
仏は原発で儲けてる額も大きいしさ、日本がこのまま泥沼に嵌ると
それだけで風評被害くらうから、大統領も来日するともりみたいだし
技術者も来てるし、必死だろうねぇ。
462名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:01:18.73 ID:OiFS2mLC0
まぐろなんて遠洋漁業だろう
それまで影響あるなら世界の海が汚染されてるだろうし空気だってアウトだ
463名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:03:40.43 ID:OiFS2mLC0
北海道はプレートが違う 北米プレート
昆布やわかめに入ってても平気なんじゃね?原理的に
464名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:04:37.79 ID:syuvEGyB0
>>460
この状況で情報を公開するとパニックだからね
放射性物質飛散予報の必要性を問われ内部被曝を説明等・・・
後出しジャンケンをやってしまったからね
やるなら1号機爆発あたりで非常事態宣言にして強制管理する
今となっては詰み
465名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:07:01.98 ID:lIJoPOfn0
>>145
入ってドースル!
原発からこれ以上放射能が漏れ出さないように
テントかぶせてしまおうぜって話してんだぞ。
466名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:24:03.96 ID:Qbf8zFOr0
Speediを管理している財団法人 原子力安全技術センターに電話したら、
データを文科省には送っていると言っていた。
しかし公表しないのは、文科省の判断だと言っていた。
つまり、政府がデータを握りつぶしている。。。 国民を殺す気か?
467 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/31(木) 01:29:49.61 ID:z2uBMGDd0
襟裳の春はあぁぁ、何も無い春です
遠慮はいらないから、温まっていきなよ
468名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:56:44.82 ID:Qbf8zFOr0
 ドイツのマスコミの日本バッシングはすごいぞ。 

 こんなんじゃ、ドイツ語や文化を教える気になれないな。

 ドイツ文学会のぼんくら理事の連中は、ドイツに抗議しろよ。

 まあ、じじいたちは少しは仕事しろよ。

 
469名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:22:32.97 ID:hPNDGds80
>>468
あほ!
チョンボしたのは日本の方やろう。頭冷やせ。
何もわからん奴が。
470名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 02:59:22.81 ID:aZTPN15y0
ようするにどういうことだ?
明日は風向きが関東直撃だから外に出ないほうがいいということか?
朝11時ころもやばいのか?
あと当面家から出ないほうがいい日はいつ?
どうやら雨は上がったようだが
471名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:52:44.00 ID:fOwK287i0
ドイツ人のチキンっぷりには驚いたよw
おまけに政治利用全開じゃねーか、無分別に煽りやがって

被災者のことなんか100%忘れてる、いや最初から眼中にないのかもな
このヨーロッパの田舎者達は日本人の絶滅を願っているようだ
日本にとって不要な国ナンバーワンだよ
472名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:56:32.62 ID:IILO/DRk0
>>12
来ねーよ。
そんなの。
核実験やって、損害賠償の請求した例があったか?
473名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:13:32.52 ID:fOwK287i0
不謹慎国家ドイツw
474名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:17:21.17 ID:xdi3l1RK0
なんでドイツ叩きになってのか全く意味がわかりません
475名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:40:25.27 ID:+/Vz29Uh0
ありがとうドイツ気象局
園児の行動予定を立てるのにすごく助かります
476名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:42:56.54 ID:VZBJzUB/O
ドイツ土人の予報なんか、当てにすんなよ
477名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 06:54:37.02 ID:lftiE5G6O
ドイツは原発にはあまり詳しくない国ではある
運用実績が乏しいからな
478名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:34:04.39 ID:tLZhzev30
17基もあれば十分だろう
ドイツ全土を10回くらいフクシマ化できる。
479名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:34:27.55 ID:FHJDVgk8O
大気の動きの予測としてはかなり使える
実際予報された時間に若干線量が上がった
ただリアルタイムで放出されている放射性物質の量の情報がないから
原発付近にあった空気がいつ頃どのくらいの濃度で自分のところに来るかしかわからない
それでも十分貴重な情報だ
民主のクズが隠蔽やめればもっと情報が手に入るのにな
480名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:37:33.16 ID:8IhZVlyb0
       ,. -‐''"7__,,..-─ァ
     ,/  _」-‐─-='、Ζ、
     /i    、_|ノ  )   ヽ. '7._    _,_,,.-‐'"´ヽ)
    ,i/::!    ,∠、   ´)   Y--‐`[]:'2:.:.';:.:.:.:.:∂i7.,,.. - 、
   ,' |:::|    ,.イ´   、_)   .|フ▼'.,:.:.:.:.:.:.:.';:.:.:.:.:.:.:|ア ヽ、;;ノ:::::
    ! .!:::|   、_/l  )     /」.▲八:_。:_:。〈:.:.:.:.∂|)−'":::::::
   ',/:::;!   下-――'"Ζ,イ;-‐ァ-、__,,..--、;'.:.:.:.:.:.:;iト,"''.ー,、'"ミヽ
   ,ソ;;;;;;ヽ、  __,    __7:|   i.r'´    i:.:.:.:.∂|').  | |;;;;;ノ::::::::
   7::::::::::::ヽ、    __,Ζ、!、  |。ゝ__,,..-<.:.:.:.:.:.:,ム_,,..-‐''":::::::::::::
   ^^^^^^^^`ヽr-、..,,_____,,._」::::` ̄´:::::::::::::: `ヽ,;;;/ン::::::::::::::::::::::::::


                              糸冬
                         ---------------------------------------------
                          制作・著作 頭狂電力・原子力不安院・民(団)主(権)党
481名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:57:00.06 ID:Wmo+ubOg0
482名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:10:50.16 ID:bZcyzyhE0
ドイツ、全原発を緊急点検−福島事故受け電源喪失想定(3/31 06:13更新)
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/newspack/09kokusai2011033101000038.html
483名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:57:14.65 ID:bOkGMFWJ0
>>462
回遊魚って言葉くらい覚えろ
小学校出てるなら
484名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:02:42.06 ID:+uP7Ye1I0
>>481
千葉県がボロボロじゃないかorz
485名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:14:05.46 ID:7DiMtNivP
>>484
風避けが無いっすから。
486名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:18:40.05 ID:kfhuqRZA0
4/1の予測だと北海道の大半にかぶってるな。
487名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:19:30.40 ID:Hq5rR+Te0
大気中の放射線の放出はもうピークは完全に超えただろう。
すでに気化して拡散しそうなのは大分放出された。
福島市とか一部はもう永住するには完全に許容量越えてるね。
東京も水を含めて汚染が激しい。
それでも全体の9割以上は太平洋に向かったから被害が少なくて済んだ。
これからは河川、食料、海洋の汚染のが問題になってくるだろう。
488名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:23:03.50 ID:ltoGjCQn0
>>481
佐賀は大丈夫みたい
よかった〜
489名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:24:09.65 ID:rlXGhr3j0
凄い雨雲がやってきました@23区
雨とともに放射性降下物がぁ〜〜〜
490名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:09:47.50 ID:/S2FyibQ0
>>487
まあ原発の対処としても
大気を優先して、海洋にリスクを賭けてる感じになってるよな。

大気だけなら水蒸気爆発やベントに要注意か。
491名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:18:16.30 ID:/GqnbiRN0
プルトニウムは角砂糖一つ分だったね
492名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:08:57.53 ID:DEaRUL9rO
>>456

ありがとう
493名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:12:57.42 ID:Ain7D4Ql0
>>1

放射性物質が今後も大量に出続けたら深刻だな。

ドイツ気象局 放射能拡散予報

日本時間で明日の午前9時ですな。

http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild3,templateId=poster,property=poster.png

494名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:44:02.59 ID:Rr09mJz00
なにげに小笠原諸島が大変w
495名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:40:23.62 ID:+TkdLicK0
昨日、北海道のことでずいぶん盛り上がったようだけど、
昨日と予想変わってねこれ
この前も北海道に大きく被る予想しといて直前で大して被らない予想になった気がするんだが
496495:2011/03/31(木) 22:42:44.45 ID:+TkdLicK0
良い方向に変わる分には悪くないけど、逆パターンもあるわけだろこれ
なんだかなぁ
497名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:55:08.06 ID:O5hUXpgm0
>>59
地味に同じURLのgifでも更新されてるんだなw
498名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:00:39.28 ID:Cm1buk5r0
原発壊れてから地球何周してると思ってんだ?
もう北半球は東電製の放射性物質まみれだっつーの
499名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:04:05.03 ID:7nBjYdG90
ドイツの気象局に頼るんじゃなくて気象庁が地球シュミレーターを使って予測できないのですか?
500名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:06:18.02 ID:05nPq9oTQ
奇形東京都民 爆笑
501名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:07:36.52 ID:O5hUXpgm0
>>499
気象庁じゃないけど独立行政法人が作った地球シミュレーターは
節電のため止まってます。
502 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 85.5 %】 :2011/03/31(木) 23:11:59.97 ID:cWJAAAtV0
遠慮はいらないから被曝してゆきなよ〜♫
503名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:13:47.05 ID:NXe8DGwW0
>>493
北方領土へも行くんだな。
504名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:13:52.54 ID:6wPmVe1V0
東京は大丈夫なのか?福島は廃県確定だが
505名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:17:16.75 ID:O5hUXpgm0
>>504
例年屋外で行われる入都式は今年は屋内です
506名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:18:07.06 ID:YSTtS6aAO
ドイツは異常な程過敏だな
507名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 01:19:47.12 ID:8iV52QtE0
放射能のせいで異常気象になってるからな
今年は冷夏だろうな。5月でも雪フルかもしれない
508名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 01:21:55.89 ID:8iV52QtE0
北海道青森は影響あったところで関東の比ではないな
チェルノブイリのときに日本が影響あった程度だろう
509名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:22:44.88 ID:i7Mb0Yf70
>>1
安全厨がドイツのシミュレーションは大げさ、嘘とかって叩いてたけど、今のところドイツのシミュ通りだな
つうかドイツのシミュより拡散してる
馬鹿みたい
510名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:55:43.89 ID:F9T2s8Ed0
ドイツのシミュレーションはデータが少なすぎ
て参考にならん
511名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:51.77 ID:HwKnBB6t0
今までの結果と見比べると意外と当たってない
予報出すのにデータが少ないのかなと
512名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:56:21.22 ID:cIWMN8po0
何を持って当たっている当たっていないと判定しているのか
シミュレーションの色が何を意味しているのかわっかてて発言しているのだろうか
気になる
513名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:57:37.48 ID:NFVLrAaq0
福島原子力発電所事故wiki
http://fukushima.st-great.com/
514名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:00:07.98 ID:l+wYAqG2O
襟裳の春は沈黙の春です…ってかw
笑えねぇ…北海道ちょう逃げてー!
515名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:01:47.69 ID:gdj2Owei0
>>464
緊急自然災害板の東京都住人スレでは
いまだに「地方のジェラシー」とかアホなことほざいてる東京人が多いので
良いのではないでしょうか。

そういうマヌケな都民はどんどん白血病になるなり
奇形児産んだりすればいいんだよ
その時にようやくほえ面かくだろうな。
516名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:04:48.92 ID:upU0WhGB0
政府の発表以外全てデマ扱いで逮捕するってどうよw
517名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:03:35.24 ID:2KRFyEZy0
3日4日あたりは危ないんですかね
518名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:54:43.60 ID:J68H2je30
ああこれね 北方領土まで汚染予想範囲に入ってたわ
519名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:12:26.93 ID:6h4CqOrF0
本来はドイツじゃなくて真っ先に日本政府がやるべき仕事だろ


情けないわ 日本
520名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:13:47.26 ID:nWK/IpxGO
外国「基準値を上回る放射性物質を検出した」 日本「日本の基準値では下回っている!」 外国「は?」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301710076/
521名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:13:51.33 ID:jdx1iX8H0

日本のマスコミではなぜか報道されない海外の専門家の見解


「チェルノブイリを越える可能性」「日本政府は事故を過小評価」欧米専門家の見解(英紙報道)

英紙テレグラフは欧米の専門家の見解として福島原発事故がチェルノブイリを凌ぐ史上最悪の
事故となる可能性が高く、また日本政府は事故を過小評価しているなどとする欧米の専門家の見解を報じた。
Japan nuclear plant: Just 48 hours to avoid 'another Chernobyl'
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/8387051/Japan-nuclear-plant-Just-48-hours-to-avoid-another-Chernobyl.html
Japan has 48 hours to bring its rapidly escalating nuclear crisis under control before it faces a catastrophe
“worse than Chernobyl”, it was claimed last night.
Nuclear safety officials in France said they were "pessimistic" about whether engineers could prevent a meltdown
at the Fukushima power plant after a pool containing spent fuel rods overheated and boiled dry.
Last night, a US nuclear safety chief said the Japanese government had failed to acknowledge the full seriousness of the situation at the Fukushima plant and that warnings to citizens had been insufficient and understated.

「広範囲に渡って癌患者が多発する可能性!」アメリカの専門家が指摘(CNN報道)
http://edition.cnn.com/2011/WORLD/asiapcf/03/12/japan.nuclear/
the resulting release of radiation could cause enormous damage to the plant or
release radiation into the atmosphere or water. That could lead to widespread cancer
and other health problems, experts say.
522名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:15:10.22 ID:kyCPa4zy0

気になるのは、原発施設(格納容器・炉)の破損規模よりも周囲の放射線量がやけに高く
また東京・神奈川・埼玉といった関東まで放射性物質が観測されている点。
ちょっとおかしい。東電側は否定しているが、おそらく使用済核燃料が
水素爆発で飛び散ったり、プールの水がなくなって燃料棒がむき出しとなっている可能性がある。
つまり、すでにチェルノブイリの再現となってしまっている。

想定し得る最悪の状態になってしまった。
523名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:16:45.32 ID:yjp5KsJf0
被災地の漁業は終了だな
大間のマグロも駄目か
524名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:17:36.23 ID:MEP6iJ9Z0
日本の気象庁は何をやってるんだ?


花粉予想が出せるなら

もっと重要な放射能拡散予想を出せよ!!!!!!!!!!!

国民の生命に直結する情報だろ!!!!!!!!!
525名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:18:38.40 ID:gOYwesox0
>>481
シミュレーション見ると沖縄もだいぶやばい。
むしろ関西が一番安定してる。
カリフォルニアより関西のほうが放射能少ない。
526名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:18:46.93 ID:XSEWwsWq0

             |  任せとけって・・
             |  おまえはオレの言う通りプルトニウム入りの野菜を食べてればいい
            |  国の定める安全基準以下なので、ただちに影響はないって・・‥‥
─- 、         ヽ.                                   ノ
    ヽ _        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
     ´ <               / ̄ ̄ ̄`¬_          ´
       ,  ヾ            /        , ヽ    ,r'⌒"⌒ヽ
     /、Wヽ!            i        /_V    l.  八   ヽ
    ,、 ノ\゙|             |       rf「¨=;「l    | fニヽ ゝ==_}
  r// l==i|             l        `{{|ij ニK   (ト--仆--イj
 { | | .| ーl.         ,、-nn/|.      /lr',ニヒ′  /l t-`='ーァハ
 ヽ! !.| u | l    _,  -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´  | `,コニニニ7 ハ `ニ´ / |ニ''_‐- _
.   U|   L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \.    _」_;j    l  ト、`ー‐イ. |   '''‐ 、ハ
   ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l  冫 ,..イ: |: lヽ    |  |/.ハ ハl  |     | |
    \.r' P }: : : :}  }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: |   !  |/./ハハヽ|  |.     |. |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー'  .'| : : : : : : l: : : :|   ||o`|: : |: |: |  |.  |//ト::イト、|  |.____ | |
 |    │/.|
  o               °o       ,. -─────‐- 、
  ○ ,. -───────- 、  ○ /              \
  /                \  /  この男が今        ヽ
 /  バカなっ‥‥!       ヽ   このおっさんを     l
 |  プルトニウムが安全とか   |  だまそうとしてるだけだ   |
 ヽ そんなもの あるわけない  ./  見え見えじゃねえか‥‥! j
527名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:19:39.94 ID:5qXbnvCv0
独逸気象台 放射線予報 日本地方ですが
明日は太平洋沿岸でさわやかな陽気となるでしょう。
もう明日は春の陽気、上着はもういらないですね。
思いっきり春の空気を深呼吸しましょう。

http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild3,templateId=poster,property=poster.png
528名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:20:23.22 ID:yL6c6pdI0
>>521
3月16日の記事のことなんか、今ごろ得意そうに語るな、ぼけ。
529名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:20:34.36 ID:flrumI5N0



米兵どもには、原発から80Km以内には入るな、という命令が出たぞ。
それで事の深刻さがわかるというもの。
映画で見るような核爆発などは起きなくても放射能漏れは洒落にならないレベルだと言うことだ。
これが現実だ。最悪の状態になったらさらに・・・
まじで、冗談抜きで、真剣に怖くてたまらない。
530名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:21:06.58 ID:9UociOiF0
>>521
>英紙報道

セラフィールドは超えられないけどなw
531名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:22:30.79 ID:L3k13KwQ0
日本がスピーディの予測を公表しないのは異常
532名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:22:33.21 ID:rq/YXp5d0
  / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  プルトニウムもただちに健康には影響    >
 /        ヽ  < ありません、安心してください!!!      >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 
            

  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <史上最悪の毒性物質じゃないの?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <じわじわ死ねって事だよ >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ

533 【東電 80.7 %】 :2011/04/02(土) 12:23:26.90 ID:BWg6TF6D0
>>517
ノルウェーのサイトの予測図では3日がかなり危ないです。
原発からの直接のデータはなく、初期値は推定で予測しているようです。
実際にどれぐらい拡散しているのかは知る人ぞ知るという話です。

534名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:23:30.68 ID:Ovfj/9eG0
関東は最初からダメだと思ってたが


北海道もヤバイのか

535名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:24:07.37 ID:90iJ5DUe0
>>529
怖い怖いだけなら女子供でも言える。さっさと逝っちゃえば楽になるぞ?
536名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:25:00.88 ID:+0D0pj5T0

どういう国だよ・・・

福島県「全身除染はゼロでした^^v」 ←事前に基準値を10倍近く引き上げていたことが発覚
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300533693/

【社会】放射性物質、対象が多すぎるなどとして除染基準を7倍に引き上げ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300099554/

福島原発の作業員の被曝線量限度100mシーベルト→250mシーベルトに引き上げ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300197185/

【原発問題】公務員の被ばく上限引き上げ 3/17
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300343610/

【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委[03/25]★6
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301099638/
537名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:25:20.64 ID:fj7H3Cei0
538名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:26:10.33 ID:Ci4r4e5z0


【ただちには影響ない】セシウム汚染水とプルトニウム汚染食物でじわじわ内部被曝!
    
    ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) そりゃ「即死」はないでしょーけどwww 
.__| |国民 .| |_ /      ヽ   生物濃縮/人工放射能とか、0.0009ミリシーベルト/白血病とかでググるんじゃねぇーぞw
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|逃電| |        
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    大丈夫だよwwww\|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 直ちに健康に影響はないww
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |  確率的影響とか内部被曝とかでググるんじゃねぇーぞwww
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全不安院          内閣
539名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:26:55.12 ID:CmCog1AeO
>>7
ちょっと、笑わせないで!
540名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:27:04.45 ID:4MiJrHxXO
>>534
最初から中部、北海道は風向き次第・・・

541名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:28:33.81 ID:Be4x79i00
>>537
東京の水道から既にセシウムが検出されたりしている

新宿とかも風向きによっては高い線量が出てる

今後も内部被曝などのリスクは増加するばかりだろ

富裕層や外国人は既に東京を脱出したり

家族だけ逃がしている人が少なくない
542名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:29:32.95 ID:upJesEeC0
マスコミやテレビでまだ安全と講釈たれてる連中やコメンテーターらが
もう子供の事やら家族計画を考える必要の無いジジババばかりな件
543名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:29:47.28 ID:90iJ5DUe0
>>534
台風でも無い限り北海道にプルトニウムやウランが来る事は無い
しかし軽いヨウ素131は微量飛んでくるかもな。しかし半減期が早いので特に問題なし。
と言いつつ、放射線計とボトル水備蓄で万全の体制を整えてる。
近々放射性物質除去浄水器取り付け予定w
544名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:30:19.74 ID:gOYwesox0
>>357
放射能の影響ない?
NHKだけど、「汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実」
http://www.youtube.com/watch?v=PHeq8TfSRBM&feature=related
545名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:31:28.91 ID:N2W9KP5j0
肝心な時にはクソの役にも立たない日本政府ってどうよ?

まさか外国政府のサイトを毎日チェックする羽目になるとは思わなかった
546名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:32:38.69 ID:I582sPhH0

もう既に最悪の事態なのに

「健康への影響はありません」

とか言い続ける政府と東電・・・・

そうだよね

もし本当の事をいったら自分らの責任問題だもんね・・
547名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:38:37.07 ID:VNmssHGH0
>>545

民主党に期待しすぎ。
548名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:39:42.15 ID:L3k13KwQ0
>>537
東京含む関東はずっと前から汚染され続けている
549名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:40:22.59 ID:VitcItRf0
もう原発推進派(民主と自民)にだけは投票しない
550名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:41:13.47 ID:rN2/bPzN0
東京はもう住むに値しないな
俺の故郷が・・・友達が両親が・・・

マジ東電死ね
551名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:42:20.38 ID:kJOBZ9tc0
>>549
いつまでも、投票とか呑気なこと言ってられればいいけどな
552名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:42:36.54 ID:wbD494Fp0
なんで日本政府ってこういうの出さないの? おかしいだろ。
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif

一番必要としてるのはドイツ人じゃない、日本国民だろjk
553名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:42:46.76 ID:2piL9/j50
554名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:44:01.51 ID:UE3N0Npm0
北海道産の農産物や海の幸なんかももう危ないのかな。
555名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:44:26.99 ID:gzc9Q4cm0
4日の夜には奈良、和歌山まで飛んでくるじゃねぇか。
556名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:47:48.53 ID:L3k13KwQ0
>>552
スピーディの予測を出せば例えば汚染地域にはいりそうなら外出を控えるとかみんなそれなりの防御が可能になる
公表しないということは日本政府の考えはパニック抑制>>>人の命なんだということだ
日本政府は間違いなくソ連以下だね
557名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:48:59.54 ID:nYDhYZbZQ

無 慈 悲 な 予 測
558名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:51:13.13 ID:5gtUwQSP0
>>552
このシミュレーションは3月29日にスタートしたと仮定したもので
実際2週間以上前から積算しなければならない
例えばこんな感じ
http://thoughtbites.files.wordpress.com/2011/03/insertcs_hem_1h_movall_1.gif
559名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:54:05.23 ID:imezANizO
低気圧や前線が来たときの飛散予測みてると梅雨時や台風になれば
西日本にも飛来するようになる感じだな
560名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:54:51.52 ID:QKV5noVf0
561名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:55:54.41 ID:UBUSahza0
それこそこういう計算は地球シミュレータが得意なんじゃないのか
562名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:58:30.70 ID:1QF+Q1viO
北海道産さようなら
千葉県産さようなら
563名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:59:29.20 ID:nfJxduxm0
民主と自民(いずれもバリバリの原発推進派)


に投票してきた奴は文句を言う資格なし
564名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:59:43.81 ID:GHrnIDgD0
伊勢湾まで来るのかよ・・・。

欝だ死にたい。
565名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:00:37.59 ID:Wvq/shyl0
まあ政府のレベルは


国民のレベルなんだよ 


悲しい事にな
566名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:01:21.55 ID:HR2emXvG0
Norsk institutt for luftforskning(ノルウェー大気研究所)によるヨウ素131拡散シミュレーション。
http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conccol_I-131_;region=Japan
567名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:01:36.98 ID:/zHE7nTq0
関東や東北はもちろん
北海道まで汚染か
まじで食料危機が来るかも
568名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:06:29.56 ID:JVqu5c8m0
北海道てか東海までヤバいじゃないか
569名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:08:29.48 ID:L3k13KwQ0
>>566
この予測だと四国九州もヤバいな
570名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:09:09.33 ID:3SS3x6HO0
4月7日辺りに日本中が汚染されるということ
ですか?
じゃあもう飢え死にするしか・・・
571名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:15:51.67 ID:3SS3x6HO0
ストレスでどうにかなりそう・・・
誰か福島の原発を収束させてください
お願いします
572名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:19:09.03 ID:/Zh5q/em0
>>32
そろそろ季節風が逆になるから
北関東、東北、北海道は完全に飲み込まれるよ
573名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:19:08.98 ID:XW+b97CTP
>>511
気流の流れを予測するだけでも難しいのに現場のデータ持っていなければ予測出来るはずもないわな。
占いみたいなもんだ。毎日やってりゃそのうち当たる日もあるかもね。
574名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:21:20.48 ID:IcXefJ400
大型テント早くやればよかったのにな
むき出しじゃ、日本全国壊滅させるようなもんだわさ
575名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:21:20.85 ID:wbD494Fp0
>>558
うわーカナダやアメリカの中の人たち、ホントに申し訳ない(´:ω:`)
576名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:23:15.22 ID:2BG4VWm30
>>519
【拡散希望!!】
すでにやっているけど被害状況が具体的になるから今後、東京電力や国を

相手にした訴訟で不利になるから わ・ざ・と 出さないんだよ。

考えれば解るだろ?

原発付近の測定箱が津波で壊れたって言ってるがそんなものは他から引っこ抜いて
設置するか、新たに設置すればいくらでも計測できる。
ここが一番重要な場所なんだから最優先でやるのが当たり前だよな?

また、汚染の予測や実害状況の解析も天気の雲の解析や、風向、風力のデータがあ
れ2、3時間でできる。

だいたい気象庁って何のためにあると思う?
これまで何十年もの気象、風向、風力のデータをもっているのにできないわけがない。

政府と東京電力が隠しているんだよ。

これから起こる被害者からの訴訟に備えて。

お前等もっと怒った方がいい。

国民に対して必要な情報を隠ぺいしているんだぞ! 
577名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:25:26.51 ID:HR2emXvG0
日本人がこの手のシミュレーションの情報を一番ほしがっているのに、
どうして日本の公的機関による予測結果が出ないのだろうか。

せめて、ノルウェーのは相対値でなくベクレルを用いた表記がされているのだから、
「そんなに濃くないよ」ではなくて具体的に危険なのはこの色までですとか解説付けて報道してほしい。
578名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:29:27.46 ID:yApLT7WOO
安全厨として一応言っておくけど、3/31は福島を通過した低気圧が関東直撃したが
放射線量は上がるどころか減少した。
今までに放射線量が増加傾向を示したのは原発が爆発したときとベントした時だけだ。
それでも心配ならハンズで防毒マスク買って業務用冷蔵庫の中にでも入っていなさい。
冷蔵庫にグラインダーで穴開けてマスクの呼吸口を接着、隙間を目地で埋めれば完璧だ。
579名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:30:33.56 ID:90iJ5DUe0
>>554
参考までに
31日に道庁に海産物の放射線検査に付いて聞いたところ以下の回答
「検査するかしないか検討中の段階で・・・・」
すなわち思いもよらない質問だったと言うことw

バカアイヌ土民どもだぜ
580名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:30:33.82 ID:L3k13KwQ0
日本政府はスピーディの予測を公表すべきなんだよ
天気予報で明日は雨でしょうって言われたらじゃあ傘を持って出かけようとか行動を選択できるでしょ
それとおなじでスピーディで汚染地域予測を毎日公表すれば今日は外出を控えようとかみんな自衛できる
残念だけど日本は放射能汚染された地域という自覚をもたなきゃいけない国になったんだよ
581名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:30:59.50 ID:Or+bgJnwO
>>577
韓流マスコミに期待するな、甘えず自分でインターネット使って調べろ、そして自分で考えて行動しろ
582名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:33:57.34 ID:PgWSD5/I0
北海道ですらあぶないんだ 中部や近畿や関西もひとごとじゃないな
風向き次第ではどこも安心できん。
583名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:36:37.10 ID:90iJ5DUe0
>>581
大多数の日本人にその能力があれば、こんな事にもならなかったと思うよ。
実に残念な民族であると認識しないと再建は無いね。
584名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:37:24.35 ID:cJHDnqNk0
今年は梅干干せないかな
今年だけじゃないか
585名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:37:35.97 ID:L3k13KwQ0
水と安全はタダといわれた日本だけど
東京電力福島第一原子力発電所事故でそれが終わった
ほんとうに残念だ
586名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:38:27.36 ID:S1KPGS1k0

    よ う つ べ ア ニ メ        

★ただちに問題はない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=iEuQAxg0T08

     ↓ そ の 後 ↓

★大丈夫とは言っていない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=jrY8n1odsv0


587名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:41:52.11 ID:YI5I4OGC0
「ただちに」影響はないんじゃ
みなの衆
588名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:46:05.56 ID:jXzw4QI80
http://www.youtube.com/watch?v=rW3JMPsQb0w
ちょwwwwwwwwwww
迷惑ってレベルじゃねーぞwwwww
589名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:46:14.10 ID:9ioWezBi0
放射線リスク欧州委員会(ECRR)のバズビー教授のインタビュー
PressTV 2011年3月24日付
ttp://ameblo.jp/atsusurf/entry-10843425778.html
ttp://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-3104
--
(抜粋)
・避難は100キロ以上にしたらよいというアドバイスを欧州委員会のウエブサイトなどで行った。
 今や東京の住民を避難させることも考えなければいけないと思う。
・原子力産業はまだ使えるとか、原子力発電所の建設を続けようと説得しようとするために、
 人が通常のX線で浴びる程度の放射線量などと議論することは、犯罪と言って良いほど無責任だと思う。
・漏えいはチェルノブイリに非常に近づいていると感じている。原発から少なくとも50キロ以内の地点で地上の汚染レベルが非常に高い。
・2004年にスウェーデンで行われた研究では、チェルノブイリ事故で汚染されたスウェーデン北部の地域では住民のガン発症率は11%増えた。
・安全声明の根拠となっているリスクモデルは時代遅れで正しくない。ICPRの事務局長は、このリスクモデルは最大900倍エラーであると認めている。
・最悪のシナリオは、他の科学者は必ずしも同意しないかもしれないが、爆発が起こること。1957年ソ連クイシトゥイムのマヤーク原発が爆発した。
 燃料タンクの水が沸騰してなくなり、燃料棒が融解して塊になり爆発した。1000平方マイルの土地が汚染され、現在まで放射能がある。
・われわれは既に放射性物質の一部は米国に達したのではないかと疑っている。
ソース http://www.presstv.ir/detail/171460.html

590名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:47:08.92 ID:KUW1vEdT0

「ただちに影響ない」の言葉こそ疑うべきと阪大名誉教授
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110401/Postseven_16344.html

「枝野官房長官や原子力安全・保安院による“ただちに健康に影響はない”というのは、
事故のたびに国民を安心させるため使われる言葉。欺くための言葉に聞こえます。」

欺くための言葉に聞こえます。
欺くための言葉に聞こえます。
欺くための言葉に聞こえます。
欺くための言葉に聞こえます。
欺くための言葉に聞こえます。
欺くための言葉に聞こえます。
欺くための言葉に聞こえます。
591名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:48:01.27 ID:LkWFU0rAO
ああ〜、北海道から東北そして千葉までは美味いもんばかりなのによ

東電の社員と家族は死ね
592名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:48:09.11 ID:Gckv2n0V0
汚染大国日本
593名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:48:15.20 ID:k88izfql0
ここまで政府が国民の生命をないがしろにするとは驚いたわ


北朝鮮やリビアならともかく まさか日本で
594名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:50:54.40 ID:Z0lsUeC50
東京在住だが
俺の知ってる範囲だけで
4組の家族が東京を脱出して九州や大阪など西日本に疎開してる

ただし夫は仕事があるので東京に残ってるパターンが多いが
595名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:51:10.20 ID:NiQM2+nv0
http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conccol_I-131_;region=Japan
九州も脂肪
山脈無い所はつらいかも
596名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:51:53.64 ID:CRR4Eh+n0
日本も地球シミュレータ使えばただちにわかるんじゃないか?
597名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:56:54.08 ID:YI5I4OGC0
大気中の環境放射線量水準調査では大阪より沖縄のほうが通常値よりあがってるよな
598名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:59:37.83 ID:gOYwesox0
>>597
これを見ればわかるだろう?
沖縄のほうが大阪より放射能が行ってる。

http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conc_Xe-133_0_;region=Japan
599名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:01:03.40 ID:jXzw4QI80
>>594
日本のお父さんかっこいい
600名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:01:10.92 ID:miyUYcwL0
全然当たらないな、所詮人間のやること自然には勝てない
601名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:03:42.33 ID:4MiJrHxXO
>>599
父ちゃん達頑張ってイキロ
602名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:04:19.90 ID:YI5I4OGC0
>>598
ごめん、そのアニメーションなぜか見れないw

大阪はここ何日かは通常値とほとんど同じ

603名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:07:21.33 ID:ur0guohl0
札幌もヤバイ?
604名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:07:37.54 ID:UbvCOdSw0

 ド イ ツ 気 象 台 >>>>>>>>>>> 気 象 庁


605名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:08:05.00 ID:gOYwesox0
>>602
なぜか一日数時間見れなくなる。
でも今確認したけど見れるぞ。
こっちはどうかな?

http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan131&HH=0

同じものをイギリスの気象サイトがやってる。
606名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:09:58.53 ID:hEAqmJZr0
放射能出すのさっさとやめろ!
607名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:11:21.42 ID:UJJRWsDF0
>>604
ドイツは緑の党が力持っている。
608名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:11:38.72 ID:YI5I4OGC0
>>605
乙、これはみえますよ
動画じゃないけど
609名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:11:57.91 ID:+ALUvxPK0
>>572
kwsk

6月ころはどう?
610名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:14:09.50 ID:9/urhThM0
どうせ中国産とかフィリピン産に産地偽装して出回るわけで、僕たちは食べなきゃ死んじゃうわけで、

だから僕はカップラーメンとかを買いだめしたわけで、日本全国民が被災者なわけで、かあさん・・・どこいったの・・・
611名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:15:06.55 ID:gOYwesox0
>>608
そこで小さくて分かりにくいけど、”Loop"っていうのがあるから押してみな。
ただ、更新状況が遅いみたいで、オリジナルより短いけど。
オリジナルは4月6日に九州もすっぽり覆われている。
612名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:16:47.68 ID:iySZRQE80
>>598
うわ日本全体やばいじゃん!
613名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:17:43.22 ID:YI5I4OGC0
大阪、和歌山が関西のなかでもあまり変化ないんだよな

今は同じだけど福岡のほうが上昇率高かった日があった
山形→日本海側ルートなのだろうか
614名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:17:59.80 ID:3+JfF+1t0
今のうちに石油を買っといた方がいいんじゃねーの?
日本が原子力をやめなくてもやめる国は出てくるだろうし、石油の需要が大きくなるのは確実なんだから
615名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:19:07.29 ID:RTZWPNR+0
炉心溶融(ろしんようゆう)、メルトダウン(英語: meltdown)とは、
原子力発電所で使用される原子炉の炉心にある核燃料が過熱し、
燃料集合体または炉心構造物が融解、破損することを指す原子力事故[1][2]。
→最悪の場合は原子炉圧力容器や原子炉格納容器、原子炉そのものが破損され、
放射性物質が周囲に拡散することも想定される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%89%E5%BF%83%E6%BA%B6%E8%9E%8D


「燃料の一部が溶けて、原子炉圧力容器下部にたまっている」←(ココ注目!)
原発事故、国内の経験総動員を 専門家らが提言

福島第一原子力発電所の事故を受け、日本の原子力研究を担ってきた専門家が1日、
「状況はかなり深刻で、広範な放射能汚染の可能性を排除できない。
国内の知識・経験を総動員する必要がある」として、原子力災害対策特別措置法に基づいて、
国と自治体、産業界、研究機関が一体となって緊急事態に対処することを求める提言を発表した。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110401-OYT1T00801.htm
616名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:20:32.02 ID:FEudM2G60
ドイツは危険側に偏りすぎだしフランスは安全側に偏りすぎ
その間位で考えとけば良いんじゃねーの?

>>598
現在の飛散状況考えるとそのシミュレーション意味無くね?
617名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:23:12.27 ID:+ALUvxPK0
>>152
そうか?
シナで同様の事故があったらと思うと、

あばばばー
618名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:24:00.26 ID:gOYwesox0
>>616
こっちはドイツじゃなくてノルウェーだけどな。
まあ確かに、日本中が危なくなると行くとこないし、食うもの無くなるからな。
南半球が一番安全そうだ。
オーストラリアとか。
619名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:24:52.14 ID:KoNTtiuI0
なにもない岬にとんでもないものを撒き散らしおって、喝!
620名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:25:04.38 ID:THwhlr8Q0
621名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:26:54.38 ID:xe4CxVg50




東電「みなさん、すまんこ……テヘッ」
622名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:27:50.61 ID:YI5I4OGC0
>>610
まだ、食べてる途中でしょうが!!!!!
623名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:28:55.82 ID:9/urhThM0
>>612
え?いまさら何を・・・・爆発時に4つともダメだな、スリーマイルは大幅に超えたな
とわかったはずで。チェルノブイリ級ですよ。というかそれが4〜6つあるんだからね。

日本全体の汚染は当然、もちろん距離による違いはあるが遠いから影響が薄いとは全くいえない。
300〜1500キロ地点に激やばい地点が出来るかもしれないし、アメリカやオーストラリアや
ブラジルにも放射能はある程度は降り注ぐ、これは確定事項。

俺は福岡だからw 俺は大阪だが申し訳ない・・・とか思っている人、またはそこらへんに避難した人
間違ってますよ。逃げるなら2000キロ以上、1〜3年、なぜなら必ず産地偽装の食物や水や汚染した
大気も常時くるからだ。

チェルノブイリのとき、日本のある地方に特に多く降り注ぎ(確かこれも気の毒に東北地方の一部)乳がんと
特定のガンの発生率が4〜12倍になっていた。あれだけ離れていてもだ。

つまりそういうことなのだ
624名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:29:06.36 ID:JVqu5c8m0
どうせ南風になったら、これで首都圏は安心!とかなってひとごとになるんだろうな
と思って鬱々とする東北民です
625名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:30:06.06 ID:jXzw4QI80
>>598
セシウムとかチェルノブイリのときのドイツぐらいって感じだな
626名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:30:48.19 ID:5VGpXZpcO
遂に我が北海道にも汚染が・・・
627名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:32:37.49 ID:jXzw4QI80
>>623
まぁじゃあよほど近くない限りどこ行っても危険性はあるな
海外行ったら虐められるかもwwwwww

とりあえずとっととダダ漏れ停めないと
628名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:33:41.13 ID:7/gWHqDD0
霞ヶ関は汚染の予測をやってるよ。ただ公表しないだけ。
それどころか汚染予測に基づいて基準を緩和することで「安全」であるかに装ってる。

飲料水や食品の「暫定数値」はその典型。
「暫定数値」は3月17日に事故前の基準を30倍とかに緩和したもの。
つまり事故前の基準を大幅に上回るものが今も「暫定数値以下だから大丈夫」として供給されてることになる。
官僚のやることはとんでもない。それを報道しないマスコミもね。
629名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:34:21.07 ID:9/urhThM0
今後3〜10年 これは福島の原発の影響だろう、、、確定は出来ないが
ということが海外でもたくさん出てくる。

日本はもちろん。これだけの事故の場合、九州だろうが北海道だろうが東京
だろうがたいした違いはないと証明されると思うよ。

もちろん福島県と隣接県はそれよりも数倍危険だが、
630名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:35:27.48 ID:YI5I4OGC0
>>623
今の段階では子供と妊婦が疎開するのは正解だよ
間違いなく
631名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:42:07.34 ID:486qdivV0
地球を汚染した賠償はしてくれるの?
632名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:42:10.08 ID:imezANizO
>>623
ノルウェーの予測と週間天気予報を照らし合わせると西日本各地に雨による
汚染地域が出来そうな悪寒
633名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:53:40.69 ID:EbaTP9Fg0
襟裳の春は何もない春なんかじゃあーないですうーー

放射能が飛んでくるーー春ですうーーー
634名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:02:19.90 ID:xENdRFL80
放射能が地球を一周して降りそそぐとすると
パリやロンドンより西日本の方が遥かに安全
635名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:09:36.60 ID:GxUkldO/O
まあ、犯罪外国人や偽造パスポート野郎が入ってこなくなるのはいいことだ
636名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:13:37.12 ID:EagsXUl70
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   東電がやられたようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…ほとぼり冷めるまで待てばよい    │
┌──└────────v──┬───────┘
| 事故を隠しきれないとはな…  │
| 電力会社の面汚しよ…      │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   中部電力     関西電力    九州電力   北海道電力
637名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:16:55.50 ID:357MvruW0
「日本は犯罪者国家」と言いふらすのが、戦後ドイツの伝統。
つい先日も、“日本の過去はナチスと同じ”という決議を日本にさせようとした。
638名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:18:49.85 ID:QSe6WlF50
西日本にトンズラした海老蔵夫婦とかセレブども

         ざまあ!www


639名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:19:36.74 ID:g8M1CEAj0
あくまでも予報
現地に行って計測しろよ糞ドイツ
640名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:20:12.60 ID:ADsS7taa0
もう鯨もイルカも食えなくなるな
641名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:21:47.05 ID:nWK/IpxGO
うわぁぁぁあ
642名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:22:29.61 ID:FuncqIS90
色んなモニタリングを見てもかなり数値が下がってきてるのに
拡散とかアホなの?
643名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:23:02.25 ID:lEURLbtP0
あくまで予報で可能性の提示でしかないけどな。

金科玉条みたいに仰いでる出羽守とか
一々ハシャいでる手合いが散見されるが
これらはバカにしか見えない。
644名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:31:12.13 ID:57sQ96Kc0
>>605
日本全土ダメってことか
645名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:35:48.89 ID:57sQ96Kc0
>>642
日本政府が発表してる信用なんて出来んダろ
646名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:41:46.23 ID:U9XXEL1P0
>>628
役所の奴らは暫定基準値作成した時点でどうせこの範囲に収まるだろうとタカをくくってた
それが実際は暫定基準値の数十倍汚染された食品がでて大慌てで出荷を止めた
政府はこの原発事故を過小評価していたんだ
それが最大の失敗
東電福島第一原子力発電所の事故はもはやチェルノブイリ事故級だよ
647名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:42:28.22 ID:h0z0GEyf0
関東周辺も風が来てるわりには放射線の数値が低いな。空気中へのダダ漏れは
収まってるのかな。海中へのダダ漏れは酷いけど。それとも測定値ねつ造か。
648名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:42:38.09 ID:DwtNiNIIP
こんばんは ほうしゃせいぶっしつです
649名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:46:15.21 ID://i8boYdP
自粛反対のアニオタは絶対明日
家族連れで花見に行けよ。
自粛するな、心置きなく深呼吸してこい!!
650名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:46:15.76 ID:FuncqIS90
>>645
政府発表のモニタリングしか見てないの?
個人やら団体やらが公開してるものの数値も下がってきている
651名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:46:23.82 ID:wFLbbkrB0
ドイツ叩きしてるのは東電社員か民主党員のどちらかか
この前の放射性物質飛散情報は予測通りだったぞ
652名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:47:12.57 ID:57sQ96Kc0
>>647
それが不思議なんだよ
その分海の汚染が酷いと思うけど
菅内閣の捏造や隠ぺいの可能性が高いから信用できないし
日本全土か汚染なら逃げ場なしだから諦めるしかないね
653名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:47:38.95 ID:j/GmQ74C0
ただちに ただちに ただちに ただちに ただちに

ただちに ただちに ただちに ただちに ただちに

ただちに ただちに ただちに ただちに ただちに

ただちに ただちに ただちに ただちに ただちに

ただちに ただちに ただちに ただちに ただちに

ただちに ただちに ただちに ただちに ただちに

ただちに ただちに ただちに ただちに ただちに
654名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:48:08.00 ID:+mNUvZbU0
原発 緊急情報(44) 4月1日から3日の汚染(海を中心に)
http://takedanet.com/2011/04/post_643a.html
655名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:48:14.69 ID:AoeX8UIV0
日本政府はドイツ政府に抗議するべき。
ただちに健康に害がない程度のものが拡散したからといって
イチイチ公表するなと。
本当に全然大丈夫なものなら・・・な。
656名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:49:01.15 ID:dOpVcH1K0
何百億もかけてる日本のスパコンは沈黙か
657名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:49:18.55 ID:lUXAEMX20

ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!!
658名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:49:28.24 ID:qRXqPpdw0
4月6日から7日は強い北風で原発の放射能物質が四国、九州までいくよ。



659名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:49:47.29 ID:FeSOS8tU0

やっぱり亀裂から汚染水垂れ流してたか・・・
北からの寒流「親潮」で汚染水は南下
銚子沖で親潮は暖流「黒潮」と合流し太平洋を東に向かうのでヤバイのは
相馬から銚子沿岸に限定されるだろうけど、その間にある漁業関係産業は
壊滅的打撃を受けるな。
漁業補償は天文学的数字になるぞ。

660名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:49:52.39 ID:VbRgcDKfO
警察はドイツ行って逮捕してこいよ
661名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:50:01.78 ID:u4llJXgK0
あの信頼と実績のドイツ人が「安全な原発作るの無理」と諦めた物を
フランスや日本が作れるわけがない。

ドイツ人が投げ出した時点でその分野は死に体。
662名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:50:08.65 ID:ElGbQqeQ0
こういう予測って日本国内より海外の方が正確だと思うんだが。
国内の連中は利害が絡んでるが、海外は単なる被害者だからな。
663名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:50:27.13 ID:YRNm5j/BO
国が大丈夫というんだから、大丈夫!
働け
664名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:51:18.35 ID:UWcJ7red0
南50キロ・メートルの海面付近で、30日に採取した海水から、
放射性ヨウ素131、1リットルあたり79・4ベクレル
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110402-OYT1T00437.htm
>沿岸部の方が濃度が高い傾向が見られた。
665名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:51:27.22 ID:dOpVcH1K0
海流シミュレーションも恐ろしいことになってそう
みたくない...
666名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:51:34.69 ID:VKhXen9tO
夢のように君を導く輝きが降り注げばいいけど
死の灰か何か?運命の時に救われるか賭けようぜ
最後に笑うのは誰か
667名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:52:16.72 ID:/dL2t8Cq0
>>655 公表するでしょ。

東京電力は2日、福島第1原子力発電所2号機の取水口付近にあるコンクリートの立坑「ピット」内にたまった水から
毎時1000ミリシーベルト以上の強い放射線量が計測され、
ピットのコンクリートの亀裂から汚染水が海に流出していたと発表した。
流出量は不明だが、海水の放射能汚染が進んだ可能性もある。(産経新聞)
668名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:53:06.49 ID:1y1oRh/AO
海産物を摂取するのをやめよう
海を航行するのをやめよう
669名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:53:41.51 ID:57sQ96Kc0
>>662
そう思う
日本人は客観的な視点に立てないから
670名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:53:42.59 ID:d2xTmIEj0
潮の流れ考えたら生物濃縮がやばいのは関東の海じゃん
671名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:54:12.37 ID:u4llJXgK0
瀬戸内海の時代が来た。
・・・伊方原発がアボーンするまでは。
672名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:54:36.66 ID:hbWHvR1FO
>>663
その国が今イチッバァァン信用されてないよね

日本政府が今一番信用出来ない
673名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:54:44.49 ID:JCm7OePK0
ドイツ気象庁が風説の流布してるってことでOK?
674名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:54:50.26 ID:PL4+buWx0
海産物はもう食べられなくなった...
675名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:56:07.62 ID:khXWvIFr0
寿司死亡
676名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:56:10.65 ID:RWA1FEKK0
他国機関に教えてもらう情けなさ


現時点で、「国家」たりえているのか、この日本国は
677名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:56:14.62 ID:g3dlcpCA0
こーゆーの日本公表しないよね
おわってーる
678名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:56:26.81 ID:VNmssHGH0
セシウムちゃん「5日午後は九州までいきますのでよろしくね」 
                   ↓
            http://atmc.jp/norway/
679名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:56:42.21 ID:MM2uiRlp0
魚はもう駄目だな

ほうれん草なんかまだかわいいもんだったOrz
680名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:57:01.59 ID:ReRWa9JSO
アジ、イワシ…

ナガラミ、ハマグリ…

マンボウ、スナメリ、シャチ…ごめん
681名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:57:12.23 ID:KPnlH9NE0
夏の子サバもイワシも秋の鮭も秋刀魚もカレイも食えないのかー
アンコウとかも小魚食うからダメだろし アサリもカキもホヤも終了だしなー
682名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:57:20.28 ID:cc8tts8Y0
ドイツの科学は世界一ィィィィィィィ


(by 少年ジャンプ)

  
683名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:57:49.53 ID:57sQ96Kc0
>>676
そんなのが出来るならこんな事故はおこしてない
684名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:58:26.07 ID:XLDXV8vMO
685名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:58:29.80 ID:h0z0GEyf0
>>652
放射線値が非常に高かったのは爆発の後だったし今は空気中への放出は収まってるものと
思いたいね。もうひとつ第三者機関が測定して結果を公表してくれればいいけど。
686名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:58:58.01 ID:VtDcWVv10
>>133
ホントに何のためのスーパーコンピュータなんだかw
687 【東電 75.2 %】 :2011/04/02(土) 15:59:16.73 ID:2ZQumtimO
もうみんな死ぬんだよね
(´;ω;`)

政府と東電に殺されるんだよね…
688名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:59:20.99 ID:8IO7ULVG0
すべてがなんかの利権のために、動いている希ガス。
何がCO2温暖化だよ。何が原発で停電だよ。
何が…。
うそばっかのサル社会、ガー。
こいつらが2012で滅亡すんだよな。
貧乏出はすぐに金に目がくらむ。
色欲にはコントロールが利いても
金と名誉にはテラ弱い、あはっ、勝ち組だとさ。
689名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:00:06.47 ID:XW+b97CTP
大気中に爆発飛散さえしなければ海はもういいよ
690名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:00:08.00 ID:EliemRyl0
沢山流れ出てる放射性物質は何?
半減期が長い奴だとマジやばいだろ。
691名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:02:15.14 ID:RUKHoLnqO
このドイツの予報って当たってるのか?
天気予報見れば、今は風の向きやってるし素人でも予想できる気がするが。
692名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:04:15.88 ID:IRPEwxqQO
ミュータンと生まれるのね
ミューたんカワイイよミューたん
693名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:04:30.42 ID:J7S3HDS40
明日も明後日も福島の方から東京のほうまで風吹いてきそうだなドイツのやつ見ると
694名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:04:30.77 ID:57sQ96Kc0
>>689
大気拡散が減りつつあるというデータ―が本当のことなのか全くわからない
菅内閣は規制緩和で無理やり安全とか言ってる状態だからデータ―の捏造や隠ぺいくらいやるでしょ
695名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:05:00.74 ID:x0dXfUmj0
たぶんそんな事だと思って、今週は魚ばかり食べたよん。でも怖いから九州のものだけど…
息子も先週釣りに行った。余震あるのに…

海藻も今ある在庫が無くなったら危なくて食べれたもんじゃないね…

696名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:05:37.82 ID:MuYDUugfO
何もないエリモに放射能が…
697名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:05:59.73 ID:9a24ZFXn0
拡散したら数値が下がるって言うのはテレビで有識者がさんざん外出済み
698名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:08:45.77 ID:pR7jzXX50
どうしてアメリカが冷却機貸すって言った時断ったんだよ>アホ政府
699名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:09:37.23 ID:ElGbQqeQ0
海に拡散するってことは海に棲む生物が被爆したり、海中で生体濃縮が進むってことだよね。
消えてなくなるわけじゃない。
最終的に魚を食べた人間に甚大な被害が及ぶ。
燃料棒の中のペレットのかけらを食べさせられるわけだ。
700名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:09:57.27 ID:VKhXen9tO
空気や土壌の放射性物質を高くしないために
無理に水かけてたのかな
はじめからわかってたことを 今公表しただくな気がする
701名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:12:10.10 ID:57sQ96Kc0
>>699
漁業出来なくなるよ
海の汚染が酷いからね

702名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:12:22.38 ID:66pPOjhV0
なんか東日本だけ死ぬのはなんかムカつくけど、日本全土の人間が死ぬなら、諦めがつくな
703名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:15:47.22 ID:IlWM7gM5O
安心安全な食べ物がなくなってしまうのか…
子どもには食べさせたくないけど
ガイガーカウンターがビービー鳴ってる所で生えてるきのこを食べてたチェルノブイリの被害にあった人達の様になる日がとうとう近づいて来たんだな…
704名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:15:58.20 ID:57sQ96Kc0
>>702
民主党と東電をどうにかしないと
すべてここが悪いだし絶対に許せない
705名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:18:11.28 ID:J7S3HDS40
よく見たら明後日は東海から近畿にかけても福島からの風が届くんだなドイツのあれ見ると
明日のうちに外でしなきゃならん用事は済ましとかなければ。そして月曜は窓締め切って部屋に籠る・・ちょっと馬鹿かもしれないけど念の為だ
706名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:20:07.13 ID:NR9rsuJCO
>>702
死ぬ人間は少ない方がいいよ。自分は北関東だけど。
もう誰も死んじゃ駄目なんだよ…
自分だけは死なないと思ってる、あの馬鹿達以外は。
707名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:20:25.20 ID:zrNOIO/P0
4月6日のシミュレーション
http://squid.nilu.no/~burkhart/sharing/JAPAN/FLEXPART_FORECASTS/Japan/conccol_Xe-133_20110406T150000.png

ついに四国/九州まで到達
708名無しさん@十一周年 :2011/04/02(土) 16:20:28.11 ID:HYA4bdpQ0
秋田&山形は山があるせいか、同じ東北でありながら関東よりも断然影響がなさそう。
まぁ福島&宮城がダメなら内陸部は陸の孤島として孤立しちゃうんだけどね。
709名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:22:08.01 ID:XAbkedI30
宮城って風のせいか放射能関連で問題にあがらないけど
どうなんだ?
710名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:22:24.55 ID:K5mQyoRU0
>>707
これ、大気汚染範囲?
711名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:22:27.17 ID:Gckv2n0V0
原発事故による放射能漏れは続いてます^^
712名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:22:29.70 ID:VKhXen9tO
民主党もなにだけど
何十年と利権絡みでアメリカの原発買わせたのは
自民党だよね
713名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:23:39.83 ID:oVKeNx5Y0
>>694
大気への拡散状況は
機材があれば調べられるから
捏造してもすぐバレると思うけどね
714名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:23:57.51 ID:xOc/zWXn0
最近放射能が怖くてずっと家にこもってる
ぜんぶ東電のせいだ
715名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:24:03.54 ID:7PdXxTi3O
>>588
(´・ω・`;)こりゃあアメリカに宣戦布告されても仕方がないレベル。

食品(牛乳とか)から福島原発由来の放射能が検出してるし訴訟大国アメリカのアメリカ人が大量に東電を相手に訴訟を起こすのは確実だろう。
716名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:25:11.32 ID:y/A925MB0
平日も外でなくてすむ、俺らニートの大勝利
717名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:25:24.32 ID:ODIby3310
>>32
ギ、ギリギリセーフ!
入ってないよ!ぜんぜんはいってない!
718Mazda Haruto:2011/04/02(土) 16:25:41.54 ID:q42wUe0B0


http://www.spiegel.de/panorama/0,1518,bild-192707-751072,00.html
放射線物質飛散範囲 日に日に大きくなってるけどマスコミはスルー。
719名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:25:57.27 ID:jXgF/aURO
えーりーものぉぉぉおおおおおお
春ぅわぁぁぁああああああ
720名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:26:18.76 ID:w+MaO4afO
>>712
村山首相「電力需要を満たすためには原発も仕方ない」
721名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:26:31.79 ID:nN2o4IOgO
襟裳の春はとんでもない春です
722名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:26:37.24 ID:5dNjUmHJ0
■日本で支援活動にあたっていたロシアの原子力専門家、ウラジーミル・アスモロフ氏日本政府に提言

日本は、一番重要な時にコントロールを失ってしまいました。
日本の複雑で硬直的な官僚的運営モデルによって、事故への対応が遅れてしまったのです。
ロシア人にとっては5分で済んでしまうようなことでも、日本ではまず委員会を立ち上げ、会合を重ねることが必要で、
しかも肝心な責任者は1人だけで、常に連絡を取れるとは限りません。

事故があって停電してから9日間、原発には電力が供給されませんでした。
ロシアならば、即座に地面にコイルを伸ばして、予備発電機を投入したことでしょう。
もしも放水ポンプをすぐに動かすことが出来ていたならば、最悪の事態は避けられていたことでしょう。
独自の官僚的政策決定が長引いている間に、原発は燃えてしまったのです。

(なぜ日本は海外の支援部隊の受け入れが遅いのか?)
受け入れに時間がかかったのはロシア人専門家だけではありません。
原子力調整委員会を代表していたアメリカ人専門家の受け入れにも時間がかかりました。
日本側は、外国の経験や助言を活用することは、欠点をさらけ出し、自らをおとしめることになると考えていたようです。
また日本国内の政治状況も、問題をさらに複雑化させました。現在、政権についている与党は、40年間野党の立場であって、
運営することよりも、批判することになれてしまっていたわけです。さらに危機管理ともなればなおさらでしょう。

(3/21日付けイズベスチア紙より抜粋)http://japanese.ruvr.ru/2011/03/22/47793818.html

http://japanese.ruvr.ru/2011/03/22/47793818.html

…ロシアでは今回の原発事故は民主党政権が引き起こした人災と認定されてるようだ。
723名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:27:30.89 ID:8C2Ct7Mq0
放射能は通常の7倍程度なら、むしろ人体を丈夫にして、
健康にいいらしいじゃないか。
関東はみんな健康になるんじゃない?
724名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:28:00.77 ID:F/zs+pJa0
ノルウェーやべええええええええええええええええええええええええええ
725名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:28:07.48 ID:gmRXr9bP0
>>691
そもそもヨーロッパは気象観測技術はあんまり進んでない
気候が安定してるんで

あれもかなり大雑把にシミュレートしてるよ
そもそもあれはドイツ国民に対して「ドイツには来ないんで安心してね」ってものなので
726名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:28:12.92 ID:mqi7obWX0
>>572
日本海側の俺アウト
727名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:28:14.55 ID:57sQ96Kc0
>>712
今は民主党にいますね
事故起こしたの民主党ですね
耐震仕分けしたの民主党じゃなかったけ?
728名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:28:41.79 ID:jXgF/aURO
>>53
なるほど(`;ω;´)
729名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:29:01.11 ID:tDiKTz/30
よし、東電に電話だ!
730名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:30:32.18 ID:Q0qpHXSY0
日本の天気予報って凄いんじゃないの?
何で日本はこの様な予報を出さないんだ?
花粉よりか余程重要だろが!
731名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:32:26.92 ID:Lyo271Pm0
>>723
それなら原発作業員が長寿なはずだけれども

原発作業員が長寿なんて事実はないんだよ
732名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:32:36.83 ID:qOW9GpLp0
ホワイトリストに載った政府要人や文化人は西に避難してるお
733名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:32:50.39 ID:Pmq0Tegk0
あーあ。
東電社員は死ぬ前に退社した方がいい。
高速が安くなって観光客が増えていた沿岸沿いは
みんな廃業で殺し屋に転職だと思うよ。
734名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:32:58.48 ID:57sQ96Kc0
>>723
エイプリルフールは昨日だぞ
735名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:33:04.11 ID:n4WxbMgo0
日本海側の原発が逝ってたら
比べものにならないくらい汚染されてたな
736名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:33:46.71 ID:CzYDaVPl0
もう暖炉で燃やすしかないな
737名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:34:11.26 ID:ygkdrnAh0
気象庁はもう廃止だな。
なんでこんなことも発表できんのだ(怒)
てかやらないんだろうな。
今回の地震の予知もできなかったしな。
気象庁の無能さを曝け出しただけだな。
税金でこんな無能集団を食わす余裕はわが国にはないぞ。
学者のマス○ーべ○諸ん集団じゃしょうがんべや。
738名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:35:43.21 ID:4xZNEuil0
SPEEDIは三宅島火山ガスのシミュレーションはやってるね。
場所はちょっとずれるけどだいたいの雰囲気はわかる。
西日本もやばいぞ
http://www.bousai.ne.jp/vis/torikumi/030108.html
739名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:35:59.40 ID:Kn46klIu0
NHK公式チャンネルが公開中。

プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk
740名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:36:42.52 ID:CcHFIomd0
台風来たら、どうなんだろうな
741名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:37:30.86 ID:KjCZ5FW40
世界に放射能を撒き散らす迷惑できたならしい国日本
742名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:37:38.29 ID:57sQ96Kc0
>>713
民間か個人でやってることあるの?
政府の情報はもう信用できないよ
743名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:38:02.79 ID:5saGPx6RO

核保有国や原発利用国が世界にまき散らしてきた放射線量の責任まで、
ここぞと日本に転嫁しているのにはワロタ。

原発推進は国の政策であって、東電という一つの民間企業が勝手に推進できたと思ってる奴はアホ。
GE製を購入させられたのは、敗戦国日本の原発行政が国連の監視下にあるからであって、
世界で有数の地震国で特異な地形的特徴を有する日本が、
フランス(?)がこれから作ると息巻いている、「世界共通w」の安全基準を押しつけられると、
福島以上の未曾有の事故が起きる。この点については日本の科学者・技術者には身体を張って、
日本の意見を世界に発信してもらいたい。

国連安保理に属する5カ国の核実験や原発利用は、国連IAEAからおめこぼしになり、規制を受けてきていない。
そのために、これらの国がこれまで世界にまき散らしてきた(現在のしている)放射線量は膨大だ。
そのすべてを、日本が国難にある今、これ幸いとばかりに日本にすべてを責任転嫁しようとしているのが、
国連というバケモノだ。
744名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:39:09.44 ID:VKhXen9tO
>>727
東京電力と金からみで関係あるのは主に今までの自民でしょ
他も関係あっても圧倒的に長く続いた自民政権の責任のほうが重いのは
紛れもない事実
745名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:39:55.52 ID:/dL2t8Cq0
日本海側は無事なんだね。
746名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:41:17.57 ID:GmF9Sf1a0
べつに襟裳の春はなにもない春だからいいじゃん
747名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:41:49.69 ID:VKhXen9tO
>>743
本当にそうだと思う

核実験や核兵器を持ってる国たちが
憎らしい
748名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:42:02.51 ID:5saGPx6RO

放射線量というのは、もともと地球上に存在する。
地形や高度、緯度的な特徴によって大きく地域間があるし、火山活動が活発になっている地域は膨大。

例えば、ブラジルの高自然放射線地域における住民の健康調査 (09-02-07-03)
(原子力図書館げんしろう:原子力百科事典)

ブラジル南部大西洋岸のモナザイト岩石地帯と海岸から内陸のミナスゲレス州の火山性噴出物地帯は
自然放射線のレベルが高く地帯のガラパリでは個人被曝線量率が屋外と屋内とを併せて
平均5.5mGy/年、範囲は0.9〜28mGy/年であり、
ミナスゲレスのポソスドカルダスでは空間線量率が約245mGy/年に達する場所がある。
これら高自然放射線地域の住民の末梢血リンパ球染色体異常は対照地域と比べて増えていた。
しかし、健康への影響は認められなかった。

世界の高自然放射
中国・陽江の高自然放射線地域
インド・ケララの高自然放射線地域
イラン・ラムサールの高自然放射線地域
ブラジル・ガラパリの高自然放射線地域
等があり、ブラジルの場合年間被曝量12ミリシーベルトが普通の生活で喰らう被曝線量になる。
232Th濃度は〜38.4kBq/kg、226Raは〜4.09kBq/kgの放射性物質(放射能と同じ)が含まれている。

これらの地域は少なくとも、10世代に渡って健康異常が認められなく人々が暮らしてきている。
749名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:44:28.65 ID:57sQ96Kc0
>>743
購入させられたという経緯はあったけど米国で原発事故起こした時からやめるように注意あったぞ
今回の原発保険未加入とか噂あるけどそれが本当なら完全に東電の責任だよね
危機管理も放置し全く社員教育もやってこなかった
今回の場合米国支援を断ったのは菅内閣じゃないか
しかも対応できんと言ってる東電にやらせて被害拡大させた
全部日本のせいでしょ
国連とか言ってるのはバカじゃないの
750名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:45:08.78 ID:qW7u5OO20
枝野「何もない春です。」
751名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:47:14.39 ID:FhJvkKzS0
難者の皆さん、子供もつれて自分の家に帰りましょう。もう、大丈夫です。安心してください。と、私は、言い続けるしかない。 副島隆彦 

http://www.snsi.jp/tops/kouhou
752名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:47:39.44 ID:MqrbP1k+0
>>133
節電のため、真っ先にストップされた
753名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:49:50.32 ID:YCWp1cPG0
こりゃ四国九州もうかうかしてられんな
754名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:50:18.88 ID:VKhXen9tO
節電自体 疑いたくなる
755名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:50:57.32 ID:Pmq0Tegk0
>>748
>これらの地域は少なくとも、10世代に渡って健康異常が
>認められなく人々が暮らしてきている。
そこらの住民はリアルナウシカかもしれん。
756名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:51:28.14 ID:57sQ96Kc0
>>753
逃げ出しても一緒だしな
菅内閣と東電は許せん
757名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:54:15.53 ID:6KJio9po0
>>743
今回の根本原因はGE製だったかどうかじゃなく、
メーカーから警告が来るほど古いものをなんの対策もせず使い続けたことでしょ。

スピード出しすぎてマンションに突っ込んだ列車事故の責任を日立や東芝に求めるか?
どう考えてもスピードの出し過ぎを常態化させた経営者の問題だろ、それと同じこと。
758名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:56:14.38 ID:Lu6wsE6sO
>>741
↑恩知らず
759名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:56:43.08 ID:YCWp1cPG0
なんかすげー揺れた
760名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:57:16.33 ID:L3uHNd2W0
千葉県にはもう住めないよ。
761名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:57:35.01 ID:E/F9T1jSO
>>712
その通り。
だからすぐに政権交代して自民党に後始末させるべきだな。
762名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:59:05.74 ID:u4llJXgK0
>>761
そして原発を日本中にもっと作るわけですね。
わかります。
763名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:01:11.24 ID:57sQ96Kc0
>>748
そんな異常なとこと日本比べられても・・・
日本は火山活動盛んでも放射能影響ないじゃないの
764名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:01:55.56 ID:VKhXen9tO
政権交代したら東電を生き残らしそうで怖いし
管仙谷にはへどがでるし
困ったものだ
765名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:02:47.51 ID:pR7jzXX50
米「菅政権の反応が鈍い」…支援提供打診も
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20110401-00137/1.htm

29日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、米原発業界は極秘に発電機やポンプ、ホースなどの冷却機材一式を備蓄しており、
いざというとき米空軍が全米どこでも運搬する態勢になっている。
テロ攻撃などで機能不全に陥った原発の安全確保が目的で、2001年の米同時テロ以後に
態勢が整えられたという。

 クリントン国務長官が地震直後、「在日米空軍の装備を使い、冷却材を日本の原発に運ばせた」と発言したのは、
これに関連しているとみられる。
しかし、日本側は「水なら海にいくらでもあるが……」(日本政府関係者)と危機意識が薄く、
結局、この緊急計画は発動はされなかった。

766名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:03:55.21 ID:arjH4SeG0
>>764
水銀を撒き散らして水俣病で大虐殺したチッソの会長の孫が皇太子妃雅子様な時点で東電の責任者が責任を負わされる可能性は皆無
767名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:06:20.01 ID:JirDM5qN0
>>752
4月1日から動き始めてるよ
まだ何もデータ出してないけどw
768名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:06:48.53 ID:Pmq0Tegk0
>>766
まぁ、チッソは社員が責任を負わされているよ。
業界内低賃金というペナルティを社員一丸で負った上での存続。
769名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:07:01.98 ID:6cqYjB6G0
浜岡原発での作業で白血病になって殺された嶋橋さんの真実
http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream5

今ここで↑生中継中。
770名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:08:39.21 ID:TSI1OoGn0
中国で爆発しないのは核ミサイルだけといってたら、自分とこの核が爆発したでござるの巻
771名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:10:00.40 ID:6KJio9po0
>>770
今思えば爆発ネタはまるで壮大な前振りのようだったな…。
772名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:16:36.18 ID:pR7jzXX50
【中国】日本よりも怖い、中国の深刻な核汚染―南方都市報などが指摘[04/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301664984/701-800
773名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:16:40.44 ID:VKhXen9tO
非核三原則とか言いながら
自爆か

でも海洋放射性物質除去など革新的技術開発しそうなのも日本
もっと再生医学やバイオ関係に予算増やして
白血病や癌も恐くなくなる
しかし妊婦の胎児とか そういう心配は尽きないな
なるべく関係ない場所に避難してほしい
普通の人を無駄に苦しませなくない
774名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:34:33.97 ID:4IlKvq5E0
>>757
でも、経営者といっても東京電力の成り立ちは普通の一般企業とはぜんぜん違う。
それに、日立はGEと合弁だぞ。
普賢岳の噴火のときに大活躍した日本製のロボットや無人ショベル、無人トラクターが既にあるのに
原発となると利用できないでいるのは、なんでだと思う?
わざわざフランスやアメリカ製を活用する流れになっている。
自然災害後の危険地域のマネジメントは日本は火山国でもあるから、
フランスなんかよりずっと経験があるんだよ。
775名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:36:58.05 ID:mhhLcQw90

 福島第1原子力発電所の事故を受けて、南方都市報や21世紀経済報道など各メディアは
このほど、中国の核汚染も進んでいると指摘する評論を掲載した。

原因は、放射性廃棄物の不適切な処理にあり、国内各地で使用済み核燃料がの蓄積が
進んでおり、問題が極めて深刻化している。博訊網が伝えた。

 中核集団公司高速増殖炉主席専門家を務める中国原子力科学研究院高速増殖炉工程部
の徐総工程師は、今回の福島原発放射能漏れ事故について、「中国国内にも同じような
危険がある。国内では、原発の建設やウラン鉱資源の開発だけが重視されており、背後の問題に
対する認識が十分ではない。
使用済み核燃料の処理問題が解決されないまま、新しく建設された原発でさらに大量の使用済み
核燃料が生み出される。
これが年々蓄積されており、安全面での隠れたリスクは極めて大きい」と話している。

 現在、中国にとって最も大きな核の脅威は、日本の原発事故ではなく、核汚染の隠れたリスクに
関し、中国政府が故意に口を閉ざしていること、そしてそのリスク自体を軽視していることにある。

2011年04月01日19時43分
提供:サーチナ
776名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:40:27.59 ID:FX9YxktO0
日本海側にだけは来ないでくれー
777名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:44:45.49 ID:VKhXen9tO
確かに少し気になるのが 癌の放射線治療
どういう仕組みなの?
癌になるのも治すのも放射線?
意味不明
778名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:48:03.30 ID:U9XXEL1P0
>>707
日本全部が汚染される予測か
どうすんだよ
どうすんだよ
779 【東電 75.0 %】 :2011/04/02(土) 17:49:04.28 ID:uDOM9dhu0
>>776
北半球を1周してくるだろ。そこにも気が付けw
780名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:51:33.32 ID:VKhXen9tO
>>779
じゃあ北半球で一番遠く薄いな
781名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:52:29.52 ID:ElGbQqeQ0
>>777
際限なく増殖するがん(悪性新生物)のDNAを破壊して増殖できなくするのが狙い。
782名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:53:12.80 ID:pR7jzXX50
季節風は、夏は海洋から、冬は大陸から吹く
783名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:59:53.82 ID:JWnwXj5H0
週刊現代 [2011年4月9日号]
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=230

この週刊現代の記事によると、日本政府の健康への影響見解は信用できないみたいだぞ。
かつての東海村の臨界事故では、周辺地域で癌患者増加の兆候がみられるそうだ。
そして、今後、東京などでも発癌者が激増する可能性がある。
とにかく、読んでみ。早く読まないと販売時期が終わるぞ。
週刊現代は毎週月曜発売で、日曜になると店頭から無くなるよ。
記事を読んだら、もう関東は終わり、東京は終わりだよ。
外国人はもう東京には来たがらないだろう。
784名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:05:10.35 ID:VKhXen9tO
>>781
なるほど
DNAを破壊するのかあ
強烈だよね
しかし検査の時にもX線やCTで被爆するし
生命と医療と深い関わりありすぎる


やっぱラルクの歌にあるように
夢のように君を導く輝きが降り注げばいいけど
死の灰か何か?運命の時に救われるか賭けようぜ
最後に笑うのは誰か

だな
785名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:10:19.26 ID:jXzw4QI80
もういいからみんなで死のうぜ
これから人類は人口が増えすぎて地獄絵図になるのは必至
もしこの危機を生き延びたら日本人は細々と楽しく暮らそう
786名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:10:47.20 ID:jI05saFR0
江戸前の寿司は伝説の食べ物になるんだね。
787名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:18:01.00 ID:VKhXen9tO
ES細胞の研究費用をもっともっと増やしてほしい
せっかく日本が進んだのに数年前に予算50億しかださなくて
びっくりした
癌になっても汚染されても 必ず除去する技術は見つかると信じてる
平和ぼけも、無くなったことだし
とんでもなく英知が結集することを願う
バクテリアや植物など色々研究はあるらしいし
石油だって意外と早く代替できるかもしれない
バイオとかその辺りの予算を惜しまず
次世代の産業に結び付けようぜ
どうせ世界中 原発だらけ
絶対技術は役立てられる
788名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:54:33.62 ID:9v6WXkpJ0
明日の関東は北風みたいだけどヤバくね?
789名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:44:38.85 ID:Btw0FEjb0
>>788
マジかよ・・・
790名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:46:52.66 ID:iYd3BEeX0
アルコールにはかなりの放射線防護効果がある
http://www.nirs.go.jp/report/nirs_news/200510/hik01p.htm
もっとも、肝心の一番被害を受けやすい子供は飲めないので
意味はあまり無さそうだが
791名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:47:01.83 ID:155SU7uq0
本当だ 

明日は北の風だわ 外出は控えよう・・
792名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:48:01.99 ID:7HPW/u7x0
何もない襟裳の春に放射性物質かw
793名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:50:48.53 ID:R+cSXKU30
>>778
ぎゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!
794名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:01:05.52 ID:8TCjAr620
日本のことなのに、なんで日本でシミュレーションが見れないのですか?
日本人がバカで作れないから?それとも誰かが隠してるんですか?

教えてエロイ人!!!
795名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:02:20.50 ID:gOYwesox0
 ひどすぎorz
  ↓
「放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員」
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html
796名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:03:32.89 ID:CWuCGvGe0
>>794
日本はこんな国ですよ、戦時中の反省は微塵も無し。
政府べったり恥知らずの御用学者のいる国

放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html
797名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:05:03.07 ID:cV1GGUIXO
相変わらずスレタイだけでわかる共産牛の立てたスレ
ほんと日本にとってマイナスになるニュースしか立てねーよな
798名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:05:45.83 ID:ClLakP6fO
暖流が三陸沖あたりまで行ってなかった?
799名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:06:35.98 ID:VYnBW9CM0
生態濃縮
http://uproda.2ch-library.com/359121fjg/lib359121.gif

くそ政府が 早く危険性の実態を周知しろ
800名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:12:28.04 ID:qE5jcUhpO
東京、神奈川にもくるな…

マスクとメガネで外出しないと無理だ
花粉用のメガネを買っておけばよかった
801名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:12:47.87 ID:m5HqcHpKO
>>799
ドンドン倍率ドンになるのはよくわからんけど
倍率ドンになるのは事実みたいだな

てかもう日本終了
宣言だせよ
802名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:22:07.21 ID:arjH4SeG0
>>799
生物濃縮は水俣病の頃には全く考慮されていなかった
チッソの流す水銀の濃度で水銀中毒など発生するわけが無いとする見方が学会の大勢
だから多くの患者の発生を予見できなかったし食い止められなかった
海水で薄まる発言をするような東電や御用学者では今回も同じような愚行を行いかねない
803名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:31:01.80 ID:ttHn6JB80
新年度:厳戒態勢の東京電力本社前より
http://www.youtube.com/watch?v=B3HChjSukGY&feature=channel_video_title

2011年4月1日

新年度と言う事もあり、早朝から東京電力本社前へ向かった。

TV東京を除く民放各社が中継車を本社前に止め、送受信ケーブル?電源?の類を本社の中へ、歩道をまたぎ入れてる。
声を大きくして言います、歩道が歩きにくいです!!!
ここは電力ありますね−?
本社前に来る前、山手線に乗ったが、車両の中は照明を落として真っ暗。

さすが東電と民放(TV東京除く)は格が違います。
節電の電車に乗りながら到着したのが、一気に切なくなりました。
先日、NHKが放映した映像で、避難所が真っ暗なのにカメラの照明がガンガンと輝いてて、電気分けてあげろよ!とか思ったり。

民放(TV東京除く)と東京電力は節電をしたらどうですか?
中継車、電力を使うでしょ?気にしないんですか?
全国に中継車を乗り付けてるので、気にするわけありませんよねー
さすが、マスコミから十分すぎる資金を受けてるTV局のなせる技ですね。

外国人メディアはドイツ人?らしく、質素なワゴン車で来てました・・・
804名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:32:31.51 ID:JirDM5qN0
>>801
少し前のまぐろの水銀の話を覚えていれば
簡単に理解できるはず
805名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:35:28.82 ID:5940Zm+I0
>>717
俺はギリギリアウト!
今まで大丈夫だったけどアウト、やっべえ水汲み置きしとこう。
806名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:38:06.02 ID:/sthQFYpO

襟裳の〜春は〜〜♪
何も〜ない、春です〜♪
807名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:43:31.09 ID:XW+b97CTP
>>691
いまのところほとんどはずれ
808名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:46:05.30 ID:hyLM925t0
どのように予測してるんだろう?
809名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:47:18.67 ID:07+95EeK0
>>799
人間が食べずに放射性廃棄物で処理すりゃいいんだろ?
810名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:48:03.04 ID:/dGVlBWM0
>>707
九州に到達するなら当然韓国にも到達するな。
ソウルはともかくプサンは直撃だ。
日韓滅亡だw
811名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:52:15.07 ID:IYEbD+fS0
放射能という寒い友達が訪ねて来たんだな。
遠慮はいらないから温まって行きなよとは言えないね。
812名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:54:23.04 ID:4gXlz3FcO
東日本人は順次放射能対応型にバージョンアップします。
こう御期待!!!
813名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:57:47.06 ID:/dGVlBWM0
50年後には東日本人はなぜかとても頭がよくになってたりして。
ていうかいままでの人間には理解できなくて西日本人は
知らない間に支配されてるとか。
814名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:58:41.49 ID:gG8UTy580
>>808
原発から出ている、250m上空の汚染物質の大気が気圧の動きや風などでどう流れていくのかを見ている
ほんと天気予報みたいなもんだよ
日本の天気図と並べてみるとわかる
日本海側の強い低気圧がああなるからこっちの風の向きが変わる、
だからあの方向に流れていく、といったような内容だ
あの色分けは相対的な濃度なので実際の値は出されていない
815名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:59:04.59 ID:ofWPU0qF0
こういう隠蔽すると日本からの輸出物は全部アウトになり、
経済も終るぞ。
816名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:02:41.62 ID:5940Zm+I0
>>332
これでいいよ
これがいい
原発はもうおなかいっぱい
817名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:03:15.05 ID:ch53LVTm0
風説の流布でドイツ気象庁タイホせよ、警視庁(w
818名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:04:20.23 ID:Vj/34ygG0
一方日本は、情報隠蔽しようとしていた。


【原発問題】 「放射性物質予測、公表自粛を」 気象学会が会員の研究者らに通達 「文書を見たとき、少し怖い感じがした」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301745123/



819名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:04:26.17 ID:JVpUce0dO
築地、豊洲終わった。
820名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:05:08.23 ID:hyLM925t0
>>814
ありがとう。高校の理科も必要だなー。
風って等圧線より少し右に傾くんだよね?
821名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:06:59.85 ID:+H6W7vsW0
房総在住だが、例年夏の休日は国道が大渋滞で買い物にも出かけられない。
しかし今年の夏はすいてて快適になりそうだな。
ぽぽぽぽーん
822名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:07:18.92 ID:sBRIL1QF0
魚は瀬戸内もので願います
823名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:09:41.21 ID:Kn46klIu0
>>814
そうなんだよね。あのデータの色分けは相対的な濃度。
なのに「東京終った」とか書いて煽るやつがいるから気象学会みたいな
自己規制が入る。
824名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:10:26.57 ID:WcMHThnK0
>>1 こんなにもんドイツのバカが予想しなくても
小学生でも大方予想はつくだろうよw

風ふいてんだからよ!
825名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:13:45.86 ID:qbQZOsyC0
なぁにかえって免疫がつく
826名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:15:07.55 ID:LBqAYTyC0
>>824
ところが発表自体は日本から行われないので海外発でやっと周知されるという事実
こえー(((( ;゚Д゚)))
827名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:16:02.71 ID:Ykrvd6/X0
おまえら心配しすぎwwwワロタwww
放射線浴び続けてもタダチニー死なないからwww
まぁ漂流教室の地底人みたく進化するかもしれんがwww
地底人の写真は誰か貼ってあげてねwww
828名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:17:09.42 ID:JirDM5qN0
>>809
水揚げされた水産物全て放射性物質を
チェックできるとでも?
829名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:22:59.62 ID:1UOXLyEt0

福島第一原子力発電所の南50キロ・メートルの海面付近で、文部科学省が30日に
採取した海水から、放射性ヨウ素131を濃度限度(1リットルあたり40ベクレル)の
約2倍、1リットルあたり79・4ベクレル検出したと発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110402-OYT1T00437.htm

乳児が水道水を飲むのを認められてる上限が100ベクレル

魚(クジラ)なんかは放射線が堆積するから結構高いレベルまで汚染が広がってると言える。
ほんととんでもないことになったな。
830名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:24:28.46 ID:VKhXen9tO
まあ中年以上は何食べても影響出る前に寿命かもね
天国で寿司食べよ
831名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:24:38.38 ID:07+95EeK0
>>828
10年ぐらい日本近海で禁漁にすればいい
漁業資源も護られるし
832名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:25:58.97 ID:OsX92X+t0
>>831
それだと漁師もいなくなってさらに漁業資源が守られるな。
833名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:29:03.51 ID:JirDM5qN0
>>831
だから食物連鎖を理解しろよ
ガキ
834名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:30:08.69 ID:VKhXen9tO
福島原発あたり魚入れないようにしよう
海水浴の遊泳禁止区域の魚版
細かい網張り巡らせよう
ははは
835名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:32:06.06 ID:07+95EeK0
>>833
人間が食べなければ、クジラやマグロに蓄積されるだけでしょ?
クジラやマグロで処理すりゅ核濃縮されるだろ
なあ、ハゲ
836名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:35:47.70 ID:VKhXen9tO
本当に福島からの放射性物質かどうかわかるように
できないかな
837名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:36:04.75 ID:JirDM5qN0
>>835
そのマグロやクジラが死んだらどうなるんだよ?
838名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:40:23.15 ID:07+95EeK0
>>837
シーシェパードに食べさせて供養してもらえやw
839名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:42:57.33 ID:JirDM5qN0
>>838
とりあえず明日本屋に行って小学生向けの理科の本買って
1日5分でいいから勉強しろ
840名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:43:26.65 ID:VKhXen9tO
核の廃棄物は各国どうしてるか詳細に調べる必要があるね
マジで
841名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:58:25.50 ID:Zr6vmaTB0
>>840
中国ロシアは日本海に捨ててますけど
842名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:00:12.10 ID:VKhXen9tO
それも詳しく発表しないとね海外メディアさんは
843名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:16:17.03 ID:xGloNdu/0
>>776

俺、秋田市民。
これから南寄りの風になるんだよねぇ・・・
まぁ、季節の初めはほとんどが南西の強風だから秋田には来ないだろうけど・・・
南東の風が続く頃には、奥羽山脈に守ってもらうしかねぇな・・・(´Д`)
844名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:30:46.78 ID:gG8UTy580
>>820
北半球ではそうだっけ
自分はただドイツ気象庁のサイトの文を読んだだけだよ
>>823
せいぜい観測されたデータと濃度分布予想を見比べてなるほどなと思うくらいだよな
そして一応の用心をするくらいか
845名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:33:06.24 ID:VKhXen9tO
被爆して癌になり
その発見に放射線の力を借り
癌細胞をたたくのに また放射線か

なにか哲学的
846名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:40:43.07 ID:Ykrvd6/X0
外国からこういう発表あるとなぁ
民主菅が信じられなくなっちゃうよ。。。
847名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:47:24.87 ID:BpQ5yvQu0
...ってか信じてた訳?あの亡国政権を??
848名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:53:37.39 ID:M0YvpfzE0
>>1
これ大阪、京都、琵琶湖の方まで拡散してるな。
やっぱり列島全部がターゲットになる。
さっさとデータ公表しろ!

849名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:57:33.51 ID:JVpUce0dO
残念だが関東終わったよ。国内ならまだしも、輸出のイメージを変えるには、完全に放射能をたちきるしかない。
850名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:13:02.05 ID:VKhXen9tO
東京はやっと空気が綺麗になってきたのに
851名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:28:24.75 ID:q+LHNZxo0
原発事故を甘く見てたんだろうな糞政府
今になって慌てて隠蔽しまくり
852名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:40:22.97 ID:QmVj1uy/0
北陸あたりが一番マシか
853名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:50:10.74 ID:u+FEys350
今頃フランスの原発関係者は東電や政府の姿勢にさぞかし渋い顔をしているな。
854名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:29.38 ID:bSfgxfSC0
渋い顔というか怒り狂ってるでしょ。
原発が主要産業みたいになってるのに水差されて。

サルコジ緊急来日も「お前らいいかげんにしろ」てことだと思う。
855名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:55:50.65 ID:7cWkJOH70
>>843
秋田は降下物よりも奥羽水系故に水の方が心配、新潟も
これ以上数値上がらなきゃ良いな

>>814
ドイツシミュの黄色〜黄緑あたりの「濃度が大幅にかなり強く希釈」だと
とりあえずは不気味に落ち着いてる今の状態であれば
実測値に全然影響出なかったりするんよね
856地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/02(土) 23:59:08.95 ID:0v0zMtlVO
明日、日曜日で良かったな。東京…
857名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:14:25.18 ID:o3oliZX3O
フランスってどこに原発あるの?
まさかパリじゃないよね
プロバンスでも食の街リオンでもなかろう
ニースあたり?
858名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:15:39.38 ID:hSczcHmA0
さっさとNHK放送しろよボケ。情報が遅い
859名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:23:52.79 ID:d9wQEotY0

笹森 清(元東京電力労働組合委員長)←←←菅内閣特別顧問


10 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 18:22:59.26 ID:ShTl+HSK0
つばさ  2011年3/8  全国電力関連産業労働組合総連合

http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf

第17回統一地方選挙が4月に施行されます。私たちの
電力総連の組織内からも約90名の候補者がこの戦いに挑みます。

東京都足立区 工藤 哲也 くどう てつや 5月15日選挙予定 東京電労 民主公認
東京都杉並区 安齋 昭   あんざいあきら 東京電労 民主公認
東京都中央区 宮下 理香子 みやした りかこ 東京電労 民主公認
東京都練馬区 石黒 達男 いしぐろ たつお 東京電労 民主公認
東京都八王子市 相澤 耕太 あいざわ こうた 東京電労 民主公認
神奈川県川崎市 山田 益男 やまだ ますお 東京電労 民主公認
神奈川県横浜市 石渡 由紀夫 いしわた ゆきお 東京電労 民主公認
神奈川県小田原市 井原 義雄 いはら よしお 東京電労 民主公認
千葉県稲毛区 天野 行雄 あまの ゆきお 東京電労 民主公認
千葉県船橋市 大澤 久 おおさわ ひさし 東京電労 無所属
千葉県市原市 吉田 峰行 よしだ みねゆき 6月選挙予定 東京電労 民主公認
埼玉県熊谷市 黒澤 三千夫 くろさわ みちお 東京電労 民主公認
茨城県水戸市 小室 正巳 こむろ まさみ 東京電労 民主公認
栃木県宇都宮市 駒場 昭夫 こまば あきお 東京電労 無所属
群馬県桐生市 園田 恵三 そのだ けいぞう 東京電労 無所属
山梨県富士吉田市 渡辺 貞治 わたなべ ていじ 東電交渉員組合協議会 無所属
福島県双葉町 高萩 文孝 たかはぎ ふみたか 東京電労 無所属
福島県会津若松市 渡辺 優生 わたなべ ゆうせい 尾瀬林業労組 民主公認
新潟県柏崎市 相澤 宗一 あいざわ そういち 東京電労 無所属
静岡県沼津市 鈴木 秀郷 すずき ひでさと 東京電労 無所属
860名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:01.27 ID:87j45QUp0
>>845
たいして珍しい話ではない
別に空気だって水だってそうだろ
要はその使い方だろ角度とか
861名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:57.51 ID:jCHxk+xAO
北海道では雪が降りました
862名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:02:05.53 ID:4dOVhc0UO
(`・ω・)ノ ドイツ師匠!ドイツ師匠!
863名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:10:14.88 ID:0CEN7JxGP
もう日本製品は売れないだろ。
貧民国入りだな。東電の役員全員の逮捕しろよ
864地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/03(日) 01:28:28.49 ID:UcggFPAYO
フクシマから東京って歩いて行けそうだからな。
865名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:30:50.61 ID:yBkZ1sdG0
しかし怖いことですね。どうしよう
866名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:31:32.03 ID:bmmrttGA0
867名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:31:36.64 ID:baQMbvou0
東電幹部も官僚も東京まるごと巻き込んで事象が起きてくれた方がましだ。
結局封じ込めが出来ないってことはじわじわかドカンの差しかないだろ。
線が来るわけでなく物質飛来だし総量が問題だろ。
868名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:32:14.14 ID:Wcc+pyQm0
fukushimaは世界の厄介者
fukushimaは世界の迷惑
869名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:34:41.44 ID:mSeR1wfp0
子どもいないから食うわ

でも子どもいたら、マジで辛いな・・・
ひどいことになったな
870名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:35:49.03 ID:iH86iQxm0
来月のゴールデンウィークはどうなってるやら
871地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/03(日) 01:40:18.64 ID:UcggFPAYO
東京の地下に都市を形成して退避するんだ。
872名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:22.31 ID:LKZhKZAX0
北海道の形は世界遺産レベル 神が創造した形
873名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:43:58.87 ID:Jq4Utd9CO
何だか変な世の中になっちまったな。
874名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:44:49.69 ID:LKZhKZAX0
刺激のある毎日だね
875地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/03(日) 01:51:15.78 ID:UcggFPAYO
東京の大地は赤土の荒野となり、人々は地下に活路を求める
のであった…

ら〜ら〜、ららら♪
876名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:59.10 ID:+rDDs9vs0
もう日本では子育てできないんじゃ?
かといって裕福じゃないから、海外に移住というわけにも
いかない・・・
政府は日本をどうする気なのか
877名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:35.19 ID:Dhonn+8l0
フライデー [2011年4月15日号]を読んだら、チェルノブイリ事故で飛来した放射性物質に
よって、東北地方などの北日本では乳癌死者が増加したというデータがある。北ヨーロッパでも
小児甲状腺癌が激増。
福島原発事故では、ひたちなか市の放射性物質の検出量は既にチェルノブイリの汚染地域の
3分の1に達している。米国の研究所の発表では、福島原発から放出された放射性物質の量は
スリーマイル島事故の30万倍近くに達している。
官邸と経産省は、福島原発から900平方kmに避難勧告を出すことを検討していて、実に福島県の
面積の7%が今後数十年間立ち入れなくなる可能性が出てきている。
今後、10年程度で、東京を含む東日本全体で、発癌者が激増するだろう。
もはや、東日本から日本人を避難させるべきだと言う専門家の意見も紹介している。
既に週刊現代が政府が主張する安全性のいい加減さを指摘しているが、週刊文春も専門家の意見
を紹介している。発癌率が高まるのは間違いなさそうだ。それも数パーセントのレベルで。

週刊文春 [2011年4月7日号]
東京電力の罪と罰/近藤誠「テレビの放射線専門家はウソばっかり」
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110331/102/
週刊現代 [2011年4月9日号]
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=230
878地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/03(日) 02:04:06.62 ID:UcggFPAYO
国を挙げて、子供に昆布やワカメを食わせる運動をするのだ…

ネタじゃないぞ。
879名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:09:39.38 ID:fUYLLMef0
>>566
え?この季節の風向きがこうなるとは思えないが…
880地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/03(日) 02:25:15.24 ID:UcggFPAYO
あ、後は昆布醤油なども取り揃えております…
881 【東電 74.4 %】 :2011/04/03(日) 02:30:54.83 ID:psghQuTrO
気象学会が予測の自粛を通達した所でこうして海外で予測は行われるんだから
882名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:37:11.14 ID:o3oliZX3O
出しとってもヨウ素出てるのかな
883地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/03(日) 03:34:54.85 ID:UcggFPAYO
放置してある昆布のカスをしゃぶって見た。
ああ、これが昆布って味。
884名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:49:07.71 ID:d9wQEotY0
>>878
三陸わかめが入手できません><
885名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:56:46.23 ID:o3oliZX3O
もう三陸ワカメは食べられないのだろうか
残念すぎる
東電め、アメリカめ、自民党め、管民主党め、保安院作った官僚め
何てことしてくれたんだ
フランス頼んだぞ
頑張って欲しい
886名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:59:50.38 ID:fUYLLMef0
長崎のわかめとか香川?のわかめとかあるから探せ
887名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:40:37.03 ID:/I7G1hf10
つまり自粛厨の圧力に屈したのは日本の気象庁だけか?
ドイツには隠蔽工作をしかけないのか?
888名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:47:03.87 ID:lvbKXATm0
東日本産の干物は、福島第一が落ち着くまでは食えないな
889名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:52:01.27 ID:IZviDiRD0
>>888
海が汚染されたとなれば、少なくとも
太平洋岸で取れたもんはダメじゃね?
890名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:24:12.83 ID:670jGr4W0
海は死にますか
891名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:26:39.40 ID:aFSWPkXA0
ドイツ気象局25日予想ドンピシャで当たってる
26日に各地でヨウ素検出してる
892名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:27:45.97 ID:10rOhgduO
893名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:29:09.97 ID:/I7G1hf10
>>892
四国、九州wwww
894名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:32:33.41 ID:RaiZc60q0
>>866
もう喉頭癌になってるような声だな

というのは嘘です 名曲ですね
895名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:34:46.51 ID:fSg9YjXT0
>>885
名産品だったのに。鳴門のワカメはどうだろう。
896名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:37:30.22 ID:d9wQEotY0
おしえてください   この世に生きとし生けるものの  
すべての生命に限りがあるのならば  
海は死にますか 山は死にますか  
風はどうですか 空もそうですか  
おしえてください  

私は時折 苦しみについて考えます  
誰もが等しく抱いた悲しみについて  
生きる苦しみと 老いてゆく悲しみと  
病いの苦しみと 死にゆく悲しみと  
現在の自分と  

答えてください  この世のありとあらゆるものの  
すべての生命に約束があるのなら  
春は死にますか 秋は死にますか  
夏が去る様に 冬が来る様に  
みんな逝くのですか  

わずかな生命の   きらめきを信じていいですか  
言葉で見えない望みといったものを  
去る人があれば 来る人もあって  
欠けてゆく月も やがて満ちて来る  
なりわいの中で  

おしえてください  
この世に生きとし生けるものの  
すべての生命に限りがあるのならば  
海は死にますか 山は死にますか  
春は死にますか 秋は死にますか  
愛は死にますか 心は死にますか  
私の大切な故郷もみんな  
逝ってしまいますか  
897名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:38:10.19 ID:MQLJS/mT0
>>892
嫌煙厨が喫煙者より先に癌になったら憤死しそうだなw

放射能の煙
http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conc_I-131_0_;region=Japan
898名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:38:41.33 ID:a4pkBuFD0
大日本本営

(∩゚Д゚)アーアー聞こえない〜
899名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:41:20.71 ID:dMs51wR/O
これで危険厨は何も食べられなくなったかww
900名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:42:02.29 ID:sAfkkglR0
>>5ですでに出てた
901名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:43:09.04 ID:1o0UBMQoO
四国九州の人も大気中から吸い込んで体内被曝するってこと?
902名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:52:26.20 ID:XvTAXydY0
>>892
これって、東京から九州に逃げたやつが馬鹿に見えるな…
903名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:54:22.21 ID:l5c39Jay0
>>292
北方領土産の農・海産物って国内に入ってないのかな。
もし入ってたら、出荷停止というわけにもいかないし、輸入禁止と言うとロシア領だと認めることになるし、どうすんだろ。
904名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:55:46.86 ID:lhnm4vIf0
>>902
ただ西に離れればいいと「距離」しか頭にないゆとりバカさんたちだよね
チェルノブイリ事故の汚染エリアとかちゃんと見てる人は風の吹く方向までちゃんとチェックしてるんだけどね
905名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 06:57:18.60 ID:Xe4cbkxT0
とりあえず千葉県、茨城、福島の野菜は食べないほうがいいな
906名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:01:24.17 ID:1o0UBMQoO
こんな予報どうせ当たらないけどな
907名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:02:07.10 ID:jNsQLf7CO
やはり首都機能は札幌が担うべきだな
908名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:02:39.62 ID:y9A6H+BO0
超何も無い春です。
909名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:05:12.37 ID:L715lKb0O
危険厨こそが買い占めをするバカどもです
910名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:09:11.61 ID:XW1cMjK30
今まで見ていて思うが灯台元暗しで一番安全なのは秋田県かもな。
911名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:09:37.83 ID:wzBWwWcF0
>>906
よぉ、今日も見えない敵と戦ってるな(w
予報ってのは存在するから(放射性物質の飛来)出来るんだよ(w
でも、雨と同じで、予報が外れたって存在するんだよ(w

あ、日本酒1L一気飲みの方がプルトニウム1個より危険なんだっけ(w
安心しろ、日本酒は降らないから(w
912名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:14:36.44 ID:XiEFOMc20

ノルウェー気象研究所による放射能拡散予報
http://atmc.jp/norway/

日本全体が汚染されるな
913名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:15:00.45 ID:UyxrOZUNO
>>895
鳴門は鳴門で度重なる偽装バレ、今年の新物状況も良くないらしい

今年は某社が鳴門と手を切って?三陸で買い占め図ってて
ただでさえ三陸は高級品だったのが更に高騰、そしてこの津波で終了…
去年も三陸は津波でタマが少ないし既に端境期だから在庫も残り少ない
三陸は復活まで三年はかかるらしく…わかめの大半は輸入になる
中国毒餃子の以後中国産も色々あったし韓国産は高騰、わかめは総じて高くなるね
914名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:23:57.29 ID:TovMXWLV0
>>912 これ、「拡散希望」だと問題があるので「注視希望」で。
915名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:03:31.78 ID:LVtWPbUZ0
あれ、気象学会が公表するなとお達し出したんはずなんだけどなんで?
916名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:17:47.69 ID:nhkXUcZ/O
この情報を見て、一喜一憂すること自体が一種のパニックだな。
もう健康被害があるレベルの放射線・放射性物質が降り注ぐことはまずない。
917名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:27:53.69 ID:fUYLLMef0
>>902>>904
でも少しでも離れたほうが良いのは確か。
風の気まぐれなら南半球に逃れるしかない。
918名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:29:16.63 ID:o3oliZX3O
なんだかんだ言っても離れてれば薄まる
919名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:48:48.79 ID:DRPNyUA60
>>916

× もう健康被害があるレベルの放射線・放射性物質が降り注ぐことはまずない。
○ ただちに健康被害があるレベルの放射線・放射性物質が降り注ぐことはまずない。
920名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:50:57.29 ID:Osvcm6g10
>>520
飯舘村はIAEAが基準値下回ったと訂正したけど。
半減期の存在を世界中が忘れてるよな。

そして15日の昼間の建屋の爆発で燃料が吹っ飛んだ以来、
大規模な漏洩は起きてない。

後は、三号機の格納容器が持つか持たないかにかかってる。
921名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:57:50.38 ID:o3oliZX3O
今になって海洋汚染の話題が出る不思議
あんなに放水しまくって 海にいかないはず無いし
922名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:58:39.84 ID:Osvcm6g10
>>912
ノルウェーやドイツの気象庁は原発がどうなってるか分からないから、
1番飛散が多かった15日のデータを元に最悪レベルの予想をしてる。

放射線も下がり降下物も減った今は空気の流れを予想してるに過ぎない。

まぁネットでいくら煽っても世間は冷静。

副島隆彦も言ってたが煽ってるのは東北関東以外にいる奴だろうな。
実際に空気を浴びにくればいい。

15日の夜は澱んでたがそれ以降は空気も水もうまい。
923名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:15:27.90 ID:d9wQEotY0
>>922

【原発問題】千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素★8[03/29/23:15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301582682/

370ベクレルとか八千代で出ちゃってマスが・・・??
924名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:23:32.24 ID:mL/JJVo70
伊勢神宮を汚した大罪で民主・自民と東大をはじめとする原発推進の御用学者らは

ギロチンで処刑+私財没収で
925名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:34:27.52 ID:o3oliZX3O
こんか迷惑有り得ない
補助金貰ってた原発のある町は早々に埼玉に行ってしまいながら
まわりでは屋内待避で可哀相
926名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:36:05.83 ID:PPlc+6K+O
受け止めるかああああああ?
立ち止まるかああああああ?
どこにも逃げ出す場所はない

にゅうー すたいる うぉー
927名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:38:30.91 ID:1PzAnsqY0
http://gcounter.info/
なんで神奈川は他県より高いの?
928名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:44:00.45 ID:FKVhPXGGO
>>922

> 15日の夜は澱んでたがそれ以降は空気も水もうまい。

21、22日に放射性物質が降り注いだの知らないんだ
929名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:04:58.18 ID:+1WddslM0
名古屋(空間放射線量率)

4月3日8:00〜9:00   0.039
930名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:08:14.87 ID:Osvcm6g10
>>928
降り注いだ中、外にいたけど特に変わった感じはしなかったな。
いつもと同じ普通の雨。

こういう感覚を味わいたかったら東北や関東に遊びに来いよ。
自分が許容できる範囲で放射線を感じればいい。

遠くからあーだこーだ不安煽っても、今住んでる人間は動じないよ。
931名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:12:28.40 ID:Osvcm6g10
>>923
それは大気中の放射性物質が雨で降り注いだからでしょ。
放射性ヨウ素の半減期を遥かに過ぎた今の値はどうなの?

最近じゃスーパーでもコンビニでもミネラルウォーター売れ残ってるよ。

いつもよりは売れてるレベルだけど。
932名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:21:28.15 ID:Osvcm6g10
行政機関の発表が信じられないならカイガーカウンターもって
原発の作業員みたいなかっこうして政府の発表値と比べてみれば?

俺も最初信用して無かったけど自前のカイガーカウンターの数値と
行政機関の発表値が同じ数値指してたのを見て信用した。

信用できずに陰謀だとか隠蔽だとか言ってる奴ほど
遠くから高見の見物決め込んでるのはなんでだろうな。

今は福島だけど、他の地域でこういう事態が起こる可能性も有るんだし、
実際体験するのは悪くないよ。
933名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:26:59.27 ID:k1w+kXf+0
>>932
で、ガイガーカウンターで元素番号まで判るの?
934名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:29:15.36 ID:tvx9cOdP0
このドイツ気象局シミュレーションについては>>814 が答えだろね
福島原発が水素爆発も水蒸気爆発もドライベントも無く
不気味ではあるが落ち着いている状態なら、
相当に希釈域の地域などはパニくる必要は無いと思うけど
935名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:30:38.58 ID:o3oliZX3O
プルトニウムは無いのかな本当に
最初から計ってて発表しなかっただけかと疑いたくなる
原発付近とか
936名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:10:26.71 ID:1UQoO4hR0
>>889
黒潮を舐めるなよ
世界でも有数の速度で流れている
937名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:17:30.23 ID:o3oliZX3O
黒潮って北に向かって流れてるでOK?
938名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:26:08.77 ID:s8qoGWMw0
939名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:29:37.69 ID:ltnS6Ak30
>>930
放射能被害は、後から。
たとえば一例だけど、雨に濡れたなら、頭髪がハゲるようになる。
940名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:32:13.91 ID:HFey7KKJ0
>>922
うまいとか関係ないから。
941名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:33:32.14 ID:9nKjZeL60
日本全土が立ち入り禁止地区になるのか?
942名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:36:12.62 ID:e5vMbSfA0
>>930>>939
俺の場合、中国の核実験の雨なんて全然知らないで裸足で歩いていた。
それから、後に足と脚がどうしようもなく痛くなっていった。
放射能汚染で、細胞の再生をしなくなるらしいということが後でわかった。
943名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:36:18.82 ID:1p6GDgbt0
千葉直撃じゃん
944名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:36:57.31 ID:1dbHWcvN0
うまい具合に北方領土に放射能が直撃してくれれば
実質日本に返還されるかも市連
945名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:37:14.18 ID:1UQoO4hR0
>>941
誰が立入禁止にするんだw
未だに20km圏内に住んでいる人もいるのに
946名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:37:16.64 ID:J14Bv5Gz0
>>892
4/5 6時
http://squid.nilu.no/~burkhart/sharing/JAPAN/FLEXPART_FORECASTS/Japan/conccol_I-131_20110405T060000.png

赤くなければあまり影響が無いとみなせる
947名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:38:46.14 ID:kKSctVkX0
新潟、秋田の米作地帯は?
ここに直接の土地汚染がなくても、水源が放射能汚染されたら?
948名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:39:06.44 ID:s+gih/ru0
>>944
アホ言うな
ロシア様は日本に賠償を求めるだけだw
949名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:40:54.06 ID:1p6GDgbt0
>>948
日本の許可無く勝手に住み着いて倍賞も糞もねーだろ
950名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:42:34.67 ID:s+gih/ru0
>>949
その話が通じるならとっくに日本に変換されてるよ
951名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:43:23.95 ID:QNTXX42x0
>>930
傘は? 雨が頭にあたった? 脳は放射能に弱いんだよ。

すごく昔だけど、フランスのカトリーヌ・ドヌーブのデビュー作の映画で、
「シェルブールの雨傘」という題名のが話題だった。

当時、フランスの原子力発電所が、シェルブールという街にあった。

もうこの当時から、フランスでは原発事故が発生していた。
952名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:43:40.93 ID:Pj7zUQ4BO
>>945
むしろ、日本国内から出ないよう閉じ込められる可能性があるw
世界情勢だっていいとは言えないし、人道的にどうこう出来ないことだってあるからな
953名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:43:47.80 ID:1dbHWcvN0
チェルノブイリ事故の時って日本はロシアになんか賠償請求したのかな?
そうじゃなければ今回は請求されない(拒否しても)いい気がするけど
954名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:47:17.38 ID:uIPS/8b+0
>>952
東日本と西日本をいっしょにするな。

基本的に、日本は風が西から東方向へ吹く。

西日本より、むしろアメリカ太平洋岸のほうへ行った放射能のほうが多い。
955名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:48:08.16 ID:1UQoO4hR0
>>952
特アの連中が日本に来なくなるのなら、それでもいい鴨な
956名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:49:34.84 ID:pvi8Po+A0
>>953
東京と、西日本の汚染度を同一視しようとする言動は、すべて差別発言だ。
957名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:50:25.99 ID:d9u+lGZp0
なんかもう千葉もアウトっぽいな
958名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:52:03.17 ID:UEdE+lew0
>>954
3号機の大爆発した放射能雲がまともにあたったのがアメリカ太平洋岸、大雨が降った。
959名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:55:30.29 ID:3xAwi6BY0
東電も大変だなアメリカ太平洋岸まで保証しなきゃならんワケだ
960名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:09:21.39 ID:UYaylyke0
>>958
いま、米の女性キャスターや女性教授が放射能は公式発表の放射能値より
もっと多いはずだといって、アメリカが怒りまくっている。
961名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:12:11.61 ID:PrcBaiZX0
>>558
見難いぜ、その画像。
自己中心的なやつが作ったに違いない。
962名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:13:13.72 ID:9y/0er5w0
えりもの
はるは
何も変わりのない
はるであってほしいな
963名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:40:53.55 ID:6hjUJ1r90
>>777
毒も薬も同じ物。この意味を少し自分で考えたら?
964名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:43:55.29 ID:zGrfbYAI0
お前ら外出するときは、股間の愚息にもゴムかぶせとけよ
放射能にやられるぞ

もともと被ってる奴には要らないがな
965名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:52:08.13 ID:7NHFflV70
>>372
東電から多額の寄付金を受け取っている東大様が そんな情報を愚民どもに公表するわけないじゃんwwwwww

東大御用学者さんは日本人を原発モルモットとしか思っていませんよwwwwww
966名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:57:23.96 ID:iRELA/9c0
>>946
東京西部はきわどく逃れてるな
967名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:37:06.55 ID:ZmuVdj2h0
アメリカの女性キャスターが怒るのも無理はない。
3号機の爆発はどうみても普通の爆発じゃないだろう。
ほとんどはアメリカに流れてるのに。
関東なんて1割ほどで結構な影響受けてるんだから。
968地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/03(日) 14:42:10.08 ID:UcggFPAYO
ネバダの核実験みたいだもんね。

宮城から飢餓状態でSOS来てるぞ。どうにかならんのか…
969地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/03(日) 14:55:28.03 ID:UcggFPAYO
南三陸町だな。自衛隊のヘリ輸送何やってんだか。

いい加減、あのクズ総理絞め殺せよ…
970名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:20:01.55 ID:D/KERu7T0
地震兵器HAARP
971地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/04/03(日) 15:22:00.01 ID:UcggFPAYO
972名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:02:14.11 ID:o3oliZX3O
管は嫌いだが 原発政策をアメリカの意のまま推進したのは自民党
関係ない顔するなってんだ
973名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:03:00.85 ID:cQ8UzphF0
まさに核の傘に守られる日本w

わざわざ、こんな日本に攻めてこないだろ
974名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:22:34.91 ID:PhY4Bg0yP
975名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:55:37.90 ID:G80cu7Oa0
>>974
もう避けようがないだろコレw
976名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:24:24.42 ID:CzpY6sb60
>>974
これって1日あたりの放出量が
何メガベクレルとかに設定されてる予想なのかな
977名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:08:28.88 ID:1UQoO4hR0
>>976
キャプションから判断すると
西日本なら10Bq/m-3
何時間あたりかはわからんが

下朝鮮も同じように喰らっているな
978 【東電 88.8 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/03(日) 22:08:58.93 ID:m9aaw5tU0
>>974
北方領土がモロ被っててワロタ
979名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:40:46.37 ID:kb1iqo710
ドイツ気象庁の放射能分布図のチェーンメールたくさん来た。
980名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:04:56.41 ID:2rgoeNPq0
おれ、あの地震のとき地下街にいてさ、
もうみんな一斉に地上への階段目指してダッシュしてんだけど
オトコもオンナもみんな森進一のモノマネみたいな顔になって必死こいてんの
981名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:09:04.43 ID:Z3dBGOmCO
ガイジンて本当日本知らないな
982名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:10:24.98 ID:iO8Owwwr0
北のお〜町では〜もおおぉ〜
983名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:28:28.48 ID:QWJSjBUI0
6日ー7日で日本総なめ あーあ・・・・
984名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:32:24.94 ID:ktQhRVw10
福岡オワタ
985名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:36:10.56 ID:dLX7awrX0
国内ならどこに逃げても同じだよ
ロシアみたいに広い国なら逃げる価値もあるけどね
986名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:39:00.91 ID:cr4DEZskO
確かにそうだけど濃い薄いはありそう
987名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:40:32.97 ID:1g21jGM90
古い
988名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:48:22.17 ID:OAMQfpOm0
日本みんな被曝なん?
989名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:52:29.99 ID:cr4DEZskO
島倉千代子の「襟裳岬」を知ってる人はいなさそう
990名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:56:32.40 ID:dAMCEzj9O
>>985
福島に逃げろ
991名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:56:33.18 ID:OAMQfpOm0
僕しぬん?
992名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:01:23.94 ID:r4cs019BO
チェルノブイリとは性質の違う事故
レベル、8。


完全焼滅。


大惨敗。
994名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:04:03.05 ID:hHQi9ye30
>>974
被りすぎて不覚にも笑ってしまった
995名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:06:51.38 ID:QXCvpuCPO
今年の夏は太平洋側はダメポだな。
ああ、二万四千年はダメか。
996名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:11:37.84 ID:QLxkwDq2O
怒首領蜂の弾幕ばりにえげつない
997名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:14:54.37 ID:cr4DEZskO
日本の天気予報で拡散予報もやるべき
998名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:17:01.12 ID:UYBgWwWi0
次スレきぼん〜
999名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:18:12.79 ID:8na0Q32P0
いらんよ。今こんなに飛散してねーだろうっていう…
1000名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:18:23.55 ID:8na0Q32P0
海洋の予想の方がほすい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。