【震災関連】出版物のインキ(印刷、オフセットなど)業界、材料・生産力・流通力不足で「非常事態」を宣言.

このエントリーをはてなブックマークに追加
871名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:51:22.95 ID:JwL46yo9P
>>868
オマエは東スポとヒュンダイで充分
872名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:56:01.43 ID:smGkw2lO0
>>871
東スポの、みこすり半劇場だけで充分すな。
873名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:57:12.93 ID:JwL46yo9P
>>859
用紙も危ないんだが新聞のオリコミチラシが目に見えて減ってるらしい。
オフ輪って動かしてナンボだからな〜結構ヤバメ
874名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:58:40.20 ID:csuEQeYHO
>>862
紙とインキ、どっちか無くなればどうしようもない。
需要があっても供給出来ないんだから無くなるよ。
875名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:03:40.60 ID:pfCsemsW0
>>867
個人書店の品揃えは店のキャパもあるし、確かに劣ってるけど、取り寄せしないつーのは?
俺はそんなムカつく経験無いよ。取り寄せ可否の確認はしてくれるし、
注文出来ない時にはっきり出来ないと言ってくれる方が踏ん切りつくし。
むしろ一旦注文取っておいて発売直前・直後でも構わず勝手にキャンセル喰らわすAmazonの方が信用できん。
品揃えは圧倒的だけどね。

どっちにも利点・欠点はあるし、存在意義は五分五分だと思うけどね。
876名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:24:52.31 ID:6VC62bL2O
インクは深刻だよ
日本で唯一の、顔料を製造している工場が被災してしまったから
877名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:15:15.84 ID:9dbyWETO0
>>875
ハゲドウ。
878名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:17:04.54 ID:0r54hVLD0
>>865
あああああああああああ
なんて勿体ないんだ…

>>834
そんなグッダグダのデータを開いて確認するときの虚しさといったら
頑張ったんだろうが、所詮、直に使えないんだから無駄に変にいじらなくていいよと思う
879名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:19:48.14 ID:65rbFXOq0
>>875
ただ、今後は更に厳しいんじゃないか?
製造、印刷、出版、物流業界がやばいなら…体力的に
880名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:21:37.78 ID:iEx06MBL0
>>869
その会社はもうありません。
881名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:17:15.81 ID:IrkOoPcN0
>>864
ユポ作ってんのはそのまんま「ユポ」という会社
昔は王子油化合成といった(なので王子製紙グループ)
三菱油化と王子製紙との合弁会社なので、三菱とも縁が深いね

国内唯一の鹿島工場は停止してるみたいだ
882名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:14:32.25 ID:wVMPObR90
>>865

こんなに転がっちゃって……
883名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:40:03.78 ID:ylWuNfb40
紙の漂白につかう過酸化水素水を作ってる工場が被災してるから
西日本の紙工場も危ないし、半導体の製造が止まるかも
884名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:19:37.59 ID:9v6WXkpJ0
西日本に印刷関連産業集結させろよ
東日本に偏りすぎなんだよ
885名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:25:47.55 ID:e1UoZXOV0
プリンターのインクは大丈夫?
886名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:57:47.95 ID:wnqxxaXp0
>>855
昔ハイデル操作してたけど懐かしいなw
887名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:08:37.15 ID:mugUGmv00
輪転機は止ると死んじゃうんだよね、とか昔、冗談で言ってたな・・・
888名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:23:05.92 ID:fgg/wQjD0
どうもパチンコ屋のチラシとか規制かかってるみたいね
889名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:29:45.25 ID:0YknCr4a0
>>888
普通にパチ屋のチラシとどいてるけど・・・
家電屋のチラシが急に減った気はする
890名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:51:14.81 ID:fgg/wQjD0
889
全日遊連のホームページ見てみ
一日から自粛らしいから
891名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:15:00.00 ID:iBZGeRwk0
a
892名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:18:24.33 ID:BQw3wMPn0
>>203
大賛成。
印刷するのは個人注文を受けた場合だけにすべし。

>>205
iPad2じゃなくて初代iPadでも充分だお。
893名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:22:07.56 ID:BQw3wMPn0
>>25
西日本に流れれば良い。
894名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:23:00.95 ID:z6cZHESy0
おまえら、どうして物流が止まっているか知っている?
トラックの運ちゃんが放射能にビビッて、東北行かないからだよ。
運ちゃん大体高卒だから、知識が無くて、東北道走ったら
自分が駄目になると思っている人が多いみたい。
会社ぐるみで東北への輸送拒否しているところもあるからまいっちゃうね。
895名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:37:31.06 ID:lzf4KqUn0
九州・四国の地銀と、自治体は、今が工場誘致する最大のチャンスなんだがな。
896名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:39:54.61 ID:qxSf0tuK0
最近2chで東京がーとかトンキンガーとか
とりあえず東京を叩くやつがいるがそれで何が解決するんだ?

東北に工場が集まってるのも東京の責任とか・・
897名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:41:57.57 ID:wfrrtibe0
お前みたいなトンキンの反応を楽しむために叩いてるんだろ・・・・・
898名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:42:52.27 ID:qxSf0tuK0
そんな遊びをしている時期かね?と
899名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:44:59.94 ID:wfrrtibe0
まさかと思うが、2chの書き込みで日本や世界が動くとでも思ってるのか?
それだけ影響力があれば、1年チョイ前に民主も政権をとらなかっただろうよ
「がんばってる」アピールしたきゃTwitterにでも行けばいいんじゃないかなぁ?
900名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:46:45.84 ID:qxSf0tuK0
>>899
むしろ君のような斜めの俺アピールの場じゃないのか?あれは

でもあのツールは割と市区町村あたりの情報が集まるから
そこそこ便利だな
901名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:49:09.61 ID:wfrrtibe0
猫がなぜ「人間が自分に猫ジャラシを振るんだろう?」
と、聞いてきたので、「君が反応するから楽しいんだよ」
と教えてあげたら噛み付かれたでゴザル
902名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:51:57.76 ID:pqm7+NKh0
>>878
エクセルの升目に一行ずつ書いてきて端っこ揃えるだけでいいですって言われるんだろw
903名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:53:05.84 ID:qxSf0tuK0
いやまぁ、人が死んでんねんで!じゃないが
そーいう情報すら遊びに使うのはどうかなー、と

噛み付かれたくなければ黙ればいい、ってのは自分にも言えることだが
この状況を他人ごとのように笑われるのは気に入らんなぁ、ほんと

遊んでるだけならまだしも積極的にデマ飛ばしてるやつとかほんとなんとかならんか
904名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:08:42.76 ID:wfrrtibe0
道化なら被災地にでも行って子供を喜ばせて来いよ
自覚が無いなら半年ROMってたほうがいいんじゃないかな?
905名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:18:51.94 ID:o+mR32fwO
なんていうか、純粋な人ってまだいるんだな…
906名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:26:46.73 ID:qxSf0tuK0
普段ならまったく気にならんのだがなんかな、気になってしょうが無い
韓国じゃデマで逮捕者出たらしいが日本はフリーダムか?そんなバカな
907名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:30:59.29 ID:fJulM37A0
印刷業界終わるな
908名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:40:42.57 ID:fJulM37A0
とりあえずフリーペーパーとカタログが無くなるな
909名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:12:57.72 ID:BQw3wMPn0
>>908
カタログはiPad閲覧でイイだろ。
910名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:59:35.85 ID:dLX7awrX0
印刷業界はブラックだから一度リセットしてやり直した方がいいよ
911名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:03:52.42 ID:a3kI3A6aO
新聞涙目
912名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:03:54.29 ID:4yEOuyjvO
ただでさえ苦しい出版に追い討ちとは災害とはいえキツいな…
913名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:05:26.28 ID:LAe0H5A/0
コミックマーケットはどうなるの?
914名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:06:35.62 ID:oPnXrSnC0
新聞禁止だな
915名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:07:02.75 ID:eFJps/I50
製紙も東北製結構多かったな
そのうち足らなくなりそう
916名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:12:15.85 ID:eFJps/I50
流し読みしてると2chは印刷勤務者結構多いな
まあわりと底辺の仕事だしな
あ、自分は2色機のオペ兼フィーダーを4年ぐらいやった経験あり
917名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:36:00.96 ID:oP871ghR0
>>913
しばらく脳内で開催してください
918名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:39:28.84 ID:btAh52HY0
出版社のエリート様も見てますよ。
印刷屋はいいから刷れよ。
919名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:55:58.15 ID:UT+2cAOb0
ニュースにでないところでも製造印刷業界以外にもこんな感じで影響出てきてるんだろうな…
農作物もこれからさらに影響でてくるだろうし
これから日本は悪くなっていくばかりで未来が見えない
920名無しさん@十一周年
紙に変わる代替えに一度奪われたら、紙に戻らないんだろうな