【経済】東京ディズニーリゾート、4月6日にも一部再開へ 営業時間は短縮 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

TDR、4月6日にも一部再開へ 営業時間は短縮

 東日本大震災が起きた11日から休園している国内最大のテーマパーク「東京
 ディズニーリゾート」(TDR、千葉県浦安市)が、4月6日にも営業を一部再開する。
 東京電力の計画停電で電力供給が安定しないことから営業を見合わせてきたが、
 旅行会社の強い要請を踏まえ、営業時間を短くして再開する方向だ。

 運営するオリエンタルランドが方針を固めた。ディズニーランドとディズニーシーを
 合わせた1日の消費電力量は57万キロワット時と大量で、一般世帯に換算すれば、
 約5万9千世帯分に相当する。

 通常なら午後10時の閉園時間を午後6時ごろまでに早め、夜間の電力を減らす。
 昼間も冷暖房を節約することなどで、全体の消費電力の約3割の節電を目指す。
 できれば、周辺のホテルも同時に営業を再開したい考えだ。

 また、計画停電の長期化をにらみ、園内に大型のガス自家発電機を建設する
 ことも検討。TDR全体の消費電力の7割をまかなう計画だ。幹部は「普通なら
 環境影響調査に時間がかかるが、政府が特例を認めてくれれば半年でつくれる。
 クリスマスまでには設置したい」と話す。

 年間約2500万人が訪れるTDRは、震災により駐車場で液状化現象が起きる
 などの被害を受けた。修復作業は済んでおり、28日からTDR内の商業施設
 「イクスピアリ」は営業を再開している。

朝日新聞 2011年3月30日4時31分
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY201103290519.html

前スレ ★1=2011/03/30(水) 07:25:27.06
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301437527/

※スレタイはソースに合わせました
2名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:12:49.22 ID:TiUymVHZO
ディズニー頑張って
3名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:14:16.21 ID:BBuyrphf0
また地震が来るから行かない
4名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:14:23.85 ID:AYZeWTlX0
東京ドーム比で…

542 返信:名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 08:57:20 ID:maPi3GU6 [1/2]
>>540
1日あたり集客数は倍くらいなんだね
もっと差あるのかと思った


電力10倍集客2倍
効率悪すぎワロタwww
5名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:14:51.21 ID:p6xInSTg0



★ きょうは 風向きが悪く、首都圏要注意です!

30・31・ 1日 放射性物質拡散予想図
http://utukusinom.exblog.jp/
6名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:15:04.21 ID:ytWAbe6Q0
だからドームを叩くな、と言うたんや
7名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:15:11.28 ID:jUyXHDDJO
<東京電力館内の主な産業や施設などの消費電力量>

[主な業種、製造業、生活][1日あたりの電力消費量][一般家庭換算の世帯数] 
自動車・電機など・・・・・・・・・4617万キロワット・・・・・・・・476万世帯
化学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2470万キロワット・・・・・・・・225万世帯                 
鉄鋼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1753万キロワット・・・・・・・・181万世帯
鉄道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1726万キロワット・・・・・・・・178万世帯
食品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1530万キロワット・・・・・・・・158万世帯
パチンコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・415万キロワット・・・・・・・・・・43万世帯
飲料自販機・・・・・・・・・・・・・・・400万キロワット・・・・・・・・・・41万世帯
東京ディズニーリゾート・・・・・・・57万キロワット・・・・・・・・・・・5.9万世帯
東京ドーム プロ野球1試合・・・・・4万キロワット・・・・・・・・・・・0.41万世帯
8名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:15:11.94 ID:o+em4Xs70
賛否どちらもわかるけど、営業は再開したほうがいいよ。
少しずつ自粛ムードから今までみたいに経済まわしてかないと。

ただちょっと開けるには早い気はするけどね。
9名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:15:13.24 ID:2RMS2a+2O
まだ早ぃにゃりょ(σ`д´)σ
ぽまぃらだけ楽しければィイにゃりか?
10 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/03/30(水) 09:15:19.03 ID:hiKXvz5V0
店と散歩だけでいいだろ
しばらく辞めろ
11名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:15:37.49 ID:bj31RN200
レンホーの出番だろw
12名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:16:13.49 ID:950BhIO50
やるなら一気に夜21時から朝までとか思い切ったことをするべき
普通にやったら赤字だろ
13名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:16:19.18 ID:0MBVoT2Q0
地震当日、地震のせいで1時間ちょっとしか遊べなかったが、払い戻しか再入場出来ないかなあ。
まあ、怪我しなかっただけ幸運だったが。
14名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:16:23.41 ID:xmZ7FpO70
マスコミは野球と同じようにディズニー叩けよ。
15名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:16:23.96 ID:GUWQTbyx0
【原発問題】千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素 柏・流山・松戸・習志野などへ送水している北千葉浄水場★4[03/29/23:15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301439346/


一般人も飲めないような水が出るところに誰が行くの?
16名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:16:37.25 ID:Oqm+AITe0
そうかそうか
17名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:16:51.59 ID:fD4XzuKL0
556 名無しさん@涙目です。(catv?) New! 2011/03/30(水) 08:56:05.59 ID:A9tvpWI10
会社名 株式会社オリエンタルランド
代表者名 代表取締役社長 上西 京一郎
(コード番号4661 東証第1部)
問合せ先 広報部長 宮内 良一
(TEL 047-305-5111)

東京ディズニーリゾート再開に関する一部報道について
平成23年3月30日付の一部報道において、東京ディズニーリゾート
(東京ディズニーランド/東京ディズニーシー)の再開に関する記事が
掲載されましたが、当社として発表したものではございません。
当社では、東京ディズニーランド/東京ディズニーシーにつきまして、
なるべく早期での再開を目指しておりますが、再開日や方針等、
現段階で決定している事実はございません。
以上

18名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:16:51.54 ID:l1adJmYh0
57万Kwとかアホか
19名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:17:02.16 ID:Xf/P0yjZP
R4はなんていうんだ?

東京ドームナイターはダメでTDLはOKって、
理論的な説明できるやついるか?
20名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:17:12.58 ID:bd7qxYYBO
震源地でもないのにあんな被害があった場所に誰が好き好んで行くんだよ
21名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:17:13.22 ID:xkG3y4TM0
そうか雑誌で特集あった。パチンコと同じ
22名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:17:25.43 ID:chS4F7L90
フキンシンガーとかセツデンガーとかじゃなくて
単にお前らリア充の楽園が帰ってくるのが悔しいだけだろ。
23名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:17:33.83 ID:nTSOkHCw0
浦安はもはや呪いの地だな
24名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:17:38.86 ID:djHAmrta0
電力が足りなくなった分は、計画停電で賄います
25名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:18:01.07 ID:Po5j7P390
浦安の液状化酷かったけど
もう修復済みとか…TDR本気すぎるだろ
26名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:18:04.50 ID:/MbxnlI90
さあ
個人感情丸出しの叩きがはじまるよー
27名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:18:12.62 ID:JOJOCNPJO
責任をとって、浦安市内、江戸川区を 同時刻停電させればいいよ(^-^)
ホテルは再開すべきだが。 ウェディング予約してる人間には 一生の問題
28名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:18:14.07 ID:fvOWFe8j0
このまま再開強行したらパチ屋と同じイメージにまで堕ちるな
29名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:18:27.44 ID:wihcoWFM0
>>8
あと二週間ズラすだけで、暖房需要が少なくなって少し余裕出るのにな
タイミングが難しいところだ
30名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:18:58.14 ID:4SJK6b1r0
汚染ランドに行く奴なんかいねぇよバカ
31名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:19:01.30 ID:uaGCovIj0
>>19
野球は、関東や東北除いた場所でやれば問題ないのに
東京ドームに拘るから文句あり。
TDLは営業する以上はどうにもならんな。
32名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:19:06.03 ID:UmB9Nhha0
>>8
なんでドームのデーゲームを止めたんだ?
17時までに終われば問題はないのに
しかも発言したのは節電大臣
33名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:19:10.56 ID:X1o68opc0
ディズニー側が「一部報道について、当社として発表したものではない」とか発表したらしいけど
ついった情報なんで真偽不明
34名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:19:16.12 ID:W2nrL/yT0
>>4
ディズニーランド、
一人当たりの消費電力が東京ドームの5倍ww
35名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:19:21.58 ID:AYZeWTlX0
>>25
液状化は手抜き工事の住宅街だけで当然ランドは大丈夫でしたという
36名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:19:40.61 ID:2RMS2a+2O
営業再開ょり先にミッキーの魔法で日本を再生してから
営業ょろにゃりょ(*^_^*)
37名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:19:45.96 ID:zgmi8TBQ0
千葉県はネズミー以外24時間永久停電のままでいいよ
38名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:19:51.69 ID:x5z6BC9Y0
節電やら計画停電やってるのがアホらしくなるな
どんどん電力消費しようぜ
39名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:20:04.31 ID:5MnpPtBy0
ネズミランド酷いなw
金の為に営業するなら野球も通るはずだがw
その理屈がw
40名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:20:13.28 ID:VEpV48VKO
神経が信じられない
再開なんて許さない
41 【東電 78.9 %】 :2011/03/30(水) 09:20:24.24 ID:WN9z5bsk0
TDR休業させてどうする
ことはTDL,TDSだけの話じゃない
宿泊業者、納品業者、それと近隣にある客商売全てに影響する

むしろ民家の移転をしたほうがいい

本当のこと言うと、TDRも九州とかに移転したほうがいいはず
たぶん暫らく閑古鳥で、閉鎖か移転かって話になると思う
42名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:20:42.21 ID:SLe4b3OU0
>>31
東京ドームはドームでやってもらわんことには商売あがったりだ
ドームの売り子、取引業者らはよその球場には引っ越せないぞ
43名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:20:48.21 ID:LWwUcBsqO
ネズミ見損なった
44sage:2011/03/30(水) 09:20:57.46 ID:qjXt7Erx0
一部マスゴミにすっぱ抜きさせて
公式ではないといいながら世間の動向を探るとは
不潔ランドだな
45名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:21:04.93 ID:ETU1v4re0
おいやめろ
46名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:21:20.75 ID:2K2XaxLS0
出銭ーランド営業中は
浦安市全体を停電にしたらいい

それなら何も問題ない



http://livedoor.blogimg.jp/daretoku225/imgs/6/1/618a0bbf.jpg

パチンコ      415万kwh(15時間)
自動販売機    400万kwh(24時間)
ディズニーランド  57万kwh(14時間)
東京ドーム      4万kwh(ナイター試合)
47 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/30(水) 09:21:28.26 ID:W6IUG5LB0
今までさんざん儲けて来たのにもう少し待てないのかな?
確かにすごい人員雇ってるし、ホテルも閑古鳥じゃ大変だろうけど

自家発電早く作れよ

でもなあ、地方からわざわざリスクがありそうなトコに遊びに行かないよな
近隣の人は行くだろうけど
48名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:21:34.41 ID:GUWQTbyx0
>>44
日経がよくやる手だけどね
49名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:21:37.70 ID:fYv5mnlX0
           ?▲?
          ?? ??
           ??????
            ????????
              ? ? ????
            ?▲??  ?■?
               ????????▲?
        ????〓????????〓?
       ???????????  ?▼???  ?       ???
        ??????????? ??????? ?? ??????? ???
   ?? ?  ????■???  ? ? ? ??? ??    ?? ▼
??〓?? ??  ??  ▼  ??        ?? ?????  ???
 ▼???    ? ??▲?? ????  ??????????? これは全部夢なのさ
  ????   ? ▲??????????▼???????
     ??◆??? ????????????▲????
        ??????■?◆?????◆?????
          ?▼???     ???????▼? ?
           ???       ????????????
                ???????????
               ?????????????
            ????????〓?????▼
      ???????????〓?■? ?? ???
      ????〓???〓??〓〓?? .:?〓???
        ??  .: ::?????    ??? .:: ::::?????
       ?? .:?????         ??? ::?????
          ????■?            ?〓?◆?
50名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:21:40.57 ID:UmB9Nhha0
>>31
ドーム関連で働いてる人間はどうなるの?
51名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:21:49.27 ID:GX3frm5G0
>>19
R4なら科学的根拠ってやつを示すだろwww
52名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:22:03.00 ID:g/2eTJh50
営業すべきでない
53名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:22:08.70 ID:uTo+rDDb0
┃| ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ┃|ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ガラッ
   ┃|{:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::} 蓮舫節電啓発担当相が激怒しています。
   ┃| {::::f          ヽ:::::::::::::::}
   ┃| ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/   ナイターは仕分けします
   ┃| l:|<◎>   <◎>  l::::/l
   ┃|  y    |       イ/ノ/  デーゲームじゃダメなんですか!?
   ┃|  l` /、__, )\ / レ_ノ
   ┃|  ヽ { ___ }   l::/     『ナイターと類似の電力使用が有れば控えて頂きたい』
   ┃|   入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、
   ┃| /  \ ""   / l  ヽ
   ┃|      T''‐‐''´  /|    \
54名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:22:11.05 ID:Xf/P0yjZP
>>31
巨人戦の売上の多くは年間シートに依存している。
一定数以上、試合しなかったら、それを払い戻さなきゃならない。

単純によそでやればいい、ってことではない。
55名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:22:16.17 ID:n89/GzNQ0
日本人キャスト率があがりそうだな
プリンセスとかも全部日本人になるんじゃなかろうか
56名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:22:22.42 ID:bj31RN200
夏はどーすんのw
57名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:22:24.40 ID:lh6+TwQb0
冷暖房も節約するネズミーは乗り物待ち以外にも地獄を作るのか?
58名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:22:28.06 ID:9jaYQZSV0
ドームがダメでディズニーランドはいいのかw
59名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:22:42.29 ID:24i/FBhz0
パチンコの営業を止めろ
60名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:22:45.99 ID:FkkOFKIB0
自家発電で7割賄えるなら営業してもいい気がするが
現段階では厳しいよな
61名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:22:47.17 ID:gvhONCTvO
ちょっと前に話題になった中国のパクリ遊園地みたいに着ぐるみだけのパレードにすれば電気いらねだろ。

室内遊具も当面運航停止で。
昔みたいにスペースマウンテンで死者続出じゃ洒落にならんし。
62名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:22:49.34 ID:Vjc6sq9+O
>>4
客単価が違うから比較事態が間違え
63名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:22:55.64 ID:niMPVWk10
自家発電ができるまでは、電力ピークである日中を除外し、夜間営業にすれば社会的貢献は大きい。
しかし客数がとれないか・・・
早期に再開することは日本の経済をまわすことになるので、好ましいこと。
64名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:23:01.49 ID:VzFphgy1P
阪神大震災での教訓。復旧は早ければ早いほどいい。早く復旧したところは
一人勝ち状態だったよ。
65名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:23:02.98 ID:uh8lHkjOO
>>31
その理屈なら遊園地は他でもやってんだからそこへ行けば良いだろ
66名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:23:05.18 ID:Po5j7P390
>>49
文字化けしてホラーになってるぞ
悪夢だといいたいのか
67名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:23:09.06 ID:IQdvIBkMP
>>42
だからこそ、巨人ファン以外にとっては
ムカツキ大きいんだろ?ファン以外からすれば
他所でやれ!の一言。
68名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:23:15.52 ID:Btxckd++0
電気とか別にして、アトラクションの点検は終わったのか?
ジェットコースター系とかミリの単位でずれるのもよくないのでは?
69名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:23:28.34 ID:5uHJ4fm10
4月23日からの入場料値上げは当然撤回ですよね!

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110113/biz11011310470074-n1.htm
70名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:23:31.60 ID:duexL8R30
病院などの緊急施設を停電させている可能性があるのに
莫大な電力を使う娯楽施設を再開させる理由がない。
71名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:23:55.13 ID:T/arf1rX0
まあ、そんな事をやっているうちに
製造業が死に、それを営業するサービス業も死に絶えるからな
これが最後の灯火だ
今のうちにせいぜい楽しんでおけよ
72名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:23:58.50 ID:BRR3d9tj0
>>19
野球なら昼間できるじゃん
73名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:24:10.13 ID:iWb8P5K80
ttp://www.olc.co.jp/wpmu/wp-content/blogs.dir/2/files/2011/03/20110330_01.pdf
東京ディズニーリゾート再開に関する一部報道について

平成23年3月30日付の一部報道において、東京ディズニーリゾート(東京ディズニーランド/東京ディズニーシー)の
再開に関する記事が掲載されましたが、当社として発表したものではございません。
当社では、東京ディズニーランド/東京ディズニーシーにつきまして、なるべく早期での再開を目指しておりますが、
再開日や方針等、現段階で決定している事実はございません。 以上
74名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:24:15.53 ID:5MnpPtBy0
>>41
だからその理屈は東京ドームで試合するのと同じ
分かる?馬鹿なの?アホなの?
電通に乗せられるしか出来ない国民なの?
こういう馬鹿しか今の日本にはいないんだろうね
節電なんぞパチンコ店が1/3落としたら十分まかなえる
一般人なんぞが節電なんぞしなくていいしドームでなにやろうが関係ない
75名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:24:15.69 ID:djHAmrta0
無理にやらなくても全部キャンセルすればいいだけだろ

旅行業者?2ヶ月ぐらい自宅待機しとけ
76名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:24:16.09 ID:2ZF2rUXQ0
チュロスも短縮かな
77名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:24:37.77 ID:hf6ATHmv0
>>31頭悪いなおまえ
78名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:24:38.04 ID:9jaYQZSV0
今から自家発電機つけとけよ。数年単位で電力不足が必至なんだから
79名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:24:40.27 ID:a9ZOt4fW0
ディズニーだから許す。
もう終わったブラヴィッシーモなんか大量のエネルギーを消費するショーだったが、それに見合う価値のあるショーだったな。

頑張っていただきたい。
80名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:24:45.92 ID:UmB9Nhha0
>>62
電力消費に客単価は関係ないだろ
頭おかしいなお前
81名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:24:48.05 ID:Nlo5fZKA0
自家発電で70%可能なら平時にでも設置しておくべきだろ。危機管理なさ過ぎ。
82名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:24:48.45 ID:GXZ0MTyd0
>>7
なんだ、パチンコ、自販機、ディズニー、東京ドームを潰せば
電力不足なんか問題ないじゃんかww

っていうかネズミーランドは電気使いすぎだろ!!
83名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:24:53.73 ID:RUYd0UoiO
浦安昼間停電しないの?
84名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:24:54.33 ID:YGxYZosU0
素朴な質問だけど、オリエンタルランドが年間に納める消費税額は
全消費税収入の1%ぐらいは占めてるんだろうか?
85名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:24:55.44 ID:Xf/P0yjZP
>>72
電気は、昼間のほうが消費してる。
現状、夜7時以降なら結構余裕がある。
86名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:25:12.83 ID:bhd60tH80
少なくても病院とかが停電にならない程度まで、火力他が回復してからにし
てね。人の命と関係ない娯楽産業に電気回すのは一番最後が常識。放射能を
怖がり、外国人は九州さえ来ない、関東から外人は消え、原発が近ければ近
い程人は来ない。観光客が来るとでも。全員で自家発電気作る作業でもやっ
てくれ。
87名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:25:17.51 ID:5/Z+7Y+pO
自家発電でしろよ
88名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:25:18.54 ID:ZC8TR3lp0
日頃お世話になってるトイレ難民のマリネーゼに
脱糞場として提供してやれやw
89名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:25:26.09 ID:2jq/SUbo0
>>18
パチンコ415万kw > TDR 57万Kw
90名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:25:41.61 ID:VWl403Xg0
>>19
ナベツネが嫌い。

つまりは感情論だけだったってことだろ。
91名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:25:42.03 ID:x5z6BC9Y0
>>72
球場に足を運ぶファンはお前みたいなニートじゃないんだよ
平日のデーゲームなんて無観客試合みたいなもん
収益が無いと試合をやる意味が無い
92名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:25:48.86 ID:1jrDgKvRO
東京ドームもOKにしたらいい
れんほーは謝った方が良いな
93名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:26:02.72 ID:Z4iCnFxe0
やきうのナイターはダメで、なんでデズニーはいいの?
おしえて、れんほうさん!
94名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:26:06.61 ID:lwnWOKIP0
あれぇ? ミッキーとかダッフンダッフィとか募金箱一生持たないの?
95名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:26:19.88 ID:26gncYnl0
野球は叩かれすぎた政治家まで出てきて
96 【東電 78.9 %】 :2011/03/30(水) 09:26:29.03 ID:WN9z5bsk0
もう海外からの客は来ないよ
国内からもまともなひとは来ない

開園すればわかる
97名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:26:33.48 ID:ixJOy59m0
また朝日の早漏か
98名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:26:44.38 ID:K9FWXMds0
>>1
これ嘘だとよ。
http://www.olc.co.jp/
99名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:26:47.41 ID:W9mvMME80
早く再開したほうが、日本の経済がまわるだろ。
100名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:26:49.23 ID:lVDVDVnEO
パチンコ並にいらない
101名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:26:53.88 ID:kXRLTwAo0
ミッキーマウスのキーホルダー
102名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:26:54.41 ID:ihR2r5iW0
>>19
野球は東京ドームでなくてもナイターでなくてもできる。
ディズニーランドは他では営業できない。
理論的に説明してやったぞ。
反論は?
103名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:27:03.33 ID:ZbXnHOLjP
来場者相手に飯を食っている周辺の商売がどうなるかだね
春休みを何とかしのげても営業再開の日まで持つかどうか
104名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:27:03.23 ID:hYF2MVIo0
TDSの園内湾の水を新浦安の便所水として提供してるんじゃなかったっけ
再開してもしばらくはランドのみじゃね
105名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:27:04.84 ID:tx1DuCgn0
この情報どうやら誤報っぽいぞ
ディズニー側は否定してる。
106名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:27:09.77 ID:hf6ATHmv0
野球もパチンコもディズニーも消費電力は違えど考え方は同じだろ

働く人がそこにいるのも事実だ
107名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:27:10.31 ID:PLn30pDKO
でもお値段は据え置き
108名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:27:11.69 ID:lE+9+WO70
ネズミもアヒルも今は金儲けより被災地に行って子供達を励ましてやるほうが先だろ

アンパンマンもプリキュアも着ぐるみはみんな被災地へ!
109名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:27:19.74 ID:+ElPyOXu0
TDLの地下通路には、液状化の際犠牲になったネズミやアヒルや
イヌの遺骸がゴロゴロと・・・
110名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:27:35.31 ID:yusaVyO8O
東京ネズミーランドで使用する電力分、千葉県内で計画停電するなら開園していいよ。

しないなら駄目だ。
111名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:27:47.07 ID:GUWQTbyx0
>>105
日経がよくやるトバシって奴だよ
別に珍しくも無い
112名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:27:47.13 ID:NjGdLFKn0
海沿いなんだから、波力発電とか風力発電は
113名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:27:52.62 ID:wkOo4/L/O
せっかくドキュンがいなくなったのにまたカスが集まるじゃないか
114名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:00.81 ID:UgfqeVj70
え、再開しても行く人いるの?
放射能汚染が怖くて、子供なんて連れて行けないでしょ。
海外からなんて当然来ないだろうし。なんでこんなに空気が読めないの
115名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:04.43 ID:4rQRxgQjO
アトラクション大丈夫なんだろうなおい。
116名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:16.57 ID:D9DdT/mA0
キャストや仕入れ業者への内示が漏れちゃって、叩かれ始めたのであわてて否定してみましたってところか
117名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:25.94 ID:8kPH7swh0
まず、園内のど真ん中に原発を建設する。
そして、スプリングフィールドランドと改名して再開する。
これなら不謹慎とか無縁だから何してもOK。
118名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:34.47 ID:5MnpPtBy0
>>105
夢の国とかぬかしてるだから
当然の事だわなw
さすがに馬鹿じゃないみたいだ

ただ上にも書いたがパチンコが節電すれば一般人もネズミランドも東京ドームも出来る
それすら言えないこの日本は一体なんなの?w
119名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:36.96 ID:dpoLt+jc0
>>102
ディズニーは計画停電関係ない深夜でもできるが野球はできないんじゃね
あと東京ドームは企業だから経済問題として考えればディズニーと同じ
120名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:42.43 ID:9jaYQZSV0
>>98
ほんとだ否定してる。  また朝日ったか!
121名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:43.57 ID:XW4kApqS0
だいたい節電要求する基準が不明確だからこういう不公平な事態が生じてくる
計画停電迫られるとこがあれば、一切ないとこがあるし、
停電エリアでもないのに蓮舫みたいなあほ政治家がパフォーマンスしにやってきて
無理矢理休業しいられたりするんだから
エリアに入らない特別地域の場合は電気代割り増しにするとか、
何か配慮しないことには不平等極まりない
道徳とか倫理などという不条理な理由で特定企業に休業押し付けたりするべきじゃない
基準は明確で、公平公正でなきゃいけない
だから東京ドームがアウトならディズニーランドだってアウトだし、
ディズニーがセーフならドームもセーフでなきゃならない
こういう問題についてどういう見解を示したかで、
識者やメディアの他のことも含めた論説の正当性や一貫性が問われてくる
さんざんドーム野球を叩いておいてディズニーで頬かむり沈黙する奴がいたらそいつは本性がインチキだ
122名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:46.04 ID:kFbaUjquO
計画停電回避されてるからって、電力が余裕綽々なわけじゃないんだろ
これで計画停電が回避されなくなったりしないんかね
123名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:47.65 ID:NlO7siUDO
莫大な電気代を滞りなく支払っているのだから使う権利はある。
営業しないと存続できないのはわかるよな? ディズニーがなくなったら一番困るのは我々ゲスト側だぞ。
ディズニーだけは節電せずに盛大に華やか電気を使ってよい。
その分関東の奴らが節電すればいいさ。
124名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:51.11 ID:Xf/P0yjZP
土日だけやれ、とかいうやつもいるだろうけど、

2週間、5日間開催して11億以上の義援金を生み出している
中央競馬は、関東の場外売り場や競馬場を閉鎖している。
電力のことを考えてだ。

ついでに、ナイター競馬で有名な大井競馬場は
基本的に自家発電だけで開催が可能だが、
現況を考え、4月の中までは自粛するといっている。

それでもやるのか?TDLは。

>>102
それは、上ですでに、論破されてるんじゃね?
125名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:51.32 ID:AOyP8r+r0
ネズミーランドが再開すると、
外国に逃げた人が、安心して
帰って来るから、やればいい
電気は使わず、ロウソク使え
126名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:52.61 ID:UMZ3CACqO
経済的に考えるなら年間パスポートは利用禁止な
127名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:54.12 ID:9V8BV/oR0
娯楽で電力を使ってる場合なのかね…。
製造業がパンクしそうなのに。
128名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:29:02.17 ID:BSA6S+9L0



   再開した結果どれだけ本店のディズニーにロイヤリティーが支払われるのだろうか?


129名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:29:12.36 ID:oHNXS1YjO
だからドームにしろディズニーにしろ客詰め込んでおけば
そいつらその分家で電気使わないんだからその辺も計算に入れないと。
130名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:29:15.78 ID:OAF/W6220
つーかディズニーランドに被災者収容できるだろ。
数万人収容できるのに。

131名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:29:17.54 ID:XjnZDA6z0
まあ一日くらいなら平気だよね・・・
アルバイトの健康が心配だけど
132名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:29:25.39 ID:uh8lHkjOO
>>102
よその遊園地借りてミッキー達が引っ越してディズニーランド名乗ればそこはディズニーランドだろw
133名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:29:32.76 ID:y8VO8OMjO
これガセだよん
134名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:29:36.27 ID:Wr+m2aLx0
>>62
ぐぐったら、セ全体で5000円 ディズニーが10000円ってでた。
セの中でも巨人は高いようだから消費電力の差まかなうほどの差はないぞ。
周辺施設への影響はしらないけど
135名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:29:38.86 ID:ihR2r5iW0
>>74
野球は東京ドームでなくてもできることをやろうとしたから叩かれたんだろ。
ディズニーランドはすぐには移転無理だろうが
136名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:29:50.74 ID:VEFFACqsO
>>96
海外からはわざわざこないだろうけど国内は普通に来そうだけどな。
137名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:29:51.01 ID:jqRn9gBU0
これを機に自家発電設備買えばいいじゃん
138名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:29:51.53 ID:539uajhJ0
>>19
普通の民間企業には文句を言えない
しかし、公益法人など政府の監督下にある団体には干渉できる

これだけのことだろ

上が、電力問題でのパチンコ、TDL
下がヤオでの大相撲、電力でのプロ野球
139名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:29:55.42 ID:bj31RN200
>>102
関東以外で試合やった所で今や巨人戦は客が来ない
関東で4万6千人収容できるのは東京ドームぐらい
140名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:29:57.21 ID:yzXVFmd0O
>>32
ドームなんか昼も夜も変わらんだろ
昼だって電気・空調・エアコンを使う
日中に野外でやればいい
141名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:30:04.75 ID:gJqPR25ZO
>>109
イヌ?
142名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:30:11.52 ID:9pgsnsYF0
あの野球ですら自粛したのにこれはおかしいだろw
ねずみ国動かす電力を工場に回してやれ
143名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:30:20.72 ID:0s2QN4IyP
れんふぉーはオリエンタルランドの株主なのか?
144名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:30:29.19 ID:BRR3d9tj0
>>105
本当だ。オフィシャルサイトには「営業再開日ですが、まだ決定しておりません。」って書いてあるね。
145名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:30:39.67 ID:KHQ0S9Ln0
シンデレラ城に原発作れば解決。
146名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:30:39.96 ID:0o7RwD+M0
TDR関連での産業は多く、それに関わる企業や家庭は給与所得なのだよ。

しかも自家発電するとのこと。

パチンコはどうだ?
そんなに関連したりしないだろ?
147名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:30:49.61 ID:KY91qPIM0
TDL再開させず何万人もの失業者を出させたいのか?
まぁおまえらはお仲間を増やしたいみたいだからそうなのかもしれないがwwwwwwwww
148名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:30:56.32 ID:9jaYQZSV0
再開するまでUSJにネズミの着ぐるみ貸してやれよ
149名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:01.43 ID:+NwLH+oJ0
東京ドームは大臣に「昼も使うな」と言われたのに。
東京ドーム株式会社だけが狙い打ちかよ。
150名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:04.41 ID:hVzKDshY0
>約5万9千世帯分

ちょっwww
151名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:09.90 ID:BHlZqJrU0
恩恵受けてて今まで良かったかもしれないけど
大きい施設ほど、こういう状況になるとホント微妙な存在に
152名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:10.45 ID:dpoLt+jc0
ディズニー行くなら近場の温泉にでも行ってやれ
観光はどこも打撃すごいから

>>142
実はナベツネより悪どい魔女が支配してたんだよ
夢と魔法の国は
153名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:13.09 ID:bk7env/G0
ドームの件は時期が悪かったとしか。今なら承認されるレベル
154名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:18.39 ID:uaGCovIj0
東京ドーム擁護してる奴は馬鹿ばっかりだなw
野球→関東・東北を除いて行う、ナイターを避ける
TDL→「営業する以上は」避け様が無い
という客観的な比較しただけなのに
感情丸出しで「東京ドームで働く人だっているんですよ!」とか
そうですかw としか言いようが無い。別にTDLの営業に賛成したわけじゃないのに。
155名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:22.35 ID:2M1cKGSAO
何考えてるんだ
半永久的に節電しろ
それか大阪にネズミランド遷せ
156名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:29.73 ID:tKddOPdT0
>>1
これ誤報だろ


東京ディズニーリゾート再開に関する一部報道について  平成23年3月30日

平成23年3月30日付の一部報道において
東京ディズニーリゾート(東京ディズニーランド/東京ディズニーシー)の再開に関する記事が掲載されましたが
当社として発表したものではございません。
当社では、東京ディズニーランド/東京ディズニーシーにつきまして
なるべく早期での再開を目指しておりますが
再開日や方針等、現段階で決定している事実はございません。
以上

http://www.olc.co.jp/wpmu/wp-content/blogs.dir/2/files/2011/03/20110330_01.pdf
157名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:35.48 ID:Xf/P0yjZP
>>138
株式会社東京ドームは株式上場もしている普通の一企業。
公益法人ではないよ。
そこが営業しちゃダメ、っていうのはどうなんだろうね。
158名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:35.77 ID:Pn+DaH0t0
>>102
東京ドームも他では営業できないよ。
野球もだめ、コンサートもダメで、非常に困ってる。

ほら、理論的に説明してやったぞ。反論は?
159名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:39.44 ID:sSUb2jHGO
ネズミーランドは田舎者が集まるだけなんだから閉鎖のままでよい
カッペは荒川遊園にでも行ってろ
160名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:41.55 ID:A55l2RvX0
>>102
野球はドームでなくても出来るだろうが、
「東京ドームにおける野球」は東京ドームでしかできないよ
東京ドームと巨人、東京ドームと日本プロ野球機構とは何の資本的関係もないんだよ
全く別の存在
指弾されたのは野球ではなく、あくまで東京ドームの消費電力なんだから、
それならディズニーの消費電力だって問われてくる
161名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:46.80 ID:Gj3zxn4A0
http://www.olc.co.jp/wpmu/wp-content/blogs.dir/2/files/2011/03/20110328_01.pdf
液状化対策を講じていたことで、東京ディズニーランド/東京ディズニーシーでは、平面駐車場の一部区画を除き、液状化現象は発生しませんでした。
これは、東京ディズニーランド/東京ディズニーシーは建設時に液状化対策として、敷地全体を約10〜15メートルの深さまで地盤改良を行っていたことによるものです。
地盤改良は主にサンドコンパクションパイル工法と呼ばれる工法でおこなっており、締め固めた砂の柱を一定間隔で地中に造成することで地中の密度を高めています。
これにより、地中の密度が高まり、液状化に対抗することができます。
なお、ディズニーホテル、イクスピアリ、シルク・ドゥ・ソレイユシアター東京、ディズニーリゾートラインにつきましても、同工法等にて地盤改良をおこなっています。
162名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:50.29 ID:klV3X9P50
終業式も受験もおわって書き入れ時のはずが地震だもんな
周辺ホテルもキャンセルで困ってるだろうな
163名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:31:50.54 ID:XjnZDA6z0
普通に考えて短期間で自家発電設備を導入できるノウハウがあると思えないしなあ
164名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:32:11.76 ID:31+Ghh9t0
午前2時〜午前5時までの時短営業なら許してやる
それ以外は迷惑だ
165名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:32:18.60 ID:ihR2r5iW0
>>119
>ディズニーは計画停電関係ない深夜でもできるが野球はできないんじゃね

意味が分からん。
野球だって深夜にやろうと思えばできるだろ。
電車が無くなるとしたらディズニーだって同じだし。
166名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:32:19.69 ID:5MnpPtBy0
>>135
移転出来る出来ないとか関係ないんだけど
年間チケットが収入元なんだからそれで試合できないなら金が入らないだろ
ディズニーは金の為だろ?色んな理由つけた所でそれが理由なんだからw
金じゃないのなら営業しなきゃいいだけの話
167名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:32:21.93 ID:60Q7J7Zl0
野ざらしや海に漂っている何千もの遺体が回収されてからにしてくれ
168名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:32:26.17 ID:dBAjSoCN0
夢の国がパチンコ屋と同じメンタリティとか思いたくない
お願いだから馬鹿なことはやめて><;
169名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:32:31.53 ID:wkOo4/L/O
自分のとこぐらい賄える自家発電所つくれよ
170名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:32:33.20 ID:2DZ2doIF0
飛ばし記事に翻弄されたみんな乙
171名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:32:39.03 ID:k+bAFo/N0
電力はいいとしても、下水道とか大丈夫なの?
172名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:32:45.96 ID:HVt7FpgU0
エレクトリカルパレードは?
173名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:33:01.51 ID:iW6y+WWB0
まあ再開しても 今度は福島原子力の影響が大きくなって
閉演やむなしになるかもしれないけどどうするんだ
174名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:33:03.46 ID:lwnWOKIP0
放射性ミッキーにハグされたい・・・
175名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:33:13.14 ID:bhd60tH80
汚染水が出る関東で、汚染された食べ物、高濃度の空気。ただちに人体に
影響のないとのお墨付きがあるだけ。外人は勿論、日本各地からも東京に
転勤嫌って時代に、わざわざ外気に肌晒して、しかも高い位置のアトラク
ションとか本気で子供連れて行く親がいるとでも。水買い漁ってる時代に
病院や介護施設、赤ん坊の居る仮定、病気の老人が居る家庭、将来の日本
を担うための教育施設。交通事故の起きる信号機、電気を供給しなきゃな
らない優先順位を考えろ。
176名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:33:20.07 ID:iWb8P5K80

関係者リーク→記事→否定→何食わぬ顔で正式発表

このパターンだろうな

177名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:33:49.84 ID:Pn+DaH0t0
>>135
だから、野球はじゃなくて東京ドームは、なんだよ。

「みんなディズニー以外の遊園地に行け」って事だな。
USJ行けと。
178名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:33:52.99 ID:ZC8TR3lp0
>>120
リークして世間の反応さぐってんだよw
いわせんな。
179名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:33:54.14 ID:iazmHazs0
ディズニーランドは許すとしても
周辺の無駄なホテルは全部駄目だろ
どさくさにまぎれてなに商売根性だしてるんだ?
180名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:33:57.65 ID:yusaVyO8O
とりま正直なところ、房総半島がどうなろうが知ったこっちゃない。
181名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:34:05.13 ID:dFsyb3Tr0
自家発電構築計画とかネズミーランド本気すぎwwwwwwwww
182名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:34:11.85 ID:GXZ0MTyd0
>>132
天才ww
183名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:34:13.44 ID:BrjnW2Sm0
自分で発電できるようになるまで自粛すべきなんじゃないか。

一般市民生活や、生活必需品を作る産業や医療機関も計画停電の
対象になっているのに、いくらなんでも無神経すぎるよな。

夢の国じゃなくて、夢を奪う国になってしまうよ。
ファンとしては悲しい。
184名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:34:19.98 ID:tpvNcDiTP
再開されたら、計画停電回避の日は100%なくなるな
185名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:34:21.32 ID:YGxYZosU0
東京ディズニーリゾートがこのまま営業休止の状態だと、
千葉県の税収に影響あります?
186名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:34:25.90 ID:0A2J3emH0
電力の問題がなけりゃすぐにでも再開するべきなんだが
さっさと発電設備作って今まで通りにやってくれ

この自粛ムード続けてたら被災地復興の前に日本が終わるわ
187名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:34:28.09 ID:ihR2r5iW0
つーか運営会社が否定してるじゃねえか。
解散

http://www.olc.co.jp/
188名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:34:30.45 ID:3yy1MFjO0
東京ドームの野球はダメでTDRはOKなの?意味わからん。
しかも野球はチャリティでTDRはチャリティじゃない。
ドームが節電で使うなって言われるのにTDRがOKな理由がわからん。
両方とも一民間企業でしょ?蓮舫は今回もきっちり言えよ。
>>138株式公開されてる東京ドームが公益法人とは初耳です。
189名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:34:34.05 ID:6Fd/7HbLO
ディズニーランドに火力発電所作ればいいんじゃない?
190名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:34:41.47 ID:jDmAO4LE0
営業しなければ潰れてしまう
経済の為にも節電して頑張るのが常道
191名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:34:45.65 ID:uIyBn+Cq0
混んでるから、あんまり行く気にならなかったけど行くなら今のうちだな。
192名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:34:45.80 ID:6RZYD8910
>>177
何が悲しくて大阪なんていかなきゃいけないんだ。
丁度真ん中ぐらいに住んでるんだからどうせなら東行くわ。
193名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:35:05.82 ID:9pgsnsYF0
>>132
奈良ドリームランド跡地が最適だ
194名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:35:13.42 ID:oRUZqVCH0
自力で発電所を作れば普通に営業再開しても問題ないと思われ
195名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:35:18.84 ID:9KSrNhWG0
関東圏のチームが本拠地でナイターできないのは
他の遊園地でねずみだけがいるというのと同じ状況だぞ
196名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:35:20.58 ID:19npSAru0
誰が逝くかボケ
197名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:35:21.87 ID:dpoLt+jc0
>>138

野球も大変だな
悪質な風評被害にあいまくり
198名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:35:26.09 ID:539uajhJ0
>>157
ドームに営業するなとは言ってないじゃん
ドームを使用する側のプロ野球に対して、ナイターなど電力消費はするな、ドームもダメと言ってるだけ

結果は同じだけど、道筋が違う

ドームに営業停止を求める法的根拠は乏しいし、仮に求めたら休業補償を払う流れになるけど、プロ野球が
(半ば強制されたとはいえ)自らの判断で使用停止をしたんだから、政府は補償とかしませんよって算段だな
199名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:35:28.53 ID:fa6zEeToO
>>169
ガスを使った自家発電建設するみたい。


だとしてもほんと大丈夫かね?
200名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:35:29.44 ID:BRR3d9tj0
>>132
それやったら本家ディズニーからクレーム入るんじゃね?www
201名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:35:31.83 ID:xOkAUpEM0

コンビニの消費電力量って
パチンコの比じゃなかったりしないのかな?

202名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:35:50.38 ID:koXFI0uX0
>>100
日本への利益で考えたらパチンコよりよっぽどまし。
というかパチンコは普通に営業してるし。
203名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:35:56.52 ID:uh8lHkjOO
>>154
比較対象は野球→遊園地、TDL→東京ドームだろw
204名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:36:10.33 ID:PlZoogFSi
いいだろこれは。
叩いてる意味がわからん。
被災地の浦安助けてやれよ。
205名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:36:16.81 ID:KHQ0S9Ln0
>>193
恵那峡ランドにしようず
206名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:36:20.97 ID:54r0udYY0
ディズニーは西に移転すればいいのに
207名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:36:31.37 ID:VWl403Xg0
>>158
無理やり反論するならフジテレビが企画・擁護している
「ワンピースはなぜか可能」ってところだな。
208名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:36:35.13 ID:onP9ImZK0
娯楽よりもまず市民生活、商店、工場が先だろ
それに当該施設立地の湾岸地区もいわば被災地でもあるし
そんな場所に観光で行ける気分じゃないでしょ

第一、夜間に節電しても意味ないだろ
209名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:36:37.05 ID:lwnWOKIP0
死んでるよ城が格納容器☆
210名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:36:44.60 ID:yusaVyO8O
六本木ヒルズは自家発電して余った電力は東電に提供しているみたいだな
211名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:36:57.53 ID:FcOyiiRY0
不謹慎ランド
212 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/03/30(水) 09:37:01.81 ID:JYGa70e6O
営業再開しても客少なそうだなあ
213名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:37:09.07 ID:uaGCovIj0
パチンカスにも制限設けて、せめて台等以外での
電力消費はやめさせるようにしないとな。
表の看板のキラキラは違法にしろ。風俗とかも。
214名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:37:15.29 ID:dBAjSoCN0
USJにミッキーさんも一時疎開したらいいよ
バックトゥザミッキーとかバックドラフトミッキーとか楽しそうじゃん
215名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:37:16.68 ID:HVt7FpgU0
琵琶湖の畔に滋賀ディズニーランド
216名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:37:18.82 ID:WBqhjFLI0
パチンコ店が普通に営業しているから
ディズニーランドが営業してはいけない道理はないな
反対派はパチンコをどうにかしろ
217名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:37:29.69 ID:kiFzIZN70
>>187

観測気球。

読捨はこれをやらなかったので反発を買った。
218名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:37:31.02 ID:fiUgX98e0
>>7
パチンコから下はいらないね。
219名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:37:40.10 ID:d4Pjth1l0
再開したところで福島原発に子連れで近づいてく親も少ないわな
220名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:37:40.66 ID:9pgsnsYF0
正直な話、今開園しても自粛ムードで来場者が少ないので赤字になると思う
221名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:37:48.19 ID:QJ79F3Qi0
読売巨人って嫌われてるんだなぁとしみじみw
222名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:37:57.71 ID:GVQ1tkzA0
5万世帯て浦安市全体より多いだろ。電気使いすぎ。
223名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:37:59.58 ID:TCkHEd7L0
ディズニーランドだって何かの役所の管轄に入ってるはずでは?
遊園地がそういう管轄外ということはまず考えにくいんだが
俺はそういうのには詳しくはないが
224名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:38:01.45 ID:7a+0Fl9f0
>>199
自家発電建設する予定あんのか
やっぱ凄いなw
225名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:38:07.59 ID:0A2J3emH0
>>201
コンビニはなかったら困るけどパチョンコはなくても困らん

それにコンビニは無駄なネオン消したり協力してるだろ
24h営業まではしなくてもいいけど
226名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:38:18.79 ID:Xf/P0yjZP
>>198
つか、電力使うな、っていうのは、東京ドームに営業するなって
言ってるのと一緒じゃね?

何のイベントやったって、同じくらいの電力は使うだろ。
227名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:38:18.96 ID:Gj3zxn4A0
http://www.olc.co.jp/wpmu/wp-content/blogs.dir/2/files/2011/03/20110330_01.pdf
東京ディズニーリゾート再開に関する一部報道について
平成23年3月30日付の一部報道において、東京ディズニーリゾート(東京ディズニーランド/東京ディズニーシー)の再開に関する記事が掲載されましたが、当社として発表したものではございません。
当社では、東京ディズニーランド/東京ディズニーシーにつきまして、なるべく早期での再開を目指しておりますが、再開日や方針等、現段階で決定している事実はございません。
以上
228名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:38:27.37 ID:NlO7siUDO
節電節電で自粛してたらサービス業は壊滅するぞ馬鹿か。
ディズニー開園には大賛成。少しでも一人でも多くの国民に幸せと夢を!

ディズニー開園で電気云々言う奴らはもちろん家で電気一切使わないんだろうな。
もしちょっとでも電気を使ってるならディズニーの批判はできない。
電気を使っている時点で自己の利益の為だろ?。
おまえだけ都合よく生活送ろうなんて甘いんだよ。
229名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:38:55.53 ID:dpoLt+jc0
ナイターが無駄ならディズニーも無駄
後先考えずにあんな理不尽な叩き方しなければよかったのに
ナベツネ以下の人間がこんなにたくさんいるなんてショックだわw
230名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:39:14.13 ID:koXFI0uX0
>>168
それをいうならプロ野球だろ。
パチンコ屋は批判もなく普通に営業してるから同一じゃないわな。
231名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:39:19.56 ID:1QKgEAiMP
「現段階で決定している事実はございません。」

    ↓

「んもー、今日明日にでも正式に発表するから、もうちょっと待ってよね!」
232名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:39:21.30 ID:ZJizGKB+0

ぶっちゃけ、関東の商業施設は詰んだと思うよ。

夏休みがアウトなんて・・・。

強行オープンなんてしたら、デモがおこるかも。
233名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:39:42.06 ID:5MnpPtBy0
>>221
巨人が嫌われてるとかうんぬん以前に電通に騙されるアホが多いって事じゃないか?
なんせ野球は情報堂ですからwwwwwww
そら必死で叩くわなw
それを信じるまぬけな国民が多いのが笑えるけど
234名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:39:57.42 ID:uaGCovIj0
>>203
野球→遊園地 の比較において、TDLの代わりになるかどうかが
成立してないからその対象はダメだろ。
それこそどっかの遊園地にミッキー貸し出しおkとか
同じようなサービス受けられるなら比較はわかるが。
まあ元からTDLなんて興味ないしつぶれても構わんが。
235名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:39:58.73 ID:RqXlM9qL0
本音ではGWは絶対やりたいに決まってる。
だから一応6日営業開始ぶち上げ→譲歩して延期したふり23日開始を予定。

パリーグと同じやり方と思う。

236名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:40:02.16 ID:PvCPemDz0
>>19
この国は、スイーツの天下ということです。
237名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:40:03.12 ID:srJ40fYq0
もう計画停電もなくなってきてるし
営業再開しても問題ないだろ?
238名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:40:11.54 ID:TCkHEd7L0
つうか、いくら何でも単体で巨大すぎだろディズニーランドの消費電力>>7

いくら何でもこれがこのまま再開するのが許されるというのはありえない
これが通るんなら、どの企業にも一切節電を要求するべきじゃない
239名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:40:22.83 ID:dBAjSoCN0
>>228
ディズニーに関わるサービス業はほぼ大企業だから体力あるよ
ここは停電に苦しむ中小企業のためにも自粛をお願いしたいところ
240名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:40:41.02 ID:N3v7rtWI0
混んでるのが嫌で行く気がしなかったけど空いてるならいくぜ。
241名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:40:54.04 ID:2OPn2GS90
東京ディズニーランド開園で
関東一帯停電なんてことになったら
たぶんディズニーランドが終わるな
日本で営業はできなくなるだろ
242名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:40:59.89 ID:LxJ23mjRO
>>237
釣りですか
243名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:41:08.49 ID:HkRNK5W+0
そうかそうか
244名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:41:24.70 ID:Xf/P0yjZP
>>228
オレも、そう思う。
4,5月は電力に余裕ありそうだから、TDLもやればいい。
経済活性化は必要。

でも、だったら、ナイターを中止する理由もない。
神宮はナイターできないから、大学野球の日程にまで影響が出てきそう。
素直に4月12日から東京ドームナイターやれ。
245名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:41:29.50 ID:bj31RN200
別に個人で電気を使うのは問題ないじゃん計画停電喰らってるやつもいるし
しかしこの東京ドームの14倍以上と言う莫大な電気を使うネズミーランドみたいな施設が
どさくさに紛れて早期に営業再開は許されないな
246名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:41:29.87 ID:rifzTzGbO
電気問題解決してないのに再開だ?ふざけんな!!何が夢の国だ!
一部自家発電だろうがディズニーのせいで停電時間増えたら許さないからな!
247名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:41:30.66 ID:6o9JGvTj0
>>7
全パチンコ屋に電力供給しなければ営業再開してもいいぞ
248名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:41:38.14 ID:5uHJ4fm10
飛ばし記事 → 公式否定 → 公式「やっぱりその通りです」

よくあるパターン
249名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:41:38.30 ID:Yc5FolTZ0
これで西日本から東京電力に融通する理由付けも無くなったねw














250名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:41:40.99 ID:kbJ2l3+nO
四国か九州にディズニーリゾート作ったら?
251名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:41:51.56 ID:lh6+TwQb0
ドラゴンボールの放送が終わると路頭に迷う
といっしょか?寄生企業が多すぎるんだな
その為に市民の停電やむなしか、なんとも悲惨だ
252名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:41:52.07 ID:In7U1sCA0
放射能怖いし、いく人は近隣だけでしょ
253名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:41:56.61 ID:MfXGb/7M0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,
         `、||i |i i l|,
          ',||i }i | ;,〃,
          .}.|||| | ! l-'~、ミ
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ      _________
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ    /
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡    | ネズミーランド行きてえけど!
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ  <
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ   .| 一緒に行ってくれる彼女がいねえ!! 
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ    \
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
254名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:41:59.93 ID:sLYKYQ430
>>233
関東人はマスコミと電通にいいようにやられてるからねぇ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:42:06.17 ID:OAF/W6220
野球は誰も興味無いから止めて当然だけどね。
256名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:42:10.27 ID:uaGCovIj0
そもそも電気以前に、液状化現象に対する安全措置・確認は
大丈夫なのかよTDL。
257名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:42:13.71 ID:tx1DuCgn0
http://www.olc.co.jp/

ディズニー(オリエンタルランド)がはっきり否定してる。
完全に朝日の誤報だな。
258名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:42:32.97 ID:XTmra+iFP
発電機作れよ
金腐るほど持ってるだろ
259名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:42:35.20 ID:srJ40fYq0
>>238
今の電力ピークは夜なんだろ?
昼間だけの営業ならいいだろ?
それに計画停電自体が減少してるし
夏になればまた再開するだろうが
260名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:42:39.11 ID:uh8lHkjOO
>>228
電力消費を理由に東京ドームに営業させないクセに五倍の電力を使うディズニーランドが営業再開するのはおかしいって話しを皆してるんだが…
261名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:42:41.84 ID:0xEFt4/0P
アメリカへのみかじめ料稼がなきゃならんからな。
262名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:42:43.78 ID:/HBoouHo0
>>17
>>1とどっちが信用できるん。
263名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:42:54.79 ID:LY2bE4fsO
エレクトリカルパレード(笑)
264名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:43:02.05 ID:4tLjVI5C0
ホントに電力が足りないのか?
普通、政府か東電が止めるだろ
265名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:43:07.60 ID:a9ZOt4fW0
全ての娯楽を叩いてるうちに、どんどん経済が沈んで、気づけば自分の人生も沈むよ。
266名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:43:12.13 ID:SaRA1oYV0
この時間は社会人のレス少ないだろうから仕方ないけど
感情的で短絡的なレスが多いな
267名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:43:15.33 ID:9pgsnsYF0
何でもかんでも自粛するなは同意だが、ここまで消費電力が膨大な娯楽は野球と同じで後回しだろ
268名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:43:18.98 ID:1QKgEAiMP
なんでこんなにも否定厨が湧いているんだ????
「現段階で決定している事実はございません。」はマジックワードwなんだぞ。
269名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:43:20.44 ID:lwnWOKIP0
予測不能停電でスプラッターマウンテン
270名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:43:22.18 ID:X9EdX+cb0
こんな時期にキャイキャイできねーだろ。。
よくわからんメンタリティだな。
271名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:43:31.02 ID:CC5AavoS0
野球はどこでも出来る
ディズニーランドは移動できない
仕方ないというかなんというか
自粛を求めるのはちょっと違うと思う
272名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:43:36.13 ID:TCkHEd7L0
>>234
野球というのは、東京ドーム側から見たら、数あるエンタメの一つということだあくまで
で、それをやるなということ、特定イベントの休止を強いられるというのは、
ディズニーランドの特定曜日の営業を止められたのと同じだ
1週間7日のうちの平日5日を休業させられ、週末の土日は日没休業にしろと言われたようなもん
273名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:43:48.96 ID:6mcOwRLl0
小さい子供がいる家族限定で被災者をTDLのホテルに住まわせてやれよ
それだったら納得できる人も増えるんじゃね
274名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:43:49.41 ID:6RZYD8910
野球バカなのか、巨人バカなのか知らんが
阪神に死のロードやらせてたくせになんで巨人がそういう場面になると嫌がるの?w

巨人はずっと長期遠征してろ。
最初から遠征しますって言えばあんなに反対くらわなかったわ。バカじゃねーの。
275名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:43:56.41 ID:UVmGWDGbO
4/6って春休み終わってるやんw
276p7194-ipbfp602okayamaima.okayama.ocn.ne.jp :2011/03/30(水) 09:43:57.74 ID:NX+zxWq90
>102
277名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:43:58.21 ID:/kg4Ho1d0
エレクトリカルパレード@アンプラグド

チンドン屋ミッキーが園内を練り歩くよハハッ!
278名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:44:03.25 ID:7xoOSrPv0
>>7
パチ屋とディズニーとプロ野球が要らん。
279名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:44:07.72 ID:68yMDPbc0
あーあ・・・
4月6日からまた停電か・・・
280名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:44:15.11 ID:5MnpPtBy0
>>265
だからパチンコが節電すればいいだけの話
そうしたらディズニーも営業出来るし ドームでコンサートも野球も出来る
たったそれだけの話だろw
281名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:44:15.55 ID:kqnubVSr0
さすがそうか企業は強いな
282名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:44:15.66 ID:zOINzZJAO
舞浜の駅前で着ぐるみ達が募金活動でもしてろ
283名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:44:21.72 ID:7EsoFwad0
パチンコを永久営業自粛に追い込め
パチンコは法律違反の賭博だ
パチンコとぐるの警察官僚ごと滅ぼせ
284名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:44:28.99 ID:mPyw7KR4P
>>73
あさぴー誤報かよ!
285名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:44:32.03 ID:eL0S526P0
で、どこの地域がさらなる計画停電の犠牲になるんだい?
286名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:44:35.52 ID:GVQ1tkzA0
夏の甲子園がやばいから、朝日あせっているな
287名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:44:48.47 ID:RqXlM9qL0
>>265
ほとんどの奴がもう沈み過ぎて潜水艦だろ
288名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:44:48.40 ID:oRUZqVCH0
否定している奴多いけどソースには発電所作るって書いてあるんだぞ。
勝手に作って自力で運営出来るならいいじゃないか
289名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:44:51.13 ID:Y3i3iCwF0
おまいら本場フロリダのディズニーリゾートに行ったことある?
あそこは毎日いろんな州や国から入れ替わり立ち代りすっごい人がながれてんのよ。

いったい毎日いくらお金稼いでんだろう??って思う。大人じゃなくても中学生くらいの
子供でさえそう思うほど。

しかし、やっぱりそれだけの価値がやっぱりあるし、お客にがッがりさせないように
それなりのおかえしもある。

例えば花火。日本の尺球をこれでもかって言うほど打ち上げる。
もちろんただ打ち上げるんじゃなくて音楽と演出ありでね。
君の頭上360度全部尺だまの花火で埋まるんだよ。

まあ、東京はフロリダほどお客ははいらないだろうし規模も小さい。
でも、やっぱりディズニーなんだよね。
あれは、他のアミューズメントパークとは比較できないんだな。

こんな経済効果のあるものを閉鎖さしといてどうすんの???

290名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:44:57.00 ID:lGwSrs0M0
水は大丈夫なの?
291名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:45:06.25 ID:Yp6HefpU0
夏までは電力足りてるしいいじゃん
ディズニーに個人的な恨みがあるんだろうなw
292名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:45:06.03 ID:rifzTzGbO
>>244
せっかく4月5月は冷暖房関係の電気消費少なく停電ない日があるのに
その分をディズニーに使われて結局停電になるんですね
わかります
293名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:45:09.97 ID:iBkAFDKaO
294名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:45:10.21 ID:d8Jw0qpI0
これ以上休むとバイトが確保できない。
295名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:45:17.29 ID:iEL5qEaSO
そのガス自家発電とやらができるようになるまでやらないほうがいいと思うけど。祝日休日のみやるとかさ。周辺のホテル再開すりゃもっと電気使用量増えるんだろ?
まあその5万世帯とやら全員がディズニーランドにいてくれて、その間電気使われないってならいいけど。
296名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:45:30.19 ID:Zoph2NmA0
イヤー良かった良かった
震災で自粛ばっかじゃ良くないもんねー

ぴろ野球のナイター以外は復活できるもんはどんどん復活すればイーよw
297名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:45:34.72 ID:9pgsnsYF0
>>271
移転はできないが外国にもあるという罠
298名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:45:38.71 ID:uaGCovIj0
>>272
だから、経営上はその通りなんだが
結局国民から見たら「野球は他所でやれるだろ」という目でしか
見られないから、反発が大きいんだろ
と何度も説明しとるw 是非の問題じゃなくてな
299名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:45:41.25 ID:6wGNxmu5O
自家発電でやるなら結構だけど、早くてクリスマスってのがな。
4〜5月は大丈夫だろうけど、冷房の増える夏場がどうなるだろうね。
300名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:46:11.40 ID:dRZp3AMXO
>>256
建設時に地盤を強化してたから液状化はほとんどなかったらしい
301名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:46:14.73 ID:3yy1MFjO0
あのさー日本の経済支えてる輸出産業が計画停電で輪番操業しなくちゃとか
中小企業が計画停電のせいで潰れるかもとか言ってる時にTDRが営業再開する
必要性があるの?順番を考えてくれよ。自家発電するっていうならその設備を
作ってから再開しろよ。休業しててもほとんどのキャストはバイトだから
人件費的には大した影響もないだろ?
302名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:46:22.14 ID:7EsoFwad0
だからパチンコを滅ぼせ
パチンコが無くなれば日本の治安も改善する

パチンコに電気代数百万ワットとか気違い沙汰
303名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:46:32.79 ID:MxX2rWrEO
>>257
ディズニー相手に誤報とか
いくら慰謝料とられるんだ朝日ww
304名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:46:33.77 ID:ohaGyqqU0
これはひどい…
強制的に停電させられてる人達が暴動を起こしてもおかしくない
305名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:46:34.77 ID:EYFqZnr+0
>>260
パ・リーグの4月12日は叩かれてなかったんだよ
セ・リーグは3月29日という計画停電ギリギリの範囲で開催しようとしてたから叩かれてた
306名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:46:37.34 ID:XdpTvIp/0
>>251
ディズニー関連で働いてる人も市民なんだがな。
何人ぐらいいるか知らんが。
307名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:46:37.51 ID:TO1kmHgtO
三十路にして初めて行く予定だった。新婚旅行で。それが9日だからハッキリしてほしい。旅行会社は閉園ならキャンセル料は勿論かからず返金だと言ってるし、他にどこに行こうか検討も立たない。
308名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:46:39.87 ID:539uajhJ0
>>226
しゃーねぇーだろ、電力異存の施設運営形態なんだから
電力不足になるかもしれないと予測するのは不可能だったから可哀想でもあるが、まぁ不運なだけだな

別にイベントで「ウチは我が道を行く!」って所はやるんじゃね?
客のイメージを重視するところは止めるだろうけど、そのうち何処かが先鞭を付けて、イベントは
何となくおKって感じになるかも知れん

夏の23区内も含んだ大規模停電が現実になったら、また風当たりが強くなるだろうけどね

ただ、プロ野球に関しては、最初の頃の「非停電地域は普通にやっていいということだ!」みたいな
KY発言が結構報道されちゃったから、他の企業への警鐘の意味でも政府が見過ごすわけには
いかなかったんだろうなぁ
309名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:46:44.58 ID:srJ40fYq0
なべつねさん何も悪いこと言ってないのに叩きマクって悪者に仕立て上げたから
レジャー産業どうするんだ?
ドームだめでディズニーランドはOKっておかしいじゃん
310名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:46:52.25 ID:7a+0Fl9f0
>>300
さすがだな
311名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:03.07 ID:Xf/P0yjZP
>>282
つっ立って、募金おねがいしまーす、とか言ってる暇あったら、
同じ時間だけ労働して、その労働で稼いだ金をマルマル募金したほうが
絶対にいいと思う。
312名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:03.38 ID:W9hwJEa80
夢の国へようこそ

313名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:04.16 ID:dXi6BsGFi
クレームはどこにすればいいの?
全力で抗議するわ
314名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:16.89 ID:bj31RN200
>>288
自家発電所を作って100%電気をまかなえるならフルで営業しても誰も叩く権利はない
ただまだ計画の段階で出来るのは早くて半年後なので叩かれるのは当然
315名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:20.01 ID:6mcOwRLl0
どさくさに紛れて大相撲も再開するのかな
316名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:24.25 ID:7EsoFwad0
違法営業賭博のパチンコに
電気を流すな
パチンコは絶滅させろ
317名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:25.50 ID:GgvjBXgu0
今の状況でディズニーに遊びに行く奴なんているのか?
318名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:29.21 ID:LxJ23mjRO
誤報ってあるけど…
みんな熱いな
319名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:29.47 ID:9+ZVNNuH0
東京メトロなんか節電頑張ってるのすげー分かるのに・・・
かなり構内暗いし自動販売機は止めてるしさ
一般家庭だってがんばってる、鉄道も、デパートも節電頑張ってる
外資のディズニーが全部ブチ壊しにするとか、なんなんだよ
320名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:31.79 ID:X9EdX+cb0
>>271
ディズニーが営業するのは別にいいけど
行く客の神経は理解できん。。
321名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:32.20 ID:onP9ImZK0
>>228
は!?
節電節電、不確かな計画停電計画停電で
まともに操業も出来ない工業・食品メーカーこそ
疲弊しまくりなんだが?
ここいらこそ計画停電のない地域に仕事をまわされたり
資金繰りがつかなくなり取り返しのつかない状態なんだよ
コンペチターがいないような一娯楽産業と比較すんな
どちらが経済全体に与える影響が大きいか分かるだろ!
プライオリティはあくまでも
市民生活・商店、工場>>>>>>>>>>娯楽産業
なんだよ
322名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:34.03 ID:nm311FfxO
パチンコを全部潰せば解決
323名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:35.79 ID:eOGULTjC0
>>298
だから他所でやったら金入らないだろwww
野球はシーズンチケットの売り上げで成り立ってるんだからwwww
324名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:46.17 ID:lwnWOKIP0
液状化のグレー水ぐびぐび飲むミッキーはレベルきつくて交代で地元住民に勇気を与えればいいとおもうよ
325名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:47:52.63 ID:HQ90+rE90
発電所が完成してからやれば文句はないのに
326名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:48:06.22 ID:L0PR5KP10
>>314
その理屈だとJR東日本も電車止めなきゃあかんなw
327名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:48:06.77 ID:iEL5qEaSO
>>288
最短で10月だぞ?夏場いくら節電しようが犠牲が増えるだけだぞ?
328名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:48:08.16 ID:1QKgEAiMP
( ´ー`)y-~~とりあえず、今日午後3時過ぎにオリエンタルランドから発表があるかどうかを待つといいよ。

全部じゃないけど、一部上場している企業だからこの手のおはなしは株式相場の取引時間が終わってから発表するから。
お昼休み(11:00-12:30)に発表することもあるけどね。
329名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:48:11.63 ID:uh8lHkjOO
>>271
ディズニーランドも世界中に有るわな
330名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:48:18.30 ID:UgfqeVj70
誤報かい。気の毒にw
331名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:48:25.74 ID:T1x6iAee0
>>293
値上げのときも一週間前に一部報道がでてそのときも
現時点では決定してないってお知らせがでたんだよね

今回も現段階では決定してないっていってるだけ
332名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:48:27.85 ID:iBkAFDKaO
333 【東電 83.5 %】 :2011/03/30(水) 09:48:29.88 ID:iclsX7rwO
またアカヒのデマ報道か!

http://www.olc.co.jp/wpmu/wp-content/blogs.dir/2/files/2011/03/20110330_01.pdf
東京ディズニーリゾート再開に関する一部報道について

平成23年3月30日付の一部報道において、東京ディズニーリゾート(東京ディズニーランド/東京ディズニーシー)の
再開に関する記事が掲載されましたが、当社として発表したものではございません。
当社では、東京ディズニーランド/東京ディズニーシーにつきまして、なるべく早期での再開を目指しておりますが、
再開日や方針等、現段階で決定している事実はございません。 以上
334名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:48:31.10 ID:QZeEVXguO
ディズニーのせいで停電時間増やさないでね
335名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:48:34.40 ID:zYuc35bvO
自粛したら?
336名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:48:36.93 ID:nHMbwzPs0
水も駄目、電気も駄目、空気も駄目、娯楽も無い
関東は不便なところっすね
337名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:48:51.14 ID:9pgsnsYF0
>>314
ねずみ国動かせるほど発電できるならその電力を工場に売ってやれよって流れになりそうw
338名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:49:00.49 ID:TCkHEd7L0
>>303
「誤報」じゃねーだろ
どう考えてもディズニー側が朝日にリークしとる
つまり、ディズニーも東京ドームの一件からして、
論理的には自社の営業再開はなりえないということを自覚してるから、
観測気球を上げてるんだよ
世論の反発具合を確認するためにね
339名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:49:02.72 ID:7EsoFwad0
パチンコだろ
じゃんじゃん電気使って
日本人から金巻き上げて朝鮮に送金するのは

停電はパチンコからだ
元々警察が違法賭博パチンコを摘発すれば
電気不足は起きなかった

パチンコを死滅させれば無問題
340名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:49:09.96 ID:iWb8P5K80
4月にパスポート値上げするってニュースが前に出た時も、
オリエンタルランドは最初否定してた

後日発表したけど、最初のニュースの通りだった
今回もそのパターン。
341名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:49:10.25 ID:OAF/W6220
これからはタンカー型発電所だな。
一隻100万kw で各地方で10隻くらい作っとけば良くね?
342名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:49:15.38 ID:SaRA1oYV0
>>307
おめでと。一回キャンセルして練り直したほうがよくね?
キャンセル料はもったいないだろうけどさ。
343名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:49:18.80 ID:pWjFdd/X0
ドームとディズニーの運営収支を比較すると
前者に大して後者は利益が4倍、電力は15倍。
電力と利益の相関で考えれば
ディズニーはドームの4倍無駄って事です。
帳尻が合わないにも程がある。
344名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:49:22.05 ID:tFDBNr020
シー10周年の節目の年に災難だったな
雇用の問題もあるし、営業しないわけにいかないから
東電管内のサービス業は縮小営業で切り抜けていくしかないな

でもTDRって外国人キャスト帰国しまくってるイメージ
345名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:49:22.99 ID:2Bgxck2O0
じゃあ、東京ドームもデイゲームに限っては使えておかしくないのでは
346名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:49:30.10 ID:Xf/P0yjZP
>>308
だったら、TDLも営業できないのはしゃーねぇーな。
347名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:49:35.34 ID:NlO7siUDO
>>260
野球なんかつまらんし、今時団塊ジジイしか見ないだろ。それに野球見て夢ある?現実逃避できる?

今暗い世の中だからこそディズニーが必要なんだよ。
ディズニーに遊びに行きたい人達がどれだけいると思ってるんだ。
嫁とチビと3人でディズニー行く予定が地震でパー。
放射能の恐怖があるのに名古屋からディズニー行こうとしてんだ。
どれだけディズニーが国民に愛されてるのかわからんか?馬鹿物。
348名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:49:49.09 ID:LxJ23mjRO
みんなこれ嫁おまいらもちつけ>>333
アサヒはいくら払う事になんだかw
349名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:50:08.25 ID:srJ40fYq0
>>301
輸出産業だけが日本経済支えてるんじゃないぞ
ディズニーもがんばってるだろ?
それに輸出企業ががんばっても電気で休業してる企業助けてくれるわけじゃないし
営業してもいいだろ?
どうしても電気が足りなくて休んでもらわなきゃならないんなら
国が調整して補償とか考えるべきじゃないか?
350名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:50:09.46 ID:P9V58Hx4O
いろいろ批判があるだろうが
いつまでも自粛して生産や金の流れを止めてしまったら
復興しようにも支援しようにも効率が悪くなる
351名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:50:14.13 ID:EWqgqLfl0
名前: 名無しさん@十一周年
E-mail:
内容:
> また、計画停電の長期化をにらみ、園内に大型のガス自家発電機を建設することも検討。
> TDR全体の消費電力の7割をまかなう計画だ。幹部は「普通なら
> 環境影響調査に時間がかかるが、政府が特例を認めてくれれば半年でつくれる。
> クリスマスまでには設置したい」と話す。

こんなの環境破壊だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ディズニーランドはどこまで不謹慎なんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
352名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:50:18.38 ID:6wGNxmu5O
>>307
新婚旅行がディズニーなの?
海外でも行きなよ。たいして値段変わらないし。
353名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:50:41.81 ID:GUWQTbyx0
市場は高評価


OLCが堅調・4月6日にも東京ディズニーリゾート一部再開へと報道
http://www.stockstation.jp/stocknews/32436

オリエンタルランド(4661)が堅調。朝日新聞で、東京ディズニーリゾートについて、
4月6日にも営業を一部再開すると報じられており、安心感が広がっているようだ。
報道によると、東京電力の計画停電で電力供給が安定しないことから営業を見合
わせてきたが、旅行会社の強い要請を踏まえ、営業時間を短くして再開する方向
だという。OLCの株価は9時36分現在6580円(△210円)。
354名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:50:46.67 ID:lh6+TwQb0
普通に人入らんと思うが、東京って我関せずって人多いし
被災地でオイオイしてる中、ネズミーでキャイキャイ平気で言ってそうで
なんとも・・・
355名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:50:53.33 ID:3FFyERwFO
大増税がやってくるかもしれない、失業するかもしれない。無駄に金は使えん!
356名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:51:00.77 ID:1QKgEAiMP
あ、そっか。「現段階で決定〜」の意味がわからない春厨の多くなる時期か…。
357名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:51:01.18 ID:7EsoFwad0
パチンコ業界が無くなれば
停電の必要性は無くなります
パチンコは何も生まない
それどころか借金や 治安の悪化 土地の暴落など周辺環境を悪化させ
朝鮮にお金を送る 違法産業です

この機会にパチンコ産業の絶滅を警察に強く要望します
358名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:51:02.29 ID:bj31RN200
ディズニーランドとJRや地下鉄を一緒にしてるバカがいる点についてw
359名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:51:09.90 ID:7a+0Fl9f0
>>347
頭わるー
ディズニーに興味ない奴もいるだろw
360名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:51:17.75 ID:Bm1Ls0+Z0
誤報らしいが
ディズニーKYと思われるのは確かだな・・・

つーか反対があんまりにも多くて誤報ってことにしたんじゃね?
361名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:51:24.17 ID:1VFEXhfXO
アメリカ様に利益が流れるTDRと韓国様に利益が流れるパチンコには口を出しませんと?
『東京ドーム』は一株式会社だったはず
イベントがなくなれば同じく食品入れたり清掃したり等の関連会社も潰れ出す
362名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:51:28.01 ID:EYFqZnr+0
>>309
ナベツネは最初3月25日に開催しようとしてたろうが
その次も前日まで計画停電だった3月29日

今は電力に余裕が出来始めた
状況を少しは考えろ
363名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:51:39.48 ID:Nlo5fZKA0
まぁ、少なくとも年内は閉園。
364名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:51:57.91 ID:sUzqrdXP0
>>274
2010年

阪神 甲子園60試合 京セラ11試合 倉敷1試合
巨人 ドーム63試合 旭川、札幌、宇都宮、岐阜、福井、京セラ、福岡、佐賀、長崎各1

死のロード・・・?兵庫のチームが大阪で試合やるのがロード?へぇ〜w
365名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:52:00.40 ID:DusYNLVPO
>>1
>  また、計画停電の長期化をにらみ、園内に大型のガス自家発電機を建設する
 ことも検討。TDR全体の消費電力の7割をまかなう計画だ。幹部は「普通なら
 環境影響調査に時間がかかるが、政府が特例を認めてくれれば半年でつくれる。

ガス自家発電機って環境に影響が出るのか?
366名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:52:01.04 ID:yNlgOITO0
さすが夢の国とか言うだけあるな
空気だけは読めるらしい
朝日を使って飛ばしだして世間の流れを調べたか


てかパチンコ業界に一筆書かせればいいだけの話
停電になったら一番最初に節電をしろと
それに同意した所だけ営業させればいい
簡単な話だろ
367名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:52:09.88 ID:9+ZVNNuH0
千葉ディズニーランドにしろよ
これで東京叩くバカが居るだろ
368名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:52:17.20 ID:VWl403Xg0
>>347
お前の個人的感情は、どうでもいい
369名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:52:17.03 ID:uaGCovIj0
>>323
それを気にしてる人は東京ドームに関わる人だけだから
東京ドームで野球やるってのにバッシングの声が大きいんだろう。
TDLも当然そうなるが、野球は他でやれるっていう認識が
あまりにも大きすぎるので、TDL以上に叩かれるのがドームだと言ってる。

関東・東北の全ての人がその事情言えば
耳を貸してくれるのか?
370名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:52:20.21 ID:/HBoouHo0
ミッキーさんUSJに遊びに来てください
371名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:52:25.15 ID:uh8lHkjOO
372名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:52:26.70 ID:/vhxNswjO
>>350電気が足りない
一般家庭や製造業優先だろ
373名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:52:34.56 ID:9pgsnsYF0
>>353
意外と株価操作が目的のニュースだったりしてな
374名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:52:44.05 ID:L0PR5KP10
>>354
浦安も被災地だとわかんねぇミラクルバカがなんか言ってるよ

瓦礫と死体が無いとわかんねぇってか?アホが
375名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:52:44.45 ID:7EsoFwad0
だからパチンコを滅ぼせば電力は解決だろ

ここは朝鮮人しかいないのか?
なんでパチンコたたきをしないのか?

376名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:52:47.75 ID:YGxYZosU0
修学旅行どうなるんだろう?
377名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:52:51.03 ID:kOn5Ik2+0
自前で発電所を作るのなら問題なかろ。
378名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:52:56.02 ID:8sLdwaD10
レンホーはちゃんと口出しするよな?
どんな業界でもやれるのならやれる範囲でやった方がいいと思うが
政府のダブルスタンダードだけはゆるせん
379名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:53:01.99 ID:6RZYD8910
>>364
昔の話だよ。
去年の話持ち出して何ドヤ顔してんの?だから野球バカって言われるんだよw
380名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:53:05.53 ID:0A2J3emH0
>>273
ホテルの風呂は提供してたぞ
381名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:53:14.70 ID:RFgLrX1w0
千葉の人でこの分の電気賄うならいいけど

計画停電やる間は絶対認めない
382名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:53:16.90 ID:TCkHEd7L0
>>1

> 昼間も冷暖房を節約することなどで、全体の消費電力の約3割の節電を目指す。

東京ドームは4割削減するから、頼む、なんとか営業させてくれと懇願してたのに、
一切まかりならんと一蹴されたんだが、
ディズニーランドは3割削減で許されるのか?
383名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:53:22.50 ID:4gncFNOoP
どうすればいいか教えてやる、





大阪に移転しろ
384名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:53:32.83 ID:lwnWOKIP0
地元のマンホールの上下アトラクションで遊ぶミッキーは勇気をあたえると思う
385名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:53:38.39 ID:eyu2Tmy10
>>336
東京は、としまえんやドームシティみたいな事故る遊園地しかないねw
水も駄目、電気も駄目、空気も駄目、野菜も汚染されて娯楽も無い
東京に住んでるヤツは負け組
386名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:53:51.83 ID:hHGKyIrd0
もうリゾートじゃないな。
387名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:04.77 ID:iWb8P5K80
さて、鬼女はどう動くかな

>>308
プロ野球は巨人の幹部が空気読めてなかった上に
パリーグっていう比較対象がいたのも悪かった気がするな
388名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:05.95 ID:XZ8PDRet0
なんでお前らは家を流されて家族を失って寂しい思いをしてる人達にデュズニーランドで遊んで元気になってもらいたい
というウォルトさんの思いがわからないの?頭悪いの?
389名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:07.32 ID:VCUfj/xO0
>>262
 観測気球ってやつだ。

 情報を流して否定しておいて批判が多ければやめる。
390名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:11.60 ID:Xf/P0yjZP
再開すれば、普通に行列になって、盛り上がると思うよ。

ほら!きっと空いてる今が狙い目!
とか思うやつが相当数いるから。
391名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:14.79 ID:srJ40fYq0
自動車産業だってアメリカでも中国でも生産できるだろ?
ディズニーランドが営業するのがなぜ悪い?
392名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:17.34 ID:FgDidK8s0
朝日飛ばしちゃったか〜
報道も落ち着きがないねぇ
393名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:25.28 ID:yNlgOITO0
てか今の政権は韓国か中国に日本を売り飛ばしたいの?
意味がわからないんだが
394名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:29.50 ID:xeDrbrOs0
>>193
まだ何も入ってないの?跡地
395名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:30.13 ID:3h9C0FPN0
なんだ。
やっぱり野球嫌いの集団ヒステリー
と政治家のパフォーマンスだったんじゃん。
396名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:33.47 ID:nHMbwzPs0
>>383
アホか
こんなしょうもない電気食うだけの施設いらんわ
放射能汚染地帯でやれ
397名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:37.72 ID:Ga4PDn3PP
IHIのガスタービン発電かな。
金持ちは立ち直り早えな
398名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:40.09 ID:EyBIrK/40
報道は観測気球かもな
どちらにしろ時期尚早
399名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:43.93 ID:8dAMDcCz0
なんで野球と比べるの?
東京ドームだって営業しないと潰れるんだから会社と会社を比べろよ
野球と比較するならアトラクション自体を比べるべき
400名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:55.00 ID:wGw4i1710
液状化舐めすぎ
もう一回同じ規模の余震起きたら終わりやん
401名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:54:58.52 ID:N1rTZsxOi
福島に移転しろ
402名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:55:01.12 ID:VWl403Xg0
>>378
謝りませんの民主党だからなぁ。
ディズニーも一蹴するんじゃなかろうか。
403名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:55:06.55 ID:X9EdX+cb0
>>374
被災地ならなおさらw
震災の被災地でカラオケスグ再開させるようなもんだろ。
404名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:55:07.43 ID:1QKgEAiMP
>>383
大阪にはもうUSJがあるじゃないか。

さらに西に行ったところに、京阪神、九州、四国からの集客も容易で、土地もあるうってつけの大都会があるんですがね。
405名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:55:07.43 ID:CrNgxAlc0
ガセネタでござる
406名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:55:10.79 ID:Zoph2NmA0
ぴろ野球よりディズニーが優先されるのは当然とゆーのが一般的感情だろw
407名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:55:35.74 ID:VBq7ZVz8O
誤報?
スッパ抜かれて否定しても後で事実でしたということもあるし
408名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:55:36.78 ID:q080na0a0
浦安市にとっては再開してもらったほうがいいんじゃないの
ネズミーがなかったら観光客頼みの業種は壊滅するだろ
409名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:55:39.62 ID:QcNr9W000
>観測気球を上げてるんだよ
>世論の反発具合を確認するためにね

おれもそう思う、ドームの一件があるしなw
しかし、浦安は全区域が停電地帯から外れてるんだっけ?
被害の大きかった新浦安だけかと思った
410名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:55:52.50 ID:UgfqeVj70
大阪にはUSJあるから、岡山とか広島とか山口あたりにしたら、いいんじゃないの。
瀬戸内は津波の被害もそんな大きくないだろうし、電気もあるし…空気も水も汚染されていなくて無問題! 
411名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:55:53.93 ID:DusYNLVPO
>>383
大阪だと賞味期限ギリギリとか賞味期限切れてるのがでてきたり
幼女の連れ去り事件やトイレで猥褻レイプ事件がでそう
412名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:55:58.61 ID:539uajhJ0
>>346
営業できないなんて言ってねぇじゃん
ちゃんと嫁ってのw

>別にイベントで「ウチは我が道を行く!」って所はやるんじゃね?
TDLがこっちのスタンスで行くなら、営業はできるし好きにすればいい
ドームで例えばワンピのイベントはやるってのなら、それも勝手にやればいい
ドームは金を出せば借りられるから、昔あったモルツ球団みたいなチームがドームで野球やるのも可能

但し、プロ野球は「強制はしないし、最後は自分で決めればいいが、ドームや東電管内でのナイターは
好ましくない、っつーかやめろw」とクギを刺された経緯があるから、事実上非常に困難だろうってだけ
413名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:56:12.95 ID:eyu2Tmy10
>>376
核物質に汚された東京に
かわいいわが子を修学旅行に行かせる親がいるの?w
汚い東京なんかに行くと思えない。
414名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:56:15.00 ID:0A2J3emH0
そもそも電気事業独占してるくせにまともに電気が供給できない逃亡電力が悪いんだけど
415名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:56:15.34 ID:U/JPdw5oO
東京という名称が入る施設や会社はホントに空気が読めないなww
しっかりしろや!
416名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:56:17.76 ID:Prj1I7RX0
なんで野球がダメでTDRは許されるか
そこを理解できないと野球に未来は無いな
417名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:56:39.78 ID:4gncFNOoP
>>404

USJをミッキー達が奪いにいくというのはどう?完全武装で
418名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:56:52.88 ID:3yy1MFjO0
>>349
>>321を読め。娯楽産業ってのは輸出産業や倒産の危機に瀕している中小企業より
優先順位は圧倒的に低い。
っていうかおそらくTDRと東電の契約は電力不足の際は強制カットされる契約だと
思うから営業再開しても電力足りなかったら強制的に止められて終わりだと思うけど。
そんな状態で営業再開できんのかね。
419名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:56:59.03 ID:+X3pQQl70
岡山に移設して桃太郎ランドってことにすりゃいい
420名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:57:02.11 ID:8sLdwaD10
>>391
だから電気が
421名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:57:05.68 ID:jDcGPxxbi
東京ドームは自前の発電施設すら接着せず

東京電力の電気を奪い続けて球遊びするの?
422名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:57:09.30 ID:N1rTZsxOi

おまえらのダブスタw

パチンコ屋がNGなら、ここもだろ

423名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:57:09.20 ID:W7K/lTzK0
風説の流布
424名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:57:17.61 ID:AOL7gnAX0
まぁ株主が黙っていないから仕方ないけどな

あまり休んでいると
年パスのお金返さないといけなくなるし。

とても再開できる状態じゃないのに大変なこった。
425名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:57:17.70 ID:zKx8BrDz0
じゃあディズニーに巨人かってもらって
東京ディズニージャイアンツでいこう
エンゼルスのオーナーだったこともあるんだし
426名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:57:26.49 ID:yNlgOITO0
ネズミランドなんか興味無い人間からしたらだから何なんだけどw
USJあるんだからそこにネズミ配属したら?とすら思うわw
427名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:57:39.49 ID:PcobpUtr0
TDRがんばれー
千葉の電気を総動員させてでも完全営業しろ!
産業の電気は100%にして停電は無しにしろ!
住民は電力不足が解消されるまで電気無しで我慢しろ!
もしくは半数が停電の無い隣県から通え!

これ位しないと産業アボンで本当に自殺する奴が大量に出る。

428名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:57:39.87 ID:LcaNLbBhO
自家発電カッケーwww
ディズニー動けばだいぶ自粛ムードも収まりそうな気がするわ
経済回さないと
429名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:57:43.58 ID:s9uB1fTD0
>>391
メンヘラ以外には必要とされていない施設だし
周辺住民気違いばっかりな上に液状化で道路ぐちゃぐちゃだし
ネズミランドが休んでると357の渋滞が緩和されていいことづくめだよ
ずっと休業してて欲しいくらいだわ
430名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:57:44.20 ID:i77G502F0
野球特に巨人は、反社会的集団と批判されナイターの自粛を余儀なくされた。

ディズニーは、世論の動向を見守りながら対応を決めるのでは?

電力の事情にもよるが、ディズニーには開演して、広く市民に楽しんで貰いたい。

出来たら、被災地の子供たちを招待して慰労してあげて欲しい。
431名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:57:57.61 ID:eu7a7MkkO
>>345
屋根開くんだっけ?
432名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:57:58.63 ID:DSRoeqvX0

ディズニーに過度にはまる女は地雷。

これは間違いない。
433名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:58:05.46 ID:9pgsnsYF0
>>393
何も入らず見事なまでの廃墟となってございます
434名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:58:21.04 ID:srJ40fYq0
>>418
同一順位だろ?
なんで優先順位低いんだよ?
製造業の思い上がりじゃないのか?
435名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:58:24.51 ID:2RMS2a+2O
施設は大丈夫だけど駐車場の液状化対策済みにゃりか?
436名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:58:26.09 ID:DusYNLVPO
ディズニーシーは開園してるのか?
437名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:58:31.02 ID:7EsoFwad0
ディズニー    57万キロワット
東京ドーム1試合 4万キロワット

パチンコ     415万キロワット(東京電力管内のみ)

パチンコは朝鮮に違法送金し脱税する搾取産業です
違法状態で営業しています
438名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:58:36.55 ID:l4r+BFK10
>>431
開ければ良い
閉まらなくなるかもしれんけど
439名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:58:37.67 ID:Si05OEBx0
夏計画停電なら休園しろよ、野球も同じ、今より夏の方がやばいらしいじゃん
440名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:58:37.80 ID:NC4xj/05O
>>397
川重冷熱だからな。
441名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:58:58.01 ID:uFR+SYl+O
営業するのは反対しないけど、まだ怖いし行く気になれないなぁ。
またデカい地震きたらランドもシーになっちまう。
442名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:58:57.91 ID:ZhoQ7fFb0
>>41
ハウステンボスにネズミ置いとけば客くるんじゃね?
443名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:58:57.77 ID:6huLrq2O0
東京ドームも4月26日からのイベントは普通にやるよ。
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/schedule/?y=2011&m=4
444名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:58:58.53 ID:0xEFt4/0P
まぁ誤報と思ってる奴はいないよな。
準備があるから4/6には再開するかも位の話は出てるんだろう。
原発問題あるから正式発表し辛いってトコか。
445名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:59:08.96 ID:UmB9Nhha0
>>102
東京Dで働いてる人間はどうなるんですか?移動できないだろ
福島なんて悲惨なもんだ、東京の人間養うための原発がああなって
60km離れた旅館が廃業、誰が助けるんだ?TDLもでかいだけでかわらん
446名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:59:17.34 ID:zhDnYoMd0
営業する価値がないよ。
ここが営業するなら東京ドーム使ったって構わないじゃん。
レンホウさん出番ですよww
447名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:59:18.04 ID:3h9C0FPN0
野球嫌いの集団ヒステリー。
同じ東京ドームのワンピースのイベントや、
計画停電区域外で10倍の電力を使うディズニーなどの娯楽施設
パチンコ等はスルー。
448名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:59:19.92 ID:lwnWOKIP0
ミニーを抱き寄せる災害地チックなミッキーが涙ながせばオールオッケー
449名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:59:25.71 ID:0FAa4Uf40
巨人ファン(失笑)が発狂してるな
450名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:59:26.41 ID:nD06Lg9PP
今までTDLって自家発電無かったのか
451名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:59:32.92 ID:yN3/1UYh0
>>416
おいおい、野球が駄目なんじゃない、ナイター照明が駄目なんだよ
東京ドームが駄目なんだよ
きちんと分けて考えてくれ
損害被るのは野球の球団だけじゃない
民間施設である東京ドームは大打撃受けるわけだ
政府指導の結果として
452名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:59:35.28 ID:4gncFNOoP
だいたい千葉で再開したって数年は夢の国なんて言えない状態が続くんだし、

まじ移転がおすすめ
453名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:59:39.36 ID:uaGCovIj0
経営厨がいくら東京ドームの経営論を語ろうとも
国民感情で見れば

野球→他でやれるから自重しろよ

TDL→ムカツクけど、国内に別のディズニー施設無いから
    仕方ないね!

と判断されてしまう悲しさ。ガキや女の評判とかも重要だろうね。
野球wなんて近年視聴率大幅ダウン、サッカー人気に追いやられ始めたり
ガキや女からの人気も怪しいもんだしで印象はよろしくない。
そんなときだからこそ空気読めばいいのに、ナベツネちゃんがKY行動とるから・・・
454名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:59:41.58 ID:1varYnoe0
浦安が凄いことになったのに、よくぞ無事で。

魔法かなやっぱりw
455名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:00:02.28 ID:EYFqZnr+0
>>378
パ・リーグの4月12日開幕は誰も文句言わなかったんだけど
なぜなら4月になると電力不足はどんどん減ってくから

巨人オタは頭悪い連中ばっかだなw
456名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:00:12.36 ID:rsYTZTT40
放射能汚染と停電で夢の国もへったくれもないわな。
わざわざ被曝リスク背負ってまで、
西から東に遊びにいくヤツなんかおらんわな。
457名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:00:13.08 ID:7EsoFwad0
そして東北のダイナムパチンコチェーンは
被災者が停電で苦しんでるのに
自分の店舗でじゃんじゃん電気使いまくっています

パチンコ業界は停電などしません
営業自粛もしません

朝鮮人だからです
朝鮮人は日本人から とことん絞り取る性質だからです
早く朝鮮パチンコを滅ぼしましょう
458名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:00:24.28 ID:3rvbR9Uv0
まぁGWまでには意地でも開けるだろうな
459名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:00:28.55 ID:54r0udYY0
>>193
それは良いアイデアだ
460名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:00:52.14 ID:vUJiE4qQ0
市場調査中
461名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:00:55.31 ID:O9QpNRYh0
ここ、アトラクション一個一個、食い物屋にも全部スポンサー企業ついてるからな。
日本の景気のバロメータだ。
金が無くなると日産みたいにスポンサー降りる。
462名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:01:03.55 ID:7a+0Fl9f0
>>453
ナベツネのバカが最初からパリーグに合わせてたら
ディズニーも迷うことなかったのになw
463名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:01:05.08 ID:srJ40fYq0
>>420
れんほうが何も言わないならOKってことだろ?今頃要請でもしてるのかもしれないが
本当に電力足りないのなら国が強制的に割りふればいいだろ?
なんとかなるよ
464名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:01:07.47 ID:MlPVJewsO
すぐ隣の土地では断水も続いてて、
クソもままならんと言うのに…
TDRに来たヤツに
被災地浦安の観光までされたら
浦安市民の暴動起きるぞ
465名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:01:07.94 ID:6RZYD8910
野球が叩かれたのはナベツネがでかい。
TVだって自分とこ以外はここぞと言わんばかりに叩いてたし。

TV見てた人でナベツネがあんだけ偉そうに発言してるのみて
「ああ、野球開幕だ!楽しみだ!」
なんて思ったキチガイいねーだろw
あんな言い方してりゃそりゃ反発しか出ないだろ。

野球ファンの人ですら怒ってる人いっぱいいるんじゃねーの。
466名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:01:13.78 ID:ZhoQ7fFb0
現実から離れ楽しんだ後に浦安のでこぼこ道を通って現実に戻るわけですね。
467名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:01:20.81 ID:7EsoFwad0
ディズニー    57万キロワット
東京ドーム1試合 4万キロワット

パチンコ     415万キロワット(東京電力管内のみ)

東北のダイナムパチンコチェーンは
被災者が停電で苦しんでるのに
自分の店舗でじゃんじゃん電気使いまくっています

パチンコ業界は停電などしません
営業自粛もしません

朝鮮人だからです
朝鮮人は日本人から とことん絞り取る性質だからです
早く朝鮮パチンコを滅ぼしましょう
468名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:01:35.79 ID:sUzqrdXP0
>>379
じゃあ、昔の試合数拾ってきたら?

そもそも、死のロードの代わりにホームでの試合が集中する時期があるだけで、
有利も不利もないことは小学生でも理解できる話だ。
関西マスコミに踊らされてるだけの馬鹿はすっこんでろ。
469名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:01:36.01 ID:8dAMDcCz0
>>455
電力需要ピークの真夏は中止するんだっけ?
470名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:01:42.90 ID:lh6+TwQb0
政治も不安定、経済も不安定、生命もってなりゃ
娯楽産業が一番先に地獄逝きになるのは目に見えてるからな
そりゃ必死さ
471名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:01:50.43 ID:AEloZzdV0
ディズニーランドは夢の国じゃなくなったな
放射性物質で汚染されまくってる
472名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:02:11.98 ID:bj31RN200
ネズミーランドが営業中に大規模停電になって閉鎖に追い込まれるのが望ましい
473名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:02:21.97 ID:DusYNLVPO
ディズニーランドは発電機置く余裕あるなら浦安に夜中は浦安に電気供給してやればいいのに
474名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:02:21.40 ID:539uajhJ0
>>454
家が傾いたとか報道されてる一戸建てに比べて、遙かに頑丈に基礎を深いところまで
打ち込んでたのかもね
475名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:02:31.23 ID:ANoDjisFO
年間パスポート、どうなるんだろう…
(`・ω・`;)


476名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:02:34.20 ID:dIE+bL380
ランドとシーどっちか片方だけ運営して

ディズニーリゾートで遊べるよ

と世間をその気にさせる、電気もなんとなく半分な気分になる
477名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:02:37.97 ID:7EsoFwad0
ディズニー    57万キロワット
東京ドーム1試合 4万キロワット

パチンコ     415万キロワット(東京電力管内のみ)

東北のダイナムパチンコチェーンは
被災者が停電で苦しんでるのに
自分の店舗でじゃんじゃん電気使いまくっています

パチンコ業界は停電などしません
営業自粛もしません

朝鮮人だからです
朝鮮人は日本人から とことん絞り取る性質だからです
早く朝鮮パチンコを滅ぼしましょう
478名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:02:39.10 ID:3h9C0FPN0
レンホーの気分次第で決まるんじゃあ
何の法的根拠もないね。
国は訴えられたら負けるんじゃないの?
479名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:02:41.19 ID:YsdUyHSbO
野球を叩いてた奴らはディズニーランドも叩かないと自分の正当性がとれないね
480名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:02:42.53 ID:X9EdX+cb0
>>466
こんな時にTDL行くヤツは液状化現象も楽しんで帰りそうだがwww
481 【東電 83.5 %】 :2011/03/30(水) 10:02:52.60 ID:s8QkBj76O
行く奴はしっかり金落として来い
浦安の為だ
482名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:01.14 ID:4gncFNOoP
静岡あたりもいいかもね


富士山さえ噴火しなければ
483名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:03.41 ID:evR+ZYYEO
とりあえず明日の嵐ちゃん観よう
484名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:05.41 ID:rifzTzGbO
別に不謹慎だから再開すんなとは言わんよ
阪神淡路大震災の時だってディズニーには休んでないし今更だ
ただ今は完全に電気問題が解決してなくて
世間の日常生活に迷惑かける可能性があるなら再開すんな何が夢の国だよ
485名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:15.85 ID:eyu2Tmy10
団体客はバスで行くが、バスはどこに停めるの?
液状化する駐車場に停めておくのか?
駐車場の液状化対策はできたのか?
 


486名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:16.29 ID:VWl403Xg0
>>453
安易に世論に同調した選手会も問題があると思う。
「読売会長の弁は確かに不愉快です。 でもそれでもこんな時ほど野球が見たいと
思っている人が一人でも居れば。」

くらい言って開幕に理解を示していればよかったのに。
どうせ夏はできないんだし。
487名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:18.82 ID:1TLs+mfy0
当分は様子見でスカスカ状態か?
行こうかなw
488名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:23.37 ID:MxX2rWrEO
>>456
特に千葉は余震、液状化、水道汚染のトリプルパンチだからな
個人的には近寄りたくない
489名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:30.93 ID:sEveFkrkO
ここが再開したせいで計画停電の回数が増えたら恨まれるな
490名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:43.03 ID:a9ZOt4fW0
再開するなら、是非自粛ムード演出なしにいつものノリでお願いします。

夢の国は、どんな時でも夢の国であってほしい。
491名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:45.34 ID:3rvbR9Uv0
>>364
阪神は成績まで下がってたから死のロードなんだろw
こればっかりは甲子園が高校野球やってる間は使えない以上仕方ないw
492名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:53.17 ID:OWF0aCOEO
自分からわざわざ被曝しに行って、
後々国から補償金とかもらうっておかしくないか?
493名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:53.82 ID:sUzqrdXP0
>>434
不況で家庭に金が無くなった時に何が削られるか考えろよ。
まず遊興費だよ。

思い上がってんのはサービス業の方だな。
494名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:56.15 ID:0A2J3emH0
>>454
埋め立て工事の質が違うからだろ
495名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:57.91 ID:7a+0Fl9f0
>>482
日本ていつ暴発するか分からん
天然の爆弾抱え過ぎだな
496名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:04:01.10 ID:N3v7rtWI0
計画停電がひとまず終了する4月下旬に再開だな。
497名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:04:07.05 ID:6RZYD8910
>>468
いや試合数が似てたのなら俺の間違いだろ、すまんな。


で、この時期に巨人の本拠地開催を固める必要ってどこにあったの?
498名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:04:17.68 ID:bAWBW6zX0
実は被害はなくて何日も模擬運転してチェックしてるんだが

呪い というのもあるからな。


行かないほうがいい/乗らないほうがいい
499名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:04:27.20 ID:lwnWOKIP0
自粛ムードにミッキーが中指立てたら応援する。
500名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:04:28.94 ID:QkMQlLBR0
防毒マスクつけたミッキーは見たくないな。
501名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:04:30.66 ID:OAF/W6220
まずはパチンコの営業禁止からだな。
502名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:04:39.67 ID:9pgsnsYF0
もしかして、TDLって計画停電の地域から外されてる?
503名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:04:40.81 ID:0/EaeaVL0
先週あたりからTDRのCMが出まくってたし、少なくともテレビでは東京ドームのプロ野球みたいに
節電とかで叩けないと思う。
504名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:04:57.53 ID:dBAjSoCN0
原発の現状だと風向きによっちゃ子供が被爆するしなぁ
時期尚早すぎだよ
505名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:05:01.96 ID:6mcOwRLl0

開園したら被災した家族や子供たちを招待してあげてね
506名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:05:30.94 ID:sLYKYQ430
そろそろ集団ヒステリー状態から覚めないとねぇ
507名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:05:31.59 ID:8qRzRkCo0
再開は別に良いんだろうけど
普通に計画外の大規模停電がおこりそうだなあ

あと液状化して野糞垂れ流しの浦安住宅街の連中の妬みが過ごそうだ
508名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:05:37.79 ID:eu7a7MkkO
中国のパクリランド池ば桶
509名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:05:40.44 ID:hRvxHPzl0
魔法使いのネズミじゃなく電気仕掛けのネズミだったのかw
510名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:05:45.77 ID:6PfOfT2M0
だいたい浦安の周辺住民は液状化で悲惨なことになってる、
下水もアウト状態で地獄を見てるのに、
そのそばで自分とこは大丈夫だからと「夢の国」を語って、
各地から観光客呼び込んで歓楽してるなんて道義的にそんなことが許されるのか?
通行路上の浦安被災民は日本全国の見世物になってしまうじゃないか
お前らのとこだだっぴろい敷地なんだから、そこに浦安被災市民を受け入れてやったらどうなのか?
511名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:05:57.06 ID:7wJm9gOy0
せめて、アミューズメントパークの開園で子供達に夢を与えなきゃな
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1299830312/88
日本経済自体がこれで衰退?
512名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:06:00.35 ID:srJ40fYq0
>>493
ディズニーランドの乗り物作ってるのも製造業じゃないのか?
それならディズニーランドも必要じゃん
製造業が生活必需品ばっかり作ってるわけじゃない
おもちゃなどもつくっている
513名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:06:01.17 ID:DusYNLVPO
ディズニーランドは儲かったら新浦安や舞浜の、液状化にならない完全に水抜きした道路や、水道やガスを作る為に寄付をしてほしい
ピンハネされないよう直接注文出してくれてもいい
514名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:06:02.36 ID:onP9ImZK0
>>434
なにが同一だよ、すそ野の広さから
国内外の他地域への余波から何から何まで
比較にならんわ
市民生活、小売、工業・食品メーカー
これらが復旧したのちだよ娯楽は
別にTDRをどうこう言ってるんじゃない
同じサービス業でも娯楽は小売より更に後になっても仕方がないんだよ
515名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:06:07.17 ID:U/JPdw5oO
まぁ、こういうトコに金を落とすアホが居ないとなw
でもそのアホの為に営業して電力消費か・・・
516名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:06:10.81 ID:EYFqZnr+0
>>486
選手会まで叩きだしたかw
たまたま昨日は計画停電なかったけど、
もし、まだ計画停電の中開催してたら野球なんて終わってたよ
517名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:06:13.53 ID:1TLs+mfy0
>>504
っていっても関係者も膨大な数だろうし
休みの間、給料無しですってわけにもいかんだろうし
518名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:06:19.45 ID:8sLdwaD10
約5万9千世帯の犠牲の上で運営する夢の国

強力な洗脳作業が必要だね
519名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:06:21.60 ID:pqPflqHMO
この計画停電の中電飾バリバリのパレードとか屋内アトラクションとかやる気なのか?
浦安は被災地らしいから計画停電の範囲外だっけ?
ふざけんな。
520名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:06:23.71 ID:iWb8P5K80
twitterやアメブロ見てると、再開歓喜→否定で意気消沈が多いね
やっぱ世論はそんなもんだろうなぁ
521名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:06:28.54 ID:/YJ4v2S7O
わざわざ放射能浴びながら遊ぶってありえないんだけど
522名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:06:40.32 ID:YT6Qu9Zq0
>>338
ガスタービン発電機を売りつけたい筋の捏造ニュースじゃないのか?

TDLの下水設備は復旧できたのか?
トイレ使えないTDLなぞ、誰も行かないぞ!
523名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:06:45.99 ID:tKddOPdT0
フジテレビは散々東京ドームで野球をやめろと言ってたくせに
フジテレビがドームでGW中5日間10時間もワンピースイベントをやるからな
524名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:06:54.10 ID:yNlgOITO0
花見も自粛をとか言ってるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


パチンコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ディズニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:07:21.58 ID:+apGRF5F0
ドームが駄目でディズニーがokなのがイマイチ判らん
どーにせよ誰も行かないだろ。いくら春休みとはいえ
526名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:07:24.87 ID:nHMbwzPs0
まあ関東は電力無いし屋外は放射能危ないから野球もパチンコもディズニーもやめて
家の中でロウソク灯して暮らしてたらいいよ
527名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:07:49.64 ID:0xEFt4/0P
まぁナベツネ発言如きに過剰反応したパヲタを中心としたアンチ巨人が馬鹿だったというだけだわな。
足の引っ張りあいしかしない。
528名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:08:01.38 ID:Yakmkk4W0
野球とパチンコを叩いていた奴、出てこいよ
もっとたくさんいただろ
529名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:08:05.73 ID:xeDrbrOs0
やっぱり、創価の力って大きいんだな・・・
530名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:08:27.29 ID:CrNgxAlc0
だからガセだっつってんのにw

ttp://www.olc.co.jp/

重要なお知らせ見れ
531名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:08:33.93 ID:1TLs+mfy0
っても
都内なんて、もっと節電できそうな箇所がいっぱいあるけどな
周りの県ナメ過ぎ
532名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:08:34.29 ID:3h9C0FPN0
集団ヒステリーで野球叩いて
ワンピースのイベントやパチンコやTDLはスルーしてる層が
民主に投票し続けてるんだろうなあ。
533名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:08:40.05 ID:RFgLrX1w0
向こう20年は、外国人観光客なんてほとんど全滅だし
とにかく夢とやらを売ってる陰で、計画停電中の人が泣いてる限りは
絶対認めないよ。

発電機作ってからなら文句言わないよ。
534名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:08:41.62 ID:54r0udYY0
これから暫く電力不足・放射能汚染もあるから
りんくうタウンに移転してこい

535名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:08:46.48 ID:srJ40fYq0
>>514
資本主義の国だよ
そんなの関係ないよ
営業できるところからすればいいじゃん
金儲けして何が悪いんだ
536名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:08:47.61 ID:lwnWOKIP0
ミッキーが瓦礫除去作業に従事してたらきっと抱かれたくなる
537名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:09:12.10 ID:iWb8P5K80
>>519
18時閉園だから少なくともエレクトリカルパレードはないだろ

それと浦安の停電除外は被害が酷かったところだけ
ディズニーエリアは停電対象
ttp://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/24772/keikakuteiden_map1024.jpg
538名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:09:13.85 ID:Xf/P0yjZP
>>516
選手会はひたすらアホだと思うけどな。

今、無観客で練習試合とかやってるけど、あれ、意味あるのか?
さっさと公式戦にして、客集めて、義援金集めの役に立てよと。
野球選手なんか野球しか出来ないんだから。
僕達試合できませーん、とか恥ずかしいだろ。
539名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:09:23.17 ID:tXpBxA0TP
大丈夫なのか?液状化、電気、放射線、水、問題山積じゃないの?
540名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:09:27.58 ID:2lCyLFvlO
>>517
1万人いるアルバイトにいつまでも6割出し続けるわけにはいかんからな。
541名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:09:30.68 ID:yNlgOITO0
野球叩いてた奴は 早く 土下座写真 をUPしろよw

俺は最初からパチンコが節電したら自粛なんぞしなくていい派だったぞ
今でもその意見を通してる
542名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:09:35.42 ID:8dAMDcCz0
節電呼びかけるニューススタジオはこれでもかってくらいライトアップしてるし
叩ける所を叩いてるに過ぎない。
ニュースなんて暗くてもいいだろ
543名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:09:36.12 ID:/Mdgtfu5O
デズニー営業するから他地域の停電回数を増やしてっと。
停電してる地域でも経済活動はあるしなあ。
544名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:09:48.72 ID:dyDPCTAW0
野球はスポーツだが
ディズニーは娯楽性しかないよね・・・
それなのに・・・
545名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:09:53.31 ID:eu7a7MkkO
ビックサンダーマウンコだけで十分。
546名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:09:55.54 ID:3xscDczA0
今のガスタービン発電機はコストパフォーマンスや
性能が悪すぎる
547名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:10:05.37 ID:RC3+iBqIQ
環境影響調査の要らないソーラー発電パネルを駐車場の上に敷き詰めるのはどうかね?
2KWぐらいで、5万KWとか使うのに比べてわずかだとは思うけど
やるだけやった感は出るんじゃないかなあ。
548名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:10:12.17 ID:539uajhJ0
>>504
大規模な爆発が起きなくて今の感じのままで推移すると仮定すれば、一年に一回行くくらいなら
無視できる位じゃねぇのかな

年間パスポート持ちで毎週のように行ってるとか、従業員で毎日通ってるって人でも、まぁ重大な
問題になるとは思えない
年をとってから癌の発生率に有意差があるかどうかを、ちゃんと追跡調査するなら違う結果になるかも
知れないがw
549名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:10:21.99 ID:VWl403Xg0
>>536
ミッキーは無理だが、ガチャピンならやりかねない。
550名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:10:23.32 ID:O9QpNRYh0
従業員パイトばっかだし、クビ切って
年内きっちり休んでも余裕だろうな。
そのほうが待望の再開って報道で(゚д゚)ウマー
551名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:10:24.80 ID:DusYNLVPO
ディズニーランド営業するなら浦安を計画停電から外してほしい。
それからディズニーランド入口のところでミッキーマウスやミニーマウスの絵柄の防塵マスクを無料で配布してほしい。
552名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:10:26.90 ID:0A2J3emH0
>>510
受け入れてどうすんの?遊園地の中で寝るわけ?
自宅で寝た方がマシだろ・・アホか
553名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:10:31.67 ID:mlMOZfw+0
ちょっと節電で苦しんでるんだけど。
もう疲れた。首都圏から出て行く。
554名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:10:36.76 ID:6PfOfT2M0
こりゃ言ってみれば、地元が被災地である宮城仙台の東北楽天球団が、
地元宮城で平然とナイター試合やってるようなもんだ
ディズニー地元の浦安市は、地元それ自体がもろに液状化被災地だろ
だから電力を問題視された東京ドーム以上に、
行動に特別の倫理を求められてる状態のはずだ
東京ドームはどうだったか以前の話だよ
たとえ東京ドームがそのまま営業できてても、
それでもディズニーは許されない、それほどの立場になってるはずだろ
555名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:10:54.87 ID:eL0S526P0
ディズニー再開と同時に計画停電が再開されたら
ディズニーのスタッフは停電する地域の人間に謝罪する必要があるな。
556名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:10:56.34 ID:sLYKYQ430
>>532
マスコミと電通には敵いません
557名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:11:15.90 ID:xkG3y4TM0
節電をキャンドルイベントと称して、蝋燭の灯りだけで営業したらカップル喜ぶよ
558名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:11:17.88 ID:LXWbo13t0
発ガンリゾート、死の国へようこそ
559名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:11:29.02 ID:/YJ4v2S7O
まだ屋内で野球見てるほうが安全だ
560名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:11:29.98 ID:nN8/O7O20
561名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:11:37.51 ID:iWb8P5K80
>>530
>当社として発表したものではございません
>現段階で決定している事実はございません
これでどこがガセなの?
OLCの発表は朝日の記事を否定しているものではないんだけど。
562名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:11:37.96 ID:OIrpOBb/O
ぼくたちがみたいのは

エレクトリカルパレード

だけ!
563名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:11:48.25 ID:FvDUUReH0
高齢者のグランドゴルフプレイヤー、どうしまそ?
河川敷でやる? 家でテレビ見る?
グランドゴルフでしょう。
高齢者さんは、シーベルト、気にしないんだっけ?
ね。
気にしないんだった。だって高齢だし。
細胞も、それなりに鍛えてあるし。
564名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:11:52.51 ID:4a4vohRo0
TDRは計画停電地域です。
浦安市の計画停電エリアマップをご覧下さい。
浦安で計画停電が実施されるのは昔からある元町エリアと
TDRです。
再開されても計画停電が実施されれば閉園にせざるを得ないでしょう。
ただ、新町に住んでいる人たちはTDR目当てで引っ越されて来た方が
多数いらっしゃるので、再開を待ち望んでいる人も多いかも知れません。
自宅でトイレ等不便な思いをされている方々はTDRで過ごしたい方も
いるかも。今は、葛西方面に昼間は入り浸っていらっしゃるようですが。
565名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:11:52.81 ID:dBAjSoCN0
南風が吹いて放射線物質量が激増したときに安全に客を避難させられないんじゃね?
パニックになって死者が出たらそれこそ永久閉園になるよ
すくなくとも原発が収束するまで待てと思う
566名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:11:58.51 ID:SgCTxuXrO
プルートと戯れるんですね。
567名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:12:17.24 ID:u+lqqJxjO
>>510
浦安市はある意味TDRがあってこその生活があるから
TDRが再開したら助かる面もあるのだと思う。

ただ、再開したとしてどれだけの集客があるかは疑問だよね。
自分は所謂ディズニーヲタで、遠方から月1〜2宿泊で行ってたけど
今の状況ではまだ行く気にはなれないし、当分行かないと思う。
568名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:12:18.21 ID:tpvNcDiTP
会社側は否定してるのな
これどこかのファンドが流した風説の流布じゃん
569名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:12:34.94 ID:31mr7PO60
TDLとドームで2倍しか差が無いって人がいるけど、
それって東京来るまでにかかる飛行機代・電車代・ホテル代・食事代も計算入ってる?

カッペ集まってうぜー言う人いるけど、むしろかっぺがわざわざ東京来て金落として去っていく餌なわけで
土産物と入場料以外にも色んなところで関東周辺に金落とすきっかけになってるんだぜ?
ミーハー女は今でこそ放射能で怯えてるけど、再開すればコロッと忘れて行くわけで。
風評被害への目眩まし効果は東京ドームじゃほとんどないしなぁ・・・。
570名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:12:45.32 ID:3h9C0FPN0
野球とワンピースとディズニーが大好きな子供が混乱するような
大人の身勝手は、反省しないといけないよねえ?
571名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:12:49.04 ID:mlMOZfw+0

ディズニーなんてどうでもいい。

不公平な節電をなんとかしろ!!



572名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:12:55.38 ID:6RZYD8910
>>547
パネルを作る為にものすごい電力がw
作るのが東日本じゃなきゃ良いけどw
573名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:12:56.84 ID:EYFqZnr+0
>>541
アホか
俺らが叩いたおかげで野球が救われたのにw
計画停電中に開催してたら、どんだけ野球叩かれたと思ってるんだか
停電で死者が何人かでてるのに

最初は3月25日開催予定だったんだぞ
正気じゃねーよ
574名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:12:57.12 ID:ol7ciUAl0
野球云々言ってるアホはディズニーの経済効果と野球の経済効果考えろアホ。

どちらにしろ、野球もディズニーもいつまでも自粛するのも良くない。

それよりこの機会に何の経済効果も生み出さず、無駄な電気を浪費し続けるパチョンコを何とかしろよ。
575名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:13:22.06 ID:OWF0aCOEO
去年は冷房無しで死者が続出したよね。
今年はまた耳の大きな黒いネズミのせいで死ぬ人がでるのか。
576名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:13:28.80 ID:onP9ImZK0
>>535
営業できるところからすればいい?
電気さえ安定供給されたなら通常操業可能な
メーカーはいっぱいあるのだが、計画停電下に置かれた
地域企業は皆不自由を強いられているんだぞ
577名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:13:32.78 ID:eu7a7MkkO
>>551
ディズニー社は銭ゲバだから、使い捨てでも1枚150円は取る。
578名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:13:41.80 ID:orppJLQLO
>>551
浦安ってディズニーで持ってるような地区じゃんwwww
寧ろディズニー営業してる間は浦安は停電
の方が国民は納得するぞ
579名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:13:45.02 ID:JuW3jj6wO
営業時間を深夜1時〜朝6時にすればいいのに
どうせ泊まりがけで来る観光客がほとんどなんだし、
その時間なら電気たくさん使っても大丈夫だろ
580名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:13:55.37 ID:enHRyExE0
パチと自販機で800万キロワットか
581名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:13:57.40 ID:UgfqeVj70
>>565
確かに、営業中・・原発に何か重大事故があって千葉にも及んだら、どうするんだろ。今の状態なら何があってもおかしくないよね
582名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:13:58.92 ID:6PfOfT2M0
今もしディズニーが営業再開したら、
やってきた客はそのついでに液状化した浦安市内を観察に行くのはまず確実だと思う
テレビでもやってたし、いったいどんな具合になってるのだろうかと、
ディズニーで記念撮影に使ったデジタルカメラで写真とりまくって、それをブログにアップするはずだ
被災した浦安市民は見世物にされるってことだ
「夢の国」ディズニーランドはそれでいいのか?
俺は消費電力以前の問題だと思うぜ
583名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:14:05.92 ID:eyu2Tmy10
>>569
放射能汚染の汚い東京土人が偉そうなことを言うなよ。
汚染地人w
汚れた東京w
584名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:14:27.44 ID:vXaAEovP0
節電大臣、出番ですよ〜〜〜!!!
585名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:14:28.81 ID:ZhoQ7fFb0
>>480
ワーキャー言いながら帰りそうだなwくせぇーとかw
586名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:14:30.58 ID:6fAh2djJP
上下水道が止まり、輪番停電する地域が千葉にたくさんると言うのに
ネズミーさまだけ特別かよ
笑わせんな
587名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:14:36.92 ID:ft1Rg93a0
れんほーさん、ディズニーはいいんですか? ね?

588名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:14:42.93 ID:lwnWOKIP0
まずダッフンダッフイをはじめとした人気者がどう下水道の困難に立ち向かうかはマイケルの映像とCGでミックスさせる必要がある
589名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:14:45.85 ID:gaYMU7pD0
関東の人は計画停電の煽りで不満感
東北の人はそれどろこではない
それ以外の地域の人は放射線が怖くて来れない
590名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:14:48.69 ID:0YcAZvZw0
>>568
株を売りそびれた顧客を助けるためかね。
591名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:14:51.82 ID:u+lqqJxjO
>>519
浦安市でもTDRがある区域は計画停電対象になってるよ。
592名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:15:13.49 ID:soe2s2LEO
東京ドームの時は読売上層部が対応に失敗してるからな
ネズミーは本国が訴訟大国だからクレーマー対策も既にしてるんじゃないかな
593名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:15:23.09 ID:MxX2rWrEO
空気読んで4月いっぱいと夏場は休園する方が無難
でないといらない反感を買って野球のように客を逃すことになる
594名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:15:28.40 ID:uLag7QnU0
パチンコと同様、営業自粛しろや
595名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:15:53.20 ID:VWl403Xg0
>>576
足りない人が足りてる人の足を引っ張っても、足りてる人が足りない人に転落するだけで
誰もプラスにならない。

お金でも電力でもね。
596名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:15:54.44 ID:djxPULQ80
東京ディズニーランドの電力消費は東京ドームの10倍。
パチンコはその東京ディズニーランドだけでなく東京ディズニーシーまで含めた電力消費をはるかに上回る電力消費。
http://s1.shard.jp/guild/2011032601.html

東電管内のパチンコ店全店を休業させれば一日換算で約500万kw(原発5つ分)になり、今の計画停電は不要というデータがある。
http://ritajiri.blog.so-net.ne.jp/2011-03-23

また控えめに算定してもパチンコの消費電力は、200万人(栃木県の人口に相当)の総電力消費になる。
http://d.hatena.ne.jp/bonstar/20060710

経産大臣の海江田万里はパチンコ利権の権化。パチンコチェーンストア協会の政治アドバイザーでパチンコ業界の指南役。
民主党には海江田を筆頭にパチンコ業者から献金をもらっている議員が34人もいる。
パチンコチェーンストア協会の政治分野アドバイザーには民主党議員が30名近くいる(癒着の構造)。

民主党の海江田が節電を要請した690団体の中に、 パチンコ関連13団体はきれいに1つも含まれていなかった!

震災直前に菅直人が外国人から違法な政治献金を受けてたことを朝日新聞が暴露したが、相手はパチンコ店経営の在日韓国人だった。

パチンコ経営の6割が朝鮮系、3割が中国系である。
蓮舫は同胞の中国系擁護から、「パチンコの営業規制を」という市民の要望を全て無視している。中国の手先の仙谷も同じ。

朝鮮系の小沢一郎は訪韓した際、李明博から「パチンコ産業への規制強化で在日同胞が苦境にある」という要望を受け、パチンコ支援を約束。
小沢の公設第一秘書の大久保隆規(政治資金規正法違反で逮捕)の実家は朝鮮総連系のパチンコ屋。

パチンコ企業のダイナム(在日3世の会社)は先日、「パチンコは必要な社会的インフラ」と声明を発表、節電に叛旗を翻した。
私営賭博が社会インフラか?

民主党の古賀一成など「民主党娯楽産業健全育成研究会」はパチンコの換金合法化を進めている。この組織の最高顧問は鳩山由紀夫。
合法化より賭博税の課税を進めろ、このタコ!
597名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:16:08.79 ID:6z8P8vcqO
まあこれは正解
東京が節電なんかずっとしてたら日本終わるわ
598名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:16:12.92 ID:FgDidK8s0
まあ再開するにしても
電力に余裕のある休日からやってみるとか
様子を伺いながらの再開になるだろ
599名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:16:18.02 ID:539uajhJ0
>>554
> ディズニー地元の浦安市は、地元それ自体がもろに液状化被災地だろ
報道だと、TDL本体は大丈夫で、隣接駐車場に一部液状化が見られたってだけらしいけどな

液状化で被害を受けた住宅は、そこが埋め立て地であって大規模な地震で液状化することを
知った上で、地価が安いから買ったとか、工事を安く挙げたいので基礎に手間を掛けなかった
とかじゃねぇの?
つまり、自分が住んでる間に地震が来るかどうかの賭けで、地価の差額や工事費用を賭けて
来ない方にベットしたみたいなもん

阪神淡路大震災で神戸のポートアイランドで液状化がおきたって報道があったのに、それを
無視した自業自得じゃん
600名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:16:25.62 ID:xkG3y4TM0
ガセじゃないよ。
嘘なら株価上げるためのニュース

>東京ディズニーランドとシー、4月上旬にも営業再開
>日本経済新聞-‎3 分前‎-ロイター 東洋経済オンライン 朝日新聞 関連記事 15 件 »
601名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:16:27.14 ID:Yakmkk4W0
>>574
今はパチンコ叩けば俺かっこいいと思っている奴が多いから言っても無駄かもだが
パチンコは自動車業界につぐ産業規模だぞ?
税収だけで半端無い
602名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:16:42.09 ID:AEloZzdV0
>>526
俺東京だけど
ここ8日くらい計画停電一回もない
ちなみに第3グループ
本当に計画停電やってるのか?
俺が心配なのは放射性物質だけ、これが心配で心配で
603名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:16:45.80 ID:DSTcsQbm0
WEBも動いてなかったから8月に行く予定だった予約の
キャンセルさえできなかった。
キャンセルできるようになったかなw
604名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:16:47.15 ID:UGvCGqHW0
>>7
パチンコなくせば何の問題もないじゃん(・∀・)
で、多すぎる自販機の稼動も半分に減らせばおk。
襟立て!出番だぞ!
605名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:17:05.19 ID:srJ40fYq0
>>576
計画停電があると迷惑受けるのは東京ディズニーも同じだろ?
なんでメーカーが優先なんだ?
メーカーは特権階級かなにかなのか?
それに日本はメーカーに勤務してる奴より第3次産業のほうが人多いんじゃないのか?
606名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:17:16.27 ID:nHMbwzPs0
>>597
東京なんか見捨ててどうするかがこれからの課題だし
607名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:17:24.93 ID:VRAiMyrk0
浦安の液状化って震度1〜2程度でも余震があるとまだ湧きだしてくる所があるから片付けてもキリがなく、故に復旧の見通しが立たないって報道されてた様な・・・?

TDLの駐車場はもう大丈夫なのかな?
608名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:17:28.32 ID:scNOR1FM0
営業は金稼ぐためだからOLCは仕方ないとして場当たり的な仕切りレンホーと行く客の気がしれん
609名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:17:36.27 ID:+apGRF5F0
集客が望めないのにあけても経費がかかるだけで無駄だと思うんだけどな
ずっと閉じとくわけにもいかないだろうけど今は時期が悪いよ
610名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:17:45.19 ID:jDcGPxxbi
くだらない球遊びなんか

荒川や多摩川の土手でやれ
611名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:17:47.26 ID:0A2J3emH0
>>582
そんな暇人ばっかりじゃないから安心しろ
612名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:17:52.49 ID:PcobpUtr0
>>599
その通り!禿同
613名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:17:53.14 ID:FvDUUReH0
パチンコ場は全部カーリング場に改装よろしこ。
それとグランドゴルフな。
立ち食いうどんそば店も同時オープンでおk。
614名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:18:25.49 ID:i77G502F0
ドームでのナイター開催は、巨人は開催したがったが、世論を敵に廻してしまった結果、
あきらめざるを得なかった。
傲慢・身勝手・ウソツキ・守銭奴等、イメージ最悪。


ディズニーの開演には、賛否両論あろうが擁護派も多数存在するからな。
615名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:18:54.33 ID:OMup8jf/O
意外に復興早いな
これは第二のイザナギ景気くるで
616名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:18:57.76 ID:yNlgOITO0
>>601
野球叩いてカッコイイと思ってた馬鹿君ですか?wwwwww
617名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:19:01.49 ID:3h9C0FPN0
法的根拠も何もない集団ヒステリー。
618名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:19:04.20 ID:neDx9cot0
パチンコが産業だとwwww
パチンカスを生産してんのかw
そんな産業いらんよks
619名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:19:05.09 ID:2OmXkRnp0
すごいな、夢の国だけで浦安市の80%位の世帯数分の電力って。

620名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:19:27.72 ID:W0NkklvoQ
関東でこういうのに電気使うのは不謹慎。
ディズニーランドは名古屋移転を真剣に考えるべき。
621名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:19:46.83 ID:ojDHwjxiP
当日開演時のインタビューを想像すると、
今から叩きたいくらい。
622名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:20:06.88 ID:J4+55WLb0







TDLなんざ今は死那畜の観光客しかいねーよ


おまけに地盤の液体化現象まで起こってるだろ!!


しかも電力バカ食いだし( 苦笑 )


まだ福島第1の5,6号機を再開した方がいいわw







623名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:20:29.84 ID:9pgsnsYF0
いいこと思いついた
東海から電線引っ張ってきたらいいんじゃない?
624名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:20:38.27 ID:uaGCovIj0
>>601
朝鮮人排除して、完全に日本に利益還元できるならいいんだがな。
しかもパチスロだけじゃなく、他のギャンブルも取り入れて
カジノを合法化してもいいと思うが(海外からの客は原発で逃げたし
何か強力な集客要素もたせなきゃもう国が傾く)
何でパチスロばっかで飽きないんだろうな、ジャンキーどもは。
625名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:20:42.36 ID:Yakmkk4W0
パチをちょっと擁護するだけで脊髄反射が凄いなw
ワンパターン過ぎるわ
パチンコ業界はお前らより社会貢献してるよ
626名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:20:51.62 ID:YM311DEX0
ディズニーが許されるなら、巨人もナイターやったっていいじゃん
野球だけ差別すんな
627名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:20:54.12 ID:B5BHcmTB0
これはいかんでしょ
628名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:21:21.14 ID:58MufXva0
「生きるのに必要」ではないものは全部自粛でいいよ
629名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:21:30.14 ID:UgfqeVj70
>>602
大物議員とかがいる地域は、停電が避けられる可能性があるらしいよ。
神奈川の実家は計画停電エリアに入っているけど、今まで1度も停電がないっていうからね。隣のエリアとかガンガン起こるのにって。
その地域に東電とつながっている人がいるという噂が流れている・・・あくまでも噂だけど。
630名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:21:35.18 ID:GXZ0MTyd0
>>620
東南海地震で名古屋全滅
631名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:21:43.23 ID:3iNKzMcvO
なんだまだやってなかったのか。
3月の初めから
4月2日に人生で初めて彼女とディズニー行くとか
ずっとウキウキしてた俺の弟ざまぁだな
632名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:22:10.41 ID:YT6Qu9Zq0
>>561
少なくとも、
ガスタービン発電機の導入の件は否定されている、
と判断すべきだな。

これでTDLがガスタービン発電機を導入せずに営業再開するのは難しくなるかも・
するとガスタービン発電機を売り込みしやすくなる。

で、どこが、ガスタービン発電機を売りたがってるか?というと、あの国でしょ?
633名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:22:14.81 ID:mlMOZfw+0

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、動画証拠を見る限り、もう再生不可能だよ。
そして、千葉県浦安市や東京江東区など液状化したエリアの地価は、一気に10分の1にまで下がるだろうね。






東京ディズニーランドとシー、12日休業 安全を点検
http://www.youtube.com/watch?v=JfB4Bia69Sk&feature=related

千葉・浦安市の東京ディズニーリゾート近くで液状化現象
http://www.youtube.com/watch?v=8N_jSphYF1A

■東北・太平洋沿岸地震 液状化や噴砂の様子その6(千葉県浦安市)
http://www.youtube.com/watch?v=VSl_RodfWaI

東日本大震災 新木場で液状化現象
http://www.youtube.com/watch?v=nZKuEEl39fs








証拠動画を見ると、現実は厳しいね。

634名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:22:15.26 ID:UtL8lAq20
>>207
> >>158
> 無理やり反論するならフジテレビが企画・擁護している
> 「ワンピースはなぜか可能」ってところだな。

そもそも「ワンピース」がなぜあそこまで人気あるの理解できない
あれこそ、「フジテレビと電通」によって作られた人気って気がするんだが
635名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:22:25.71 ID:BJojVp0X0
野球もディズニーも、これに頼って仕事している人がどれだけいることか。
その家族も間接的な被災者なんだから、
生活のことも考えれば度を超した自粛の方こそ問題なんじゃねーの?
636名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:22:27.65 ID:lh6+TwQb0
パチンコも自販機の果てから景品交換、清掃、機械の点検、警備うんぬん
色んな会社の関係もあるからね
他の店に変わろうとパチ屋並みに経営できるのかと言えば・・・

パチンコ廃絶には賛成だがね、店がありすぎる
逆に言えば儲かるからあるんだよな
637名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:22:32.47 ID:DA8FSBIN0
パチンコ税を導入すべし。
今、政府に働きかけている。
無能な現政権じゃむりだがな。
638名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:22:38.72 ID:3FXbm4UEO
ドーム(野球)に関しちゃ叩かれたのは鍋のせいだろw

あの爺さんが前に出ずにセパ協調して開催ずらして自粛案出してやってりゃ
あそこまで叩かれちゃいないよ
639名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:22:40.43 ID:J4+55WLb0
>>601

● 在日企業の脱税システム 「 五箇条の御誓文 」

1976年10月、社会党の高沢寅男により、国税庁と朝鮮人商工会 ( = 在日韓国商工会議所、在日朝鮮商工会 ) との間で
税金の取り扱いが決められた ( 別冊宝島 『 ザ ・ 在日特権 』 14 〜 15ページ )。


 ■ 在日企業のすべての税金問題は、朝鮮人商工会を協議窓口とし、解決
 ■ 裁判中の諸案件は、朝鮮人商工会と協議し解決
 ■ 朝鮮人商工会の会費は損金として認める。
 ■ 学校運営の負担金を前向きに解決する。
 ■ 第三国旅行の費用を損金として認める。


これにより在日企業に個別税務調査ができなくなり、脱税し放題に!! 具体的には


  在日企業が 「 税引前利益 」 相当額を朝鮮人商工会に会費として納める。 損金とみなされ利益ゼロとなり、無税に!
  ( 利益ゼロだと法人所得税がかからず、法人住民税や、社員の社会保険の企業負担分も安くなる )

    ⇒ その後、朝鮮人商工会から在日企業にこっそりと返金


在日経営者が9割 ( 1割は帰化日本人 ) のパチンコ産業の年商は申告ベースで30兆円、ヤミだと50兆円とも!
パチンコ産業の売上高営業利益率は30%、実効税率は約40%なので、脱税額は年間6兆円以上も!! ← ★★★

姦酷はパチンコを禁止しているくせに、大統領がパチンコ保護をミンス汚沢に訴えていた。
パチンコは、日本を堕落させ金を南北キムチへ吸い上げるための対日戦略産業だってことは、小学生でもわかる。


<丶`∀´> ニダ―リ
640名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:22:40.72 ID:ojDHwjxiP
>>623
原発を一つ丸々買いあげればいいんだよな、北陸あたりからとか。
1千万キロワットの不足って、ちょうど福島規模の一施設分だし。
なぜそういう話が出てこないんだろ。
641名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:22:56.51 ID:eM/lBTpR0
>>85
http://kw.maido3.com/

午前は10時がピークでその後ちょこっとさがり、
午後は6時から上がり8時がピーク

ディズニー営業時間が10時から18時までならちょうど下がってるときだからナイターよりは
ましかも
642名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:22:56.77 ID:woFpy4tJ0
パチンコさえなければ、野球、TDL等ほとんどのものがOK。
一部のバカしかやらないグレーゾーンのギャンブルなんか潰してしまえ。
643名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:23:03.25 ID:EYFqZnr+0
>>626
バカか
ディズニー、巨人の問題じゃないだろw

巨人=3月25日、3月29日←袋叩き
パリーグ=4月12日←問題なし
644名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:23:14.16 ID:onP9ImZK0
>>595
足りてるって当該企業の何が足りてるの?
電気の有無、安定供給されることで業務が出来るという点では
全くの同一条件だけれど?
その上で社会インフラとして、経済として
プライオリティはどうみても
市民生活・商店、工場>>>>>>>>>>娯楽産業
なんだよ
645名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:23:15.87 ID:40etBch+0
千葉なのに東京ディズニーランドって
646名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:23:26.72 ID:AmvFxoCNP
マジコンが鼻薬かがされて「こどもたちにゆめを〜」とか言いながら再開は不問に付すに1000仕分け
647名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:23:41.22 ID:4gncFNOoP
>>623
それなら自前の発電所つくったほうがよくない?

もしくは学園都市みたいに街中にでかい風車建てたり、

でも放射能があるかぎり、もう夢の国にはなりえないけどな

死の灰が降る国です。
648名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:23:42.17 ID:MxX2rWrEO
>>623
ねーよwwwと言いたいが
ディズニーならそのくらいの力業はやってのけそうだから困るw
649名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:24:02.03 ID:R6M3ucBH0
節電の訴えも、経済効果にはかなわなかったか。
TDR開園で、いろんなところが儲かるからな。

だが、夏は休止必至だろ。
650名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:24:11.91 ID:WPUMPsfX0
他の大口需要家もガスタービンの自家発くらい導入すればいいのに
0.7秒の停電で文句言ってる原発メーカーとかw
651名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:24:15.73 ID:0/EaeaVL0
>>634
電通主導なのかわからんけど、アニメのワンピースと読売ジャイアンツのコラボとかあったからな。
フジテレビ系列とジャイアンツがコラボするって昔では考えられなかったわ。
652名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:24:23.29 ID:7a+0Fl9f0
>>638
そのシナリオならディズニーの再開もしやすかったろうに
ナベツネがアホ過ぎたな
653名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:23:45.39 ID:MCVv0vXa0
>>573
で、3月25日以降、何回計画停電になったの?
654名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:24:29.51 ID:160gYlvR0
>>582
何で現実離れしたディズニー遊びに行くのに態々辛い現実観に行くんだよ。
そりゃ中には非常識なバカも混ざるから見世物小屋よろしく嬉々として行く阿呆も居るかもしれんが、お前妄想捏ねくりすぎ。


ディズニーも野球も問題だけど一番の問題は本当パチだろ、これをもっと大問題にすべき
パチが大きく問題にならないで違うところに目向けさせようとしてるんじゃないの。
655名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:24:31.53 ID:lR7HH7Xl0
OLC側は否定してるな。
朝日の飛ばしか?
656名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:24:40.09 ID:FepgL2ZV0
>>1
誤報らしいが
アトラクションと電飾無しで
昼間にミッキー眺めて散歩するだけなら開園可能
657名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:24:41.35 ID:+apGRF5F0
ディズニーは自家発電持ってないのか?
森ビルは持ってるのに
658名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:24:42.10 ID:uh8lHkjOO
>>637
全く税金を払って無い宗教税の方が先だろ
659名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:24:51.81 ID:lvurZZaBO
電力需要の少ない土日だけとかなら良いんじゃないか
660名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:24:53.96 ID:UGvCGqHW0
個人的にディズニー嫌いなんだけど、再開は早くしてほしいと思ってる。
震災から情緒不安定になってる子供が多いんだって。
だからこうした娯楽施設で少しでも不安を取り除いてほしい。
ま、全員が行ける訳じゃないんだけどね…。
661名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:25:12.13 ID:Yp9HuuW6P
発電に余裕のある土日祝日、平日深夜のみでいいんじゃないか?
平日の昼間って客いるの?
662名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:25:22.59 ID:Nb6UxF2H0
>>655
またアサヒったのかw
663名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:25:26.81 ID:FgDidK8s0
>>626
電力消費のピークは夕方なの
そのど真ん中にやるのがナイター
やめとけって空気なのに強行しようとした空気読めないナベツネ
そら叩かれるよ
664名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:25:33.61 ID:W0NkklvoQ
>>630
東海地震や関連地震の震源域は名古屋から離れている。
調べれば分かる。中部というくくりでは意外と安全だよ。

といっても、日本のどこにいても大地震のリスクからは
逃れられないのは同じ。
665名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:25:42.98 ID:srJ40fYq0
>>644
日本は資本主義の国なんだぞ
これが優先とかあれが優先とか無いんだよ
666名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:25:45.96 ID:Xf3qQ0nFO
>>4
夜抜きでも四試合くらいは出来そうだが
667名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:25:51.92 ID:pqPflqHMO
これ夏場どうするんだろうね。
電力使用量が増えて確実に3時間は計画停電ありそうな中であそこでエアコンなしだったら熱中症で死人でるぞ?
とりあえず電力使用量が上がる8月は営業自粛した方がよいのでは?
668名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:26:03.71 ID:w0tBZa/v0
>政府が特例を認めてくれれば半年でつくれる。

ミンスが日本国民が喜ぶことをするわけがないだろjk
669名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:26:05.49 ID:i77G502F0
>>626

野球をドームで強行開催しようと思えば出来たんだよ。
だが、世論の風圧に押されて断念。

むしろ、強行開催して自滅して欲しかった(^^;
670名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:26:13.06 ID:UmB9Nhha0
株式上場企業だし観測球だろ
671名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:26:15.18 ID:scNOR1FM0
名前だけでも『東北ディズニーランド』に改名するとか・・・
672名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:26:26.49 ID:sLYKYQ430
>>626
ナイターは電力ピークと重なるから無理だろう。
しかしデーゲームなら4割節電を条件に開催してもよかった。
ドームのその他のイベントも同じ条件なら開催していいと思うし。
673名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:26:45.86 ID:qh/RbKFj0
オリエンタルランドは否定してる
またアサヒったな
674名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:26:56.33 ID:iWb8P5K80
675名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:27:11.62 ID:vNO4bgLK0
そらそうだろうな、パチ屋が夜に日をついでジャンジャンバリバリ営業中なのに、一方的に自粛なんざ、馬鹿らしい。
676名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:27:11.72 ID:gi9hmPQO0
電気使うアトラクションは停止して、ぬいぐるみだけの営業でいいだろ。
677名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:27:12.49 ID:UmB9Nhha0
>>665
それをレンホーがやっちゃった
678名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:27:15.06 ID:zVFUwpDOO
横浜にとっては美味しいなw

なんてオフィスガラガラ、閉鎖、頓挫、中止だらけだし

求人倍率ワースト2位だからなw

チャンスだよ横浜w
679名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:27:15.61 ID:onP9ImZK0
>>605
それはメーカーの方が経済波及が遥かに大きく
さらに娯楽サービス業(サービス業一般としても)よりも
正社員比率ずっと高いからだよ
しかも食品・工業メーカーは社会インフラの側面もあるからね
生活に密着している、優先度を考えて欲しいよ
680名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:27:22.44 ID:VRAiMyrk0
そういえば、TDLの駐車場で多くの車がタイヤが泥に埋もれてたけど、あれって当日中に車で家に帰れたの?
681名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:27:44.56 ID:Xf/P0yjZP
ナイターは7時プレーボールでやればいいんだけどな。
で、藤川球児みたいなアホがいなくなって、高校野球並みにサクサクやればいい。
682名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:27:52.71 ID:8sLdwaD10
>>669
世論じゃなくて政府のよこやりなんだけどね
683名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:27:58.22 ID:n5HdoNHdO
>>654
スーパーマリオランドと思ったら
ちょっと見に行きたいかも。
突き出たマンホールの前で、サロペット&ハンチングで記念撮影とか
684名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:28:13.46 ID:UmB9Nhha0
>>672
レンホーはデーゲームもやるなといいました
685名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:28:15.29 ID:tXpBxA0TP
原発の問題も電気のメドも数年は駄目だろ。完全閉園してもおかしくないな。
まさか25年前にいって以来、二度といけなくなるとは。
東電は国家レベルの犯罪者だな。
686名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:28:17.40 ID:89tV9RwL0
パチンコ屋 1店舗あたり
14時間営業で1ヶ月で200kWかな
営業時間 3時間短縮で
1ヶ月あたり 42.78kW削減

一般家庭だと1ヶ月で2kW
687名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:28:30.96 ID:ojDHwjxiP
>>653
ナイターやってりゃ毎日夕方から停電だったろうな
688名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:28:41.11 ID:+VP6TcCl0



朝日の誤報を非難するスレになりました。
689名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:29:05.26 ID:srJ40fYq0
>>679
優先度考えるのならそれは国の仕事でしょ?
ディズニーランドの仕事じゃないよ
690名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:29:11.19 ID:mlMOZfw+0

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、動画証拠を見る限り、もう再生不可能だよ。
そして、千葉県浦安市や東京江東区など液状化したエリアの地価は、一気に10分の1にまで下がるだろうね。






東京ディズニーランドとシー、12日休業 安全を点検
http://www.youtube.com/watch?v=JfB4Bia69Sk&feature=related

千葉・浦安市の東京ディズニーリゾート近くで液状化現象
http://www.youtube.com/watch?v=8N_jSphYF1A

■東北・太平洋沿岸地震 液状化や噴砂の様子その6(千葉県浦安市)
http://www.youtube.com/watch?v=VSl_RodfWaI

東日本大震災 新木場で液状化現象
http://www.youtube.com/watch?v=nZKuEEl39fs








証拠動画を見ると、現実は厳しいね。

691名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:29:20.02 ID:nsXHaWpFO
1年間閉鎖してなよ
692名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:29:21.63 ID:uh8lHkjOO
>>656
それならアリだな、
電気使わずに営業しろやw
693名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:29:41.64 ID:EYFqZnr+0
>>653
3月25、28日だよ
まさか2日だけなら良いだろとか言わねーだろーな

29日に計画停電止まったのは結果論でしかないし
計画停電が実施されれば経済被害が出て、
交通事故とかで死者が出る可能性もあるんだからな
694名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:30:00.97 ID:W0NkklvoQ
>>678
横浜に限らず計画停電の対象になってる関東に
オフィスなり工場を移す経営者がいたとしたら相当なアホだよ。
むしろ関東からの脱出を考えないといけない。
695名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:30:06.20 ID:2I0t+cIt0
>>8
7割自家発電でまかなう(許可が下りれば)だから良いのと違う?
それなりに産業が動き出さなければ復興もあり得ないからね

出来れば120%位の能力持たして余剰電力を分けてくれ
696名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:30:28.82 ID:onP9ImZK0
>>665
資本主義ということと
大震災によりエネルギー需給が崩れ
それを立て直すことで生じるプライオリティの考察と
どう関係があるの?
先ほどから不思議な論理展開を図りますねw
697名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:30:34.50 ID:tpvNcDiTP
このニュースでオリエンタルランドの株が上がっているけど、
朝日の記者が株を仕込んでいたってことか?
698名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:30:38.20 ID:0r7CyOVT0

まあパチンコと違って外貨の獲得もするし
観光客が動くし
地元圏内しか動かなくなって金が回らなくなるようなパチンコ一緒にしちゃ可哀想だよ
699名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:30:22.45 ID:MCVv0vXa0
>>672
平日やるのは阪神戦だけで
横浜・広島・中日戦は電力に余裕のある週末なんだぜ
700名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:31:14.63 ID:XI897/pvO
来月の終わりから1週間ワンピースかなんかのイベントで1日ドーム使うらしいがあれは問題ないのかね?
701名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:31:25.40 ID:eu7a7MkkO
>>671
『高崎ディズニーランド』でヨロ。
702名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:31:52.42 ID:UmB9Nhha0
>>695
それができるまでは東電の電力に頼るのは他と変わらない
703名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:31:55.04 ID:ojDHwjxiP
>>689
じゃあ俺らが節電してるのはなんのためだよw
ディズニーやパチンコ屋やナイターのためかよw

名前欄に!denkiって入れるだけで余剰電力が分かるんだからすこしは学べよ、夕方〜夜にかけては余剰が2%程度になるんだぞ。
704名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:31:55.64 ID:G+EaRD350
705名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:31:59.40 ID:HM++mY9d0
浦安や被災地の子供を
招待するのなら許す

しかしシナチョンは入れるな!
706名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:32:07.22 ID:srJ40fYq0
>>696
企業が儲けるのは自由だということ
営業休んで欲しけりゃなにか代償だすべきだろ?
707名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:32:12.63 ID:uQGzEHU50
東京ディズニーリゾート再開に関する一部報道について
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120110330074638.pdf

このPDFの文書のプロパティを見ると、
ファイル:20110330_01.pdf
タイトル:平成21年4月28日
作成日:2011/03/29 23:33:25
更新日:2011/03/29 23:33:25

朝日のリーク記事が出る前に、この文章を作ってるじゃん!

汚いなー。
708名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:32:25.43 ID:eM/lBTpR0
>>656
アトラクションも電飾もなくても一部のレストランとお土産屋も開いて客に金落とさせる作戦で
入場料を安くしてくれれば行く
709名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:32:34.57 ID:2kYhYNJ40
>環境影響調査に時間がかかるが、政府が特例を認めてくれれば半年でつくれる

液状化現象のあった場所に、大型のガス自家発電機はちょっとマズイんじゃないか?
710名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:32:42.31 ID:rc9Lbbfy0
>698

一緒にはしねーが、工場の電気止めてディズニーは動かす、
ってのはおかしいとおもうがな

あと、この放射能騒ぎの状態で外貨とか、わらわせんなw
711名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:33:06.18 ID:sLYKYQ430
>>684
まぁあの頃は日本人が集団ヒステリー状態だったからな。
人気取りに躍起になってる政治家としては仕方ないんじゃねえのかな。
712名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:33:14.17 ID:539uajhJ0
>>698
>まあパチンコと違って外貨の獲得もするし
営業再開しても外人客は諦めた方がいい
彼らは日本人より放射能に対してシビア

欧米人だけじゃなく、中国・韓国みたいな知能の低い連中も関東脱出するくらいだし…
713名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:33:33.78 ID:/aWwXKX40
自前で発電所作らないとだめだろ。それまであきらめなさい
714名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:33:53.28 ID:4a4vohRo0
電飾使いまくりの宝塚歌劇は東京の日比谷で公演している。
715名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:33:51.15 ID:onP9ImZK0
>>689
うん、そうだろうね
だから娯楽産業側も電気の供給が
市民生活・小売、メーカーで安定するまで
来ないだろうと察するだろね
716名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:34:20.88 ID:J4+55WLb0
>>672

ナイターも反対だが、

電力ピークが夕方?

電力消費が最も多いのは製造業で3割だぞ

つまりピークは操業時間帯の9:00〜17:00

ちなみに電車は、平日でも休日でも電力消費は2,3割しか減らない。
電気をパンタグラフ線に流しっぱなしだからな。

でも製造業が休業のため、これまで計画停電するまで需給がひっ迫しなかった。

717名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:34:21.39 ID:8sLdwaD10
>>706
東京ドームはなんで儲けちゃいけなかったの?
718名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:34:33.24 ID:Nb6UxF2H0
>>709
駐車場は一部液状化したが、パーク内はほぼ無傷っていうじゃない。
ちゃんとお金かけた地盤改良すればおkってことじゃね?
719名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:34:34.82 ID:4gncFNOoP
移転するとしたら船でアトラクション移動かね

建て直したほうが早くて安いか
720名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:34:47.36 ID:srJ40fYq0
>>703
節電は嫌ならしなくてもいいんだよ
あくまでもお願いなんだから
足りなきゃ強制的に停電になるだけだから
それに不要不急の電力の消費ってのは家庭で
2ちゃんみたりするパソコンの電力の消費とかのことで
娯楽施設の電気の消費のことじゃないんじゃないか?
721名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:35:01.47 ID:PravUhuJO
入場料はそのまま?
722名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:35:13.24 ID:cdgFG6r00
計画停電の最中にあんな電気の使い方が許されるはずがない。
最低1年おとなしくしてろ。
723名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:35:32.08 ID:j2DvYP2u0
世論の調査のために朝日にリークさせたな

今なら開園するより閉園したまま方が赤字少なく済みそうなんだけどね
724名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:35:33.03 ID:Ci+o+2QA0
>>698
もう外国人観光客来なくなるからパチンコと同じだよ ( ゚д゚)、ペッ
725名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:35:40.25 ID:WPUMPsfX0
>>707
観測気球だな
世間の反応を探ってる

まぁ俺はいいと思うけど
直接雇用だけで万単位の人数あるし
726名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:35:49.11 ID:z1a01DfM0
これは葉の汁を吸うアブラムシ
727名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:36:01.47 ID:QQ5AbPc40
>>720

720 名前:名無しさん@十一周年 :2011/03/30(水) 10:34:47.36 ID:srJ40fYq0
>>703
節電は嫌ならしなくてもいいんだよ
あくまでもお願いなんだから
足りなきゃ強制的に停電になるだけだから
それに不要不急の電力の消費ってのは家庭で


こいつ最高にアホ
728名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:36:10.11 ID:Gj3zxn4A0
舞浜と新浦安は違うだろ
舞浜はホテル群も含め地盤改良してるから何の問題もない
新浦安の動画を貼ってるのは田舎もんだろ
729名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:36:27.70 ID:jDmAO4LE0
>>703
自粛してるだけでは日本が潰れるんだよ
金の有る奴は寄付をして
金のない奴は死ぬ気で働いて贅沢をする 節電もして
それで経済が回り税収も増えて復興に金を回せるんだよ

家に籠って悲しんでいる奴は非国民だろう
730名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:36:45.80 ID:kxod3ESE0
>>720
キチガイかこいつw
731名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:36:51.35 ID:mcYXR0e30
再開は構わないけど採算が合うのか心配になるな。

放射能汚染、計画停電、近隣の断水、下水使用不可

こんな所に今現在被爆エリアである関東地方『以外』に住んでる人が
わざわざ出掛けるかね?それも家族そろってwww
732名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:36:17.80 ID:MCVv0vXa0
>>687
いや週末から今週にかけては余裕
>>693
週末電力が余ってるのに節電に勤しんで自粛するのって
経済的によくないんじゃないの
東京ドームの試合ってほとんど週末なんだぜ
733名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:37:13.99 ID:TC78hEKE0
ナイターとかパチンコ叩くならこれも叩くべきだよな。
734名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:37:13.72 ID:srJ40fYq0
>>717
君たちが叩いたから政治家の人気取りに使われたんだろ?
犠牲者だよ
735名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:37:15.81 ID:1varYnoe0
>>579
それはアリかもね、マジでw
736名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:37:24.91 ID:uh8lHkjOO
>>726
これは花の色が悪くなる葉ダニ
737名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:38:08.66 ID:gi9hmPQO0
全国の遊園地も自粛よろしく
738名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:38:12.02 ID:jAN4MoJS0
東電がせっかくグラフ化してもピーク時わかんない馬鹿が偉そうにしてる国とかまじ終わりすぎ
739名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:38:51.68 ID:+J7UwFDB0
>>1

レンホウは営業自粛要請しないといけないんじゃね?
740名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:39:01.59 ID:uQGzEHU50
【夢の国の正体】
東京ディズニーリゾート再開に関する一部報道について
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120110330074638.pdf

文書の作成日:2011/03/29 23:33:25

自ら情報を流して騒ぎにしてるみたい。
741名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:39:11.03 ID:6RZYD8910
>>729
日本人気質として「配慮」「不謹慎」するからな。
騒げる方が非国民だと見られてしまう悪い部分がある。
公園に花見自粛の看板とか立ってるのがまさにそれw

仕方ないんじゃないの。
742名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:39:13.05 ID:pBxqxN4M0
みんなラグーナ蒲郡においでよ(゚∀゚)
743名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:39:15.28 ID:WekcIJEb0
電力が足りない
電力消費は夕方が多い
ドームナイターは電力消費

ここら辺は全部マスコミ様&マスコミ様経由でどこかが発信してること。
だから俺はここらの情報には何かしら裏があると思う。
そしてR4が絡んできたときにこれらの情報は全て嘘だと確信した。
あのクソババアが絡んでくるものは全て偽者だから。


野球もディズニーもやればいいんだよ
744名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:39:25.91 ID:onP9ImZK0
>>706
それは屁理屈のレベルですね
この緊急下では救急医療のトリアージがよろしく
電気の割り振りも
市民生活、小売、メーカー>>>>>>>>>娯楽全般という
ものになるのは仕方がありません
誰もが我慢している中でその優先度は生活に即したもので決まるのですから
745名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:39:30.77 ID:J4+55WLb0

>>718



無理無理無理無理!!!!!!!


駐車場がで液状化したってことは、TDL全体がそう

てーかR14より南ってみんな海だったからあぶないぞ

特に脆弱なのが浦安だが、市川や船橋も液状化でまだ電力水道ガスがほぼストップしたままの区域があるんだぞ

746名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:39:33.30 ID:ojDHwjxiP
>>729

>自粛してるだけでは日本が潰れるんだよ
>金の有る奴は寄付をして
>金のない奴は死ぬ気で働いて贅沢をする 節電もして
>それで経済が回り税収も増えて復興に金を回せるんだよ

あのな、節電しても電力使用量が上限の98%まで行ってる事を知らないだろ(笑)
関東北部ではいまだに電車は通常運行出来てない状況だと分かってるの?
747名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:39:43.56 ID:86UxvuM6O
新臨界ネズミーランド名物、かぶり物ではないミュータントラット
\(^O^)/ 
ネズミーシーには、大王イカ、トリプルネックスネーク、ベヒーモス出現(^O^) 

ジュラ紀の世界へようこそ…
748名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:39:47.68 ID:XI897/pvO
>>737
としまえんとか縮小してはいるがやってた気がする
749名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:40:32.94 ID:tSgKDmMT0
750名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:40:35.46 ID:tS1Ve3I7i
3割減しても、とてつもない電力使うんだなww
原発問題収まるまで自重しとけよ・・・
751名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:40:52.14 ID:lh6+TwQb0
パチンコは中毒だからしょうがない部分もあるが
こんな状況でわざわざ遠出して行く人多いのかな?
やってみてから状況次第だけどさ

まー旅行会社、ホテル関係の問い合わせも多いんだろうな
752名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:41:02.70 ID:Uv/+qrSuO
娯楽施設の受電設備を爆破する勇者が現れないかな?

753名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:41:06.93 ID:+J7UwFDB0
>>744
市民生活って娯楽より下位だと思うけど。
754名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:41:16.50 ID:2kYhYNJ40
>>718
それにしても特例でポンとはいかないんじゃないかなあ
液状化って予測しにくいし、調査はより念入りにってなるんじゃない
環境調査ってどんなものか知らないし、TDLの考えには賛同するが…
755名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:41:23.05 ID:3ECQvzXk0
こんな時に福島から200km圏内の千葉に誰が遊びに行くか
756名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:41:24.64 ID:/KsroDvQ0
>>729
自粛したまま経済が停滞していってもかまわない、
という人がたくさんいるんだよ。
実際に不便な生活を強いられたとき、なんていうかは知らんがww
757名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:41:29.40 ID:kEuQcCbyO
おいレンホウは?レンホウは自粛させないのかよ?
東京ドームの比じゃねーぞこれ
758名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:41:32.40 ID:sO2m0rAO0
ピーク時避ける配慮も出来ないオリエンタルランドってほんときちがい
759名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:41:43.67 ID:VWl403Xg0
>>740
1.ディズニーと朝日はグルで観測気球を上げている
2.朝日新聞は昨夜のうちにディズニーにこの記事を載せることを予告していた。
3.ディズニーは魔法が使えるので、予知能力でこの記事を察知した。


好きなのを選べ。
760名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:41:49.86 ID:EYFqZnr+0
>>732
最初こんな予定だったんだけど
3月25日開幕  巨 − 横(東京ドーム) ヤー神 ナイター
761名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:41:52.34 ID:54r0udYY0
放射能怖いでしょ?
ディズニーさん、近畿地方はいつでもウエルカムだ
762名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:41:54.17 ID:/GPpDY1L0
R4は何を言うのかな?
ナイター開催で文句を言った理屈からすると
はるかに消費電力が大きいこんなの言語道断なはず
これをもし容認するようだと
読売グループから総攻撃を喰らうだろうなw
763名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:42:22.30 ID:neDx9cot0
不謹慎な「としまえん」には池沼爆弾が落ちた
ディズニーランドにも天罰を
764名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:42:52.64 ID:l3xO6Jns0
ヴぉうxおぐvcついぇをyむこう
765名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:43:19.24 ID:BJojVp0X0
サービスや観光の被害も甚大だ。

これで生活している人が無職になってもいい法などは無いのだから、
どこかで妥協点を見つけないことにはな。
766名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:43:20.95 ID:+J7UwFDB0
>>756
というか、経済停滞したら
「不便な生活」なんてレベルじゃないと思うけど。
失業者だらけになるんだから。

日本人は自分にお灸据えるのすきだね。
767名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:43:24.60 ID:UmB9Nhha0
>>740
ありえねえ
朝日新聞が記事出すってわかってとめなかったのかよ
768名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:43:38.32 ID:J4+55WLb0

液状化現象を甘く見るなよ

TDLなんざもう開業して30年もたつんだから潰しちまえよ

客は死那畜の観光客ばっかで糞うぜぇし



769名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:43:52.23 ID:TC78hEKE0
休日のみとか出来ないんか?ていうかアトラクションの途中で停電になったらやばいんじゃないの?観覧車から降りられませんとか。
770名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:43:59.15 ID:2TwhoycU0
取り敢えず、援助してくれた米軍の保養所にして上げて。
771名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:44:02.72 ID:pY7HoKtc0
>>761
大阪の自然放射線量って、東京の2倍なんでしょw
そんなところに行きたくねえわ
772名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:44:39.66 ID:/KsroDvQ0
>>762
ばか? R4じゃなくてプロアクションリプレイだっての。
オマエみたいなのがすぐにガセ情報に飛びつくんだろうな。
773名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:44:41.46 ID:sPaiJRRB0
事務所の蛍光灯半分消して節電に協力してるんだけど止めるか
774名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:44:56.69 ID:jDmAO4LE0
>>746
電車の本数が減るくらいなんでも無い
停電も3時間程度では困らない
775名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:44:58.21 ID:uQGzEHU50
ディズニーファンなので。

>3.ディズニーは魔法が使えるので、予知能力でこの記事を察知した。

でお願いします。

776名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:44:58.01 ID:sO2m0rAO0
これで蓮法がだんまりだったら、おかしいわ。
マスコミはたたけないだろうけど。
777名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:44:58.51 ID:UmB9Nhha0
>>765
福島の観光業壊滅だが保証はするんか?
778名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:45:14.61 ID:fLPtGA1qO
いくら電気を食うんだよ
頭おかしいぜ、ディズニーさんよ!
779名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:44:31.80 ID:MCVv0vXa0
>>760
だから金曜だけ中止にすれば野球の被害は少なかったんじゃないの?
780名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:45:40.40 ID:UmB9Nhha0
>>774
なんだそれ
まさにジャイアン理論
781名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:45:54.48 ID:Kw7qdr8g0
ドームの収益がいくらか知りませんが、オリエンタルランドは一日1億収益があるところですよ?
動かさないと損失も大きい。
782名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:46:00.49 ID:onP9ImZK0
>>753
フ〜ン
まぁいいですよ日常が娯楽以下の人がいても
あ、でも娯楽は大切だとは思いますけどね
物事には、特に非常時には優先度というものがあると
言いたかったですが
783名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:46:02.63 ID:+J7UwFDB0
>>769
東京ドームは休日もだめっていってたんだから
ダメでしょ。

>>777
福島は営業してても客こないだろ
784名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:46:11.13 ID:Nb6UxF2H0
>>745
> てーかR14より南ってみんな海だったからあぶないぞ

東京湾の埋立地なんてたくさんあるが。
フジテレビやビッグサイトが無傷なように、要するに地盤にお金かけたかどうかだけじゃね?
785名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:46:13.50 ID:87KpW/NJ0
パレードなんて、不謹慎極まりない。
786名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:46:38.25 ID:1DwmeA6W0
正直早すぎると思う。
野球があれだけ叩かれてるのに
何倍もの電力を使う施設をすんなり開けるのはどうか?
これが通るなら何故野球は通らなかったのかという反発は当然あるだろうね
787名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:46:44.41 ID:lobEhGhSP
自家発電機で電力を自力で何とかするみたいだしいいんじゃね?
788名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:46:45.64 ID:UmB9Nhha0
>>766
製造業関係止まってるだろうがw
789名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:46:45.70 ID:AkOePRTD0
せめてGWくらいからにすれば?
でもまあ、自家発で7割賄おうとか、結構な話ではある
政府は余計な横槍入れずにサクッと認めてやれよ
790名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:46:51.53 ID:GXZ0MTyd0
そもそもディズニーランドなんか開園しても経済効果なんかあるかよww

チャリティー開園で全額義援金として寄付するってなら逝ってやるわww
791名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:47:05.14 ID:Nlo5fZKA0
株主も否定派の方が多いみたいだな。
792名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:47:08.02 ID:sO2m0rAO0
>>767
IRはこんな書き方だよ、どこだって。

千葉の水がやばい事がばれたのに、ディズニーで料理出すの?
793名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:47:18.73 ID:LQxUTl+C0
夜間は余ってるだろ。昼、徳に夕方止めろよ。
794名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:47:30.95 ID:UrnIr+cP0
ドームの時は擁護意見は殆どなかったけど、この件に関しては擁護が
かなり増えてる。いつもマスゴミのダブスタを叩いてるけど、2ちゃんも
その点では同類ってことだな。
795名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:47:42.45 ID:HM++mY9d0
>>728
舞浜駅の状況みてるのか?
お前こそ地元住民じゃないだろ

普段でも迷惑なディズニー客が、
本数制限が依然としてある京葉・武蔵野線にくるんだぞ
地元は迷惑だ
796名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:47:53.72 ID:ETvKP5eC0
創価学会強いな
797名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:47:58.62 ID:J4+55WLb0
>>766

経済復興といいながら、プライオリティがつけられないのは、バカサヨミンス並のバカ

尚更、製造業 ( ソフトウェア開発含む ) に厚くするべきだろ

サービス業なんざレオンチェフ ( 産業連関分析 ) の乗数効果も圧倒的に低いぞ

おまけに従業員はほとんどが非正規だから、雇用といった有効需要の創出にほとんど貢献しない

だから内需拡大とかいいながらマクロ経済が停滞したんだろ

サービス業がてんで牽引しなかった、てーかできなかったからだ
798名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:48:00.33 ID:86UxvuM6O
トライケラトプス、ネッシー、ピテカントロプス、ゴモラ、アトミックガメラ、アトミックゴジラ、ゴブリン、キングギドラ…
\(^O^)/

ウルトラマン涙目(私は3分しか闘えません(;_;))
799名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:48:08.59 ID:+J7UwFDB0
>>788
製造業止まってるからオマエも止めろって?
800しん:2011/03/30(水) 10:48:09.70 ID:oo+GxHxAO
>>781
もうそういう金の話しかしない雰囲気に日本人の多くが辟易してるのさ。
801名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:48:16.68 ID:VWl403Xg0
>>788
電気が問題なんじゃなくて、東北から部品・資材が入らないせいもあるんじゃね?
802名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:48:44.00 ID:UmB9Nhha0
>>789
万一事故があったときどうなるわけ
特例は認めるべきでない
803名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:48:48.55 ID:jDmAO4LE0
貧乏人のお前らに出来ることは働くことなんだよ
804名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:48:50.91 ID:TC78hEKE0
>>787
それマジ?TDLってそんな設備あるのか。電気以外で自粛しろとは思わないのでそれなら文句ないんだけど・・。
805名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:48:50.84 ID:jG9HoB76O
開園記念日が4月だったはず
イベントやりたいんだろ
806名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:49:01.67 ID:68yMDPbc0
>>792
チェレンコフの美味しい水ディスってんじゃねえ!
807名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:49:08.05 ID:BJojVp0X0
>>790
2007年4月から2008年3月までだが、
東京ディズニーリゾートの年間売上高は約2868億円、営業利益282億だ。
808名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:49:13.64 ID:kyJjx55q0
やらんでいいわ
閉園してるおかげでせっかくウチの仕事がいい感じで回ってるのに。
このまま廃園でいいわ
809名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:49:18.04 ID:sO2m0rAO0
>>790
それはさすがに何いってんのって感じだわ。
納入業者・運輸・旅行会社等々、どれだけ関係してるとおもってんの。

いや、開園しろって言ってるんじゃないよ。4/6なんて論外だわ。
810名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:49:21.47 ID:z1a01DfM0
電力浪費パレード
811名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:49:32.98 ID:pY7HoKtc0
>>794
まあさ、TDRは一応「遊園地」ってカテゴリーなんだから。
子供達に夢と希望を・・・ってお題目は立つわけだし。

新浦安のウンコ行列を見ると、とても遊園地に行く気分にならないのは確かだが。
812名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:49:41.10 ID:XYSvge4bO
旅行会社の強い要望ってことは
TDRに行きたい客が多いってことか?
813名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:49:44.56 ID:1TrEmltm0
再開したら、京葉、武蔵野線は止まるんじゃないの?
814名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:49:47.06 ID:35YMdSE20
R4は大反対しに舞浜までパフォーマンスしに行って
ミッキーに友愛しに行くんだろうな?
815名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:50:23.29 ID:pY7HoKtc0
>>790
あまり釣れませんね
お情けで赤くしておきます
816名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:50:24.65 ID:ySHeEAoQO
>>796
そうか?
817名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:50:32.89 ID:uQGzEHU50
でも「作成日:2011/03/29 23:33:25」ってのを見て、
朝日とオリエンタルランドがグルって目が覚めたわ。
818名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:50:33.77 ID:ykjgUMNv0
放射能降ってんのに行く人いるんかね
途中の町並みもボロボロだし気分悪いでしょ
停電で電車も止まるし激混みだしもっと落ち着いてからのほうがいいと思うが
819名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:50:42.88 ID:7a+0Fl9f0
>>812
ツアーキャンセルでの返金も関係してそう
820名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:50:48.22 ID:J4+55WLb0
>>784
お台場は江戸時代からあるだろ
戦後の高度成長期に夢の島と称してゴミを埋め立てたところとは違うんだよ

晴海や豊洲、新木場なんざは液状化がでただろ
石原都政の築地移転もアボ〜ンだぞ
821名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:50:48.82 ID:AL/bal3E0
電力と利益を天秤にかければ再開しない理由は無い。
822名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:50:53.87 ID:N7SZHfs/0
こんな時に子供相手の商売しながら再開するという神経が理解できない
二度と行かない
823名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:50:57.13 ID:EYFqZnr+0
>>779
当時は土日に電気がどのくらい余るかも、はっきり分かってなかった
そんな中で3月25日開催って言って、次は3月29日
叩かれて当然だろ

4月いっぱいドーム中止にしたのはやりすぎだが自分達の判断だしな
824名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:51:02.64 ID:A4LGgFqx0
>>132
侵略w
825名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:51:04.14 ID:WItUi18U0
ディズニーなんかよりそのへんの製造業にでもまわせよ

「自粛ムードは経済停滞につながる!」としかいえない馬鹿は優先順位を考えろ
826名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:51:07.55 ID:Ci+o+2QA0
>>804
それをこれから造らせてください、って話だよ
それもこのドサクサで許認可全部すっ飛ばしてCO2出しまくり燃費優先のやつをさ
827名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:51:20.51 ID:5aYBOhGFO
誰かの犠牲の上に成り立つディズニーは有り得ない
ディズニー精神に反する

東電関内で停電しなけりゃ開園ご自由に
828名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:51:21.39 ID:RFgLrX1w0
関東人は、一部を除いて東電の人災のせいで
毎日ライフラインぶったぎられて、土人の生活強いられてんの!
自分の町が真っ暗で、店もやってなくて、夢も希望もないのに
こんなところで、ザブザブ電気使われたらたまらないっての!
829名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:51:27.45 ID:tXpBxA0TP
多分、再開しても客こないと思うだろ?
甘い!
夢の国には放射線なんかこないのよ!って勝手に脳内変換できるんだぜ日本の女子は。
830名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:51:32.53 ID:13T1jMYOO
もうやるんや・・・
831名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:51:35.86 ID:1QKgEAiMP
>>811
「こどもたちの夢、プロ野球!」
832名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:51:38.99 ID:+J7UwFDB0
>>797
産業界に回すから自粛しろ
ってのは分かるけど、
今はそんの関係ないじゃない。
製造業すら止まってるんだからオマエも止めろ
ってただの足の引っ張り合いでしょ。
833名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:51:06.31 ID:MCVv0vXa0
>>804
今すぐじゃないだろ
ちゃんと>>1を嫁
834名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:52:04.21 ID:OzRsY+WNi
本格的に中国進出かね。
アジアの旗艦は中国のDLって風に。
835名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:52:16.65 ID:Nb6UxF2H0
>>812
TDRを絡めたツアーは多いだろうね。
東京の目玉コンテンツのひとつなんだから。
バスに乗って他地方から東京に来て、TDRで使う予定だった1日を
他のどこに割り当てるか、ってなると、旅行会社も頭が痛いだろう。
サンリオピューロランドやとしまえんってわけにも行かないだろうしw
836名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:52:35.63 ID:zFED6E8UO
文句は舞浜駅のロータリー見てからにしろw

再開とかのレベルじゃねーから
837名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:53:18.54 ID:lh6+TwQb0
計画停電が来年もって言ってるんならそりゃ待つ理由もないしな
不謹慎とか節電とか何?経済の中心だと思ってるよ奴らわ
838名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:53:24.01 ID:/KsroDvQ0
企業のIRなんてこんなもの。
「現時点で」って書いてあるだろ。

で、大引け後に正式にリリース出すなんてザラ。

まあ、株やっているやつは少ないようだけど。
このスレには。
839名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:53:39.40 ID:Ci+o+2QA0
>>836
写真うp汁
840名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:53:53.29 ID:ojDHwjxiP
とりあえず、東電のグラフ貼っとくわ。
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt8_gAww.jpg

震災直後の給電限界が3400万Kwだったのが、現在3800万Kw(東海からの給電量を上乗せ済み)
夏場は例年6000万Kw必要。
節電なしで乗り切れると思えるやつっているのか?
ちなみに直近の給電回復は、火力発電所二機のみ。
更に鹿島の住金とひたちなかの日立から火力発電所を借りてる状況でこれ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EBE2E1E28DE3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
>東京電力の藤本孝副社長は19日、東日本大震災で停止した東扇島火力発電所(川崎市)を3月中、
鹿島火力発電所(茨城県神栖市)を4月中に全面的に運転再開する見通しを明らかにした。
他の火力発電所の稼働率も向上させ、4月末までに発電能力を現状より2割高い約4200万キロワットに増やす。
5月時点の供給力は補強されるが、需要が拡大する夏場の水準にはまだ届かない。
841名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:53:55.83 ID:7Hg8GfyM0
再開早すぎ
秋まで閉めてろドブネズミ
842名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:54:35.40 ID:p1oGXf8u0
園の海側に小型原発作れば無問題。
小型化に高速増殖炉でもいいかも。もんじゅがゾンビ状態なので、プルトニウム燃料が余ってるし。
843名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:54:50.18 ID:4gncFNOoP
移転費用は東京電力に請求すればいいだろ、さっさと西に移動だ
844名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:55:06.87 ID:2I0t+cIt0
>>707
こんな文章位用意しているだろ

多分、朝日以前に確認取材した所が有るから
用意したら、事実確認をしない(信じない)朝日が釣れた感じ
845名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:55:15.46 ID:mbZwmS0JO
観光業界は潰れてもいいのかよ
ディズニーで飯食ってるのはディズニーの会社だけじゃなくて
下請けの旅行代理店とかもあるんだ

カラオケ店だってパチンコ屋だって映画館だって
そこで働いて生計を立て家族を養っている人間がいることを忘れるな
846名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:55:27.86 ID:sO2m0rAO0
お得意さまの中韓が怖がって来ないでしょーに
847名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:55:43.80 ID:T/arf1rX0
製造業が回ってないから余分な金は使えない
売るモノが無いから営業・企画・開発職も財布の中身は空っぽのまま
そうなれば娯楽にカネを使う事は出来ないわな
生きるか死ぬかの時に鼠と戯れて現実逃避とか
まぁ無理だわ
848名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:55:51.44 ID:Nb6UxF2H0
>>820
> お台場は江戸時代からあるだろ

あの広大な埋立地区のほんの一部だけな。
何の意図で埋立地すなわち危険地域認定書き込みを繰り返してるんだ?
埋立地じゃなくても液状化はあるんだぜ?
849名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:55:54.97 ID:7ez/UObj0
ディズニーに行く人は家のブレーカー落としてから行けばいいじゃん。
プロ野球もそうすりゃ問題ない
850名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:56:00.60 ID:9xEpI3N+O
まぁあれだけの規模だと関わって来る業者やスタッフもハンパないだろうからな…
仕事を奪う権利は誰にもない。
あるのは仕事を「しない」権利だけだ。
851名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:56:05.35 ID:VWl403Xg0
>>823
残念、それは根拠が薄い。
地震発生日は金曜日(11日)なんだぜ。
ご存知の通りその日から原子力発電所は止まっている。

で、最初の計画停電の話が出てきたのは13日の日曜日。
東京電力に努力意思があれば12.13日の使用電力量を根拠に土曜、日曜の
電力事情は説明出来たろうね。

感情論が先行しちゃったから、もし説明できたとしても無私だったろうけど。
852しん:2011/03/30(水) 10:56:05.30 ID:oo+GxHxAO
>>845
いいよ
853名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:56:11.43 ID:QQ5AbPc40
>>845
それ東北の会社経営者に面と向かって言えよ
854名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:56:19.42 ID:86UxvuM6O
夢の国× 

夢ではない、リアルミュータントランド○
855名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:56:33.49 ID:9KEkC0AK0
まあ、ガス自家発電機のノウハウを政府に持ち込んで、特例をクリアする作戦なんだろうなあ
この記事だけでガス自家発電機に興味を示す企業・自治体は多いのではないか
むしろ、そっちメインの飛ばしだと思う

自家発電推進し東電離れをすべきだと思ってるので、これには大いに賛同する
使えるものならば
856名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:56:52.26 ID:8+PUd3b50
え〜もう再開するんだ。
なんかがっかり。
きっと再開したら
「今ならすいてるんじゃね?!!」とかいって
群がるバカが沢山いるんだろうね。
うんざり。
857名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:56:56.45 ID:038NEPdFO
>>826
できればクリーンな発電システムをお願いしたいね
ネズミが走って車輪まわすやつとか
858名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:57:28.61 ID:O1hb5ZJY0
>>1
昼間でも東京ドームナイターの30倍近い消費電力、夜はさらに増える

おい中国人(台湾)ババアのレンホー何やってるんだ

859名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:57:59.27 ID:WPUMPsfX0
電気も地産地消にしようず
埼玉は電気無しでw
860名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:58:13.86 ID:YT6Qu9Zq0
>>695
あのミンスが一企業のために特別許可出すと思う?
自衛隊のPKOにさえ、環境評価してから活動しろ、と要求する辻本みたいなのが居るのに。

しかし、ガスタービン発電機が韓国・ヒュンダイからの輸入なら、
急転直下、特例認められたりしそうだ。
861名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:58:36.16 ID:uqtSoMW70
こんなときに遊園地は要らない
862名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:59:10.55 ID:J4+55WLb0

>>832

引っ張り合いじゃねーよ 

何度も言ってるが、プライオリティをつけろっていってんだよ

選択と集中だろ

ミンス政権の子供だまし手当のばらまきが叩かれるのと同じ

人もの金情報時間といって経営リソースは限られるので

最大効果効用が期待できる分野に集中すべきなのは当たり前。

もしくはファンダメンタルの基盤、つまりは市民生活。

サービス業の中でも特に娯楽アミューズメントなんざ、最後なんだよ。
863名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:59:14.38 ID:2NQsic/30
客来ねえだろ
既に海外はおろか、日本国民にとっても東京は汚染地域ってイメージだぞ
864名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:59:20.23 ID:Ixv+yW7t0
【あなたと身近なユダヤ・シリーズ 】

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%
   AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%8A%E3%83%BC

マイケル・ダマン・アイズナー(Michael Dammann Eisner、1942年3月7日 - )は

アメリカ合衆国のテレビプロデューサー、映画プロデューサー、実業家。
ウォルト・ディズニー・カンパニー最高経営責任者(1984年 - 2005年)。 ※21年間

ディズニー入社以前

ニューヨーク州マウントキスコ生まれ。チェコスロバキアから移住した裕福な東欧系ユダヤ人の家庭で育った。
ローレンスビル・スクールを卒業後デニソン大学に入学、1964年に英文学の学士を取得。
NBCやCBSを経て、ABCのバリー・ディラーに力量を買われ1966年にABCへ入社となる。
テレビ番組の制作に従事し、最終的には上級副社長にまで昇進。
米国三大ネットワークで視聴率最下位だったABCを一位に押し上げた。

1974年にディラーはパラマウント映画の会長に移籍し
1976年にアイズナーを同社の社長兼最高執行責任者に任命した。

在職中、パラマウント映画は『サタデー・ナイト・フィーバー』や『スタートレック』
『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』、『ビバリーヒルズ・コップ』といったヒット作を飛ばし
低迷していたパラマウント映画を高い収益を上げる会社に成長させた。

ディズニーCEO時代

1984年にウォルト・ディズニー・カンパニー(以下ディズニー)の会長兼最高経営責任者(CEO)に就任。
ディズニー社のトップにユダヤ系が就いたのは創業以来初のことだった。
後任は同じユダヤ系のロバート・アイガー(社長兼最高執行責任者(COO)からの内部昇格)だった。
20年に渡る在任中に得た収入は1,000億円をゆうに越え
CEO退職後も3年間は退職金などで少なくとも19億円の収入は確保された。
865名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:58:53.15 ID:MCVv0vXa0
>>850
野球にも同じ事がいえるよね
866名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:59:59.75 ID:pMIZlNCA0
原発が、収まる様子がないにもかかわらず再開って。。。

放射能の降る中、ミッキーと一緒にいたいのか?
867名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:00:00.86 ID:+J7UwFDB0
>>862
現状プライオリティがついた配分になってないだろ
って話。
868名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:00:07.38 ID:87KpW/NJ0
>>811
TDLのことだから、被災者に無理用招待券くばって、売名&イメージ回復てなことで、すまそうとする。

間違いなく!
869名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:00:20.17 ID:fLPtGA1qO
仮に3割減らせても、40,000世帯の1日分以上だろ
何を考えてるんだよ
870名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:00:46.96 ID:7hRWuqPE0
>>800
復興にはカネがかかるだろ
出来るところからどんどん日常に戻っていったほうがいい

復興のために寄付するにも収入がなきゃ寄付できねんだよ
871名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:00:52.96 ID:eYlDj6I8P
夜のパレードがないTDLなんて。
872名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:00:50.88 ID:slGKc3b7O
>>863
馬鹿女が群がりそうだぞ
873名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:01:01.17 ID:qNSNHLnr0
不謹慎すぎるだろ
節電しろ!!!!!
874名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:01:24.81 ID:ODmljzvE0
浦安は毎日計画停電させるということで許可してもいい
875名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:01:39.04 ID:kKjzjE4B0
>>812
東北はほぼキャンセルだろうし、自粛ムードもある状況で、ディズニーまでアウトだと旅行会社が死ぬんだろう。
876名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:01:43.20 ID:EYFqZnr+0
>>851
そんな事は東電に言えよ

ずっと土日でも計画停電の予定入ってたし、
やっぱり土日は計画停電ないじゃんってはっきりしたのも、
だいぶ経ってからだよ

だいたい平日だって野球しようとしてたじゃないか
土日のみやるなんて案をだしてたか?
だから叩かれたんだよ
877名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:02:03.90 ID:J4+55WLb0

>>848

お前こそ、どこに住んでんだ?

近くに液状化のエリアねーのかよ アホ

他の者も舞浜駅のロータリーに来い! つーてんだろ バカ

てめーの目で確認すらできねーで液状化をなめてんじゃねーよ クズ!
878名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:02:27.61 ID:tXpBxA0TP
断水は直ったんか?
879名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:02:29.32 ID:TC78hEKE0
>>862
娯楽かそうじゃないかの切り分け難しいだろ。外食産業だって下手すりゃ娯楽だしな。
880名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:02:34.90 ID:Ci+o+2QA0
>>845
いいよ
娯楽産業の優先度は確実に低いんだよ
復興関連産業・外貨獲得産業に電力明け渡して死んでね
おまいらの骨は西日本の娯楽産業が拾うよ
881名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:02:35.86 ID:d48vcmrP0
ネズミーランドのおかげで俺らの停電ふえんのかよ。大口契約者うぜー
882名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:02:45.97 ID:8sLdwaD10
>>855
鳩山イニシアチブとの両立は不可能なんじゃないかな
883名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:02:57.66 ID:1IM8YoIe0
これ誤報じゃなかった?
ラジオでディズニーのCMやっていて決まった日時はわからないと言ってるんだが?
884名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:02:58.93 ID:C6wQec9g0
>>865
野球の場合はナイターをやろうとう言う厚顔無恥だから叩かれた
時間短縮と営業時間内に節電すれば、どちらもやっても構わんよ。

自粛はお金や雇用を生まんし、これじゃあ被災地同様に共倒れになる・・
885名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:03:05.42 ID:HM++mY9d0
このスレの論調が

ミッキー派(お花畑ルンルン)VS ドブネズミすっこんでろ派(リア充氏ね)

という構図が根底に流れているな
886名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:03:06.21 ID:mbZwmS0JO
何でもかんでも廃止してったら
日本経済が停滞すると思うんだが

それは東北の人にとっても望むことではないだろう
887名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:03:11.67 ID:Lo4uOdD6P
夢の国が節電して営業とか現実的だなw
888名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:03:17.62 ID:TABlGDv40
シーのほうは大丈夫だったけど、ランドのほうは液状化でボロボロなんだろ
889名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:03:21.99 ID:T/arf1rX0
お金はカネの成る木から採れる訳じゃないからねぇ
経済効果つっても、その金はどこから来てるのか考えないのかな
890名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:03:44.94 ID:Za2D1P+c0
チャリティーランドにしたら、許されるかもしれんがね
必要経費を引いた利益全額寄付ね
891名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:03:55.03 ID:35YMdSE20
雨天でも死の灰が飛んできてもキャストは明るく笑顔で迎えてくれるんだろうな?
892名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:04:07.20 ID:9KEkC0AK0
まあ、営業再開に千葉県は文句言えないだろう
TDLは千葉県の大きな産業だし、京成電鉄もそれなりに千葉で力あるだろう
読売と東京都の関係とはちょっと違う
893名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:04:23.12 ID:87KpW/NJ0
今後の流れ

ディズニーが、被災者の一部に無料招待券を配る。

テレビや新聞で報道される。「子供たちの笑顔がもどっていました。」

TDLでは、「こんなときだからこそ夢の国で楽しんでもらいたい。」とのこと。

また、東京ディズニーリゾートでは、30パーセントの節減で運営を再開する予定だという。
894名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:04:26.92 ID:MqbHCNHN0
>>885

ミッキー派(お花畑ルンルン)VS ドブネズミすっこんでろ派(リア充氏ね)

ここは2ch
後者が優位なのはしかたないか。
895名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:04:38.32 ID:h1h3o3760
TDRで風力発電機建てたほうがいいんじゃね
896名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:04:43.31 ID:MEWawFuKO
>>46
日頃お世話になってるもんな。恩返しってやつだな。
897名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:04:55.16 ID:bUdPhkiNO
いまはサービス業なんて二の次だろうに....
898名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:05:05.58 ID:Ci+o+2QA0
>>889
全くその通りです (`・ω・´)
899名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:05:15.68 ID:sO2m0rAO0
>>870
それはそうなんだけど、同じ管内で停電してるんだよ?
それでTDRが何万世帯分の電気使うの理解されるかしら?
ピーク時外すとか、曜日によって休むか輪番停電の様に開園時間ずらすとか
配慮しないで、どうすんの?って感じ。
900名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:05:22.78 ID:3IHXWsqd0
>>7
福島第1の1号炉が78万kwだから、ディズニーランドは中型原子炉1基分の電力を食うわけか?
こんなところに電力をまわすぐらいなら、もっと製造業に回せよ。
このままだと日本経済が壊滅する。
901名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:05:33.25 ID:B2brbvNfO
復興を考えたら営業再開もアリだろう
自粛は復興の妨げになるよ
みんなどんどんお金使って行こう
1日に稼ぐ何億円だかの内、何%かを義援金にしていただければ尚ヨシ
902名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:05:35.61 ID:2K2XaxLS0
>>83
被災地なので停電区画から外されてる
903名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:05:56.23 ID:a9ZOt4fW0
こうやって、自粛してる内に上海ディズニーランドがアジア最大とか言われて、またもや誇れる日本の一企業が消え去るのは見るに忍びない。

海外ブランドと日本のサービス精神が上手く融合したいい企業なのに。
904名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:05:57.67 ID:V/usU3nY0
そろそろ禁断症状が出はじめてるディズオタもいるはずだ
905名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:05:58.60 ID:J4+55WLb0
>>879

お前、帝国データの業種分類コードも知らねーのかよ ったく

外食が娯楽なわけ、ねーだろ バカ( 失笑 )
906名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:06:08.68 ID:UrnIr+cP0
>>884
じゃあTDRも電力消費量の少ない真夜中にやれよって事になる。
907名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:06:21.61 ID:GDSstWaJ0
中途半端に再開しないでよ
4/6から全開で行くべき、もちろんパレードもありで
908名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:06:33.12 ID:35YMdSE20
>>895
ニュースでやってたがランド内に自家ガス発電所を建設するって。
もちろんドブネズミ型のやつ。
909名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:07:16.09 ID:87KpW/NJ0
>>908
どんだけ金あるんだよ、って感じだな。
910名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:07:19.26 ID:uh8lHkjOO
>>884
東京ドームはデーゲームも許されませんが?
911名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:07:26.40 ID:2uCtzdIH0
USJにミッキー派遣してろ
912名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:07:40.93 ID:qbvqSdrg0
これから当分は限られた電気の奪い合いが始まるわけか・・・
何が優先かなんて、何目線かで全然違うし大変だなあ
913名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:07:43.43 ID:8+PUd3b50
ネズミもアヒルもリスも黄熊も氏ね
914名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:07:43.32 ID:YT6Qu9Zq0
>>759
追加

4.ガスタービン発電機を売り込みちゃい韓国企業を朝日が後押し。

民主が一企業のために特例を許可するなんて、
まず有り得ない事を当然のように書いてる店でキムチ臭さ満開だ。
915名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:08:01.54 ID:W7zTE/8G0
あそこは魔法で動いてるから大丈夫
916名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:08:13.05 ID:AleZfbdi0
節電しろよ糞テーマパーク
917名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:08:19.66 ID:XuHCtuSJ0
>>899
ここ数日計画停電中止されてんだけど
どこにお住まいですか?
電力事情を見ての再開だろ
918名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:08:39.50 ID:6RZYD8910
>>910
国全体が自粛ムードの中ナベツネだけ俺ルールを通そうとするから
押さえつけれたんじゃん。
919名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:08:41.50 ID:qJoRbUqY0

自家発電じゃ。
920名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:08:54.99 ID:DSuUZDV/0
世界でもっとも燐光を放つディズニーランドになるな。
921名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:08:56.85 ID:+J7UwFDB0
>>912
どうやっても不公平感はでるんだから
本来政府が方針示してやることなんだよ。
なのに、計画停電担当大臣じゃなく、節電大臣を置く現政府のバカさかげん。
おかげで自粛自粛ですよ。
922名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:09:00.78 ID:+NcW8uVw0
気温も安定してきて電力消費量も落ち着いてきたけど、
まだまだ産業界での節電があるさなか、
まずは土日だけ営業で様子みたらいいのに。
923名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:09:15.40 ID:1TLs+mfy0
だからTDR叩く前に
都内の節電なんとかしろ
街中明るすぎw
924名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:09:29.78 ID:mbZwmS0JO
>>918
ナベツネは守銭奴だからね
925名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:09:45.08 ID:JjP69s3yO
>>901
電力が足りてるなら、どんどんやれと自分も言うんだけどな。

足りないから困ってる。
926名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:09:49.12 ID:Ci+o+2QA0
>>900
中部電力から周波数変換+佐久間水力・泰阜水力50Hz転換の大車輪で
送電している量(128万kW)のほぼ半分を、銭ゲバネズミに持って行かれると思うと、
マジやる気なくなるっす (#゚Д゚)
927名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:10:08.79 ID:OECLLU2e0
まあパチンコ屋が開いていいなら、
再開は当然
928名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:10:21.63 ID:AleZfbdi0
むしろ真夜中だけ営業すれば誰も文句は言えないと思うんだ
929名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:10:27.84 ID:2K2XaxLS0
>>906
出銭ーランドの営業時間中は
浦安市が停電すればいいだけ
930名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:10:33.08 ID:pNcB/jyl0
ディズニー      57万kWh

これOK

東京ドーム     4万kWh

これ全力で叩く
基準がわからんわ
931名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:10:34.60 ID:qbvqSdrg0
>>921
現政府にその辺りを仕切れる人物がいるとは思えないしね。
932名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:11:01.81 ID:lDxFfAiZ0
ミッキーちゃん、今も自分の家にひきこもってんのかな。
あの顔で。
「こわいよー液状化だよ」とか言って
933名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:11:12.34 ID:VWl403Xg0
>>876
延期と中止は別って話は出てた。

中止なら中止で仕方ないだろうが、延期だとやれる日も出来なくなるんだよ。
934名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:11:27.19 ID:9H9YFfq40
原発が24時間発電してるからバカみたいなイルミネーションやってたんだよね。
頭オカシイ
935名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:11:43.93 ID:sO2m0rAO0
>>923
そう?23区も結構節電してるよ。
停電時の私の市は駅前ですらまっくらで恐ろしいくらいだけど。
936名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:12:08.29 ID:87KpW/NJ0
>>930
ディズニーは、議員に裏金を収めてるんじゃね?

基準はそこ
937名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:12:26.35 ID:mbZwmS0JO
アトラクションを一部にすればいいんじゃないかな
何が電力使うかわからんがファストパス使う有名アトラクションのみ運行みたいな
938名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:12:34.70 ID:JjP69s3yO
>>931
節電大臣と経産大臣は何やってるんだよ…
939名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:12:41.43 ID:2K2XaxLS0
>>932
マジレスすっと、新浦安あたりに比べて
出銭ーランドあたりは被害が少ない

地盤工事しっかりやってたからね
940名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:12:46.23 ID:ou/XcDtq0
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033001000285.html
政府、企業の電力制限検討 経済界に自主節電要請 

941名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:12:50.15 ID:/MtroTCG0
ディズニーランドに行ったつもりで、被災地に義捐金送ろうぜ!
ディズニーランドに行ったつもりで、被災地に義捐金送ろうぜ!
ディズニーランドに行ったつもりで、被災地に義捐金送ろうぜ!
ディズニーランドに行ったつもりで、被災地に義捐金送ろうぜ!
ディズニーランドに行ったつもりで、被災地に義捐金送ろうぜ!
942名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:12:53.90 ID:UtL8lAq20
被災民の無料招待はぜひともやってほしいな、というかやるだろうけども。

ロクにアトラクション動かなくともミッキーやドナルドと戯れるだけでも充分だと思うが
943名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:12:59.45 ID:/KsroDvQ0
まあ、一度、経済が衰退して





じっさいに 不便な  生活を   味わうといいよ。







全員。
944名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:13:05.95 ID:eM/lBTpR0
野球は昼、屋外球場
ディズニーはアトラクションとパレードなし、営業時間も18まで
パチンコは昔の温泉街にある一個、一個打つ電気使わない台に変更

でいいよね?
945名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:13:19.42 ID:OzRsY+WNi
ディズニーはやってる奴も来る奴も宗教染みてて死ぬほど嫌いだけど、
いつまでも自粛ムードってのも良くないだろ。
経済回さなきゃ。
946名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:13:58.67 ID:W9UUnUTH0
外資だからこいつらはマジで円泥棒

日本なんかどーーーーーーーーーーーーーーーでもいいんだろ

947名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:14:09.41 ID:nx7/5iW7O
安全と言いながらスピーカー傾いてた
948名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:14:14.04 ID:fLPtGA1qO
アメリカの圧力
949名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:14:17.04 ID:Mg6xqKRu0
観測気球記事にしてもムカつく。
計画停電の対象になって鼠つぶれろ!

950名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:14:41.28 ID:AL/bal3E0
>>946
バカですか?
951名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:15:10.43 ID:ojDHwjxiP
>>944
いいんじゃない?
ナベツネは拒否してたけど。
952名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:15:13.51 ID:z8yeAhgf0
まぁ経済を考えれば再開も有りだけど、野球叩かれたことを考えれば
腑に落ちないな。
953名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:15:14.34 ID:pNcB/jyl0
で ぶっちゃけディズニーランド再開して
俺の住んでる地域は 停電しても 仕方が無いと言える人間はいるの
何万世帯分の電気だろ
954名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:15:22.81 ID:fSk3PzmF0
こっちは、計画停電でクタクタなんだから、
ゴールデンウィークまで再開するな!!
955名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:15:28.25 ID:bWpLYUUI0
これはいいニュース。
倒産が出る前に再開して経済衰退を防げ。バイト代バラまいて消費行動の促進に貢献しろ。んで法人税もしっかり納税するんだ。
956名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:15:28.46 ID:6WRTk2HcO
被災者を無料でディズニーに招待するという姑息な手段を使いそう
957名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:15:36.84 ID:UrnIr+cP0
>>930
基準は自分が好きか嫌いか。法的根拠とか経済への影響とか企業倫理とか
全く関係ない。ナベツネと巨人が嫌われすぎなだけ。
958名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:15:51.36 ID:+J7UwFDB0
>>954
7月8月はやっていいの?
959名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:15:58.00 ID:UtL8lAq20
>>935
ウチの前は甲州街道だけど、夜なんか電灯消してるよ
結構怖いんだけど。

>>943
経済が低迷したら、最終的には貴様もその不利益を被ることになるんですがw
960名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:15:59.07 ID:jMTp7jHb0
東京ディズニーは最強!

東京ディズニーは滅びぬ!

たとえ滅ぼうが、何度でもよみがってお前たちの前に立ちはだかるだろう

東京ディズニーは永遠だ!
961名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:16:48.89 ID:gpctGYxnO
>>7
R4バカスw
この条件でよく野球をやるなと言えたもんだな
962名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:16:57.58 ID:VLr/Nu000
ぶっちゃけ、デズニーランドなんて関東民しかいかねーじゃん?
こんなときに無理して開く意味あんの?
963名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:17:22.50 ID:+NcW8uVw0
っていうか急に冷え込んで計画停電実行されたりしたらどーすんのこれ?
964名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:17:34.90 ID:ojDHwjxiP
965名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:17:44.44 ID:Ci+o+2QA0
>>956
それは当然やるだろう
春季に営業再開できないとそのまま夏ピーク期に突入してしまい完全死亡
銭ゲバネズミはそれだけは何としても避けたいはずだ
966名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:17:57.11 ID:uh8lHkjOO
東京ドームで野球再開しない限りはTDL再開は有り得ないだろ。
967名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:17:59.66 ID:p7u3RuGPO
屑どもが鼠帽被りながら「東北頑張れ〜」「いつまでも自粛してると逆に良くないし〜」とか言ってはしゃいでるのを、大挙したマスゴミも提灯放送。

数字が取れなくなった野球はバッシング。アホが金落としまくりで大スポンサーのネズミーにはケツを振る。


レンホーはじめ、マスゴミとアホ客は全員ヒバクでDNAズタズタになっとけwww
968名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:18:06.93 ID:Y3i3iCwF0
このスレ見て思ったんだけどさ、なんでみんなが民主党に騙されて
当選させちゃったのかがなんとなく分かる気がする。

みんな、自分のことしか考えてない。日本がどうなっても自分の家がいいなら
どうでもいいやっていうのがよくわかる。
969名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:18:11.31 ID:UtL8lAq20
>>956
> 被災者を無料でディズニーに招待するという姑息な手段を使いそう

それはやるべきだろ、というかやらなければいけない
例え姑息といわれようとね
こういうときに動かないで、何のための「夢の王国」なんだよ
970名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:18:14.21 ID:ChNEGKEoO
ディズニーリゾート廃園するぐらいの英断が必要なのにな
971名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:18:14.67 ID:1TLs+mfy0
>>935
そうか?
帰り道街中を走ってると
自粛してるのは3割くらいな印象なんだが
しかも不便を感じない程度な節電w
972名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:18:30.49 ID:V1cClvzNO
>>955休園中もバイト代は払い続けてる。
973名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:18:31.95 ID:8k+ZVQ430
犬の名前が不謹慎
974名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:18:41.91 ID:UmB9Nhha0
>>823
懇願したけどR4が却下
975名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:18:44.57 ID:z8yeAhgf0
>>961
REN4に深い考えなんか無いから。節電広報担当として何か
大きな手柄立てたかっただけだから。その時に丁度野球の開幕
問題があったから利用しただけ。襟を(`・ω・´)シャキーンと立てて
空になったローソン視察した奴だし。
976名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:18:55.49 ID:YT6Qu9Zq0
>>910
東京ドームはデイゲームでも、ライトつけないと球が見えない。
977名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:18:56.93 ID:RuFLAmyb0
デズニーねえ
ま、俺は大嫌いだし 結構嫌いっている
今の子がいようにデズニー好きだよな
高えよ
どうせ海外から来るのもいねえしいい潰してええんちゃいます?
そういやわしも学生時代はあそこでバイトしてたね
何か中は酷かったの思い出した
民度が低かったな。物をすぐに盗まれた
だからありゃ作られた世界でね。
しょせんフリーターの社会不適合者が多いし
これを機に潰してええんちゃいます?

経済回さないとかってこんなとこ無い方が回る
その分外食でも買い物でもした方がいいよ
どうせ海外からの観光客は数年はあてに出来ないんだし
978名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:19:01.24 ID:T/arf1rX0
これで今、余剰な電力があると思っている奴はめでたい脳味噌をお持ちなようで。
電機・自動車関連の工場はまだ動いてないんだよ?
鉄鋼関連も自社の生産止めて発電して東電に売電してる段階だ
979名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:19:08.47 ID:hWOOaN2FO
大量のバイトがいるんなら、少しは被災地へ派遣してやれよな。
オリエンタルランドには思いやりの心なんてこれっぽっちもないんだね。

980名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:19:11.01 ID:Zoph2NmA0
まーディズニーのために犠牲になるぐらいが
ぴろ野球にはお似合いだよねw
981名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:19:43.21 ID:+J7UwFDB0
>>976
デーゲームへの移行はピークずらしでしょ。
982名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:19:43.07 ID:lXpKYugJO
毎日昼間に計画停電で良いよ。
983名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:20:08.01 ID:QQ5AbPc40
>>968
いや多分関係者だよ、今休みだし。
あと高みの見物を楽しんでる関西人とか。
984名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:20:17.96 ID:6RZYD8910
>>910
東京ドーム膨らますのに電気使う。
985名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:20:39.21 ID:1hbGi42k0
TDLを再開をするなら、しばらくは土日祝限定にしたほうがいいな。ドームを散々たたいておいてどさくさに紛れてTDL再開とかないでしょ。
動員とかもろもろを含めればTDL>ドームだろうしな。
986名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:20:51.27 ID:1TLs+mfy0
野球なんて
ドームでやらなくても、そこら辺の川原でやればいいだろ
987名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:20:51.98 ID:2RMS2a+2O
もぅ電力供給が安定するまで休園でィイにゃりょ。・゚・(ノД`)・゚・。
遊ぶ気持ちにもなれないし
988名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:20:52.53 ID:W7zTE/8G0
>>968

まったくその通り。
あと批判してる奴はディズニーが嫌いだからってのが根本にある。
糞どうでもいい。

パレードも何もかも全開でいってほしいw
989名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:20:54.45 ID:UmB9Nhha0
>>876
4月6日何曜日?
990名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:21:03.82 ID:ou/XcDtq0
こないだ週刊誌でTDRのこと書かれてたが
財務面では文句なしのここに銀行が貸し出しする際の
唯一のリスクファクターが「地震」だったとか

今回の液状化や今後予想される東海地震等が
今後も大きくTDRを揺さぶることになるでしょうね

いつ何時地震液状化や津波来るやもしれないとこに
子供連れ来たがる家族連れが何人いますかね
991名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:21:11.54 ID:UtL8lAq20
>>968
> みんな、自分のことしか考えてない。日本がどうなっても自分の家がいいなら
> どうでもいいやっていうのがよくわかる。
>
いや、民主党以外に入れてたとしても、結局考えることはみなそこに行き着くだろ
国なんか滅びたって、自分さえ生きていれば何とかなるからね
しょせん国なんて、人間の入れ物に過ぎないからな
992名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:21:18.40 ID:QUgKQux90
許せんな
旅行会社のせいにするのが許せん
993名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:21:23.74 ID:RuFLAmyb0
>>968

どんどん日本が嫌になるな
馬鹿な国民がよw
俺の周囲もアホばかり
994名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:21:38.85 ID:UGvCGqHW0
>>923
銀座なんかゴーストタウン並に暗いんだけど。
995名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:21:40.39 ID:uh8lHkjOO
>>976
その理屈ならTDLも再開出来ないよな
996名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:21:44.41 ID:z8yeAhgf0
>>968
俺みたいに一貫して自民に投票してきた人間が
この再開に疑義持ってるのはどうなるの?
997名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:21:44.89 ID:mbZwmS0JO
逆に自動車産業とか鉄鋼産業は愛知県とか広島県とかに移転したらどうかね
998名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:21:55.79 ID:JBposXfjP
浦安の住民無視ってw
教祖様ぁ
999名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:21:57.45 ID:ojDHwjxiP
>>991
このスレの性格がわかりやすいレスだわ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:22:05.92 ID:2K2XaxLS0
>>968
出銭ーランド営業中は
浦安市が停電すればいいと思う

そういう事だよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。