【東日本大震災】自治体の情報発信、PDF/ExcelよりHTML/CSVで 地方自治情報センターが呼びかけ
1 :
道民φ ★:
自治体の情報発信、PDF/ExcelよりHTML/CSVで 地方自治情報センターが呼びかけ
自治体による重要情報の提供はPDFやExcelより、HTMLやCSVが望ましい――と地方自治情報センターが呼びかけている。
東北関東大震災に関連し、地方自治体で参加する財団法人・地方自治情報センター(LASDEC)はこのほど、
自治体に対し、重要情報をネットで発信する際は、PDFやExcelファイルより、HTML(テキスト)やCSVが望ましいと呼びかけた。
政府や自治体がネットで公開する情報はPDFやExcelなどのファイルで提供されている場合が多い。
だが比較的容量が大きいため、サーバ・回線リソースを圧迫する」上、
震災の影響などでアクセスが集中すると閲覧できないケースが頻出しているという。また携帯電話から閲覧しにくいのも難点だ。
LASDECは「より多くの方に簡易に情報を受け取っていただけるよう配慮した情報提供も心がけるべき」として、
(1)文書や紙資料のスキャンを、PDFではなく小容量なHTML形式(テキスト)やJPEGで公開したり、
(2)Excelではなく再利用が容易なCSV形式で提供するよう呼びかけた。
通知文では「具体的な方法例」として、WordやExcel、一太郎の文書ファイルをHTML形式で保存するやり方も説明している。
LASDECは都道府県など地方自治体が会員として参加しており、
住民基本台帳ネットワークの運営や自治体業務の電子化などに取り組んでいる。
ITmedia 2011年03月29日 17時44分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/29/news085.html
マイクロソフト・・・
に
4 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:59:44.79 ID:u38HyFhb0
なんでいちいちpdfで公開すんのかずっと謎だった
全くの正論。
6 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:02:06.54 ID:ZUkDivuS0
PDFとか死ねよ
むしろ両方用意すればいいだろ。
8 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:02:09.75 ID:E3N57qtT0
でた一太郎wwwww
お役所すなあ
9 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:02:34.08 ID:JpGTb8bqO
BSDやろうぜ!
10 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:02:35.70 ID:aU9bHR3+0
pdfうぜえ・・・
たかがあんな文章ごときに何でpdf使うのか謎だった
11 :
【東電 82.6 %】 :2011/03/29(火) 18:02:44.97 ID:3exHfWI00
了解した
12 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:03:04.11 ID:r9Tr9ee60
アドビはAppleにもいじめられたりで大変だな
zipで
>>4 htmlだと崩れる。
公式文書を流用出来ない。
から。国に出す文書を、そのまま公開しているに過ぎない。
16 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:04:04.40 ID:CQvMf6mQ0
証明書がないので偽造しまくれるわけだ
17 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:04:33.94 ID:wl55tLZW0
html4/5とか知らない人が多そうだ。
webサイトもビルダーで作っていたりとか。
軽く、機種依存しない作りをしてほしい。
pdfはやく絶滅しねえかなあ
19 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:04:52.75 ID:/TgyZC+F0
20 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:05:04.01 ID:Rd7RQcLmO
確かに被災してメインのパソコンが壊れて引っ張り出した古いノートでpdf開けないって言ってた人がいた
21 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:05:17.29 ID:w/ngt3HPO
PDF激うざ。
何のためにあるの?
22 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:06:04.11 ID:KxtlJCGF0
日本人の表組み好きは、もはや病気のレベルだからな
23 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:06:28.73 ID:vj/iAxQU0
PDFいらね EXCELいらね
JPGは無いわ
web2.0はどうだろうか。
保安院のHPが簡易資料しか掲載しなくなった気がするんだが
どこか深くにうもれてるのかな
27 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:07:06.37 ID:Yn3iduw00
reader程度がバージョン重ねるごとに糞重たくなるというマヌケさ。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:07:16.73 ID:uPTQXrs5P
正論すぎる
しかし、まさか一太郎使ってる役所があるのか?
29 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:07:17.48 ID:gRFkJaMd0
計画停電のリストもPDFだたよね
30 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:07:34.50 ID:6qn5DYUa0
PDF開くと重すぎてパソコンの調子が悪くなる
31 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:07:46.26 ID:JpGTb8bqO
家で使ってた時はうざいだけだったけど、
印刷会社で使われてるのに触れてみたら、PDFってかなりサイズ小さくできるのな。
見損なってた。
32 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:07:52.04 ID:np1xwoQUO
お前ら文句ばっかり言ってるけどpdfが何の略かくらいは知ってんだろうな?
>>14 両形式出せばいいのに
携帯から見られないのは困る
二次利用を考えればEXCELかCSVがいい
PDFは表形式を保持できなかったり、アウトラインかけられたりするからなぁ
PDFは死ねとおもった
excelはソートが出来るのであったほうがいい
37 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:08:23.62 ID:stSrpeQP0
PDF使い難いんだよね、あとパワポも細かな制約多すぎ
38 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:08:55.51 ID:Agiv6HJ70
adobeからここぞとばかりにリーダー宣伝のメール来たのにカワイソスw
>>28 役所じゃないが、普通に一太郎。
なんでワードとか使うの?
>(1)文書や紙資料のスキャンを、PDFではなく小容量なHTML形式(テキスト)やJPEGで公開したり、
文章をJPEGでって…
90年代後半のネット普及期でさえ「馬鹿のすること」といわれていたのだが
>>21 仕事で使ったことないの?
必要なこともあるんだよ。
>>19 jpegなんて、もっとユーザーに優しくないと思うが、、、。
実際、jpegで出した事あるけど。
これと同じレイアウトでホームページに載っけろとか言ってくるから、
pdfにせざるを得なかったりする。
本当はやりたくないよ。
これ非常時だからってちゃんと伝えてるんだろうな?
45 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:11:01.71 ID:/fDKZAL70
>>17 自治体サイトののホームページビルダー率は相当なもんだよなw
46 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:11:12.33 ID:uPmtBEbq0
>>1 SumatraPDF Portableを使って読もうぜ
レジストリもシステムも弄らず
インストールはHDDに適当なフォルダ作ってそこに解凍するだけ
USBメモリやSDカードでも持ち歩ける
被災で古いPCしか使えない人のために画像ならMAGファイルにすべき
48 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:11:28.82 ID:zHqyJRVI0
マジレス
>>21 パソコンによるフォントの違いやそれによるレイアウト破綻をしないで、
かつ画像フォーマットも共通にしたものがPDF。
観覧側は観覧ソフトウェア以外の導入の必要が無い。
エクセルやワードの書類は指定フォントがないとレイアウトが破綻したり見切れたりする。
そういうのを防ぐ意味でPDFが普及した。
あとはセキュリティ的な所とか細々あるけど、各種説明書等の配布に適してるんだ。
説明書のレイアウトが破綻したらカオスになっちゃうからな。
情報発信に使うなら、csvは使いづらいけどな
プリントアウトする時だけは良いんだよな。<PDF
>財団法人・地方自治情報センター(LASDEC)
まずこのLASDECという馴染みにくい無意味な英字組織名といいセンスがない
こいつらから教育した方がいいだろ
53 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:12:43.41 ID:gUtJ7RAI0
PDFって法的義務で嫌々公開する時の選択肢だろ。
ODFとかどうだろ
寧ろここはオーソドックスに .txt でどうか
56 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:15:57.54 ID:ks4pgaCo0
WordやExcelから直接HTMLを吐き出させるのはやめて!
無茶苦茶読みにくい重いページになる。
コンマ区切りファイルをアプリで読み込めと まんどくさい
58 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:16:46.55 ID:HkoIodJs0
いや、災害時でなく平常時からそうしてくれ。
csvとかいうならテキストにしとけと言い切ればいいのにな。まあいいや。
HTMLもうざい。
あー写真入りの情報もあったほうがいいか。ならHTMLもOK
pdfやらエクセルファイルみたいなうんこ形式ばかりなのは
日本のプログラマーはバカなためと最近思ってる。
非常に迷惑してる。
59 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:17:01.45 ID:loei1wk/O
60 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:17:52.84 ID:GwgylM7TO
文章だけならもうtxtでいいよ
61 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:18:04.65 ID:Scml8DM70
フラッシュも禁止
見て欲しくないんだろ
最近、ファイアーフォックスで開けるPDFと開けないPDFがある。
バックが黒で中央に青ラインが入りそのまんま・・・
IE8だと平気だけど。
だって編集が簡単だからな
データ捏造(ry
>>40 シェアの問題。
DVD/ブルーレイの時代にVHS渡されてキャプチャしろとか困るだろ。
自治体ごとに書式がバラバラで読みづらいから
ある程度統一して欲しい
67 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:18:55.49 ID:O/8vgMiA0
pdfはいいだろ?
68 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:18:56.13 ID:JC29PNTr0
「コンマ区切り」って、
言うのも書くのも、ちょっとドキドキする
69 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:19:13.70 ID:UyOaFMJo0
一太郎は使った事はないけど、ワードと比べてメリットは何??
70 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:19:31.86 ID:tw5Bsm6Z0
>>48 >エクセルやワードの書類は指定フォントがないとレイアウトが破綻したり見切れたりする。
PDFもフォント埋め込んでないと文字化けしたりするけどな。
71 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:19:51.78 ID:3C+S+9NN0
72 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:20:37.97 ID:ec/Q2JVb0
情報をP2Pで拡散しろ
73 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:20:39.22 ID:uPTQXrs5P
>>40 >
>>28 >役所じゃないが、普通に一太郎。
>なんでワードとか使うの?
>>40 一太郎なんざ送ろうもんなら誰も開けなくて「アホちゃうけお前」て言われるし
76 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:21:26.10 ID:sktbT8BZ0
> 通知文では「具体的な方法例」として、WordやExcel、一太郎の文書ファイルを
> HTML形式で保存するやり方も説明している。
うわぁw
別に重くはないんだが、PDFは検索が糞すぎるしコピペ出来ない
地方自治体よりまずは文科省は日本食品標準成分表をCSV化しろ
ソートも出来ない
>>53 日本レスリング協会みたいにPDF発信に命を懸けている団体もある
79 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:21:35.54 ID:KxtlJCGF0
>>54 これを機会にそれで統一して、ガラケーやスマホなんかでも
読めるソフトを国が無償で提供すればいいんだよな
CSVがいいね。
81 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:21:40.08 ID:5XAoSlOJ0
>>69 ワードはバカすぎて使えない。
社内文書は一太郎がデフォ。
感覚的に、学校関係はWord使いと一太郎使いがフィフティフィフティ。
たまに花子データを送ってくるとかもうアレよ。
>>36 excelでも普通にCSV読み込めるから!
見てほしくないからPDFで公開してるのに
>>76 過去資産の話やスキルないこともあるからとりあえずは必要だろ。
xdwで
87 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:23:25.24 ID:OXGs5EBWO
最近の問い合わせ
・PDFを修正したいのだが。
・PDFをjpegにしたいのだが。
89 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:23:33.56 ID:L5YCLqAJ0
>>73 ガッコのセンセあがりのヤツは一太郎を使ってるのが多い
>>81 Wordはいらない&余計なお世話機能ばっかりなんだけど、ユーザーがそれを
オフにする知力がないから、とんでもない形でくることが多いな。
90 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:23:41.94 ID:ec/Q2JVb0
トイレの花子さん送ってくんな
djvu
93 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:24:22.74 ID:loei1wk/O
>>58 CSVだったらTXTがいいって?
頭大丈夫か?
94 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:25:43.90 ID:uPTQXrs5P
>>43 いま大切な事は、どの端末でも容易に閲覧できる事
生死に関わる情報に細かいレイアウトなんざ関係ない
95 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:25:46.36 ID:Scml8DM70
>>88 いるいる、pdfでメールがきたけど、見られないとか。
最新に更新しろボケやろう。 って顧客にいいたいわ。
96 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:25:48.10 ID:sTyFFO+H0
公務員や学校教員レベルの馬鹿は
どれを使っても汚いものしか作れない
いっそTextのほうがまし
>>69 ワードってなんか、全体の微調整とかやりにくくない?
あと表組みもやりにくい。
慣れてないせいかもしれんけど。
98 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:26:03.79 ID:0hyfcpH70
EXCELと秀丸さえあれば結構な仕事ができる
ワードのバカさはユーザがカバーするもんだと思うけどな。
101 :
伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニニニニフ:2011/03/29(火) 18:26:57.43 ID:PYfEuGo30
ここは敢えて 「 Z I P 」だろ!
103 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:28:07.51 ID:ec/Q2JVb0
ワードの馬鹿さはGPOでActiveDirectory管理者がまとめて制御するんだぜ
104 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:28:13.22 ID:L5YCLqAJ0
零細出版だが、組版データはPDFで印刷へというのが多いな。
WEBでPDFが公開されてるのは、確かに重くて邪魔くさいと思う。
いまは原稿はWordでもらうことが多いが、Wordをまともに使いこなしてる
ヤツにお目にかかったことがない。
あいつらにはタブやインデントなんてのは思いもつかない高度な機能らしいw
RARでw
Wordも一太郎も所詮は「ツール」に過ぎない。
肝心なのは使う人の「頭」。
先越されたな>>xdw
108 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:29:26.63 ID:uPTQXrs5P
>>93 csvはエクセルの専用ファイルです
って思ってんじゃない?
109 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:30:51.14 ID:ec/Q2JVb0
csvよりも固定長テキストだろJK
110 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:31:52.83 ID:SI32NR6I0
PDFはゴミ
読む気が失せる
>>95 得意先が印刷に使いたいらしく、PDFをjpegに変換して送ってほしいと言われた。だそうだwww
HTMLはテキストのククリに入るのかw
113 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:34:32.71 ID:sTyFFO+H0
>>111 PrintScreen教えてやれwww
単純なtxtファイル最強。
PDF ってファイル小さいし軽いしレイアウト崩れないし端末でも読めるし
複数ページの扱いも簡単だし
良いこと尽くめじゃね?Macでの話だけど。
PDFって結局「紙」の代わりなんだから
データとして欲しい場合には使っちゃいけない
WordとかExcelのHTML保存ってプレーンなHTMLで保存できたっけ?
まずWord と Excel が一企業の商品名である事を行政のオッサン達に周知願います。
119 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:36:54.22 ID:L5YCLqAJ0
>>115 Wordで文字修飾、ワードアート使いまくり、巨大なファイルサイズのデジカメ画像を
親指の爪ほどの大きさに縮小して1ページに何十枚も貼り付けたのをダウンサンプリング
なしのPDFで来たらどうなるでしょうか?w
120 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:37:01.69 ID:4ttvk4VEO
ODFはどうよ。OOo導入すりゃ良いし。
121 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:37:19.75 ID:GS4MJEUr0
証券取引所もこうしてくれ!
藁半紙でくれ。
123 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:37:54.37 ID:yRDezLik0
今更おせーんだよボケ
PDF見られる最新鋭のガラケーでも都の放射性物質のPDFは
読み込めなかったんだぞ糞が!!
>>117 スタイルシートがソースの5割を占めますw
>>115 改ざんが難しいという利点がある反面、重い。
作成するサーバにもパワーが必要になる。
特に何百人も一度にアクセスしてくるような情報であれば
圧倒的にHTMLが良い。
それほどアクセスの無いパンフや公文書であればPDFが良い。
要は使い分け
126 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:39:50.36 ID:L5YCLqAJ0
Wordからhtmlって、貼り付けた画像を取り出す時に使うくらいだろ。
>>69 日本語に優しい 日本語が使いやすい
Wordは英語が基本なので、日本語仕様はやっぱり無理がある
128 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:41:22.92 ID:KiCMBYAm0
>>97 Wordと一太郎では文書構造そのものの考え方が違う。
Word→タイプライター(エディタ)から派生。つまり文字入力優先。
一太郎→原稿用紙や便せん、葉書へのレイアウトを優先。
日本語ワープロ専用機が絶滅した今、同様の使い勝手ができるのは一太郎だけ。
129 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:42:13.76 ID:NQ7UFOlJO
停電情報PDFで出すなカス
用途に応じて使い分けてくれれば良いんだよ
必要な時にHTMLで軽くサクサク見る物も、詳細に参照したいデータや読み物も有る
携帯の説明書なんて、纏めた奴と章ごとのPDF出してたり、HTML版があったりするべ
いざという時さっと見たいのに、クソ思いPDFや3キャリア向けのWEBサイトとか
真面目に仕事しろ馬鹿野郎とか思う
131 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:42:33.49 ID:ec/Q2JVb0
PDFはWYSIWYG的な結果が出力されて他のDTP環境と比べてかなり一般的、素晴らしい
132 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:42:42.97 ID:uPTQXrs5P
133 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:43:04.43 ID:sTyFFO+H0
うちもPDF
x-1aからx-4まで扱うが
webには上げるなと言ってる
OASYSとか使ってた会社はPC導入時に一太郎にしたとこ多いんでないの。
PDFとか見づらくてしかたないわ。
readerたちあげなきゃならんし、時間かかるし。
136 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:43:37.65 ID:ANA2BYkb0
CSVなんて使いこなせる一般人は多くないだろ・・・
jpegでいいよもう
138 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:45:40.42 ID:OKYw7Sw10
PDFは世界標準でバージョンごとの互換性も高いし
画像感覚で見られるしまだ分かる
しかしワードとエクセルで重要情報を出すのは容量云々の問題じゃなくいかんだろ
あんなもん汎用閲覧形式のレベルに全く達してないわ
何考えてんだよ
139 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:46:04.38 ID:xr7pdwBI0
Adobe Readerって何で勝手にスタートアップに登録するんだようぜえ
アップデートも頻繁でうぜえ
140 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:46:18.60 ID:hboYqW/u0
表データが崩れるだろ
まさに役人的発想
CSVは一般人が区切りの指定が判らず混乱するだけ
クソ重いpdf
ワードで発表してる所って、あれ何考えてるの?
143 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:47:23.76 ID:sTyFFO+H0
じゃあタブ区切りテキストでいいよ
144 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:47:59.48 ID:L5YCLqAJ0
145 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:48:05.12 ID:cKgx1OTR0
この前の輪番リストはエラーで見られなかったよ。PDFw
146 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:48:16.30 ID:3EZaWcarO
>>93 ん?何か不思議か?
CSVは結局のところテキストなんだから、いちいち言い分けずに、
一口にテキストと言えば良いだろってことじゃないの?
tarでよこせよ
148 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:48:26.80 ID:9EkNjiUhO
>>137 一枚画像の方が無難かもね
まあテーブルコーティングでもいいと思うが
しかしあれだね、今更感が半端ないね。
自治体任せでフォーマット統一とかしてないんだな。
それでよく住基ネットとかやったもんだね。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:49:30.55 ID:VCztl/mg0
より捏造や改変しやすいフォーマットが望ましい。
151 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:49:44.07 ID:RCRWf0cuO
>>104 インデント代わりに全行の左端に空白が入ってるファイルを
もらうと殺意が湧くな
152 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:50:06.10 ID:WsfJZpyt0
>>128 ワードでも一太郎でもおんなじことできるけど、
ワードでできること、一太郎でやるのと、
一太郎でできること、ワードでやろうとするのって、
後者は「技」が必要になっちゃうんだよな。
ワード作った人と同じセンスにならないと、標準だと躓きまくりってのが。
あと、昔から、文章書いてる人は、一文字が一文字にならないのが死ぬほど腹が立つらしい。
(まあ、それもワードでそういう風にするやり方しらないってだけなんだけど)
153 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:50:29.09 ID:Q2hPa0Kp0
ほんと昔からPDFは嫌がらせでしかないからな。
検索してクリックしたときがPDFだったときの残念感といったら半端ない。
東電の計画停電リストをディスってんのか?
155 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:50:52.03 ID:aMNsJS8HO
なんで三回もくりかえすの?
156 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:50:58.11 ID:sTyFFO+H0
>>151 しかも半角全角スペース入り混じっての連打w
157 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:51:17.43 ID:mqbo5HWF0
おい、政府が流してくるレポートから既にPDFなんだが
158 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:52:38.22 ID:ec/Q2JVb0
ショックかもしれんが
毎年、データのPDF化を行う事業が官公庁地方自治体で予算計上されてるんだわだわ
159 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:52:40.03 ID:WsfJZpyt0
>>156 一回全角空白と半角空白全部、置換で絶滅させてからレイアウトしなおしたほうが早いとかしばしば。
あと、マージンかえたら、改行がえらいこっちゃとか。
画面のすべてのはしで、自分でエンターおすなやという・・。
SHIFT+ENTERとかも、絶対しらないよね。
Excelやテキストベースのデータは誰にでも簡単に改竄できてしまう。
作成元のオリジナリティを保証するためのドキュメントとしてpdfが推奨されてきた。
ちょっと前まではね。現在はpdfもクラックできてしまうようになっているけど。
でも素人には無理っぽいしある程度の効力はまだ持っている。
ただ閲覧側のクライアントの問題があるのでテキストベースとpdfの両方を出す方が
いいんじゃないかな。
161 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:53:15.65 ID:Q2hPa0Kp0
ひとつだけメリットあるな。
コピペ改変防止機能あるから、ネトウヨが改変してコピペするのを邪魔できる。
162 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:53:28.73 ID:WsfJZpyt0
PDFで送る利点の1つは文字化けしないことかな。エンコードを変えるとか
知らない人だっているだろうし。
Adobeのスパイウェアをインストールしたくないわ
165 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:54:17.09 ID:9TKosreg0
>>58 >csvとかいうならテキストにしとけと
>>58 >csvとかいうならテキストにしとけと
>>58 >csvとかいうならテキストにしとけと
166 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:54:28.27 ID:sTyFFO+H0
>>159 同意
貧乏人の漏れは秀丸マクロの出番となる
167 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:55:26.29 ID:WsfJZpyt0
>>166 矩形選択で削除とかできんからな・・・ワードは。
168 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:55:40.84 ID:Q2hPa0Kp0
Adobeのソフトが糞だから余計に嫌われるんだよな。
たかがビューアのくせに頻繁にアップデートしやがる。
169 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:56:35.18 ID:ec/Q2JVb0
>>162 PDFの利点を認める俺にとってはショックじゃないよ
官報のWEB公開用って名目だったりだから
元が紙面なのをWEB公開ってのは他にろくな方法がないしね
170 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:57:11.90 ID:3EZaWcarO
>>165 さっきレスしたやつもそうだが、ひょっとしてCSVはテキストだってわかってないのか?
171 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:57:21.63 ID:sTyFFO+H0
DTPオペのグチスレと化した感が
172 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:58:28.31 ID:qqeVqIEP0
あと、どっかの鯖でバージョン管理してやれば、効率はさらにあがりそう。
173 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:58:33.25 ID:KGd/ocSQ0
>>159 >画面のすべてのはしで、自分でエンターおすなや
俺の見た例
段落をかえるときに、エンターを押さずに、スペースを延々入れるというのを見たことがあるが、
もっとすごいのは、ページ番号(ノンブル)入れるのに、すべて −1−、−2−、という風に打ち込んであった。
作ったpdfもてきとーなもんで、linuxで見ようとするとちょっとめんどくさかった
texでよこせ
175 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:59:15.35 ID:ec/Q2JVb0
csvとか言ってるヤツは固定長テキストのすばらしさを知るべき
csvで文字列中にカンマがある場合とか発狂する、してみろ
pdf嫌ってるのは若者?おっさん?
どうしてここまで嫌われているかわからない…
ワードや一太郎だってアドビみたいにリーダーは無償提供されてるわけだが。
まちがえてPDFのページ開いちゃった時
「あっ!いけね!」
って必ず言ってしまうドジな私
なぜCHMがソフトのマニュアル以外に使われないのか不思議だ
>>175 解る、解るさ。でもエンドユーザはExcelなりでさっと見たいもんなんだよ。
それも解ってるだろ?だからさ、ね?
181 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/29(火) 19:02:28.76 ID:v441OiYs0
CSVなんて誰も喜ばんだろ
純粋なデータならXMLかせめてJSONにしてくれ
>>168 脆弱性の吹きだまりだもん
Flash、PDF辺りは毎月穴ふさぎしてる
183 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:03:12.54 ID:WsfJZpyt0
>>173 スペース連打もおるな・・。
あんだけ、大規模なソフトなんだから、
行と、段落と、ページの観念を最初に教えるチュートリアルくらい、ソフトに付属しててもいいだろうよと思うんだけどね。
ノンブルは・・・どーせ、改ページ(ctrl+enter)もいれてないんだろうから、どっかで一行ずれたら大惨事だなw
184 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:03:29.14 ID:B+8pFkgR0
>>176 テキスト形式のpdfなら、テキストファイルで良い気がするし、
画像形式のpdfなら、画像ファイルで良い気がする
ある程度の容量のデータが、
一まとめになってる利便性はあるけど、
それが必須でない限りは、必然性がないだろ
エクセルとCSVっておなじじゃねえのか
186 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:05:41.92 ID:9EkNjiUhO
>>176 重たいからじゃね
htmlとスタイルシート読めればテンプレ作って貰えばいいんじゃないか?
187 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:05:51.26 ID:WsfJZpyt0
188 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:06:04.43 ID:kurE9tQ40
>>139 同意。ただそこら中に寄生、ゴホン、営業努力してやがるから。
だってマザボのマニュアルすらだ。
特殊コード無しのテキストファイルで十分なのにwww
何を今更。
>>176 単に情報のみが欲しい状況下ではセンスがない選択だから。
2chの閲覧がPDF形式だったりしてみろよ。
バカバカしくてやってられないだろ。
Readerはアップデートのたびにデスクトップとスタートメニューにショートカット作りやがる
Readerを直接起動することってあるか?普通関連付けで開くよな?
192 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:09:22.24 ID:vN4j3SxS0
HTMLはともかくコンビニで発表って意味不明だろ
193 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:09:29.52 ID:ec/Q2JVb0
>>191 リーダー開いてイラレのファイルをドロップする、ウマー
この対応も遅い
195 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:10:14.61 ID:WsfJZpyt0
196 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:11:44.49 ID:3EZaWcarO
>>191 ウザイからAdobe Reader自体を使ってないw
197 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:12:03.70 ID:mnMs/J+n0
>>176 ページなんて必要ないもののせいで
ディスプレイで読みにくいからだろ
スマートフォンやネットブックはおろか27インチフルHDでも字が小さいじゃねーか
198 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:12:27.78 ID:hNiUxOjV0
まあ、今はスマートフォンで見る人も多いしな。
csvもなぁ…
文字コードの問題がでるからなぁ…
PDF使ってるやつは馬鹿
201 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:14:12.34 ID:ec/Q2JVb0
>>192 ハイブロウすぎて気付かんかったわw
csvかw
202 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:15:19.14 ID:Sz5BPN5H0
>>1 いまごろわかったのか…
なんでもかんでもPDFでウザいんだよな。
204 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:19:28.74 ID:OW4z0j2C0
PDFはともかく、ExcelファイルをHTML化とかしたら、逆にサイズ大きくならない?
205 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:19:35.07 ID:hmR2O6Ar0
まあ改変防止策としてPDFにしてるんだろうけどね。
でもアドビのバージョンのせいでエラーになったり、面倒くさいわ。
>>204 サイズの問題じゃなく、いちいち起動するのが面倒なんだよ。
問合せ先の電話番号を調べるとか、そんな程度でさ。
PDFイラね
208 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:23:02.51 ID:Nizw0iXU0
これは全くの正論。
.txt で十分すぎる
なるほど。スマフォなんかで見るのはpdfは不可能だわな。
ただまあそこは使い分けで、実質的な中身のある文章についてはtxtにして、事務連や決裁文書はpdfにするとかしないと、
なかなか役人は理解しないのではないの?
210 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:28:04.11 ID:VCztl/mg0
PC使ってて、
なんかだんだん重くなってきて、
最終的にハングアップしたから再起動かけたら、
フラッシュのアップデートインストーラが立ち上がったことあるだろ?おまえら?
きっちり電子署名しないでいいの?
デマが流布されるよ?
・フォーマットが有料アプリのそれ
・大気中、水道、降下物を1ページにまとめず別ページに小分け
・ページアドレスは日替わり
・更新は昼のあいだだけ、もしくは一日一回
うちの地元。まあケツで椅子みがくだけで金もらえる組織なんてこの程度
213 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:33:21.23 ID:F+OVE28u0
うん、PDFやExelは見づらい
214 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:35:12.10 ID:WsfJZpyt0
>>212 ・ページアドレスは日替わり
これほんと困る。
ショートカットもつくれねーし、参考情報でリンクもはれない。
HTMLの意味がまったくないよ。
>>211 サイトに掲載されてるものに、デマもくそもないかと。
それに、一般人に電子署名を確認する習慣がないから、
いちから、デマ文書つくって配布しても同じこと。
画像送る様に頼むと何故かwordやexelのデータに貼り付けて送って来るバカもいるからな。
東電の予定表は大変見づらい。
217 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:38:42.47 ID:JliH64gCO
ドキュワークスいいよ
普及してないから今回の件には全く役立たないが
役所と仕事するけど、役所の人も重いpdfよりドキュワークスの方が好評
仕事で使うには圧倒的に便利
Excelで、すっげぇ凝った異動届出用紙とか作ってる糞自治体、氏ねよw
PDFはブラクラだからな。
Adobeの製品はどれもウザすぎる。
FLASHとか最悪だわ。
Adobeは、Adobe Readerうpデートするとき、勝手に自動でデスクトップにショートカット作んなや!ボケ!
政府や自治体が特定企業のアプリケーションに依存する形式で公式文書を作っちゃイカンでしょ。
CSV でも HTML でも XML でもいいけど、RFC とかで定義してる形式にしなきゃ。
あ
画面のちっちゃなPCでpdfを開いたら段組してある文書だった時、
脱力感に襲われる。
225 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:36:09.49 ID:Q2hPa0Kp0
>>203 PDFも検索にひっかかるから。
PCでもPDFフィルター入ってればエクスプローラでも検索できる。
悪質なのは重要事項の文章などを完全な画像ファイルにしてるサイト。
226 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:37:36.18 ID:ymYk1j780
PDFにJavaScriptとあとFlashとキンタマも仕込んでくれると愉しいな
音声読み上げソフトが使えないと、視覚障害者が困るよな
FLASHが動画対応したあたりからFLASHが詰まらなくなった。
数多のFLASH職人も消えたよな・・・
xmlとかにすれば、文書維持できるけど、同じくらい重くなる罠。
昔はよくあったが、3種類くらいの形式でアップが最強だろ。
>>209 公文書って改行とか、行間とかいちいちうるさいんだよ。
232 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:05:12.25 ID:Q2hPa0Kp0
>>231 というか馬鹿公務員は、それを指摘することしか仕事ができないんだろ。
一緒に仕事してよく分かったよ。
内容の間違いは指摘しないのに、フォントがどうのとか指摘するとか、あいつらアホ集団だろ。
保安員も体裁だけ指摘とか、そんな感じの仕事してたから、こんなことになったんだろ。。
なんか、もう「なつかしい」って感覚だけど、覚えてるかな、カンニング騒動?
あれ、結局予備校生が逮捕されたじゃん?「そこまでする必要あるの?」って声もあったけど、
なんか京大の偉い人が「社会の根幹を揺るがす」とか言ってたよね?
これって、本来入試に合格する能力のない人がインチキを使って、一流大学や社会の重要ポストに潜り込むのは「社会の危機」だと言ったわけだよね?
ところで、最近の話に戻るけど、震災によって、社会の重要ポストに就いてる人間の無能さが浮き彫りになってるよね?
本来重要なポストに就く能力のない無能な人間がそこに居座るって、要は「カンニング」と同じじゃね?
無能な人間がインチキで社会の重要なポストに居座り、責任を果たせないがゆえに、社会が混乱する…
これって、京大の偉い人が憂えた、「社会の根幹が揺らぐ」って事態そのものだよね?
「カンニング」はすでに横行しまくっていて、「社会の危機」はとっくの昔に現出していたってことだよね?
今更、カンニング野郎を逮捕しようとしても遅すぎだよね、あまりにも多すぎてw
235 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:39:27.55 ID:/W5I540/0
パスワードかけて、
印刷許可
コピー不許可
ページの抽出不許可
とかやってコントロールできると思ってんじゃね?
Excel形式は辞めろ、どのPCにもOffice入ってると思ったら大間違いだぞ。
上級シスアド持ってるがOffice使ったことねー俺様より。
>>236 OpenOfficeでも入れときゃいいじゃん
俺はそうしてる
238 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:56:08.76 ID:wyw+UnBZ0
239 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:58:49.65 ID:WmN8Onpd0
本当に重要な情報は、テキストだけで充分。
ま、後はせいぜいグラフを画像ファイルにするくらい。
それ以外の余計な物は、邪魔でしかない。
240 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:58:55.55 ID:3ZAGjwlo0
>HTML(テキスト)
テキストなら明確にテキストってかけよ。
241 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:00:10.34 ID:V/8AtBAd0
>>7 >>15 >だが比較的容量が大きいため、サーバ・回線リソースを圧迫する」上、
>震災の影響などでアクセスが集中すると閲覧できないケースが頻出しているという。
ちゃんと嫁
pdfでたまに印刷できない文書があるんだけど、なんなのアレ?
そういうセキュリティがあるの?すげーうざい
でも、excelより優れたツールってないんだよな。
unixでシステム開発してるとこでも資料はexcelだもんな。
>>234 勝手に改行すると怒られるんだよ。だからそのまま載っけるしかない。
まあウェブの知識が少ないから、pdfに逃げている面もあるけどな。
245 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:07:02.16 ID:eGKKrOhN0
246 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:07:49.82 ID:ZCLXoUoIO
軽くて携帯でも見れるPDF作ってよアドビ。
システムを糞デカくし過ぎなんだよ。
めんどうだからカラパゴス化しちゃえよ
iPhone対応よろ
メモ帳のtxtで十分じゃね?
249 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:18:28.08 ID:uXROzI1m0
MS Wordを使うこつはアメリカ人になった気持ちで使うことです
計画停電のグループ分けが最初Excelで発表された時はふざけんなと思った。
251 :
名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:36:59.87 ID:+CFEOdSY0
昔WORDの文章をhtmlで保存したらソースではとても読めないすごいhtmlが生成されたが。
IEでは読めるが今は亡きネットスケープナビゲーターで再生不能だった。
>>246 オープンなんだからMSにやって貰った方が早い。
>>28 一太郎じゃない役所ってあったのか。
マイクロソフトの牙城ってのもあんまり良い気がしないけど、
jtdファイルで様式作るのは改めて欲しいもんだ。
まあ使いやすい点もあるんだけどさ。
官公庁はwordに以降しつつあるが、一太郎が多い。
やっぱり枠線引くには一太郎の方が簡単だから。
xmlって人気無いんだねw
256 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:19:47.45 ID:WvtVY42j0
xmlは。遅いし、サイズでかいからな。
まだ、バイナリデータのほう速くて、サイズ小さいからマシ。ただし、PDFは除く。
一太郎で原稿もらうと困る。
Macにはビューワーがない。
仮想PC立ち上げてるが。
258 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:36:54.67 ID:WvtVY42j0
それはMac買ったおまえが悪い。
CSVって、「Excelで扱える便利な形式」なんて思ってる人が扱うと、変なクレーム言い出すんだよなー・・・
「どうして表示形式が変になるんだ?」とか・・・テキスト情報しか持たないんだから、表示形式は表示するたびに
自分で設定するしかないと説明しても、分かってもらえんし・・・
260 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:43:18.48 ID:iRijXHo50
PDFは改変されるのを防ぐため。
んなこともわからないのかね。
261 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:46:41.60 ID:WvtVY42j0
>>260 悪意のある改変にPDFごときで対処できねーよ。
こういう話になると必ずPDFは〜とかFlashうぜ〜とか言ってる馬鹿がいるけど
どんなポンコツPCを使ってるんだ?
263 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:49:05.35 ID:so2TfxBxO
264 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:50:28.13 ID:WvtVY42j0
265 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:51:41.21 ID:+X3pQQl70
電子署名と編集禁止が出来るからだと思ってた
>>262 むしろポンコツでないPC使ってる人の方が嫌ってね?
なまじ普段ストレスなく閲覧できるだけにPDFやFlashのローディングに対して過剰にストレスを感じてるというか
プラグインやら外部プログラムを挟まなきゃいけないってのはハイスペックなPCでもタイムラグ起こすからね
267 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:53:41.04 ID:hhd42SHh0
268 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:54:19.38 ID:TyIlC+hqP
男ならBMPを使って欲しいものだ
PFD試験なら定期的に受けている
270 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:55:16.86 ID:XBE/Qgsi0
>>233 さあどうかな。
裏口で入っても卒業できないんじゃね。
271 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:55:19.14 ID:WvtVY42j0
>>267 A4の資料をスマフォで普通に見れるってどんだけおまえは近眼なんだよw
pdfは確かに重い。
273 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:57:30.55 ID:XBE/Qgsi0
>>271 IPADなら見れるw
スマフォなのかなぁ?
>>266 PDFの閲覧にストレスがかかるって時点でポンコツPCだろ…
まあ「俺は解ってる人間」って斜に構えたいだけのバカなんだろうけどさ
275 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:01:42.61 ID:06Q8qP+4O
停電グループを調べようとしても東電のpdfは携帯から見れず
電車の運行状況を見ようとしても私鉄のHPはjavaで携帯から見れず
さすがにイラッとした覚えが
アクロバットリーダーがうざいんだよ
277 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:03:09.11 ID:WvtVY42j0
>>274 ネットでPDFを踏んだときのがっかり感と遅さは最新のPCなら、
相手のサーバとネットのスピードで決まります。
素人丸出しありがとうございました。
278 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:06:33.82 ID:loA5aXze0
txt csv
でいいらろ、情報発信なだけだし
279 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:07:04.12 ID:ihel3hWI0
最近はスクリプト使った重いページもうざい
なんでもともと汎用性の高いHTMLという形式があるのに
必要以上のものをつけて特殊化してしまうんだろ?
たかが画像を表示するだけなのにスクリプトがごにょごにょやって
やたら画面が重くなって・・・情報探すのが偉く面倒になった
重くしたり依存性の高い形式にしたり
なんだかんだと特殊化の方向に向かうのは
Webのシステムとしてはナンセンス
ゲーム機でもテレビでもなんでもネットにつながるんだから
シンプルなHTMLベースを基準にした方が良い
PDFは64ビットで使えないだろ
エラーがでてこまってんだよばか
JPGって画像が滲むじゃん。
(多少サイズは増大するが)やっぱPNGだろ。
282 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:19:53.43 ID:DzlQ+YGn0
>通知文では「具体的な方法例」として、WordやExcel、一太郎の文書ファイルをHTML形式で保存するやり方も説明している。
やってみればわかるけど、これ意味不明なファイル構成になる。
283 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:20:08.29 ID:hhd42SHh0
>>274 んーとだな
高いスペックのPCを使ってる人の方が、短い待ち時間でもストレスを感じるんじゃねって言ってるんだ
で、プラグインなんかを必要とするファイルなら、そのストレス感じる時間の閾値を越え易いよねって話
285 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:24:31.39 ID:WvtVY42j0
>>283 それがおまえらの普通かw
1ページ目を通すのにどんだけ時間かかんだよw
286 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:27:02.42 ID:AtnJJC5t0
は?日本語で喋れや
287 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:35:30.43 ID:loA5aXze0
たくさん量があると、テキスト形式のほうがありがたい
集計が楽
288 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:41:11.43 ID:hhd42SHh0
>>285 スマフォでPDF見るのは「不可能」なんて無知晒すから、普通に見れると言っただけ。
これ以上無知晒すなや
PDFはきれいだけど、並のスペックのPCだと激しく重い。(PDF形式)ってなってるだけで見る気なくす。
290 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:45:33.61 ID:WvtVY42j0
>>288 だから普通じゃないって。
たぶん横でスマフォで必死に画面クリクリしながら読んでいたら爆笑してしまうよw
>>280 それは64bit関係ないだろw
Adobe ReaderでもFoxitでもVista64で使ってるし
292 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:47:38.54 ID:hhd42SHh0
>>290 まあ、無知無職なオマエには「不可能」なんだろうww
PDFが重いPCって何よ?
ひょっとしてPEN2とか?
知らしむべからずだからちょっとでも見る気無くすように仕組んでるんだろ
HTML じゃなくて、せめて XML にしませんか?
まさしくこういう時のために作られたものなんですが・・・
まぁ、それでもお役所の .doc .xls .pdf 病よりははるかにマシだけどね
296 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:51:10.27 ID:WvtVY42j0
>>292 どうみてもPDFをスマフォで見てるほうが無知だろ。
23インチでも読みにくいのにw
たしかに非常時にPDFは勘弁してもらいたいね。
見栄えを気にしてる場合じゃないし。
改ざん恐怖症だもん 役所
299 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:58:14.50 ID:xDGwHDtX0
JSP・サーブレットで長年Webシステムの開発やってるけど
Webサイト作る類の奴らは見た目のオシャレさやリッチさにばかりこだわって
機能性や対応性は二の次
特にひどいのがWebデザイナーのカスども
油断してると目新しいものを突っ込んで新世界ガラパゴス化現象を引き起こす
もちろんそういう輩は端末のことなど気にもせず
PDFやらFlashやら好きなだけ使いまくる
お絵描き大好きが取り柄の低脳のくせに
てめえらのアート表現の手段にWebを使いやがるから
世の中のコンテンツがクソ重いスクリプトやPDFやFLASHだらけになる
こんなインターネッツはもううんざりだ
300 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:59:49.85 ID:WvtVY42j0
>>299 そういう連中に「お遊びはそのファイルの中だけでやってくださいね」って言うために
CSS があるんじゃないかw
連中に本質的な意味でのコンテンツを渡してはいけない
>>299 >>機能性や対応性は二の次
こういうのは勘弁してもらいたいね。
これからは
HTML5の時代だろ(キリッ
304 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:09:50.10 ID:DzlQ+YGn0
>>287 俺も同感。
テキストファイルでいいんだよ。
305 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:13:18.14 ID:sqWGim760
なんでPDFがこんなに普及したのか謎
HTMLでいいじゃん
>>303 某HTML5スレで「Flash(SWF)に対するHTML5の優位性は何?」
という議論では結局
(現時点では)タダで簡単に始められることのみ
という結論になってた。
>>306 AdobeのFlashPlayerをインストールする必要が無い。
これってすごいメリットだと思うな。
FlashPlaerが頻繁にアップデートしようとして迷惑この上ない。
308 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:26:37.09 ID:xDGwHDtX0
シンプルイズベストが一番よ
リッチにやりすぎると依存性が増える
依存性が増えると汎用性がなくなる
結局シンプルなものが一番使いやすいんだよ
PDFは印刷の体裁を統一するのには優れているけど
ブラウザ以外にビューアが必要なものは安易に使うべきじゃない
pdfやめろ!
いや保存性はわかるが。
古いPCだったりヴァージョンアップとか面倒なんだよ。
急に見られなくなることがある。
固まったりね。
多少崩れても、全く見られないよりましだから、htmlにしろ。
HTMLは簡単に改変できちゃうからなぁ
PDFは改変できない意味でも有効だったんじゃねーの?
xmlファイルで配布すべきだな。
圧縮して配布すれば、サイズはバイナリとあんまり変わらんだろ。
改変をどうのこうの言うのなら、署名つけるかsha1sumでも一緒に配布すれ。
312 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:10:27.49 ID:cYlojrwR0
そう言えば知り合いの政治家から自民党のHPが見れないって言われて教えてやったこと有ったな。
憲法改正案をpdfで公開してたから見れなかっただけだったが。
313 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:14:36.88 ID:0ii5SnOg0
フラッシュが使えないガラパゴスケータイってwww
315 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:19:57.58 ID:9Hv7eVO/0
>>306 ブラウザのナビゲーションボタンがそのまま使える。
実はこれ結構重要だったり。
フラッシュでなんか入力してる時に、一個前にもどるつもりで「ブラウザのもどる」押して、
オープニングからやり直しとかガッデム
ところで、なぜ自治体とマイクロソフトのHPはあんなに見づらいんだろう。
何がどこにあるのかさっぱりわからない。
検索すると文章の中身がヒットして肝心なものがでてこない
>>315 そうそう!
フラッシュやスクリプトの何がまずいってそれなんだよな!
画面の中だけでごにょごにょやってるから
履歴たどれなかったり引き出した情報の参照をURL化できなかったり・・・
ブラウザに任せるべきところはブラウザに任せるべきなんだよ
近頃はメール見るにもスクリプトだらけだから
モバイル端末からアクセスすると不便で、不便で・・・
OCNメールなど一切見れなくなってしまった
単純なHTMLで画面を構成しておけば何の問題もないはずなのに
>>313 フラッシュこそガラパゴスになるだろ
PDFはISOで標準規格化されてるし、対応してない端末のほうが少ないだろ
スマフォで読みにくいってヤツはピンチしてズーム表示しろ
あとガラパゴスとか言ったヤツはエクアドルに向かって土下座しとけ
319 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:35:03.12 ID:WvtVY42j0
>>318 読みにくいの意味分かってないだろ。画面が小さいから読みにくいんだよ。
ズームしたら少ししか表示されないから文章読めねーだろ。
おまえは小学生みたいに1語ずつ読んでんのか?w
大人は一気に1文ずつ読むんだよ。
>>319 どうやら俺の想定よりも
解像度低いかスクロール遅いのかズームが遅い端末があるんだろうな、スマンかったわ
そんなにしょぼい端末があるのか・・・
321 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:40:09.17 ID:WvtVY42j0
>>320 おまえの読むスピードが極端に遅いだけだよ。
>>321 いやいや、画面の向き横長配置で行いっぱいが表示されるようにすれば
数行がまとめて読めるサイズで表示されるだろ、それで上下にスクロールしながら読むだけだぞ
お前は数行まとめて表示されて足りないくらいの速度で読むのか?
どこの認識が違ってるんだ
323 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:13:41.28 ID:lJvnNiIy0
>>319 本当に大人だったら一気に3ページずつ読むよな
324 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:27:15.99 ID:VA2OQSD+0
上司がA3サイズ3段組の変則的なレイアウトで
写真べたべた貼りつけたワード文書でよこして、
これをホームページに上げろって言うんだよ
Web形式で保存したら、ぐちゃぐちゃなレイアウトでになって
文字バケするわで、もうPDFでしかやりようがねえ
上のやつらが馬鹿なだけ
325 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:28:09.80 ID:Vdk0SU2M0
プレーン・テキストでいいんじゃね
流れを読まずに言いたいことを言うが、作り手の意図したレイアウトを
保存じなきゃ失われてしまう情報って何なんじゃい。
いや、もちろんポスターとかチラシならわかるが、自治体の情報発信でそれはなかろうと。
「意味と見栄えとの分離」(html+css)ってのが、w3cの描いた美しい未来だったんじゃろと。
それがあればこそ、
>>227が指摘するような視覚障害者も対等に情報に接することができる。
文章はシーケンシャルで表はマトリックス、段落はブロックで、改行はブロックの区切り。
紙の世界ではこれらをレイアウトで表現するが、電子の世界ではタグで識別する。
読み手は自分の読みやすい様式でタグを表現させて読む。21世紀は普通にそういう
世界だと思ってたんだけど、もどかしいよな。
328 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:47:12.59 ID:cHHecivy0
PDFをうざがる理由がわからん。
ま、開くのめんどくさいだろうけど印刷物をhtmlで公開されたらそっちのほうがうざいわ
329 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:49:11.89 ID:Ad1OOi450
早速新規PCの予算計上しなければw
330 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:51:06.77 ID:xfTmGiFZ0
>>328 印刷するという前提があると、HTMLつか、Webページはうざいな
一番下にクレジットがあって、それだけで1ページになるとかな
印刷設定用のユーティリティーとか拡張とかアドオンとか、めんどくせ
331 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:57:01.39 ID:k5NNay9b0
PDFってそんなにファイルサイズ大きかったっけ?
文書をPDF化するときに、サイズを最小限にする機能とかソフトについてないんかな。
エクセルは良いけど
PDF、マジで読みにくい
333 :
名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:00:17.59 ID:w5Qvyv1D0
原子力安全・保安院のモニタリングデータもPDF。
それも、印刷物をスキャナーで取り込んだ画像。
ゴミや傾きがある、もちろんOCRにかけてもいない。
文書のプロパティをみるとPFU Scan Snap Managerなんたら
とあるので、そういう便利な機械を使っているのだろう。
表形式ファイルをCSVで公開したら
Excelで開いたオジサマ達が
「肝心の文字・数字がセルの外にはみ出て見えないじゃないか!」
とか言い出しそうでおっかねぇっす。。。
日本の会社はtxtでいいような文書をわざわざpdfやWordで作りたがるんだよな
>>331 作成時のオプションの選び方で全然違う。あと作成するアプリ次第。
解ってる人が作ったPDFと素人が適当に作ったPDFだと
見た目はほとんど変わらんのにファイルサイズが数倍違うとかもありえる。
というかこないだ実際に見た。
>>335 基本的に紙文書ありきの文化で、データってのは
紙文書の内容をそのままディスプレイで見られるもの、という認識が強いからねぇ。
デジタルネイティブ世代が会社の中核になる時代になるまで改善されないと思われ。
338 :
名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:31:06.09 ID:+seTQUcr0
人間じゃなくてパソコン様の事情に合わせろってことか。
339 :
名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:57:09.02 ID:QvlFG+4T0
>>327 現実世界でも、意味や目的だけちゃんと抜き出して考えられるやつがこれだけ少ないから、
マスコミとか、民主党とかなりたってるわけで、
デザインと意味をきりはなすこと事態が、一種のテクニック(自然にできることじゃない)ってことが
抜け落ちてたのかと。
つか、HTMLやらホームページをお花畑な一般人が作成発信しだすって事態を
想定してなかったんだと思うぞ<W3C
340 :
名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:02:46.69 ID:9vGoQTciP
文書なんて殆ど背景白なんだから、BMPで7zip圧縮が一番縮むんじゃね?
下手すると爆弾になりかねないが。w
東電がpdfでだした時はアホかと思ったわ
342 :
名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:09:26.61 ID:OlFc0LlEO
停電エリアなんて、普通に文書配れよ。
年寄りなんて、何も分かっちゃいないぜ。
それ、気象庁にも言ってやって!
344 :
名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:34:47.86 ID:+seTQUcr0
ウチの町役場(福島県)は緊急電話番号を1行通知するのもPDFでやってる・・・
バカかと・・・
PDFで送れば見たまんまが送れて
相手にも自分も幸せだと
そう思ってた日もありました
PDFの利用は法律で禁止しろよ
348 :
名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:37:10.16 ID:yQZPMnr70
DTP業界の方々が愚痴るスレはここですか
349 :
名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:43:36.43 ID:hSyGIDjR0
PDFはネットのチラシを印刷する時くらいしか必要性を感じない
最近では印刷することも無くなってきたが
351 :
名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:07:01.54 ID:nD2iM3Rv0
役人は世間の常識より自分らの慣例しか理解できない。
最近は下火だが、一時期、ビジネス雑誌のPC記事で「これからのビジネス文書はPDF」
「あなたのビジネス文書もPDFに、技20選」みたいな記事が流行ったことがあったな。
353 :
名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:49:43.65 ID:Oz0yxbso0
>>352 好き好んで使っているかどうかは別として、
社外とやり取りする「文書」はPDFが主流なのが現実でなぁ……。
実際にアプリで弄る事になる「データ」なら各種フォーマットだけどさ。
ではあいだをとってS式で
356 :
名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:39.98 ID:8XEtMMYd0
そうなんだよなあ
役所って何でもかんでもpdfで押しつけてくる
あんなセキュリティ穴だらけのアドビソフトで
PDFはブラクラ
AcrobatでPDFを編集と上書き保存を繰り返していると、
ファイルサイズが大きくなるバグは直った?
>>356 PDF自体はオープンなんだけどなぁ。
Adobeが悪い。