【原発問題】 福島医大の県外合格者ら 原発事故受け入学辞退 [0329 09:50]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
福島医大医学部に今春入学する予定となっている合格者のうち数人が、東京電力福島第1原発での事故を受け、
入学を辞退していることが28日、分かった。同大は医学部をはじめ同大の入学予定者や初期研修予定者らに
「現時点で放射性物質により健康被害が生じることはない」と文書で通知、冷静な対応を求めている。

 同大によると、入学辞退を申し出たのは主に県外の合格者で、放射性物質による健康被害を懸念し、
入学を辞退しているという。同大は31日までに追加合格を出し、入学定員を確保する方針。
(2011年3月29日 福島民友ニュース)

原発事故受け入学辞退 福島医大の県外合格者ら(福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0329/news6.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:29:05.12 ID:nljfsEFM0
医学科も辞退?
3名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:29:13.07 ID:EtfhqesT0
原発問題の長引きでどんだけの人間の人生狂わせてんだよw
4名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:29:28.81 ID:f54R8Pow0
医者の不養生か
5名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:29:33.82 ID:lZDRTylM0
     ,' ./:::::::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヘ ヽ:::::::::::: l
       /:::::::: ,ィ⌒l:::::::::ニ:「l::::::::::::::::::::: | 、 ヘ:::::::::: l
       /l :::::lrァ、 l:::/ -.F!:::::::::::::::::::: l   |::::::,、::l′     、 ’、  ′     ’      ;  、
        ヘ::::l|.lノl l/  i'いト、:::::::::::::::: ∧ ∨:::::,' |::! . ’      ’、   ′ ’   . ・
          ヽl`ー'    |:::::ソノ l r─、, '  ∨l:::/ l/     、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
         !   ' _ `ー'  .l/ < l    |/               ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
      _ril  \ ヽ_ノ     /__.ノ         .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-`ー ァ,‐ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::東電:::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)福島第一⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. :::  ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
6名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:30:11.33 ID:AKVZ8j900
現時点での放射線量じゃなく、連続的にいくら浴びるかが問題でしょ。
辞退は賢明だと思うな。
7名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:30:11.80 ID:p1fGAj5u0
菅の日本破壊工作すげえ
8名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:30:52.05 ID:3GJdRaYd0

         【 原 子 力 安 全 宣 言 】

   ただちに影響があるのは

   『大量の放射線を浴びて、細胞分裂ができないほどに
              染色体がズタズタに引き裂かれた時』
               _____  
             /  ゙     \        だけです。
             / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
            ||        | |  
            |/ -―  ―- 丶|  
            ( Y   -・-) -・-  V´) 
             ).|   ( 丶 )   |(
            (ノ|    `ー′  ノ_)
             ヽ   )〜〜(  /
            //\_____⌒_//\

   現在の放射線量はそこまで酷くはありませんし、
   その影響が出るのは10年以上も後の話しです。

   この先ちょっとずつ外部被爆や内部被爆を繰り返しても
   全身が溶けて死ぬような悲惨な死に方は致しませんので、
   国民の皆様におかれましてはただちに安心しなさい。

   >ttp://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf

9名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:31:33.42 ID:D88DyQkf0
ここに限らず政府でも専門家でも「現時点で」〜「ない」って言われても何の保証にもなってないからなぁ。
10名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:31:49.95 ID:41JePcwN0
放射線のせいじゃなく、今の福島じゃ
まともな学生生活遅れそうにないからじゃね?
11名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:31:49.75 ID:vNCtcZEU0
医学科合格を蹴るって決断力要るだろうな
12名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:32:04.74 ID:sOfmq0QJ0
帝京医学部>福島県立医科大です。ほんとうにありがとうございました。
13名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:32:11.87 ID:HZs+u22q0
東大合格者も京大以西に受験し直しをすべき放射能レベル。
14名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:32:28.08 ID:q+g283uH0
20キロ圏内においしい検体がゴロゴロいるよ?
15名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:32:39.99 ID:dhHYvBxu0
>>11
卒業したら癌だからなw
16名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:32:41.93 ID:2P3CtAtzO
看護科だろ
17名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:32:46.29 ID:q5QdMiUe0
それでもやる覚悟のあるやつを見分ける、これが本当の入試だな。
18名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:32:54.34 ID:Gx/4gTFP0
こう言う人間って根本的に医者になる資格ないんじゃないの?
19名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:33:04.28 ID:Ug9cjL430
もったいないなー
20名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:33:17.62 ID:m7Au2Lwf0
>>14
自分が検体になるのは嫌だろうからなあ
21名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:33:23.23 ID:kbwwSxWx0
日本から、茨城と福島を追放したい。
貴方を海に沈めたい。
22名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:33:34.74 ID:QRGG3Y0hP
入学手続きだけして、休学にしておけばいいんじゃね?
そのうちどっかに移転するだろwww

原発跡地に再開発で行くかもれんがwwwwwww
23名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:33:42.79 ID:D7hFqHctO

そんなことで追加合格出すって・・・
落第者入れて医療水準は保てるのかよ
24名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:33:43.33 ID:gdkjcLtHO
来年も受かるとは限らんのに
25名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:33:53.38 ID:IketBv1K0
医大でこれなら福島大も?
26名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:34:01.95 ID:vVNu2jI90
本当はコレが理由なのでは?

福島医科大学スカトロ忘年会まとめ - 今までの流れ
http://www10.atwiki.jp/fukushimaika/pages/17.html
27名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:34:10.64 ID:Kklhb3e40
>>18
28名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:34:18.82 ID:yiGhO4gM0
放射線医学の権威になれるのにもったいない。
29名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:34:21.82 ID:CVTLPD4PO
追加合格で一瞬に埋まるだろ
30名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:34:29.08 ID:HFpQPa1pP
民主と東電、沢山の人間の人生を壊した。
31名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:34:38.58 ID:GBajvEYmO
受験生可哀想だなww
せっかく合格したのにもう一年勉強か。受かる保証無いのに
32名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:34:39.25 ID:KRUSY/zc0
まあ、しょうがないよね
33名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:34:44.58 ID:C/ZGu2wc0
専門分野じゃないかもしれないが
将来医療関係を目指している若者が足を踏み込まないって言うことそういう事なんだろ
34名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:34:47.43 ID:uPc9kMj1O
俺でも辞退するな
6年の被爆より一年の遅れのがましだ
35名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:34:48.18 ID:/vKpxssAO
仮にも医者の育成期間なんだから
被曝量と人体の影響まともに説明して大丈夫って言えよ
医者育てるけど国が大丈夫っつってから大丈夫
ってしか説明できないところにいく方が無理
36名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:34:51.07 ID:YMZEApHe0
入学辞退は仕方ないだろうな
37名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:35:01.97 ID:kVGl59ct0
医学科でも辞退してるよ
併願で受かった私立医に進む奴を知ってる
38名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:35:05.98 ID:h2kdtLmk0
人殺し民主党と中国の犬@NHKが全力で応援シレ
頑張って、バクバクモンスターの研究するアル
39名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:35:20.09 ID:Rd7RQcLmO
懐かしの福島医大
スカトロ忘年会だっけ?
40名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:35:20.07 ID:VnSrZ/Pm0
医学部入学は、どうかなあって感じだな。
なんなら入学してすぐ一年休学という手もある。
研修医としていくかどうかは、アレだな。
41名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:35:25.31 ID:+wvFgTwj0
内部被曝で苦しめられ子供は白血病時限装置持ちで生まれるもう結婚は諦めた方が良い。
42名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:36:02.86 ID:6BmWD4/j0
現時点でw
43名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:36:10.53 ID:WB/VwT2YO
ま、あれだ
双葉病院の職員も院長を除き??ほとんどが逃げ出さざるを得なかったわけだし…

医学部かー
嫌なんだなー国民はどーしたらいーんだろーなー、うん
44名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:36:21.27 ID:IEOQlvrA0
民主のせいではないだろ。
45名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:36:26.28 ID:m7Au2Lwf0
健康被害がないってのも「ただちに」だろ
6年はきついわ
46名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:37:09.02 ID:k+5aTlnNO
>>1
特亜ですら即行で帰国する事態だから賢明だと思うよ
47名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:37:20.38 ID:GGGg/G5k0
日本人には約束の地は無い。

外人は逃げ出してるけど、日本人は日本列島で生きていくいくしかないのになー
48名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:37:28.15 ID:+x//pUJE0
福島県人との結婚は危険
49名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:37:28.67 ID:2N77+tgX0
最低5年過ごすことになるからな
そりゃあ断るだろ
50名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:37:49.62 ID:SQ/EK1vl0
まあ、普通は辞めるよな。
51名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:37:55.46 ID:ybmPVxHI0
2回で落とす●●のテクにはぶったまげたわw
おまいら、参考にしてみ。
http://koremitene.info/secondchance.html
52名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:37:56.70 ID:CVTLPD4PO
1年我慢して再受験で九州沖縄地区に脱出予定の人も多かろう
53名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:38:32.98 ID:GULI2ERo0
>「現時点で放射性物質により健康被害が生じることはない」

卒業までいにゃならんのにこれで安心できたらそっちのが怖いわw
54名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:38:51.23 ID:tw5Bsm6Z0
東北大学もヤバイぞ
今の内に辞退し解け
55名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:38:53.82 ID:WB/VwT2YO
医学部だからなー
それこそ山程勉強した理系だもんなー

御用学者の立場でもないし自分で判断できるもんなー
56名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:39:20.50 ID:uQcOFJAV0
これは福島県出身者は結婚むずいかもね
57名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:39:24.82 ID:DcAFleXhO
現時点で
現時点で
現時点で・・・
58名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:39:26.98 ID:g06aLllD0
>48
余談だが、21世紀になったにも関わらず“広島、長崎の人間との結婚は危険”だと本気でのたまう馬鹿は実在する。
59名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:39:34.87 ID:8KRsb/4z0
福島原発の設計者は今どんな気持ちなんだろ
60名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:39:40.25 ID:ZXxhXcoL0
てか、普通に他のとこ受かってたらそっち行くだろ
61名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:39:45.46 ID:lR6lMovn0
懸命な判断だな
6年も過ごさないといけないし
将来、学校が消える可能性だってあるだろう?
62名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:41:02.55 ID:ZxN+aJL8P
親も親戚も医者だろうし家族から反対されたんだろう
63名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:41:09.62 ID:Ug9cjL430
という事は、来年は競争率めちゃ下がって
受験生にとっては穴場になるな。
学校そのもののレベルが落ちてるわけじゃないだろ。
安全度以外。
64名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:41:10.32 ID:+wvFgTwj0
>>58
実際に被曝子孫で白血病患って人もいるからね。
65名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:41:17.39 ID:XJ0eDBt40
>>1
山で隔てられた県西部の盆地の会津若松に移転して
県立会津大キャンパスに仮住まい、または会津大と統合するまで休学しとけ。
66名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:41:29.05 ID:63IXAlni0
        ,.-- 、
        /   ヽ
     /       ',                 ,.- '  ̄ `ヽ
      {         |               /       |
     ',       |             /        /
      ',      ,|  _, --‐- 、       /        /
      ',     ノ,-‐'       ` ‐-、 {        /
       ヽ.  /             ヽ      /
.         y'   _ _            `     /
       /   /,.-、ヽ     ,. ‐-.、   `ヽ /
       /  // ̄ `ヾヽ   ""' ̄ヾヽ    i'
.       |  "/,.-‐ニニ‐-、   ,. ==、-、 ``   |
      |   '  {::::::::|  ', i '//::::::ヽ `,.     |
        |    ヽ ヽ::;/  .ノ | ヾヾ:::;//    ,」-
.      |     `ー--‐'  |  `ー '   ,. -‐' ,'
     、」___,.. --‐      |   ー-‐‐'",.-‐‐/
      ',   _,.-‐ニ  、  _ ! `i ー‐'  ̄   /
.         「 ̄  ./   `'" `ー'  、.     /
       ',_,.-‐'  :ー──‐‐ァ‐  `ヽ、. /
     ,. ‐' ',     ヽ、   ,./     ,><
    /   、ヽ     ` '"      ,/,  `ヽ、
        ヽヽ、_        ,.-‐'  |      ヽ
            }   ` ー--‐‐'      .|
         ,'                 |  、
67名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:42:07.82 ID:WB/VwT2YO
>>56
だとしたら早急に避難指示しなかった政府の責任

最善の処置を取れず事態の収束に手間取っている政府の責任。

「デマ」は関係ないよ
何の責任も無い流言なんぞ、各自の判断なんだから。
68名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:42:45.58 ID:lqyTUCI90
都会の医学部の落ちこぼれ大学。
県立医大でありながら福島県出身者がすくない。
卒業すれば地元に戻るから県内の医師不足が加速。
69名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:43:33.10 ID:Vln0lTsM0
さすがに医大生は騙されないか
70名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:43:38.63 ID:ECho/YQS0
西日本で外国語でも勉強したほうがいいかな
71名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:44:04.16 ID:H+mocFMm0
最低6年在籍しなきゃいけない訳だしな。
でも運が良けりゃ他校に転籍とかも有り得る展開じゃねーの?
72名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:44:39.60 ID:hqlA4MGy0
ただちには影響ないだろうけど研修医になる頃にはたっぷり蓄積してるよ

もう一浪して他大医行った方がマシ
73名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:45:21.82 ID:U0cSIrsj0
そりゃそうだろ。
親が医者なら絶対に止める。
74名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:45:26.18 ID:B1gGRi7iO
ウーム、残念だわ。未来のまだ見ぬ後輩が一人去ったか。
5月の入学式・新歓とか出来んのかねーこの状況で。
75名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:45:40.12 ID:slMtYB3E0
医療の最僻地、福島医大を受けた事自体が間違い。
76名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:45:42.67 ID:32E8YvfN0
魚も野菜も米も加工品も人間も皆売れなくなるのかね
観光もムリだしきついな
77名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:45:52.25 ID:lR6lMovn0
数人ということは、大多数は入学するのか・・・
勇気あるな
78名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:46:38.96 ID:Sg+Z9MM40
>>74
出来るはずないだろ。大学云々以前に福島という土地そのものが存亡の危機なのだから。
79名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:47:13.13 ID:v66l/97H0
福島大のキャンパスにはマムシが出没すると聞いたことがあるんだが
80名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:47:33.58 ID:+BxQ3Nzf0

人生わからんのう

1ヶ月前は 医大合格で

まさに 天国気分でいただろうに
8167:2011/03/29(火) 13:47:44.69 ID:WB/VwT2YO
>>67
あ、二段落目に東電入れるの忘れた。
82名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:48:00.57 ID:m7Au2Lwf0
見えないだけでプルトニウムが蔓延してる地域かもしれんしな
ただちに影響なくても、数ヶ月でアウトかもしれんし
83名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:48:32.69 ID:x5HOJQP/0
立地がな・・
これじゃ辞退されてもしかたない
84名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:48:39.33 ID:lR6lMovn0
学徒出陣みたいな入学式になりそうだな
85名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:49:14.95 ID:XRjgTeOz0
せっかく合格したのにもったいないな
86名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:49:22.93 ID:dQafXk1k0
>>23
落第者っても一点や二点の差だろうから誤差の範囲内
ただちに問題となるレベルじゃない
87名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:49:36.84 ID:16HqIQb1O
辞退者は看護学部が多いと思うけど
88名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:49:50.24 ID:B1gGRi7iO
>>78
ですよねー
全く俺が研修に出れんのはいつの日になるやら。
89名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:49:57.19 ID:SR5PyfZU0
国立なら授業料も安いだろうし
とりあえず出席せずに入学だけしておいて
1年様子見れば良いのに
90名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:50:07.67 ID:6tTiYQGI0
>>1
こんな奴らが医者になったところで召集義務も無視するだろうし、願い下げだ。
91名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:50:09.95 ID:/zyhROMn0
>>58
昔ベルマーレに居た広島出身のJリーガーがおじいさんが被爆したせいで毛髪なかったね。
3代ぐらいは気をつけないとだめなんだろうね。
92名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:50:13.07 ID:PBjHMPwD0
医学部志すだけの知能のある奴が、現状の政府発表のでたらめな嘘に気がつかないとでも思ってんだろうか。

「現時点で放射性物質により健康被害が生じることはない」

聞き飽きたわバーカ。
福島近辺は10年間以上立ち入り禁止がほぼ確定だろ。
県民まるごと永久移住は不可避ってはっきり言えよアホ政府。
9307USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/29(火) 13:50:26.48 ID:hlsmeV5T0
浄化しろ!
94名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:50:47.10 ID:VCePN4u70

                                     |~l
                                      | .ヽ
                                  _  ノ  .\    _
                                   |ヽ_/.    `‐._//
                                 √_  ._    . __.(
                                 ) (.ヽ' .\  /  . ̄
                                 ⌒_   .\/
                                .ノし~|
                                .i    |
                                |,.   .|
                                /.    |
                                /   ./
                              ∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴   ・ ∴   ・ ::∴
                            ∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴   ・ ∴   ・ ::∴
                        ._  ∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴   ・ ∴   ・ ::∴
                       .l ∵; 放射性物質(ヨウ素・セシウム)゚ :
                 .,,____  ,.ノ∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴   ・ ∴   ・ ::∴
          _,,. -‐'´     'ー┘∵ ・ : ; ゙ 風・雨・水道・野菜・牛乳・福島大…・
         __!.,,__ ,,__,.,..__,...,_     _∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴   ・ ∴   ・ ::∴
       <´~ し、 _.ノヽ- \ つ   (└‐-'∵ ・ : ; ゙ ゚ ∴   ・ ∴   ・ ::∴
        )  .く .~| .,,.-‐.v´ .! ,.-‐'
       /   ./   `  .   `´
       .ヽ∩,!
95名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:50:53.36 ID:rCSVOpGv0
医学部の定員は少ない。1人でも辞退者が出たら、それだけで運営問題。
96名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:51:00.09 ID:zuyXkpZy0
もう放射線科に特化しちゃえよ。
放医研とか重粒子線センターとかも誘致してさ。
 
もう、ライナックとか使わなくても
外にいるだけで癌が治るんだぜ
97名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:51:42.44 ID:lR6lMovn0
>>96
ノイズが多すぎる
98名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:52:27.36 ID:Sg+Z9MM40
>>88
今はまだ春休みだろうけど、4月から普通に大学始まるのか?
福島の外の人間から見ると、とてもじゃないが4月から普通に始められるとはとても思えないのだが。
99名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:53:09.50 ID:DXEcpS2b0
放射能汚染確実で危ない事も理解できない人が医者になるべきじゃない。
辞退者ほど医者になるべき。
100名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:53:11.82 ID:K9mDZ/eaP
こりゃ事故当時に予測した
来年の偏差値は
京大>東大が現実になりそうだなw
101名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:53:15.80 ID:DDNpM1UFO



補欠で合格した人は、泣いて喜ぶだろう・・





102名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:53:21.29 ID:B1gGRi7iO
>>92
一応、医学生だがそれは過剰反応しすぎだわw
まあ、今後どう悪化するかは分からんから、避難は妥当だと思うけど
103名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:53:41.34 ID:0sNgnwz+0
18〜19の息子や娘をわざわざ行かせたくないよな。
104名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:53:53.08 ID:OXGs5EBWO
6年間で影響がない。
って言い切らないとダメだろ。
105名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:54:58.42 ID:S22jDyoK0
「現時点で」とかついてればそりゃ辞退するだろwww
大学は何年か通うもんなんだし
106名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:55:15.24 ID:+BxQ3Nzf0

相手が放射能ではね

東北大の方はどうなんだろうな?
107名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:55:36.31 ID:/ek1vFU/0
これは東北大を蹴って早稲田や慶應に行くような天変地異が
おこるかもしれんな
108名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:56:17.38 ID:jHNG55hb0
さあ医学部志望の受験生よ福島を目指せ
109名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:56:24.48 ID:INR2lVqpO
学歴より命
110名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:56:39.45 ID:Ol0mSfVdO
辞退しなかったやつは少なくとも医者としてダメ
111名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:56:43.08 ID:sTHC9fgv0
根性ねぇな
112名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:56:46.49 ID:p1o6y6vo0
>>107
東北大と関東ならあんまかわんないだろw
関西に行く可能性ならあるが

関西の大学ワカンネ
113名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:56:49.36 ID:B1gGRi7iO
>>98
うんにゃ。現時点だと入学式は5月4日で、新学期は5月9日からだ。
この予定もどうなるか分からんけどさ。
114名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:56:52.09 ID:1hWJhfh30
>96
ライナック 線形加速器
エネルギーは収束せず放射状に拡散してるので治療には使えん
どころかガンの発生率は高まるだろう
115名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:56:54.81 ID:oMUhF6iYO
都内の医学部医科大受かった奴らはどうすんのかね
116名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:56:58.11 ID:pXXisGVPO
>>92
知能が知能指数を指すなら、国立の医学部って言っても知能は普通よりちょっとマシな程度だよ
東大の学生の平均知能指数が120しかないのに
117名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:57:01.75 ID:yT8PZscy0
福島県立医科大といえば、「整形外科大忘年会御一行様」のSM宴会
118名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:57:38.78 ID:TTfx54Qj0
「現時点で」では引き止める説得力としては弱い。
在籍中にどうなるか分からないし。
119名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:58:11.87 ID:DDNpM1UFO
>>110

病院じゃ、放射線治療なんて当たり前だろ。



120名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:58:12.81 ID:BLmTl9IH0
>>63
県立だから県外受験者は合格しにくくなってるはずだけど
そんなこと言ってる場合ではないか
121名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:58:26.64 ID:lR6lMovn0
東電が学費を全額もってやればいい
122名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:58:56.07 ID:Sg+Z9MM40
>>113
そうか、5月か。それでも厳しいだろうな。
この先どういう風に事態が収束するのかさっぱり見当もつかない。
政府の人間が「神のみぞ知る」とか言っちゃうような状況だし。
123名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:59:03.72 ID:WB/VwT2YO
>>116
まあでも勉強はしとるよ。
こっちは特に国公立だし
124名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:59:05.87 ID:Ude4LrqM0
いわき明星大とか大丈夫か?
125名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:59:18.67 ID:VLbxXKNg0
俺を入れてくれるなら福島医大行くぜ!
126名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:59:20.95 ID:5QH6ACYm0
福島医大?
どうせ私立だろカス
127名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:59:51.19 ID:+obGdvPU0
放射性物質が怖くてよく医者志望できたなこいつら!入学辞退した糞どもはこじきしとけ!
128名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:59:53.51 ID:s7kvUKPrO
どうせ辞退させてるのは親だろうな
129名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:59:56.08 ID:m7Au2Lwf0
作業は後手後手で、結局数年がかりになりそうだし
空気に水に食べ物、ただちに影響がなくても、癌や不妊は増えそうだよなあ
リスク高すぎてやってられんだろ
130名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:00:18.73 ID:mBNbt1M90
東大や医科歯科はむりだからと東京出身のくせに地方の医大を受けるクズなんてしょせんその程度。
131名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:00:54.03 ID:Omwh+41s0
冷静に辞退したわけですが
132名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:01:18.28 ID:/ek1vFU/0
いわき明星大はつらいな。
Fランから大幅に転落だろうな
133名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:01:24.82 ID:zLIdAEcgO
>>126
釣りか知らんが、自分の低学歴っぷりをそこまで見せびらかさなくてもいいんだよ?
134名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:01:44.56 ID:WB/VwT2YO
>>119
こういう自己判断能力に欠ける患者は便利
135名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:01:55.26 ID:N5Ht1Xwv0
都内の有名私立中学や 灯台に合格した人たちはどうするの
136名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:02:14.88 ID:B1gGRi7iO
まあ、大気中の線量的には現状維持なら6年間在学してもどうってことはないだろうが、
ニュース見てると何か毎日毎日悪化してるからなー…。そういう意味で「現時点では」ってことだと思うが。
俺も自分の先行きが不安でござる。
137名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:02:37.11 ID:41JePcwN0
入学辞退したのはほかの私立に合格してる金のあるやつか
来年もっといいところによゆうで合格できる自信のある頭のいいやつ

どっちにしても勝ち組
138名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:02:54.00 ID:dkXDCozF0
いかに医学部志望者が利己的な学歴厨ばかりで、地域医療に貢献するといった
使命感の無い人間ばかりというのがわかる話だな。
まあ社会保障費の大幅削減で医者はまるで儲からない職業になるよ。  
139名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:02:57.88 ID:HHLgyb1b0
医者のタマゴが逃げ出しているのだから、
やっぱり危ない。
140名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:03:04.80 ID:Sg+Z9MM40
>>123
こんな先行き不透明な状況で自分の子どもを喜んで送り出す親の方が珍しいだろw 
放射性物質うんぬんを別にしても、今の状況では落ち着いて勉強できるような環境ではないだろうから。
141名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:03:17.66 ID:B5Png1NzO
自分だったら一年休学して様子をみるわ
142名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:03:28.21 ID:mJF6Puk40
入学する奴らは、受験をまたやりたくないとか、
他の医学部に受かる自信がないからとかだろ。
辞退者の方が良い医者になるよ。
143名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:03:32.69 ID:GBHus2XK0
今の状況なら東北のどんなにいい大学に合格してても辞退させるなあ
こんな時だから私大に進学切り替えるとか1年浪人するとか、そんぐらいは小さい問題だ
うちの子まだ3歳だけど
144名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:04:25.22 ID:VLbxXKNg0
いま辞退したら浪人確定じゃないか?
まあお金持ちのボンなんだろうけど
145名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:04:39.65 ID:z82DM0zo0
2回で落とす●●のテクにはぶったまげたわw
おまいら、参考にしてみ。
http://koremitene.info/secondchance.html
146名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:04:42.47 ID:eTdfinAQ0
将来の医師不適格者を除去できたんだから
福島医大にとっては不幸中の幸いでしょw
147名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:04:46.04 ID:+/6kC7Fx0
>>87
>福島医大医学部
148名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:05:13.90 ID:Sg+Z9MM40
>>140
>>128だった。
149名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:05:42.71 ID:GBHus2XK0
>>142
多浪に厳しいところとか結構あるから、みんなぎりぎりで決断してると思うよ
どっちがどうとか言うような問題ではない
150名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:05:49.91 ID:7B7knchc0
次は琉球大医学部を受けるんだろうな。
151名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:05:50.75 ID:TTfx54Qj0
先行きが分からず「現時点では〜」なんて状況では親は入学させたくないだろう。
プルトニウム流出も確定したし、辞退は賢明な選択だよ。
152名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:05:59.49 ID:B5Png1NzO
ここは医学部だけ?
看護もあるの?
153名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:06:03.25 ID:XkxN9+ERO
3月11日なら前期合格者は後期は受けてないし、医学部以外の人(福島大学とか)なら入学金払っていた私立に行けばいいけど医学部だと簡単には私立に行けないから、浪人(一浪の人は二浪)になるよね?合格したのにきついな。
154名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:06:24.46 ID:NiwCE8Zu0
今の時期に辞退しても、私立に入れるわけでもないし、普通にもう一年コースだろうな。
根性の有無を叩く人がいるけれど、医療従事者が自分の身を守るのは
当然のことだし、被災地に一時的に出入りするのと、少なくとも六年間
いなくちゃいけないのは別だろう。こんな人は無事に医者になって頑張ってほしいな。
155名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:06:32.09 ID:zLIdAEcgO
>>147
今は「医学部看護学科」

優秀なのは「医学部医学科」
156名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:07:11.17 ID:LtVyT6p60
物資の流通や今後の原発の状態を考えるとな
157名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:07:13.99 ID:m7Au2Lwf0
むしろこれで入学しちゃう奴の方が、医者として不安だ
こんなに後手後手で日々悪くなって言ってるのに
「健康に影響ありませんからー」を鵜呑みにしちゃうなんて
158名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:07:41.94 ID:/RfinWaG0
入学だけして即退学すればいいじゃん
一応受かってますよって世間にアピールできるし
やめてもしょうがない正当な理由だからマイナスにはならない
すぐ勉強はじめて他の医学部に入ればよい
159名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:08:17.83 ID:mBNbt1M90
福島医大の教授や講師の医師たちは現地に留まって診療研究教育をやってるんだから、
それを信頼して入学すべきだろう、本当に医学を信じてるのなら。バカじゃないのかね。
160名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:08:52.96 ID:B4IrjRIW0
福島以外にも岩手、宮城、栃木、群馬、茨城・・・の方の大学とか、被災地+
福島の原発におびえまでして、行きたい奴いないだろwww

東北大学終了のお知らせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

東北大卒=放射能汚染者
161名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:09:01.78 ID:YTlzqETPP
これから10年間通うわけだしw

嫌だよな
162名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:09:37.85 ID:FoqTf/Jj0
>>153
国立医受かる奴でも私立医を滑り止めとして何校か受けるもんだよ
国立受かる奴はなんだかんだで裕福なの多いからな
だから併願で受かった私立医に流れる人もいるだろうね
もちろん国立しか行くお金ない人もいるけどね
163名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:09:53.95 ID:k9frdVyf0
まあその程度の覚悟しかないヘタレは医者には向かない
164名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:10:17.48 ID:DDNpM1UFO
>>158


試験は、努力と「運」が必要だからな・・
来年に合格できるとは、限らないよ。


補欠で合格した人、本当におめでとう!!





165名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:10:34.47 ID:NhKXqU280
枝野さんは早稲田落ち東北なんだよな
医大はともかく、福島大あたり、これからは日東駒専の餌食になるのかな
166名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:10:37.98 ID:xTGsjmXa0
>>141
休学して実家で受験勉強しときゃいいのにな
167名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:11:21.90 ID:nwWMvknw0
医師不足問題解消のためには、むしろ良いことでは?
県外者はどうせ都会に帰るんだし。
168名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:11:35.99 ID:/zyhROMn0
東京在住の奴で関東の大学と関西の大学の両方を受けた奴は少ないだろうが、
関西在住の奴で関東の大学と関西の大学の両方を受けた奴は結構居るだろうな。
早稲田蹴って同志社入るやつとかいるんだろうか?
169名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:11:37.58 ID:E4TjjVUV0
懸命だ
若い命を粗末にしちゃいかん
170名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:11:41.28 ID:8GOz3Se4O
麻生を案内したり、
俺は避難しないぞと頑張っている相馬の立谷市長は
福島県立医大卒業。

171名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:11:52.62 ID:PfbV4Jgk0
わしも、関東の国立薬学部を辞退した。
次の入試まではneetの仲間入りです。
172名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:12:14.65 ID:eTdfinAQ0
>>151
微量のプルトニウムならお前の家の周辺の土にも含まれている可能性があるぞw
173名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:12:29.25 ID:m7Au2Lwf0
命にかかわらなくても
6年もいれば、癌とか不妊とかありそうだよな
プルトニウムも降ってきてるし
174名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:12:44.58 ID:B5Png1NzO
>159
大人と子供じゃ放射能の影響もちがうらしいし単純に決めつけられない
ただ間違いなく悪影響があることがわかれば転学などの救済措置はあるかも
175名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:13:15.16 ID:mBNbt1M90
まあ非常時ほど人間の本性が現れるので、卑しい性根の奴を社会から排除するには
今回の震災もいい機会かもしれないな。クズの在日外国人も逃げてるみたいだし。
176名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:14:27.22 ID:XkxN9+ERO
>>162 私立に行ければ問題ないですよね。文系と違って学費や寄付金がかかるから貧乏家庭の子はきついですよね。自分の周りは勉強できる一般家庭→国立、勉強できない医者家庭→私立、で国立落ちたら理工学部とかいたから金銭的に厳しいなと思う。
177名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:14:31.16 ID:nWDvhfZJO
賢い選択だ。合格しただけある。
178名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:14:34.95 ID:YXXMRziN0
関東に住んでる連中も他人事じゃねーぞ
わかってんのか?

カエルを熱湯に放り込んだら飛び出して逃げるが  ←福岡医大の合格者
水槽をじわじわ加熱すると茹で上がって死ぬ     ←関東のおまえら
179名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:14:53.29 ID:ROLzcfOf0
医学部って卒業した後、その大学でしばらく勤めなきゃいけないの?
180名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:15:13.35 ID:/zyhROMn0
>>135
都内の有名私立と灘、ラサールを併願した奴は迷わず灘、ラサールに行くだろうな。
東大合格した奴は京大行くんじゃないか。今から手続きして間に合うかどうか知らんが。
181名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:15:21.58 ID:nwWMvknw0
>>179
いいえ。
182名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:15:53.77 ID:mBNbt1M90
結局こういう我欲と見栄だけで生きてるバカどもが今の日本を滅茶苦茶にしてきたのだ。
バカ総理や東電の幹部、その他もろもろ全部同じことだ。
それを見直さなければ日本の再生はない。
183名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:15:54.89 ID:FoqTf/Jj0
あ、もう私立の入学手続き期間過ぎてるわw
だから辞退→一年間浪人確定か
184名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:16:06.88 ID:yfdgqbyyO
まともな知恵があれば当たり前。
185名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:16:12.20 ID:K9mDZ/eaP
>>168
関西で東京と関西の大学受ける奴は
そんなに居ないよ
東京行きたい奴はハナっから早慶マーチ受けてるわ
186名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:16:33.03 ID:dhHYvBxu0
>>22
医学部は6年
大学にいられるのは8年
187名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:16:38.06 ID:B1gGRi7iO
現段階だと、一応、入学しといてヤバそうだったら休学という一手がベターな気がするけどな。
うちの大学、三年間ぐらい休学しても問題なく復帰できるらしいし。
188名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:16:39.94 ID:OaP9LIrc0
>>154
私立は入学金振込み期限早いよ
じゃないと国立に流れちゃって、金になんねーもん
もちろん返金もしない
どうせ親が私立にGOサインだしたボンボンだろ
189名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:16:51.11 ID:Afg7P4bO0
6年間被曝は下手したら在学中に白血病とか発ガンとかしそうな話だからな。
親も医者だったりしたら辞退をすすめたりしただろうな。
190名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:17:10.62 ID:LtVyT6p60
>>182
お前ほど屑な人間は東電や民主ぐらいだと思うんだが
191名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:18:57.31 ID:z3Djja6a0
福島大とか辞退者続出だろうな
旧帝レベルならまだしも底辺よりだしな
192名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:19:18.58 ID:PfbV4Jgk0
>>22
今は厳しくなってるから、簡単には休学できない。
授業料を払って不登校という形になるみたい。
特に国試絡みの6年制の所は。
193名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:19:33.68 ID:ZSNuB9gW0
>>56
外国でもそのうち日本人というだけで結婚はおろか入国すら拒否されるようになりそう
194名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:19:52.42 ID:m5X7sAYfO
馬鹿だな
放射線・放射能医療で一番優位に立って
むしろ設備が充実して日本で一番放射能汚染に安全な立ち位置になるかもしれんのに。
これから世界中から対放射能用洗浄清浄製品の試供品がバンバン送られてくるんだぜ?
入学断る奴は馬鹿だろ
195名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:20:06.39 ID:sW9wh9Aa0
入学辞退くらいいいだろ
自分の人生なんだから
入学した後の退学か入学前に辞退か
決断を迫られることになった方が気の毒だ
196名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:20:35.15 ID:FCiSXkkW0
>>192
大学によるよ。
197名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:20:36.19 ID:DoPEfCeQO
今の状況じゃ、これも選択肢の一つだわな
198名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:21:13.25 ID:B1gGRi7iO
>>179
うんにゃ。6年生は国試前にマッチングっていう、後期大学受験の病院版みたいな試験を受けて、
それで合格した病院に研修で飛ぶ。関東言ったり関西行ったり地元残ったり進路はさまざま。
199名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:21:32.73 ID:795Prg4O0
県外合格者はどっちにしろ居つかないから辞退してくれたほうが良いよ
200名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:21:40.04 ID:D+mRlgQgO
>>23
患者を見捨ててスタコラ逃げ出す人材を育てるよりはるかにマシ。
201名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:22:24.85 ID:AHYxmo7I0
医学会は原発50km圏内の立ち入り自粛勧告
202名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:23:40.93 ID:K9mDZ/eaP
就職や結婚にも係わって来るしなぁ
コンビニで飲料水買う時でさえも
本社が東京だと買わなくなったわ 俺
203名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:24:10.02 ID:z3Djja6a0
ちなみにオレ島大辞退の浪人な
204名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:24:13.95 ID:o9fgNvz30
はじめは実家が被災した気の毒な合格者だと思った。
読んだらどうでもいい記事だった。下らん記事書いた記者はこければいいのに。
205名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:24:27.08 ID:IrmxGDup0
ある程度の知識ある奴らが。せめて一年休学してれば落ち着くのに
206名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:24:42.11 ID:WB/VwT2YO
>>194
これからって、研究機関として確立出来たとしてもすぐじゃない。
時間かかるだろ
自分がその渦中にあって、自らその立場を確立していきます!
放射線医学、バリバリ興味ありますっ!!
てな奴が入学時点で何人いるんだよW
無茶ぶりスンナ
207名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:25:56.71 ID:HQMGEjUJ0
「現時点で」

沈むのが分かっている泥舟に、「現時点で沈没はしていない」と言われて乗る馬鹿はいねーよ
208名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:26:03.22 ID:+wvFgTwj0
>>187
ヤバイに決まってんだろそんな事も分らない奴が医者とか怖過ぎるわ
209名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:27:25.09 ID:B1gGRi7iO
まあ、そもそも人気ないからなー放射線科は。
訴訟率最強の産婦人科みたいなのとはまた違った意味で人気がない。
210名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:31:37.86 ID:GRvWcNuD0
来年は狙い目だぞ
誰でもカネさえあれば医者になれる大チャンス!!
211名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:32:25.22 ID:2jnWmEtJ0
卒業したら、昔と違って研修先は全国自由に選べるのにね

応募多数の所は別にして・・・
212名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:32:31.55 ID:kVGl59ct0
>>165
既に大学受験板ではニッコマ>福島大になってるからな
213名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:33:11.91 ID:6lk5OBzo0
子ども産みたい女子なら
上京してまで都内大学も避けたいところ
214名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:33:45.60 ID:K9mDZ/eaP
放射線医師ってなんかチャラいのが多い印象
215名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:33:48.00 ID:ROLzcfOf0
そもそもキャンパスは何キロ圏内にあるんだい?
216名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:34:02.17 ID:xM2ASbqB0
直線距離58kmしかないっぽい。福島市より近いじゃん。

辞退しないほうがおかしい。
217名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:34:06.99 ID:pCP2cyhRQ
>>202
日本の首都は東京だよ。
218名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:34:24.06 ID:rPPGEU9u0
来年受験してみようかしら
219名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:34:28.14 ID:WB/VwT2YO
>>209
あそ
それなら入学した人材の今後に期待だね。

しかし日本って唯一の原爆経験国でもあるけど、世界的に見て放射線医学の影響力ってどれほどのもんなんかしら

X線のお医者さんの学部は人気ないのね、とりあえず。

広島とかにも原爆関連の医学研究機関あるのは聞いたことあるけど、iPS細胞とかの再生医療ほど話題は聞かないねー
220名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:34:32.27 ID:B1gGRi7iO
>>208
ヤバいかどうか自己判断できる知識を身につけるための医学部なわけで、ちと辞退は早計なんじゃないかなーと思っただけさね。
ニュースの情報・ネットから得た情報を、ソース云々だけじゃなく、自分の知識と照らし合わせて取捨選択できるようにならんと、
医者は務まらんのじゃないかと俺は思うのだけど。
221名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:34:42.34 ID:/JypnMK00
>>168
入学手続きの締切の大半は震災前だろう
222名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:34:52.59 ID:yel2bj/Z0
>>194
放射線・放射能医療で一番優位に立って
むしろ設備が充実して日本で一番放射能汚染が高い位置になるかもしれんのに。
これから世界中から対放射能用洗浄清浄製品の試供品がバンバン送られてくるんだぜ?
入学断る奴は馬鹿だろ


お前馬鹿
223名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:36:00.70 ID:GBHus2XK0
>>220
6年後に判断できるようになった時には手遅れかもしれんでしょw
224名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:37:16.11 ID:MqTrrIfC0
>>7
お前らが破壊したんだろーが、死ね!
225名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:37:34.83 ID:vT8sotL50
まあ、医者になる前に癌にでもなって死んだらしゃれにならんからな
226名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:37:50.24 ID:+wvFgTwj0
>>220
その判断も出来ない無い者は医者には向いていない
まあ福島で死んでくれ。
227名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:38:00.44 ID:FCiSXkkW0
休学&再受験がベスト
228名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:38:07.43 ID:K9mDZ/eaP
>>217
知ってるけどwそれがどうした?
229名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:38:40.19 ID:B1gGRi7iO
>>219
確かに今回の件で意識が高まって、放射線医を志す人増えそうな気もするな。
230名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:39:14.14 ID:YXXMRziN0
>>217
首都だと不思議パワーで放射能から守ってくれるとでも思ってんのか?
お前は馬鹿すぎて自然淘汰されるな
231名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:39:30.17 ID:qxM1XjK60
公立医大って難しいんだろ、、勿体無いな・・・
232名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:39:40.74 ID:WB/VwT2YO
>>208>>220
むしろ医学部受験する奴なら、ネットとかメディアで調べなくても、今まで自分が叩き込んだ知識と文献自分で調べることで対応できると思うわ

でも別に全員辞退したワケじゃなく少数だったんだから、いいんじゃねー?
233 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/29(火) 14:39:56.95 ID:2izMIV3GO
>>227
普通ならな
でも休学して事態がよくなるとは思えんわ
234名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:40:27.86 ID:qOtfd3NS0
双葉病院の院長スタッフが患者より先に避難してその後、戻らなかったという件の出身大学が
ここの人が多かったからじゃないのかと推測
235名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:41:17.48 ID:zNHSaQdSO
原発関係なく地震被害だけでも辞退者続出だったと思うけどな
阪神の時もそうだったし
236名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:41:46.26 ID:4XVDC7z40
>>233
だよね
地震とかで施設が壊れたとかじゃねーもんな
収束の目処が全く立たず、悪化の一途をたどってる今の状況見れば
私立程の大金じゃないにせよ無駄金払うこともない
237名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:41:56.69 ID:FCiSXkkW0
>>234
関係ないだろw
どこの出身大学でも一緒だって。
238名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:42:01.82 ID:K9mDZ/eaP
関西住みで
来年高2の娘が居るけど
来年から関西の大学の偏差値が上がるから(娘は地元指向)
しっかり勉強しなさいと言ってあるwwww
239名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:44:30.98 ID:dwVGbuQj0
ていうか30km圏どころか既に50km圏までは長時間滞在ができなくなってる
事態がこのまま進行するとそんなんじゃ済まなくなる
240名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:45:29.11 ID:R8wxEuxfO
>>232
受験生を過大評価しすぎ。
みんなただびびってるだけ。あとは親の意向もあると思う。
241名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:46:41.67 ID:B1gGRi7iO
>>232
意外に、放射線の詳しい知識とかは知らないもんだと思うけどなw
医学部の受験本なんかにも、「あまり素人知識を見せびらかすと、試験官に突っ込まれて墓穴を掘る」
「大学側も入学前の受験生に常識以上の知識は求めてこない」って書いてあったりする。
242名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:46:55.73 ID:2jnWmEtJ0
入学式出席直後に休学届提出、これだねw
243名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:48:04.74 ID:f1dz1ong0
休学でよかったんじゃね。
244名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:49:08.68 ID:WB/VwT2YO
>>232>>240
そうか
ま、考えてみたら今はまだ高校生とか大学生未満とかなんだな…

親は確かに気にする人いるだろね。
245名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:49:38.68 ID:ad++GDUu0
アハハ、ビビリやがってwこういう根性のないクズは耳鼻科とか眼科志望だろうから
体制に影響なし。
246名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:49:50.66 ID:scPTBV120
大学院含めて6年間も放射能を浴び続けるとデスラー総統になるから嫌なんだろうな。
247名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:52:25.40 ID:WB/VwT2YO
>>232>>241
あ、こっちもありがと。
確かに気張って知ったかぶりしちゃう人材は、医療にとってはあんまりよくないか…

まー結局自己判断だよね全て
248名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:53:16.19 ID:XAifx96a0
今の放射線量じゃなくて今後を見据えた連続的な被曝量を考えて行動するのは当たり前
249名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:55:10.65 ID:j/C2aDyT0
>>1
>入学辞退を申し出たのは主に県外の合格者

これは仕方ないわ。ここの医学科の面接は太郎排除で有名だから、
県外の医学科合格者は、未来ある現役生や1浪生ばかりだろうし、
親に泣いて止められて、首都圏の滑り止め私立医大に逃げる罠。

今の状況なら、太郎が補欠合格しても入学をためらうレベルだがw
250名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:59:03.63 ID:SSePsTqvO
どうせ長引くからすべりどめにいくか留年したほうがはやいわな
251名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:59:13.47 ID:fM57EVb40
今の福島市内は高い所でも3マイクロシーベルト毎時。
経時的にどんどん低下してきている。

仮にこのまま3マイクロが続いたとしても約3ヶ月でCT1回分程度。
自分なら普通に入学手続きをしてギリギリまで様子をみるがなあ。
休学はいつでもできるし。
252名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:59:53.71 ID:REXMqiYY0
福島市なら問題ないじゃないか
253名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:01:35.55 ID:ZxU11Zbl0
入学手続きだけ取っておいても損はないな
医学部行く奴は金持ちが多いし
254名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:01:51.80 ID:oMj5nvOy0
治す立場から治される立場になるのは嫌だからなw
255名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:07:40.62 ID:d+7PtdVTO
>>251
放射能の問題だけじゃない
地震の被災地でもある
只でさえ原発の所為で復興が遅れ、救援物資の輸送も滞っているのだからまともな生活ができるかも怪しいんだぜ?
俺は懸命な判断だと思うよ
もちろん、この逆境を乗り越えても学びたいという人も支持するがね
256名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:07:59.63 ID:vrld6GnK0
ただでさえも地域枠増加と
後期試験中止で馬鹿しか集まってないのに
また馬鹿増員すんのヵよ
257名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:08:26.76 ID:ZxYeY2+x0
こいつも福医大じゃねーかw
乗り逃げするなよw
http://www45.atwiki.jp/satiietmhk13/
258名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:10:27.74 ID:BVWyCG10O
遠くから通えばいいだろ
学べなくなったら国が救済するし
259名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:11:20.07 ID:7mxLblLVO
>>79
宮崎大学の駐車場にはイノシシが走っていた。
この目で見た。
260名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:12:44.43 ID:p7EaEmtcO
勿体無いなぁ
来年も医学部に合格できる確証はないだろうに
とりあえず入っておいて休学でいいんじゃ・・・医者になれば将来安泰だし
261名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:12:51.74 ID:Zgw1b/wk0
入学、即休学か、
様子見で1年休んで来年から通うとかいっぱい方法あるのに・・・
私立行くお金あるのかな?
262名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:13:28.66 ID:vrld6GnK0
>>257
情報あれば特定てつだってやんよ
263名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:14:43.23 ID:bP10c2c50
そりゃー嫌だろうよ
医者になろうって奴等なら1年待って他に行くとしても
痛くも痒くもないだろうし
264名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:15:32.47 ID:QiIHHdD20
ここの医学科の面接は2浪以上をめちゃくちゃいじめるらしいね。

現役だと
志望動機:設備がいいからです
どこっで知ったの?:パンフレットに書いてありました
で合格するらしい。
265名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:16:11.22 ID:fM57EVb40
福島市内はガソリンが少々不足気味なくらいで、生活必需品に困ることは無いよ。
飲食店はだいぶ前から営業を再開している。
宅配便も個人宅への配送を始めたし書店なども営業を再開したし、
4月中には物資の流通も完全に元通りになるのではないかな。

確かに将来的な不安が多いというのは理解できる。
しかし入学辞退はさすがに早まってるという感を拭えない。
266名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:16:55.92 ID:kHcIaWmW0
休学してもどっちみち一年やそこらじゃ今より線量上がってる訳だし
逝かないだろ
267名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:16:56.68 ID:rgKdHYVz0
4マイクロシーベルト毎時。

4×24時間=約100マイクロシーベルト毎日。

10日で1ミリシ−ベルト(1000マイクロシーベルト)

50日で5ミリシ−ベルト

ちなみに
白血病の労災認定基準は1年あたり5ミリシーベルト

福島市に50日住むと白血病の労災認定されるレベル。少なくとも安全ではないね。
268名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:19:13.63 ID:ZxYeY2+x0
>>262
福島県立医科大学精神医学講座 松尾 智彦 先生
って特定されてるみたい
269名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:20:47.16 ID:O+EWkIHr0
福島県内の関連病院だって総倒れだろ。

大学病院なんかで人余りの状態だったら、ロクな研修受けられないのは確実。

賢明な判断。
270名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:22:14.72 ID:p7EaEmtcO
>>267
よくそう計算されてるけど、24時間ずっと屋外にいるなんてありえないじゃん
まぁ屋内にいたからといって100%遮断し続けるのは難しいだろうが・・・エアコン使えないし
271名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:22:52.81 ID:K/F0ISW80
国立の医大を辞退なんてもったいない話だな
来年も国公立の医学部受かるとは限らないのに
272名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:23:54.59 ID:QiIHHdD20
国公立の医学科の入試を同じ受験生集団で3回やると3回とも合格できる奴は
定員の25%しかいないらしい。
受験生のレベルが高い上に倍率が高いことが原因である。
つまり国公立医学科に合格できるかは多くの人にとってかなり運に左右されるということだ。
結構苦渋の決断だろうね。
273名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:25:17.82 ID:235vS0eu0
国公立医大は並大抵で入れるものじゃない。 
しかも風評にそう簡単には流されないであろう
知識を持ってる人間が、あえて入学を棒に振ってまで
逃げた。  この行為は説得力がある。
274名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:26:57.08 ID:PMM+br+O0
最終試験落第ってところだろうかね
275名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:27:16.17 ID:etC6PDNk0
既得権益者には残念ですが
大学なんて全大学全学部の全部の講義をネットですりゃいいんだよ
医学部だろうが何だろうが、録画して2倍速で見りゃ、
さっさと終わるし安上がり
276名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:27:25.14 ID:LGYarq9n0
だから、県の金で教育するのに、県外からの学生は制限しなくちゃならないんじゃないか?
もっと言えば医学部は県内限定にした方がいい。
医師免とるだけで、県外で医者になるやつが大杉だから、田舎は医者不足になるんだよ。
277名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:27:25.40 ID:AHYxmo7I0
>>270
大学に通うって話なのにニート見たいな事言ってんなよ
常に除染して生活でもすんのか?死ぬ程面倒になって被曝しまくりだよ
278名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:28:37.96 ID:huHkScOw0
>>12
位置的には川崎医科大>帝京医学部>福島県立医科大
279名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:29:01.93 ID:iO0ABC4MO
旧六あたりが第一志望だった奴が、悶々とした感情もって福島逝くより、
一浪してもいいから別のとこ行こうか、って背中を押す一因にはなるか
280名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:29:32.71 ID:235vS0eu0
>>271
それを一番よくわかってるのは、受験生本人と親。

272 も書いてるように、よほどの天才でもない限り、
国公立医学部に安全圏学力というのは無い。
私立医学部の入学金、授業料から見ても、
福井医大合格は数千万円の価値はあると思う。

それを承知の上での選択だから、その判断は重い。
281名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:29:33.34 ID:o59oT9m80
30km圏外なんだから大丈夫大丈夫
ただちに影響ないよ
282名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:30:19.14 ID:vrld6GnK0
>>268
さすがすばやいね




医学部合格を蹴るほどかといわれると・・・・
現時点では汚染が深刻なわけではなく
今後の展望が見えないことが原因だよな。人災人災
ttp://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
283名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:30:46.23 ID:K9mDZ/eaP
空気はマスクしてりゃ慣れるかもしれんが
水と食い物は耐えられんわ・・・・
284名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:31:19.19 ID:huHkScOw0
たまにホットスポットが直撃して口の中に金属味を感じるくらいだろ?
どうってことない。
285名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:31:20.74 ID:WLt1UXhi0
しかたないだろうな。
6年分の空気と水と食料持参で自己完結できる人でないとね。
286名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:31:45.17 ID:235vS0eu0
>>276
県立医大めざして頑張る県内学生の多くは、 田舎から脱出するために頑張っている。
287名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:32:22.32 ID:z0GTaAm70
そりゃそうじゃろ
今大丈夫でも6年後の保証はない
288名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:33:41.92 ID:kHcIaWmW0
女子の場合特になぁ行かせられる訳がない
289名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:34:59.18 ID:Fe5av+BI0
福島医大の放射能測定値って事故後もあんまり上がってないのにw
なんらかの地形マジックのお陰なんだろうけど、そんなの県外者には分からんもんな
290名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:35:09.95 ID:smQZkafw0
阪大医学部を2ヶ月で中退し1浪して理Vに行った灘のやつに比べりゃ大した事ない
291名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:35:48.85 ID:PMM+br+O0
60km離れてるんだから目つぶって入学しそうなもんだけど
292名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:36:01.84 ID:huHkScOw0
>>289
別に通う場所の放射線値が安定してても食物が汚染されてたら意味無いですし、
そもそも風向き次第でその日の放射線の値なんて変わりますし。
293名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:36:05.42 ID:7MH552hO0
>>264
何でだろうね?
女なんて結婚したら何だかんだ理由付けて逃げるから、医師としての寿命短いし、
現役で入ったって、さっさと東京行っちゃうし、辞めちゃうし、
10年以上地元で医師として働ければ別に50歳のおっさんが新入生でも十分いいと思うし、
で、60歳から20年間働いてもらう
何かもう、この大学だけじゃないけど、頭固いっていうか、
時代に付いていけてないというか、ダメダメじゃ
294名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:36:05.29 ID:scwY9QEn0
    【 原 子 力 安 全 宣 言 】

   ただちに影響があるのは

   『大量の放射線を浴びて、細胞分裂ができないほどに
              染色体がズタズタに引き裂かれた時』
               _____  
             /  ゙     \        だけです。
             / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
            ||        | |  
            |/ -―  ―- 丶|  
            ( Y   -・-) -・-  V´) 
             ).|   ( 丶 )   |(
            (ノ|    `ー′  ノ_)
             ヽ   )〜〜(  /
            //\_____⌒_//\

   現在の放射線量はそこまで酷くはありませんし、
   その影響が出るのは10年以上も後の話しです。

   この先ちょっとずつ外部被爆や内部被爆を繰り返しても
   全身が溶けて死ぬような悲惨な死に方は致しませんので、
   国民の皆様におかれましてはただちに安心しな、クズ。

   >ttp://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
295名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:36:13.35 ID:598VmgwpO
大体大丈夫だなんて勝手に言ってるけど、いい加減だなぁ
296名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:36:52.44 ID:WB/VwT2YO
…ま、私立医大なんかは学費だけでも普通の人間には出せないし、出せるのであれば入試は簡単ってトコも聞いたことあるよ…
国公立だろうが私立だろうが、どう入ったかは人によるだろーけどね別に
297名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:37:04.40 ID:DDNpM1UFO
>>287

6年後は、原発事故も終息して、放射線レベルもだいぶ下がってるんじゃないの?

原発事故は、当然解決してるだろ。
それに日本は四季の差が激しいし、梅雨や台風があるからな。
放射能も、だいぶ弱くなってるんじゃないか?

298名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:38:00.30 ID:mmFlN3w60
医者目指してるやつが被爆してたら話にならんからなw
299名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:38:06.12 ID:5v/mcJnD0
当たり前ですね。
自分のみは自分で守る。
これ基本です。
300名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:38:16.13 ID:oud/96rP0
>>292
その辺のリスク計算もできない奴に医療にかかわる資格は無いな
まあいいふるい落としになるだろう
301名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:39:08.50 ID:pQTy9hXz0
いま3年生や4年生の奴が悲惨だな
302名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:39:39.01 ID:K9mDZ/eaP
よく安全・安心って言葉を使うけど
そりゃ少しの放射線なら安全かもしんないけど
安心では決して無い罠
303名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:40:30.52 ID:INR2lVqpO
もし娘なら名古屋以東の大学行かせるなら自宅で家事させるよ。
304名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:40:36.55 ID:huHkScOw0
>>300
命のふるい落としという意味ならそうなるだろうね
305名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:40:43.71 ID:yfdgqbyyO
女の子のばやい医者レベルで見合う相手と結婚しようとすると、
どうしてもマイナスになる可能性があるからな
306名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:40:49.02 ID:xjkNPAuB0
福島市だけ10マイクロシーベルトとか可哀想すぎる。
あれだけ離れてるのに何で福島市だけ値が高いのよ?
307名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:41:04.44 ID:vrld6GnK0
安全第一と他県の大学に逃げても
タバコ吸い始めたりしたらタダのアホではある
308名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:41:16.15 ID:hdzP+hto0
まぁそこまでの学力があるならこれから長い栄えある人生をわざわざ入り口で被爆地帯につっこむより
一年勉強するってのもありだわなぁ
309名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:42:49.82 ID:G+5HjODkO
一番恐いのは汚染された動植物を食べること

大体飯舘村を見殺しにしてる政府を信用する奴の気が知れない
福島は駄目だって意見が一致してるのに
関東のことになるとヤバくなったら退避命令出るだろって楽観視する関東人の愚かさ
310名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:43:13.79 ID:5v/mcJnD0
>現時点で放射性物質により健康被害が生じることはない

アホ丸出しね。
現時点なんて意味ないです。
肝心なのはこれからのことでしょうにw
311名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:43:24.72 ID:hdzP+hto0
>>296
2次はね。1次通るだけでも結構なハードルあるけど
312名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:43:37.38 ID:B1gGRi7iO
>>270
逆の視点から見ると、大気中線量が12マイクロ毎時ぐらいでも、ずっと屋内で引きこもってた場合、
一年間の被爆量は通常時の被爆量を下回る予測だからな。極論的な計算に意味はないよ。
一年間野晒しってわけでもないし、ずっと家の中に引きこもれるわけもないという。
313名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:43:51.42 ID:6IuU/zSZO
追加合格者、うれしいだろうね

でも大阪府議会議長みたいなこと言わないようにね
314名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:44:58.34 ID:EPVRV3Uf0
お、じゃぁ、俺が立候補しちゃおうかな。

ちょうど医学を勉強したかったし。金は前金で全額払うよ。
貯金はかなりあるからな。
315名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:45:59.43 ID:B1gGRi7iO
>>306
今は3マイクロ毎時ぐらいですよ。ここしばらくで下がった
316名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:46:30.62 ID:p7EaEmtcO
>>306
本日14:00時点で2.97マイクロみたいよ
まぁ高いほうなんだが
317名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:46:33.70 ID:K9mDZ/eaP
東京は大丈夫だろうけど
60kmぐらいだとプル様が飛んできそう
318名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:46:41.73 ID:5v/mcJnD0
>現時点で放射性物質により健康被害が生じることはない

空気中放射線だけ計って安全とかほざいている連中ねw
319名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:49:00.84 ID:WB/VwT2YO
>>311
んじゃ英和辞書持ち込み可になるのは2次からとか?
>>314
社会人経験者の脱サラ医学部受験は歓迎W
320名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:50:32.42 ID:+56m86lE0
福島県立医科大ですら
東大理科2類レベルだよ
わかってない奴大杉
国立医は超難関
321名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:51:17.24 ID:VZA3jZLI0
いいよ
こういう頭デッカチで自己保身しか
考えてないようなやつは
ロクな医者にしかならないから。
試験の点数がわずかな差で涙を飲んでる
志の高い人材が入学した方が全然いいわ。
322名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:51:33.94 ID:B1gGRi7iO
でも一回、社会人やって医学部入った人の話聞くのは面白いし、勉強になるんだよなー。
後輩でも敬語使いたくなる。
323名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:51:52.95 ID:qJLKOxpO0
当たり前なこと書くな
324名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:53:03.38 ID:QiIHHdD20
合格者の平均は東大理2くらいだけど、
そのレベルの受験生が定員よりかなり多く受験する。
だからちょっとしたミスで相当実力があっても落ちる。
これが医学部の難しさ。運も重要。
325名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:53:46.46 ID:wNfegBc1O
福島第一の北西は濃厚汚染地帯。福島市は本来避難命令を出さなければいけない地域。 <br> 福島県立医大勤務の医者も、女房子供は既に疎開させた奴が多い。
326名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:54:23.40 ID:WB/VwT2YO
んだ。きっと勉強したら面白い分野だよ、医学
327名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:55:02.35 ID:OFV0xGZD0
まあ滑り止め私大に行けばよろしい
328名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:55:10.65 ID:FoqTf/Jj0
福島県立医大と福島第一原発って数十キロ圏内なんだな
329名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:55:41.54 ID:fGKENNr5O
>>321
いや笑
だから、今の入学者は半分くらい休学で様子見を含んでるんだよ
即辞退してるヤツらは潔いよ
来年受かる自信あるのだろう
330 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/29(火) 15:55:59.66 ID:2izMIV3GO
>>321
身分立場を守る自己保身と違うだろ
自分の生命を守る行動を自己保身とかはちゃんちゃら可笑しいわ
実害のある食品を規制して、これは風評被害だというのと同じ
最近滅茶苦茶多いけどな 言葉の定義の摩り替えするやつ 極めてたち悪いわ
331名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:56:50.63 ID:4U3MHyHy0
福島県が放射線問題で疲弊しているから、県立大の福島医大に未来はないと感じたんだろうな
賢明な選択だ
332名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:57:32.58 ID:Vb8Nxf3bO
健康被害より何より、
卒業時に就職先が少なくなるだろ、福島は経済活動が縮んで。
進学先としての魅力も失われている。
333名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:57:59.12 ID:b5c7Lx7O0
>>328
50〜60`圏内。
334名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:58:03.46 ID:B1gGRi7iO
>>329
来年受かる自信かあ…。
そう考えるとすげえな。俺はまた受験しても二度と受からん自信がある。
335名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:58:30.01 ID:mCgk92io0
親も医者だから
入学辞退させたんだろうな
336名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:59:26.90 ID:VZA3jZLI0
>>329
>>330
>同大は医学部をはじめ同大の入学予定者や初期研修予定者らに
>「現時点で放射性物質により健康被害が生じることはない」と文書で通知、冷静な対応を求めている。
337名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:59:44.25 ID:s/iewaTk0
Puの微粒子が空中に舞い上がり降ってきた
         ↓
土にPuが、広く極めて薄くばら撒かれている
         ↓
土埃を吸い込んだとき、Puが肺胞に付着することが考えられる
         ↓
Puの出すα線が肺細胞の遺伝子に悪影響をおよぼすかもしれない
         ↓
癌化すれば大変厄介
338名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:00:04.49 ID:6wGjX8T90
公立大の医学部を蹴るのは東大蹴るのと同じくらいたいへんな決断だな。
339名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:00:05.53 ID:Rbp9UQWY0
>>320
偏差値ランキング見てきたら、東大理Uとは雲泥の差があった
340名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:00:12.46 ID:8glgurue0
福島医大も何を根拠に安全といってるのか不明。
政府の発表依存なら論外。
341名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:01:10.99 ID:dj5YceiF0
編入斡旋してやれよー
342名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:01:21.52 ID:l8MlCNObO
こんなことをいいだすやつが将来医者で使いものになるわけない
343名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:02:24.14 ID:sOdXZCAL0
医学科じゃないだろ。
医学科なら、一年休学すればいいだけ。
344名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:02:40.29 ID:oFFx0vpXO
勿体ねぇ
後で吠え面かくなよ
345名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:03:22.12 ID:o11PesMz0
俺なら行かないが
ということはたぶん地域医療とかもやらないんだろうな今回辞退する奴らって
346名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:03:29.80 ID:mCgk92io0
放射線安全度順だと琉球医が最高峰になるな
347名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:03:55.71 ID:JmSF4R800
もう誰ーも政府の言うこと、情報なんてなんて信じなくなってるな
348名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:04:03.08 ID:fGKENNr5O
>>336
だから冷静に一旦入学手続きしておいて実質休学だよ
直ぐに辞退してる人を叩くのはピントずれ杉
349 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/29(火) 16:04:39.35 ID:2izMIV3GO
>>336
福島の医大だけ
いや、これホントはマジヤバイッスよというわけにはいかんだろ
依然として原発は収集の見込みなしなのに
健康被害、将来性等々の観点からも已む無しだろうと思うよ
350名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:04:43.78 ID:5Gu2xMVuO
>>336
>現時点で
351名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:04:58.19 ID:4HTbLdceP
防衛医大に行ったのか
352名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:06:57.58 ID:GBHus2XK0
>>345
なんでそうなんの?
医学部に入ったとこで向こう10年近く誰の何の役にも立てないし
今福島に行く意味があるのかないのか、入学する子もしない子も懸命に考えてそれぞれ決断してると思うよ
353名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:07:18.39 ID:/QN0sFiVP
医者も楽じゃないからなぁ
激務だし被曝リスクあったり

354名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:08:01.25 ID:WB/VwT2YO
>>351
防衛医大も人要るかもなー
355 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/29(火) 16:08:27.05 ID:2izMIV3GO
>>345
そう言いきるのは彼等に酷すぎるわ……
地域医療に積極的な人間でさえ
自身の身の保障すらないアフリカ内戦中の医療はやりたくないだろ
一つの事実から飛躍した評価しすぎ
356名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:08:45.85 ID:B1gGRi7iO
>>340
んー…まあ、当然の話だが、医大内でも大気中の観測は行ってて、その結果は一応、在学生にも手紙で送られてる。
あとは、まあ被曝量検査の結果じゃないかね。問題ある人はまだ出とらんみたいよ。
357名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:09:48.95 ID:eC7J/sagO
弟がこの春から東大生になってしまう。
後期合格で入学まで日がない上に、原発問題で生活用品とかを揃えるのが大変らしい。
ますます家に居づらい。
親も兄も姉もみんな東大・京大。
俺だけバドミントン人生で、高校も大学もスポーツ推薦。
358名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:10:14.55 ID:Fy60LPiHP
休学するよりは辞退することで他の人にチャンスを回せるからよかったよね。
359名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:10:47.32 ID:ZCPMTxZnO
来年浜松医大受験とか。
360名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:11:13.16 ID:fGKENNr5O
>>357
いいじゃないか
インドネシアに避難できる
361名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:12:02.29 ID:gUYFuDNsO
放射性物質が血中に取り込まれると脳の神経細胞が破壊されるから意味ないだろよ。重篤な精神障害などに悩まされる事になる
362名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:12:49.91 ID:6xcIBl2gO
世界の各国や機関が80km避難勧告出してるのだから、入学辞退は冷静かつ賢明な判断
363名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:12:55.56 ID:2ijErcLI0
>>320
福島医大(医) 68
東大(理II) 73
364名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:12:56.48 ID:FoqTf/Jj0
医者は激務だけどやりがいあっていい仕事だと思うよ
強い資格だから食えなくなる事態はないし
一流企業〜超一流企業リーマンに比べると、時給で考えると給与は大分劣るし完全週休二日はありえないし住宅補助とかの福利厚生とか退職後の年金とかで負けちゃうけどさ
365名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:13:24.70 ID:oFFx0vpXO
>>355
そこより原発に近いところに今も人いるのにね
逃げ出してる時点で医者としてどうかと思うわ
まぁ、辞めたきゃ辞めろ
366名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:14:22.05 ID:rgKdHYVz0
国立チェルノブイリ医科大学を入学辞退するってことと同じ

この医科大学は原発から60qのとこにある

食堂は地産地消なので米、野菜、肉は福島県産
367 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/29(火) 16:14:39.30 ID:2izMIV3GO
>>356
といっても問題出てからじゃ……(ヽ´ω`)
というか淡々と語ってるけど一連の原発事故に君は腹がたたないの?
368名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:14:42.18 ID:GBHus2XK0
>>365
医学部の学生が今福島のためになんかできるとでも思ってるの?
369名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:15:30.49 ID:HFIDyZP3O
>>361
神経系は強いでしょ。
それに致死量を超える量ならノックダウンで即死レベル。
370名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:15:34.63 ID:XIs4uPcR0
>>363
ヒント:地元枠
371名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:17:08.06 ID:mCgk92io0
>>357
早稲田?
372名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:17:30.96 ID:eC7J/sagO
>>360
いやいやw

高1の頃は、親も俺の頭脳に期待していたらしく、
「バドミントンもいいが、勉強しろ!東大や京大にもバドミントン部はある」
とか言ってたが、そのうち、バドミントンを頑張って、スポーツ推薦を目指せ!と言うようになったw

早稲田を目指したが、結局は関関同立に落ち着いた。
俺にしたら、クリリンがフリーザに勝つような快挙なのに、なんか家では気まずい。
373名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:17:39.05 ID:asZE8c8hO
とりあえず入学届けだけだして後は休学か退学届けだして ほとぼりさめたら復学したら?
最悪大学吹っ飛んでもどこかの国立大が同学科でうけいれてくれるだろうしな
374名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:17:48.36 ID:oFFx0vpXO
>>368
見捨てられてる側としては心理的にキツいだろ
375 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/29(火) 16:18:16.18 ID:2izMIV3GO
>>365
気持はわからんでもないが
震災とかのレベルと同じ視点で考えようとすると見誤ると思うが
もう内戦レベルと考えるくらいで丁度いいんじゃねえかな
376名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:18:52.02 ID:lRv8/Eu20
いわき明星大はどんな状況?
そんなに県外から来ねーか…
377名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:19:10.44 ID:QiIHHdD20
>>372
弟が後期東大ってことは一歩間違えば早稲田だったわけで、
密かに落ちること願ってた?
378名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:19:47.65 ID:ODdZzyeI0
福島に住んだら福島産の食い物食わされるかもしれんから怖いだろ
地震と津波と食い物と通学時の放射能心配しながら勉強するのは不可能
379名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:20:35.35 ID:/QN0sFiVP
災害時の緊急医療とか並の精神じゃ出来ないだろうな
被曝治療で二次被曝する危険あるし

東大行っても高いレベルで競争しなきゃならないし、関関同立くらいでちょうどいいと思うよ
380名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:22:09.82 ID:INR2lVqpO
これから医学部目指す人達はどちらにしても患者様から色々いただく事になるとは思う。
381名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:22:36.83 ID:gUYFuDNsO
>>369入学すると六年間は汚染された地域に居住することになる。被曝量は少ないかもしれないがどうなるかわからない。チェルノブイリのその後を追った動画がどこかにあるから見てくれ
382名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:23:10.28 ID:o11PesMz0
俺は福島における地域医療と言う意味で言ってるんだが
ここの大学は行かないけど福島の地域医療はするって考えるもんかなぁ
住むこと自体がもう嫌なんでしょたぶん
383名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:24:38.42 ID:GBHus2XK0
>>374
見捨てられたという見方そのものが違うと思うよ
384名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:24:56.85 ID:7R1RTiKL0
滑り止めに受けた学校だろうな。
385名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:25:42.07 ID:nokQ11vT0

    よ う つ べ ア ニ メ        

★ただちに問題はない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=iEuQAxg0T08

     ↓ そ の 後 ↓

★大丈夫とは言っていない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=jrY8n1odsv0

386名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:25:42.23 ID:oFFx0vpXO
イラクの大学を辞退するなら分かるけど、福島くらいでねぇ…
後で後悔すんなよ
387名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:26:24.26 ID:235vS0eu0
>>340
教授会も、ポストも退職後も棒に振る覚悟がないと、ヤバイとは言えないだろうな。

なあ、福島医大の教授会の皆様。 あんたら本当に大丈夫だと思ってる?
(現時点では〜なんて誤魔化しは無しだぜ)

娘や孫を関西に避難させてない
388名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:26:29.37 ID:hh0Jyyrt0
現時点で放射性物質により健康被害が生じることはない

   ナ   ナ``  ナ   l ─     |    イ 木   l ─
  / こ  / こ   、)  | 、_  /\  | /┼丶 | 、_
                 _
   ラ   /  l  土    -─、 /|⌒l ナ ゝ |  、
   /へノ レ  ノ 、__` よ  __ノ レ' ノ  cト し  '

     / ̄/       ,ヘ  〈〉〈〉     /''7''7
     /  /      /  \        / / / _
    /  /_ノ ̄/   |_/ \ \    _ノ /l  l/ /
   /___ノ         \/   /_/ \_/
389名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:26:36.30 ID:B1gGRi7iO
>>367
いやあ…俺も腹は立つし、理不尽だと思うし、正直、逃げたい気持ちもあるが、
こういう有事には踏みとどまんなきゃならん職業に将来自分は為ろうとしてるだなあ、と再認識してるとこだよ。
腹くくるべきなのかもなー…。入学辞退した人に関しては、個々人の判断それぞれだと思うから、あんま腹は立たんかな。
390名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:26:50.40 ID:ExP/3Bm+0
因みに医師も歯科医師も平均寿命が一般より3年短いよ
391名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:26:59.01 ID:/ek1vFU/0
これからは九大が東大の代わりになるな
んで西南学院大が早慶の代わり
偏差値は福島原発の距離に比例して上昇する。
392名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:27:07.47 ID:/67M40Ek0
>>379
悲しいけれど、関関同立には医学部医学科がないのよね
393名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:27:34.97 ID:1WaoKHLf0
受験すらしてないけど、俺入学してもいいぜ!
394名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:29:39.30 ID:ZzapOLdrP
さすがにこれから福島で4年過ごすのは抵抗あるな
東京や神奈川ぐらい離れてるならまだしも
395名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:29:49.11 ID:GBHus2XK0
>>382
今後事態は沈静化する可能性が高いが沈静化するという保障はどこにもない
だから今進路を選べる子のなかで入学辞退を選ぶのもいるって話
福島に今後一切近寄りたくないとか、そういう話とは違う
396名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:30:07.55 ID:ExP/3Bm+0
>394
6年です 医学部は
397名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:31:43.78 ID:m7Au2Lwf0
沈静化って言っても完全に封印なりするまでには数年はかかるだろう
398名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:32:27.57 ID:HM5JSY9o0
>>365
医学部に受かる頭もねぇし、福島とは500kmくらい離れたてて当事者感覚は薄い俺だが、
医者になる意思があって医学部に受かる能力もある有為な人材は、危険から離れた場所で
スクスクと医者予備生として成長してもらってくれた方がありがたく感じるなぁ。

危険性のある場所に行くなら、医者として独り立ちできるようになってから、十分な資材や防護策
を講じてから行ってくれたらいいし、そういうまでの間は、少しでも安全な場所に居てくれた方が
将来のためになる気がする。
399名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:33:14.64 ID:WB/VwT2YO
>>390
「医者の不養生」が素で当てはまるタイプと、激務で駆け回っててもなぜかピンピン長生きしてる人と両極端にいる気が…

個人差?

喫煙者もけっこーいるし過剰なストレス耐性は要るよね
400名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:34:04.74 ID:6xcIBl2gO
80km避難勧告を出したIAEAやWHOを信じるなら辞退や休学
30km避難勧告を出した民主党政府を信じるなら入学で良い
401名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:35:10.41 ID:FoqTf/Jj0
数人が入学辞退してもギリギリのラインで不合格だった受験生が補欠で入るわけで、
入学者のレベルは以前と変わらない水準保たれる
当落線上は受験生が集中してるからね
402名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:35:16.20 ID:hVKaAWR8O
後の放射線医療の権威である
403名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:35:21.12 ID:3sLv9HkyP
辞退したらどうなるの?
1浪でもするつもり?
404名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:36:26.67 ID:CmKw73BQ0
>>401
当落線上の奴ばっかが辞退してればな
405名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:36:45.39 ID:ExP/3Bm+0
>399

基本的に病人しか来ないからね
昔はアスベストを歯科の型材料に使ってたし
 
2年プラス研修 で寿命3年短いと割に合わんよお金ぐらい
貰ってなきゃ
406名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:37:42.99 ID:EjKVt2pH0
もし医学科なら後で後悔すると思うけど
震災の影響で絶対医学科とか更に人気沸騰するからな
60キロくらい距離あるし、俺なら行っとくね
そんなのビビってるようじゃ医師には向かんわ
407名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:38:07.13 ID:B1gGRi7iO
>>403
よっぽど自信があるか、私大の滑り止め受かってるかじゃね。
408名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:40:07.38 ID:o11PesMz0
>>395
しかしこのままだと近寄りたくないわけだろ
だったら辞退してもらった方が良いよ
409名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:40:22.82 ID:29QnT3ZlO
一応、福島の医者を育てる為の大学だろ。6年で県外に出ていかれても困るわけで。早めの決断はお互いのため。
でも繰り上げ合格になった受験生は迷うだろうね。
410 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/29(火) 16:40:51.67 ID:2izMIV3GO
>>389
なるほど。
ともあれ出来る限りの自己防衛はしてくれよ
おまえさんみたいな人間はこの国では貴重なんだからな
411名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:41:01.07 ID:ExP/3Bm+0
しかし2年時の解剖実習
このままだと 西日本から全部送ってもらうことになりそうだな
412名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:42:16.09 ID:B5Png1NzO
難関校も一度突破したら何回受けても受かるんだなこれが
413名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:42:37.77 ID:UXh73hM3O
今年入学して4年後卒業してそのとき待っているのは…… 

来年からは名前だけ書けば合格できるような大学になってないことを祈る
414名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:43:26.07 ID:ExP/3Bm+0
>409 八割以上が県外人だよ  

昔甲信越の公立で その件の人間1学年に3人ってあった

ソレぐらい 全国から医学部は来る
415名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:43:34.50 ID:WB/VwT2YO
>>411
ひゃあ
416名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:43:59.75 ID:F3g6PJbf0
医学部っていうのは医師の免状はどこの大学出ても一緒だからなー
辞退した県外合格者って言うのは他の大学も合格している奴らだろ
417名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:44:54.55 ID:nIzafx90O
>>393
自分も受験してないけど入学希望。
本当に入れてくれるなら福島に6年住むよ。
基礎医学の医局で数年でいいから勉強できるまで生きれたら思い残すことはない。
418名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:47:26.42 ID:WB/VwT2YO
基礎…医学の医局?
どゆ意味?
419名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:48:09.31 ID:j78Oqgpq0
若い人は東日本はイヤだろうな
420名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:49:08.65 ID:mrcLQZZK0
この大学って国立じゃなくて県立だろ?
じゃあなおさら福島に居続ける奴以外は受けんなよって思うが
421名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:49:35.24 ID:B6fPTt2hP
適当に計算したら、福島市も郡山市も、一年間で 許容量の何倍も放射線浴びる事になる気がするんだが……
小中高校生だけでも、もう疎開させろよ。会津、新潟、富山、山形、秋田あたりにでもさ
422名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:51:01.29 ID:GBHus2XK0
>>408
入学する子も来年は受からないかもしれないとか、福島在住だからここしかないとか
いろいろと葛藤があった末に進路選んでるんだよ
入学する子と辞退する子とにぶっちゃけ違いはない
423名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:52:42.02 ID:WnrnIf2A0
>>8
このコピペ、よく読むと真面目にそう言う事だよ。
424名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:53:44.57 ID:9ois0tXvO
代わりに俺が…
カンチョーくらいはできるかも…
425名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:54:48.34 ID:OZKio/SVO
県立だよ?
実習や研修は危ない地域に送られることも覚悟
しないにずっといられる訳じゃない
426名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:55:58.78 ID:mrcLQZZK0
主に県外の合格者か…
427名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:56:50.24 ID:YpawyNwZO
すいません、はじめて2ちゃんねるに書き込むんですけど自分が入学辞退した内の一人です^^;
このスレをみてびっくりしてちょっと書き込んでしまいました
自分は産業医大という所に受かってたのでそっち行きました。
健康に影響はないとはいえ、それは"現時点"での話なので・・・
すいません、だから何って話なんですけどね・・・(>_<)
428名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:56:53.41 ID:qdq+4/XwO
>>417
金あんのか?
429名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:57:06.84 ID:nIzafx90O
>>418
解剖学、生理学、法医学などは臨床医学に対して基礎医学という。
そこにもそれぞれ医局がある。
430名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:57:29.56 ID:fzdxKbuQO
よっぽど数値やばく成ったら どっかの国公立に転入だよ

431名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:58:42.61 ID:FoqTf/Jj0
チェルノブイリは事故の5年後から死者が急増したらしいな
事故で撒き散らされた放射性物質が土壌を汚染し、汚染された土壌から出来た食物や汚染された草を食べた牛の牛乳などを食べ、
内部被曝を徐々に蓄積していったした人間が相当やられたらしい

信州大医学部卒で信大医助教授職を捨てて現地で医療活動した現松本市長も言ってた
「汚染された食物からの内部被曝が一番危険です」と
432名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:00:13.19 ID:fje25ESQ0
過剰反応で入学辞退者まで出たのか。
敏感すぎる♪
433名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:00:35.91 ID:xocFGqsgO
不幸中の幸いでは?
こんな奴は逆に入学しない方が良かったと思う
434418:2011/03/29(火) 17:01:06.83 ID:WB/VwT2YO
>>418>>429
サンキュッ
435名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:01:17.97 ID:5VkDLb7yO
慈恵や日医受かってりゃ当然の選択だわな
436名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:02:24.87 ID:qnMyXgzd0
>>21
関係機関に通報しました。
437名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:03:34.69 ID:nIzafx90O
>>428
今まで働いてい貯めた金はある。
一応医療従事者だからバイトの相場も普通より高い。
偏差値だけはどうしようもない。
438名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:03:46.30 ID:WB/VwT2YO
>>427
真偽のホドが分かんないけど、自己判断だから。
今後もガンバ
439名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:04:10.58 ID:llm8lMSOO
正しい
命あっての物種
440名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:05:58.91 ID:PQzFtoAqO
辞退させてんのってだいたい受験生の保護者じゃねーの?
441名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:11:13.41 ID:4HTbLdceP
防衛医大や自治医大に受かっていたなら福島県立医大を蹴ってもおかしくないな
442名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:11:16.35 ID:B6fPTt2hP
福島県の教員、警官、公務員採用試験は狙い目かもな
確実に受験者減るだろう

まぁ、多少の被曝は構わんのならだが
443名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:17:20.57 ID:UJ4MJ5Mei
〉〉441
自治医受かったら
国公立はうけられない
そんなことも知らんアホは帰れ
どうせ医学部受かる頭じゃないんだろうなw
444名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:18:46.75 ID:j78Oqgpq0
将来ある若者に被爆させるわけにはいかないよな
445名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:19:06.35 ID:iMdyjVqMO
>>441
自治医大は福島送りも有り得るよ。
446名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:19:21.67 ID:pwQK3PMG0
卒業して、医者になっても医者の不養生とか
447名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:19:27.05 ID:WB/VwT2YO
>>442
とうほぐは今すでに公務員など深刻な人手不足だ。
津波で市役所職員が数十人流されて連絡取れないとかザラでそ…
448名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:19:30.88 ID:CANhTEF30
地震があったから学科試験は止めてセンターと面接だけで後期試験合格者23人決めてる。
これが3月20日。わざわざ親が浪人させるとも考えにくいから、
辞退者はみんなどこかの私立医大に通っていた後期合格者でしょ。
私立に行かせる金のある家なら別に辞退しても自由だよ。

気になるのはどれ……じゃなかった地域枠で合格した子たちだね。
卒業したらどこに行くんだろうか。
449名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:23:23.46 ID:F3g6PJbf0
防衛医大、自治医大、産業医大
これらは特殊な医学部
450名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:26:35.90 ID:vDX4qxtF0
やめたほうがいい

「福島」と名のつくものは、数年間は様子見したほうがいいよ
これは産地や地域に限らない

「福島」と名がつくものすべて

あぶないよ
451名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:28:45.23 ID:vDX4qxtF0
木曽福島も危ないって本当?
452名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:30:22.24 ID:F3g6PJbf0
福鳥
453名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:31:16.07 ID:Zsvy5LgD0
みずほ死亡
454名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:34:45.79 ID:Oopjb7nl0
山一つ隔てた米沢とかは東京よりも放射線量の数値が低かったりするんだよな。山にぶつかって上昇気流、雨で
手前の福島市とかに集中して降下してしまったみたいだ。
455名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:40:26.97 ID:huHkScOw0
未来永劫不毛の地になる場所にそもそも医者なんて要らないだろ。
456名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:42:46.88 ID:oaptYvnA0
>放射性物質による健康被害を懸念し、入学を辞退しているという。
まぁそのメンタルだったら医者になってもろくな事にならないから
そのまま他の分野に行った方が吉だろう。
457名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:44:14.09 ID:vDX4qxtF0
未来永劫は言い過ぎ

2万4専念程度でしょう
458名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:47:21.66 ID:IrmxGDup0
>>219
分野としては終わってると感じる。むしろ過剰
被曝リスク背負って、安全性だの後ろ向きの研究はやりたがらない
臨床では、そういう事例が出るのは稀。疫学調査は不人気

今、放射線医になろうとする人の多くは、MRIなどの画像診断、解析に向かう
しかし、これも裏方。診断の決定権は各臓器の専門医
459名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:50:07.80 ID:235vS0eu0

 今ごろこのスレ読んで、「 しまった! 入学手続きして休学にしとけば良かった。 OTLナンテコッタ  」 と思ってる辞退生多数。
460219:2011/03/29(火) 17:52:09.75 ID:WB/VwT2YO
>>219>>458
ありがとう

でもこの状況だと、今までとは違った方向で必要性は出るのでは?
461名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:05:10.38 ID:y9s0xM9d0
福島県立医科大学医学部医学科偏差値
2011年度
66くらい

2012年度以降
50くらい

ガチでありえそうww
462名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:06:59.49 ID:cbUgrIJI0
被爆リスクから逃げて医者ができるのかよと思ったが、
良く考えたら普通逃げるわな
463名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:08:48.33 ID:235vS0eu0
>>461
いやあ、逆目狙いで受験生増えて結果的に難易度上がるかもよ。

今後の一号原発の動向次第だな。
464名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:11:33.29 ID:+9p+VcJwO
そらそうよ
もはや人の住める場所ではなくなったんだしな
患者はもちろん、住民も居ない土地に病院は不要
465名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:12:49.82 ID:BwrHo2x1O
震災、原発被災地で6年以上暮らすことになるわけだから福島に骨埋める覚悟がないと無理
逆に入る奴は志が相当高いかもう後のない落伍者
466名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:19:14.75 ID:lwU5sAg2O
福島市は避難者を受け入れる方だぞ…
467名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:19:47.51 ID:fzdxKbuQO
会津とかならまた話別なんだがな

あそこは他人事レベルの汚染
468名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:20:08.43 ID:Bozau1sU0
本当にやばいのは学生の間じゃないぞ
医者になったら傘下のどの病院に派遣されるかわかったもんじゃない
本当は年寄りのDr.ほど行けばいいのだろうが、睨まれた小僧なんかが優先的に行かされるだろうよ
469名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:21:56.61 ID:lsZH2DcW0
医学部って馬鹿なのに、どうして東大と戦おうとしたんだろw?
470名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:22:38.51 ID:GBHus2XK0
跡見とかも風評被害で入学者減るかもしれん
名前がアトミックに通じて不吉とされて
471名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:27:47.32 ID:zvE+tHOp0
この程度の志のやつは医者にならなくていい
472名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:31:33.04 ID:u4BIEiQt0
■日本だけの問題ではない
 そもそも、日本政府の「20キロ圏内は避難指示」という措置にも疑問が大きい。唐川氏は言う。
 「まず、放射性物質が外に漏れることは、あってはならない。東京で検出されるなど、異常なことだ。分かりやすくいうと、第1原発
は現在、火事で火が燃えている状態。日本政府の『20キロ圏内〜』という対応は、火事の隣のビルで人々を寝かせているようなもの。
米国では、放射性物質が漏れた時点で50マイル(約80キロ)圏内から退避させる。放射能は見えないが、50マイル圏内というのは
火事の熱が届いてヤケドする距離と思えばいい」
 事故発生後、東日本や東京から外国人が一気に消えたが、この理由についても解説する。
 「第1に、放射性物質を浴びる危険性があること。必要以上の量を浴びるべきではない。第2に、東京直下型地震の発生を恐れたこと。
第3が、日本政府が原発事故をコントロールできていないと判断したこと。この3番目が最大のリスクだ。世界各国は、日本政府の発表
内容や対応能力に疑問を持っている。各国大使館はこれを肌身で感じ、『自国民を守る』という使命を遂行した」
 「放射性物質は少量でも長期間浴びて限界を超えると、後々、甲状腺や筋肉、骨などに障害が出る。日本政府は、その瞬間の数値で
はなく、事故発生以来、その地域に届いた総量を公表すべき。優秀な日本人を1人でも多く、救ってほしい」
 菅首相や側近らの隠蔽体質はこれまでも指摘されてきたが、それが事態の悪化を放置しているのか。ともかく、もはや今回の事故が
東電という一企業が対応できるレベルを超えているのは明らか。唐川氏は「日本政府が責任を持って対応すべきだ」といい、こうアドバイスする。
 「菅首相がホットラインで、オバマ米大統領に『助けてほしい』と頼むことだ。米軍には事態収拾の知識も能力もある。大気汚染、海洋汚染は、
日本だけの問題ではない。これ以上、事態を悪化させると、日本は世界中から相手にされなくなってしまう。早期の判断を要望する」
 日本、いや世界の人々はいつまで不安を抱え続けることになるのか。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110329/plt1103291648003-n1.htm


完全に80`圏内。死亡確認。
473名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:33:29.25 ID:JzCu038e0
3年ぐらい前から医学部易化、東大難化の傾向にある
医学部定員増、訴訟リスク、外国人医師診療自由化の可能性など
医者といえど将来わからなくなってるらしい
今の底辺国医は中堅薬、地帝農レベル
ちなみに東大理Tのセンター平均は89%ぐらい

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者センター平均点
千葉薬 82.1%
岡山薬 81.0%
広島薬 81.0%

島根医 81.0%
高知医 80.7%
滋賀医 80.3%
山梨医 80.2%
大分医 79.6%

北大農 79.5%
名大農 78.8%
東北農 78.4%
474名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:35:16.28 ID:u4BIEiQt0
475名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:35:27.67 ID:Lr1kD/fT0
福島医大蹴るってのは京大蹴るようなもんか
勿体無いな
476名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:40:43.95 ID:FoqTf/Jj0
>>473
東大ってやっぱすげーよな
2次比率超高いからセンター対策なんて直前にチョロっとやる程度でみんなセンター九割くらい取るんだから
477名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:44:42.07 ID:NYREBQS10
東大はゆとり一期生の年(2006年度入試)からずっと難化
当時は名門私立の合格者が減って公立出身の合格者が増えたもんだから
名門校の東大離れ&医学部人気加熱とか言われたが
実際は某漫画の影響もあって地元の医学部や京大進んでたような奴が東大に集中
医学部は旧課程組ラストの2005がピーク
478名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:47:57.24 ID:ZGqDBx+f0
/⌒ヽ        ,r-、
         l   }      /  /
         ヽ  r -−- 、 /   /
          y'´_,,_   _ ヽ、 /
          / /,r=、  ,'ニヽ Y
          } ( ● )l (,●)  l
         _L_ ̄ | 二rニ'7
          ヽ-フ `ーー'`´、 /
         /〈  < ̄/ ̄ Y、
           )ヽ、 ̄, '´ / \
         _,_L      | ヽ
        / ⌒ヽ   ,r-'´ \、
      . /     \/      \
479名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:50:51.24 ID:qRDwIQof0
即否定きますたよん♪
よくわかんないけど、医学部って怖いw

原発事故理由に入学辞退者=福島県立医大
時事通信 3月29日(火)14時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000062-jij-soci

 福島県立医科大学(福島市)は29日、2011年度の医学部入学予定者の1人が、
東京電力福島第1原発での事故などを理由に入学を辞退したことを明らかにした。
このほか10人の辞退者が出ているが、他大学に進学するためなどと説明しているという。
辞退者の出身地や性別など詳細は公表しなかった。
 同大医学部では例年、5〜6人の入学辞退者が出ている。
辞退者が増えたことについて、同大は「今年から定員を105人から110人に増やしたことが影響した」と分析。
原発事故が理由との見方を否定した。
480名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:51:03.18 ID:LvmSgQiIO
五、六年生はルクセルバッジつけてポリクリ回るから、危ない値がでたら自分でわかるな。
481名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:52:06.05 ID:+cauWL3u0
今なら水死体の遺体解剖が好きなだけできるとかいって誘わないと無理かな。
482名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:53:07.12 ID:yvf78pYl0
おまいらの手のひら返しすごいな
国立医学部>東大理系とか普通に言ってたのにな
483名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:56:10.59 ID:6RL9ScB80
医学部目指すような学生は、多くが医者の息子や娘じゃないの。

親の医者が行かない方がいいと判断したということは?
484名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:57:10.44 ID:qq40pZQuO
人生短くなっても人のためになれよ
485名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:57:17.76 ID:oZTFvAdS0
>>477
いや医学部はそれほど難度変わってないと思う
駅弁医だと2000〜2011の代ゼミランクが大体66前後だし
そりゃ年毎みたら穴場的なレベルの所はあるけど

東大は理Tだと200〜2006まで66
2007〜2008 67、2009〜2010 68、2011 69って感じで確かに
ランクは前年の入試結果を元に作られるから2005→2006、2007→2008
2009→2010で難化だから確かに最近ずっと東大難化ってのは正しいけど
486名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:01:29.68 ID:yvf78pYl0
医学部は普通の受験と違って有名大理系院卒から一発逆転を夢見るニートまで幅広い層が再受験するし
国公立というだけで難易度がかなり高いということはまともに受験勉強した人間なら分かるはず。
センター高得点はもちろん二次試験もミスが許されない
487名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:05:17.26 ID:myPTxNQhO
>>480
翌月になw
488名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:08:02.20 ID:FoqTf/Jj0
>>486
有名大理系院卒とか一発逆転ニートよりも、
現役、一浪トップ層の方が学力高いよ
18歳の大学受験から時間が経てば経つほど18歳受験時の記憶内容が薄れていくからね
人間は忘れる生き物
多浪とか年増が合格率低いのは差別されてるからでなく現役一浪より点が取れてないからに尽きる
国公立だけでなく私立も今は難しいよ
489名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:11:12.89 ID:235vS0eu0
>>468
それは大丈夫。 医局制度は国がぶっこわしてくれたから。
おかげで若い医者の流動性が上がって、心の僻地から医者が消える事になったのだが。。

まあ、昔の都市伝説みたいに教授に睨まれたら食い上げ
というような事は無い。
490名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:13:30.28 ID:/gK/O/1F0
>>488
私立医のムズさ分かってない人多いよね
特に年寄り

最近じゃ旧帝医の奴でも御三家フツーに落ちてるくらいなのに
491名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:14:32.19 ID:oE/zICE00
>>11
まあ猛烈な受験勉強してきたんだろうからなあ。
6年後癌か、他のお土産貰う確率高そうだから、他の医大逝った方が良いかな。
医者になっても、稼ぐ前に自分が死んじまう…
492名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:18:47.66 ID:u4BIEiQt0
そこに土着して6年間汚染された食物を食べて空気を吸う
内部被曝ホイホイだろ
493名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:18:51.48 ID:V2/secRS0
辞退理由に他大進学の為ってあるけど
例年5人くらい蹴ってるってのは私立御三家や順天医進学した奴だろうから
分かるが
今年は既に福島医大に入学手続きした後蹴った奴がいたんじゃねーの?


494名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:25:05.60 ID:EOvOf6+r0
東北大、山形大学、新潟大学、群馬大学、筑波大学、自治医科大学

来年易化しそうだな
495名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:26:45.78 ID:bF9T7N/T0
福島医大はチームを編成しいわき市を中心に今日は医療応援にいった。
辞退したようなクズは一生医療現場はもとより命に関わる仕事はしないでほしい
496名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:28:20.37 ID:nc0HIaOi0
福島大暴落だな。

福島出身の美人でナイスバディな女を
口説けば、落とせるチャンスか???

言葉は標準語でたのむ。
497名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:29:26.54 ID:ECurEWjx0
>>495
ばかだなぁ、お前。
498名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:34:21.70 ID:xS3JCHgYO
医学生や医学部進学希望者は自分がまず心身ともに健康な医者にならなければ誰の役にも立てない
入学したやつもしなかったやつもすごく悩んだと思うよ
どっちが正しいとかいう問題ではないだろう
499名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:36:46.73 ID:ZctUmTfI0
福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値
http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
500名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:43:57.30 ID:n0T60JsJ0
>>480
つか、バッヂ機能しないんでね?wwwwwww
軒並み高い値がでて、検査などで浴びる分が誤差分でwwwww
501名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:44:49.67 ID:/HOtFyik0
>>483そうだよな。
医者だから福島の放射能がどれだけマズイか分かっている。
それに尽きる。インターンになった頃癌で死んでいくよりまし。
502名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:54:50.37 ID:ybA/bYdVO
>>494
岩手医大も偏差値下がりそう
503名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:59:09.67 ID:yvf78pYl0
>>488
人によりけりじゃね?旧帝理系マスター、ドクターの人はポテンシャルがあるから
504名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:59:49.63 ID:NgADYb+EO
医学部が理系トップってなんかおかしい
505名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:00:56.39 ID:vavfbwhs0
また揺れたね@関東
506名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:02:16.87 ID:CEcIlbjP0
福島ついたら全てが終わりだから学校名を変えないと駄目だろう
507名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:03:49.84 ID:DQ62n4330
県立なんだから、県内出身者を優遇すべき。
県外合格者が辞退はむしろ都合がよい。
福島人の受験者を繰り上げ合格にすれば丸く収まる。
508名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:04:23.10 ID:hdzP+hto0
>>494
自治医は特性上楽になる事はありえないと思う
509名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:04:44.91 ID:yvf78pYl0
非医はどうこうとか言ってた奴らが手のひら返しで医学部うんぬんかよ
何をするにしても否定から入るんだな。2chでは早慶も叩かれてるけど、一般入試で落ちてるやつのほうが
合格者よりも圧倒的に多いんだからな。
510名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:11:57.97 ID:stWZPtyR0
>>508
栃木バイヤ
511名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:12:52.58 ID:WB/VwT2YO
>>509
そういう問題じゃないと思うよ
制度的にどうなのか、とか慣習としてちょっと機能が悪いよね、とか
そういうことも含まれてるよ。
512名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:15:56.40 ID:2s7mdcyh0
ここの危険度が理解できない奴は医者になる資格無し。
513名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:16:46.97 ID:GvJrInhs0
さすが医者の卵は放射能の危険性をよく分かってる。
514名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:16:52.41 ID:lsZH2DcW0
千葉薬 82.1%
岡山薬 81.0%
広島薬 81.0%

島根医 81.0%
高知医 80.7%
滋賀医 80.3%
山梨医 80.2%
大分医 79.6%


って普通に非医の東京一工に負けてるじゃないか。
しかも非医が軽視してるセンター試験で。
515名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:23:19.72 ID:stWZPtyR0
2010年度はセンター史上最難だったから
センターレベルの問題しか解いてない滋賀医以外の底辺駅弁医なら
そうなっても頷ける

情弱はその年の結果見て医学部ってセンター8割でも受かるんだな
とか痛い発言してるけどな
516名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:25:22.97 ID:yvf78pYl0
大学によってセンターと二次の比率が違うことすら分からないやつがいるのか
東大や京大は二次重視だからセンターなんて足切り程度にしかならないよ。医学部は倍率が五倍超えると
センターで足切りだ、東大もするけどな。普通に安心して国立医学部受けたければ八割五分はセンターないと
出願すらためらうレベル
517名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:28:07.88 ID:iZeqSSTNO
こんな糞ガキが医者になっても、どうせロクな医者にはならねーだろうから、良い選択したんじゃね?
518名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:28:22.40 ID:V9A+J2JZO
戦後、原爆が落とされた広島・長崎に原爆症治療専門の病院が出来たように、
福島にも原発症治療専門の病院が作られるだろう
519名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:29:25.89 ID:WB/VwT2YO
ぶっちゃけこういうスレで医者オ●ニーが始まるとやる気なくなる。
バイチャ 自分たちだけで耳触りのいいこと聞いてしゃべっててくれ。
520名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:29:26.44 ID:a14tfiYl0
もしも差別がなかったなら
好きな人とお店が持てた

ウランにまみれた そのことの
どこが悪い 何が違う
521名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:30:34.42 ID:uJ+SRSto0
現時点で問題なくても、
さて、今入学した人は臨床はどこでやるでしょうか。

もちろん被爆地で被曝患者相手に臨床ですね。
522名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:36:17.91 ID:+dimHeRJ0
このまま原発問題集束しなければ東大陥落して2000年以降バカにされ続けた
京大天下取るかもしれんなw
首都圏の大学が軒並み入学式卒業式中止もしくは規模縮小とかただ事じゃないww
523名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:36:44.32 ID:EAKLv6enO
医学部に受かるくらいの秀才だったら、最悪別の道に進むことになっても入学辞退は賢明な判断なんじゃないの?
少なくとも福島原発のご機嫌が良くなるまでは不用意にあの辺りに近づくべきじゃないだろ?
524名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:39:10.81 ID:EjKVt2pH0
たしかに2010年のセンター試験はイレギュラーな難化年だったからあんま参考にならんな
525名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:42:10.03 ID:+wA8Fbid0
なぜ看護学科だという考えが及ばないのだろうか。
医学部は全員医者になると思ってるのか?
526名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:43:58.39 ID:NgcKdBjo0
こう言う時代に、あえて、福島県で医者に成ろうとする者を育てるのが、県立
医大の目的だろ。きっと、以前より、良い医者に成ると思います。
527名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:45:26.67 ID:L1aPtRhX0
命には代えられないってことだな
528名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:45:37.36 ID:NOb53J3h0
>>525
105から110に定員増やしたことが影響ってあるじゃん
この時点で医学科
看護はこんなに定員いないしおまけに例年そんなに辞退者いない

常識っすよw
529名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:49:05.87 ID:aIBxgeee0
まぁ定員100前後の時点で医学科だわな
最近は110くらいいるが
530名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:49:58.02 ID:yvf78pYl0
>>528
〜大学は再受験に寛容だとかなんのソースもないのにランク付けしてるようなとこだぜ
考えて見れば分かること
531名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:50:22.95 ID:GBHus2XK0
>>526
医大は学生を被曝の危険にさらすための大学ではないかと
入学した動機が「今だからこそ」ってのがいたとしたらその子はただの馬鹿
532名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:03:09.62 ID:aIBxgeee0
カズが決めたwwwww
533名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:07:05.28 ID:/QN0sFiVP
でもそんな医者になりたいかね(^^)
ブラックだし責任重いし国の財政難で医療費削られそうだし
そのうち人気もおさまると思うが
534名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:25:42.17 ID:2tJ/guT40
>>502
岩手医科大に転勤が決まったセンセが
引っ越ししようにも目途が立たないって嘆いてたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
535名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:28:38.42 ID:pKje5NIF0
>>1
この後どう対応すんのか、単純に興味あるな。
補欠合格者も底をつくような事態になったら、不合格者を合格にしたりすんのかな?
536名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:39:59.25 ID:Hr78L+jGO
>>507

頭弱い田舎っぺが推薦で沢山入ってるだろ
医学部のレベル下げる要因だわ
537名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:44:38.92 ID:wbT8bcWI0
>>13
東大も近々、キャンパスを西に移すらしいよ。
538名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:45:52.44 ID:ybA/bYdVO
これからはドンドン放射能レベルもアップするし、
水や食べ物も口にできなくなるし、
物資も届かなくなる。
そもそも6年間のあいだに大学も廃校になるかもしれないな。
539名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:50:18.22 ID:HZ56Fygk0
医者になろうとしてるヤツが、
科学的に安全だ、って言葉を
信じないのだな。

医者になっても、伝染するだろうと
世間でウワサされた病気の診察を
拒否しそうな感じだな。
540名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:52:40.72 ID:sSe0hpa9P
541名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:52:59.96 ID:VjLBoHMr0
医者になろうってヤツだから
科学的に安全だ、って嘘に
騙されないんだよ
542名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:53:22.56 ID:T5uSj7AE0
医者になろうってのは大概が医者の子だろ?
それが福島を辞退してるってのは
医者の親が辞めろって言ってるってことじゃね?
やっぱ危ないってことじゃんw
543名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:53:36.73 ID:7Ww9ne+E0
>>539
当の臨床医が警告を発しているんだが。現場を知る目が一番正しい。

チェルノブイリで5年半の医療従事経験を持つ松本市長 菅谷昭氏
「政府はきちんと内部被曝のことを伝えるべき」
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/aramasi/sityo/kaiken/teirei20110322/index.html
544名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:59:26.93 ID:IvE7yHbC0
まあ福島県立医科ぐらいは都内上位私立に蹴られる学校ですから
545名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:00:10.28 ID:M0Eo9y6o0
福島医大って会津若松にあるんじゃなかったか?
風向きから言って、東北大学や筑波大学よりも全然安全なんじゃないか?
546名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:01:13.55 ID:Vldv8oGi0
【芸能】元東電美人広報がAVデビュー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1299505417/
547名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:01:19.46 ID:Rdzn3eYMO
東大が通常機能している間は安心していいのかなって思ってる。
548名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:02:24.33 ID:NGQio5MkO
下手な情報よりこういった動きの方がよほど信用できるな
549名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:07:04.39 ID:WUn3uj6L0
私立受かってるんだろう
賢明な判断だと思う
なぜなら 若いから 20歳前後なら敬遠したほうがいいと思う
まだまだ盛んに細胞分裂しているから

医者になって働いている人たちは30から40歳ごろ
それなら問題ないだろう
550名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:13:39.75 ID:4cqI8LKqO
こんな腰抜医者の卵は要らんだろ
551名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:29:11.86 ID:f6aqNFYE0
【福島市の定時降下物】

今頃になって、やっと計測再開。下がってきたから公開したのか?

I-131が23,000 MBq/km2,Cs-137が790 MBq/km2 といずれも高い。

まだまだ危険が拡大しつつある状況だし、
原子炉爆発当初がどのレベルだったかを考えると、
休校どころか廃校のレベル

http://eq.wide.ad.jp/files/110328fallout_1900rev3.pdf
552名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:30:23.14 ID:Tn2vJMu10
別の建物でやるとか出来ないのかね。可哀想じゃん
553名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:30:37.34 ID:EmRU2iRjO
>>545
福島市と二本松市の間ぐらいだよ
554名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:41:48.38 ID:Tn2vJMu10
>>553
チェルノブイリの汚染を超えたと言われてしまった飯館村と2,30kmくらいしか離れてないよ?
555名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:02:03.94 ID:yvf78pYl0
医学部再受験のやつチャンスじゃん
556名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:06:11.26 ID:z5KVod2JO


自分は東京の大学生で親が放射科の専門医ではないが、学会の評議員クラスの医師なんだけど、関東脱出しろって言われた。
今すぐに影響はないが、数十年して、この時期に東京にいた人のガン割合が高い統計
とかなってもおかしくないって
557名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:06:53.88 ID:4Au0RG2m0
まあ、福島市は比較的数値が高いしな
558名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:09:23.08 ID:oxIk1IeP0
>>536
チェルノブイリ周辺域を知ってていってるのか?情弱君
559名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:10:25.88 ID:izbLzShz0
東電社長が出てこないことに 異議を唱えよう!

社長でてこい!
560名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:22:48.07 ID:Tn2vJMu10
原発から北西の一番風向きのあぶないところにある。
これは引くわ
561名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:52:04.91 ID:BjWpohdG0
うわぁ…
俺首都圏の某大学の医学部の為に多浪して結局失敗して人生狂ったけど、受かってこれはかわいそうだわ
貧乏というか、かなり裕福じゃないと国立以外医学部って通えないから
本当に医学部しか眼中になければ国立単願でダメなら来年だしな

まぁ医学部志望者でも受験生ごときじゃ文献調査も判断も絶対できないよな
放射性化学とかって大学後半か院でやる科目だし
判断したのは医者の親で、受験生は将来安泰で余裕を持った判断だと思いたい かわいそすぎるわ…
562名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:35:45.81 ID:pSvwP+h5O
同心円で何十`離れてるから大丈夫っていうけど風向きで数百`まで行くよ
563名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:40:36.07 ID:YTynv6130
東大も計画停電の影響に苦慮している模様。
授業を組むのも綱渡りのようだが。
564名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:48:09.98 ID:3A4xDexiO
長崎広島のように、福島にいたというだけで結婚に差し支えることもあるかも。
565名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:52:24.83 ID:ODhgVc020
福島、茨城、栃木はもうすきこのんでいくところじゃない。
566名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:55:09.54 ID:jHm2L6jVO
俺も死ぬほど勉強して受かったトンペイ医医辞退したよ・・。
来年西日本を受けるか、アメリカに行くか迷ってる。
567名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:59:04.72 ID:oQm0MUwf0
福島市といわき市とでは、イメージ的にいわき市のほうが危険に思えるけれど、
放射線量で言ったら、福島市のほうがはるかに危険。
568名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:00:39.54 ID:zQn0ZUc90
>>566
   _、_
 ( ,_ノ`)y━・~~ ・・・俺は東京ミュータントになるのいやだから東大蹴って一橋に行くことにしたよ
569名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:19:14.60 ID:aHl0Q+qC0
どう考えても福島市アウトだろ
郡山市も多分、アウト

福島市、自然被ばく年間量超す 24時間屋外なら
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323ddm002040062000c.html

7日で1770マイクロSv→1年で約88ミリSv

1年間にCTスキャン15回分
東京→NY 442フライト相当

確実に発ガン率上がるだろ、コレ
570名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 06:39:31.04 ID:DqnOtXna0
>>569
> どう考えても福島市アウトだろ
> 郡山市も多分、アウト
>
> 福島市、自然被ばく年間量超す 24時間屋外なら
> http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323ddm002040062000c.html
>
> 7日で1770マイクロSv→1年で約88ミリSv
>
> 1年間にCTスキャン15回分
> 東京→NY 442フライト相当
>
> 確実に発ガン率上がるだろ、コレ

でも、24時間戸外にいるという設定は難しいよ。
たとえば八時間とすると(普通はそんなに戸外にいないと思うけど)、その1/3だよね。四時間なら(まあこの位が普通なのかな)、1/6になる。
そのくらいだと影響はどうなのかね。
571名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 06:44:49.14 ID:aHl0Q+qC0
>>570
でも、ドアの開け閉めしてるウチに割と放射性物質も
家の中に入ってきてるよね、多分普通に

換気なんかもしない方が良い

家の外で呼吸すれば確実に吸い込んでるわけだし
どうすんねん
572名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:18:32.76 ID:pOCfQFLM0
>545
ソレは会津大
573名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:22:19.68 ID:VLMI6gLLO
金かかるけど入学して
休学届けだしてから来年目指すべきだろ
574名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:16.49 ID:Q8AcoJvZ0
勿体ない
手をかざすだけで体の中を透視できるスーパー医師に成れたのに。
人間X線ドクターとして。
575名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:28:32.85 ID:8XJEWkbtO
>>569
一年中屋外ならなー。
ちなみに一年中屋内にいたとして計算すると、通常人の年間自然被爆量以下という算定量になるので、
そういう極端な計算式にあんまり意味はない。
576名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:49:25.95 ID:8XJEWkbtO
>>570
福島医大で講演してった長崎大の被曝研究してる教授の話によると、
普通に生活した場合の年間被曝量は2msvぐらいで、まあ健康には問題ないレベルだそうな。
12マイクロ毎時の当時でそんなもんだから、その四分の一以下の現状で大気中線量に直線ビビる必要はない。福島でこの程度だから関東圏も同様。

ただ、水道水・野菜の摂取で内部被曝したら、全く話は違ってきて、これに関しては普通に危ない。
しかも、こっちは日を増すごとに状況が悪くなってるから(特に野菜)、そういう意味で福島行きにビビってるならまあ、ある程度納得かね。
577名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:03:04.52 ID:dpoLt+jc0
福島市って結構放射能濃いよな
578名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:08:23.87 ID:4uQMr5oJ0
ここしか受からなかったやつかわいそうじゃないか?
特例としてここに合格したやつは、他の医大に入れるとかそういう措置はないのかね
579名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:11:44.53 ID:TeLpTzHSO
>>577
盆地だから
580名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:19:10.61 ID:Gj3zxn4A0
違うだろ
滑り止めだったからだろ
581名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:26:39.03 ID:8XJEWkbtO
>>580
国公立を滑り止めにするとは…
本命はKOとかか。
582名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:41:14.96 ID:38jP1PwJ0
>>18
そういう言い方はひどすぎる
こういうのは本人以上に親御さんが反対するものだよ
綺麗事で医療の勉強はつとまらない
583名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:06:46.66 ID:bCMYkPu/P
こういうのが人命を救う医者の卵かよ

岡山の瀬戸内海に浮かぶハンセン氏病の隔離島、長島の愛生園に診察に
行くの嫌がってた医者の多さにも呆れたけどね
菌はもう出てないし、治療方法も確立されてんのに
”なんとなく””つぶれた顔を見るのが気持ち悪い”が理由だってさw
584名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:09:31.11 ID:CHsoacS70
今年の受験は呪われてるよな
携帯チェックが厳しくなるわ
地震で二次試験なくなるわ
おまけに原発、地震で行きたくなくなるし
585名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:13:06.66 ID:lBmt64cn0
医者として人を助ける事と、危険な場所で勉強する事は同じなのか?
丈夫な医者の方が、あとあと人の役に立てる
586名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:53:06.13 ID:0NvFXtbY0
今は少子化と医学部定員増で昔程難しくない
     18歳人口 大学入学者数 
1989年  191.8万  48万
1990年  196.4万  49万
1991年  200.2万  52万
1992年  196.6万  54万   
1993年  186.9万  55万
1994年  178.3万  56万
1995年  169.8万  57万
1996年  165.3万  58万
1997年  158.9万  59万
1998年  155.1万  59万
1999年  149.0万  59万
2000年  147.8万  60万
2001年  149.4万  60万
2002年  149.0万  61万
2003年  146.3万  60万
2004年  141.1万  60万
2005年  138.8万  60万     
2006年  134.7万  60万  
2007年  130.2万  60万
2008年  121.6万  60万
2009年  124.5万  60万
2010年  121.2万  60万
2011年  119.0万  

医学部定員増で競争緩和?
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100727/238723/
587名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:55:11.77 ID:K88r8Yej0
医学部入るよりも卒試や国試のほうが難しいよ。
医学部入れないレベルのオツムでは医師国家試験にはまず通らない。
588名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:27:14.85 ID:b/R/nd+20
二次募集しろ
喉から手が出るほど合格通知欲しい奴がたくさんいる。
589名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:32:29.91 ID:TlSAluUnP
>>588

>同大は31日までに追加合格を出し、入学定員を確保する方針。
590名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:38:56.45 ID:e+vIL5RKO
国試の方が難しいわけねーだろ
馬鹿すぎる
591名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:42:52.13 ID:xBgx0tBH0
こういう思い切ったことができる奴はどうにでもなる。
むしろ、不安を抱えてとりあえず入学して、
そのまま解消できないようなタイプが途中で抜け落ちる。
592名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:58:54.77 ID:FFO46s8AO
もしも自分の子供なら、現状福島医大あたりは問題ないことを説明して、
あとは本人に委ねるな。
健康被害はなくても、今後の社会生活の見通しが不透明で、
県内からはともかく、県外からの新入生は大変だろう。
しかし医療者の卵としてこの未曾有な災難を共有することは、
若者の人格形成の大きな一助となると思う。
593名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:07:15.63 ID:ppsuWfA/0
>>18
人助ける前に自分が死んでどうすんだバカww
594名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:00:39.20 ID:8XJEWkbtO
>>587
いやいや。大学にもよるが国公立は普通、卒試は通すもんだし、
国試に至っては合格率9割越えるぐらいのゆるーい試験だよ。一年間普通に勉強すればまず受かる。
日本の医学部は入るまでが難しいだけで、その後は割と楽チンなんです。
595名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:06:05.05 ID:5aciBnlS0
>>594
いや1990年ぐらいの合格率が一番低かった国試は男だけに限ってみれば六割しか通らなかったぞ
596名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:14:53.89 ID:8XJEWkbtO
>>595
マジかよ…。その代じゃなくて良かったわ。
597名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:34:23.78 ID:Z0R3eollP
>>595
私立のアホ大学限定か?wwwwww
そんな話聞いたこともねーよwwwwwww
598名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:37:36.55 ID:0NvFXtbY0
599名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:38:21.90 ID:UzHApriyi
全て東電に補償させれば良いだろ
600名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:40:53.95 ID:8a7fWadi0
若者が福島に6年も暮せば影響は計り知れないな。もっと辞退者が出るだろう。
601名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:43:15.30 ID:5aciBnlS0
嘘じゃないって
国家試験受けた医学生全体での話し
女は含めない男だけの話だよ
初めて必修問題が導入されたときの話だよ
602名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:51:10.66 ID:qkPNJhNZ0
>>561
来年の医学部医学科入試戦線は「西高東低」に成りそうだね。

阪神大震災の時の神戸大や、霧島噴火の宮崎大みたいな場合、
「災害時だから受験生が少ないんじゃないか?」と考える受験生が殺到し、
逆に倍率が上がる皮肉な結果になったが、今回は放射能が相手だから話が違う。

来年は一般学部も、名大の倍率が激増して、京大や阪大の志願倍率も増えそうな悪寒w
逆に、東大・一橋大・東工大・お茶女、そして早慶などの関東私大は志願者が減るだろうね。
603名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:51:43.76 ID:uuVrgc1n0
外部被爆で高いって事は内部被爆の高くなる可能性も高い。
チェルノとかでも普通にその両方考えて2倍とかの数字出してるよ。
ましてやこれからもまだまだ放出がある福島の場合これから6年もわざわざ行くのは
確かにリスクが高い。
若いんだから尚更他に道があるならそっち選ぶのが妥当だろうな。
604名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:52:29.04 ID:RyIRyCE1O
原発も問題だが、それがなかったとしても福島は善良な医者を逮捕・起訴して表彰するような
キチガイ県だからな。
入学辞退は賢明だし(そもそも受けるなって話だが)、今福島で働いてる情弱医師はもう一度
よく考えた方がいい。
605名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:51:53.36 ID:ufYWihy70
>>592
現状問題ないようには誰にも見えないと思うよ。
人格形成の一助となる以前に、健康に百害があらわれないか心配だなあ。
606名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:03:45.52 ID:aOODpT/r0
>>271
私立医大にいくのでは?
607名無しさん@十一周年
数年居るのに現時点で問題無いとか言われてもなw