【話題】 秋元優里アナ(27歳)、鈴江奈々アナ(30歳) 地名読めない女子アナたち!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
一連の震災報道で、株を下げた女子アナが多数いる。
まずはフジテレビの秋元優里アナ(27歳)。12日の菅直人首相の会見中に、
「アハハッ、笑えてきた」などの音声が混線し、放送された。これを台湾のテレビ局が、
声の主は秋元アナだったと断定的に報じ、騒ぎが大きくなった。TVライターの上杉純也氏もこう語る。

「普段から秋元アナの番組を見ている僕の耳から判断して、ほぼ間違いなく
秋元アナの声でしょうね。緊急特番なのに緊張感が足りない」

TVコラムニストのさとうみゆき氏も秋元アナにはこう手厳しい。
「津波の被害現場をレポートする記者に対して、スタジオから『やっと(水が)引いてきたってとこですかぁ?』
とタメ口で映像を見れば分かる質問を繰り返していました。

また岩手県大槌町を、第一報ではルビがふってあったようで正しく読めていましたが、
2回目に読み上げるときは一瞬絶句して、『おおつきちょう』と誤読していました」

フジテレビでは、生野陽子アナ(26歳)も、核燃料加工会社「JCO」を「JOC」
(日本オリンピック委員会)と言い間違えていた。これはまだしも、フリーの安藤優子氏(52歳)の
ファッションはいただけない。

「地震発生の2日目にして、安藤氏はいつもの胸元が開いたファッションで登場。
また遠藤玲子アナ(28歳)も、肩、二の腕あたりがシースルーの衣装でした」(前出・さとう氏)

他局では、テレビ東京の大江麻理子アナ(32歳)が、13日にツイッターで「最悪の事態が起こってしまったかもしれない・・
どうか神様、日本をお救いください」と発信し、インターネット上でパニックが起きた。

そしてなかでも、一番の失態を演じたのが、日本テレビの鈴江奈々アナ(30歳)。
13日夜、計画停電の情報を伝える際に、地名の読み間違いを連発したのだ。

「小山市」(栃木県)を「こやまし」と読み上げ、続いて「五霞町」(茨城県)を読めなかったことで、
隣の男性アナに代読され、鈴江アナは大慌て。「飯能市」(埼玉県)を「のしろし」、なぜか「大磯町」(神奈川県)を「いそごまち」、
「若葉区」(千葉市)を「わかばやしく」、「西東京市」を「ひがしとうきょうし」と言い間違えた。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2312
2名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:59:04.18 ID:stW8Zzcd0
ニダ
3名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:59:11.68 ID:7NrpQX7W0
老眼始まってるな鈴江
4名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:59:56.92 ID:aujDie/40
古館よりまし
5名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:00:23.33 ID:T8345zpa0
女子アナに何を期待してたの
6名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:00:29.65 ID:c+KnWDbzO
顔で採用するからだろ
7名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:01:52.25 ID:tqo41i6W0
スレタイに古舘伊知郎(56歳)がない
8名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:01:53.29 ID:UvYyXEX50
皆が日本津々浦々の市町村名間違えずに読めるわけでもない
『笑えてきた』は許されない
9名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:02:05.71 ID:ZeHFAVV80
地名はしょうがない部分がある。
だがJCOとひがしとうきょうしはねぇわwww
10名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:02:12.46 ID:nY6gSpac0
よめねえよ?アナじゃなくても
しかし、元首相の漢字の読み間違いを叩いてたマスゴミは許さん
11名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:02:13.48 ID:VVrVqTc60
八街
12名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:02:17.75 ID:t6MuokYe0
国会議員

男性

* 斉木武志(元NHK、衆議院議員、民主党)
* 松浦大悟(元秋田放送、参議院議員、民主党)

女性

* 岡崎トミ子(元ラジオ福島→東北放送、参議院議員、民主党)
* 小宮山洋子(元NHK、衆議院議員、民主党)
* 郡和子(元東北放送、衆議院議員、民主党)
* 永江孝子(元南海放送、衆議院議員、民主党)
* 丸川珠代(元テレビ朝日、参議院議員、自由民主党)
13名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:02:24.12 ID:AKVZ8j900
女子穴なんて金持ちの有名人と結婚するのが目的だから。

俺は金無いなあ…
14名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:02:45.66 ID:omaK3+3d0
>「西東京市」を「ひがしとうきょうし」
これは地名が読めないとかいう話じゃないだろ
15名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:02:47.50 ID:Dw9zJJED0
一端の芸人だな
16名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:02:51.64 ID:A9AoHbX30
 +   + \\    笑えたワッショイ!! /  + 
     /::::::::::\  /::::::::::\   /::::::::::\  また、地震   また、原発  また、被災者
    /:::::::/ヽ:::::::ヽ /:::::::/ヽ:::::::ヽ/:::::::/ヽ:::::::ヽ  また、餓死病死   また、手つかずの死体
  + /:::::::ノヽ \::::ヽ::::ノヽ \::::ヽ:::ノヽ \::::ヽ    また、停電   また、放射能漏れ
.   |:::::::| -●━●|:::|| -●━●|:::|| -●━●|:::|     また、津波  また、東北
  + |:::::::|    ゝ |:ノ:|    ゝ |:ノ:|    ゝ |:ノ  +
    \::|\_ ∀ ∩::\_ ∀∩\:\_ ∀ ノ     笑えてきたwwwwwwwww
 +  (( (つ   ノ   (つ  丿  (つ  つ )) +
       ヽ  ( ノ   ( ヽノ    ) ) )      あははははっ〜
       (_)し'   し(_)    (_)_)
http://getnews.jp/img/archives/fuji1.jpg http://apr.2chan.net/dec/52/src/1300721344224.jpg

 +   + \\    笑えたワッショイ!! /  + 
     /::::::::::\  /::::::::::\   /::::::::::\  また、地震   また、原発  また、被災者
    /:::::::/ヽ:::::::ヽ /:::::::/ヽ:::::::ヽ/:::::::/ヽ:::::::ヽ  また、餓死病死   また、手つかずの死体
  + /:::::::ノヽ \::::ヽ::::ノヽ \::::ヽ:::ノヽ \::::ヽ    また、停電   また、放射能漏れ
.   |:::::::| -●━●|:::|| -●━●|:::|| -●━●|:::|     また、津波  また、東北
  + |:::::::|    ゝ |:ノ:|    ゝ |:ノ:|    ゝ |:ノ  +
    \::|\_ ∀ ∩::\_ ∀∩\:\_ ∀ ノ     笑えてきたwwwwwwwww
 +  (( (つ   ノ   (つ  丿  (つ  つ )) +
       ヽ  ( ノ   ( ヽノ    ) ) )      あははははっ〜
       (_)し'   し(_)    (_)_)
http://getnews.jp/img/archives/fuji1.jpg http://apr.2chan.net/dec/52/src/1300721344224.jpg
17名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:02:57.72 ID:42DMklrb0
>>1
要は地名も空気も読めないって事ね
18名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:03:31.68 ID:L+SpyoCc0
まさに秋元はゆとり世代の産物

ゆとり教育は恐ろしいって実感した
教育は宝教育は命
19名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:03:37.84 ID:vui31/C50
社会人になるまで小豆島を読み間違えていたトラウマ思い出した
20名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:03:41.71 ID:mz/RI3KT0
読めないんじゃない、読もうとしないんだ。
オシャレなレストランの名前なら、何語であってもちゃんと調べて読めるようになる。
「私、これ、知ってるんだぁ☆」ってね。
だけど、東北の地名なんて、知らない、私に関係ない、って思っているから
覚えようともしないし確認しないし、間違えたって平気なんだ。
だいたい民放の女子アナって、どういう女がなりたがるのか、知らないわけじゃなかろう?
21名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:03:56.89 ID:zTMgGOGTO
鈴江はある意味天才だな。
22サーモン鮭山 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆SALOMON.Ew :2011/03/29(火) 09:04:15.66 ID:LvSvL2QUO
 人
(´Д`) 市レベルまでは読めるんじゃないの?
町や村だと当て字にもなってないのもあるから、普通は読めないでしょ。
スタッフが悪いんじゃない?
23名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:04:34.81 ID:U6Os+rIb0
1日中山道よりマシ。
24名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:04:35.68 ID:63g6rkAM0
神戸ポートピアは
「こうとユートピア」か?

ほとんどよっちゃんレベル
25名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:04:48.52 ID:oHEg8pb10
ここでも腐ってもNHKぽいな
ガッテン小野文恵や有働みたいなバラエティ女子アナでもまず100%読める
26名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:05:00.19 ID:RoOl36rA0
葬式ではないので胸くらい出して欲しいぞ、馬鹿野郎め
27名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:05:00.78 ID:zEVqM6HqO
女子穴枕営業
28名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:05:30.79 ID:eeVm9QFF0

巨乳無罪
29名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:05:34.29 ID:cBPZ15Ue0
>日本テレビの鈴江奈々アナ(30歳)。
「小山市」(栃木県)を「こやまし」と読み上げ、続いて「五霞町」(茨城県)を読めなかったことで、
隣の男性アナに代読され、鈴江アナは大慌て。「飯能市」(埼玉県)を「のしろし」、なぜか「大磯町」(神奈川県)を「いそごまち」、
「若葉区」(千葉市)を「わかばやしく」、「西東京市」を「ひがしとうきょうし」と言い間違えた。

なんかすごいな。最初の二つは微妙だからしょうがないと思うけど。
30名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:05:39.40 ID:tIK4bedrO
地名なんかフツー知らんだろ
31名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:05:48.01 ID:g9R3Zr5U0
フジテレビ全体のチャラさは異様。
日テレは失敗者は自殺においこむだろ。
大江はかわいいからおk
32名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:06:03.13 ID:0PqdWr2f0
地名や姓は読めなくても仕方がない。
女川 は初めて見れば おんながわ だろ。
33名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:06:15.11 ID:9ois0tXv0
>>11
なかなかやるなw
34名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:06:18.96 ID:L+SpyoCc0
一応読む伝えるのがアナウンサーの仕事
読めないなら自分で調べるなり聞くなりするべきだ
ゆとり世代怖い
35名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:06:19.14 ID:UlSZOBeW0
葉山エレーヌってAV女優みたいな名前だな
36名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:06:36.40 ID:7neBXS3P0
大江アナの書き込みにネット上でパニック…
これって問題あるのか



37名無しさん@十一周年::2011/03/29(火) 09:06:47.51 ID:aYwN2wSM0
外見意識する女はくだらん
芸人、スポーツ当たりで  ま世の為にはならんわな
見苦しい
38名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:06:50.78 ID:OupLbp3K0
>>9
一般人ならそうだろうけど、アナなら勉強しとけよって思うわ。
小山なんて、新幹線停車駅だろうに。
39名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:06:58.01 ID:lXAg/f6M0
もう何も期待してないよ。
韓流ドラマだけ放送してくれればそれでいい。
40名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:07:04.79 ID:1BPeS3xDO
>>1

地名はねぇ
上津荒木とかなら読めなくても許す
41名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:07:08.58 ID:BWCOm4530
相模
42名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:07:08.61 ID:ZGKOmmtq0
最後のアナはパニクっただけだろ。そんなのより秋元。
オウムの時に「寒いんだよ!寒い・・・」ってやった奴と同じ
43名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:07:17.91 ID:8ayIEBIy0
相模は読めたのだれだっけ?
オカモトじゃなくサガミ派の人w
44名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:07:25.42 ID:NoLd/41nO
ひがしとうきょうはないな
45名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:07:37.17 ID:3Q8Fatyw0
鈴江は死刑だな。
46名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:07:50.46 ID:7Kqe4XbU0
一般人は地名人名読めなくても仕方ないけど
プロが読めなかったらイカンでしょ
47名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:07:52.67 ID:K+dLhXBi0
「タメ口」の意味も知らないライターって何なの?
48名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:07:57.28 ID:dEmj0zPa0
在日は日本語も読めない

これ豆な
49名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:07:57.81 ID:XF1Ghgk60
バラエティーが基準だからしょうがない。

てか、そんなテレビ局4つも5つも必要ない、ってことだけどね。
50名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:08:03.72 ID:LmVKXfwRO
>>35
クリスタル映像だっけ
51名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:08:25.73 ID:mOR8To/gO
女子アナ責めるのはかわいそうだ

あの古舘も五霞(ごか)は読めなかったぞ

それと山梨県増穂(ますほ)町を ましほ って読んでた
52名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:08:26.30 ID:O/qLPoYh0
>>1
芸スポで立てろカス
53名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:08:34.25 ID:C5c5Ac2M0
>>38
新幹線停車駅だからって田舎だろ
そんな田舎の読みなんか知らなくて都内の駅名だけ
覚えてりゃ生きていける罠
54 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/29(火) 09:08:40.10 ID:QjBBo84vi
東東京氏はオチだろw
55名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:08:51.59 ID:P02kqmz20
面接する臭い親父たちが、バカで女しか興味の無い弩最低の動物だから当然
56名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:08:51.59 ID:0spSFo+50
>>11
やっちまったな〜

57名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:08:53.34 ID:63gyz2o20
いや、これはさすがにちょっと無理が無いか
地名など固有名詞は、広く知られていないものは
読めないのが多いだろ普通に。
事前に調べてルビふるなりできない製作者側の詰めが甘いと思う

58名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:08:54.73 ID:zHU9WcTrO
青山も突然の富士の地震のときよめなくてがっかりNHK
59名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:09:09.56 ID:q74UVQouO
間違った時には、それなりにギスギスした雰囲気になってほしい。
でないと、ずっと直らない。
何年か前のおバカブームみたいなのは勘弁。
60名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:09:14.52 ID:ZfUtCLBX0
スイーツのカタカナ商品名なら、スラスラ読めるはず
61名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:09:16.05 ID:TlZHpaKmO
平城山(ならやま)
62名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:09:21.12 ID:Fc4z1Pec0
帰国子女に無理な要求
63名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:09:24.64 ID:lamJu+EoO
>>31
だってこの期に及んでまだ朝鮮人ベッタリなんだもの
64名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:09:27.03 ID:WQ03rQJsP
五霞は難しいよなぁ・・・
と、よく「ふるかわし」と読まれる隣町の古河市(こがし)出身の俺
65名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:09:27.87 ID:RlPtZtCsO
茨城の地名なんて読めねえよ
なんだよ大子とか常陸とか牛久とか
66名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:09:42.26 ID:KIcivqKoO
>>14
バカボンのパパ並み
67名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:09:43.42 ID:CMjJdJbzO
まあ秋元、もっと言えば善人者の滝川クリステルも含めて
ニュースJAPAN担当アナは単なる原稿読みであって
アドリブ的な要素は一切要求されない立場なんだから
フリートークのスキルを期待するだけ野暮ってもんだ。
あと鈴江奈々もフェラチオは得意でも漢字は苦手であろうことは
あの顔を見ればたいていのヤツはすぐ分かるだろ。
だから地名をちゃんと読むことを要求する方が間違えてる。
68名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:10:04.38 ID:uVj3Pktp0
>>10
あの時の報道はひどかったもんな
朝から晩まで、それこそ漢字クイズなのての番組ごとに麻生を叩くことを忘れなかった
69名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:10:16.16 ID:psIiBbWDO
大江のツイッターの件は、ある意味正しい反応だと思うんだが
70名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:10:21.61 ID:ktGvFBRu0
ゆりりん
71名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:10:24.14 ID:lEV27TXPO
こんな時こそDr.秩父山の精神
72名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:10:26.44 ID:ad++GDUu0
鈴江奈々は美人さんだから立ってるだけでいい
73名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:10:32.06 ID:9x05HDMW0
>>35
葉山レイコの呪縛から解いてあげよう
ペギー
葉山ペギー
葉山ペギー
葉山ペギー
葉山ペギー
よし、解けた!
74名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:10:40.95 ID:lRv8/Eu20
読めてもその場所がわからん奴も多い。
しかも県庁所在地レベルの地名を。
しかも郵便局の窓口でゆうパックとか出した時…

「愛媛って何県ですか?」「え? 四国ってどこですか」

どういう採用をしてるんだ…
75名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:10:43.76 ID:sCnKRNlm0
しょせんキャバ嬢枠なんだから
76名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:10:44.19 ID:gXS8Ao2aO
大江ちゃは悪く無いんですけどね。
77名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:10:54.06 ID:Q0zT6p4b0
仕方ない。持ってるものが違う。
地震直後のNHKアナウンサーの落ち着きぶりを見てそう思った。
場数踏んだだけでどうにかなる仕事じゃない。
78名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:00.07 ID:uYfy8mQN0
八街なー
79名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:00.30 ID:PEQMOS450
秋元は美乳だから許す
80名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:04.44 ID:4RAFK3IY0
地名には特殊な読みがある可能性が高いんだから、
県庁所在地以外とか基準をもうけて、ちゃんとルビをふる体制をテレビ局は
もうけるべきだと思うが。(自県のローカルアナは別)
81名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:04.07 ID:MxOxvjbIO
地名を読むときに隣の男アナのプレッシャーがすごくて
完全にパニックになってたな
その後にやりかえしてたけどw
82名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:12.81 ID:aksPAFha0
秋元はよく自殺しないで生きていられるもんだな
83名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:20.82 ID:WsfJZpyt0
NHKのアナウンサーも読めなかったよ。
ただ、ちゃんと「○○○町とお読みするのでしょうか、それから」と、
不正確なことを伝えてた。
どもったり、適当によんだりするのは困るが、
事前に調べる時間のないこのような時の地名はしょうがないと思うよ。
84名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:23.33 ID:bI8OsljJO
>>1
安心しろ
古舘も間違いまくっていた
85名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:27.24 ID:qsH5m/bQO
「…ですかぁ?」はタメ口とは違うような
86名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:38.04 ID:MmsHBJBy0
『五霞町』をなんて読むんだ?

記者もわかってなさそうな気がする。
87名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:54.09 ID:NNFaxtX00
地名、人名はある程度しかたない
88名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:54.48 ID:OQmKFvkV0
> 「西東京市」を「ひがしとうきょうし」と言い間違えた。

ワロタ
89名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:01.66 ID:KnFb8aJ50
目立ってなんぼだもんね
90名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:03.66 ID:TohFmySA0
>>1
>「西東京市」を「ひがしとうきょうし」と

むしろ西なのか東なのか、どっちかにして欲しい。
91名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:07.16 ID:gTeNStgdO
味野(あじの)を「みの」か「みや」と読んでくれそうだなw
(前者は実績有り。ソースは元タクシードライバーの親父(客がそう読んだとか…))
92名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:11.45 ID:cDMzvlR/P
私すごい間違いを見つけちゃったんです!

あのバカ女いまなにしてんの?
93名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:20.84 ID:W8AoIyoN0
土浦から避難してきた人に土浦って栃木でしたっけ?って聞いた俺には責められないな
94名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:26.08 ID:h2kdtLmk0
>>39
虫入り辛ラーメン食べてろ
95名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:27.26 ID:bS7/Ecx0O
ぶっちゃけ、田舎の地名なんて結構読めなかったりする。
その地域に住んでなきゃ滅多に使わないしな。
96名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:32.01 ID:zEvoGCxRO
沼垂
ぬったり
97名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:33.37 ID:9UDxLJ7b0
ネオ麦のときに
下松(くだまつ)を「したまつしたまつ」と連呼していたのは誰だったか
98名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:38.44 ID:Zra5qbJg0
地名が読めないと言うレベルじゃなくて、日本語が不自由なのが増えた。
99名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:43.32 ID:BVpitTf/O
まぁ地名の読み方は難しいよ。
アナウンサーなら名前と地名に関しての知識の豊富さは求められるわな。
100名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:48.37 ID:tpaA9WfA0
置賜
101名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:50.21 ID:EJ9sjmfJO
でもどの女子アナも英語力は菅より上でござる
102名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:13:00.50 ID:h0KmtM8mP
誤読だけに馬鹿みたいに厳しいマスコミ
103名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:13:16.26 ID:IAS/Pk9EO
どこの出身か知らないけど、関東の地名を読めないのはいただけない。
東京キー局のアナウンサーなんだから。
飯能なんて西武線の行き先だし、小山は何年か前子供殺される事件あった。
西東京も市とはいえ、区に近い。
「普通に」東京で暮らしていれば読み方を覚える。
この人は都心にしかいないんだろうな。
104名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:13:25.20 ID:mAw0GtPn0
>鈴江 奈々(すずえ なな、1980年7月11日 - )は、日本テレビのアナウンサー。
>神奈川県藤沢市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。
105名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:13:33.60 ID:yi1lDID90
>>18
27はまだゆとりじゃねーよ
106名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:13:38.95 ID:twDRwA6T0

テレビ局が女子アナには容姿しか求めてないからなw

必然的にそうなる。
107名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:13:42.65 ID:l6z4sLTI0
じゃあ、これ読んでみろよ
「東雲」
108名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:14:03.70 ID:8T1Muqxc0
五霞町はムズイけど、他は読めるだろ
109名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:14:03.63 ID:RCBlRgEv0
総理大臣クラスなら間違えるなんてあり得ないけど、
アナウンサーとしての本業をしっかりしてるなら
読み間違いくらいどうでもいいだろ。
お前ら1回も言い間違いしたことねーのかよ。
110名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:14:17.25 ID:ccFpb2Tu0
馬鹿な音声を入れたことや、着てる服が場にそぐわないってのは批判の対象となり得るだろうが
地名や人名の誤読はある程度はしょうがないだろう……
と、高校時代、3年間ずーっと音楽教師に名前を誤読され続けた人が言ってみるw
111名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:14:20.15 ID:ofZwyltd0
アナウンサーという名の専属タレントとして雇ってるのだから
ニュースを読ませる方が無粋だと思うんだが
112名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:14:23.44 ID:f1CHybL/0
>>86
五霞村は難読地名だからしょうがないような
113名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:14:31.22 ID:nv2LD+iCO
でも、関東エリアの市区町村名くらいは、関東1都6県をエリアにしている東京キー局の社員だったら、
知っていて当たり前でしょ。いくらなんでも小山市を「こやまし」はw

日常、東京キー局が関東ローカルの報道を蔑ろにしている悪影響かな…。
114名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:14:32.86 ID:CwTLfPqj0
エロい女子アナ
・見て下さい!この立派な男根!・・あ、大根
・私は濃いミルクをたっぷりかけてもらうのが大好きなんですよー
・地下ちんこ・・地下金庫
・1500個の・・1・500・万個・・・・・万個・1500万個の
・こちらは漫湖公園からの映像です
・見て下さい巨乳です!・・・ぁ・・巨峰・・・です
115名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:14:33.23 ID:RDtOP9UJ0
こいつらですら慶應出てるのに

小さい頃から天才、神童、こんな子ども見たことない、と言われて来た俺が
高3の冬に慶應受験断念して、都立大とマーチにしか受からなかったのは
何でだろう?何でだろう?
116名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:14:37.46 ID:MmNH8XKBO
そもそも「茨城」だって「いばらき」が正しいのに、「いばらぎ」と読むアナウンサー多すぎ
117名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:14:45.10 ID:dECzOJCx0
しののめ
118名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:14:50.11 ID:e75eQQ0a0
>>1
>テレビ東京の大江麻理子アナ(32歳)が、13日にツイッターで「最悪の事態が起こってしまったかもしれない・・
>どうか神様、日本をお救いください」と発信し、インターネット上でパニックが起きた。

極めて冷静で事後予測ができている非常に優秀な人物だと思うが・・・
なにか問題があるのだろうか?
119名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:14:51.69 ID:C5c5Ac2M0

>>103
東京ってのは23区内を言う
それ以外はカスだろwwwww
120名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:15:02.80 ID:7T/LWjJYO
確かに人名、地名は難しいよな。しかし、読解不可能のレベルじゃないし、小中学生で判別つく内容じゃん。

アナウンサー云々の問題ではなく、馬鹿なんだろうな。
121名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:15:06.95 ID:RlPtZtCsO
>>53
アナウンサーとしては生きていけない
122名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:15:14.07 ID:ww4IYd4uO
>>10
知能ひくっWWWWWW
なあんにも知らない都民か
地名読めない、知らないって都民と田舎のアホに多いからなあ
123名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:15:14.04 ID:SH6nqglpO
>>107
しののめ、とマジレス
124名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:15:14.91 ID:qsH5m/bQO
>>83
それができるのがプロ
読み方わかんないのに適当に読んでごまかすのが素人
でも世間もちゃんと仕事できるアナがいいってんなら顔とスタイルだけでちやほやするなよ。
採用基準がおかしいんじゃないの?
125名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:15:15.46 ID:UJzDnOKL0
俺が若い頃には早急はあくまでもさっきゅうであって、
そうきゅうでは×喰らったもんだぞ
126名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:15:31.71 ID:8QGR9ChOO
>>107

> じゃあ、これ読んでみろよ
> 「東雲」








東風は?
127名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:15:38.36 ID:bheZzhGE0
>>11
やっちまったなw
128名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:15:41.02 ID:5aXcaIsoO
129名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:15:42.65 ID:RoOl36rA0
フジテレビにはそんなこと要求してない
男のアナはいらんわ
130名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:15:50.79 ID:twDRwA6T0
>>107

初歩の初歩だろ「しののめ」
131名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:15:54.38 ID:2Z0lTtbVP
あれ?のしろであってんじゃないの?って自分も一瞬思ってしまった

よく考えたら はんのう だったけど

地名は難しいからね
ただ、プロのアナウンサーが間違えるのは恥ずかしいし報道の信頼性に大きく影響する
急にさしこまれた原稿だから、普段の実力が露呈してしまって、間違えたことでパニックになって
落ち着いていれば読める漢字も間違えたっていう悪循環だったんだろうね
132名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:15:55.14 ID:zEVqM6HqO
で、あの声は誰なの?
133名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:16:02.91 ID:GxnBL22AO
お前らネトウヨの尊敬する麻生が漢字間違いばっかりしたからこのネタで叩けないなw
134名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:16:04.70 ID:HuEV1bfv0
大江どん悪くないやん
ほかの奴らと一緒にすな
135名無しさん@十一周年 :2011/03/29(火) 09:16:05.77 ID:tM0p74od0
女子アナはタレントだもんな
136名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:16:06.20 ID:DE9i0QWY0
「ほぼ間違いなく」とかゲンダイ訴えられて勝てるのかよ
137名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:16:09.01 ID:7Ueu9x5P0
厚狭ってよめるか?
138名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:16:10.73 ID:67FGT/aR0
テレビ局は地名読めないアナウンサー抱えながら
クイズ番組で難読漢字問題とか出してるからな
139名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:16:22.42 ID:lsZH2DcW0
女子穴は私立文系が多いからな。
私立文系なら、別に高卒でも変わらないのにな。

140名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:16:26.43 ID:ccFpb2Tu0
>>107
しののめ
って、俺はマジで読めたが(ホントだぞ?)、MS−IMEでもATOKでも漢字→ひらがなの変換が出来るので使い方を知ってれば馬鹿でも解るw
141名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:16:30.46 ID:jLWwRnEwO
民放、とくにフジは
芸能人お相手教育されてるから女子アナ
142名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:16:32.12 ID:57k+u5sx0
鈴江 まじ辞めた方がいい
143名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:16:43.82 ID:t5Qb7QNL0
いまさら、オツムなんか、期待スンナよ。
144名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:16:55.15 ID:rvhRw0pC0
>>57
製作者側も知らなかったんだろう。地名人名は難しいから
知ってると思っても全部振り仮名をつけるべきだね。

もっとも

>「飯能市」(埼玉県)を「のしろし」、なぜか「大磯町」(神奈川県)を「いそごまち」、
> 「若葉区」(千葉市)を「わかばやしく」、「西東京市」を「ひがしとうきょうし」と

この辺は本当ならやばすぎるけど。
145名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:17:02.81 ID:VFrVuvAU0
>「若葉区」(千葉市)を「わかばやしく」

仙台の津波を読みすぎたせいか
146名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:17:08.34 ID:N/SO9tZY0
山形県置賜地方を「やまがけん・・・おきもの・・と読むんでしょうか」っていうアナウンサーがいたらしいが都市伝説だろw
147名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:17:21.80 ID:cDMzvlR/P
女子アナが詳しいのは、著名人の年収と外人のチンポの味だけだってばっちゃが
148名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:17:23.19 ID:/cJkS4IGO
一番酷く感じたのは青木アナだな。それまではどちらかといえば好印象だっただけに評価反転したわ
テンション上がりすぎて読み間違い&噛みまくりのうえ、男性アナや専門家の話に割り込んで遮りまくり
もうニュースというより青木アナの個人放送みたいな感じだった
149名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:17:24.65 ID:RlPtZtCsO
>>116
安住がいばらき県って気をつけてたのに、北いばらぎ市って言っちゃってた
150名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:17:29.38 ID:MbKM3Dpq0
高尾山口(たかおやまぐち)
151名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:17:53.61 ID:dECzOJCx0
>>126
こち 簡単すぎて書き込みエラー食らった
蛭田川をよんでみい
152名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:17:54.80 ID:PFHL2gvj0
アナウンサーがアナウンサーとしての機能を果たしていない。

普通の人より少し上の知識と明瞭な滑舌、発音
それが出来ないアイドルかぶれの目立ちたがりしかいない。
153名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:18:01.74 ID:q0HiIGg+0
>>107
それは漢字の苦手な奴でも読めるのは多い
コミケ行くときよく通る駅だから
154名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:18:05.14 ID:cSmHW+0K0
計画停電の発表時の鈴江は本当に酷かったw
隣のおじさんに訂正されまくりw
おじさんが全部読めば良かったじゃん?って話。
ただ、フリ仮名ふっておけば良いじゃんって話でもある。
155名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:18:08.08 ID:1hWJhfh30
じぜんにggrks
156名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:18:08.97 ID:8T1Muqxc0
最近は地名より名前の方が難しいだろ、あて字が多いし
157名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:18:13.39 ID:2Z0lTtbVP
>>107
しののめ
158名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:18:21.15 ID:ZCPMTxZnO
くたばっちめえ
159名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:18:22.50 ID:RoOl36rA0
しののめ こちレベルは中学生だろ
彼我とかそういうのを
160名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:18:47.53 ID:ww4IYd4uO
>>141
フジテレビとか屑の象徴
人間性がわかる
朝からタレント気取り
天気伝えるのにマイクにフサフサついてるし
馬鹿じゃねえか
くずが

ニュース番組にも挑発的な態度の女はでるわ
161名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:18:56.53 ID:T5vTio6gO
在日人だから漢字読めないニダw
162名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:18:57.88 ID:2Hf+fgqVO
不入斗
163名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:09.17 ID:0LPS7pYo0
まぁ日本の地名や人名は難しいからねぇ
原稿作るスタッフが今後はしっかりルビ振るようにしたら良いと思う
164名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:12.71 ID:Fc4z1Pec0
NHKのアナには絶対になれない民放アナ
165名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:15.68 ID:zR3uH/SnO
秋元優里てフジだから在日韓国人か
166名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:19.03 ID:CMjJdJbzO
>>124
結局、入社してからの教育次第で全然変わるんだろうな。
NHKの女子アナなんて民放キー局落ちてNHKに拾われたヤツばっかだし。
167名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:24.45 ID:IDE74HmHO
十三
放出
168名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:27.34 ID:HxzHymFI0
地名と人名はしょうがないにしても
自信ねえ糞アナは原稿だけじゃなく字幕にもふりがなをデカく振ってもらえよ
169名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:28.60 ID:x/gKnu9y0
>>144
この時は見てたけどカンペとテロップがずれてるのかと本気で思った
170名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:30.00 ID:N/SO9tZY0
鹽竃ってこれで合ってる?
171名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:32.42 ID:1hvqzAkT0
地名を読めることがそんなに偉いのか?
172名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:33.81 ID:qsH5m/bQO
>>101
今菅より上って言われて喜ぶ奴は老若男女含めてほとんどいないだろうな
173名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:36.88 ID:VFrVuvAU0
>>107
しののめ

函館市民には楽勝過ぎる
174名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:43.66 ID:hVKaAWR8O
民放は被災地以外の者が視て楽しむ災害TVショーだよ
175名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:20:03.74 ID:3Q8Fatyw0
大阪市内の「放出」や、府下の「私市」を読める人は少ないだろう!(断言)
176名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:20:02.06 ID:zTBi+OuT0
栃木県真岡市(とちぎけん・もおかし)
177名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:20:07.55 ID:bX9gMstB0
女子アナなんてかわいくてエロけりゃそれでいいんだよ
178名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:20:25.24 ID:dECzOJCx0
鈴江奈々経歴からすると裏口入学みたいなものだろ
179名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:20:29.45 ID:OQmKFvkV0
>>126
とんぷう
180名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:20:32.10 ID:1o+TRBDNO
最後の読み間違え連発は可愛いじゃないか、罪はねーよ。
181名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:20:40.25 ID:NQMETEur0
地名なんて読めなくて当たり前
182名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:20:46.71 ID:VN4A3E8mO
チラ裏記事確定。
183名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:20:54.80 ID:aZsGVlmp0
女子穴って高卒レベルでもなれるってことか
184名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:20:58.61 ID:twDRwA6T0
>>171

ある程度読めるのが普通。

読めないから恥ずかしいって話だぜw
185名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:21:14.62 ID:zI6DJznA0
地名は無理だろw
同じ漢字でも場所によって読み方が全然違うんだぞ。
昔は地名でよそ者か地元の人間か判別してたのかね。
186名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:21:21.18 ID:IPwROyX/0
もう少しでこの世から無くなってしまう都市名なんかどうでもいいだろう
それよりも関東人が移住する西日本の地名をいまから教えてくれ
187名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:21:22.05 ID:WQ03rQJsP
>>112
五霞は結構前に町へ昇格した
188名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:21:24.21 ID:C5c5Ac2M0
>>151
びんだがわ
だろ ジモティじゃないと読めん罠
189名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:21:40.90 ID:/hp1EFFdO
アナウンサーと名乗っていい力量があるのはNHKの局アナだけだよ。
民放の女子穴なんて、知識もなければ技術もない。単なる電波風俗嬢。
190名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:21:45.57 ID:IKYG+ZnM0
町の時点で「ちょう」か「まち」かわからない。
191名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:21:56.18 ID:VFrVuvAU0
TBSの安東が「既出」を思いっきり「がいしゅつ」と読んだ時は、2chに入り浸りすぎたんだなと思った
192名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:21:57.52 ID:ofZwyltd0
>>171
アナウンサーとしては読めないと駄目
漢字の読みに関しては完璧にしないと駄目
原稿を読む仕事なんだから
193名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:01.63 ID:nHHEduAk0
1号機原子炉圧力 29日2時の時点で、0.6Mパスカル超。
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant.pdf
どんどん上がっている。

これ爆発するから関東の人間は逃げた方がいい。
194名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:01.46 ID:OFHvCO2+0
>「飯能市」(埼玉県)を「のしろし」、なぜか「大磯町」(神奈川県)を「いそごまち」、
「若葉区」(千葉市)を「わかばやしく」、「西東京市」を「ひがしとうきょうし」と言い間違えた。

読めないのはまあおいとくとして
その後がひどすぎるだろ

最低限の能力ぐらい育てとけよ
195名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:15.61 ID:3ifCSJVq0
>>11
ごめん説明してくれ・・・わからん
196名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:16.80 ID:kdWqYmzC0


アナウンサーの人たちは笑って誤魔化してたけど
麻生さんが読み間違えたときは
「腹木って謝罪しろ」
くらいのすごい剣幕だったよな。
自分に甘いよなあ。

197名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:20.69 ID:advUZyH60
地名なんて間違えてもしょうがない
振り仮名つけとけよ
198名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:22.40 ID:HES+BY6C0
漢字読み間違えたら辞任しろよ
大罪なんだからよ
199名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:35.66 ID:uFhyyp5h0
ちょっと擁護させてもらえば、アナウンサーに渡される臨時ニュースの原稿は、
ひどい走り書きで、平仮名でも判別不能な文字があったりする。それでも、
予備知識があれば間違えないはずだから、予習不足なんだろうな。
200名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:38.61 ID:7neBXS3P0
遠刈田
201名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:38.40 ID:KnFb8aJ50
「訃報」を「トホウ」と言ってたのもいたな
202名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:43.16 ID:5utR63RL0
大手テレビ局勤務なんだから一流大卒だろ。
読めないふりしてるだけだよ。アナは愛嬌。
203名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:45.49 ID:q0HiIGg+0
こういう常識のない輩が開き直って自治体にクレーム入れると
ひらがな市の出来上がり
204名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:45.75 ID:OTKPp+Ne0
所詮はスポンサーのホステスだからしかたないだろ
205名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:49.66 ID:BTMC9jq40
地名知ら無すぎだろ
206名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:52.50 ID:9wjD4Byv0
あ・・・小豆島
207名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:58.08 ID:ai21wpkk0
笑えてきたw
208名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:23:06.21 ID:Aq6RZCLJ0
社員タレントにアナウンス能力なんて期待するなよw
209名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:23:08.48 ID:Z7ffbUS0I
>>112
人権板で有名な町だから、Bヲタには馴染みがある地名だね
B地区には難読地名が多いよな
210名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:23:15.03 ID:lmqTwOG80
大江氏のツイッターは秀文だよ
極力パニックを抑えて書いてある

ボクはあれからTV点けてみたよ。
211名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:23:23.95 ID:losa4Myw0
報道センタ−のフルダテもひどかった。

読まないほうがかえっていいくらい。
212名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:23:30.31 ID:65SY8+c50
古館も酷いモンだったぞww
213名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:23:39.39 ID:dECzOJCx0
>>188
正解
東京出身だけど
214名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:24:01.76 ID:OupLbp3K0
>>167
駅名は読めなくても仕方ないだろう。
大阪の市町村なら

吹田
交野
箕面

あたりが、関西人以外には難読じゃない?
215名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:24:17.74 ID:4YJuTjDYO
日本全ての地名読めたら尊敬するわ
216 【東電 81.6 %】 :2011/03/29(火) 09:24:21.31 ID:7c7DLc2y0
>>175
ほうしゅつ? ほうで?
わたくしし? しし?
217名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:24:24.50 ID:llm8lMSOO
朝鮮人にはハングルでルビ振ってやらんと駄目だろ
218名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:24:31.81 ID:fEdvBghP0
鈴江もちつけ
219名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:24:34.31 ID:1YZ735T+0
公民館→くみんかん

ブス専・小熊美香アナ
220名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:24:39.00 ID:zI6DJznA0
神田だけでもかんだ、こうだ、しんた、しのだ、しんでんetc
難読地名より普通っぽい名前で読み方が違う地名の方が嫌じゃ(´・ω・`)
221名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:24:41.34 ID:twDRwA6T0
>>175
「はなてん」に「きさいち」は知らないと読めないなw
「きさいち」はなぜかなるほど・・・と思ったけど「はなてん」はなんでだよ!と思ったぞw

「はなつ」に「でる」が訛って「でる→でん→てん」か?
222名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:24:44.22 ID:A/vwFHq80
有事のNHK。有事のオジさんアナ。
223名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:24:45.87 ID:3ifCSJVq0
>>209
馬出とか?
224名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:24:51.40 ID:U6Os+rIb0
日暮れ里
225名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:25:11.61 ID:qsH5m/bQO
>>166
そうなんだ
知らんかった
226名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:25:19.91 ID:hv1shPoF0
地名・人名は無理だわ
一般常識と違うもの
麻生が間違ってたのは一般常識の範囲なんですが?www
227名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:25:21.36 ID:7q6RBGse0
可愛きゃいいんだよ(はーと)

漢字の読み間違いといえば、反日キチガイが
必死に叩いていた麻生元総理の読み間違いだが
総理に求められる能力は漢字を間違いなく読めるとか
そういう類のものではないことは明らかであると思うが
反日キチガイや知性というものがどういうものか
分かっていない愚民には理解できないのだろう。
228名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:25:21.43 ID:CeHTfOkh0
馬鹿なんだから
今更だろ
229名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:26:07.09 ID:WQ03rQJsP
>>195
やちまた

千葉県八街市
230名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:26:09.31 ID:ai21wpkk0
地名はなあ、難しいからなあ。

地名の読み上げは、情報をインプットした人工音声にさせた方が
正確で良いんじゃねえの?
231名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:26:11.23 ID:5utR63RL0
大阪 百舌は?
232名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:26:25.98 ID:e75eQQ0a0
>>214
すいた

みのお
くらいは一般常識だと思う
真ん中は判らん
233名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:26:30.11 ID:VFrVuvAU0
北海道なんか難読地名しかない
234名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:26:30.02 ID:n1/8uujY0
地名の誤読はしかたないだろw
235名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:26:33.64 ID:0LPS7pYo0
>>187
あんまり近いとはいえない親戚が居て毎年米を40キロぐらい送って来てくれるんだが
町に昇格したなんて今知ったわ

ほうもう五箇村じゃないのか五霞町より五霞村のがなんか音の響きが良いのにw
236名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:26:37.30 ID:+GUgldmO0
地名は読めないでしょ
奈良だけど「石見」が「いわみ」だもんな
普通、絶対読めん
237名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:26:38.44 ID:xa9YcRzK0
麻生を叩いて辞任させたなら

女子アナの間違えも


当然問題

仕方ないはダブルスタンダード。


238名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:26:39.77 ID:2DZASko00
仕方ないところはあっても麻生叩いてたマスゴミではなぁ
239名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:26:48.50 ID:bkU45b810
サッカー日本代表内田の地元
函南を読める奴はいないだろう
240名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:26:54.80 ID:/6HPOGsR0
アナウンサーの間違いもワイドショーでリピートしまくってあげるべきだろ
241名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:27:07.60 ID:VKtHUHZsO
古舘も計画停電地域名がことごとく読めてなかったな
242名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:27:11.48 ID:nv2LD+iCO
>>206
>あ・・・小豆島

俺の田舎で「小豆島」って書いて「あずしま」って読ませる地名ならあるわ
・・・一応、県庁所在地の市内だけどねw
243名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:27:44.79 ID:d9QbQNfbO
地名なんて読めなくてもいいの沢山あるけどな
でも鈴江のは本当ならいくらなんでも酷いなw
244名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:27:52.11 ID:WpRaU44s0
     ,,,,,,.........、、、、
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l;/  ``` ´´   ヾヾ、
    l;l  = 三 =   |;;;i
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、
   i^|  -<・> |.| <・>-  b |
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/
    .|    /(oo) ヽ   | <<「ケガ無くててよかったねー 」と言えない時は
     |    ____    /   しつこく 聞いちゃダメ!
      ヽ ´ ニ  `, /      
        ` ー-― '    まだやってんの どこの局だ!!
http://www.youtube.com/watch?v=EmFwF86l5qM&feature=BF&playnext=1&list=QL&index=1 
     /::::::::\
   _/____ヽ_
   /:::::::ノ   \::::ヽ
   |:::::::| -●━●|:::|
   |:::::::|    ゝ |:ノ    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \::|\  ⌒ ノ   < なんか笑えてきちゃう 局と総理と自分の格好に・・・・
   ┃ /      \    |______________________
 /(∃\____/ \
│  | |        │ │
│─| | ____ 丿─│ http://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc
 \ 丿______ 丿http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1420827.jpg

以下、「地名も空気も読めない」等のレスは絶対禁止!
245名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:27:53.05 ID:Z7ffbUS0I
>>223
タモさんの発言を思い出す
246名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:28:01.97 ID:7neBXS3P0

遠刈田に夏油、
東北にはアイヌ語みたいな地名があるね
247名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:28:08.10 ID:Avy0+/NW0
読めるはずがないのに、
緊急時に、ルビをふらない原稿を渡す、ディレクターが馬鹿だと思う。
きっと、テレビ局の誰もが読めないから、女子アナにはじを書かすのを承知で、
渡したんだろ・・
とに角、こんな時に、民法テレビを見てるて低能レベル人には、、、、まあね。
248175:2011/03/29(火) 09:28:19.64 ID:3Q8Fatyw0
>>216
 【正解】
  放出:はなてん
  私市:きさいち

249名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:28:21.95 ID:N4mNCuJY0
大江は正しかった
250名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:28:28.99 ID:4cqI8LKqO
最近は帰国子女ばかり採用するから、日本語を読めない女子アナが多いんだよ
251名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:28:34.55 ID:losa4Myw0
>>237

辞任してたら、政権交代はなかった・・・と言って見る
252名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:28:47.03 ID:IfDXbClKO
>>190
ソコこそがジモティーフィルターになるな
253名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:28:52.19 ID:2eL8qsyR0
面白ければ漢字なんて必要ないってスタンスでしょ。
254名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:28:54.81 ID:5utR63RL0
奈良 御所は?
255名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:28:56.87 ID:2Z0lTtbVP
>>76
ウラン?

プルトニウムじゃなくて?

もう何が出ても驚かないよ

驚き、おびえることに疲れて、麻痺してきてる

てか、それが出てどうヤバいのかがわからない
256名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:29:10.30 ID:twDRwA6T0
>>239
それはなぜか何となく分かった「かんなみ」か

鉄輪に語感が似ているから覚えてたのかな?
257名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:29:10.58 ID:OFHvCO2+0
>>241
古舘なんかに読ませる必要ないのにね
読み方確認してその時だけ他のひとによませりゃいいやんか

女子アナの場合は、そのポジションだろうから
擁護できない
258名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:29:13.15 ID:wb614wC/0
>>190
そうなんだよな。
都道府県によってマチマチだしね。
(ちなみに関東はすべて、まち、と呼ぶ。)


だから自治体名はよく調べてからアナウンスする必要があるね。
259名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:29:29.31 ID:ai21wpkk0
なんにせよ、漢字の読み間違えは、総理が罷免されるに値するほどの大罪だからな、
増して、本職の女子アナなら弁明の余地はない。
260名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:29:31.75 ID:qsH5m/bQO
普段美人だのファッションだの巨乳だのいっといて
こんなときだけインテリジェンス求めるのも酷な気が
261名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:29:32.94 ID:y9B6AsdYO
地名と人名はルビふってくれんと読めないの多いだろ
262名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:30:00.40 ID:d2qprTgIi
在日だから仕方ない
263名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:30:06.68 ID:WsfJZpyt0
>>124
てか、NHKですら、読み間違えとか多くて、最近はだめだねぇと思ってたが、
震災報道で、民間とNHKのアナウンサーの超えられない壁を感じた。
あいつら(NHK)、プロだ。
とくに、ほぼ2交代で、数日放送しつづけたアナウンサーはすげぇょ。
264名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:30:07.22 ID:/hp1EFFdO
>>109
アナウンサーの本業は正しく美しい国語で話すことだろ。
265名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:30:11.02 ID:3wuGAkQrO
ハナから秋元なんかに何も期待してないしw

きょうび視聴者だって流され易いバカばっかしなのに、キャスターにだけクォリティー求めてもなあ。
266名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:30:11.41 ID:VFrVuvAU0
上の方にもあったけど、NHKは読み方が分からない時は、分からないこと示して読んでる
民放は「当然分かってる」顔して誤読する
ここに放送に対する性質が表れてるんだろうな
緊急時は下調べも出来ずに読まなければいけないこともあるから、地名を読めないこと自体はしょうがない
それはNHKも民法も同じだからな
267名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:30:46.63 ID:WQ03rQJsP
>>216
私市=きさいち

男性声優でこの苗字の人いるね

>>214
交野=かたの
268名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:30:46.76 ID:dgggOk3qP
なんかこのスレで漢字クイズをこのスレでもやりまくってるし、
日本人は漢字クイズ好きだよな
269名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:30:47.02 ID:zTBi+OuT0
>>214
昔、吹田明日香 って芸能人いたなぁ
270名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:30:53.43 ID:e75eQQ0a0
>>258
日本相撲協会はすべて「まち」で統一している
271名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:31:06.09 ID:xa9YcRzK0
そもそもプロだから
地名も
幾度となく読む練習しているはず





えっ?
272名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:31:22.30 ID:w7umeZC/O
地名は読めないよ。
京都の乙訓

神戸のお嬢さん学校の子が「おつくん」と堂々と言って、ちょっと可愛かった。
273名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:31:23.16 ID:twDRwA6T0
>>258
そういや地元が「ちょう」なのか「まち」なのか分からんなw

公式の場では「ちょう」と言っていた気がするが・・・合併で市になったな。
普段は「まち」と言っていた。
274名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:31:28.49 ID:hwAwZHOk0
>>190
宮城は「まち」と「ちょう」が混在しててメンドー

南三陸町(みなみさんりくちょう)
女川町(おながわちょう)

松島町(まつしままち)
七ヶ浜町(しちがはままち)
275名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:31:30.06 ID:6OHGsJF2O
関西では大阪だと御幣島(みてじま)、京都だと太秦(うずまさ)や帷子ノ辻(かたびらのつじ)とか読めないが結構ある。
276名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:31:33.66 ID:g3ilVEmV0
>>1
おい、他は良いけど大江アナ叩いてんじゃねーよ
277名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:31:38.49 ID:t+R0NyVGO
秋元今検索ワード1位!
278名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:31:46.28 ID:T9F55YtnO
アハハ、笑えてきたwwww
279名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:32:02.34 ID:WsfJZpyt0
>>166
女子穴は、HNKも微妙な気もする・・・。
280名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:32:08.92 ID:HSE/MqDO0
無理に決まってんだろww
読めない漢字なんて、そんなにねーよとか思ってたけど
輪番停電の時に東京の地名をガンガン読み上げてたけど、全然わからんかった
今まで間違えて読んでたのもたくさんあるし。

逆に地名を全部正しく読める人なんて、この世に一人もいないだろ
281名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:32:11.58 ID:OXaIgGQY0
「東松島市」を「東松山市」とも言ってたぞ
282名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:32:20.53 ID:VFrVuvAU0
>>244
下のAA、今意味が分かったw
秋元なんだな
麦藁帽子を被ったジョン・レノンかと思ってた
283名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:32:32.30 ID:QsoDbKYRO
>>236
石見銀山て知ってる?
読めない地名じゃない
284名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:32:33.84 ID:OFHvCO2+0
>「小山市」(栃木県)を「こやまし」と読み上げ、続いて「五霞町」(茨城県)を読めなかったことで、
>隣の男性アナに代読され、鈴江アナは大慌て。「飯能市」(埼玉県)を「のしろし」、なぜか「大磯町」(神奈川県)を「いそごまち」、
>「若葉区」(千葉市)を「わかばやしく」、「西東京市」を「ひがしとうきょうし」と言い間違えた。

これは地名読めないの話じゃないだろwwww

285はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/03/29(火) 09:32:37.09 ID:pKpzd6lP0 BE:2020712876-2BP(3334)
>>1
慌てすぎだ(・ω・`)
286名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:32:38.29 ID:X+7FY6kk0
鈴江奈々
1982年 - 家族と共にアラスカから帰国 しかし、生まれたのは 1980年だから海外の影響ない。
2003年3月 - 慶應義塾大学経済学部 開発経済学専攻卒業

慶応経済もたいしたことないなあ。元首相の学習院なみじゃん。
287名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:32:46.17 ID:/UiQOcBBO
せきまきってどこのアナだっけ?
288名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:32:51.89 ID:8gj8cM5m0
東風=こち  じゃなかったっけ?
289名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:32:59.29 ID:OY6aSFjoO
地名読めないのは仕方ないって意見があるけど、
この人たちはアナウンサーなんだよ?
正しく読むのが仕事。
民放女子アナはアイドルと勘違いした期間が長すぎて、まともな人材は皆無。
NHKアナの安定感見習うべき。
290名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:33:12.44 ID:Z7ffbUS0I
>>269
同志社在籍のアイドル系ニューミュージックのカテゴリーかな
291名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:33:13.26 ID:LdjJCx8w0
青山もかなりひどいな
292名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:33:13.20 ID:d9QbQNfbO
横浜に転勤で行った時、弘明寺を読めなかったらおもくそ馬鹿にされたのを思い出したわ
293名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:33:14.93 ID:5utR63RL0
京都 烏丸は?
これを字どおり読んだら関西圏外の人だなってすぐわかる。
294名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:33:20.59 ID:dECzOJCx0
地名は隠密フィルターだったときがあるからな。
295名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:33:33.57 ID:2yyuRWiE0
どんだけ難しい地名の話題かと思ったら・・・
なんとか許されるのは五霞くらいだろw
しかし、隣の男性キャスターは読めてしまったので
アナウンサーとして、読めないのは許されないってことか。
296名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:33:40.86 ID:mAw0GtPn0
>>166
ばっかり???
297名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:34:05.21 ID:PMSEGLU+0
鈴江奈々は仕方がない。
清水正孝の後輩だから。
298名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:34:14.19 ID:jwHaaCfSO
じゃあもう漢字が悪いって事にしようぜ!?
299名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:34:20.87 ID:NXCIr6G6O
難読地名は確かに厄介だけど
小山市とか要注意地名その1ってくらい基本な気がするなあ
300名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:34:32.42 ID:WQ03rQJsP
>>258
沖縄だと村は「そん」読みなんだよな
個人的に北海道・沖縄は難読地名の宝庫
なんだよ、新冠(にいかっぷ)とか読谷村(よみたんそん)とか
301名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:34:36.09 ID:/hp1EFFdO
>>171
プロのアナウンサーを名乗りながら、あの程度の地名を正しく読めない
のは、プロ失格。
302名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:34:40.94 ID:HSE/MqDO0
>>289
一般常識レベルの漢字を間違えるなら問題だけど(某総理)
地名は、そこに住んでる人には簡単でも、一度も見た事ないような地名が出てくると読むのは絶対に不可能

日本にどれだけの地名があると思ってたんだよ・・・
303名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:34:45.25 ID:OFHvCO2+0
・「飯能市」(埼玉県)を「のしろし」
・「大磯町」(神奈川県)を「いそごまち」
・「若葉区」(千葉市)を「わかばやしく」
・「西東京市」を「ひがしとうきょうし」


「地名読めない」じゃなくて「漢字読めない」
もしくはその程度でパニックをおこす能力のなさ
304名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:34:47.69 ID:+GUgldmO0
>>250
それは昔、松平さんがクボジュンに諭すように言い聞かせてましたなあ
「どんなに英語ができても、君は日本のアナウンサーだからね」って
305名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:34:57.48 ID:IfDXbClKO
>>273
そういうのあるね
正式には、ちょう。なんだけど、地元民は皆、まちって呼んでるみたいな

それこそ、町とか市に昇格しても地元民は村って呼んでるとか
306名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:03.94 ID:nv2LD+iCO
>>275
それ、全部駅名w

そういえば「神戸」を「こうべ」と読ませるのも、ある意味特別だよな…
307名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:15.17 ID:80Rk9YTwO
秋元くびくびくび
308名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:13.92 ID:LcTFhub+O
>>293
と・・とりまる^^
309名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:16.58 ID:0LPS7pYo0
>>283
銀山とかもそうだけど案外日本史好きだと昔の城名とかからヨミが分る事とかあるよね
310名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:16.79 ID:4cqI8LKqO
ちなみに鈴江も秋元も慶應なw

秋元の妹はテレ東アナ
311名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:17.23 ID:U6Os+rIb0
間違えた女子穴には「漫湖湿地センター、チンコホール」を10回言わせる刑を貸せばいいと思う。
312名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:20.09 ID:PJr/y84U0
住んでいる近くに、余所者じゃまず読めない地名ってある?

313名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:20.46 ID:63g6rkAM0
>>288
トンプー!
314名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:24.89 ID:losa4Myw0
アナウンサ−採用試験には、地名読み取り正解率90%を必須条件としろ

顔面偏差値は、86%でいい
315名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:27.23 ID:f9vbSqM40
三次

これをどう読むかで広島県人かどうかわかる
316名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:28.48 ID:5yNjlGF3O
地名と人名は難しいから間違いを非難するのは酷だよ。
317名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:30.79 ID:qsObhVIy0
「アハハッ、笑えてきた」に関してはフジテレビからコメントあったの?
318名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:33.83 ID:NRYhm5nSO
古舘も結構読めてなかった
319名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:35.86 ID:ijJ+Oy0L0
>>119
固まってるから大都市と錯覚するだけで市と同じ扱いの1区1区はカスwwwww
320名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:35:52.78 ID:C5c5Ac2M0

村だって
ソン なのか ムラ
なのかわからん罠
321名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:36:00.99 ID:UywGnFsE0
この国には漢字の読み間違いを非難された首相が居たと聞きますが、アナは首吊らないの?(´・ω・`)
322名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:36:04.67 ID:7neBXS3P0

 大江アナは人気あるな

323名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:36:05.31 ID:twDRwA6T0
>>268
そりゃ中国人じゃ漢字クイズにならんだろ。
他に漢字が生き残っている国って無いし・・・あと中華民国(台湾)くらいか?

>>279

お、おなごアナ!
324名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:36:07.76 ID:TVsS+Zuq0
>>293
カラスマルという人名地名もあるよ
トリマル、シママルは論外だが
325名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:36:14.49 ID:GmjYflPE0
>>254
ゴセイジャー
326名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:36:47.77 ID:sUf5mK/70
大半の一般人が知らんような地名をその場で読むことは不可能。あっても幸運レベル
>>1の例だと、アナウンサーの職務まっとうしてない奴もいるようだが・・・

ルビふるほど余裕がなかったのも理解できるが、それならとりあえず文面でテレビに映すだけの方がいい
言い間違えは被災者も含め かなり不利益
読み方を確認した後、町名を読み上げた方がよかったな
327名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:36:50.29 ID:hJUhzkLD0
声のトーンからするに呆れた感じの「笑えてきた」発言だと思うんだが?
328名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:36:56.62 ID:dECzOJCx0
>>293
タレントがいたから読めるけど、それは地元民が学がないからからすまるがからすまになる。
馬場がばんばになるのもそう、耳だけで聞いているから。
329名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:37:01.90 ID:u9DOnAlhO
アナウンサーたるもの、日本国内の市名ぐらい、普段から覚えようとしていて当然
それができたら町村名を

日頃、勉強してないのが悪い
330名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:37:18.46 ID:WsfJZpyt0
>>289
いやその、NHKでも読めてなかったって。
普段なら、地名や人名は、、事前に全部調べて原稿にカナをふるくらいのことはやる
それは、アナウンサーが読めるかどうかにかかわらず。
正確な情報でなくてはいけないから。
ただ、こういう時は、それができないからしょうがない。

それはさておいて、
どもったりあせったり、適当読んで開き直ってるのは仕事なめすぎ。
331名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:37:28.36 ID:M2k2qwhU0
こんな奴らが麻生を叩いてたのかよ・・・
332名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:37:29.62 ID:+M6SrND+0
地名をちゃんと読むことは不可能です。

代表例は京都の町。
大阪でも難しいところがずいぶんある。
放出はDJが東京から来たゲストタレントを困らせるためによく使う。
333名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:37:38.19 ID:HSE/MqDO0
>>321
一般常識の漢字と、地名では難易度が全然違う。
麻生が読めなかった漢字は俺でも、ほぼ全部読めたが、地名に関しては俺も全然読めない。
というか知らない地名を読み上げるのは物理的に不可能だろ。 想像と全然違う読み方だったりするし
334名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:37:42.27 ID:Z7ffbUS0I
>>318
附属上がりの立教w
335名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:37:59.86 ID:5utR63RL0
「東京」

これを音読みすれば中国人だという事がわかる。
336名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:08.66 ID:AP/84VsV0
>>327
それもダメだろ
337名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:09.55 ID:SWFtGyA20
>>236
「石見」は基本的教養でしょ
俺は逆に石見(いしみ)さんを「いわみ」って呼んで恥かいたことある
338名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:19.82 ID:6OHGsJF2O
>>306
かんべね。
大昔の神戸はかんべと呼ばれてたらしい。
339名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:20.96 ID:4cqI8LKqO
秋元には元々期待してなかったけど、鈴江にはガッカリだ
340名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:22.72 ID:q0HiIGg+0
仏子
上尾
脚折
高麗川
越生
上赤工
神保原
男衾
加須
羽生
341名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:24.67 ID:i0SeiYgJ0
誰だか忘れたけど那覇にある漫湖を読めずに飛ばしてしまった女子アナがいた
地名はちゃんと読めるようにしておいてほしい
342名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:28.07 ID:zfbomMTXO
慶応卒っても、ゆとり全入世代じゃん。
343名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:28.32 ID:VFrVuvAU0
>>300
そうそう
特急「おおぞら」の停車駅なんて、明らかに読みやすいのは「トマム」ぐらいだし
344名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:37.27 ID:vpFO8Hdi0
古館は読めない所は読めないと言い切って
後からADの声聞きながら読んでたけどな。
下手に読み間違えるよりそっちの方がいいって事か
どうかしてるぜ
345名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:39.35 ID:AEERztUj0
>>315
みよし

山陰人ですが。
346名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:57.42 ID:BrCls9VOO
>>258
>ちなみに関東はすべて、まち、と呼ぶ。

はぁ?頭平気?
有楽町 淡路町 etc.を読めない人?
怪談話の「番町皿屋敷」は、「ばんまちさらやしき」なのか?
恥ずかし過ぎだぞ
347名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:59.89 ID:IfDXbClKO
>>328
そうそう、菅馬場って音から入ったから読めたけど、漢字からの知識じゃ読めないよな
348名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:02.81 ID:twDRwA6T0
>>330
このスレにも書いてあるけど読めないなら読めないなりのやり方がある。

ま、民放の女子アナは読まない地名だらけでそれも無理だろうけどw
349名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:03.83 ID:PauZUTrYO
全国の市町村名までは勉強するべきだな。
ただそのしたの町名や地区名はなかなか難しい。
「木葉下」とか読めないだろ?
350名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:04.52 ID:0spSFo+50
351名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:05.65 ID:OFHvCO2+0
>>344
それは正しい判断だ
352名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:10.65 ID:ZXxhXcoL0
「アハハッ、笑えてきた」以外は特に問題ないだろ
地名の読み間違えはルビを振らない奴も悪い
高学歴でもゆとり、かつタレントとして採った女子アナに
災害報道などをやらせる局の方が悪い
353名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:11.95 ID:OupLbp3K0
>>232
地元民以外でも読めるもんなんだね。まあそれが教養のあるなし
なんだろうけど。

大阪市内の地名だと

杭全 とか 竹渕 とか 喜連 とか渡来人由来の難読地名があるけど
さすがにこれは読めないよね?
354名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:15.43 ID:aD3elR0MO
>>335
トンジン
355名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:16.00 ID:2DZASko00
ちなみにもう1人の男性アナはたまに詰まるところはあってもだいたい読めてたよ
356名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:20.62 ID:pPILWiKx0
秋元優里で画像検索したら意地悪そうな顔してるな。
なんか一緒にいたらいじめ殺されそうだ。
357名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:26.01 ID:GmjYflPE0
>>338
えー、ごうどじゃないの?
358名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:26.56 ID:9+QNgi6a0
京都大阪は異様に難しい地名が多いよ。
同じ関西圏でも読めない人たくさんいるしな。
359名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:34.34 ID:DQzgI9240
地名なんて読めないの多いんだから仕方ないのもあるだろ
叩いてる奴は本当に「新宿」とだけ書いてあって正しく読める自信あるか?

ただ「西東京市」を「ひがしとうきょうし」は無いなw
360名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:48.24 ID:6fQZJSX00
安藤は大げさに煽りすぎだと思う。
悪い方向にしか持って行こうとする
誘導はしなくて良いから
ニュースを正しく読んでほしい
だれもあんたの意見を聞いてない
361名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:48.34 ID:HSE/MqDO0
>>330
時間の問題だろ。 テレビでリアルタイムに情報を発信すると、そんな時間がない。
輪番停電が決まった時も、かなり急だったから、そんな時間ないくらい情報が錯綜してたでしょ。
362名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:54.81 ID:WsfJZpyt0
>>344
古館自身の学のなさの露見とかは、ご愁傷様だけども、
あやつの場合は、アナウンサーともいいきれないから、
立場的に、それができんだろうね(開き直り)
363名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:58.84 ID:jWPJHL9IO
アホかこの記事、優里はおっぱい、奈々ちゃんはプリケツと言う事だけに存在価値があるんだから地名の読み間違えなんかどうでもいいんだよ
364名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:40:07.17 ID:tuJ/yBEGP
保安院:言い間違えて安全と言ってしまいました
365名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:40:13.46 ID:SWFtGyA20
>>338
「ごうど」「こうど」ってこともある@神戸
366名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:40:16.22 ID:6BD0eM7E0
それ以前に秋元は口が悪すぎる
総じてフジは震災を「震災バラエティー」と解釈しているふしがあるようだが、
秋元はとりわけたちが悪い
367名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:40:20.46 ID:PJr/y84U0
羽咋→はくい
四十万→しじま
368名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:40:21.21 ID:AP/84VsV0
>>333
菅みたいに国会にこっかいってフリガナうっておけばよかったのになw
369名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:40:24.06 ID:a9yGVdvG0
酒々井
370名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:40:38.00 ID:dECzOJCx0
古館は元アナウンサーだったことも知らないのか。
371名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:40:52.31 ID:+XQJQAqq0
そこが
かわいいんでしょ
372名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:40:55.85 ID:ks4yUUuB0
アナウンサーなどの素人に原稿を読ませるときは振り仮名をつけるのが常識だろう。
373名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:41:05.02 ID:eeVm9QFFO
頴娃町とか読めんがな
374名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:41:11.26 ID:d9QbQNfbO
>>340
埼玉県民だが
あげお
おごせ
こまがわ
かぞ
はにゅう
くらいしか読めんなw
375名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:41:20.96 ID:OFHvCO2+0
>>371
かわいいのは20代まで
30すぎた女には通用しないよw
376名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:41:20.41 ID:5Aw1CNhXO
>>318
昨日の「じゃあ、お天気行きましょう」も、酷かった
377名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:41:31.58 ID:VFrVuvAU0
>>340
ぶっこ
あげお
きゃくせつ
こうらいがわ
えつなま
かみあかえ
しんぼはら
だんしょく
かぞ
はぶ

分からん…
378名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:41:43.60 ID:twDRwA6T0
>>333
物理的www


アナウンサーでしょ。普段から勉強しとくべき。
そうすれば読めない地名はかなり減る。そして読めない時は正確でない旨を添える。

読めない地名ばかりでは正確でない旨を毎回添える羽目になるんで無理な話だけどなw
379名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:41:56.76 ID:SWFtGyA20
「日暮里」も知らないと読めないな
380名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:42:00.50 ID:WpRaU44s0
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ     アナっていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

381名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:42:01.55 ID:WsfJZpyt0
>>361
同じ意見だけど、それを私にいわれても困るぜw
レス先まちがってないかい?
382名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:42:07.74 ID:7Fwy23dF0
この記事書いた奴は地名人名をフリ仮名なしですべて読めるわけだな。
さすがヒュンダイ記者だ。
383名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:42:10.09 ID:BttEJSDG0
震災当日の晩だったと思うけど、官邸って文字で詰まって男性アナに助け舟だされてたのがいたような。
女子アナじゃなくて記者だったかもだけど、確かフジだった。覚えてる人いる?
384名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:42:13.73 ID:Z7ffbUS0I
>>338
岐阜や群馬では「ごうど」と読む町がある
385名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:42:30.75 ID:6UEdtcL/0
誤読報道如きで内閣の支持率が傾く位なんだから、
言葉のお仕事をなさっている方々が誤読したらお縄になるくらいの処分が
妥当なんじゃないですかね。
386名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:42:38.79 ID:3KkvfcLP0
>>306
うちの近所にある「神戸」はゴウドと読む
387名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:42:40.84 ID:lmqTwOG80
>>266
そうだね、地名も人名も「こうこう、こう書いて」とか
こうお読みするのでしょうか...
と、するとこちらもどー読むんだろうね と考える
民放駄目なのに給料高すぎだよな。
388名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:42:44.63 ID:twy2LeaSO
こやまゆ〜えんち〜
389名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:42:50.42 ID:NXCIr6G6O
>353
放出すら普通読めんよ関西人以外は
390名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:42:54.86 ID:olW0xEG/0
日本人じゃないから、許してあげて、ハングル文字なら間違わないかも?
391名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:42:56.00 ID:WoWrMY/C0
こういう間違いが許されない地名はルビふるもんじゃないのか
TV局は女子アナのアタマの弱さを過小評価してるよ
392 【東電 86.0 %】 :2011/03/29(火) 09:42:59.10 ID:Opq75onp0
平田(なめだ)
393名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:43:03.47 ID:QsoDbKYRO
>>346
有楽町がいつから「自治体」になったんだ?
394名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:43:04.45 ID:++ukew4b0
こんな奴らが麻生叩きをしてたのか
麻生の時は正しい読みをしていたのまで叩いてたし
麻生が原発見直し予算を提案したのが気に食わなかったのかも
大江に至っては
日本の食物に対する放射線基準値は厳しい
もっと引き上げろという始末

世界基準の300倍である日本の基準値でも
まだこれでは厳しすぎるからもっと緩和しろという白痴ぶり
395名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:43:08.83 ID:PJr/y84U0
>>379
まず「ひぐり」とか言いそうだな。
396名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:43:10.52 ID:7Ww9ne+E0
>>371
アナウンサーはニュースを的確に伝える。そっちが本職。
なのにバラエティ要員として雇用してる時点で、もはやマスコミ失格。
397名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:43:25.15 ID:l2XJCRi80
フジのバカアナどもは震災後最後までヘルメットかぶってたな
ふざけたマークのヘルメット
今でも現地の人は誰もメットかぶってないのにリポーターだけメットオン
アホじゃねえのか
398名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:43:26.73 ID:yAuJ6SS/0
>>340
だめだ、俺コピペしてググってずるしようとした
俺ダメだ・・・最低だ・・・
399名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:43:27.85 ID:gTm0fgaPO
日本のほとんどの市町村名は読める自信があったが、大合併以降
その自信が揺らいできた。
400名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:43:35.19 ID:GHvDE7O+0
>>1
【話題】 台湾のTV局が 「フジテレビ秋元優里アナが失言」と報じる
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300230108/
401名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:43:40.75 ID:q3S+LcQM0
あんまり叩くな馬鹿
テレビで女子アナを見るのが俺の楽しみなんだよ
402名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:43:47.71 ID:aD3elR0MO
>>340
元埼玉県民の俺でも
あげお、こまがわ、おごせ、じんぼはら、かぞ、はにゅうしか読めん><
403名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:44:06.30 ID:0spSFo+50
>>384
岐阜に「平成」って地名があったよな
404名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:44:10.47 ID:CMjJdJbzO
>>370
テレ朝入社して即、プロレス担当とバラエティーだったから
普通のニュース読みスキルとかはもともと高くなさそう。
405名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:44:12.48 ID:cMa1WOu9O
>>340

> 仏子
ぶし?
> 上尾
あげお
> 脚折
すねおり
> 高麗川
こまがわ
> 越生
おごせ
> 上赤工

> 神保原
じんぼはら?
> 男衾
おぶすま
> 加須
かぞ
> 羽生
はにゅう
406名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:44:15.43 ID:+M6SrND+0
トウカイリンさんって、病院の受付で叫んでいるから、それはショージだろって
思っていたら、結構この地方はトウカイリンっていう名前の人が多いらしい。

東海林って難しいぞ。必ず正しく読むのは不可能。どちらもあるから。
407名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:44:19.40 ID:Ay2UUHtsO
>>389はなてん。
408名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:44:21.64 ID:zTBi+OuT0
上百々
409 【東電 86.0 %】 :2011/03/29(火) 09:44:22.61 ID:Fc/2u1D30
可愛いと思ってたけど大江麻理子アナって32歳なのかorz
410名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:44:26.19 ID:63g6rkAM0
漢字とかものすごく苦手なやつが
「胸囲」を「ざこう」と読んだ
411名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:44:35.26 ID:2vfotR0nO
トヨタの社長はとよ「だ」
412名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:45:00.49 ID:e75eQQ0a0
>>343
うそつけw
釧路
池田
帯広
新得
新夕張
南千歳
札幌
は、いくらなんでも読めるだろw
413名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:45:28.75 ID:HSE/MqDO0
>>378
普段から勉強しとくって、どんだけ地名あると思ってんだw
『町』だってチョウなのかマチなのか誰にもわからないっしょw


>>381
ゴメwwww ミスったwwww
414名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:45:49.63 ID:dECzOJCx0
>>406
有名歌手の名前だから一定以上年齢は読める
415名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:45:53.78 ID:BgCu3pPU0
とう、、、等々力
416名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:45:57.38 ID:aRRYe0fg0
地名を言い間違えるというのは自信が無い証拠。
地理の試験でもした方がという前に、昔は出身地から遠くなるほど
地名がわからなくなるとも言われていたから、そもそもの素養が欠
落しているのだろう
417名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:46:00.72 ID:hYKuN3ZZ0
>>409
良い30代だ
418名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:46:01.19 ID:dH17IP7sO
漢字の読みがかなりあやしいのはたしかだけど、地名はキラキラネームみたいな面も多少あるしルビふるべきだよな。
419名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:46:04.60 ID:L4BMUEL30
>>18
慶応義塾
420名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:46:29.63 ID:WsfJZpyt0
>>387
人名とくに名に関しては、平時でも、直接本人に聞かないかぎり正解は誰もわからんなw
まあ、調べてらんないよね。緊急時は。
421名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:46:29.90 ID:g9R3Zr5U0
古館はアドリブできないんだよ。全部事前にスタッフと打ち合わせしてどう
読むか準備しないとダメなんだよ。プロレスの時から同じ。
422名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:46:33.39 ID:M0Po95ek0
台東区を「だいとうく」って読んでた田舎者です。
423名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:46:37.91 ID:E+uov6BA0
>「西東京市」を「ひがしとうきょうし」と言い間違えた。

これはさすがに地名の方が悪いだろ。考えた奴のセンスを疑う。
424名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:46:42.73 ID:U7zSqjSVi
ああ、わかったぞ。
学がないとかそういうんじゃなくて、根本的に状況判断力がないんだ。

地震直後に、「津波見に行こうぜ」つって流される奴と同レベルなんだ。
425名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:46:47.89 ID:GmjYflPE0
>>373
え〜?
426名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:46:58.99 ID:NKID+g9N0
ただの肉便器に何を期待してるんだ
427名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:47:01.97 ID:b8JB4yLHO
読めないじゃなく
事件事故が起らなきゃ存在してるのレベルの地名ばっかりじゃん
428名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:47:17.77 ID:rTcLFM7j0
五霞町は読めなかった
429名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:47:19.53 ID:xa9YcRzK0
人に厳しく

身内には甘い

マスゴミ体質がここでも。


430名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:47:22.13 ID:LGU+if3a0
>>1
こういう粗探しさせるとヒュンダイは一定の安定感があるな。
犬HK以下の民放など見るヒマないのでこういう時は助かるわ。
431名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:47:25.42 ID:eobQuCAb0
>秋元優里アナ(27歳) トンキン出身
 やはりな
432名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:47:26.80 ID:2ioCF5Yw0
鈴木奈穂子は本物
433名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:47:28.59 ID:y6sKbecrO
飯能読めないか。古くから栄えてたんだが。
小手指より先は秘境だから仕方ないか。
434名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:47:34.58 ID:udHMWYO9i
秋元はかわいいからゆるす
435名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:47:36.19 ID:J4Rwr66UO
おい!朝鮮人ども!
この女子アナなら犯しても誰も文句いわねーぞ!
お前らが役に立つ時だぞ
436名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:47:39.44 ID:hEsLlHEE0
>>38
コヤマって読んでしまった。
オヤマかorz
437名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:47:40.77 ID:WQ03rQJsP
>>340
仏子=ぶし
上尾=あげお(漫画「みつどもえ」の舞台として有名)
脚折=すねおり
高麗川=こまがわ(川越線の駅)
越生=おごせ(東武線の駅)
上赤工=かみあかだくみ
神保原=じんぼはら(高崎線の駅で車掌アナウンスの歌「MoterMan」に出る)
男衾=おぶすま(東武東上線の駅)
加須=かぞ(福島県の被災者が加須市旧騎西高校に避難)
羽生=はにゅう

全部埼玉県
438名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:48:06.64 ID:l/hckBoJ0
MUTEKIデビューまだーーー
439名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:48:08.62 ID:iYsntXt20
地名はある程度しょうがないと思うけどな
440名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:48:09.23 ID:6UEdtcL/0
問題

「越喜来」

なんて読むでしょうか
441名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:48:15.00 ID:9CThJGU30
>>423
そうかな
普通読み間違えないだろ
442名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:48:18.24 ID:RjKU/t8KO
地名の読みなんて難しいのあるしいちいち知らないだろ。これはしょーがない
443名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:48:34.88 ID:9UgsWjDD0










テレビは麻生の漢字間違いは叩いても、バ菅の間違い ( 衆院所信演説でも目途を 「 もくと 」 と読む ) は絶対に叩きません!!









444名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:48:44.74 ID:U6Os+rIb0
>>327
「民主党には呆れた」なんて言い訳したらマスコミから追放されるよ
445名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:48:47.41 ID:aTLIy/ejO
>>124
アナの顔だけから見たら民放>NHKなんだよな
特に近年はさらに顔重視なのか、ちょっと前にテレビで流してた民放の新人アナ研修ではまさに美男美女ばかりだった
アナウンサーデビューしたらそれが余り目立たなくなるのは、パッと見の派手さを消してるんだろうが
顔面偏差値はテレビに出まくってる芸能人なんかよりよっぽど高いよ
446名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:48:49.78 ID:nXZY5ZDgO
>>435
おまいが犯されろ
447名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:49:06.54 ID:PauZUTrYO
最近話題になってる倶知安町は読めなかった。
北海道はアイヌ語の名残か読めないのが多い。
448名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:49:15.83 ID:Z7ffbUS0I
>>433
「はんのう」よりも「こてさし」の方が難読だよな
449名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:49:39.40 ID:bcFLb3xg0
まともなニュース見たいならNHK見るよ。
民放のニュース見る奴は「何かやらかさないかな?」とか
「何言ってんだバカヤロー」を期待してるので
今のままでおk。
450名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:49:40.04 ID:TersIteGO
予め調べないの?
451名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:49:47.45 ID:d/jolzk70
モデリングして画面の端にCGで適当にウロウロさせときゃいいじゃん
実物出してボロ出し続けるより被害すくないんじゃないか?
452名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:49:51.24 ID:vnY69GRzO
バカしかアナウンサーなんて成りたがらないだろ
453名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:50:03.81 ID:VFrVuvAU0
>>412
まぁ池田はそうかもしれない
454名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:50:14.61 ID:nv2LD+iCO
>>396
実は俺、ずっと上のほうでも書き込んだんだけど、

民放東京キー局って日常、正規エリアである関東1都6県のローカル報道を蔑ろにしてきたところで、もはやマスコミ失格でしょ。
455名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:50:15.90 ID:IfDXbClKO
俺の住んでる麻生も、あそう、じゃなくてあさお。だからね
地元民もあんまりそれを訂正しないけど、本当はあさおだからね
456名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:50:20.10 ID:d9QbQNfbO
>>441
多分ちっとも東京の西にないのに西東京って言いたいんだと思う
457名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:50:37.46 ID:1UQ6YTUWO
逆に全国の地名がスラスラ読めたらそれだけで白いギター貰えるレベルだろ
458名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:50:50.21 ID:YWVdINfmO
生野は違和感ない
最低限の学すらないんでしょ?
459名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:50:52.21 ID:16HqIQb1O
フジの誰かが置賜地方をおきものって読んでたな
まあ読めない人の方が多いか
460名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:51:14.23 ID:X3g4Ibu50
羽茂
461名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:51:18.47 ID:VdKQGqeZ0
もはや女子穴なんて半分タレントのバラエティ要員だろ
特にウジテレビはw
462名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:51:22.36 ID:hEsLlHEE0
>>457
我孫子を最初ガソンシって読んだ覚えがある。
463名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:51:29.20 ID:WQ03rQJsP
>>448
タブチくんが住んでるんだよな
464名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:51:31.09 ID:E4R2gXWD0
笑えてきたwww
465名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:51:31.67 ID:OupLbp3K0
>>448
おっさんなら、がんばれタブチくんの影響で読めると思う。
466名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:51:37.81 ID:q3S+LcQM0
地名はしょうがないよな
先斗町とか・・・読めないだろ
467名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:51:38.24 ID:yLC9H0z20
ホント民放の女子アナは頭悪過ぎで下品が多い
NHKの高橋美鈴アナを見習え
468名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:51:39.27 ID:fYhhH8E60
各務原市
正しくは「かかみがはらし」
でも地元の人間は「かがみはらし」
と呼ぶ人も居る
469名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:51:45.46 ID:/XmmOlYC0
当て字のような地名もあるから、その辺は読めなくていいだろ。
沖縄や北海道のグロ的地名は異常w
470名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:51:46.27 ID:rizcq8Lp0
オマーン湖
471名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:51:51.84 ID:+U3TgHQ+0
そんな田舎の地名くらい読めんでも構わんと思うが---
472名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:52:02.95 ID:U7zSqjSVi
七日町(山形)
笹子(秋田)
白石(宮城)

この辺は反則と思う。
473名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:52:03.31 ID:l/hckBoJ0
お前ら これ読めるのかよ!!

■朝鮮人
■管直人

読めたら日本人じゃねーからな

474名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:52:05.26 ID:rve9ETkH0
>「西東京市」を「ひがしとうきょうし」

この誤読は難しいぞ
475名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:52:52.76 ID:8LcUCCLL0
古舘も函南町(かんなみちょう)読めてなかった
素直に読めませんって言ってた、間違えるよりマシだと考えたんだろう
476名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:52:54.82 ID:5ytReQNj0
フジの須田も女川のことメナガワ?とか言ってたじゃんwwww
477名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:52:56.66 ID:SWFtGyA20
麻生は「あさぶ」「あざぶ」って読むところもある
478名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:52:59.86 ID:aD3elR0MO
>>437
元上尾市民だが、みつどもえの舞台で有名ってのはどうだろ…
みつどもえ自体アニオタかチャンピオン読者しか知らんだろう…
日本史選択者なら上尾事件なんだが、これもイマイチ
479名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:53:02.11 ID:dECzOJCx0
おまえら会社に馬鹿なやついたらいじめちゃダメだぞ。
大体コネ入社だから後々仕返しされてひどい目にあうぞ。
480名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:53:10.25 ID:+M6SrND+0
これから幼い犠牲者の名前、DQN名、キラキラ名を読み上げながら、
アナウンサーは笑いをかみ殺そうと悶絶するわけだ。
481名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:53:11.23 ID:rYSg+/B40
市原市にある廿五里 読めるか?
もう消滅した郡だけど海上郡海上町
482名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:53:21.15 ID:ZwutJ6nfO
所詮は女なんだからさぁ、原稿書いてる人もっと優しくしてあげなきゃ。
ルビ打ってあげなよ。
子供のイジメだなコリャ。
483名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:53:26.02 ID:GY6lo58Q0
>>414
東海林は山形県だと「とうかいりん」それ以外の地域だと「しょうじ」と読む事が多い。
某県民ショー番組でやってた。
484名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:53:41.48 ID:CMjJdJbzO
>>438
鈴江奈々は清楚系女子大生が遂にAVデビュー!!
って感じで売り出されるAV女優に
よくいそうな顔立ちや雰囲気してるよなあ。
ただ根性入ってないから
1〜2本出演したら
さっさとフェイドアウトってパターンのタイプ。
485名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:53:47.61 ID:WsfJZpyt0
>>445
まあ、局の意識と、局の教育体制の問題とは思うけどね。
美男美女で、学もあり、仕事もきっちりは、別に同時になりたたないものじゃない。
ましてや、高倍率から選んで取れるテレビ局じゃ容姿重視で選んでたとしても、
ベースがそこまで悪いわけはないだろうし。

局そのものが、適当、隠蔽体質、偽造自作自演?いいんじゃない?数字とれれば、
…だと、所属してるアナウンサーも読めねぇ、やべぇ、たぶんこうかちがうか?いいや、読んじゃえになるし、
後から、「あんなの読めないよねw」で終わるのかと。

入社後の教育体制がきちんと整ってるなら、
(あとからいかんともしがたい)容姿が大きな採用基準になるのは
ある程度理にはかなってるんだけどね。
486名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:53:49.53 ID:2vfotR0nO
よくある町名の本町/○○本町でさえ
ほんちょう・ほんまち・もとちょう・もとまち
と色々な読み方がある
487名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:54:02.11 ID:OupLbp3K0
>>466
先斗町はいづもや、放出は中古車センター、CMの影響である程度の
年齢以上の関西人なら楽勝じゃない?
488名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:54:04.57 ID:LcTFhub+O
テレ朝前田か日テレ中田か迷う
489名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:54:17.82 ID:IfDXbClKO
>>477
まじか…まだまだしらねえことイッパイあるわ
490名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:54:18.93 ID:PiSE4AGr0
だれも完璧な人間なんて望んでいないけど
自分の町名が間違えられたのはズッコケました
でも、普通の人はこんなもんでしょう
491名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:54:20.86 ID:xa9YcRzK0
原稿をハングルにしたら読めるじゃないか



492名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:54:49.32 ID:4g0O/N6d0
さいきんの女子アナ馬鹿が多い

最後まで残っていたテレビ東京であるがそろそろ馬鹿ウイルスに汚染か?
493名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:54:56.42 ID:twDRwA6T0
>>413
ん?ならなんで誤読が少ないアナが居るの?

誤読ばかりするアナは能力不足でしょ。
494名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:07.22 ID:wY+J6oWn0
地名は難しいからなぁ。俺も沖縄行った時ぜんぜん読めなかった。
読み間違いというか見間違い?みたいのや、あり得ない失態系のも混じってるみたいだがw
でもまぁプロのアナウンサーなんだし新入社員で1年目ならわかるけど
皆さんベテランなんだから若い後輩にも恥ずかしいぞw名誉挽回で頑張れw
495名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:07.95 ID:1UQ6YTUWO
西武線の江古田は「えこだ」、大江戸線の新江古田は「しんえごた」
こんなの正しい読み方なんか普通分からないよ
496名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:17.87 ID:9pXDseDB0
安藤は汚いシミだらけの胸元を見せるな。
497名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:20.65 ID:NXCIr6G6O
おれの地元
警固
対馬小路
馬出
雑餉隈

隣県のばあちゃんちの近く
厳木
498名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:21.48 ID:AR9mOP460
「津波の被害現場をレポートする記者に対して、スタジオから『やっと(水が)引いてきたってとこですかぁ?』
とタメ口で映像を見れば分かる質問を繰り返していました。

これはダメ、普通に不快
499名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:23.79 ID:idBTc56QO
致命傷だな
500名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:31.09 ID:GmjYflPE0
>>481
ついへいじなんて聞いたこともないし、かいじょうぐんうなかみまちみたいに郡と町が違う読み方なんてありえない。
501名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:34.89 ID:BYDXq4gbO
>>455
川崎市?
502名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:37.00 ID:vfaZSkNT0
地名・人名の読みは特殊や例外が多いから叩く気にはなれんわ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:39.80 ID:deLJ+PmL0
大江はなんの問題も無い。

カワイイし場の空気読んでの言動。  素晴らしい。

他のアナは穴女優と同レベルww
504名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:50.52 ID:P3X+1fk4O
邑楽闘士(オーラバトラー
505名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:58.64 ID:2yyuRWiE0
>>280
>逆に地名を全部正しく読める人なんて、この世に一人もいないだろ
残念だが、現在の日本国内の地名を全部読める人って、実在するんだよ。
全国の地名が必要となる、とある職業に付いてる人の、極々一部に。
その人は、それが趣味だって言ってたけどさw

それぞれの地域に住んでる人は、自分の住んでる場所の漢字は当然読める。
そしてそれをまとめた資料ってのは存在するんだ。
その資料をどこまで覚えてるかって話だわな。
506名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:58.76 ID:ANTcNZCf0
菅も読めなかったけどな

「いばらき」をな
507名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:56:00.40 ID:rYSg+/B40
>>486

町名にある新宿だって
あらじゅく・にいじゅく なんて読み方あるね
508名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:56:10.22 ID:5ytReQNj0
市町村数なら二千弱くらいしかないんだから、
プロのアナウンサーならせめてそのくらいは読めるようにしとけよ。
ナニを伝えるんだよ。
509名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:56:10.71 ID:SWFtGyA20
「あきばはら」「あきはばら」「あきばっぱら」
510名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:56:13.76 ID:H/74qgLMO
>>320
タヒねや
511名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:56:50.19 ID:9zpB8XZqO
標茶 音威子府 訓子府…西尾アナはちゃんと読めるだろう
512名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:56:51.34 ID:CNqSkLTv0
地名って難しいものはあるけど
西東京はないwww
513名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:56:57.66 ID:WQ03rQJsP
>>478
なら「桶川ストーカー殺人事件で大失態を演じた上尾警察署がある街」
514名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:57:21.20 ID:h5Y8Ak660
国会議員は地名読めなくてもいい
アナウンサーが読めないと話にならん
クビだろ
515名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:57:33.25 ID:l/hckBoJ0
御手洗 元会長 = おてあらいもとかいちょう
516名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:57:33.25 ID:eoT6AnNm0
オマーン国際空港
517名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:57:42.04 ID:AR9mOP460
『やっと(水が)引いてきたってとこですかぁ?』
『やっと(水が)引いてきたってとこですかぁ?』
『やっと(水が)引いてきたってとこですかぁ?』

俺が現地リポーターだったらぶち切れる
よく我慢したよ、ほんとに
518名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:57:49.79 ID:VFrVuvAU0
>>447
北海道はアイヌ語に当て字が多いからな
そうじゃないところも読みづらかったり
本気と書いてマジと読むレベル
長万部、倶知安、美唄、美瑛、白老、稚内、室蘭、苫小牧、占冠、占冠村字中苫鵡、
伊達紋別、洞爺、定山渓、椴法華、江差、枝幸、留寿都、南茅部
明らかに読みやすいのはニセコ町
519名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:57:52.10 ID:deLJ+PmL0
フェラすれば仕事くれるらしいね
520名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:57:52.23 ID:WsfJZpyt0
>>508
2000できくの?
もっとありそうだけど。

>>507
てか、全国に新宿多すぎ。
521名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:57:53.28 ID:IfDXbClKO
>>500
何で同じ海上って漢字が並ぶのに読み方が違うんだ!
フザケルナ!俺はもう帰る!
522名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:58:20.51 ID:rYSg+/B40
難読地名スレになりつつある(笑)
523名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:58:35.89 ID:1UQ6YTUWO
>>516
青梅国際女子マラソン
524名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:58:38.32 ID:7hDJQefY0
なにこれ なんで秋元アナこんなに叩かれてるの?
ジャニーズとでも噂でもあるの?
このしつこさったらストーカー並みだろ。
525名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:58:54.20 ID:+U3TgHQ+0
■「向日」が読めない!
向日市は、京都市の南西に位置する面積7.67平方キロ、人口約5万4千人の都市。784〜794年に「長岡京」
という都が置かれた地で、現在は京都市のベッドタウンとして栄えています。ただ…もっとも根本的かつ重大な
疑問。そもそも「向日」って、どのような読み方をするのでしょうか? こうひ? むかいび? 向日市に縁の
無い人にとっては、かなりの難読地名だと思われます。(ry

「向日」についてはわかりましたが、実は向日市内にはまだまだ難読地名が存在しています。
向日市は「向日」「森本」「寺戸」「上植野」「鶏冠井」「物集女」の六つの町に分かれています。このうち「もりもと」
「てらど」「かみうえの」については迷わず読めると思うのですが「鶏冠井」「物集女」に関しては、全く見当も
つきません。(ry

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110329/Himo2_4919600.html
526名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:58:58.53 ID:LcTFhub+O
>>511
ひょうちゃ、おんいこふ、くんこふ
なめんな((^ω^))よ
527名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:59:06.48 ID:dECzOJCx0
近衛文麿が英字新聞でアヤマロだったとか。こっちが正しいかも。
528名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:59:06.69 ID:4cqI8LKqO
フジでニュースを見る奴が悪い
529名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:59:52.31 ID:OCrIIeM60
>>524
今秋元アナ擁護してるとこですかぁ?今秋元アナ擁護してるとこですかぁ?
今秋元アナ擁護してるとこですかぁ?今秋元アナ擁護してるとこですかぁ?
530名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:59:54.64 ID:kW4AuIXT0
地デジ反対! 地上波市ね!
531名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:59:57.39 ID:pCh2E8u30
県内の人間も読めない地名でお馴染みの
茨城県大甕も津波被害あったんだっけ。
532名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:00:01.92 ID:HSE/MqDO0
>>493
輪番停電のニュースは全員が間違えてたでしょ。 全て正しく読み上げたアナを一人も知らない。
各局のアナが全員間違えるくらい難しいんだから、誤読が少ない多いは小さな誤差でしょ。
全部正答できるアナと、半分も間違えるようなアナがいたら問題だろうけど。


>>505
そんな超レアな人は日本全体でも両手の指で数えられるくらいでしょw
アナは喋る事が仕事で、難しい地名を読む事じゃないだろうしw
533名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:00:09.57 ID:twDRwA6T0
>>520
ウィキペディア情報だけど

>平成の大合併が終了した2010年(平成22年)3月31日現在、市は786、町は757、村は184で、市町村の総数は1,727である

だってよ。
534名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:00:20.71 ID:2vfotR0nO
>>525
競輪好きならわかるはず
535名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:00:26.92 ID:VFrVuvAU0
>>523
レマン湖の畔
536名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:00:30.94 ID:JWhZBMnX0
秋元はただ乳がでかいだけの存在なんだからそれ以上を期待する方が間違ってる。
537名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:00:35.02 ID:3Yw6vhmX0
『やっと(プルトニウムが)降ってきたってとこですかぁ?』
538名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:00:38.80 ID:aD3elR0MO
>>513
余計ひどくなってる…
せめてデーブスペクターの出身地ぐらいにしておいてくれ
539名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:00:46.12 ID:8gj8cM5m0
西東京市なんて、まだまだ。
地名じゃなくて病院の名前だが、「南東北病院(みなみとうほくびょういん」
というところがある。西が無いのが逆におしい感じ。
540名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:00:46.33 ID:FGqPMNAHO
小山市民の俺は激怒したよ。
541名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:00:56.29 ID:1UQ6YTUWO
>>531
茨城民の8割は日製勤務だから読めるよ
542名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:01:06.53 ID:Wcg76tqa0
女子アナはバカな方がテレビ局には好都合なんでしょうね
543名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:01:15.50 ID:ySl1JMq00
新田 新田 新田 これ全部違う読み方だから。地名はしゃーないだろと思ったけど西を東はねーよ
544名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:01:17.02 ID:AWAb5+5n0
女子アナなんていらない
男性アナウンサーだけでいい
545名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:01:25.83 ID:23rsQ+PuO
チョン社員用肉便器になにを期待してんだか
546名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:01:31.96 ID:WQ03rQJsP
>>495
昔日曜の昼に伊集院光がラジオで
「東京の尾久は町の名前は『おぐ』なのに駅名は『おく』って読むの
不思議なんだよな」
言ってたの思い出した
547名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:01:34.79 ID:vp2xJxFO0
長万部町、西興部村、増毛町
548名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:01:42.19 ID:rTp6OkHYP
こういう非常事に、チャラチャラした女子アナは役に立たないよ。
原発事故は何年も続くから、チャラチャラキャラクターを活用できないまま退職かもな。
549名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:01:56.78 ID:l/hckBoJ0
百舌鳥(もず)が物集女(もずめ)に変わったんだよ
550名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:01:56.60 ID:wUj2E3mw0
正直に言うが、五霞町は俺も読めなかった。
地名は難しいのがあるからね。

しかし、これはないだろう、鈴江。よくアナウンサーをやってられるな。
「飯能市」(埼玉県)を「のしろし」
「大磯町」(神奈川県)を「いそごまち」
「若葉区」(千葉市)を「わかばやしく」
「西東京市」を「ひがしとうきょうし」
551名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:01:58.73 ID:IftvC0PQ0
一般人が地名読めないのとは訳が違う。
ニュースキャスターは普通予習するものだし、初めて見る地名でも
読めるように関連地域の地名なんかもあらかじめ調べているものだ。
552名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:02:01.93 ID:7FG7re7H0
>>541
え?日立勤務は2割しかいないの?
553名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:02:11.03 ID:+9mH+15b0
ラジオのDJは地名に強いよな。
554名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:02:35.72 ID:VFrVuvAU0
宮崎県にある「新田原基地」は「にゅうたばるきち」と読むけど、
新=NEW=にゅうって考えている人はいそう
555名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:02:42.23 ID:twDRwA6T0
>>532
え?喋ることが仕事なの?

原稿を正確に読む事が仕事だろ。
つまり地名も出来るだけ正確に読むのが仕事
556名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:03:03.31 ID:f9vbSqM40
>>513
俺もそれで覚えてるw
557名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:03:08.50 ID:CMjJdJbzO
現役女子アナ時代は漢字が読めないことで有名だったのに
辞めてタレントになった後から漢字女王になった有賀さつき
って凄い無駄な人生を歩んでるな。
558名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:03:13.53 ID:GmjYflPE0
>>531
昔ちっぽけな私鉄が出てたところか。
559名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:03:26.13 ID:WsfJZpyt0
>>533
意外とすくないんだな。
ってゆうか、市が786で、町が757ってのが驚愕。
市に対して、町って数個ぶらさがってないっけ?
560名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:03:33.48 ID:GHjXMAZEO
蛆テレビの伝説!

多過ぎる!

一日中山道
561名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:03:44.04 ID:pCh2E8u30
そーえいば昔、旧中山道を「いちにちじゅうやまみち」と読んだ
馬鹿な女がいたっけ。

>>541
県南・県西は割と読めない人が多いんだぜ。
なぜか大甕饅頭って言うと分かる人はいるけど。
562名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:03:48.96 ID:WQ03rQJsP
>>541
大甕は県西住民は読めないな
563名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:03:56.66 ID:cioIo/QG0
秋元は可愛ければ擁護してやったんだがな・・・
顔見る限り言いそうな顔なんだよな・・・
564名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:04:12.02 ID:7FG7re7H0
ちなみになんて読むんだよ。おおがめ?
565名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:04:20.66 ID:PauZUTrYO
>>531
大甕は読めるんじゃないか?
県営の高天原アパートは「こうてんばら」だとずーっと思ってたw
566名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:04:28.07 ID:aNd0XxPIO
>>344
間違えて後で訂正するよりはまだマシだと思う

日テレのとちりまくりは鈴江だったのか。矢島がキレながら修正と原稿読んでたわ。
567名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:04:29.90 ID:yhBtCYhUO
>>116
住んでる人以外で正しく読める人がレアだから。
568名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:04:32.80 ID:GOmVSGOv0
放出←これ読めるのは大阪人
地名読めないくらいは大目に見てやれ
569名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:04:35.46 ID:gUtJ7RAI0
女子アナはただのお飾り。
間違いが許されなくなった年齢が引退の潮時。
570名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:04:36.19 ID:z/EZ1f2C0
所詮民放なんてニュースバラエティなんだから見る方もそのつもりで
571名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:04:36.47 ID:BppZZnKE0
旧中山道を「1日中やまみち」って読んだアナがいたくらいだし
572名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:04:36.69 ID:xqsoPZfn0
かみかみ倫子に隙はなかった
573名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:04:36.85 ID:i6dWofw2P
地名読めない女子アナって、何の価値があるの?
自覚ない分、おバカタレント以下じゃん。
574名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:04:52.98 ID:+U3TgHQ+0
>>483
蛯子は「えびす」だと決め込んでたら、「えびこ」だったりするしな
575名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:04:58.08 ID:LY2uW4Cw0
>>369
しすい



じゃあ、これは? → 実籾
576名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:05:14.79 ID:Z4JaB9bn0
NHKと違って異動しないから地方を甘くみてるなこいつら
577名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:05:15.39 ID:2yyuRWiE0
>>532
お、1人もいないから、10人いないに変更ですか?
弱気になるなよw
みっともないwww
578名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:05:31.21 ID:U6Os+rIb0
>>573
美人局アナ
579名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:05:40.82 ID:rTcLFM7j0
>>559
市町村合併で旧名町村が大幅に減少した
だが実際は名前自体はそのまま残しているところもある
580名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:05:45.79 ID:qFRbrY1H0
古館を入れなかったのは若者叩きに持ってけないからか
581名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:05:50.63 ID:e8KuG/+D0
あほほ
笑えるww
582名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:05:51.05 ID:dECzOJCx0
有賀さつきはアナウンサーこんな読み間違えをしたんですよというコーナーで
もっとひどく間違えたな。
583名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:05:51.28 ID:DcAFleXh0
>「飯能市」(埼玉県)を「のしろし」

能代市在住の俺の琴線が・・・奈々タン
584名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:05:54.88 ID:5ytReQNj0
むかーし、北海道の中標津高校が甲子園に出場した年、
こともあろうにNHKのアナウンサーが「なかひょうづ」と読んだことがあってな。
585名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:05:57.91 ID:7neBXS3P0
能登半島の能登もアイヌ語?
586名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:06:00.92 ID:GmjYflPE0
>>554
福岡県には同じ字で「しんでんばる」もあるからややこしい。

>>578
つつもたせ穴がどうしたって?
587名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:06:02.56 ID:7Jx7EcRzO
これ、スタッフが地名にルビ打ったら解決するんじゃね?
588名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:06:08.44 ID:xo8RhNma0
衣装はなんでもいいよ、国会議員の無駄な作業服より全然いい
589名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:06:23.66 ID:6jo/9VmyP
メジャーで平易
→誰でも読めるのが当たり前
東京、大阪、横浜など

メジャーで難読
→日本人なら誰でも読める 日本語を勉強した外国人などなら読めなくても仕方ない
埼玉、八戸、宇都宮など

マイナーで平易
→常識のある日本人なら読める 漢字そのまま
大槌、飯能、五位堂など

マイナーで難読
→学がある、新聞やニュースをよく読む日本人なら読める
八街、潮来、橿原、喜連瓜破など
590名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:06:26.06 ID:ncexRLhP0
>>571
女子アナの伝統芸だよな
591名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:06:41.43 ID:WsfJZpyt0
>>569
実際それでいい気がするけどね。
で、そのなかから、間違いをしなくなった人だけ、女子が取れたアナウンサーとして残れば。
ただ、今の女子穴って、あきらかミスを少なくする努力とかしてなさそうよね。
592名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:06:48.36 ID:/vPUW0k90
鼓舞(こまい)杉崎

これが衝撃的だった。
593名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:06:57.81 ID:VFrVuvAU0
>>586
新田原基地の基地祭を見に行こうとして、新田原駅で降りる人もいるとか
594名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:06:59.13 ID:hnM+wI5W0
この板でも川内原発の読み方知らないで何で九州に仙台があるんだよ?と言ってた人達居ましたよね
595名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:06:59.97 ID:/Q7yiDoF0
秋元優里はまだマトモだったろ、一番初めに出演したスーツがエロかったけど。

安藤優子はファッション以前に年齢を何とかしろ
596名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:07:09.73 ID:rYSg+/B40
>>575

みもみ
597名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:07:15.68 ID:HSE/MqDO0
>>555
喋る事ができなければ、アナになれないでしょw
原稿にルビがふってあれば正確に読むでしょ。

緊急事態で、ルビもふるような時間がなければ間違えても仕方ないんじゃない。
一般常識レベルの漢字を間違えて責められた元総理とは全く違う次元の話でしょ。
アナが元総理と同じレベルの漢字を読み間違えたら、俺もアホだなーって思う
598名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:07:20.56 ID:xqZ2jelT0
五霞はむずいがあとは読めるだろ

でも事前にそれを確認し自分の読める原稿にするのがアナウンサーの仕事だろ
原稿渡されて読むだけなら管でも出来る
599名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:07:30.05 ID:hd8ewyntO
だって女子アナのほとんどが指定校推薦のカスじゃないですかw
学力はねらーよりちょっと良い程度だろ
600名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:07:30.73 ID:twDRwA6T0
>>577
そういうのを覚えるのが趣味の人間って意外と居るからな。
ほぼ間違いなく読める奴って意外と居ると思う。
601名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:07:36.92 ID:LcTFhub+O
>>575
じつこめば(^ω^)
602名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:07:37.71 ID:pCh2E8u30
>>558
日立電鉄な。
廃止になる前に乗っておけばよかった。

次の存続が危ないのはひたちなか海浜鉄道あたりかな。
603名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:07:41.95 ID:LiK+5Cc40
大江アナがタメだったとは・・・。
604名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:07:55.95 ID:0spSFo+50
>>585
珠洲もアイヌ語由来と聞いた事がある
605名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:08:01.91 ID:DcAFleXh0
弘前を「ヒロマエ」って読んだ女子穴もいたなぁ
606名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:08:05.30 ID:WQ03rQJsP
>>565
県西住民の鉄道は宇都宮線か水戸線か関東鉄道なんだよ
大甕駅は水戸以上に縁が無いだろ
俺は「いばらぎじゃなくていばらき2」って本で読み方知った

>>575
実籾=みもみ
新京成線住民なんで余裕
607名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:08:08.42 ID:WsfJZpyt0
>>579
なるほど。
地元だとそのまま使ってたりするのかね。
郵便物も、旧名でしばらくは、そのまま届くだろうね。
608名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:08:20.25 ID:FMGLR8Fm0
これは原稿作る人の責任だろ。
基本的に地名はルビふれよ。
東京や大阪はともかくとして。
609名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:08:27.20 ID:kCBAD3ExO
今後は計画停電の告知が
天気予報とセットで
ルーチンになるから
女子穴は地名勉強しとけ
610名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:08:32.42 ID:mZN4iBQI0
安藤は電力使いすぎ
ゆうべの報捨てぐらいに照明落とせ
611名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:08:41.62 ID:HuYDrKlZ0
女子アナの大卒証書は御茶ノ水、奈良女、
津田塾、灯台、強大、飯台以外は飾り物だから。
612名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:08:45.43 ID:gWhgIo7X0
西を東は流石にイマジンが過ぎますぞ
613名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:08:52.09 ID:MkRzTOJW0
zdが
614名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:08:52.51 ID:ulrn4qZ40
女子穴
こういえば彼女たちの仕事の内容がわかるだろ?
615名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:08:59.78 ID:pCh2E8u30
>>562
県西なら高道祖は読めるはず。
そして何度か行ってるはずw
616名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:09:07.54 ID:R+lmMMFJ0
大江アナのおかげで30代の女=ババァってイメージが俺の中から消えたのに
617名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:09:11.92 ID:5PgpOngSO
地名なんてどの局のアナも間違いまくってたし読みがな書かないスタッフが悪い
女子アナだけでなく古舘とか男も酷かった
あと笑えてきたの声はTVライター(笑)の憶測はいいから声紋鑑定ではっきりさせろよ
618名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:09:14.22 ID:VFrVuvAU0
>>589
喜連瓜破は覚えようとして「ツレと喜んで破瓜」と語呂合わせし、余計に分からなくなったことがある
619名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:09:31.28 ID:sg9djC0J0
ベテランと言われる古館も間違い多かった。
620名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:09:38.70 ID:RauU5FNW0
地名は仕方ない面もある。
621名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:09:43.04 ID:BRXrUIHS0
人のミスはこうやって叩くけど、かといってミスなく読まれたら
「つまんねーの」って感じなんだろうなあ、これ書いた人たち。
622名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:09:54.14 ID:LY2uW4Cw0
>>596,606
正解
623名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:09:54.56 ID:Thaf+nDX0
地名は人名と同じく、ルビが振ってなければ読めなくて全然不思議ではない。
全国の地名を全部正しく覚えていたら、常人にはおよびもつかないだろう、サヴァン症候群かもしれない。
624名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:09:57.56 ID:pUYNAEZNO
大江アナが一番かわいい
625名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:09:59.23 ID:dECzOJCx0
626名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:10:34.17 ID:twDRwA6T0
>>597
喋るってのは芸人みたいな事を言うんだぜ。

読む事は喋るとは言いません。

アナウンサーはキャスターと違います。

>アナが元総理と同じレベルの漢字を読み間違えたら、俺もアホだなーって思う

なら女子アナはほぼ全員アホだな。
毎日読んでいるだけあって麻生程度の読み間違いはよくやってる。

627名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:10:41.10 ID:/vPUW0k90
きつれがわってよめないよなw
628名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:10:42.12 ID:yiNzpIMa0
でも本人たちはゲンダイに言われたくないと思っているだろうね
629名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:10:47.72 ID:U7zSqjSVi
つうか女子アナって、局側もタレント扱いしてる気がする。

アナウンサーの能力なんて二の次以下じゃね?
630名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:10:48.10 ID:7neBXS3P0

 大江さんは人気あるね

631名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:10:48.36 ID:WsfJZpyt0
>>610
それ、死ねって言ってるのと同じだろ
632名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:11:02.71 ID:Ipfol/c+0
鈴江なんか学生時代の映像を見ればどんなやつか容易に想像できる
633名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:11:13.77 ID:9Fj7jq2XO
鈴木その子か安藤wwww
634名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:11:14.30 ID:/vnOezT30
女子穴「おいしいスイーツのお店なら知ってるわよ(キリッ」
635名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:11:30.70 ID:WQ03rQJsP
>>615
「たかさい」な
元古河市民で通った記憶があるが確か下妻のキチガイ村周辺じゃなかったっけか?
636名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:11:34.14 ID:kW4AuIXT0
フジを止めろ!
637名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:11:33.48 ID:SWFtGyA20
喜連瓜破(きれうりわり)
喜連川(きつれがわ)
638名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:12:07.54 ID:AgdFvLJO0
咄嗟の読み上げってのは、言語経験とそこからの感覚・予測しか頼りにならない
市町村名の読み方をひと通りなぞったことがあるだけでもかなり違う
昔のアナウンサー志望者は郵便番号表とかでひと通り勉強してたと思う
たとえ知らなくても、センスのない間違い方をするのはあきらかに勉強不足の人
639名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:12:12.07 ID:LRVYGzrS0
女子穴なんてみんなコネ入社だろ
あんな連中に何期待してんだ?
640名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:12:22.80 ID:HDJ2puHi0
唯一の取り柄がミスキャンパスな奴らに誰も期待してない
641名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:12:25.55 ID:7Jx7EcRzO
スレチだけど北海道の地名が好きだ
神居古譚とか後静とか音威子府とか
642名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:12:33.05 ID:gCKVJCiU0
五霞町が読めないなら
埼玉県朝霞市も読めないかもな
643名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:12:40.84 ID:HuYDrKlZ0
>>525
兵庫県の「武庫川」の「武庫むこ」も奈良や浪速の宮から
見た「チヌの海=大阪湾」の「向こう側」の「ムコウ」>ムコが語源。
644名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:12:41.98 ID:naRiOdAJ0
>>53
>新幹線停車駅だからって田舎だろ
>そんな田舎の読みなんか知らなくて都内の駅名だけ
>覚えてりゃ生きていける罠

どうしてお前は、自分と同じ土俵で考えてるんだ?w


645名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:12:59.39 ID:4cqI8LKqO
アナなら地名の勉強ぐらいしておけっと
646名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:12:59.75 ID:PauZUTrYO
木葉下は読めた奴いる?
647名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:13:04.82 ID:z/EZ1f2C0
でもおまえらが「がいしゅつ」とか言い出したせいで
思わず間違えそうになるときはある
648名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:13:26.76 ID:OupLbp3K0
>>623
その通りだけど、アナウンサーならメジャーな地名くらいは読めて
当然じゃないかと。何もマイナーな難読を読めなくて馬鹿にしてるんじゃ
ないんだから。
649名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:13:32.71 ID:U7zSqjSVi
>>641
アイヌ語とアイヌ文化を調べてみることをオススメする。
意外と面白いよ。
650名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:13:38.55 ID:AIFKUu+J0
身体検査をとおってきた女子アナだぞ しまり具合だけが誇れる能力。
651名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:13:41.75 ID:WEO5R+dW0
ウジテレビは免許剥奪でいいよ。
東電より腐っている。
652名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:13:43.59 ID:vTqanpIg0
青森県十和田市米田血取場

秋田県能代市悪戸

福島県石川郡浅川町染地獄谷地

福島県会津若松市北会津町天満墓の前

愛知県安城市城ケ入町犬殺

愛知県豊田市三箇町猿死沢

滋賀県守山市焔魔堂町

兵庫県西宮市神呪


日本の地名、怖すぎwww
653名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:13:47.57 ID:qEtf/gC9O
マスゴミのせいで台湾と仲良くできないんだから一緒に怒るべき
654名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:14:18.18 ID:V57jdHx10
読み間違えは人間だから仕方ないけど

あからさまに気が緩んでる奴居る
655名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:14:23.65 ID:pCh2E8u30
>>564
おおみか と読みます。

>>589
難読よりも平易な字で意外な読みになってる方が困る(´・ω・`)

>>635
そだよー。
そしてラブホがやたら有ることで有名だった。
今は知らんけど。
656名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:14:31.58 ID:u5xB7E8F0
古館なんて富士宮を「ふじみや」と躊躇なく読んでたし…
657名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:14:37.13 ID:nv2LD+iCO
>>618
喜連瓜破は二つの地名の合成だしな
そんな駅名を作った大阪市交通局も悪いw
658名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:14:54.26 ID:AmWHGAtM0
>>1
>他局では、テレビ東京の大江麻理子アナ(32歳)が、13日にツイッターで「最悪の事態が起こってしまったかもしれない・・
>どうか神様、日本をお救いください」と発信し、インターネット上でパニックが起きた。

間違っていない件
659名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:15:12.52 ID:UF/akKYh0
女子アナって馬鹿がなるもんだろ?
キャバ嬢と一緒じゃん。
660名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:15:17.85 ID:odwI1x3T0
御徒町
馬喰町
新馬場
高橋(江東区)
木下(千葉県)

誤読が多い地名
661名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:15:33.41 ID:HjUpE0Jb0
フジの朝出てる女子アナもいばらぎって言うよな
662名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:15:45.50 ID:7hDJQefY0
>>529
うるせーよきちがい
663名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:16:02.04 ID:7Jx7EcRzO
>>637
何よその大阪市で一番広い平野区で一番治安が微妙なエリア
664名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:16:04.08 ID:/vPUW0k90
大豆生田

これもよめなかったw
665名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:16:05.98 ID:VFrVuvAU0
>>658
テレビ東京がそんなこと言ったら、シャレにならないだろ
タダでさえレベル6になってたというのに
フジとか日テレなら「ああ、バカなんだな」で終わるけど
666名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:16:16.62 ID:FMGLR8Fm0
これは原稿を作る人の責任だろう。
基本的に地名にはルビをふれよ。
県庁所在地名ならともかく。
667名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:16:21.12 ID:961cdvMW0
まあ、地名は読めなくとも仕方ない
絶対読めない地名も多い

ただ、単純な読み間違いはアウト
668名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:16:22.11 ID:VlCyZTsC0
こないだスレたってたじゃん
アナウンスの技術なんて入社後にどうにでもなるから一次選考は顔だけで選ぶって
それが全てだろ
669名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:16:24.18 ID:/Q7yiDoF0

地名ぐらい勉強しろって言う事も判るが、毎日どこかで地名が変わってるからな
こういうのはADとか原稿を作成してる裏方の仕事でもあるんだぜ
670名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:16:39.69 ID:SWFtGyA20
直線距離25kmくらいで
南牧村(なんもくむら)
南牧村(みなみまきむら)
がある
671名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:16:47.16 ID:c2SwiJ8f0
アナウンサーとは言えないようなのが最近多い。
特にフジテレビはチャラケ女の宝庫
672名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:16:47.88 ID:eNpqD9cC0
秋元のおかげで全然無関係な他の女子アナにまでとばっちり行ってて笑ったw
673名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:16:50.97 ID:BppZZnKE0
見てないけど鈴江は相当テンパってたのか?www
674名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:17:07.88 ID:0fEVkn6f0
別に原稿読ませてもいいけど間違えたら1枚ずつ脱げばよい
そうすりゃ必死になるだろ
675名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:17:24.23 ID:4ey+SRMj0
>>658
・・・事態を理解して書いたのならまだいいんだけど
理解できずに書いてるだろ・・・そいつ
676名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:17:24.27 ID:rTcLFM7j0
晩稲
倭文

ググらずに読めたらアナウンサー合格
677名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:17:31.92 ID:7Jx7EcRzO
>>652
岡山の交差点の名前に「蕃人土手」ってのがあってですね
678名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:17:33.27 ID:DcAFleXh0
>>652
宮城県大崎市の鬼首
秋田県能代市の鬼神

も追加でヨロ
679名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:17:58.88 ID:GY6lo58Q0
>>654
読み間違いをする人間は不適格者だと、総理大臣相手に言ってたマスコミ。
680名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:18:04.42 ID:YB84USRQ0
テレビ局には地名辞典とかないん?
681名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:18:24.55 ID:7Jx7EcRzO
>>676
下は「しとり」じゃない?
682名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:18:27.23 ID:zZXCTWlk0
>>664
なんだっけそれ、おおまめんだじゃなくて・・・・
683名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:18:37.88 ID:16HqIQb1O
>>472
七日町って他にどう読むん?
684名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:18:55.51 ID:oqT3qisi0
大江アナの書き込みでパニックがおきたってどこの国の話?
685名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:19:03.70 ID:CtMqMYsm0
>>665
テレ東の電波にのせてじゃなくTwitterだろ?
686名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:19:08.26 ID:FQSkaJMF0
地名と人名は難しいよ
てか下調べしてないと間違えるようなのばっかりじゃん
橋下だって「はしもと」もいるし「はしした」もいる
687名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:19:15.52 ID:6iyaj6YX0
八街をやまたと読んでたな
688名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:19:25.10 ID:odwI1x3T0
>>487
ぼんとちょうとかはなてんは初出では絶対読めない。
689名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:19:23.63 ID:ogRbHD1G0
東北の市町村って、○○ちょうじゃなくて、
○○まちって読みが結構な割合で入ってるのが厄介
690名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:19:31.07 ID:SWFtGyA20
江東区大島
以前住んでたが間違われやすかった
691名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:19:44.13 ID:7neBXS3P0
東北にはアイヌ語が語源ぽい地名があるよね

えみしとは関係ないのだろうけど
692名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:20:12.77 ID:HuYDrKlZ0
>>641

カムイはアイヌ語であり古代日本語でもある。

新宿シンジュクがシンジクになったように
カムイがカミになった。
693名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:20:19.34 ID:pCh2E8u30
簡単に読めるが、一瞬思考が停止する地名


山形県米沢市アルカディア
694名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:20:19.95 ID:ZyKW8G+20
大江麻理子は正しい。
695名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:20:23.08 ID:/Q7yiDoF0
>>688
ポントチョウな
696名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:20:28.35 ID:SFBNcEQxO
地名も読めないアナウンサーに何の価値があるのか
697名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:20:42.96 ID:nDTNXokKO
地名が読めないのならまだ良いが
空気すら読めないのは最悪だな
698名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:20:49.69 ID:VFrVuvAU0
>>685
受け取る側は同じこと
699名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:20:58.29 ID:WQ03rQJsP
>>660
御徒町=おかちまち(秋葉原と上野の間)
馬喰町=ばくろちょう(総武線の駅で地下鉄に馬喰横山駅もある)
新馬場=しんばんば(京急線の駅)
高橋=たかばし
木下=きおろし(木下街道って道がある)
700名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:20:59.65 ID:eSE2gx6R0
そういえば宮崎宣子ってどこ行っちゃったの
701名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:21:05.60 ID:vdl8F6z2O
>>691
津波で被害を受けた田老もアイヌ語だと思う
702名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:21:10.17 ID:YB84USRQ0
>>664
おおまみゅうだ
703名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:21:24.74 ID:4ey+SRMj0
>>674
何処かの国に女子アナが原稿を読みながら脱いでく番組があったなw

>>676
おしね?ばんとう?
・・・わ!わぶみ!!分からんw
704名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:21:28.75 ID:7hDJQefY0
ウンチクじじいの口臭がぷんぷんするスレッドはここですか?
705名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:21:46.76 ID:BppZZnKE0
神戸市 こうべ
岐阜県神戸町 こうど
鈴鹿市神戸 かんべ
706名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:21:47.17 ID:4cqI8LKqO
民放はアナ教育が緩すぎだわ
707名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:21:59.81 ID:zZXCTWlk0
>>702
それだっスッキリしたアリガトウ
バミューダみたいで変だと思ったんだわ
708名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:22:01.82 ID:odwI1x3T0
>>511
しべちゃ おといねっぷ くんねっぷ

楽勝
709名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:22:07.70 ID:aUflIwHd0
大江ってどうにもならんな。
710名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:22:20.30 ID:ogRbHD1G0
阿武隈ってアイヌ語?
711名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:22:29.44 ID:0dIUc685O
女子穴ってスポンサーや取引先や役員用の慰安婦じゃないの?
だから30以上はポイ捨てなんでしょ?
まあ、熟女マニアもいるからババ穴もいるけどwww
712名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:22:40.48 ID:HuYDrKlZ0
>>534
向日町電車区の関係で鉄オタにも有名
713名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:22:50.78 ID:qk9pQ5j50
北海道に連れてこい、鍛えてやる
714(。´ω`。):2011/03/29(火) 10:22:57.12 ID:Libqom2SO
もう下着姿でニュース原稿読んでくれ。
715名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:22:57.72 ID:GmjYflPE0
>>678
三途川ってのも日本国内に何箇所かある罠

>>683
福島の会津若松の七日町なら「なぬかまち」だけど。
716名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:23:00.14 ID:oqT3qisi0
>>709
そうだな。
しょうがないから、俺が嫁として引きとってやるよ。
717名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:23:11.86 ID:6jo/9VmyP
当て字な上にマイナーな地名、例えば鶏冠井とか読めなくても恥ずかしくない
ただ、マイナーな固有名詞でも漢字の音訓で読める奴は読めないと恥ずかしい
718名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:23:15.85 ID:2QmxuiD+O
越生が読めないNHKの女子アナもいたぞ
地名は難しいわな
719名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:23:18.94 ID:U7zSqjSVi
>>652
>>678
特に東北は坂上田村麻呂関係の鬼神伝説が各所にあるからなぁ……。
720名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:23:23.12 ID:pPILWiKx0
>>1
大江タンは間違ってないだろ。
確かにどんどん最悪のほうに近づいてる。
他の穴は単にバカだけどな
721名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:23:23.84 ID:T5uSj7AE0
どうでもいいだろ?今こんな話
722名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:23:34.31 ID:YB84USRQ0
宮崎美子に指導してもらえばいいんじゃね
723名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:23:38.76 ID:cshYSutdO
>>700
干された
724名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:23:40.04 ID:x84xrbo40
「辺春」これ読めるか?
普通は読めんだろ?
725名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:23:55.91 ID:Vg0j3CGq0
女子アナってコネで入社しないといけない。こいつらニュース読むだけで裏で事務の仕事なんかしてないだろ
726名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:24:23.78 ID:/Q7yiDoF0
>>712
一部の地元の人間はムカイマチと言う。これ豆な。
727名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:24:37.98 ID:16HqIQb1O
>>582
旧中山道な
いちにちじゅうやまみちって読んだアナを馬鹿にするつもりが、自分もきゅうなかやま…って読んじゃった
728名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:24:45.62 ID:odwI1x3T0
>>695
ぽ?ぽなのか?・・・・・ホントだ変換した・・・・

勉強になったよ。
729名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:25:02.19 ID:pskxZzigO
>>690
「おおじま」だっけか…
宇田川米店の遠戚だがあまり自信が無い
730名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:25:05.39 ID:/h5Qz/d9O
読み仮名ふっとけよ
731名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:25:17.25 ID:HuYDrKlZ0
>>705

岐阜県のは「ごうどGOUDO」
http://www.town.godo.gifu.jp/
そんなのは小学生レベルの常識。
732名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:25:18.92 ID:AIFKUu+J0
日本版naked news 作れや。そのままやれる女子アナほとんどだぞ。
安藤は本人が望んでも不許可。
733名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:25:23.04 ID:WFCDxe1C0
東一口
734名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:25:25.62 ID:L4dls/YT0

なんなの?定期的に特定の女子アナを叩くスレを立てる糞記者の>>1とか
誰だって、ミスはあるだろ

そもそもなんでこうもネラァ共って人を許す心が一切ないの?
そんなに愛情不足のチンチクリンに育った?誰からも愛されないと、すぐに人のミスばかりに目がつく様になるのか

哀れだろ・・・ほんっと人を叩きたいがためにネットの闇でうごめくって・・もはや人じゃねーなwネットゾンビだはこのざま
735名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:25:29.40 ID:WQ03rQJsP
忠臣蔵好きじゃない地方の人は「高田馬場」は難しいだろうな
御徒町・高田馬場は地方民が読みにくい山手線の駅名
736名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:26:05.01 ID:U7zSqjSVi
>>683
な「ぬ」かまち
737名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:26:06.00 ID:gmtKg02HO
>>676
上は早稲の反対だからおくて?
738名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:26:26.97 ID:fRcT7e6r0
地名は難しい読み方多いから、地元でもないかぎり五霞町とか読めなくても仕方がない。
739名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:26:28.07 ID:SN//iDCr0
麻理子のは天然なんだから許してやれ
一緒に仕事するなら有能でほほえましくていい娘
一緒に暮らすとなると少々きついかもしれないが

大竹が別の女子穴に行った理由もなんとなくわかる
740名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:26:35.39 ID:7neBXS3P0
夏油、遠刈田もアイヌ語かな?
741名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:26:41.85 ID:vjoT04DWO
燃料棒もよく噛むよね。
742名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:26:49.85 ID:XMM4qNpr0
読めないような当て字をするなクソ漢字病患者ども
ひらがなでかけよ
743名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:27:17.57 ID:Z4ro6dZ70
コネ入社で失笑ものの大学出身ばかり
744原発利権を守るためにピック○活動中?:2011/03/29(火) 10:27:30.68 ID:fiYMB8S/0
読めないのは仕方ないが、
地名にふりがなを付けて出せないスタッフ、
日本全国の地名を読む練習もしない最近の女子アナ、
日本が劣化してるのは間違い無い。
745名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:27:32.02 ID:VFrVuvAU0
>>735
意味は違うが、地方民に取って一番厳しい山手線の駅は大崎だな
あそこで電車止まるのがあるから
山手線って、ずっとグルグル回ると思ってたのに
金沢文庫ほどのトラップではないが
746名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:27:44.77 ID:4ey+SRMj0
>>734
ん?ミスったのがあのマスコミの人間だからな、原稿を読むプロの

マスコミじゃなくて他の会社の記者会見とかで読み間違えなら叩く奴はほぼ居ないと思うよ。
747名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:27:48.65 ID:xJ3OsSqkO
読める読めない以前に、原稿あるんだから事前に調べろよ。
748名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:27:56.40 ID:YB84USRQ0
>>721
うん どうでもいいね
でも殺伐とした今の日本で
一服の清涼剤のようなほのぼのスレだ
749名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:28:14.45 ID:1XeUtbH00
仮に原稿下読みしたとしても漢字自体は読めちゃうから
正式な読み方なんて疑問にも思わないんだろうさ
伝え手としては致命的な欠陥なんだが
750名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:28:15.00 ID:fRcT7e6r0
「ごかすみちょう」かと思ってググったら「ごかまち」だった件w
751名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:28:38.87 ID:/vPUW0k90
尻毛
752名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:28:39.49 ID:Y9OafhEY0
愛知県の「海部郡」は難読度高いんでないか?

昔は間違って「かいべぐん」とか言われてた
その後「海部」(かいふ)という苗字の首相が出てきて「かいふぐん」と言われちゃったり
(徳島県に同じ漢字の「かいふぐん」があるし)

まあ田舎の地名はしゃーないだろw
753名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:28:58.65 ID:PPykozzi0
「大磯町」(神奈川県)を「いそごまち」

「いそごまち」 って読むほうが凄い
754名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:29:04.93 ID:16HqIQb1O
>>715
山形の七日町は普通に「なのかまち」だけどな
なるほど、福島の七日町と勘違いしたのか
755名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:29:20.42 ID:/Q7yiDoF0
>>728
お役に立てたら光栄です。

京都とか山陰地方って人名みたいな地名も多いよな。
左京区 田中春菜町とか見た時は笑えた。
756名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:29:25.10 ID:gmtKg02HO
>>705
岐阜県ごうどちょう
757名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:29:40.35 ID:WQ03rQJsP
>>745
難読じゃないが金沢文庫・船橋法典って駅名はちょっと面白くて好き
758名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:29:48.59 ID:4KErMsJiO
こいつは何でもかんでも「けども」付けてうざいんだよ
接続詞間違ってるから最初から勉強しなおせ
759名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:29:49.99 ID:XsN1xLSC0
>インターネット上でパニックが起きた。

それどこのインターネットよ
760名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:30:03.35 ID:5I5PKNPo0
上京して2年くらいは
新宿駅ルミネ口を「るみねろ」だと思ってた
761名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:30:18.45 ID:4ey+SRMj0
>>759
ツイッター
762名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:30:31.25 ID:U7zSqjSVi
>>715
>>754
うわ……
俺ずっと逆に覚えてたwww
763名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:30:48.18 ID:0fEVkn6f0
>>734
秋元のはミスじゃねーしw
さらに言うとそれで飯食ってるわけだから下調べくらいしろつーの
民放のアナには下調べすらしてないように見えるな
764名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:30:58.65 ID:Ji3Aqdma0
事前に下読みして読み方を調べられる時間もなかったと思うし
地名や人名の読み間違いはしかたないじゃん

国会(こっかい)に読み仮名ふったあのアホはどうしようもないけど
765名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:31:14.55 ID:YMZEApHe0
女子アナにニュース読ませるテレビ局がアホすぎ
766名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:31:24.19 ID:0FEXJCmE0
>安藤氏はいつもの胸元が開いたファッションで登場。

52歳で胸を開けてアピールのババアwwシネやwww
767名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:31:24.88 ID:uGEJ73gdO
アホかw別に読めなくてもいいんだよ
女子アナは今はもうアイドル同然
可愛いければいいしそれが価値
768名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:31:34.59 ID:6jo/9VmyP
正確な情報を伝達するプロであること
国文ないし社会系の高学歴であること
事前に原稿が用意されていること

769名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:31:36.93 ID:2ednQHpe0
違う穴を毎日おっっぴろげてるんだからいいだろこんなぐらい
770名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:32:04.23 ID:EU7DBpXh0
字が読めないってレベルか?
根本的な欠陥があるように感じる
771名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:32:13.77 ID:5GYbKAkQO
うち成田なんだけど、越してきたとき近隣の街の名前がさっぱり読めなかった
八街(やちまた)とか酒々井(しすい)とか無理

地方の地名はホントわけわからん
772名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:32:15.61 ID:e75eQQ0a0
>>518
洞爺は、「どうや」なのか「とうや」
なのかハッキリして欲しい
773名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:32:18.06 ID:V+dPDYtMO
二人とも大好きです

774名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:32:21.50 ID:lKSguxt60
麻生さんの読み間違いを叩いていたマスゴミがこれだからな
聞いて呆れるよ
775名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:32:32.39 ID:4ey+SRMj0
>>764
難読地名を間違えたり、NHKアナみたく正確でない旨を添えるのならさして問題無い

違うからなw
776名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:32:33.71 ID:5DX7h5b/0
>「普段から秋元アナの番組を見ている僕の耳から判断して、ほぼ間違いなく
>秋元アナの声でしょうね。緊急特番なのに緊張感が足りない」

ストーカーかよw
777名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:32:46.05 ID:fRcT7e6r0
>>760
世田工口とかあったら、せたえろかw
778名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:32:46.07 ID:URT9/DLoO
白い水着とかスケスケキャミソールでニュース読めばいいのに
どっかの国みたいに服脱ぎながらカンペ読むとかさ
779名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:32:52.92 ID:7neBXS3P0
昔、甲子園に国立高校が出場するまで
くにたち市も一般的じゃなかったよな
780名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:33:11.55 ID:j/C2aDyT0
>>1
少し昔は、日テレの女子アナって誤読しないイメージだったのに、
最近は酷い。「質す」を「しっす」と読んだり、質が落ちたよな。
781名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:33:14.17 ID:8g0+0jZk0
漢字はまだしょうがないとこあるね
秋元のは人間性が問われて駄目
782名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:34:01.97 ID:WEO5R+dW0
地名を読めないのは致命的。アナなんか辞めちめえ、このビッチめえm9( ´,_ゝ`)
783名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:34:16.35 ID:FWwsQGS+0
麻生元首相を笑えないな
採用試験に漢検1級もしくは国内旅行管理者レベルの
資格かテストを義務付けないとダメだろ
英語が話せても日本語と日本の常識の知識が無い現状では
784名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:34:23.88 ID:/vPUW0k90
酒々井 よめなかったw
さけさけい、だとおもってたw
785名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:34:28.92 ID:0fEVkn6f0
>>767
そうかそうかw
だったら間違えるたびに1枚ずつ脱いでもらっても問題ないな
786名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:34:29.06 ID:67FGT/aR0
置賜を読めない人は寒河江も読めないだろう
787名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:34:29.67 ID:16HqIQb1O
>>762
どんまい
しかし日本語は難しいな…
ピーター・フランクルも一番難しいって言ってたが、理由が漢字の読み方の多さだったし
788名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:34:40.74 ID:JsODRJuA0
地名読めないって
全部が全部読めなくてもいいだろ
勘違いすることもあるし

人のミスをいちいち騒ぐなよ ぼけども
789名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:34:42.35 ID:fRcT7e6r0
>>774
麻生さんは、すぐに言い直してたのに間違えた部分だけ執拗に報道したからな。
マスゴミは、悪質すぎる。
790名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:35:06.02 ID:XMM4qNpr0
訓読み全廃で問題解決
791名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:35:19.52 ID:4ey+SRMj0
>>767

テレビ局が・・・報道番組に報道としての価値が無いと認めるならそれでいいけど

認めてないでしょ?
報道番組としてやってるわけだから。
792名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:35:25.54 ID:h3umhQzA0
低俗バラエティー担当のフジにぴったりの人材じゃねえか
793名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:35:29.60 ID:ard+DxgQ0
むかしからの地名に適当に漢字を当て字したのが日本の市町村名。
当て字は、住民でもないなら読めなくて当たり前。
固定企業に公共電波独占を許すの電波行政のおかげで、女子アナが能力以上の高給を
取ってるのは問題だが、当て字が読めないのは、別問題で非難されるべきではない。
つまらんスレ立てるな。
794名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:35:34.89 ID:T7rcm2yuO
古舘は以前他のニュースで読み上げたであろう地名も読み間違えてた気ガス
795名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:35:39.83 ID:fRcT7e6r0
>>790
ルビふればいいだけ。
796名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:35:53.87 ID:9Vb3QNP70
>>772
基本的に「とうや」でおk
「どうや」は地元の人ぐらいだから
洞爺湖、洞爺湖町、洞爺湖駅、全部「とうや」
797名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:36:01.90 ID:S7E1KhSwO
川内
雑餉隈
大神
飫肥
彼杵
指宿
新田原(宮崎)


いずれも九州の地名
読めたら最高!
798名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:36:14.53 ID:cCheUcJRO
大江アナのツイッターは、別に叩かれる程のことないだろ…
みんな思ってたことだ
799名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:36:21.01 ID:pHWn6Bv30
フジテレビは韓流なだけに
フジアナは韓国人大株主の性接待要員な気がしてならない。
勝手な想像で失礼だけど
800名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:36:28.66 ID:SKAjWk0f0
何も問題はないTV見なければいいだけ、自分で読めばいいだけ。
801名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:36:44.60 ID:bF4R6Ii/0
鼻は、ダイエットしても年をとっても形は変わらない。秋元優里さんの
鼻は現在ではマイケル化してる。ごろんとした鼻が可愛かったのに本人は悩んでいたんだろうね
802名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:36:49.88 ID:nDTNXokKO
そりゃまあ放出や野江内代や枚方なんて地元に住んでなけりゃ一生読めんわ
803名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:37:02.44 ID:XcejtiEjO
フルタテさんは八街市を読めなかったような・・・
804名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:37:04.52 ID:aeAWIXWI0
物心付いたころのアナウンサーは、言い違いをしなかった。
ちょっと前まで言い間違いをしたアナウンサーは、言いなおしの際に「失礼しました」と添えていた。
最近のアナウンサーは言い間違いをしても言い直すだけで謝らない。

プロ意識が欠落してるんじゃないか?
805名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:37:17.11 ID:zPkddM4l0
これは雇ったTV局を褒めるべきだよ

よくこんなバカを雇ったなってw
806名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:37:17.59 ID:Jy1hjF880
地名読めないのは、枝野もだろう?
原発がらみの10km圏内の非難のときに「双葉町」をフタバチョウって、言ってた。
他にも「マチ」を「チョー」って発音してたよ。非難対象の大事な町をだよ。

普通、行政単位の市町村で「○○町」をチョーって発音するとこ、あるの? あったらゴメン。
807名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:37:17.50 ID:Nt0zl1EQO
漢字の知識<<<<<<顔
人生の難易度も顔で大きく変わるし、そんなもんだろ。
808名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:37:22.76 ID:q+Qojsfo0
テレ朝大木ちゃんみたいに漢字検定で有段者の資格取るよう、TV局は義務化しろ。
そのわりに全国ニュースで大木ちゃんのニュースは見ないんだけどな・・・
809名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:37:25.61 ID:DTTPigsO0
平時のニュース番組
スタッフに、ちょっと!!漢字にはちゃんとひらがなふっといてっていつも言ってんでしょ使えやつね
緊急時
馬鹿女子アナ今、急がしいから漢字ぐらい自分で調べろよ!!!!!!
810名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:37:38.16 ID:kgrDK5dh0
>>788
そういう事じゃないんだなw

>>793
いや、人の読み間違いを執拗に追求するんだから追求されて然るべきでしょ。

しかも読むのが本職
811名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:37:43.74 ID:16HqIQb1O
>>786
左沢も追加で










答えは置賜(おきたま・おいたま)寒河江(さがえ)左沢(あてらざわ)
全部山形県の地名
なんで左があてらなんだろ
812名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:37:45.31 ID:lszQZxE80
フジの女子アナはなんであんなに肌を露出したがるの?
震災直後にシャツの胸元全開とか理解できない。
813名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:37:48.41 ID:GmjYflPE0
>>802
のえうんちだいだっけ?
814名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:38:05.38 ID:NXCIr6G6O
>760
815名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:38:19.60 ID:Bft62bm7O
所詮、電波コンパニオンwww
816名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:38:24.97 ID:jLWwRnEwO
海外の女性キャスター見ると
いかに日本の女子アナは…レベルが
芸人お相手のホステス的な育て方してる
局側にも問題あるとは思うが
817名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:38:41.19 ID:eE1RZ2m40
プロとしては最低の仕事だな。
818名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:38:49.33 ID:hxxoiHmR0
この程度で間違えてるようでは、北海道の地名なんか読めないだろうな。当て字ばかりで大変。
819名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:39:13.64 ID:sfnbBnI60
だから英語言えるからって帰国子女を喜んで採用しているけど,帰国はバカなんだよ
一般常識がない。バナナだからね
820名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:39:23.27 ID:GNrAqVxt0
大江のはしょーがないじゃん。
ほいほいパニくる奴のほうが迷惑だろ。
821名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:39:44.10 ID:XMM4qNpr0
>>787
日本語はかなり簡単な言語なのに、綴り方がおかしいせいで難しい言語扱いされてる
綴りが「むずかしい」じゃなくて「ない」んだよ。全部その場しのぎ
言葉を話せない漢字病患者
名前を読み間違えられると訂正するのが嬉しそうなのに、漢字を間違えられると怒り出す
魚の漢字を知ってる人ほど企業に優遇される
822名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:39:52.72 ID:e5dwOMsY0
原稿には全部カナふっとけ
823名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:39:54.44 ID:9Vb3QNP70
>>806
長万部町
北海道で「〜まち」と発音するのは森町だけ
824名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:39:59.62 ID:kgrDK5dh0
>>798
叩かれることだよ。

アナウンサー、一般人より情報元、情報に触れる機会が多いと思われる職業の人間が不用意な発言をしたらどうなるか分かるだろ。
それがなにも理解できていないのに「オワタ」みたいな発信

一般人なら大した問題はなかった
825名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:40:10.76 ID:zztz2ae40
>>1

●テレビ局社員の平均年収ランキング(2006年有価証券報告書から計算)
1位、フジテレビ 1574万円(平均年齢39.7歳)社員数1384人 売り上げ5934億円 営業利益587億円
2位、TBS 1560万円(平均年齢49.5歳)社員数190人 売り上げ3066億円 営業利益164億円
3位、日本テレビ 1432万円(平均年齢39.8歳)社員数1116人 売り上げ3466億円 営業利益285億円
4位、テレビ朝日 1365万円(平均年齢41.3歳)社員数1128人 売り上げ2493億円 営業利益170億円
5位、テレビ東京 1219万円(平均年齢38.5歳)社員数669人 売り上げ1197億円 営業利益70億円
ttp://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

●あの女子アナの年収は?ニュースでは教えてくれないマスコミの給料格差
http://moneyzine.jp/article/detail/26808

●日本の主要マスコミ社員の年収
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/01-1.gif
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/02-2.gif

●機密費で接待を受けるマスコミ
ttp://www.j-cast.com/2010/05/30067532.html?p=all
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3662

・学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
・格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
・派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
・隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
・談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
・口利きを批判して、自社はコネ入社を許す。
・天下りを批判して、人事院にマスコミOBの「指定席」を持つ。
・国会議員を批判して、選挙になるとマスコミ出身者が立候補しまくり。


こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
826名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:40:35.27 ID:WtI4KtSc0
「旧中山道」を「1日中やまみち」と読んだアナって・・・・天才だと思う
そのアナとは永井美奈子らしい(中井美穂という説もある)
ちなみに有賀さつきは「きゅうちゅうさんどう」と読んでいる
827名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:40:50.98 ID:dqUOBV2E0
バンキシャで鈴江ちゃん、いい時計してたなあ

いくらぐらいするんだろう?
828名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:41:21.11 ID:dGixK1G20
慶應だからしょうがない。
829名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:41:32.45 ID:WpRaU44s0
>>496


ゲェェェ
     ∧_∧                    _____
    (ill´Д`)                  /;;;;:::::::::::::::::/
    ノ つ!;:i;l 。゜・               ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃               |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃              |:   |: ̄ ̄ 〉  〜
                           |:::.._|__ U゛U_|
                           ゲボァハーッ  

830名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:41:45.12 ID:OupLbp3K0
>>779
国立音大はこくりつって勘違いしそうだよな。

東京の市町村では福生はなかなか読めん。
村上龍とか大瀧詠一好きな奴は別だけど。
831名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:41:45.44 ID:JjwdIGxIO
馬場←ばばと読まない地名があります
832名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:41:47.39 ID:atpXmF9DO
>>738
地名はアナなら事前にある程度は覚えておかないと駄目
西日本の難読地名ならわかるが、キー局のある関東エリアなんだから
普段どれだけ怠けてるかを知らせてるようなもんだ
その証拠にNHKアナは読めないという醜態は晒してない
833名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:42:03.58 ID:9Vb3QNP70
>>816
その海外の女子アナも「女のニュースリーダーは顔で選ばれている」とか言われているらしい
ソースはジェレミー・クラークソン
834名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:42:04.90 ID:T3agnTptO
読み間違いもしかりだけど、鼻濁音をきっちり発音できないアナウンサー多すぎ。
凄く…耳障りです。

鼻濁音含め、NHKの麻呂の安定感異常w
835名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:42:08.71 ID:zrNp62J20
高麗を読めないのは分かるが、飯能はないわ・・
福生、稲城を読めないのも分かるが、西東京はないわ・・・
836名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:42:10.40 ID:Jy1hjF880
>>823
すまんかった。こちら東北の田舎モノなので。

がんばっぺ東北!
837名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:42:39.12 ID:KTCISRSJ0
ゲンダイは女子アナと小沢のことしか頭にないんだな
838名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:42:39.31 ID:0g9Rnda70
犬HK は麿を呼び寄せたり
ニュースはベテランのみだったな
まあ山本先生の出演はorz
839名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:42:40.33 ID:UPyQEBDR0
地震報道で地名の読み間違いは致命的でしょう
日本の市町村の名前ぐらいは読める事と位置を覚えてるのは最低条件だろうに
笑って済まされる問題ではない。事と場合によっては人命が掛かってるんだ
芸人の真似してるくらいなら、ちゃんと出来る人間と代われ
840名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:42:48.92 ID:ux0W6wpsO
ってゆーか制作側がカナふっとけよ。
全国市町村の読み方ハンドブックくらい用意しとけ。
841名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:42:52.39 ID:pNCSeZt90
>>806
全国的には「ちょう」の方が多いと思うけど
842名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:43:09.31 ID:sfnbBnI60
匝瑳
843名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:43:29.11 ID:dqUOBV2E0
地名なんてもう忘れたんだろ。今日食いに行くレストランの名前に
頭の中ですりかわった。
844名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:43:39.95 ID:/PwS24H00
地方局のアナは入社したら県の
市町村名を覚えさせられるんだろ。
アナウンス技術はともかく、読みは努力ですぐにできるから。

キー局のアナが東北はともかく、関東の地名を
読めないのは問題だろう。

この記事、続きがあって週刊現代の記事だと
群馬の千代田町を千代田区、埼玉の深谷市(ふかやし)を(ふかがやし)
行田市(ぎょうだし)も読めなくて隣の男性アナに教えてもらったと
書いてあった。
まあ、パニックになってたんだろうな。
845名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:44:05.59 ID:XMM4qNpr0
>>795
なら漢字いらないじゃんw
漢字があるから訳の解らん語源説がどんどん生まれる
富士山が「士に富む山」ってなんだよ、フジの名付け親は支那人かよ
846名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:44:12.18 ID:WQ03rQJsP
>>830
横田基地あるからミリタリー好きも読めるだろ
「ふっさ」は
847名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:44:13.00 ID:nDTNXokKO
>>807
まあ秋元は乳だけが取り柄だろ
乳が無ければ秋元の存在価値なんて
848名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:44:30.04 ID:GmjYflPE0
>>842
そうさだそうさ
849名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:44:34.45 ID:JYYxRJdeO
こういう事を防ぐ為にひらがなにしました。
byさいたま市
850名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:44:45.22 ID:LTyZW/wXO
フジの女子アナが読めないのは地名じゃなく日本語
ハングルでかかなきゃ
851名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:45:12.03 ID:U7zSqjSVi
>>834
そりゃそうだ。
本質的な「人に聞かせる」という意識が欠落してるんだから。
852名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:45:17.09 ID:ard+DxgQ0
>>816
同意。アメリカのテレビに出る女性アンカーは、最低でも修士号を持っている。
日本に帰るたびに女子アナが幼稚で低能に見える。実際、程度が低い。
女子アナだけでなく日本は首相夫人の程度が、あまりにも低い。
韓流ドラマが好きとか、ファッションショーとか。
アメリカ大統領夫人だったら、アフリカのエイズ問題と女性とか、
公立教育の落ちこぼれ問題とか、もっと社会的な発言をしないと、ボロクソに叩かれる。
日本は、発言機会の有る女子アナや首相夫人や国会議員など、パワーを持った女性にも、
甘いこと、甘いこと。
853名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:45:29.03 ID:atpXmF9DO
>>802
私市、交野、樟葉あたりも難読らしいよ
ソースは関東出身知人
生まれた時からあったから、難読と言われてもピンと来ないけどな
杭全はさすがに難読だと思うけどなw
854名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:45:33.68 ID:mA1DU2BY0
>続いて「五霞町」(茨城県)を読めなかったことで、隣の男性アナに代読され

新谷の代読も間違っていたのは内緒な
855名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:45:35.88 ID:kgrDK5dh0
>>845
頭おかしいの?

さいたま市に住めばいいと思うよ。
856名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:46:01.97 ID:Zr6ttOQn0
計画停電発表の時の地名読み上げ 古舘がgdgdだったわけだが
857名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:46:05.93 ID:BkByze2P0
富士テレビの女子アナも酷い。
不倫ばかりしてないで国語を徹底的にやれと言いたい。
女子アナの指導的立場の松尾アナ(民放最高給取り)の
責任だろう。部下を指導できないで居座ってるのは許せない。
858名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:46:08.93 ID:mA1DU2BY0
>>852
glee大好き大統領一家
859名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:46:35.12 ID:DqzlBvKH0
さいたま市は時代の先を読んでいたってことか。
860名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:46:43.22 ID:dGOkU6G90
トホウとかコマイの方が深刻だろ
861名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:46:47.70 ID:qjXPwUIdP
>地名が読めない
おっと、女子穴のスレなのにフルタテさんの悪口を言うのは止めようぜ?
>映像を見れば分かる質問を繰り返していました
これは安藤の糞ババアも毎日のようにドヤ顔でやってるだろ?
862名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:47:14.83 ID:XMM4qNpr0
>>849
立派だよね
中国語由来の言葉だけ漢字にしてるのもいい

>>855
残念ながらさいたま市です
1000年以上続く支那人の洗脳から逃れられない典型的漢字病患者さんw
漢字で会話してなw
863名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:47:25.89 ID:0uDoGFBS0
こればかりは違うなw
見るほうが 知性より外見を求めるから そのニーズにこたえてるだけだろww
864名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:47:30.69 ID:cJyo9v4YO
女子アナってミスコン荒らしとサークル活動に没頭してたやつがなるもんでしょ?
そりゃぜんぶひらがなじゃなきゃ
865名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:47:38.49 ID:S7E1KhSwO
泥亀
公田
大豆戸



横浜市の地名
866名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:47:43.38 ID:gs9FkMyO0
鈴江そりゃぁやばいだろぉwwwwwwwwwww
867名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:47:43.65 ID:dqUOBV2E0
アナは入社してからは温泉気分だろ
首切られることもないから
フジのカズ君だって出てくるんだから
868名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:47:49.70 ID:kgrDK5dh0
>>852
アメリカの女性アンカーにあたるのは女性キャスターだろ。
まぁ、キャスターもレベル低いけどな。

女子アナって本当に読むだけが仕事だぜ。
自分の意見を言ったり質問したりするのは本当はNG
869名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:47:54.41 ID:6WPVoaRI0
>アハハッ、笑えてきた

>最悪の事態が起こってしまったかもしれない・・
>どうか神様、日本をお救いください

問題なのかこれ事実だろ
なんか間違えてることを言ってるのか
実際、最悪の事態で笑い話だろ
870名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:47:55.47 ID:ZpuGkyk00
鈴江とかフジの番組で踊ってたくらいだしな
871名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:47:57.18 ID:NXCIr6G6O
>797
当方ふこうか
せんだい
ざっしょのくま
おおがみ?

そのき
いぶすき?

読めんのは何県なのかすら
872名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:48:00.44 ID:fRcT7e6r0
>>845
同音異義語はどうすんだよ。
ハングルにはそれがないから、意味が間違って伝わることがあるらしいけどな。
873名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:48:07.34 ID:+CEzzorw0
「小山市」(栃木県)を「こやまし」と読み上げ、続いて「五霞町」(茨城県)を読めなかったことで、
隣の男性アナに代読され、鈴江アナは大慌て。「飯能市」(埼玉県)を「のしろし」、なぜか「大磯町」(神奈川県)を「いそごまち」、
「若葉区」(千葉市)を「わかばやしく」、「西東京市」を「ひがしとうきょうし」と言い間違えた。

これはひどすぎる。関東在住なら「ごかまち」以外は読めるだろw
西東京市ひがしとうきょうしとかギャグの領域
874名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:48:30.55 ID:AIFKUu+J0
>>852
だけどババァはごめんだ。馬鹿でもピッチピチがいいーー
875名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:48:35.47 ID:5I5PKNPo0
一躍全国区になった福島浜通りだけど
初め聞いた時はどんだけ狭い範囲の震度だよwってオモタ
876名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:48:56.95 ID:2DFrHRr/0
ここまでミス多いと
報道に向いてない
877名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:48:59.56 ID:sfnbBnI60
>>856
古館のアナウンス技術は相当に低い
プロレス中継とかみ合ったから出世できたが,F1,競輪とクダクダで聞いていてイライラするほどだった

だからある意味当たり前
878名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:49:16.98 ID:9Vb3QNP70
>>852
レーガン大統領夫人のナンシー・レーガンは麻薬反対運動に注力していて、特に子供の麻薬使用を懸念していた
ある時「アーノルド坊やは人気者」に出てきて、学校の教室で子供達に「麻薬は絶対にやっちゃダメよ。大麻もダメ」と教えていた
当時小学生だった俺は夫人の活動自体は勿論知らなかったけど、番組を見ていて、
「この人はドラマの子供達相手に話しているけど、本当はテレビを見ているアメリカの子供に語りかけているんだ」って思った
外人の子供でも分かるくらいにメッセージを伝える能力はスゲェなと今でも思うよ
大統領夫人にしてもテレビ局にしても
879名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:49:23.27 ID:fRcT7e6r0
>>873
五霞町が読めなくてパニックになったんだろう。
880名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:49:43.83 ID:2M3hlM/q0
地名じゃないけど「一旦停止」を「一日一停止」と読んだヤツもいたな。
縦読み原稿なら分からなくもないが、それでも・・・。
881名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:49:46.72 ID:Zr6ttOQn0
>>872
防水と透水が発音同じでKTXの枕木全部ヒビが入ったよなw
882名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:49:46.73 ID:kYmB6zYIO
松本の嫁のお天気キャスター伊原も江東区をえとうくって読んでたな
日テレ全国でよくやるよ。在日だから仕方ないけどさ
883名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:49:53.25 ID:sfnbBnI60
>>862
日帝のおかげでハングル文字だけ使うようになって,漢字が読めなくなった朝鮮人のようだ
884名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:50:02.24 ID:NfNBSfpJ0
やっぱ私立卒より国立卒だろ

中村ちゃんのまん汁でも煎じて飲ませろこいつらに


後、地名が読まないで地頭とか阿呆ちゃいまっか?
885名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:50:02.29 ID:+U5Ml6570
大江はただの天然だから許してやれ。
886 ◆NETOUYODh2 :2011/03/29(火) 10:50:07.34 ID:C9AhQiBT0
> 他局では、テレビ東京の大江麻理子アナ(32歳)が、13日にツイッターで「最悪の事態が起こってしまったかもしれない・・
> どうか神様、日本をお救いください」と発信し、インターネット上でパニックが起きた。

そんなに株を下げる発言か?これ
887名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:50:17.54 ID:LTyZW/wXO
秋元もそろそろ旦那探ししなきゃな。
乳しか売りがないから垂れ切る前に
888名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:50:20.78 ID:CbT2mrVMO
>>853
京阪沿線なら、まず確実に読める地名だ

でも京阪沿線住民でも十三は読めるよなぁ
889名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:50:24.13 ID:sfnbBnI60
>>865
どろがめ
こうだ
だいずと
てつ
890名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:50:26.57 ID:GDa4pOvWO
確かに日本の女子アナは馬鹿ばかりだが、この2人は結構いい女だから多目に見てもよいかも。
俺的に何もかも最悪だと感じるのはNHK青山。
こいつは自分がダメという自覚もないから、努力も全くしていない。
891名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:50:33.71 ID:JEe4H1xw0
爺婆のインタビューをテロップにしてるけど
その際の方言の翻訳もかなり雑になってる印象
まあ、地元民の俺でも完全な翻訳は無理だが
もうちょい上の世代なら標準語と方言のバイリンガルは居るはずなんだが・・・

あと、爺婆が部落部落いいすぎてハラハラしてる
892名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:50:38.17 ID:fbNijfWG0
どうせなら東京都を「ひがしきょうと」と読むくらいの度胸がほしい
893名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:50:57.51 ID:Omwh+41s0
ふりがなふってやれ
地名が読めないのは仕方のない面もある
894名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:51:00.26 ID:XMM4qNpr0
>>872
大元のことを言うと、言葉は音です。話してわからないけど漢字に書けばわかる、
ってのは言葉でもなんでもないんです。
「近江の国」は二つありました。分かりにくいから遠い方を「トオトウミ」と呼んで区別した。
こういうやり方でいい。
「科学」「化学」など同音異義語をたくさん作ったのは、漢字を使わないと話が成り立たない、
いわば聾唖状態の明治の知識人もどきですから、恨むならこの人達を恨んでください。
895 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 88.3 %】 :2011/03/29(火) 10:51:08.09 ID:zWLCEV/CP
巨乳アナを擁護するワケじゃないが、地名は難しいよ。
洒落で付けたとしか思えないような読みがいっぱいあるしさ。
896名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:51:16.35 ID:kgrDK5dh0
>>862
「ハングルで会話してな。」レベルの意味不明な事を言うなよ・・・

本当に分かってないんだな。
897名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:51:29.01 ID:9Vb3QNP70
>>872
韓国語を機械翻訳すると「90式戦車の装甲は」は、「90式電車の手袋は」になるしな
戦車と電車、装甲と手袋が同じ単語で、ハングルだと区別できないから
898名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:51:36.25 ID:ZpuGkyk00
>>887
NHKの御曹司とはもう別れたんか
899名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:51:52.75 ID:BRXrUIHS0
>>356
そういう中傷は気持ち悪いと思うが・・
900名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:52:01.13 ID:RcgIQvgF0
ウリテレビの報道に対する姿勢は秋元で発覚した
ウリテレビは極悪非道の放送局だ
901名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:52:04.48 ID:IxnrIgwt0

貧乏人どもでしかも出す胸なくて、残念ねー
一生嫉妬しててくださぁい
902名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:52:07.69 ID:sfnbBnI60
>>887
金貸し洋服屋の御曹司をくわえ込んでるんだろ
903名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:52:22.03 ID:GNrAqVxt0
まあ中野美奈子なんかは、「風呂」とか「珍しい」が漢字で
書けなかったからな。
904名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:52:26.35 ID:ZDASLyTf0
>>6で終了
この非常事態になってもアナの実況しかしてない基地害もけっこういる国だからな
905名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:52:34.29 ID:dqUOBV2E0
>>870
>鈴江とかフジの番組で踊ってたくらいだしな

kwsk


906名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:52:45.24 ID:0DeCIeys0
小山を読めないって・・・

桜金蔵のギャグ知らないの?
907名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:52:55.05 ID:i+Zcp9mn0
女アナにそんなことを求めている時点で間違っている。
908名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:52:57.09 ID:MA8YaQCy0
宮根、古館よりマシ
909名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:53:00.26 ID:uNTNfe490
田舎の地名はややこしいよ

全く読めん地名も多いしそれはいいとして
簡単な地名でも普通の読み方と違ったりするからな
910名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:53:04.25 ID:gs9FkMyO0
地名なんか正しく読めないものが大半なんだから
特にローカルな地名なんかは、ちゃんと原稿に読み仮名振っといてやれや
で済むが、イージーミスはいくらテンパってるからといっても酷いなw
911名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:53:05.38 ID:eaqj58iY0
ラジオのニッポン放送の吉田ってアナもまったく地名よめないで放送中断したな
山武市をやまたけし、長柄はちょうへいて言ってた
912名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:53:32.26 ID:uHZl0CfI0
あえて言おう!
国立音大をこくりつおんだい、と読んでなにが悪い!
913名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:53:36.89 ID:sfnbBnI60
>>899
>>356は勃起してるぜ
中傷じゃないんだろ。期待なんだろ
914名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:53:49.39 ID:NXCIr6G6O
>>890
席巻が読めない時点でもうアレだけど
少なくともせきまきじゃないだろうぐらいは思うよな普通
その上ごめんなさいと来た
915名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:53:53.52 ID:KRgwgC9j0
古舘なんてほとんど読めてなかったぞ
916名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:53:55.51 ID:jI6X6zaM0
>>1
群馬の「かんらまち」も「かんらくちょう」って言ったよね。
917名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:53:55.46 ID:odwI1x3T0
飯山満
918名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:54:22.25 ID:9Vb3QNP70
>>894
記録や資料に使われ、技術や学問を伝えていく手段としての言語は、文字にした時もすごく重要だが
音だけに傾注しても言語は不完全だよ
なぜなら文字にしても意味が分かりにくいことがあるから
手段としての言語が分かってない
919名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:54:29.99 ID:Va9wLVKs0
平和だなぁ。
920名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:54:31.78 ID:FmvNgn6XO
元々局アナでニュース読めるやつの方がすくないだろ
921名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:54:38.38 ID:BBH48JgTi
とちぎテレビに八戸を「はちと」と読んだ女子穴がいたな
922名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:54:47.87 ID:XMM4qNpr0
>>883
文字のない時代が何万年とありまして、その次代の人は(以下略
ラテン語なんかひらがなと同じような直音表記だよ
漢字を使わないと安心出来ないのは、漢字が崇高なものであるという思い込みと、
文字は言葉であるという洗脳の賜物です。
漢字が読めないのは昔の資料に弱くなるから問題だが、
漢字を使っているために今の資料が後世の人に読めなくなるわけで、
古典を読む用途以外はすぱっと捨てたほうが良い。
923名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:54:58.25 ID:aPfaGf6FO
NHKの女子アナは東大とか出てるから読み間違えが少ない
924名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:54:59.88 ID:dqUOBV2E0
地名難しいのな

放出

大阪の人は読めるけどなあ
925名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:55:08.35 ID:SW83WJ0XO
輪番停電の計画発表1回目のときに、五霞町は栃木県扱いされてたよね。
926名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:55:09.26 ID:V6D1HNK0O
>>652

埼玉県深谷市血洗島

これも追加で。
927名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:55:11.40 ID:GjKLx4eI0
地名なんてdqnネームも真っ青な当て字や無理クリでつけてるとこがあるんだから
教えられなきゃ読めないに決まってるだろ
これで責めるのは可愛そう
928名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:55:18.10 ID:5qCGK2hi0
埼玉が「さいたま」になってるとき、一瞬読めなかったw
929名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:55:18.78 ID:BRXrUIHS0
これ書いた人"タメ口"の意味分かってるのかなあ・・w
930名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:55:20.49 ID:CbT2mrVMO
関西人なら飯能と小山は読めないかもな。関東人なら読めるんじゃないの?
931名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:55:20.76 ID:mzDg/bGD0
まぁ女子穴なんて芸能人気取りだから勉強もしないし
局もそれでいいとおもってるんだろ

だいたいこういう事態になって、地名に自信がなければ
時間が空いているうちに被災地や放射能で影響を受けた市町村の読み方くらい調べて本番に臨むのがプロだろ
まぁ中学生でもそのくらい事前に学習しようっておもうだろうな
932名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:55:21.81 ID:sfnbBnI60
漢字の読みは盛り上がる

これと政権批判を合わせ技でやられて盛り上がった麻生批判
933名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:55:21.73 ID:TyNR/c0uO
鵜住居が難読地名になってる
934名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:55:24.14 ID:GNrAqVxt0
>>924
あなた、車、売る?
935名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:55:26.03 ID:2DFrHRr/0
ナマに向いてない お笑いだけ出とけ
936名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:55:33.80 ID:AnDbrw9s0
ぜひとも 女川第二中学
略称 おなにちゅう を言わせてみたい
937名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:55:37.82 ID:jLWwRnEwO
民放で顔もそこそこで、実力ある
女子アナいるかな…
プライベートは淫乱でも構わんがw
938名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:55:46.73 ID:Zr6ttOQn0
固有名詞読めないのはまあ訂正すれば許せるレベル
字幕で中途半端にひらがな混ざるのが気持ち悪い
939名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:56:09.54 ID:3dgj3/0q0
合コンばかりしているので
勉強はしていません。
940名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:56:14.80 ID:zvFudEn4P
「書き」と違って「読み」は楽勝だろう。何回か復習すれば誰でもできると思うんだけど
その何回か復習するって程度の教育もしてないのか。
大卒の大半は漢字検定2級すら即合格する実力持ってないからもうちょっと指導したほうがw
941名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:56:17.58 ID:5m4xiTf60
nhkの原稿は飛び込みでも全部カナふってあるし
カメラ目線でも原稿読めるのをいち早く導入してるし
至れり尽くせりなんだろ
これはシステムの問題で別に民放のアナが悪いわけじゃねえよ
942名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:56:22.57 ID:WQ03rQJsP
>>917
「はさま」な
東葉高速鉄道の駅名
よく「はざま」って読む人がいる
943名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:56:31.16 ID:9Vb3QNP70
>>922
漢文や漢字をベースに発達した言語なんだから、漢字を重視するのは当たり前のこと
アルファベットじゃないんだし
944名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:56:39.78 ID:sfnbBnI60
>>922
漢字を使っているから今の資料が読めなくなるとは何事w
945名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:56:56.51 ID:S7E1KhSwO
>>871
50点

川内(せんだい)鹿児島
雑餉隈(ざっしょのくま)福岡
大神(おおが)大分
飫肥(おび)宮崎
彼杵(そのぎ)長崎
指宿(いぶすき)鹿児島
新田原(にゅうたばる)宮崎
946名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:56:57.45 ID:LgapQ+vY0
こういうのって事前にスタッフが仕込みをさせるもんじゃないの?
地名はどんなに学力があっても間違えるもんなんだし。
女子アナのせいというより、女子アナに丸投げしてる民法テレビ局のほうが情けないと思うんだが。
947名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:57:08.76 ID:L0h6PVjW0
女子アナを賢い人間と思ってるからニュースネタになるんであって
俺は元々女子アナはアホの集団だと思ってる。
ただテレビで目立ちたい、スポーツ選手と結婚できるチャンスがあるとか・・・
そういった願望で集ってるただのアホばかりだよ!
だから全部カタカナかひらがなで読ませないと無理だと思う。
948名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:57:29.20 ID:kgrDK5dh0
>>894

おまえが話しているのは話し言葉というだけ
文学の全否定乙

というか明治以前のたくさんの同音異義語はどう説明するんだ?

949名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:57:31.83 ID:IRksKDKX0
>>1
笑えてくる
950名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:57:35.95 ID:odwI1x3T0
>>936
小名浜二中の生徒が「おなにーファイトー」と言いながら走ってたのは有名な話。
951名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:57:47.79 ID:Va9wLVKs0
>>934
私、高く買うわ
952名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:57:48.38 ID:/jjnTbZH0
お人形にニュースを読ませるなよ
953名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:57:53.07 ID:77ezrzpb0
>>841
関西方面は「まち」
関東方面は「ちょう」
と読むのが一般的
なので、東北の地名を「ちょう」は、一般的な読みにならった結果
954名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:58:03.47 ID:XMM4qNpr0
>>918
文字は言葉を書くためのもので、言葉そのものではない。
文字が大切なのはそのとおりで、文字を使わないとまともに表せない概念もある。
特に表意文字の用途がそれで、数学などは典型例。(漢字は表意文字じゃないよ)

言葉は口から出て耳に至るもので、文字はそれを書くためのもの。
言葉で伝わらないことを伝えるために言葉をゆがめたら駄目です。他の手段を使えば良い。
955名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:58:18.04 ID:pXERszxz0
旧中仙道 を いちにちじゅうやまみち と読んだ
有賀さつきなら有名
956名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:58:20.92 ID:dqUOBV2E0
昔のえらいさんだと「修行が足りんぞ!」
今のえらいさんだと「まあ仕方ないか。」
957名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:58:50.93 ID:RjyLgvrHO
フジの計画停電のテロップで横浜市都筑区を「都築区」と延々間違えてたが、もう直った?
958名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:59:16.74 ID:fRcT7e6r0
>>894
今の日本語の素晴らしさが理解できないのか?
漢字、平仮名、片仮名が混在するこの美しい言語を。
959名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:59:24.63 ID:sfnbBnI60
>>954
一から言語作っていけばよいと思うよ
長年の積み重ねでできた言葉を,あなたの思い込みだけで替えようとしなくて良いから
960名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:59:39.66 ID:Zr6ttOQn0
>>957
都筑区は川崎だと思ってた横浜市民が通りますよ・・・(´・ω・`)
961名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:59:46.13 ID:CbT2mrVMO
>>941
今回はNHK穴でも読めなくて謝ってたが
962名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:59:57.10 ID:kgrDK5dh0
>>922

ひらがなオンリーの方が後世の人が読めなくなるんだが?


話し言葉をひらがなで書いてみ、20年前や50年前でさえまともに理解できねーよw

君は音を出す事と理解する事を同じと解釈しているようだが?
963名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:59:59.89 ID:5m4xiTf60
フリーになったnhkのアナ見てもたいした奴いないし
nhkは実力よりも評価高すぎなんだよ
nhkは俺らの受信料でたっぷり金かけてシステム構築できるだけの話
964名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:00:01.18 ID:0DeCIeys0
でも、一番恥ずかしいのは団塊をダンコンと呼んだ穴だよね(´・ω・`)
965名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:00:12.65 ID:AIFKUu+J0
パンチラしない女子アナの方がよほど問題だよ
966名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:00:54.35 ID:dqUOBV2E0
昔のえらいさんだと「修行が足りんぞ!」(おれはできるぞ)
今のえらいさんだと「まあ仕方ないか。」(おれもできない)


967名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:01:27.33 ID:9Vb3QNP70
>>954
言語を無理矢理話し言葉と文字に分離して、異口同音などをあげつらって叩くからおかしいんだよ
そしてまた、手段としての言語を軽視している
お前のその場当たりな論で、納得できる要素が微塵も無い
俺らは読みと書きで言語を会得しているのだし
968名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:01:29.67 ID:I0YqonFvO
五霞町なんて普通読めないし
小山もこやまって読んでもおかしくないし
飯能市も"いいのし"とかに読むかもしれないし
これは責めるの可哀相だろ

ただ若葉をわかばやしと西をひがしと言っちゃうのはあれだがw
まぁ相当テンパってたんだろう

秋元の笑えてきたや安藤ババアのでしゃばりに比べたら
かわいいもんだ
969名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:01:45.17 ID:hDqOOg+Q0
俺水戸出身だけど五霞町なんてはじめて聞いたぞw
970 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 88.3 %】 :2011/03/29(火) 11:01:51.11 ID:zWLCEV/CP
>>950
くそぅ…こんなのでwwww
971名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:02:05.49 ID:kgrDK5dh0
>>959
人工言語ってあったね。
世界共通語にしようという試みで。

ま、面白い試みだが失敗は必至だよねw
972名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:02:07.53 ID:S7E1KhSwO
>>960
鶴見ならまだしも、都筑が川崎とは…
973名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:02:11.22 ID:FWwsQGS+0
沖縄の地名と人名
974名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:02:23.28 ID:t1DRvFKX0
穴に期待すんな。
出し入れできるだけで十分だろ。
975名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:02:36.23 ID:T3agnTptO
桧原村も東京難読市町村。
地下鉄だと馬喰町とかびっくり地名結構ある。
それから、電車見てると行先が想像できない。
我孫子だの高麗川だの。


聞かせる意識がなくても、アナウンサーだから練習すると思うの。鼻濁音…
976名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:02:43.59 ID:/vPUW0k90
アナは地名検定でもやったほうがいなw

世の中も英語公用語とか言ってる場合じゃねーなw
977名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:03:00.70 ID:kOYQ5gYo0
北京=ほっきょうw
978名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:03:12.06 ID:XMM4qNpr0
>>943
中国語由来のものだけ漢字で書けばいいじゃないか。
訓読みなんて阿呆なことをするから日本語が穢れるんだよ。
今俺もしてるけどw
「漢字をベースに」は間違い。中国語さえ、漢字をベースにはしてない。わかるね?

>>948
文学は本来耳で聞くものですがw
同音異語は色んな言語にたくさんある。
それに、綴りの上でも区別の付かない同音異語もある。それはどう説明するんだ?
同音異語は同音異語として、消化していくしかない。

>>958
それは言語じゃなくて表記w
今の日本語は美しくないよ、中国語のつぎはぎじゃないか
979名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:03:13.70 ID:Zr6ttOQn0
>>972
分裂した区はどれがどこやら・・・
980名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:03:46.46 ID:KtbNqxoTO
>>953
俺は西成区花園町(はなぞのちょう)に住んでるけどな
981名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:03:55.06 ID:WQ03rQJsP
>>969
地理的には利根川を越えた埼玉県側にある町だからな
県西住民以外の茨城県民は知らなくてもおかしくない
982名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:03:58.53 ID:xdiD8a8c0
ちょっと馬鹿な方が可愛いだろ

・美人
・高学歴
・馬鹿

このすべての条件を備えたのがフジの女子アナ
983名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:04:02.48 ID:dqUOBV2E0
放出(はなてん)中古車センター♪
984名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:04:11.85 ID:BkByze2P0

地名だけじゃない。
国語壊滅なのがフジをはじめとするコネ入社女子アナ。
985名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:04:39.60 ID:5I5PKNPo0
次スレマダァ (・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
986名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:04:44.33 ID:k3aEBiiU0
古館も一番最初に計画停電が発表された時
ほとんど茨城の市町名間違ってたり読めてなかったw
いろいろ合併してへんな名前多いけどさ
987名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:05:02.35 ID:GNrAqVxt0
訃報をとほうって読んだのって誰だっけ。
988名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:05:13.15 ID:S7E1KhSwO
>>981
最寄り駅も関鉄や常磐線ではなく、東武線だからな
989名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:05:19.59 ID:AIFKUu+J0
「女子アナ(30歳定年)からソープ嬢へ」

このルートできないかなぁ〜
990名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:06:00.01 ID:fRcT7e6r0
>>959
以前は、オレも西洋言語のほうが少ない文字数で表現できて合理的だと思ってたんだよな。
1バイトコードで済むし。
991名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:06:08.98 ID:T3agnTptO
>>978
日本語は美しいよ
992名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:06:14.64 ID:Zr6ttOQn0
>>982
一時は
・貧乳
・音痴
ってのもあったな
993名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:06:15.31 ID:IQpAi0Q20
倶知安
読めません
994名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:06:33.13 ID:XMM4qNpr0
やっぱり日本人は漢字キチガイだらけですね。
支那人になっちゃえば?
支那人も漢字読めない人が多いけどねw

患者さん、ちなみに「私」を読んでみてください。

>>990
ちなみに、色々符号が付いて1バイトにならない言語のほうが多い
995名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:06:51.40 ID:DZGsmTBcO
全国の地名を網羅してるのはアマチュアの地名研究家やクイズマニアくらいだろ。
有名どころはともかくマイナー地名は分からんで当然。むしろテレビ局が悪いな。
996名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:06:53.39 ID:fRcT7e6r0
>>978
漢字の読み方、つまり表記の話題なのに何言ってるんだ?
話をすり替えるなよ。
997名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:07:03.92 ID:qFWYLtSu0
地名なんてよっぽどの有名所じゃないと
地元、もしくはそれを知ってる人間以外は読めないのがあたりまえ。
漢検1級もってても読めないだろ。
998名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:07:11.63 ID:kgrDK5dh0
ID:XMM4qNpr0

ひらがなだけで書いたらわずかな時間が経過しただけで一般人には理解できなくなる。という事に対する反論が聞きたかったなw
999名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:07:19.75 ID:UrGpWqgNi
「南京終町」これは読めないだろ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:07:23.78 ID:z2OE08T20
>>993
そのまま読めば大体おk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。