【兵庫】76歳男性「年齢的に最後のご奉公だ。精一杯やる」 一般公募の県災害ボランティア 宮城へ出発 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
東日本大震災の被災者を支援するため、ひょうごボランタリープラザで初めて一般公募した兵庫県災害ボランティアの63人が28日、
神戸から宮城県に出発した。津波被害を受けた同県東松島市と松島町でがれき処理などに当たる予定で、
参加者は「阪神・淡路大震災を乗り越えた経験を生かしたい」と決意を語った。

ボランティアは兵庫県内外の18〜76歳の男女63人。先遣隊が被災地の状況をつかみ、
県社会福祉協議会が運営する同プラザが26日から募集した。

 この日は、同プラザがあるJR神戸駅前の神戸クリスタルタワーから出発。
参加者は「がんばろう東北」と書かれたそろいの青のジャンパーを着て、バスに乗り込んだ。

 最高齢の間中俊夫さん(76)=神戸市東灘区=は16年前の震災を体験し、「あの時、お世話になった恩返しを」と応募。
登山に親しみ、体力に自信はあるが「年齢的に最後のご奉公。被災地の人に喜んでもらえるよう、
精いっぱいできることをしたい」と力強く話した。

 2年前の県西・北部豪雨で、親類宅が浸水被害を受けたという清水利明さん(61)=相生市=も
「兵庫は震災や水害で多くの支援を受けた。そのお礼を」と参加を決めた。

 阪神・淡路大震災で自宅が半壊した日本語教師の古橋美香さん(39)=神戸市垂水区=は
「私たちが行くことで被災地の人に『一人じゃない』と感じてほしい」と話し、
関西学院大2年の宮本康利さん(20)も「被災地の人を元気づけられたら」と被災地に向かった。

 ボランティアはバス4台に分乗し、29日朝にも被災地入り。31日午前中に神戸に戻る予定。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003902453.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/b_03902454.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:53:55.25 ID:/uHhu2BJ0
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/4/f/4f5c891b.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/0/805b2bf2.jpg

     ∧_∧
     ( ゛ω,゛ ) 再建は任せるんじゃー
     C□ と)
     /    |
     (ノ ̄ U
3名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:55:03.11 ID:wGq7pkg10
ニートのお前らもボランティアで頑張ってくればヨメが見つかるかも知れんぞ。
どんな出会いがあるかわからんからな。
4名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:55:11.93 ID:zFZ5NB+8O
すごいな。
5名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:55:34.45 ID:BDxVZAGGO
いやぁ〜・・・これは・・・申し訳ないけど・・・
6名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:55:39.39 ID:fdfdQ/rnO
足手纏い解禁
7名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:56:13.96 ID:Awc1anSv0
じいちゃんありがとう。体に気を付けて。
8名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:56:19.28 ID:/sBwPZiJ0
おまえら最低人間wwww
9名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:56:34.28 ID:yyDOcc0d0
>年齢的に最後の

死亡フラグ・・・
10名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:56:41.55 ID:gXEml/mC0
体力に自信のある76歳ねぇ・・・・・まぁいいか。
11名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:57:20.15 ID:Fnp1wmHe0
日本語教師?
12名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:57:32.98 ID:EKDSwKDI0
老兵ガデムきたこれ
13名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:57:35.22 ID:tgur44JxO
お前らホント死ねよ

グズが
14名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:57:51.06 ID:Z53tyfQ/0
心意気はわかったが周りが心配するからやめた方がいい。
15名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:58:12.65 ID:5Y/UlrL90
老人は被爆しても新陳代謝が遅いのでガンに成り難い
これ豆知識な
16名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:58:24.34 ID:a06K668V0
ボランティア関連
【震災/ボランティア】都内の女子大生グループがSEXボランティア団体立ち上げに異論続々★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1301134801/
17名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:59:12.46 ID:quWnBp+T0
気持ちと、年金の1割を寄付するがよくないか?
現地で倒れたらおお迷惑掛けるぞ。
周りの親戚は引き止めないのか?
18名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:00:34.15 ID:rzEPjoe/0
お気持ちだけで十分です
19名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:00:38.58 ID:ZgpApAsQ0
test
20名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:00:40.40 ID:AJ4BIQxO0
精子一杯やる
21名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:00:49.80 ID:L8tG5Fzt0
かっこいい人
22名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:01:18.61 ID:3nFi+PST0
地震被災地よりも被曝被災地のほうへ行ってくれ
23名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:01:44.65 ID:N7wS33FI0
(;ω;)ゝ
24名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:02:23.88 ID:X9D5X5/90
ボランティアもトイレ掃除は嫌がってるっぽいな。
トイレ掃除だけは金かけて雇った方がいいんじゃないか?
25名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:03:04.89 ID:hyGKJ9Ip0
後の黄忠漢升その人である
26名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:03:41.80 ID:aap+qteT0
老兵功成らずして万骨枯る、か・・・
27名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:03:56.71 ID:MumTIdy20
ジジイウヨも2ちゃんで能書きばかり垂れてないで、生涯の最後くらいみんな
の役に立つことしろよ。
28名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:04:00.49 ID:shg/+iwS0
経験豊富で頼れるわ
29名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:04:31.26 ID:A2QD+qZn0
宮城とかどう見ても復興は無理だし、生き残った人々とボランティア志願者を
原発対策に動員すべきだと思う。鉛の盾とコンクリ袋を持たせて原子炉に
突入させるべき。どうせ生きていてもこの先ろくなことはないのだから
最期に死場を与えてやるべき。
30名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:05:26.33 ID:4xq6ZGkY0
東電社員が沸いてるな
31名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:05:27.78 ID:VWfTMuBM0
かっこいいぞ、老兵!
32名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:05:56.34 ID:0GGMGgYS0
>>29
いや、それはお前の役目だろwwww
33名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:07:22.95 ID:SMfA/6370
なんもスキル無い奴が行っても無駄に食糧を消費するだけじゃないのか?
つーか、ちゃんと人数分×滞在日数分の水・食糧は持参してるんだろうな?
34名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:07:23.38 ID:rOhzvHON0
まぁ間違いなく現地のジジババは喜ぶと思うぞ
35名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:08:15.54 ID:bFW8RoAiO
汲み取り便所に比べたら水洗の掃除なんざ清潔なもんよ!
て笑い飛ばしてほしいな
36名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:08:16.21 ID:8fVtrKV4O
ジジイ、気持ちは立派だが、まだまだ寒いし体力的にもつのか?
37名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:08:41.02 ID:GcmTwvLU0
じじい頑張れ!

と思うけど、3日間だけってどうよ?
38名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:09:14.36 ID:kX30oPWu0
>>25
wwwwwww
39名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:09:22.31 ID:S6yq4OrR0
なんだか仏様のような人間が増えてきたな・・
40名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:09:29.59 ID:d1M18vGVO

"死"を非日常として扱うようになったツケだな

死を極力遠ざけようと生活し、80数年の長生きを普通のものとし「長生きしなければ普通じゃない」として、死を"特別なもの"と忌避し続けたツケ

死が日常に無い世界は、死の想像を乗算して、死の恐怖を数倍以上にかき立てている

平和の代償。増幅された死のコンプレックス

41名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:10:02.97 ID:VBz5gHhX0
爺さん無理するな
帰ってくるときは棺桶の中だぞ
42名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:10:06.46 ID:+1PVb7PJ0
俺でよければ原発の決死隊に参加したい。

体力も技能もないができることがあるならやりたいな、、、、
43名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:10:12.26 ID:wyaGFTS40
>>3
美幼女との出会いもあるかもなw
44名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:10:33.13 ID:GZGkzzXnO
>>29
逆だ。
復興は簡単だし言い方悪いけど復興が下火だった経済を良くする

原発こそがもう無理だよ
非生産的だしかなりの長期戦になるんだから腹括れ
嫌なら東日本から出てけ
45名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:10:46.05 ID:l385aX0S0
忍法!足手まといの術!
46名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:10:57.64 ID:I4Xd9vXl0
いやこれ、肉体労働じゃなく今までの被災の経験を生かして指示役にすればいいんじゃね?
ただ被災地は極寒だというから、低体温症とかには充分気をつけてほしい…
47名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:11:13.48 ID:BxsTfz6PO
>>42
俺もだ
48名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:11:28.99 ID:mu0bcSew0
実質2日か
それなら俺にもできそうだ
つか意味あんのかそれ
49名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:12:07.06 ID:QbheUsSF0
志は立派だが、76歳がボランティア行って逆に足でまといにならないか
50名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:12:19.88 ID:1r74NhfO0
老兵は語らず
51名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:13:08.30 ID:seQxXIsZ0
76歳にがれき処理やらせて大丈夫なの?
52名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:13:14.41 ID:9FXo+P6n0
>>16








だ   ま   し   た   な
53名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:13:23.25 ID:dPmNSO0FO
そして最後に

老兵は死なず
ただ、去り行くのみ。


って…帰ってくる。
54名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:13:48.79 ID:UmQ84a/I0
無理すんなw
55名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:14:14.92 ID:FOQbQP/AO
なんで俺を呼んでくれなんだ
56名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:14:20.04 ID:GWjgyveH0
>>1
>  ボランティアはバス4台に分乗し、29日朝にも被災地入り。31日午前中に神戸に戻る予定。

をい
57名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:15:03.09 ID:Gml2jMFW0
言っちゃ悪いが邪魔なのでは
58名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:15:50.26 ID:1grYPY8G0
こういうときにナマポ投入しろや。
原発作業員となって国に貢献汁!
59名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:16:12.21 ID:mZ8r4VkD0
29日朝に被災地に入って
31日に神戸に戻る

あんまり役にたちそうにないね
60名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:16:40.82 ID:gXEml/mC0
>>56
実質活動は1日だけかw
6107USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/28(月) 22:16:45.46 ID:1mftXoVa0
被災地以外の地方自治体が人間出せばイイんだよ。

俺ん家の近くの支所なんて大して仕事してねえ奴等が
定時ですっ飛んで帰ってるぜ。本採用の奴等がな。

ちなみに岡山県倉敷市。

おまけに倉敷市職員の給与は全国的にもかなり高額なんだぜ。
岡山県の民間労働賃金は全国最低レベルなのになw

62名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:16:51.00 ID:SMfA/6370
いわゆる物見遊山
63名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:17:01.11 ID:gXEml/mC0
燃料の方が無駄だなw
64名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:17:38.17 ID:11+HcZD80
福島に行くのかな
65名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:17:51.03 ID:sBp5nfdAO
じいちゃん力仕事には気をつけて
66名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:18:12.80 ID:fmKFrr82O
悪いが年齢制限すべきだと思うんだ
67名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:18:21.91 ID:mZ8r4VkD0
>参加者は「がんばろう東北」と書かれたそろいの青のジャンパーを着て、バスに乗り込んだ。

そんなもんつくる金あるなら、義援金にまわせ
区別つけたいなら神戸とか書いた布せいのゼッケンでいいだろ
68名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:19:02.09 ID:6aPkS3OJ0
>>2
力強いおじぃだ。
すばらしい
69名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:19:24.80 ID:+1PVb7PJ0
>>47
多分、義勇兵決死隊志願者は少なく無いと思う。

俺はたとえ犬死に終わっても構わんし、
踏み台としてでも役に立つことがあるのなら
本当に応募したいよ、、、

ただのリーマンなんで本当になんの技術も無いけどね。
70名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:21:28.53 ID:WG2If8DAO
71名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:21:44.47 ID:jEfsfUKZ0
じーちゃん
72名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:22:00.89 ID:bbcIJS0f0
じいさんの家族絶対止めたと思う・・・。振り切ってきちゃったんだろうな。
73名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:24:16.32 ID:mZ8r4VkD0
申し訳ないが、多分「活動実績作り」だと思う
年間4億の助成金もらってるところが主催してるから
74名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:24:39.81 ID:BJ6Lewrp0
こんなん役たてへんで
さすが神戸やね
関西の嫌われ

神戸空港作るな!
75名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:25:15.57 ID:+YQdXJXMO
原発に行っていただけると助かるんですが。
76名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:27:22.88 ID:QFugqgaU0
バスの燃料は片道分なんだろ?
77名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:28:18.75 ID:n60Jxk0kO
>>74
作るな(笑)
78名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:28:42.95 ID:yLIiY0Uc0
被災地で76歳男性が85歳女性を強姦容疑で逮捕
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300440162/57
79名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:29:03.30 ID:3nFi+PST0
>>1

> 29日朝にも被災地入り。31日午前中に神戸に戻る予定

観光ですか
 
80名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:29:19.88 ID:gXEml/mC0
まさか・・・・5年後には陸前高田空港とかできてたりw
81名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:29:31.48 ID:Kxr5XLV80
>>58
ムカつくから、直すところは直して、その三倍相当くらい壊してきますよ。
82名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:33:27.02 ID:/yXSfdUR0
働いて金をもらうより、金をもらわない働きの方が10倍うれしいこともあるし。
83名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:33:51.37 ID:1C9knUSbO
76歳では御大という年齢ではないが、ご自身の体験談で被災地へ向かわれる行動力には脱帽する。
しかし、阪神淡路大震災よりも被害エリアが広いのだし、御大にはご自身の命が失われないようにして欲しいです。
ご無事を祈っています。
84名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:34:19.96 ID:Z+HB8GpM0
31日に戻るって4月は31日無いんじゃね
変な記事だね
85名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:35:20.49 ID:MKVwKz0XO
>>67
ブルーのグッズみたいなのも配分されてた。
神戸にとって他府県の災害はアピールのチャンスと。
今までは、阪神大震災を持ち出すことで金を引っ張れてた。
東北があんなことになり、震災の神戸でいられなくなる。
だから、これからは東北とタッグを組んで震災アピールしたいんだろ。

しかし、このボランティアはあんまりだ。
観光バス4台連ねて…。
邪魔だし、被災者は気を使うし。


86名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:36:36.75 ID:HPz/fhTn0
(`・ω・´)ゞ
87名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:37:25.26 ID:+2VfTaqzO
若い者はボランティア行きたくても我慢すべき。
放射能の影響が出にくい年寄りが率先してどんどん現地入りすべき。
88名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:37:28.46 ID:gXEml/mC0
>>84
3/29現地入り3/31午前神戸帰着だろ、普通に読めば。
現地滞在長くて1日半の物見遊山。
89名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:38:53.78 ID:kF0mjhB80
>>39
まだ死んでねぇーよ!
90名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:41:11.22 ID:n60Jxk0kO
新潟だって被害の規模に関わらず震災アピールしてるだろ

それをアピールと呼んでいいのか知らないが
91名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:41:42.10 ID:AhNW2t3a0
辻本の許可は得たのか?
92名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:44:15.11 ID:V3H5NtCSO
>>73
お前カスだな
93名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:44:24.77 ID:mZ8r4VkD0
>>88
バスの移動の方が時間かかる=ガソリン使う=
グッズ制作もこれも全て義援金でまかなう?

神戸何やってんだよ
94名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:46:34.34 ID:mZ8r4VkD0
>>92
参加してる人のボランティア精神は素晴らしいよ

問題にしてるのはこれを主催してる方だよ
95名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:47:13.01 ID:+J49ZpSFO
黄忠
96名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:48:43.94 ID:7dTIG0uyO
老い先短いなら原発いけ
今なら靖国にいけるぞ
97名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:50:13.57 ID:9vgYl2Hg0
ろくに動けないのに物資だけ消費したりして
98名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:50:31.01 ID:j93iaPZL0
農家とかのオジジをなめちゃいかん。
そこらの20代の若造よりよっぽど力仕事ができるぞw
99名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:51:08.28 ID:8HfuBJ4W0
かっこういいジジイだな

頑張ってくれ
100名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:51:50.99 ID:MV/d7EuK0
いや、ジジイが頑張ると他のやつらが
頑張らざるを得ないからおおいにありだろ
101名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:52:29.26 ID:VwXUVE400
原発の水汲みは管でいいだろ。
水くみ続けるだけなら50シーベルトくらい浴びるまでは仕事できるだろ。
そのまま限界迎えたらそこで死ね。
102名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:53:23.96 ID:4N9tbGXaO
原発の近くには我々年寄りが行くから、若い者は今の自分の仕事を頑張って欲しい。
103名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:53:29.63 ID:etqHjE/U0
じいさんに行かせてる場合かよ
おまえらどうせ自宅で暇してんだから行ってこいよ(´・ω・`)
104名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:54:40.30 ID:+8+NkhoE0
兵庫の俺も31日に帰ってくるっていうのは
どうかと思うよ・・・
105名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:55:09.50 ID:341TsfDq0
乳頭温泉うめぇwwww
106名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:55:47.95 ID:zAH2nmIKO
志は立派だけど…
若いもんにまかせとけよ、老いては子に従え
107名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:56:38.38 ID:Z78EQG1bO
こういうじいさんは
「働かなかったら負けだと思ってる」ていうレベルの肉体だったりするよね
同年代のほうが話しやすい被災者もいるだろうし
108名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:57:03.72 ID:5/1iMQSR0
NHK観すぎるなよ。
109名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:57:42.89 ID:I4aZLe1pP
つーか世界各国から支援物資がじゃんじゃん届いてるのにいまだに被災者に行き渡ってないし
たかがボランティアたちに食わせる食料が無いとかどういうことだよ
110名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:57:50.99 ID:+8+NkhoE0
将棋好きの俺が将棋セット持って参加したほうが
いくらか役に立ったかもしれんと思った。

次回があれば参加しよう。
111名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:58:15.02 ID:qzLD7m1g0
行きたいけど電話がつながらんのや
112名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:00:06.29 ID:TqpO3htgO
>>103
オマエモナー
113名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:02:43.66 ID:gXEml/mC0
神戸からバス4台仕立てて現地活動時間は約一日・・・・・売名行為と言わずして何という。
114名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:02:48.91 ID:sMurw0fo0
>「がんばろう東北」と書かれたそろいの青のジャンパー

こんなのも義捐金から作るの?
115名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:04:19.37 ID:mEqrOUCN0
【兵庫】76歳男性「年齢的に最後のご奉公だ。精一杯やる」
菅に代わり総理へ
116名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:04:24.57 ID:qu1P5sdB0
まだ雪ふるけどたえられるのかな・・・海辺は2割りマシでさむいよ@みやぎみん
117名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:05:23.64 ID:qzLD7m1g0
これでも遺体の捜索とかあるんやなー
118名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:06:10.45 ID:jSw2ez+O0
ゲンジマル
119名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:06:17.49 ID:UWzeAJld0
すっごく寒いよじいちゃん大丈夫か
120名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:08:56.98 ID:RnJzPjba0
こういう男になりたい。

大震災を契機にニートを卒業する。
121名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:09:56.21 ID:Ou5HHLGs0
間中俊夫・・・・ググルと意外とすごい経歴のジジイだな
122名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:20:01.90 ID:tQIZqenCP
>>106
若いもんは働け。
働いてない若いもんはどうせ邪魔なだけだから寝てろ。
123名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:20:35.27 ID:7wIZeEuz0
言いにくいんですが、せめて1週間くらいはご奉公していただけないものかと。
124名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:21:51.25 ID:Bun/eiy10
>>2
うしろの家族っぽい人たちが、落胆してる感じが悲しい。
「このジジイ、カメラ入ってる時だけ調子こきやがって・・・どこにそんな金あんだよ」
とか思ってるだろうな。
125名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:22:08.20 ID:qCR7JgAk0
リアル介護の悲惨さを勉強してこいや
126名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:24:36.68 ID:FG6B58Yy0
なんか特殊技能持ってるんならいいけど>76才
ただの肉体労働要員なら足手まといになるのが目に見えてるんだが
127名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:25:20.74 ID:Bun/eiy10
>>106
働かないくせにwww
年寄りに働かせて文句言う日々のくせによう言うwww
128名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:30:22.28 ID:EqfZ/dohO
お爺△
129名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:36:55.60 ID:uZZKpvOB0
2泊3日って観光気分かよ
130名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:38:21.58 ID:SuwbGbT30
ときどき、本当に80かってぐらい体力ありあまってる年寄りいるから
そういう人ならまあ大丈夫なのでは
131名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:43:38.03 ID:NUzFo7940
痛みを知っている人たちは、人に優しい
阪神大震災は、兵庫の人たちを確実に強くしたんだな
132名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:46:18.44 ID:Go5r9XoQ0
何とも言えないな 家の農家の爺さんは80歳ぐらいまで
キン肉マン状態だったからなぁ
133名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:47:24.55 ID:Z+HB8GpM0
携帯やカメラの類は一切持って現地入るなよ
現場撮影した瞬間からボランティアじゃなくなるから
134名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:48:15.30 ID:OSlq/2zm0
ボランティアってタダ働きなんだろ?
公務員は民間平均を大きく上回る給料。
これはおかしいだろw
135名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:50:42.90 ID:EuTPucoA0
76歳・・・大丈夫なのか?
136名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:54:38.95 ID:ezLdO7R8O
うちの階下の戦前生まれの婆ちゃんは、自転車なんて恐ろしいもの乗れんわって言ってたのに、理由は解らんがいつの間にか公園で自転車に乗る練習しだして二週間でマスターした
年寄りの根性は若い奴は適わん時あるぞ
137名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:55:01.09 ID:0US+W0AQO
兵庫ってかっこいい県名だよな
Arsenalだもんな
138名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:56:38.57 ID:ccjawj520
頭がいい奴は知恵を絞れ
金持ちは金をだせ
何にもない奴は元気をだせ
ネトウヨは死ね
139名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:56:47.53 ID:Of8Ak7Yc0
じーちゃん頑張れよ。現地でくれぐれも被災者にはなるなよ。
持ち込んだ自分の飯食い終わったら、一旦地元に戻れよ。

まあ、阪神経験者だから大丈夫だとは思うけれども。
140名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:57:09.20 ID:RIQjmv1x0
この滞在期間では、バス往復分のガソリン被災地に送ってやった方が
役に立つかもしれん
141名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:57:21.50 ID:VHp6N+wZ0
老兵寒さで身動きとれず
142名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:58:43.98 ID:c1mbg5G50
76ってアンタ何ができるの…

そりゃ登山やってたなら体力はあるかも知らんけど
143名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:42.32 ID:9qRu3mMtO
60才以上は断われよ
足手まといだろが
144名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:01:01.34 ID:o9OXXXPr0
>>142
支援物資の選別なんかの後方支援は可能かな、老人でも。
若い人は瓦礫の除去なんかの現場作業で活躍できるが。

物資不足の被災地だから自分の食い扶持食いきったら、撤収が基本かな。
145名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:05:47.87 ID:p9SWONe/0
いくらなんでもボランティアにも年齢制限つけたほうがいいんじゃないか?
18〜60歳までとか

いっちゃなんだが精神力で体力を補える場所ではないし
少ない燃料(飯、水)的に効率を考えると…
足手まといになっては本末転倒だろうに
146名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:06:32.74 ID:g2SMNJuG0
少しでも余分な世話をかけたらボランティア失格だからな
わかってるんだろうな
自己満足ほど迷惑なものはないぞ
147名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:08:53.37 ID:qL3AA9Qf0
やらない善よりやる偽善(笑)
148名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:09:00.99 ID:7NuBpDx80
溜まってる水を飲み干してきてくれ
149名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:09:49.24 ID:Gq39gSF50
>>143
でもさ、若い連中も力だけで要領を得ないで
ケガして邪魔になる例は山のようにあるぜ。
要は適材適所さ。この人が生かせるボランティアがあればいいだけの話だろ。
それに、こういう人が助けに来てくれるという事実が、被災地に元気を与える
という効果も考えられるかもな。

邪魔なら、この歳だし自分で撤退を告げるだろ。
アホの団塊と違って。
150名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:15:42.17 ID:6BmWD4/j0
プルトニウム出たとか・・
151名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:15:50.08 ID:tJH8xrbq0
うちの親父78歳だけど、今年もスキーに行ったし、今は一人で海外旅行に行ってる
戦前生まれの強者をなめたらいかんぞ
去年親父スキー、俺スノボーで雪山に行ったが全くつい行けなかったしなあ
板の環境の違いはあるがショックだったぜ
152名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:17:44.97 ID:TyfRo1xz0
そもそも宮城って地震津波なくても今年破産予定だったよな
153名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:21:45.19 ID:8lYsuSbgO
ボランティアじゃなく現地で働いて現地にお金落としたいんだがまだ早いかな
154名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:21:52.28 ID:JlhcLwjp0
車両系建設機械 移動式クレーン ガス溶接 

役に立ちそうな資格はこんな感じかな
155名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:33:43.81 ID:2wlYrtVv0
神戸って言うと大概の人は分かるけど、兵庫って言われても???になる

阪神、京阪、京滋とか言うけど阪兵、京兵とか言わない
名神高速は実は西宮までなのに、名神って言う

もう神戸県に名前、替えた方がイイと思う
156名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:39:09.82 ID:o9OXXXPr0
>>153
5年くらい先だろ。観光で地元に金落とすのはw

今はまず被災地の日常生活をどーやって復活させるか?段階。
157名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:41:30.04 ID:fJwAv9OQ0



ボランティアって、実は金持ちの道楽だよなあ


賃金が出なくても働けるってのは裕福な証拠。


158名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:42:04.97 ID:rve9ETkH0
原発行って
159名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:43:17.71 ID:RbwXhQpc0
慎太郎かと思った

しかし「ご奉公」という単語が出てくることがいいよな
ぎりぎりこの世代までだ

戦後団塊バカドモにこの単語を口にすることができるか?
160名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:46:31.93 ID:TAeI0kZG0
団塊の世代が続々とボランティアに行くと予想。
全員定年退職してるし、まだ六十代前半で動ける。
161名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:47:27.48 ID:1MvjiNgb0
>>157
余裕がない奴がボランティアやる方が阿呆だわ
162名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:48:15.17 ID:o9OXXXPr0
>>157
被災していなくても食うや食わずの人は、経済被災民、
平時にもわんさか居るわな。余裕のある人だけがボランティアだが、
100円くらいは出せるな、日本国内の経済難民もw

まあ、頑張れ東北・関東!ってな具合で。
163名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:48:32.89 ID:Hk49B2QEO
ひみつのケンミンショーは打ちきり決定だな
164名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:49:55.44 ID:uJ+SRSto0
漏れたプルトニウムを集めて、自らが石棺に入るとでもいうのか…
ありがたや、ありがたや
165名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:51:25.58 ID:Lc1/GQgA0
利権屋集団(福祉協議会)がコネで選ぶから、こんな狂った人選になる。
自己満足ではなく被災地復興をちゃんと考えてやって欲しい。
166名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:52:41.08 ID:Opt/7si50
29日に被災地に入って31日には戻ってくるの?
167名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:02:48.94 ID:qQiYowSq0
どう考えても観光旅行です
本当にありがとうございました
168名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:07:18.78 ID:6BmWD4/j0
トラックにバス4台往復分の燃料と食料満載して送ったほうがいいと思うんだ
トラックはそのまま現地に寄贈
一日じゃボランティアにならない
169名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:07:45.96 ID:fJwAv9OQ0



こういうときこそ、カネを出して人を雇って人海戦術すべきなのに

なにかってーとボラボラボラボラって

タダ働きさせようとしか考えてない。
170名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:12:57.03 ID:ZgwBSxMX0
さすがに足手まといになるんじゃ
外見40ぐらいに見える人なのか?
171名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:15:21.22 ID:ZsER505RO
このじいさんは
自分は動かないで若い奴らに指導しに行くんじゃない。
もう〜わしムリやわ〜
あんたらやってくれるみたいな感じで
172名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:19:02.89 ID:OMjh/SquO
まさかこのじいさんが日本を救うとは、まだ誰も予想だにしていなかった
173名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:20:56.81 ID:03vqMeM5O
お前ら年寄り舐めすぎ
働き慣れてる年寄りならサイボーグ並みに動き続ける
174名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:26:44.68 ID:uhCqt4ta0
>>94
?? 取りまとめ団体がなきゃ誰も行けないだろ?
175名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:28:49.64 ID:dvO4KyurO
公募受けたのか、御立派なお方だ。
不眠不休の小役人達を助けてやってくれ。
頼りにするよ
176名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:33:04.70 ID:FaBw+jGRO
ニートの若者より明らかに機動力上だよ
バイトで俺が挙げられない荷物をじいさんは軽々持ち上げ積込してたことがある
177名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:34:12.48 ID:8lYsuSbgO
78歳でも農家の78歳とかはそこらの若者より力あるよ
動きは遅いけど
178名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:37:25.53 ID:3/5eDwQEO
福島に行くじじぃ集団がいたらメチャかっこいいのに
179名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:39:02.14 ID:5KHvjwt7O
福島じゃないのかよ
180名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:42:58.63 ID:6fHDS76OO
戦中派か…
団塊やその後の50代後半のお花畑軟弱世代よりずっとマシだろうな
応援したい
181名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:43:53.11 ID:50aw/EZ40
東電「がんばれよ!」
182名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:44:58.36 ID:4XBQai2CO
【兵庫】76歳男性ら「年齢的に最後のご奉公だ。精一杯やる」 原発のスペシャリスト達 福島へ出発
183名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:47:22.68 ID:4alGPpfwO
行きたいけどバスって禁煙やろ、トイレで喫煙もアカンやろ
喫煙可やったら行きたい
184名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:49:10.50 ID:8eYNKNTiO
シルバー人材センターに登録している人達はよく働くし仕事もできる。
麻生がこの世代に対してもうひと踏ん張りして奉公して下の世代を助けてやってくれと言ったのがわかる。
185名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:51:35.60 ID:GUJYcdL/0
じいちゃん・・・死ぬなよ・・・;;
186名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:51:40.46 ID:E46cpoiNO
普通の中小企業に勤めてるが
上司に被災地にボランティア行きたいって言ったら一蹴されるかな?
若い内に国のために働きたいな
187名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:56:05.29 ID:fBtydvWj0
観光バスで乗り付けて2、3日で帰るって物見遊山じゃなくて何なんだよ
188名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:59:16.29 ID:sttz4YsY0
≫180
2chで吼えてる、おまえが一番軟弱そうだなw
189名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:03:59.07 ID:03vqMeM5O
>>186
あなたの仕事は分からないが、普段通りに働く人間も必要だ
190名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:07:15.30 ID:4tqoHr59O
>>186お暇なら来てよね
191名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:20:21.25 ID:I9WLSsDP0
自称ボランティアが一番困るよな
避難所に潜り込んでタダ飯食うだけの人
192名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:23:13.74 ID:F+OVE28u0
じいちゃん泣かせるなよ…
でも若い人ほど被曝の害が大きいことを考えると
理には適ってるかも
193名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:27:10.22 ID:UvYyXEX50
>29日朝にも被災地入り。31日午前中に神戸に戻る
凄い強行だな。
お爺ちゃん大丈夫かな?
194名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:27:29.29 ID:j6RBUdZB0
元気な高齢者にはどんどん働いてもらった方がいい
195名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:31:51.55 ID:9rhtUAqy0
肉体労働は大変だから
話し相手になればいいんじゃないの
老人の
子供たちにも話をしたりして勇気を与えれるんじゃないかね
196名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:46:28.93 ID:HB330Ae70
偉い!!!

グダグダいってる同世代の爺どもに、爪の垢でも飲ませてやりたい。
197名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:25:54.85 ID:16lHrDsw0
物資だけ運んで、帰りにガソリンや車が無くて避難出来ない
病人けが人、子供と保護者達を連れて来る方が
1日ボランティア体験の人達の往復より有益な気がしちゃう。
198名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:34:04.76 ID:4tQX1MmQ0
ぜってー、円光する奴がでてくるな
199名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:54:45.29 ID:svUnFYSx0
ボランティア保険が年度ごとで一度更新するとかで
3月中に一度解散しなきゃいけないんじゃないかな?

あと土日はボランティアが殺到するだろうから
平日のボランティアの数を確保すること優先してんじゃないかな?

それに仕事や体調や装備を考えたらこれ以上の長期化は無理
毎週土曜日募集すれば安定するよ
200名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:37:30.85 ID:QJyZcGIJ0
セブンティーシクサーズ
201名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:12:52.27 ID:UZdMtIatO
このボラの募集、新聞で見たけど食料飲料は全て自分で用意して現地で寝るのもバスの中って書いてた。
ボランティア保険も自費だったかな。足だけを募集団体が用意するってだけみたいなボラ。
どんなバスかはわからないけどドリーム号のようにリクライニングが大きいバスじゃないだろうから
被災地での作業しつつ車中泊ならその日程が限度じゃないかな、素人ボラには。
募集団体はクソかもしれんが全て持ち出しで参加するボラの人たちをあまり責めないでやって欲しい。
202 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/29(火) 17:13:56.28 ID:2izMIV3GO
一方おまいらは今日もぬくぬくつーちゃんねるですか(´・ω・`)
203名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:17:07.73 ID:kR6L6/YEO
寧ろはえーとこクビくくって貰うのが
今の国への奉公

今の年金受給者は軒並み皆シネ
204名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:18:41.36 ID:RauU5FNW0
今回は、医者・看護士・精神科医とかを除けばボランティアは要らないだろうよ。
現地に、動ける人間がなんぼもおる。
問題は、物資なんだよ。
そして、重機やら移動手段・・
205 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/29(火) 17:20:21.24 ID:2izMIV3GO
>>204
え、人が全然足らないと聴いたぞ
206名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:21:40.42 ID:RauU5FNW0
>>205

過疎地とかじゃないの?
だったら、地方都市の余ってる若い被災者を送り込めば良い。
結局、政府が統制してないからいかんのだよな。
207名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:22:31.91 ID:K/b3Faaw0
年寄りの冷や水で被災者に心配と迷惑をかけるのだけはやめてね
208 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/29(火) 17:25:04.61 ID:c1xekcTZ0
宮城なんか行かないで福島原発行ってくれた方が国民はたすかるよな
209名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:35:37.36 ID:uVct5uKy0
>>157
契約の谷間で仕事ないからボランティアしますが何か?
210名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:43:35.19 ID:RnCsFZYPO
たまたま耳にしたんだが兵庫の公務員が来月から宮城行ってって内示出たと。
ボランティアじゃ賄えないインフラ等専門的な仕事が出来る人が足りないらしい。
211名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:52:33.78 ID:+E293EfV0
大阪発でボランティア行ってきて帰ってきた
マイクロバスに支援物資積みこんで大学の有志と5日間
物資は大学や自治体、町内会で連携して出し合って集めた物
届出してたから自衛隊の人が確認してくれて、車列に混じって搬送先まで行った
その後は現地で炊き出しの調理配給、瓦礫の除去見回り等を手伝った

ボランティアで現地行く人は十分な装備と心構えで行こう
軍手みたいなもんは標準装備だから。持っていけるものは自分で調達してもっていこう(食料もね)
あと他のボランティア見てて思ったけどカメラぱしゃぱしゃは辞めよう
カメラは一切自粛してました
マイクロバスは寝泊りできるし便利だった。被災者のペットも預かった
たった5日間なのに今まで生きてきて言われた「ありがとう」の数の何倍も聞いた気がする
子は宝とはよく言ったもので、子どもたちは元気だったよ
どこからきたの?とかいつまでいるの?とか一緒に遊びたいとか・・・
俺が阪神淡路で被災したときは大学生のボランティアにーちゃんらとよく遊んでた記憶がある(飯の後とか)
今回恵まれてるほうの避難所ではあったとおもうけど、さすがに遊んではやれなかった。
当時は子供だったからよく覚えてないし比較は難しいけど、行方不明者が多すぎて阪神淡路とは別種で別格
復興はすごく長引くだろうね。

人手だけど全然足りてなかったよ
2週間以上たついまでも自衛隊は生存者探して人命救助活動してるし、重機じゃなく人の手で瓦礫を除く作業が山ほどある
”瓦礫は遺品でもあるから”瓦礫除去作業するときまずこれを言われる。
日によって人手は増減するし行ける人は行って欲しい。
212名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:56:32.29 ID:oMUhF6iYO
宮城の松島の漁港で泥をすくってるニュースを今見た。
ぜんぜんダメじゃん。
スコップなんか持ったこともない奴らばかり。
水を吸った重い泥だから、力仕事してない奴は無理なんだって。
サンテレビが地元民にインタビューしてたが、
一応感謝の言葉を言うものの、複雑そうで言葉少なだった。
明日は住宅の泥掃除らしい。
上でだれかが書いてたが、主催者側の実績づくりと
応募者の自己満のボランティアにしか思えない。

またきょうは俳優上がりのNPOが、気持ちを手渡しするギフトを送るんだと、
行ったみたいだが、NPOを通すと古着もアリかよ、とムカついた。
自分探しや古着もさんざん止めておいて、
神戸のボランティアにはそれを認めるっておかしくないか?

213名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:57:47.36 ID:TD4tXZ4B0
倒れてかえって迷惑になるんじゃなかろうか

とはいえ、そういえば都知事も78だったなw
214名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:57:51.70 ID:cLRJ6NkQ0
隔離だ、隔離!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

放射能汚染したら、人間でさえも放射性物質に変換して危険な放射線を
放射するようになっている。

放射線は厚さ5mのコンクリートでも貫通する。

放射能汚染は、累積して、蓄積していく性質を持っている。
215名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:59:30.56 ID:euycHrky0
>>189
いいこといった
216名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:04:27.05 ID:m+4AmeJm0
>>211
おつかれさま
>>212
先進国家に古着はNG
217名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:05:19.88 ID:xwDukPVv0
ACのCMで必死に男性差別するも、実際に役立ってるのは男性。
218名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:06:22.93 ID:WNKvZKytO
宜しくお願い致します。
219名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:07:22.69 ID:UJ4MJ5Me0
こんなお年寄りでも何か人の役に立ちたいと思って
実行するというのにオマエ等ネット依存症のニートと来たら・・・
老人より使えないなw
220名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:09:02.15 ID:XzN2lebC0
http://www.kiyomi.gr.jp/blog/2011/03/28-2134.html

辻元清美のブログなんだけど、こいつ文才無いな、自衛隊よりもボランティアの力が物を言うみたいな内容だし
221名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:09:53.37 ID:UJ4MJ5Me0
ほんと善意というのを理解していない民族なんだな。
見返りを求めるなよ、人の助けになりたいという気持ちに。
222名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:10:29.81 ID:TD4tXZ4B0
>>219
まあ略奪してる在日とかよりはマシだな
223名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:12:36.03 ID:5aRWVSDr0
経験上行き当たり場足りな個人ボランティアの迷惑さは分かってる面子だし
むこうで被災者用の飯なんて食うわけにいかないから
当然食料持込、寝る場所だってバスになるだろうし
期間的にしょうがないだろ


別に全員が76歳ってわけでもないのに行かない方がとかいってる2ch屑はまじで屑
224名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:13:45.18 ID:YSyET40N0
遅いよ、早く行けよ爺
助けを皆待っているのに
225名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:15:18.94 ID:5aRWVSDr0
>>224
本当に頭悪いな
まず行く先がボランティア受け入れ態勢整えてok出すまでにいけば迷惑になるだけ
それくらい考えろ
226名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:19:10.19 ID:wb614wC/0
まあでも最近のガリヒョロ中高生見てると、この年代の人達の方がよっぽど頑健そうだよ
227名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:21:57.69 ID:1pQMK7ZZ0
気持ちだけにしとけばイイものを・・・
年寄りの冷水 老害
228名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:25:07.64 ID:vab95Bza0
とうほぐ人以外のボランティアは一切禁止して、
無理やりとうほぐに入ろうとするやつがいたら、
自衛隊員に射殺してもらいたい。
これ以上略奪やレイプが震災地で起きないことを
願う
229名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:27:24.55 ID:K5eBxpJ50
老い先短い人から順番に原発に送り込もう
230名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:28:41.42 ID:svUnFYSx0
公式ツイッター
http://twitter.com/hyogo_vplaza
231名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:30:04.08 ID:vab95Bza0
もうとうほぐは生き残った人たちだけで
十分回復してきているよ。
南三陸町なんて集団移住することになって
町を全部捨てちゃうから
ボランティアなんて入る余地がない状態
ボランティア言っているやつは潜在的な
略奪者か、レイプ魔のどちらか。
232名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:36:07.90 ID:KcBKJqVNO
今時76なんて全然普通だよ
被災地に年寄り多いだろうから、こういう年代の人のほうが色々頼みやすいだろうしいいじゃんよ
233名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:38:44.78 ID:paNlZf/q0
我死に場所を見つけたり
234名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:42:13.70 ID:xFcoznh4O
重たいものを運搬する能力は、百姓出の老人が一番高い
ババァもマジパネェ
40代以下はダメだな
団塊も文句だけ多い
235名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:33:29.63 ID:WSD6OZeN0
このじいさんの爪の垢をひきこもりチャネラーに食わしてやりたいよ
236名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:34:47.56 ID:oMUhF6iYO
>>234
だが、神戸のは定年退職したようなお爺さんだったぞ。
奥さんの反対を押し切っての参加だそうだ。
メンバーを見たら、即戦力とは程遠い、
ただ神戸から見てるだけでなく、現地で苦しみを分かち合いたい、
という気持ち先行型ばかりで、漁師町の被災者よりダメダメで…。

子供の下手なお手伝い(ボランティア)をハラハラしながら見て
「上手いねー」と気を使う親(地元民)みたいだった。

気持ちがあるだけマシというのは間違いだ。
気持ちの押し付けにしかなってない。
人選が違ってる。力仕事ができる奴を連れて行くべきで、
後の市民交流を目的にボランティアを派遣すんな。
風光明媚な松島をおさえる嗅覚はさすが神戸w

237名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:35:13.26 ID:RtxRZFHJ0
ボランティアなんてとんでもない。
日当40万出すから原発に行ってくれ。
238名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:39:15.83 ID:LGbuKiMnO
気持ちは分かる。
体力仕事は若者に任せて
被災者の皆さんに明石焼きでもふるまってあげたらどうだろう。
239名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:41:14.70 ID:BhDx98aUO
戦火をくぐった世代のパワーには、確かになんか違うものを感じるなー、と
被災地で元気に薪割りや湧水で洗濯する、爺さん婆さんを見て思うこの頃。
240名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:41:37.14 ID:5HhVV0P+0
現代版の姥捨て山ですね。
現代版の姥捨て山ですね。
現代版の姥捨て山ですね。
現代版の姥捨て山ですね。
現代版の姥捨て山ですね。
現代版の姥捨て山ですね。
241名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:42:15.66 ID:pmtdlFE40
気持ちは判るが迷惑になるから止めろ
242名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:42:35.74 ID:LGbuKiMnO
こういうボランティアは定年後のお年寄りと春休みの学生さん中心にはなるよね。
あと子育てが一段落した主婦とか。
243名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:44:30.80 ID:3G+NmLHV0
仕事が休めるなら、俺はむしろ東北に行きたい。福島は無理だけど…。
244名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:45:42.12 ID:mmwP8ZS70
うちの親父もそれくらいだけど山仕事してるからか体力凄いよ

普段から体力仕事してる爺さんなら全然問題無いでしょ
245名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:46:16.43 ID:Q3cBKXp2O
戦争経験から日本を立て直してきた精神をご老人から学ぼうぞ



246名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:47:11.25 ID:MoelyIIR0
我、死す。 されど、屈せず。 さらば、祖国よ。
247名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:49:39.49 ID:NatrR1os0
>>234
ウチはいわゆる東京都心勤めと農家が入り混じる地区なんだけどさ、
市民体育祭の綱引きで、
ジーサンバーサン中心の農家地区チームが、
5倍近い数の若いパパ達の新興住宅地チームを負かしたの思い出した。
248名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:52:15.89 ID:svUnFYSx0
249名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:55:33.38 ID:svUnFYSx0
250名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:13:30.05 ID:a/G3EcS20
>>236
>子供の下手なお手伝い(ボランティア)をハラハラしながら見て 
>「上手いねー」と気を使う親(地元民)みたいだった。 

その状況を一番経験してるのは阪神被災者なんですけどね・・・
使えないものでもそれなりに使うのが一般ボラ使用術
そうそう屈強で使える人材ばかりなんてわけもない

今回の震災はとにかく人海戦術が要る
向こうが受け入れ整ったなら、どんどん人を入れていくべき
使えるか使えないかなんて、正直わからん
屈強そうに見えても見せ用筋肉の人もいるし
そもそも自衛隊並に使える一般人なんていないんだから
猫の手でもとりあえず助けになるくらいの感覚でいいんだよ
100万人単位で人が要るところで、選り好みしてる余裕はないよ
251名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:43:50.00 ID:1wLhdImW0
>>56
これって、ボランティア庁公認の○賊ツアーじゃないだろうな・・・
252名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:59:23.37 ID:9c6nCx1F0
現地自治体の長だか職員が、企業から送られた山の様な物資を背に
「物資はあるんだけど配る人がいない。人が足りないんです。」

あのね、お前がそんなコメント出してる暇あったら、後ろの荷物
次々配ればいいだろ。被災者だってごろごろ寝てたら身体に悪い。
取りに来て貰えばいいだろ。
これだから地方のこっぱ役人は使いもんにならない。
ダラダラ仕事しないで人生潰して来てるから
スピード感、リーダーシップに欠ける。

その避難所では、当然「物資が足りない…」と訴えてる。
信じられない光景だった。目と耳を疑ったよ。
253名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:04:03.86 ID:9c6nCx1F0
こっちからは、店の棚がなくなるくらいの品物を、しかもガソリンだって
被災地に送ってるからやっとの思いで調達して届けてる。
今までは道路が寸断され、不眠不休で開通させようやく届いたと思ったら
受け取った荷物の前で呑気にリポートしてる。

もう呆れかえるよ。
254名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:07:11.47 ID:jStSyuWq0
辻元となんか関係あるか?
255名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:19:21.15 ID:svUnFYSx0
どんどん抽象的な情報が多くなってきてるね。

例えば食品は足りてるが下着が足らないとか、
集積場には来ているが避難所には来てないとか、
体力のある人は復旧作業に忙しいとか、
寝ている人は風邪かもしれないし、
健常者でもメンタルケアも考えなければならない。

被災者にも非被災者にもいえることだけど、
ただ『物資が』とか『人手が』じゃなくて、
もっと具体的に書くべきだよ。

2chでいくら愚痴ってもしょうがないけどさ。
256名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:03:04.05 ID:tDTP8Ap80
どうせなら老兵は被爆地帯で救援活動をしてくれ
257名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:10:38.98 ID:9c6nCx1F0
年寄りが出来る事だってある。
年寄りの知恵を侮っちゃいけない。
まして物のない戦時中を経験して来た老人は貴重だ。
こうなると、体力なんかより生きる知恵が必要になって来る。
258名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:11:15.48 ID:qMg91Idj0
千葉で22日、300ベクレル超える水が出てましたって
しかも今更発表
ヨウ素131の半減期は8日ですから、元々は600近くあったという事。

千葉県「22日の水道水から規制値超えるヨウ素出てたわw」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301403367/
259名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:11:28.84 ID:g/HIdYsT0
お遊び気分。何ができんの?3日目には被災者といっしょに炊き出しに並ぶレベル。
260名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:18:24.00 ID:l/JKLz+PO
年寄りボランティアを送り込まれる自治体には同情する
関西で震災経験者のボランティアってw
使えない奴が多いくせに現場を仕切りたがるし被災地の自治体を批判してばかり震災のプロ気取りの割には専門知識はない
こんなんばっかりで扱いに困ったなw
261名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:19:36.61 ID:+nuE4+bN0
じいさん、他にもできることがあるだろう
その気持ちだけで充分だよ
262名無しさん@十一周年
神戸の人たちって、悪いけど災害があると張り切るんだよな。
恩返しがしたいって言って。
正直、いい感じはしなかった。かえってよくないんだよ。経験者は
初めて被災した人を上から目線で見たり
初めてのボランティアにあれこれ指図したりして。
地元の子どもだって十分働いているじゃん。
もうさ、阪神淡路のときとはいろいろ変わっているし、
地域によっていろいろあるんだよ。
いつでもどこでも神戸の経験が通用するとは限らないんだよ。