【原発問題】共産・大門氏「キャベツ出荷停止で福島の農家男性が自殺した」→鹿野農水相、農家への仮払い検討[03/28/18:30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
鹿野道彦農林水産相は28日午後の参院予算委員会で、
福島第1原発事故で被害を受けた農家らの救済について「現金収入が途絶えている実態にも配慮した支援の仕組みを考えている。
仮払いのような仕組みも検討している」と述べ、早急に取り組む考えを強調した。共産党の大門実紀史氏が、
「自殺者が出た」として、対策を講じるよう求めたのに答えた。

同党や大門氏によると、自殺したのは福島県須賀川市のキャベツ農家の64歳の男性で、
「23日にキャベツなどの葉物類が出荷停止になったとの知らせを受け、24日朝に自ら命を絶たれた」という。 

時事通信 3月28日(月)18時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000119-jij-pol .
2名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:31:03.67 ID:DKeoS/kW0
まだまだある!東京電力にできること

1、全社員を最低賃金にすること
2、ボーナスカットにすること
3、パチンコ屋への電力供給を停止すること
4、被災地域原産の食品を全て買取り、社内販売すること
5、全社員の自宅を終日停電にすること
6、全社員の全ての私財を投げ打って被災者への賠償金にあてること
3名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:31:13.64 ID:8bNAb6Il0
韓が自殺してほしい
4名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:31:31.73 ID:Bds7R9650
これはきついな…
5名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:31:43.55 ID:tZT4xtXd0
出荷停止で自殺って、どんだけ軟弱
6名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:31:52.41 ID:oHNMnCRV0
これがホントの民主禍
7名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:31:54.58 ID:E3u3OsgT0
キャベツだけに芯だのか
8名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:32:03.41 ID:Ms8Oy1Tc0
殺人東電め・・・
9名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:32:05.91 ID:HZdEvN6HO
宮崎も自殺者でたんかね
10名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:32:20.09 ID:oc89tPer0
自殺のソースは?
11名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:32:32.87 ID:k+pHUlCk0
自分の人生を否定されたような気がしたのかもな
12名無しさん@11倍満:2011/03/28(月) 18:32:39.55 ID:85nZijyU0

死ぬのは、もうちょっと後からでも良いじゃないか。
とりあえず、ひと段落着くまでは生きておきなよ。
13名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:32:47.18 ID:4vSKZaHv0
東電幹部は即刻自決しろ
14名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:32:50.58 ID:CpWL9nPhO
菅さん…
あんた何人虐殺すれば気が済むの?
いつまで総理やるつもり?
15名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:32:52.41 ID:w8JmMX5M0
出荷停止にした時点で保障を考えてないのかよ
今から考えるってなにいってんの
16名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:32:59.50 ID:5NRh0plw0
>>5
農家は多かれ少なから借金と付き合わなければならないからな
17名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:33:05.40 ID:Q2ekLhon0
もっときつい業界からすれば勝手に死ねよって思うよ
18名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:33:15.41 ID:BUbdF9050
共産党の言うことは全て正しい!
19名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:33:18.49 ID:72vByxEm0
ドジョウの汚染もあるし、戻って農業は当分出来ないな。
小作人になるしかないのか。。。。
20名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:33:18.57 ID:4HMQzYUr0
作り話じゃねぇの?
21名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:33:19.69 ID:JRhGog/C0
菅の初動のパフォーマンスのせいで農家が自殺
22名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:33:32.98 ID:Ycs/v90x0
一日たった二食で頑張ってます
23名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:33:34.03 ID:91n6JxeK0
>>1
空き菅がまた国民を殺した!人殺し政権だな。
24名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:33:36.42 ID:lPs6qISAO
とうとう地元農民から自殺者出たか…
25名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:33:42.92 ID:YT8rdGjr0
お金の必要な、今、ただちになぜ公務員給与削減を言わない。自治労民主党のボス、菅直人さん。
26名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:33:56.74 ID:SUNuSRrh0
そろそろ管が自殺するかもしれない。
ミンスは管桶の用意し溶とけや。
27名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:34:08.72 ID:LbNVMYRA0
農家ってのは自分の作ったものを本当に子供のように思ってる人いるからねえ・・・
例えば自分に子供がいて放射能汚染で廃人になったらどうする?
自殺しちまう気持ちも分かるだろ
28名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:34:09.11 ID:4RVMrBKQ0
日銭で生活している零細農家は多いんだよ死ね菅
29名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:34:10.00 ID:8s8wygM50
ジェノサイダー菅
30名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:34:11.76 ID:OBpCHKnT0
この国の政府には想像力ってものが無いのかね?
31名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:34:21.84 ID:kuUY37tV0
その程度で自殺するような奴はほっとけ
32名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:34:22.51 ID:Aqu20rmc0
そりゃただ出荷停止にしただけだもの
未来見えなくなって自殺する人も出るだろうな
マジアホ政府
33名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:34:23.65 ID:hBt9CGYR0
微量の放射能で洗えば落ちるものを出荷停止にする必要があるだろうか。
これは東電と民主党政府による人殺しだと思う。
34幸福 ◆j/.ma3.LQo :2011/03/28(月) 18:34:26.74 ID:QevS7+Ff0
どんだけ追い詰められていたんだよ。
35名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:34:28.29 ID:sHdHvzBO0
>「23日にキャベツなどの葉物類が出荷停止になったとの知らせを受け、24日朝に自ら命を絶たれた」という。

なんで1日で全部諦めちゃうかね(´・ω・`)
36名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:34:35.51 ID:307OK7ru0
さすがにいきなり死ぬのはどうなんだろう
37名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:34:38.26 ID:ZGdSp5BFP
一方中国はキャベツを日本へ輸出した。

この中国キャベツをまず捨てろ。話はそれからだ。
38名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:34:47.20 ID:fa2ecTul0
一方シナの毒キャベツが輸入されるのであった
39名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:34:52.81 ID:PnHaHU7fP
考えてるじゃなくてる場合じゃないよ
出荷停止命令出したんだから当座の金ぐらいすぐ出してやって
40名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:34:57.90 ID:n15MgB420
はっきりもう福島や関東全域の農業は終わりでしょ
無理に延命させようとするより工場野菜とかに切り替えないと
農家だって踏ん切りつかない
41名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:35:14.54 ID:l2B3Lvfx0
民主党は対応が遅いんだよ
いらない組織・人事やるまえに農家や中小企業の生活なんとかしろよ
42名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:35:24.52 ID:05+T/sh40
死人がでないと日本人はやはり動かないか
43名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:35:29.70 ID:xh3qDe29P
そもそも、自殺は事実なのかと・・・

共産が殺したんじゃないのか?
44名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:35:31.86 ID:1CzWLAec0
国が土壌が回復するまでの生活・返済を保証していればこんなことにはならなかったのに
45名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:35:43.11 ID:K5GqqogR0
早すぎね?
46名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:35:47.58 ID:r4fL60yB0
死ぬ前に政府に一杯食わせろよ(キリッ
47名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:35:47.74 ID:cyObG8nt0
とうとう東電のせいで一般人に死者がでたか
48名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:36:02.86 ID:Q2T4x0Mm0
幾ら何でも死ぬの早くね?
共産党の言うことは素直に信じられない。
49名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:36:12.71 ID:dvmYMNL80
横断歩道と一緒だな
死んだら出来る
50名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:36:16.38 ID:xbXKcYK/0
農民らしくキャベツといっしょに死ねてよかったねーって感じ
51名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:36:20.55 ID:hFJLinY70
戸別所得補償やってるのに自殺者出るとかミンス党はホントに無能だな
52名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:36:24.57 ID:T0/Oq2C90
放射能を浴びればチョンみたいに醜くなっちゃうよぉ〜
逃げてぇ〜〜〜  (><)
53名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:36:25.30 ID:S52mw+hY0
>>35
バカじゃなけりゃ、これが今年一年で済む話じゃない、てわかるからだろ
もうこの土地自体が駄目なんだ、て理解しちゃったんだろ
54名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:36:27.32 ID:UXgFrxFKO
カイワレ農家にキャベツ農家
農家をどんだけ殺せば気がすむんだカンチョクト
55名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:36:31.73 ID:1v4fP6TZP
×その程度で自殺
○命をかけて世に訴えた

古臭かろうが道徳に反しようが
日本人の魂を持った人だったということだ
56名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:36:42.92 ID:xLIf5mB+0
これこそ宰相不幸社会
57名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:36:48.35 ID:MZZ997kYO
>>43 マジしねよネトウヨ以下のクソムシ
58名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:36:56.02 ID:mHS8VFOxO
>>40
工場野菜も水やられたらアウトでは?
59名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:37:00.32 ID:7Oc+ay+o0
>>36
いきなりつってもなあ、ずーっと何日も原発の問題があって
鬱々としてるとこに、はいお前んとこの作物放射能まみれっていわれたら
プッツンきちゃうだろ、トリガーになったんだろうね
60名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:37:03.69 ID:/1tRDSTqO
民主党は詐欺集団かつ殺人集団ですな。
61名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:37:08.17 ID:nwHXtKDD0
民主と東電に呪いが降りかかりますように
62名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:37:10.34 ID:PF8Rl8sh0
現実を受け止め自殺する人間が急増するな。
なにも、農家だけではない。これは被災地に限らない。
そんな俺も来年度の仕事が激減の悪寒。

これからもたくさん死ぬ。東電のせいで。
63名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:37:12.61 ID:aFXEQ5AX0
これははやまりすぎだろ
64名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:37:13.22 ID:XQdMOZ+Q0
悲惨すぎるわ
65名無し:2011/03/28(月) 18:37:21.98 ID:rGLVM0+o0
菅直人さんに自殺してもらいたいが、他人に丸投げして前原氏当たりが自殺するのかな?
66名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:37:26.31 ID:ISzALtacO
>>32
早い段階で補償するってニュースでてたじゃん

情報弱者だったんでしょ
67名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:37:29.13 ID:2hQDNV1Y0
>>35
農業の先行きが見えないからでしょ
収入断たれたわけで補償もはっきりと見えてこない。
出荷停止した分の野菜分しか補償してもらえないと考えちゃうよ、やっぱり
68名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:37:35.78 ID:qGLWoGTyP
【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301300091/


中国 大気モニタリング全国の放射線吸収線量率(2011年3月22日24:00 - 23日03:00)
 http://haq.mep.gov.cn/gzdt/201103/t20110323_207392.htm

・深?市 108.0-108.9 nGy/h
・北京市  77.5- 77.8 nGy/h
・广州市 107.6-108.3 nGy/h
・ラサ   187.7-189.1 nGy/h

日本 横浜市内における放射線量の測定状況について( 3月27日12:00 - 3月28日11:00)
 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
・横浜   52 - 55 nGy/h

さああなたはどっち?
69名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:37:36.57 ID:9WL6m7Qg0
家と会社が同時に無くなったようなもんだからな
70名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:37:52.67 ID:GSMAzFCD0
はっきり言って馬鹿だろこのジジイw
71名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:38:09.51 ID:TjFoVEUe0
被災者に支払う仮払い金は税金なわけだ

その支払いのために増税課せられて俺が自殺しそうだ

金よこせ
72名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:38:12.17 ID:34p+JyMB0
食材の輸入にはたとえボランティアでも
慎重になってほしいんだけどな。
商社のクズどもは落ち着いても輸入を続けようとするだろう。
被災地に限らず国内農家が悲惨な目に遭う。
73名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:38:22.29 ID:VgVt2e3EP
>>17
もっときつい業界って何?
74名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:38:28.19 ID:qxJZhR8S0
諦めて逃げとけよ。西の農場の後継げよ
75名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:38:29.60 ID:H+Ahvp8f0
まぁこのアリサマで60過ぎたひとなら、死にたくもなるわ
いまさらヨソへいって仕事しても先がみえてるし、
といって福島でがんぼろうにも、放射能では何十年かかるかわからん
お先まっくらだわな
原子力って、人間には荷がおもすぎるよ
76名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:38:34.11 ID:BPBJrfd40
だからって、毒野菜は食いませんけどね
77名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:38:34.99 ID:Q6m8rG6P0
共産党の話だろ 話半分だな

命を絶たれるような思いというのが
共産党の先生の耳に入った時には
命を絶たれたになっていたんじゃないかな
78名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:38:34.97 ID:itNSUtjd0
>>40
それより、鳥取とか島根とか過疎地ぽい所に
使われていない農地がたくさんあるんじゃないのか?
農家の人はそっちにうつって新天地でやったほうがいいと思う
もちろん草ボウボウの状態からマトモな農地にするための手間とかは
余計にかかるけど、捨てられるためにだけ育てるなんて続けてると
精神的におかしくなるぞ
79名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:38:55.97 ID:YGRUzye+0
かれの死によって助かる命もあるな
80名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:39:04.30 ID:ctbvjtiVO
ああ、いたのか共産党
震災発生して以来見事に空気だったな
81ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/28(月) 18:39:11.99 ID:oEPCFnfOO
>>1
無能民主党政権なんだし、まだ序章だろ。

これから更に醜くなるよ、自殺者出ようが子供手当てバラマイて票固めに必死な民主党なんだし。
82名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:39:14.91 ID:ZFyJoH6N0
こんな中で東電や政府関係者にボーナス出たら笑えるな。
殺人に対するボーナスとしか思えない。
83名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:39:15.61 ID:r4fL60yB0
後半月もしたら漁業と外食とサービス業ともう色んなところで自殺し始めるけどね
84名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:39:30.04 ID:oeaHSED20
>>53
つか、ミンスによる原発テロ以前から、
農場経営が上手くいってなかったんじゃないの?
きちんと経営できる人なら、自殺なんてしないでしょ。
85名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:39:39.47 ID:buWZv+Ou0
共産党が発表すると真実でも嘘になり、被害者だけが増えて行く。
オオカミ少年なんだから発言するな。
86名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:39:41.22 ID:Hu5USm+FO
これホントなのかな
87名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:39:50.40 ID:B/TkP/8E0
これはひどいな
88名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:39:52.18 ID:7Oc+ay+o0
>>78
若いやつはいいだろうけどなあ、いくらでもやり直せるが
老人はもはやそんな気力もないし、土地との関係が強くなっちゃうしな
新しいことをはじめるのは本当にパワーがいる
89名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:40:21.29 ID:wyaGFTS40
>>1
農家を殺すに葉物は要らぬと・・・ (´;ω;`)
90名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:40:22.93 ID:Jr4ol+fY0
農家は死ねってことだよ
言わせるな
91名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:40:25.97 ID:34p+JyMB0
どうせ死ぬなら東電との賠償交渉の席でやるべきだ。
92名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:40:31.85 ID:xh3qDe29P
自殺した人がいたら、その業界を保障してくれるのかw

日本は、震災がなくても、年間3万人ほど自殺をしてるんだがな。
93名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:40:37.03 ID:AImbyVOK0
自分の身になって考えられない奴が多すぎ
94名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:40:37.89 ID:tXpOnBgG0
こんなこと言ったらあれですけど
被災とは関係ない所でも毎日のように
理不尽なことで自殺しています。
その人たちは無視ですか。
さすが民主主義の法治国家。
数を集めて注目度を上げないと無視。
95名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:40:51.25 ID:FGoyKSvX0
民主党というのは帰化朝鮮人や、朝鮮人から献金してもらって
朝鮮人に頭の上がらない前原や、過激派やってたような奴ばっかりだから
日本人が自殺したとか聞くと悲しむどころか逆に喜んでいる。
96名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:40:52.69 ID:xwF+YakCP
>>82
残虐行為手当
97名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:40:56.20 ID:4fvdonuh0
中国産のキャベツ食うくらいならなら福島県産のキャベツ食うよ
98バクゥ:2011/03/28(月) 18:41:22.71 ID:nQGFo/iFO
宮崎口蹄疫の時も自殺者出てたよなあ…民主党の奴ら、何人農家を殺したら気が済むんだ…
99名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:41:25.68 ID:NopR6NEnO
>>70
おい!口に気をつけろやチョンコ!
100名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:41:42.04 ID:6LHbksDD0
何で農家だけ特別扱いなの?
コンビニだって営業できなくなったし商品全部流されたところだってあるだろ。
サラリーマンだって同じだ
なんで農家だけ特別扱いなの?
101名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:42:00.97 ID:ixZSFL4D0
東電とか公務員の給料を、まわしてやるべきだな。
102名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:42:07.43 ID:jwr6RTCR0
>>83
いや、2009年9月に民主党が日本を乗っ取って以来、
自殺者(自殺に偽装した友愛も含む)は激増してるよ。
103名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:42:08.06 ID:QBTRbGtL0
>>95
喜んではいないよ
支持率が下がったら大変だって自分たちの身を悲しんでる
104名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:42:16.44 ID:dWqMgT7JO
東電の四兆の内部保留で救うべし
105名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:42:18.04 ID:nqTDnMfkO
国家非常事態宣言

安楽死法案可決
早急にやるべき
106名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:42:32.08 ID:XkYQSEqp0
とにかく40才以上のクソ政治家どもと
東電社員は全員
福島茨城栃木産の農産物だけ食ってろや
107名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:42:33.37 ID:j51ENwjk0
>>31
アホか
一時的な出荷停止だけじゃなく、土壌汚染されて風評広まってしまったら今後売れんだろ
108名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:42:40.20 ID:NvrCWQveO
福島は関東圏に電気送り続けてくれたんだよな
109名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:42:43.46 ID:IHnIUd19O
何で中国のキャベツは検疫スルーで流通させて福島の農家は見殺しなんだ!
110名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:42:46.23 ID:1gY4zk6i0
今の政権は何も考えずに行動に移す悪い癖がある。
出荷停止する前に補償についてのコメントを出すのが当然だろ。
111名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:42:47.95 ID:1bgUfEIZ0
国のお荷物になって生きていくくらいなら死んだ方がましだわな
112名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:42:55.37 ID:0SQv/LZu0
菅がヘリで現地の畑に行って、カメラの前でほうれん草でもキャベツでもバリバリ食え!!!

それぐらい出来るだろ! バカンでもwww
113名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:42:56.91 ID:aoaePMkr0
元々うまく行ってなかったんだろうな
自殺するにしても早すぎだろう
114名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:43:00.62 ID:2hQDNV1Y0
>>100
そうなんだけど、これから先、
被災地で生き残った人の大量自殺が始まるよ。
自分だって他人事じゃない。
会社が津波被ってあぼんだし
115名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:43:05.86 ID:KOF7XMwF0
農業、漁業、観光とか、壊滅的な打撃うけるだろ。東電はどうするの。これ人災だぞ。
116名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:43:07.82 ID:9j5Vo4/50
>>40
踏ん切りつけても、この絶望的な失業率の中、他にやることがないわけで
農協に借金だけが残り、農地も家も放射能汚染で資産価値ゼロ
それでじいさんばあさんの面倒を見て、子供を学校へ行かせ、復興の負担も背負い

死にたくなる気持ちも分かるよ
生保で家族はとりあえず食いつなげるわけだしね
117名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:43:08.73 ID:cyObG8nt0
このおっさんが魔法少女になったら一瞬で魔女化しそうだ
118名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:43:08.87 ID:FGoyKSvX0
>>100
農家つまり農協は計算できる票田だから。
つまり選挙のため。
119名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:43:20.33 ID:8Z/0rfaBO
大門さんは構造改革の問題をずっと訴えてた。
西部さんの番組に西田さんが連れてきて知った。
120名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:43:25.44 ID:7N1DYP/s0
これからもっと増えるだろうな・・・
121名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:43:29.36 ID:9K/+5Gmy0
須賀川はけっこう地震大きかったんだよ
震度6強
家も潰れて原発がきてそこに出荷停止
借金も重なって心が折れちまったんだろうな・・・
ご冥福をお祈りします
122名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:43:34.49 ID:ZJbaA5EZ0
キャベツをわが子のように可愛がっていたんだろうな
123名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:43:35.20 ID:BYBwSred0
        __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ  小選挙区で泡沫候補は もうたてません
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ! シイて言えば 比例区も泡沫候補だらけです
   ゛i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l  間接的に民主党に協力したから
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  | 民主党分裂後の菅内閣で 数合わせの連立もあるんじゃないでしょうか?
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  / 自民党は 野党の準備を着々としてる様ですね
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ   野党の心構えは わが党に聞いて下さい


124名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:43:36.29 ID:pNZG9UBS0
もうそういうレベルの話じゃ済まなくなってるけどな
今の政権与党の無能議員が全財産処理して補償しても足りないだろう
125名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:43:37.93 ID:nVm5KXdGO
ダム板であってほしかった
気の毒すぎる
126名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:43:44.57 ID:E2qr12Ak0
せっかく生き残ったのにさ、死ぬなよ。
127名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:43:59.65 ID:A+8Vn9+Z0
農家はリーマンみたいに毎月給料があるわけじゃないからな
借金してキャベツ作って、数ヶ月ぶりの収入で借金を返す予定が
収入が立たれて大きな借金だけが残ったら絶望するわ

土壌の汚染以前に、次に植える苗や肥料を買うお金もすっからかんだろう
128名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:44:15.62 ID:+36YHHpZ0
ウチも農家だから笑えねぇ
129名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:44:17.66 ID:n2N4u/ot0
>>100
プロパガンダ工作に、
最も上手く利用できるからですぉ ( ^ω^)
130名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:44:39.29 ID:GiMeUL6M0
なんだかよくわからんが国会議員っての突っつけば
いくらでも気前よく国民の金回してくれるんだな
131名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:01.99 ID:zQY/KCoqO
これからもっと自殺者は増えるだろ
しかも農家だけじゃなくて他の業種の人達でもさ
132名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:02.39 ID:Eci3EYKv0
5と6は会社の所有ではないから無理だな。
社宅なら可能な部分もあるが。
133名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:11.91 ID:H+Ahvp8f0
>>114
ほんとそうだね。
今は気が高ぶっているからまだがんばれるけど、
ある程度冷静に現状をながめはじめたら、
そういうことにもなりそうだね。
それでなくても東北は多いわけで。
134名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:14.89 ID:BKaL/LbeO
春キャベツは上手いよねえ
135名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:16.38 ID:1+QQErBQ0
大規模農家は自転車操業みたいなもんやで
136名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:17.57 ID:cyObG8nt0
>>100
原発が特別扱いなのと似たようなもの
137名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:20.70 ID:io1f0ozR0
支那でさえ野菜を洗剤で洗えば食べれるのに、原発推進派はどう責任をとるんだ?

■1nGy/h (ナノグレイ/時) = 0.0008μSv/h (マイクロシーベルト/時)
深セン市 108.0-108.9 nGy/h → 0.0864-0.08712μSv/h
北京市  77.5- 77.8 nGy/h → 0.062-0.062240000000000004μSv/h
広州市  107.6-108.3 nGy/h → 0.08608-0.08664000000000001μSv/h
ラサ市  187.7-189.1 nGy/h → 0.15016-0.15128μSv/h
北茨城市 6968.75   nGy/h ← 5.575μSv/h

Twitter / 東大病院放射線治療チーム: <略>放射能量は、ホウレンソウを一旦水洗いしてから測定
ttp://twitter.com/team_nakagawa/status/50379482883825664

全国の空間放射線量率測定値 (ナノグレイ、マイクロシーベルト)
1nGy/h (ナノグレイ/時) = 0.0008μSv/h (マイクロシーベルト/時)
ttp://jp.newsconc.com/saigai/monitoring.html

中国 大気モニタリング全国の放射線吸収線量率(2011年3月22日24:00 - 23日03:00)

全国辐射环境自动监测站空气吸收剂量率(2011年3月22日24:00 - 23日03:00)
北京市 77.5-77.8  nGy/h
深圳市 108.0-108.9 nGy/h
广州市 107.6-108.3 nGy/h
拉萨市 187.7-189.1 nGy/h
ttp://haq.mep.gov.cn/gzdt/201103/t20110323_207392.htm

【原発爆発】茨城県内で自然界の100倍放射線量 福島原発爆発影響か - MSN産経ニュース
[事件]2011.3.15 10:50
北茨城市で測定している放射線量が15日朝から上昇し、最大で1時間あたり5・575マイクロシーベルトを観測した。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031509190019-n1.htm
138名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:27.87 ID:pDU9y4i8O
>>111
お前は中国産だけ食べとけ!
139名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:37.74 ID:qYURgSHGO
>>84
何十年もかけて良質の土を作るのは大変な事なんだよ。
水質、土壌を守るのは大変な努力がいるんだよ。

ご冥福を祈らせてください
140名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:41.49 ID:zd4a4HJH0
>>130
バラマキ子ども手当と同じで
負担するのは日本国民で民主党議員じゃねーからだろ
141名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:43.10 ID:ytE6eJsO0
農家って勉強家が多いから
土壌汚染の事もあって絶望したんだろうな
142名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:53.30 ID:ZK25Rlcb0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰だこいつwwwww国民の金だぞ
143 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/28(月) 18:45:56.58 ID:FRhI+QkKP
実質なにもできないのも事実
補償も出荷分すらあやしいものだよ
関東と福島の農産物全てを買い取るなんて不可能だろ

しかも、その土地では来年も汚染された野菜が作られることになる
代々守ってきた野菜が出荷できないものになったのもショックだろう
144名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:57.13 ID:W8EmmkVFO
あーあ
民主党内閣責任取れよ
145名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:57.31 ID:4D4eQmaQ0



このサイト汚染度が見た目で分かり易いな。
だが、30キロ範囲に現在1〜2万人残ってるのか。。。
http://microsievert.net/


146名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:46:07.98 ID:iOsv9/AD0
>>1
自殺するぐらいなら東電に殴りこんで賠償を求めりゃいいのに。
147名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:46:18.55 ID:76d/5hwx0
菅は人殺し
148名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:46:25.18 ID:Td6zJDmU0
キャベツの出荷調整なんて珍しくも無いだろうに
149名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:46:28.80 ID:DttWxQGN0
大量殺戮企業東電の犠牲者がまた1人・・・・
150名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:46:33.08 ID:nLbopMtW0
日本国民皆殺し計画
民主党が望んだ政治。
中国から感謝状。
151名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:46:34.60 ID:H3sI6mSY0
おまえら冷たすぎ
考えてみろよ
きゃべつ一個一個名前付けて種からかわいがって
雨の日も風の日も休みなく栄養与えてようやく育ったキャベツが
出荷停止。死にたくもなるわ
152名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:46:45.00 ID:nfzhG8Jt0
原発問題前にTPP推進派(ハゲの三宅爺等)は、農家はGDP比1.5で平均年齢65歳で
ほっといても消滅するのだから、産業の邪魔。TPP参加で消滅してもそれが何?
て言ってたけど、この自殺について、あいつらのコメント聞きたいな。

これで日本の農業は壊滅同然だからTPP参加の障害がなくなったて言ってほしいな。
153名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:46:50.54 ID:UsGXnYXV0
今後の不安が大きすぎる
農家全滅だろ
補償も今回だけだろうし

全員飯食わせるようには見えない
154名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:47:16.81 ID:ea0uUNzM0
放射性物質で農地汚染されて絶望か
155名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:47:40.50 ID:/mzsEiRr0
募金すら被災地に届か無い。
政府による人災だよ。
156名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:47:47.14 ID:FGlebCLL0
>>5
支払い遅れて田畑失うとかな。
157名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:48:11.87 ID:ZJbaA5EZ0
ただでさえ後継者不足で危機にあった日本の農業・漁業が壊滅か
158名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:48:12.36 ID:ytE6eJsO0
農家の皆さん
抗議集会に行きましょう!

3月30日、東京電力本社前で抗議集会!!

日時:3月30日(水)18時スタート〜20時半くらいまで
場所:東京電力本社前に集合。
http://d.hatena.ne.jp/Ryota1981/20110327
159名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:48:16.00 ID:JfbmbhoUO
最悪の事態が起きてから検討とかw
原発で何も出来なかったのが分かる気がする

もしかして自殺者が出るのは想定外(笑)ですか?
160名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:48:19.75 ID:EwxrGFKO0
自殺とは・・・と思ってしまうが、
規模が大きい農家なら、わからんでもない。

ましてや、収穫が迫った時期ならなおさらだよね。
サラリーマンなら、1年に1回しかまとめて、給料もらえない状況で、
給料日数日前に会社が倒産するようなもんかね。
161名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:48:22.28 ID:9j5Vo4/50
>>143
今季の野菜が売れなかったら、来季の苗を買って育てる余裕は無いよ、今の農家
作っても来季も売れないかもしれないし

作らないよ、きっと
162名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:48:35.31 ID:2hQDNV1Y0
>>104
4兆どころかその10倍以上になりそうだけど。
国が補填しきれる範囲ではないから、
おそらくどこかで補償は足切りされる。

>>156
差し押さえの価値があるのかどうかすら疑問
163名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:48:49.53 ID:H+Ahvp8f0
土壌が汚染された以上農家は壊滅なのだから、
東電は農地の買い上げしてあげればいいじゃん
164名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:49:18.59 ID:xKA/kMKQO
須賀川とか家から3キロくらいの所じゃん
東電許さねェ・・・
165名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:49:31.46 ID:xh3qDe29P
農協に収めてない農家なら、自殺したい気持ちもちょっとわかる。
手厚い補償は望めないだろうからな。
166名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:49:35.95 ID:Cj+7gsjy0
切迫した経営状態だったんだな
167名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:49:36.61 ID:OJuFoyva0
殺人政権
168名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:50:06.86 ID:GSMAzFCD0
福島の野菜は安全だっていってるじゃんw
食えないと思ってるのは情弱だけだよw
169名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:50:10.20 ID:cyObG8nt0
>>139
なるほど、サッカー選手が両足失うようなものか
それは自殺したくもなりますね。
170名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:50:19.77 ID:+36YHHpZ0
サラリーマンと違って毎月収入があるわけじゃないんだよ・・・
栽培方法によっては出荷停止=1年間無収入なんてザラ
飼料や箱だって先行して支払いしないといけないから
自殺する気持ちはよく分かる・・・
171名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:50:24.77 ID:zqQCi8Nz0
自殺者がでるから都民はいっぱい食べろよな・・・・
172名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:50:38.14 ID:lzxRNpLIO
早く、東電は福島茨城の野菜を買い取りしてあげなよ!
副社長が何人もいて何してるの?!
農家の人も死ぬ前に一致団結して訴えよう!
173名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:50:46.55 ID:Br9pinz20
関西の過疎地への移住はできないのか?
食物が不足するのは予想できるんだから、
土壌が汚染されていない関西で農業をやってもらいたい。
174名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:50:57.21 ID:iOsv9/AD0
>>158
温いなぁ。
抗議集会なんかじゃなくて、きっちり損害賠償を求めに行くべきだろ。
風評被害で売れない分の野菜はお前の会社が買い取れ、と。
175名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:50:57.50 ID:gHfmZqeD0
また頭狂電力の被害者が・・
176名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:50:58.54 ID:U8KDFAqV0
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1696422363&owner_id=23539828

「確かに地震で被害を受けたのに停電は不便ですよね。わかりますよ?
でもね、停電や災害で作物が売れなくて収入がないくらいなんだってゆうんですか?」

だって。
177名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:51:02.61 ID:io1f0ozR0
原発推進派はこれだけ悪影響が出てるのに、まだコストが安いなんて言ってるの?

【原発問題】厚生労働省、放射能汚染された食品のウランやプルトニウム許容量まで設定 ★3[11/03/26]
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301130195/
放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委員会
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301122193/

食品からの放射性物質検出、当初考えていたよりも深刻な問題 WHO 3/21
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300704009/
EU:日本からの農産物に対する規制強化を提言 - Bloomberg.co.jp//更新日時: 2011/03/17 21:38 JST
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a4jPdO0ULinU
豪州のほか、カナダやシンガポールも同様に食品輸入を制限するもようだ。…米国、香港、ロシアはすでに輸入制限している。
ttp://news.nna.jp/free/news/20110328aud001A.html
4県産の牛乳・野菜など、米国が禁輸へ
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300851736/
ソラマメに放射性物質 台湾当局発表
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300624109/
【中国】福島県など5県からの食品輸入禁止
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301062753/
【中国】使用食材、実は非日本産でした!和食レストラン、風評被害恐れ続々と「白状」―北京市[03/28]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301283279/
6県の食品輸入禁止=船から通常の3倍の放射線−ロシア
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300990842/
韓国、日本4県の食品、輸入禁止検討
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300879622/
放射性物質 千葉、愛媛産も輸入停止 シンガポール
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301014272/
【シンガポール/マレーシア/タイ】日本からの輸入食品を放射能検査[110315]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300208665/
178名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:51:03.57 ID:JlXx1l7W0
>>100
農家はサラリーマンやコンビニみたいに場所を変えたり勤務内容を変えたり出来ないでしょう。
農地の場所を変えるなんてまず無理だし、しかも今回のは今までの農家へのダメージとは比較にならないほど酷い。
今までの風評被害って言ったって1年すりゃ消えるし、来年頑張れば何とかなるってことまる。
でも今回は放射能汚染だから数十年に渡り食べ物を作れなくなるかも知れない。
まー、そりゃ死にたくもなるかもね。
本当に農家にとって今回のダメージは大きすぎるでしょう。
179名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:51:03.77 ID:Y5pbeV6H0
マスゴミが殺した!!
180名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:51:04.85 ID:wBbsAt600
O-157のカイワレ農家も命を断たられた方いたよな
181名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:51:07.61 ID:59mI8Lhg0
民主党は何か特別立法立てたのかね。
立法府として実質何もやっていないよな。
阪神大震災の村山内閣時でもまだマシだったろ。
182名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:51:16.73 ID:n/t/mGAz0
まずは東電が補償を明言しろよ。
国が支えるにしても、社長は出てこないし、
活躍してるのは下請け孫請けだし腹がたつわ。
183名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:51:26.12 ID:z6U1dHrM0
あまりに惨いな・・・・
184名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:51:28.21 ID:Td6zJDmU0
アカ大暴れw
185名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:51:40.87 ID:1YltbYeT0
共産党の自殺者というのはほとんどが嘘
186名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:51:47.96 ID:lPs6qISAO
諸悪の根源の東電社員はエアコン効いた部屋でブログを更新して遊んでいるというのにな
187名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:51:48.57 ID:PQuiLUUu0
>>163
そんな一時金では、解決にならない。
100年くらい農作物を買い取らないとダメだろ。
188名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:52:00.74 ID:7q1a7DXI0
東電ジェノサイド。。

時間が立てばたつほど犠牲者は増える。。。
189名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:52:06.72 ID:0SQv/LZu0
東電社長は死んで詫びろよ!!!!!!!!!!
190名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:52:31.55 ID:ZJbaA5EZ0
ルワンダの虐殺に並ぶ、歴史に残る東電の日本大虐殺事件
191名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:52:40.84 ID:5gQ2/wWV0
補償考えてるっつってんのになんで自殺するのか意味がわからない
192名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:52:43.03 ID:Fw2Zkr0OO
台風の日に畑が心配で見に行って亡くなる人もいるように、畑は我が子のように大切なんだよ。
そこで作る作物も。

せっかく作った作物は拒否され、土壌は汚染され続け、いつ終わるかわからない。
作っても食べてもらえない、作れない。

どれだけ悲しくて悔しかったか。
自殺した人は、金出せばいいというレベルではなかったのではと思う。
愛する畑が死んだ、この先希望も見えないから死を選んだんだ。

何がエコでクリーンな原発だ。
ふざけるな。
193名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:53:32.92 ID:Qw0McEq4P
福島の土地を国が買い取って、そこにソーラーパネル付けて、農家の人にはそれを管理させればよい。
194名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:53:35.85 ID:QIGCxrtV0
買取りが風評被害含め、安全を担保する
東電からいずれ費用負担させるにしろ、政府が買い取りすべき
195名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:53:37.44 ID:kK941X3F0
くそう、毒キャベツが大量に輸入されてくると思うと心底許せん
196名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:53:39.80 ID:fvezX4WG0
共産党の大門はなかなか頼りになる政治家だよ
197名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:53:39.68 ID:SyDNV4SB0
弱いなぁ
俺なんか成人後2年無収入の時代があったが
まだ元気に生きてるぞ
198名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:53:44.22 ID:buWZv+Ou0
>>100
コンビニは金があれば移転すりゃ良いが、
農地は土地作りから始めるのが大変なのよ。この辺は津波被害の方も塩害で深刻なのよね。
だから農家は非難できない。

でも人の不幸を弱者ビジネス共産党が利用するのは許さない。
199名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:53:47.18 ID:9nfwZh4w0
共産党の言う事を鵜呑みにするのはバカ
200名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:53:47.29 ID:AVqicdvWO
まあチェルノブイリで農業やってるようなもんだからな
201名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:53:48.14 ID:GSMAzFCD0
このジジイは自殺する理由を探していただけ。
そもそも下らない人生だから死んだんだろ。
202名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:53:52.16 ID:QeJ4hmsw0
東電の清水、寝てる場合やないやろ。農業出来ないどころか
チェルノブイリみたいに住めないんやろ。
203名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:53:58.57 ID:/GvNWj2M0
>>1
原因は、福島キャベツを毒キャベツと言って放置して中国産キャベツを輸入した日本政府
204名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:53:59.77 ID:24TYvktf0
本当に何から何まで無能すぎる。

役人は高い給料貰ってるんだから、こんな時くらい頭働かせろよ。
205名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:54:01.92 ID:tZ3dlPNX0
【原発問題】暫定基準 説明が不十分―食べ続けると被曝限度を超える恐れ[3/28 18:25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301305491/
206名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:54:09.48 ID:iYrdVeNB0
207名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:54:11.24 ID:/Iqsi5t80

「人殺し政権、民主党」 「人殺し政権、民主党」 「人殺し政権、民主党」
「人殺し政権、民主党」 「人殺し政権、民主党」 「人殺し政権、民主党」
「人殺し政権、民主党」 「人殺し政権、民主党」 「人殺し政権、民主党」
「人殺し政権、民主党」 「人殺し政権、民主党」 「人殺し政権、民主党」
「人殺し政権、民主党」 「人殺し政権、民主党」 「人殺し政権、民主党」
「人殺し政権、民主党」 「人殺し政権、民主党」 「人殺し政権、民主党」
208名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:54:14.10 ID:PdjXH/UbI
勝谷の言うとおりだったな
209名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:54:30.89 ID:JGdHs5vX0
野菜は麻生が食べたし
水は石原が飲んだ

もうイエローケーキしか残ってないぞ?
210名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:54:37.19 ID:A+8Vn9+Z0
>>160
しかも借金付きだから

リーマンなら1回払いで買った家の借金を、年1回の給料で支払う予定が
給料日前に会社が倒産して大きな借金だけが残って、もう何処もお金を貸してくれない
211名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:54:38.88 ID:gHfmZqeD0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 放射性物質で農家を消毒だぁああああ
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
212名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:54:53.51 ID:upDxrH0JO
税金てのはこういう時の為にため込んでおくもの、生ポなんぞにタレ流すからおかしい
213名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:54:56.78 ID:2hQDNV1Y0
>>191
補償しきれるレベルじゃないでしょ。
そもそも今まで薬害関連でどれだけ”まともな補償”をしてきた?
自民、自公、民主、全部そうだ

絶望感で死にたくなるのは解らなくもない
214名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:54:57.46 ID:/+whDa800
民主党と東電の殺人タッグか

なんで社会党系政権になると必ず大災害に見舞われるんだろうな
215名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:54:59.84 ID:vT3Qvc1sO
何か嘘くさい
そんなに不作続きたったのか?
216名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:55:06.39 ID:7mE5S7IV0
死んだらみんすの思う壺だ
217名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:55:10.53 ID:WVym6Hcb0
福島や近県の農家はのろまな国の政策を待たずに、今すぐ東電を裁判で訴えてさっさと賠償金を受け取る手続きを取るべき。
東電が法的整理になれば取れ漏れする可能性もある。
東電の資産の仮押さえもできるように裁判で訴える方がいいぞ。
218名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:55:14.29 ID:WDr5Z/LcO
東電の慢心で招いた今回の問題でなんで農家のおっさんが死ななきゃならんのよ?!東電って人の死の上に成り立ってんのな
219名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:55:16.59 ID:H+Ahvp8f0
>>187
だけど現実に農家の人だって、喜んで食べてもらえない
野菜をつくるなんてできないでしょ。
気の毒だけど福島産とかいてある野菜はくるしいとおもう。
だとしたら早く見切りをつけて西へいく決心をして、
東電は相場以上の値で農地をかいあげてあげるといい。
汚染された土壌に東電の火力発電所とかつくればいいよ
220名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:55:24.73 ID:kWj9CrB20
>>198
農家だって金があれば移転すればいい
売りにだされてる農地いっぱいある
農家だけ保証される理由にならない
221名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:55:39.58 ID:ZJbaA5EZ0
殺人企業東電。人殺しの東電
222名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:55:41.90 ID:m+aDaB8B0
専業農家が出荷停止くらうと1年の収入がゼロになるからな。
しかも、農協から借金してると借金も払えなくなる。

兼業でも被災して仕事なしじゃ、金入ってこないから農家廃業だけど。
223名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:55:48.90 ID:/LqoZPsV0
確かに農業だけ特別扱いされるケース多いね
224名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:55:49.47 ID:TdiXh3LA0
少々食ったって害がねぇってのに
ヒステリックになってるバカのせいで農家が死ぬなんてな。

人を殺してまで長生きしたいのか?おまいら
225名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:55:53.47 ID:iRP3z82f0
もう原発50`周辺は、東電が土地買収して太陽電池パネルでも敷き詰め
るしかないんじゃ無いかな?
226名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:55:55.80 ID:1FvhDZV3O
>>78

鳥取県民だけど確かに農業やれる土地はいっぱいある、私も震災が起きた直後は津波の塩害で農地を失った人は鳥取に来ればいいのにって思った。
けど農業やりたい人ってだいたい高齢者でしょ。
ただでさえ高齢化率の高い過疎地って高齢者を受け入れるのは将来的に考えたら結構キツいんよ。orz

まあ希望者があれば受け入れるみたいだけどね。
つか誰も来なさそうだけどw
227名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:56:03.98 ID:xh3qDe29P
畑の作物が我が子のようにかわいいとかないからw
農協のいうとおりにギャンギャン農薬まいて、
とても食えんわってものばかり作るのが今の農家。
自分の食べる分は、農薬かけないように、別のところでちょっと作る。

農協の世話になってる農家に危機感なんかないよ。
農協がなんとかしてくれるもん。
228名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:56:07.10 ID:EEhMC+IW0
すぐにでも死者が出る被災地優先だから
原発の避難エリア拡大はあえて押さえ込んでるのが現状。
229名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:56:15.48 ID:psq/7gK80
誰かが死なないと何もしようとしない政府
230名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:56:16.69 ID:kRPOLdh0O
死ぬの早すぎだろw
東京が買ってくれるのにw
231名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:56:35.41 ID:91n6JxeK0
>>206
そんなぁ〜・・・って、空き菅ならやりかねんな!はよ死んでくれ、頼むわ。
232名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:56:39.58 ID:kK941X3F0
糞不味い毒キャベツ食って死ぬぐらいなら福島産食って死にてえわ
233名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:56:43.54 ID:9j5Vo4/50
漁業も同じ道
東北の主産業である農水産業が壊滅的な打撃を受ければ、消費が無くなり、製造流通サービス全部死ぬ
東北が終わる

農民がいち早くそれに気づいただけの話
自殺は農民だけにとどまらない

復興、復興言って、瓦礫をどかし綺麗な町を復元しても、そこに幸せは訪れない
234名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:56:43.69 ID:lD4hA8b10
自殺するくらいならキャベツ満載のトラックで内幸町に特攻して、ゴミ掃除すればよかったのに。
235名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:56:55.26 ID:fzUem5u40

【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」★4

 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301300091/

核実験しまくってた中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出、韓国が警戒感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000014-scn-kr

中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51757678.html

日本の原発で汚染された野菜を食べるより、中国産の野菜や加工品を食べよう!(実は核土壌汚染された野菜)
検査するとセシウムが検出されますが、日中友好議員の多い民主の圧力により検査されずそのまま流通されます。
また検出されても媚中派の多いマスコミが報道すらしませんので自己責任でお願いします。

中国の核実験 潜入調査その1〜その3
http://www.youtube.com/watch?v=37sFp3pcPHo&playnext=1&list=PL6A3CCFD2E20121AF
http://www.youtube.com/watch?v=IDD_R1leVgw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=RikiMyU0yNI&feature=related
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)< 中国のセシウムはきれいなセシウム
  φ⊂  朝 )  |  福島原発の放射能は煽るけど
    | | |   |  中国のセシウムは一切報道しないから
    (__)_)   \____________
236名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:56:59.94 ID:I5GXt3c4O
国が買い取って、大丈夫だと繰り返す専門家等に食わせろや
237名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:57:15.53 ID:WJH8Kxk80
>>同党や大門氏によると、自殺したのは福島県須賀川市のキャベツ農家の64歳の男性で、

急いで死にすぎ。
こんな奴のことを構っている暇などないよ。
238名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:57:21.62 ID:QA1baWdu0
即自殺するか?
話つくってるだろ

共産は昔生活保護を受けるために指切り推奨した党だからな
239名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:57:22.85 ID:R84ERPiLO
放射能よりも致死率が高いとは恐るべし民主党
240名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:57:29.67 ID:pN0Zqi4k0
中国のキャベツって向うの人は洗剤で洗って食ってんだろ?
そんなもんで代用するなよ・・・

自殺した人ってどこの人?
20km圏内でも少ししか汚染されてない地域の人ならものすごく可哀そうだよな
政府は汚染地域の地図を早く公表するべき
241名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:57:31.11 ID:rwj71/6N0

民主党王国の福島県・・・・・・

   民主党はなぜわざと支持者の県民に恩を仇で返しているの??
  
  
242名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:57:32.35 ID:pHN+vqcg0
いくらなんでも自殺は早まりすぎだし、
自分が悪くないとはいえ、強行出荷したらこんどは自分が加害者になってしまう。
補償は当然。もう少し待てなかったのかこの爺さんは。
243名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:57:38.52 ID:wKc4dYBv0
え、もう早い時期に買い取り保証するって枝野が約束してただろう。
馬鹿なの?
244名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:57:39.73 ID:L+izlQCz0
災害にあってせっかく助かったのに自ら命を絶つって・・・
それも保障の話もまだ進んでないのに、ちょっと同情できない。
245名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:57:49.44 ID:INBngnXR0
東電社員は人殺し
246名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:57:59.97 ID:XuQDv4T/0
>>230
被災で疲れ切ってたんじゃないの。
もう福島は人も住めないとか逃げない奴が悪いとか被災者を責め立てる奴も多いからな。
247名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:58:05.52 ID:xjly/cIn0
東電とうとう人殺し企業になったな。
248名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:58:14.63 ID:9C9UUEmZ0
東電はぬくぬくとボーナスカット( ー`дー´)キリッですよ
249名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:58:19.43 ID:q4Ol0dbd0
>>2
2,3はやって然るべきだが他やらなくてよくね?
大災害の責任を東電だけに負わせるように思えてしまう
250名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:58:20.58 ID:wdUhG/R+0
愚か者である

どうせ死ぬなら憂国の士として、国賊を道連れにせよ
251名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:58:31.88 ID:5gQ2/wWV0
>>213
君は立派な人なんだね〜
補償額すら決まっておらず、どこから捻出するかも決まってないのに
「しきれない」と言い切るんだから。
252名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:58:38.84 ID:AVqicdvWO
ごり押しで放射能やさいを押し付けようとする茨城県知事みたいな
テロ集団のクズにはなりたくなかったんだろ
253名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:58:47.41 ID:fusYqYT80
俺も、話を作っていると思う。
農家がその程度で自殺するなら、何度も自殺しないといけないだろ。
254名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:59:01.48 ID:xh3qDe29P
>>233
漁業より養殖やってた人のほうがヤバイ。
カキはこれから数年、国産は期待薄。
カキの稚貝は宮城から全国の養殖地に廻る。
255名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:59:08.97 ID:nfzhG8Jt0
この時期になっても、まだ仮払いの検討中てありえんだろ。
仮払いした後に、将来の指針を示してないとダメなのに、なにやってるのだよ。
256名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:59:19.84 ID:IGHSukDr0
>>243
(´・ω・`)そんなに期待できる完璧なものなの?
257名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:59:26.27 ID:S52mw+hY0
知り合いが、民間用の放射能測定器持ってるんだけど

毎日振り切って測定不能だそうです。


どうなってんの?
258名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:59:31.26 ID:TdiXh3LA0
危険だ危険だと騒ぎまくっている連中は

普段そんなにうまいもん食ってるのか。すげぇな
259名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:59:31.99 ID:ytE6eJsO0
260名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:59:34.25 ID:4R05sq/8O
全ては能無し、初動ミスの菅のせい。人殺し。
首相でこんなに人を殺すきっかけつくちゃったのって初めてじゃね?
日本国民から恨まれても足りないくらい。
自覚しろやほくろ!
261名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:59:38.70 ID:bI7AUhdiO
>>241
中高生ネトウヨはヴァカ丸出しの知能低いことを書くなよw
262名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:59:58.96 ID:zqQCi8Nz0
東電は周辺の農地を買い取るべきだな。それも早めに。
そこでの原発の増設は認めてやるからさ。
263名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:00:33.24 ID:OgbCzzBi0
自殺するくらいなら原発で特攻隊なるか、管に突撃面会すれば英雄になれたのに。。。
264名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:00:33.86 ID:BA71Yt8J0
死ぬことなんてないのに
避難所に潜り込んで救援物資で食いつなげばいいじゃん
それもプライドが許さんてんなら四国遍路を無限ループしてろ
265名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:00:35.84 ID:+uTvyMlD0
悲しい話だ
266名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:00:43.31 ID:9j5Vo4/50
>>243
買い取っても、来年はどーしたらいいんだろう?
また苗を買い、コストかけて育てて、来年も野菜が売れなかったら…
267名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:00:47.74 ID:JozyIwcq0
ありとあらゆる資金繰りが厳しい中
収入が絶たれたら首縊りだよ
先祖から引き継いだ田畑や家取り上げだし
268名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:00:50.23 ID:2hQDNV1Y0
>>262
メガソーラーに使うならともかく・・・・。
269名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:00:50.71 ID:8Z/0rfaBO
>>242-244
判断がおかしくなるのがうつだから。
そこまで人を追い詰める無策が悪い。
270名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:01:00.24 ID:EEhMC+IW0
役人:前例がないから対応できません。(笑)
271名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:01:07.69 ID:Q/Fn2Kpo0
政府や東電が弁償したくないから、グレーな感じで対処してるんだろうな。
かわいそうに。
272名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:01:23.51 ID:kOJhJy4r0
>>1
共産党も「ご主人様」には文句言えませんw

【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301284062/


789 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 13:38:23.91 ID:159/S2ny0
39 名前:日出づる処の名無し [sage] 投稿日:2011/03/28(月) 12:44:15.71 ID:0QMA9BBh    New!!
奉賢区の豚100頭あまりが突然死

奉賢区奉城鎮衛季村の養豚場で昨今、飼料を食べた後30分以内に豚100頭あまりが突然死亡する事件が発生した。 
~~~~~~~
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/sh/userobject1ai58561.html

上海  285 トン新鮮野菜が日本に緊急輸出

 東方早報によると、震災で物資供給が不足している日本に向けて、昨今、上海から 285 トンのキャベツを緊急輸出した。

 加工工場は上海星輝野菜有限公司、所在地の奉賢区検験検疫局は特別扱いで検査を速やかに通した。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/sh/userobject1ai58563.html


これ本気で死人でるな・・・
273名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:01:27.39 ID:lD4hA8b10
>>249
地震と津波と原発事件は分けてかんがえないとダメっていうか

地震と津波で風評被害はありえない。
本来なら、被災地の産品に優先して買ってもらえる。

つまり東京電力は死ね。ってこと。
274名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:01:32.86 ID:4atjv5gW0
殺人農家の仲間入りしなくて済んだのか・・・・(人)
275名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:01:47.06 ID:GgbaCAYhO
資金繰りに困ったのかな?
政府からこれといった対策が出てないからな
276名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:01:47.68 ID:reKOGfiB0
鳥インフルでも自殺者出してるんだから放射能キャベツだけ特別扱いする必要はない
自己責任
277名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:02:26.51 ID:q4Ol0dbd0
>>257
第一原発の3号あたりが?
278名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:02:46.38 ID:Oc/m8UA8O
>>272
いや マジ いや
279名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:03:06.98 ID:vqnqIotXO
な?原発事故はこうした二次災害が数十年続くんだよ
原発やめて火力などでコスト上がって電気料金値上がりより国産農家壊滅の方がはるかに経済大打撃だぞクソミンスにアホ自民
280名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:03:15.41 ID:3H/WK5jjO
>>181
あの瓦礫の処理だっていつまでもあんなんではダメだからなあ
出来ることは早急にやらなきゃいけないのになあ
281名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:03:19.48 ID:evldh/mL0
>>272
お前、日本共産党と中国共産党が歴史的に仲が悪いの知らないんだな。
282名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:03:20.98 ID:m5m89IJ30
中国からキャベツ輸入
韓国から水100万本輸入

だったら福島産の野菜食うわ
283名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:03:22.41 ID:hGSMLg/C0
日本中を巻き込んだ大企業の社長は死なないのに
農家のおっさんはかわいそうだよ。

政治と大寡占企業が殺したよね
284名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:03:28.24 ID:2hQDNV1Y0
補助電源専用の塔でもたてておけば、今回の事態はなかったんだよな。
285名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:03:36.53 ID:zqQCi8Nz0
口蹄疫のときも自殺した人はいた・・・・
しかし口蹄疫を乗り越えた後に牛飼いたちはベンツ乗り回してるっていう現状。
補助金でウハウハだぜ・・・・
286名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:03:47.19 ID:+36YHHpZ0
>>220
農家だけ?1次産業と2、3次産業の仕組みを一緒にしてどうする
287名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:03:53.06 ID:Wnd+ARdX0
原発で出荷停止食らった農家や畜産にまだ補償をするの一言もないんだろ
こんなの東電が損害賠償払うか国が補償する以外手段ないんだからさっさと支払い表明しとけよ
そうすりゃ安心できるのに
288名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:04:09.87 ID:Pe1cCKEH0
農家の生活と、食った人の生命、どっちも取るには国が買い取って、速やかに破棄すること。
それが後手後手になっている、つまり盗電と韓総理に殺されたわけだ
289名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:04:10.56 ID:Z6E+6G5u0

民主党にスリ寄って、国 債 増 額 予 算 に 賛 成

子供手当のバラまきに協力する

たしかな野党(笑)

共 産 党
290名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:04:16.89 ID:PH0fEYxU0
>>1
 ほんとだろうか?
 東電から好きなだけ補償金をもらえるっていう絶好のチャンスなのに、
何を勘違い?
291名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:04:21.07 ID:0lBtGI/b0
自殺した人も多分民主に入れてたと思うと同情が少し出来かねる心の狭い俺。
292名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:04:22.40 ID:QA1baWdu0
>>273
単に地震被害だったら
その産地の農業を助けようという動きがでてきたのにね
原発被害だと助けられない
293 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/28(月) 19:04:22.98 ID:FRhI+QkKP
いくら出るかしらんけど二年目も同じ土地で作るのは
無理なんだから長い目でみたら存続できないだろ
そんなことも理解できないのかな
294名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:04:28.29 ID:BPBJrfd40
だいたい福島人、農民
ここまで銭ゲバの条件が揃ってる奴が
大損こいて、死など選ぶわけがない
どんな事をしてでも、回収しようとするに決まってる
いや、それ以上の大金を掴むまで決して死なない
295名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:04:28.15 ID:ft0oKqcC0
有職者の立場になれよ
仕事先に急に「明日から来なくていいから」といわれたらどうする?
給与、退職金は支払われずしかも数百万の借金を抱えたままで貯金も無し

惰性かつ親依存で無意味に生きているニートはこういうことは考えないのかな
296名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:04:29.62 ID:KPYVa4qC0
農家のおっさんがたかだか一人自殺したぐらいで騒ぐなよ
経済問題で毎年何千という人が自殺してるんだから
297名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:04:31.79 ID:YR0dgoQO0
出荷停止1日でって絶望はやすぎ

田畑が塩水つかっちゃったり、一棟1000万円クラスのビニールハウスが
きれいに流れちゃった農家もいっぱいいるのだから
少し踏ん張ってください

子供も見ています。
298名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:04:50.47 ID:WJH8Kxk80
都庁か都知事公邸に着払いで送りつければいいのさ。
299名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:04:56.56 ID:MnR0zlYS0
>>68
笑った、中国の方が汚染がヒドイのかよw
300名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:05:05.00 ID:61zLKBmwO
なんか死ぬの早すぎな気がする
301名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:05:26.46 ID:xDzp+wa20
【政治】 民主党、子ども手当、再可決視野 共産党書記局長 「前向きに賛成の方向で対応したい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301302368/

共産党は民主に尻尾を振りました。
以降、反日テロ組織として扱ってください。
302名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:05:28.37 ID:q4Ol0dbd0
>>280
瓦礫の財産権侵害に対する特別処置法とかどうなったんだろ
303名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:05:28.77 ID:TdiXh3LA0
補償って言ってもさ
納税者のお金や
消費者の電気使用量だもんな

自分のフトコロは傷まない法則
304名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:05:37.48 ID:YayuijmOO
東電がはらうべき

これから増加する一都6県の医療費の50%も東電が負担すべき
305名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:05:50.28 ID:P2hNOtzu0
これ 出荷停止命令の内容説明しなかったろ? 行政のミスじゃね?
306名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:05:58.24 ID:/CpglUlxO
人殺し
307名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:06:04.92 ID:PRqH7HzRP
自分の畑が汚染されたからだろ。

政府の要請で出荷停止になった、ってことは、政府の補償を受けられる、って
ことでもある。農家なら、そんなの常識だろ。
農家は、天候や自然災害で、作物が全滅することだってある。それで、いち
いち死んでたら、農家なんてやってられんだろ。

だが、畑が汚染されて、長期にわたって農業ができなくなる、と思ってしま
えば、ずっと農家をやってきた年寄りなら、もう生きててもしょうがない、
と思いかねない。
308名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:06:10.54 ID:BBxceGk70
>>75
60歳だと仕事ねーだろ
309名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:06:21.82 ID:IClqqmtz0
共産党なんだから、生活保護受けませんか?ぐらい積極的に現地に言いに行けよ!
310名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:06:28.34 ID:iRP3z82f0
おまい達は、民主の『検討中』を舐めている、ましてや一度全額補償とか
言っておいて後から変えるのも常套手段、宮崎口蹄疫をもう忘れたのか?
311名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:06:39.10 ID:w/n7Szac0
>>2
でかいのは、企業年金だ。公務員の年金も将来世代の負担になる。
312名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:06:45.89 ID:a0stX5JoO
農家にとって作物は自分の子どもみたいだっていうからな
これはきついわ
自殺も納得だわ
313名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:06:47.71 ID:7qBqE81jO
東電の人件費三割カットしてその分を補償にあてろよ
314名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:06:49.61 ID:MFAGME8iO
人殺し連合・民主党&東電
315名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:06:49.74 ID:5gQ2/wWV0
>>297
死にたいと思ってて、いい機会だっただけだろ
じっと耐えてる人だっているわけだし、こいつを基準に物事考えると
おかしくなる。
316名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:06:57.87 ID:0H42y4tA0
お前らサイゼリア行ってやれよ。
http://www.saizeriya.co.jp/foods/foods03.html
317名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:07:19.29 ID:0GYRMRJSO
死ぬの早くね?
1ヶ月くらい様子見ても良かったんじゃないかな
風評被害は悲しいけど断られた翌日に自殺ってちょっと弱すぎる
318名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:07:29.22 ID:ZaU1jDesP
まあ、台風や冷夏のように一過性の問題ならまだ来年に望みを繋げられるが、今回は先が見えないからな
その場限りの仮払いもしょせん一時しのぎで、将来が真っ暗であることには変わりはない

補償と言っても、どこか別の土地に行って新しくやる直せるほどの金額が出るとも思えんし
319名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:07:33.34 ID:GNUHftNf0
東北地方は、良くも悪くもまじめな人が多いからな。
320名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:07:40.41 ID:wGUA7xig0
これは・・・
321名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:07:42.98 ID:COHSUlyM0
即座に補償を打ち出すべきだったな
金は後から東電に請求すればいい
322名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:07:44.22 ID:0Ir0z0400
食物を作るのは命に繋がる物を生み出すって事だ
それが土壌汚染されて毒物しか生み出せない畑にされてしまったら
そりゃあ農業に命かけてる人間には計り知れないほどのショックだろうなあ…

先祖代々人々の命を支えてきた畑とかもあるだろうし
それを汚染されちゃあ金銭を保障されようとも絶望感は消えないだろう
323名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:07:44.68 ID:M4grqtRF0
キャベツは肥料代が高いからな
肥料に農薬と使わなければ穴だらけ虫つきキャベツしかできない
今ある物が売れなければ次期の肥料代もないだろうよ
324名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:07:45.35 ID:snmmMEL10
>>191
被災自治体負担ゼロで補償とか
原発被害農家に全面補償とか
税免除だのなんだの気前のいい事ばかり言って補償の安売りしてるけど
民主は目玉政策だった子ども手当の財源すら確保できず
実施の具体的な方法も詰めてなかった口だけ詐欺政権だぞ

いま言ってる耳障りの良い補償の話を信じられるわけないだろ
325名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:07:51.73 ID:YR0dgoQO0
>>299
話題になるレアメタルだけど
中国は、あれを全世界が禁じている方法でかまわず掘り出してるから
大輸出国でコストが安い

掘り出した土砂に放射性物質がかなり含まれてて
本来は埋め戻ししながらやらなきゃいけないんだけど・・・土砂を放置

・・・・ここで黄砂とういうのが・・・実はわが国にも関係してくる
326 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/28(月) 19:08:04.89 ID:FRhI+QkKP
口蹄疫のときは全額補償するって言ってたよな
支払われなかったのか?
327名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:08:04.98 ID:IK5WnnPE0
補償があるのに何で自殺するんだ? JAに借金がたくさんあったのか?
328名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:08:15.30 ID:kOJhJy4r0
>>281
じゃあ何でこの事に触れれないのかね?w
329名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:08:56.81 ID:gYGuod3LO
自分なら中国産より福島産を買うのに
330名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:09:10.31 ID:5gQ2/wWV0
>>324
信じられなくても戦わないうちからあきらめてどうすんだ
信じられません、じゃあ自殺しますってバカのやることじゃないのか?
331名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:09:12.68 ID:A+8Vn9+Z0
政府の補償なんてスズメの涙程度しか出ないだろ
借金の足しにもならないよ
332名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:09:26.16 ID:zqQCi8Nz0
>>310
宮崎口蹄疫

牛1頭当たり

口蹄疫後の市場価格 60万円前後

口蹄疫の補助金 81万円+えさ代や血統による加算金

全額補償どころじゃないっす
ボロ儲けっす
333名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:09:26.84 ID:9C9UUEmZ0
中国!どさくさにまぎれて産廃送ってくんなかす
334名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:09:27.52 ID:sMW0Cmpy0
さすがに絶望するの早すぎ、慌て者ってレベルじゃねーぞ
335名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:09:38.85 ID:9j5Vo4/50
>>292
自然災害だけなら、金を少し補助するだけで良かった
東電のせいで、それが東北全体の終焉へとつながった
336名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:09:42.12 ID:Zmohgh4J0
生活保護は無理か?
337名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:09:43.73 ID:S5Orn59T0
気の毒すぎる…
何が国民の生活第一だ
338名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:09:55.60 ID:dkPyEwqD0
なんとかできなかったのか?
あきらめるのが早すぎたんじゃないか?
339名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:10:03.03 ID:F5U5rehI0
>>日本性府
だから福島県の農家はもうこの先何年も風評じゃなく、実評で稲作や野菜作りなんかは
無理なんだから、静岡以西へ移動させそこで農地開拓+補助をしてやれよ!
まぁ今年はもう福島だけじゃなく東北の多くや関東全体で無理だな。

そうやって国際的に日本が汚染地帯で農業を許さず、適切に処置している事をアピールするんだ。
絶対に汚染地域では農業をしてません、というのを全世界に示せ!
田んぼは全部休耕田にして畑も共に草ボウボウに生やして、証拠はこの通りでござい!
と世界に発信しろ!
そうすりゃ日本の農製品への偏見も最短で片付いていく事になるし、それでこそ国民の健康へ
の食料問題も解決する。
誤魔化して放射性物質食品を基準を緩めて食わしていたら、やがて何十年後に
かどでかいツケとなって必ず帰って来るぞ…

と言っても、民主党は売国や放射性物質の犠牲者なんかどれだけ増えても、糞党が
延命さえ出来れば満足なんだよな
340名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:10:04.17 ID:hUwFTGvrO
こんなこと言ってる場合じゃなくて
非常時なんだけど
341名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:10:09.82 ID:LYYAZy+40
>>17
クソニートが死ね
342名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:10:22.19 ID:Br9pinz20
>>307
やっぱり、別の地を用意して欲しい。
これから安全な農作物は貴重になるし、農業できる人は貴重なんだから。
政府が「その土地はもうしばらく使えません」と言えるかどうか。
343名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:10:25.54 ID:BPBJrfd40
>>307
思うわけね〜だろw
補償を要求し、汚染された土地でも平気で作り続け
風評被害を受けている!!とか
東京に負担を強いられている!!とか
難癖を付けまくって、殺人野菜を売りつけて儲ける事しか考えないよw
344名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:10:44.24 ID:/6FcMKpn0
>>2
ついでにコレも付け加えとけや

7. 東京都内の電気代を3倍に値上げすること
8. 東京都民の福島県産の農畜産物購入の義務化
345名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:10:49.82 ID:OFsSP5/G0
仮払いって単なる借金だろうが
346名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:10:53.44 ID:NXVyshj60
これからこういったことは続くだろうな。
支援のために野菜買ってくれといわれても、放射能の疑いのあるものは買いたくないし...
347名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:10:55.67 ID:9C61166y0
これ農家だけ補償なのかな、他にも色々影響受けてる仕事あると思うんだけど
あ、いや、農家優先なのはわかるんだけどね
348名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:11:17.84 ID:TGKm9IjQ0
過去の事例から所得保障があるだろうとか考えなかったのかねぇ・・・自殺するのはそれを確かめてからでも遅くないだろうに。
349名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:11:32.82 ID:Hx6qwjTm0
なんか嘘くさいけど
せめて補償額とか決まってからにしろよ
350名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:11:46.36 ID:ktduXRqr0
とりあえず死刑にしよう東電のクズども全て
まあでもさすがにそうは言っても絞首刑は可哀想だから磔獄門にしよう
351名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:11:46.70 ID:jNRcKLOx0
管よ辞めれ!!人が死んでんねんで
352名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:11:55.96 ID:BMy84qns0
農家のことが政府は全然わかってない。
分かってたらそもそも減反政策なんてやめてるはず

戸別補償だってそう
今の民主の政策を農家が信頼出来るわけがない。
ただでさえ、被災した農家の人は先の見えない日々を送ってるんだから
ハッキリ対策を口に出して、しっかり実行しないとこんなケースはまだ増えると思う
353名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:12:01.30 ID:KSGYkQGt0
前衆院選で民主党に投票した奴らは全員人殺しってことだ。
354名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:12:06.41 ID:0EgzCc6/O
>>1
東京電力っていう会社は…

これでも原子力発電を進めるつもりなのか?
355名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:12:16.75 ID:+BW46upU0
問題にぶち当たると自殺するやつなんかどうでもいいwww
356名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:12:30.44 ID:T5rWF3nx0
国会での共産はガチ
まず嘘つかない。理解できないこと多いけど
357名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:12:45.63 ID:t2ds5Ss2O
選挙後は停止します
358名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:12:51.69 ID:CyBaYGGL0
何で死ぬの?
ナマポで良いじゃん
359名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:12:58.71 ID:A+MU3D4yO
確かに自殺は早まりすぎかもしれないけど、
この問題だけじゃなく、
実は家は流され家族も行方不明とかで色々な要因が重なった上での自殺かもしれない。

自殺した人の果てしない絶望感なんてその人しかわからない。
360名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:13:05.72 ID:j3rDlrmVO
未だ自殺するには早いだろいくらなんでも
361名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:13:09.10 ID:9j5Vo4/50
灯りの消えた福島の夜、青白く光る畑を見たら死にたくなるわな
362名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:13:15.38 ID:6mUQwut5O
鳥インフルエンザもそうだったが、政府の危機管理能力がまったくない。
363名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:13:32.38 ID:bNtS4j1v0
試算もなく抗議されてすぐお金だすってやめた方がいいんじゃない?
あとで収拾つかなくなるよ
364名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:13:47.58 ID:6KOQcdnJ0
たまたま当日に病気で死んだ…

共産党「はい、自殺!!!!」
365名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:13:49.97 ID:sBp5nfdAO
東北住まいだがうちの祖父さんも家族がげんなりするくらいネガティブだ
なんかあると一人じゃどうしようもなくなる
366 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/28(月) 19:14:02.58 ID:FRhI+QkKP
ただ、不況の本番はこれからだよ
農家だけの問題ではない
原発の経済に与える影響は確実に全国に広がるからな

派遣切り、内定取り消し観光キャンセル
すでに色々おこっている
367名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:14:08.40 ID:BXQc+5rt0
農業なんか100パー以上補償してくれるのになんで死ぬんだろうな
サービス業なんか停電で損したって泣き寝入りなのに
368名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:14:15.63 ID:TGKm9IjQ0
まぁ、出荷停止にするときに何らかの保障をしますと官房長官が発言するべきだったのかもな。
369名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:14:17.96 ID:wmIItCSV0
今後数年、福島産ってだけで売れない農作物と海産物がほとんどだろね

すべての農家漁師に保証するにしても何百億になるかわからんし

どっちにしても福島の農業と漁業は壊滅ですね

誰が責任とるのかねw




370名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:14:28.31 ID:XiyJjS9S0
ただ今、勉強中です。 by 民主党
371名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:14:39.21 ID:plDDbre90

【民主党】民主党がキャベツ「出荷停止」命令の知らせを受けた農家男性が自殺 


「出荷停止」で福島の農家男性が自殺  ← 「出荷停止」した民主党が原因じゃん

  
  
372名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:14:41.33 ID:GvYzjQfVO
東電に買い取らせて社員に配らせようぜ
373名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:14:54.61 ID:ApjVmVhA0
これからが本当の地獄
阪神大震災の時も失業・ローン・保険料の問題で
多数の人が自殺してる
374名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:14:59.70 ID:reKOGfiB0
手始めに東京の給食の野菜は全部福島産なw
375名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:15:19.28 ID:QAc5nzQPO
ご冥福を…。

そりゃ絶望しますよね…。悲しい。
376名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:15:21.14 ID:WN1Pr77f0
役員エリート社員たちの飲み代で人命が救えたろうに
377名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:15:39.15 ID:IP1P0TPq0
東電は潰すしかないよ
割とガチで
378名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:15:40.63 ID:snmmMEL10
>>330
どうやって何と闘うんだよ
まず政府と東電が放射能汚染物質の垂れ流しを早急に止めろよ
東電の収束までに何年かかるかわかりませんなんて会見見たら農家じゃなくても
絶望するわ
379名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:15:43.44 ID:4XE9+ep2O
>>359
須賀川は中通り県南?地区だから津波被害はないよ
380名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:15:44.99 ID:Q+rlrjlC0
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032800637
共産党の協力
11年度予算案、29日成立=子ども手当、再可決視野−民主

 一般会計総額92兆4116億円の2011年度予算案は29日、成立する。
年度末で効力が切れる現行の子ども手当を6カ月延長する「つなぎ法案」
についても、民主党は同日の衆院通過を目指す。しかし、野党多数の参院で
過半数を確保する見通しは立っておらず、民主党は衆院の3分の2以上の
賛成による再可決も視野に入れている。
 参院予算委員会は29日午前、菅直人首相と全閣僚が出席して締めくくりの
質疑を実施。東日本大震災の発生後、首相の国会答弁は初めて。11年度
予算案は同委とこの後の参院本会議で野党の反対多数で否決されるが、憲法の
衆院優越規定に基づき、両院協議会を経て同日中に成立する運び。
 一方、子ども手当のつなぎ法案をめぐり、民主党の安住淳国対委員長と自民党の
逢沢一郎国対委員長が28日午後、国会内で会談。安住氏は29日の衆院厚生
労働委員会と本会議で採決する意向を伝えたが、逢沢氏は改めて反対の立場を示した。
 民主党は法案が参院で否決された場合、衆院での再可決に持ち込む構え。
与党に加え、共産、社民両党の協力が得られれば325議席となり、再可決に
必要な318議席を上回る。
 共産党はこれまで、衆院再可決に否定的な立場を取ってきたが、同党の
市田忠義書記局長は28日の記者会見で、子ども手当のつなぎ法案について
「前向きに賛成の方向で対応したい」と述べ、法案成立へ協力する姿勢を示した。
(2011/03/28-16:35)
381名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:15:45.27 ID:YjPocen/O
いくらなんでも一回の出荷停止じゃ死なんだろ
本当に自殺だったとしたら震災が原因かと
382名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:15:50.74 ID:zLrWT6M3O
そして中国から核実験放射能+公害毒キャベツが
大量に緊急輸入された今日なのであった
383名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:15:54.12 ID:ZjPU1c5n0
使者に鞭打つ気はないが、これは早計では。
今起こっている何を最優先すべきは残念ながら原子力で、
こういった枝葉で問題を語るのは違う気が。
384名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:16:03.40 ID:4Gaol+bq0
福島の農民を自殺に追い込み、その一方で中国産キャベツを大量に輸入させる売国民主党は、日本人をどれだけ殺せば気がすむの?
385名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:16:16.34 ID:Iv/zBWByO
対応の遅さで困っている人達がたくさんいる。
政府よ、これから先は確実に人災だぞ、真面目に仕事しろ能無しが。
386名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:16:51.79 ID:g+mOzf+L0
                  _,,,,,--―--x,
                 ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
            _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
          .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
  )'ーーノ(  _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   | |ー‐''"l
  / キ .| ,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙| キ .l
 /  ャ  | .|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙l  ャ ヽ
 l   ・  i `≒------‐''"゛         丿/  ・  /
 |  ベ  l  ト\               ,,i´ |  ベ |
 |  ・  .|/  `ヽ、             ,,/ヽ  l  ・ .|
 |  ツ  |      `''-、,,,_、  ._,,,,,-‐'^  | | l  ツ  |
 |   !!  |     / | | |  ` ゙゙゙̄″  ||    |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ'   ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           / 
387名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:16:57.51 ID:7JA+aKoh0
他の原因もあると思うよ。もともと自殺を考えていたかもしれない
388名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:17:19.49 ID:1lkT81dTO
もうちょっと補償いかんとか様子みようぜ(´・ω・`)
389名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:17:24.12 ID:fWO5DNzeO
(´・ω・、`)じいちゃん死ぬなよ…
390名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:17:27.85 ID:MKlktVkq0
>>3
韓じゃなくて菅だろ?
なにわざわざ当て字にしてんだよ?
菅死ねってはっきり書けよ。
何にビクビクしてんだよおまえは(笑)おまえも死ね!
391名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:17:32.65 ID:u2IBMXzy0
さっさと東電の内部留保金とか完全に凍結して分配しろよ。
現場の経済活動は日々動いてんだからカネ回らなくなったら
即効終わりなのに仮払いとかチマチマしたことしてる場合か・・・
というか現地の農家とか具体的に金額言わないよな・・・
それも問題だと思うぜ。
一時金、*百万払ってくれとか具体的にTVに向かって言えよ。
392名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:17:46.13 ID:kBQXnUk9O
5年前、福島市営住宅を家賃滞納で退去させられた人が
ホームレスになり、凍死した。
この情報をつかみ、福島市議会で取り上げたのも共産党だった。
393名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:17:47.58 ID:6lv+Q2h90

東北で 凍死に自殺 次は餓死! 投票日 民主と書いたら 地獄きた!

東北で 凍死に自殺 次は餓死! 投票日 民主と書いたら 地獄きた!

東北で 凍死に自殺 次は餓死! 投票日 民主と書いたら 地獄きた!
394名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:17:54.85 ID:Ui1sg3B20
2週間何もしてないからなw
マジで政治家としてこの2週間何をしてたのか知りたいわ。
お前らは広報じゃねーんだよ。政治家なんだよ。分かってんのか?
枝野は寝ずに広報してるけど、それが何の役に立つんだ?政治をやれ馬鹿。
395名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:17:55.07 ID:de98Arkv0
死んだほうがマシの世の中だからな

苦しまず死ぬことが一番!
396名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:18:14.10 ID:YKXOJHpQO
菅さんがー
397名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:18:30.39 ID:1bgUfEIZ0
>>367
来年以降の収入の保障もしてくれんの?
20年ローンで資材買ってるんだけど。
398名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:19:03.92 ID:H4Il1yjd0
支那のキャベツ食って死んだら、誰が補償するんだ
399名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:19:14.01 ID:Qn/0amGS0
菅がやったのか
400名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:19:30.63 ID:25LaqBNzO
サービス業はまだいないのか?
オレが第1号はやだな
いやまだ当分生きるけど
401名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:20:21.30 ID:IYQ50m6J0

【民主党】民主党のキャベツ「出荷停止」命令に、知らせを受けた農家男性が自殺 


・「出荷停止」に農家男性が自殺 ←「出荷停止」した民主党が原因じゃん

・民主党が中国からキャベツ大量に輸入に農家男性ショック死か?
 
402名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:20:25.08 ID:C5PH7GBu0
>>2
ちなみに一人暮らしで1ヶ月の電気代が1000円越えてる人は東電に文句を言う資格はないらしいぜ…
危険といわれながらも原発に頼り続けたのは、国民の生活レベルを落とせないからだもんな
403名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:20:26.01 ID:EacE/EK90
民主党が無能とかまだ思ってるやついないよな?
こいつら高速増殖炉もんじゅもきっちり破壊してるんだぜ
管が震災後ほとんど姿を見せなかったのも中、韓と密に連絡を取る為だし
放っておけば精神病を装ってとんでもないことをしでかすのは明らかだろう
シナリオ通りの状況を鳩山、小沢は笑って見ている
404名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:20:26.10 ID:1dwZbHmL0
東京23区以外の計画停電実施区域の店も保証しろ

店やってけない人多いぞ
405名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:20:27.11 ID:6i1pzFWj0
農民を自殺させるか。
消費者をガンに追い込むか。
どちらを選択するんだろう?と思ったが、スッカラ管は、
消費者を苦しめる方を選択するんだろうな。

406名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:21:02.17 ID:vTeP5u9JO
>>374
風評被害の野菜は東京で良い!
中国産はどうぞ(検査無しw)
407名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:21:09.55 ID:ZiDn9MPd0
>>332
ワクチン接種農家は時価評価だったと思う
時価って接種後の時価か?
408名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:21:22.98 ID:I77QvNrS0
もう一回目の負あたり出してたんだろうな。
409名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:21:23.49 ID:VoeQJhcu0
老い先短い農家にとっては、今死んでおいたほうが幸せかもな…

生きてるうちに汚染されてない野菜は出荷できないかもしれないし・・・
410名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:21:33.89 ID:W5TJjATH0

  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


411名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:21:38.45 ID:rE6BkRBH0
農業や漁業を営んでいた人にとっては
残酷すぎる現実だぞ…

東電や能無し政府に非があるのは当然としても
被害者ぶってる現福島県知事も許すな
危険極まりないプレサーマルを福島に持ってきて
美味い汁を啜りまくってた汚いヤツ
412名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:21:53.39 ID:Rk6UEZWP0
自殺の原因はキャベツだけじゃないだろたぶん
413名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:22:17.52 ID:qhAHLb4A0
同様の自殺が今後もっと増えるのは確実
民殺し内閣の本気はこれからだ
414名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:22:24.70 ID:Z5SdAvbt0
マスゴミは大企業の工場が1週間止まっただけで大騒ぎ
このキャベツ、タネ撒いたのは去年の9月か10月だろ
415名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:22:43.15 ID:8qnu5DS90
補償補償って簡単に言うけど誰が財源出すんだよ
俺は増税も国債発行も嫌だからな、生き残れない奴は勝手に死ねよ、たかるな
416名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:22:43.27 ID:iDILQBpw0
出荷停止になっただけでどうして自殺に繋がるんだ?
生活保護でも何でも生きていけるだろ
417名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:22:52.31 ID:Q4m9V5LM0
こんなレベルで死ぬとかよくその歳まで生きてこられたな
418名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:22:53.75 ID:0SQv/LZu0
日本に対する東電の自爆テロかよ!
419名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:22:56.94 ID:nk1Jwc1k0
将来が見えるような施策を農家の人に早く出してあげないと・・
当分耕すなとか言ってるようじゃなあ・・・・
”向日葵”とか”菜の花”放射線汚染された土地の土壌改善効果が
あるみたいだから
福島、栃木、茨城はそれらを作物として作らせて
・全量を国が買い上げる。
・菜種は油を取ってバイオ燃料とする。
 (種は汚染されないらしい)
・向日葵の種は支那に輸出する。
 (支那人は向日葵の種を食べし
  種は汚染されるかも知れないけど、支那人だからOK)
てなのはどうかな?
420名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:23:19.11 ID:DclveMyYO
(´;ω;`)(´;ω;`)
421名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:23:50.64 ID:JL3Bhcq3O
まだまだ、これからが血の小便や
422名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:23:48.19 ID:7AdPLptJ0
これから何十年も農業できなくなるんだから
絶望しかないんじゃないの
423名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:24:08.37 ID:I77QvNrS0
でも、今放射線で死んだら、みんな自殺で処理されるだろうな(^^;
424名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:24:12.57 ID:qw8/wnsp0
請求書は東京電力へ

払えないので融資する代わりに担保として資産接収
→電力自由化
425名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:24:31.51 ID:ixZSFL4D0
茨城県農家「愛情込めて育てた野菜が売れないのは困る。風評被害だ。」
ってtvで言っていたが、「風評被害」ではないし、
汚染されたものを口にする方は溜まったもんじゃないわ。
自己中農家は困ればいいと思う。
426名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:24:46.00 ID:L6vAESol0
自殺には、同情するが
出荷停止には、同情しない。

当たり前

基準値変更して出荷? キチガイだろ
427名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:24:48.94 ID:UmQ84a/I0
(´;ω;`)ウッ
428名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:24:56.47 ID:9ElNfHDpO
大門ね
429名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:25:00.22 ID:xgeVPTNl0
新宿の水道水(蛇口で測定)
http://atmc.jp/water/?n=13
※右肩上がりなのに飲んでもいんだってさw
430名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:25:28.76 ID:vjMuo6We0
気が早すぎだろww
431名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:25:38.94 ID:0IyJ0wha0

もう終わりでしょう、この国。
これからもっとたくさん、自分で自分の運命を決断する人が出てくるだろうね。
でも無駄に決断を実行しないでね。 「 一人一冊 」
価値の高い本を読んだ人は、歴史に残るよ。

もうすぐ陸前高田あたりで最高に価値のある本が見つかるみたいだよ。
432名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:25:58.25 ID:Y9DMODyE0
これは本当に辛い。
農家やってたから分かるわ。

でもさ、国や東電も補償があまりにも莫大すぎて
補償しきれないのは目に見てるし、
今後も作った野菜は安値で叩き売られるし、
流通させたところで国民に汚染野菜作るな!って恨まれるし
もう農業やめるのが一番だと思うんだよね。

仕事なくした農家が路頭に迷い
東電に原発処理でこき使われるなんてことの無いように
政府は仕事だけでも確実に斡旋してあげて欲しいよ。
433名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:26:01.23 ID:3voLPTII0
今後、連鎖倒産増えるのに農家だけ優遇するなよ
闇市場に福島産が出回らないようにするためにも
一切援助なんかするな
434名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:26:02.53 ID:8qnu5DS90
可哀想と思ってる奴が福島のキャベツ買いに行って食えばいいじゃん
絶対に一般に流通させるなよ
435名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:26:13.02 ID:ilNqCyXKO
これが国民の命を守る「民主党」か
死で償えよ民主党
うちだって収入激減だ
436名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:26:37.06 ID:bAea9HSq0
自殺者には同情するが
だからといって、放射能に汚染されたキャベツを
市場に流すわけにはいかないんだよ
437名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:26:55.94 ID:kOXxqOcR0
今の時点で自殺する人は原因が被災ではないよね
食えてるんだしやりように依っては負債さえ半減になるかもだ
438名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:26:56.61 ID:kWj9CrB20
>>286
はいはい農家さん
他にも一次産業ありますよ
漁業やってた人は保証されないよね?
農家だけ保証される理由がわからない
439名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:27:04.51 ID:PTkZf2sG0
出荷停止に絶望もしただろうが、将来の日本にも絶望したんだろうな。
これから先、老いていくだけなのに状況は悪くなるばかり。
苦労して生きるより良い思い出と共に死を選ぶのもありか。
440名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:28:12.84 ID:L6vAESol0
日本には、遊休農地が腐るほどあるのだよ。

ほんと気の毒だとは、思うが。

移住して安全な場所で農業を続けてくれ。

毒は、流通させない 日本を守って欲しい
441名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:28:14.42 ID:xd7J34+eO
ハウス栽培でも、差は無いんだろうか?
今は葉物だけど、この先の果実とかヤバいんでない?
442名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:28:40.26 ID:et9RfedUO
仕事駄目にされて故郷追われたらつれえぞ

○ぬわな
お偉いさんは何もわからんボンボン
443名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:28:48.26 ID:dB2huona0
【民主党】民主党がキャベツ「出荷停止」命令! 知らせを受けた農家男性が民主に抗議自殺か 


・「出荷停止」に農家男性が自殺に追い込まれる ←「出荷停止」した民主党が原因じゃん

・民主党が「中国からキャベツ大量輸入」、さらにキャベツ農家を大量自殺に追い込む気か?

                  ・
                  ・
444名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:28:49.05 ID:vTeP5u9JO
日本産は外側何枚か捨てて洗って食べるよぉ
中国産は嫌
445名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:29:08.46 ID:2eOOOnIYO
食っても問題ねぇのは出荷すりゃいいんだよ。
普段から中国産のわけわからんやつとか、
アメリカ様の農薬汚染されまくりな小麦製品とか食っておきながら、
なに気にしてんだか。
446名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:29:14.14 ID:nhYGZKzb0
           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
`≒------‐''"゛         丿
  \               ,,i´
   `ヽ、             ,,/
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <ちくしょう、キャベツぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
447名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:29:14.89 ID:R1Ifvzct0
一番大事にしなきゃいけないのは農家なのに
農家がなくなったら外国産オンリーになっちゃう
448名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:29:29.87 ID:+36YHHpZ0
知ってるか?
野菜は1日取るのが遅れただけで値段が半分になる
お前らの安全のために採った野菜は1日待たずに出荷するんだぜ
下手すると1日まった野菜は全部処分

今回は災害があった後だから避難したり色々忙しい中だったから
数日分の野菜を何日も徹夜で集荷、出荷作業をしてた事が容易に想像できる
特にキャベツは収穫時期が全部同時に来るからほぼ全部だったんじゃね?

それが、出荷停止だぜ・・・全部帰って来て、全部捨てるんだぜ・・・
ちょっとは自殺したやつの気持ちが分かるか?
449名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:29:39.13 ID:TLAzilM10
アホな、漁師なら判るが百姓なんて、例え天災でも何時も必ず補償分捕ってるじゃん
精神的な既往症でも有ったんだろ。
450名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:29:45.33 ID:/mNAwVPj0
こういった場合は生活保護を申請すればおりると思うけど
無理なのかな?国の責任なんだし。
451名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:29:48.11 ID:WN1Pr77f0
よく共産党や社民党の中の人は切れないよな。
昔の極左だったらテロってるのでは?
原発への警告無視で選挙区制度変えられ少数党いじめ、政党助成金も貰えない。
死人まで出して・・
452名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:30:01.89 ID:FcYky/T40
>>416 ナマポだと世間の目が厳しいからな。 ねらーはナマポ嫌いだろ?
453名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:30:15.58 ID:b7dC7Y7J0

自殺者が出ないとわからないバカ政府
でも、一人亡くなったら
いきなり方針が変わるのは
もっとバカ丸出し。

とにかく反日無能民主と
支持している日本人、みんな視ね!!
454名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:30:22.53 ID:A+8Vn9+Z0
国の補償は現時点の分の1回キリだろうな


宮崎と違って農業は1回だけの補償では救えないんだけど
土壌と風評が回復するまで数十年間補償を続けられると思う?

455名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:30:28.17 ID:xgeVPTNl0
>>444
風評被害じゃなくって
実際に喰ったら死ぬから政府が止めたんだが

情況分ってる?
456名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:31:06.92 ID:cDop04uX0
それでも農家は、騒げば助けてもらえるだけマシ
457名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:31:09.74 ID:xd7J34+eO
>>438
え?漁業は保証されないって決定したん?
458名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:31:14.99 ID:0EgzCc6/O
政治的思惑に満ちた工作員の書き込みが多いけど、

農業、漁業の壊滅は原発さえなければ有り得ない

地震、津波だけなら努力で必ず復活できる。

でも、放射性物質の被害は努力ではどうにもならないところが、

絶望感を生むんだ。
農家、漁師にとっては生業は、自分たちの全人格そのものだ。

その息の根を断つのが、原子力発電なんだよ。

そんなこと、社会全体のこととして、みんなでさせちゃいけないんだ。

無関心は罪だと確信している。

政党云々なんて幼稚なこと言っても無駄だよ。

ハッキリ、原子力発電を推進する人が悪だ。

他のエネルギーはいくらでもあるし、レベルアップを継続すればいいのだから。

459名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:31:20.45 ID:ytE6eJsO0

間違って発表された数値が絶望的だったんだろうね

460名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:31:25.78 ID:wxLCH8GDO
>>447
もう世界では
中国産>>>>>>>>>>>>日本産
だから
461名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:31:44.75 ID:LBTQ33ncO
市場や魚屋もダメになるでしょう。
誰も魚なんか買わないから会社だけでなくスーパーで雇われてる人も要らなくなるよね。
小さい寿司屋も倒産する予感。
その中でも外国産でどうにかやれるのはスシローやカッパだと思う。
462名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:32:39.61 ID:+sc+dZwc0
危険厨が嘘や捏造で煽ったからなぁ
こいつらが殺したようなもんだ
463名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:33:03.55 ID:xgeVPTNl0
>>461
水道水が死ぬから関東では飲食自体無理
464名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:33:08.10 ID:Wutpxc0a0
>>1
 お 前 の 命 で 贖 え !
465名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:33:12.57 ID:EVWBeUziO
それでも子ども手当の継続に賛成する日本共産党って、わけわからんわ。
466名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:33:22.41 ID:EkBDyeIC0
>>448
それでも死ぬのは卑怯。それだけの仕事を一人でやったわけでなく
他にも仲間も家族もいてみんなでやったんだろ。
一人だけで逃げるのかよ。他の人はそれでも生きていくのに。
467名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:33:32.82 ID:Pkbf6bsa0
ひまわりとか菜の花を植えて何年かすれば、なんとかならないんだろうか?
468名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:33:53.57 ID:ixZSFL4D0
>>448
わかんないね。そんな仕事やめればいい。
環境変化に対応できてないだけじゃないか。
人間、生きる意思があればどうにでもなるわ。
469名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:33:53.71 ID:JDyLjKTHO
>>450
生活保護のためには土地を手放す必要があるんじゃないの?
でもしばらくは誰も買ってくれない気がするけど。
470名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:33:55.64 ID:T5rWF3nx0
結局、農家に限らず
東北、北関東は収入激減で自殺者いっぱいのトンネルに入ったって事だろ
471名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:34:03.52 ID:p5wqyZIM0
農業も、それなりに頑張って手を広げてると、返済も大きいだけに、
すぐショートしちゃうんだよね。
でも民間企業の補償はしてくれないのに、農家だけ補償するのもね。
472名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:34:07.17 ID:/mNAwVPj0
魚も野菜も駄目だし、米も大量にいつもつくっている千葉県の米が
今回の地震でやれちゃったというし食べるのがなくなっちゃいますね。
水も安心して飲めないし。
473名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:34:19.48 ID:0lBtGI/b0
>>462
政府の出荷停止が原因だが?風評で死んだわけじゃない。
474名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:34:31.32 ID:in80h/GU0
>>454
実績として、被爆者には60年間ほど出てるな。
近年の実績で年間総額1500億円くらい、累計4兆円以上
475名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:35:05.27 ID:wxLCH8GDO
>>458
原発ならまだ劣化ウラン弾使わない戦争の方がマシだよね
476名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:35:37.96 ID:QSAtC/t30
↓↓↓官房長官が一言↓↓↓

   __ __
  /  ゙  \
  / _ノ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
 ||     | |
 |/ -― ―- 丶| ただちに問題はない。
  Y -・-) -・- |イ
  ハ ( /   ) ハ
 (人  `ー′  人)
  ∧ )〜〜( ∧
 // \_⌒_/ /\
`/ > |<二>/ < ∧
  \ |/ |/ /
477名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:35:40.18 ID:juyelTta0
しかし・・・民主になってから酷い世の中になったよなあ・・・・
まあ全部が民主のせいだとは言わないが
疫病神だったのはガチだな・・・
478名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:36:40.38 ID:dZ3Z5p3cO
うちも昔農業やってたけど、日曜日もなく朝早く畑に行かなきゃならないし
そうやって育てた野菜が出荷できず、しかも原発の問題だから、来年はOKというわけでもない
もうダメだと思ったんだろう
かわいそうだな…
479名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:36:41.82 ID:VONSOe0G0
これは国が殺したも同然
零細農家は借金だらけで回転が止まったら破産するようなところが多い
田舎のご老人は自己破産のシステムもしらないかよくわからない
480名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:36:44.98 ID:p5wqyZIM0
>>477
全部じゃない。
地震のあとの全対応は、民主党の責任だからな。
子供の学級会だよ。
大人の自民が懐かしい。
481名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:36:49.27 ID:xgeVPTNl0
>>467
その間も放射能は漏れ続けるんだぞ?

ロシアの科学者の声明であったじゃん。
チェルノブイリから200km離れた土地の放射線濃度が、20年前と一緒なんだってさ。
おまえら放射能を甘く見過ぎ。
482名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:37:11.18 ID:1r74NhfO0
福島のキャベツは出荷停止
支那のキャベツは検疫スルーで市場に大開放

国民の生活が第一wwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:37:15.48 ID:wJ+17ny60

3月11日(金)に東北自動車道の輸送は完全にストップ。

通行も制限もされて福島からは輸送不能になっているんだけど。
さら原子炉が爆発する前に出荷出来ずに収穫済みの野菜は集積所
でしおれ始めたんですけど。

484名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:37:24.50 ID:t4e0iCim0
今、ドンパチやってるリビアの紛争のきっかけは、農家の自殺から始まったんだよな
485名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:37:35.92 ID:Z1TDZZyk0
農家の方はお気の毒に思う
ただこの話を出したのが共産党ってことが気になる
本当になくなられた方や出荷停止を食らった方は本当にお気の毒なんだが
486名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:37:40.42 ID:IrNXcfFt0
出荷させる事で政府の補償が少なくてすむって考えなんだろ
汚染されてようがされてまいが 消費者にとっては関係なく買いたくない代物だからな

当然売れ残って減収になっても政府は出荷させる事で責任から逃れられる
487名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:37:44.54 ID:+36YHHpZ0
>>466
逆だよ
こんな、大変な中で家族にお願いして皆で頑張って
徹夜して出荷した物を捨てるんだよ
家族、仲間に顔向けできるかっ
488名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:38:01.57 ID:cBjNqw/b0
えええっ。ナムナム。
どんな、デモでもなんでも死者がでないと動かないんだよなあ。
政治家は、悪魔か。
489名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:38:04.71 ID:rawpdCFpO
自殺者10万人超あるで!
もちろん発表はしませんwww@隠蔽政府


坊主と桶屋がボロ儲けwww
490名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:38:32.09 ID:qGLWoGTyP
【政治】出荷自粛外の福島県農産物は東京が引き受ける 「福島には恩がある」 と石原都知事★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301227131/
491名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:39:07.92 ID:ytE6eJsO0
どうする事も出来なくなった東電さんは
政府の責任負担を多くする事に注力しているようですね

ネットで世論工作している暇があるなら
役に立たなくてもいいので現地に行って被曝してください

放射能医療の礎になって世界に貢献してください
492名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:39:09.72 ID:/Hl6G+LD0
>>482
その検疫スルーってとこ
中国の検疫をサクっと通したって記事だったよ


もっとも日本の検疫がどんな措置とるかはアレだけど
493名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:39:11.00 ID:GWFZspYvO
東電に払わせた上で第二東電作るしかないな
494名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:39:39.64 ID:wCSH4D8Y0
またまた後手の対応ですね
こいつらには学習能力というものはないのか
495名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:40:12.81 ID:lAME79MsO
廃棄処分になった分は形だけでも政府が買い上げるべきだろうに…

496名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:40:31.41 ID:5gQ2/wWV0
>>378みたいに統失が一人自殺しただけで騒ぐバカはいっこうに減らないな
497名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:40:43.23 ID:HUK9XkWb0
>>2
直ちに実施しましょう
ボーナス、その他手当は永久カット、賃金は労基で定められた最低額
トップや取締役がクソなのは同情するが、
それも社員なら気づいていたはず
取締役連中が叩かれてるが、社員も同罪だろ
あ、もちろん下請けの方々には責任ありません
498名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:40:47.15 ID:akcEYtm20
災害救助以外の被災者支援が限りなく放置に近い状態なのはどういうわけだ?
地元議員達が全てに優先し専心し団結し連携し働くべき局面なのに、そういった本気の行動が全く見えない理由が知りたい。
499名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:40:48.33 ID:pfQJIiSKO

野党に指摘されるまで、何の対策も講じようとしない、
我らが「政治主導」の政府。
500名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:40:55.82 ID:+8+NkhoE0
農家だけ補償されるのはおかしいというやつは、
過疎地で農業しろよw

それから文句言え
501名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:41:08.11 ID:p5wqyZIM0
あまり、農家だけを優遇はよそう。
被災地では、連日、家族と仕事と家を失った自殺者が続出している。
自殺にまで農家優遇なんて。
502名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:41:46.81 ID:EkBDyeIC0
>>487
顔向けできないから家族や仲間を泣かせて良いのか?
辛い気持ちも分かるが、お前に比べたらキャベツなんかドブに捨ててもいい程度の物なんだよ。
分かれよ。 キャベツはまた育てれるが死んだ人は二度と戻らないんだよ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:41:48.52 ID:lWATNqbl0
国と大企業相手なんだから、これからいくらでもタカれるのに。
504原発絶対反対、即時停止を。次は東海地震:2011/03/28(月) 19:41:49.52 ID:FhOkEpr00
自民党が原発を作ったことも知らない愚民が
民主叩きに必死になるあまり自民を応援する…
今この瞬間にも危険な原発がどんどん建設されているというのに、
マスコミはちっとも取り上げない。
もうこの国は駄目だ、終わりだ。
505名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:41:56.81 ID:EacE/EK90
現在、6万人の外国人に生活保護が支給されています
生活できないのであれば母国に面倒を見てもらうべきでしょう
違憲であるにも関わらず国民の血税を日本で暴れまわる中国人、朝鮮人の
安楽の為に注ぎ込むなんて冗談じゃない!!!!!!

ここで止めれば少なくとも6万人の日本人が自殺せずに済む!!
506名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:42:06.05 ID:HxkXXiJU0
謝ると罪を認めることになるからか、あまりにも東電の対応に腹がたつ。
ネットで何か行動起こしたいな

マスコミには広告費で口をふさいでるし(子飼いの学者も「大丈夫、大丈夫」しか言わない)、
このままでは東電は震災の『被害者』で終わることになってしまう
しかも現地で命張ってるのは、下請けと自衛隊や消防隊…
その上、公務員以上の高給取りのくせに税金で会社を助けようとまでしている
だいたい、乳幼児に飲ませて駄目な水を、もっと体の小さい猫や犬に飲ませるとどうなるのかもわからない
家族の一員であるペットのことなんか相手にもしてないじゃないか!


かと言って、電気を不買するわけにもいかない…

それなら、東電社員を徹底的に差別するしかないじゃない
とにかく「白い目」で東電社員を見ることから始めようじゃないか!
東電社員でいることを後悔するぐらいに!
507名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:42:19.62 ID:EGcJCALX0
管直人は被災地の人を何人殺すんですか?いつまで続けるんですか?
508名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:42:31.70 ID:ofKGq8z50
仮払いを行うなら、津波被災者に対しての方が先だろう。
農家で自殺者が出たのであれば、将来を悲観してとしか思えない。
金がないからではなく、将来どうしたら良いのか判らなくなるのが問題。
元から決まっていたわけでもない放射能の基準値などさっさと発表するくらいなら
公開すべき情報はまだたくさんあるのにね。
カイワレから何も学んでないね。
509名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:42:37.96 ID:Bxiht0ZnP
>「キャベツ出荷停止で福島の農家男性が自殺した」

ソースは?w

キングカワイソースはいらんぞwwww
510名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:42:51.89 ID:5IlOEKRr0
やはり野党は共産党だけでいいな
自民党は政権のイジワルしか考えてない
国民の味方は共産党だな
511名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:43:11.72 ID:kWj9CrB20
>>500
何がいいたいのか
全く伝わりませんが
512名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:43:32.08 ID:+8+NkhoE0
513名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:43:40.15 ID:6rLZwefY0
>>501
どうせTPPで冷遇される運命にあったのに、優遇はよそうとか今さらだな。
514名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:44:08.69 ID:8MkFRcWP0
   マスコミ報道・・・・・

×「キャベツ出荷停止で福島の農家男性が自殺した」

○民主党の「キャベツ出荷停止」に抗議して自殺した
  

515名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:44:09.72 ID:PdvagcaVO
福島茨城はこれからずっとだろ?
516名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:44:28.80 ID:moA2EHzi0
>>487
でもなぁ・・キャベツは元々、結構投機的な作物なんだよなぁ・・
一回くらいの出荷停止で自殺しちゃうのはどうも解せない。
去年はキャベツは良かったはずなんだぜ、
今の時期東北でキャベツが主作だとは思えないし
もしそうだとすれば、かなり規模の大きい施設栽培かなぁ
どっちにしろ投機に失敗したって言うイメージがおおきい
517名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:44:31.06 ID:ytE6eJsO0
下請け作業員にまともな装備も情報も与えずに突撃させて被曝者出して、
それで被害者ヅラするのって理解できないわ。マジで腐ってる
518名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:44:51.93 ID:PwrZCwG10
地震と津波で自分の郷土がめちゃくちゃになっただけでも
精神的に大打撃なのに、原発の事故で、緑と水と空気が汚染されて、
せっかく大事に育てた野菜が廃棄された上、これから二度と
同じ地で農業を再開出来ない可能性が高いとなったら
絶望するよね。
光明なんて全然見えない。
519名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:45:18.58 ID:/mNAwVPj0
自分の親は松戸市矢切で家庭菜園やっている事もあり不安になったので
矢切でキャベツ、ネギを栽培している農家の人にきいたら松戸市矢切に
関してはまだ大丈夫のようで出荷制限とかはでていないといわれたけど(3月27日午後1時の時点で)
少し心配です。すぐ近くの矢切の浄水場から基準値を超える放射性物質が検出されたようだし。
520名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:45:26.00 ID:lL9admkr0
>>512
ちょっと高級なのもあるぞ
http://www.oliversauce.com/imgclimax/climax03uster.JPG
521名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:45:28.55 ID:vTeP5u9JO
>>481
中国は核実験や原発事故、工場からの化学物質で大変な事になっているのに…キャベツ検査無しで輸入とか狂ってる
522名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:45:32.49 ID:+36YHHpZ0
>>502
まずは本人の気持ちをわかれって言ってんだよ
その他の事は後で考えろ
自殺を理屈で止められるなら苦労せんわ
523名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:45:33.73 ID:VtOjfg3V0
自殺は甘え。
この程度で自殺なら、いままで運がよいだけで生きてきただけ。

と、東京の勝ち組どもは就職氷河期の自殺者にもいってましたね。

だから同情の余地なんてありませんよね?

ということは、都民が放射能で自殺しようが、ガンになろうが、
ほっとけばいいだけのことです。

弱者は死ね。そう放射能に汚染されつつある都民も死ね。
524名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:46:01.06 ID:s4bMr7E8O
自民党はこういうときに人材が豊富だったな。
525名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:46:22.41 ID:sd6/VcYj0
公務員と政治家の今年分のボーナス全部と給料を3割カットして復興費に当てろ
526名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:46:32.07 ID:+8+NkhoE0
>>511
農業だけ補償されてるんだから農業しろよ

甘い蜜が吸いたいんだろ?
527名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:46:40.22 ID:9gd385O00
>>35
だってこれからシーズンの春キャベツだよ。
出荷できるのは6月前くらいまでだと思うけど、
その時期までに状況が改善するとは思えない。
今の時期に収穫してるのって、去年の8月か9月に播種して
9月か10月に植え付けしてるものだと思う。
半年育てていざ出荷って時にこの地震だよ。
キャベツ以外の作物を作っていたかどうか知らないけど、
今年一年の収入はほぼ当てにできない状況でしょ。
最悪、今年の作付けどころか、何年先まで続くのかどうかもわからない。
いや、未来永劫福島での農業は不可能かもしれない。
そうなったら、一回の出荷停止で!なんて言えない。
528名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:46:41.03 ID:AWNucMUU0
うちの親父も北関東で農家やってるから他人事じゃないわー
まだ買い手がつくだけましだが大分値下がったって(´・ω・`)してた
一時のものじゃなく永続的に土壌汚染されるかもしれんからマジしゃれにならねー
529名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:46:58.58 ID:vDklyP5i0
東電、最低・・・・・・・・
530名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:47:01.65 ID:5IlOEKRr0
キャベツは豊作の時は価格が暴落して
農家は出荷せず捨てるのが普通
531名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:47:17.43 ID:lfWtj4iS0
土地が汚染されたら農業と酪農終わりだからなぁ
福島県は農業や酪農、水産業が実は盛んなんだよな
それが全滅…
532名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:47:18.43 ID:5gQ2/wWV0
>>523
お前にいわれんでもとっくに腹くくっとるわ、ボケ

なにもしないうちから死んでたら命なんていくつあってもたらんだろ
533名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:47:55.46 ID:yWsaVBHc0
せっかく作っても売れなければ無収入
借金だけが残る
しかも次の作付けもできない

死にたくなるのも分かる
534名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:47:58.87 ID:moA2EHzi0
何か勘違いしてる人もいるようだけど、キャベツのような生鮮野菜はもし病気等で全滅しても補償はないんだぜ。
JAが主導する生産調整なら補償ありだけどな。
535名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:48:02.63 ID:0IyJ0wha0
>>523
と、民主党の支持者が主張しております。
536名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:48:21.09 ID:T5rWF3nx0
今回死んだ人間も自己責任なんだろ
放射能も自己責任だよね都民シネ
537名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:48:35.79 ID:kWj9CrB20
>>526
過疎地にいっても農地買えませんよ
無知ですね。
538名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:48:38.20 ID:PuwDrKodO
>>504へ!では、現与党の民主党に責任はないの?被害を拡大させたのは、民主党だよね。そして、事業仕訳で災害対策予算と原子力施設整備予算仕訳た理由を説明してください。後、民主党に原子力推進議員はいないのか。まだ、自民党のせいにするのか!やはり、馬鹿だね。
539名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:48:39.10 ID:qKwIGXwr0
なんでキャベツがだめで自殺すんだよwwww
540名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:48:44.46 ID:+8+NkhoE0
>>520
オーラが違うな・・・
541名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:48:48.94 ID:p5wqyZIM0
>>516
投機とまでいったらかわいそうだが、
経営者である以上、リスクヘッジも重要だからな。
金借り過ぎていたんだろう。

今回内陸の農家は、家を失ったわけでも、仕事を完全に
失ったわけでもないし、今の東北では恵まれてるほうだ。
借金を作りすぎていなければ、しばらくは土建の仕事手伝う
なりでしのげるしな。
542名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:48:55.66 ID:lK07UJYn0
出荷停止になった農産物(牛乳も含めて)は倒凶電力が買い取るべきだろ?
543名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:49:10.17 ID:qw8/wnsp0
もう、福島周辺は汚染されている。
津波に流されたのと同じだよ。

それより、農業のノウハウを持ってる人を汚染された土地に縛っとくのは国家の損失だろ。
国が責任もって強制移転させるしかないだろ。

もちろん東電の資産でね。
544名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:50:00.26 ID:RCpVMD+b0

どうせなら東電の本社前で・・・

545名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:50:17.16 ID:KBiJ3pj40
>>7
俺は評価しないぞ
546名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:50:19.84 ID:EkBDyeIC0
>>522
理屈で止められないのはそもそも鬱かそういう性格なんだろ。
キャベツとか農業とかいう問題じゃないからどうしようもないわ。

うち(というか実家)は漁船も家も流されちゃって借金だけが残ったが
死人出てないしどうにかするしかないからどうにかするし、出荷停止で自殺してんじゃねーよw
547名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:50:24.26 ID:aI6YWECZ0
こういうときに頼れるのは、共産党だけだよ
政府の言うことを聞いてたら殺されるよ
548名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:50:32.82 ID:YR0dgoQO0
>>380
原発対策は共産から吉井をだしてもらえばいいのに・・・
そのへん中途半端だから
まだまだ原子力には未練たらたらなんだろな
549かわぶた大王:2011/03/28(月) 19:50:40.07 ID:GaSlYt+p0
管の犠牲者がまた一人。
550名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:50:53.94 ID:+8+NkhoE0
>>537
お前何も知らないだろw
過疎地は高齢化が激しくて、せっかくの農地を無駄にしてる
高齢世帯が多いんだ。

今なら無償で農地貸してくれるから借りて農業しろよ
農地を使わないと土地が肥えないからもったいないんだよ
551巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/28(月) 19:51:16.25 ID:sQFUfjPe0
>>523 先の衆参議員選挙で民主に投票した支持者が自殺したかも知んないのに・・・
552名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:51:30.31 ID:akcEYtm20
>>516
馬主で言うと持ち馬が負けて赤字という状況じゃない、持ち馬がいきなり全滅したようなもんだ。
今後はその投機もできない可能性が極大なんだから絶望もするよ
553名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:51:36.34 ID:2srHcHqb0
3月11日(金)大災害発生〜かれこれ18日間経過

クソガキの集まり民主・・・・鹿野農水相、農家への仮払い検討? ← 今まで18日間なにやっていたの?
554名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:51:38.26 ID:wKc4dYBv0
だから、出荷停止出された地域は補償金貰えるだろ。
何で死ぬんだ?
しかも出荷停止分だけじゃなく、「将来に渡って保証してもらわな」
なんて今の時期口走るのは時期早すぎ。
家流され、命からがら避難所にいる人々はどうしたらいいんだ。
命あって、補償金あって、家もある。
身勝手すぎる。
555名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:52:03.49 ID:lfWtj4iS0
命があれば何処でも生きていけるってのは綺麗事で、
土地を半永久的に奪われたらまず生きていけないのが現実だよな
556名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:52:15.59 ID:QKXh+m/V0
23日出荷停止の知らせを受け24日朝自殺って
自殺するの早すぎ
557名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:52:56.14 ID:0nyUVQhzO
キャベツの村出身の私としては心が痛む
558名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:53:05.34 ID:p5wqyZIM0
>>556

月末に返済があるんだろ。
559名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:53:18.90 ID:Pkbf6bsa0
>>481
あれは炉心がぶっ飛んだからだろう?ひまわりですら25日間で95% だぞ?甘いもなにもない、数字の話だよ。
なにも200km半径をひまわりだらけにする話じゃないぞ。
さっきググったらこんなのが見つかったからどうかと思っただけだよ。

【NPO(特定非営利活動法人)チェルノブイリ救援・中部】
ナロジチ再生・菜の花プロジェクト、進行中!
土壌中の放射能を“菜の花”で吸収して荒地を耕地に再生、さらに、“菜の花”からBDF(バイオディーゼル油)、BG(バイオガス)を生み出すエネルギー自給型農地再生プロジェクト!
絶望から、希望へ  〜農地再生・エネルギー創出による地域活性化を目指して〜
チェル救は18年にわたりナロジチへの医療支援を続けてきました。しかし医療支援だけでは、放射能汚染の連鎖、病気はなくならない。
土壌を浄化し、農業を復興させて病気の根源を絶ちたい!
被曝→病気→貧困→救援という連鎖を絶ちきりたい!
そんな思いから2006年「ナロジチ再生菜の花プロジェクト」
5カ年計画がスタートしました。
http://www.chernobyl-chubu-jp.org/pg156.html
560名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:53:34.92 ID:t320xjru0
またミンスが人を殺した
561名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:54:03.46 ID:RAPFU6f6O
自殺すんの早すぎ
562名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:54:36.80 ID:H347w+a+0




                        絶望内閣



563名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:54:56.68 ID:kWj9CrB20
>>550
たとえばどこだよ?
法律より条例か?
農地は無償でも農地法があるから
一般人は許可でない
564名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:56:00.96 ID:YR0dgoQO0
>>553
被害耕作地数
被害世帯数
農協組織も壊滅
役場も壊滅

事態理解できてないやつは、簡単に思えちゃうんだな
565名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:56:35.78 ID:ytE6eJsO0
東電が4兆円の内部留保含む全資産を賠償に充てるまで
政治批判・政権批判はしない方がいい

今の段階で政権や政治の責任にしてしまうと税負担が増えるだけ
まずは東電の資産が無くなるまで賠償させるのが筋


なので現段階で
民主ガー自民ガー政府ガー
と書き込んでる奴らは東電関係者だと思う
566名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:56:44.05 ID:bwDRcEII0
出荷停止発表するなら、補償と緊急融資も合わせて発表するべきなんだ
よ、民主党はアタマ悪すぎ。
567名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:56:43.92 ID:T5rWF3nx0
過疎地で新規で農業やったら
流通経費で飯も食えないよ
568名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:57:17.27 ID:moA2EHzi0
>>563
まとまった土地(3aだったかな?)を借りて、とりあえず永続的な耕作の意志があれば借りられるよ
569名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:57:21.90 ID:99ifLzxh0

   マスコミ報道・・・・・

×「キャベツ出荷停止で福島の農家男性が自殺した」

○民主党の「キャベツ出荷停止」に民主党後援会の農家男性が抗議自殺

民主党はやっちまったなあ〜
570名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:57:37.33 ID:IrMWsJtR0
百姓っていつも優遇されるよね
避難民の方々も大変なわけなんだから
571名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:58:18.73 ID:in80h/GU0
>>556
むしろ、翌々営業日に共産党が国会で取り上げてるのが早すぎ
572名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:58:21.00 ID:oqPxzJzJO
共産お得意

火事場泥棒?
573名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:58:59.97 ID:CGCQFqfqO
信憑性が低いです。

574名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:59:28.55 ID:T5rWF3nx0
いつも優遇されてる農家
いつも優遇される農家人口が減ってるのはなぜですかね
金にならないからだよ 
575名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:59:35.58 ID:kWj9CrB20
>>568
だから、どこの過疎地だよ
576名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:59:44.24 ID:3Gjd96vJ0
>>2
東電の保養施設を避難民に開放しろとかあったな
577名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:00:02.62 ID:daf3RnR40
>>227
農協は追い込むことはあっても、助けてはくれないよ

578名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:00:19.19 ID:au8B7dtf0
毎年 3万人以上自殺してるんですが。

農業で自殺したのか? 農家経営が下手だったのか?
よく分析してほしいな。女、酒に貢いでた農家かもしれないし。
579名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:00:45.02 ID:0EgzCc6/O
東京電力の社員は会社を辞めるなよ。

逃げるなよ。

原発推進企業に入社して協力したツケを払い続けなければならない。
その被害者の方々への償いのために。

580名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:00:46.84 ID:/5a7Ls7L0
581名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:00:51.63 ID:yjlrTQXU0
人殺し内閣になったか
582名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:00:57.35 ID:9gd385O00
>>577
そんなことはないよ。
583名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:01:00.73 ID:+8+NkhoE0
>>563
俺の家も無償で貸してるよ。
君が言うとおりなら法律違反なのかもな。

http://www8.plala.or.jp/nouti-seido/nougyo/nouti-siyotaishaku.htm
584名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:01:44.86 ID:SICxaak80
原発の周りは放射能保険とか売り出せよ
585名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:03:03.98 ID:1Vtwzcak0
それだったら商売人は年中自殺だよ。
今まで不景気で保障や補助金なんか一度も貰ったことないよ。
また農家は自分の生産物を食べて税務署から税金を取られないだろうが
商売や飲食は飲み食いした分は税金納めるんだよ。
共産党は商売人を無視か?

586名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:03:32.24 ID:nqTDnMfkO
>>481
俺はこの意見を支持する
放射能について無知または無関心が多すぎる
今回の事故は、もはや人智を越えてる
587名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:03:33.19 ID:XhNYMTOC0
ああ、子ども手当法案に協力する見返りか?
クソどもめ
588名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:03:44.13 ID:9Ob5ABg10
バカのふりして
日本人を大量虐殺してるのかな?
かんは
589名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:03:58.60 ID:H+qyOi260
>>1

日銀に中小零細・農漁業の債務を直接ファイナンスしろよ。
590名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:04:10.61 ID:p5wqyZIM0
>>574
農家で土地を独占しておいて、減ったもなにもないよ。
休耕地も増えてきたらから、そろそろ企業や志望者に農地を解放
しないとな。
農業志望の若者も、農地を買うためには、生活保護以下の奉仕生
活をして、農業委員会という地元の農家の爺さん連中に気に入ら
れないと、土地も買えない。
法人に至っては、農地を買うことすら許されない。
これで、どうして参入者が増えるんだよ。
591名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:04:15.44 ID:YR0dgoQO0
まぁ、誰だって鬱になるよ
福島宮城は注目浴びるけど
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_shelter.html
これだからな

あとはやっぱ縦割り行政と、原発だけじゃなく
一つの産業の部分部分に利権の臭いがあると
ちょっとづつ、ちょっとづつでも、多数の省庁が絡んでくるから・・・

政治にいっきに世代交代かけて
思い切った行政改革?革命?でもしないと復興無理
592名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:04:16.99 ID:au8B7dtf0


サラリーマンは毎年死んでるよ。 共産党さんwww

593名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:04:39.21 ID:T5rWF3nx0
共産党お得意のバカでもわかる弱者の構図を入り口に洗脳作戦だろ
騙されんなよ
594名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:05:20.09 ID:bWKowuXZO
>>580
最近の64才は
もっと若々しいから違う
595名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:05:23.50 ID:9aXeS2i50
物作りのノウハウあるのに自殺するってバカぁ(´;ω;`)ウッ…
596名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:06:12.35 ID:1/0xVP2T0
計画停電で失業する人も首を吊るぞ。
政府の動きがまったく見えないが、停電で倒産続出でも知らんふりなのか?
597名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:06:17.71 ID:k0PO4UJC0
死人が出ないと動かないんだよね。
598名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:06:31.55 ID:xaFpDGIK0
>>546
おいおい「俺のとこは大丈夫だったから、ダメなやつは甘え」ってのは乱暴すぎだろ
「俺のとこは大丈夫だったから皆頑張ろうぜ」ってのが筋だろ

まぁ、なんだ・・・がんばろうぜ
599名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:06:36.92 ID:daf3RnR40
>>582

何か助けてもらったことあるの?
補助金が出る地域なのかな?

600名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:06:52.03 ID:uoV/r7lB0
農家が自殺なんてニュースでもやってないのにどこソースで喋ってんだ?
601名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:07:03.70 ID:Jas9ZzK60
これが序章ってことにならないことを祈る
602名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:07:06.91 ID:qED+5RaWO
一回分出荷停止で潰れる産業って…

農業は企業化すべきだろ
603名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:07:29.07 ID:au8B7dtf0
>>595
まぁ普通は農協が殺してるんだけどね。
融資が貯まってたんじゃないか? 以前から返済が滞ってたとかね。

農協ってそういった中間搾取組織だよw
604名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:08:10.12 ID:LHDprNtY0
パニックの一例だな
605名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:08:11.46 ID:YzJXfc1h0
はっきりいってもう二度とその土地で農業できないんじゃないの?
こんなこと初めての例だからわかんないけど
606名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:08:18.90 ID:6jjD3xpnO
どんどん増えるぞ・・
607名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:08:26.62 ID:1hKQhpaz0
良い畑にするには発電所1つ作るより
手間と時間がかかるんだよ

何代もかけて維持してきてこの仕打…

608名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:09:24.27 ID:TpHZsIyc0
せっかく地震と津波から逃げ延びたのに…
自殺なんてしてくれるなよ…せつねぇ。
609名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:09:28.86 ID:n7a1VX3YO
>>585
今回に関しては農家に落ち度なくね?
福島に住んでるのが悪いって思うかもしれないけど汚染は何年続くか分からないし、補償は必要だと思うけど。
610名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:09:46.60 ID:GFNisosI0
農家の人は借金まみれだからな。
一ヶ月でもストップすれば終わる。
611名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:10:14.43 ID:IostlUnDO
>>602
一回?
612名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:10:52.69 ID:IrMWsJtR0
福島の農協さんもやばいよね
613名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:10:54.72 ID:fBzN3FlmP
人の噂も七十五日
今は忍耐のとき
614名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:10:55.75 ID:zqQCi8Nz0
農協は新規就農者を募っては農機具を売りつける作業をしてるね。
615名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:11:46.90 ID:Zt0OFgkU0
農家に限らず、今回の津波→原発事故によって
他所で生きていけるあてもなく死んだ方がましっていう
人も多く出てるだろう。
あとはナマポにすがれればいいとこだったりな。
616名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:12:01.56 ID:yJyf3w/o0
共産党はポピュリズムで表面的なことばっかり言ってねえで、
民主党の子ども手当継続に加担するのはやめろ!!

おまえら、やっぱり日本を転覆するのが本当の目的なんだろ。
617名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:12:03.79 ID:p5Nm+KSa0
>>602
平均年齢65歳の日本農業に支えられてるおまえ乙
618名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:12:07.78 ID:xaFpDGIK0
この記事の唯一の良心はソースが共産党ってのが皮肉だな
619名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:12:21.03 ID:au8B7dtf0
>>614
農協の商売はそこw 農業器具から肥料まで借金させて高い物を買わせるw
620名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:12:24.78 ID:ENT+tLG50
貴重な第一次産業の担い手が・・・
621名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:12:27.96 ID:9gd385O00
>>599
補助金なんか野菜農家には一銭も入ってきたことないよ、元から。

うち地味に被災地。千葉。うちも家は地震で半壊。農業。
津波でやられた地域で、春菊からヨウ素も出ちゃったりした市の隣。
風評被害で野菜の値段が絶賛大暴落中。
そんな中、今日はJAの職員が緊急融資の手紙届けにきたよ。
300万まで金利1%だ。担保も保証人も不要。
向こうも商売だって言われちゃそれまでだけど、上記の条件で
仮に都市銀は金貸してくれるか?そんなことないだろう。
622名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:12:35.32 ID:YzJXfc1h0
>>614
農協もなんとかならんもんかね
623名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:12:41.20 ID:sygU8zcU0
東電 民主政権は農家を苦しめ犠牲者を出してしまった 
これは人殺しだよ ひどい 酷い
何一つ国民のための政策を出せない無能集団
624名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:12:41.09 ID:+8+NkhoE0
だから、福島の件は残念だったが、全国には過疎農家がいっぱいある。
農地の無償貸し付けは問題ないから、そこへ引っ越して土地を借りて
農業すればいい。

今なら農業は後継者不足に悩んでいるから、ある意味チャンスだぞ
625名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:12:46.59 ID:BT2otK/20
また自殺ビジネスかよ
626名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:12:52.78 ID:1hKQhpaz0
>>602
1回ではないんだわ

福島県では全農業生産品出荷禁止と作付け禁止
今年の収入源が絶たれてる
627名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:13:00.33 ID:IhUF4x0m0
自殺するくらいならそもそもの原因である日本政府や東電へ突撃すべき
628名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:13:13.32 ID:nqTDnMfkO
>>609
>>610
これがすべて
このふたりは農家を思いやる心がある
感謝です
629名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:13:40.64 ID:BMt3jCCJO

確かに農協っていうのは農家を生かさず殺さずをポリシーとして暗躍してるよね。解体されればいいのに。
630名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:13:47.36 ID:5WUPUk220
TPP導入で完全に国内農業の
息の根を止めるつもりだから
まだまだこんなもんじゃないよ
農家は覚悟したほうがいい
631名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:13:57.32 ID:Jas9ZzK60
ちなみに農機具とかはボッタクリとしか思えない価格設定の物が多い
>>602,605
放射能だからなあ
先行き不安になるのも分かる
632名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:14:01.28 ID:sVf8QwuX0
いまこそ日本の産業構造の改革のチャンスなんだよ。
全部ぶっ壊れたのはWWIIと同じ。日本人特有の低能率から脱却するんだ。
633名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:14:19.78 ID:T5rWF3nx0
かわいそうと共産党の支持を集め
なぜ農家だけと不満を煽る
革命闘争準備中
634名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:14:21.61 ID:p5wqyZIM0
>>614
その前に、理事の農家のもとで、1年くらい奉仕労働させてね。
奉仕労働しないと、休耕地を買おうとしても、農業委員会に手をまわして、
売却許可を出さないようにする。

田舎者は、本当に人間に品がないよ。
635名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:14:37.94 ID:p5Nm+KSa0
>>614
なら自分の手足で農業を『生活のために』行ってみろ
636名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:14:49.33 ID:Yogj4Lxg0
出荷停止になっても公的な補償はないの?
637名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:15:52.90 ID:au8B7dtf0
>>634
詳しいねw そうそう。
638名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:16:27.30 ID:VtOjfg3V0
>>532

おうとっととしね。
都民が死のうが苦しもうがなんともおもわねえw
おまえらも地方民を土民呼ばわりしてたもんな。
所詮、地方民は都民からみれば日本語シャベル外国人だろうしな。

放射能くらいでガタガタぬかすのは、甘え、情弱って、
お前らの上の地位の御用学者さんもそろっていってるもんなw


639名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:16:30.12 ID:0vZyyFVH0
「金払えばいいんだろ」って態度にしか見えない。
640名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:16:36.01 ID:ueJ8jQe40
>>626
だな。
1回だけなら、大雨とか冷害とかだってあるわけで。

放射能での土壌汚染ということになれば、農業基盤を根こそぎ奪うことになる。


641名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:16:39.82 ID:YR0dgoQO0
なにもかも波に流されて
自分の体一つしか残ってない人が
たくさんいんだからな

踏ん張って欲しいわ
642名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:16:41.14 ID:VPSOMEBKO
あれ。
もう国会開いてたの?
いつから?
643名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:16:52.77 ID:5gUHpOE70
保険に入ってないのか。
タバコ農家だと保険入ってるそうだが。
644名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:17:20.22 ID:8WvXub4l0
もはや旧ソビエト以下の政治。ナチスかよ。
645名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:17:53.14 ID:+8+NkhoE0
>>643
農家なのに初めて聞いたw
農業に保険なんてかけられるのか!!
ナイス情報!!
646名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:17:54.54 ID:1hKQhpaz0
>>636
今の所無い
東電か国に保証を求めると言ってるが
どうなることやら

今の所明確な保証と賠償がないので
生産現場は混乱してるよ
647名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:18:28.83 ID:wRzQvUk50
現代農家は既得権の象徴みたいなもんだろ。
今まで補助受けてのうのうと暮らしてきたんだから
とくに同情はできないかな。
死ねばいいと思うよ。
いずれTPPもあるしね。死ねばいいと思う。
648名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:19:15.62 ID:IivMaAUoO
>>642
子供手当て延長も共産党支持で間違いなく成立する。
震災のどさくさに紛れてミンスやりたい放題やるぞ…
649名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:19:28.10 ID:FdB/VlMM0
石原都知事の、福島の農産物は東京が引き受ける発言を受けて色々言ってる奴がいた。
その中で「福島県はうまい汁を吸っているから自業自得」みたいなこと言ってた奴へ。
どう思いますか?この人の自殺を?
「うまい汁吸ってたんだから自殺はOK」かな?
ま、「俺はそんなこと言ってない」的な人が2ちゃんの人ですよね・・。
650名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:19:53.01 ID:muHTCp9B0
地震と津波は仕方ないとしても、凍死に自殺。
民主党はいったい何人殺せば気が済むんだよ。
651名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:19:53.92 ID:ByFBcm1wP
共産党は弱者の味方を気取って、とにかく金を引っ張ればよいとしか考えないから、まっとうに働いている人には評判が悪い。
結果的に公明党と貧乏人票を奪い合うことになる。
652名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:19:54.91 ID:XIfffam0O
濁流に飲み込まれ恐怖の中もがき死んだ人がたくさんいるのに
自殺なんて…国の対策を待たず自ら早々に命を絶つなんてアホ。
653名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:20:15.14 ID:TjxLdgqw0
余ってる農地あるところは、出荷停止区域の農家をまるごと受け入れて、
その間、ひまわり畑にするぐらいのことやらないと長期的にやばそうだな。
654名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:20:34.88 ID:p5Nm+KSa0
>>590
>法人に至っては、農地を買うことすら許されない。これで、どうして参入者が増えるんだよ。

嘘をついて産廃受け入れ施設つくる偽農家志望者が居るからな。 信用されるかされないかでは??
農家をしたいなら、賃貸でいくらでも借りられるだろw

農業やりたい人は借りてでも作るんだから最初の数年ぐらい賃貸で農業してみればいいだけだ
655名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:21:13.76 ID:qjIycuw1O
また東電と民主党の被害者が、、、
656名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:21:14.46 ID:9gd385O00
>>652
選伐の選手宣誓を100万回くらい聞かせてやればよかったよな。
「生かされている命に感謝し」ってね。
657名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:21:19.14 ID:LKomIoQ80
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 基準値なんか上げてるからだ馬鹿wwwww
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
658名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:21:19.27 ID:+8+NkhoE0
>>647
そんなにおいしいんなら、なんで後継者がこんなに少ないんだよw
正直儲からないけど、食べる分には困らないって程度だぞ(ちょっと困るが)

この機会にみんな農業しようZe!
659名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:21:24.96 ID:EMQNrn7f0
安全性無視して「エコ」「クリーン」「安全」などと嘘八百並べて原発作ってきた
東電と国は、どう責任取る気なんだろうね…

放射能汚染で人も住めない土地にした福島原発周囲20kmは全部高値で買い
取って、風力とソーラ−発電所でも作ればいいよ。

ただ、責任取って辞めろだの何だの大騒ぎしてる奴らが、原発作りまくってきた
張本人の自民党なところが、笑い話にもならない政治の腐敗を表してるのが何
とも言いようがない
660名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:21:28.88 ID:oHHJ5oxB0









【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301300091/







661名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:21:35.73 ID:tZOZluR90
アホ菅にもなんとかこなせる仕事ができたな
ほうれん草にキャベツに毎日健康野菜生活だな
662名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:21:42.62 ID:55f4WuTq0
>>89
誰うま
663名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:21:46.16 ID:Kli7jfrl0
>644
たぶん
664名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:22:13.65 ID:daf3RnR40
>>621
それはありがたいね
つか、福島はそういう対応しなかったのだろうか?
俺は静岡だけど、他人事じゃないからね
めずらしく農協のいい話がきけたよ、ありがとう

665名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:22:30.93 ID:p5Nm+KSa0
>>647
おまえも農業に企業法人たちあげて参入しろよ。 
補助金でベンツ買えるんだろ? ほら、言いわけしないで農家しろw
666名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:23:00.94 ID:au8B7dtf0
>>658
無料で土地かしてくれたらいくらでもしてやるぜw
667名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:23:08.85 ID:y4LMRqn6O
>>649
原発を受け入れた県民への罰
後の子孫のためにも原発は受け入れてはいけない
668名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:23:17.79 ID:8HfuBJ4W0
被災して何万人も死んでる中で生活苦で自殺するって、
どんだけ自己中心的なんだろうな

キャベツ売れないくらいで死ぬか?普通
669名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:23:22.40 ID:p5wqyZIM0
>>658
だから、農地を解放しろって。
670名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:23:29.66 ID:nqTDnMfkO
>>652
おまえなぁ
相手の立場に立って物事を考えろよ
671名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:23:50.38 ID:1hKQhpaz0
>>653
農水省にそれと同じ事をいって他県の自治体動かしてくれ
と言ったんだがやる気はなさそうだった


672名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:24:07.59 ID:p5Nm+KSa0
>>669
解放って何? 農地にマンション立てること??
673名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:24:11.16 ID:kWj9CrB20
>>654
だからさ、
借りるのも許可がいるんだよ
674名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:24:12.27 ID:VtOjfg3V0
>>647
就職氷河期世代はそもそも、社会から助けられたことないから、冷徹に
言い放てる。
「死にたきゃ死ねよ。」
どうせ、社会から嫌われてる世代だ、屁ともおもわんぜ。

東京の正社員どもがどんどん狂い死にすりゃあいいのにな。

TVCMで「助けあい」だと。
馬鹿も休み休み言えw
若年の失業者ほったらかしにするくせに都合のいい時だけ、
助け合いw
シネヨ!

675名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:24:51.31 ID:4erE7w860
台風とかの一過性の災害じゃねえんだよ
下手したら一生出荷できない危険性だってあるんだよ
676名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:24:58.08 ID:p5Nm+KSa0
>>673
許可もらえばいいだろ 
677名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:25:19.94 ID:AMcrP+uuO
震災も原発も、全く終わりが見えないな
678名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:25:55.27 ID:+8+NkhoE0
>>666
だから、無料で貸してくれるとこいっぱいあるから、
自分で気に入った地域で探せよw


手数料くれるなら考えないでもないが・・・
679名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:25:55.79 ID:CLul5tMqO
役人の検討するは払わないって事なんだよね
欲しければ訴えてくれって感じでさ
そして死ぬまで裁判を続ける
680名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:25:56.87 ID:Ja9ekeTrO
>>668
おまえなあ
相手の立場に立って物事考えろよ
681名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:26:01.25 ID:moA2EHzi0
>>673
許可とればいいじゃない。まじめに農業を続けてくれる人には許可でますよ
682名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:26:12.71 ID:ifXIDAMR0
缶クズを見て絶望だろ、キャベツが原因じゃなかろう
683名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:26:24.29 ID:yJyf3w/o0
共産党は正義の味方のフリするんだったら、
民主党の子ども手当つなぎ法案に反対しろよ!

あした、賛成して可決とからしいなw
684名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:26:37.11 ID:kWj9CrB20
>>676
一般人は許可もらえねーよ
685名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:26:40.40 ID:4V6tYUxnO
真面目な話。志のある人達に就農し易くするべく地方自治体や国がバックアップしてやらないと益々日本の農業は衰退する一方だよ。
686名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:26:57.10 ID:zqQCi8Nz0
うちの地域では農業法人がいま流行ってる。
なんでか?
だって人を雇えば県から一人につき月10万円ちょい補助金が貰えるから・・・・
でもうちの地域を担当してる農業法人の一番の若手は60歳代ですよ。

老人がいまだにうまいことやってます。
687名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:27:01.39 ID:DjDMrYZ/0
殺すか殺されるかの世界なんだから復讐してやればいいのに。

農業なんて真っ先に保護され補償されるだろ。
他の業界は無補償の可能性すらあるんだぞ。
688名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:27:03.48 ID:tPIKLD4a0
ちょっと極端な事例で、これを元に議論する気にはなれん。
689名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:27:08.70 ID:au8B7dtf0
>>678
長野のサニーレタス農地をお願いしますw 30万くらい払うからw
台湾に輸出して丸儲けしますw
690名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:27:56.28 ID:GKr5Xc9c0
強酸等は弱者の味方月光仮面w
691名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:28:03.22 ID:Z5v8/+EtO
丹精込めたキャベツを廃棄するしかないとかだとこういう人も出るんだろうな
やりきれん
692名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:28:04.40 ID:T63qQcYnO
情けない国だ
693名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:28:27.24 ID:VRwKNu/d0
本当に自殺か〜?
694名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:28:27.83 ID:Ag5RFKPh0
で、自殺したその農家のニュースってどこ?
共産党お得意のつくり話?
695名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:28:29.83 ID:R6QlswBK0
死ぬなら(以下自主規制
696名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:28:36.60 ID:VuKlZYO30
この時期に自殺って舐めてるだろ
1万人の死んで命あっただけでもよかったのに
あの世でフルボッコされてるだろうこいつは
697名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:28:43.11 ID:+8+NkhoE0
>>669
それは俺に言われても困る
698名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:28:55.09 ID:p5Nm+KSa0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110035271

ほら、農家するなら誰でもやる気あれば出来る
東京の奴が青森の農地を買うとかバカな事が通用する訳もないが、マジに農家するなら田舎に移住してそこで農地を取得
するための許可を申請しれば普通は問題なく農家ができるゾ  
キョカガーとかノウキョウガーなんて言わないで自分でやってみろよ
699(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/28(月) 20:29:11.52 ID:Q/t5/zhC0
ええい、共産党も 自民党も その他の野党も
その場・その時の補償と救済支援も大切だが、長期視野でも行動やってんのか?
以前、政党には送ってみたけど

減反政策からの見直しによる休耕田使用などは、
田植え時期になってから指示を出されても不可能だぞ?

西日本・東北北部・北海道 の稲作へのテコ入れがなければ、
今年の秋〜来年は、今度は本当の食料パニックが来るぞ?

南アジアでの干ばつから稲作・ロシア/アメリカ/中国での小麦生産の減少と
海外からの食料調達もヤバクなるんだぞ

政府備蓄米量は大幅にレンホーが仕分けたんじゃなかったのか?

現状の備蓄米量と
これからダメージが効いてくる地域の今年〜来年の収穫量を除いた場合の最悪ケースで
どれだけの期間は安心して米の供給を続けられるのか? を公表してほしい。
700育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/28(月) 20:29:23.10 ID:Y/vRnsVn0
@大地震  大津波による 知り合いの町や友人が1日で消える

A自分の住んでいた土地が 高濃度の放射能汚染地域になってしまった

Bお金をかせぐ手段の 野菜作りも否定され 現金収入が立たれる

このコンボがきたら そりゃほとんどの人が自殺してまうわ・・・・・・・・
701名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:29:39.04 ID:9gd385O00
>>664
福島はそんな余裕すらないとゲスパーする。

自殺しちゃった人、どの地域の人かわからないけど、
自分の家は被害受けなくても、田畑は津波にやられちゃってるとか
そういうのも考えられるからねえ。
家の周りに畑がある人ばっかりじゃないからな。
702名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:30:08.50 ID:p5wqyZIM0
>>685
農地を普通に売買できるように、解放すればいいだけさ。
今は、一般企業も事実上参入できない。
新規就農志望者の若者はカモにして、ただ同然でコキ使って、
根こそぎ資金を奪おうとする。
703名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:30:37.79 ID:YR0dgoQO0
>>646
毎日、毎日、まだ太平洋岸に大量の犠牲者が流れ着いてるし
行方不明者も届出ないと把握できないし
仮払い決定するとしたって、度胸いるぞ

震災関係なしのみずほ銀行のトラブルですら、あれだもの

とにかく食えて生きられるなら、先のこと悩む段階でもないと
自分以外の周り見るべきだな
避難先調べて取立てやがこれる状況でもなし
よくよく考えてみたら、借金がチャラになってる人も多いはず
704名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:30:42.07 ID:ecrYPuSK0



            殺人内閣


705名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:30:53.35 ID:q/byA/aF0
暴力装置東京電力
706名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:31:22.80 ID:+8+NkhoE0
>>684
>>583
一般人でも借りられるだろ?
なんか借りられない仕組みでもあるのか?

>>689
そんな行ったこともないとこのことなんか知らねえw
707名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:31:55.83 ID:XFHds4+m0
丹精込めて育ててきた野菜が穢れもの扱いだもんなぁ・・・
708名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:33:11.59 ID:au8B7dtf0
>>706
お前、ほんとに農業やってんの? 偉そうに言うけど?
日本一農業で儲かってる地域だよw 農家の平均収入2500万円w
709名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:33:18.50 ID:9gd385O00
>>702
そんなことないって。
和民だってカゴメだって自社で農場持ってるよ。
契約農家に野菜作ってもらうんじゃなくて、自社の農場。
710名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:33:31.29 ID:p5Nm+KSa0
>>684
一般人???
現役サラリーマンが片手間に農地を取得して何するの? 誰かに耕作させるの?
農業したいなら、山林を購入して開発申請して農地に地目変更する方法もあるはずだ。
本気で農家したいなら勉強して交渉して脱サラして本気でとりくめよ

キセイガーとかミンスみたいな言いわけはイクナイ
711名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:33:33.21 ID:p5wqyZIM0
>>706
しっかりした就農計画を立てれば、借りられるよ。
ただし、その前に、地元の農家で奉仕労働をする必要がある。
その間に、貯金はなくなるだろな。
712名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:33:41.33 ID:EkBDyeIC0
>>598
甘えとは思ってない。性格ってのはどうしようもないものだから仕方ない。
今週末には借金の山分けが来るが、自分自身は東京にいて被災してないから頑張るわ。
被災したひとは気楽にやれよー。
713名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:33:47.02 ID:ByFBcm1wP
>>698
戸別補償も減反の補助金も土地に対してだけど、そのへんはどうなるの?
714名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:34:17.04 ID:moA2EHzi0
おまえに、夜中の1時2時から植えつけや収穫作業する根性が有るなら無くはない
715名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:34:32.36 ID:1hKQhpaz0
>>701
県も農協も混乱してるので
ワケワカメ状態
現政府が全く信用ならんので
疑心暗鬼になってるよ
716名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:34:47.87 ID:7zueRj9f0
一部地域の被災は農家全体が被害を分担すればいいのに
717名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:36:17.65 ID:ATBkWeod0
現実問題ですね
自殺で訴えないと動かないご世事ですから大変な状況ですね
他人事として捉えてるけど2次災害パネェ
718名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:36:22.59 ID:6fU7r7lU0
共産党「秘書の知り合いの嫁の従兄弟の友人の子供の同級生の母親の近所のおばちゃんがいうには、自殺があった」
719名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:36:25.18 ID:bsmeGWos0

昔に比べ、肥料、飼料、資材の値段は2倍近くまで上がり、

生産した野菜は農協や市場に出しても中国毒野菜のほうが人気で昔の半額でしか売れず

補助金なんぞすずめの涙程度

1回の天災があればすぐに赤字転落

誰が農家なんかやるかよ
720名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:36:31.03 ID:p5wqyZIM0
>>709
土地のリースしかできない。
したがって利潤があがらない。
事実上、本格的な参入はできない。
地主さんは、休耕地を大規模に借りてくれて、大助かりだが。
721名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:36:31.31 ID:moA2EHzi0
>>708
単純計算で大体2から3haで500万だと思ってくれ
722名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:36:54.56 ID:+8+NkhoE0
>>708
>>711
お前らみたいな儲かってる地域じゃねえんだよ!!!

ウラヤマシスw
723名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:36:59.12 ID:15KFWzes0
ねぇ、どうするの?東電さん?
724名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:37:33.44 ID:sBYuOAf8P
自殺は、人ひとりコロした殺人事件なんだから、極刑犯罪者なみの扱いなんだよな。カソリックだと。
725名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:38:35.97 ID:zqQCi8Nz0
>>709
うちら辺ではカルビーのじゃがいも作ってるけどカルビーの農場じゃないな。
726名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:39:19.40 ID:au8B7dtf0
良いこと思いついた ピコーン!

生活保護の現金給付を廃止して、現物(衣食住)にすればオッケw
これで制度は整うw
国の保護をもらう人は、国の制度に従わないとなw
727名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:39:28.37 ID:p5Nm+KSa0
>>619
現金で買えるなら現金で安い所から買えばいよ。 
JAの良い所は、各種手続きを代行してしてくれるのが素晴らしい。 お金がかかるのは当たり前

俺は自分の補助申請を自分でしてるけど地味に事務関連の会議打ち合わせ、申請関連で時間がとられてる
JAを上手に使えば仕事に専念できる幸せは、独立して自分の責任で全部すれば解る。
だいたい、JAの手数料なんて微々たるもんだ。
728名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:40:06.17 ID:p5wqyZIM0
>>709
要は、カゴメが土地を所有できなきゃ、儲かりはしないってことだよ。
儲かるのは、売れば二束三文の土地から、毎月賃貸料取れる地主さん。
729名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:40:11.28 ID:9gd385O00
>>720
別にリースだっていいんじゃないの?
うちの方は後継者いない農家から借りてる農家多いよ。
それの方が、購入するより何かあった時には経営規模を縮小しやすいから。
1反一年で15000円くらいの賃料だよ。千葉だけど。めちゃくちゃ安いじゃん。
730名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:40:34.04 ID:yJyf3w/o0
共産党はこんな子としている暇があったら、
あしたの民主党の子ども手当つなぎ法案に反対しろ!
賛成するんだって!?
731名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:40:56.96 ID:xaFpDGIK0
>>708
いや、こいつは絶対農業をやっている
農家の俺が言うから間違いない
あるあるネタだらけだしw
732名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:41:06.38 ID:tvLS02nr0
計画停電で会社潰される経営者も、同じ道を辿るかも知れん
733名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:41:09.40 ID:Bq/OpJcS0
2週間以上たって検討しているでは、これは無理だね
734名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:41:43.28 ID:lHfPgb/VO
農業だけ補償するのはだめと言っているが、天災じゃなく東電の人災。東電が他人へ損害を与えたのだから被害者の補償をするのは当たり前だと思う。
自分が車に撥ねられ怪我をしたら損害賠償請求するでしょ。それと同じだろ。
735名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:42:23.85 ID:p5wqyZIM0
>>729
資金力のある企業は違うよ。
農地なんて実勢価格は安いのだから、購入したほうがずっと良い。
賃貸は相続が発生したりするし、安定して借り続けられるかリスク
があるしね。
736名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:42:54.89 ID:79xkOx5EO
これは明らかに人災だろ 農家の人には何の罪も無いのに可哀想だわ
737名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:43:17.15 ID:rowBeDLD0
計画停電で操業不能になった工場の自殺者も
でるよ。
738名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:43:36.96 ID:BpiXrh750
輸入でいいだろ時期的に考えても常識的に考えても
世界の流れだよ時期的に考えても
どう考えても無理だろもう
739名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:43:41.46 ID:Onb8TlS3P
地震津波の被害と、東電の安全管理怠慢の被害
どっちが大きくなるんだろうか
740名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:43:44.11 ID:Sq25P16U0
枝野が殺した、キャベツ農家
枝野が殺した、キャベツ農家

キャベツは中国産で代替ですね。
市ねクソ民社
741名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:43:44.94 ID:zqQCi8Nz0
>>727
農協への付き合い無しでどんな農業がいまできそう?
742名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:43:47.47 ID:p5Nm+KSa0
>>713
最近のはよくわからない。 俺は純粋農家でないからね
戸別保障制度って農家の大規模化と正反対だからミンスの無能っぷりの象徴だよ
自民の頃の政策は数年の実績ベースだったので頑張った人に報いる制度でなんちゃって農家に冷たい(当たり前だが)の政策だった
743名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:43:56.76 ID:au8B7dtf0
だから、生活保護者への現金給付をやめて、こういった土地の食材を
国が買い取って生活保護者に現物で食わせれば保護になるだろ。

生活保護の財源を、仕事をしている人に回せよ… それが社会保障制度
744名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:44:34.69 ID:+8+NkhoE0
>>729
いや、なんか俺わかったよ・・・
本格的な農業地域(たぶん東北とか宮崎だろうが)は
土地借りるのになんだかややこしいことをするようだw

って、お前らが農業だめにしてるんじゃねぇかww
745名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:45:29.16 ID:7LQvwwXlO
人殺し民主党
746名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:45:45.45 ID:VQKYQ2B2O
俺は会社勤めだが、
農業っつーか低自給率ってもんを甘く考えてる奴らって馬鹿か日本人じゃないかのどちらかだよな。
747名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:45:53.90 ID:5KzDvTuY0
ほんとに自殺したの?
即決すぎない?なんかうそくせえな
748名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:46:17.27 ID:5YaKZ2/g0
共産党党員が殺して、
自殺に見せかけただけじゃね?
749(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/28(月) 20:47:20.99 ID:Q/t5/zhC0
>>700
牙を抜かれた日本人の典型例だな
東電役員や管内閣議員達自身に命の危険を感じなければ、この先も他人の命なんてゴミだと思ってるんじゃないかな?

何もかも無くして生きる術(食べる食事ができなくても)が無くても・・・・○務○に長期収容されるとご飯は食べられる
最近の刑○○は冷暖房完備で病気しても医師の診察もちゃんとあって快適らしく、
働き口のない老人がわざと捕まって●●所に入れてくれ って言うらしいw

でも他人に迷惑が掛かる安易な犯罪は止めてくれ、社会秩序は大切です。
少しでも自殺せずに他人の財産を簒奪せずに、生きる努力はしてほしいね。
750名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:47:26.15 ID:+crpPr4C0
これが友愛だ!
751名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:47:57.83 ID:8Zcpiv0M0
あれ、保障あると思ってたんだが
誰も保障するって話でてなかったのかよ
そりゃ出荷停止したら生活終わるよなぁ
ただ死ななくてもよかったのでは・・・
生きてりゃやり直しできたかもしれんのに
752名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:48:25.08 ID:tBxQ9ywG0
民主党が農民を殺してる

死ぬべきは民主党、議員も職員も集団自殺しる
753名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:48:36.86 ID:A2rxcAI50
野菜や原乳は出荷停止じゃなく全部東電に買い上げてもらうべきだ。
東電が捨てていいと言ったら現場で捨てればいい。
754名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:48:45.00 ID:kWuH+hqO0
>>723
これは天災なんで結局のところ知りません(by東電)
755名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:48:55.15 ID:bsGvPzvc0
まて、いま国民にこれだけ迷惑かけているのになぜ、電気量取るんだ?
しかも、2月の請求と同じだけって、迷惑料として2月分の10倍返しとか
当たり前じゃないの?
756名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:49:17.78 ID:snTF/Lb10
コレに関しては、死にたいヤツは勝手に死ねと思う。
この非常時に余計な手間をかけさせるな!
ましてや、生きたくても生きられなかった命がどれだけあったことか。

どこからどこまでも国に頼るのはおかしい。
好き勝手にやって、国を混乱させた団塊の世代。
このままでは死んでしまうというのなら、
死んでしまうまで生きてみればいい。
757名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:49:20.99 ID:pr7GtjDb0
>>717
世の中なんでも、物事動かすには人柱が必要。
逆に言えば、そういう事態にならないと事態の深刻さが分からない馬鹿ばっかなんだよ。
758名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:49:27.21 ID:YE5z4xTm0
大手流通との契約栽培の場合、こういう時も契約価格で引き取ってもらえるんだろうか。
逆に、出荷出来ない事で違約金とか取られるのかな。
759名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:49:29.68 ID:9g7wmj1h0
何その即決自殺
760名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:49:47.32 ID:EkBDyeIC0
>>744
理解を放棄するのはいかんぞ。
どんな物でも最初はそれなりに大変なのは普通だろ。
やってみりゃどうにかなるってw
761名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:49:59.03 ID:HkAKIq/7O
泣いてしまう
どうすりゃいいんだろうか
762名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:50:06.29 ID:+8+NkhoE0
>>756
お前、ひどいことを言ってるようで
実はいいやつだな。
763名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:50:07.45 ID:9gd385O00
>>735
カゴメだのカルビーだのって、大企業なら信用もあるけど、
産廃処理地が欲しいだけのペーパーカンパニーもどきだってある訳だ。
一度持ち主の農家の手を離れちゃったら、その土地がどう使われることになっても
誰も止めることはできなくなっちゃう。
結局農地を守れるのは農家だけだと個人的には思ってるんだけど。
やっぱり農耕民族、土着の国民なんだと思う。
昔アメリカに住んでた時には、あの国民の、軽々と引越しするメンタリティーに
ある意味びっくりしたもんだよ。

話し関係ないけど、
数年前にうちの近所にイオンができて、その予定地はほぼ全部畑だったけど、
イオンは基本的に日本全国どこでも土地は買取せず、賃貸なんだってさ。
万が一撤退する時には、更地にして持ち主に戻す。
大企業で資金力があるなら、逆に何もわざわざ農地手に入れなくても
賃貸で済むって考え方もあるよ。

764名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:50:15.69 ID:+0ri9SmC0
出荷停止だけじゃないだろ。

これから取れる作物どころか、今年これからどうするかも、その来年以降もすべてどうにもならんのだからな。
本当に補償しきれんのかね。
765名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:50:26.84 ID:q8dhLqxH0
一方、税金で中国から毒キャベツを輸入の人殺し民主党
766名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:50:28.19 ID:p5Nm+KSa0
>>741
よくわからないけど、世間に余裕がある時代だったなら、雰囲気で高付加価値で
作物を個人売買で売る方法があるけど、それは世間に余裕のある時代だけだと思われ

作付なんて農家はみな同じだけど、農業経営は資金繰りや販売がうまくできるか否かだとおもうよ
JAはそこが上手い。 個人で売るのはその時間をだれが作るか? 不測の事態に対して対応をどこまでできるか? 

天気や市場価格、風評があるから不安要素が大きいので農家はJAを作り安定経営を目指したんだ
個人で作物の保険をかけられるのか逆に聞きたいよ
767名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:50:39.05 ID:GtsMeD6/0
これをきっかけに日本は中国なんかから野菜買わずに
農業国として自給自足を目指そうぜ。
768名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:51:00.32 ID:Onb8TlS3P
>>746
自給率厨は、国内自給率が低いとなにかあった場合に供給できなくなると言うけど
災害一つで国内供給ダメになってるよね
769名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:51:36.43 ID:Ch6ZqLxy0
>>758
ふつうは契約書あるだろうがJK
もっとも大手になれば一方的に切って、後は裁判でで居直るとこのほうが多そうだが
770名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:52:02.48 ID:bePpVVqk0
酷いと思うよ
農家は必死なのに
菅はまだ生きてんの
771名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:52:36.41 ID:fThPSG3h0
>>2
何でそんなにやさしいの?
AK−47持っていたら、全員に、鉛弾を送るサービスを送っていたのに・・・・
772名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:52:41.31 ID:xaFpDGIK0
>>741
俺の知り合いは市場への出荷一本でキュウリだしてたなぁ
長く出荷してると市場で信用してもらえて固定客がついたりする
でも、農協だと初めての品目でも農協ブランドで売れたり
他県にも出荷できるのが強みかなぁ
個人で他県はなかなか辛い
773名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:52:50.85 ID:Wxlbb1yI0
ついに死者が出ましたか
774名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:53:06.23 ID:vTeP5u9JO
>>740
共産党までもが子供手当てバラマキに賛成し始めたよ…
日本には居ない子供に金をバラマキ
被災地は?親が居なくなってしまった子供は?

政府が被災地を追い込んでるだろ
775名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:53:19.81 ID:p5wqyZIM0
>>744
まあ、新規参入志望者は、まじめに農業をする人と地元に認めて
もらわないと、農業委員会(ただの地元の農家のおっさんたち)
の許可がでない。
農業委員会が認めないと、農地法の許可ができないので、土地を
買えない。
そして、「まじめに農業をする人」と認めてもらうためには、地
元の農家で奉仕労働をしなければならない。
この仕組みを利用して、安く若い人を使ってるのさ。
そして、夢と希望をもった新規参入希望者は、その間に、参入資金
や土地購入資金が尽きてしまう。
そういうことだ。
776名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:54:03.71 ID:pr7GtjDb0
>>757
自己レス。

あ、でもね、死ぬ人がみんな正義とは思わないよ。あくまで一般論ね。
今回の農家の人は、経験あるんだから、南に疎開して土地借りてやり直すことだってできたと思う。
おそらく現在の金銭・知人のぬくぬく環境を手放す程度の失望感で死を選んだのだと思う。
地を這いつくばってでも生きてやるというメンタリティがあれば死なないでしょ。
現に同地域の他の農家の人生きてるんだし。大変だろうけど。
777名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:54:08.29 ID:bsGvPzvc0
自殺するぐらいなら、原発で、中がどうなってるか撮影してきてくれればいいのに?
あと、死刑囚・無期囚人に10Sv浴びるまで働けば、特赦とかいろいろ考えられそうだが。
778名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:54:15.38 ID:9ua6vU9p0
年間3万人自殺してるのに震災がらみだと得だな。
779名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:54:24.71 ID:ymgR7+1OO
その時自民党は増税を決めた
780名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:54:26.89 ID:E3498Rnk0






            放射能撒き散らしても東電社員はベッドでグーグー






781名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:54:35.62 ID:N6L6yoEK0
ソース出せと言いたい記事だ
782名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:54:43.95 ID:fCsEAf4MO
キャベツで死ねるなんて凄い農魂だな
よっぽどキャベツに命をかけてたのか
783名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:54:44.92 ID:jSds8Nw50
あれ?共産党ってまだあったんだwww
784名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:54:46.00 ID:+8+NkhoE0
>>772
だよね・・・
個人で他県に売りに行っても、地元の趣味農家の親父さんが
なんか叩き売るんだよね・・・

コスパ悪すぎる
785名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:54:54.90 ID:+0ri9SmC0
>>708
その平均収入って会社の年商のようなもんだろw
手取りいくらだよ。

農家の実質的な収入を労働時間で割って、時給換算して1000円超える農家って専業農家全体の何%あるのかね。
786(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/28(月) 20:55:10.23 ID:Q/t5/zhC0
>>743
生活保護を現金払いにしてるから受給者は働かない。
ランク付けした最低限の 食べ物の現物支給(配給)に切り替えたら・・・・まぁ大部分は解決に向うだろう と思ってる。

あと、刑務所を福島原発近くに移転したら犯罪発生率も今後 減るんじゃないかと 思ってる。
特に外国人犯罪者の収容地はぜひとも 福島原発近くへw
787名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:55:22.39 ID:au8B7dtf0
>>775
農家の本音がそこだよな。
だから利権は別の世界で叩かれるんだってw 本音喋っちゃダメだろw
788名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:55:32.58 ID:OgbCzzBi0
毎年3万人自殺するんだからなあ
なんとでも言える
共産党なら震災なければ派遣切捨てで自殺したとでも喚くわな
震災、不況がなければなにか叩く材料見つけて政府を叩くよ
789名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:55:39.16 ID:HmwksmMK0
野菜が出荷できないのは仕方ないが、政府はそれに対して
対策するのはいいことだ。
そして早まった行動を取らないように呼びかけることも必要。
790名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:56:15.75 ID:p5Nm+KSa0
>>775
>「まじめに農業をする人」と認めてもらうためには、地元の農家で奉仕労働をしなければならない。

どこだそこ? 奉仕って事は給料もらわないって事か? そんなのありえるのか?
791名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:56:21.26 ID:SR67NCs+0
脱原発しかねえな
792名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:57:26.37 ID:kjtMy9wf0
放射能汚染の農作物は東電が買い上げるべき。
安全なら東電社員が食べるもよし、捨てるのも自由。

それから東電のせいで立ち入り禁止になった区域にいるペットを
東電社員は責任持って保護しに行ってください。
793名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:57:34.63 ID:ad5lQYHt0
【青森県】 所得トップは六ケ所村民、
      1人当たりの市町村民所得1363万6千円 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309815/
794名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:57:41.13 ID:bxxF6zlA0
たまんねえな
成仏してください・・・・
795名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:58:25.85 ID:c0+ScyZJ0
どうせ死ぬなら、日本崩壊を見届けてからだろJK
796名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:58:26.85 ID:pr7GtjDb0
>>787
あらら。やっぱり農家は腹黒い世界なのね。

まあ「補助金」が出るような世界は、どこも腹黒くなるよね。
797名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:58:40.48 ID:RgpiyOpFQ
原発にせよなんにせよ
死んでからじゃないと動かないのね
798名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:58:51.72 ID:p5wqyZIM0
>>790
日本のほとんどの地域がそうなっている。
だから、親戚が農家とかでなければ、参入は厳しいと思え。
若者が参入しようとすると、地元の農家や農協に、本当に骨の髄まで
しゃぶられる。
農家やりたいって人は多いだろ?
でも現実には手出せないんだよ。
だから、新規参入者増えない。
799名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:59:02.49 ID:au8B7dtf0
>>785
個人所得だよw 勘違いしないでねw 
長野のサニーレタスは成功例として有名w


個人経営は経営手腕がピンきりに決まってるだろうが。
経営は個人で違うんだから農業経営がうまい人もいれば下手な人もいる。
経営が下手な人を保証してたら企業競争なんてそもそもないしな。


800名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:59:09.33 ID:iFDUaT+k0
今回の原発事故で間接的な自殺が増えるだろうね。東電どうすんだ?!
801名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:59:36.51 ID:+8+NkhoE0
>>775
うちの地域ではそんな面倒なことないけど、
多分過疎の割合とか農業収入の割合がだいぶ違うんだろうな・・・
正直今回、言っちゃ悪いがチャンスだと思うので、地元の老人から
土地を無償で借りて人雇ってみようかなとか考えてるわ。
でも人件費って一番バカにならないんだよな・・・
802名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:00:41.15 ID:9gd385O00
>>798
そんな話は聞いた事ないけどねえ@千葉
骨の髄までしゃぶられるって話も、農家やりたいって人が多いってのも。
803名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:00:49.16 ID:1Vtwzcak0
>>609
確かに今回の件は全く農家に落ち度なし。
ただこれぐらいで死んではいけない。
また共産党の理論にも反吐が出る。
804名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:02:04.42 ID:ulM0VS5jO
シナキャベツ輸入したのは何なの?

民主党って何なの?
こいつら地獄行きだろ
805名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:02:05.57 ID:p5Nm+KSa0
>>796
バラ色の補助金が欲しいなら農家すればいいよ 平均年齢65歳が日本農家の現実だよ
俺の田舎の農家の息子どもは農家しないでサラリーマンしたりドカタしたり

本気で農家してる若いのは30戸に一戸ぐらいだ・・
806名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:02:51.87 ID:tkYKrat80
同じ状況になっても生きてがんばろうって人もいる
この人が弱かっただけ
807名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:02:58.59 ID:kjtMy9wf0
>>796
補助金は色々条件を満たさないともらえない。
全ての農家が補助金もらえるわけではない。
808名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:03:13.46 ID:OpJolCas0
お気のドクター
809名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:03:26.75 ID:QH4ekk2m0
自殺じゃ何も変えられない
命をかけて抗議できる人ほどこれから必要なのに
810名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:03:29.99 ID:p5Nm+KSa0
>>798
200%食料生産基地の北海道だがそんなの初耳だw
811名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:03:41.51 ID:+0ri9SmC0
>>799

ああ ああ長野のごく一部の成功例かw
そうだね。あそこは儲かってるね。放射性物質がでれば今年までの話になりそうだがな。
812名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:04:06.91 ID:zF30jGNi0
仮払いなんてとうに対応済みかと思っていた
813名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:04:25.03 ID:GyKplXaE0
>>798
こういう嘘をつくバカが何で多いんだろう?
814名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:04:53.09 ID:moA2EHzi0
>>799
でもな、サニーレタスは単価も安いし利益率も低いんだ。
規模の大きさと死ぬほどの労働量でかせいでるんだぜ
815名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:05:07.36 ID:p5Nm+KSa0
>>813
ヒント:北の国から
816名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:05:41.22 ID:+8+NkhoE0
>>813
いや、多分嘘ではないとおもうよw
エリート農家なんだと思う。

いいのか悪いのかは別にして
817名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:05:42.36 ID:k4VrJIBi0
これは命を張った抗議だよ。
福島を駄目にするバ管と東電に対する抗議。
そろそろ国民も動かなきゃだめじゃないか?
他国なら普通にクーデター起こしても許されるレベル
818名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:05:54.35 ID:LHDprNtY0
震災があるとどこかの国の人が毒をばら撒くのが定説ですし
819名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:05:57.25 ID:kjtMy9wf0
無知な人の補助金バッシングが多いですが
実際に補助金もらえるのは一部の農家。補助金もらっても割に合わない事も多い。
もし本当に補助金がそんなにおいしいなら、何故耕作放棄地が増えてる?
820名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:06:13.13 ID:xaFpDGIK0
>>813
本とか専門家(笑)の知識しか無いんじゃない?
821名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:06:53.26 ID:+DOnHESo0
高橋がなりの牧場ってどこだっけ
822名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:07:38.60 ID:hK3pGiU00
放射能ですら出てない死者が、民主党政権の命令ひとつで出たのに報道しないマスゴミ。
823名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:07:38.76 ID:zqQCi8Nz0
>>766
農協と付き合わなければ農業できないっておかしくないかね。
正直JAは独占企業に近いよね。
補助金なんかもJA通じてとなるともう農業に手を出すなんて無理。

>>772
新規ではいってキュウリで儲けることできるのかな・・・
野菜の値段みて農業始めようという馬鹿はいないと思う。
824名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:07:53.48 ID:sVf8QwuX0
癌になって自殺したら放射線のせいとか言いだしそうだな
825名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:08:28.04 ID:kjtMy9wf0
>>798
新規参入に厳しいのではない。
農地を悪用する奴がいるから、厳しくせざるを得ない。
一つの農地が悪用(不法投棄、土壌汚染)されれば周辺の農地もダメになるからな。
今までお人よし過ぎていろいろ農地トラブルがあったから仕方がない。
826名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:08:56.51 ID:+0ri9SmC0
>>810

俺も北海道なんだけどピンとこないんだよね。そういう利権の話。
うちの近所に脱サラ新規参入の農家ができたんだよね。
ハウス建ててるけど、こっちから見たらすずめの涙みたいな土地でたいしたいい土地でもないのに農家しようとしてるからな。
どうやって食べていくのかね。って感じで見てる。
でもすごくイキイキしてるよ。眩しいくらいに。これが3年もしたら死んだ目になるんだろうけど。

ま、今から参入するなら農協にかかわらないほうがいいのは分かる。
ただ自分でいい作物つくって売り捌く才能が必要だが。
827名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:09:58.52 ID:WpR59y9N0
自殺のソースはあるのか?
828名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:10:05.22 ID:GlSxT1oc0
>>727
農協の問題点は、農協と農家の関係が強くなりすぎて農家の経営が全て農協依存になる点だな
土づくりの資材選びから作付け品目の選択、栽培方法に収穫した農産物の営業販売
農業資材や農機具の購入とその費用の借り入れ、保険やその他の資産運用まで
全部農協任せになるからハッキリ言って自分で経営しているとは言えない状況になる

自分で作った農産物を自分の希望する値段ではなく農協の言い値で
市場に出すことに疑問を覚えないのは、経営者ではなくただの作業員と同じで、
そういう農家を増やすことこそが農協にとって一番都合の良い状況だと思う
829名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:10:39.39 ID:au8B7dtf0
>>814
あそこは台湾への輸出で儲かってるんだよ。
農協に依存せず、市場出荷と独自路線での2本立てで開拓も商社並みに独自でしてる。
農協依存の農家地区はこぞって所得が低い。

東北のような農家保証は、財源は地方に交付される生活保護費の転用。
生活保護費の一部を買い取り財源にまわし、生活保護者に配ればオッケ。
生活保護者は食べ物はある、生産者は保証がある。
だから、全国にばら撒いてる生活保護費をやめろっての。






830名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:10:53.73 ID:1hKQhpaz0
>>772
キュウリは緑のダイヤと言ってだな

儲かる部類の作物です
ピーク時に朝昼夕と取るので出荷が地獄ですよ
831名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:11:05.49 ID:moA2EHzi0
まぁ新規農家は脱サラって言うか、退職金を食いつぶしてやる人が大半だな。
スズメの涙の資金で出来るもんじゃない
832名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:11:34.38 ID:+8+NkhoE0
>>828
なんだよな
でも何故かJAは金融でしか儲かってない不思議・・・
833名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:12:15.11 ID:ifiVZ7w50
共産党だろー?

うさんくせー。作り話か誇張じゃねーのか?
834名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:12:54.34 ID:xaFpDGIK0
>>823
キュウリは結構水物なんだよなぁ、値段の動きかなり激しい
そのうえ、単価はそこそこだけど経費が結構高い
でも、難しい作物の1つだから競争相手が少ないので
きちんと勉強すれば結構いける

まぁ、地域によるけどな


835名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:13:20.92 ID:moA2EHzi0
>>829
それは地域って話じゃないな。
836名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:13:33.67 ID:WpR59y9N0
この事件ググっても全然自殺のソースないんだけど?
震災関連なんだから普通ニュースになるでしょ?
2ちゃんのコピーサイトばっかり引っかかるのが激しくうざい
837名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:14:12.26 ID:+8+NkhoE0
>>831
でも被災地の農家が出直しでやり始めるには
いいチャンスじゃないか?
コンバインとかトラクターなんかかなり大型のを持ってるだろうし・・・

小さい土地で大型なんか余計邪魔だな・・・
838名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:14:24.66 ID:FdB/VlMM0
>>667
石原の天罰の上をいってるね。
お前がそう思う自由を認めた上で言うがお前は人間じゃない。
自殺した人が原発を受け入れた人なのかどうか知りもしないで。
お前が死ねばよかったと心から思う。祈る。呪う。
839名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:16:55.80 ID:+8+NkhoE0
>>836
まあ共産党だし、半分くらい眉唾w
840名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:16:57.40 ID:moA2EHzi0
>>837
コンバインて・・・・コメは無理じゃないかな・・よくわからないけど、麦なら
841名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:17:04.41 ID:p5Nm+KSa0
たとえば、大規模●●●栽培企業を農家が立ちあげるとする
従業員を通年雇用して年間売上3億円を目指すとする
施設立ち上げ資金として国から補助金が50%でるとして2億5千万円もらうとする

それはズルイというのかと言えばそうではない・・
その法人は10年で30億円を売り上げて、法人のGDPで言えば10年で15億円を関連する分野に波及させる事になる
国が一回だけ2億5千万円を出しただけで、30億円への消費税や所得税、従業員の所得税やなんからかんやらで大きな効果が見込まれる

それを『既得権益』と羨ましいなら自分で経営計画たてて他人を説得して企業すればいいんだよ。 皆の為にもなるだろ?

俺には出来ないから出来る奴ががんばって稼いでくれ
842名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:17:40.08 ID:1hKQhpaz0
保証ないと俺も農家辞める羽目になるな
早く落ち着いてくれないと自殺者が出まくる
843名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:18:01.38 ID:okZK89BB0
とたんに在日のにわか農家が大挙して押し寄せる予感・・・
844名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:18:05.05 ID:au8B7dtf0
第一、生産品目がキャベツ1本の農家なんてないだろw
「キャベツの出荷停止で自殺」はナイナイw

この共産党議員は農業を知らないw
キャベツ1本の作付けでギャンブルするアホウなんて全国にいないだろ。
845名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:19:23.84 ID:Ww362x0D0
東電は、遺族に賠償だね
早くも東電が電気代でやるべき原発の整備を怠り不当に役員が金を着服したせいで死者が出たね
絶対に賠償さす
命の泥棒に
846名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:19:49.44 ID:1hKQhpaz0
>>844
だから福島県は全農業生産出荷禁止と作付け禁止
未だ保証無しなんだよ
847名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:19:55.37 ID:9gd385O00
>>828
>自分で作った農産物を自分の希望する値段ではなく農協の言い値で

農協の言い値で出荷なんて一回もないよ。農協には値段を決める権限なんてないもん。
千葉のJA経由の農作物は大体大田市場に行って、そこでせりにかけられて値段が決まってる。
848名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:20:49.24 ID:moA2EHzi0
>>844
第一、65歳でそんなにキャベツできるのか?
出荷だけで相当な重労働だぞ
849名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:21:07.15 ID:kjtMy9wf0
>>844
キャベツだけじゃなくて農地が汚染されたから自殺したんじゃない?
キャベツの後の作物もアウトだし。

それに農家って借金が多いからね。謝金のために働いてるようなもんだし。
850名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:21:27.54 ID:p5wqyZIM0
>>790
この奉仕労働のことをね、彼らは「研修」と呼んでいる。
農業経験のない人に、農業経験を「させてあげている」と言う。
そして、研修でまじめなら、地元農村共同体の一員として、
農地を借りることを認めてあげよう、という仕組み。
恐ろしいね。
851名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:21:34.55 ID:p5Nm+KSa0
>>826
自分で作って売るってのは、「出来ませんでした」はあり得ないからかなり厳しいんだよね
たとえ補助制度があっても申請するにはそれなりの時間と経験と、くるくる変わる制度に対応しなければならない
作るだけなら楽だと思う・・俺はJAを上手く使える農家が羨ましい。 
852名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:21:59.53 ID:+8+NkhoE0
>>848
もしかして人を雇ってたんじゃないか?
中小企業の社長と同じように、社員に給料払えなくて・・・とか

なんか有り得るな・・・
853名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:22:28.15 ID:F5U5rehI0
福島県全部はもうお手上げだから、本当の再生へ
早よう全員を脱出させろ!

>>アホ日本性府
854名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:23:14.71 ID:KKBLN8oQ0
地震が無くても出荷停止が無くても
三万人の中に入ってた一人だろ
855名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:23:31.16 ID:p5Nm+KSa0
>>828
価格は市場と、一番最初に出した産地で決まるんだとさ
856名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:23:36.76 ID:kjtMy9wf0
>>849
謝金×
借金○
857名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:23:58.43 ID:+0ri9SmC0
テレビとかでは稼いでる農業法人とかはみるんだけどさ、
うちの地域の農業法人や新規参入農家で儲かってるのみたことないからピンとこないw
あるのは夜逃げするかしないかのレベルだし。

もともと個人経営の農家が農協通さないでスーパーやモスバーガーやカルビーの契約とかいろいろ販路拡大して儲けてるのは見たことがある。
が、それも結構綱渡り的な経営にみえるんだけどね。

そしていろいろなモノが高いJAからは出来るだけ離れて経営してるけどクミカンからは離れにくいし、
うちのJA自体が経営が火の車で さらに経費が高くなる悪循環になってる。組合員には金銭的な負担をもとめられてくるし。
858名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:24:04.87 ID:9gd385O00
>>852
中国からの農業研修生がいたりしてね。
859名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:26:06.27 ID:+8+NkhoE0
>>858
中国の研修生なら流石に安いし、いち早く逃げ出すから大丈夫w
860名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:26:31.81 ID:cvkv8/8eO
そ、それで中国からキャベツを取り寄せたんだな…
仙石の奴・・・
861921:2011/03/28(月) 21:27:23.04 ID:r/0b3GG00
こんなこと一時的な補償では済まないだろ
福島半径80km農業、漁業はもう完全に終わっているよ
862あぼーん:あぼーん
あぼーん
863名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:27:50.27 ID:LkCOg9R50
うーん、福島県民だけど、そんなニュースは聞かないなぁ?
まぁ自殺だとニュースにならないと思うけどさ
大門氏はどっから知ったんだろ?

須賀川市の人いないかな?
864名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:27:52.97 ID:pr7GtjDb0
>>828
フランチャイズみたいだね。
本部が全部仕切っちゃうみたいな。
865名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:28:47.44 ID:02bTIIGm0
土壌汚染とか先のことも考えて
絶望したんじゃ...
866名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:28:49.80 ID:HTCSzb1R0
北関東の農業も、かなり深刻な状況です
千葉や埼玉あたりも、やばそう
867名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:29:06.46 ID:au8B7dtf0
この問題って、農業の件は石原知事が動いてたけど、本来は国が責任もって
即座に市場介入して市場の安定を表明しないからこうなったんじゃね?

農協は金融屋でもあるんだから、国が農協に対して指示すればすぐ落ち着くのに。
868名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:29:09.57 ID:+0ri9SmC0
>>851

JAを上手く使える農家っていうか
経営的な才能の無い農家が農家としてやっていくためにはJAが必要なんじゃないの?
それを上手くつかっているという表現になるかはしらんが。

いい物をつくって自分で物をさばける農家にとってはJAは邪魔なだけの存在だし。
869名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:29:46.08 ID:pii6P9EyP
まぁ福島県自体が民主選んだんだしな
与党なんだし、立派な政をして復興してくれるでしょう
精々祈ってください
870名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:29:49.74 ID:moA2EHzi0
やばいな、軽井沢あたりの端っこで出ても長野県全県OUTだ。
871名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:29:51.07 ID:tRXdLew50
>>850
これは悪質な作り話。こういうのが新規参入の妨げになる。
実際に農家に研修生が来る事はたまにある。報酬は知らない。
だけど研修生が来る農家は、国公立の農学部を卒業した人が何人もいる規模が大きな専業農家。
農家として認める認めないは、地域の人ではなくて農業委員会。
872名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:29:55.84 ID:p5wqyZIM0
>>810
北海道も同じだよ。
就農経験のないサラリーマンが脱サラしても、研修受けないと、
土地借りられないよ。
親戚が農家なら抜け道があるけど。
873名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:29:58.74 ID:7REFZnxy0
キャベツ畑人形というのがあったな
874名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:29:59.73 ID:4KIodIkT0
GSMAzFCD0

こいつの頭ん中には蛆か糞しか詰まってねーんだろうな
875名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:30:52.43 ID:9RaiYa2b0
後の話もなしに出荷停止!じゃこうなる可能性もあるわなあ
876名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:31:02.23 ID:+8+NkhoE0
>>866
今のうちに関西以西へ逃げておいで。
キャバクラ行って
「俺農業してるんだ」
「キャー、すごーい、白菜ちょっとわけてよー」
とかなるぜ!

・・・嘘だ、田舎にキャバクラなんかない・・・
877名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:31:17.40 ID:SKoMRnQi0
ついにこういう理由で死者が出たか。
東電、原子力保安員はこの補償をどう償うつもりだ?
878名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:31:19.32 ID:p5Nm+KSa0
>>850
http://www.fuurai.jp/nou/320/
ググッてみたけど当たり前の事しか書いてないわな
そんなの農家に限らないとおもうよ? 
リサーチして自分にあわない地域で就農しなければいいだけだ
ノウハウもないのに農家して破綻するより給料もらいながら経験つんで独立すればいいんだよ
日本どこでもいけるだろ?
879名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:32:16.57 ID:WG2If8DAO
>>2
まだまたってなんかやったっけ
880名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:32:39.84 ID:rWIoAaVh0
だから福島の農業はすべて廃業させて
手厚く恒久的に保証しろ
もちろんポーンの根源は菅にあることを明らかにして
現内閣の関係閣僚とともに人柱として原発にコンクリ詰め
それしかないわ
881名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:33:17.90 ID:GlSxT1oc0
>>847
言い方が悪かったですね というか感情込め過ぎた
各産地の農協経由で市場に出たものは
その産地の農協の農産物という形で競にかけられ
結果ついた値に満足してしまう農家は
自己生産物に対する営業努力の必要性と
生産物の価値向上に対する経済的な対価を真摯に求めようとする
姿勢が欠如していくであろうということです
882名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:33:41.59 ID:tRXdLew50
>>850
奉仕労働なんてあるわけないだろう。
どこの国の話?朝鮮ですか?
883名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:33:57.65 ID:p5wqyZIM0
>>871
農業委員会=町の農家のおやじ達。
884名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:34:06.78 ID:F5U5rehI0
人命救助でも将来の復興へもこれ以上被爆の危機に人間を晒して放置し続け
てそれでいいと思っているのか?

サッサと住民まで重症化させる前に動け、ボケ!!!!!
少しでも被爆者発生を防げ

>>アホ民主党
885名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:34:26.65 ID:+8+NkhoE0
>>881
なんだかわからないが、すごくよくわかるよ・・・
886名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:35:19.96 ID:O6K35JPj0
>>844
大門舐めんな。竹中ふるぼっこの 経済学に関しては

 たぶん日本の議員のなかでも 1、2を争う脳みその持ち主だぞ

 与謝野なんか小指の先で殺される
887名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:35:23.11 ID:aLk06Hiz0
度重なる被害とかショックとか過労で鬱状態だったのだろう。
鬱状態では合理的な判断が出来なくなってるから
死んだら卑怯だとか命さえあれば、、とかいう当たり前の理屈が通用しない状態。
生きてるのも面倒だから死んどこうかな、、という調子。
いずれにしても気の毒ではあるが、出荷停止の措置に非はないと考える。
合掌
888名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:35:24.92 ID:LkCOg9R50
>>871
別にそんな大きい農家じゃなくても研修として人を受け入れてる農家はあるよ?
まぁ地域によって違うんだろね
889名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:36:21.10 ID:G8DFnKJjO
自殺絶対ダメ!
津波で犠牲になった人達が可哀想過ぎる。
890名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:36:27.90 ID:au8B7dtf0
福島県

衆議院議員
1区 石原洋三郎(民主)
2区 太田和美(民主)
3区 玄葉光一郎(民主)  吉野正芳(自民/比例)
4区 渡部恒三(民主)
5区 吉田泉(民主)

参議院議員
増子輝彦(民主)  金子恵美(民主)  森雅子(自民)

お前らがグダグダ内閣を選んだんじゃねえか。 自業自得だわ
891名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:36:49.84 ID:moA2EHzi0
>>881
産地としてそれなりの評価を受けている所はそれなりの努力はしているんだけどね。
それは確かにJAの指導などによるところが大きいと思う。
新規に妨害されるのは願い下げだけどね
892名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:37:07.36 ID:X43Q5Mv/0
借金に困ったというより自殺→政府への抗議という意思を感じる
893名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:37:10.76 ID:lHfPgb/VO
ほうれん草の周年栽培しているんだが出荷停止はきつい。2日に1度2.5アールづつ播種してるんだよ。
約45日後に収穫しても出荷出来るか出来ないか分からないのにさ。
お先真っ暗ですわ
894名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:37:13.71 ID:a0aCH53X0
嘘くせーけど、突っ込まれたときのために
無辜の農家を2、3世帯殺すぐらい日共なら平気でやりそうw
895名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:37:25.15 ID:b0qTzydqO
まず東電が補償、払えなければ税金って何年かかるか分からないものな、畑死ぬがな
896名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:38:39.94 ID:p5Nm+KSa0
>>868
自分でできる農家なんてそんなのわずかだよ。 JAがいなくなれば今度は隣の大規模直営農家が邪魔になるのでは???
サラリーマンも自分の給与から税金・保険他を自分で納付しに行かないし、望んでもいないよね
良い物を作るのはある意味だれでも出来る。 大変だけどね

問題は、売る事 それと共済保険では? 
普通の農家は自分の力でそれだけリスクしょって出来ないのさ
各種補助金もあるけど申請を戸別に農家が行うのはたぶん現実にもありえない
897名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:38:40.45 ID:wrQK6pWo0
左翼政権になると死人増えるのは歴史を見ればあきらか。
戦時より平時のほうが死人でる。まだまだ増えるよ。
898名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:39:33.51 ID:tRXdLew50
>>883
農業委員の中には市議会議員会社役員もいる。
たとえ農業委員が100%町の農家のおやじ達で構成されている地域があったとしても
物事は法律、条令を無視しては決められない。
899名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:39:46.55 ID:F5U5rehI0
早よう潰れよ民主党
900名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:40:09.62 ID:iZA7CwjI0
いつになったら出荷OKなのかまったく先が見えないのがきついよな
901名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:40:15.18 ID:p5wqyZIM0
>>878
研修などといっても、たいしたことが学べるわけではなく、単に
労働するだけだよ。
全く何も学べないとまではいえないが、貴重な生活資金を失って
まで、時間を無駄にするのは参入の大きな障壁。
それに、実際のところね、新規就農希望者は知的な人が多いし、
知識も豊富なんよ。
大半の勉強してない農家のおやじのところで仕事するの耐えられ
ないよ。腹では「このおやじ、こんなことも知らんのか」と思い
ながらも、とにかく土地が借りれるように、ニコニコ奉仕労働を
する必要があるんだ。
902名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:40:22.56 ID:p5Nm+KSa0
>>872
逆にききたいけど、研修うけずに農家ができるのかと問いたい 北海道で農地借りるのを研修うけないとダメな地域ってどこさ?
903名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:41:01.69 ID:Fw2Zkr0OO
■奉賢区
養豚場で肥料を食べた後30分以内に豚100頭あまりが突然死亡する事件が発生した。
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/sh/userobject1ai58561.html

■奉賢区
震災で物資供給が不足している日本に向けて、昨今、上海から 285 トンのキャベツを緊急輸出した。
所在地の奉賢区検験検疫局は特別扱いで検査を速やかに通した。
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/sh/userobject1ai58563.html
904名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:41:06.00 ID:fIAnTQV30
>>885
自分が全部A品で出荷したのに
他所のおっさんが下の方にB品を混ぜたものも
同じ値段にされたらイラってしろってことだと思う
905名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:42:16.50 ID:/FTECdfx0
出荷停止された食品の放射線量を、タバコに換算してみた
ttp://kinen-news.seesaa.net/article/191726395.html
906名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:42:43.70 ID:p5Nm+KSa0
>>901
豊富な知識があるならその知識で山を削って農地にする手法を考えてみては?
リストラされて農家でもしよーかなーなんてノリではたぶん駄目
農家も生活資金たりなくてドカタいってるのに
907名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:42:45.84 ID:qpJuhmdK0
土壌の放射能汚染もあるし、もう福島で農業するのは絶望的なんだろう
東京電力がしっかり賠償しろよ
関東一円の土地をすべて言い値で買い取るくらいしろや
908名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:43:07.56 ID:50fMv10EO
そりゃ自殺者出なかったら不思議
909名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:43:21.79 ID:BnQ6kXvK0
松岡とか永田とか、一応良心の呵責を感じる人が死んで、
菅や枝野みたいな極悪人が世に蔓延るんだから、世の中うまくいかねぇなぁ。
910名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:44:23.93 ID:2Vfv5vu80
おせーよ
911名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:44:41.58 ID:bLzcsXfh0
>>901
実際は研修生を受け入れるところは『それなりの規模と学歴のある農家』だから研修先に紹介される。
ほとんどただ働きさせるような農家が本当にあるなら、誰も研修生を送らないし、誰もそんなとこ行かないだろう。
912名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:44:54.67 ID:p5wqyZIM0
>>906
君に教えてあげよう。
基本的に、近代農業は平地がいい。
913名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:45:38.56 ID:p5Nm+KSa0
>>903
スレまとめて保存した 一か月後に死人がでるな・・
914名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:45:38.83 ID:au8B7dtf0
エリザベス女王「経済学者は予測できなかったのですか?」

これ名言w 学者って何やってんだよ。
915名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:46:07.20 ID:Ohha3Dkl0
キャベツから生まれたジーさんだったんだろうな
916名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:46:10.41 ID:EF50wxEE0
もうすぐ自殺くらいで済むレベルじゃなくなる
917名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:46:11.34 ID:qMkaomUv0
>>897
本当に民主党が政権握ったとたんに
中国か北朝鮮みたいになっちまったな
918名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:47:27.42 ID:wtIkAhPW0
最大不幸社会
919名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:47:28.09 ID:p5wqyZIM0
>>911
おれはタダとは書いてないよ。生活保護以下だから「奉仕」と言ってる。
研修はあってもいいよ。
でも、希望しない人はなくていい。
現在のところ、新規参入して土地を買うなり借りるなりするには、事実
上強制的に奉仕労働必要だろ。
違うなら、違うと言ってみろ。
920名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:47:33.49 ID:p5Nm+KSa0
>>912
山に農地をひらいて大儲けしてる農家がたくさんいる訳だが・・・
921名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:49:14.54 ID:IOEn6BHv0
農家の苦しみの大事だけど、共産党は東電と官僚の利権複合体問題を追求してくれよ。
922名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:49:24.99 ID:BIGzIDxpP
警察発表もないのに。
923名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:51:33.55 ID:au8B7dtf0
>>920
山林所有権持ってる人だけだろ?
所有権ない人はどうすんの?w 全国の農家が山持ってるわけないだろw

近代農家の効率性は大規模就農しか儲からない。
農業機械のガソリン代だって市場価格だぞw


924名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:51:36.61 ID:bLzcsXfh0
>>919
父親が農業委員ですけど、そんな話聞いたことがないよ。
誰に奉仕労働をしないといけないの?
もし奉仕労働が必要と言われたなら弁護士に相談してください。
ただで農地借りて農業してる人もいるのに、変な話。
925名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:51:49.16 ID:pr7GtjDb0
>>914
あの馬鹿どもに予測は無理。
毎回「解説」して専門家気取ってる。
そりゃ起きたことが「確定」しているんだから、その確定したことに合う「理由付け」は簡単だわな。

926名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:51:53.90 ID:p5Nm+KSa0
>>919
スレも最後なので質問 

それは919の体験した事かな? どこの地域で何年前の事なのか?
927名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:53:22.80 ID:p5Nm+KSa0
>>923
買えばいいだろ? あたりまえだw
山林を買って地目変更すればいいだけだー 簡単でないけどね
928名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:53:55.95 ID:jFY5M/l40
僕のとっておきの一枚を見ておくれ。
かっこいいだろ。しぶいだろ。これでも総理大臣なんだぜ。
俺は原子力にものすごく詳しいんだ。
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3607.jpg

ところで臨界って何?
929名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:54:02.06 ID:+8+NkhoE0
>>919
正直生活保護はもらいすぎだw
地方の一般事務よりもらってるぞw
930名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:54:32.85 ID:p5wqyZIM0
>>926
逆に聞かせてよ。
就農経験のないサラリーマンに、研修なしに農地貸してくれるの?
地元の農家の親戚とかではなく。
どこの町村?
931名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:54:50.13 ID:au8B7dtf0
>>927
買うための資金まずどうすんの?w
おまえ馬鹿すぎて話になんねーぞw 福島の山林がすべて買えるのか?

国有林と私有林の面積教えてくれよw
932名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:55:55.48 ID:/aedk87R0
>>919
俺、北海道で新規就農したけど
お前騙されてんだよ。
可哀そうに・・・
933名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:56:19.99 ID:L1efEmJa0
>>2
激しく同意だが、地元対策で現地採用された職員だけは、少し軽くしてあげたい
彼らの中には現地で対応している人がいるかもしれないし
934名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:56:28.59 ID:6eh3nLGW0
え?東電に行けばお金くれるでしょ?

漏れなら包丁持ってでも東電にお金貰いに行くけどな
935名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:56:45.25 ID:AjKrtHLni
>>2
いまのとこ、何したんだっけ?
936名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:57:22.20 ID:m9ZIFv0c0
これ、本当に自殺されてるの?
行政の対応も待たずにと思うとちょっと考えにくいんだけど・・・
937名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:57:42.04 ID:p5wqyZIM0
>>932
ほう、研修無しで就農したのだな。
見識のある農業委員会がある町村だ。
いったい、どこの町村だ?
事実なら書いてみろ。
938名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:57:44.38 ID:fOZhbYV30
風評被害にあった福島県の農家に保証するのはいい。
でも福島県産の野菜が売れない分、他の地域の農家は儲かってるんだろ?
だったら他の農家が福島県の農家に所得移転させるべきだろ。
農協ってそのためにあるんじゃねぇの?
なぜ他の被災者は十分な援助がないのに農家だけ100%保証されるのか?

939名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:57:45.91 ID:p5Nm+KSa0
新規で自分の経営をしたいなら、資金を集めて計画をたてて、目標をもって事にあたるのはどの業界でもあたりまえ
そこが甘い人って言うか妄想かしらないけどどうなってんだ??
940名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:58:31.49 ID:+8+NkhoE0
>>919
お前の言うこともわかる気がするよ
うちは違うが、田舎って保守的だから、
少なからずそういうところがあるってのも
まんざら嘘ではない気がするよ・・・

田舎って村八分みたいな感覚が少なからずあったりするからね
941名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:59:34.94 ID:F3RdA46i0
義捐金したけど、農家の人には、行かないのか?
早く配れよ。
942名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:59:59.09 ID:fOdz3utZ0
たぶんずっとそこで農業を代々していて
もう土地が使えないかもしれないと絶望。
田舎の農家は思い入れ強いしただ、収入が
減るとかそれだけじゃなかったんだと思う
943名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:00:40.67 ID:bLzcsXfh0
農地を貸す貸さないは研修の有無ではなくて、農地を悪用する可能性があるかないか。
農業するフリをして安くで借りておいて、資材置き場にしたり物建てたりする奴いるからね。

土地がらみで悪どい事やってる奴が塀の向こうに行くのは田舎の土地を悪用した時だったりする。
田舎の馬鹿なじいさん騙したつもりが、田舎だと親戚(多い)にどんな人がいるかわからないし墓穴。
944名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:01:20.59 ID:fjnTP3J80
古来、百姓は日本のガン
945名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:01:42.62 ID:p5wqyZIM0
>>926
どうした?
書かないなら、新規就農希望のサラリーマンは、どんな立派な
営農計画を策定しても、地元の農家で研修しないと農地買えな
いってことでいいんだな。
研修は生活保護以上もらえるか?
普通は、もらえないよな。
じゃあ、俺の書いてること全部正しいだろ。
946名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:01:47.37 ID:p5Nm+KSa0
>>931
金もないのに新規事業とかありえないわけだよ
一文無しの経験無しが夢みて何になるのかと?

おれが福島県で山林を買って農家するならまず、
@山林その転用が福島県で可能なのか
A価格はいくらか
B売っている山林が農地にむくのか
C何をつくるのか
D誰に売るのか


大前提に「金」がなければ何もできないぞ
947名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:02:05.00 ID:MQCqVg+f0
東電30歳年収1200万円だけどなにか
948名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:02:11.64 ID:+8+NkhoE0
>>944
おめえは二度と米食うでねえど!!w
949名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:02:25.07 ID:4XXZInU30
あーあ

マスコミやネットが危険を煽るから、今後こういった自殺増えるぞ
950名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:02:39.11 ID:nzVxgM070
1日で死ぬのを決めたわけじゃねーだろうな
被災の苦しみも、働いて何とか癒そうって思った矢先の絶望感だ
先が見えなくなっちまったんだろうな
951名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:03:42.16 ID:kCEOvxPM0
口蹄疫のときも全額国が出すって言ってたんだけどね
実際には
952名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:03:57.08 ID:au8B7dtf0
>>946
だから、「今」苦しんでる東北の農家はどうするんだって話だろうがw

おまえは話が脱線しすぎなんだよw論点忘れてぶっ飛ぶなよw
953名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:04:14.74 ID:moA2EHzi0
>>939
それがすべてだよな、トラクター買って田舎で土地付きの農家借りるなり買うなりすれば何のめんどくさい手続きも研修もいらないよね。
技術もないのが資金もなしに人の土地かりて農業って簡単に言うから難癖つけられる
954名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:05:21.95 ID:aG+Okso00
その農家を追い詰めてるのがミンスなわけだが?
経営できなくなって自殺者なんて毎年何人も出てるよ。
955名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:05:38.87 ID:zDWzuwWp0
生活保護申請をしなさい 命を落とすことはない
956名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:05:49.85 ID:+8+NkhoE0
>>946
俺が福島県で山林を買って農家するならまず、
   ↑
やめとけ、今から福島県で農家するってことは
放射能と共倒れって意味だぞ
957名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:05:58.41 ID:p5Nm+KSa0
>>930
研修がなければ農地が買えないってそんなのあるのかと
自分の体験なのかと聞いてるわけだが、研修無しの土地を紹介とはこれいかに・・・
自分ですこし体動かせよ
958名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:06:04.23 ID:Jvw2FoAs0
自殺するくらいなら加藤の乱
959名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:06:04.88 ID:p5wqyZIM0
>>953
>土地付きの農家借りるなり買うなりすれば何のめんどくさい
>手続きも研修もいらないよね。

詳しく教えてよ。
これは、農地法の手続きをどう潜脱する方法?
960名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:06:05.51 ID:pr7GtjDb0
>>940
>田舎って村八分みたいな感覚が少なからずあったりするからね

いっぱいあると思う。
よくテレビ番組で芸能人が泊まりに行って笑顔振りまいてるのは、
カメラが回ってるからでしょ。カメラも回らずよそ者が行ったらどうなることやら・・・
961名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:06:11.30 ID:y7Gwpb7pO
中国キャベツのせいだろ
962名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:06:26.05 ID:bLzcsXfh0
>>945
農地を売ってくれる人があれば農地は買えるよ。

最近はかなり環境問題も厳しくなってるから、万が一悪用(農地以外に無断転用)
した場合はそれなりの賠償、場合によっては刑事罰、その他色々あると思うけど。
963名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:06:50.67 ID:rGEXNPAr0
こういうときこそ農家の所得補償が必要だろう
民主党は何をやってるんだ
964名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:07:08.81 ID:bc3ts4ly0
>>68
横浜、新宿や横須賀に比べて低すぎないか?
965名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:08:53.96 ID:p5wqyZIM0
>>962
だから、どこの町村か書いてよ。
そこの農業委員会に聞いてあげるよ。
新規のサラリーマンですが、許可取れますかと。
取れないんだよ。
現実知らないのもいい加減にしろよ。
966名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:08:57.73 ID:bLzcsXfh0
>>953
だよね。他の業界でも怪しまれるわな。難癖でもなんでもない。
実際の目的は何だろうって疑われるのは間違いない。
967名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:09:13.29 ID:p5Nm+KSa0
>>952
東北の農家は自分でまず考えないとだめだろ おれが言えるわけもない
俺が被災地域の農家なら、まず正確な情報開示と地域農業の復興展望が存在しうるのかまず聞く
政府でなければ誰もわからないだろ?

政府が「自分でかんがえてね テヘw」って言ったら、考えるから情報開示しろ、できないなら退陣をせまるよ
あたりまだろ

まずはそこからだ
968名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:09:20.83 ID:moA2EHzi0
>>959
土地付き農家ならいろんな自治体であっせんしてるから探してみな。
969名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:10:35.48 ID:hYZdABMO0
クソ東電、絶対に許さない!!!!!
970名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:11:46.59 ID:98lv25QWO
東電は人殺し!
971名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:11:57.29 ID:p5wqyZIM0
>>968
ああ、そういうのね。
わかったわかった。
それを見て、研修無しに買えると思ったのか。
それなら、詳しい手続きを自治体に問い合わせてみると良いよ。
「農業経験のない方なら、研修をしていただきまして」と言わ
れるから(w
972名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:12:30.32 ID:O64uzHg90
おい、共産党。

自殺者が出ない方法を、提案しろ。
批判だけなら、誰でも出来る。


民主党を擁護しているんじゃない、再発防止を求めているだけだ。

自殺者が出ないように、共産党は、福島県の農産物を、率先して、食え。
973名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:13:24.15 ID:bLzcsXfh0
これって農水省や国の責任ではなくて東電の責任だと思うが。
974名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:13:28.54 ID:aG+Okso00
農業ができなくなった土地を買い上げるのは誰か?
その土地の利用方法は何か?
あとはお前らわかるな?
975名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:14:19.68 ID:iyyEr8g3O
>>964
先週、ずっと風向きみてたんだけど、福島から海岸にそって東京方向に流れ、横浜には西からの風で、福島からの風は余りいかなかった。
今は南風っぽいので東北が上がるかも。
976名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:14:41.60 ID:moA2EHzi0
>>971
大概退職サラリーマンが目当てだからそういうのはない。
まとまった広い農地は無理だから数年分の食い扶持は持ってきてね。
そしたら広い農地もかりられるようになるから。
研修受けたければ受けられるし、何にしろ下積みはひつようだな
977名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:15:18.60 ID:8coSLt05O
これはひどい・・ミンスの計画通りだろうけどな
978名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:15:37.51 ID:cbvCLIky0
タイ輸入の野菜が放射能検出で破棄されたな。
でもな、この怖い所はそこではない。
他県でも同様に、放射能の数値はたいして計っておらず、既に出荷しているという点なんだ。
証拠は俺達の口の中で隠滅になるって所なんだ。
発表しているのは本当にごく一部の氷山の一角であって、実際は計器が無く
調べられない、そのまま出荷しているっていうのが現状なんだ。
勿論一般市民の農家に計器を早く買え、調べろっていうのは現状無理な話。
各々の市役所が回って調べるべき役割なんだよ、それが目の前の仕事で大変だっていう事で後々ごまかされるかもしれない。
おまえら、それぞれの市役所にきちんと野菜を調べろ、発表しろ、って言わないと。
後々言っても「影響ないよ♪」「あの時は仕事が忙しくてね♪」って言われて終わりだぞ?
979名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:15:45.86 ID:m6xTE6ir0
これで農家への仮払いから補償とかなったらTPPは日本は割食うよ。
980名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:15:50.69 ID:91Tg39bS0
農業の補償額ってすごく少ないんだよね。
出荷した場合の1/3から1/2位しかもらえない。
再生産できないんだよね。で借金まみれ。

放射能で、未来にわたって農業できないとなったら、、、死ぬかもな。
先祖伝来の土地を自分の代で死亡させたわけだし、
先祖に顔向けできんだろう。例え自分のせいじゃなくても
そう考えてしまったのかもな。
981名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:16:21.61 ID:2tX21dEZ0
ついに自殺者が出たか・・・

その一方でミンス政府は毒まみれのシナキャベツを、
日本人が日本人のためにと拠出した義援金を使ってタンと買いましたとさ。
982名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:17:17.84 ID:p5wqyZIM0
>>976
何も知らないんだろ?

もう書くなよ。
983名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:17:45.00 ID:4ClG9OVB0
マジか・・・キツイなこれ

984名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:17:49.53 ID:p5Nm+KSa0
被災農家はまず、「津波被害からの復興計画」の策定と「原発被害からの復興」計画を政府に求めるべきだ
原発災害の鎮圧計画の具体的なのが無いなら、無いなりの食料生産計画の見直しがでてくる
それに伴う全国の農地の耕作放棄地域や耕作支援をかんがえないとならん

政治主導ならそれで迅速にしなければならないし、出来ないなら退陣しないとダメだし被災農家または漁師
地域経済も崩壊するので東北の人はミンス退陣を迫らないと生きたまま死ぬ人生を送る事になるぞ
被災地域の人はもっと怒らないとダメだね
985名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:17:55.62 ID:cbvCLIky0
タイ輸入の野菜が放射能検出で破棄されたな。
でもな、この怖い所はそこではない。
他県でも同様に、放射能の数値はたいして計っておらず、既に出荷しているという点なんだ。
証拠は俺達の口の中で隠滅になるって所なんだ。
発表しているのは本当にごく一部の氷山の一角であって、実際は計器が無く
調べられない、そのまま出荷しているっていうのが現状なんだ。
勿論一般市民の農家に計器を早く買え、調べろっていうのは現状無理な話。
各々の市役所が回って調べるべき役割なんだよ、それが目の前の仕事で大変だっていう事で後々ごまかされるかもしれない。
おまえら、それぞれの市役所にきちんと野菜を調べろ、発表しろ、って言わないと。
後々言っても「影響ないよ♪」「あの時は仕事が忙しくてね♪」って言われて終わりだぞ?
986名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:18:17.94 ID:bLzcsXfh0
もしかしたら研修うんぬんってのは、悪用するか否かの見極めにあるんじゃない?
今までも安くで農地借りてそこで廃棄物燃やしたり、許可なく家建てたりあったからね。
まあ今時は悪い事するのにもそれなりのリスクがあるが。
987名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:18:26.01 ID:MV/d7EuK0
>>965
2chで個人情報さらせって言ってるのと同じだろw
逆にどこでもいいから自分で電話してもいいんだぜw
988名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:19:17.39 ID:GVSL+OcO0
>>971
お前の言う研修というのは県の農業試験場でやっているようなやつのことだろう
きちんと基礎的な知識教えてくれるぞ。ちゃんと受けろよ。
期間だって一週間ぐらいからだろう
989名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:19:37.39 ID:UUVcNXSNO
決死隊になれよ
なに無駄死にしてんだよ 最悪だな
990名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:19:40.65 ID:p5Nm+KSa0
>>982
なんでも知ってるのに何もしらない教えてクレクレはもううんざり
991名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:20:10.60 ID:rsOmdqw50
>>980 借金する先すら、ネラーとミンスは政治目的と自由主義マンせーで叩きつぶしたからな。
992名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:20:44.42 ID:g8LEinOD0
ただでさえ売れないだろう時に中国から大量にキャベツ届いたしな
993名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:21:05.97 ID:+8K3OX+j0
>>982
ん?地元だけど農業法人でそういうのやってるとこあるよ
詳しくレスおってないから、言いたいことと違うかもしれないけど
994名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:21:08.48 ID:4Gaol+bq0
ID:p5wqyZIM0はなんでこんなに必死なの

995名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:21:52.59 ID:p5wqyZIM0
>>986
もちろん、名目はそうだよ。
結果として、事実上の強制奉仕労働になってるのさ。
996名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:22:15.82 ID:9gd385O00
>>982>>990のIDが似すぎててコンフュージョンだわ
997名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:22:21.52 ID:/aedk87R0
>>982
顔が真っ赤だよ。
原発とかどーでもよくなってるお前が嫌。
ただそれだけ。
998名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:22:23.25 ID:+8+NkhoE0
大規模農業の経営者と小規模専業農家とが
激しいバトルを繰り広げてる気がするが、
農業にそれだけ関心があるのはいいことだと思う。
みんなで農業盛り上げていこうぜ!
999名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:22:24.37 ID:pr7GtjDb0
中国キャベツは買わないよなぁ。
中国人でさえ、洗剤で洗わないといられないくらい
農薬てんこもりなんだからw
1000名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:22:27.27 ID:91n6JxeK0
>>994
春休みだからさw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。