【政治】民主党関係者「菅首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」政府当局者「ベントで現場の菅首相を被曝させられない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
475名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:06.85 ID:OVexq74R0
>>408
ただのバカが歴史的バカになるだけだと思うがw まぁそれもよかろw
476名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:07.26 ID:TMOPZg7e0
東電は嘘ついちゃいかんけど、政府は嘘ついてもいい。
477名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:11.43 ID:1BFEfiR00
しかも原発のお勉強にいったんでしょ
あのろくでなし
478名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:16.85 ID:Qut/sszC0
むしろ東電幹部や利権者らの手による菅首相への責任転嫁工作ではないだろうか

菅が いようがいまいが計画・準備は進められただろうし、
政府当局との意思疎通も やろうと思えばできたのでは?
479名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:19.54 ID:50NawhhOO
隠蔽体質
上辺だけ繕った中身の無い政治

こういうのを続けた結果がこれ
480名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:23.25 ID:rsPZmVJU0
>>375
仙石とグルになって革マル枝野がテロ起こしたんだろ
481名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:25.19 ID:Q/Fn2Kpo0
団塊の得意技その4「地位は手放さない」
482名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:26.22 ID:FxkB2l6h0
>>450 そうだよ だから証人喚問が必要だね

国会での虚偽答弁の責任は「内容次第」 政府答弁書が無責任に…
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110111/plc11011119180175-n1.htm
483名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:26.08 ID:/usnje1IO
国際的な司法裁判とかないのかな。
484名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:27.76 ID:v5UnqvHx0
>>370
  ↑
これは評価すべき。
485名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:27.83 ID:cOprSQSXO
昔、大阪堺のダイセルが爆発事故を起こした時も無知故の判断が原因だった
その数年後にダイセルの近くの工業化学科の高校に入学したが、ダイセルの件は一時間だが詳しく説明を受けた。
今回も、規模は違えど内部の攪拌と冷却さえ回復すれば、割と簡単に沈静化すると考えてたが。
工業大学を出た人間の判断とは思えないね。
圧力を逃がすのと、温度を下げるのは短期的には、ほぼ同意義なのに。
486名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:28.52 ID:Jv7OV6O70

政治主導をアピールするために、無駄に視察をして死の大地を作ったと


うん。これは酷い。
487名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:29.24 ID:KwmmbjGT0
>>465
責任なすりつけてるのは政府だろw
会見でハッキリ言ってるんだから。
488名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:32.07 ID:eNX3lYS+0
>>438
この事態に及んだ状態でベント遅らせるようなパフォーマンスを誰かやったか?
自民の議員がやったのか?
答えてみな
489名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:32.29 ID:0uK9FGKiO
>>439
民主党まみれの国会じゃ、仕方ないだろ。
犯人探しは解散後でいい。
490名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:33.87 ID:CXIdh8y70
まさか冗談抜きで民主党に日本が滅ぼされるとは…
491名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:36.81 ID:Jx3DdSd90
これはどちらのせいでこういう事態になったのか
責任の所在が大きな問題となるよな
492名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:38.00 ID:8tRmsgAt0
被爆しなくても壊れてるじゃん、すでにw
国民を一生懸命殺してる
493名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:38.08 ID:svCaFOE40
>>241

>報道では経産相のベントの指示は9時じゃね?

そうそう、当日朝八時のニュースで海江田がまだ検討中とか言ってて驚いたの覚えてる
494名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:41.10 ID:YIB2pja90
ホントは4炉全部が制御不能でテンパッてましたw
495名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:43.54 ID:VJpK/MfW0

本当にコイツ「百害あって一利なし」。

陸前高田には絶対に来てほしくない。

コイツが来ても助けにならん。

496名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:44.89 ID:0/cP7LiXO
>>445
      ./::::::::::::::::::ノヽ
     ./::::::;;;-‐''"´  |:::|
     |:::::|  \・/ .|:::| 
     |::/  (゚)=(゚) ヽ:|
     |:|   .●_●  |:|  
      /        ヽ  
      | 〃 ------ ヾ |
      \__二__ノ
497名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:46.84 ID:dM/7O8rEO
>>432
圧力抜くためのバルブは電磁弁だけど非常時は手動で開けられるようになってたんじゃなかったか?
498名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:49.01 ID:pRmua4yY0
弁を開けるエアが漏れてたとかコンプレッサーの不具合とか地震の影響だろう
弁を開けるのに何時間かかったんだよ
責任のなすりあいするなよな
499名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:49.42 ID:0zHwFgoe0
ここは馬鹿の集まりですか?wwwww
500名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:51.29 ID:DbEi2/lA0
>>418
記事を読むと、こんなことも書いてあるんだわ。

政府・与党内では、政府の初動対応について、
「米側は早々に原子炉の廃炉はやむを得ないと判断し、
日本に支援を申し入れたのだろう。最終的には廃炉覚悟で海水を注入したのに、
菅首相が米国の支援を受け入れる決断をしなかったために対応が数日遅れた」(
民主党幹部)と批判する声が出ている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00578.htm

菅首相が米国の支援を受け入れる決断をしなかったために対応が数日遅れた

菅首相が米国の支援を受け入れる決断をしなかったために対応が数日遅れた

菅首相が米国の支援を受け入れる決断をしなかったために対応が数日遅れた
501名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:51.98 ID:YfcgebpTO
このバカのせいで下手したら向こう数世紀福島は人が住めない忌まわしい土地になるのか?
冗談じゃねえぞ、先祖伝来の土地に暮らして来た人々に何と詫びるんだ?
502名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:54.29 ID:YhI2aKER0
下請けは被爆させてもいいと言う
差別会社だな東電て
503名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:54.55 ID:kTaVqs/u0
>>464
わしもそうおもう
テレビ様の洗脳力を舐めたらあかん
504名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:59.27 ID:wbO/fd6k0
sinesinesine
505名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:01.52 ID:IGHSukDr0
言われてた通りじゃねーかwww
邪魔だった
506名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:04.49 ID:RFcQMcgM0
まじ
こんな事いっちゃていいの?
でも今更ゲロしても人殺し集団民主党には
かわりないんだからね
507名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:05.14 ID:lrY/X8S50
>>478
おまえ、まさか・・・

ちょっとルート言ってみろ
508名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:13.79 ID:yg37ctfU0
>>422
実はヨコクメはもう行ってるw
http://ameblo.jp/katsuhito-yokokume/entry-10840094987.html

進次郎がタンクローリーで駆けつけたのとは雲泥の差だが・・・・
509名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:20.74 ID:fvezX4WG0
>>1
産経や読売の記事を裏付けた格好になったな
510名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:21.52 ID:RCbTxVKG0
大体24とか見てて大規模テロの際にCTUやホワイトハウス飛び出すボスいねえだろ
一人もいねえよ。管ひどすぎる
511名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:26.07 ID:hYskSQH/O
これって菅のせいなのか?東電がちゃんと説明しとけば取りやめになったと思うのだが。
てか内ゲバの材料に使うなよ。。
512名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:27.79 ID:00LV/vaz0
癌直人
513名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:35.28 ID:+N6Mgbby0
ドライベントして菅直人ヘリコプター撃退すれば良かったのに。惜しい。
514名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:35.54 ID:j4YC4iEzO
原発埋めるときに菅と東電幹部も一緒に埋めてほしいな
515名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:37.72 ID:VONSOe0G0
現実見てないゴミ内閣
現実教えないカス東電
516名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:42.58 ID:ry/JLlkF0
早い時期にベントしたからといってそれが全部良い結果になったかはわからないが
あのパフォーマンスだけは万死に値する。
一国の首長のやることじゃない。

東電も見通しが甘かったんだから同罪。
殴ってでも視察中止させるべきだった。
517名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:47.56 ID:C2sbCIx+0
嘘かほんとか知らんけど
震災対応の総指揮をする国のトップが、震災翌日に視察で官邸不在とか普通におかしいわな
518名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:58.08 ID:O1Jmid5i0
>>332
共同通信はじめ報道始めているんだよ
いい加減理解しろ低能クサヨw
519名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:55:19.98 ID:lVnKNHMI0
圧力が上がりすぎて弁が開かなくなったんだろ。
無関係とは言えない。
520名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:55:23.86 ID:ZNeC0vWV0
まぁ事実はどうかわからんが自民党は国会で追求してキッチリ明らかにしてほしいね
521名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:55:39.98 ID:hxH+ZQrXO
これは菅の視察を断らなかった東電がアホだろ
522名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:55:46.06 ID:0FE1oyGE0
トウデンガー
セイフガー
ミンスガー
ジミンガー

ガーってねぇ。
523名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:55:46.59 ID:Wkd5PnZlO
まじでバ菅一匹の為に東北関東が放射能の……
524真紅 ◆Sinku/ocvVmM
ビビッてひきこもり中・・・