【原発問題】 水の放射性物質の濃度を2度訂正 原子力安全・保安院「報告を受け取ったという事実を公表しただけ」 [3/28 13:30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★福島第1原発:データ2度訂正、東電に再発防止を指示

 東京電力が福島第1原発2号機のタービン建屋地下にたまった
水の放射性物質の濃度を誤測定し、発表データを2度にわたって訂正した問題で、
経済産業省原子力安全・保安院は28日未明、東電に対して再発防止を図るよう口頭で指示した。

 保安院は東電に対し「分析結果の評価体制の再構築」「評価を行う際の手順の徹底」を指示。
一方、保安院自らが27日に東電の誤測定結果をそのまま発表したことについては
「報告を受け取ったという事実を公表しただけ。生データは入手しておらず、
保安院で独自に検証すべき数値ではない」と説明している。【山田大輔、日野行介】

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110328k0000e040090000c.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:14:55.35 ID:MUy8MKe40
※伝言を伝えるだけの簡単なお仕事です。
3名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:14:58.24 ID:1YxczwXJ0
保安院いる?
4名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:15:07.35 ID:8ouLhRrP0

現在の東京における放射性物質の発する放射線の強さはレントゲン写真の1/10000程度。
ただしレントゲン写真の照射時間は0.01秒。
http://goo.gl/LEnE0
5名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:15:12.32 ID:gdxLNDmE0
> 「報告を受け取ったという事実を公表しただけ。生データは入手しておらず、
> 保安院で独自に検証すべき数値ではない」と説明している。

じゃあ保安院なんていらないじゃん。
仕分け対象だろ
6パパラス♂:2011/03/28(月) 14:15:38.88 ID:VDR2GHc30

他人任せで責任の押し付け合い(*^ー^)ノ~~☆
7名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:15:43.68 ID:Hd7y2OCS0

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /
               / ̄\ ─
   電気を人質にね   |o゚ m |
              /\_/     __
______  __\/_ ∧、_,/:::::::::::ヽ_
         ∨        /    \::::::::::::::´:::::\
           -/   _ ヽ  (、  )::::::::::::::::::::::::丶
    __  /::∠-─´ ̄::::: ̄─ 丶⌒ゝ- 、:::::::::::::::::|
  /:::::::::::丶/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ、  ヽ::::::::::::::::|
 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ v   ):::::::::::::|
 /:::::::::::::::://:/|::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ./:::::::::::::::|
 |::::::::::::::/ __|/ |/ | |\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\/:::::::::::::::::/
 丶:::::::// |  | ´|  ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::/|:::::/
   \| /ヽ      /丶\:::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::///
     | | ,/|    /   |  ヽ:::::::::_-^ヽ./ |:::::/
   /ヽ i丿    |  ,/´|   ヽ:/ ./ | |/
   :  ⌒  -   ヽ |_/    .|:| ∧  /
   |     ー┐  `      |:|、__ ノ
   ヽ    |.丿        . ||
    `\,      _ -- ̄´ 丿
       ` ̄
                 東京電力
8名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:16:12.50 ID:j3fwkVdFO
天下り保安員
9名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:16:17.27 ID:BtF4aEXE0

貴族様はいらないな。

自律できないなら、単なるメッセンジャー。
パートさんで十分じゃん。

10名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:16:26.84 ID:os7Sjp0y0
連携なさすぎワロス
11名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:16:34.46 ID:+1mv9Ww70
「保安院で独自に検証すべき数値ではない」

  おまえら何のために存在しているの?
  最後は、ヅラを取って謝罪しろ!!
12名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:16:44.13 ID:I4aZLe1p0
もうマスコミは推測・憶測禁止!

発表のあった言葉をそのまま知らせてください。
あなたたちの質問も必要ないです。
発表をそのまま伝えるだけの簡単なお仕事です。
13名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:16:47.57 ID:1gY4zk6i0
保安院はいらない。不要。記者会見はかえって邪魔。
14名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:17:14.07 ID:GMPsrpcC0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   精神不安定の菅首相の大バカ、海江田経産大臣の大バカ、東電の大バカ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  原子力不安院、原子力安全委員会デタラメ委員長の「大バカの5乗」の判断ミス
      ∩::::::::/        ヽヽ  で福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震発生後も原発は不沈戦艦「大和」と決め込んで傍観していた
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  ようだが、その考えが愚かであることは歴史が証明しているわな
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  奴らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな
15名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:17:15.47 ID:PuLqCq+e0
天下り中間搾取団体だって自分で言ってるだけだな
16名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:17:34.26 ID:i4LnaDvm0
                /  ̄ ヽ、
v─、    ,. -‐-、     /      ヽ
   l    /    L __ /  な お 連 .l
   j‐、_ノ __   ,-、  !l  っ る 絡 |
   `Y (  ,;;‐´;^_<l !.l   て す が l
   O、_ ゝr''r.,v.、ヽ.リ l   ま に    !
   に)Cj、ヽ-'j,,,!、イ,ノ 1. す     /、
    ヒレ' `ヾ,.'゙゙' ,!´`ー'ヽ よ   /  レ
  / i´ ̄77l゙ーイト、__ __ ` ー‐ '    '
 〃 l !ム, ヽ ク ,i',/ )、`ヽ、
〃  /j l _`ニ Y。 'ー'Kノ_)、l‐l /  /)
、_ム' |   ̄ l.。   ̄ィ;;;;`' ' `' Z  っ
    j   , -r‐ァ-‐‐- '     `=、-、
    ノ / /  7           j` っ
   / | /   { , 〃 _,.-‐'ヾヽ<ゝ
  / /   、  Y V' <  _ _) _ヽ
  7`Z_,.-=ニニ二''‐- 、二   ´  ̄ハ
  ̄Y´   "  〃`ヽ. \    ,'イ ノ
    l lヽ    〃  " \ l  / ノ/
17名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:17:46.06 ID:ACyyGWAp0
保安院は完全に解体する必要があるな。
役に立たないだけじゃなくて、もはや日本の安全を脅かす存在でしかないから。
18名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:18:23.42 ID:1Cz/k8J3O
ただの伝言ゲームじゃねえか
保安院とか偉そうな名前だけどやってる事はテープレコーダー
19名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:18:42.06 ID:Ln4hglN0O
台風がきたらどうなるんでしょう?
普通北上してくるから、東北はやばいの?
20名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:18:47.32 ID:z96THjXw0
原発のことが一段落したら保安院はまっさきに仕分けの対象だね。
いらんでしょ、こんな機関。アウトソーシングにすりゃいいんだ。
21名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:18:50.41 ID:AVqicdvWO
逃電に言われたので〜
22名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:19:08.13 ID:MDAGxCGXP
酷いなチョン以下だろこれ
23名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:19:15.21 ID:dt+1+cr/0
保安院なんていらねーよ
原発を推し進めやすくする為に作られた機関だろ
税金の無駄遣い
24名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:19:57.92 ID:BtF4aEXE0

保安院監視院が必要だな。
ここまで他人事って、高学歴アスペの典型じゃん。

高学歴アスペのような、つかえない官僚のハキだめが、天下りだが、
高学歴アスペはこのような重要業務につけてはいかん。
高学歴アスペは魚介類の分類等の作業に当たらせろ。





25名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:19:59.95 ID:38aC44Q60
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーンイン!!
26名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:20:05.91 ID:z92N3LF00
これと似たような天下り組織がゴロゴロしてるのが日本。
日本を蝕む力は、原発が放射能漏らしてるのより上だろ。
27名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:20:15.06 ID:dePOm29+0
使えねー
もう国内海外の専門家集団を作って検査してもらえ
28名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:20:21.70 ID:SYDV7wcF0
http://www.youtube.com/watch?v=UGzNXADgKrg&feature=BF&playnext=1&list=QL&index=1

このセンセいわく、保安員も東電の社員も、全部バカ、ほんとうにわかってるのは原発設計者だけ。

ほんとうにそうだな。
29名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:20:32.02 ID:rFxLwZYa0
まあまちがってはいない。
要は自分たちには分析する力がないということ
東電はしっかりとデータ分析

保安院+東電が一緒に会見

でいいだろう
なんで別々で会見するんだ
30名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:20:47.58 ID:lmlIhBx2I
子どもの遣いかよ
31名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:07.87 ID:2/MFOOh60
保安院とはなんだったのか
32名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:11.31 ID:eEQ8dIWyO
己の目で確かめろ>>保安野郎
33名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:22.31 ID:MhzrZWHv0
なぜこの人たち存在してんの…
34名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:25.05 ID:ZAam4jSn0
伝言板 100円
保安院 325億5千万円(平成22年度)
35名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:27.69 ID:MKUCevYQ0

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■■■■■■■□■□■□■□■□■■■■■■■□■□■
■□■□■□□□□□■□■□■□■□■□■□□□□□■□■□■
■□■□■□■■■□■□■□■□■□■□■□■■■□■□■□■
■□■□■□■■■□■□■□■□■□■□■□■■■□■□■□■
■□■□■□■■■□■□■□■□■□■□■□■■■□■□■□■
■□■□■□□□□□■□■□■□■□■□■□□□□□■□■□■
■□■□■■■■■■■□■□■□■□■□■■■■■■■□■□■
■□■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■□■
■□■□■■■□■■■□■□■□■□■□■■■□■■■□■□■
■□■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■□■
■□■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■□■
■□■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■■■□■□■

  2007年アブナイカクが指摘を蹴ってたってことか?
  偽ナンミョーもお仲間だったってことか?
  信心が足りんかったってことか?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

  「美しいクニげまくり
   痛みを分かち合ウソ
   模倣の国士と怪しいナンミョーの
   コラボボーン!」
  ってことですか?
36名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:36.37 ID:qdC0NLBA0
民主政権じゃなかったら酷い状況になってただろうな
37名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:45.90 ID:W4uNZIK70
報告受けているだけ

じゃ駄目だと思うよ

実際に調査に行けよ
38パパラス♂:2011/03/28(月) 14:22:03.97 ID:VDR2GHc30

天下りがのうのうと美味しいポジションを占有してるっていう弊害は、こういう非常時に
顕著に表れるよね(*^ー^)ノ~~☆
39名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:22:19.04 ID:GYFMlqIW0
その保安院でも働いているらしいのは
あの眼鏡の人だけw

1000人単位で居る組織なんでしょ?
そんなに人員が必要な科学的根拠でも示しなさいなw
40名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:22:33.66 ID:sIJA6ex70
41名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:22:43.19 ID:uLA6yVMvO
この原発官僚は東京の安全な処に居てケチ付けだけで何も役だたない糞だな、現場に言って自分たちで計測して来い
42名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:22:47.15 ID:lMIHF3zyO
ただの伝書鳩かよ
こんな組織こそいらねぇだろ
43名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:22:48.71 ID:BtF4aEXE0

使えない奴をクビにできないってのが間違ってるんだよ。

できそこないのカタワの官僚が天下り対象で、天下り=カス官僚のハキだめ。
しかし、天下り機関はそんな連中の私物じゃない。

とっとと、カス官僚をクビにできるシステムにしろ。
まともな官僚が迷惑だ。


裁判所もおなじだわ、使えないカタワの裁判官を地裁におとすのはやめろよ。
ダメ裁判官はとっととクビにしろよ。


44名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:23:29.65 ID:Tr3Kz2+H0
>>1
保安院要らないと言う感想しか出てこない
45名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:23:44.22 ID:0zaDCr9l0
このご時世に記者会見で最新情報公開とか舐めてんだろ
ライブカメラ吊して24時間体制で報告し続けろよ
46名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:24:02.06 ID:aiFpLUtR0
お前らもう高い給料もらい続けていい、人前に出なくてもいい
だからさっさと仕事できるやつに事態収拾の権限をまわせ
何も出来ないくせに居座って仕事出来るやつの邪魔だけはするな
頼む…頼む
47名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:24:19.86 ID:XVnRZIGoO
プルトニウム水
48名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:24:24.89 ID:R9PalkvvO
伝書だけなら
鳩でもできるんだよ
49名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:24:30.61 ID:3ywSHkLC0
もんじゅのHP回復してる!
50名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:24:44.72 ID:SYDV7wcF0

そんでな、事故が起こるたびに、無駄に人と施設が増える焼け太りなんだよ

所詮、こんなもんは役人のメシの種組織。
仕事は派遣に丸投げの中身スカスカ、負の遺産ゴミ
51名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:24:44.76 ID:S6yq4OrR0
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#@д@)<ワシは悪ないわ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
52名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:25:10.61 ID:dTeF6tPA0
>>1
>保安院で独自に検証すべき数値ではない」と説明している。【山田大輔、日野行介】

自分で自分の存在意義を真っ向否定しちゃったよ‥。
53名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:25:15.54 ID:BtF4aEXE0
>>42
> ただの伝書鳩かよ
> こんな組織こそいらねぇだろ
>

伝書鳩とえいば・・・・。

   _____
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
  ||        | |
  |/ -―  ―- 丶|
  ( Y   -・-) -・- V´)
   ).|    ( 丶 )   |(
  (ノ|     `ー′  ノ_)
   ヽ    )〜〜( /   < はい、次の記者どうぞ
  //\_____⌒_//\
 `/ > |<二>/ <   ∧


54名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:25:25.98 ID:Fa+2nCqu0
ていうか保安院不要、邪魔
55名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:25:32.18 ID:yYNCf+cO0
みんな民主党の対応にばかり目を向けている。
が。
実際に政策上、推進したり、認めたりしてきたのは自民党だぞ。
全部自民党政権時代の産物じゃないか。
谷垣さん。
大臣のポジションや連立を拒否しましたけど、自分から買って出るくらいしなきゃいけないんじゃないのかな?
自民党は自分たちの過去に責任を持つ意識はないのか疑問を感じる。
56名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:25:45.92 ID:FJVuDfqL0
>>1
保安院は何の為に居るのかって疑念を、自ら肯定してどうするw
57名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:25:57.03 ID:+tNymhqN0
さすが不安院。国民を不安にさせる術を知ってるわ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:26:10.65 ID:Oi2JrSTw0
黒顔のメガネのおっさんはまだ我慢できるけど、
イケメン崩れみたいな細顔の男がいつもニヤついているのが糞ムカつくわ。
59名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:26:13.85 ID:Dr0MwKD+P

不安院って伝言ゲームをヒソヒソするだけで1200万もらえるお仕事だと聞いてて志望いたしました
60名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:26:23.26 ID:hKh3G+i00
これで全く役に立ってない組織ってことがわかった
61名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:26:40.35 ID:bp+ZEZFc0
馬鹿だなこいつら
62名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:26:41.05 ID:0NnwxMCj0
小学生のような言い訳でワロタ
伝書鳩になるだけで高給もらえていいな
63名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:26:50.60 ID:+QwLTPt20
>>2
その伝言すら正確にできない。
記者に質問されると資料をガサガサめくって
ひそひそ相談してしどろもどろ。

何の仕事をやってるのかイマイチ不明。
あれで給料もらえるならお気楽な仕事だな。
主婦の私にもできそう。
64名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:27:05.35 ID:YSnw8wGXO
1億倍をちょっとごまかすように1000万倍と言ったが、反響が大きかったので10万倍といったに違いない
だって東電だもん。いい加減分かれよお前ら
65名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:27:53.64 ID:frYQ9lOt0
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^p^ | / .ノ||   政治主導wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
      ,\_// ii|||| 
    / ̄   / iii||||||  
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴スッ '     
 \ ̄ ̄政府 ̄ ̄ \__) i⌒i スッ
  ||\        / ̄\ | 〈|
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||   国に間違いはねーんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    .||      / ̄  / iii||||||   
         / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
       \ ̄ ̄保安院 ̄ ̄ \__) i⌒i スッ  
        ||\        / ̄\ | 〈| ' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||   インフラストラクチャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
          .||      / ̄  / iii||||||  !
               / /\   / ̄\
            _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
            \ ̄ ̄東電 ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
             ||\        / ̄\.' , ..
             ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |  やめてくださいしんでしまいます
             ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/  
               .||      / ̄日本 ̄\         
                    / /\   / ̄\..
66名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:28:13.20 ID:kh6xAIQDO
不安院はズラで真実を隠すな
67名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:28:17.47 ID:IihFPjz60
68名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:28:36.52 ID:H+ZLn/3Z0
今回の大震災の勝利者

大阪人&小沢一郎


絶対的敗者=国賊

原発推進派(右翼)&トンキン
69名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:28:36.90 ID:ZAam4jSn0
NISAは、エネルギー施設や産業活動の安全を守り、万一の事態に的確に対応するため、
「強い使命感」「科学的・合理的な判断」「業務執行の透明性」「中立性・公正性」の四つを行動規範としています。

第一に「強い使命感」に基づき緊張感を持って業務を遂行します。

第二に、安全・保安行政の専門家として現場の実態を正確に把握し、「科学的・合理的な判断」のもとに行動します。

第三に、国民の皆様の信頼と安心感を得るため「業務執行の透明性」の確保に努めます。
情報公開に積極的に取り組み、自らの判断について説明責任を果たしていくことを重視します。

第四に、「中立性・公正性」を大前提として安全・保安行政を遂行します。

注:NISAは原子力安全・保安院 Nuclear and Industrial Safety Agencyの略称
70名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:28:44.97 ID:TS5779RW0
国民の糾弾から東電を守る機関に見えてきた>ホアン院
71名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:28:58.86 ID:2Dl4RrBI0
菅や枝野のような、報告受けて発表するだけの奴に 正確に測れと文句言われるぐらいなら、
測定担当者は開き直った方がいいよ。
文句があるなら、テメーがここに来て測定しろや とね。

そして 仕事を放り出して家に帰ってやれ。
72名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:29:43.91 ID:O8+unlY2O
保安院は解散の上、迷惑料として全職員は5年分の給与を福島に寄進な
73名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:29:55.91 ID:dp/y/qvD0
>>70
当然だ。不安院は、東電と一心同体の経産だぞ。最初からそうだ。
74名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:29:56.37 ID:FhOkEpr00
>>3
いらない
75名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:30:50.78 ID:q65fsWVq0
馬渕はなにしてんねん

もう福島に入って陣頭指揮してるのか
76名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:31:30.81 ID:2Dl4RrBI0
測定係の独り言

測定には専門的な判断がいるんだよ。
ちょっと間違えたぐらいでガタガタぬかすやな。
文句言うなら、ここに来て自分で 測定しろや。
77名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:31:33.15 ID:etPNk0RIP
政府が東電を怒るのを国民に見せるって
体のいい責任逃れだよなw

昔、原発関連で橋龍もやったけど
78名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:31:36.30 ID:EOD1GMGn0
ガキの使いに年収1千万
れんほーしね
79名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:32:03.93 ID:ulM0VS5jO
なんという鳩山イズム
80名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:32:24.48 ID:x5CYvErZ0
アホと馬鹿の伝言ゲーム
81名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:32:33.51 ID:F4F+bU1A0
原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

さすが保安院 この動画どおりの対応だなw
82名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:32:35.40 ID:5QbW/3if0
>>71
背任罪で起訴だね
83名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:32:46.60 ID:BzjRqvU60
タンポポを乗せる作業にミスはありえない
84名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:33:12.90 ID:8Es7DPbW0
責任のたらい回し
85名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:33:35.84 ID:+aljNGMh0
聞いたことを伝えるだけで、どんだけもらってんだよ、このヅラ!
全然安全を保ってなんかいねーじゃねーか!原子炉飛び込んで止めてこい!
86名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:33:39.23 ID:IU2o1Kxs0
>>82
起訴とかw
被ばくして死ぬよりましっしょ。
今の社会体制が維持できる保証もねー氏。
87名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:33:44.48 ID:lTgOI6qs0
保安院、東電、官邸、どいつもこいつも責任を他者に押しつけて
自分は被害者のような顔をする。
いつになったら日本国民は枕を高くして寝れるのか。
88名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:33:50.62 ID:rDYIV3HI0
いいなあ
俺も保安院就職すればよかった
89名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:34:05.41 ID:5miAwgQy0
仕切りやも態度がでかくてムカつくな
早く組織を解体、馘首で給料は復興支援にあてろ
90名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:34:09.25 ID:8kvKRMhE0
カツラをのせるだけだ。
91名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:34:19.99 ID:ONEIsBBR0
>>55
847 :名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:26:05.12 ID:8G2GTccn0
31 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/26(土) 10:22:35.53 ID:0xg7vugi0 (1回目)
関西ローカルあさぱらで、勝谷がばらしちゃったw
自民が入閣断った理由

菅「入閣してください、即答で」
谷垣「いや、ちょっとみんなで相談しますので」
菅「あ、即答できないという事は、断ったって事でいいですね?」(ガチャっと電話を切る)
谷垣「え?・・・」
谷垣&自民激怒

fukushima para20110326 part02
http://www.youtube.com/watch?v=CiZ7uDAT7bs
9分45秒くらい
これがあった流れだそうだw(^-^)/
情報操作韓流クソ朝鮮マスゴミは死ね!
そして菅、在日政治献金貰ってたこと揉み消せると思うなよ?

週刊文春によると、よど事件のテロリスト田村高廣の息子で
三鷹市議候補森大志くんを支援する組織には菅直人総理わの事務所から五千万円が渡っているという。
さらに母親は現在北朝鮮在住。#seiji #kokkai #mitaka #senkyo #kane

菅総理は敵国のスパイに資金援助し(総連からの迂回だろうけど)、時期総理候補?の前原はテロリストから資金援助してもらう。

もうむちゃくちゃ!!!!!1

92名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:35:15.02 ID:GYFMlqIW0
>>67

個人的には

ありがとウラン
ごめんな再臨界

がツボ入りまくっているw

テレビを見るのをやめよう もいいw
93名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:35:35.18 ID:25LaqBNzO
がきの使いか?
自分等で行って計測して東電を監視すんのが保安院だろ
94名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:35:53.40 ID:I4lWwzUo0


保安院の独自検証が要らないなら、あのヅラのおっちゃん要らないじゃない。
95名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:36:05.02 ID:L+D0DCrv0
減髪事故で頭皮が被災地になってるズラの奴が言ったの?
96名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:36:34.74 ID:K8bXUJLp0
だとしたら、保安院そのものが不要ということになるな。
唯の伝言ゲーム屋では。なんか地震後も醜い出来事が多いな。
舌害。舌禍。
97名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:36:35.20 ID:wd2Zy47NO
こいつらって、本当はチェック機関なわけだよな ホームページ見る限り。

全く、事故前も後も役にだってないわけだよ その辺り R4!無駄なくせよ
98名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:36:49.75 ID:o9DIEBLe0
何で国の機関で検査しないんんだ、つくばなんてヘリですぐだろ
99名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:37:02.20 ID:o5naMl7Q0
友愛
100名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:37:44.55 ID:lqaTovzU0
保安院が日本を狂わしている
101名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:38:21.65 ID:U3ALvgIC0
保安院は必要なのか?
なんで事業仕分けされてないんですか?

伝言ゲームのメンバー増えただけじゃんwww
邪魔だから福島行って水かけてろよ。
102名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:38:30.99 ID:MFSdsnbw0
ほんとに全面的にアメリカやロシアに救助を請う方がいいんじゃないかな?
103名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:38:46.54 ID:7nOmxV3o0
うーん
お前らが何のための高給取りなのか、少しでいいから考えてくれないかなあ?
緊急時に真っ先に現場から逃げ出すわ、報告内容なんか知らねえよ!と言い切るわ、
それって幼稚園児でも出来る仕事じゃないのかなあ?
普通の仕事は、「責任」を背負ってるからこそ高給取りなんだけど…
あんたらは違うの???
104名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:38:52.33 ID:SMJhfbDr0
>>1

保安院ってクソの役にも立たない組織だな。
さっさと解体しろよ。
105名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:02.38 ID:zdsilHbqO
保安院の上はエネ庁。長官が東電に天下り。保安院の下には沢山の原発独法、財団。経産省の原発予算は年間1200億円。
106名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:18.23 ID:WcMHvnjx0
301 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 14:06:42.60 ID:yAor6zOk0
頼む

もんじゅ wiki

裁判の所よーく見てくれ
内容が変えられない内に
一人でも多くの人が覚えていておいてくれ


もんじゅ 西村裁判でggr
107名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:35.96 ID:zwvYKh+90
もうダメぽ
108名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:36.64 ID:TQdmFywH0
じゃあ保安院なんかいらないわ。

バ管も枝野の豚も東電の言いなりなら必要ないよ。
死んだら?
109名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:43.85 ID:KQ9WEOIE0
聞いた内容をそのまま伝えるだけの簡単な仕事です。

年収2000万〜
110名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:46.79 ID:MhzrZWHv0
民主政府を彷彿させる、なんて醜い状況だ…
111名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:40:05.55 ID:dTeF6tPA0
>>1
東電から保安院に国民の矛先を変えさせようとでもしてるのか?
112名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:41:39.83 ID:TQdmFywH0
矛先は政府に向かってるからな、今。

視察前にベント指示したなんて大嘘つき始めたからな〜豚枝野とバ管は
113名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:43:04.29 ID:sgwKcfSTO
亀井が言ってたよなあ

馬鹿+馬鹿+馬鹿=馬鹿 政府+東電+不安員=馬鹿
確かに当たってるな!
114名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:43:36.34 ID:Dr0MwKD+P
こんな糞の役にもたたない天下り機関を大量に造ってる暇があったら
若者に金回せよ。
115名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:43:40.93 ID:XftaloSI0
1万人位でコイツ等を取り囲んで罵り捲って精神をぶっ壊すってのはどうよ?
保安院は殺されてもても文句を言えない位の業を背負ってると思うんだがね。
116名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:43:45.55 ID:UnU7+EZr0
独自のソースで、分析して、東電のデータと比べないと意味ないだろ
現場に行ってないのか、保安院の人間は?
117名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:44:14.34 ID:kXeHrQx/0
保安員って何の役に立つの??
偉そうに戯言をほざいてるだけじゃん
118名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:44:27.38 ID:cMYC6Ht70
残念ながら福島はすでにチェルノブイリ状態で今後封鎖しかないだろう。
正確には福島第一第二原発の有る浜通りのいわき北から南相馬まで
50キロの封鎖が絶対に必要。

ここには国の原発特別モニュメントを作り、
この地域の被災者全員を原発管理特別国家公務員として採用し、
廃炉の第一原発と残った第二原発の管理を依頼して永遠に封鎖する。
維持費と人件費は東電と国が負担する。 
119名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:45:45.70 ID:v+JU1re1O
東電は何も自分達でやらないんだなwww
保安委員会って何を保安すんの???

なんでこんな奴等が原発管理できんのさ?
コメディーマンガよりヒデェwww
120名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:45:57.83 ID:341TsfDq0
会見中に隣のおっさんから報告受けてるもんな
121名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:46:00.92 ID:lixzZbVpO
>>113
馬鹿×馬鹿×馬鹿=日本終了
になる気がする…
122名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:46:09.10 ID:7Pxp0yBc0
ディオ
「それで…といったのはおまえらのことだよ 保安院
おまえらは いつ国民のために原発を直しに行ってくれるのだ……? 保安院
原子力の安全の確保を図ると言っておいて… まったく何もしないじゃあないか…
情報連絡員なら誰にでもできるぞ
その報告すら嘘だらけで… 逃げ回っているな…
123名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:46:12.08 ID:dSF8Cc2n0
どこか他人事な感じなんだよな
124名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:46:14.04 ID:TQdmFywH0
>>116
行ってないし、行ってたとしても親玉の審議官だかが
経産省キャリアでバリバリのド素人の時点でたかがしれてますがな。

所詮は腰掛けポスト、天下り準備組織だな
125名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:46:36.06 ID:Dgq5KPFQ0
原発の現場で何をしているわけでもなし
会見はまた聞きのたれながし
保安院なんてもういらないんじゃない
126名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:46:48.62 ID:zyLolc110
おいチェルノブイリから放射線食べる菌持って来いよ
127名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:47:09.23 ID:8kvKRMhE0

カツラの見破り方
・分け目が黒く頭皮が見えない
・生え際とおでこの境界がくっきりしている
・後ろ髪や目じり周辺の髪とその他の髪質が違う
・顔の骨格と髪型の違和感

128名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:47:47.80 ID:B7UQ3URR0
>>12 
官邸と保安院と東電のプレスリリースだけ眺めてれば良いんじゃね?

あなたはPCのようだから特にPDFの閲覧に支障ってのはないだろうし。
129名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:48:15.77 ID:28Vv/LN50
だから投げるんじゃなくて一緒に仕事しろよ。
130名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:48:39.32 ID:+4XTG1Wj0
原発賛成派だった自分が情けない・・・
こんな連中の言う、
「安全です」「万全です」「反対派は無知なだけ」「無駄に恐怖を煽ってるだけ」
って言葉を鵜呑みにしてたんだからなあ・・・
もし時間を遡れるなら、運命をやり直すことが出来るなら、
東電や保安院に騙されていたバカな私たちを救ってあげて欲しい(´;ω;`)
131名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:50:12.40 ID:f4rhDLbi0
不安院の卑怯な逃げ腰発言に原発水蒸気爆発の最悪シナリオを確信したわ
132名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:50:56.59 ID:TQdmFywH0
>>130
いい機会だから徹底的に叩いて、教訓にすべきだね。

原発はゼロにはできない。でも、こんなアホな体制じゃどうしようもないからね。
133名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:51:18.94 ID:CtCAdX1uO
そんなやつらに監視はできない
134名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:52:48.83 ID:XXSOZL4W0
この程度なら時給610円のアルバイトでなんとかできるね。
135名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:53:30.08 ID:wvvT0tpM0
保安院が自分の存在価値全否定でワロタwwwww
136名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:53:32.05 ID:2Dl4RrBI0
>>130
あはは、本当に馬鹿なんだね。
放射能を怖がりすぎだよ。

あんなに大騒ぎしたスリーマイルでも人的被害ゼロ(米政府の公式レポート)、
チェルノでも大人の癌の発生率の増加はなし(EUのレポート)、
今回の放射能の馬鹿騒ぎも、十年、二十年たってみれば、
なんの影響もないってことになるんだよ。
137名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:53:59.52 ID:QaBep6fV0
>>130
メディアの刷り込みって恐ろしいね
特に読売
138名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:54:26.46 ID:+4xjjNI/O
東電のスポークスマンか。
139名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:55:54.41 ID:Biv/bRTZ0
東電の広報に任せとけば?
140名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:56:32.24 ID:B7UQ3URR0
>>116 福島市に20人いる。

うち福島県庁に3人・福島県庁代替オフサイトセンターに17人。
141名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:57:10.49 ID:Jaw2JhOS0
保安院とは、電力会社のいいなりに許可を出して、平常時に高い給料を
貰うための原発利権、天下り準備の団体で、何かを期待出来る団体じゃ
ないし当然だよ。つまりは、この国には電力会社を管理したり安全を審
査出来る能力を持った機関は存在しないんだよ。恐ろしい事だがそれが
現実
142名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:57:22.89 ID:Ix2ukFMaO
数値を間違えた東電が悪いのであって
我々には、なんの落ち度もない
つまり、こういう訳ですね
(*‘з^)b
143名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:58:51.27 ID:6BW5qjPZ0
記者会見見てるよ、毎日の山田さんよく質問してるね
ちゃんと報告しろとかじゃなくて
なんで原子力安全委員会など国が現場を取り上げて、日本の技術と装備を総動員しないのか聞いてくれよ
馬渕が担当補佐官になったんだっけ
あいつ何してるの、今原発について勉強してるとか?
144名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:59:19.41 ID:glGF2zzx0
報告を受け取ったという事実を公表するだけの簡単なお仕事です(^^
145名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:00:12.47 ID:cMYC6Ht70
>>136
>あはは、本当に馬鹿なんだね。
>放射能を怖がりすぎだよ。

そうなのか心配ないんだな。
安心したなーんだそうなんだ。
それじゃお前福島第一2号機の水たまりに
裸足で1時間入って来いよ。
その結果を2ちゃんに知らせてくれ。
146名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:00:47.25 ID:Biv/bRTZ0
<急募>原子力安全保安院
東電から報告された内容をマスコミに報告するだけの簡単な作業です。
マスコミから追求されても耐えられる性格の持ち主ならば可。

必須アイテム:かつら
147名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:00:58.65 ID:cdtKkhpoO
チェルノもスリーマイルもガン率だけで語る方がバカだろ
奇形児わんさか、生態系破壊、これで無害と言えるなら
お前はミュータントか
148名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:00:59.84 ID:4EMSgiB20
電力利権を廃止して誰でも電気を作れるようにし
小規模発電を各所に作ればこんな時計画停電なんてしないで済むだろ
大規模集中型発電のリスクも考えなかったのか

149名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:01:43.15 ID:QBWYLpXd0

テレビにでてくる保安院員て、畑違いのド素人天下りらしいじゃん。
伝言ならアナウンサーに読ませたほうがよほどましだろ
150名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:02:02.55 ID:BrxofghW0
日本コカ・コーラ 韓国から水100万ケース緊急輸入 デザインは「い・ろ・は・す」と同様、消費者が手に取りやすい
日経新聞 2011/3/28 11:13
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E0EAE2E2E18DE0EAE2E1E0E2E3E39790E0E2E2E2

今後、コカコーラ社の飲料は、朝鮮口蹄疫汁を秘密の成分として配合するようです。
151名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:02:19.05 ID:W4+jrxmw0
ちょっと聞きたいんだけど、この保安院の存在意義ってなんなの?
管理監督機関?
いまはメガネの人がニヤニヤ笑いながら記者会見してるけど、組織として最終的に責任とることになるんだよね?
152名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:02:23.94 ID:j4VioHm/0
いや、本来ならそこで監査にはいっちゃうような話だからこれは
明らかな嘘。
153名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:03:10.24 ID:HwR4XsbdO
>>137
大丈夫。
他のメディアが保安院・東大の斑目なんかをきっと助けてくれるから。



154名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:03:21.42 ID:IVp8+ZDWP
図った測定値は再度測定を行って確認する
ものだが、情報公開を早くするために
二度目の測定をする前に一度目の測定値を
報告するように指示が指示があったんだよ。

最初から、2度目の測定で確認できるまでは
速報値に過ぎないと言っておけば良かった
だけなのに、政府も保安員も馬鹿揃いだな。
155名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:04:28.57 ID:GxlYYec40
保安院って国民の保安じゃないんだぜ。
東電とか役人の立場の安全性を守ってるんだ
156名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:05:03.21 ID:KtyeHOC30
もうすでにアメリカとかからの信用ガタ落ちだろw
所詮は日本人も中国や朝鮮と変わらんと思われ始めてるだろうよ
157名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:05:03.40 ID:wd2Zy47NO
おそかれ、はやかれ事故起きるわけだよな…

腐ったシステムの縮図がここにある
158名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:05:04.76 ID:j4VioHm/0
>>151
管理監督機関。
責任は取らないよ。
159名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:06:28.29 ID:I4aZLe1p0
必要な所はしわけして
不必要なものを残す
みごとな民主党のしわけの成果ではないですか皆さん!
160名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:07:37.52 ID:dTeF6tPA0
>>158


管理監督機関なんだろ?
つまり監督責任があるってことじゃん。
161名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:08:31.42 ID:Wf0ooTI10
天下りが「悪」ってことを
保安員の連中のおかげで今現在強く実感している。
162名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:09:28.86 ID:e82VBBKC0
>>154
情報通ですね〜
163名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:09:34.06 ID:gM2SxZWN0
ヅラ引っ剥がしてえ・・・
164名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:10:29.51 ID:RFglYAWJ0
は?保安員って命がけで測定に随行するんじゃないの?
報告受けるだけならいらんわ。アホか
165名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:10:52.71 ID:E44iTFVU0
責任逃れには手抜かりないなww
166名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:12:12.58 ID:4EMSgiB20
福島原発をどうすれば安心できる状態にできるか保安院に聞いてみろ
さぁ東電の話ですからって逃げ惑うぞ たぶん
167名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:13:03.38 ID:COHSUlyM0
高給取りのメッセンジャーは(゚听)イラネ
168名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:13:18.44 ID:6SgYbwzW0
>>160
その監督はどちらかというと原子力発電所の監査、保全のための指図を意味するんであって
こういう一大事になった時の司令塔を意味するのではない
169名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:14:24.38 ID:j4VioHm/0
>>160
ない、というか取らない。
例えば相撲協会が不祥事起こしたけど、管轄省庁である文科省は
責任取ってないでしょ。
170名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:14:59.75 ID:A530rn3U0
こんな無駄な役職必要なわけ?
伝言も伝えられないゴミムシじゃん
171名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:15:55.03 ID:cMYC6Ht70
原子力安全保安院とか言うから放射線のプロと思うのが間違い。
あのズラ西山審議官はもともとは通商関係。
今回ピンチヒッターで出てきた。
本当は原子力担当の審議官がいたのだが本当のことを
言ってしまい確か12日に更迭されてしまった。
しかしこの辺はまあエリート官僚にはちがいない。
問題は現場。
だいたいの検査官は農水省上がりのコメの検査官
お畑違いで何もわからない。
今回の事故でも一番初めに原発から逃げた。
まあ何も知らないからいなくて良いのだが。
172名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:15:55.70 ID:zrR2/2HL0
オーダーメイド品だから高収入じゃないと被れないぞ!
173名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:16:34.14 ID:6SfVI9Bu0
保安員の真の使命

ヅラの普及と着用事例の告知。
174名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:16:43.42 ID:Kf3NwHBfO
保安院はヤル気なし
175名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:17:05.96 ID:dTeF6tPA0
>>168
一大事の司令塔をやれとか、いったい何の話だ?

こういう一大事を防ぐために、平時において適切な監査、保全のための指図を
すべきであったのに、今までそれを完全にサボっていたという責任があるだろ。
176名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:18:04.29 ID:PjViIVM30
あのにやけハゲを殺せ
177名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:19:11.09 ID:KZLgaOQQ0
放射線測定器・線量計「(RADEX RD-1503」 ガイガーカウンター,Dosimeter-radiometer
http://a.r10.to/hB2oMl
178名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:19:38.74 ID:Awc1anSv0
今さらこの役所に何を期待してもしょうがないってことは国民周知の事実だ。
日本は、この国難に、公務員ではなく、民間企業の一社員が命を張る国だということもよくわかった。
一部の公務員が、本当に税金泥棒だってこともほとほとよくわかった。
179名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:20:02.58 ID:UnU7+EZr0
>140
現場には、一人もいないのか
本来、管轄外の同じ国家公務員の自衛隊が現場に沢山入ってるのに、
なんで直接現場を管轄すべきこいつらが現場に常駐して監督やデータ収集やらないんだ
180名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:20:20.72 ID:j4VioHm/0
やる気なしってーか、お役所だからしょうがないと言えばしょうが無い。

>>175
彼らが見るのは法律やルール通り運営してるかどうかを見るだけなんだよ。
安全性がどうのというより、法に適合してるかどうかだけを見てる。
じゃあ問題が起こったらどう言うのかと言うと、「法が甘かった」と言う訳さ。
181名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:20:42.91 ID:H8EcuLcK0
緊急事態なんだから、原子力技術面では、東電・保安院・内閣はすっ込んで、
ちゃんとした専門家組織に委ねろよ。
182名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:21:06.66 ID:dTeF6tPA0
>>169
それは、迷宮入りした殺人事件が発生すれば、あらゆる殺人犯は無罪になる、
と言ってるのと同じ。

トンデモすぎて話にならないな。
183名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:23:13.40 ID:j4VioHm/0
>>182
意味が全く分からんが>>180な。
184名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:23:19.32 ID:Hqe81TEd0
>>171
更迭したのが間違いだよね。
185名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:25:03.77 ID:Awc1anSv0
>>171
あーなんかいたな、すごく上から目線のやーなかんじのスポークスマン。
いつの間にかいなくなって、あのゴルフ焼けが毎日出てる。
186名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:28:26.86 ID:dTeF6tPA0
>>180
連中の、責任逃れのための言い訳なんてどうでもいいだろ。

問題にしてるのは、保安院には事態に対する責任があるという単なる事実だよ。
187名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:28:52.03 ID:sTZp2jaQO
仕分けしちゃえ、不安院
188名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:29:51.67 ID:ZEnIFoRxO
本人はヅラだって事、バレてないと思ってんだろうな…
189名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:30:13.36 ID:lGlWoNie0

ホントに官僚ってクズだな
190名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:30:16.60 ID:6SgYbwzW0
>>175
それは普通にやってた
組織自体省庁再編の時に出来たものだが
191名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:30:34.05 ID:YFjngM1bO
では、現在の福島原発の責任者と法的根拠は?
192名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:32:47.06 ID:w6IMXPFE0
>>184
更迭しとかないと、ホントの事をベラベラ喋られちゃうでしょ
193名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:35:06.87 ID:xc48jNiF0
東電の言ってることを繰り返し言うだけの組織なんていんらねぇんだよクズ保安院。
とっとと解散しろゴキブリ。
194名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:35:59.31 ID:j4VioHm/0
>>186
そこが難しいところだな。
例えば安全保持について不備があって、東電と共に隠蔽工作してたりしたら
追及もできるが。
いずれにしろ今回の件で保安院の役割自体なんやねん、という話になるから
見直しはするべきだろうな。
195名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:36:07.27 ID:6SgYbwzW0
>>186
それは君の思い込みだな

>>191
今回の事故は天災に起因するものだからどこからが人災だったのかを精査しなくちゃならん
設計段階でダメだったのか保守点検がダメだったのか復旧作業がダメだったのか…
いずれにしても東電が責任を取るだろう
すべて天災に起因するもので防ぎようがなかったという事も考えられるがこれだと誰も責任を負わない
ただしこの場合原発自体が地震や津波と言った天災に対してどうにも出来ないと言う事になる
これだと原発は廃止されるだろうね
196名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:36:18.45 ID:gM2SxZWN0
「あなたは二つの嘘をついている!福島第一原発の本当の状況と頭部だ!」
197名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:36:50.78 ID:OTOzpN4M0
NHKニュース:「福島はスリーマイル、チェルノブイリを超えた」
チェルノブイリの1000倍〜1万倍の放射能汚染

長瀧重信 財団法人・放射線影響研究所・前理事長/国際被曝医療協会・会長

http://www.news-postseven.com/archives/20110320_15548.html
経済産業省原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官が、

「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」と記者会見で明らかにした。
ところが、菅首相は審議官の“更迭”を命じた。

「菅首相と枝野官房長官は、中村審議官が国民に不安を与えたと問題視し、もう会見させるなといってきた」(経産省幹部)
198名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:37:49.95 ID:sZGdNu/00
ほんならいる意味ねーだろ
199名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:40:17.35 ID:nl3Kczty0
保安院なんて責任逃れのインチキ組織はただちにつぶすべきって自分で言ってるような回答だな
200名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:40:51.74 ID:j4VioHm/0
要するに国策として原発推進してる状況で、国の一省庁の下部組織が
そういう役割にいていいの?と言う話になる。
保安院のサイトには経産省の「特別な機関」とか謳ってるけど、
人事見れば分かるようにそんな良いもんじゃない。
201名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:41:12.81 ID:gRIJ9lWEO
はい出た保身院
202名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:43:09.17 ID:6SgYbwzW0
>>200
組織が出来てから10年ちょっとしか経ってないからなぁ…
なんの蓄積もない組織だろうな
平時ならともかく有事では何もできない
203名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:44:04.76 ID:TFKqYiz40
おい保安員

謝罪する時は帽子取れよ
204名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:44:30.58 ID:P2hNOtzu0
首相初め みんな み〜んな 責任を取りたくないだけ〜 滅びてしまえ こんな国...
205名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:47:06.09 ID:u92bhXOE0
海江田は恫喝しないのかね
206名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:47:52.41 ID:j4VioHm/0
>>202
結局役所だから、いくら経験を積もうがあまり変わらないと思うけどね。
内閣府の原子力安全委員会を格上げ・拡張して民間の先生たちを
集めた方がよほど頼りになるかと思う。
207名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:48:39.26 ID:vpbLqx3Q0
>>203
まあ、ほっかむりしたい気持ちは分からんでもない
208名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:51:39.26 ID:BQlw6B+70
保安院って何のためにあるの?
ニュース読む人のほうがマシ。
要らないでしょ?
209名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:54:06.49 ID:8Zcpiv0M0
まともな情報が出てこないのは全てを押し付けられた東電が
測定する余裕がないからだと分かっていながら何故是正しようとしない
210名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:59:06.11 ID:VfzF3vGfO
本来は何をするところなの?
211名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:59:09.26 ID:U3ALvgIC0
真っ先に原発から逃げ出した保安院。


危険に対する検知器としては優秀なのかもなwww
212名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:00:34.90 ID:Cc3gyyqb0
保安院は東電を監督・指導する組織らしい

ま、いらない組織だよね 仕分け仕分け
213名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:07:32.71 ID:j4VioHm/0
もっと分かりやすい言葉で言い直すと、保安院は書類や施設の不備が
あった「これで事故が起こったら大変だからね!ちゃんとしてね!」
って言う組織。実際に事故が起これば「ほらね!」って言う。
214名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:07:57.24 ID:/rzZ/cKQ0
保安院で いま会見してる西山英彦審議官は、本来は通商政策局のお役人で
APECとかそういう貿易関係の人だよ。 その前に会見してた根井審議官が
酷い会見をしちゃった「あたしもこんなこと、やりたかないんですけどねーー」
って会見中に言っちゃったりしたので 
頭がよくて説明できる西山さん(ズラ山、カトちゃん)がやってるだけ。彼も被害者。

本当は根井か、保安院長の薦田 康久、
あといままで安全だ安全だ言いまくってた 原子力安全委員会の斑目春樹あたりを
会見させるべき。

保安院の幹部リストに 西山ズラの名前は無い。保安員の職員じゃないから。
http://210.255.160.185/keisan/intro/data/akanbu10j.html
215名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:11:03.78 ID:Kk2wdkdP0
電気保安協会もこんな感じ。訳の解らん中間業者が多すぎんだよ。
216名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:11:38.81 ID:DIu3rY6M0
ミンス、保安員、東電、官僚、カスゴミ

何の役にも立ってない人殺し連中

こんなゴミどもが日本一の給料貰ってのさばってるとか、終わってるにもほどがあるだろ・・・

実際今日本が動いてるのは自衛隊と下請けの中小企業、しかも命賭けて当然上の役立たずどもより安い給料で
どうかしてるぞ、この国

217名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:15:57.57 ID:61zLKBmwO
>>214
西山保安院がなんか可哀相になって来た(笑)
218名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:23:27.89 ID:fDJ2/W/j0
しかしこの保安院というのは自民が作ったんだよな
原発について無言を貫いてるクソ自民
民主も自民も揃いも揃って利権まみれのばかばかり
219名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:31:36.03 ID:/rzZ/cKQ0
>>217
ちょっと西山審議官がかわいそうだよ。あの顔みたら110番状態で、今後の生活が
めちゃくちゃになりそうだよ。本当は保安院の職員じゃないのに。尻拭いさせられてる。

根井 寿規 審議官が傲慢で「こんなことやりたかないんですけど、、」って会見で言って
枝のさん?が解任したらしいよ。 誰が見てもひどい会見だった。
220名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:33:23.90 ID:DIu3rY6M0
>>215
要は団魂のじじいどもがカネほしさに天下りしまくって役職につきまくってたんでしょ。

無能でなんもできないのにトップに立たされたから緊急時にもなにもできずに事態が悪化しまくってるという
221名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:35:39.45 ID:lIILlqxL0
>>193
つか、それを言ったら政府もいらねぇよな
枝野は、東電の言う事を繰り返し報告すると、記者の質問タイムが始まるんだが
いざ記者に質問されると、詳しい事は東電に聞けという回答
ふざけてんのかよ、糞民主
この期に及んでその回答はありえん、無責任すぎる
222名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:36:02.50 ID:XWMbPoa0O
国家的な危機なんだから、なんでもかんでも民間企業に任せてないで、
放射線の測定くらい国でやれよ。
223名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:36:05.47 ID:gM2SxZWN0
>>214
マジかちょっと気の毒だな
頭の事はそっとしとくわ・・・
224名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:38:15.73 ID:fDJ2/W/j0
そもそも民主てのはそういう自民の作ったクソシステムを壊すように期待されてたはずなんだがな
蓋を開けてみるとそのクソシステムを更に利権まみれにした挙句、国まで破壊した基地外集団
225名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:40:21.30 ID:cMYC6Ht70
西山審議官はズラだが頭はよさそうだな。TPPの司令塔だったようだ。
審議官といえば微妙なポスト。これは霞ヶ関では常識。
局長になれるかそれともそのまま退職、天下りのポスト。
ひょっとしたら事務次官の候補だったかもしれない。
この事故を無事乗り切れば昇進だな。
しかしババをつかまされた可能性が高い。
そう思うとあのズラもいとおしく思えてくる。
226名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:42:37.02 ID:nRhBXUTUP
西山は許すとしても保安院のトップはなんとしても引き摺り出さないとな
227名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:43:00.62 ID:RTmaHh7g0
>>223
あの人に頭下げられるとちょっと焦るもんな
もういいからって言ってしまいそう
228名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:47:34.04 ID:RjmBaVds0
>>214
そんなくだらん擁護工作に騙される国民がいると思ってるのか?

本来は関係ない部署にいた人だぁ?

こんな非常時でも関係ない人が押し付けられて?表に出てくるって事は、
官僚たちの馴れ合い、事なかれ主義、責任感の欠如っぷりがより強固に証明されただけだろ。
229名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:47:47.71 ID:kB3P11/e0
西山英彦審議官は池上さんみたいなものだ。難しい内容をわかりやすく人に伝える役目。
230名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:50:16.99 ID:dSw+3qo6O
こんな組織さっさと潰せ
何が保安だボケ
てめえの財産保安してるだけじゃねーか、死ね
231名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:50:56.52 ID:t2kLNMw80
賄賂を貰って伝言係をするだけの簡単なお仕事です
232名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:51:20.91 ID:RjmBaVds0
>>214
そんなくだらん擁護工作に騙される国民がいると思ってるのか?
本来は関係ない部署にいた人だぁ?

こんな非常時でも関係ない人が押し付けられて?表に出てくるって事は、
官僚たちの馴れ合い、事なかれ主義、責任感の欠如っぷりがより強固に証明されただけだろ。

仮に西山が保安院にいたとしても責任を曖昧にする為に別の部署の官僚を連れてくるだけろが。
で頼まれる方も馴れ合いに同調してるだけ。
見え透いた擁護工作すんな。
肝心の災害対策には何もせずに
本当に責任回避の事だけには姑息な悪知恵が働くな。官僚ってやつは。
233名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:53:17.79 ID:yyOCHd310
昨晩の会見を見る限り東電は東電で頑なに干渉を拒む
保安院も職分を超えて行動したがらない
国難に際して互いにアクションを起こしたがらないみたいだよね
まあ誰でも責任被りたくないよね、当たり前のことだわな
234名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:53:32.61 ID:rYccvBz90
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110327o.pdf

の、半減期6時間のTc-99mの濃度からすると、3/20以降に再臨界逝ってるよね
235名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:54:02.27 ID:fDJ2/W/j0
>>232
そのとおり
236名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:55:08.26 ID:8G2GTccn0
「保安院」・・・メモを読み上げるだけの簡単なお仕事です!
237名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:55:37.03 ID:DgXJBrYJ0
          ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ./          \
      . /             .\
     /___.___○_____ヽ
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |     「原子力安全・保安院の監視を
                          する委員会の設置を検討する委員会を立ち上げたい」
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ /      
          \   ̄二´ /
           人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
238名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:56:33.23 ID:Qn/0amGS0
まともに仕事してた人は更迭されちゃったもんね
今の保安院は菅と同レベルしかいないよね
239名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:56:38.60 ID:Hqe81TEd0
>>228
>>232
なんかの病気ですか?
240名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:56:39.62 ID:mt1PxFM2O
>>214
誹謗中傷はよくない
斑目先生は、あくまで学識経験者として
中立な立場から私見を述べられたに過ぎず
設計にたいする責任は無いよ
241名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:57:50.06 ID:IstBxoVA0
保安院の存在意義は5文字もあれば十分に説明出来そうだな・・・
242 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/03/28(月) 16:57:52.31 ID:9FXo+P6n0
やべえよ
ただ水をかけて、土地と海に汚染を広げてるだけじゃないか。
何の有効策も見出せないまま、ずるずると何年も過ぎると、日本ばかりか
世界が終わってしまうぞ。
243名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:58:11.92 ID:fDJ2/W/j0
>>239
仕事で官僚と関わったことがなければ分からないことだから仕方ないが
一般人が想像する以上に腐っているよ、いや、その上をいくだろう
244名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:58:16.80 ID:TWQwT5630
ヅラはわかりませんしか言わないじゃん
専門的な話も対応出来た根井の方がマシだったわ
245名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:59:05.89 ID:HxkXXiJU0
謝ると罪を認めることになるからか、あまりにも東電の対応に腹がたつ。
ネットで何か行動起こしたいな

マスコミには広告費で口をふさいでるし(子飼いの学者も「大丈夫、大丈夫」しか言わない)、
このままでは東電は震災の『被害者』で終わることになってしまう
しかも現地で命張ってるのは、下請けと自衛隊や消防隊…
その上、公務員以上の高給取りのくせに税金で会社を助けようとまでしている
だいたい、乳幼児に飲ませて駄目な水を、もっと体の小さい猫や犬に飲ませるとどうなるのかもわからない
家族の一員であるペットのことなんか相手にもしてないじゃないか!


かと言って、電気を不買するわけにもいかない…

それなら、東電社員を徹底的に差別するしかないじゃない
とにかく「白い目」で東電社員を見ることから始めようじゃないか!
東電社員でいることを後悔するぐらいに!
246名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:59:58.79 ID:isduz9b/0
http://atmc.jp/water/

東京は水道水の値が落ちてきたけど、
やっぱり飲んでるの?
247名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:00:47.72 ID:BtF4aEXE0
>>214
> 保安院で いま会見してる西山英彦審議官は、本来は通商政策局のお役人で
> APECとかそういう貿易関係の人だよ。 その前に会見してた根井審議官が
> 酷い会見をしちゃった「あたしもこんなこと、やりたかないんですけどねーー」
> って会見中に言っちゃったりしたので 
> 頭がよくて説明できる西山さん(ズラ山、カトちゃん)がやってるだけ。彼も被害者。
>
> 本当は根井か、保安院長の薦田 康久、
> あといままで安全だ安全だ言いまくってた 原子力安全委員会の斑目春樹あたりを
> 会見させるべき。
>
> 保安院の幹部リストに 西山ズラの名前は無い。保安員の職員じゃないから。
> http://210.255.160.185/keisan/intro/data/akanbu10j.html

要は機能してないってことか・・・。

248名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:04:52.49 ID:IuX4F3w80
オレも会見するオジサンぐらい
フサフサのヅラが欲しい
保安院ぐらい高給じゃないて無理かなぁ
249名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:05:19.81 ID:TS5779RW0
記者も「話のわかるヤツを呼べ」ぐらいのことを言えばいいのにな。
自分が不勉強で何を質問していいやらわかんないのかもしれないが。
250名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:07:59.73 ID:rYccvBz90
>>214
>保安院で いま会見してる西山英彦審議官は、本来は通商政策局のお役人で 
>APECとかそういう貿易関係の人だよ。 その前に会見してた根井審議官が 

wikiによると、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E8%8B%B1%E5%BD%A6
# 2003年 原子力安全・保安院企画調整課長
# 2006年 大臣官房総務課長
# 2007年 資源エネルギー庁電力・ガス事業部長

だから、原発も含めたエネルギー畑じゃないか
251 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/03/28(月) 17:10:17.73 ID:9FXo+P6n0
>>248
普通、ヅラは三枚をワンセットとする。
予備二枚は、脂抜きや修理を想定したスペア。
また、三枚を交互に使用することで、もちが良くなる。
それで、2〜3年たつと廃棄するから、つねに、ちょっといい国産の新車を
頭へ乗せている計算になる。
252名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:18:16.09 ID:hwkBVrvE0
検証できない素人ですか
253名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:20:24.20 ID:SHN/2odm0

ウラン238にウラン235が核分裂して生成する中性子があたると、プルトニウム239. に変わるんだ。
プルトニウム 239の半減期は2万4000年。

1号機、2号機はウランを使っているからプルトニウム239を流出しているかもしれない。
254名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:20:59.55 ID:EiNOrmT50
2℃くらいで目くじら立てるなよ
255名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:22:09.04 ID:y758NpGgO
>>251
くわしいな、さては…
256名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:38:10.59 ID:UwisUhIA0
なんで記者は西山に「おまえ原子力素人だろ」って聞かないの?
こいつの略歴でも調べて聞けよ
257名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:46:37.78 ID:OGKl1nFG0
測定は、単に測定器の指示値を読むだけじゃないんだよ。
専門的な知識がいるのさ。
そりゃ、思わぬ物質が混入していて判断を間違うこともあるだろ。
それで怒られるんなら、やってられんわ。

もう家に帰らせてもらいます。
258名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:01:53.74 ID:+SWQ5qud0
>>179
素人集団でそんな技術ないもの
避難地域に大学の研究班とか呼ぶわけにもいかんだろうけど、そんな思考もできんだろうな

独自に調査する研究チームとかあってほしいね
259名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:02:54.16 ID:T3JJk3N10
>>1
無能過ぎ

ガキの使いかよ!

税金どろぼう。
260名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:09:39.42 ID:+SWQ5qud0
>>221
保安員はそもそも健全に機能してても存在意義が無いという話だが、政府は機能してくれなきゃ困る
いや実際困るなんて言ってる場合じゃないんだが
261名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:16:52.73 ID:S5Orn59T0
民主党政府 東電 保安院

未曾有の国難に最悪のカードが揃ってしまったな…
262名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:19:49.54 ID:Lt5DGX+X0
361 名前:卵の名無しさん 投稿日:2011/03/26(土) 09:12:04.30 ID:kkpU9NVk0
放火の連中がなべてあーいう感じなんのは想像できたけど
産婦人科や小児科の学会まであんなんなのかねぇ・・

じゃああの程度でワクチン止めるのはどうなんだよ と
263名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:41:58.26 ID:jFeCqiXw0
>政府は、これまでこの暫定基準は一生食べ続けた場合の数値と説明してきましたが、
>実際には放射性物質が次第に減少することを前提とした
>一時的なものであることが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/k10014951701000.html

>あくまで放射性物質が一度だけ放出されて、
>次第に減少していくことを前提とした一時的な指標である

>基準の上限の値で長期間取り続けると想定している被ばく量を超える
264名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:14:13.53 ID:BaZg4IZd0
「保安院で独自に検証すべき数値ではない」


役所の許認可って、皆こんななんだよ。
要は書類さえ整っていれば良くて、悪い数値があれば改善命令を出すだけ。
新幹線なんかで問題が出たときの国土交通省も同じだしさ。
265名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:18:28.02 ID:1w17bHlXO
>>258
保安院は20人がかりで東電のデータ待ってるだけ…?
再計算や検証すらしないの?
266名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:30:16.97 ID:LHdFxbmw0
保安院のヅラは、上部組織エネ庁と経産省の利権を守ることが使命。
県民・国民のことなんて何とも思っていないと思います。

経産省の原発予算は1200億円。
エネ庁の長官が東電に天下り。
保安院の下には、星の数ほどある原子力関連独法と財団。

経産省・エネ庁は原発推進派国会議員と東電とつるんで、
最も大切な原発の安全確保をないがしろにして、
プルサーマルまで悪乗りで導入して、
日本を今回の戦後最大の危機に陥れた巨悪は経産省とエネ庁です。

福島県の皆さん、こいつらをつるしあげて射殺しても平和な日々は帰ってきません。
でも放射性物質を含んだガレキ片づけと、安全境界線に事務所と住居を移して
一生安全モルモットとして福島県の皆さんのガイガーカウンターにして1/1000
でも罪を償わせると思っているのは自分だけではないと思います。


267名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:32:12.11 ID:LNTvX7l30
>>136
スリーマイルの人的被害ゼロ(笑)
         ~~~~~~
チェルノブイリの癌の発生率なし(笑)
          ~~~~~~~~~~~~ 
今回の事件でこういう勝間みたいな馬鹿が避難せずに
放射性物質入り野菜、魚介類、食べて
大量に死んでくれるので
何年後かには俺も無駄なレスして時間を無駄にすることが減る。
馬鹿は死ぬことによって社会に貢献する。

268名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:52:06.27 ID:tRp9/WvW0
269名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:54:18.65 ID:e5fYAOai0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <事故原発作業に東電間接社員3000人で人海戦術を組織しろよ!     >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ      /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
270名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:04:29.29 ID:cwPHdPce0
事が収束したら原子力保安院は解体な。
271名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:06:32.42 ID:Uygq8Y+v0
どうでもいいけど蒸留水と煮沸水を勘違いしてる人、結構いるよね?
272名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:08:33.49 ID:pnEuKg2XI
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全



これはヒドイ東電も糞いが保安員もグルだったか
これ見てみてくれ!!!! この教授勇気あんなw

いやー保安員がそっこう50km離れたのも納得wwwwwwwwwwww
風向き次第でリアル関東終了wwwwwwwwwマジ終わっとる
273 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 90.6 %】 :2011/03/28(月) 20:09:12.48 ID:M6xo1xop0
     


 非 常 事 態 宣 言 



  だ   よ   ね  





保安院、安全委員会、は投獄せよ!
274名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:25:57.61 ID:tn20uUMp0
>>130
それなんて10話?
275名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:41:33.66 ID:LHdFxbmw0
>>270
原子力保安院に国民の怒り非難が集中すれば、経産省・エネ庁の思う壺です。
長官が東電に天下りしたエネ庁や、
星の数ほどある独法や財団法人や、
メチャクチャな原子力行政をやりたい放題やってきた本丸の経産省が無傷で終われば、
ズラは良くやったと誉められることになるでしょう。
276 【東電 90.1 %】 :2011/03/28(月) 20:45:17.93 ID:KXdsvcp7O
ヅラの、あのゴルフ焼けかハワイ焼けかは知らないが、松崎級の色黒さに腹立つ。
どこでどう何時まで遊んだらあんだけ黒くなれるんだか。
一昔前のヤマンバのようでイヤだ。
277名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:54:55.59 ID:nAYRfkw30
>>275
減税で東京政府の力を削ぐしかないだろうな
278名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:58:59.16 ID:VS2Duwn3O
あのズラを何とかしてください。
キン肉マンに出てくるアナウンサーに似てるズラヤロー。
279名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:32:19.81 ID:/rzZ/cKQ0
>>228 >>234

>>214は事実を書いたまでです。 西山さんは通商政策局で貿易の専門で、
保安院の職員ではありません。
本来は保安院長の薦田 康久を会見に出して、謝罪させるのが筋だと思ってます。
西山さんを利用して経済産業省が国民の目をだまそうとしてると思っています。

>>240
広瀬隆さんが、デタラメハルキって言ってました。 元々は東芝の原子炉関係の社員だったとか。
原子力推進的な立場だったのでは?

>>245 東京電力のCMを流さないことにしないと、広告費もらってて、叩けないでしょうし
   東京電力に有利な情報を流したりするかも。 政治判断ですね。CM中止、広告中止、 情報提供のみ。とすべし

>>250
保安院長の薦田 康久
平成14年7月 原子力安全・保安院審議官(核燃料サイクル担当)
平成16年6月 大臣官房地域経済産業審議官
平成17年9月 原子力安全・保安院審議官(原子力安全・核燃料サイクル担当)
平成19年7月 原子力安全・保安院長

こいつが出てこないと 話が始まらないと思う。
280名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:45:18.53 ID:/rzZ/cKQ0
たんぽぽ舎緊急講演会・広瀬隆(3・26夜の部、後半)
http://www.ustream.tv/recorded/13573209
広瀬隆「食物連鎖はすでに始まっている」
「三人の被爆によって、とてつもない量の放射能が海に流れてることがわかった。」

結構面白かったです。広瀬さんの口調がおどろおどろしいというか うさんくさく感じる人もいるかもしれないけど
長年自分が言ってきた事がそのまま起こって、だから言っただろ!という怒りの気持ちがこもってる感じがした。

牛乳が放射能汚染されたメカニズムについて、、専門家は汚染された地表の草をたべたから、、という
解釈をしているが、農家は「食べさせている干草は、昨年とれたもの」だそうな。
呼吸や水によって体内に入って、牛乳に濃縮されたのでは といっていた。人間も同じ。
服について除染すればいいけど、プルトニウムなどの同位体では強いα線を出し、
呼吸で肺に入ってから、つよく臓器を傷つける。α線は皮膚でとまるから外側の汚染では問題ないけど
臓器に入ると細胞障害性が強い。だから テレビでいろんな学者が この程度の放射線は安全とか
そういう話をうのみにすべきではないと言ってた。呼吸でも入ってるから、子どもは注意。
NHK水野をとんでもないやつだと。
281名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:46:43.43 ID:dHEPEjjC0
保安院ってイラナイ
金の無駄
282名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:56:48.12 ID:LHdFxbmw0
金の無駄
経産省・エネ庁・不安院の原子力予算1200億円
と不安院の下の天下り独法と財団

今回の戦後最大の危機を招いて知らんぷりをしている大犯罪者は、経産省とエネ庁
283名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:59:05.05 ID:IstBxoVA0
>>280
炉内循環水の沸点を100℃だと思ってた人に用はない
284名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:32:07.66 ID:Nfgy0+1n0
保安院はほんといらねー。
285名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:48:56.81 ID:/rzZ/cKQ0
>>283
広瀬さんが言ったの? 水の沸点は常温では100度だからいいんじゃないの?
圧力によって変わるけど。その圧力も原子炉の状態で変わるでしょう
286 【東電 85.3 %】 :2011/03/28(月) 22:50:09.97 ID:nl6uzZ2+0
保安院=盗電広報室
287名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:51:00.88 ID:evldh/mL0
>>1

拙速で稚拙な対応策は、現場を知らない菅と民間ブレーンの合作。
つまり、基本的に、菅と民間ブレーンのせいです。

今回の事故対応を立案してるのが、菅とその民間ブレーンであって、
官僚は遠ざけられてるんだから、菅と民間ブレーンの責任が重大。

菅は責任逃れはできない。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110328-OYT1T00919.htm
>首相は近く田坂広志多摩大教授を参与に任命する方針で、
>正式決定すれば発生から6人目で、計15人となる。
>ただ、民間スタッフに傾倒する首相の姿勢には、政府内からも
>「官僚不信のあらわれ」「指揮系統が不明確になる」などと懸念する声も多い。


>首相は最近、知人から「震災復興も原発対応も、良心的な官僚がいるはずで、
>彼らを使うべきだ」と助言されたが、「(東京電力や官僚は)情報を隠している」
>と不満を漏らし、聞く耳を持たなかったという。
288名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:56:12.93 ID:7xfQRJnb0
日本の保安員の見解が正しいと思う。間違いなんて一切無いと思う。
彼らに任せていれば原発を正しい方向に導いてくれるかもしれない。
直ちに健康に影響の無いレベル、菅首相と保安員、最強のタッグだ。
これからの英断を期待致します。どうぞ日本の未来をお願い致します。
289名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:58:41.74 ID:qLpTmNff0
>>9
伝書鳩のパートが多額の給与貰ってるから問題なんでしょうが。
290名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:09:11.24 ID:P8koZBP/O
291名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:11:25.56 ID:fLr9t2180
ズラは自分の出世のことしか考えてませんから
292名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:12:48.04 ID:Scd6JXBJ0
>>276
ヅラ「ちょっと原発で焼けちゃってね。髪も相当失いましたよ。」
293名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:14:08.95 ID:TeigkQ3d0
完全無能な天下らーしか出来ない、難しいお仕事ですw
294名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:18:16.34 ID:U1LBsNnD0
伝言ゲームしかできんような機関は不要だな。
295名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:21:38.42 ID:FCl04mK90
飲食店に行きました
料理人がウンコの付いた手で料理を作っているのをアルバイトが見ました
客がお腹を壊しました
アルバイトは料理人が料理を作っていると言う事実を報告しました
296名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:35:35.81 ID:eKN6veBr0
保安院って何の役にも立ってないよな
297名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:36:49.58 ID:B/TkP/8E0
保安院っていらないだろこいつら
原発推進派の集まりだし
298名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:39:55.25 ID:2/MFOOh60
もう、むちゃくちゃw
日本人がここまで無能の集団とは
イヒヒヒヒヒ
299名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:41:48.16 ID:CuwnTMOU0
まぁまぁおまいら、「保安院こそ仕分けしとけ」という声をよく聞くけど、
たぶんこの震災前に仕分けでこの組織が無くなっていれば、こんなに無能だった
ことなんて誰も知らないんで、たぶん民主とレンホーは今以上にフルボッコだった
と思うよ。
「保安院さえ仕分けされていなければこんなことにはならなかったのに」とか言って。


300名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:43:18.56 ID:f5H0TM9KO
原子力安全保安員は
原子力の安全を無視してきた

平井憲夫 1997年1月逝去。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

何度も出てくる、 福島原発 という文字。
そして、
今回の事故の後に、書いたのか思ってしまうくらいの内容。
しかし平井さんはもう10年以上前に亡くなっている。

当時も色々言われただろうが、今でも平井さんはネット上で、
「本を売るためについた嘘が大半の内容」と一部の人に言われている。

しかし、今後、この核のゴミや大変な災害問題は、
平井さんの予想通り進んでいくのではないだろうか・・・

●内容を一部抜粋●
結局、福島の原発では、廃炉にすることができないというので、
原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を
送り込み、日本では到底考えられない程の大量の被曝をさせて、
原子炉の修理をしたのです。今でもその原発は動いています。
最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年近く
動いています。そんな原発が十一もある。くたびれてヨタヨタに
なっても動かし続けていて、私は心配でたまりません。
301名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:44:34.78 ID:/yXSfdUR0
ハゲ西山は文系なのによくやるよ。
東電の武藤に全部やらせろよ。
302名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:44:49.13 ID:/p5dPq+eO
保安院の体質を裏付けるような出来事だな。


303名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:49:09.03 ID:6qplZaE60
原子力危険・隠蔽院の存在理由は無くなった。
早々に解体するのが日本の為。
304名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:50:58.66 ID:JNyL36X/0
あのヅラも血税で買ってんのかと思うと、ムカつく。
世の中には、あんな高級品買えずに、
黒い粉を振りかけてるお父さん達も大勢いるのに!
305名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:51:37.64 ID:dxdwXyhf0
かなりな危機的状況でしょ
306名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:52:08.45 ID:BR4nUO3o0
あーあー全国規模でばらされちゃってw

世界一不幸なヅラ着用者だな
307名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:54:54.63 ID:eg4yVfwM0
うるさくなってきたのでまたまた組織名を変えようと思います。
旧)原子力安全保安院
新)動燃・A・保安院
なんてどうかな。
308名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:55:24.64 ID:jT3haREx0
東電会見。プルトニウム検出。
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
309名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:56:16.75 ID:Nhn5uzhK0
>>303
解体後の原子力行政は、フランス原子力庁に委託しよう
310名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:30:46.85 ID:yN8khHAxP
>>280
空間線量計測を原子炉から来た放射線の計測だと思ってる人にも用はない
311名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:43:35.09 ID:oiZY+BaA0
経済産業省原子力安全・保安院は無能の典型。全員死ね。
経済産業省原子力安全・保安院は無能の典型。全員死ね。
経済産業省原子力安全・保安院は無能の典型。全員死ね。
経済産業省原子力安全・保安院は無能の典型。全員死ね。
経済産業省原子力安全・保安院は無能の典型。全員死ね。
312名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:36:26.84 ID:Ib+KyBmQ0
隠し事は絶対に駄目

  _ ─ _
 (_人_)
313名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:39:59.15 ID:o0FYSssI0
日本を破滅させる経産省と東京電力。
314名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:45:47.66 ID:wvVinQ6sO
カス過ぎる保安院

使えなさすぎ!もう東電役員と一緒に原子炉近くで体調の変化だけ報告してろよ!
315名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:47:55.70 ID:IECTzpun0
今後も包み隠さず、タイミングをしっかり選んで
どんどん積極的に訂正していきます。
安心していて大丈夫です。ヤバくなる前に訂正します。
316名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:48:39.09 ID:mTpLxIHAO
姉歯のように晒せよもう
317名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:53:15.21 ID:LtPBaQAE0
原発利権を得るために作り出された組織。

機能しすぎ。
318名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:55:09.44 ID:eHc/oLj/O

隠ぺいばかり
ぜんぶばれてるのに!
319名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:42:29.75 ID:UjB+cisr0
おい、保安院の奴らは責任という言葉を知らんほど馬鹿なのか?このなすりつけ体質どうにかならんのか
320名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:09:09.37 ID:sF85hZaa0
>>1

拙速で稚拙な対応策は、現場を知らない菅と民間ブレーンの合作。
つまり、基本的に、菅と民間ブレーンのせいです。

今回の事故対応を立案してるのが、菅とその民間ブレーンであって、
官僚は遠ざけられてるんだから、菅と民間ブレーンの責任が重大。

菅は責任逃れはできない。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110328-OYT1T00919.htm
>首相は近く田坂広志多摩大教授を参与に任命する方針で、
>正式決定すれば発生から6人目で、計15人となる。
>ただ、民間スタッフに傾倒する首相の姿勢には、政府内からも
>「官僚不信のあらわれ」「指揮系統が不明確になる」などと懸念する声も多い。


>首相は最近、知人から「震災復興も原発対応も、良心的な官僚がいるはずで、
>彼らを使うべきだ」と助言されたが、「(東京電力や官僚は)情報を隠している」
>と不満を漏らし、聞く耳を持たなかったという。
321名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:11:06.33 ID:yfnEhAbJO
全て他人事、犯罪集団保安院
322名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:14:01.70 ID:uJ+SRSto0
保安院に何を期待しているの?
無責任、無能の典型例だよ。
もともとそういう目的でつくられたんだから。

「こんな原発つくります、問題ないですか?」って聞かれた時に、
「あなたが問題ないっていうならきっと問題ないです、じゃんじゃんつくってください。」って答えるためだけの機関だよ?
323名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:15:23.31 ID:wG3a/mlm0
ガキの使いか、こいつらは。
使えねえ。
324名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:19:16.04 ID:A2eGLy5z0
>>1
>一方、保安院自らが27日に東電の誤測定結果をそのまま発表したことについては
>「報告を受け取ったという事実を公表しただけ。生データは入手しておらず、
>保安院で独自に検証すべき数値ではない」と説明している。

なんのための「保安」院なんだ?自分たちで調べに行けよ。
325原発利権を守るためにピック○活動中?:2011/03/29(火) 05:19:21.67 ID:fiYMB8S/0
実際はこう↓だと思うんだが。

東電幹部A「副社長! せっかく指数を使って愚民に分かりにくくしたのに
 29億ベクレルってマスコミの見出しに載っちゃいました〜」

副社長 「狼狽えるな。シーベルト換算も出来ない文系の奴らに何が出来る。
 学者先生に金を出して、健康には問題無いとしっかり言ってもらうように」

東電幹部B「大変です! オーストリアのZAMGがチェルノブイリ超えを宣言してきましたぁ!」

副社長 「慌てるな。日本のマスコミには金で手加減するように言ってある。その情報はテレビ新聞では流れん」

東電幹部A「保安院から数値をいじれって電話が来ました!」

副社長 「なんだと? 愚か者め、情報操作のいろはもしらんのか!」

東電幹部A 「いかが致しますか? 逆らうと自称原子力に詳しい人が出てきちゃいますけど」

副社長 「仕方ない…いじれ」
326名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:19:59.57 ID:0sa5UY+Z0
保安院って必要なの?
327名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:39:23.61 ID:n15bH/LZO
養老院>>>>保安院
328名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:40:44.55 ID:sF85hZaa0
>>1

拙速で稚拙な対応策は、現場を知らない菅と民間ブレーンの合作。
つまり、基本的に、菅と民間ブレーンのせいです。

今回の事故対応を立案してるのが、菅とその民間ブレーンであって、
官僚は遠ざけられてるんだから、菅と民間ブレーンの責任が重大。

菅は責任逃れはできない。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110328-OYT1T00919.htm
>首相は近く田坂広志多摩大教授を参与に任命する方針で、
>正式決定すれば発生から6人目で、計15人となる。
>ただ、民間スタッフに傾倒する首相の姿勢には、政府内からも
>「官僚不信のあらわれ」「指揮系統が不明確になる」などと懸念する声も多い。


>首相は最近、知人から「震災復興も原発対応も、良心的な官僚がいるはずで、
>彼らを使うべきだ」と助言されたが、「(東京電力や官僚は)情報を隠している」
>と不満を漏らし、聞く耳を持たなかったという。
329名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:45:12.85 ID:7jzpvVr80
>>326
本来必要現状不要という感じじゃないか?
330名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:41:31.14 ID:gFPfhTjl0
高校野球の中継で、伝令が出たときにアナウンサーが
「この選手は監督の指示をきちんと伝えることができるとのことです」って言ってて
そんなの当たり前だろと思ったけど、今回の連中を見てたらやっぱその伝令の子は優秀だったんだな
331名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:59:34.42 ID:J5gjraJi0
右から左?
332名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:00:07.83 ID:9NwaeGNwO

仕事しろよ、仕事!
データ受け取ったら、
それが正しいか確認し、
どういう状況でそのデータが出てくるのか検討して
それから対応を考え
報告するのが仕事だろ!
333名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:15:41.04 ID:wG3a/mlm0
現場からさっさとトンズラするは、
情報収集といっても東京電力リリースのインフォメーションを垂れ流し。
バイトでもできるわ、こんな仕事。
334名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:16:52.03 ID:hs7/N+Sj0
このドサクサにまぎれて
経産省・エネ庁は原子力に頼るエネルギー政策を見直しだって?????

保安院と天下り原発独法を人身御供にして
まだ自分たちでやるつもりなんだ?????
335名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:20:37.50 ID:uFHwZfVE0
天下り反対!
336名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:22:50.78 ID:5QLzBDZD0
      /|    
    /  |    
    |..お│     
    | 手│     【 恐怖!原発の自然汚染 】
    | げ│     
    |  /              
    |/ ________
    \  |              |
      \|   ┃    ┃   │。.:_:::_::゜。;.:。::;。
        │   ┃    ┃   |     `。:、`;゜:;.::.。:.
        │              │  ピュー  ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
        │      ┃      |       ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
        │      ┃      |         ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
────┴───┸───┴───┐┌─────┐┌────┐
                                ├┤コンクリート.├┤        │
         コンクリート          ││          ││        │
                                │└─────┘│        |〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                                │汚染水たっぷり. │        │
────────────────┴───────┴────┤        
                             ↓↓↓↓↓↓↓      → │     海洋 汚染拡大
             土                            → │
                              土壌 汚染拡大      → │       death
                                  death           → │
─────────────────────────────┴────────────
337名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:25:46.47 ID:wG3a/mlm0
この際、保安院も潰せよ。
何人も居る中で、ひとり、ふたりが使えない、とかじゃなくて、
全員が役立たずじゃ、組織として、何の役にもたたんじゃないか。
338名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:30:29.00 ID:LtPBaQAE0
JCO事故の後、潰さなかった政府が悪い。

原発推進派と官僚の抵抗で挫折か。
339名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:35:37.39 ID:d/naapCv0
保安員を絶対に逃がすな
こいつらの個人情報をしっかりキャプっとかないと、最後には東電に責任を押し付けて逃げ出す
340名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:42:13.91 ID:chiu7tuC0
>>3
報告を国民の誰よりも真っ先に受け
メディアに公表するだけの簡単なお仕事
責任は一切ありません

月給いくらもらってるんだろな。
341名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:16:27.89 ID:RMD4dlRpO
これが東大の研究成果か
342名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:22:38.80 ID:hPGS4P/R0
安全委・保安院・電力会社は三位一体だろ。
原発利権デカ過ぎw
343名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:23:09.63 ID:ekTtWWzc0
原子力安全委員会 「もう俺らの知識の範囲超えてます・・・東電・保安院の皆さんガンバレ!」
1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/29(火) 06:57:58.16 ID:e/hkjLim0● ?2BP(0)

福島第1原発:汚染水対応 班目氏、「知識持ち合わせず」

班目春樹・原子力安全委員長は28日夜の記者会見で、東京電力福島第1原発のトレンチでみつかった高放射線量の汚染水への対応について、
「どのような形ですみやかに実施できるかについて、安全委ではそれだけの知識を持ち合わせていない。まずは事業者(東京電力)が解決策を示すとともに、
原子力安全・保安院にしっかりと指導をしていただきたい」と述べた。首相への勧告権限も持つ専門家集団トップの発言だけに、その役割について議論を呼びそうだ。

同委員会は原子力利用時の安全確保のために基本な考え方を示し、行政機関や事業者を指導する役割を担い、他の審議会より強い権限を持つ。
だが、班目委員長は23日に会見するまで、国民に対して見解や助言の内容などを説明することがほとんどなく批判を浴びていた。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110329k0000m040183000c.html

344名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:05:47.82 ID:fCV10bvZ0
広瀬隆さん いわく「デタラメハルキ」だって
345名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:15:04.61 ID:5njFnj9fO
東電も不安院もしょせん官僚だからね。政治家と違って選挙による
首のすげ替えも無く、安穏とした地位。
346名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:20:59.67 ID:5+ZOe1ib0
保安院は原発のトイレ掃除ぐらい買って出ろよ。
347名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:26:52.74 ID:V/3vQ9OV0
>>1
原子力安全基盤機構の業務怠慢だろ。

(業務の範囲)
第十三条  機構は、第四条の目的を達成するため、次の業務を行う。
一  原子力施設及び原子炉施設に関する検査その他これに類する業務を行うこと。
二  原子力施設及び原子炉施設の設計に関する安全性の解析及び評価を行うこと。
三  原子力災害の予防、原子力災害(原子力災害が生ずる蓋然性を含む。)の拡大の防止及び原子力災害の復旧に関する業務を行うこと。
四  エネルギーとしての利用に関する原子力の安全の確保(次号において「安全確保」という。)に関する調査、試験、研究及び研修を行うこと。
五  安全確保に関する情報の収集、整理及び提供を行うこと。
六  前各号の業務に附帯する業務を行うこと。
2  機構は、前項の業務のほか、次の業務を行う。
一  原子炉等規制法第六十八条第一項から第三項までの規定による立入検査、質問又は収去
二  電気事業法(昭和三十九年法律第百七十号)第百七条第一項から第三項までの規定による立入検査
3  機構は、前二項の業務のほか、前二項の業務の遂行に支障のない範囲内で、国の行政機関の求めに応じて、原子力の安全の確保に関する業務を行うことができる
348名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:27:45.51 ID:tWC/HqGm0
全員即刻クビ
存在自体いらない
349名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:28:56.91 ID:hPGS4P/R0
これじゃ仕分けられても仕方無いね。
350名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:29:19.92 ID:V/3vQ9OV0
>>347
→原子力災害(原子力災害が生ずる蓋然性を含む。)の拡大の防止及び原子力災害の復旧に関する業務を行うこと。
全然やってないよな?
351名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:41:50.26 ID:XAifx96a0
>>347
独立行政法人じゃん。
何の役にも立たないのに国から金が出る
絵に描いたような官僚の天下り先w

http://www.jnes.go.jp/shoukai/gaiyou.html
独立行政法人 原子力安全基盤機構
設立 平成15年10月1日

2003年設立…小泉政権か
352名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:45:32.12 ID:01KYODWQ0
だから、売国検察に捜査されないためか、
仕事○投げのお礼なのかしらんが天下り放置のあの党は駄目だって
353名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:45:39.08 ID:oWHSRzPb0
今の保安院なら、完全に血税の無駄遣いだな。
なくせというのではなく、機能するように、強化しなければならない。
まずは、天下りの徹底追放からだな。
354名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:58:24.96 ID:7bQUh7kV0
>347
JNESは、被爆したくない保安院の下請けで原発の点検するんだよ

ちゃんと指示しない保安院が悪い
355名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:21:49.75 ID:O6nLousF0
いろいろうるさくなってきたので、名称を変えました。

原子力安全A保安院

どう? ぴったりじゃない? 
356名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:24:02.74 ID:wMoat+VD0
東電ぶっつぶして、国が吸収するしかないよーな・・・法的にどうなの?
357名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:24:43.36 ID:21+OkvNg0
瀬尾健(1995)『原発事故 ……その時、あなたは!』風媒社

スリーマイル島事故とチェルノブイリ事故からの教訓として、

1)事故は思いがけないことから起こり、予想外の経過をたどる。
2)フェイルセーフ、フールプルーフはあり得ない。
3)事故の際の現場担当者は、信じられないほど楽観的である。
4)事故の通報は遅れる
5)関係者はあらゆる手を尽くして事故を秘密にする。
6)事故の影響は過小評価される。
7)経済性のためには、少々の安全は犠牲にされる。
8)被害者は、因果関係がはっきりしないのをいいことに、切り捨てられる。
358名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:27:06.18 ID:rrVpZs6m0
高級記者会見する隠蔽ズラさんはゆるしてあげてくれ
359名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:28:59.36 ID:Uvhcpabc0
責任逃れが重要です
360名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:31:05.20 ID:Vx9mS3/r0
原子力安全・保安院とはなんだったのか
361名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:44:33.12 ID:kxvMgmjPO
保安員はいらないわ
362名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:50:12.44 ID:EzCJodvR0
>>1

拙速で稚拙な対応策は、現場を知らない菅と民間ブレーンの合作。
つまり、基本的に、菅と民間ブレーンのせいです。

今回の事故対応を立案してるのが、菅とその民間ブレーンであって、
官僚は遠ざけられてるんだから、菅と民間ブレーンの責任が重大。

菅は責任逃れはできない。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110328-OYT1T00919.htm
>首相は近く田坂広志多摩大教授を参与に任命する方針で、
>正式決定すれば発生から6人目で、計15人となる。
>ただ、民間スタッフに傾倒する首相の姿勢には、政府内からも
>「官僚不信のあらわれ」「指揮系統が不明確になる」などと懸念する声も多い。


>首相は最近、知人から「震災復興も原発対応も、良心的な官僚がいるはずで、
>彼らを使うべきだ」と助言されたが、「(東京電力や官僚は)情報を隠している」
>と不満を漏らし、聞く耳を持たなかったという。
363名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:10:42.94 ID:fCV10bvZ0
オーストリアの気象地球力学中央研究所(ZAMG)は、東京電力の福島第一
原子力発電所で発生した事故により、大気中に放出された放射性物質の
量が、旧ソ連・チェルノブイリ原発の事故(1986年)をすでに超えている
との見方を示した。
 ZAMGは、国連の包括的核実験禁止条約(CTBT)の順守の有無について監視
する機関だ。国連から委任を受け、米国や日本、ロシアなど世界各国で観測
網を駆使し、放射性物質の流出量や移動経路を分析している。ZAMGは26日(
現地時間)、「福島第一原発で事故が発生して以来、1日平均5000兆−5京
(兆の1万倍)ベクレル(放射能の量を表す単位)のセシウム137(放射性セ
シウム)や、10京ベクレルのヨウ素131(放射性ヨウ素)が蒸気となって大
気中に放出された」と発表した。
 チェルノブイリ原発の事故が発生してから10日間に放出されたセシウム137
の量は8.5京ベクレル、ヨウ素131は同じく176京ベクレルに達した。ZAMGが26
日に発表した、福島第一原発から放出される1日平均の放射性物質の量を、
事故発生以来毎日排出されたと仮定して単純計算した場合、セシウム137は9京
−90京ベクレル、ヨウ素131は180京ベクレルとなり、チェルノブイリ原発事故
での放出量をはるかに上回ることになる。
 ソウル大原子核工学科のファン・イルスン教授は「福島第一原発はチェル
ノブイリ原発のように原子炉が爆発したわけではないが、原子炉や使用済み
燃料貯蔵プールにある核燃料の量がチェルノブイリの10倍となっているため
、放射性物質の流出量はさらに多いとみられる。冷却水の代わりに液体金属
を原子炉に注入し、放射性物質の流出を根本的に防ぐ方法を日本側に提案し
た」と語った。日本は現在、ファン教授が提案した液体金属による使用済み
燃料棒の密封について検討を始めているという。


364名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:12:35.67 ID:9NwaeGNwO

これじゃ不安院の会見って無駄じゃん
東電の会見のみに一本化すればいい
365名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:14:52.36 ID:/oP4ulc60
それに比べて原発メーカーの東芝は、
「いつでも対応出来る様にしてるのに要請がこない」と東電にイラ立っているとか・・・
飯のタネなんだから自分たちから進んで行けよ

週間ダイヤモンド「吹き飛んだ将来の飯のタネ 東芝・日立は戦略見直しへ」
http://diamond.jp/articles/-/11636
366名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:18:23.71 ID:ikXm13NP0
二度も訂正
俺なら間違いなく給料引かれる・・・
367名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:26:49.52 ID:Yas3U5vt0
昨日誰かレスしてたな、原発にはアホしか集まらないんだと。

簡単に騙されるアホ
金の亡者
危機管理が出来ないアホ

まともな人は原発に関わろうとはしない。
368名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:28:07.01 ID:9G04yhXkO
保安出来無かった保安院なんて核廃棄物と同じだ
369名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:33:02.17 ID:gFD+hts30

日本人民裁判きぼんぬ。

有罪は貼り付け獄門、日本の環境ぶち壊しやがって。
370名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:35:09.28 ID:y6VBe9lt0
保安してない保安院。
371名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:36:53.61 ID:Ifctie2BO
いいニュース→電気ついた
悪いニュース→うんこだだ漏れ しっこ洩らし始めた
バランス悪すぎだろ

いいニュース→昼間
悪いニュース→夜中

悪いニュース→すげー深刻いいニュース→全然喜べない
372名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:37:32.03 ID:S8GRu/rj0
>>365
>それに比べて原発メーカーの東芝は、 
>「いつでも対応出来る様にしてるのに要請がこない」と東電にイラ立っているとか・・・ 

やはり、いろいろ隠蔽があるんだな

>飯のタネなんだから自分たちから進んで行けよ 

勝手に行っても、入れてもらえないだろ
373名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:47:53.48 ID:wj1cG0K60
この保安院は逮捕されなければ嘘
374名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:50:22.77 ID:cHQVM6KK0
おれのカイガーカウンター
メーター振り切れてるんだけど壊れてるのかなぁ?
375名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:50:39.10 ID:VP96GXEQ0
保安院の会見の時に聞けば良いのにな
保安院は何の為にあるのですか?って
376名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:53:59.98 ID:yleVTmi/0
東電の監督機関。東電にも責任の一端はあるが、真の責任者は東電ではなく、監督官庁の保安院、エネ庁、経産です。
377名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:55:24.41 ID:5utR63RL0
原子力安全委員会で充分なのに
この保安院ってなんなの。何の役にも立ってない。
専門家でも何でもないなら出てくるなカツラオヤジ。
378名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:57:03.50 ID:14N+4i5l0
あきれるほどに役立たず
学生の頃は優秀だった人たちの集まりのはずなのに
379名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:59:21.95 ID:ohaRKN2Q0
報告を受け取って官房長官に渡すだけの簡単なお仕事です
380名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:49:07.07 ID:uAQJtS/R0
なんだこりゃあ。
こんなもんアホでも出来る仕事じゃねえかw

ふざけんなよw
381名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:58:23.44 ID:H7UaNGvZ0
三菱のGTCCガスタービン
排熱で二度発電できるため発電効率60%は世界最高水準
CO2排出は石炭発電の50%
建設費は同出力(170万KW)の原発の1/10
シェールガス革命でガス価格は1/3になっており非常に有力な代替
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E
http://norio2480.ec-site.jp/hp_open/big_news_topics/topics/20101018_gas.html
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20101118/105288/
382名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:00:19.56 ID:BxWju8URO
あほ安院
不安院
ポア院

どれがいい?
383名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:02:20.83 ID:MeAxMhdi0
2006年3月1日、国会質問で当時の経産相の二階俊博(自由民主党)は吉井英勝(京都大学原子核工学科卒業、日本共産党)から
福島第一原子力発電所を含む43基の原子力発電所における津波対策の不備を指摘され、冷却水喪失による炉心溶融の危険性を
警告された[210]。このとき二階は吉井に対策を約束したが、実際には改善を行わなかった。
吉井は同年12月13日にも「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」
[211]を内閣に提出し、原発の安全対策の不備に注意を喚起したが、当時の内閣総理大臣安倍晋三は「我が国において、
非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた
事例はない」[212]と退けた[213]。また、吉井は2010年4月9日にも衆議院経済産業委員会で同じ問題を取り上げたが、当時の経産相の
直嶋正行(民主党)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みを
つくっている」[214]と断言し、やはり安全対策を講じなかった。

一方、東北電力の女川原子力発電所では、文献学的・考古学的・堆積学的観点からのシミュレーションによって起きうる津波の
最大規模を推定しており、平均潮位よりも14.8m高い位置に設置するなどの対策を取っていた[215]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85


福島第一原発の放射能漏れ事故は、何もわからない政治家が勝手な判断をした事による人災。

   二階俊博 安倍晋三 直嶋正行

この3人は死刑に処すべき。
384名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:30:02.72 ID:uZs/n2HB0
385名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:18:54.98 ID:qZLM9ZAf0
>保安院で独自に検証すべき数値ではない

どういうことですか?保安院が動くべく数値とはどういった場合ですか?
もっと役割をハッキリさせて下さい
386名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:47:45.27 ID:WD8dtPn80

この保安院というド素人集団が、原発の認可をしているという。

東電のずさんな設計許したのも、東電・政府・官僚の財団法人がズブズブの関係った証拠

マンションの建築設計の認可と同じ構図
387名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:52:58.51 ID:7sjBziNmP
ヅラ男のAA頼みます
388名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:55:04.78 ID:qX0RMKYI0
実際に作業してる人が年収300万で、
伝言係のおっさんが年収1000万。
389名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:11:35.20 ID:83zxtBEXO
東京ディズニーランドが何年か前
原子力安全保安院長賞もらってたな。
日頃の電気安全促進に対してみたいな…
390名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:42:34.08 ID:n9HfeHGI0
>>389
よく知ってるなー

電気保安功労者原子力安全・保安院長表彰者(関東地域)一覧 (敬称略)
> 1.工場等の部
> 平成22年度 株式会社オリエンタルランド東京ディズニーランド 千葉県浦安市
ttp://www.nisa.meti.go.jp/safety-kanto/denki/seminar/data/22fyshiryou15.pdf
391うしうしタイフーンφ ★:2011/03/30(水) 15:01:22.98 ID:???0
関連ニュース

【原発問題】 原子力安全・保安院、国内の全ての原発を対象に緊急安全対策指示 [3/30 14:37]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301464866/
392名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:02:08.96 ID:lBmt64cn0
子供のおつかいですね
393名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:04:23.80 ID:CvbbIHaZ0
保安院の人たちって時間外手当や福利厚生が凄そうだね
394名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:36.02 ID:NZSNbZBk0
395名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:02:02.55 ID:Phxwi8980
>>393
慈善事業ではありませんが何か?
396名無しさん@十一周年
中間に入られちゃ邪魔なだけだろ
アンタ方はもう不要な存在