【話題】 ベンジャミン・フルフォード氏バラす! ジャスミン革命の背後にアメリカの陰謀が! 驚くべき真実とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
エジブトの次はリビアに飛び火したジャスミン革命は、今やアラブ全体を巻き込みつつある。
「フェイスブック革命」とメディアは盛んに報じるが、それに異を唱えるのは『日本を支配する
「鉄の五角形」の正体』、『世界「闇の支配者」カラクリ図鑑』(共に扶桑社刊)などの著書で知られる
ベンジャミン・フルフォード氏だ。今回の革命の背後にある驚くべき真実を語った!

今回の一連のアラブでの革命・政変で、有識者やジャーナリストたちは、
こぞって「フェイスブックやツイッターなどネットの個人メディアが火付け役となった、
民衆主導の政権交代」と賞賛の声を上げている。

しかし、この政変は複数の思惑が交錯し、意図的に操作された革命にすぎない。
シナリオを描いた黒幕は、米連銀の所有者であるアメリカの軍産複合体と、
ジョージ・ソロスやベルジンスキー(政治学者・元大統領補佐官)、ブッシュ一族など
投資家グループや石油利権を牛耳る者たちだ。

彼らはエジプトやリビア、ヨルダン、サウジアラビアなどアラブの長期独裁政権を入れ替えたいという意向がある。
エジプトの場合、ムバラクは独裁者として君臨した期間が長すぎて、命令を聞かなくなっていた。

親イスラエル政策を転換しつつあったことも原因だろう。黒幕たちは、自分たちの息がかかった、
若い指導者にすげ替えたいという思惑があったのだ。彼らの最終的な目的は、石油価格をコントロールし、
石油売買による利益配分を有利にすることにある。

現在、100ドル前後で推移している原油価格を、200ドルまで吊り上げるのが目的だといわれている。
原油価格が上昇することで、最終的に米連銀にカネが還流してくるからだ。

しかし、米軍は国家財政が緊迫化している状況で、武力介入できる余裕はない。
さらにイラクやアフガンにいる兵力をアラブに充てることも物理的に難しい。
このため、軍を動かさずに政権を転覆させる新たな情報操作戦略をとる必要があった。
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110328/zsp1103281140003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/images/20110328/zsp1103281140003-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/images/20110328/zsp1103281139002-n1.jpg
>>2以降へ続く
2名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:31:30.01 ID:BA4uejDz0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
3影の軍団ρ ★:2011/03/28(月) 13:31:34.81 ID:???0
現在、英語圏のメディア(新聞、出版、テレビ)はマードックのニューズ・コーポレーションなど、
黒幕たちの息のかかった大手5社が全媒体の90%を支配し、情報を統制している。

これに加え、最近では、ネット支配も着々と進めており、グーグルもすでに彼らの支配下にあることは有名な話だ。
例えば、米政府が利用しているリアルタイムウェブ監視システムを開発したRecorded Future社は、
グーグルとCIAが共同出資している。世界中の衛星地図が見られるグーグルアースはCIAの協力でできあがったことは
誰もが知ってる話だろう。私自身、グーグルによる被害を受けたこともある。

ユーチューブで、友人の撮った9・11同時多発テロを扱った映画の再生回数がリセットされ、
検索結果の上位に出てこないよう細工されたり、重要な機密情報を記したメールだけが
Gメールのサーバーから消えてしまったこともある。これは明らかにCIAによる検閲・情報操作による産物である。

こうして、グーグルの次に黒幕たちが民衆を煽る手段として目をつけたのが、6億以上のアカウントがあるフェイスブックと、
2億人が利用するツイッターだ。今回、アラブ中東における政変や革命は、黒幕たちのネットを使った実験場だったと言える。

カナダの『グローバル・リサーチ』など欧米の複数の機密情報暴露サイトによると、
CIAはアラブ諸国に住む、フォロワーや「友達」が多く、影響力の大きいユーザーを極秘裏にリクルートしたという。

ユーザーたちを米国に呼び、買収や脅迫、洗脳を行った。そして、彼らは大衆を扇動するための特別な訓練を施され、
本国へと戻されたのだ。国内の支配体制が強固なアラブ諸国では民衆の自発的な蜂起は難しいが、
国内外から同時多発的に「デモをやろう、ムバラクを倒そう」という声を上げることで、簡単に当局の規制を切り崩せるというわけだ。

また、欧米のサイトや私の情報ネットワークによると、米空軍は、数百人分の架空フェイスブックアカウントをAI(人工知能)で
操るソフトを開発済みで、エジプト革命でこれが実験として使用されたという。
4影の軍団ρ ★:2011/03/28(月) 13:31:51.05 ID:???0
このソフトは、性別や言語、世代による発言内容の特徴を使い分け、
あたかもまったく複数の人格が投稿しているように見せかけることができる。

エジプトに住む20代の女性がアラブ語で、日本に住む60代の老人が日本語で、といったふうにだ。
多数派意見に流されやすいネット世論において、このソフトはとてつもない影響力を発揮する。

こうしたネット操作にムバラク政権はいち早く気づき、ネットを遮断する対処策に出た。
また工作を続けさせないため、エジプトにいたグーグル幹部を当局は逮捕した。

しかし、黒幕たちは支配下に収める欧米メディアを使い、「言論の自由が侵害されている」というキャンペーンを張り、
国際世論全体で非難するという形でエジプト政府に圧力をかけた。
この間、グーグルは電話でツイッターに投稿するサービスをエジプト人向けに開始したりもした。

CIAは、こうしたネット工作と並行して、さまざまな工作活動を行っている。例えば、カイロの刑務所に
工作員を送り込んで受刑者の集団脱走劇をデッチあげ、デモ隊の中に投入していた工作員が呼応して車や商店を破壊した。

暴力行為が起きていることをわかりやすくテレビの前で示したのだ。カイロ博物館の美術品略奪と破壊も
工作員の手によるものだ。こうして、収拾不能の混乱と暴力から市民を守るという、エジプト軍が介入する口実ができた。

エジプト軍の幹部は、今回の革命の直前にペンタゴンを訪れていたことが判明しているが、
こうした一連のシナリオは、すべてアメリカが描いたのだ。『Rense.com』などで暴露された情報によれば、
エジプトの警察署で、革命の手順が記された“計画書”が公安機関の内部文書として見つかっている。
反政府運動を扇動し、軍が介入したところでCIAの工作員は扇動をやめるというものだ。