【原発問題】 反原発デモ、東京で行われる 市民ら1000人が参加 [3/27]★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、原発に反対する市民ら約1000人が
27日、東京・銀座をデモ行進し、「すべての原発を止めて」「エネルギー政策の転換を」
と訴えた。

 原水爆禁止日本国民会議など反原発の市民団体らでつくる「再処理とめたい!
首都圏市民の集い」が主催。参加者は横断幕を掲げ、銀座から東京電力本社前を
通って日比谷公園まで約3キロを歩いた。

 デモに加わった東京都大田区の杉原浩司さん(45)は「原発の危険性が改めて
はっきりした。国には情報公開を徹底し、まずは東海地震による危険性の高い
中部電力浜岡原発を早急に止めてほしい」と話した。【市川明代】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000043-mai-soci

前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301272019/
2名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:45:26.60 ID:wUnG8SV/0
いまだに原発推進派だと宣言している石原にも噛み付けよ
3名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:45:40.73 ID:LY0G5Iqo0
日本のサヨは左巻き
4名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:46:09.98 ID:cpPs2Uru0
駄菓子菓子、代替案がないという(´・ω・`)
5名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:46:30.08 ID:MFSdsnbw0
こういう連中は今回の事件は何が問題だったのかを分かってないんだろうなあ。
6名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:46:40.17 ID:ofJmCws20
福島でやれよ。何で銀座でやるんだ?
7名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:46:48.97 ID:O3FV8Dyg0
うん、わかった。
じゃ、エアコン禁止、電車は半減、火力発電所増設、
パソコン禁止、テレビ禁止、水道は各自井戸を、、、、
各種仕事でオンライン禁止、、、、、
てな感じを受け入れるんだね?>>1
8名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:46:56.17 ID:j3Sk8rME0
とにかく東電はダダ漏れを大至急止めろ!

原発は使用済燃料の安全な最終処理方法を開発できるまで止めろ!

もんじゅ様は・・・頼むから怒らせるな!

子供に安心して暮らせる未来を残す為にオレは何ができる?
誰に投票したらイイ?田中優氏の声を広げる方法は?
9名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:47:29.14 ID:n8XiuQ+y0
2011年3月22日時点でCR画像にランダムな黒点が発生する現象が多数報告されている。

一般的にCR装置は極めて感度が高く、人体に影響のない宇宙線なども検出できる
能力があり、黒点は福島第一原発から放出した極めて微弱な放射性物質を検出した
ものと推察する。

放射性物質の発する放射線の強さは胸部撮影の1万分の1程度と考えられるが、
胸部撮影時の放射線の照射時間は0.01〜0.04秒であるのに対して、放射性物質が
カセッテやIP面に付着している場合は放射線を出し続けるため、照射時間に比例
して蓄積量が増えたことが原因と考えられる。

富士フィルムによると、黒点が発生した場合はカセッテおよびIPの表裏クリーニング、
またビルトイン装置撮影面側の全面クリーニングを実施することで改善するとしている。
また、長時間使用していないカセッテやビルトイン装置については撮影前の一次消去
することを勧めている。
http://goo.gl/LEnE0
10名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:47:42.06 ID:51kfOJG2O
頑張れ!

チミ達反原発団体が居なくなったら張り合いがなくなる罠w
11名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:47:57.82 ID:wx9F6s7F0
ドイツじゃ20万人だというのにwwww
12名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:48:08.47 ID:+Epuw/Hv0



「ドイツ反原発党が躍進、与党大敗 州議選、福島事故受け」

ドイツのメルケル政権が「今年の最重要選挙」と位置付けた南西部バーデン・ビュルテンベルク州
の州議会選挙の投開票が27日、行われた。メルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)な
ど与党側が大敗。反原発を掲げる90年連合・緑の党は2006年の前回選挙から得票率を倍増さ
せる躍進で野党側が勝利した。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000739.html



13名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:48:13.79 ID:miTYdEud0
原始生活に戻れよおまえらw
14名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:48:34.95 ID:13Gma9wV0
電気どうやって用意するんだよ。
15名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:48:35.69 ID:mYJH5Loc0
原発信者が発狂してるな
16名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:48:56.25 ID:NSZx1/ha0
原発無しで日本の電力は賄えるんですか
17名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:49:19.66 ID:C1Dbnlkq0
福島原子力発電所事故wiki
http://fukushima.st-great.com/
18名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:50:03.92 ID:O3FV8Dyg0
夜は寝ましょう
各種店は17時で完全閉店。
19名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:50:23.10 ID:7QnLHuhdO
反原発団体は人殺し
反原発団体は放射能被害を補償しろ!
反原発団体は人殺し!
20名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:50:30.13 ID:JpzQD9cN0

市民運動つながりで
21名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:51:01.00 ID:Ye9gmT3q0
今の関東の電気状態が原発6基ない状態なんでしょ?w

オール電化とか今東京電力の営業マン勧めてんの?
電気たくさんムダ使いするように勧めていたけどどうなるのかな?w
22名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:51:18.74 ID:ZaYNklW70
>>4
地熱発電でいいじゃん
温泉街黙らせよう
AV大国日本なら恥熱発電も可能かもしれん
オナホが摩擦する力を電力に変換して・・・
誰か開発してくれ
23名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:51:34.10 ID:69mR0U+l0
デモ1000人ってショボいな。関係ない国のドイツでさえ5万人集まったんだろ。
日本ではなんだかんだで原発は必要ということをみんなが考えてるんだよ。
結果を見れば明らかだよ。
24名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:52:04.13 ID:sd6/VcYjO
>>13
わかったから、俺らは原発以外の電力を使う。

お前は、原発だけの電力を消費しろ。
25名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:52:18.10 ID:O3FV8Dyg0
日没以後出歩いた者は収監、強制労働
照明は各家庭10wまで、1時間限定
太陽光発電は製造時の電力をまかなえないので、製造禁止
26名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:52:21.18 ID:K49bXeT9O
刈谷崎原発は稼働して、東京に電力を供給中。
反対派は新潟に行って止めさせればいいじゃん。

安全なところから代替案もなしに反対ってアホ。

刈谷崎から電力供給されてるんだから、反対派は電気使うな。
27名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:52:26.42 ID:C7TFhQ+6O
まだゴジラ級のがうようよしているわけだ、六ヶ所村とか・・・
28名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:52:27.49 ID:2VZKNf4s0
買占めに参加してもデモには不参加
29名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:52:46.17 ID:jWbGvkLy0
1000人中在日朝鮮人とプロ市民が900人いる悪寒
30名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:52:47.36 ID:mRUI6bUrO
まぁ気持ち分からんでも無いが原発抜きで電力賄えんしな。 
つーか今そんな下らないデモなんかやる元気と行動力あんなら被災地で動けカス共!
31名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:52:48.21 ID:pZ6SCb6r0
てすと。
32名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:52:51.47 ID:ZFdfChHA0
本当は何人なんだろう?
33名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:52:56.55 ID:rGEXNPAr0
あほかおまえらのせいで停電だ
こっちは大損害だっつうのに
柏崎原発を至急稼動せよ
34名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:53:06.64 ID:GxZ4Yu030
忌野清志郎は正しかった

有名アーティストの中で唯一、反原発ソングを歌った忌野清志郎
「サマータイムブルース」
http://www.youtube.com/watch?v=MIbrxhv_s_M&feature=youtube_gdata_player

FM東京は「サマータイムブルース」を放送禁止にした
その後、フジテレビの生放送に忌野清志郎ひきいるタイマーズ出演
伝説の放送事故 2分20秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=6-6KyKUuSqY&feature=youtube_gdata_player
35名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:53:13.58 ID:oXZrTVhB0
なにここ・・・・・東電の工作員がウジャウジャwwwwwwwww
36名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:53:22.00 ID:MU/NxsKg0
電気代は上がるだろうけど、火力でいいだろ…
37名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:53:26.35 ID:6x0Gy/U1O
こういう馬鹿に限って環境保護訴えてるよな。
38名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:54:15.26 ID:az3JR2DC0
残念でした!!

鳩山イニシアチブのおかげで、火力は使えません。
39名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:54:17.51 ID:smQ00Alc0
>>16
充分賄えます。
40名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:54:31.01 ID:O3FV8Dyg0
>>34
別に正しくないじゃん
電気ばんばんつかって、稼いでる奴がなにを言うかってwwww
41名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:54:48.17 ID:7QnLHuhdO
>>37
東電前で見たのは5人くらい
42名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:54:52.84 ID:N2vmItzVO
>>23まだまだ災害中真っ只中だからな 被災者が参加するのは当分先だろう
43名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:55:06.92 ID:KSnx40lL0
もう原発は撤廃でいいよ
核分裂は宇宙に出てからやろうよ

次世代エネルギーは核融合炉
これで決定
これができれば核分裂なんて得にいらないし
44名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:55:18.07 ID:RgJZ+arw0
反パチンコ屋デモもよろしく。

【震災/遊技】パチンコ屋は節電に協力しろ!「1日で43万世帯分の電力を消費」新宿でパチンコホールに節電を求める署名活動★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301279082
45名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:55:25.38 ID:Ye9gmT3q0
原発安全に扱える人いないわ
建物はちゃちだわ「詳細は不明」の爆発や
「何らかの原因」の放射能漏れだのの連続で
対策は何も無いわで
水道水や土地や空気の安全と引き換えるなら安いもんだよ
廃炉や事故のコストが高すぎる
福島とか
46名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:57:04.39 ID:MU/NxsKg0
大量に電気を貯めておける装置があれば太陽光で十分らしいんだがな
47名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:57:56.24 ID:St6zvFYN0
キチガイがまた湧いたのか
偉そうなこと言って普通に電気使ってんだろ?
48名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:58:15.76 ID:PocoFvC80
一極集中で大量に電力消費してる東京に住んでるくせに原発止めろとかアホか。
きさまらの電力補う為に原発作らなきゃならなくなったんだろが。
せめて東京から出て人減らししてからデモでも何でもしろよ。
49名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:58:17.59 ID:et9RfedUO
○電「反対なら電気使うな!」

○電「プフーフ、疲れたぁ。ミネラルウォーター買ってこよ」

50名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:58:25.35 ID:jE6PgmNg0
原発がなくなると家のローンが払えなくなるから必死だな
柏崎原発職員は家族もろとも被曝しろ
51名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:58:38.24 ID:N2vmItzVO
原発に変わる新たなエネルギーを日本国を上げて開発しよう

既存の権力で遅れてきたふしもあると思う
52名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:59:03.51 ID:lK07UJYn0
反原発運動をレッテル貼りで排除できる時代は終わった。
もう日本に原発受け入れを許可する場所は無い。
脱原発への動きは日本全体で考える段階になった。
(自分達の県にどうぞ原発建てて下さい、という所があれば別ですが)
53名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:59:10.72 ID:gCHANWql0
まあ気持ちはわかるが、首都圏の人口3割ほど減らしてから言おうな
あと、今後60→50への変換施設を大幅増強しろって意見もあるらしいが、
バカも休み休み言えよ
他地域に何のメリットがあるんだ?
西が大災害に遭った時に東電から電力融通してくれんのか?
平時からして自分らの電力を自分らで賄うことすらできてないくせに?

まずは自管内に充分な発電施設を作る
それが筋だろうが
百歩譲って変換施設作るとしても、建設費、維持費を一切東電持ち、
さらに西の電気を融通してもらう時は西管内でやりくりして生じた電力ロス分も含めて料金払おうな
54名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:59:27.76 ID:n4MwmhJF0
>>1
時間をかけて脱原発を果たしていこうっていうなら同意するんだが、こういう
ヒステリックな「今すぐ止めろ」は逆効果じゃないかな、と。

確か原発で30%くらいの電力を賄ってるんだっけ?

新規建設はやめる、代替電力が確保できた時点で少しずつ原発を止めていく、
省エネももちろん同時にすすめる……で、1〜2世代あとには完全に脱原発を
果たす、って感じが現実的じゃないか?もちろん、今ある原発の安全基準は
もっと高めて、次の巨大天災に備えつつ。
55名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:00:12.42 ID:F/Yrhed+0
冷暖房の利いた部屋でインターネットしたり・・・
なんてことは、もちろん一切していない人達なんだよね?
まずはどんな生活しているか見せてほしい。
56名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:00:46.03 ID:YSjgmKXp0
というかもんじゅで全員死ぬから心配するなwww
日本人は全員死ぬんだよざまあwww
俺は韓国に帰るwww
57名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:01:14.26 ID:PocoFvC80
>>56
とっとと失せやがれ池沼
58名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:01:19.28 ID:51kfOJG2O
さあ反原発団体のながーい布教活動が始まりました

頑張ってくださいね^^
59名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:01:40.24 ID:lK07UJYn0
>>46
それか、安価な長距離大容量超電導送電線の実現。
電気を日本列島分ぐらい無抵抗で送れれば色々と工夫ができる。
60名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:01:55.33 ID:Ye9gmT3q0
 火力発電 65% (天然ガス29%、石炭25%、石油他11%)
 原子力発電 26%
 水力発電 8%
 新エネルギー他 1%

水道水や大気や土地を放射能物質で何県も汚染されるなら
電力3割カットがいいな
日本は原子炉を安全に扱う危機能力や対応能力がない人達が
上に携わっていることもわかったし
日本は電気無駄に使いすぎだよね
61名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:02:10.58 ID:sZ0GuAit0
火力なんか増やしたら、鳩山の掲げたCO2削減なんて到底できない。
むしろ今より大幅に増加する。
中国に対しても何も言えなくなる。
62名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:02:10.68 ID:ZaYNklW70
早く東京に絶対安全原発建てようぜ
他県に建てるとか送電するだけで無駄が多すぎるわ
63名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:02:17.94 ID:cICvnlqm0
しかし女川は無事だったわけで
64名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:02:31.96 ID:g5bFGm+i0
原発利権で何十兆もの金が動いてるからな
TV業界すら牛耳れるぐらいの広告費出してるし
自演しまくれるネット世界の工作なんてお手の物だろ

超高コストで超危険な原子力を推進するメリットなんて利権屋にしかない
65名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:02:53.64 ID:azpxiyrc0
原発推進派の逆ギレ、責任転嫁、罵倒、事実誤認、デマ拡散、意味不明な反論を
冷静に観察するスレッドになりました。
66名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:03:59.96 ID:lK07UJYn0
>>58
布教なんて必要ない。
原発を受け入れる所が無ければ原発は作れないから。
67名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:04:02.85 ID:et9RfedUO
とりあえず水に困っている日本人の皆さん、落ち着いてミネラルウォーターでも飲んで
68名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:05:04.35 ID:0BFb5RLyP
クーラーのない夏なんて耐えられない!(><)
夏までに早く新しい原発建てて!(><)
69名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:05:13.16 ID:mluMhyF90
反対派って後ろ向きで消極的な人間の性根しかもってないから
話にならん。死にたくないなら、勝手に山にでもこもってろ。
70名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:05:26.84 ID:yupHor5HO
むしろ東京に誘致だろ
台場あたりに最新最強の原発を作るべき
71名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:05:35.32 ID:gCHANWql0
脱原発か継続か、火力にシフトなのか、日本の全電力を共通化か

それより全建築物に太陽発電機能搭載義務化とかの方が
まだ未来に向けてという意味でいいかも知れん
ぽっぽのたわごとの後追いなのがかなり癪だがw
72名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:05:47.76 ID:51kfOJG2O
1000人か

一発でスレ消費出来ますね本来ならば

頑張って!^^
73名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:05:51.80 ID:O3FV8Dyg0
福島はGE製の古いもの。女川は(ry>>63


そして、火力にすると、完全に産油国に支配されてしまうね。
有事にどうする気?
74名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:06:41.41 ID:ppNAMxN90
>>56

バカチョン発見wwwwwwwww
75名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:07:39.95 ID:C8Joj9J6O
>>56
福井の場所分かってるのか?
76名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:07:41.06 ID:Ye9gmT3q0
福島はじめ関東一円の水道水・空気・土地の汚染
農業や畜産は逃げるわけにもいかないだろう
原発の方が産業・経済打撃大きいね
77名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:08:23.00 ID:+MOFO5OA0
78名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:08:57.97 ID:O3FV8Dyg0
>>75
知ってるよ!福井は…路面電車が走ってるよね!
79名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:09:05.83 ID:et9RfedUO
国が水に注意しろって言ったんだろ?

国民は注意してるだけだろ。 水に、原発に

80名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:09:07.51 ID:tABdpsELO
俺が北朝鮮の司令官なら真っ先に原発狙うね
同時に100発打てばパトリオットも無能
建家が弱いのも判明した
石油の補給を断つ必要もなし
81名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:09:26.41 ID:+I1UaEee0
汚染で使えなくなった土地にソーラーパネル並べても
まかないきれんよ
82名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:09:27.41 ID:51kfOJG2O
弾幕薄いよー何やってんの!

あ!反原発団体の人々も空調の効いた温かい放射能ご飯に舌鼓中でしたね!^^
83名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:10:11.12 ID:Jljh2VF00
あー・・・国会議事堂の隣に原発作ればいいんじゃね?
保身ガチムチの政治家どもがムキになって地上最強の原発になるように建築指示してくれるよ

マクロス級の代物ができそうで胸アツ
84名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:11:04.02 ID:qrqyjttpO
火力にシフトって言ってる奴は、化石燃料枯渇したらどうすんの?
製油所だって燃えたし。

大量採掘技術の無いメタンハイドレートとか言うなよ?
海水からウラン採集する方が効率的かも知れないよ?

結局、バランス取って、原油やガス価格と相談するしかねーよ。
85名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:11:06.68 ID:s+a5Z82S0
良いこと思い付いた
東電が「あ、じゃあ仕事辞めますwww」ってやればいいんじゃね
これで日本がどうなるか、数年経ったときの反対派がどう反応するか見ものだw

まあ、その時までに日本があればの話だけど
86名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:11:29.70 ID:Ms8Oy1Tc0
原発は止めろ。
それによってさらに高効率の火力発電の技術革新が促される。
無駄に捨てている熱がまだ多い。
原発厨は日本の省エネ社会の進化を妨害している馬鹿たち。
87名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:11:46.48 ID:et9RfedUO
○電は終わりですね お疲れ様でした

88名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:12:15.38 ID:+MOFO5OA0
89名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:13:01.41 ID:4U9JGDtQ0
>>22
大分県以外は無理
90名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:13:18.06 ID:Jljh2VF00
ダッシュ村はオワタけどダッシュ都ができそうです

通勤は馬、子供はヤギから練習だ!
91名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:13:23.19 ID:51kfOJG2O
国営化で東電復活ですねわかります^^
92名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:13:33.72 ID:azpxiyrc0
○政官財の鉄のトライアングル=日本的病理


電力会社
原発メーカー(電機、建設)
マスゴミ
大学
官僚(経産省や保安院)
天下り団体
国会、地方議員


および上記の嘘情報を真に受けたネット宣撫班
93名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:13:48.15 ID:aeO80Fk1O
とりあえずこいつら、東京電力との契約を解除すればいいじゃんw
94名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:14:13.14 ID:Tl0uocjQ0
だったらお前ら、竪穴式住居に住み、日の出ととも活動し日の入りとともに休め
そして自給自足の生活しろ。一切電気に係るものを使うなよ。
そしたら指示してあげる。
社民党やミンスの左巻きも政治屋も同じだぞ!!
95名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:14:43.72 ID:YTPrn3vy0
反対派に代替の発電施設に関する対案を求める賛成派は、
原発制御のための新たな安全対策を提示してくれ。

「もっと安全にします」

ってのは駄目。
「もっと太陽光発電の効率を上げます」って言うのと同じだから。
96名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:14:50.06 ID:lK07UJYn0
>>85
自分達が気に入らなければ電力を供給しない、だなんて脅しかける電力会社ならばいらない。
そのうち「社長のお身体のことを考えないのであれば…」とか言い出しそう。
97名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:16:11.20 ID:bO1b394K0
中核派日教組
98名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:17:28.66 ID:azpxiyrc0
代替案? 輸入に依存しないエネルギー戦略?

どうも推進派の脳内にはウランが無尽蔵に埋蔵されているらしい。
99名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:17:30.04 ID:51kfOJG2O
放射能米はおいちいでちゅかー?

散々危険を煽ってましたよね?

広島長崎で関西圏も終わってる筈だし輸入米かな祖国からの?^^
100名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:17:34.78 ID:Libi9RbJ0
何が問題かというとこの事故が起こる前と同じ体制で各電力会社が発電を続けていること。
少なくとも国防という観点から防衛省の管轄で厳しくコントロールすべき。
101名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:17:51.01 ID:k4zfPy2RO
政治家が愚民って言いたくなる気持ちが今、このスレタイを見てわかったwww
102名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:17:51.93 ID:C7TFhQ+6O
高速道路に屋根を作って、ガーッと長い距離をだな、ソーラーパネルを載せていけば、かなりの電力が賄えると思うのだが。
103名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:20:16.75 ID:BRTX3cSO0
でも・・・こんな計画停電みたいな綱渡り延命策いつまで続けるの・・・?
アメリカもスリーマイルから6年後に壊れてない方は再開したし。

原発は止めた方がいいとは思うけど、現代文明を支えるだけの代替電力も無いんだよ。
104名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:20:33.81 ID:PocoFvC80
ま、おれは田舎住みだから原発がなくても全然困らないんだけどな。
困るのは都会もんだけでしょ。
その人たちがいらないって言ってるんだから、電力使わなくてもいいんだろうね。
105名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:21:19.04 ID:WfQa1nb10
デモしてる場合か!
106名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:21:35.92 ID:s+a5Z82S0
>>96
パチンコ潰すと言う話じゃなく、現時点で原発が日本で必要不可欠なことなんだから感情論じゃなく、ちゃんと原発に代わるエネルギーを望める案を出そうぜ

俺が反対派叩いてるのは、原発叩いてはいこの話終了という馬鹿ばっかりなんだから
お前らって原発潰して日本がどうなるかなんてまるで考えてないよな?
107名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:22:08.10 ID:azpxiyrc0
>>103
推進派の脳内にはイノベーションという文字はないのか?
ウランは無尽蔵なのか?

そんなんで経済語るな馬鹿
108名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:22:25.75 ID:Jljh2VF00
原発が危ない 危険ってのはワカルがこのスレの反原発の意識はなんか違うな

1000人とかなら集団疎開でもすればいい話
109名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:23:08.01 ID:o0aJszYSO
反政府デモはまだ?
110名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:23:14.86 ID:MrSuNLT2O
すくねーww
111名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:23:46.51 ID:O3FV8Dyg0
>>104
田舎も都会もおなじ土地の上で、同じ経済の上なんだけど?

田舎で「完結」してないんだぜ?
112名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:23:54.52 ID:Ye9gmT3q0
原発緊急停止後の冷却水供給装置の防災のお粗末さもさることながら
原子炉の基本構造は核物質格納容器と格納庫があるだけで
それが外壁の格納庫には有害物質除去フィルタ付きの安全弁もなく密閉されていて
直に外気に接しているんだよな

しかも核分裂動作停止後の灼熱した燃料棒は益々加熱し
水がないとニ、三千度にもなり燃料が溶融してしまい
冷やそうと水を掛ければ格納庫に水素ガスが溜まるって
一般国民に知らされてたか?

しかも使用済みの燃料も冷却水循環プールもちゃちで、
格納庫が吹っ飛んだらヘリからでも水が溜まっているのが
見えるなんて酷すぎ
113名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:24:15.12 ID:gDN4IMcu0
東京に一極集中せず全国に企業を散らせばエネルギー問題は解決する
114名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:24:16.20 ID:51kfOJG2O
レボリューションの間違えじゃないんですかー?^^
115名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:24:39.52 ID:iHgKW5Cd0
アメリカでは、スリーマイルの原発事故以降、ひとつも原発は新規に建設されてない。
これマメ知識な。

オバマが原発またやろうと計画してたけど、今回の福島で完全に無くなった。
今日の日本経済新聞によれば、原発よりもLNGのが安いんだと。
116名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:26:13.21 ID:iNIgnzhv0
現実問題として地方はもう福島の二の舞は御免だろうから、
東京に原発作るしか無いだろ。
117 【東電 86.2 %】 :2011/03/28(月) 12:26:20.32 ID:tES7fMji0
中国の核エネルギー利用はキレイなので、
中国様の核兵器実験と原発には反対しません。
日本の放射能汚染野菜は危険、中国の野菜は安全です。
残量農薬よりも放射能の方がもっと恐ろしいです!
みんな中国産をもっと食べましょう。
by 反日左翼&反核プロ市民運動家
118名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:26:21.78 ID:tdiqqZ0a0
一般人
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,          放射能は怖いが、東北や福島はもっと大変なんだ
  _-'"         `;ミ、        自分だけが怖いなんて言ってられない
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       不安を煽って逃げて何になる
 >ミ/         'γ、` ミ       道を作り、家を作り、働いて税金を納めて必ず復興させる
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。      同じ日本人だから痛みを分かちあって、支えあって元気になるんだ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {       今ここで頑張らないと復興できないだろ?
  '|   /       レリ*   
+  i  (       }ィ'  
   `  ー---    /|` +     
    ヽ  ̄    / |__        
     `i、-- '´   |ソ:

2chの危険厨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜          
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜          関東は危険!国家御用の専門家はみんな嘘をついている
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜         東京は汚染地区、情弱は死ぬ運命だ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜         もう水も飲めない!野菜も食べられない!みんな逃げろ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!     情強は西に逃げている!東北?福島?シラネ
  \        ⌒ ノ______     地震はミンスに投票した天罰だろw
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

119名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:26:32.18 ID:HiQCe6m/0
このデモの事テレビで放送してる?
朝仕事でる前にはぜんぜん放送してなかったけど…
120名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:26:34.08 ID:UlxLb/h+O
たぶんロスチャイルドあたりから燃料を買え!買わないと経済破綻させるぞって脅し食らってるね
仕方なく原発建設だけど国内の利権が莫大だから積極的に推進
反対したらサヨクだって
サヨクって何?
121名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:26:54.08 ID:iHgKW5Cd0
ちなみにウランもあと70年で枯渇する。
これ豆知識な。
たぶん石炭が一番最後まである。
122名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:27:32.05 ID:51kfOJG2O
液化天然ガスって日本にあるんですかー?

全てを輸入に頼る島国は終わっとりますな^^
123名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:28:57.41 ID:rCj68Fx6O
反原発か
暇だな

一極集中解消すれば原発も代替エネルギーも地震対策も
全て解決するのに
124名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:29:20.96 ID:RmZExLb10
>>106
だから、賛成派は新たな安全対策を提示してくれよ。

「原発推し進めてはいこの話終了と言う馬鹿ばっかり。
お前らって、原発が今のままの状態で運転してたら日本がどうなるかなんて
まるで考えてないよな?」

自分でこう言ってるのに気付かないのがなあ・・・。
賛成派も反対派も、同じく具体論に欠けてるのに、賛成派はそれに気付かない。
自分達がもう何か新しい案を提示しているかのように話をする。
125名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:29:56.40 ID:s7EBbhxPP
代替エネルギーなんていらないよ。
仕方ないからみんなで質素な生活を心掛けようぜ。
それがいやなら日本から出て行きな。
126名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:29:56.39 ID:r3rc21L2O
最新技術で新しい原発を作れば良くないか?
127名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:30:17.62 ID:iUnicLYTO
>>66
本気で原発推進なら、あちこちの反対派を叩くより地元で誘致活動すべき。
128名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:30:19.15 ID:4sytyuVVQ
デモ参加者はまず自宅のブレーカーを10Aにしましょうね。
全国の人がそうしても足らない位な状態になるんだから。
129名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:30:23.77 ID:g4VMy+KA0
これからどんどん燃料の高騰が進む火力増やしたとして、電気代高くなったらなったでデモするし、
水力増やそうとダム作ろうとすると、ダム反対デモするんでしょ?こういう人達。

それとも、本気で太陽光とかだけで日本中の工場とかか稼働できるだけの
安定した電力得られると思ってるんかな?
130名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:30:33.89 ID:P351M3mQO
>>122
あるにはあるが、中国が邪魔する。

火力ならGTCCだな。
最近の火力の建設はGTCC中心。
131名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:30:38.40 ID:GVSL+OcO0
反対するついでに原発に変わる新しい発電システムも考案して欲しい
132名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:30:38.44 ID:Jljh2VF00
>>119 1000人規模のデモってのは知らないだけであちこちでやってる
例で言うと東京土建でも毎週のようにデモ活動とかで行進したりしてる。

いろんな団体がいろんな意見をあげてそりゃもうあちこちでね(基本申請してデモするので迷惑のかからん地域などに追いやられて発見しにくい)
133名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:31:05.74 ID:iHgKW5Cd0
>>122
ウランは日本にあるんですかー?



結局輸入しなくていいのなんて、風力水力太陽光以外ないよ。
他の燃料は全部輸入。
134名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:31:10.40 ID:XwOsGFzl0
日本をこんなにしといて、推進する方も代案だせよ。
利権と、適当な体質がこの後も同じだったらずっとこうだし。
135名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:31:22.71 ID:O3FV8Dyg0
>>124
今回のはGE製のふるいもの。
ただそれだけ。

あと、地震の規模がね。

んで、なににしろ、リスクはつきまとう。
136名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:31:38.37 ID:YhhhmWa+0
1000人w少ねぇ〜ww
地震も津波もないドイツで25万人だっけ?

137名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:31:51.26 ID:4FnljR2O0

「全ての原発を止めて」

面白い…。

どうなるのだろうか…?

頼む、やってみてくれ。
138名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:31:58.59 ID:nN//f7/10
↓この曲の歌詞に注目、本当の敵は原発とその利権屋です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13987027
139名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:32:08.82 ID:z+KJpQD0O
>>122
メタンハイドレートなら海底資源で眠ってるぞ
ただ中国に掘削されてもってかれるだろうが…
140名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:32:21.21 ID:Gw3RKb820
自民の負の遺産。
こいつらどこまで民をむさぼってきたのか。
141 【東電 86.2 %】 :2011/03/28(月) 12:32:57.01 ID:tES7fMji0
>>117 追記

そもそも、20世紀後半の東西冷戦時、日本の左翼は、革命を起こして、日本を、
スポンサーの中国、北朝鮮、旧ソ連の様な共産主義政党による一党独裁体制にしたがった。
革命に邪魔な自衛隊と在日米軍を追い出すために、必死に憲法九条の通りに軍隊を無くせと煽ったと共に、
憲法改正と再軍備による日本の核武装を阻止する為に、スポンサーの中国、北朝鮮、旧ソ連の意向を汲んで、
反原発運動にも積極的に関わっていた。
だから、21世紀の今も、日本の反原発団体の多くは反日左翼と重なっている。

福島原発事故が奇貨として、反原発プロ市民運動団体と重なっている反日左翼の勢力が拡大し、
外国人参政権法案などが可決されるであろう。
142名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:33:17.77 ID:iHgKW5Cd0
あのアメリカですら、スリーマイル以降、1個も新規の原発作れてないのに
日本が作れるわけねーだろw

もう原発は終わりだよ。
コスト的にも最低最悪。周辺の保険考えたら最低レベルの効率の悪さ。
143名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:33:33.81 ID:azpxiyrc0
>>121
その埋蔵量は楽観的な数値で、原発利用が増えればもっと短くなる。
実質10年かそこらとも言われる。

代替案を出す必要があるのは原発推進派なんだけど、ウラン埋蔵量まで考えてないのが現実。
144名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:33:38.09 ID:WBbNZ70A0
反対も推進もサクラだろ
145名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:33:44.53 ID:34p+JyMB0
原発はミサイルが飛んで来ても航空機の特攻でも平気なんて、
今回の事故で初めて聞いたけどさ、
あんなぶっといパイプがそこらじゅうのたうち回ってるとこに
んな事されて平気だなんて、
昔の人はよく信じたね。
バカじゃねぇの?
146名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:33:45.33 ID:O3FV8Dyg0
>>126
つくってるけど?
今回のは糞古い、しかもアメリカ製のだ。
>>127
水、が必要なんだ。
だから海岸沿い。そういうの、わかってないんでしょ?
147名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:33:52.18 ID:YCui9FZoO
少ないなあ
10万人くらい居たらそいつらにチャリこいでもらうのにな
148名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:33:54.81 ID:Ms8Oy1Tc0
>>135
それじゃ答えにならんがな。
リスクと言うのはその大きさを考慮してこそ管理出来る。
大も小も同じリスクと考えるんじゃ
リスク管理は出来ない。
149名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:34:06.54 ID:QG/jC6lU0
風力で電力まかなえるって話は?
150名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:34:15.74 ID:ue73DRnJ0
反原発=サヨ という考え方が理解できない。

日本を愛するからこその反原発じゃないのか?
誰か説明してくれ
151名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:35:12.39 ID:0F2MGIAHO
まあ止めてもいいけど俺の生活に一切負担にならない代換案は出せよ
152名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:35:42.83 ID:Gw3RKb820
こうなったら原発なんて究極の自爆兵器だなw
こんなちっこい隅にある島なんて終ってるよw
実際、終ろうとしているしw自民、責任もてよ。
153名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:35:46.49 ID:6E2N8kmJ0
失礼ながら、反対運動のやり方に進歩なさすぎだと思う
ただでさえ露骨に左翼的思想の団体なのに、ただ止めろじゃさすがに一般人巻き込むのは厳しい
154名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:36:06.08 ID:uLA6yVMvO
この際だから福島原発を利用して核兵器を造るってのはどうだい?
155名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:36:08.78 ID:gDN4IMcu0
>>146
超最新技術のもんじゅはやらかして日本を滅ぼしたよね
156名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:36:13.59 ID:O/d/6P9X0
代替案出しても聞かないだろ
何が何でも原発!原発!で凝り固まっているアホなんだから
火山国日本なら地熱発電で充分
海洋国日本なら風力&水力発電で充分
原発が一番コストが高い(だから東電が使いたがっている)
157名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:36:20.36 ID:OznuM5y2O
>>149
風力発電しまくったらうるさくてノイローゼになる奴続出するぞ
158名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:36:28.38 ID:TZkJGOCKO
プロ市民は暇だな
どうせなら倒閣デモやれよ
159名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:36:38.31 ID:YUpqHUrCO
今はその原発を止めるために介入しようとした米軍の要請を断って被害を拡大させまくりの民主党を避難すべきだと思うんだがそれはスルーなんですね?
160名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:36:43.55 ID:51kfOJG2O
70%の火力と20%の原子力で将来の枯渇を見越したエネルギー政策は出来てると思われ^^

枯渇しないエネルギーなんてないからなー

風地水波振動どれも原発の比じゃないですね
161名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:36:52.52 ID:Rd4hXVhJ0
>>150
原発無くなったら将来核武装出来なくなるじゃん
162名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:37:30.85 ID:n4MwmhJF0
デモで訴えていく、とかいう段階ではもうないと思うね。

これからは政策論争の中で「原発をどうするか」がもっと明確に語られていく
ようになるだろう。

今回の事故で国民は大きなショックを受けた。今後は、その政党が親原発路線で
いこうとするのか、脱原発路線でいこうとするのかは、投票の際の大きな指針の
一つになるだろう。

もとから反原発で意見してきた人々は、もうこうやってヒステリックなやり方は
やめるべきだろう。静かに語った方がよい。その方が、多くの国民が脱原発の
思想についていくだろう。
163名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:37:33.02 ID:pdoNjfx7O
今は控えられんのか?
164名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:37:34.57 ID:EFtEKzhs0
低コストなのはあくまで発電だけのコストなのね。これからは建設コストが跳ね上がるのは確実だし、
古い原発を使用し続けるのも難しいだろうし、コスト的にもう釣り合わないだろうなぁ。
165名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:37:50.17 ID:NXY6Yyau0
>>124
日本のエネルギー消費からして原子力やめて需要を満たせないだろ
ガマンして使うしかない。

ずっと新しい設計の女川や福島第二はちゃんと停止したんだから
「古い原子炉は廃棄して、最新鋭の原子炉に更新していきましょう」でいいだろ

浜岡なんて6号炉の新設を中止するそうだが、むしろ6号炉をさっさと安全設計で着工して古い1-2号炉を廃止にしたほうがいい。
何十年前の古いクルマを使うよりも、エアバッグやらSRSやらABSやら搭載車した新車にしろって原理
166名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:37:57.22 ID:bePpVVqk0
原発危ないんだから廃炉でいいじゃん
東電や日本政府じゃダメすぎる
167名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:38:06.66 ID:xszEeYNTO
産油国?わらかすな
LNG火力と水力でいいよ
原発は発電単価メチャクチャ高いし、危ないし、汚染が酷いし
いい事なんもないな
168名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:38:11.85 ID:BRTX3cSO0
今まで事故が無かったからって油断と過信があったんだよな。

今まで寝坊した事なかったからって昨日日付変わるまで飲んでて、
今日目覚ましで起きれなくて年休使った俺も油断があった・・・orz
169名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:38:11.98 ID:s7EBbhxPP
>>151
日本に住む以上は不便を受け止めろ。
原発止めて生活が不便になるのがいやなら日本から出て行け。
170名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:38:38.75 ID:uUyOgdAjO
反原発は結構だが、代替え電力を提示しろよな。
171名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:38:40.17 ID:O/d/6P9X0
>>157
低周波振動による公害が起きない風車も開発されている
>>160
マスゴミに毒されすぎ
172名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:38:46.23 ID:JD5nEIS50
このスレには電力会社の工作員はどれくらいおりよるかな?
173名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:38:47.19 ID:34p+JyMB0
>>161
そんなもん売ってくれる奴がうじゃうじゃ居るし、
再処理施設に貯蔵してる分だけで10万発作れるわ。
174名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:39:14.09 ID:iHgKW5Cd0
現実的には、新規に原発建てず、今ある原発が寿命迎えたら少しずつ廃炉。
その間に、他のエネルギーに切り替える。

ほんとこれしかない。
175名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:39:43.86 ID:EIDBDAl/O
反対したい気持ちもわかるが、正直難しいな
176名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:40:10.42 ID:pYCOgZD4O
こういう旬なデモはもっとやればいいと思う。

頑張って一万人以上集めて、人の輪で東電と菅を包囲して欲しいわ
177名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:40:11.12 ID:iNIgnzhv0
>146
東京は海に面してるから、原発建設の条件は満たしてるな
178名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:40:18.56 ID:2RcsoFU20
「原子から原始へ」ということになるのかな
日本の生活は。
179名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:40:37.94 ID:g5bFGm+i0
原発を完全になくせなんて言って無いぞ
核兵器への道の為にも数機はあってもいいだろう

だた、それは安全に安全を重ねた上で震度6しか想定してないような
コストカッターが運営するような原発であっては成らない

維持費や廃炉費、使用済み核燃料の処理費用
全てを国の税金で賄ってるからこそ安い発電コストなわけで
全てを含めれば火力や水力、その他発電を全て上回る超高コスト発電
そのツケは今の、将来の国民に支払わされるわけだ
今回の事故にしたってそう
180名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:40:39.57 ID:NAh5bgU20
サヨだろうがウヨだろうが、どっちでもいいよ
とにかく効果のあることやってくれ
原発に関しては世界的に見直しと代替電力技術の革新が自ずと進むので老害さえ消してけばいいよ
181名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:40:41.40 ID:eQ/MvZud0
夏までに原発に変わるクリーン(笑)なエネルギーを大容量で発する
代替発電を開始出来るなら今すぐにでも全機止めればいい。
182名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:41:01.28 ID:34p+JyMB0
>>170
原子力以外の発電が全て代案なんですが。
183名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:41:13.63 ID:UcgDb85s0
杉原浩司

・twitterでの自己紹介
最近まじめにさえずり始めました。
NHKドラマ「ハゲタカ」「クライマーズ・ハイ」を愛し、
図書館と古本屋を好み、軍産学複合体を嫌い、みどりの未来を目指しています。

・「核とミサイル防衛にNO!キャンペーンのブログ」
ttp://nomd.exblog.jp/

・関連する団体「ピースチョイス」
ピースチョイスは、戦争中毒のブッシュ政権を支持する大企業の
製品を選ばない、買わないことにより、アメリカの暴走に
歯止めをかけ、平和で公正な地球と社会を目指す活動です。
184名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:41:28.12 ID:azpxiyrc0
>>148
原発推進派はリスクと不確実性の違いすら知らない。

>>153
一般人って何様?
185名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:41:49.91 ID:51kfOJG2O
マスゴミに洗脳されとんのは反原発団体じゃないのかなー?

だって取り上げてもらっとるじゃんね^^
186名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:41:53.51 ID:wPIBywlsO
科学的知識が無く、コスト計算ができない能無しが原発やめて火力にしろだ風力や地熱にしろだと言っても無駄
文句あるなら自前で電気作ってそこに住んで一歩も出てくるな
187名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:42:06.58 ID:Jljh2VF00
まずツッコミたいのは 自民とかミンスとかじゃなくて=政治家じゃね?

今どの政治家に政権渡しても自己利益&保身行動しかとらないだろう?

反原発とか推進じゃなくてどっちでもいいから炉心安定させてくれぉw

そこまで完了してから復興だのデモだのやってほしいゅ><

デモやるのだって参加者の活動コスト考えたら福島におにぎりでも届けてほしいぉ
188名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:42:15.48 ID:6E2N8kmJ0
>>156
他の発電方法で具体的な数字とか計画出してこうしろってデモやってるの見たことない
よく利権だけが100%の理由のように言われているが、それ以外の技術的問題もあるんでないの?

実用できるレベルの技術があればそれこそ反対派が黙ってないだろうし、乗ってくる人は増えるはず
189名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:42:24.83 ID:iHgKW5Cd0
推進派は、アメリカでスリーマイル以降原発が新規に1個も建てられてない現実を知った方がいい。
190名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:42:27.20 ID:7Gv7jFBb0
>>151
今回の事故やそれに伴う賠償が反対派の生活に一切負担にならないようにするのが先だろ。

>>153
今までも危険性を訴えてきて実際にこういう事態になっても「進歩なさすぎ」とか
負け惜しみにすらなってないよ。
危険性について再度認識して、それを納得させる安全対策を公表すべきでは?
「安全ですからご安心ください」って唱えるだけじゃ9条信者と何ら変わらん。
191 【東電 87.3 %】 :2011/03/28(月) 12:42:33.08 ID:tES7fMji0
もうこれで、 日本の核武装への道が閉ざされたか・・・。
中国、北朝鮮、ロシアなどの周辺諸国に日本がなめられない為にも、 日本の核武装を唱えている右翼どもは、涙目だな!
地震後の福島原発の大失態で、反原発への世論が高まり、 日本から原発消えて、もうこれで日本には核兵器製造の潜在的能力を失う!
左翼、さぞかし、大喜びだろうな!

中国の核エネルギー利用はキレイなので、 中国様の核兵器実験と原発には反対しません。
日本の放射能汚染野菜は危険、中国の野菜は安全です。 残量農薬よりも放射能の方がもっと恐ろしいです!
みんな中国産をもっと食べましょう。  by 反日左翼&反核プロ市民運動家

そもそも、20世紀後半の東西冷戦時、日本の左翼は、革命を起こして、日本を、
スポンサーの中国、北朝鮮、旧ソ連の様な共産主義政党による一党独裁体制にしたがった。
革命に邪魔な自衛隊と在日米軍を追い出すために、必死に憲法九条の通りに軍隊を無くせと煽ったと共に、
憲法改正と再軍備による日本の核武装を阻止する為に、スポンサーの中国、北朝鮮、旧ソ連の意向を汲んで、
反原発運動にも積極的に関わっていた。
だから、21世紀の今も、日本の反原発団体の多くは反日左翼と重なっている。

福島原発事故を奇貨として、大学などでは反原発プロ市民運動団体のリクルート活動が盛んになって、
反日左翼の勢力が拡大し、外国人参政権法案などが可決されるであろう。
192名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:42:33.43 ID:A4FOuqrwO
代替案を示せないのにとりあえず反対するとか野党時代の民主党かよ。
俺はうちの横に原発建ててもらって構わないから電気使った生活が良い。
老朽化する前に建て替えてれば問題ないだろ。
こんな災害だって何百年に一度だろ。
193名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:43:25.67 ID:34p+JyMB0
>>174
それでも寿命の見極めを誤って事故を起こし続けるだろうな。
194名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:43:40.30 ID:xszEeYNTO
浜岡なんて存在意義が理解できないね
無くても中部電力管区の電力需要は火力でまかなえた
以前検査で全部止まったときに原子力依存が0%になったけど真夏でも計画停電も何もなかった
195名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:44:19.21 ID:hzl5WdZMO
メタンハイドレートがあるじゃん。
尖閣沖の油田もね。

世界が日本に同情的ないまこそ、日本海資源の利用を打ち出すべきだ。
国内だってそうだ。今こそエネルギーシフトに着手する絶好の機会。

ガソリン生成する苔だか藻だかもみつけたよね。
人が住めなくなった福島跡地にプラント作るのもありでしょ。
196名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:44:22.61 ID:lV8xYkmNO
このデモの参加者のうち、オール電化の奴の割合 → 700/1000
197名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:44:34.86 ID:sLgDFHmt0
実数は400人
198名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:44:38.51 ID:oH2sZATu0
原子力やめて他の方法で電気代上がったら上がったでこういう人たちは文句言うんだろうな。
199巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/28(月) 12:45:27.80 ID:sQFUfjPe0
実際原発止めるってのは現実的ぢゃあないよ、気違いみたいな反原発厨がうざ過ぎて
津波対策等の本当の問題点も無視されて来た共犯て言う点では、反原発厨も東電も同罪。
200名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:45:29.66 ID:g5bFGm+i0
廃炉にするのも一台何千億とかかるんだよ
使用済み核燃料の処理にも困ってるし
どちらもこれから何百年とかけて維持管理しなきゃいけない

その維持費は全て国民が負うんだぞ
莫大な利権に群がって原子力発電所を建てまくり恩恵を受けておいて
そのツケを払う頃にはもういなく、ツケを払うのは未来の子供、未来の国民
201名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:45:43.65 ID:51kfOJG2O
核武装賛成!

人間一人一人が小型核を所持すればええんです^^
202名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:46:16.68 ID:n4MwmhJF0
すぐに脱原発はむずかしい、というのはわかるが、原発なしではむずかしい、と
条件抜きで原発を肯定している意見には賛同しがたい。

時間をかけて脱原発に向かう、でいいじゃないか。>>1のような性急に変化を望む
やり方も、現実的でないと言う意味であまり感心しない。
203名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:46:22.33 ID:o/xoasrmi
東電社長、体調不良により入院
バカだな
204名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:46:24.98 ID:Wmz2ry7cO
原発に依存しないとなると電気代がどの程度まであがるのかな
3倍位なら安いもんだか家庭レベルならともかく製造業はきついわな
205名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:46:38.24 ID:gjS53eapO
1000人w
206名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:47:15.01 ID:R2RFD6XE0
ダムいっぱい造ろうぜ。
左巻きは反対するなよwww
207名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:47:24.23 ID:34p+JyMB0
推進派は30%に満たない原子力発電を
他の安全で安い発電に置き換える事に
なんでそんなに反対すんのよ?

>>198
原子力は安いというのは大きな誤解。
208名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:47:38.58 ID:azpxiyrc0
>>199
でた、責任転嫁!w
びっくりするくらい頭悪いな。

>>201
原発より核のほうが危険だぞ。
アメリカ大統領も本音では核はなくしたいんだから。
209名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:47:51.79 ID:T0TN+2gk0
原発要らないけど洗脳されてる連中が多いから中々広がらない
無駄なコストをかけるほど、東電が儲かるし、賄賂もCMも増えるから
政治家とマスコミも叩けない
そのとばっちりで放射能漏れとアメリカの3倍の電気代
おかげで工業も海外に敗北

↓かなりわかりやすい解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917247
210名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:47:51.98 ID:YCui9FZoO
昼間っからPCの電源入れてインターネットで反対されてもねえw
211名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:47:53.48 ID:sd6/VcYjO
>>194
静岡は日照率、日本一。全戸太陽光目指せ。

212名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:47:55.56 ID:EFtEKzhs0
資源がないから必要とか言われてるけど、ウランは輸入で
リサイクル可能といってもこちらも行われていないし、
絵に描いた餅ってやつではなかろうか。
213名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:48:03.04 ID:Jx/uQBKQ0
自分たちが電気止められる心配がないやつらの戯言だよ
実際停電強いられてみろ
すぐに違うことで文句言うよ
214名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:48:15.14 ID:mXoCmKbdO
メタンハイドレートをどうやって採掘し利用するかまだ研究が必要だし、コストや安全面で問題点あり。
215名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:48:27.34 ID:xszEeYNTO
推進派はコスト計算が出来ない低能ばっかりなのかな
原子力発電はは他より安いと思っているんだからさ
おかわいそうに
216名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:48:36.51 ID:g5bFGm+i0
原子力発電は超高コストだっつーの
今までどれだけの金が原子力につぎ込まれてるのか知ってるのか?

後、廃炉と使用済み核燃料の処理コストが含まれてないのも知ってて言ってるのか?
217名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:48:36.41 ID:q3yQX8SdO
非常事態になったら無理矢理水没させれるくらいの地下に作った方がいいんじゃね?
この方が下手に高台に作るよりかは最悪の事態に対処できるだろ
218名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:49:03.07 ID:ZaI8kUYZ0
テレビの東電工作員のいい訳

「現場は頑張っているんです」
219名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:49:10.28 ID:+US1lHxL0
>>24
> >>13
> わかったから、俺らは原発以外の電力を使う。

電気、一切使うなよ。

それか、太陽光発電を、自分の家の屋根にとりつけろ。
220名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:49:12.78 ID:7Gv7jFBb0
>>199
古い炉を使い続けてたのも安全対策をないがしろにしてたのも、
安価な原発をアピールしたい電力会社だろ。
で、その数字を持って「安い」と主張してたのは賛成派の方々だ。

もう少し冷静に物事見てくれよ。
221名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:49:34.27 ID:T03KOfx10
原発推進厨は、安くて無限でクリーンで安定して明日にでも実現できるパーフェクトなエネルギーを提示しないと納得してくれないらしいw
思考停止もほどほどにしとけよw
222名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:49:54.66 ID:iNIgnzhv0
>200
なら尚更、子孫にこれ以上負債を増やすわけにはいかんな
223名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:50:14.19 ID:7QnLHuhdO
反原発こそが正義!
推進派の能無し共に少しでも良心が残っているなら、民主党候補へ票を投じろ!
224名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:50:26.87 ID:51kfOJG2O
核が危険なのは承知だよん

だからこそ個々人の取り扱い注意なんでそ^^
225名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:50:27.70 ID:oH2sZATu0
反原発=共産党、社民党、各労働組合
などなどだから人が集まらない。
反原発だけならいいが国まで売りましょうは勘弁ね。
226名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:50:28.59 ID:sd6/VcYjO
>>198
文句は言いません。

だから、今回の東電の損害分都民だけで持って下さい。

227名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:50:57.81 ID:PtpXvkei0
もうすでに脱原発なっちゃてるだろ。

東電がもってる原発17基(のうち13基は地震でもう動いてない。)
柏崎に至っては4年前の地震で未だに半分しか動かせない状況。

この1年でLNG 石油で1000万kw緊急増設すんだろ?
5年は原発再開不可能だろうし、その間の火力増設で
もう東電の原子力シェアなんてないに等しくなる。
228名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:51:02.49 ID:n4MwmhJF0
>>207
>原子力は安いというのは大きな誤解。

今回の事故による損失を考えると、原発ほど高くつくものはない、と言えるね。

「電気代うんぬん」言ってる人は、この事故のために使われた税金、今後も
使われていく税金というものを全く考えてないタワケだよ。
229名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:51:21.24 ID:oZ7V6FqM0
反対は別に自由だけど電力はどうやって補うのさ
火力や風力、波力にソーラーという代わりはあるけど、それを十分にいきわたる量にする為にはどのくらい建造しないといけないのか
その費用は原発と比べてどのくらいになるのか
維持費も同様にどうなるのか
仮に火力に偏った場合、石油産出国に頭が上がらなくなる危険はどうやって回避するのか

この辺が気になるから教えてくれ
230名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:51:22.13 ID:34p+JyMB0
>>204
上がらんよ。
231名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:51:29.35 ID:l883j4NJ0
どうせ汚染されたんだから福島にもっと作ればいいだろう
232名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:52:12.54 ID:1MvS2ALB0
電気どうすんだよ?じゃなくて、どの発電所から電気買うか選ばせろよ
原発がいいやつは原発から買えばいいし
水力火力がいいやつはそこから買えるようにしてくれよ
産地が選べないってどんだけだよ糞電力会社
233名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:52:12.60 ID:+US1lHxL0
>>106
> >>96
> パチンコ潰すと言う話じゃなく、現時点で原発が日本で必要不可欠なことなんだから感情論じゃなく、ちゃんと原発に代わるエネルギーを望める案を出そうぜ


パチンコは潰してはいけない。
あの産業は、利益率が非常に高い産業である。


資本主義の原則からいえば、お金を稼いでる人が一番偉いので、さらに資本が集まってくるのである。
だから、パチンコは潰してはいけない。


つぶすべきは、赤字の電車とか人数の少ない小学校とか。


これが資本主義だ。

234名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:52:16.78 ID:Jljh2VF00
>>207 落ち着いて考えてみてくれ。
大企業が「旨み」もない事業にだれが賛同して活動してくれるかを。


推進でも反対でもない現段階で静観してる人間のガチレス
235名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:52:29.73 ID:6E2N8kmJ0
>>190
はっきり言って原発は100%安全と思ってる人は最初から存在しないだろ…
事故があって原発が危険だとはじめて知りましたなんていくらなんでもバカすぎる

今後も使うならよりハイレベルな安全対策は必要なのは当然
やめるんなら即時停止なんて無茶やるより手順考えるべき
どの道今は安定供給できるの火力しかないんだから火力の強化の提案でもすりゃいい
236名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:53:23.35 ID:5ouy7SGYP
1000人とかお前らどうでもいいんじゃねーかw
237名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:53:31.43 ID:dOZx9hWc0
デモするならその分働いて募金してくれ
238巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/28(月) 12:53:38.62 ID:sQFUfjPe0
>>223 福島の原発議員て民主の渡辺だよね・・・

>>225 共産と社民が反原発厨ってのが日本国民のエネルギー問題の選択の機会を奪ってるよね。
239名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:54:00.73 ID:34p+JyMB0
今回の事故が無くても原発の研究開発に垂れ流された金は凄まじいぞ。
今更引くに引けないというのも大きいだろうな。
240名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:54:13.73 ID:Sw2IAB4p0
一度古い原発を停止してみて
どこも計画停電にしてみて国民ひとりひとりに考えさせたらどうか
火力にしたら今の資源高がモロに直撃
そしてCO2とかもかんがえにゃならんのをわからせるために
241名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:54:33.77 ID:lV8xYkmNO
このデモの参加者のうち、管のCO2 25%削減に賛成した奴の割合 → 850/1000
242名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:54:48.53 ID:xszEeYNTO
>>229
なんで産油国なんだよ
火力の主流は石炭とLNGなんだけど
火力発電は石油火力しかないとか思っちゃってたのか?
石油火力なんてレアだよ
243名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:55:01.86 ID:YUpqHUrCO
ところでここのクサヨが書き込んでるパソコンや携帯の動力源て何よ?まさか金総書記の肖像画見ながらシコシコオナニー発電なんてオチはやめろよ?W
244名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:55:19.84 ID:51kfOJG2O
火力も止まっとるしなー

コストパホォーマンスを語る人々は原子力の安全性を補完するのも反対なんだろうなー

反原発厨は頭が悪いのではなく障害を負ってるようですな^^
245名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:55:41.55 ID:oZ7V6FqM0
>>242
レアなのか
テレビは信じるもんじゃないな
でも池上さんだった気がするw
246名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:55:55.55 ID:AAk2aYYc0
原発信者発狂しすぎwww
247名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:56:11.39 ID:g5bFGm+i0
>>226
ところが原子力損害賠償法で賠償上限1200億円って決まってるんだよね
残りは全て国の負担、しいては税金で国民が負担することになる

だからこそ、電気会社はリスクを国任せにして安全対策費も削れるし
廃炉や使用済み核燃料の処理コストも全て国の税金に任せれるし
原子力発電利権を育てつ続けた温床になってる

監督する原子力保安員も電力会社と国の天下りズブズブで腐敗しきってるし
積りに積もったシステムと安全対策の結果故の人災だよ、今回は
248名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:56:19.77 ID:1MvS2ALB0
原発はうんこしないクリーンなエネルギーとか思い込まされてる馬鹿は
原発から出続けてる高レベル放射性廃棄物の処理について今後どうしていくのが具体的ビジョンをしめしてくれっての
電気は使うが核のゴミはしらねってやつばっかじゃねぇか
249名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:56:35.74 ID:UYKWWKCv0
気の毒とは思うが、補償補償って、酪農家は乞食だな。
自己責任だそんな職業選んで原発の近くに住んでるんだから
250名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:56:49.00 ID:tuyhQA8L0
例えば今刈羽が普通に安全に停止するだけで東電エリアで膨大な人間が文字通り死ねるわけだけど
・すべての原発を止めて皆死ね
・すべての原発を止めて(脳内ファンタジー回路経由)世界は平和に
・すべての原発を止めてから代替案を決めて実行するまでザ・ワールド
どれー?
251名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:57:14.51 ID:sd6/VcYjO
>>244
今火力からもらってるくせにw
252名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:57:45.63 ID:5IlOEKRr0
>>248
それは将来の技術に期待してんだよ
253巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/28(月) 12:57:54.44 ID:sQFUfjPe0
うーん、共産や社民や民主の特亜の馬鹿共に日本を好き勝手される位なら海藻類を分解出来るDNAを
盾に特亜人が甲状腺癌で死滅する様に原発を開放した方がマシだからなw

現実そう成ったがwwwww
254名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:58:37.87 ID:COHSUlyM0
原発の新設は認めず不足分は火力で賄いつつ自然エネルギーの研究進めるって線で落ち着くかな
鳩山時代のCO2を25%削減なんて頭の悪い数値目標はさっさと取り下げてね
255名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:58:56.60 ID:lGulv4wt0
毎年10万人の負傷者を出し5千人の死者を出す
車やバイクの方が原発より遥かにタチが悪いよ

個人の車・バイク所持を禁じるのが先だな
256名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:59:00.64 ID:n4MwmhJF0
>>229
今までは原発推進でやってきたから、専門家でもそのへんすぐ計算できる人は
いないんじゃないかな。

これからの議論だね。脱原発を考えていくために正確な数字を収集するところ
から始めないとね。いろんな思い込みは排除してね。
257名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:59:03.58 ID:gY8myuxU0
原発反対には文句ない。

しかしこういう感情的な原理主義者の存在が隠蔽体質に拍車をかけた。
情報開示及び建設的な議論の為にもさっさと退場してくれ。
はっきり言って有害。
258名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:59:20.79 ID:PtpXvkei0
>>250
2年後なら止めて問題ない。たかが動いてるのは4基440万キロワット

2年あれば火力代替でどうにでもなる。
むしろ2年で現在の電力不足を原発でエネルギー復旧させる方法が不可能。

259名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:59:27.40 ID:bePpVVqk0
>>244
障害というならこれから起きる放射能汚染た被ばく被害のことどうするんだよ
日本や東電はなにも考えてこなかった
そんな知能しかない国が使ってはいけない
日本が資源ないとか嘘
地熱や天然ガス開発とかやった方がいいだろ
260名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:59:38.65 ID:LpzTvgjR0
菅の退陣を求めるデモなら仕事ほっといてもかけつけるぞ
261名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:59:44.47 ID:51kfOJG2O
放射性廃棄物は宇宙のデブリヘ

恐ロスアさんは日本海に捨てとるみてえだがね^^
262名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:00:13.07 ID:Ms8Oy1Tc0
いままで原子力に突っ込んできた予算を
コージェネや送電線の改良や省エネ器具の開発や
高能率タービンの開発につぎ込んでいたら
原発がいらなかったかもな。
というか、物事の順番としてそうすべきだった。
263名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:00:54.87 ID:tLegk5pV0
放射能漏れの責任所在を究明するのが必要なのは賛成だが
究明した後にくるのが、より耐震構造やマニュアルを強化した原発推進論であれば賛成できない。

考えうる最新技術を駆使し、いくら耐震強化しても自然の破壊力にかなわないことは
過去から何度も繰り返してその愚かさを実証している。

マグニチュード8〜9クラスの直下型の直撃食らったらひとたまりもない。

日本は地震大国なうえ、いまは地震多発の活動期に入っているのが地震研究、地層学者の
共通した認識。(これらの研究結果すら疑念を持つなら話にならん)
地震は時と場所を選ばない。

原子力発電所を直撃する事態はとうぜんありうる。
264名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:00:56.97 ID:T1dg9aUY0
最低でも今回の災害に耐えうる防災設備に移行できなければ東電に原子力発電を選択する権利はない。
欲を言うなら原子力発電を採用してる他社も対策を施して欲しいところ。
1000年に一度の災害といえど2日連続で来る可能性もあるのだから。
265名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:01:17.81 ID:Jljh2VF00
正直天然ガスの採掘技術は今後がんばって欲しいなぁ

燃油不足のときのタクシーの余裕っぷりがうらやましかった・・・。

266名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:01:26.16 ID:BF8HfwpIO
>>240
反対派がそれで試算を出せないのがなぁ…
ただの反対したいが為の反対にしかみえない
267名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:01:31.86 ID:PtpXvkei0
>>262
もったいなかったな。
膨大な予算と頭脳と年月。
268名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:01:35.34 ID:xszEeYNTO
>>245
池上さん取材がたらなかったなw
日本は石油火力が世界的に見ても多い方なんだけど、
それでも日本全体では石炭の半分くらいしか発電してないんよ
天然ガスも石炭と同じくらいやってるからね
269名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:02:22.92 ID:GjJf4Cs40
鳩山が二酸化炭素25パーセント削減とか世界に言っちゃってるから
火力は無理だな、二酸化炭素排出しまくりwww
今から代替エネルギー開発して、実用化されるまで日本は停電祭りだな
それだけの覚悟があるのだろうか、この連中は
270名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:02:23.44 ID:iNIgnzhv0
>249
それは福島原発が稼働した後に酪農始めた奴だけだな
271名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:02:27.05 ID:Ag1+wDPe0
>>29
杉原浩司さんはぐぐると色々出てくるプロですね
272名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:02:32.70 ID:oZ7V6FqM0
私は反対も賛成もしないよ
よりよい方がいい
ただ現状だと火力発電に使う燃やすものを購入してると聞いていたから、これでは燃やすものを供給している国に頭が上がらなくなるだろうなと危惧した
煽りとかそんなくだらないものは置いといて、具体的に原発から何に代える事を想定しているのか
その代わりの物と比較してどう良いのか、悪いのか
これを教えて欲しい。純粋に知りたい。
273名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:02:46.55 ID:51kfOJG2O
まあ火力水力否定はしねえが明らかに原発も必要だなー


そこが健常者たる由縁だの^^
274名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:03:56.00 ID:1u/PceNA0
原発はすぐにはどうにもならないだろうけど
とりあえず高速増殖炉だけは早く廃炉決めて
あいつはいらんだろ
275名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:04:00.64 ID:sd6/VcYjO
>>269
決議されたの?
276名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:04:07.45 ID:bePpVVqk0
>>262
他の開発とかどう考えても妨害されていたとしか思えない
コストとかエコいうのも真っ赤なウソ
全然安全じゃないし隠ぺいされまくり
こんな政治家や企業の問題だろ
福島は保険も入ってないとか信じらんね
277名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:04:07.73 ID:n4MwmhJF0
>>257
そこはほぼ同意。一部のプロ市民がイデオロギー的な思惑から反対してる、みたいな
印象を一般国民が持っちゃったのは事実だからね。

>>1のようなやり方は、結局推進派を利するだけのように思える。また、こういう
尖鋭化した運動が東電の隠蔽体質が深まった一つの要因であるとも思える。
278名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:04:56.82 ID:7QnLHuhdO
やればやるほど逆効果なのが笑えるw
もしかするとこの1000人は推進派の工作員なのかもしれないなww
279名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:05:06.32 ID:Jlq1Y+clO
原発を今すぐ止めることのデメリット(電力不足による停電、冷暖房の制限、メーカー工場の電力不足による
生産停滞など)も全て受け入れるから原発を今すぐ止めろと言ったり、今すぐに止めるのは無理だが将来的に
全てを止められるように代替エネルギーの開発を進めろと言ったりするならまだ分かる。


デメリットなんて知らんからとにかく今止めろとかほざくからキチガイ扱いされる。
280名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:05:40.43 ID:ymgR7+1OO
原発推進厨は福島に住むか自殺しろよ
281名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:05:50.73 ID:PtpXvkei0
俺は単純に地震によって70%稼働不能(東電)になるようなエネルギーインフラってどうなのよ。

日本に本当に原子力は経済的に見合う発電なのか?

あと福島第三原発があの壊滅した南相馬市、浪江町に2020年稼働で計画されてたんだが。
新設であればあの津波で被害は出ない設計だったのか?
282名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:06:13.33 ID:1MvS2ALB0
放置すればどんなに遅くても100年以内に必ず浜岡原発がぶっとんで日本が終わる
解ってることなのに原発をやめない馬鹿
福島の事故みても目が覚めない
283名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:07:45.41 ID:xszEeYNTO
>>272
原発も燃やすもののウランは100%輸入に依存してるからね
供給者に頭が上がらないてのは原発も同じ問題になるね
284名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:07:46.74 ID:bePpVVqk0
>>279
静岡のは今すぐ止めても問題ないよ
代理もやろうとすれば出来るのに開発予算まわさないで原発ばかり金がかかる状態が異常
285名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:07:48.76 ID:51kfOJG2O
メタンも有限だしなー

メタンは生物化石から発生するから容量はもっと限られとるんだろうなー
やはりだてに20%ないわ原発は必要だなー^^
286名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:08:03.65 ID:kw6/68Hr0
>>229
ウラン産出国にも同じこと言えるぞ
287名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:08:19.57 ID:V+iN/Tg20
これは正しいデモ
例え糞左翼が主導していたとしても
288名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:09:05.97 ID:4BIB7rUzO
>>279
禿げ上がるほど同意。
289名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:09:23.89 ID:BF8HfwpIO
>>262
今後ね
今は足りない電力を補うための発電所作りが急務だと思うんだが
次に作るとすると何力発電所が良いのかな?

まぁ、作りかけのを作ってしまうのが一番早いと思うが…
290名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:09:24.15 ID:g5bFGm+i0
浜岡原発なんて震源が起こり得るプレートのど真ん中に建てられてるからな
安全対策なんて全く考えられてない

今回の地震だってM9.0といえど直下型じゃ無かったからな?
291名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:10:16.22 ID:Jlq1Y+clO
>>282
だったら、より最新の技術で安全対策を施した原発を新しく建て直して浜岡を廃炉にするというのが
真っ当な対策だと思うけど、それを妨害しているのが反原発団体。
292名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:10:29.01 ID:ixZSFL4D0
>>281
>日本に本当に原子力は経済的に見合う発電なのか?
見合わん・・w
日本は狭い。逃げる場所も、捨てる場所もままならない。使用済み燃料棒の無害化技術も無いし。
どう見たって、臭いところに蓋して騙し騙しやってきただけ。
293名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:10:41.59 ID:KSnx40lL0
東海地方だが浜岡はいらんよ
なくても需要を満たせるからね
で、これからもクーラーガンガン効かして2ちゃんでアホを煽るつもり

原発は全部耐震補強しながら撤廃な
電力が間に合わないところは市町村で家庭優先にするのか経済優先にするのか話し合って停電してくれ
あんな危ないもんで電力供給とかないわ
294名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:10:52.61 ID:bePpVVqk0
>>289
原発はもう無理だろ
国民が納得しない

295名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:11:08.41 ID:et9RfedUO
原発が人間生活を健全にって言うけど今回のアレで○○児生まれるだろ?

原発原発いっておまいらの子供が障害持ったらどうすんの?
また原発たてて養うの?

296名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:11:27.71 ID:iQRvrzJ6O
今は安全だとしても、何れ危険に曝され責任負わされるのは何の関係もない子供達だよね…
297名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:11:54.09 ID:ntKb27Ub0
反対はいいんだけど、諸刃の剣なんだよな! それにしても募金募金って
TVやマスゴミがいってるが、決して公務員の給与や政治家の給与をカットして
国費の人件費に当たる予算をカットして被災者や復興支援費に当てるって
事をしてないのが、なんともな!!! だから絶対に募金はしないな!
298名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:11:58.18 ID:oZ7V6FqM0
浜岡が吹っ飛ぶのは場所が悪いんでしょ?
それは原発に反対って言うより危険な場所に建てるなっていう主張じゃない?
同じ場所に火力があっても結局大変なことになるのは変わらないと思うし

火力発電にしたら沿岸部に作らなくて良いから津波の対策はしなくて良くなるのかな
299名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:12:05.75 ID:KSnx40lL0
>>291
だからイラネんだっての
なくたって電力需要は追いついてるの
あれは東京に送電してるのが主だろ

300名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:12:13.24 ID:FFJWWLIh0
直ぐに全ての原発を止めるのは無理でしょ。
こういうトボケた事を言われると萎える。
まずは現状の原発の保安の更新が先。
原発の安全度を高めろ、これ以上の原発の数を増やすな、
エネルギー政策を転換せよって話なら聞けるんだけどなあ。
301名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:12:15.92 ID:5XlG5g3o0
今そんな事してる場合か
ボランテァに行け
302名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:12:32.10 ID:jE6PgmNg0
NGワード登録余裕でした

>>代替え電力を提示

原発はいらない
303名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:12:45.54 ID:DfDUvYr90
ろうそくと囲炉裏で生活して、初めてこのデモに参加する権利が生まれる。
304名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:13:03.31 ID:yxxuQo/KO
代替え案を出せよ。ダムをたくさん作るか?
305名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:13:18.79 ID:KSnx40lL0
代替電力は核融合炉でしょ
これしかありません
306名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:13:22.69 ID:bePpVVqk0
>>291
誰が隠ぺい電力会社の原発の安全なんて信じるの?
原発はこれ以上作らせないだろ
廃炉の方向じゃないと無理
307名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:13:34.04 ID:51kfOJG2O
40年以上前から原発開発始まっとんのに代替エネルギーを開発すべきだったとかアホだろ


当時の知恵で最良の決断を下したのみだなー

逆に反原発団体はそんときから思考停止で代替案を出さねえのもはや知的障害者レベルだなー^^
308名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:13:33.67 ID:JiVHScKUO
作りたければ都内に作るべきだね!原発にしても火力にしても。トンキンはこれ以上他地域に迷惑かけるな。
309名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:13:38.40 ID:C7TFhQ+6O
代案として、国民みんながうんこをする。水洗便所の処理先で固形物である、うんこを回収できるシステムを作る。うんこはタンクに溜めタンク内でメタンガスに作り替える。国民全員のうんこなら、いや、犬、猫、鶏、豚、牛のうんこも入れれば数パーセント分にはなるはず!!
310名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:13:45.98 ID:Ms8Oy1Tc0
だいたい今の電力不足だって夏場の冷房需要だろう。
一番太陽が出てる時が一番太陽光発電出来るんだからなあ。
そのために原発増設って時点でおかしい。
311名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:14:01.55 ID:B3EaJJld0
火力発電所でいいじゃん

Co2排出量増えて電気料金2倍になって
ついでに国内生産の物価が50%上がっても俺には関係ないし
312名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:14:38.23 ID:Jlq1Y+clO
>>299
だから、浜岡に新しいのを建てろなんて言ってないだろ。
313名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:14:49.40 ID:jE6PgmNg0
代替代替うるせーよ

まず原発やめてから何んとでもなるわ
314名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:15:01.20 ID:oZ7V6FqM0
ウランも輸入してるのは知ってるけど、日本の発電所は全て原発ってわけじゃないから偏ってなくていいかなと思ったんだけど
ウランだけでなく、石炭だけでもない
これがどれかに偏っちゃうと危険なんじゃないかなぁと
315名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:15:25.61 ID:LR+NFVhZO
もんじゅみたいな危険な原発は止めろ
プルサーマルのも止めろ
あとは津波対策、耐震性の強化に金を惜しまないようにして
きちんと自然エネルギーやらの研究に金かけて代替に力いれてくれ
316名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:15:45.47 ID:M1Vtpcde0
カダフィみたいに、自民党の弾圧に合わないのか?
317名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:15:48.33 ID:6N7z+1R+0
★6
いつの間にこんなに増えてんだw
今すぐ原発止めろなんて言ってるキチ○イが多けりゃ
反原発は逆に収束に向かうだろうねw
318名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:15:51.50 ID:azpxiyrc0
ウランが入手できなくなった場合どうすんだ?
代替案出せや
319名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:15:57.44 ID:Jljh2VF00
>>309 中国みたいにバキュームカーが爆発するぞ?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110208-00000079-scn-cn
320名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:16:20.42 ID:iRWkb6OSO
とりあえず1000人で自転車こいで発電したほうが有意義
321名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:16:29.07 ID:RbZxbrwiO
「東京の親戚が困っていて可哀想だから送ってあげようと思って」
これが、被災地のスーパーに長時間並んで水を買った女性の言葉だよ
322名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:16:33.88 ID:AAk2aYYc0
脱原発目指すドイツと共同研究しろな
323名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:16:34.12 ID:B3EaJJld0
>>318
人工で作れるから無問題
324名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:16:55.39 ID:bePpVVqk0
>>312
新しい原発建てる必要ないだよ
日本政府や電力会社は捏造と隠ぺいしかしないだからそんな危ないもの建てる必要ない
代わりに火力発電にすりゃいい
325名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:17:39.91 ID:bWkyb7EyO
>原水禁

旧社会党支持の団体ね。
こんな時期に組織動員するとはな。


東北の震災被災者、怒ると思うぜ?
地震犠牲者のことは一切スルーだもんな。
酷すぎるだろ。




326名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:17:51.61 ID:jE6PgmNg0
>>317
もんじゅだけは止めてくれ今すぐにだ
327名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:18:39.33 ID:g5bFGm+i0
原発推進派は今までに使った原子力推進の税金と
これからの廃炉費と使用済み核燃料処理費用とその維持費最低でも100年は払えよ?

俺らは燃料費で少し電気代が安定しないし二酸化炭素も出るけど安全な火力発電所の費用と維持費だけ払うから
7割は火力発電で賄えてるんだし原子力発電所なんていらねーよ
328名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:18:58.19 ID:4EzhAkLK0
>>277>>291
もうさ、こういう人って馬鹿なんじゃないかと思うんだけど・・・。
329名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:19:00.33 ID:6N7z+1R+0
>>326
なんで俺に言うんだよ・・・
気持ち悪い奴だなw
330名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:19:04.19 ID:Ms8Oy1Tc0
言えるのは、
日本が世界最高の省エネ体制になったのは
かつてのオイルショックがきっかけだ。
土壇場においこまれてこそこの国民は知恵が出る。
ある意味、原発が安易な魔法の杖に見えたから
ここまで原子力にのめり込んでしまったんだよ。
だから長期的には、電力不足、大いに歓迎なんだよ。
331名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:19:12.60 ID:Lx6Zrr3A0
たった1000人
332名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:19:14.68 ID:T9Q11FNOO
>>318
ウランが手に入りにくくなったら原子力縮小する
原油が高くなったら火力縮小する
バランスだよ笑
333名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:19:31.01 ID:Q5zK00fR0
>>1
キチガイ団体は死ね
334名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:19:36.77 ID:mVgruOVV0

こいつらの妨害で全国の原発が安全設備を改良できなかったのも事実。

「改良と安全性の向上は原発の固定化に繋がる」ってさ。
335名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:19:40.61 ID:xszEeYNTO
手っ取り早い電力需要の解決策なら、移動式発電機てのがある
GEや現代重工がデカいのを販売してるね
これはガスタービンなのかな?
イニシャルコストもランニングコストもとても安いみたい、詳しく知らないが
実際、キューバや途上国では移動式発電機を数百台並べて社会基盤にしているそうな
日本では今東北関東管区でも移動式発電機を買い集めているみたい
336名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:20:04.55 ID:et9RfedUO
原発で稼いだ金で水買ったり医療費払らってたら世話ねえよ

馬鹿じゃねえか

337名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:20:54.61 ID:Jlq1Y+clO
>>313
原発を今すぐ全て止めたら、確実に2ちゃんに書き込むために電力を浪費するような生活は送れなくなるな。
全国で24時間電気を使うのは困難となり、猛暑だろうが厳冬だろうが冷暖房も制限される。
メーカーの工場も生産が停滞するため、モノを加工して売るしか道がない日本の経済や産業も
大幅に衰退する。雇用の維持などまず不可能となるだろう。


そうしたデメリットも全て甘受することを決意表明出来るなら、代案無しで原発に反対してもいいよ。
338名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:21:23.22 ID:n4MwmhJF0
>>328
>>1で騒いでるような人たちが馬鹿って意味だよね?
339名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:21:46.83 ID:bePpVVqk0
>>326
もんじゅは止めようとしても止めれない状態でな
どうにかしないといけないのは確かだ
再開決めた県や国の責任といってもいい・・・世界の問題だ
本当なら非常事態宣言レベル
それなのに現知事は今度の福井県知事選出るとかマジキチだと思うわ
340名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:21:55.51 ID:dn2Sni4q0
>>298
浜岡は、古い炉は廃炉になってるし、標高が高いし、地震にはすごく気を使っている。
耐震性では、全国の原発でもトップクラス。
多分、15m級の津波が来ても、女川のように耐えるとは思う。
ただ、近くに住んでる者としては、安心して眠れないんだよなぁ。
ちなみに、俺の家から浜岡まで15km。
341名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:21:59.28 ID:2UhjVJ5x0


863 名無しさん@恐縮です 2011/03/28(月) 12:58:26.62 ID:+bEN54gVO
今朝FM聞いてたら清水国明が自分のボランティア(被災地の子供を預かる?)に
寄せられた寄付の話ししてて、リストを見ていたらナカイマサヒロとあって
同姓同名かな?と思ったけど金額見て(かなり多いので)これは本人だと思った。
公表してないみたいだから、こういう形で話されたくないかもしれないけど
凄く嬉しかったから…と言ってた。
赤十字以外にも個人で寄付してるみたい。


SMAP4億円寄付

http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/03/28/0003900459.shtml


342名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:22:03.86 ID:T9Q11FNOO
>>324
捏造と隠蔽しかしないんだったら良心的だ
その情報を100%信用しなくていいんだから
343名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:22:05.52 ID:jE6PgmNg0
>>337
放射能汚染よりよほどましなんですけど

やっぱり原発イラネ
344名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:22:11.80 ID:08dZCbV1O
馬鹿な奴らだ、電気が無ければ自分達が存在してたかも定かじゃないんだぜ。自分の子供だって生き残れてかもわからんのに。
資源も無い後進・途上国の平均寿命や乳児生存率を調べてみろよ。
火事になるから火を使わないのかよ、火薬は戦争に使うから花火も見ないと同じだ。文明を捨てて獣に戻れよ。
345名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:22:20.42 ID:GpgURlu50
>>46
いってるのは似たようなものだろ
346名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:22:35.30 ID:34p+JyMB0
原子力なんて第二次大戦より前の共産圏電化政策まで
遡る化石みたいな技術じゃん。明治維新かっつーの。
そろそろ進化しようぜ。
347名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:22:36.35 ID:KSnx40lL0
>>312
原発無くても足りてるからイラネって言ってんだけど
余力として原発置いてんだろうけどその程度なら火力でもいいし
348名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:22:49.27 ID:PloYEA1E0
だったら、いますぐ柏崎で稼動している4基の原発でも停めてこい!
そして1日中でも停電でもしてろボケ
首都圏だけで勝手にしてろ
ただし、ほかの地域に押しつけるなよ
349名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:22:54.80 ID:7JKers7QO
停電ない都民が騒ぐな
350名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:22:55.28 ID:TJpOBN2b0
1000人か、少ないな
351名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:23:21.21 ID:0GdWWPC+0
原発は必要だ!いらないというなら代替案だせ(キリッ)
ただし、オレの住んでる所には建てるな(本音)

    m9(^ ^) ぷぎゃぁぁぁぁぁぁぁ
352名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:23:35.45 ID:q+I+fvnyO
いやいや火力と水力で十分まかなえるらしいじゃん実際電力は
353名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:23:47.39 ID:ulzLbMf+0
★「もんじゅ」からすれば原発はザコキャラ★

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…。建物の耐久年数が来たら…。
354名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:23:59.79 ID:g5bFGm+i0
>>337
ようは独占してる電力を人質にしてやりたい放題やってきたって事だろ
電力自由化してみろよ?税金の補助なしでさ

火力発電による電気料金と原子力発電による電気料金とを別にしてやってみたら?
前者の方が圧倒的に安いから、全部火力発電に切り替わるぜ?

原子力利権に群がるやつらがそうさせなかっただけ、多額の税金を投入してな
355名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:24:09.14 ID:QH4ekk2m0
首都圏市民の集い
ふーん
だから東京電力管理の新潟は放置なんだね
いい加減にしろよ、都民
356名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:24:35.01 ID:bWkyb7EyO
>原水禁

旧社会党支持の団体ね。
一般市民が1000人集まったんじゃなく、組織動員をかけただけ。

それより募金運動はしないのか?

原水禁メンバーの平均年齢は60才過ぎてるだろ。
暇で余裕のある年金暮らしのジジババが街頭デモ。

こいつらいいもんだよな。
357名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:24:45.62 ID:51kfOJG2O
耐用年数は同じだろう

放射性廃棄物は宇宙デブリに

そんで万事解決

原発推進派は頭ええなー^^
358名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:24:46.28 ID:slnO/mRFO
>>344
電気が無くなれば、屋内でやる事も無くなって
街を練り歩くくらいしかないという、予行演習じゃないか?
359名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:25:01.52 ID:bePpVVqk0
>>344
他のもので補えばいい
原発はいらん
何の対応も考えずタダ使ってましたという馬鹿な電力会社に使わせてはいけない
360名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:25:02.91 ID:naxQkfPC0
>>351
笑うとこが分からんが
361名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:25:09.74 ID:dn2Sni4q0
まぁ、震災の前なら「市民団体?プッ」って感じだったけど、さすがに認識は変わってきたよ。
福島原発が爆発したら、首都圏壊滅で首都移転、東日本に誰も住めなくなって難民流出。
まさに国家滅亡だよ。
すぐに全部の原発をなくせとは言わんが、老朽化した原発は止めつつ、既存の炉には安全対策を
これでもかというくらいにやってもらいたい。
362名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:25:15.80 ID:TJpOBN2b0
>>352
火力はコストとCO2排出量の問題がある
東電火力稼働で赤字だったんだぜ
363名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:25:20.14 ID:GpgURlu50
>>107
ウランは無尽蔵じゃないが少なくとも化石燃料よりは未来があるww
つーかイノベーションとかいってても現代の経済は維持しないといけないわけでwww
未だ技術レベル的に原発なしはむりなのに無茶いいすぎワロタ
例え実用化にメドがついても新しい発電技術を実証するのに十数年はかかるわけでwww
364名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:25:40.75 ID:n4MwmhJF0
なんかこういう言論状況には失望させられるね。

すぐやめろ、いらね!VS ならお前は電気を使うな! の不毛な争い。

時間をかけて脱原発に向かおう、それには何をまず知るべきか?みたいな
現実的な意見もあるが、上のような雑音が多くてなかなか建設的な議論に
ならない。まあ、2chだもんなw
365名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:25:43.59 ID:4EzhAkLK0
>>338
いや、お前が馬鹿だって意味だよ。
366名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:25:46.83 ID:KSnx40lL0
>>351
今回の件で県を跨いでいても遠いから安心なんてのは崩れ去ったと思うけど?
367名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:25:52.36 ID:et9RfedUO
集まったのが千人で反対派の総数は百万人以上なんだろ

○電の社員も子供が○害持って生まれたら反対派になるわけだ

368名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:26:17.16 ID:RgJZ+arw0
原発反対派に、左翼過激派と在日朝鮮人が入り込んで、
運動の方向性を歪めてしまった。

↓こちらのデモもよろしく。

【震災/遊技】パチンコ屋は節電に協力しろ!「1日で43万世帯分の電力を消費」新宿でパチンコホールに節電を求める署名活動★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301283015/l50
369名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:26:18.26 ID:d6Er9B4O0
被曝しながらデモとか頑張るなぁ
370名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:26:40.30 ID:E5SnkA8D0
>>360
原発の恩恵は受けたい、リスクは一切背負いたくないって
道理も通ってないしクズすぎるだろ

まぁ平時には愛国心をアピールしながら、非常時にはパニック扇動して逃げる相談ばかりの
屑どもにはわからないだろうが
371名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:26:40.70 ID:Ms8Oy1Tc0
しばらく停電が続くだろうが、これは心棒するしかない。
なにしろエネルギー戦略が間違っていたんだから。
そのうち解決策は出るから、停電は一時の問題だ。
しかし放射線障害を負った人間にとっては一生の問題だからな。
電気が足りないからって不平を言うんじゃない。
372名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:26:45.52 ID:QH4ekk2m0
>>317
ID:jE6PgmNg0 (5回)
まあこう言うキチが多いんじゃまともに相手にされなくなるだけだしな
373名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:26:50.61 ID:lPamRAXe0
原発は要らん。リスクが高すぎる
核兵器は絶対必要だ。でないと独立国にすらなれない

結論を言うと、東電は解体して核エネルギーは国で管理しろ
非武装教のキチサヨは死ね
374名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:26:56.52 ID:T+irclSqO
原発に反対するバカサヨクは電気つかうな
375名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:27:02.97 ID:jm8cvlbv0
★関係者・ピックルのパターン★

「お前ら原発のおかげで生きてるのにw無知乙ww」
←徐々に原発から切り替えればいい話。
「すぐに原発を廃止しろ?馬鹿か!」
←誰もそんなこと言ってない。「ゆっくり代替に切り替えよう」と言ってる。
「じゃあ代替案出せよ!どうせ無いんだろ?」
←火力をメインに、風力・水力・太陽光・地力等がある。
「そんなの無理!無理!絶対に無理!!!」
←なんで?やったことあるの??
「原発の代わりなんてない!他の発電は安定してない!!」
←原発には膨大な製作費・維持費がかかってる。
もんじゅひとつでも、製作に13兆、維持費に年間500億、なのに発電量は0w
その上、手のつけられないすこぶる危険な状態にある…。
それら全ての費用を他のエネルギーの開発・設計にまわせば可能性はあるんじゃないの?
今までやってこなかったのに、どうして「絶対無理」と断言できるの??
「とにかく、【反原発】は左翼!馬鹿・低脳の集まり!!」
←・・・(議論にならない)

「原発が必要なソース出して」といえば「ぐぐれ」と逃げる。
「核のゴミについてどう思う」と聞けば、「おまえは馬鹿w」と、はぐらかす。
「今回の被害についてどう思う」と聞けば、「だったら、原発全部無くせるって言うのか!」と、キレる。

答えられない質問には、とにかく「馬鹿!左翼!オマエは低脳!」と叫ぶだけ。
根拠も何も示せない。

※1スレ目から、同じことを繰り返す工作員が沸いています。
こういう手口で、「原発は絶対必要、代替は絶対無理」と、今まで国民をだましてきました。
他のスレと比べると、明らかにスレの雰囲気が異質です。
376名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:27:03.63 ID:melIOksa0
だいたい2003年に東電管内の原発17基全部停止したけど停電なんて起きてないよ。
原発は作ったものはしょうがないのかもしれないが、とりあえず新設はしてほしくないな。
これ以上天子様の土と水を汚すんじゃないよ。
377名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:27:13.59 ID:+ZEFsC880
これで

世界に全部ばれちゃったねwww

世界屈指のバカの国 日本wwwwwww


あんぜんしんわ()笑

今月中に終わりにしないと4月から全世界から 日本ガンバレ→日本いいかげんにしろ!

に、かわるぞwwwwwwww
378名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:27:22.19 ID:JNyL36X/0
みんな平等に各都道府県に一基づつ原発を作ればいい
拒否した県の電気代は他の県の100倍にするとか
379名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:27:27.95 ID:e0Q032rD0
>>240
あと 東京で使う電気を火力でも風力でも原子力でも良いから
田舎に作らせるな
380名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:27:38.93 ID:yP/Tpjj00
俺は反原発ではないが、浜岡は今すぐ停止した方が良いと思う
いや、絶対に停止すべき
381名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:27:40.86 ID:edApGj4B0
>>229
火力の燃料は石炭だろ
少しはググレよ
382名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:27:41.89 ID:vuOoIo1sO
原発が、そんなに必要なら、東京に建設すればいい。
383名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:27:50.83 ID:n4MwmhJF0
>>365
どのへんが?具体的に反論もしないで人を馬鹿呼ばわりするだけなら、
お前こそが馬鹿、ってだけの話になるが?
384名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:28:09.98 ID:KSnx40lL0
>>374
オマエは中性子線を15シーベルトほど浴びてこい
385名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:28:24.78 ID:9A5rgm4k0
ウヨもサヨも関係ない。
絶対安全と言われていた原発で事故が起きて、今もまだ収束の気配すらない。
日に日に放射能の濃度が高くなっている。
この期に及んで原発推進してる人は、利権で食ってるヤクザ者。
386名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:28:41.57 ID:bePpVVqk0
>>362
CO2排泄量25%オフは達成してるだろ(;一_一)
387名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:28:43.19 ID:OUJjaN7M0
>>361
東日本を脱出した先で待ち構えるのは西のもんじゅ
見事な程に逃げ場がないな
388名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:28:45.90 ID:fGKromBu0
原発は技術的には安全だが、危険にしているのは人災なんです。

保安院の大ウソ暴露
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
389名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:28:47.55 ID:T9Q11FNOO
>>364
きみの現状把握に失望させられるよ
脱原発なんかする必要ないの笑
390名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:28:49.90 ID:6E2N8kmJ0
やっぱり主張が従来どおりじゃそう簡単には止まらないと思う
この状況でたった1,000人しか集まらないってのはあまりにも現実味がないからでしょ

おれは40年前の生活でもいい!って人もいるだろうけどやっぱりそういう人は少ないんだよ
電気代上がってもいいからとりあえず火力建てて凌いで原発減らせの方がだいぶ上策
391名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:28:55.35 ID:4EzhAkLK0
原発関係者が嘘ばっか言うんだもん。そんなん信用されなくて当然だろ。

この期に及んで「それでも必要だ」なんて何の対策も打ちださずに言う奴って、
どんだけ飼いならされてるんだよって思うね。何が何でも反対ってのと同じぐらい馬鹿だ。
392名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:28:56.09 ID:et9RfedUO
被曝しながら原発推進ってのも病んでるよな

393名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:29:32.55 ID:iHgKW5Cd0
今日の日経新聞の3面みてみろ。
アメリカ様は、
「原子力よりLNGの方が、たとえ液化天然ガスの値段が今より2倍になっても原発より安い」
と言い切ってるぞw
394名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:29:49.48 ID:edApGj4B0
>>240
2007年にもう全部止めただろ
それで何の問題もなかったな
つまり火力だけで賄えることはすでに証明済み
395名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:29:55.65 ID:slnO/mRFO
>>375
誰もそんな事言ってないって、いきなり嘘吐いてるじゃん
説得力なくなるから、誇張はやめよう
396名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:30:18.24 ID:QH4ekk2m0
>>380
止める順位は規模と管理から考えれば東京電力の柏崎、つぎに浜岡だろ
東京電力の非を他の電力に向けて反原発やって
自分達の電力は出来る限り維持したいなんて通らんよ
397名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:30:22.76 ID:Jlq1Y+clO
>>343
そういう決意表明が出来るなら良いね。

後は、ネット上ではなくて現実社会で反原発団体の方々がそうした決意を表明した上で、非原発の
ライフスタイル(電気を一切使うななんてアホみたいな極論は言わんが、1日のうち数時間は一切
電気を使わない時間を作り、パソコンやゲームなど電気を浪費するような娯楽は一切封印し、
冷暖房も極力控えて夏はうちわで冬は厚着だけで過ごし、移動する際も徒歩か公共交通機関だけで
済ませる、など)を実践するべきだ。そうすれば説得力が生まれる。
398名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:30:24.70 ID:sd6/VcYjO
>>374
お前火力、水力からもらうなw
399名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:30:25.92 ID:PVuOk250P
反対派の気持ちは分かるけど、現在の日本、技術では無理。
あと、原発推進派の人の全部が原発バンバン作れというわけでなく、
原発に変わる発電方法がないから仕方なく原発を容認してる人だっているんだ。
400名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:30:40.47 ID:PloYEA1E0
>>115
LNGにはこれ以上頼れん
ロシアに安全保障を委ねるわけにはいかないね
エネルギー政策はバランスが重要で、今の比率は悪くない
むしろ火力を落として原発の比率を高めたいくらいだ
401名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:30:51.45 ID:+cztCdN/0
安全と言われてるものが一番危ない
402名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:31:14.15 ID:jE6PgmNg0
>>372
よほどオレが嫌いなんだなwww

本当は原発無くても全然平気なのに原発から給料貰ってる人は大変ですねwwww
403名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:31:19.13 ID:65MlgRXu0
早く「ナイト&デイ」みたいな発電機誰か考えろよ
404名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:31:22.89 ID:34p+JyMB0
不安神経症の奴だけで原発運営しようぜ。
405名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:31:22.70 ID:n4MwmhJF0
>>389
お前の馬鹿っぽいレスには心底失望させられた。
406名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:31:31.05 ID:4EzhAkLK0
>>383
>>257 の
>しかしこういう感情的な原理主義者の存在が隠蔽体質に拍車をかけた。
>情報開示及び建設的な議論の為にもさっさと退場してくれ。

これに賛同してるあたりが物凄く馬鹿。
情報を隠ぺいするかどうかは電力会社の専権事項であり、
反対派には一切の権限がない。
事故の発生と事後の対処及びもたらされた損害について
日頃からキチンと公表していればここまで不信感を抱かれる事はなかった。

作業員に対して1時間前に分かっていた事を伝えずに作業させるとか、
この緊急時においてもその体質は変わらないのに、それを反対派のせいにするとか、
まともな議論が不可能でしょ。だから馬鹿だと言った。
407ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/03/28(月) 13:31:48.85 ID:TyXcGCWYO
ミ,,゚A゚)ρそれよりも、もうすぐ日本各地で青いバラが咲いたり、やたらでかい魚が獲れるようになるよ
408名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:31:57.77 ID:BUf8hDl90
別に原発止めてもその瞬間に消滅するわけじゃないんだぜ?
電力も産まない危険物を抱えたまま電力確保に四苦八苦するって馬鹿らしいじゃん

反対するなら40年前にタイムスリップしてそもそも作らせないようにしてきてくれ
まぁその場合、日本全土が貧困で今避難している人々より酷い生活をすることになる可能性はあるがな
409名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:32:11.56 ID:TJpOBN2b0
>>386
それで何故CO2排出問題をクリアしたことになると思うのかが理解出来ない
池沼は黙ってろ
410名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:32:16.11 ID:6N7z+1R+0
>>364
エネルギー問題とかコストとか
長期スパンで考えてる反対派っているの?
見た事ないんだが・・・
411名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:32:26.12 ID:Qph8UAf30
電力値上げ嫌、計画停電嫌、節電嫌って人ばっかりだったよ
412名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:33:17.35 ID:ea0uUNzM0
福島の事故の後、オバマは原発推進派とか言ってた奴いたけど、大嘘なんだな
去年のうちに原発はコストが高いという理由であっさり凍結しているやん
高速増殖炉ももう止めてくれ
原発利権亡者の自殺に日本を巻き込むなよ
413名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:33:18.57 ID:oPO1bkjM0
今現在柏崎で原発が7基の内4基動いてて490万kw供給してるらしい
それでも関東は全然電力足りてないだろw
原発が無くても足りると言う奴はどういう計算してるんだ 
414名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:33:18.79 ID:Dmjns+ApO
デモ起こしてるバカが新しいエネルギーに転換してくれるんだよね?

まさか他人任せじゃないよねww
都民全員福島に引っ越せよ


415名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:33:41.58 ID:Jlq1Y+clO
>>354
原発を今すぐ止めろとは言わないが、火力発電をこれから増設して電力を補い、原発を順次止めろというなら
真っ当な主張だと思うよ。勿論、火力発電にもデメリットは多いがそれを受け入れた上で。
416名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:33:46.40 ID:oZ7V6FqM0
417名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:33:47.76 ID:jYaq0gIo0
先進国で原発のない国ってイタリアぐらい?
418名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:33:52.41 ID:51kfOJG2O
だんだん弾幕濃くなって来ましたね

放射能ご飯を食べて一服後の反対運動(仕事)おつかれーす^^

419名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:33:57.45 ID:PtpXvkei0
>>400
じゃあ今年の夏冬LNG増設をしないのかよw

役立たずの原子力で電力不足解消してみせろよ

17基中13基が停止ってふざけてんのか?原発は。
しかも停止3基は4年前の中越でいまだに稼働できず
420名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:33:57.34 ID:65lwlMiO0
>>408
最終的に消滅させるには止めることから始めないといけないんだから仕方ないだろ
そんなもん作る方が悪い
421 【東電 81.9 %】 :2011/03/28(月) 13:33:59.66 ID:Y2FfINxV0
とりあえず省エネ
不必要に電気を食うものは法律で禁止
パソコンだって省電力のCPUに変えただけで電気代はかなり減らせる
422名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:34:33.92 ID:T9Q11FNOO
>>400
その通り
要はバランスなんですよ

責任のないアホは全体が見えないんやね
423名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:34:48.75 ID:PloYEA1E0
しょうがねえなあ
対馬あたりに原発100基くらい建てるか
424名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:34:52.42 ID:jm8cvlbv0
★関係者・ピックルのパターン★
「原発のおかげで生きてるのにw無知乙ww」
←徐々に原発から切り替えればいい話。
「すぐに原発を廃止しろ?馬鹿か!」
←誰もそんなこと言ってないw「ゆっくり代替に切り替えよう」と言ってる。
「じゃあ代替案出せよ!すぐ出せよ!!どうせ無いんだろ?」
←火力をメインに、風力・水力・太陽光・地力等がある。
特に風力と太陽光のキャパシティは高いと多くの専門家が指摘。
「そんなの無理!無理!絶対に無理!!!」
←なんで?やったことあるの??
「原発の代わりなんてない!」
←原発には膨大な製作費・維持費がかかってる。
もんじゅひとつでも、製作に13兆、維持費に年間500億、なのに発電量は0w
その上、手のつけられないすこぶる危険な状態にある…。
それら全ての費用を他のエネルギーの開発・設計にまわせば可能性はあるんじゃないの??
「他の発電は安定してない!!」
←だから「原発含め、いくつもの施設を使い、何十年か改善しながら切り替えよう」と言ってるじゃん。
「反原発団体はキチガイ!狂ってる!!そいつらのせいで、安全対策ができなかった!!」
←は?ソース出せよ。一度もソース持ってきたこと無いくせにデマ乙。
「とにかく、【反原発】は左翼!馬鹿・低脳の集まり!!」
←(議論にならない)

「原発が必要なソース出して」といえば「ぐぐれ」と逃げる。
「核のゴミについてどう思う」と聞けば、「おまえは馬鹿w」と、はぐらかす。
「今回の被害についてどう思う」と聞けば、「だったら、原発全部無くせるって言うのか!」と、キレる。
答えられない質問には、とにかく「馬鹿!左翼!オマエは低脳!」とレッテル貼って、根拠も何も示せない。

※1スレ目から、同じことを繰り返す工作員が沸いています。
こういう手口で「原発は絶対必要、代替は絶対無理」と、今まで国民をだましてきました。
他のスレと比べると、明らかにスレの雰囲気が異質・必死です。

こんなもん?訂正ヨロ
425名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:34:56.44 ID:34p+JyMB0
これからも原発は事故を起こし続ける。
たぶん全ての原発で事故は起る。
426名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:35:34.41 ID:BY82bEGyI
原発カルトは猛毒ガスである二酸化炭素を産み出す火力発電所から作られた電力を使うな
環境破壊になる自然エネルギーも使うな

原発から作られた三割を使う権利はやるから
427名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:35:54.99 ID:et9RfedUO
子供の未来より贅沢な生活か!?
○かれんなよ!

子供らが日本に住めなくなるんだよ!!!!!!

欲に目えくらんでんじゃねえ!!!コウ○リ野郎!!!

国が気をつけろっつってんだろうがああああああ!!!
428名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:36:14.17 ID:yP/Tpjj00
>>396
なんで俺に噛みついてんの?
429名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:36:26.97 ID:g5bFGm+i0
まぁ、実際問題
急に原発を0にしろっていうのは無理だ、消費電力との兼ね合いもあるしな

とりあえず、一番危険な浜岡原発はすぐに廃炉にした方がいい
直下型の地震が一番起きる可能性の高い原発だし洒落にならん

その後も使用年数の長い炉、安全基準が低い炉から順次廃炉にすべきだろう
代用として火力発電所をなんとかして増設する

原子力発電は安全基準を明確にし、原子力安全保安委員は廃止
経済的観点から原子力を推進する組織と、厳格な安全基準を決める外部組織を併設
利権や賄賂でずぶずぶにならないように安全基準を決める委員会を法で厳格化

国にも原子力特別委員会みたいな実行組織を作り
現地スタッフとシンクタンクを作り、原子炉の研究、販売、運営の全てを担う
緊急時に派遣出来るスタッフすらいない国って日本ぐらいだろう、問題を起こした事業者に頼り切りとかありえん

まぁ、このぐらいは最低でも必要だろうな
430名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:36:39.13 ID:ea0uUNzM0
>>412
もちろん原発はリスクも高いとアメリカは見ているそうだし
何年も危険性を指摘されていたのに放置とか、これはテロだろ
431名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:36:40.14 ID:edApGj4B0
少しは「もんじゅ」で検索してみろ
原発がいかに税金垂れ流している無用の長物か分かるから
432名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:36:52.36 ID:OTJozSPp0
真から腐ってる東電もついでに潰さないと
433名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:37:06.59 ID:5SC96W2D0
428
434名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:37:45.28 ID:n4MwmhJF0
>>406
それならそうとその反論を最初から書けばよい話だな。人を馬鹿呼ばわり
するところからは何の議論も始まらない。

結局、反対派の>>1のような急進的なやり方は反発を生み、結局は原発推進派を
利してしまう部分もある、ということが言いたいわけでね、それは否定できない
だろ、このスレを見ても、そういう反発でものを書いてるレスは多いからな。

人を感情的に馬鹿呼ばわりする前に、大局的に相手が何を言おうとするのかを
見た方がいいぞ。
435名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:37:51.03 ID:P36YyjKw0
1000人か
外国じゃ何十万人もデモしてんのに
436名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:38:25.38 ID:51kfOJG2O
まあ奇形児は放射能汚染以外の他の要因でも産まれるけどね^^
437名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:38:40.87 ID:PVuOk250P
まぁ逆に考えれば、
画期的な省エネの技術が開発されれば原発なくなってもいいけどね。
原発に変わる発電方法よりも、より優れた省エネ方法を探したほうがいいかも
438名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:38:45.13 ID:Jlq1Y+clO
>>424
代替エネルギーが「キャパシティが高いと専門家が指摘」なんてレベルでは話にならんだろ。
そのキャパシティが実現するのはいつになるの?

「そんなことは知らん!科学者の責任だ!」とでも言うの?
439 【東電 81.9 %】 :2011/03/28(月) 13:38:48.03 ID:Y2FfINxV0
名前を「!denki」にすると 【東電 ○○.○ %】と表示されるから
440名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:39:14.17 ID:dn2Sni4q0
>>362
原発って、本当に火力よりコストが安いのか?
炉の建設費や維持費、廃炉になった後も監視を続けにゃならん。
定期点検も頻繁にあるから、稼働率も極めて悪い。
おまけに、最悪の使用済み燃料が山ほど残る。

本当のトータルコストは、どうなのよ?
441名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:39:23.56 ID:jm8cvlbv0
ちなみに、工作員さんの手口は
「反原発団体=左翼、すぐに原発を全廃止しろというキチガイ、無知」と
決め付けること

なので
「原発と併用しつつ、安全対策を今以上に強化し、他のエネルギーに投資する。
何十年という長いスパンで、ゆっくりと切り替えればいい」
というと反論できなくなる

なので、「周りの皆が停電を嫌と言ってる!反原発なんて見たこと無い」
「そんな案却下!無理!根拠は無いけど、絶対に無理無理無理!!」とわめき出す

とにかく、「他のエネルギーを全否定」「原発ありき、原発以外認めない」
「反原発派にレッテルを貼り、ひたすら馬鹿・無知と罵り散らす」

パターンが同じだから、すぐにわかるよ
スレちょっと読んでても異質だもの
442名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:39:40.49 ID:QH4ekk2m0
>>428
お前が浜岡だけ上げてる馬鹿だから
443名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:39:54.40 ID:et9RfedUO
今で千人
新生児生まれたときには何人だ?
444名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:40:10.39 ID:34p+JyMB0
代案ダイアンと。
おまえらはクーパー捜査官か。
445名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:40:19.64 ID:1u/PceNA0
原発に安全対策が施されなかったのは
反原発派のせいだって言い分が凄まじいわw
446名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:40:41.93 ID:slnO/mRFO
>>424
原発以外で何とかなるって、もっと具体的な根拠や資料は無いの?
「多くの専門家が指摘」って…
ソースソース言ってるけど、どっちもどっちだなぁ
正直、それ貼っても恥かくだけの様な…
447名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:40:46.69 ID:PloYEA1E0
>>426
君頭おかしいね
原発容認派は原発だけでなく火力を含めてすべてのエネルギーを容認しているんだよ
アンチは原発を否定しているわけだろ
だったらエネルギーを使用する比率は、容認派10でアンチは7だ
何か文句あるか?
文句なければ停電でもしてろ
448名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:40:54.53 ID:65lwlMiO0
>>438
代替方法が軌道に乗るまで生活水準を徐々に下げるしかない
いくら原発でだましだましGDPトップ3を続けてても
事故ったら国が終わる
449名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:41:06.11 ID:Vzs7Y8NU0
>>434
うん。どっちにしても議論が始まらない事が良く分かったよ。

>それは否定できないだろ、

な。結局議論にならんのだよ。俺は否定してるからさ。
450名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:41:12.82 ID:kPFHeqZ80
電気がないとこたつもエアコンもつかない
病院で治療を受けることもできない
反対するならそれに我慢しますと宣言するか他のエネルギーを持ってきて
451名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:41:15.11 ID:TJpOBN2b0
>>440
厳密にそれらの費用を計算したわけではないからわからん
が、柏崎刈羽原発問題で火力に便った結果が東電の赤字
452名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:41:23.85 ID:iHgKW5Cd0
推進派は、今回の福島原発の事故で発生するコスト考えてる?
これを原発のコストに換算したら、あらゆるエネルギーの中で一番費用効率悪いんだけど?
453名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:41:28.30 ID:azpxiyrc0
>>332
リスクやコストの正確な評価もできねーのにバランスって
何言ってるんだ?
454名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:41:36.18 ID:6N7z+1R+0
>>435
しょうがないよw
潜在的原発反対派もいるんだろうが
今すぐ原発止めろなんて言ってる似非科学のキチ○イと
一緒にデモしたくないだろ?
一緒に歩いてるだけでキチ○イ認定されちまうw
455名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:42:07.76 ID:dn2Sni4q0
>>442
428じゃねーけど、女川、福島は当面は稼働できないとなると、
太平洋側に残された危険な原発は浜岡ってことになるぜ。
希望的観測かもしれんが、さすがに日本海側はあれほどの津波は来ないかと。
456名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:42:09.43 ID:rYgWJj+R0
代替案火力じゃダメってやつは今すぐ東電と契約解除してこいよ
今相当分火力なんだからよ
横須賀火力発電所
川崎火力発電所
横浜火力発電所
南横浜火力発電所
東扇島火力発電所
品川火力発電所
大井火力発電所
千葉火力発電所
五井火力発電所
袖ケ浦火力発電所
姉崎火力発電所
富津火力発電所
鹿島火力発電所
常陸那珂火力発電所
広野火力発電所

あと早くもんじゅの原子炉のくず鉄除去する方法を言えよ、何回聞かせんだよクズ
457名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:42:31.30 ID:ttBcxlOT0
原発利権の中の人も早いとこ他の船に乗り換えたほうがいいんじゃない
その船いずれ沈むよ
458名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:42:38.61 ID:edApGj4B0
わざわざ火力の稼動を3割に抑えて、電力が慢性的に足りませんアピール
ならなんで、東電はオール電化なんか薦めるんだ
電力が余ってるからだろ
本当電力会社と政府は鬼畜だな
459名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:42:46.90 ID:23yv8daU0
ドイツは、外国から電力買っているじゃなかった?
460名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:43:03.85 ID:oPO1bkjM0
関東だけ原発廃止にして他のエネルギーでやったらいい
その代わり発電所の新設などの費用で電気料金も上がるとは思うが文句は言うな
461名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:43:21.01 ID:1BFEfiR00
福島でやれ
462名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:43:27.20 ID:Vzs7Y8NU0
>>440
今回の事故で発生した損害を考えると、もう算定不可能なレベルだよな。
特に国土の汚染についてはね。
どれぐらいの範囲がどれぐらいの期間立ち入り禁止になるかは分からんが。
463名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:43:32.76 ID:QH4ekk2m0
>>432
そこの存続だけは誰も認めないだろう
推進するにも反対するにもそこを無視したら賛同者が増えずに
「なんで東電はそのまま残すの?」で詰むし

推進する為には東電の酷すぎたにしてちゃんと管理すれば安全であるにしないとだし
反対するにも東電のような危険な存在を無視して他電力会社を槍玉に挙げれば
裏で東電と繋がってるんじゃと思われてしまうし
464名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:43:47.44 ID:T9Q11FNOO
>>440
あなたの言ってるリスクなども含めたトータルコストは
結局何十年か後にレトロスペクティブにみないと推定できないが
現時点で原子力3〜4割で賄うのが効率的と判断してきた
その判断が明らかに誤りだという事態にはまだ至っていない
465名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:43:48.28 ID:tABdpsELO
焦点はいつ原発止めるかだろ

明日なのか
3か月後なのか
3年後なのか

選択肢はこれくらいしかありえん
466名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:43:52.60 ID:GwIPcuBcO
人類は電気に頼り過ぎた。
電力に替わるエネルギーとして魔力開発を急ぐべき
467名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:43:55.47 ID:slnO/mRFO
>>445
改修という行為は、今後も使い続ける為に行うものだから
少なくとも、反対派は絶対に賛同しないだろうな
468名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:43:57.61 ID:65lwlMiO0
>>450
経済や安全のためにできるだけ産業、軍事、医療、公共交通等に優先的に電気振り分けるシステムを作って
家庭では我慢するしかないね
そのくらいの覚悟はできるだろ
469名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:44:03.50 ID:jm8cvlbv0
>>438
キャパシティが高い、はもう20年も前から指摘されてるんだけど…
原発利権ウマーの連中に圧殺されてきたけど
あれ、そんなことも知らないの?

今まで原発にかけてきた多額の資金を、他エネルギーに20年前から投入してれば
どうなっていただろうねぇ
少なくとも今回のようにはならなかったのでは
もんじゅや今回の莫大・長期の被害、核のゴミについてどう思うの?

あと、今まで原発にかけまくった膨大な資金・時間をかけても代替は無理という
否定する根拠を持ってきてくれるかな
ソースがあるとなお良いわ
おまえさんはよっぽど頭がよいようだから、皆をうならせるソースを持ってきてくれるよね!
期待してるわ
470名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:44:28.87 ID:gDN4IMcu0
原発に費やしてる金止めたら
原発やめても電気代上がらないっての
471名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:44:34.07 ID:bePpVVqk0
>>447
危険だからだ
これ以上被害増やすわけにいかないだろ
日本政府や電力会社の利権や原発周辺にすむ地域住民のだけがしぬわけじゃ無いからね
472名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:44:41.48 ID:PVuOk250P
落ち着いて考えたら、

原発推進派⇔原発反対派 じゃなくて
原発容認派⇔原発反対派 じゃね?

「原発じゃなきゃヤダヤダ」じゃなくて
「別に原発でもいいよ」って感じ
473名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:44:57.69 ID:azpxiyrc0
あと核兵器の危険も高いぞ。
実際2回も使われた。

確率よりも危険性を優先して考えるべきというのが現代のリスク管理の基本。
474名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:45:30.55 ID:GpgURlu50
>>458
バカだろお前
電力は基本的にためられない
だから本当は昼と夜の供給を一緒にしたいんだがどう考えても無理なので
その需要を均一化するために家庭用電力を夜も使わせようとしてるだけだ
475名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:45:32.76 ID:51kfOJG2O
これは宇宙人さんから新しい代替エナジーを譲り受けるしかないですね^^
476名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:46:01.01 ID:ttBcxlOT0
はい、東電株ストップ安きましたー
477名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:46:14.24 ID:yP/Tpjj00
>>442
随分とヒステリックな奴だなぁ
そんなに感情的だと、たとえどんなにまともな事を言っていたとしても誰も話を聞かないぞ
478名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:46:25.82 ID:b+kOuEOOO
今だにエネルギー不足とか自然エネルギーだと無理とか言う奴居てワロタ
479名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:46:34.91 ID:BUf8hDl90
>>452
じゃあ原発で40年間作った電力の経済効果は計算したの?
480名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:46:45.61 ID:az3JR2DC0
鳩山イニシアチブwwwwwwww
481名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:47:13.47 ID:l7EPmwFB0
推進豚は内臓売って東北関東の経済損失補てんしろや
手伝ってやるぞ
日本人の土地と財産子供の健康を膨大な数を
数百年の未来にわたって壊滅させやがった

中国?朝鮮?核ミサイルなんか屁でもねえぞこれに比べりゃ?
482名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:47:31.31 ID:plqg2Te/0
なんでテレビで取り上げないの?
483名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:47:34.83 ID:6N7z+1R+0
>>469
>今まで原発にかけてきた多額の資金を、他エネルギーに20年前から投入してれば
>どうなっていただろうねぇ

お前の妄想の根拠なんて誰も持ってないよw
逆にお前が説明しろw
484名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:47:44.38 ID:PtpXvkei0
>>451
原発で東電は債務超過だがな。

まあ税金が投入されるだろう
485名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:47:55.65 ID:Vzs7Y8NU0
>>464
まだ至ってないの?アッタマ悪いんだな、お前。
486名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:48:13.90 ID:51kfOJG2O
コストコストとかほざいとるアホは自分が消費活動を抑えたらコストカットになることもわからんのかね?

やはり反原発厨はアホばかりだな^^
487名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:48:14.72 ID:lPamRAXe0
推進派はやたら「他に変わりになるエネルギーが無い」
でゴリ押ししようとするけど
それ嘘だろ?

原発コストでググればいくらでも出てくる
しかも他の発電に比べて事故った時の被害額が尋常じゃない
電力発生手段としては、とてつもなく高額でリスキーなだけ

正直に「核兵器転用政策が実態です」、とか「利権ヤクザです」、とか言えばいいのに
それならまだわからなくもないし場合によっちゃ賛成もできる

まあ利権ヤクザ賛成派と売国サヨ反原発派はどっちも死んでほしいけど
本音を言えば「核兵器は必要」で「東電の金ヅルは不要」なだけだ
488名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:48:19.04 ID:edApGj4B0
中国、トルコ、UAEと次々に原発に参入してきて、
あと10年でウランは枯渇しかけ、価格暴騰そのあげく、戦争まで危惧されてるのに
燃料が無いのに原発動かすってどういう脳内お花畑

>>459
ヨーロッパはCO2詐欺の本場だからな
489名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:48:27.34 ID:xOCFVDaX0
・原子力発電は、掛かる費用に対して発電量が著しく低い

・核燃料生成や最終廃棄処理も含めトータルで見ると、結局火力発電よりも化石燃料を消費する

 (原子力・火力で、同じ電力量を産出した場合、燃費とコストパフォーマンスは火力のほうが効率的)

  →「原子力発電をやめる」こと自体が代替案

というのをどこかで見た。
490名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:48:29.26 ID:Jlq1Y+clO
>>441
真っ当な反原発(今すぐ全て止めるのは無理だが、将来的に止められるような方策を探るべき)なら
いいんだけど、実際に「デメリットなんか知るか!とにかく放射能は危ないから今すぐ止めろ!」
みたいな奴とか「原発が無くてもエネルギーは賄えますとにかく賄えます専門家もそう言ってます
私は正しいのです私を信じなさい」みたいな奴も実際に多数居るから反発を招く。
491名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:48:47.07 ID:n4MwmhJF0
>>449
どっちも反原発団体の実態を知ってるわけじゃないから、印象で語ってるだけ
だからな。で、自分の印象とは違う印象を抱いてる人間を君がいきなり馬鹿
呼ばわりしたことは忘れんようにな。

492名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:48:50.03 ID:E/zVaVtJ0
「すべての原発を止めて」→「火力発電所を今の倍建設しろ」ってことでおk?
反対派は言いたい気持ちも分かるけど、それに変わる手段も訴えていかなきゃだめだろ
493名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:49:14.43 ID:melIOksa0
どうせ政治家は原子力メジャーから背中に拳銃突きつけられているようなものなんだろ。
494名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:49:24.58 ID:Ydz/f3kf0
今ある原発を全て廃炉にすると30兆くらいかかるんだろ
それに30年以上もかかる

無理だろw
495名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:49:36.76 ID:jE6PgmNg0
>>450
>>電気がないとこたつもエアコンもつかない
>>病院で治療を受けることもできない
>>反対するならそれに我慢しますと宣言するか他のエネルギーを持ってきて

この時期コタツとエアコン必須とかどんだけ田舎者だよwwww
田舎の電力はそもそも原子力じゃねーし
病院は供給を優先させれば済むだけじゃん
原発依存体質もここまでくると病気だね
496名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:49:52.07 ID:azpxiyrc0
>>476
今の東電株は信用売買がほとんどでマネーゲーム。

株安円安債券安のトリプル安来てますよ。
珍現象の原因は原発ですね。
497名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:50:17.69 ID:BgOIURvwO
「原発に反対してるのは全てサヨク」ってのは、市民運動や左翼に拒否反応を示す人達を利用した推進派のデマゴーグ。
保守でも原発反対の人はいる。ただ、左翼の連中みたいに集団でプラカード掲げて「ワッショイ!ワッショイ!」やるのは性に合わないって人が多いから声になりにくいだけ。
離反工作に乗せられるなよ
498名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:50:32.11 ID:2/MFOOh60
もういいからダムどんどん作れよダム!
DAM!DAM!心惹かれてく!
499名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:50:42.77 ID:iRP3z82f0
この前の都議選で民主圧勝してたよね、これも国民にお灸の一環?
都議選後に会社と私住居完全海外移転した後は、今のところ順調
平穏に私は過せています。ま、人生色々だね
500名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:50:50.01 ID:BUf8hDl90
勘違いされちゃ困るんだが、
別に原発大好き!どんどん作れ!!なんて言ってないんだぜ

もう作っちゃったんだから今更止めてもリスクは大して下がらない
だから使える分に関しては慎重に使い続けて、
その間に新エネルギーなりなんなり開発すりゃいいだろってだけ
501名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:50:50.23 ID:QsEYuZaF0
こんなもん事態が収束してからやれ。
そんな暇があったら被災地にボランティア行けよw
東京はカスの集まりだなw
502名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:50:51.01 ID:65lwlMiO0
>>492
麻薬をやめたいから代わりになるもの見つけろって
ヤク中患者に言われてもねえ
503名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:50:58.97 ID:n4MwmhJF0
>>410
>>1のような反対派の中にはいないだろうな。しかし、今回この事故を受けて
真剣に脱原発が必要と考えるようになった国民は多いだろう。その中には、
落ちついた現実的な議論をしたいと思ってる人がいくらでもいるだろう。
このスレにもいくらでもいるように。

504名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:51:24.92 ID:hmy99JGM0
反原発連中は
まず生活をアーミッシュ並みにしてから言ってよね

反対反対叫んで電車使って帰宅して電灯つけてTV見ながら文句言うw
アホだな

しかし
短期スパンでは、原発の安全性を高める事
長期スパンでは、代替エネルギーへのシフト
やって欲しいけどね
505名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:51:27.00 ID:8GSbl2ao0
原発やめたら電気足らなくなる厨はいったいいくら貰ってんだ?
夏場のピークですら原発以外の発電所で足りるのバレてるぞ?
原発は発電量少ないくせに、設備に金かかるから効率悪いし
いや…金かかるからピンはね旨いのはわかるけどさ…

子孫何世代先までゴミ押し付ける気だ?
506名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:51:41.82 ID:FQaEJIWv0
代替エネルギー案もない状態だけど大都市圏の人が賛成するならいいんじゃないかと
でも東京電力が原発なしで都民の電力賄えるとは思わないけどね
507名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:51:55.22 ID:xOCFVDaX0
原発以外で電力賄えるんなら、それに越したこたないとは思う。

何か方法あるんだろうか?
508名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:52:01.65 ID:l7EPmwFB0
推進豚どもお前ら住所どこよ
これから内臓抜きに行ってやるよ
509名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:52:04.29 ID:jm8cvlbv0
ピックルは、スレ内で代替や他のエネルギー、切り替え方など
多くの議論、まともな考えが出ているのに
それらにまったく反応しない異常さ

そして、定期的に
「代替案もって来てよ。無理だろ。原発は必要」
と壊れたテープレコーダーのように繰り返す

…えーと、スレ読んでる?
1レスいくらもらってるの??
510名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:52:06.09 ID:CY7lrurG0
>>492
国全体で、3割節電すれば何とかなるだろ。
もちろんすぐには全廃できないだろうけど。

ただ、最近の日本人は他力本願だからなぁ
511名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:52:06.19 ID:ea0uUNzM0
マジで原発利権関係者は詐欺師か宗教関係者かテロリストだな
512名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:52:19.40 ID:vxg9IkRdi
原発推進派はこういう状態になったら責任とれるんだよな?

危険性がたかいのわかってて原発を推進してるんだから責任とれよ
513名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:52:25.43 ID:edApGj4B0
>>474
まともな出力調整も出来ない無駄な電気を作る原発なんて必要ないな、タコ
514名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:52:55.60 ID:GpgURlu50
>>492
とはいってもあとどのくらい化石燃料が持つのかというのが問題でな
515名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:53:07.07 ID:xAVioIhw0
電力株買い占めよう
516名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:53:12.83 ID:hYPSjRrwO
という反対派が、ネットやビラ作りやコンサートで多量に電力消費している件について
517名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:53:24.41 ID:PloYEA1E0
>>452
あれは東電が馬鹿
予備電源を設置するのをケチッたから今回の事故になったんだよ
原子炉自体に問題があったわけじゃないのに、冷却装置が使えないから水素爆発を引き起こして被害を拡散したわけ
あれは間違いなく人災だな
関電とかは予備電源をさらに増やして3重のチェック体制にするということ
東電の死は無駄にはしないよ
518名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:53:41.88 ID:XHtVWQhM0
いま首都圏の人間がこれをやると
ほほえんであげたくなるな
東北の原発はどなた様の使用する電気を作ってたのかねぇ
つーか、計画停電は東北に電力送るためとか
インタビューで言ってたアホは氏ね
519名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:53:48.38 ID:F0uTqlVbO
反対派は電化製品使うな
特にエアコン
520名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:54:02.42 ID:W2XYPQu/0
東京電力を叩かずに原発叩くのか
つか何でこんなアホのために東京で電気使うんだよ
信号消して車に轢かれてしまえば良かったのに
521名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:54:13.01 ID:ZS20Ev86O
>>469
20年間なんの開発もおこなってこなかったと思うの?
金かけるだけですめばどこもやってる
技術の進歩には色々な分野での進歩が必要なんだよ
一番有力視され莫大な研究費かけた太陽光ですらこんな状況
十分な発電力になるまでの間どうすればいいの?
522名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:54:21.71 ID:hr1VM5F9O
海上風力発電所なら原発1機分の発電能力があります。
(社民党トップページ参照)











50km敷き詰めることが出来れば。
523名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:54:38.43 ID:slnO/mRFO
原発以外で何とかなると言う人は、
もうちょっと具体的なデータをばしっと貼るとキマるのになぁ

徐々に代えてゆけば賄えるというのは、希望的観測を未来に丸投げしてるだけで
議論としてはむしろ後退してるよ
524名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:54:45.69 ID:n4MwmhJF0
>>504
>短期スパンでは、原発の安全性を高める事
>長期スパンでは、代替エネルギーへのシフト

このへんが、現実的な落としどころだろうね。

おおむね脱原発という方向で行きましょう、が国民の総意となっても、現実的に
考えれば、完全に脱するのは1〜2世代あとのことになるだろう。それまでに
また同じような事故が起こらないよう管理していくことが大事。

525名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:54:48.96 ID:vxg9IkRdi
原発推進派はこういう状態になったら責任とれるんだよな?

危険性がたかいのわかってて原発を推進してるんだから責任とれよ
526名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:54:54.83 ID:YuKFoafi0
>>502
原発=麻薬←ゆとりヒキニートの考え方
527名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:55:15.19 ID:e0Q032rD0
>>460
関東で使う電気を他の田舎で作るなよ
皇居や霞ヶ関 お台場に発電所を作れよ
新潟も福島も廃炉か東北電力で使え
528名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:55:15.53 ID:lPamRAXe0
原発は反対だけどさ
実際問題、核兵器は欲しいよね?
各貯蔵庫として必要なら、キチンと管理して存続するのも十分アリだ

ただし東電、テメーはだめだ
529名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:55:20.01 ID:rYgWJj+R0
>>492
それで全然おk、東京の空いてるお台場とかの無駄な土地全部火力発電所にしちまえ
東京湾に新しいデカいの作ってもいい

お前が福島の廃墟ともんじゅ今すぐ直してくれるなら
原発のままでもいいけど
530名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:55:31.45 ID:51kfOJG2O
利権利権ほざいとるアホは理研のワカメみたいに増殖しますね

証拠もないのに利権利権とか言われましてもー^^
531名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:55:32.66 ID:iSHyBaRw0
今、デモして騒いでいるのは、大人げないだろ。国は確実に方針を改めるよ。
しかし、今は緊急事態だ。家に帰って節電していろ。
532名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:55:34.49 ID:Jlq1Y+clO
>>469
もし君が「クリーンエネルギー(風力、太陽光、地熱、etc…)には素晴らしい原発の発電量を
代替可能な程の素晴らしいポテンシャルがあり、それが実現していないのは技術が発達していないせいだ!」
なんて幻想を抱いているなら、それを捨てた方が良いよ。実際に工学部で代替エネルギー関連の
研究に携わったことがある身として言わせて貰うけど。

そういうポテンシャルというのは、往々にして非現実的な仮定(土地が無制限に用意出来るとか)に
基づいていたりするし。
533名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:55:45.98 ID:edApGj4B0
>>509
全く壊れたテープレコーダーみたいだよな
まるで強制連行されたとかいまだにほざく在日みたいだ

>>519
エアコンなんか毎年止めて使ってないぞ
お前も節電に協力しろよ
534名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:56:02.43 ID:uNcls+nB0
福井県敦賀市
◆高速増殖炉「もんじゅ」/事故後、14年5カ月ぶりに再開するもトラブル続出/人為ミス
ttp://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/07fb4534c74db4bcd5bb3bbdfdfbbe19

地震発生時に冷却材のナトリウムが漏れる可能性についての質問には、
機構側は「地震によるナトリウム漏れを想定すると、すごい(大規模な)設備になるので、
漏れないという基本設計だ」と強調。倹約のため設備を簡素にしたとも取れる説明に、
県の担当者が「原子炉の炉心を冷やすのに必要なナトリウムの配管は、壊れないという評価結果だった」などと、
慌てて“助け舟”を出した。(2010年3月30日 読売新聞)


535名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:56:10.11 ID:dn2Sni4q0
まぁ今回の事故で、新しい原発の建設は、死ぬほどハードルが高くなったわけだ。
住民が猛反対するから、自治体もOKを出さないだろうね。
推進派が何と言おうと、もう新しい原発は建造できない前提で、新たなエネルギーを
考えてゆくしか方法がないってことだよ。
できるかどうか分からんが、ドイツ路線で再生可能エネルギーの比率を20%程度まで
引き上げる努力を何十年か掛けてやってゆくしかないんじゃねーか?
二酸化炭素が増える分は、自動車の好燃費化などで逃げる。
536名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:56:23.09 ID:l7EPmwFB0
>>523
廃炉後の処置、放射性廃棄物の処置、地震津波等災害に対して
希望的観測を未来に丸投げしてるだけのお前らはもう殺さなきゃ分からんようだな
537名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:56:38.85 ID:km5ffJpE0
でも女川原子力の無事故を見るとなぁ
福島が特段劣悪な管理運用状態だったということも言えるわけで

他はどうなんだろうなぁ
538名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:56:58.49 ID:hY0aRRcM0
539名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:56:59.59 ID:iqRUtAlc0
原発無いから停電して色々滞ってるじゃん
反対派は代替電力実用化まで停電したまま生活すんのか
540名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:57:22.58 ID:8GSbl2ao0
>>507
今回火力発電所も震災で壊れちゃったから足らなくなってる
541名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:57:28.57 ID:vrT+5i4U0
最近の原発は、電源が完全に無くなっても、自然対流で冷えるようになってる。
反対派の妨害で古い原発を使い続けざるおえなかったのが、今回の災害の原因。
542名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:57:43.19 ID:xOCFVDaX0
火力にシフトしようとしたら環境保護団体からタコ殴りにされたでござる
543名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:57:46.05 ID:xszEeYNTO
素直にシェールガスで発電すりゃいいのに
資源量はウランより遥かに長持ちだよ
544名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:57:48.83 ID:org9uXCc0
>>522
最近その書き込み見かけるけどほんとかよ?
そんなに都合の良い技術なのか?
545名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:57:49.12 ID:EFtEKzhs0
今回の事故は反対派のせいで古い原発をいつまでも使ってたからだ
ってレスがもうなくなっちゃったね
546名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:57:55.74 ID:YLxLg6iCO
このスレ左巻きのプロ市民ばっか
547名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:57:58.46 ID:hmy99JGM0
俺案
風評被害地域の農産物を使った国産バイオガソリン
駄目になってしまった漁師町各地で『藻から油(1gコスト10円)』養殖&精製プラント
これらを使った火力発電所

メタンハイドレート
日本海油田発掘
これくらいかなあ
548名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:57:58.98 ID:vYvaMyV7O
とりあえず団塊クソ虫は死ね
549名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:58:04.96 ID:kPFHeqZ80
原発なくていいって言うならCO2減らしたいとか主張しないで
ヒステリックに批判するから電力会社も過敏になって情報を隠して政治家も現実的な議論が出来ない
550名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:58:10.02 ID:HefVfmk2P
これがきっかけになって原発に変わる様な安全な発電方法が発達するといいんだけどね。
もちろん将来的な話だし現在やごく近い将来どうすんのというのとは全く別の話だけどさ。
551名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:58:12.92 ID:UJcGqP8L0
>>538
台風とかの気候条件がまるで違うと思うぞ
552名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:58:27.17 ID:JNyL36X/0
国や電力会社が発表してるコストには建設費は含まれてない
建設費まで含めたコスト計算をすると今回の事故が無かったとしても
原発は火発よりも効率が悪い(核廃棄物処理まで考えるとさらに悪い)
CO2排出の問題もあるいが事故による放射線放出に比べたらはるかにマシ
水力、風力は原発よりもコストは高いが安全面を考えれば妥当なコストだろう
553 【東電 81.9 %】 :2011/03/28(月) 13:58:33.34 ID:Y2FfINxV0
おれは冷暖房は使わない
大阪だから下がっても8℃くらいだけど
今もフリース、トレーナーとダウン2枚着て、下は2枚重ね着、靴下2枚
電気代月5000円くらい
554名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:58:48.89 ID:zwjrBCnd0
原発が悪かったんじゃなくて、危機管理が悪かったんじゃ無いのかね。
見直す事は多いが、辞めるとなると国民にも相当の覚悟が必要。
555名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:58:53.07 ID:3gwtoetx0
火力発電所でいいんだよ、
この状況でも原発必要だと言ってる機知外共が!
電力が足りないって言うなら夜は停電でもいいんだよ!
命には代えられない、
556名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:58:57.46 ID:xrKUPt5K0
>>440
発生するエネルギーの1/3しか発電に利用できない原発w
リスクや管理コストを考慮したら火力には遥かに及ばない

利権屋に食い荒らされた結果がこのザマだ
電気が足りなくても死なないが放射能汚染されたら国が死ぬからな
557名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:59:12.87 ID:dn2Sni4q0
>>537
女川も、何とかなったというだけであって、無傷じゃなかったんだぜ。
津波でかなりの損害を被っているから。
558名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:59:31.39 ID:FCipaM6a0
そろそろ新しい首都を決めた方が良いと思うんだ
559名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:59:31.80 ID:nAYRfkw30
田舎と都会の一人あたり電力使用量はどっちが多いの?
560名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:59:32.14 ID:YuKFoafi0
デモしてる方々も今まで電気使って生活していた
25%は原子力
561名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:59:56.79 ID:hY0aRRcM0
>>551
技術的積み重ねがあれば十分克服できるレベルだね
562名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:00:11.01 ID:ea0uUNzM0
>>534
「壊れない」って神様かよマジキチ
563名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:00:18.00 ID:S6L74ypp0
いいから福島でやれ。
564名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:00:20.55 ID:PloYEA1E0
>>510
バカめ
頭狂だけでやってろ
もちろん主要産業は西日本中心に分散だ
首都圏から人口3割と基幹産業が消えたらめでたく電力も使い放題出来るぞ
565名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:00:24.44 ID:ekHJLHqJ0
原発無くなって困るのはトンキンなんだけどwwwww
566名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:00:34.11 ID:VoeQJhcu0
東京湾に火力発電所を作ればいいじゃない
567名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:00:45.20 ID:65lwlMiO0
事故の前の原発反対は核アレルギーの反日プロ市民の好き嫌いの問題だったから、
核より「なんとなく良さそう」な代替発電を提示できるかどうかは大きな問題だった思うよ

でも、事故で原発が国を滅ぼす危険性すらあることが明らかになった以上
とりあえず原発なしで当面なんとか暮らすにはどれだけ節電すればいいかがテーマだよね
日本が滅んじゃったら代替も糞もないよ
568名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:00:49.24 ID:51kfOJG2O
まあ今後も原発は推進していくしかないわけで

まあ代替エナジーが無い以上当たり前です罠

頑張って節電に励みましょう^^
569名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:01:22.79 ID:xOCFVDaX0
そもそも関東に人口固まりすぎなんだわ
北海道おいでや
570名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:01:27.42 ID:vrT+5i4U0
>>555
>電力が足りないって言うなら夜は停電でもいいんだよ!
発電所の電気を貯められると思ってる馬鹿。
571名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:01:29.39 ID:rYgWJj+R0
多少火力が増えてCo2が増えても中国とアメに比べりゃ大したことない
それより太平洋と大気中に放射性物質垂れ流しの方がどれだけ悪影響なんだよ
572名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:01:34.27 ID:QH4ekk2m0
>>454
自分だって反対側が火力や将来のエネルギー確保について
ちゃんと理解して案を主張した上で反対してるなら反対側に回るしな

いきなりな停止は混乱を呼び、産業の衰退を呼びますし
まずは安全面を重視し全ての原発を調査してもらい
地震の懸念が強い所から縮小して最終的にはなくしましょう
日本の埋蔵資源や電力に詳しい人に相談しましたが
電力の代用はこう言った方法があります
電気料金の値上げも考えられますが長期的には原子力より日本に恩恵をもたらします。
これぐらいの主張でやれば良いのに

カルトや過激派のせいで宗教全般がおかしい物として見られるのと同じで
感情や思いつきの活動は反対を主流にする上では返って邪魔
573名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:01:49.03 ID:XHtVWQhM0
いったん事故れば危険だと解っている
でも原発のパワーに火も水も風も遠く及ばない現実
574名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:01:55.49 ID:3R/wPdX/0
354 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 10:42:32.26 ID:xQS0Qr8C0

【パチンコ禁止大運動を始めよう!】

「東京電力管内のパチンコ店の電気使用量は、年間 15億1,550万7,729kWhだった」

「2009年度 ホールにおける電気使用量等調査」集計結果について(全日本遊技事業協同組合連合会)
http://www.zennichiyuren.or.jp/activity/release/ondanka_index.html/397
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/naokura/20110323/20110323001028.jpg


「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」に、興味深い電力消費量のデータが出ています。
http://ttensan.exblog.jp/d2011-03-23/

●1日あたりの電力消費量(万KW)

  東京電力管内の鉄道    1510万KW
  東京電力管内のパチンコ   415万KW

ふさげた話です。パチンコ店が営業を自粛すれば、鉄道はほぼ通常どおりの運行で問題なかったわけです。

●1日あたりの電力消費量(万KW)

  東京ドーム             5万KW
  横浜スタジアム          2万KW
  神宮球場              0.8万KW
  千葉マリンスタジアム      1.6万KW

プロ野球の開幕延期とナイター禁止問題もパチンコの電力消費量に比べたら鼻糞のようなものです。
パチンコ業界は在日朝鮮人の根城であり資金源であり、これが民団や総連の活動を大きく支えている実態があります。
575名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:02:05.25 ID:bePpVVqk0
>>568
それは無いよ
原発は終わりだ
576名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:02:17.11 ID:dn2Sni4q0
>>564
原発問題は別にしても、東京一極集中は問題だよな。
福島の件で、嫌と言うほど一極集中のリスクを痛感したから。
地方衰退の問題もあったし、少し分散することも考えたほうがいい思う。
577名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:02:28.39 ID:JNyL36X/0
>>568
>まあ代替エナジーが無い以上当たり前です罠
誰が無いって言ったの?
578名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:02:42.16 ID:IGHSukDrI
原発だけ叩いても駄目だ
まずは電気自由化で東電を完全解体
国営化という逃げ道も与えるな
東電がいかなる形でも生き延びられないようにしろ
579名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:02:53.47 ID:Rf28fu910
>>560
勝手にブレンドしてるからだろ^^
580名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:02:57.89 ID:FQaEJIWv0
能無し民主党が25%温室ガス削減するなんて
世界に宣言しちゃったから火力発電は無理じゃね?
今後はCO2排出権だかを毎年金出して買わなきゃいけないんだっけ?
581名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:02:58.95 ID:xOCFVDaX0
例えば、日本中の原発を全部停止したらどうなるのだろう?

やはり著しい電力不足に陥るのだろうか
582名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:03:08.02 ID:WtO2mFtI0
杉原浩司さん(45)反原発活動家
と記載するべきだろ

ググってこれだけ出てくる人物を一般市民のよう思わせる悪質な記事
583名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:03:17.90 ID:yP/Tpjj00
この先、新しい原発は建設できないだろう
となると、今ある原発を極力長く使うとする
これって結構、危険なことだよな
福島も、廃炉時の不足電力を補えない、廃炉にかかる莫大な費用という事から
40年という長期に渡って現役使用していた訳だしさ
584名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:03:21.65 ID:hr35mDxz0
>>424
原発条件付き容認派だがワロタ

その工作員は金でも貰ってるのかor基地外か?
585名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:03:30.83 ID:T9Q11FNOO
>>553
そんなあんたの個人的なこと言われても

こっちは国全体を考慮してるのに
586名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:03:59.56 ID:UJcGqP8L0
>>561
んだ。
だが、欧州の例を単純に当てはめることはできんだろう。

なんにしても、しっかり研究、試算してからやって欲しいもんだ。

俺は原発は継続使用も止むをえんと思っているが、使わなくてすむなら、
風力や火力で代替できるなら、それに越したことはないからな。
587名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:04:23.10 ID:Jlq1Y+clO
反原発は「政府や電力会社は隠蔽ばかりで嘘つきで胡散臭い」とか言うけど、反原発が「原発を止めても電力は不足しない」「クリーンエネルギーを開発すれば全ては解決」
とか連呼するのも同じレベルだぞ。
588名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:04:26.74 ID:kPFHeqZ80
全国の原発を止めたら経済が止まって失業者が増えるだろ
それでもいいの
589名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:04:27.11 ID:9A5rgm4k0
>>520
原発をどうやって叩くの?
擬人化して叩くのか?
「原発を運営する人間ども」を叩くのが正解ね。
設備に金をかけずに現状維持で、
金のなる木のごとく原発を利用してきた企業のトップと
利権で食ってるヤクザどもね。
590名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:04:31.40 ID:hArs72PD0
常温核融合

現在、研究が進められている核融合発電では、重水素とリチウムを使います。
どちらも海水からとることができます。
重水素0.1グラム(海水3リットル中にある量)と携帯電話のバッテリーに使われているリチウム0.3グラムで
私たちが一人で一年間に使うだけの電気を作ることができるそうです。資源は無尽蔵にあると言っていいと思います。
591名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:04:39.78 ID:dn2Sni4q0
>>580
そんなの「やっぱウソでした、脱退します」でいいと思うぜ。
これだけの大事故が起きたんだから、安全を優先するのは当然の措置だよ。
むしろ、何の対策もなく原発を稼働させ続けるほうが、世界から疑念の目で見られそう。
592名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:04:57.15 ID:E/zVaVtJ0
実際火力以外に代替手段無いだろーな
数十年後の将来考えたら、新エネで1〜2割の電力まかなえる日もくるかもしれんが
中期的な視点で見たら、CO2の排出なんざ一切無視するしかない

でなきゃ夏と冬は日本の経済がズタボロになる
原発撤廃で今のままだと家庭で3割削減、企業で2割削減くらいは必要になる
593名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:05:06.67 ID:Ydz/f3kf0
>>580
カナダみたいに政権を変えて「前の奴の言ったことなんて知らねw」と言うしか無いw
594名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:05:15.96 ID:51kfOJG2O
どんなに喚いても国策は変わりませんな

代替エナジーを開発しなけりゃな

今後も原発推進!

まあ結果だよ結果^^
595名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:05:23.02 ID:ea0uUNzM0
>>583
原発は修理や対災害の改修はやってもらわないと
ただし、延長は無しな
596 【東電 81.9 %】 :2011/03/28(月) 14:05:31.61 ID:yP/Tpjj00
メタンハイドレート使用の火力発電ってどーなの?
597名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:05:36.99 ID:QsEYuZaF0
東電は原発の運転してるだけだろ。
箱物自体は政府の管轄。
598名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:05:53.06 ID:BUf8hDl90
推進派と反対派というくくりが既に間違ってる

・将来にわたって原発以外に道は無い。原発の置き換えも原発にすべきという推進派
・仕方ないので当面使い続けて次世代は何にするか検討しようという現状容認派
・原発は直ちに停止。現状の発電方法で全く問題ないからという反対派A
・原発は直ちに停止。仮に生活水準が落ちても構わないという反対派B
・原発危ない!死にたくない!代替なんて知らない!誰か何とかしろという馬鹿

だいたいこのくらいのバリエーションはあるだろ
599名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:06:04.78 ID:rYgWJj+R0
>>573
大差ねえよ

神奈川
横浜火力発電所 332.5万kW
南横浜火力発電所 115万kW
東扇島火力発電所 200万kW
東京都
品川火力発電所 114万kW
大井火力発電所 105万kW
千葉県
千葉火力発電所 288万kW
五井火力発電所 188.6万kW
袖ケ浦火力発電所 360万kW
姉崎火力発電所 360万kW
富津火力発電所 504万kW
茨城県
鹿島火力発電所 440万kW

福島第一原子力発電所 496.6万kW
600名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:06:05.09 ID:gDHrE7Vy0
東北電力が運営する姫川は無事停止しました

要するに原発自体が問題なのではなく
東京電力がアホだったということですね
601名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:06:16.83 ID:sRVLwmYb0
>>195
だから左翼は、メタンハイドレートと尖閣油田を声高に書道すべき
602名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:06:18.45 ID:wvax63Kdi
>>588
いいよ!
そして
全て東京電力の責任にすればおk
603名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:06:18.31 ID:slnO/mRFO
火力はともかくとして、風力、水力、太陽発電は役に立たんだろう
雀の涙だよ
海底に埋まってる天然ガスで何とかなるよ!とか言ってる人もいたが
604名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:06:31.57 ID:FQaEJIWv0
>>591
ぜひそれ民主党に言ってよ!
自分に言われてもどうにもならんよ
605名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:06:58.11 ID:jDD4QYTd0
これだけの好機でたったの1000人

ブサヨクはまた負けたわけだ。
606名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:07:16.56 ID:Ydz/f3kf0
>>596
まだ採算が合わない
607名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:07:38.99 ID:Q4Y+o6hy0
>>75
もんじゅは
実際やばいぞ
608名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:07:39.35 ID:K+KkR8v10
企業は自前で発電所もてよ
新築一戸住宅はソーラーパネル必須義務
609名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:07:43.54 ID:Jlq1Y+clO
>>596
そもそめメタンハイドレートは海底にあるもので、大規模に発電に利用出来るくらいの量を掘削して
安定供給するような技術は確立していない。
610 【東電 81.9 %】 :2011/03/28(月) 14:07:50.18 ID:yP/Tpjj00
>>598
2番目が一番多いだろうね
他は極端過ぎる
611 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:07:53.36 ID:RkTBCFLeP
参加者の少なさから見ても、必要悪だと思ってる人間のほうが多いんだろうな
612名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:08:15.63 ID:l7EPmwFB0
  金が経済がどうのペイできないどうのとのたくる奴らは、

  一言も今回の事故の損失・補償について触れない

もう芯から魂売り渡してるので脱原発のためには殺すしかない
613名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:08:20.01 ID:Nv/jGBHY0
いっかい全部の原発とめてみればわかるでしょ。
火力は出力25%ダウンしないとCO2さがんないからwついでにしてみれば?
電気1/2になるから、商業工業用電力で使いきり。
家庭にはいっさいおくれません、でもしかたないですね。
614名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:08:22.06 ID:YuKFoafi0
>>679
wその発想ww反論なし
615名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:08:29.13 ID:wvax63Kdi
>>605



原子力発電所推進派の

福島第一原子力発電所と東京電力本店前での

原発安全運動はいつやるんですか?w

ユーストでLIVE映像お願いします!
616名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:08:48.73 ID:aXTlnIWrO
原発はどっちみちもう終わり
617名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:08:51.81 ID:PloYEA1E0
>>538
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2009/09/91209mwoffshore.html

直径93mの翼の最高到達点は、91基の合計設備容量は、209MWに達します

たったこれだけか・・・
しかも最高到達ときた
618名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:08:54.52 ID:OUJjaN7M0
ちょっと前に、人が上を歩く事で発電するタイルとかテレビでやってたな。
駅の改札なんかに取り付けると相当な発電力が見込めるとか。
藁から石油の技術も実用化されてたし、藻から石油も記憶に新しい。
日本人が本気になれば、代替エネルギーは何からでも作り出せるよきっと。
619名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:09:02.13 ID:FavzE9460
まあ今回の事故で
サヨは言うまでもなく
ウヨにとっても原発は廃止すべき存在だってことが証明されたでしょう

天災はもちろんだが
人為的なテロや戦争で原発にミサイルひとつ落ちれば
もう関東終了しかねない代物だとわかったわけで

「二重三重の対策があるから原発は絶対に安全」

なんて推進派の謳い文句が詐欺でしかないことが実証された今
もし真剣に安全保障を考えるなら
狭い日本列島に何十個も原発を建てるなんて
安全保障上も自殺行為だとすぐに分かる筈
620名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:09:04.58 ID:xOCFVDaX0
621名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:09:04.98 ID:JsnswfG70
>>455
奥尻島は日本海側で30メートル超えたよ
622名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:09:20.89 ID:rYgWJj+R0

水力だって頑張ってるぜ

安曇発電所 62.3万kW
新高瀬川発電所 128.0万kW
玉原発電所 120.0万kW
塩原発電所 90.0万kW
今市発電所 105.0万kW
葛野川発電所 80万kW(建設中・160.0万kW予定) - 714mという世界最大の有効落差を誇る。
神流川発電所 47万kW(建設中・282.0万kW予定) - 全機稼動すれば国内最大、世界最大級の揚水発電所。
623名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:09:34.69 ID:hArs72PD0
マグナBSP社は約10年前にシボーニによって作られ
日本の原発全部の安全管理の業務を担当するという基本的な取り決めをしたとも書かれています。

テロに利用するため原発に入り込むような輩を予防するためのカメラやら警報装置などを含む福島原発の安全管理システムを
約1年前に設置したのはイスラエルのMagna BSPという会社だそうで、イスラエルのハーレツ紙がこれを伝えた

原発がどれほど危険か分かるだろ
624名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:09:52.84 ID:km5ffJpE0
反原発の連中が
「犬吠崎に風力発電所を大量に作れば東京電力管内の発電量賄えるというデータがある」
と言ってたが・・・・
原発の安全性は疑うのに、このデータの信用性に疑いを持たないってのもおかしい話
結局自己の都合に合うデータは信用してそうでないものは信用しないってのは
推進派、反対派双方同じだなぁと思った
風力発電で計画通り、研究どおりの発電量が得られてる風車なんて皆無だろう
特例使って採算ギリギリが関の山、何かあってダメになったら大事

段階的に移行させてかないとダメだろうがね
それに女川と福島との差を検証、追及は必要だろう
625名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:09:57.33 ID:Q4Y+o6hy0
>>574
プラス
JRなんかは自前で賄えるんじゃなかったかな
あれ、実は減らさなくてもよかった。
626名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:10:00.98 ID:8GSbl2ao0
>>545
今の福島原発だって40年でお役御免のはずが
ポッポが思いつきで25%カットするお!って言っちゃったから
クリーン()エネルギーだお!って無理して続投させた41年目でこの有様
627名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:10:06.83 ID:51kfOJG2O
もうやだ!原発推進のげの字も書けない世の中なんて!^^
628名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:10:23.72 ID:zgVBCWOz0
原発の半永久的にかかるコストは本当に採算に見合ってるの?

とりあえず火力で賄えるんだから当面火力にがんばってもらって、代替を進めるべきだろう。
629名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:10:30.96 ID:YuKFoafi0
>>555
全ての病院その他施設が一晩中自家発電できるとでも思ってるのか?
630名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:10:39.74 ID:n4MwmhJF0
>>598
「信じられない事故」が起こったばかりだから性急に廃止を求める意見も多いが、
多分に感情的なものも含むから、時間の経過とともに落ちついていくと思う。

>・仕方ないので当面使い続けて次世代は何にするか検討しようという現状容認派

多くの国民はこのあたりか、「原発を使いながら脱原発をこつこつ進めていこう派」
に落ちついていくと予想する、つうか、そういう路線に転換していってほしい。
631名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:10:45.40 ID:xOCFVDaX0
>>622
すげー
水力優秀じゃん
632名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:10:54.73 ID:/WyxGsVd0
1000人ってことは実際は100人くらいか。
633名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:11:16.04 ID:n9bXOzu70
原発作っても、コスト高いよ〜?
なぜなら、近隣の住民にはリスクを伴う代わりにそれなりのメリットを与えなければならないから
いままでも与えていたけど、それの比じゃない
リスクを最小限に抑えますって言ったぐらいじゃ納得はしてくれないよ
634名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:11:22.44 ID:sRVLwmYb0
>>619
だから今こそ左翼も海底資源開発を主張しろや!
それができない左翼は所詮チュウゴクの工作員
635名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:11:30.70 ID:dn2Sni4q0
>>598
俺は2番目と3番目の間かな。
福島第一同様に老朽化した炉や、太平洋側の危険な位置にある浜岡は
すぐに停めてもらいたい。
再稼働するとしたら、防波堤の建設など、これでもかというくらいに安全対策をやってから。
東南海地震は、今すぐにきてもおかしくないのだから。
636名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:11:35.60 ID:yP/Tpjj00
>>606,>>609
そっか
でもさぁ、他の国も原発から火力にシフトするとなると石炭の枯渇は早まるだろうし
そろそろ本腰を入れて研究してもいいよね
637名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:11:38.28 ID:PtpXvkei0
>>624
女川も無事ではない。停止ができただけ
無事だというなら女川は来月稼働できるのか?

女川も稼働はどうせ数年後。原発は災害に約ただず。
638名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:11:43.49 ID:lAiaIGPj0
原発のデメリットに投入するお金を考えると、
エネルギーの代替以上に人間社会への経済効果の方がでかい。
何も考えずに空気を吸えて、当たり前のように外に出れて、
美味しくご飯を食べれるのが一番いい。
金持ちの利権なんてなくても世の中どうとでもなる。
639名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:11:56.36 ID:hr35mDxz0
>>598
武田邦彦氏のブログから

>1) 何が何でも推進
>2) 安全な原子力なら推進
>3) 原子力は不安全だから反対
>4) 何が何でも反対

>日本社会は少し過激になるところがあり、現在の原子力関係では、「何が何でも推進」と「何が何でも反対」の人達が力が強く、私が考える妥当な見方、つまり上の2と3は排斥されるのです。

このスレみたいに1や4みたいな極論しかいないのが問題だな
640名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:12:04.41 ID:9A5rgm4k0
>>598
・原発は便利な道具であることは理解している、しかしそれを運営する人間が糞すぎ。
古い原発は廃炉にし、新設すること。 完璧な安全性を確保できない限り反対。

も加えてくれないかね。
641名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:12:13.42 ID:cp0pEy880
CO2を削減しましょうというのが今の風潮でそれがまだまだ続くだろうことも予想されて
削減目標も厳しいものだから技術革新なんて時間のかかる物も当てにできない以上
反対派の原発抜きでも賄えるっていう話もこのままCO2削減政策が進まないことが前提だし
現状だと原発の数を少しずつ減らしていきましょうってのも難しい
642名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:12:24.14 ID:UJcGqP8L0
>>588
あげく、日本の企業がどんどん外国から買収され、その後の今後の電力供給について
口出しできなくなりそうw

原発動かせって言われたりしてw
643名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:12:29.26 ID:VOuKuL1P0
>>599
発電容量を得意げに晒している馬鹿って何?
リーマンの時に石炭価格は2倍も高騰してんだよ。意味わかってんの?

エネルギー収支比

http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01040119/10.gif
644名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:12:31.83 ID:BUf8hDl90
>>618
それは新宿で実証実験やって、
あれほど人が通るところにもかかわらず、
自動改札分すらまかなえないって結果が出たわけだが
645名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:12:45.82 ID:rWCf14uI0
>>603
建造・廃棄物処理も含めたら水力と原発とほとんど変わらないコストだぞ
風力・太陽は安全性や環境問題を考えたら多少コスト高でも妥協できる
あと日本なら地熱や波力ってのも有効だろ
646名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:12:54.18 ID:xrKUPt5K0
つか、原発推進派は原発の近くに住めよ
都心に近い火力潰してわざわざ離れたところに建てんな

原発の周囲30キロは電気代タダ、距離が離れるほど高くなるでいいだろ
現状なら都民にはかなりの電気代を払ってもらわないとな
647名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:13:09.32 ID:slnO/mRFO
>>612
お前、遊び半分の下らない書き込みで被爆者を馬鹿にしてるよな
ストレス解消の殺人予告で逮捕なんてされないと、たかを括ってるんだろうけど
648名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:13:29.74 ID:h9dcs0Ka0
狭い国土で土壌汚染してみろ、住むところなくなるぞ
649名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:13:41.90 ID:km5ffJpE0
原子力を推進し、火力を潰しにかかった似非環境保護論者は万死に値する
650名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:13:44.75 ID:E/zVaVtJ0
>>643
投機マネーもしらんのか‥
651名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:13:51.59 ID:PtpXvkei0
>>643
発電できなければ単なる汚物。原発
652名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:14:06.79 ID:wvax63Kdi
各都道府県で自前の発電所設置を義務付けて
日本の周波数を50Hz又は60Hzのどちらかに
統一させて電力を各都道府県で自由化させよう!

そして東京電力は廃業!
653名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:14:11.98 ID:2YuZFYqq0
今一番国民が監視しなければならないものは、政府であり東電上層部の内情だよ。
こんな事で馬鹿騒ぎすればするほど奴らにとっては好都合だって事に気がつかないのか?
今頃この世界レベルの大事故をいかに隠ぺいして有耶無耶にするのかそんな事を必死こいて考えているさ。
原発に的を絞ったデモなんて後でやればいいんだよ。
全くどいつもこいつも目先の不安だけに反応して空き目くらになりやがって。
654名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:14:17.47 ID:YuKFoafi0
>>591
今時町内会でもそんな事言うやついねーぞw
常識ある人間たちなら
655名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:14:21.22 ID:51kfOJG2O
反原発厨や仕方なし容認厨がそんなに多いなら国家転覆でも謀ればええと思うんだ


原発推進に変わりはありゃせんよ^^
656名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:14:41.29 ID:hY0aRRcM0
>>599
世界最大の洋上風力発電所London Arrayプロジェクトが完成したら100万キロワットだぜ
657名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:14:44.31 ID:7b+YRD5v0
停電に文句良いながらデモに参加した馬鹿がいるんだろうな!
普段エコとか騒ぎながらデモに参加した馬鹿がいるんだろうな!
ガソリン値上や電気料金の値上げに文句言う癖にデモに参加した馬鹿がいるんだろうな!
658名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:15:05.57 ID:PloYEA1E0
>>598
上2つのミックスだな
代替エネルギーの目処がつくまで原発やむなし
安全性を高めるために、古い原発は廃炉にし新規原発の着工を直ちにすすめるべし
659名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:15:18.03 ID:65lwlMiO0
>>639
567にも書いたけど、事故の前は反原発は反日プロ市民の好き嫌いの問題だったからな
事故おこしちゃった以上、他の考え方も増えるだろう
このスレも1や4だけじゃないと思うぞ?
660名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:15:27.57 ID:l7EPmwFB0
>>647
どこまで自己紹介が好きなんだ?
へらへら笑いながら揚げ足取り以外出来ない蛆虫くんが何言ってる?
お前住所どこ?会おうぜ
661名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:15:31.45 ID:QBRD+yBZ0
計画停電とか原発を必要だと言わせたい為のパフォーマンスも含んでるんだろ?

まず、代替エネルギーの実用化急げよ
とりあえずは火力しかないな
662名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:15:34.81 ID:dn2Sni4q0
>>643
原発の稼働率90%はおかしくね?
その資料、いまいち意味が分からん。
663名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:15:39.25 ID:sRVLwmYb0
>>656
津波対策は?
664名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:16:04.27 ID:PtpXvkei0
>>640
>完璧な安全性を確保できない限り

これが不可能。
ヒューマンエラーを無くすことも不可能
665名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:16:14.56 ID:pl4XZaWF0
どんなに反対しても原発は必要なんだけどね。
666名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:16:18.29 ID:jDD4QYTd0
逆に、今回の事故で

・最古級の原発が
・最悪の災害に

見舞われても、犠牲者は多く見積もっても100人くらいの
安全な物であることが証明されちゃったね。
自動車程度の利便性のためなら、年間10000人くらい
犠牲者が出ても、日本は受け入れてるし。
667名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:16:21.92 ID:2/MFOOh60
一度の失敗で国土全滅する恐れがあるのはちょっと・・・
668名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:16:33.08 ID:V0zcc59D0
>>639
やたらネットでは武田邦彦バカが多いんだけど、よくトンデモを批判されるエキセントリックな学者だよ?
推進派のくせに、こんな事態になると、ころっと態度変えて、お仲間たちを批判しはじめる。
都合が悪いことは言わず、だから私はこう言って来たんですよ、とばかり。

信用できないね。

http://gabasaku.asablo.jp/blog/2011/03/22/5753714
669名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:16:40.27 ID:BMt3jCCJ0
そういう流れになって行くのも当然かと
原発賛成論が出ても福島第一原発の事故の映像を見せれば
もう原発賛成推進は不可能かと

代替として、

メタンハイドレート
オーランチオキトリウム
新環境エネルギー

に力を入れていかなければならない
670名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:17:09.37 ID:xLIf5mB+0
地熱にしろ風力にしろ海上風力にしろ研究・開発の失敗を繰り返して補助金をドブに捨ててるからなぁ
原発は廃炉などの将来にかかるコストを発電コストに入れてないからインチキ
0か100かを議論するのには無理があることを前提にしねーとな

最低限の条件として現在ある原発の厳しい点検と安全対策をしてクリアしたものだけ稼働
稼働していない火力発電の稼働
ガスタービンや火力発電所の増設

これが終わってから先の話をすればいいんじゃね?
671名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:17:15.47 ID:XnzJ13wV0
今回は人災だから、原発は大丈夫・・・っていうような事を言ってる奴はアホだろ。

交通事故だろうがなんだろうが、基本的に、人災で起るのが事故なんだ。
人間は、人災をゼロにする事が不可能な以上、次も人災で事故が起こるんだよ。
672名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:17:28.57 ID:GnZnOUNe0
事後にアクション起こしても遅い

つか、福島の原発は台場に引っ越せ
673名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:17:33.42 ID:YuKFoafi0
>>620
まだ >>679には早いですぞ

(久々に安価手打ちして間違ったw)バレタ
674名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:17:46.33 ID:OUJjaN7M0
>>644
塵も積もれば何とやら…で、あらゆるものから電気を生み出せばいい
675名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:18:00.67 ID:k0PyE+bE0
じゃあ今直ぐ全部止めると言われると困るのに
676名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:18:12.75 ID:51kfOJG2O
殺人鬼は自分の住所を晒すのが筋だと思うんだ

いつも過激派は隠れとるけどね^^
677名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:18:13.56 ID:PtpXvkei0
>>662
東電の原発稼働率25%
678名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:18:17.14 ID:sRVLwmYb0
>>669
海底資源開発に賛成するかどうかで、日本人か似非かが分かれる。

ほんと分かりやすいからwwww

679名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:18:21.14 ID:rYgWJj+R0
>>643
廃炉費用とか加味されてないだろそれ
安けりゃ危険でも何でもいいんか?
680名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:18:28.63 ID:34p+JyMB0
>>617
たったておまえ、
原発1/2個分でもんじゅの3倍だ。
欲しけりゃ欲しいだけ安く安全に増やせるんだぞ。
681名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:18:38.00 ID:xOCFVDaX0
風力は1基作るのに3〜4億って聞いた事がある
682名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:18:54.38 ID:azpxiyrc0
原発主義者は、昔のままの生活が出来ると思ってる時点で、プロ市民以上にお花畑だな。
原発を新しく作れるというのも非現実的。

現実問題として、国全体で省エネに取り組む以外の道はない。
取り組んだ結果を考えれば、原発止めることが可能なんじゃねーの?

あと功利主義者はさっさと国外脱出しろ。
683名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:19:06.46 ID:PloYEA1E0
>>669
君ねえ、「代替」という意味を理解しているのか・・・・?
684名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:19:13.80 ID:0y9/W+9PO
で、不足分の電力はこの人たちが自転車こいでまかなってくれるの?
685名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:19:39.52 ID:UEZsTEf+0
もんずをなんとかしろ、話はそれからだ
686名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:19:45.25 ID:aR33DImF0
区民は不参加でした
687名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:19:50.91 ID:E/zVaVtJ0
>>662
年間の稼働率の意味
日本は90%も稼動してないけどなw
688名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:20:16.26 ID:euhdiDBp0
このバカどもは飛行機や自動車の方が死亡率高いことを知らんのか?
江戸時代に戻りたいならこいつらだけでやってくれ
一般市民を巻き込むな
689名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:20:33.68 ID:zgVBCWOz0
新規はまあ無理だろう。

経済的とかいうけど、原発推進派が出す金額はあてにならん。
今回の経済にあたえるダメージそ差し引いても、廃炉にしたあと半永久的に維持費がかかる原発が経済的とはとても思えん。

工場はとめるわけにはいかんから火力や水力で、個人家庭は太陽光に移行していくべきじゃね?

それでパチやレジャー施設は自前で電力調達するか、超割高な電力を買ってもらうか。
一部の人間の道楽のために、多数が犠牲になるわけにはいかない。
690名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:20:36.53 ID:ixZSFL4D0
>>437
>省エネ方法
家庭での焚き火
691名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:20:59.58 ID:hY0aRRcM0
>>663
沖合いの船が損傷無かったように浮体構造ならたえられるんじゃないか
692名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:07.32 ID:BMt3jCCJ0
フランスは原発多いけどフランスは日本に比べてほとんど地震がないからな
同列には語れない
693名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:12.70 ID:yTIM0xK00
まず浜松ともんじゅを何とかしろ
694名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:14.28 ID:rWCf14uI0
>>666
住民退避や農作物の出荷規制などの経済的損失は無視か?
火力や風力発電所での事故ならここまでの被害にはならない
695名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:23.98 ID:rYgWJj+R0
>>684
お前らの大好きな原発が煙吹いて死んでんだから
お前がこげよ
696名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:30.20 ID:PtpXvkei0
東電管内の代替は火力でということが既に決定されてる。
By3・25付け日経
原発があまりに脆弱すぎてインフラの機能放棄
697名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:37.80 ID:jDD4QYTd0
>>645
水力発電所の廃棄って、ダムに溜まったヘドロの処理とか、元の川に戻す処理費って考えてるの?
川をきれいにするって、範囲が広いからものすごく大変だぞ。
原発は設置面積は非常に小さい。事故らなきゃ、影響範囲も非常に小さい。
698名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:57.90 ID:FCipaM6a0
原子力発電に費やしてきた費用は、あまりにも膨大だった
それらの費用をこれからは自然エネルギー開発、普及に費やせば原発依存から脱却できるはずだ
それを拒んでるのは巨大に肥大化してしまっている
原発既得権保持者に他ならない
699名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:59.14 ID:34p+JyMB0
>>681
それは立地によるだろうな。
海に立てるともっと金がかかりそう。
でも6億でも100本立てて600億は原発に比べりゃ激安。
700名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:22:23.56 ID:OUJjaN7M0
>>684
スポーツクラブの自転車とか痩せる為に漕いでる人いるけど
ああいうのも発電させればいいよね
701名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:22:34.12 ID:xOCFVDaX0
>>695
水くさい事言うなやみんなでこごうや
702名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:22:49.77 ID:sRVLwmYb0

反原発ではなく、海底資源開発促進こそ主張すべき。

703名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:23:07.07 ID:hYYcmBXG0

倒閣デモやれよ

国会を取り囲め
704名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:23:29.59 ID:FavzE9460
晒しアゲ&拡散推奨

原発を「安全です」だとか安全詐欺に加担してた有名人・タレント(企業CM出演者)

経済評論家 勝間和代
タレント 薬丸裕英
弁護士 北村晴男
吉村作治(プルサーマル発電推進広告)
草野仁(同上)

その他多数

テレビで出てくる専門家や学者の大半は電力会社や政府の手先でした・・

【原発推進】御用学者のリストを作るスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300581677/
705名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:24:05.23 ID:XnzJ13wV0
>>699
もんじゅは、何の役にも立たず、爆弾状態にしかなってないのに、
爆発させない為に年間500億だもんなぁw
706名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:24:06.06 ID:51kfOJG2O
代替火力で計画停電を何年も続けるんですね

日経って信用ならん味ビラですね^^
707名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:24:36.42 ID:ez5nw4lz0
刑務所に入ってる糞共に人力発電させろ
708名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:24:39.72 ID:4hT8xYJ/0
まともな事故処理できないこと判ったんだから 停止せなアカンやろ
709名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:24:44.62 ID:dn2Sni4q0
今回の原発事故、農家や漁民への補償、避難している人達への補償など
どこまで賠償額が膨らむか想像もできんよ。
今はパニックを抑えるために報道規制を敷いているけど、原発が収束に向かった
時点でとてつもない反原発運動に発展するのは目に見えている。
原発推進するかどうかじゃなくて、もう日本で原発に頼り続けるのは無理ってこと。
日本人は温厚で大人しいほうだけど、「安全」についてはうるせーぞwww
710名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:25:05.77 ID:gDHrE7Vy0
原発やめるとして代替どうするの?

これから考えます!(キリッ


wwwwwwwwwwwww
711名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:25:09.78 ID:1hL2hnpQ0
お・そ・す・ぎ
712名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:25:41.02 ID:PtpXvkei0
>>694
東電は免責を訴えてるからな。

もう原発受け入れ住民は全国にこれで皆無だよ。
713名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:25:45.75 ID:LlvONNNn0
岩手県
衆議院
 1区 階猛( 民主党 ) 2区 畑浩治( 民主党 )
 3区 黄川田徹( 民主党 )  4区 小沢一郎( 民主党 )

宮城県
衆議院
 1区 郡和子( 民主党 )  2区 斎藤恭紀( 民主党 )
 3区 橋本清仁( 民主党 )  4区 石山敬貴( 民主党 )
 5区 安住淳( 民主党 )  6区 小野寺五典( 自由民主党 )

福島県
衆議院
 1区 石原洋三郎( 民主党 )  2区 太田和美( 民主党 )
 3区 玄葉光一郎( 民主党 )  4区 渡部恒三( 民主党 )
 5区 吉田泉( 民主党 )

北海道被災地
北海道5区(函館)逢坂誠二(民主党)
北海道9区(室蘭、苫小牧、浦河)鳩山由紀夫(民主党)
714名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:25:53.38 ID:3JisqipLO
よし、福島第1を人の輪で囲むんだ!
715名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:26:01.98 ID:rYgWJj+R0
容認派が放射能汚染の可能性0%の原発作ってくれるなら原発でもいいよ
このジャージャー汚染水が垂れ流し状態、大気中に飛散しまくりの状態で
まだ原発しかないって奴は危険が及ばないとこに住んでんだろ?
716名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:26:11.16 ID:u6FN2upw0
反原発っていつのことを言ってるのだろうか?

電力需要を考慮すると今すぐは無理だし、数年以内というのも非現実的。

少なくとも10年以上は使い続けざるを得ないのが現実。

反対派の意見は、時間の議論をあえて論点に挙げずに誤魔化しているよう
に思えるのだが
717名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:26:31.47 ID:QeCbUCNf0
>>699
100本で原発一機ぐらいの発電量いける?
風力水力なんかのエネルギーに変えていかなくちゃ池なんだろうけど
718名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:26:38.03 ID:51kfOJG2O
原発は安全安心な電力箱ですね

タレントの皆さん誇りましょうね^^
719名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:26:52.03 ID:7RT1YRE70
エアコンは禁止にしようぜ
720名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:27:05.82 ID:acCjd7Pq0
>>666
経済的な損失は計り知れない
もんじゅの件も計り知れない損失をやってたけど
東北で農作物が作れないってのは
都道府県の一つの県が壊滅的に追い込まれる事態だ
日本全体にとっても世界的な風評から輸出が困難になっている
経済面だけでも最悪だよ
健康面も放射能の影響力をわかってない
お前の推測はてんで甘すぎて話になってないよ
721名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:27:07.17 ID:nD6GZKCGO
原発がダメ
じゃあ火力に転換しよう→Co2上昇する→市民団体反対運動
じゃあ水力に転換しよう→河川水量が減って生態系が乱れる→市民団体反対運動
地熱発電なら→温泉湯量が減る→市民団体反対運動

どう考えても反対運動しか思い付きません。
722名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:27:21.96 ID:itNSUtjd0
原発推進派と反対派の戦争はまだまだ始まったばかり。
双方とも主張を曲げるつもりは無いから、武力衝突もありうるんじゃないかな。
そうなれば犠牲者が出る可能性もあるね。
どっちが勝つか、見ものだわ。
723 【東電 81.9 %】 :2011/03/28(月) 14:27:22.67 ID:yP/Tpjj00
風力は安定供給という観点からは不安が大きいし、騒音も問題になるだろ
当事者に原発より遙かにマシなんだから我慢しろって言っちゃう?
それじゃ今と何も変わらないよ
724名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:27:33.39 ID:zgVBCWOz0
>>697
安全神話はもう遠い昔だよ。
725名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:27:42.92 ID:a964XrH50
>>694
核保有済みの先進国が、チェルノブイリ後、スリーマイル後も、原発作り続けている所を見れば、
経済的損失も取り戻せるんだろ。
地震が無くても、原発は事故を起こすものだって、分かっているだろう。
726名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:27:43.26 ID:gDHrE7Vy0
>>709
わっかんねーぞ。日本人の喉元過ぎれば熱さを忘れる力は異常

事態収束した数年後には受け入れ表明する自治体が出てくるのも
多いにあり得る

>>715
お前は自動車金輪際乗るなよ
交通事故毎年の様に大量に起きてて危険だからな
727名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:27:53.64 ID:PtpXvkei0
東電の純資産額からして賠償責任負えば債務超過で倒産確実。

結局は税金投入
728名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:28:03.63 ID:adpm3nlE0
おまいらの自家発電能力は
     毎夜如何程なのかな?
729名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:28:07.31 ID:hU2ap33zO
自分の家の電線切ってからやれよ
日本を途上国にするつもりか
730名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:28:38.27 ID:OUJjaN7M0
>>721
それでも、どれも原発よりはマシって事で選ばれるよ
この国の国民性をよく理解してないな
731名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:28:44.43 ID:rWCf14uI0
>>697
事故らなけりゃその通りだね
絶対に事故を起こさないって前提のコスト計算がおかしいんだけどな
732名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:29:01.43 ID:YBB+VfYj0
いつもこういうデモに9条守れとか米軍撤退とかいう旗を掲げてる連中がいるのはなんなの?
733名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:29:19.18 ID:XnzJ13wV0
とりあえず、こんな災害のリスクを引き入れてまでのCO2減少など、知ったことかボケ!という感情だ。

日本の外交ちゃんと動いてるか?
今回の大災害を世界にアピールして、CO2削減約束から当分日本を除外させるように、ちゃんと諸外国に働きかけてるんだろうな?
少なくとも、日本に課される削減レベルの引き下げくらい確約取れよ。
734名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:29:20.33 ID:FHX7nOWD0
東京に人が大杉

引っ越せ
735 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 81.9 %】 :2011/03/28(月) 14:29:24.25 ID:eS8ypi/SP
静かな爆弾になってしまった もんじゅ をなんとかしてください。
736名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:29:24.70 ID:BMt3jCCJ0
電気ウナギや電気ナマズを大量養殖して電気をおこそう
737名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:29:47.49 ID:dn2Sni4q0
>>666
もし、原子炉がドカンといったら、半径200kmは人が住めなくなる。
東京でも通常の数十倍から数百倍の放射線量になって、住む人がいなくなる。
中部地方から東北までの広範囲にわたって、農作物や水源が汚染される。
それこそ、戦後復興より厳しい状態になるよ。
文字通りの国家壊滅、どこが安全?
738名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:29:59.97 ID:acCjd7Pq0
>>698
まあ、その通りだね
莫大なコストをかける比重を誤ってたよな
自然エネルギーに原発分のコストも費やせばこんな事態にはなってなかった
ありとあらゆる自然エネルギーが日本中にはある
739名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:30:01.04 ID:XdEaXsBj0
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
740名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:30:03.59 ID:34p+JyMB0
>>717
日本にも安定して風が吹く美味い場所があるのかどうか知らんけど
デンマークが91本で200万kwなら福島原発の原子炉2〜3個分だな。
741名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:30:05.77 ID:xOCFVDaX0
風力発電の発電量ってなかなか載ってないね
やっぱ気候によってブレるからだろうか
742名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:30:23.41 ID:51kfOJG2O
勝てば官軍じゃなくて勝つのは官軍ですね

原発推進派は頑張りましょう!^^
743名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:30:31.35 ID:ea0uUNzM0
>>725
えっ?
744名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:30:33.96 ID:5oyHxPFO0
すべての原発を止めろとはさすがに言えないけど
もんじゅだけはどうにかしてほしい
745名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:31:21.98 ID:VHkDX//a0
バカって言うと
おまえ官僚(OB)って言う
こたえでしょうか
746名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:31:26.56 ID:slnO/mRFO
>>716
徐々に代えてゆけば賄えると言う人に、将来的な展望というか
最終的にどう落ち着けるかという案が無いんだよね

基本的に、開発が進めば何とかなる、未来に技術が発達すればどうにかなるという姿勢
今まで、原発以外は全く開発して来なかったかの様な発言は
それぞれの資源開発者に失礼だと思うけど
747名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:31:50.85 ID:QH4ekk2m0
>>744
もんじゅをどうにかできる国なら福島で人災おこしてないだろ
748名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:31:54.41 ID:qQwoNhKr0
原発も他の火力と仕組みは同じだし技術的には確立されてるんだろうけど
ゴミの後始末が将来へのつけ回しになってるところがいただけない

自分達が生きてる間は低コストで
高コストのゴミ始末は将来世代というのはやっぱりどうしても気に入らない
国債で社会保障費まかなって
自分たちは楽な生活して
将来に借金まわす連中と同じ悪質さを感じる。
749名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:31:54.07 ID:xszEeYNTO
原子力発電はハイコストで非経済的だから反対派です
別に核アレルギーではないよ、研究目的の炉ならあっていいと思うし

机上の計算ではなく現実の日本の原発は稼動率40%くらいで、
ランニングコストのみでの発電単価は軽水炉だと15円MOX燃料の炉だと25円くらい
この時点ですでにLNG火力の6円に大きく負けている
ここにイニシャルコストと廃棄物処理費用に施設費用も含めると太陽電池より高くなってしまう
安全保障でもスペシャルに危険だしね
原子力発電に依存するのはアホのやる事だ
750名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:32:06.44 ID:xOCFVDaX0
>>740
上手くやればそんなに発電できるのか
出来る子だな
751名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:32:07.63 ID:a964XrH50
>>731
ダムも崩壊すれば、下流の市町村が死ぬ。鉄砲水だ。
人は水辺に住むから、人的被害は、原発以上になりかねん。
752名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:32:15.17 ID:PtpXvkei0
>>716
東電は2年後には原発シェア30>7%程度まで
激減。まあもう原発は無理だな。新設も。
火力の時代が15年ほど続くだろう
753名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:32:32.32 ID:XE5Qg/ckP
>>732
新しい旗や幕を買うお金が無いのよ
754名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:32:34.71 ID:acCjd7Pq0
>>699
原発1基規模の1ユニットで100万キロワット級の洋上風力発電は
すでに九州大学に開発されているよ
総建設費は1267億円の見込み ※原発は1基の建設費約3000〜4000億円
755名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:32:38.85 ID:stvwsmv+0
>>678>>669
まだメタンハイドレードは技術的に採取厳しいし
石油製造できる菌といっても大規模に商用生産できるような見通しが全然たってないだろw
ここ数十年の間の話を考えれば原発をやめるとか無理
756名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:32:53.85 ID:FavzE9460
原発推進派はこれまで

「原発は安全だ!」
「しかもコスト面でも他の代替エネルギーより安い!」

だとかいってたが詐欺師じゃんか

原発は目先のコストだけは安いように見えるが
それは安全コストを削って
下請け労働者を酷使しているからだったってオチ

あと
運転停止後の廃炉の処理コストや
使用済燃料の保管コスト
さらには今回みたいに事故ったときの天文学的なコストまで考えると
ちっともコスト安くない。

これから何年も続く放射能汚染への対策や処理コスト、健康被害コスト
さらには東北関東の農業への打撃への補償など
一回の事故で数兆円の被害額だわ

つまり「原発はコストが安い」は真っ赤なウソだってこと

ツケを後の世代にかぶせてるだけ。
757名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:33:09.01 ID:rYgWJj+R0
>>726
自動車とか何わけわからんこと言ってんだ
危険が0%じゃないからってこと?
話が飛躍してるぜ
758名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:33:19.65 ID:q5p2TnKJ0
これからは新築する建物には太陽光や風力などの発電設備を義務付けるべきだな
スカイツリーにも風車をいっぱい付けとけよ
759名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:33:19.65 ID:51kfOJG2O
沖縄のとある島では風力発電のプロプラが台風で吹っ飛んでましたね

さすがは自然エナジーの優等生ですね^^
760名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:33:23.54 ID:W94h9XZ70
今回の福島第一原発での原発事故で新たに周知の事実になったのは、
原発の運転を停止していても事故は防げないということ。

原発事故の新たな危険性というものを今回の事故は実証してしまった。

「原発を稼動させているよりはずっとマシだが、
しかしながら原発の運転をいますぐ停止させたところで安心できない」

この世に原子力発電所があるかぎり、なんらかのリスクをともなっている。

関西電力、四国電力、九州電力は、原子力発電への依存度が5割を超えているらしいですね。
原子力への依存度が1割強の中部電力がもっとも少ない。次いで2割ほどの中国電力。

とはいえ、東海・東南海地震が次に高い確率で予測されているので、
東海地震の予測震源域にかなり近いところに浜岡原発を中部電力は抱えている。

豊かさの代償として原子力(核分裂)発電はリスクが高い。
下手すると日本の国土の半分以上をほんの何週間かで対処する間もなく台無しにしてしまうほど、
国益を損うリスクと裏腹。
761名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:33:43.52 ID:YSjgmKXp0
東電殺しが始まりかねないな・・・
762名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:34:11.74 ID:xOCFVDaX0
ただ、風力は風力で、電磁波だか超音波だかで嫌がられてるよね
763名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:34:21.81 ID:bDt9Zszs0
こんだけ世界的に注目された後に
クリーンエネルギー開発で成功すれば世界中に輸出できる
新しい基幹産業になる
ただし、東電以外で
764名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:34:25.06 ID:hknPadd00
>>737
だから、今回、最古級の原発に、最大級の災害が二重に襲い掛かったが、
ドカンとは行かなかったんだよ。最悪の実験を今回やってしまったと見ていいだろう。
765名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:34:26.49 ID:PtpXvkei0
原発に頼らざる得ないとかいってってても
その原発が動かないんだが?
無事なはずの女川はいつになったら稼働できるんだ?3年後か
5年後か?その間電力どうすんの?
766名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:34:55.33 ID:zgVBCWOz0
経済的な被害も甚大だけどさ。
父祖から受け継いだ日本の国土が、水や自然が汚染されたって言うのがたまらなく悲しいわ。
ラピュタの一節を思い出したわ。


土に根をおろし 風とともに生きよう

種とともに冬をこえ

鳥とともに春を歌おう

どんなに恐ろしい武器を持っても

沢山のかわいそうなロボットを操っても

土から離れては生きられないのよ!


経済はもちろん大事だけど、国土と引き換えにするほどのものではない。
不毛の荒野で飢えで死ぬような状況ならまだしも。
767名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:35:18.96 ID:34p+JyMB0
台風もハイパー化してるから風車作るなら気合い入れないと
768名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:35:24.77 ID:AROuHvnaO
即時の代替として考えられるとすれば石炭火力発電ぐらいしかないわけだが?
ただこれやるとCO2が大量に排出される上に大気汚染の問題も起こる
まあ東京民が汚い空気でも我慢するというのなら何も言わないが
769名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:35:33.69 ID:gDHrE7Vy0
>>757
リスク管理も分からない馬鹿じゃ
もう話にならないからいいです

100%安全な世界が来るまで家に篭ってなさい
770名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:35:34.66 ID:hY0aRRcM0
折角こういういい技術かあるんだから政府も支援してくれよ
http://www.youtube.com/watch?v=AhzN1QNO_Qk
771名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:35:48.50 ID:acCjd7Pq0
>>762
もう低周波が出ない風力発電は開発されてる
原発の抱える問題に比べたらこんな感じで
不安点はすぐに解消される
ちなみに津波の耐久性も台風の耐久性も年々強くなってるよ
772名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:35:52.59 ID:W94h9XZ70

『ジャーナリズムと原子力産業』というキーワードでググるとヒットしますね。
マスメディアと電力会社との深い組織的人事つながりが。
773名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:35:57.34 ID:ESHfknVG0
>>668
うけたwww
お前のリンクのブログの人(阿武隈氏)は、武田邦彦氏の主張は
おおむね正しいが、内容は雑なところがありと書いている
774名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:36:04.35 ID:Ua5+moA7P
                           
                ノ´⌒`ヽ     
            γ⌒´      \    
         .// ""´ ⌒\  )        
         .i /  \  /  i )          
 r‐、        i   (・ )` ´( ・) i,仆、  2020年に日本は1990年比でCO2排出量を25%削減します          
 } ,! _      l    (__人_).  | ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.\    `ー'   //,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄|  `''"
775名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:36:43.67 ID:q5p2TnKJ0
>>759
台風は予測可能
あらかじめ風車をたたんで固定できるよう仕組みにするべきだな
776名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:37:08.99 ID:slnO/mRFO
>>760
東北電力が事故を防いだことはスルー?
777名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:37:58.74 ID:aeWVMnbu0




東京の奴らは全地域停電やってから言え





778名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:38:16.26 ID:mseBLnuo0
そもそも原発なんていらない
自然エネルギーの有効活用で何とかなる
地熱発電ももっと普及させろ
779名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:38:23.65 ID:dJl/hoklO
こいつらのお陰で原子炉建て替えできんかったしなぁ、防波堤もそう。津波に備えるより即停止とか行って工事車両妨害して結局作れずじまい。結果、このざま
780名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:38:34.48 ID:51kfOJG2O
反原発団体は福島を死の土地にしたくてウズウズしとるみたいですね^^
781名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:38:37.46 ID:dH5RiO7t0
で?止めてどうするの?
782名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:38:50.42 ID:6N7z+1R+0
>>769
いや・・・生きてる時点で100%安全なんてありえないw
100%の安全が欲しい奴は生まれてきてはいけないんだよ
783名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:38:51.04 ID:acCjd7Pq0
>>759
その沖縄で風力発電は重要な戦力になってる現実を知らないとはねえ
一部の故障だけ取り上げてるけどマイナス面より遥かに恩恵があるんですよ
784名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:38:57.96 ID:xbVr61xJ0
>>768
放射線に比べたらCO2の方がマシだろ
785名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:02.87 ID:+64fNSqo0
>>769
管理できる人は、原発と車は分けて考えるよw
786名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:12.87 ID:BMt3jCCJ0
>>755
今始めないと、あとで始めたらその分運用まで後になってしまう
787名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:15.09 ID:WKaJJsyPP
くだらねぇー
どーせ、こいつらの家に行けば腐るほど電化製品あるんだぜ?
少なくとも文句言う前にどうやって節電するかでも考えるべきだろ。

あとパチ屋を取り壊すとかも考慮に入れるべきだなw
788名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:16.20 ID:hOKjPd9I0
現実として、目先の電力需給をまかなえる策は火力発電しかないでしょ

自然エネルギーとかいっても、規模の面で急に賄うのは無理
何十年かけて徐々に移行が精一杯の理想郷だ


で、CO2はどうすんの?
地球温暖化なんて嘘っぱちだwとか言う人もいるだろうけど
本当にCO2をガンガン排出しても全く問題無いと言い切れるわけ?
789名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:22.87 ID:zgVBCWOz0
>>768
おまえは福島で放射能がまんして生活するんだろうな。
790名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:44.13 ID:QH4ekk2m0
>>776
どの板で有ってもこの手の改行厨の相手はするだけ無駄だと思うよ
煽りたい愉快犯だし
791名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:44.75 ID:b31AnC3IO
>>764
今回のは一つの都市が今後数十年人が住めなくなる日本史上最悪の事件なんだが?
792名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:52.53 ID:4Eo1NFyx0
>>1
反対派の人達に「電気がなくても生活できる!」っていうのを実行して見せてもらいたい
それから考えるわ
793名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:54.53 ID:hY0aRRcM0
津波で流された東日本の沿岸に1000機ぐらい風力発電所を立てまくる
保守メンテは地元に任せて雇用を生ませる
794名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:40:01.01 ID:xOCFVDaX0
やっぱり風力アツいな。
795名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:40:12.76 ID:rYgWJj+R0
電気止めて氏ねとか言ってるけど、今止まりまくりでお荷物なのは原発の方なんだが

だいたい水かぶったぐらいで完全制御不能、デリケートにもほどがある
しょっちゅうメンテナンス、建設の際には毎回住民の抗議
アホみたいに天下り機関が出来る無駄
ちょっと機嫌損ねると周囲に毒物垂れ流し

要らなすぎ、火力ちゃんの方がよっぽど優秀
796名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:40:16.80 ID:xrKUPt5K0
>>769
自動車は乗る乗らないの選択肢があるだろ
電気使うのやめたら原発移転してくれんの?
797名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:40:17.05 ID:eogXI9dA0
原発は必要悪って感じだからなぁ。

風力発電は風がランダムに吹くので安定した電力得られないし、
騒音問題にバードストライク問題等々問題だらけ。
火力はCO2排出しまくりだし、地熱や波力はまだまだ実用化には程遠い。
太陽光発電は効率が悪い上に高コスト。代替が無いので選択肢が無いのが原状だわ。

原子力をもっと安全に高効率にってのが今出来る最適な事って気がするわ。
798名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:40:20.34 ID:gDHrE7Vy0
>>782
そりゃそうだ

>>785
規模が違うだけで本質は一緒
799名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:40:36.85 ID:nbCrS9rs0
これから原発の安全対策基準が大幅に引き上げられて、電気料金が上がりそうな予感・・
800名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:40:44.88 ID:azpxiyrc0
>>766
原発主義者やコンクリ主義者が国土を破壊したわけだけど
反対派を反日プロ市民だのと罵倒してきた歴史がある。

でもこいつらから反省が聞かれたことは、ほとんどない。
売国奴だからだろう。

>>769
原子力と他のエネルギーを同列で考えるのはリスク管理の基本が分かってない。
どっかの馬鹿の意見を真に受けてるのかな。
801名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:41:12.05 ID:FavzE9460
>>784







「原子力はCO2を出さないクリーンエネルギー(キリッ」by原発推進派













セシウムやプルトニウム放出の方が1億ベクレル倍ヤバイだろwwwwwwwwwwwww




802名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:41:15.87 ID:FQaEJIWv0
福島に原発の危険を押し付けて恩恵だけ受けてきた首都圏の人が
電気使えない状況をいつまで我慢できるのかね?
今後も電気の使用制限が続いたら原発反対の意見がどんどん減ってくると断言できる
803名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:41:16.13 ID:acCjd7Pq0
>>788
どこが理想郷ですか?
ドイツや他国がここ10年でどれだけの発達遂げたのかも知らない?
ドイツの風力発電は2578万kw
スペインの風力発電は1918万kw
ちなみに日本の原子力発電は4946万kw
自然エネルギー発電も馬鹿になりませんが
自然エネルギー発電では電気供給できないって勘違いはどこからくるんだろう
風力発電も太陽発電も設備強化したら立派なエネルギー源になるんだよ
アメリカやドイツが原発所開発やめて風力発電をたくさん設置してる
そのモデルケースにすればいいだけだ
原発をやめても代替のエネルギーは作ろうと思えば可能なんだよ
804名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:41:23.11 ID:VONSOe0G0
原発の恩恵を最大限受け続けてきた奴らがデモって
805名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:41:25.97 ID:ssymuvgx0
>>776
他の全部が安全でも1つが事故起こしたらこの状況だからね
破壊力デカすぎだよな
806名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:42:23.13 ID:33RcJZSF0
807名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:42:29.80 ID:gDHrE7Vy0
>>796
輸送手段に車が使われているの忘れてないかい?
話ずれてきてるけどね
808名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:42:33.98 ID:Ydz/f3kf0
>>795
火力ちゃんも地震で壊れてんじゃんw
809名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:42:45.85 ID:hOKjPd9I0
>>786

始めるも何も、今がその研究段階でしょ
何を始めるの?

>>803

だから10年は最低でもかかるでしょ
810名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:42:46.96 ID:FCipaM6a0
福島原発の放射能漏れはもう止められないね
世界が終わるのも時間の問題だから
最期くらい原発フル稼働させて
贅沢して終末を迎えましょう
811名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:42:57.51 ID:9+Yt88Hp0
>>788
仮にCO2の排出をゼロにしても
自然界にある温室効果ガスの方がはるかに多いので
温暖化防止にはほとんど影響ない
812名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:43:04.70 ID:hknPadd00
>>791
今後数十年って、セシウムのことか?
っていうか、そんな発表聞いたことないぞ。
現時点でそんなこと吹聴すれば頭がおかしいと思われるぞ。
813名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:43:12.58 ID:hYYcmBXG0
コンビナート火災のダイオキシンも批判しろよ反対派www
814名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:43:13.81 ID:Pf7m49/V0
事故が起きたときの計画をどこも立てられてないし実行も見込めないからもう無理だろ
30km圏内の住民の移動が無理だから
815名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:43:14.41 ID:riE+Qi+L0


具体的な廃炉・解体や廃棄物のことなど考えないままに、
動かし始めた原発ですが、厚い鉄でできた原子炉も大量の
放射能をあびるとボロボロになるんです。

だから、最初、耐用年数は十年だと言っていて、十年で廃炉、
解体する予定でいました。
しかし、一九八一年に十年たった東京電力の福島原発の一号機で
当初考えていたような廃炉・解体が全然出来ないことが分かりました。

このことは国会でも原子炉は核反応に耐えられないと問題になりました。

この時、私も加わってこの原子炉の廃炉、解体についてどうするか、
毎日のように、ああでもない、こうでもないと検討をしたのですが、
放射能だらけの原発を無理やりに廃炉、解体しようとしても、
造るときの何倍ものお金がかかることや、どうしても大量の被曝が
避けられないことなど、どうしようもないことが分かったのです。

原子炉のすぐ下の方では、決められた線量を守ろうとすると、
たった十数秒くらいしかいられないんですから。

816名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:43:31.24 ID:PtpXvkei0
>>776
女川いつ動くんだ?
817名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:43:54.31 ID:n9bXOzu70
反原発派が代替え案を出すのは当たり前だけど、
推進派も今後のリスクをどうやって抑えるか、もしくはそのリスクを上回るほどのメリットを与えるか
その場合はどれぐらいの金銭的損失が出るか語るべきだと思うんだ
818名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:43:59.89 ID:mseBLnuo0
>>797
どんだけ東電とマスゴミに騙されてるんだよww
地熱発電なんて世界中で本格的に運用されてるじゃねえか
原子力が低コストなんて情弱もいいとこだぞww
819名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:44:03.76 ID:acCjd7Pq0
>>797
風力がランダムに吹くなら安定した火力で調整すればいいだけです
火力発電の最大のメリットは電力の供給を安定して与えられることです
太陽もそうで昼は電気フル稼働で夜は火力や水力に頼ればいい
相互で補い合えば解決できる問題ですよ
820名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:44:10.54 ID:rYgWJj+R0
>>808
壊れて多少周りを汚したかもしれないけど
放射性物質を垂れ流したりしないぜ
821名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:44:12.97 ID:BMt3jCCJ0
東電は事業者、経産省は事業者側の所管

監視したり勧告したりする機関はどこだえ?

本当は環境省とかがその所管であっていいはずなんだけどね

環境省は「今回このような事件を起こしたお前の会社(東電)は解体しろ」

と命令出せるようにするべき
822名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:44:15.04 ID:51kfOJG2O
沖縄の人たちって悪いけどあんまり働かないから電力は自然エナジーで賄えるんでしょーね

あ!すいません反米反基地運動が仕事でしたね^^
823名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:44:28.65 ID:kZYpZZqZO
>>803
同意

エコはもちろん、日本には石炭もまだまだ豊富にある
クーラーなんかつけずに北海道家庭の冷風機を皆使おうぜ!!
824名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:44:38.04 ID:SZsMeMKwO
支那政府では無いが原発は戦争の際に狙われるリスクもあるし
今回の震災等非常時にとにかく脆い
存在事態が安心安全とは真逆の位置にあるのは明白
原発ゴロの戯言なんぞ一切聞く気はねえ
推進派はまず福島で決死隊として作業に参加し
それが奇跡的に片付けられたらもんじゅをどうにかしろ
甘い汁だけ吸おうとしてんじゃねえ
825名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:44:41.93 ID:4/AK+umY0
電気の恩恵受けてきたくせに って必ず言う人いるねw
インフラに庶民が口出す機会も与えなかったくせに。
826名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:44:54.31 ID:9HstPfDK0
1000人でも報道してるじゃん
827名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:45:05.87 ID:XdEaXsBj0
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
原発が嫌なら、今すぐ電気消して死ね。
828名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:45:13.29 ID:GtsMeD6/0
反対派は飛行機も乗れないな。
放射線あびるし落ちたら死ぬもんな
829名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:45:16.96 ID:EIo+dJMU0
風力は年間でみれば安定した供給量あるよ
原発無くても火力フル回転でこと足りる
原発なんていらはい
830名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:45:26.06 ID:h+2wChDP0
アルジャジーラでも流れてたよ 昨日見た
831名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:45:28.55 ID:lqaTovzU0
>>1
たった千人でーす。って。
832名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:45:36.73 ID:AROuHvnaO
>>789
知らんよ
そもそも東京の電気を福島で作っているのがおかしい
東京の電気は東京で作れ
奥多摩かどこかに巨大石炭火力発電所でも作ればいい
もちろん大気汚染などのリスクも東京民が受けるべき
833名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:45:40.01 ID:VXmmV/XM0
>>768
原発廃止、火力発電増設だと都民が汚い空気を吸う前に、
鳩山が国連で勝手にブチ上げた二酸化炭素25%削減に触れるので、
日本は違約金を払うハメになります。

まあ、この国内法律は頓挫して、世界各国も強調して無いので、
違約金は発生しないが、もし強調してたら日本は破産してたでしょう。



ちなみに日本=1とすると、
ロシア14.6、中国9.0、中東7.1、韓国3.3、米国2.7
EU1.6 (以上、IEA Energy Blance 2004より)

ここで何を言いたいかというと、同じ付加価値を生産するのに、
ロシアは日本の14.6倍、中国は日本の9倍、米国は日本の2.7倍、
そして環境先進国を自認するEUですら日本の1.6倍のエネルギーを消費しているということです。
834名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:45:43.37 ID:FlKDxOEd0
>>619
本当の左翼だったらよかったんだけどね…
大騒ぎしていた自称平和主義者(実際は中国韓国の右翼に近い)が
民主党が原発推進に転換しちゃったせいでデモに加われなかったから1000人しかいなかったんじゃないかな

自分はどちらかというと右寄りの中道だけど、原発には元々反対だよ
本来、原発には右とか左とか関係ないと思うんだ
835名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:45:43.40 ID:hY0aRRcM0
海沿いの風が一斉の止まるってのはマジ無いから建てる発電所の数で吸収できるだろ
足りなきゃ火力で
836名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:45:58.49 ID:WKaJJsyPP
>>788
http://whatreallyhappened.com/WRHARTICLES/globalwarming.html

取り敢えずこの辺り読んで考えな。

837名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:46:02.25 ID:yTIM0xK00
想定外の大事故が起きてしまった時点で、推進派は最早何を言っても説得力ゼロ
文句があるなら今すぐ福島原発を安全停止させて来い
838名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:46:14.16 ID:Bim72O3pO
反対してる奴は自家発電して頑張れよ
839名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:46:18.06 ID:9+Yt88Hp0
>>803
>自然エネルギー発電では電気供給できないって勘違いはどこからくるんだろう

俺もそれが不思議だった
原発推進派の多くはその勘違いをしてるよね
840名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:46:40.94 ID:L+e+Xe8c0
原発を管理してる企業の体質が一番の問題だったのに
サヨクはマジで奴隷体質だな
841名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:46:41.55 ID:riE+Qi+L0

チェルノブイリで原発の大事故が起きて、原発は怖いなーと
思った人も多かったと思います。

でも「原発が止まったら、電気が無くなって困る」と、
特に都会の人は原発から遠いですから
「少々怖くても仕方がない」
そう考えている人は多いんじゃないでしょうか。
でも、それは国や電力会社が
「原発は核の平和利用です」
「日本の原発は絶対に事故を起こしません。安全だから安心しなさい」
「日本には資源がないから、原発は絶対に必要なんですよ」と、
大金をかけて宣伝をしている結果なんです。
もんじゅの事故のように、本当のことはずーっと隠しています。

原発は確かに電気を作っています。
しかし、私が二〇年間働いて、この目で見たりこの体で経験したことは、
原発は働く人を絶対に被曝させなければ動かないものだということです。
それに、原発を造るときから、地域の人達は賛成だ、反対だと割れて、
心をズタズタにされる。
出来たら出来たで、被曝させられ、何の罪もないのに差別されて
苦しんでいるんです。

みなさんは、原発が事故を起こしたら怖いのは知っている。
だったら、事故さえ起こさなければいいのか。平和利用なのかと。
そうじゃないでしょう。
私のような話、働く人が被曝して死んでいったり、地域の人が苦しんでいる限り、
原発は平和利用なんかではないんです。
それに、安全なことと安心だということは違うんです。
原発がある限り安心できないのですから。

842名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:46:46.98 ID:KXl+k+Ni0
原発にいれあげてどんどん国力を低下させているからな
バカはどうしようもないよ
経済合理性の観点から計算できないんだよ
バカだから
843名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:47:01.00 ID:acCjd7Pq0
>>809
別にいますぐ原発止めろなんていってませんが
少しずつ移行して最終的に原発ゼロにはできるということです

その際は負の遺産の大量の原発の運転やメンテンスをずっとやっていかないといけませんが
原発は負債がどんどん増えていく最悪のスパイラルですよね
844名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:47:26.39 ID:9n4lI6Zy0
デモするくらいなら福島行って早くとめてこい
845名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:47:52.41 ID:4/AK+umY0
>>832
冗談じゃないw
住民の使う電気量なんて、たいしたことない。
東京は、工場や車の排気熱で、クーラーなしで過ごせない気候になったわけだし
大企業がや高層ビルが自力で電気を確保すれば、いいだけ。
846名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:48:02.09 ID:azpxiyrc0
電力使い放題のいい生活したければ海外行けば?w

実際仕事できる奴はとっくに海外脱出してるだろw
847名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:48:42.67 ID:BMt3jCCJ0
>>832
安全エネルギー発電ならいいけど
危険な発電なら霞ヶ関に作るべきだな

官僚は公僕なのだから国民に奉仕する仕事だし
民間人を危険にさらしてはいけない
848名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:48:43.87 ID:1F4kAY4h0
極論しか展開できないのと、理屈こねられなくなって罵詈雑言しか
飛ばせなくなったのと。推進派にもっとまともなのはいないのか。
これで、理系はーとか言うんだから、高が知れてる。
849名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:48:48.47 ID:XR6tzJsF0
>>844
福島を止められないから反対なんだろ?
むしろ原発が安全だって言い張る奴が
止めるべきだろ。
850名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:49:26.63 ID:acCjd7Pq0
ドイツ

風力発電 2700万kW
太陽発電 1700万kW

ドイツはこのペースで行けば10年後は
国内の総発電量は風力と太陽発電だけで20%を占めることになるそうだ
ドイツはもともと立地と土地からしても風力も太陽も不向き
それでもこれだけ電気供給できてるわけだ
ここの原発推進の奴みたいに他の電力なんて無理なんて
決めてつけてたらこれだけ巧くはいかなかっただろうね

ドイツ風力発電 2700万kW + ドイツ太陽発電 1700万kW =4400万kW

ちなみに東京電力の原子力発電は1,730万kw
こんなもんだよ
851名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:49:33.83 ID:slnO/mRFO
風力発電所が近くに建ってる人間からすると、
何と言うか、こう…頼りない
頻繁に風が吹く地域じゃないからかもしれないが
オランダみたいな所とはだいぶ違うね
852名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:49:35.74 ID:yTIM0xK00
推進派の十八番
・電気使うな
・コストガー
853名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:49:38.17 ID:WKaJJsyPP
>>795
その枯渇燃料を確保するのにヒーヒー言ってる国で生活してんのわかってんだろうな?
中東のお優しい方々が「日本の為なら無尽蔵に提供しましょう!」って言ってくれてるとでも思ってんのかw
854名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:49:52.66 ID:IxwyQtV10
この連中は、本当に空気の読めない連中だな。
組織においても、絶対に上になれない連中だろう。
この非常時に、警察をムダに使うなよ。
デモする元気と暇があれば、被災地でも出向いて
ボランテァ活動デモしてくれた方が、よっぽでいい。
855名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:49:54.54 ID:hYYcmBXG0
温暖化の真の原因なんて関係ないから。
バカ鳩が国際公約にしちゃったから。
もうどうしようもないんだよ。諦めなwww
856名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:50:00.69 ID:AROuHvnaO
>>818
日本では適地の八割が国定公園になっているので開発不可能
またそうでない場所も温泉地なのでこれまた開発不可能
857名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:50:03.21 ID:XdEaXsBj0
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
858名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:50:18.03 ID:xOCFVDaX0
>>819
その通りだね

バランサー的なシステムが出来上がっているかどうか?は分からないけど
そう出きるのであれば、理想的かもね
859名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:50:25.89 ID:Ydz/f3kf0
>>850
ドイツはフランスから電気買ってるだろw
860名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:50:29.54 ID:HBDyS05C0
反政府デモやりましょう。
861名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:50:45.55 ID:hOKjPd9I0
>>843

じゃあ、意見一致してるじゃん
なんで無駄に絡むのかね


自分が気にしてるのは目先の火力発電量が増えること
862名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:51:00.68 ID:51kfOJG2O
奥多摩には原発は持ってきてもええですが大気汚染の火力は大鷹さんと天狗さんが許しませんよ^^
863名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:51:01.15 ID:FavzE9460
つうか
電力会社などの原発推進派が考えているのは自分らの利権のことだけだよ


だってコストや危険性は国民や下請けに押し付けて
自分は甘い汁を吸える構造なんだもの↓


「東電じゃなくて政府が賠償してくれるってよ!国民ざまあ!」

「現場?あんな危険な作業は下請けにやらせとけばいいんだよ!」


【原発問題】 福島第1原発事故、東電は免責、例外規定を初適用へ★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300678254/

現場の「英雄」実は東電社員ではなく立場の弱い下請け企業の労働者だった!!

【原発問題】 原発復旧作業続ける作業員は、断ったら立場が悪くなる1次・2次下請け★2 [3/21 13:48]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300689222/

原発反対を唱えたとたんに逮捕された佐藤栄佐久前福島県知事.
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2275
864名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:51:33.64 ID:34p+JyMB0
もんじゅのような掘建て小屋みたいな小さな施設で70万kwを
叩き出す(その前にぶっ壊れたがw)というのは確かに凄いけどね。
865名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:51:46.68 ID:SePHBVCf0
この反原発デモと、パチンコ屋の電気自粛デモへの
参加呼び掛けが2ちゃん見てた限り非常に少なかった
もっと呼び掛けスレ建てるとかして目立たないと人は集まらんよ
866名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:51:50.88 ID:hRvxaTbD0
東電が東京に原発置いてるなら分かる、いやほとんど同意出来るが…
福島に置いといて都合悪くなったら要らないとか鬼畜過ぎるだろ
867名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:51:52.65 ID:qQwoNhKr0
推進派は、想定リスクを低めに見積もって、
低コストで原発を建ててそれをメリットだと主張する
事故が起きれば想定外で逃げる
金銭的損失や放射能被害も将来世代へつけ回しなので
自分たちは気にならない
技術的に原発が悪だとは思わないが、
この無責任体質が気に入らない
868名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:51:57.41 ID:WKaJJsyPP
>>794
モーターが熱いのか?

発電量は獄寒だけどなw
869名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:52:02.20 ID:2YuZFYqq0
>837
>想定外の大事故

そんなもんがあるかw
全て想定されていた事だよ。
解かっていて見て見ぬふりをしてきた。
それで今回の事故が起きた。利権がからんでね。

「想定外」って言葉で全部チャラにしようとしてんだろ。
870名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:52:23.04 ID:JPBYGZZ20
計画停電中でもなんとか首都圏は回ってるわけだし、
他地方からみると明らかに「贅沢すぎ」だった電気の使い方を見直せば、
なんとかはなるんじゃないの?
江戸時代でも人間は文化生活してたわけだし、
現状は江戸時代に戻ったほどではない。
せいぜい昭和になったぐらい。

まぁそういう展望もフクシマちゃんの冷却が軌道に乗ればだけどさ。
871名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:52:31.98 ID:A2rxcAI50
今は原発全滅で原発製の電気は送られていないんじゃないか?
だから計画停電してるのだろう。
872名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:52:35.07 ID:xrKUPt5K0
>>788
そもそもCO2が温暖化の原因だと
確定されていないがそれは置いといて
産業活動の影響なんて微々たるものだ

今も世界中で行われている生物の生命活動、
落ち葉が分解されて還元される量を考えてみなよ
ちょっと想像力があれば解るだろ
873 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/28(月) 14:52:47.96 ID:JzYY4zGa0
ただ単に反対するだけじゃなくなにかしらの代替案も提示しないと
874名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:52:55.62 ID:XR6tzJsF0
時に疑問なんだが
満ち潮、引き潮のエネルギーを発電に
使えないものだろうか?
満ち潮になったら水門を閉じて
海水の位置エネルギーを貯める。
引き潮になったら水門から海水を放出して
タービンを回す
875名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:53:06.50 ID:M0yjaE2I0
家の電線を切れ。
876名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:53:10.22 ID:4/AK+umY0
>>866
冗談じゃないw
火力と水力じゃ電気供給まかなえないから、って原発建てたのは
庶民の意見じゃない。
気が付いたら、全国にこんなに増えてた。
877名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:53:16.14 ID:iDILQBpw0
風力って低音公害とか鳥が死んだりとかするんだろ
原発もコストの問題が怪しいし
石油以外のものを燃やして発電するのが一番かなと思う
878名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:53:17.75 ID:9+Yt88Hp0
少なくとも原発安全神話は崩壊したわけだから
原発を完全撤廃とは言わないが、少なくとも縮小方向で
徐々に代替エネルギーに転換していくべきダナ
879名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:53:21.35 ID:C/yEQp8g0
民主党政府の滅茶苦茶な対応への批判をそらす為の、工作活動だろ。

中国にやり方を教えてもらった、仙石の指示だろう。
880名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:53:38.35 ID:Wzs/IB22O
てか原発立てた時点で後には戻れないのにな。廃炉にしたから安全ってわけじゃないのに。

どうせなら建てる前に阻止しないと。もう無理だけど
881名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:53:39.51 ID:33RcJZSF0
同じ地区のキャベツで〜す! 上海  285 トン新鮮野菜が日本に緊急輸出 http://jp.eastday.com/node2/home/xw/sh/userobject1ai58563.html 奉賢区の豚100頭あまりが突然死...
882名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:54:03.53 ID:yTIM0xK00
津波に弱いのは数年前から共産党に指摘されていた
忠告を無視した旧自民党政権と東電の責任は重い
883名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:54:09.56 ID:KMe90m3h0
東京に原発あるの?w
884名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:54:19.11 ID:9N/Od0sU0
>>857
原発の電気は全体の3割なんだから、原発が嫌なら30%の節電をしろが正しいな

むしろ原発推進するなら原発以外の70%の電気永遠に使わずさっさと市ねw
885名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:54:21.58 ID:acCjd7Pq0
自然エネルギーのデメリットは次々に解消されているよ

風車の低周波も台風もクリアしてるし
落雷も避雷針の強化により事故件数は減ってる
洋上風力発電は津波に弱いといわれたけどすでに津波耐久設計はされている
今回の震災の津波で壊れた風力発電設備はゼロ
震源地からたったの300キロしか離れてないのに洋上風力発電は耐えたよ

現状でも故障リスクは大分減ってるしメリットが大きいのは日本だけでなく
世界各国が取り入れていることで証明されている
886名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:54:26.72 ID:AROuHvnaO
>>845
そういう環境が嫌なら出ていくかクーラーなしで我慢すればいい
それくらいのリスクは受け入れろ
リスクは地方に押し付け自分たちは豊かさだけを享受しているのが東京民
887名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:54:37.76 ID:+t32x72H0
自然エネルギーは天候に影響されます。
補助的な役割でしか無理。
それに電気料金跳ね上がるよ。
888名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:54:38.85 ID:FavzE9460
【ただちには影響ない】セシウム汚染水とプルトニウム汚染食物でじわじわ内部被曝!
    
    ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) そりゃ「即死」はないでしょーけどwww 
.__| |国民 .| |_ /      ヽ   生物濃縮/人工放射能とか、0.0009ミリシーベルト/白血病とかでググるんじゃねぇーぞw
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|逃電| |        
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    大丈夫だよwwww\|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 直ちに健康に影響はないww
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |  確率的影響とか内部被曝とかでググるんじゃねぇーぞwww
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全不安院          内閣
889名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:54:46.33 ID:vCJXG2/y0
>>766
たくさんの可哀そうなロボットが作れるなら土から離れられる。
そう、宇宙へ行けばいいのさ。宇宙基地をロボットに作らせて
人はその中で永劫の時を生きていける。
自律ロボット程の科学力があればね。
890名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:55:01.30 ID:uDiZynzyO
よくわかんないけど風力発電である程度イケるならそれでやるべき
足りないとこは節電するべき
今までバカスカ使い過ぎなんだよ
891名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:55:03.25 ID:LbNyNnQl0
◎「NO MORE FUKUSIMA!」3月30日、東京電力&日本政府本部への抗議・申し入れ・ライブ8日目の呼びかけ!

日時:3月30日(水)18時スタート〜20時半くらいまで(申し入れもします。申し入れ書の持参をお願いします)
場所:東京電力本社前に集合。(JR新橋駅から有楽町方面へ徒歩5分、
地下鉄三田線内幸町駅A5出口から徒歩2分。小雨決行です)
地図:http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/gaiyou/index-j.html
892名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:55:07.41 ID:eogXI9dA0
ドイツは何故フランスから電力を買ってるのかねぇ・・・
風力発電って実は風力が無い時には逆に電気を食う代物だったりするんだがな。
893名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:55:41.87 ID:6N7z+1R+0
>>848
さすが共産党w
で、共産党の予言的中率ってどのくらい?
ノストラダムスより高いの?
894名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:55:46.06 ID:kOXxqOcR0
1000人もいるなら千円でも一万円でも東北民にあげろよ
895名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:55:48.01 ID:ddzn2+AO0
>>888
ぐぐったらお前のそのコピペばっか出てきたぞw
896名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:55:48.54 ID:hRvxaTbD0
>>876
いや、だから金払うからリスクは負ってね^^
ってのが気にくわなかっただけで別に俺は推進派でもない
897名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:55:50.20 ID:VXmmV/XM0
>>832
横入りだが、

東京の電気は、横須賀火力発電所、川崎火力発電所、横浜火力発電所、
南横浜火力発電所、東扇島火力発電所、品川火力発電所、大井火力発電所、
千葉火力発電所、五井火力発電所、袖ケ浦火力発電所、姉崎火力発電所、富津火力発電所、

これが東京電力の東京湾に面した火力発電所。

これらの場所に火力発電所が建設されているのは燃料搬入の利便性で、
ここに原発を建設する場合、埋立地なので地盤が不安定なので建設不可となっている。
898名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:55:53.35 ID:77ZrnNWc0
>>2
この手の反核左翼はもともと反石原だよ。

ただ東京都民の大部分はその時の気分や思い込みだけで
善い事をしているつもりの左翼ほど愚かではないという話。

899名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:55:54.48 ID:ac4Kw44I0
今デモしてる時かね
900名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:55:59.97 ID:XR6tzJsF0
>>889
どんなに可哀想なロボットを作っても
土から離れては生きては行けないのよ?
901名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:55:59.84 ID:bu9vD8LY0
稼働可能な原発はすべて動かせ。
放射能に負けない日本を世界に示せ!
902名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:56:12.57 ID:WKaJJsyPP
ここでデモってる奴らって自分達の足元を見れてない九条信者と同じ匂いがする。
903名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:56:20.03 ID:oCJKcxCfO
反石原にみえた
904 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/28(月) 14:56:26.35 ID:JzYY4zGa0
>>874
海水を利用してエネルギーを作れたら素敵だよな
905名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:56:27.44 ID:51kfOJG2O
反原発厨は自己欺瞞と我欲と利権にまみれていますね

論理的に代替エナジーを提起できる奴はおらんのですかいの^^
906名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:56:46.70 ID:4/AK+umY0
>>886
クーラーなしで、1988年ごろまではやってたよw
でも、それ以降は無理。
大型SCやら、清掃工場やら、
おまけに湾岸にも、高層オフィスビルがじゃんじゃん建つし。w
昔の涼しい東京を返してほしいわ。
907名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:56:49.01 ID:COHSUlyM0
>>899
いつやっても批判するくせにw
908名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:56:51.60 ID:xLIf5mB+0
>>892
ドイツは風力発電所を維持するのに電力がいるからフランスから買ってるのよ
909名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:57:17.47 ID:DnakUBWq0
原発は使用済み核燃料の廃棄コストとか考えたら超高コストだろ
子々孫々にまでツケを回すことになる
青森の六ヶ所村を見てみろ
これから先何百年何千年何万年と管理していかなきゃならないんだぞ
早く火力などの代替手段でいくべき
中国はアメリカなんかガバガバCo2出してるんだから日本もガバガバやりゃいいんよ
910名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:57:28.37 ID:TjFoVEUe0
で、こいつらはどうやって銀座まで来たの?
まさかメチャクチャ電力消費する電車になんか乗って来なかったんだよね?
まさかね。
911名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:57:32.75 ID:9+Yt88Hp0
>>874
潮力発電所
ググレばけっこうあるよ(韓国にもある)
日本では研究レベルで実用化してるものは無い
912名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:57:37.20 ID:F4F+bU1A0
最近、電力の自由化に関連して、核燃料サイクルや放射性廃棄物にかかる費用をどうしたらよいかという議論が電力業界の中で起こっています。
考えてみれば、原発推進側は「原発は安い」と言い続けてきたわけですから、
電力が自由化されても困らないはずです。

しかし、電力業界がこれから原発にかかる費用に悲鳴を上げているわけですから、
これは「実は原発は安くなかった」 と証明しているようなものでしょう。

http://www.nuketext.org/suishin.html
913名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:57:44.41 ID:XdEaXsBj0
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
原発が嫌なら、インターネットを利用せず電気消して死ね。
914名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:57:43.86 ID:AROuHvnaO
>>876
原発推進派の自民党に政権を取らせた時点でその言い訳は通じない
915名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:57:54.57 ID:FavzE9460



   ∠ ll/⌒゙`‐:、.__,, -‐''"´     ::::ヽ、 ミ   l、クク…どこに鼠…マスコミ…愚民の輩が…
    ,l,,,/ ‐- 、        ,, -─‐    :::l、 ヾ. l
   l,,/   ‐ 、`` ‐--‐''"´,, --‐      ::l、ll l |   潜んでおるか知れんから
__.l_l_  .‐ 、`` ‐--‐''"´,, --   ____l  ll |   大きな声では言えんが
 ``丶- 、`ヽ、 `` ‐--‐'' ´   , ‐'"´_,, -‐'"´ ::| ll ll |
  l|.    `ヽ\ ゚     ※‐''"´     :::::::|  ll |  ルールは支配者の為にある……
  l . _二二二_\    / _二二二_   :::::/ ll  l|
  l<´ ̄ ̄。~`y    :v" ̄。 ̄ ̄`゙> ::::| ll /⌒ヽ|
  | `゙ミ≡≡'〈   。   :::)゙ミ≡≡≡´  :::::| |/⌒l |.l、  まだ分からぬか……!
   |.  ミ三三;;〉@   ::(:::ミ三三彡 ゚   :::|lll|/⌒l |ll l
  |gヘ、__,ノ:::/   @ :::ヽ 。ヽ、__, 〜●、::| .| ~)ノノ  l、原発のコスト計算も作業員の被曝量の安全基準も…!
_|_ヽ、_ノ:;l ● 。 ;:::::ノ、 ヽ、__,ノ ___l._|,、_ノ  ll l   飲料水の放射性物質の安全基準も…!
`‐、_  ̄ ̄ ̄ .゙ヽ、__,, ‐'"   ̄ ̄ ̄ ̄ ,, ‐''l:::ヽ、ll  ll l、
  / ||`_‐、_____,.-‐-、____,,_-‐'ニニ,:::;| l::::::::ヽ、ll  l、 ちょっと数値を変えてあげてやれば…
 /ll | |ヽ]_LLLLLlコココ.LLLLLLLLロ_|ノ:::;l ll|:::::::::::::::l‐:、 .|   危険値も、あらあら
//|ll l. ヾコ.TTTTTTTTTTTTTTTT」コフ:::::;l lll |::::::::::::::::l:::::`:‐   不思議、安全値となる…
/:::::| lll l、 ゙U~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪~:::::::l l |::::::::::::::::::l:::::::::
::::::::|  l l、    ━━━     :::。::::::;ノ |l| |,|::::::::::::::::::l:::::: これでコロッと馬鹿な国民は
:::::::::|. ll ヽ、 ゚          。::::::::;/ ‖ ll.|,',|::::::::::::::::::|::: いとも簡単に…騙される…クク…
  :l、l‖ ゙‐、______;;:::‐'´ |||   || l,',',|:::::::::::::::::::l

916名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:58:00.90 ID:slnO/mRFO
>>885
日本の風力発電は失敗と言われてるそうだけど、新しい成功例と建て替えるのかい?
うちの近くに建ってるのは失敗例っぽいんだけど
917名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:58:27.32 ID:FlKDxOEd0
>>725
あえて釣られてみる
スリーマイルの事故の後、アメリカは30年たった今でも新しい原発作られていないよ
918名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:58:31.32 ID:hY0aRRcM0
>>856
それを規制緩和し地元を説得するのが政治の仕事だろ
もう日本が生きるのはそれしかないんだよ
919名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:58:33.46 ID:NfMMwUdp0
夏の停電はこのバカどものせいだな
血祭りに上げろ
920名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:58:42.84 ID:WKaJJsyPP
>>825
口出ししても同じだろ?
山を削らず枯渇燃料に頼らない素晴らしい案でも出せたのかい?
921名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:58:52.44 ID:YDMfGNBRO
>>776
絶対安全が前提だったのに「安全なのもあった(キリッ」って頭おかしいの?

今回の件で日本の核武装はOKでも原発は認められんと思ったわ
核は金儲けで扱えるもんじゃないよ
922名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:58:54.09 ID:ac4Kw44I0
>>907
まあな
923名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:59:38.50 ID:2EPoX8RfP
>>885
お前のIDがacな時点でうさんくさい
924名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:59:41.89 ID:TtUguvve0
原発依存ってたった2〜3割だろ?
日本全国省エネ機械に買換え+節電で十分対応できそうじゃん
925名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:59:41.75 ID:acCjd7Pq0
>>859
>>908

ドイツがフランスから電気買ってるのは
火力発電の石炭が高騰してたからですが何か
別に自然エネルギーが力不足というのではなく
コスト面で石炭買うよりフランスから電気買いとったほうが
安いからそうしてるだけですけど
926名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:59:49.11 ID:gysstN390
こいつらから停電よろしく
927名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:00:03.02 ID:hArs72PD0
原発推進派は国際マフィア金融資本の犬
928名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:00:04.48 ID:DnakUBWq0
原発の闇って本当に深いな
政治家・官僚・企業・ヤクザが鉄のカルテットを構成してやがる
929名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:00:11.06 ID:ssymuvgx0
>>920
枯渇燃料ってウランのこと?
930名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:00:21.67 ID:6N7z+1R+0
>>893>>882に向けて

>>848さんアンカーミスですすんませんw
931名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:00:25.69 ID:hOKjPd9I0
実際問題として、原発というカードがなくなると
日本経済はオワタの方向になるよな…

節電にしても家庭ならまだしも、工場に要請したら
経済活動は停滞するじゃん
932名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:00:34.04 ID:SVan4CDd0
こんな暇があるなら発電世話になってた福島にボランティアにでも行けよ
933名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:00:48.65 ID:Is0JUewK0
40年前と議論がまったく進化していない・・・
934名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:00:51.54 ID:I5uEviHx0
>>870
江戸時代は日本人3千万人しか居なかったからな。
現状で、首都圏は回ってない。スーパーの品薄も解消されてない。
今は、貯蓄を使ってしのいでる状態だ。
935名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:00:54.86 ID:TCCxDZGdi
>>899
原発問題、停電問題が解決した瞬間、大規模なデモが解禁され各地で広がると思ってるのか?飽きやすい日本人が?
今やらないで半年〜一年後にやっても遅いんだよ
936名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:01:03.36 ID:uRYTy+hU0
そんな元気があるならまずは被災地でボランティアしてくれ
そして落ち着いてからデモをやればいいじゃないか
そうした方が聞く耳持つ人も増えるだろうに
937名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:01:05.60 ID:J5JnPSUa0
で、実際は何人だったの?
938名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:01:11.85 ID:25O6WwFj0
あまりテレビでは紹介しないね
939名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:01:27.49 ID:3R2bMj+J0
たった1000人か?
反民主党デモならその10倍は楽勝で集まるぞ!
940名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:01:45.79 ID:cujjBpvGO
使用済み核燃料問題が 解決しない限り 何があっても 原発反対だ!
941名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:02:13.78 ID:rYgWJj+R0
でそろそろもんじゅの原子炉のくず鉄の除去方法を教えてくれっての
942名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:02:14.90 ID:t3LflmuqO
そもそも原子力の低コスト高効率幻想がバカ過ぎる
ましてやリサイクルで半永久とか言うキチガイ発想
トータルでリスクをヘッジするつもりなら、そのコストはリターンに見合わないほど膨大

ましてや地震国で津波の大きさまで事前に想定してとか無理
フランスにせよ米国東海岸にせよ構造的に地震の危惧はまず無い地域
そういう合理的安全地域に於いてでさえも、廃棄物や廃炉の根源的処理方法は未だ確立されてない見切り発車だと言うのに

温暖化との相関が完全に証明された訳ではないCO2排出しまくった方がマシに決まってる
943名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:02:16.75 ID:FavzE9460


さっきから
「原発反対なら電気を使うな」とか書いてるバカがいるが

自分では鋭い事を言ってるつもりか知らんけど
実際には

「中国を批判するなら漢字を使うな!!!」とか言ってるのと同じくらいのバカだなwwwwww

そもそもインフラの選択権なんて庶民にはないだろ?
NHK料金ならNHK嫌いなら不払いして視聴しないことは可能だけど
電気を止めたら生きていけないわけで
944名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:02:18.74 ID:QeCbUCNf0
>>740
ありがと立地条件なんかもあるだろうけどかなり効率いいのね
945名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:02:21.81 ID:DnakUBWq0
マスコミは権力者の子飼いだから、権力者にとって都合悪いこうしたデモはテレビ放送されませんw
946名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:02:24.26 ID:F4F+bU1A0
>>931
別にいますぐとは言わんさ
とりあえず新設やめて10年ぐらいかけてソフトライディングさせりゃいい
従来の発電方法の効率も自然エネルギーも進化が急速にすすんでるよ
947名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:02:30.45 ID:WKaJJsyPP
>>876
原子力発電なんか使わないで済むなら使わねぇっての。
ここまで無尽蔵のように電気を使ってきたくぜに今になって「危険だからいらない」はねぇだろう?
まずどうやって節電するか、どうやって山を削らず枯渇燃料も使わず原発に変わるエネルギー供給源を確保するかって部分をクリアしてから
「原発排除」って話に始めてなるんじゃねぇの?
948名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:02:59.34 ID:9+Yt88Hp0
>>916
原発建て替えるよりははるかに安く住民反対も少ないと思うぞ
949名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:02:59.85 ID:TCCxDZGdi
6スレも消費して未だに>>910みたいな極論バカしかいないのはなんなの?
このスレ意味あんの??
950名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:03:04.04 ID:RNdue6ub0
反原発派を叩いてるおまえらも、
心の中では原発やべえ、放射能やべえとか思ってるんだろw

無理すんなwwwwww

いずれみんな死ぬから関係ないかwww
951名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:03:07.37 ID:SZsMeMKwO
原発推進派なんぞ自己の利権しか考え無いようなそれこそ国賊だからな
インフラでカネ儲けしようってのがそもそも間違いだろ
952名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:03:09.20 ID:/3Gr5lku0
>>925
頭の悪いレスで痺れた
953名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:03:11.39 ID:I5uEviHx0
>>900
土を宇宙に作ればいいじゃない。
実際、東京で泥まみれにならなくて生きている人はたくさんいる。
せいぜい靴の泥くらいだよ土なんて。
954名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:03:24.28 ID:31f/GMW50

ブサヨは何でも反対なら活動するが、被災地救援には異常に静かだったな。 こいつらこそ地上から消えれば
良いのに。
955名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:03:31.16 ID:XR6tzJsF0
>>938
東京電力は大スポンサーですからw

日本の民主主義は死にました。
政治は献金という名の賄賂で買うことができるし
政治を監視するマスコミは広告費で買う事が出来るから。
956名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:03:39.08 ID:iDILQBpw0
原発反対には2種類居るよね
科学的に原発に反対する人と、狂信的に反対する人
957名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:03:41.13 ID:acCjd7Pq0
>>916
失敗とか言ってるのは原発賛成派の人だけじゃないの?
ではなんで風力発電で日本は風力発電の設置を増やしてるの?
数年前から2030年までに2000万kWを目標にしてるの?
東京電力の原発エネルギーに相当する量だよ

今の風力発電は昔のより遥かに高性能で電気供給量も増えてるよ
昔は300kwが普通でしたが
現在は1000kwが主流になってる
958名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:03:47.65 ID:slnO/mRFO
>>921
馬鹿だなぁ
「原発の運転を停止していても事故は防げない」というのが確定では無いという話でしょ
原発の問題ではなく、東電の問題という意味で
959名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:03:49.14 ID:Ydz/f3kf0
原発やめて核融合発電
960名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:03:57.18 ID:SVan4CDd0
>>941
屑鉄取ったって3d超の物体を受け止めた底部分が使いモンにならんよw
961名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:04:15.73 ID:KQSxn8Ee0
>>940
ビー玉大にして、日本海溝の最深部に沈めればいいのよ。どうせ海水にはウランは含まれてる
んだし。
962名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:04:38.25 ID:6N7z+1R+0
>>949
何を期待してるんだ?
twitterで学者に噛み付いて来い
どうせ相手にされないだろうが・・・w
963名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:04:44.47 ID:ssymuvgx0
>>925
フランスはフランスで原発の割合増やしすぎて出力調整が難しくなっちゃってるから
周辺国に売買することで余剰、不足、を補わないといけないんだよな
964名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:04:55.19 ID:51kfOJG2O
使用済み核燃料はロケットで宇宙に放逐すればええな

宇宙ゴミなんて毎年作られとんだからな

毒には毒を科学には科学を!^^
965名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:05:03.57 ID:fPqHlHUW0
年間5000億円の税金を原子力研究に投資しているんだから、
火力にその分まわせよ。解決出来るよ。
一人頭5000円も原子力にを払っているんだぜ?特別会計の闇だよ。
966名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:05:04.62 ID:3mcGGrls0
浜岡や、もんじゅが事故らないと
こいつら解らないだろ
東海大地震が着たらお終いだぞ
至急、代替案を出して原発とめるべし
967メーカーの不買:2011/03/28(月) 15:05:09.80 ID:Vx06gaKV0
原発に関わるメーカーの不買
デモ拠りもこれで一発!
968名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:05:14.76 ID:B4o+LxvB0
たった1000人()笑

これが今の日本の実情だな
969名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:05:20.57 ID:WKaJJsyPP
>>929
馬鹿には枯渇化石燃料って言わないと分からんのか?
ウランを枯渇燃料扱いする阿呆がこの世にいるとはw

とオイルの圧倒的な発熱効率みて考えろってのw
970名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:05:20.59 ID:I5uEviHx0
>>917
オバマがCO2対策に原発たくさん作るよって言ってるじゃん。
だから、福島を米軍総動員しても、安全ですって言いたいんだよ。
971名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:05:28.29 ID:DnakUBWq0
原発賛成派って論点のすり替えとか極論言うとか感情的に反対派を否定するなど、
まともに意見言えてないよねw
972名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:05:39.38 ID:NftCfYOAO
原発のコストが安いは嘘だし、コストの問題じゃ無い。
973名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:05:56.92 ID:rYgWJj+R0
>>960
もうプルトニウム漏れ漏れは時間の問題なんでしょ
放射能汚染増殖炉かよ
974名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:06:04.74 ID:xLIf5mB+0
>>925
安いからだけじゃなくドイツは自前で賄えないからだよ
いまのエネルギー政策を進めても40年後に自国で賄える電力は半分以下
975名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:06:05.04 ID:hYYcmBXG0
>>885
嘘つけw
低周波も台風もクリアしてない。
基準さえできてない状態。
976名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:06:06.09 ID:iDILQBpw0
>>940
そんなの兵器として使えば良いじゃん
兵器として使わなくても貯まった分は遠い将来に太陽に放り込んでもいいし
977名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:06:08.43 ID:XdEaXsBj0
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
たった1000人のキチガイのために、なぜ輪番停電?さっさと電気消して死ね。
978名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:06:13.93 ID:F4F+bU1A0
>>916
メディアが回らない風車とかを大々的に報道したり
電力自由化で停電したカリフォルニアを大々的に報道したのは、

自然エネルギーも電力自由化も電力会社に都合が悪いからなんだw
979名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:06:16.71 ID:Xgjcbm8X0
温暖化はありませんという前提のもとで
火力発電所ってデメリットはある?
980名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:06:17.07 ID:LbNyNnQl0
3月30日、東京電力&日本政府本部へ抗議集会!!

日時:3月30日(水)18時スタート〜20時半くらいまで
場所:東京電力本社前に集合。
http://d.hatena.ne.jp/Ryota1981/20110327



>>968
3人から10日間で1000人に増えたってよ
981名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:06:26.73 ID:6E2N8kmJ0
>>957
というかすでにそういう流れならそれでいいのでは
風力で安定供給できるようになれば自然と原子力は下火になるわけで
982名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:06:31.90 ID:FavzE9460
>>964
>使用済み核燃料はロケットで宇宙に放逐すればええな

首相!大変です!

想定外のエンジン故障でロケットが東京に向かっています!!!
983名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:06:32.25 ID:UljT3ge9O
なんで今デモをやるの?
なんで今なの?
984名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:06:34.59 ID:Hr0ujxbj0
もんじゅ危険のどさくさにまぎれて
もんじゅは仕方ないから切り捨て、「危険なのはもんじゅだけ、他の原発はいいけどもんじゅだけはやばい」
と、圧倒的もんじゅパワーを利用して相対的に他の原発はまだ安全!
という洗脳活動が今後増えるだろうと予想。
985名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:07:00.12 ID:6N7z+1R+0
>>971
脱原発のまともな学者でも教えてくれ
作家とか専門外の人はやめてねw
986名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:07:09.52 ID:2UpyyyPD0
日本は原発だらけ 
原発場所のどこでも地震&津波が起きる
福島だけでなく、日本全国が全滅する!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5223/1297121236/

987名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:07:11.18 ID:ssymuvgx0
>>853
石油で発電してんのなんて送電力の15%にも満たないんだけど
988名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:07:21.09 ID:YDMfGNBRO
>>958
だから止めてても「安全な可能性がある」程度の信頼度ってことだろ?
989名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:07:31.22 ID:sLgDFHmt0
原発反対派はプロ市民
990名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:07:38.54 ID:ilqbG6xa0
まずは電気を自由化しろ

売電を認めろ

話はそこからだ

991名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:07:43.51 ID:fPqHlHUW0
電力も政府発表の数字があわん。本当は5000万キロワット以上あるだろ?
最大出力は7000万キロワット以上だ。
992名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:07:51.54 ID:TtUguvve0
>>947
枯渇燃料ッたってあと300年はもつって話だから
そのあいだにゆっくりクリーンなエネルギー開発すればいいじゃん

うだうだしてるうちにもう一発大きな地震が来たらどうすんだよ
冷静に考えろよ、日本は地震大国なんだよ
993名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:08:08.08 ID:hOKjPd9I0
>>987

石炭も値上がりしてるしな…w
994名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:08:12.33 ID:9+Yt88Hp0
>>956
原発にも2種類居るよ
科学的に賛成する人と、狂信的に反対する人

995名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:08:15.53 ID:4R05sq/8O
バカサヨだよ
996名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:08:20.28 ID:Xqsz9MIx0
電気の不便さより放射能をとるなら社員さん、
今すぐ福島ともんじゅに本拠地移して生活して下さいね?
997名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:08:23.76 ID:IsCuo9uc0
原発推進者は早く原発に水かけにいけよ
998名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:08:41.44 ID:WKaJJsyPP
>>966
じゃ、代案だしてくれ。
原発使わないでどうにかなるならそっちのがいいに決まってんだし。
で?どうやって今の電力賄うんだ?山削るのも調達限界に近い原油とかはなしな?
999名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:08:46.72 ID:PgGex3r80
>>887
潮力発電・地熱発電・太陽光発電・風力発電・水力発電・マイクロ水力発電…と、色々
組み合わせれば、安定供給は可能になると思うよ。潮力や地熱は日本向きの発電方法だし。

電気料金の上昇は、仕方ないわ。今回の原発事故みたいなのが起きて、福島県が数十年間は汚染地域と化し、
漁業と農業が死に、日本の世界的な信用を失墜させ、日本の安全神話・科学力神話を世界的に壊滅させ、
電力の安定供給どころか首都圏の大停電を引き起こし、輸出産業の工場は停止し、奇形児やガンが増えるリスクまで考えれば、
原子力発電の方が、結局は社会的コストが高かったことになるし、金で買えない大切な物まで、原発は全て壊してしまった。
1000名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:09:00.04 ID:LbNyNnQl0
2極論者はコンピューター
http://www.gege-channel.com/pc/pc_02.html
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。