【政治】「復興資金に充当」−民主党・岡田幹事長、法人税引き下げの見直しを検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コーヒーマーメイドφ ★
東日本大震災:法人減税見直し検討 「復興資金に充当」−−岡田・民主幹事長

民主党の岡田克也幹事長は27日、青森県八戸市で記者団に対し、震災復興のための
11年度補正予算の財源を巡り、法人税5%引き下げなどが盛り込まれた税制改正法案を
見直す可能性があるとの認識を示した。

岡田氏は「(法案には)所得税控除の見直しや法人税減税などが含まれている。
民主党だけでは参院で可決できないので、野党とどれを取り、どれを取らないのか
議論する。減税額を減らして復興資金に充てることもあり得る」と述べ、法人税の
引き下げ幅を圧縮することを検討する考えを示した。

民主党は子ども手当のつなぎ法案について、衆院での再可決も視野に共産、
社民両党に協力を求めている。法人税引き下げに反対する両党への配慮の側面もある。

これに先立ち、岡田氏は八戸市などの漁港を視察。
漁民から「船の半分以上が流された。早く漁を再開できるよう支援をお願いする」と要望を受け、
「間もなく来年度予算が成立する。1兆円の予備費でどんどん対応する」と応じ、積極的な
財政支援を強調した。

2011年3月28日朝刊

■毎日新聞 :http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110328ddm002040056000c.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:09:26.30 ID:/IavrvvVP
イオン大勝利w
3名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:10:01.98 ID:ZA9seKSo0

>>1
なにをいまさら。。。。即 中止しろ 馬鹿
4名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:10:19.09 ID:QdMkro3qO
いつになったら税率確定すんのよ
5名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:11:07.59 ID:HUTWAA/L0
東北は除外してやれよ
6名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:11:15.66 ID:gXEml/mC0
国民には消費税増税
経団連には法人税減税


おまいら本当に次はないって見切ったのなw
7名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:11:25.84 ID:RAnPszNF0
今頃、民主党本部には経団連から電話が・・・
8名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:11:33.67 ID:GuYqFVOe0
まあ、赤字なら払わんでいいらしいからな
今年は非常時、どうなることやら
9名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:11:53.04 ID:io7WibxmP
震災の影響でダメージ受けてるところはどうするんだ
10名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:11:57.75 ID:NTaHK8g10
うーん、毎日か
これは賛同できないな・・・。

TBSって放送よりも
不動産関連で利益を出してる会社なんだよね
11名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:12:04.71 ID:Rdk1lcaC0
サラリーマンの基礎控除狙われてる?
12名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:12:12.10 ID:gkTfRpa10
見直しの見直しの見直しなのだ。
13名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:13:21.43 ID:gXEml/mC0
復興特需が来るって言われてるのに法人税減税してどこから税金取る気だ?
困ってる企業には手を差し伸べるべきだが、
一律法人税減税じゃまたぞろ株主役員大勝利になっちゃうだろが。
14名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:14:00.34 ID:GuYqFVOe0
法人税さげれば、外資の工場がいっぱいくるお
こういう理由でしたな
15名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:14:15.02 ID:Ca1tPKH10
震災をいいことに
マニフェスト違反連発だな
16名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:14:15.11 ID:5qwLmiIZ0
>>1
それより、景気対策にすらならない子供手当て削れよ
17名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:14:38.15 ID:JDJMigtH0
岡田がでしゃばってもどうにもなりません
18 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/28(月) 10:14:47.45 ID:9k6KTuhw0
子ども手当てと議員歳費の削減が入ってないぞ
19名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:15:41.19 ID:VdeHIE3z0
落ち着け引き下げるのを見直すんだぞ
20名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:16:02.37 ID:KwmmbjGT0
>>1
オマエはしゃべるな
21名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:16:10.93 ID:uB/zbwRz0
また裏付けもないのに選挙対策にデカイ口たたいてるのか
22名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:16:24.21 ID:6BxDI8LG0
法人税減らそうと思ったけど復興資金がいるからやめるよってこと?
それ自体は別にいいけど、すげー回り道で結局プラマイゼロ、壮大な時間の無駄しとんのな
法人税減らしてバラマキ続行とか最初から何かおかしいだろ
23名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:16:26.93 ID:OUGc0r6uP
この状況じゃ、法人税払わなくてすむ企業が多いんじゃ
ないか?復興資金に充当どころが、法人税収激減だろ。
24名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:16:43.96 ID:ciRZ5YwR0
おいおいこの災害と電力供給の問題でただでさえ海外に企業・工場が逃げるかもしれないのに?
25名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:18:08.99 ID:ja3LTD1a0
復興が優先だから当たり前
26名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:18:27.42 ID:InkkNlX10
案を見直す可能性があるとの認識を示した。。。
…文字の無駄遣いすんなよ
27名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:19:05.48 ID:Cvkoy83rO
東京は下げなくていい。むしろ上げてもいいよ。
28名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:19:29.87 ID:gXEml/mC0
ちゅうか、4月決算の会社とか法人税率どうすんだろね?
29名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:19:41.25 ID:43BJc8dy0
武士に二言はない。
違えた場合は腹を切るのがもののふの道。
30名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:19:46.19 ID:oiAC+NNx0
無能政府状態
31名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:21:14.66 ID:ciRZ5YwR0
>>25
復興名目の雇用確保とかで企業が逃げるのを防げればそっちでもいいんだがな。
32名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:21:51.30 ID:b1ngtMvy0

     / ̄ ̄ ̄~`v´~`ヽ
     |  ,、___ノ|ト、  }
     | /     ノノ `ヽ |'
     l i  ━━) ヽ━‐ |
    (/  -=・=, ,-=・= |
     |   "'''"  | "'''" |
     |     ^-^   |   今こそ増税です!
     .|   -==-  |
      \     ___,, ノ
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
      |  ___゙___、rヾイソ⊃
33名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:22:38.56 ID:Lc+zfnOD0
>>28
対象は来年からだろ。復興は今年だけで終わる話じゃない。
長期間になるぞ。
34名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:23:44.60 ID:Q6g46hnD0
震災で弱った企業にとどめを刺すのかw
35名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:24:45.55 ID:/46hI1QG0
31 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/26(土) 10:22:35.53 ID:0xg7vugi0 (1回目)
関西ローカルあさぱらで、勝谷がばらしちゃったw
自民が入閣断った理由

菅「入閣してください、即答で」
谷垣「いや、ちょっとみんなで相談しますので」
菅「あ、即答できないという事は、断ったって事でいいですね?」(ガチャっと電話を切る)
谷垣「え?・・・」
谷垣&自民激怒

fukushima para20110326 part02
http://www.youtube.com/watch?v=CiZ7uDAT7bs#t=9m40s
9分45秒くらい
36名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:25:31.72 ID:D8hD1fmeO
子供手当を先に潰せよ。働く場所があってこその子供手当だろ?やってる事の順序が違うだろうが!
37名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:26:11.52 ID:NJt3DytD0
          法人税さげて、子供手当やめれや。消費税なら、あげてもええわ。
38名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:26:21.39 ID:6NI2Sx2W0
まず子ども手当と高校無償化止めろよ。
39名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:26:37.94 ID:MIhbZ0+k0
輸入品に関税に掛けろよ 不均衡貿易の輸出がだめで金だけダダ漏れで出て行くぞ
40名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:26:44.35 ID:KwmmbjGT0
>>35

ソース:勝谷
41名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:27:42.61 ID:sBYuOAf8P
おいおい。
日本の法人税が高すぎるから、
余分な部品在庫、車両燃料をもてないでいるんだよ。企業は・・・。

ジャスコは商店じゃなくて、ただのテナントスペース貸しビルオーナーだから、
そこんとこが理解できねーのか。しゃーねーなー。
42名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:28:57.05 ID:EaSH7Bne0
選挙前に言ってた埋蔵金を充てろよ
43名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:30:56.86 ID:js0KrByD0
その前にできる公務員給与の大幅削減。公務員や議員の削減はしないのか?
44名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:32:15.39 ID:FhOkEpr00
7%にしたかった玄葉涙目w
つーか、5%にしても6000億かそこら財源不足してたんだろ?
減税率下げたところで余剰金生じねーだろ
45名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:33:11.22 ID:3Si5OBGj0
復興に社員を繰り出した割合で減税すればいい
46名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:36:03.29 ID:gXEml/mC0
被災地で操業する企業にはしばらく雇用助成金出してもいいかもな。
間違っても外国人研修生には出すなよ。・・・・・でもミンスかorz
47名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:37:08.86 ID:RhRo66sY0
48名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:37:32.56 ID:Xmi3a0bT0
そういや八戸って近々イオンの新店舗が出来るんじゃなかったかw?
49名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:37:44.51 ID:3qUK67vf0
ついでに公務員給料3割削減やれよ。
50名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:38:42.26 ID:YBje1V7Z0
そもそも、来年度法人税払える企業がどれくらいあるのだろう?(´・ω・`)
51ミンスで日本解体!:2011/03/28(月) 10:39:21.36 ID:a1p+ACQu0




  ☆       /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
   ☆     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
☆       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   ☆   . |::::::::::|             |ミ|
  ☆    . |:::::::::/             |ミ|
        |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|       お 前 ら 知 っ て か…?
         |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
        /⌒|  -=・=‐,   =・=-  | 『子ども手当』の理念って“子育ての社会化”といって、
        | (    "''''"   | "''''"  |  
         ヽ,,         ヽ    .| 中国様がやっていたの様な“共産主義”の政策なんだぞっ!
           |       ^-^     |     
       ._/|     -====-   |      だから共産党や社民党が賛成してくれるんだ…!
    ./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./     
    :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__ 
      ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
      l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::

        国益よりもっと大事なことがある
         民      主      党





http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=665
52名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:39:47.07 ID:hW+7m6Ry0
米倉がファビョるぞw
まあ、「ざまぁみろ」だがw
53名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:40:06.53 ID:Gm7LCLQ10
------法人税減税は究極のバラマキ------

 国際競争力強化のために法人税減税をすべきだという議論がある。
 しかし、デフレ不況下では効果が極めて乏しく、むしろ有害ですらある。
 法人部門の貯蓄を増やすだけで、経済全体の需要を縮小させるからだ。
 競争力強化には、研究開発促進など持続的効果のある本質的対策が必要だ。
(中野剛志 京都大学助教授)

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10591101981.html

日本の法人税の実効税率は、米国と同程度だが、英独仏や中韓よりは高い。
ただ国際競争力への影響は、法人税に社会保険料を加味した「公的負担」でみるべきだ。
財務省の資料によれば、公的負担は自動車、電機、情報サービスいずれの産業でも日本より独仏の方が重い。
英米の自動車、電機産業の公的負担は日本より軽いが、国際競争力は弱い。米国の情報サービス業は競争力が強いが、その公的負担は日本より重い。
また、税務会計学の権威である富岡幸雄氏によれば、法人税は課税ベースの侵蝕化(徴税漏れ)が著しく、特に大企業の実際の負担率は法定税率よりはるかに低い。


 つまり、日本企業の公的負担は欧米より重いとは言えず、公的負担の軽さと競争力とが一致しているとも言えない。

54名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:45:42.12 ID:5F9BOo5+O
予算案通らないから献金元の批判をかわす復興看板
55 【東電 88.7 %】 :2011/03/28(月) 11:17:30.78 ID:i0rUJfSg0
1兆円これしきでどんどん対応できるってか?

ばっかじゃねーか。な〜にもできないよ
法人税を大増税でもしないと無理

国内の金融機関が持っている国債を踏み倒して金融機関税を創設
これを復興費用としないとお金がないって。
56名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:19:22.58 ID:63LLqnbx0
まず宗教団体からも法人税取れよ
57名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:22:03.01 ID:TeGWKtbc0
宗教法人に課税して、集めた税金は復興支援にのみ使えばいいんじゃね?
58名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:28:46.95 ID:zmWWBsy+0




しかし、頑なに、強引に公務員の人件費には触れないな?????????????



それしかねーぞ



59名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:33:19.98 ID:RJHFAgUN0
税金は高い
地震で被害
人件費高い
規制だらけ
60名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:38:56.43 ID:BInxur4N0
はいはい、特に電気メーカーさん優遇ね。
足りない分は、消費税あげるんでしょ?どーせ!
議員も減らして、政党助成金も無くして、議員報酬も生活保護並にしてからおっしゃって!
61名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:46:11.98 ID:CIGHNr2N0
このような事態になって必要なことは法人税の引き上げだろう
62名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:53:25.96 ID:T7KVDGdc0
そもそも震災でGDPの減少が予想されてるのに追い討ちをかけるように
法人税減税やめたらさらに失業者の増大やデフレの促進につながる

それを社民と共産との政治的駆け引きに使うなど
国民生活無視もいいとこ
それが子ども手当存続の為ならなおさらだ

そうじゃなくて死に金になってるバラマキをやめて
復興支援に使えと言ってる国民の声をこの人にはまだ理解できないらしい
63名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:53:51.11 ID:zmWWBsy+0
被災地の公務員の年収が2000万超えそうな勢いなんだってよ



大袈裟に言ってんじゃねーぞ



本当の話なんだよ







64名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:56:19.94 ID:8HbJRi3F0
政府機関からガバガバ金出してんのに税を下げるのか
その分のしわ寄せは一般大衆に回すわけだな
65名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:58:24.59 ID:TeGWKtbc0
庶民は汚野菜食べながら馬車馬のように働いて税金納めろ
生きてるってなんだろな('A`)
66名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:01:08.26 ID:zmWWBsy+0
被災地の公務員の年収が2000万超えそうな勢いなんだってよ



大袈裟に言ってんじゃねーぞ



本当の話なんだよ




67名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:29:29.57 ID:q1jLGz7w0
当然だ。
てか、むしろ法人税を上げろよ。
馬鹿な経営者の安全を蔑ろにしたコスト削減優先主義が
こんな結果を招いたんだから。
経団連によって引き起こされた人災だ。
68名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:21.82 ID:Va3M/b5Q0
中小企業はほとんど赤字なんだから特例分の法人税減税の見直しより、本則の30%の引き上げのほうが効果的だろ。
69名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:51:02.66 ID:A+8Vn9+Z0
子供手当ては廃止してペット水を現物支給だな
70名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:56:51.31 ID:KQY/9JuOO
だから公務員給与削減、ODAの部分的廃止からやれよ。
71名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:46:32.06 ID:LldTIPCO0
子ども手当廃止で
72名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:50:08.60 ID:7qXOUwsjO
大企業の義援金が少ないよな

何の為の企業なんだろう?

73名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:09:44.56 ID:AVLS4ccr0
【大震災】辻元清美氏、大阪でボランティア勉強会に出席★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301259434/

こんな税金泥棒のカットしてから言え

【岡山】支援物資のスニーカー、市職員が無断で持ち帰る 美作市 3/25
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301016701/
74名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:33:17.11 ID:vpJsngJH0
こ○○手当てなくせばいいのに
75名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:34:32.98 ID:DvP6v8OT0
法人税減税、子ども手当を廃止すべきでない。
電力消費税を創設して、その税収を復興費用にあてる。
家庭用電力を5倍、業務用を2倍にすると東京だけで5兆円の税収が得られる。
76名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:15:44.39 ID:ew+ykl6s0
a
77名無しさん@十一周年
>>75
死ねよ、キチガイ