【原発問題】 反原発デモ、東京で行われる 市民ら1000人が参加 [3/27]★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:02:40.97 ID:rYgWJj+R0
代案厨と解約厨はとりあえず原発が今現在mも今後も安全と確信してんの?
それとも日本にいないからどうでもいいのか、危険でも
953名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:02:45.25 ID:6N8g141r0
しかし原発止まったら即この有り様だもんな
この夏マジでやばいよなあ

火力にするにしても中東の石油頼みだろ
中東情勢最近キナ臭くなってきたし
どうすればいいの (´・ω・`)
954名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:02:48.34 ID:cOprSQSX0
>>882
>>815
もう一回読め
国語力あるか?

>>883
技術的に危険と各国から非難されてるプルサーマルのことか?
955名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:02:53.70 ID:yYNCf+cO0
放射能に脳汚染されて原発が無いと生きていけないだな
キモ
956名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:02:55.56 ID:KSnx40lL0
核融合炉と高効率太陽光発電
そして付帯で常温超伝導

これらが期待される
957名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:03:09.28 ID:wxLCH8GDO
>>908
でも昔は百姓一揆やっていたぞ
食べる物も危なくなれば、百姓一揆になるって
東京はそういう状態
958名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:03:30.08 ID:jjiJQ8JZ0
>>947
十分してんじゃん
穴掘って埋めるんだよ
959名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:03:32.47 ID:X3RB3aiO0
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jwe/32/2/63/_pdf/-char/ja/

盗電につぶされた、洋上風力発電の論文
960名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:03:33.65 ID:IhUF4x0m0
原発無くならない程度に反対して騒ぐのがお仕事のプロ市民か
961名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:03:40.27 ID:Ms8Oy1Tc0
>>939
まず自分の書き込みの主旨をハッキリさせるんだな。
文章の書き方は習っただろう?
962名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:03:42.36 ID:IoFgvq3TO
>>925 車や電車ならプギャ
963名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:03:51.25 ID:vv+LARsW0
推進派は
>>926
こういう奴と
>>938
こういう奴しかいないw

完全思考停止、洗脳済みw
964東京の人:2011/03/28(月) 11:03:55.42 ID:AFhoIazi0
>>905
じゃあ今回の責任を取って壊滅してやろう
経済や国が破綻してお前らも道連れになるがな
965名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:03:57.09 ID:/PiutDKW0
わかったわかった
こうしよう


原発も火力発電も風力発電も大事!


これでいいな。結論出たわー。
966名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:03:57.55 ID:ssymuvgx0
>>879
ウランも枯渇が確定してるのも知ってるだろ
核燃料サイクルがどうなってるかも知ってるだろ
失敗した技術にしがみついてると成長が無いぞ
967名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:04:03.99 ID:8YbDFxjO0
一家に一台
風力発電
968名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:04:11.13 ID:j4ADUfRuO
>>938

原発事故が起きても経済衰退
969名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:04:12.90 ID:IbqFFUjQ0
>>953
騙されるなよ
停電は原発のせいだけではない
火力も止まってる
970名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:04:18.25 ID:4hkLf2x40
>>947
CO2は植林という方法で対処できるが核廃棄物はほんとうにどうしようも出来ない危険なゴミだと言うのにね
971名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:04:20.36 ID:CY1kfilk0

数年経ったら日本の政府も知らん顔。


チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s


これ良い見本だね。
972名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:04:26.71 ID:zWvi1RtL0
実際問題としてだな、
最初の48時間以内に、迅速に冷却を復活させとけば、
再起動だって期待できる状況だった。
自衛隊のヘリでも要請して、発電機とポンプを運ぶくらい
48時間もあればできたはず。

それを、まともに対処したのが2週間後ってなんだよ。
馬鹿東電

東京のド真ん中に置いといたほうが、ちったあ真面目にやるのではないかな。
東電のおえらいさんも、自分のいるところが放射能汚染するとなれば、
重い腰を上げるだろ。
973名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:04:27.19 ID:/3Gr5lku0
>>846
ドイツの比率はどうなっていて価格はどうなの?
ドイツがうまく行っているのが本当なら周辺国は真似るでしょう?
974名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:04:28.34 ID:0TOeW67I0
>>957
つまり、停電が続けばデモが起きると?
975名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:04:38.44 ID:jE6PgmNg0
>>905
核のゴミも六ヶ所村じゃなくて千代田区にお願いしたい
976名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:04:48.40 ID:5E4K5xXRP
>>883
その発電方法はどこも危険すぎて手を引いたよね、
日本だけが強行してるけど。
977名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:04:53.65 ID:tXj+aWaS0
原発を止めてと言いながら停電を拒否する東京人
978名無しさん@十一周年 :2011/03/28(月) 11:04:55.91 ID:CL7S2HsI0
安全の為に、今度は推進装置付メガフロート上に原発作るしかねーな。
津波が来たら沖に逃げる、最悪の場合炉心を海へ一時落とす。
979名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:05:02.03 ID:ot2hVcj70
>>970
対処できるか?
980名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:05:04.30 ID:YDMfGNBRO
国が滅び国民が死ぬのと
経済が中期的に衰えるのとどっちがいいんだよ

原発やめりゃ万事解決なんて誰も思ってないだろ
地獄よりは茨の道の方がマシってだけ
981名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:05:07.09 ID:U/W70DIN0
>>921
原発自体は安全だけど
特定3バカやカルト宗教団体が爆破テロしてきてたら危険。
982名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:05:09.00 ID:A2rxcAI50
俺は自家発電で間に合わせるから原発いらない。
983名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:05:11.57 ID:5X+Y60Ku0
>>909
そういうのは別問題でしょ
近い将来検証される
984名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:05:33.68 ID:Kzr3Yy5r0
>>952
代案厨は
野菜価格が上がったり不足したりするくらいなら
基準値超えてるほうれん草でも出荷しろよ! っていってるのと同じ理屈こねてるだけだからな
985名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:05:34.28 ID:P/MrHG2z0
頼むから只反対するだけじゃなくて大学入って新エネの研究と開発実行してくれ
足りない分をそのまま削る訳にはいかない、お前らが良くても必要な人はごまんと居る
986名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:05:34.98 ID:q4refHlw0
やっぱりな
こういう時にバカサヨクが大はしゃぎして何かやると思った
日本の足を引っ張ることに人生を費やしているキチガイ集団
987名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:05:51.32 ID:oPO1bkjM0
>>867
おめーが情弱で低脳だろw
原発全部止めたら止まってる火力発電所動かしても足りないけどw
988名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:06:00.69 ID:rI81Kn9+O
火力発電をメインにしたら原油価格で電気代上がりまくるぞ、
もちろん二酸化炭素排出量もやべぇ。

水力風力は設置コストに対して発電量が少ない、地熱発電が注目されるだろうけど
温泉街があるところがほとんどだから観光関係者が大反対している。
989名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:06:00.95 ID:jjiJQ8JZ0
>>976
仕方ないな
化石燃料の乏しい我が国では苦肉の策だ
990名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:06:00.95 ID:vv+LARsW0
>>973
真似てるよ、欧州全体で原発反対の動きが加速している
991名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:06:15.72 ID:rYgWJj+R0
東京のお台場とかクズテレビ局撤去して全部火力発電所にしちまえ
国際展示場がある辺りもな、福島や茨城、新潟とかに押し付け過ぎた結果だ
神奈川や千葉にはもうあるけどもっと増やせ、とりあえず賄ってる間に
もっとクリーンなものを開発していけばいい
992名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:06:27.92 ID:CY1kfilk0

★福島第一原子力発電所からの主だった都市までの距離★

東京は意外にも、原発から250km以内に入る危険地帯なのが発覚しました。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaUS423US423&q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

====即死圏0km〜100kmエリア====
福島県郡山市    71km
宮城県仙台市    95km

====危険地帯100km〜250kmエリア====
茨城県水戸市   127km
千葉県千葉市   243km
埼玉県さいたま市 245km
東京都千代田区  249km

====避難圏250km〜300kmエリア====
神奈川県横浜市  280km

====中間圏300km〜500kmエリア====
静岡県静岡市   421km

====ほぼ安全圏500km〜700kmエリア====
愛知県名古屋市  596km

====安全圏700km〜の安全地帯エリア====
滋賀県大津市   707km
京都府京都市   716km
大阪府大阪市   741km
兵庫県神戸市   772km
広島県広島市  1086km
福岡県福岡市  1309km
993名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:06:37.49 ID:KhDmCCDA0
>>910
非現実論ではあるが、これから続くであろう福島、茨城への保障と停電による
不便と放射能による恐怖は享受してきた者の自己責任と思うよ。天罰までは言
わないが飽食のツケでいいじゃん。弱者(個人)にツケ回しは困るけど、23
区とパチ屋はそのまま、みたいな選民政策は北チョンの平城と同じだよ。
994名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:06:39.44 ID:Cphphv+C0
原発イラネ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13922853
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925734

・原発料金は実は一番高い
・高い電気料金のせいで日本の産業が海外に逃げている
・太陽光発電コストがすでに原発発電コストより安い!
・日本の自然エネルギー発電で十分原発分はまかなえる
・自然エネルギーは非効率、不安定は嘘
・アイスランドの地熱発電は日本製の施設だった
995名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:06:52.83 ID:MIoxsgHR0
日本人は我慢しすぎるけど突如爆発するってのが国民性

ビジネスの世界だと、やたら譲歩してくれるんだが調子にのって吹っかけると突如契約切られるから
そこらのさじ加減が難しいとかなんとか
996名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:06:54.03 ID:0TOeW67I0
>>968
今回の経済衰退は、停電によるものだよ。
>>969
今ある火力が全稼動しても賄えません。前回原発が止まったときのこと覚えてるか?
997名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:06:54.60 ID:51kfOJG2O
お前ら痴呆土人がトキオで闊歩してやがるから電気不足なんですがー?
998名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:06:59.74 ID:cOprSQSX0
電力足りない詐欺に
簡単に引っかかる奴てどうなの
999名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:07:05.06 ID:2dgVQEe5P
順次切り替えていけるかどうかは今後の復興次第
デモってどうすんだ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:07:06.25 ID:ogufFVxC0
1000ならこの先20年は原発は必要で終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。