【選挙】 東京電力福島第1原発の事故を受け、原発が最大の争点に 福井知事選告示、現職と新人の一騎打ち★3 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★福井知事選告示、現職と新人の一騎打ち 原発が最大の争点に

 任期満了に伴う福井県知事選は、共産党新人で党県常任委員の宇野邦弘氏(59)と、
3選をめざす無所属現職の西川一誠氏(66)=自民、公明推薦=の2人が立候補を届け出た。
民主党県連も西川氏を推薦しており、事実上の与野党相乗り。
2007年の前回知事選と同じ顔ぶれによる一騎打ちとなった。

 福井県には全国最多の14基の原発が立地する。
東京電力福島第1原発の事故を受け、今後の原子力政策が最大の争点に浮上している。

 宇野氏は福井市文京の選挙事務所前で第一声。
「(高速増殖炉)もんじゅの運転再開を認めた県の決定を取り消し、
敦賀原発3、4号機の増設や美浜原発1号機の後継機建設も認めない」と脱原発を強調した。

 一方、西川氏は福井市門前の選挙事務所前で出陣式を行い、
「福井県では絶対に原発事故を起こさせないという強い決意と覚悟で、
今回の災害の教訓を一つ一つ踏まえながら対処していく」と第一声を上げた。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E6E2E6818DE0E6E2E1E0E2E3E39E90E2E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301189851/
2名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:53:07.70 ID:1SSvPrpt0


謝ると罪を認めることになるからという東電の腐った体質。

しかも現地で命張ってるのは、下請けと自衛隊や消防隊…

冷静に原発の上空写真を見てみろ!

子飼いの学者で「大丈夫、大丈夫」しか言わない放医研元理事長がついにNHKニュースで

「スリーマイル島、チェルノブイリ事故を超えた」とさらりと言い放ったのだから

やはり レベル 7 以上!


3名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:53:47.56 ID:1CLi+g4C0




「なぜ原発は推進されるのか」
http://www.nuketext.org/suishin.html

(理由1)原子力産業や建設会社などが原子力で儲け続けるため不公正な圧力を加えているから
(理由2)費用をすべて電気料金に上乗せできるから
(理由3)過疎で悩む地元に莫大なお金を落とすから
(理由4)原発推進のためにすごいお金をかけてPRしているから
(理由5)原子力技術を持っていればいつでも核兵器をつくることができるから
(理由6)政策決定に市民が参加できないから



つまり、「カネ」「利権」。それだけ





4名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:55:07.80 ID:Q8CftXPN0
共産党の知事か…だが宇野が勝つだろう
もんじゅのやばさが知れてきたからな
絶対に起こさせないも何も、既に起きて進行中だっての
5名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:55:31.37 ID:JCfeNWut0
また共産vsその他相乗りか
6名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:56:27.04 ID:DxromW040
運転再開?
7名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:57:03.01 ID:vuTIRLULO
ラスボスがいる地か。
どこにあるのか、行き方すらわからん。
8名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:57:25.95 ID:SlpL/TU50
>福井県では絶対に原発事故を起こさせない

もんじゅ廃炉も発電もできない重体ですけど
9名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:57:37.76 ID:Q8CftXPN0
再開も糞も、既に喉に五寸釘が刺さっている状態
いつ逝っても不思議ではない
10名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:57:59.46 ID:MUvey04x0
結局全国で問題になっている通り、首長が変わっても
議会勢力まで押さえない限り、大きな政策転換なんか出来ない
ましてや共産党知事だと、議会との対立は必至、行政が停滞する
本気で今の原発依存・利権構造・隠蔽体質を変えたければ議会も
何とかしないと、結局死に票
11名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:58:21.11 ID:6bLUdi8DO
第二の福島にならないことを願います
12名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:59:15.18 ID:JCfeNWut0
もんじゅ維持費だけで毎年500億円かかるらしいな
1ミリワットも発電できないのにアホだな
13名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:59:52.30 ID:Ewz3Vjev0
>>8
今回の炉心融解は事故ではありません、って言いそう
14名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:00:11.87 ID:K1yrTLTe0

もんじゅって今ロンギヌスの槍でかろうじて暴走を食い止めてるんだっけ?

15名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:00:26.99 ID:j+Tp0joR0
福井県も原発廃止して近畿全体で計画停電やろうぜw
16名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:05:46.33 ID:Ug1m/Ez00
もんじゅは瀕死の重体。福島原発より100万倍ヤバい状態。
17名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:07:31.64 ID:wuQB8GvmO
危険を増殖させる機械とは、文珠菩薩に対して失礼にも程がある
18名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:08:07.75 ID:8guZQUbB0
もんじゅに関するデマが多いのには理由がある

高速炉もんじゅの使用済み燃料硝酸溶液から軍用プルトニウムを抽出する技術を日本はアメリカから買いました
日本は持とうと思えば技術的に核兵器を作れます

日本が核兵器?とんでもない!と、その可能性をなんとしても消したい勢力があります

まぁ選挙は原発反対の共産党の新人が勝つだろう
19名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:08:41.17 ID:9ua6vU9p0
福島原発はまだ最悪の事故は起こしてなくてこの被害だろ?
ちょっともう止めとけよホント、日本が分断されちゃうぞ。
20名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:09:38.64 ID:MAkbNeCNO
代替案や稼働原発の寿命対策を提示せずに原発廃止を叫ぶ輩はテロリスト同然だろ
21名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:10:13.47 ID:aHgdoqMW0
それでも原発は必要だと思っていたけど、この動画で考え方が変わった。
面白かったので少し拡散します。


2 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 03:02:07.02 ID:H8MfvUbv0

原発のこと知りたいやつ これだけは見てくれ・・ (特に3からが面白い)  たのむ! そして皆に伝えてください!
いかに東電と国に洗脳されてきたかわかる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917247 福島原発の。。1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917836 福島原発の。。2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405 福島原発の。。3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13922853 福島原発の。。4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925734 福島原発の。。5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925801 福島原発の。。6
22名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:10:47.60 ID:xVitBhLM0
原発争点も何も共産候補か現職か・・・・・・選択の余地ねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:12:12.07 ID:+8nbDqc/O
稼動炉の運転停止が絶対に有り得ないことは国民も承知している
24名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:12:17.24 ID:WmnBreIA0
前門のもんじゅ、後門の共産
25名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:13:02.95 ID:R4SwTHCr0
26名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:13:06.22 ID:aWW0OLmP0
奇跡の共産勝利あるかもしれんよこれ
27名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:13:20.48 ID:xVitBhLM0
>>21
何この反日 在日の工作動画馬鹿か?
28名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:14:34.93 ID:4syWNUcU0
福井県の力で止められるのならば、もんじゅ止めてくれ、世界の命運がかかってる
29名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:14:56.95 ID:8guZQUbB0
福井も左翼化していくんだろうな
30名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:15:34.68 ID:aDRfD+jDO
原発反対なら共産に入れなよ

福島でこれだけの事態になってるのに

現職が大差で勝ったら日本人の見識疑うわ

共産が前回より得票倍になれば

原発反対の流れができる
31名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:15:45.01 ID:9ua6vU9p0
>>20
寿命対策が無いから設計寿命越え運転とかしてるんだろ?
原発推進派が現実から目を逸らしてるだけじゃないのか?
32名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:16:54.22 ID:wXxpm0zj0
あ〜、もんじゅってあったなあ、
なんか原発炉の中へクレーンが落ちて手が付けられなかったんじゃ
ってか、もう解決してるとばかり思ってた
33名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:17:11.09 ID:MQhOYhbfO
>>20
旧原発の発電量は火力以下だから、火力に替えたらいい
電気代が上がるのは仕方ないし、嫌なら自前で太陽光発電を導入。国も支援したらいい

高速増殖炉は、冷却システムがいまの人間では限界がある
水ダメ海水ダメとか、福島みたいになったら、爆発するのを待つだけとかアホすぎ
34名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:18:04.31 ID:w9Q/OO8W0
こりゃあひょっとすると
共産党知事が誕生するかもしれないよ。
35名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:18:18.42 ID:rfRzlb1U0
今回の選挙は福井県が”麻薬”を断ち切れるかどうかにかかっている。
おれは福井県の良心を信じるが”麻薬”を
断ったあとの経済疲弊をどう保障するかが問題だ
36名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:18:53.75 ID:5E4K5xXRP
これは共産候補勝利の可能性あるなぁ
選挙戦略次第で勝機はあるよマジでさ。
37名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:19:05.51 ID:8guZQUbB0
全国のウヨサヨが集合しそうな選挙ではあるよね
38名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:19:54.12 ID:yuMvvcZs0
毎日、放射能報道で疲れ果てました。

原発は海の近所じゃなくて山の中で50KMは
民家がないところに作れなければいけないということを
今回の災害で理解できました。
39名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:24:40.72 ID:+dJIXWqSO
もんじゅがアレしたら300km圏内がナニだから勘弁して
40名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:25:26.02 ID:547Ar8330
どーしようもないな
41名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:26:21.16 ID:hF4LiwPKO
朝刊に載ってた原発賛成反対アンケートみたいなの、北陸だけ反対25%とかでワロタ
他地域は低くて40%、東北は63%
まあ普通に自民が勝つね
42名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:26:27.69 ID:Uh7p9nOBP
原発事故をダシにしてる奴には投票しない
分かりやすい消去法ですな
43名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:28:26.03 ID:blzq0ZKeO
>>38
えっ?間違って理解してるじゃんw
風下に海があったから被害範囲が最小限になってるし海水の注水作業もできたんだけど
44名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:30:12.80 ID:9ua6vU9p0
>>38
復水器の冷却に大量の海水がいるから海からは離せません。
45名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:30:24.56 ID:lK07UJYn0
>>32
解決済みどころから、解決策が無くて止まっている。
46名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:30:36.93 ID:8qR6O9Fi0
原発の代替は今なら天然ガスでできる。

だけど共産党が三菱応援することになるが。
47名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:31:09.02 ID:utz7FpUR0
福井の一部の町だけが原発の恩恵をうけて
俺らは原発のリスクを食らわなきゃいけないんだよ
都市部は安全に電気を貰ってるって言うが

原発の町も電気貰ってるだろ

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/104217/?P=1
風力海洋エネルギーを使い電力会社から利権を取り上げて国民の為に運営しろ
48名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:31:16.41 ID:Q8CftXPN0
>>33
太陽光発電は現実的じゃないな
家庭用ガス発電がオススメ
49名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:31:59.09 ID:94Ajvp4Y0
>>1
うし様、短縮を覚えて下さい。
50名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:33:21.82 ID:usq7+J7K0
対立候補が共産党では、
もんじゅの争点以前の問題でオワットル。

無所属で立候補して、もんじゅという争点を明確にしてくれよ。
51名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:34:13.08 ID:YYvNmd29O
行ったことあるが
地元は道路も綺麗だし公園も整備されている
しかしもういいだろう
放射能汚染されたら 美味しい食べ物や蟹
何よりあの素晴らしい景色を見に行くことも出来なくなる
どうか
お願いします
しかし現職と共産党以外はいないのか
福井出身の優秀な人材はもう地元を捨てるのか?
高速道路から見ただけでもめちゃくちゃ綺麗な景色
汚さないように廃止に進んで欲しい
52名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:35:38.94 ID:USCAVCz90
田舎は利権組織票で決まるから現職だろう
でも、無投票で再選よりはいいと思うよ
共産候補に投票した人の数だけ反対する人がいるってことは明らかになるから
53名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:35:49.63 ID:nYhB2fGA0
原発が反対とかは関係ない。別に自分たちが恒久的に計画停電や火力発電による原油高騰に理解を示せばいいだけ。
計画停電ヤダ、原油高騰を何とかしろといいながら原発反対は理不尽すぎることをマスゴミは指摘しない。
54名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:36:45.47 ID:afF/56Ij0
基本的に
便乗選挙だろ
バカジャマイカ?
55名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:37:39.27 ID:kEh/oxHh0
目の前の超危険といっても植物状態のもんじゅって福井にとって結局良い金づるなんだろ。
何もしなくても日本滅亡を盾に永遠に金が貰えるわけだし。
まあ原発推進で決まりだな。
56名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:38:23.84 ID:usq7+J7K0
そういえば、元外務省の高木ぶんぶんはどうなった?

いまなら、もんじゅ廃止の無所属で出たら、悲願の当選できるだろう。

空気よまずに民主の公認とかだったら笑うけど。
57名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:39:06.82 ID:Ewz3Vjev0
散々風力や波力なんて駄目だって煽っても工夫次第で電力は賄える
っての、国民知ってますけど
58名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:39:11.52 ID:USCAVCz90
>>53
計画停電が起きるのは新しい火力発電所が建設されるまでの間だけ
原油高騰しても原子力よりは低コストだから電気代はむしろ下がるよ
全然理不尽じゃない
59名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:40:08.81 ID:o4Afq2wp0
福井は一番やばいんでしょ?
もんじゅに何かあれば立ち入り禁止になって
他の原発もどうにかなるかもよ?

福島はほんとうに誰も入れなくなる
ダダ漏れは続いて、梅雨になれば
風向き次第で東京圏にもそんな土地ができる

福井の人はそういうことが想像できないの?
昔の大きな炭坑事故だって殆どは人災
原子力だから事故を起こさないなんてお為ごかしだったとまだ気づかないのか?
風力、波力、太陽光、日本の技術力なら何とかまかなえる

海を汚して二度と帰れない日が来てもいいんですか?
60名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:40:10.19 ID:lAnR2+tw0
もんじゅはもうダメだろう
軽水炉に集中すべし
61名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:41:12.34 ID:IwKX/2fv0
郵政選挙、政権交代選挙、原発選挙…

我々は、過去から何を学んだのか…

統一選挙でも、全国で、原子力辞めますサギマニフェストが横行すると思います。
みんな、冷静に判断しような。
62名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:41:26.44 ID:fHsuPiAJ0
森 祐介
「福島県に対する風評被害をもたらしているのは、政府やマスコミではないでしょうか?
 福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活をしてることをを今一度再認識してください。
 東京電力を非難することはかまいません。自分たちが被害者だといった考えはやめてください」
http://megalodon.jp/2011-0326-0112-35/ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html

大槻 路子
「逃げずにそれに立ち向かっているのは東電です。どうか非難しないで下さい。
 東電社員であることを誇りに思います」
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/i/t/e/itemae1019/20110317112331e81.jpg

上遠野 葵
「まぁ〜めんどくさかったり嫌だったりすることもあるケドさぁ〜
 批判されるカモだケド、ゥチゎ第一原発が復興するコトを願ってる
 潤った生活して地域手当ても貰ってそれなのにこんなコトあったカラって
 原発なんてなかったらョカったんだなんてきっと間違ってるでしょ
http://prof.crooz.jp/LioN/?from=37
http://www.dclog.jp/en/3647750/335788029
63名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:41:40.90 ID:UlxLb/h+O
>>57

そうですね
たとえば、各家庭太陽光発電を基本にしてバックアップとして電力会社にいてもらうとかだと充分まかなえるでしょうね

64名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:41:45.96 ID:Q8CftXPN0
>>53
で、もんじゅと福島の後始末にこれから何百兆円かかるんだ?
コストの面では話にならねえよ、豚野郎
65名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:42:33.06 ID:usq7+J7K0
>>34
田舎で共産党が当選するなんてことはありえない。

福井は、民主議員さえ、一人も当選させなかったほど、残された数少ない古き良き日本の良心県なのに。
66名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:42:43.39 ID:mYJH5Loc0
まぁ気をつければ本来危なくないとは思うけどね
67名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:44:31.82 ID:nffj8u4k0
いいじゃん共産党で、土屋知事の前はずっと共産党知事が続いた埼玉県を見ろよ。全然可笑しくなっていない。
自民党の嫌がらせで都市基盤整備が遅れただけで後はまともだ。

原発事故で大被害出しながら、原発反対を唱えない奴の方が頭がおかしいよ。

おかしいやつを知事にしてきた結果がこのざまじゃん。

共産党知事でもいいよ。
68名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:44:45.18 ID:Ewz3Vjev0
>>59
風力、波力は電圧が不安定、あんなの使えない、賄えない
只のオブジェです。なんてのは嘘
69名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:44:52.70 ID:KnD63WGK0
>> 65

古くて悪しき土建談合社会の間違いだろ
70名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:45:17.72 ID:vqnqIotXO
福井みたいなクソ田舎じゃ変革を行うのは不可能

もし現職敗れたなら反対票入れたやつ特定されて村八分にあうんじゃないかとびびって周りと同じことをするんだよなw

福井って全国一民度低いよなwww
71名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:46:21.00 ID:USCAVCz90
>>66
でもコスト度外視して原発推進する理由なんてあるか?
好き好んで高い電気代払いたい人はいないだろう
72名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:47:08.48 ID:Jxdz3SH60
>>68
そうなんだよな。
難癖付けてるだけ。
風力などを使い、今までよりより節電。
エコエコいって、いままではモノを売りつけることだけだったが
本当のエコを進めないとな。
オール電化とかはその代表的なニセエコ
73名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:48:42.72 ID:iZyRVmJL0
去年起きて継続中のもんじゅの事故はなかったことになってるの?
74名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:50:01.59 ID:YYvNmd29O
福井出身じゃなくても 知事になりたい賢い人
福井は、京都の隣みたいなもん
京都が首都になったらかなり良い場所になるかもしれないよ
誰かいないのかな
無所属で
75名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:51:30.67 ID:pTZwC2kUO
福井って民主党議員を一人も当選させなかった唯一の県じゃなかったっけ?

さすが学力テスト常時トッブクラスの県は違うな。

76名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:51:38.58 ID:Ewz3Vjev0
早稲田大学の作った小型風力発電が全く機能せず発電量ゼロ
それ見た事か、駄目駄目、だから言ったんだよの大合唱

よくよく調べたら風車も廻らないような場所だった
77名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:53:22.85 ID:4doacG9Y0
もんじゅは既に事故ってるだろw

これ以上の事故は起こさせない、に言い換えろやw
78名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:53:40.14 ID:o4Afq2wp0
節約こそ日本人の大得意分野だと思う
原発の徹底した安全管理みたいな仕事は無理そうだけど
電気の節約は絶対に成し遂げられるよ
79名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:54:10.31 ID:usq7+J7K0
>>67
福井の原発止めたら、関西の電力の半分がなくなり、
関西は関東以上にひどいことに。
80名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:55:38.75 ID:6bLUdi8DO
地元の人は去年の事故の時に原発反対してたけど、
現職が新幹線や高速道路と引き換えに原発再開したって

こんな事故があったあとなら、保守な人でも原発のリスクに気がつくと信じる
81オウム真理教光ディスク押収騒動と、敦賀原発爆破計画:2011/03/28(月) 08:56:45.90 ID:2jNwlCK20

オウム真理教が危険団体とされ始めたころの、滋賀県彦根市付近で起きた、
オウム真理教主要幹部の名前や行動計画が記録された、光ディスクの押収騒動についての
指摘ページがありましたので、参考までに提示します。
日本には多くの原発が稼動していますが、原発破壊は必ずもミサイルなどの外部攻撃とは限らず
かつてのチェルノブイリ事故と同様の放射能汚染被害が、人為的に起こされる可能性もあります。

1995年滋賀県彦根市で、オウム真理教の信徒の小林勝彦が道交法違反で捕まるが、車中に防毒マスク様の
ものや、リード線が出ているジュラルミン・ケースなどが見つかる(後に危険物ではないことが判明)が、
後にこの車の中に情報が書込まれた光ディスクがあることが判明する。

敦賀原発爆破計画 → 
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1276&bih=876&q=%E6%95%A6%E8%B3%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E7%88%86%E7%A0%B4%E8%A8%88%E7%94%BB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
→ 麻原は東京拘置所で薬漬け。真相暴露を恐れるオウムの黒幕が口封じ → 投稿No.368辺りを必読
82名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:58:21.65 ID:utz7FpUR0
>>59
福井は原発銀座
一番危険なのは震源地の真上に立ってる浜岡原発
六ヶ所村の再処理工場はとんでもない量のプルトニウムがある

http://cnic.jp/rokkasho/what/index.html
どれもやばいかなりやばい
83名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:58:23.21 ID:Ewz3Vjev0
江戸時代から質素で倹約節約なんだから可能
84名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:00:11.55 ID:6Wgbwiq40
パチンコとエアコンと大画面テレビやめたら電気なんて原子力抜きでも余る。
85名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:01:00.09 ID:6bLUdi8DO
>>79
福井のもんじゅは実験炉、しかも事故で壊れて発電量ゼロ
排炉にしないための維持費に年間500億使ってる

止めたとこで関西は停電にならない
むしろ排炉にしないでとりかえしのつかない事故があったときに関西は終わる
86名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:01:22.42 ID:Ewz3Vjev0
原発の徹底した安全管理みたいな仕事は無理
         ↑
東電以外だったら可能かも
87名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:03:32.79 ID:YYvNmd29O
現場は作業員だからね
そこに変なのが紛れて自爆テロしたら警察も近づけないと
恐ろしいわ
88名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:03:50.15 ID:esVLXUIR0
これで福井で事故ったら天罰だからなw
89名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:04:16.91 ID:foiFfW9v0
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ



90名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:05:45.57 ID:bOXypnr30
これは通報だな。
91名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:07:58.12 ID:+8nbDqc/O
死の恐怖で狂い始める者もいることだろう
他人より精神的に弱い者は特に
92名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:08:02.64 ID:PCSLuVSpQ
過疎地が人口増やすチャンスだな
生活保護が増えるだけか

93名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:08:25.17 ID:o4Afq2wp0
東電以外だって無理だよ
関電だって隠蔽体質は同じ

ヒューマンエラーは必ず起こる
何かあったとき原子力は人の手に負えるものじゃない
近づけば死ぬんだよ??どうすりゃいいの?
この事実は変わらない
94名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:09:13.84 ID:Jxdz3SH60
>>78
現状でも省エネの技術は世界トップだと思うんだけど
その省エネしてきた分をまた他のモノに置き換えて使ってきたからなあ

これからは、我慢する事とかも覚えないといけない

眠る時に厚着して寝るだけで済むとか、当たり前なんだけど
いまさら気づいたし。
95 【東電 81.0 %】 :2011/03/28(月) 09:09:55.14 ID:01uDGNEKO
ちょっと通りますよ
96名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:11:34.44 ID:EZOMJQLbO
>>85
もんじゅは廃炉にすら出来ないから困っているんだが…
100年以上とかありえない単位で持続するしかない構造
発電出来ないが寝た子が起きないよう毎年500億かけてそっとしておくだけな

ちなみに寝た子が起きると北半球がぽぽぽぽ〜んする最終兵器
97名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:11:48.69 ID:svCaFOE40
共産推薦候補が勝ったらもんじゅ廃炉にすんの?つかできるの?
具体的な対応示さず放置して維持費だけ掛かるんじゃ意味ないぞ
98名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:11:56.97 ID:bOXypnr30
風力はマジで取り組むべき。
ただケチつけるヤツは何でもケチつける。
環境保護者はエコの方向と景観保護と両方あって、
景観保護派はどんなことしてでも風力に反対する。
神様からみた海岸線が風車で汚されるからだとさ。
人間エゴむき出しだとよくわかる。
99名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:11:57.37 ID:hF4LiwPKO
>>88
近隣まで天罰の巻き添えかよw
100名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:12:37.04 ID:ZzTRqBl00
まあ、いくら原発が争点だろうが、最強の保守王国の福井で共産党が
選挙に勝つとかありえないから。
原発アレルギーを持ってる人はほとんどいないし。
もんじゅがやばいってのも県民のほとんどは知らないし。
101名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:12:57.81 ID:nrhDjyMz0
もんじゅがあるから推進派は無理じゃねえの
102名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:14:36.11 ID:usq7+J7K0
>>85
もんじゅ以外の福井の原発で、
関西の電気の半分を賄ってるんだよ。

原発ってのは、もんじゅ以外にたくさんある。基礎の基礎さえわかってないね。
103名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:14:37.19 ID:Y7E5txOm0
>>89 ヲわったな・・・裏2ちゃんねるで早く謝ったほうがいいぞ。
104名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:15:14.89 ID:FXNfL8S+0
共産党を選ぶかもんじゅを選ぶか
どっちもどっちだな・・・もんじゅがしくじったら日本終わりだからなぁ・・・
105名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:15:52.65 ID:P351M3mQO
>>98
一年中安定しない風で、しかも台風が来る日本で風力は無意味。
106名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:16:04.45 ID:91IHpyqp0
マスコミの役目は、原発でどの人物が利益を得るのかを明らかにすべき
107名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:16:39.56 ID:kJNkhjvU0
>>47 原発の町も電気もらってるだろう。

あー

残念だったね。そうじゃないんだな。これだけの原発を抱えて「原発銀座」
なんて有難くもないあだ名までもらってるわけだが、敦賀―舞鶴間のJRが
電化されたのは、つい最近。

そんなもんだよ。
108名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:18:05.71 ID:GCrKaKAn0

今回大被害のあった、陸前高田市の2007年市長選

共産と自民の相乗り候補(共産党籍)が、民主候補を破る。

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170603048/

こういう地域の自民は、どちらかというと国民新党に近く、結果的に共産とも
近くなる。
109名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:18:09.26 ID:9lJSzXnt0
東電もそうだろうけど
関電も北陸3県金ばらまいてやりたい放題やってる。
110名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:18:21.12 ID:nYwA/7g40
当然、東京電力の社員は3月11日からブレーカー落としてるんだよな
111名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:19:24.27 ID:jWrp7noFO
>>106
日本語でおk
112名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:19:34.06 ID:bEkm2RNY0
いずれにしても福井のひとがこの選挙の結果次第でどんな人間かが
わかる訳だ
心して投票に行って欲しいね
113名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:19:47.65 ID:o4Afq2wp0
風力も欧州製のああいうドデカイ風車に
囚われることなくて、
ちんまくて効率よいのを数で勝負とか
工夫すれば何とかなるんじゃないのか?
114名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:20:52.48 ID:0iia1d4L0
なんでフォローしなきゃならんか解らんけど
もんじゅは関電所属じゃないよ。国の機関。
115名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:20:52.65 ID:4lyU8Q9v0
エネルギー政策を知事選でやっても意味がない。
沖縄県知事選で安全保障論議するのと同じ事。
116名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:20:52.70 ID:sX7KPSoH0

28・29・30日 放射性物質拡散拡散シミュレーション
===風向きが心配です。===
ttp://utukusinom.exblog.jp/
117名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:20:59.75 ID:BY82bEGyI
>>105
ハリケーンとかしらんのか?
他の国も一緒
118名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:21:02.07 ID:sBGe+5FF0
もんじゅってのは、電力会社の所有じゃなくて、国の研究施設なんだよね?
全部が税金でか…。
本当に面倒なもん作ってくれたよ。
119名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:22:18.87 ID:6bLUdi8DO
>>102
原発依存はそんなに高くないだろ
関西は中電、北陸、中国電気と回りからも助けてもらえるし

原発の事故、爆発、放射能汚染と停電だったら
停電なんて、何が怖いのって感じだしな
120名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:23:34.72 ID:ZzTRqBl00
>>109
ちょ、北陸電力を忘れないでw。
関電は福井だけだぜ。それと、その福井も日本原電とかも関係してるから
原発が多いのであって、関電だけじゃねーぜ。
たとえば、話題のもんじゅは関電じゃなくて独立行政法人日本原子力研究開発機構だ。
121名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:24:05.87 ID:kJNkhjvU0
あ―

皆さんのご期待にそえずに申し訳ないが、福井県で共産党知事が誕生する
ことは、未来永劫ない。あり得ない。

「政権交代」の大合唱のなかでさえ、全選挙区で自民党を勝たせたガチガチの
保守王国だぞ?共産党なんて日本に不法入国されて居続ける朝鮮半島の方々と
同じように扱われてるくらいだからな。

トリプルどころじゃなく圧倒的な支持で現職が勝つだろうな。

それで、原発事故が起きたらどうするのかって?

知らないよ。そんなこと。

これまであんたたちは、福井に原発押し付けてきたんでしょ?見て見ぬふりを
して。それを今さら、「これで現職が勝つのなら福井は馬鹿だ」と言われても
「何言ってんの?」って感じじゃない。

馬鹿も休み休み言えってんだよ。にわか原発反対派の諸君w


122名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:24:47.04 ID:0xx3PRaz0
この状況で知事変えるの?
123名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:26:07.03 ID:pTZwC2kUO
>>89

木佐がなんかしたの?
124名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:27:06.12 ID:8u0oaXZU0
無投票で知事になるのを阻止するため、共産党が立候補するいつものパターンだろ。
まぁ現職知事の信任投票であって、どのくらい票が取れるかのみが見所。
125名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:28:06.16 ID:/ljBLdWFO
もんじゅが何で関西叩きに使われてるのか全く理解できないんだが。
そもそもそんな危機的状況でもないしな。
126名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:28:11.44 ID:6bLUdi8DO
保守を貫いていた福井が原発反対になったら、未来は明るい
127名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:29:49.67 ID:tif/VffiO
風力風力言ってる奴は、政府に働きかければ?
風力発電の技術と電力貯蔵技術に、1年辺りで兆単位の予算をつぎ込めとね。
そんなこともしないで、反対反対と叫び、ノーテンキに風力だとか主張しているの?
128名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:30:11.16 ID:Kk2wdkdP0
なーにが一騎打ちじゃ。相手にならん。
保守王国福井をなめてもらっては困る。
129名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:30:44.01 ID:clIlSTDw0
原発賛成じゃ選挙に勝てないだろ。
130名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:31:18.13 ID:Up5vpnEt0
これはまさかの共産勝利あるかもしれんな
今一番の大問題になってる原発からんでるし
131名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:33:06.14 ID:swOijydE0
>>107
優先順位が低い物を例に出してごまかすなよ。
単線で一両編成の電車だろ。本数も少ないし利用価値が無いんだよ。
通勤通学時間帯でも2両で済むだろ。
代替えバスで廃線にしても良いレベル。
132名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:33:58.50 ID:Mo/trL8E0
>>127
行政の原則や民主主義の原則という言葉を
声高らかに叫べば通る、そんな次元の正義なんだろね
133名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:35:28.69 ID:EZOMJQLbO
>>125
毎年500億注ぎ込まないと爆発するアレでですか?
発電は一切しないアレでですか?
さすが関西太っ腹
134名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:35:55.99 ID:fwmYs2RV0
福井はまあすげえとこだよ。
今回も無風でしょ。
135名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:38:30.22 ID:ZzTRqBl00
>>133
関西が太っ腹もくそも、もんじゅは関西のものじゃなくて国の所有ですよ。
太っ腹なのは日本国民全員ということね。
136名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:42:42.01 ID:bOXypnr30
>>105
風向きが一定の場所など地球上にはないぞw
そんなに原発好きならウランの棒でもくわえて
自家発電してろ。
137名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:43:12.48 ID:20dqe34e0
>>38
水源だな
138名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:43:59.90 ID:jKqNnfF50
プルトニウムもんじゅは長崎型原爆の百発分と同じ威力がある
爆発させたらオワリ

それにしてもなんでプルトニウムなんか使おうとしたのか
危険極まりないのに
プルトニウム原爆で苦しんだ日本人がまた同じプルトニウムで苦しんでいる
しかも自分たちで勝手にしょいこんだ

この計画を進めてきたヤツラを無期懲役にすべきだ

139名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:44:51.10 ID:bOXypnr30
風力では利権にならないんですね、わかりますw
140名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:48:03.91 ID:Kk2wdkdP0
>>121
貧乏なところだからね。役所だって産業持ってくるのに必死なんだよね。
山陰とか福井とか、ほんとに貧乏だよねぇ。
141名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:49:44.72 ID:6bLUdi8DO
原発反対なんて今に始まったことじゃない
でも大丈夫安心だからとごまかしているだけ
結局、事故が起こらなければ気がつかない

http://m.webry.info/at/rengetushin/201005/article_2.htm
142名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:50:01.51 ID:Bc7EyHAm0
>>139
所轄官庁の予算ブン捕りや研究利権は知らんが
風力は設置した自治体大半が大損こいてる

茨城じゃ大学のハッタリレポート信じて億突っ込んだのに
ほとんど発電できなくて裁判沙汰になった
143名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:51:56.44 ID:H8WcHzuF0
福井の人には不謹慎だけど、もんじゅは抑止力になるかもな。
外国が攻めてきたら、「きさまら、もんじゅの放射能を喰らいたいのか?」の
一言で引っ込むと思う。
144名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:52:29.20 ID:usq7+J7K0
>>119
関西電力の発電電力量比 過去10年平均
ttp://www.kepco.co.jp/gensi/fukui/index.html#1

過去10年平均で出してるけど、最近は、原油高で原発が50%超えてるんじゃないかと思う。
この数字と現実を知らない人が多いんだよね。

まあ、原発自体はすぐには止められないし、運転せざるを得ないが、地震と津波対策は徹底的にやるべき。
福島みたいになったら、賠償金数兆円超で関電もつぶれる。
145名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:58:41.82 ID:uwXkO1NYO
もんじゅこわいもんじゅこわいもんじゅこわい
自殺した人は死ぬよりすることがあったと思うの
146名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:58:44.51 ID:usq7+J7K0
>>130
現実的には、現職を勝たせて、共産党みたいなありえない選択をしない一方で、
原発は運転させてエネルギーを供給しながら、
災害・事故対策は、現職に徹底的にやらせるという選択が、現実的で妥当でしょ。
147名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:00:16.26 ID:bOXypnr30
>>142
いや、億単位でどうにかならないでしょ。
なぜ原発なら年間500億かけても良くて
風力だと急に予算や経費のスケールが500分の1になるんだよw
原発よりかかってもいいからクリーンなエネルギーを探すべきなんでしょ?
148名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:01:30.29 ID:3amIPtIQ0
この状況で選挙なんて無理だろ
149名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:03:22.13 ID:usq7+J7K0
>>140
北陸3県は、地方の中ではたぶんトップクラスの裕福だけどねw 静岡とかを除いて。
150名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:07:06.13 ID:6bLUdi8DO
>>144
今日明日、すぐに廃止しろっていうのは無茶かもしれない
でも脱原発を進めていくことは必要だと思う
事故ったらおしまいなエネルギーはいらないよ
この先の想定外、人によるミスがあれば利益どうのじゃなく国が吹き飛ぶ原発は破壊力が強すぎる
151名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:12:30.64 ID:xUcIwIH9O
もんじゅ廃炉も封鎖も修理も燃料棒の取り除きもできず先月そこの課長が自殺したんだってな
爆発でもしたら確実に日本国滅亡
冷え切るまでの数十年間活断層の真上にあるもんじゅが無事なのを祈るしかない
152名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:18:43.94 ID:/ljBLdWFO
>>144
この震災を教訓に、耐震強化と予備電源・冷却装置の強化多重化を目指すのは確実で、関西電力はもう動いてる。
というか、選挙目前ということもあり、動かざるをえない。

もんじゅについても機構は国に許可貰って耐震強化することが決定されている。

特に今回の地震では冷却装置や予備電源の大切さというのが明らかになったし、だからといって直接的な耐震機能についても、直下に活断層がある以上、ここもおろそかにはできない。
また、さらに脱原発の流れが進んで、原発依存の脱却(順次廃炉)が図られる可能性もかなり高い。

そして大規模停電の教訓から、60kz地域においても予備発電能力の強化は推し進められるだろう。

万一巨大地震が起きて、しかも全部のシステムがダメになったときの対策として、専用緊急車両・遠隔システムの充実、対応マニュアルの策定、水源等の確認も行われるだろう。

西日本が今回の東日本の悲劇の二の舞にならないよう、これを十分教訓にして「想定外」のないような対策を打ち出していくことになる。




153名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:19:53.28 ID:+uaGlV5O0

 最近 気になった事

  もんじゅと大飯原発の真下に活断層がある(しかも津波の想定が5m以下)

   若狭(福井県南部)に伝わる大津波の言い伝え(峠の松に鯛が引っ掻かっていた)

    原発がある町の おおい町長と副町長 二人で義捐金二万円(関心度の低さの表れ)
154名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:23:37.37 ID:lOn26zkb0
もんじゅ教を作ったら
信者たくさんだろう
155名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:23:44.97 ID:bOXypnr30
>>152
> 「想定外」のないような対策

あほかw
人間は必ずミスをする。
想定外をなくすことなど不可能だよ。
想定外が起こっても比較的安全かつクリーンなエネルギーを探すべき。

原発はもうダメだ。
156名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:23:46.63 ID:usq7+J7K0
>>150
その通りなんだけど、次のエネルギー源が見つかるまでは、
政府は、事故・災害対策を徹底して、より安全な原発を作るという方向で
今後は原子力を継続していくらしいよ。
157名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:24:22.59 ID:aF5jYz2/O
でかい事故になった福島第一しか話題にならないが
第二もトラブル起こしてるし
女川だって炉は無事でも計器ぶっこわれまくりだしな
もんじゅラスボスすぎ
158名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:28:10.66 ID:9ua6vU9p0
設計寿命越えの原発がただそのまま使われてってる現状がまずいでしょ
今後10年で18基だよ、もう現実から目を逸らしてる場合じゃない
使用済み燃料もひたすら貯蔵して行くしかないわけだしね。
159名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:30:15.28 ID:usq7+J7K0
>>152
>この震災を教訓に、耐震強化と予備電源・冷却装置の強化多重化を目指すのは確実で、関西電力はもう動いてる。

それをどの程度までやれるるかってことが、ポイントだな。
コスト削減の意識に負けて、必要な対策を怠ったのが東電だから。

行政や議会には、徹底的に追求してほしい。市民への情報の開示、説明も。
160名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:33:03.14 ID:QBRD+yBZ0
おい、民主党って独自候補擁立するんじゃなかったのか?
161名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:37:35.36 ID:iZyRVmJL0
ところでもんじゅの炉心ってどうなってんの?
まだ運転してないから冷却の必要はないんだよね?
162名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:37:39.21 ID:4Z6SdwLG0
他の板で、東海村事故で被曝した作業員さんの治療写真をみた。
あれをみればいくら福井が保守的でも目が覚めると思う…。
怖すぎて眠れなかった。

原発は必要だと思っていたけれど、もんじゅは当然として
静岡の富士山が危ないと研究者が言い出している状況下で
もしまた原発被害がおきたら…。
福井には決断して欲しい。
163名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:39:14.86 ID:yf2eWvjX0
早く新潟も原発止めてしまえ
164名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:39:17.94 ID:bOXypnr30
いくら対策したって想定外は起こる。

想定外が起きたときヤバいものは作らない。

当たり前の帰結だろ。
165名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:41:03.78 ID:/ljBLdWFO
>>159
それは絶対にやらないとな。
東電の二の舞だけは絶対に避けないと。

情報公開の徹底も義務づけないとな。
関電にも前科があるしな。

それに脱原発を進める必要がある。

166名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:41:21.66 ID:QBRD+yBZ0
今動いてるのは停めないんだし現実的ではあるな

>(高速増殖炉)もんじゅの運転再開を認めた県の決定を取り消し、

ここがどうなるかだな
167名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:42:44.78 ID:vuTIRLULO
>「福井県では絶対に原発事故を起こさせないという強い決意と覚悟で、
今回の災害の教訓を一つ一つ踏まえながら対処していく」

まるで事故ったことがないような言い方だな。
もんじゅはおろか、美浜原発の事故でも何人も死傷者出してるだろ。
よくもまぁいけしゃあしゃあと。
168名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:43:06.61 ID:IXHHlH6UO
もんじゅ爆発まだ〜
169名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:46:46.91 ID:6bLUdi8DO
>>156
火力水力の効率化や、太陽光発電のコストダウンで実用化
日本の技術が最先端なら、安全なエネルギーはいくらでもできると信じてる

お金を垂れ流してるような原発が大きな壁になってると思う
170名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:47:26.80 ID:9ua6vU9p0
>>161
燃料棒抜く装置が炉内から抜けないから燃料棒入りっぱなしで
どうにもならないからひたすら冷やしてる。
171名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:48:36.58 ID:sjpmCw560
関西の原発依存率を考えるとそうそうやめる訳にはいかんのだよな
もんじゅはさすがに問題多すぎるが
172名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:50:47.29 ID:PW0BfcnZ0
関西電力と福井大学は原発受け入れてるって理由で推薦入試で嶺南から医学部に推薦で不正入学させるのやめろ

★★★★★福井県の高校スレッド Part4★★★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1261591381/

392 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/04/10(土) 22:52:58 ID:7lCwlYMJ0
>>387
福井大医の推薦には一般推薦と地域枠の2種類があるんだよね、たしか。
前者は県外からも受験者がいてレベルも高いが、問題は後者。
地域枠は関電の嶺南振興協会か何処かの奨学金を受ける事が条件で、嶺南の高校なら100%合格できる。

393 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/04/11(日) 01:55:13 ID:vWVrPwH40
>>388
福井健康推進枠で5人、地域枠5人、全国枠15人、
後期(実質推薦のようなもの)25人。

395 実名攻撃大好きKITTY 2010/04/11(日) 04:23:49 ID:eZRy7ANt0
>>393
地域枠の意義は理解できるが全体の半分というのは多すぎるよね。

397 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/04/13(火) 02:16:27 ID:jJvGAyps0
推薦はだれでも国立医に入れるイメージをつくったな

406 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/04/24(土) 20:44:50 ID:7CB9N/K90
今年も嶺南のトップ生達が何人も藤島へ来たね。

しかし何だな
これだけ裏口さながらの福大医地域枠推薦がおおっぴらになると、
実力では医学部行けないレベルの嶺北勢が若狭高校へ逆流出・・・という事が今後起こって来そうだな。
173名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:50:56.96 ID:PW0BfcnZ0
412 実名攻撃大好きKITTY 2010/04/25(日) 20:29:49 ID:Euv8TD/Q0
それ考えると若狭は終わってるよな。
実力で国医ほとんど出せない高校から何人も推薦で入れるってどうなのよ。
しかも最初から推薦で成果出すことを高校側が考えてるから救いようがない。

413 実名攻撃大好きKITTY 2010/04/25(日) 22:25:30 ID:fy3m7Yji0
そんなこと言ったって、嶺南は無医村に近い地域が実際あるんだから。
地元出身で医学部出て、嶺南の地元に帰ってきてくれれば、
べつに東大や京大の医学部じゃなくてもOKだと思うが。
地域枠って言うのは、そのためでは。

414 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/04/25(日) 22:38:33 ID:947n+SEe0
>>411
しかし、いくら校内で優秀でも実力では入れなかったレベルが推薦なら合格ということは、
県外の受験生や既卒にとってはかなり不利益。
やっぱり推薦合格者は?と思われても仕方がない。

415 実名攻撃大好きKITTY 2010/04/25(日) 23:13:09 ID:Z3Uaao0l0
駅弁医学部なんて推薦をがっぽり入れて偏差値操作していると言われても仕方が無いね

435 実名攻撃大好きKITTY sage 2010/04/28(水) 20:12:59 ID:kjr1bQKw0
若狭高校は、原発銀座といわれる福井県の嶺南地区に存在し
いわゆる原発で潤ってはいるけれど過疎地帯。
福井大学は、とにかく何でもいいから嶺南出身の学生が欲しかったんだろうね。
また関西電力も毎年県内出身者の医学生5人に1000万を貸し与え、4年?嶺南の病院に勤めればチャラという事もやっています。

嶺南は医師不足がよっぽど深刻なんだね
174名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:51:05.80 ID:PW0BfcnZ0
地元福井県の若狭高等学校

卒業生333人で旧帝大合格者を2名しか出せないような高校なのに21年度推薦入試で福井大学医学部医学科には4人合格(受験者全員合格)

これでいいのか福井大学・・・

347 実名攻撃大好きKITTY 2010/03/27(土) 01:18:44 ID:zg+XRQYq0
【2009年度 大学合格実績】 (各高校公式HPより)

−−−|-生|東|京|阪|北|東|名|九|一|東|神|合|-割
−−−|-徒|大|大|大|大|北|大|大|橋|工|戸|計|-合
===============================
藤  島|374|10|18|25|-1|-2|10|-0|-3|-3|12|84|22.5%
武  生|375|-4|-5|19|-1|-1|-9|-0|-1|-1|14|55|14.7%
高  志|413|-4|-5|11|-1|-3|12|-0|-1|-1|12|50|12.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−嶺北と嶺南の壁
美  方|185|-0|-1|-1|-0|-0|-0|-0|-0|-0|-0|-3|-1.6%
敦  賀|335|-0|-1|-0|-0|-0|-2|-0|-0|-0|-2|-5|-1.5%
若  狭|333|-0|-0|-1|-1|-0|-0|-0|-0|-0|-0|-2|-0.6% ←こんな高校から福大医医に3年間で10人も推薦で合格してるとは・・・

175名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:52:29.21 ID:PW0BfcnZ0
2010年 6月実施 進研模試 総合学力マーク模試 高校別平均点・平均偏差値(福井)

高校名   受験者  平均点   平均偏差値  
藤島    336名  587.7   61.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高志    369名  534.2   57.0
武生    335名  525.8   56.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
敦賀気比  80名  480.5   52.5
金津    172名  471.4   51.8
北陸    306名  466.0   51.3
若狭    255名  464.6   51.2★

参考
秋田    254名  572.2   60.2
金大付属 121名  627.3   64.8
金沢泉岡 349名  587.6   61.5
富山中部 275名  592.6   61.9

東大寺学園213名  684.4   69.6
甲陽学院 198名  667.3   68.2
白陵    186名  663.3   68.1
176名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:53:10.44 ID:PW0BfcnZ0
若狭高等学校 推薦入試 医学科・難関大学に6名合格!!
http://www.wakasa-h.ed.jp/shinro/shinro_index.htm
 平成22年入試の国公立大学推薦・AO入試の結果が2月15日に判明しましたので、進学状況の中間報告をいたします。
 特に福井大学の医学部医学科への3名の合格は、合格率100%で、一昨年も理数科から4名合格しています。

平成23年入試の国公立大学推薦・AO入試の結果が2月10日に判明しましたので、進学状況の中間報告をいたします。
http://www.wakasa-h.ed.jp/shinro/shinro_index.htm
合格者数は33名で例年より若干多めになっています。医学科・難関大学へは5名合格(昨年6名)でよく健闘していると思います。
福井大医学部医学科3名
177名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:56:19.27 ID:6bLUdi8DO
>>171
東京のことを笑っていた関西の人もいたけど
フラグかブーメランしてるとしか思えない
178名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:57:48.50 ID:FPKqVK3c0
これで現職が当選したら、福井の原発に対する姿勢を疑うなw
さっさと氏んでくださいレベルか?革新を望むかw

いまの福島みせつけられたらさすがに福井もいつ起こっても
不思議でないしなー。
179名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:00:55.14 ID:FPKqVK3c0
これで原発推進知事になったら福井はもう捨てだろwwww
お前ら事故起こってから避難してくるなよww絶対に!
180名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:01:52.24 ID:hG1rYjqG0
福井県民みたいな権力のいいなりな田舎のカスが日本の諸悪の根源なんだよ。
無能で生産性ゼロのゴミが政治家と結託して都会の稼ぎに寄生して生きてるだけ。
ただひたすら臆病なだけの福井県民は原子炉にでも放り込めばいい。
181名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:04:33.65 ID:PW0BfcnZ0
県知事は福井大学医学部の地域枠にもメスをいれろ

福井大学医学部医学科
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254940111/

236 大学への名無しさん 2010/11/26(金) 22:53:26 ID:hJA8KzYL0
ここの推薦って
若狭高校なら全国偏差値50くらいでも受かりますよね。

237 大学への名無しさん 2010/11/26(金) 23:13:47 ID:0ZynAtCXO
うん

238 大学への名無しさん sage 2010/11/26(金) 23:44:06 ID:yHasxG8V0
センター70%でも全統偏差値52.5でも一般入試で合格する大学

239 大学への名無しさん sage 2010/11/27(土) 19:30:15 ID:79RsqXgJ0
それひどいね。
受けなくてよかったわ。負け惜しみだけど。

240 大学への名無しさん sage 2010/11/28(日) 13:11:38 ID:55MYqQ3Z0
卒後残らない奴ばかりだから、地元民に大安売りせざるを得ない。

241 大学への名無しさん sage 2010/11/28(日) 17:10:25 ID:PKEjeDP/0
後期は地元民に限り大安売り、と
メモメモ

182名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:04:49.03 ID:PW0BfcnZ0
242 大学への名無しさん sage 2010/11/28(日) 22:44:27 ID:P5MedhEq0
河合塾大阪校の全統偏差値55の人が前期合格してたと聞く
ほんと酷いな
推薦ならセンター7割で合格とか
馬鹿が医者になってもいいのか

243 大学への名無しさん 2010/11/29(月) 13:46:00 ID:3oFIPwQn0
だから地元枠はいらないって。マジで。
こういう噂がたつだけでも、病院関係者は迷惑だし。

273 大学への名無しさん sage 2010/12/27(月) 05:36:02 ID:BcmnGNv20
頭は悪いのだが医者になりたいってんなら、
中3の秋くらいに福井県の小浜市近辺に引っ越して若狭高校ってとこに入り(誰でも受かるレベル)、
そっから推薦(僻地枠)で福井大に行くのが簡単かつ確実!

もっとも高校3年間+大学6年間を田んぼと海と山しかない僻地で過ごす覚悟があればの話だ。
更に何とか国家試験に受かったとしてロクな設備もない辺境病院で老人相手に腐る覚悟があれば尚良し!

286 大学への名無しさん sage 2011/01/01(土) 19:39:42 ID:aRDsUTVa0
とりあえず福大地域枠医には診てもらいたくないな
そいつら私立医より馬鹿だろw
183名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:05:03.55 ID:PW0BfcnZ0
292 大学への名無しさん sage 2011/01/03(月) 16:31:17 ID:t31A3huh0
おまえら医学部の推薦入学者をバカにするけど
現在は一般入学者もこの有様
福井大学医学部後期合格者 センター最低点319/450=70.8%
http://www.u-fukui.ac.jp/~nyushi/admission_sect/data/dept_enrollee/h22_tokuten.pdf

前期も教育や工学部のヤツに負けている
福井大学教育・工上位>福井大学医学部下位

293 大学への名無しさん sage 2011/01/03(月) 20:26:05 ID:/kFn7yIS0
前期のセンター最低点の76%より低い後期なんていらんだろ

301 大学への名無しさん sage 2011/01/04(火) 23:19:55 ID:cUHgw1o40
最低点677wwwww
全国最低だろww


303 大学への名無しさん sage 2011/01/04(火) 23:31:50 ID:cUHgw1o40
http://www.fukui.med.or.jp/dayori/569.pdf
後期は地元有利っぽいな
前期は割りと公平だと思う
184名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:05:17.83 ID:PW0BfcnZ0
371 大学への名無しさん 2011/01/26(水) 11:53:33 ID:NyRIdNZz0
ここの後期、情報下さい。
やっぱり面接で、地元現役優先ですか?
昨年センター87%でも落ちてます。

372 大学への名無しさん sage 2011/01/26(水) 12:04:07 ID:3ocvNVHz0
面接が公平ならもっと大人気だろうに
差別があるから最底辺

373 大学への名無しさん 2011/01/26(水) 12:26:47 ID:NyRIdNZz0
>372
ありがとう。
やっぱり、差別有りですか。

374 大学への名無しさん 2011/01/26(水) 12:38:14 ID:lztkDQndO
後期地元民ばっかりですよ。
地域推薦の延長だと思った方がいい。
福井(嶺南)はガチで医師不足だから将来確実に残る人も求めてる。
県外出身者で前期、全然違う地方の大学受けてるならその時点でアウトと思った方がいい。
受けるなら前後期セットで福井に残るアピールをしっかりと。
特に今年は去年の反動で「どこでもいいからとにかく医学部」ってのが殺到するだろうから
その辺シビアに見てくると思う。

推薦で若狭から偏差値60もない奴を複数入れてることからもわかるように
学力高い奴じゃなくて地元でずっと医師を続けてくれる人求めてるからUターンするなと思われたら終わり
185名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:05:26.21 ID:PW0BfcnZ0
452 実名攻撃大好きKITTY 2009/08/09(日) 14:13:56 ID:7IF7a3x80
そんな福井の高校からでも医学部や東大にいけるのでしょうか?
地方(田舎)枠でおなさけで入るのでしょう?

453 実名攻撃大好きKITTY 2009/08/09(日) 16:25:28 ID:dAZKHZfH0
>>452
推薦って言うけど、御三家の子らは実力で行く方が多いし!
もろ地域枠で簡単に入れるのは奥越と嶺南の高校でしょ。

454 実名攻撃大好きKITTY 2009/08/09(日) 17:55:59 ID:H+L/akyZ0
それがねぇ  医学部は
嶺南は原電のバックアップ次第ですが
奥越の地域枠はそんなに確実じゃないですよ

F高の生徒に聞きました
「君たちのような学生が欲しい。」って言われたそうです。
大学に入ってから、勉強する姿勢ができているので
安心できるからだそうです。
とんでもないのが地域枠で入学してき大変苦労されてるようですね。

PS 浪人生は疲れちゃっているから一浪まで だって

458 実名攻撃大好きKITTY 2009/08/11(火) 00:36:15 ID:AG4X0Q9g0
>>454
それ、俺も聞いた。
ここ2,3年、嶺南から地域枠で取りまくったはいいが、
大学での成績が芳しくなくて、大学側も困ってるらしい。
嶺南の高校ならセンター8割以下でも合格って、ちょっとひど過ぎだよな。
そんな知能低い医者には誰だって診てもらいたくないだろ。
186名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:07:05.18 ID:iZyRVmJL0
>>170
ありがと
稼働前だから冷やさなくても大丈夫かもなんて幻想だったか
187名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:13:03.77 ID:/ljBLdWFO
俄にもんじゅを見て鬱憤を晴らそうとしているやつには、次の2点について盛大な勘違いをしているのがチラホラいる。

・現在、もんじゅは原発事故発生の可能性が高まっているわけではなく、まったく稼働できないことに悩んでいるだけである
・もんじゅは関西電力の施設ではなく、日本原子力研究開発機構(茨城)の施設である。

上記2点を理解すると、鬱憤晴らしはかなり苦しくなってしまう。
せいぜい「地震が起こったら関西も死ぬよ」ぐらいの当たり前のことしか言えなくなる。
188名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:21:08.14 ID:2xjTuVuB0
前スレでも書いた福井人だが、
今まで大して気にもせず大量消費してた奴らがニワカに知ったかぶりして
福井は馬鹿だとか情弱云々言ってるのは正直ムカツク

もんじゅなんて今知事が変わってどうなるもんでもないって
どうにか出来るすべがないんだから
189名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:21:58.02 ID:GjhzD3on0
高速増殖炉に見切りをつけるいいチャンスなんだけどな
もんじゅの場合、M6.5までしか耐えられないし、実質はそれさえ怪しいんだろ?
そもそも高速増殖炉に耐震なんて有り得ないし
絶対大丈夫と言ってる地盤でさえ結構無理なこじつけじゃん
190名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:41:10.47 ID:Ccjg+b4c0
もんじゅってもう動けないんじゃないの?

原発廃止って言ったほうが受かりそうw
191名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:41:38.81 ID:/ljBLdWFO
>>177
ぶっちゃけ何がブーメランなの?

自分たちが被害を受けているのに余裕をかます西日本への腹いせに、関東が運営してるもんじゅやら何やらで、西日本を脅かしてるだけじゃん。
こんな惨めな姿もなかなかないよ。
常に優位に立っていたいのか?

そもそも今回の地震では西日本には被害がないんだから、この点で争うにはあまりにも関東に分が悪いよ。
叩きたければ、事態が収束したあとでまた大阪の犯罪や文化で叩けばいいじゃん。
192名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:52:57.82 ID:GjhzD3on0
>>190
一応、手は打っている
今まで何度も失敗してるけどな
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/4/1/410a33df.jpg

問題は現状の打破と、その後の運営なんだが
193名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:58:07.11 ID:Mo/trL8E0
膨大な税金使ってやる巨大な実験施設なわけね
194名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:59:41.62 ID:Fm5IfbDB0
>朝刊に載ってた原発賛成反対アンケートみたいなの、北陸だけ反対25%とかでワロタ
>他地域は低くて40%、東北は63%

北陸は基本北陸電力なんだが現在北陸電力では原発はうごかしていない
だが北陸では電力不足にはならない電源の豊かなところ
だから反対もくそもないんだろう
気がかりなのは関西での数字が低いこと、関西電力は原発にかなり頼っているから
関西人の考えが変わらない限り福井の原発も減らせない
195名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:01:43.17 ID:Mo/trL8E0
>>188
その通り、
知事が変ったからどうなるものでもない

膨大な税金が使われたのは確かだけど、
その一部で地元に経済波及し、
地元もまたその恩恵を受けているという
関係も壊すわけにはいかないし。
196名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:03:32.93 ID:C4d8nKxJ0
>>190
動けないって言うか修理が無理ゲーと化した

炉内はPu入り核燃料と不透明な金属ナトリウムとアルゴンガスで満たされてる
その中に燃料交換機材を落としてそれが変形、抜き取れなくなってる
当然炉内の底部も損傷している可能性が大だから一度点検しないと再開は不可

で、修理のためにはまずナトリウムを抜き、アルゴンガスを抜かなきゃならん訳だが
冷却材のナトリウムを抜いたら炉が暴走するから先に核燃料を抜かなきゃならん
そのための機材が壊れているってことだから・・・あとはわかるな?

炉のふたに穴をあけて復旧やるらしいけど(>>192)成功するかは未知数だわな
197名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:04:16.53 ID:Fm5IfbDB0
>>187
そんな問題じゃないんだよ、もんじゅも確かに問題かもしれない
しかし関電の原発が福井に集中して立地していることにも俺にすると問題ありだ
そして原発の数が日本一多い福井、福井で事故が起こる確率も高くなる
とにかく福井の原発の数を減らせよ、他へ持っていけないのなら
他の発電へ転換しろって思う
198名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:05:22.81 ID:wezSYxYc0
原発の危険度をゼロにするのはほぼ不可能だと思うけど、
隕石衝突・宇宙人襲来レベルの想定外以外は対応できるようにしてないと

今あるものは安全性を高めて、稼動年数の長いものから徐々に停止
その間に新しいエネルギーを模索する
…っていうのが一番な気がするけどなぁ
199名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:06:30.06 ID:UlxLb/h+O
まあ勝ったほうの知事が電力会社から札束攻勢うけるだけの話
良心に基づいて反対したら福島県の前の知事のように冤罪で逮捕されて、知事に不利な証言強要された人間が自殺するだけの話

200名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:06:34.87 ID:Mo/trL8E0
なんだったらさ、
このような東電福島第一↓のように
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
もんじゅの炉をライブ中継してもらえるようにすれば好いのに

このふくいちライブ映像、都合が悪くなると
中継停止するから余計にピンとくるねw
201名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:07:23.37 ID:ktR7KdwdO
相手共産だもん
202名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:09:14.83 ID:IJ/a/hpk0
もんじゅ、いま事故起こしてるんだろ。

それを第一番になんとかしろ、その後は原発を止めろ。

203名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:09:36.36 ID:GjhzD3on0
>>193
世界最大の巡視船のしきしまも、MOX燃料輸送護衛で作られたんだよな
204名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:12:53.43 ID:PUrOCY3n0
ナトリウム冷却なんて土台無理な話だったんだお
205名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:14:43.47 ID:Fm5IfbDB0
福井では関西電力の原発が一番多い、関西は福井にはたまにリップサービスとかするが
口はどうでもいいからあらゆる面で行動で示すように
206名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:17:40.66 ID:GjhzD3on0
今回の地震の余波で東南海地震が来るとしたら、
どのような決定がなされても、もんじゅは手遅れだがな
207名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:28:51.39 ID:C4d8nKxJ0
仮にもんじゅが吹っ飛んでもナトリウム火災+福島3号機一個分にすぎない

たいしたことないたいしたことない
208名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:29:26.49 ID:n3tu74y+0
福井県民は自殺願望があるバカ揃いって事がよくわかるな
209名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:32:24.99 ID:kJNkhjvU0
あ―

嶺北の人間にしてみれば、原発なんぞどうでもいい。

それよりも、頭にくるのは「これで現職を勝たせたら、福井県民はバカ」と
言うコメントを吐くにわかアンチ原発厨。

おまえら、散々今まで原発の世話になってたんだよな。特に関西の奴ら。
おい、お前らこれまで原発の発電で生活できてたんだろ?

手のひら返して、今度は「原発なんていらない!」てか?笑わせるぜ。

それじゃ、明日から原発止めてみろよ。どうぞ、ご自由に。
正直言えば、電気が止まっても俺たちは困らない。職はなくなるが、
生き伸びることはできる。食うものは自分たちで確保している。水は
井戸水で確保できる。どうぞ、電気がなくて心底困るのは都会に住んでる
人間さ。

そいつらのためにせっせと電気を供給してきたのが原発だよ。

お前らの言ってることは、甘すぎるんだよ。
210名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:34:57.10 ID:XkJrd/wl0
>>79
福島の原発事故で分ったのは
軽水炉なら事故が起きても初期の対応を間違えなければ
福井が汚染されない可能性が非常に高いということじゃないかな
今回の事故でかなりのノウハウが構築されそうだし

でも、もんじゅは事故が起きたら手の打ちようがないし
熊谷組関係とか利権狙いで会社をあげて推進してたところも
ヤバさに気付いて逃げてるくらいだから
誰も責任を取らないし取れないとおもう
211名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:41:48.60 ID:GjhzD3on0
>>207
アホか、軽水炉と同レベルに考えてんじゃねーよ
水で冷やせない状態でプルトニウム239が臨界したら、
福島はおろか、チェルノブイリだって目じゃねーだろ
212名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:49:27.57 ID:RyWzgQ45O
加圧水型は配管ちょっとややこいから信頼性という面では沸騰型には勝てない。
ただ構造ゆえに放射性物質は閉じ込めやすい。
それに働いてる人の被爆量は少なめな傾向で人道的では有るんだけど。
213名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:49:30.57 ID:C4d8nKxJ0
>>211
でも入れた燃料は福島3号と同じMOX燃料だから燃料棒内のPuの割合は1割程度だよ、運転前ならだけど
だから福島3号と同じと言ってみた



だから安心と言ってるわけじゃないぞw
214名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:50:21.16 ID:fzkOpAN00
共産党を辞めて知事になってくれるのがベストなんだがなあ。
確か富山県の地方でもそんな感じで当選したはず。
215名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:50:58.47 ID:WGIUbtkKO
だから あらかじめ石館を作って なかを水でひたしておけ


ナトリウムといえでも千倍の水で薄めれば ただの塩だろ
216名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:52:58.38 ID:GjhzD3on0
>>213
その1割のプルトニウムがどれだけの致死量の放射性を持ってるか知ってるだろ?
217名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:54:32.48 ID:RyWzgQ45O
もんじゅを諦めろだと?新たな代替施設作るの金かかるぞ。
高速増殖炉を止めて燃料サイクルを諦めるとかはもっと有り得ない。
218名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:54:34.13 ID:C4d8nKxJ0
>>216
それを東電に言ってやってほしいw

ストロンチウムとかウランとかプルトニウムの漏出状況も公表しろと
219名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:55:58.45 ID:GjhzD3on0
>>215
石棺はともかく、水はやめとこうなw
理科の実験でナトリウムを水に入れたことあるだろ?
220名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:57:49.44 ID:aDRfD+jDO
もんじゅが危ない
221名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:58:17.92 ID:C4d8nKxJ0
>>217
なんで?他の国は核燃サイクルはムリゲーと理解してやめたじゃん

プルトニウム保管量の問題ならあたらしい国際同意を作ればいい
天災の少ない中立地に共同で保管場所を作るとかな
222名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:58:54.88 ID:zfpJap9o0
>(旧)核燃料サイクル開発機構の社外報
>
>さいくる別冊
>中曽根康弘元総理が語る
>原子力開発の夜明けの頃と未来への展望
>PDF バージョン(516kバイト)
http://www.jaea.go.jp/jnc/kikou/punf/cycle_be/Cycle_be.pdf
http://www.jaea.go.jp/jnc/kikou/punf/cycle_be/cycle_be.jpg
223名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:00:08.20 ID:FFJWWLIh0
自民、民主、公明相乗り候補が現職で
対立候補が共産ってフザけんなw
これじゃ原発問題だけの争点にできんだろうがw
224名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:01:18.00 ID:OUJjaN7M0
>>207
もんじゅが事故ったら琵琶湖が汚染される
関東の水道水汚染は数日で海に流れてくれたけど
関西の場合、永久に水源が高濃度で汚染されてしまう
225名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:01:44.66 ID:Fm5IfbDB0
関西人が関西電力に対して火力にシフトしろって言えばいいだろう
もう福井では原発の増設や後継基建設も無理だ
しかも福井県民も今回の事故で原発がどういうものか相当学習したからな
多分議員も行政も知事も原発を推進するとかいえなくなったよ
誰が知事になってもこの路線になる、今回の事故はそんな甘い事故ではない
事故がたとえ収束しても色々な驚愕な事実が後ででてくると思うぞw
226名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:02:26.02 ID:GjhzD3on0
>>217
フランスですら諦めてるのに、地震国では有り得んだろ
必要な技術だったかもしれないが、難易度と危険性が尋常じゃない
227名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:04:40.68 ID:Fm5IfbDB0
もんじゅの話に偏っているが福島の原発は高速増殖炉じゃないからな
普通の原子力発電所だから
228名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:06:48.79 ID:GjhzD3on0
>>227
当たり前だろw
229名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:07:01.82 ID:iZGhc66u0
逆に万が一、共産宇野が知事にでもなるような事があれば
原子力発電に強烈なNOを突きつけられるね。

福井県民に期待するよ
230名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:08:20.85 ID:Sb/sXdoX0
>>224
超巨大びわこおおなまずとか
豊富な帰化生物の突然変異とか
一大クリーチャーゾーンに変貌しそうだな
231名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:08:50.42 ID:AvqFEdoIO
共産党の県知事か、胸が熱く…寒くなるな
232名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:09:52.58 ID:Fm5IfbDB0
>>228
単にもんじゅの件だけじゃなくて福井には普通の原発の数も多い集中しすぎている
ということを言いたかっただけだ。集中していることもかなり問題だ
233名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:10:37.82 ID:tEHFhXl80
次は京さんに入れるよ
もう日本ぶっ壊れてるから
どこでも一緒ならいっそう
234名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:11:59.72 ID:iZGhc66u0
生活基盤から故郷

孫の代かもしれないが、いつか福島のように捨てる日が来るよ
235名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:15:03.87 ID:GjhzD3on0
>>232
すまん、気にせんでくれ
福井に並んでる原子炉全てが高速増殖炉だと想像したら吹いてしまっただけだw
236名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:15:24.54 ID:934fDwez0
>>1
共産以外オール与党が日本の地方自治の現実
237名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:15:34.91 ID:PF8Rl8shO
俺は蜷川府知事時代に京都にいたから別に共産党の知事で問題無いと思う

福井にいたなら今回は共産党に投票するな
238名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:15:37.12 ID:n3tu74y+0
集中してるのはそれだけ利権目当てにメシ食ってる連中が多いってことで
今更利権を捨て去ることなんてできるわけがない
日本もろとも心中するつもりなんじゃね
239名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:16:17.21 ID:Fm5IfbDB0
現職知事は使用済み核燃料の中間貯蔵施設誘致に反対してきた
福井ではこの施設の誘致はますます難しいし他の地域でも難しくなった
結局、原発政策は完全に政策転換になる
国の金がたくさんつぎ込まれて成り立つのが原子力であって
国の介入がなかったら電力会社にとってはもはや原発など意味がない
240名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:16:48.46 ID:6ROqbv0C0
なんで記者は「しかし被爆的事象は発生しているんですよ」と食いつかないんだろうな
241名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:18:11.87 ID:Zmohgh4J0
福井まで逝ってしまうと日本の農業は終わりだからなw
やはり脱原発は止むを得ない
242名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:19:21.37 ID:swOijydE0
>>194
今時新聞のアンケートみたいな物信じるバカ居るんだ。何処の新聞?
指数なんて占い程度だよ。
243名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:24:32.85 ID:DOHG9dJz0
原子力側は豊富な資金でメディアの言論を全部押さえてます。

ttp://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/f/3/f33d9de1.jpg
244名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:24:43.25 ID:AcEa3DG60
いまさら原発をヤメてももう遅い
福島はもう取り返しのつかない事態になってる
245名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:26:34.16 ID:ulzLbMf+0
★「もんじゅ」からすれば原発はザコキャラ★

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…。建物の耐久年数が来たら…。
246名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:33:19.83 ID:DOHG9dJz0
どんだけ膨大でも金で解決できる問題ならまだいい。
原発が事故ったら金じゃもう解決できない事態になる。
今コントロールできない物を人類が持つ必要はない。
247名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:33:33.83 ID:IGHSukDrI
原発だけ叩いても東電は痛くも痒くもない
必要なのは東電の完全解体
電気を自由化しろ、東電がいかなる形でも生き延びられないように
248名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:36:31.31 ID:86BJG3tXO
245
通報しました。
裏付け無いデマ飛ばすなボケ!
249名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:39:07.57 ID:9ua6vU9p0
>>248
調べてみればいいじゃん、ぐぐればなんぼでも資料出てくるけど?
250名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:40:32.55 ID:GjhzD3on0
>>248
デマって言うほどデマでも無いんだが…
電力板にもんじゅ安全房は皆無だよ
251名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:41:58.86 ID:C4d8nKxJ0
>>248
少々誇張はあるがデマでも何でもないぞ
252名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:43:33.17 ID:qo3vJ9GZ0

もんじゅは絶対止めろ!

日本どころか地球が崩壊する!
253名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:45:32.36 ID:NAP/tNcK0
情弱の二大勘違い
・もんじゅは関電所属
(マチガイ。日本原子力機構の管理下です。
関電に抗議してもどうにもなりませんw)

・関電の福井原発は福島原発と同様に危ない
(マチガイ。福島は沸騰水型、関電は加圧水型で
冷却水を直接使わない分関電の方がかなり安全です。)
254名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:47:23.53 ID:wep7RthV0
どっちが当選しても、もんじゅの処理はちゃんとしろ
あれが爆発すると大変なことになる
255名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:48:50.81 ID:XkJrd/wl0
>>253
もんじゅは、最初推進してた関電も恐れおののいて
引いて行ったのに
地元の政治家・土建屋が利益誘導のために
推し進めたという経緯がこれまた恐ろしい
256名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:49:20.96 ID:jf3mJCIj0
>>242
話の繋がりからしてそれは>>194にじゃなくて>>41に言うことだろ
257名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:49:33.49 ID:1gY4zk6i0
放射能拡散予測図を見ていて、この中心が福井県だったらと想像すると恐ろしいよ。
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110326_fuku_I-131.gif
258名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:50:16.50 ID:GjhzD3on0
>>253
もはや関電どうこうって問題でもないんだけどな
もっとも関電噛んで無けりゃ、もんじゅがあの場所に建っているのも疑問だが
259名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:52:24.23 ID:HmgJ1j6z0
原発推奨派だけどもんじゅだけは勘弁
欧米は撤退してるのになぜまだ続けるんだよ!リスクが大きすぎるだろ
人災、隠蔽体質・・・もう信用できません
260名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:54:32.02 ID:jf3mJCIj0
>>253
この期に及んでおまえは何いってんだよ
もんじゅが関電じゃないことぐらい分かってるわ

関電は福島と違って軽水炉だから安全だなんていい訳が通用するのかって
福島の場合は津波と地震でやられたんだろ
構造的な問題で事故になった訳ではない
それに関電だって大きな人身事故や小さなトラブルを起こしてんだからな
敦賀半島の活断層の問題や津波に対する対策が必要だ
構造が違うから安全だなんて、お花畑もいい加減にしてくれや
261名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:55:16.86 ID:o1sigEpr0
最近共産党が頑張っているな

もんじゅの危険性をもっと広めろおおおおおおおおおおおお!!!!

あれだけは洒落にならん!!!
262名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:56:43.04 ID:jf3mJCIj0
>>253
おまえの言ってることくらい、このスレの大半が承知の上で書き込んでることに気づけよ。
あんまり人をアホ扱いにするな
263名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:57:58.96 ID:XkJrd/wl0
>>260
もちつけ、福井も福島も軽水炉だ
もんじゅさんだけ特別
264名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:00:14.75 ID:GjhzD3on0
>>261
もんじゅ反対派が工作員だっての?
どこの党でもいいから、もんじゅだけはどうにかして欲しいわ
265名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:00:57.03 ID:07qfNZIR0
風向きによっては、嶺北も危ないことを知っている福井県人は少ない。
敦賀が嶺北だと知らない福井県人は多い。
正直なところ、高速道路の上以外、嶺南地方に行かないまま一生を終える
福井県人の方が多い。
266名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:01:18.78 ID:9ua6vU9p0
>>253
敦賀1号機が沸騰水型なんですけども。

てかね13基もあるのに福井県でくくるから無理出るんだよ。
267名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:01:20.63 ID:jf3mJCIj0
>>263
福島が関電と構造が違うから安全だなんていったアホに言いたかっただけだ
同じ原発だし地震と津波に対してはどちらも対策は必要だ
だから関電も必死になって対策をしているわけだ
言いたいことがあるなら>>253に言えよ
268名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:02:23.90 ID:HmgJ1j6z0
一部の奴の利権のために日本国民が危険にさらされてるとかふざけてるよな
そいつらの資産見てみたいよ。もしかして避難用に海外に土地持ってたりして
269名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:04:06.84 ID:jf3mJCIj0
>>265
今度の事故の件で敦賀半島から30kmと言うと越前市が入ってしまう
さらら80kmとなると嶺北のほとんどが入る
事故の場合には道路とか鉄道での距離は無関係だからな
270名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:05:10.84 ID:rgZSS3Tj0
専門用語並べて必死に擁護しても天災、人災、老朽化でいずれ駄目に
なるってみんなもう分かってるから無駄です。
271名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:05:17.96 ID:swOijydE0
>>253
燃料プールはどうなんだ?
272名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:08:24.81 ID:XkJrd/wl0
>>267
言いたいことはわかるけど、
そういう言葉の間違いは反対の立場の人に突かれると
知識の無さを見透かされて論破されてしまうことが多いし、
感情的になって正しい言葉を使えなくなると
中立的な立場の人から敬遠されてしまう
君と立場は同じだけど、冷静になって主張して欲しい
273名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:09:08.66 ID:ZzTRqBl00
>>209
しかも、北電ではなく関電が電力を供給してるのは福井のごく一部。
福井にある関電の原発をすべて停めても福井では電力不足はおきない。
都会人の快適な暮らしために原発を引き受けてやってた恩を忘れんなって
言いたいね。

274名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:09:28.10 ID:jf3mJCIj0
253が言う関電さんの原発が安全ならば大阪湾に原発を造ったほうがよっぽど効率的だわ
すぐに停止も難しいし中々減らせないだろうが、これ以上は福井には作らせない
減らしていくべきだわ
ただ、選挙に関しては原発だけではないからな
俺はどっちを支持しろなんてのは言わないし誰が知事になっても全国的にこの流れだ
275名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:09:33.76 ID:OQVjz5KuO
>>265 そんなわけねーだろカス
276名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:12:22.73 ID:FavzE9460
まあ今回の事故で
サヨは言うまでもなく
ウヨにとっても原発は廃止すべき存在だってことが証明されたでしょう

天災はもちろんだが
人為的なテロや戦争で原発にミサイルひとつ落ちれば
もう関東終了しかねない代物だとわかったわけで

「二重三重の対策があるから原発は絶対に安全」

なんて推進派の謳い文句が詐欺でしかないことが実証された今
狭い日本列島に何十個も原発を建てるなんて
安全保障上も自殺行為だとすぐに分かる筈
277名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:14:47.78 ID:o7ZIh3nx0
これは注目のカード
278名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:16:38.03 ID:aiFpLUtR0
この状況で原発推進派が通るようなら日本人なんか俺含めて全員死ねばいいと思う
日本中の原発いきなり止めろっつってんじゃないんだよ
とりあえず浜岡だけでも停止しろ
安定停止に1年以上かかるんだからいますぐにだ。
あともんじゅは廃炉にするための研究開始するしかないだろ
どーすんの おれしらないよ なバカ連中ばっかで、それ放置してたら
みんなそろって死ぬだけだぞ!
279名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:17:30.22 ID:CFGMa/+dO
共産党候補が勝つかもって意見がでるだけでもビックリだ。福井県人にとって共産党候補なんて羽柴秀吉とかDr中松みたいな扱いなのに、基本的にはw
280名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:17:51.64 ID:bePpVVqk0
福井の馬鹿県民では現職勝つ可能性高いけど
もんじゅはなんとかせんといかんし原発もダメだろ
県だけの問題じゃない
世界全体の問題
281名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:20:48.40 ID:xkgZn+Nx0
福井県民は利権{お金}に目がくらんで
14基も原発を乱立してしまうおばかさんだから
石川県や富山県民に馬鹿にされるんだよ。
282名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:21:08.21 ID:1r74NhfO0
対立候補が共産党じゃ勝てないな

原発利権で共産以外手を組んでるのか…そりゃ腐敗するわ
283名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:22:45.66 ID:o7ZIh3nx0
>>279
へー
お隣の京都は結構共産党強いイメージなのに
284名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:23:12.09 ID:4a2pS0NI0
>>282
原発利権て相当なんだな
285名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:23:36.66 ID:xkgZn+Nx0
もんじゅが壊れたらマヤ予言が大当たりだな。
286名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:25:36.87 ID:QztnDe+I0
ttp://cipps.org/group/           国際公共政策研究センター

氏名                   役職

奥田 碩 / Hiroshi Okuda     会長 / Chairman ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
田中 直毅 / Naoki Tanaka     理事長 / President
小泉 純一郎 / Junichiro Koizumi    顧問 / Advisor←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←

監事・氏名                   所属           役職

古川 一夫                  (株)日立製作所       特別顧問

理事・氏名

                         所属            役職

朝田 照男                  丸紅(株)         代表取締役社長
井手 明彦                  三菱マテリアル(株)  代表取締役会長
内田 恒二                  キヤノン(株)       代表取締役社長
奥 正之                   (株)三井住友銀行   頭取兼最高執行役員
奥田 碩                    トヨタ自動車(株)    相談役
【勝俣 恒久】←←←←←←→→→→→東京電力(株)      取締役会長←←←←←←←←←←←←←
斎藤 勝利                  第一生命保険(株    代表取締役副会長
榊原 定征                  東レ(株)          代表取締役 取締役会長
高橋 温                    住友信託銀行(株)   取締役会長
長谷川 閑史                 武田薬品工業(株)   代表取締役社長
町田 勝彦                  シャープ(株)       代表取締役会長
間塚 道義                  富士通(株)        代表取締役会長
三村 明夫                  新日本製鐵(株)     代表取締役会長
宮原 耕治                  日本郵船(株)      代表取締役会長
宮本 洋一                  清水建設(株)      代表取締役社長
287名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:26:42.39 ID:rgZSS3Tj0
福島は原発かなり嫌がっていたから同情の余地がある。
福井で事故が起きても責任取れとしかいいようがない。
288名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:28:01.12 ID:YfcgebpTO
関西電力の福井の原発があぼんしても偏西風の影響で東に拡がるから特に深刻な被害を被るのは北陸、中部一帯
琵琶湖は汚染されるかも知れませんが関西は致命的被害を免れます
289名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:29:01.68 ID:xkgZn+Nx0
琵琶湖の水が関西の生命線なのだが・・・
290名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:29:17.24 ID:SiNzN9fZ0
福井は革命が起きるのか
291名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:30:05.20 ID:CY1kfilk0

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、動画証拠を見る限り、もう再生不可能だよ。
そして、千葉県浦安市や東京江東区など液状化したエリアの地価は、一気に10分の1にまで下がるだろうね。


東京ディズニーランドとシー、12日休業 安全を点検
http://www.youtube.com/watch?v=JfB4Bia69Sk&feature=related
千葉・浦安市の東京ディズニーリゾート近くで液状化現象
http://www.youtube.com/watch?v=8N_jSphYF1A
■東北・太平洋沿岸地震 液状化や噴砂の様子その6(千葉県浦安市)
http://www.youtube.com/watch?v=VSl_RodfWaI
東日本大震災 新木場で液状化現象
http://www.youtube.com/watch?v=nZKuEEl39fs



証拠動画を見ると、現実は厳しいね。



292名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:31:19.04 ID:OUJjaN7M0
>>288
水道水にプルトニウム混ざってました、飲まないでねって事後報告で言われて
知らずに飲んじゃった京都滋賀大阪の人が死に絶えますよ
293名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:31:40.14 ID:vX5P8+qi0
>>277
地元じゃ完全に無風選挙だよ
共産党なんざ話しにならんも
294名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:32:03.70 ID:jf3mJCIj0
>>288
それは甘いちゅうもんだな風なんていくらでも方向を変える
福島の影響が関東首都圏に深刻な影響を与えていることを考えれば分かるはず
大飯、高浜から大阪京都が直線距離でどれだけかよく考えてから言えよ
しかも琵琶湖が汚染されるだけでも関西に多大な影響を与える
295名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:38:55.07 ID:xkgZn+Nx0
昔、大阪から自転車で福井の原発銀座まで走ったことある
たいした距離じゃないぞ、
県レベルの話じゃない{昔から知ってたことだけど}。

福井では現職が勝って
また北陸の他の県から馬鹿にされるんだろうな。
296名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:39:34.16 ID:vX5P8+qi0
>>274
原発の増設を断念するなら北陸新幹線も凍結だな
297名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:49:34.03 ID:KpJu4k9L0
もんじゅに何かあったらやばいのは京都では
298名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:52:26.71 ID:UHkaNIqU0

もんじゅ ある意味で隠れラスボスは2チャンでは常識

たのむ原発推進派などに投票するな県民のみんなさん!

日本の半分が住めない土地になるぞ。
299名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:52:44.18 ID:vX5P8+qi0
現職の知事はなにがなんでも在職中に福井まで新幹線建設する事しか頭に無いから

「もんじゅ」だろうが敦賀原発3・4号機の増設だろうが
新幹線の建設勝ち取れるなら何でも認可するよ。
300名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:54:58.43 ID:vX5P8+qi0
>>298
ハッキリ言って無駄

福井の共産党候補なんて東京都知事候補で云えばDr中松みたいなもんだもん
301名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:04:42.49 ID:mgwKxaaP0
福井県民だが、原発なんかあるとこでもう住みたくねえだよw
福島の 末路 を見てよく分かった。
事故ったときに真っ先に被曝するのは俺らで、誰が保障してくれるわけでもない。
今までも色々事故起こしてる。その意味をよく考えてこなかった。無関心だった。
こんな恐ろしい厄介者いらねえだよ。
302名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:06:01.70 ID:FGoJKKtY0
もんじゅは駄目だろ
303名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:07:29.50 ID:34p+JyMB0
そりゃ今すぐ原発全部は止められないよ。
今後のエネルギー政策の方向性をどうすべぇって話だ。
福島原発ハーイしといてさ、
「今後も日本は原子力発電を推進していきます(キリッ」って
世界に向かって言えるのかよ。
オーマイガー言われるぞw
304名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:08:25.91 ID:FGoJKKtY0
福島がやられて福井がやられたら日本終わるわ
まじ
305名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:09:15.01 ID:RGF1I/zS0
もんじゅ駄目ってなんで?
プルサーマルだから?
すでに一回事故起してるんで、寧ろ福島より安全だと思うけど?
もんじゅがプルサーマルなのは県民は承知の上でしょうが?
306名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:12:01.69 ID:FavzE9460
みなさん 分かりましたね

自民公明はこれからも原発を積極的に推進します!!!!!!!!!

自民公明はこれからも原発を積極的に推進します!!!!!!!!!

自民公明はこれからも原発を積極的に推進します!!!!!!!!!

自民公明はこれからも原発を積極的に推進します!!!!!!!!!

自民公明はこれからも原発を積極的に推進します!!!!!!!!!
307名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:14:36.62 ID:pm3F4c890
まぁ現職が勝つだろうな、前回より差が縮まるとは思うが。
また原発で貢献しているから敦賀まで新幹線クレクレが続くわけだ。
308名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:16:54.96 ID:bpi3BGIT0
>福井県では絶対に原発事故を起こさせない

もんじゅ無視で

これからの話とか
309名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:18:14.46 ID:ERl1FE2s0
ぶっちゃけ福井の地方自治体が(出来れば知事)反対してくれないと
他府県の人間は反対しても相手にされんしなぁ。
他府県としてはリスクばかりなのよね。
原子力発電の火力もらってるって?
しらんよ別に原子力を火力水力に代替してもらってもかまわないし、
そも割合比を決める決定権なんぞはなっからないし。
310名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:18:34.68 ID:fPczaV5P0
元々財務省はもんじゅを廃止したがってたからな
今回の事故を受けて国としても事業廃止にか舵を切る可能性は大だな
311名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:19:21.92 ID:5Rf1KEEu0
もんじゅがやらかしたら確実に日本は終了
312名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:20:40.56 ID:jf3mJCIj0
>>296
>原発の増設を断念するなら北陸新幹線も凍結だな
こんだけ原発つくってもんじゅ動かして新幹線きてない現実
実質民主政権によって凍結されてるから意味なし
まず嶺南の原発を減らすこと福井の電気に全く影響ないし
313名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:23:18.94 ID:fPczaV5P0
>>309
それなら地元でドンドン火力発電所の誘致を進めてくれたまえ
土地を明け渡さない反対派が出たらテロ攻撃してでも反対派を潰す位の覚悟はしてね
314名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:24:26.63 ID:+0jS+aAvO
>>305
事故起こしたら安全……だと……?

原発信者って凄まじい思考をするんだな。
315名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:24:41.49 ID:UHkaNIqU0
◆もんじゅ 事故は現在進行中◆

WIKIより引用⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85
2010年8月26日、炉内中継装置(重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた。
日本原子力研究開発機構は10月1日、中間報告において「落下による影響はない」と主張、
装置の引き揚げ作業を続行した。しかし、10月13日までに24回行われた引き上げ作業は全て失敗。
事故現場は目視で調べることができないが、落下の衝撃で装置が変形し、原子炉容器の穴に
引っかかっているとみられ、装置が原子炉容器から抜けない状態になっている
ことが判明。
長期にわたり原子炉の運転ができない可能性が出てきた。
「技術的常識に従えば本格運転も廃炉措置もできない」という主張も出されるなど、
事故の収拾の見通しは全く立っていない。
2011年2月14日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺し、
遺体で発見された。 また停止中も維持費に1日5500万円の国費がかかることも、
報道されている。
316名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:27:39.34 ID:xkgZn+Nx0
原発は金に目がくらむ馬鹿な県民性の場所に立つ
その場所がなぜか巨大地震の震源地。
317名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:27:51.09 ID:UHkaNIqU0
2011年2月14日装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺し遺体で発見された。

自殺だろうか???
318名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:28:42.91 ID:xbXKcYK/0
ドイツのようにならないように、福井県民の良識に期待する。
319名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:30:11.56 ID:KpJu4k9L0
日本人に期待しても無理だと思う
自分たちで事態を変えようなんて意志もなければ行動力もない
日本に有効なのはいつの時代も外圧だよ
福島原発事故をうけて、アメリカあたりにもんじゅ廃止の圧力をかけてもらう以外にない
320名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:30:42.20 ID:AY318qB+0
民主党が応援する方が負ける。

勝ちたかったら民主党を敵に回す事。
321名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:32:05.57 ID:ERl1FE2s0
>>313
別にうちの自治体にそういう話は来てないね。
着たら賛成なり反対なり出来るんだろうけど。

ぶっちゃけいくら部外者が反対しようが
原発を推進する政府と原発を受け入れる自治体があるのならいくら反対しても無駄じゃね?
福井県がイヤイヤ受け入れたと言うのなら……いやだとしてもあの数は説明がつかん
打算の産物か金玉とられたかしらんが、そっちだとしたらどうやったって増えるだけだしな。
322名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:32:18.49 ID:dU5w7lS80
原発なくしたら県内の失業者が増えるんだし
貧乏になることわかりきってる
そもそも共産党候補者は「原発要らない」以外の政策は何一つない
地元じゃ「無意味選挙」扱いだよ
投票率も低いだろうけど、現職が勝つのは間違いない
323名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:33:06.97 ID:ajbVM11M0
もんじゅは対処方法決まって進行中なんだけどみんな知らないで煽ってるのかな?
それまでに地震来たらあぼんだけどなw
324名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:35:18.53 ID:UHkaNIqU0
もんじゅ

技術的常識に従えば本格運転も廃炉措置もできない

停止中も維持費に1日5500万円

⇒北朝鮮のミサイルに期待するしかないのか?
325名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:35:32.45 ID:xkgZn+Nx0
福井県民の思考

失業者増える>>福井県含めた日本が無くなる
だから原発推進派
326名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:36:00.36 ID:ERl1FE2s0
>>323
無理矢理吶喊工事かますんだってな。
無事にすめばいいな。
日本の原発技術には何も期待していないけど事故がなきゃいいね。
327名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:36:03.72 ID:KpJu4k9L0
巻原発建設計画を廃止に追い込んだのは、住民がリコールおこして町長や町議会議員選挙で
建設反対派を当選させて、原発建設予定地を反対派住民の多数に売り払ったからなんだよな
まあ、そこそこ豊かな地域だったというのも大きいが
福井県民には無理だろな
328名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:36:03.73 ID:ZzTRqBl00
>>321
関電の分に関しては電気を買ってる関西のやつらが電気の不買運動でもすれば
いいんじゃね?オフィスも工場も軒並みストップさせてよ。
当然、快適な暮らしなんてものも望めなくなるから、口だけの根性なしどもには
無理だろうけどな。
329名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:39:15.22 ID:/ljBLdWFO
>>313
何そんな怒ってんの?ゴミクズが。
関西人としては火力発電所に切り替えるよう関西電力に要求していくだろうよ、俺はやらんけどな面倒くせーし。

反対派が土地明け渡さなかったってテロする必要はない。
別のところに建てたらいいだろ。
滑走路じゃねーんだからよ。
なんだったら、その反対者の土地の周りを火力発電所や石油コンビナートで取り囲めればいい。
まあ、埋立地に造るだろうけどな。
330名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:40:22.94 ID:ERl1FE2s0
>>328
意味がなくね?
丁度今の東電がそうだけど
電力が余って閉鎖される発電所は原子力じゃなくて火力よ?
原発は火力と違って停止再起動がヒマかかるからね。
仮に節電して発電所が閉鎖されるようになっても原子力比率が上がるだけ。

自分の節電は……まあ使い物にならなくなったかあらかた避難所に寄付しちゃったしなぁ。
消費する電化製品はPCくらいだ。
331名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:41:47.80 ID:H3sFr3rV0
>>281
福井県民は石川や富山のことなど眼中にないから馬鹿にされていても気にならないんだよ。
同じような立場の福島県民も他の東北人にどう思われようと気にしていないだろ。
いや、正確には気にするというより、影響力の問題だな。
田舎同士の関係なんかよりも、いかに中央とのパイプを持つかどうか。

田舎の人間にとっては都会と自分たちとの関係しか意味がない。
そうしなければ田舎の経済は成り立たないからな。
中央集権国家とはそういうもの。

福井や福島新潟や静岡なんかに原発が建てられるのは、そういう構造的な原因があるからなんだよな。
都会の人間に都合よく搾取されている。
大都市圏から遠く離れた僻地の秋田山形や石川富山、高知や宮崎なんかのほうがその点マシ。


332名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:42:11.83 ID:CSBxHxEoO
>>322
放射能まきちらされて、部屋を追い出され体育館で寝るのと、
「共産党は使えん」と言いながら1日2食細々と生きる、どっちがいい?
333名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:43:04.17 ID:UHkaNIqU0
福井県民が日本の最後通告に協力するわけだ。。

ドクター中松以外の候補はいないのか・・・。たのむぜ福井県民さぁ・・
334名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:45:08.95 ID:7OKXrGat0
>>329
丸投げなのは変わらんのなw
335名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:45:13.84 ID:vFWOUdSU0
>>333
もんじゅの件なら国に文句言わなきゃ駄目だよ
どちらが勝とうが国が廃炉の方針を示さなきゃね
336名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:45:22.02 ID:ZzTRqBl00
>>330
何も主張せずに不買運動したらそうなるだろうな。
「原発で作った電気は買わない」と宣言した上での抗議デモなども行いつつの
不買運動ならどうだ?

まあ、なんだかんだ言ってもみんな自分の仕事と快適な生活が大事だから、
そんなことするやつはほどんといないってのはもちろんわかってる、ようするに
みんな口だけの他人まかせ、福井県民を非難する権利なんてなし。
337名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:46:31.47 ID:ntNMJPJq0
正直、よっぽど利権に侵されてない限り、
脱原発をうたえば誰でも受かるだろうな。
338名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:46:37.98 ID:UHkaNIqU0

民主党殺人政権 = 東電殺人企業 = 福井県民

いいのか?
339名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:47:05.83 ID:ERl1FE2s0
原発どうこう以前に
流石に共産が勝つようなことはないでしょ。

玉取られたとかそういう話以前にさ。

逆に言えばこれで共産が勝とうものなら本気で原子力行政が立ち行かなくなるぞ。
地方自治的に原発のゲの字も言えなくなる。
340名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:47:08.83 ID:mMbHCx+eO
福井には14基もあるんだろ?
これ1基でも逝ったら残り13基もあぼんだろ、もんじゅ含めて

他の原発よりかなりリスク高いだろ?
341名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:47:47.88 ID:msYqz5Lo0
もう福井に日本中の原発集めたらいいんじゃね?
仕事増えるぞ。
あっ、事故の時の作業もよろしくね♪
342名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:49:42.34 ID:RP38CXSI0
安全性の高いものに建て替えたくても、肝心の解体技術が確立されていない。
商用炉解体第一号の東海1号機が解体開始10年経過してあと10年かかるしね。

ドイツやアメリカはもっと早く解体する技術確立してるようだが。
343名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:51:01.15 ID:mZ/Sh8VD0
自分たちのウンコ送ってる下水処理施設に遠巻きに臭い臭い言うなら、
先にウンコするのやめてくれるかな。
344名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:51:11.13 ID:UHkaNIqU0
>335
たしかにそうだね。
廃炉 要請メールだす。

しかしここで原発推進派が再当選すれば世界から失笑をかうぜ。
345名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:51:58.37 ID:ZCklJ2x90
今の流れだからな、共産党勝利になるだろうな。
でも、その後の4年間はまるで政権交代後の民主党に対する失望と同じ事が起こるぞ。
346名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:52:36.10 ID:xkgZn+Nx0
福井県民を非難するなって言ってるの福井馬鹿県民?

大体原発は反対運動大きいところには作れないんだよ
だからこそどこかの県に集中するんだ
県民性が問われるんだよ馬鹿福井
347名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:53:01.64 ID:ERl1FE2s0
>>336
デモなぁ。
自分どこまで言っても当事者じゃないんだけど。さて。

ただ福井県に文句を言う権利が無いってのはどうかと。
事故ったら巻き込まれるんだしな。勝手に決めるなという文句はあってもよかろ。
まあもっとも自分は寧ろ福島ののほうが火急の出来事なのだがw(自分岩手w)
348名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:54:18.90 ID:/ljBLdWFO
関電が原発やめても、中部電力辺りが原発引っ提げて福井に進出したら意味ないな。
中部じゃなくて北電の進出だったら、外部の人間は文句も言いにくい。まあ言うだろうけど。
349名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:55:04.51 ID:34p+JyMB0
原発って炉内で起っちゃった不都合にはもうノータッチで
手の出し用が無いんだね。
恐ろしすぎるよ。
350名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:55:57.88 ID:vFWOUdSU0
>>342
解体の為の研究も福井で実施してるけどね
351名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:56:36.63 ID:mMbHCx+eO
>>323
無茶して鉄クズとって
とれたら損傷確認せず、稼働することが決定してるな

鉄クズとる時にミスったらどうなるか?
ただでさえ、事故りまくってる人間がやるんだぜ
しかもなんとか鉄クズとれたら、
損傷の確認必要ない!稼働する!だぜ?
稼働して、損傷のせいで爆発でもしたらどうすんのよ

冗談っぽいけど、もんじゅに手つける前に
福井県を石棺にしろって話
それぐらい危険
352名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:58:29.08 ID:zf8msVLa0
もんじゅについて調べてみた…

どうするんだよこれ 今俺血の気が引いてるんだけど
353名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:58:37.68 ID:sRMmRkb90
さすがに現職が勝つのは厳しいんじゃね?
被害が現在進行形なんだし。
日本のエネルギー問題のためにも、もう少し落ち着いてから選挙するべきだったと思うけどね。
もう遅いけど。
354名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:00:11.28 ID:bePpVVqk0
福井だけの問題じゃないからな
福井県民は原発の利益でなっているんだから
原発で働いてる奴は自分の子どもがどうなろうと子孫なんて残せなくてしんでも構わん自分さえよければいい思うかも知れんが
他県まで被害受けるんだぞ
355名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:01:12.23 ID:msYqz5Lo0
>>343
だって、俺らがうんこしないと仕事無いんでしょ?
お金くれるならうんこ流して良いよ♪ってことでしょ。
イヤならイヤって言わなきゃ。
今がその時じゃね?
356名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:02:00.54 ID:KpJu4k9L0
そもそも、もんじゅに手を出す方がおかしいんだよ
無能なくせに思い上がってるというか、無能だから自分がわかってないというべきか
賢い奴はそんなもんやろうとしない
357地元紙  福井新聞:2011/03/28(月) 16:02:28.65 ID:Mo/trL8E0
【知事選争点、2候補に聞く】 (1)原発政策
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nationwidelocalelections2011/27195.html

県民不安解消に全力
【質問】
東日本大震災による東京電力福島第1原発事故を受け、県内原発の安全性を
どう確保するか?
高経年化や増設、高速増殖炉「もんじゅ」の対応とエネルギー研究開発拠
点化計画の在り方は?


増設の認可 取り消す   宇野 邦弘候補 (共産・新)

 今回の福島第1原発事故でも明らかになったように、原発はいまだ確立
されていない技術であり、原発推進政策の根本的な転換が必要だ。
 少なくとも、本県としては
(1)これ以上の原発の増設は行わない。敦賀3、4号機増設の認可は取り消し、
 美浜4号機の増設も認めない
(2)ウランよりはるかに毒性の強いプルトニウムを燃料に使うプルサーマルは
行わない。事前了解は撤回する
(3)開発途上の技術であり、各国も撤退している危険な高速増殖炉のもんじゅ
の再開は認めず、永久停止する
(4)地域振興策や「新幹線問題」との「取引カード」に「原発」を使わない
(5)県としてもチェックを一層厳しくする−ことが必要。

 加えて
(1)国および事業者の責任による「安全性再評価」を実施する
(2)「安全神話」を前提にしないトータルの防災体制等をつくる
(3)厳格な安全審査を行うことが出来る第3者機関の設置−などを国に要求し、
 早急に実現するべきだ。
原子力に替えて、県内でも、自然エネルギーの開発・利用に本格的に取り組む。
358名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:04:20.64 ID:kGsA/Gct0
もんじゅが事故ったら、名古屋・京都とは全滅だな。
359名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:04:34.00 ID:+pBbGHKW0
まあ福井県民の多くなんて、福島の事故があった後に全家庭に配られた敦賀原発のうちは安全ですよチラシ見て、そっかー、安全なのかーって言ってる人が多数っすよ。
360名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:05:15.60 ID:ZzTRqBl00
>>347
そうか東北か。地震大丈夫だったか?まあもんじゅを特別扱いする気持ちはわかるが、
普通の原発に関しては、まずは東北電力の原発を廃止してから福井を非難してくれ。

>>354
原発のメリットといえばなんといってもそこから得られる電気だが、
福井にある原発の電気を使ってるのは福井県民にはほとんどいないぞ。
高速増殖炉だって今後の日本全体での需要を考えて研究してるんだし、
そこまで原発がいやなら都会人が抗議でもしながら電気の不買運動をしなさいや。
361名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:06:23.19 ID:mMbHCx+eO
>>355
そのうんこのお仕事についても
危険な原発ではなく火力やらその他でいいわけで

福井県だけで決めていい問題ではないんだよね

福井はおれらのお陰で電気が云々言ってるけど
実際はそうじゃないから
福井は金が欲しかっただけの話
原発を政治カードに使ったりもしてるし
362名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:06:28.76 ID:zf8msVLa0
これ炉のプルトニウムだけなんとか引っこ抜けないの?

宇宙かどっかに 放り出して欲しいよ もう嫌だ
363地元紙  福井新聞:2011/03/28(月) 16:06:59.05 ID:Mo/trL8E0
続き・・・・・・

安全対策 全体見直す 西川 一誠候補 (無所属・現)

 福島第1原発の事故を受け、県内では、このような事故を絶対に起こさ
せないとの覚悟を持って、国と事業者に対し、基準や設備、システム、
運用体制など、安全対策全体を見直すよう強く求めている。
 県民の中に原発への不安が生じていることは十分承知しており、県民の
避難、安全確保、情報連絡の体制をさらに確かなものとして、安全・安心に
万全の対策を取る。
 今回の事故は、地震または津波により、海水冷却系ポンプなどが破損した
ことが主たる要因と想定され、電源や取水設備などが万一の場合にも所定の
機能を発揮するよう多重性の確保を求める。
 リプレース(置き換え)、増設計画に対しては、国の安全対策の見直しと
国・事業者の安全管理の強化を確認し、厳正に対応する。
「もんじゅ」については、電源やナトリウム冷却システムなどの安全機能が
緊急時にも確実に作動するか、厳正にチェックする。わが国のエネルギー
政策の重要プロジェクトとして、国が前面に立った対応を強く要請していく。

   ×   ×   ×

 4月10日投開票の知事選は、共産党新人の宇野邦弘候補と3選を目指す現職の
西川一誠候補がそれぞれマニフェストに基づき政策中心の訴えをしている。
前回と同じ顔触れによる一騎打ちだが、東日本大震災、東京電力福島第1原発の
事故で状況は変化。争点に急浮上した原発への対応をはじめ、厳しい情勢にある
経済活性化・雇用対策、地方分権などの政策テーマに関する考え方を両候補に尋ね、
文書で回答してもらった。5回に分け紹介する。
364名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:07:58.88 ID:H3sFr3rV0
>>346
子供のような発想だな。
電力会社に丸め込まれているだろ?
叩く相手についてミスリードされているぞ。
誰が使っている電気なのかを考えろ。
365名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:11:49.58 ID:mZ/Sh8VD0
Twitterで関西人に呼びかけよう。
原発を廃止できることを示すために、
継続して節電を徹底しようと。
関東に電気を送るデマで実際多くの人が節電できたんだから、
今度は自分たちの安全のためにやってみようよ。
366名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:11:55.30 ID:YYvNmd29O
だいたい今の福井に原発やもんじゅ周辺に
白血病が多いとかいう事実無いの?
367名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:12:00.54 ID:UHkaNIqU0

世界が注目している

福井県民の良識に期待します!
368名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:12:16.50 ID:ERl1FE2s0
>>360
村はほぼ壊滅だっつーのw
死人自体は随分と少なかったがな。
自分は高台の元地主の旧家だったもんで床下浸水ですんだ。
地震当初より電気が切れなかった村唯一の場所じゃないかねぇ。

>>364
つか株主ですらないうちらが
民間会社の関電の発電比についてどうこう言えると考えるほうが子供の発想じゃね?
おかげで一時避難所兼安否確認ステーションになったが。
369名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:14:10.08 ID:GYQk6vmHO
>>358
最低で関西〜関東滅亡
普通で日本滅亡+周辺国被曝
最悪世界滅亡
370名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:14:33.24 ID:H3sFr3rV0
>>361
だったら電気を使っている関西が一丸となって、それぞれの県に
選挙で原発反対の知事を立てればいいだろ。
電気を使っている側が原発イラネを言わない限り、原発はなくならないね。

福井の原発を撤去したければ大阪の知事あたりが率先して反原発やるのが当然。
大阪にある関電の持ち物なのに、持ち主の大阪府民がなぜ撤去しないんだ?
つまり事故の際は大阪府民も被曝することを容認しているわけだろ。
福井に文句を言うのは筋違いだな。

371名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:15:50.78 ID:mMbHCx+eO
>>366
ドイツ政府の原発調査によれば
事故らなくても原発が存在するだけで
身体に悪影響を与えている事が判明している
子供の癌やらが増加している
372名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:17:15.29 ID:XT6/Gy8Y0
地元の人間から言わせれば、どっちもどっちなんで不毛の選択。
だれか、保守系で生きの良いのが出て来るといいのだけど。
期待できそうな人間が出て来ると今の現職に潰されてしまうんだよ。

出馬歴があり意欲を燃やしていた人物がいたが、市長選絡みの某略に引っかけて上手いこと潰していたし、
出馬したことがある国会議員も今回色気出していたけど、所属する政党に手が回っていて、推薦もらえず
に諦めた。

連合は、現職の腰巾着が実権握っているから、早々に推薦決めたし、経済界はマブダチがトップなもんで
末端はともかく表向きは現職支持。
時代錯誤の与野党相乗り選挙と化した。
かといって、共産党の候補者は時代錯誤の空気よめない原理主義者。
しかも共産党が出たお陰で、貴重な税金の無駄遣いになっている。

とにかく、投票に行くのも嫌になるシラけた選挙だよ。

373名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:17:40.35 ID:j1xh+xD00
もんじゅの対策だけど、スリーブごと抜くって?
あれ、熱を加えて圧入しているから抜けないよ。
絶望的。
ロック方向に90度曲がったかたちで、燃料棒の中継装置を引き抜いた物だから
変形しちゃって抜けなくなった。
燃料棒も抜けないし、脱落した部品は見えないし、冷却水はナトリウムだし。
偶然制御棒が損傷しなくて良かった。
374名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:19:02.20 ID:ERl1FE2s0
>>370
知事選で他県の施設の撤廃なんぞ公約に出来るわけ無いでしょ。
それこそ地方自治の根幹を犯すわ。

単純な思想としての反原発だとしても……争点に出来るのか?
共産党のように党是に反原発があるのならありえるのかもしれないが。
375名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:19:42.18 ID:ntNMJPJq0
福井に金持ちが多いとはいうが、まさか原発のお陰で金持ちって訳じゃないだろう。
原発の利権なんて捨ててくれよ
376名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:21:05.23 ID:+pBbGHKW0
>>372
まあ福井県民にとっては共産党候補が受かるくらいならば、投票率が10%を切るってほうがまだ可能性があるってくらい白けた選挙だよな。
377名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:23:52.70 ID:ERl1FE2s0
福井県民にとっちゃ原発で吹き飛ぶくらい些細事なのね。
他県も巻き添えにするのも特に感情もなく。
378名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:24:53.64 ID:H3sFr3rV0
>>367
福井県民は淡々と国家戦略に従うだけ。
福井の原発を止めたいなら国家戦略のレベルで話し合ってくれ。

ボスをそのままにして、下っ端に期待しても無駄。
379名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:25:01.30 ID:GYQk6vmHO
福井県民は事故っても即死で済むが他県はたまったもんじゃない。ドロドロになっても死ねないんだぞ
380名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:25:10.99 ID:D8MzUhrw0
俺達が電気供給してやってるからグダグダ言うのはお角違いっていうのが
福井県の考えなの?

でも、発電施設でもないもんじゅを誘致した時点で
自分たちの目先の利益の為にやってるのが
バレてるからその理論も通用しないんだけどな

結局、福井県の利益の為に、っていうのが本音なんだろうな
パーティー券問題とか利権豚ばっかだよね
381名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:25:14.30 ID:bePpVVqk0
>>370
福井が作っていいと誘致してるからでしょ
目先の利益に踊らされて子供の将来が無いけど
無くしたいと言うなら福井県民自体が反対と言わなきゃいけない
382名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:25:56.27 ID:pfQJIiSK0
原発誘致で町は賑わうよ
383名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:26:43.39 ID:aFQmVZoG0
退避命令でゴーストタウン化したら元も子もない
384名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:27:01.79 ID:LcpR072sO
>>371
それ言っちゃうと、水力、火力、高圧電線の近くもなんだけど。

電磁波の影響。
385名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:28:04.19 ID:Pprc8a2o0
人類に誇る事が出来ない原子力利用はすぐにやめるべき。
研究だけは続けていいが、安全性が100%とれない限り
商用利用はやめるべき。
原子力に限っては100%安全が保障されないと、大変な
事になる。
386名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:29:01.66 ID:ERl1FE2s0
>>378
福井県自体は、国家戦略レベルに対するであろう反原発に協力するつもりはないってこと?
反原発やるなら勝手にしろ福井県は一切付き合わない、と?
だとしたら、反原発な方々から叩かれても仕方ないと思うんだが。
387名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:29:19.60 ID:vFWOUdSU0
>>381
所詮は不毛な争いだ
既存の原発の安全性を向上させるのが第一にやることだよ

代替エネルギーが開発されて商用ベースに乗らない限り原発に頼らないと行けないのは事実だしな
小柴先生が講演会で話してたけど後半世紀は原発に頼る必要が有るだろうと言ってた
388名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:30:53.80 ID:GYQk6vmHO
>>385
放射線を中和する技術等が開発されん限り一般人の利用は駄目だな
389名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:31:28.97 ID:bePpVVqk0
福井の人間がどうなろうと知ったことじゃない
目先の利益で誘致したいなら勝手に史ねとしかいえん
原発事故は周りを巻き込み被ばくし世界規模の事故になるんだよ
原発事故起こしてもその対応もとれない国が作ったらダメだしもう止めなきゃいけない
390名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:31:38.36 ID:D8MzUhrw0
>>387
代替エネルギーってよく推進派が言ってるけど
既に代替エネルギーになりえるものはたくさんあるって知ってたの?
それらを電力会社が握り潰してるんだよ、原発利権ってそれぐらい酷いから
391名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:31:45.06 ID:2q9aa+D+0
これを皮切りに今の原発利権をぶっ壊していって欲しい
392名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:34:35.90 ID:YYvNmd29O
>>371
やっぱりそうか
ドイツ政府のじゃなくても
近くの金沢大学の血液内科ってのがあるから
何か統計の証拠無いのかなあと思ってね
393名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:35:05.29 ID:vFWOUdSU0
>>386
国が脱原発政策を掲げれば粛々と従うだけだよ
394名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:35:06.62 ID:Axhwifie0
福井だけの問題でもないと思うけどな。
お前らが昼間から2ちゃんやっていられるのはどうしてか、とか、
いろんな要素があるからな。
395名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:36:03.90 ID:org9uXCc0
>>3
>(理由2)費用をすべて電気料金に上乗せできるから
このコピペよく見るけどならなんで安全対策の金ケチってるの?
396名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:37:10.30 ID:ERl1FE2s0
>>393
国の原子力推進には逆らわないんだろ?
玉抜かれたか? それならそれでいいのだけれど。
397名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:38:21.51 ID:H3sFr3rV0
>>368
だったら株買えよw
それが社会のシステムというもんだろ。

福井の知事選に参加したければ、福井県の住民票を取得する。
そういうもんだ。
外野がグダグダ言っても何も始まらん。

そういうところが子供だと言っているんだよ。


398名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:38:47.27 ID:vFWOUdSU0
>>390
>既に代替エネルギーになりえるものはたくさんあるって知ってたの?
有るけど商用ベースに乗せて安定的に供給出来るレベルじゃないんだよな

399名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:39:37.44 ID:YYvNmd29O
代替エネルギーがどんどん進むと
電力会社の独占利権が困る気はする
なんとなく
代替を邪魔してるかは知らないけど
無いほうが権力を保てそうな雰囲気はする
どうなんだろう
電力会社が進んで原発を廃止し代替に取り組むなら そこの株買いないくらいだが
400名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:40:49.34 ID:v58izUBDO
原発論議で勝てないのは分かっているが
アカ叩きに持って行けば創価で相討ちだもんなぁ…
現職の苦しい台所が見えまくりってとこか
今頃、福井の共産党員は赤旗まつり状態だろうなw
401名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:41:24.12 ID:vFWOUdSU0
>>399
よくある陰謀論のレベルだよ

以前は代替エネルギーの開発を妨害してるのは石油メジャーの陰謀だったけど
最近は原子力関連企業の陰謀らしいよ
402名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:42:55.75 ID:H3sFr3rV0
>>374
福井にある原発が福井県の施設だとでも思っているのかね?
もっと勉強してから書き込んでくれんか。
子供がいると雑音が増えるだけだ。
403名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:43:47.40 ID:ERl1FE2s0
>>397
株主になるか原発のそばに住めと?
反原発も大変だ。
いや大人って大変だねw
まあ自分には無理だわ。

となっては福井県民に期待するしないね。
気に入らなきゃ叩くしかねーな。
404名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:43:52.22 ID:8guZQUbB0
>【今もんじゅに関するデマが多いのには理由がある】

http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201102040548.html

>高速炉もんじゅの使用済み燃料の硝酸溶液から軍用プルトニウムを抽出する技術を日本はアメリカから買いました。
>その結果、日本は技術的には核兵器を作れる。という事実に対して

>日本が核兵器?とんでもない!と、その可能性をなんとしても消したい勢力があります。
>また当然それに対抗する側の勢力もあります。


今回はデマが効いてるので、共産党新人勝つんじゃね?
405名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:47:00.26 ID:msYqz5Lo0
もう福井に原発集めて県境に壁作ろうぜ。
非常時には福井ごと埋めちゃえ。
406名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:47:57.39 ID:H3sFr3rV0
>>375
金はもうほとんど県には落ちていないよ。
原発は主に政治の道具。
>>377
>>379
近くにあるというだけで関西の巻き添え食らってるのは福井のほうなんだが。
大阪湾に原発を作ってもらえればありがたい話である。
もし何かあっても福井には影響ないからな。
福井は北陸電力だから、それによって関電が停電しても無問題だし。
407名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:48:21.14 ID:j7wfz7vl0
ま、いまさら補助金、交付金さらばの生活ができるのか?
408名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:48:29.70 ID:YYvNmd29O
医学界も原発周辺の平時の白血病のデータとか出してみたらいいのに
もし多いなら事故が無くても とんでも代物ってわかるし
今回の福島の事故から これ以上推進したい層のいることが信じられない
409名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:51:32.99 ID:ERl1FE2s0
>>402
ん?
福井にある原発がどこの所有だろうとも
他県の知事レベルの県政じゃ文句言えんでしょ?

>>406
原発いらないなら地方政治でそう示せばいいさ。
それすらも興味ないなら福井県民に期待することは何も無いね。
410名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:54:50.80 ID:swOijydE0
福井県民からしたら嶺北を福井って指すんだろ?
嶺南は何て言うの?
北電ありゃ関電無くても大丈夫とか言ってる奴嶺南完全無視だな。
嶺南独立進言して関西連合に入った方が良いんじゃないの?
411名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:55:35.18 ID:vFWOUdSU0
>>403
どちらが勝とうが国の原子力政策が変らん限り大差ないけどな
412名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:56:10.91 ID:jYUxl6NO0
今回の事故で少ししたら脱原発の外圧がかかるんじゃないの?
そしたら政党がどこだろうとたちまち(´・ω・`)ショボーンになる日本
外圧と利権の二つの原則でしか動かない日本
情けねえ(´・ω・`)
413名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:58:48.09 ID:mMbHCx+eO
電力会社は既に自然エネルギーが代替できるのを知ってるが隠蔽工作してるのが現状

原発にかかる金を自然エネルギーの研究に変えればいいだけ

つっても地熱やらは既に海外で実用化されてる
しかもそれは“日本製”ですから



329:名無電力14001 :2011/03/28(月) 06:06:24.12
600:名無しさん@十一周年 :2011/03/28(月) 05:57:50.90 ID:O+E5oVhu0
こんなんあったよ

東京電力が東京大学に委託して、犬吠埼に風力発電を建てたらどれだけ発電するかを
調べたそうです。そうしたら出てきたデータが「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」というものだった。
そうしたら東京電力は「そのデータは公表しないでください」と言った。
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php
414名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:59:00.40 ID:vFWOUdSU0
>>410
福井でも関電の原発は関電管轄エリアに建ってるからな
敦賀の原発は日本原電のだし。
415名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:00:48.78 ID:ERl1FE2s0
>>411
そんでもない。
現に現状電力不足に悩んでいる東電は
早々に地域住民に対して白旗を上げたぞ。
「原発は地域住民の理解を得られない」ってな。

九州電力も日寄ったなそういや。

普天間移転だって地域住民ゴネまくりで頓挫してるし
難儀なもんよ地域住民の反発って。
416名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:02:35.96 ID:yNGlLpRyO
普通に考えて西川が勝つだろ?
脱原発と言っても絵に描いた餅なんだし、
具体案なんも出てないじゃん
民主のマニフェストと同じだよ
417名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:03:21.53 ID:vFWOUdSU0
共産党の候補者にしても直ぐに原発を止めろと言ってる訳じゃ無いからな
新規建設と「もんじゅ」を止めましょうだからな

418名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:06:43.34 ID:swOijydE0
>>416
脱原発自体は絵に描いた餅じゃないぞ。
世界規模で運動は始まっている。
東電事故がどれだけ隠蔽できるかに掛かってるんじゃね?
福井は何時も流行に鈍感なんだよ。
419名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:08:49.13 ID:D8MzUhrw0
福井が今、原発推進したり、もんじゅやを許したら、
日本だけじゃなく海外からもフルボッコだろうな

福島の件でどれだけ海外が注目してるのか知らんのかね
420名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:10:31.26 ID:vFWOUdSU0
>>416
まあ津波や地震にも耐えきって被災者の避難場所として機能した
東北電力・女川原発を参考にして今後の安全対策を練り直すと云う方針で落ち着くだろうな

原発に変る代替エネルギーを安定的に供給できる体制造りは必要になるだろうけど
それにはまだまだ時間が掛かる
421名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:13:37.23 ID:H3sFr3rV0
>>381
>>386
だから国家戦略の話だろ。
国家戦略として原発推進なら福井県も原発推進だ。
その点で福井県民も大阪府民も京都府民も何の違いもない。
大阪や京都で反原発の知事が当選したという話は聞いたことがない。
>>382
町村レベルでせいぜい立派なハコモノができる程度だよ。
町はむしろ寂れる。
>>389
その通りだ。
被害は福井だけで済む話ではない。
君は誘致した側だけを問題にしているわけだが、そもそも原発は誰の持ち物であり、
誰がそれを作りたがり、またそれを利用しているユーザーは誰なのかを考えよ。
そしてその運営主体である会社の株主はどこの誰なのかを考えよ。
福井の知事選挙などに期待しても何も変わらないことぐらい大人なら理解できよう。
422名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:13:39.80 ID:yNGlLpRyO
>>418
争点はそこじゃねーよ
西川の対立候補である宇野が脱原発のためにどんな案があるかが出てないじゃん
世界で脱原発の動きがあっても宇野がどういう行動起こすかわからなければ意味ないよ
絵に描いた餅マニフェスト作った民主と同じで受けの良いことを無責任に言ってるだけじゃん
423名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:21:33.35 ID:Zic+1AXqO
原発辞めて関西も計画停電するの?
自分は福岡だがここも夏は計画停電らしい。
玄海原発が危険らしい。早く代替エネルギー出てこい!

風力発電が有望だが台風銀座の日本じゃ頼りすぎも危ないしな…宮古島の風力発電所が台風の突風で壊れたのは有名だし。
とりあえず原子力の比率を下げて、発電機能を分散してくれ!
424名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:24:12.92 ID:swOijydE0
>>422
誰が知事になろうが興味ないが、知事で裁量で判断できないレベルに成った。
宇野氏が脱原発の絵空事を言ったとしても、何の努力もせずとも方向転換する可能性もある。
絵に描いた餅が食えるようになれば、達成したことには成るだろ?
日本は外部要因で変わる風見鶏。外部は外国ね。

425名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:25:05.60 ID:H3sFr3rV0
>>392>>408
あのな、国立大学にそんな研究があると思うか?
原発は国家戦略なんだぞ。
意味わかるか?
>>403
君の場合、叩くべきは自分の無力さ、行動力のなさ、覚悟のなさだろ。
そのような人間は甘んじて原発を受け入れよ。
それが世の中というものだ。
>>409
頭悪いだろ。
子供か?
関電の持ち物なら関電の株主に言え。
筆頭株主は大阪府だろ。
大阪府知事に物申せ。


426名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:25:18.30 ID:rYccvBz90
>>422
>西川の対立候補である宇野が脱原発のためにどんな案があるかが出てないじゃん 

何十兆円かかけての、もんじゅ解体の公共事業だろ

知事レベルの案としては、地元が潤うんだから、十分すぎる
427名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:25:34.50 ID:34p+JyMB0
原発推進派が知事になってももう無理だろう。
もう作れないよ。世界が許さんよ。
428名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:25:45.56 ID:8AgJCfCR0
現職ならともかく、
これから新しく知事やろうって根性がすごいわ
何考えてるんだ
というか、現職は建前上出なきゃいけなくて
本音は落ちたいだろうな
429名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:25:49.92 ID:ERl1FE2s0
>>421
ひとつ聞いてもいいですか?
原発行政及び反原発運動に
福井県の県政レベルじゃ意味が無いってのはわかったけど、
じゃあ何故その福井県の県政レベルで原発が争点になってんの?
おかしいじゃない。
どうせ国の政策に従うんでしょ? 争点にしても意味が無いじゃないのさ。
430名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:26:21.54 ID:Y7E5txOm0
新幹線と福井空港を作ってもらうため原発は温存します。
431名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:28:29.68 ID:TEf98gQW0
もんじゅを安全に解体できるんだったら共産党が政権とってもいいよ
もんじゅどうすんだよよこれ
数十兆で解体できるなら安いもんだ
432名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:28:44.30 ID:yNGlLpRyO
>>424
絵に描いた餅が食えればって…
同じ絵に描いた餅で与党になった民主を見てみろよ
埋蔵金はないわ、ガソリン値下げはしないわ、諸外国に金ばらまくわで散々だったじゃん
どんな綺麗事を並べても現実にできなかったら無意味なんだよ
せめて脱原発への流れを宇野が公言しない限り勝ちはないと思うぞ
433名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:30:58.46 ID:D8MzUhrw0
>>431
もんじゅは落ちた落下物とって何がなんでも稼働したいらしい
廃炉、解体なんて話は全くされてない
434名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:32:25.75 ID:vFWOUdSU0
>>431
元々財務省はもんじゅの開発に否定的だったから
今回の事故を機に廃止に舵を切るだろうね
435名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:32:53.46 ID:swOijydE0
>>432
民主と共産が違うことは判るよね?
共産が万が一にも選ばれたら我が道を行くでしょう。
それが共産の存在価値。
436名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:33:44.99 ID:ERl1FE2s0
>>432
県政レベルのたかが県知事ごときが国策であるエネルギー行政の代替案出さなきゃあかんの?
それこそ国の仕事っしょ。
脱原発したあと落ち込む税収をどう賄うかとかの代替案ならわかるけど。

沖縄知事に「あ? 脱基地だぁ? 代替地自分で見つけてから反対しろ!」なんて政府は言えないでしょうに。
437名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:35:39.90 ID:TEf98gQW0
福島は地震で水が無くなって冷却できなくて終わったが
もんじゅは水に触れただけで日本終了確定

福島なんぞと次元が違うわ
438名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:37:26.55 ID:WYchEkfW0
じゃあ原発を受け入れない地域は、計画停電の第一候補ってことで。
439名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:38:50.95 ID:TEf98gQW0
>>438
まず東京を停電しろよ
440名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:39:03.02 ID:D8MzUhrw0
じゃあ原発推進地域の住民は今から福島に行って復旧作業のお手伝い
そして、福島に移住へ
441名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:40:53.88 ID:WYchEkfW0
>>439
東京に原発作る計画があったの?
442名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:41:09.46 ID:slnO/mRF0
福島原発廃炉に成るなら、日本の原発見直しと言うか全て廃炉を願いたい。

自分は滋賀琵琶湖の畔彦根だが、比良連峰の向こう側の若狭・敦賀には
高浜(4基)・大飯(4基)・美浜(3基)・敦賀(4基)・もんじゅ
(高速増殖炉)全部で16基もある、距離にして40〜50km程だ日本海から
琵琶湖を渡る風が何時も吹いている、今日も手を切るように痛い風が吹き
あの原発が震災で津波を受けたら大変だ。これらの殆ど事故の前科があり
美浜は事故で5人死んでいる、殆どが津波を想定していない海から1.5mの
高さの原子炉もあり寒気がするよ。この際廃炉の方向を願う。


443名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:42:09.64 ID:H3sFr3rV0
>>415
つまり東京都民は原発推進ということだろ。
そこを何とかしない限りどうにもならん。
反対運動なる面倒な負担を地方に押し付けているだけだ。
一種の地方に対しての責任転嫁に他ならない。

今回の事故も利益を受ける側(東京)の問題意識の欠如が招いた災害だ。
実際に被害が出るまでは対岸の火事という意識だっただろ。
都内の水道水が汚染されて、はじめて我が事のように大騒ぎを始めている始末。

これで大阪府民も若狭湾有事の際は一発で関西の水瓶琵琶湖が使えなくなることは理解しただろ。
福井にある原発の運命を決めるのは関電とその筆頭株主の大阪府だ。
関電が原発撤退するなら、福井がどれだけ誘致しようとしても無駄だ。
ユーザーである関西人が問題を解決せよ。



444名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:42:28.59 ID:swOijydE0
田舎で計画停電しても意見ない。
少々電力無くても困らない生活してる。
そもそも計画停電は人質みたいな物だよ。生活維持にリスクは付き物って事を
代替えも論議せずに
原発事故放射性物質垂れ流しと、電力供給とを天秤に掛けてるんだよ。
445名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:42:50.36 ID:GjhzD3on0
この機会に西川に原発についてどういうスタンスか問えばいいんじゃないか?
案外、共産党が口約束するより進展あると思うが
これ以上、原発を増やさない、今停止してるものを動かさない、
もんじゅのソフトランディングだけでも公約させればいいんじゃないか?
446名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:42:57.99 ID:RP+GuRF/i
福井にも断層結構あったよな。
津波と違って一瞬でアウトだぜ、断層は。
しかと、福井もかなり古いし。
447名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:42:59.17 ID:34p+JyMB0
もんじゅは稼働しても大した電力は生まない実験施設。
仮に事故処理がうまくいって安定稼働にこぎつけても
もんじゅの成功をふまえて高速増殖炉を新しくどこかに
作ろうって流れにはならんだろう。
もんじゅはもう原子力屋の壮大なオナニーに過ぎん。
448名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:43:43.75 ID:slnO/mRF0
敦賀原発昭和45年発電開始で41年経過、本当に今も大丈夫なのかね?
もんじゅも炉の中へ落ち込んだクレーンは取り出せていないのだろう、
燃料はプルトニウム冷却剤はは酸化ナトリウム溶液何とか機嫌をとって
暴走させない様にしているが発電した事無0kw、建設費は膨大で役立たずを
廃炉も出来ず、ずっと必死で面倒見るのかね?   

こんなのと若狭の高浜・大飯・美浜を合わせた16基の原発が近くにあると
福島原発が制御不能では恐ろしくて肝が縮む思いだ。もう原発は御免だ。


福島原発廃炉に成るなら、日本の原発見直しと言うか全て廃炉願いたい。
449名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:43:51.31 ID:msYqz5Lo0
こんな県に生まれた子供かわいそーだな。
子供の健康よりお金ですか。
450名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:43:59.12 ID:WYchEkfW0
原発近くの地域は計画停電の最終候補にするくらいの配慮はしてほしいよね。
451名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:44:47.67 ID:TEf98gQW0
電気は生まないけど簡単に日本を滅ぼす最悪の兵器だからな
ナトリウム爆発でプルトニウム1tをばら撒く
452名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:46:13.55 ID:Sb/sXdoX0
>>432
西川は栗田時代から副知事してたし知事就任後もちゃんと仕事して評価されてるから鉄板だろう
>>436
その通りで、地元以外でも原発絡みの事故があれば「俺たち大丈夫なんだろうな!?」と騒ぎ立ててアピールし続けることのほうが大事
もんじゅ祭りのくせにコッチの記事はすぐ沈んでんのな

【政治】 全国最多の14基の原発が立地する福井県の西川知事、福島第1原発の事故について情報公開徹底を要請
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300336150/
1 名前:うしうしタイフーンφ ★[] 投稿日:2011/03/17(木) 13:29:10.26 ID:???0

★福井県知事、情報公開徹底を要請 福島原発事故

 全国最多の14基の原発が立地する福井県の西川一誠知事は17日、経済産業省の中山義活政務官と面会し、
東京電力福島第1原発の事故について、迅速で正確な情報公開の徹底や原子力災害の被害想定や
避難対策・範囲の見直しを求める緊急要請を行った。

 知事は原発事故が深刻な事態に至ったことについて「設備面でも人員面でも電力会社や
国の対応が不十分であったためであり、全国最多の原発が立地する福井県民に多大な不安を与えている」と指摘した。

 そのうえで事故状況について原発立地自治体や自治体に迅速で正確な情報公開を行う仕組みの構築や、
今回の事態を踏まえて現行の防災指針を再検討し、今後の対策を明確にするよう求めた。

 西川知事によると、中山政務官は要請内容を細かく精査し、実行に努力していくと答えた。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819499E3E5E2E2968DE3E5E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
453名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:46:20.80 ID:rYccvBz90
>>431
知事としては、解体の方針を打ち出せばそれで十分

ましてそれで地元経済が潤うんだから、完璧

具体的な方法を考えるのは、動燃の仕事
454名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:46:55.55 ID:vFWOUdSU0
>>448
それには長い時間と金が掛かるよ
455名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:48:25.67 ID:34p+JyMB0
原発利権は大規模事故を起こすまでが稼ぎ時だったんだよ。
それはもう起ってしまった。あきらめろ。
456名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:49:23.74 ID:BA71Yt8J0
東の「福」島、西の「福」井
「福」とは名ばかりだな
っていうか、そもそも福のない地域だから願いを込めて名付けられたんだろうな
457名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:49:57.78 ID:H3sFr3rV0
>>418
>>419
福井が?
笑わせるなよ。

ドイツや中国は政府が動いているんだよ。
日本政府はどうだ。
浜岡を止めたかね?

県なんかに何を期待しているんだ。
県と中央は一体だよ。
文句は霞ヶ関に言ってくれ。
中央集権国家というものを少しは理解しろ。
福井県民はそれを良く知っているから選挙に何も期待しないのだよ。
458名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:50:23.97 ID:whEYEONH0
>>14
抜けやすいけどな
459名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:50:59.78 ID:ERl1FE2s0
>>443
都民が原発に賛成っていう根拠がよくわからんが。

原発反対が「めんどくさい」か。なるほどね。
これが福井県民のいちサンプルなんだ。

とりあえず府に文句言えってのはわりと有用な情報かもね。
自分府民じゃないけど。
460名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:51:08.10 ID:YYvNmd29O
>>413
いやすごいね
本当ならもう前から原発無くす方向にすすんでも良かったのに
461名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:53:48.25 ID:iOht/seI0
にしても福井の原発の密集具合は異常だW
462名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:56:14.61 ID:GjhzD3on0
>>456
幸子も幸が薄いの多いらしいなw
463名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:57:00.57 ID:D8MzUhrw0
>>461
密集してるから、他の原発地域より明らかにリスク高いからね
しかも、もんじゅまであるし…どんだけ危険なんだよって話だよ
1基でもオワタら連鎖して駄目になるだろうから
464名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:57:13.23 ID:swOijydE0
>>457
は?厚顔無恥。
霞ヶ関から里帰りした知事なら、何とかしてくれるとでも思ったんだろ。
465名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:58:40.90 ID:H8EcuLcK0
福井は保守王国だから、いくら原発問題でも共産党はムリ。
それよりも候補立てずに自民・公明に乗っかる民主のお花畑ぶりにあきれた。
466名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:59:09.17 ID:ERl1FE2s0
>>463
いっこならわかるけど
国政としても、県政としても異常な量ですよね。
「これやばいでしょ」ってだれもおもわなったたのなら
そりゃあ福島原発も事故るわなって話ですw
467名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:00:40.57 ID:yg2VMU3p0
そもそも西川は推進派なのか?
468名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:02:17.50 ID:O7vHElD00
>>433
早い話、落っこちたものを取り除かなきゃ廃炉にもできない。
だから何とかするしかないんだけどね。
「生殺し」ってのは言い得て妙。
469名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:03:52.74 ID:H3sFr3rV0
>>429
争点になんかなっていないよ。
争点にしたがっている人なら存在するがね。
>>431
あれは関電でもないから、国が責任もって何とかしなければどうにもならんね。
福井県の手に負えるものではないレベル。
そもそも国家プロジェクトに対して県など何の意味もない。
社内組織みたいなもんだ。

470名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:11:00.03 ID:ERl1FE2s0
原発が国政で県政レベルじゃ争点にすらならないってのなら
なんであんなに普天間はもめてるんでしょうねぇ。
あれこそ国政レベルの問題なのに。

言い方変えたら福井県は「原発は国政だから唯々諾々と従います」って本気で交渉すらしてないの?
にわかには信じられないのだけど。
471名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:11:18.97 ID:vFWOUdSU0
>>467
元々官僚上がりだから
政府の方針が変れば政策も変るだろうな

民主党も自民党も原子力政策の見直しは必須と言ってるし
472名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:13:04.16 ID:4lyU8Q9v0
>>457
相手にしない方が良いよ。
そういう連中は、沖縄県民の力で米軍撤退させられると思ってるのと同じレベルだから。
県が賛成とか反対とか関係ないってのw
473名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:14:46.39 ID:GjhzD3on0
関電、多少は原発以外の発電を増強したら?
東電より原発依存率が高いんだし、なんか保険あった方がいいんじゃないか?
474名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:16:10.80 ID:ERl1FE2s0
>>471
自民党は谷垣総裁が言ってたけど、
民主党は言ってましたっけ?

枝野議員が言ってましたっけ?
でもあれ谷垣総裁の意見にコメントしただけだったのでは?
それとも党の意見として出たんですか?
475名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:17:18.35 ID:H3sFr3rV0
>>459
都政が原発に反対しているとでも言うのかね?
なにが良くわからないのか、それがわからんw
>>462
愛媛とか、富山とか、高知とか。
愛知県なんてダブルだなw
>>463
福島問題で注目を浴びたな。
浜岡ともんじゅ。
これを機会に国民の将来について考える良い機会だ。
>>464
何とかしただろ。
霞ヶ関の意向通りにもんじゅに運転許可を出したではないか。
476名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:19:13.52 ID:XXF1zGeN0
>>473
現状でも発電能力が有り余ってるから無駄なだけ。
関西に首都が来たりしない限りは増強は不要。
477名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:21:21.94 ID:ERl1FE2s0
>>476
保険が目的なんだから無駄じゃない。
ただそのためだけに火力発電ってのも、ねぇ。

小回りも代替も利かないのが原発の欠点だね。
478名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:22:14.30 ID:mZ/Sh8VD0
福井関連のスレを見つけたらいつも張りついている俺だが、
いまだかつてこれほど盛り上がったスレを見たことがない。
479名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:27:02.05 ID:bOXypnr30
>>245
> 2兆4000億円以上つぎ込んで

こんだけつぎ込んだらクリーンなエネルギー開発にかなり役立つだろ。
>>142は一億つぎ込んで損したとか
もんじゅ関係者としか思えんわ。
人が死ぬ前に自分は海外へ高飛びするんだろうな。
480名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:28:14.99 ID:yg2VMU3p0
現実的に即時廃止は無理なんだから
安全を求めながら縮小していくしかないだろう。

今回の事故で国政もそうせざる負えなくなるんだから
どっちを選んでも行き着く先は同じだと思うけど、
それであればその過程の現実的な対策を考慮するのが政治だと思う。
理想論で思考停止してしまうのが政治じゃないのは国政を見れば分かるだろうに
481名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:28:38.98 ID:X4L4IcmJ0
どうにかしてください
482名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:31:39.92 ID:7q1a7DXI0
>>245
無間地獄とはこのことだなまさにwwww

どーすんだよこれwww
483名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:31:55.59 ID:O7vHElD00
>>479
もんじゅ云々はさておき、風力発電が上手くいかないのは海外でも結論が出ている。
現実的には、残るはソーラー発電かなぁとは思うがねぇ、どうでやんしょ。
484名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:33:54.64 ID:XkYQSEqp0
津波対策は万全ですからといい
現職が当選するに
1万ペソ
485名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:33:56.43 ID:i9yS++0Y0
当選した福井県知事に言うのではなくて その地域の国会議員さんに意見FAX メール
してみればいいんじゃない? どちらにしろ原発推進の流れは変わる
福島県の事も終息してないのにどうやって推進できるの?
福井県の国会議員さんにメールやFAXで意見したらいいんじゃないの

結構な人数いるんだし
486名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:35:32.78 ID:PbPWLsKG0
福井でも超極微量のヨウ素が検出されたらしいな
健康には問題がないらしいとのことだが
487名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:36:35.49 ID:IJ/a/hpk0
選挙とか、もうどうでもいいから

もんじゅの修理をはやくやれ!!

県民のいない知事になってもしょうがないだろ。
488名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:37:12.04 ID:sprbArDG0
シムシティでの次世代発電システムはマイクロウェーブ受信発電だったな
489名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:38:07.08 ID:yel7h/T50
7次 8次下請けなどと言う社会構造の変革をこの機会に解消しないと
日本の国から正義が廃れます。


490名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:41:18.96 ID:s7I9RuN80
現職だって原発縮小を唱えざるを得ないだろうと思うんだが
立地市町村の票は、分かれるぞお
491名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:42:27.10 ID:swOijydE0
>>475
厚顔無恥。
もんじゅの再開は福井県民の悲願ってか。
492名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:45:52.53 ID:uPqX+oWX0
共産が勝つとか思ってる奴って本当に福井に住んだことあるのか?
493名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:46:28.48 ID:e2JfpFM90
これで原発推進派が勝ったら
福井県民はアホ
494名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:47:49.54 ID:yg2VMU3p0
>>493
この期に及んでそんな事言ってるお前が心配
495名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:49:58.59 ID:29yA77LWP
とにかく、もんじゅを周辺原発共々廃炉できる方に入れる!
496名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:50:11.97 ID:ERl1FE2s0
ID:H3sFr3rV0的には
原発は当選挙の争点ですらあらず
福井住民は賛成反対とも一切の意思表示なく国政に完全に従うらしい。

>>492
福井に住んだことはないけど共産が勝つとは思ってない。
でも共産が負けたら福井県は原発推進県だとは思う。
497名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:56:35.26 ID:bOXypnr30
>>371
スコットランドのシャケが放射能汚染なんだよね。
ソースはBBC
http://news.bbc.co.uk/1/hi/scotland/3013406.stm
日本にMOX売っているイギリス湖水地方の核プラントから海流に乗って
遠くデンマークまで届くんだよ。
http://www.independent.co.uk/environment/sellafield-will-break-discharges-promise-712273.html
498名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:58:12.24 ID:D8MzUhrw0
ようつべでニュースで見たけど、福井県民って基本的い洗脳されてるだろ
福井の住民がインタビューで、原発なしでは考えられない、原発のお陰で潤った、原発は安全だみたいな事言ってたぞ
町中には原発は安全、こんなに役立ってますみたいな宣伝だらけにもなってるし

ぶっちゃけ異常だと思った、福島の件で目が覚めて欲しいと思うわ
499名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:58:50.16 ID:i9yS++0Y0
福井県民は、商売人だから

馬鹿に見られるように、日々頑張ってるんだぞ?
500名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:59:18.09 ID:4EMSgiB20
半径50kmの住民が逃げて良いレベルだよな
501名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:59:18.67 ID:yg2VMU3p0
>>496
原発推進国民が推進県民を笑うか、
目くそ鼻くそだな
502名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:02:25.36 ID:yg2VMU3p0
>>498
未だにマスコミが真実だと思ってる人は
早く目を覚ましてほしい
503名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:02:54.98 ID:YJ4ZQ21z0
もんじゅの修理とか無理やで
耐震性に問題はあるが最低5年間はなにもできない。
というかへたに触ると爆発するので触らないほうよい。
504名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:03:14.55 ID:uPqX+oWX0
>>496
押せ押せ時期の民主ですら小選挙区で1議席も取れないのに
福井で共産が勝つとか絶対ありえない可能性が高いです。

うちの周りでは原発推進派というより、必要悪派が多いかんじです。
わかってるけど無くせないよねぇって感じ。洗脳といわれればそれまでですが。

原発新設反対せず、丈夫で新しいものにすることも考慮するべき
新しく作らせる代わりに、古いのは廃炉は前向きに考慮しなければならない。

もんじゅは知らん、手に負えないから。いい感じに、どうにでもしてくれ
もんじゅがどうにかなる前に、有事が起こったから、踏ん切りつきやすくなったらいいけども。
505名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:03:21.91 ID:ERl1FE2s0
>>501
まあ自分の自治体は原発補助金ジャブジャブもらって
玉取られてるわけじゃないし、ま、福井県民よりマシかと。

国政レベルで原発反対なら共産か。
まあ自分全く別の動機で共産には結構入れてるけど。
506名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:03:35.92 ID:nvrNiIwF0
福井県民の選択で日本の未来の生死が決まる極めて重要な知事選
507名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:06:11.94 ID:FGoyKSvX0
保守が勝つにしろ、きっちり原発の点検と安全策やれ。
508名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:07:44.93 ID:mZ/Sh8VD0
3スレずっとみてきたが、当事者の嶺南民がほとんどいない。
もしかして嶺南ではあまりネットが普及していないのだろうか。
原発利権でインフラが整備されているのなら、そんなはずはないが・・

まとめると、
嶺北民は「俺ら嶺北だから、原発の恩恵なんか何もねーし。」
嶺南民は「原発の恩恵なんか嶺北に全部回されてる。」
と思っているようだ。

つまり、実は一般人レベルでは誰も得していなかったんだよ!
509名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:07:45.89 ID:yg2VMU3p0
>>505
まぁ札束で顔を叩いてるやつと叩かれているやつと・・・・
ドラマなら叩いてるヤツの方が悪人だなw
510名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:08:33.19 ID:i9yS++0Y0
自分で考える県だからな
ついて行くだけのアホには解らないんだろう?

福井の結果なんて気にしないで、自分がどうするか考えろよ
自分の事だろ?
511名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:12:42.94 ID:WaJV80tIO
西川が勝つよ
勝つっていうか選挙必要ないレベル
共産に勝たせようなんてバカ言うより県政の方針変えさせる方が早い
いい思いしてるのは敦賀市民だけなんだから

この時期にもんじゅの与太話を流すのっていい趣味じゃないね
震災を利用して煽ってる
512名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:15:49.05 ID:BA71Yt8J0
>>511
よかった、もんじゅの件は与太話なのか
ホロン部が東日本だけですむなら御の字だわ
513名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:15:50.72 ID:ERl1FE2s0
>>504
消極的賛成派ってやつだね。いや消極的反対派か?
ただあの数を見る限り、県民も相当原発ジャンキーなんでしょうな。

>>510
あてにはしないけど
気にはするよ。

原発事故以来の選挙だからね。
しかも福井県だ。

>>511
もんじゅは元々煽られてもしょうがないだろ。
というかアレを無批判は流石に常識を疑うぞ。
514名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:15:57.64 ID:hG1rYjqG0
これで現職を当選させるようじゃ福井県民は今回の原発事故の深刻さをまるで理解できてないってことになるな。
既得権益にすがるだけの平和ボケした寄生虫の集団ってことが確定するな。
515名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:16:43.41 ID:uPqX+oWX0
こんなに福井の知事選が注目されるのって、
後にも先にも無いんじゃないだろうか。

胸熱
516名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:17:45.58 ID:mZ/Sh8VD0
県民はねえ、原発反対なんかして、沖縄の基地反対派みたいに非国民扱いされるのが嫌だったんだよ。
小学校の音楽の授業で一番最初に習うのが君が代の県だよ。
国のためだと思って、万が一も折り込み済みで原発引き受けてたんです。

その辺の感情、わかってあげて欲しい。
517名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:19:56.53 ID:q1dEClovO
なにをしようが共産党の勝ち。
518名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:20:07.25 ID:i9yS++0Y0
なんだか、余程現職に負けて欲しい人々がいるんだね?

心配要らないよ

福井県民は、現職を選ぶ
519名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:22:41.88 ID:9MfqsBVP0
はっきり言って原発に対する拒否反応よりも、共産党に対する拒否反応のほうが大きいのが一般的な福井県人。
多分、共産党相手なら「これからもバンバン原発建てますよ!!」って言っても選挙で受かる可能性大。
完全無所属とか民主党系候補が「原発無くす!」を主張して選挙したら、もしかすると結果は変わったかも知れない。
というか、この選挙でどうこう言うより、原発反対の人は西川知事の考えを原発反対にどうやったら持っていけるかを考えたほうがいい。
520名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:23:19.34 ID:ERl1FE2s0
>>516
原発反対して非国民県された県なんてありましたっけ?
それにしてもあの量はちょっと……w
521名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:23:39.16 ID:yg2VMU3p0
>>513
ジャンキーというか、10個も13個も変わらんというのが本音
むしろ今までこんなに原発のこと考えることもなく
生活ではもっと電気クレクレ言った結果と考えれば
ソッチの方がジャンキーとも言える
522名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:23:41.37 ID:bOXypnr30
ID: H3sFr3rV0は罵倒系・攻撃的・他罰大好き人間。
全部「俺は悪くない」だな。
必死で言い訳して、後ろ暗いことでもあるのかねw

523名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:27:29.57 ID:bOXypnr30
>>516
自分から「私たちは馬鹿です」と宣言しなくてもw
みんな知ってるから。
524名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:29:27.48 ID:ERl1FE2s0
>>521
原発行政を推進する国と
原発を誘致する県政があれば
うちら他県の国民の意向なんぞ
「元々考慮すらされない上にそもそも発言する権利も無い」んでねぇ。

今思うと反原発団体がカルト化した理由もわかるわ。
(そしてこれも原発推進団体のレッテル張りだったんでしょうが)
525名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:29:32.15 ID:FD/xn/bw0
>>7
正直魔界があるならば原発を投げ込んでしまいたい...。
526名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:29:48.60 ID:WaJV80tIO
もんじゅの扱いに無批判なつもりはないよ
反対派のまともな候補が出ればそっちに入れるかもね
ただ、今このタイミングで持ち出して福島並の危急の危機みたいに煽るのは
ちょっと異常というか意図的なものを感じる
527名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:30:49.74 ID:bOXypnr30
ちょw Wikipediaによれば

「郵政省は1994年5月24日に『高速増殖原子炉「もんじゅ」臨界記念』の記念切手を発行している。」
だってさw

誰だよ郵政省当時の責任者はw
晒ものにしたい。
528名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:31:44.91 ID:ERl1FE2s0
>>526
おいおい。
生殺しだったもんじゅをついに工事強行だぜ?
これを今争点にせずいつするよ?
529名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:32:05.70 ID:FD/xn/bw0
>>12
そして解体もできない。
どうにもできない。

なんなの?原発って?
530名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:32:23.82 ID:9MfqsBVP0
>>526
しかしまぁ煽ってるっていうか、ホント煽ってるの?
焚き火でいうと他県が全力でウチワをパタパタやってるんだけど、実は薪が湿っていたみたいな感じになってるんだけどw
531名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:32:37.68 ID:i9yS++0Y0
牛さんスレなんでね 解ったでしょ
煽って欲しいんでしょ 皆に
532名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:36:15.84 ID:roieEvpCi
ここで原発推進派に投票する奴はマジでキチガイ。
日本のために原発はなくす方向で頼む・・
533名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:38:25.85 ID:X4L4IcmJ0
昔の原発は全部廃炉で
これからは原発以外でいくべき
534名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:38:54.81 ID:1miNvPzl0
>>522
端から見てるとあんたも目糞鼻糞に見えるけど
535名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:40:48.72 ID:2wP9D1zy0
>>519
原発反対なら脱原発を掲げてる宇野に入れるしかない
それが原発反対の最大の意思表示
原発推進の考えを変えさせるなんて言ったって原発反対の説得力ゼロ
536名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:44:06.19 ID:n0/4bZ2nO
フジで放送してたスリーマイル島で見つかった奇形動植物
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00390846.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00390847.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00390848.jpg 
537名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:47:05.04 ID:2wP9D1zy0
>>519
それに今日本がどういう状況なのかよく考えてください
通常時ならそれでもいいです
しかし今は日本の非常事態なんです
日本のためなんです
どうか脱原発を明言してる宇野に入れてください
538名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:49:05.93 ID:swOijydE0
>>535
福島の原発事故を対岸の火事と捉える甘い分析が命取りになるぞ。
今回の事故は原発事故の恐怖を知らしめ原発があるだけで恐怖する
これからは原発が近くにあるだけで恐怖を抱くんだよ。
さて、何を糧に生活するのか、誰を相手に経済活動するのか?
全てを軌道修正する時期に来てるんだよ。
539名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:50:05.55 ID:i9yS++0Y0
とりあえず、各県が自分んとこ用に小型原発作れば

今の原発を廃止出来るよ

皆が平等!共産党!
540名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:50:32.19 ID:yg2VMU3p0
>>524
他県とはいっても管轄電気会社が原発を持っていれば消費者として恩恵を被っていたわけで、
以前から反対してた方ならともかく全くの他人事ともいえんでしょう。

しかし今回のことで国も県も舵を切らざるをえないだろうと考えれば
積極的推進派でなければ目指すところは同じだと思うけど違うのかな?
541名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:51:26.22 ID:X4L4IcmJ0
だれかもんじゅちゃん止めて
もんじゅちゃんが起こってる
542名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:51:28.36 ID:YNdRZ0Fy0
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 
543名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:54:03.36 ID:9MfqsBVP0
>>541
もんじゅの困ったところは、完全停止状態にすることがまぁ基本的に無理っぽいとこなんだよなぁ…
ただいまJoJo第二部の柱の男みたいな状態です。
544名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:55:24.32 ID:vqnqIotXO
福井県民は他人の事などどうでもいいと思ってる低民度の人間たち
実際今回の震災も他人事、数万人死のうが自分さえ生きてりゃそれでいい。それが福井県民。
福島原発のことなんか知るかって感じで普通に選挙でも推進派に投票、プラス創価学会員大量投入で圧勝だなw
福井県民全員首吊れや!
545名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:57:54.82 ID:2wP9D1zy0
どうか今回だけは宇野に入れてください
日本国民からのお願いです
546名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:58:21.06 ID:X4L4IcmJ0
それはお前もや!
というか人間そんなもんや
掲示板見てる限り
皆自分の場所だけ心配してるかんじだったし
547名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:00:03.15 ID:yg2VMU3p0
>>544
福井知事選のことより政権の心配したほうがいいんじゃないかw
もうメッキが剥がれてるみたいだし
548名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:00:38.58 ID:fEdeixQv0
福井だけでしょいこめるなら引き受けて立派と言えるけど
他の県まで被害及ぶんだからただの独りよがりだわ
しかも他県は保障貰えるわけじゃないし
549名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:01:07.15 ID:9MfqsBVP0
宇野さんに入れてって言ってる人は
例えば東京に原発があったとして、東京都知事選で石原さんが推進派で、Dr,中松が反対派で候補がその2人しか出ないってなったら
あなたはDr,中松に票を入れるの?って聞きたい。
まぁ福井での今回の選挙ははっきり言ってそういうレベル。
550名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:03:01.73 ID:yg2VMU3p0
>>546
六ヶ所村の心配してるやつがどんだけいるかってことだわな
551名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:03:11.22 ID:8aU8s6u70
福井県民に選択肢なさすぎてワロタwww
あの福島の状況を見て、原発大推進派に入れるしかないのねwww
いやあ、これはご愁傷さまだなあ。
552名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:03:32.84 ID:2wP9D1zy0
>>549
今、日本は非常事態なんだよ
選挙という民主的な形で原発にはっきりNOという必要があるんだよ
目先じゃなくて大局を見てほしい
今がその時期なのだということを
553名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:05:16.91 ID:cuQEfml60
もんじゅはマジでやばい
554名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:05:25.52 ID:D8MzUhrw0
そもそも今やらずにいつ福井県民は反対を表明するの?
このままズルズル推進していくつもりなの?
555名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:05:34.29 ID:ERl1FE2s0
>>540
何度も書くけど
「他府県民はそも発言権なんぞ無い」の。これはいい?
反原発団体に所属する以外はね。
あとは国政選挙で共産にいれるくらい?
(関電の大株主になるとか? これは非現実的だけど)

他人事と思おうが思わなかろうが
他人事と言えようが言えなかろうが
出来ることなんぞほとんどないわい。

あと、おそらく国は原発推進を積極的に続けるんじゃないかな、と予想してる。
ただ電力会社が地域住民とのネゴに耐えられないんじゃないかな?
福井県以外はw
556名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:05:35.83 ID:X4L4IcmJ0
なんで福井県民に切れてるのしらないけど
どうせ誰かが福井に原発をおかせたんだろう
最悪だなごみ人間
557名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:06:01.13 ID:vqnqIotXO
>>546
お前みたいな福井県民がいるから日本潰れんだよ!福島であんな事故起きても寝屁垂れながらニート生活満喫するお前の腐った性根を叩き起こしてやるよw
まあニートしてようが放射能汚染で癌になることに気づこうなw
558名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:06:10.48 ID:GXxgd9/Y0
>>1 熊谷組には逆らえないだろ
559名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:07:09.33 ID:i9yS++0Y0
現実見ないで騒いでるだけじゃね?
自分で考えて行動しろよ

現に自分で選んだ国会議員に泣きつけばいいんじゃね?
どうせ民主党選んだ馬鹿ばっかだろうけどね
560名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:08:04.70 ID:2wP9D1zy0
>>554
そう、県民が原発反対の意思表明をするのは今をおいてほかはない
561名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:09:33.63 ID:mZ/Sh8VD0
福井にニートはあんまりいないだろう。
専業主婦ですらほとんどいないのに。
562名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:10:38.20 ID:9MfqsBVP0
まぁ現実問題西川さんの票数の8割も取れれば、宇野さん的には奇跡といってもいいレベルの躍進ですよ。
563名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:10:45.11 ID:9ua6vU9p0
設計寿命超えた原発存続させるの怖くないの?
2年に1回の定期点検サボったりとかしてるのに。
564名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:11:51.89 ID:IJ/a/hpk0
もんじゅ事故、なんとかしろ、それが福井の一番の最重要課題。

565名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:13:07.66 ID:PgGex3r80
>>1
これまで一貫して原発建設を推進して来た自民公明と、
これまで一貫して原発建設反対を貫いて来た共産か…。

興味深い構図の闘いになったなw
566名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:13:14.45 ID:bePpVVqk0
福井は県民も政治家も原発利権に腐りすぎだろ
いい加減にしてほしい
567名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:13:24.59 ID:ERl1FE2s0
福井県の県政事情なんぞ他府県民は知る必要すらない情報ですしねぇ。

原発推進派の現職
原発反対派の新人

これで福井県民が原発推進派か原発反対派を図られてしまうのは至極当然。
568名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:16:10.03 ID:UHkaNIqU0
>508

遅レスで悪い
同意だ

日本は致命的な燃料不足を解消しようとプルサーマルに賭けた。
でもそれは一部の右翼思想を背景としたまさに宗教。

リスクには目を向けない。原子力は絶対危険でない。
核燃料のリサイクルは日本人の頭脳と技術が可能とすると信じ思考停止。
その信奉者としての推進派には新興宗教の幹部のごとく金が集まる。

しかし誰も一般国民は蚊帳の外なのさ。
それを見抜き行動しなかった国民、オレにも責任がある。
ドイツでは20万人の原発廃絶のデモが起きている。
でもどうだ?日本では? すでに致命的な状況が進行しているのに。 オレは自分が恥ずかしい。
569名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:17:05.97 ID:DqIcPD2o0
馬鹿は死ななきゃ直らないんだ。
多分「断腸の思い」とかいいながら現職を勝たせるよ。
念仏でも唱えるんだな。
570名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:17:17.87 ID:X4L4IcmJ0
私情をはさむやつはごみ
571名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:18:28.98 ID:yR6HIox30
斑目を筆頭にひたすら安全神話を流布させる東大理系カルト、それが原発推進派だ。
福島第1、福井「もんじゅ」、浜岡とオウムの百万倍の惨禍を世界にばら撒く。
「反省」だけで済ますのか。
浅原は死刑になったのに。
572名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:19:42.24 ID:2wP9D1zy0
どうか今回だけは宇野に入れてください
日本国民からのお願いです

573名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:22:10.51 ID:9MfqsBVP0
>>567
宇野さんを新人って言われるとなんだかなぁ…って思う。
前回の知事選でボロ負けしてるわけだし。
574名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:23:39.49 ID:IU8jXdWQ0
これが原発反対運動www

http://www.youtube.com/watch?v=jVWOC0GMDyg

単なるお遊びじゃん。
そんなことより、電力工学やエネルギー工学の勉強会でも開催して、科学的に論議をしろよ。
575名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:23:50.03 ID:H3sFr3rV0
>>498
それは福井に限らず日本中というか世界中同じ状態だから。
自分だけは無関係で違うみたいなことを言うのは大人として恥ずかしい行為だから人前で言うと恥かくぞ。
>>505
福島原発の汚染は必ず巡りめぐって日本人全てが等しく償うことになる。
庶民レベルの貧乏人ほど視野が狭いから、それを地域の問題と勘違いしやすい。
あれは国家の問題であるし、世界の問題でもある。
何処そこが何処そこよりマシとかそういう問題として捉えているのは視野が狭い証拠。
ある意味、別の問題を隠したい為政者に洗脳されているといえる。
>>506
そう思わせて票を取りたい候補者がいるというだけであって、実際は何の影響もない。
>>508
一般人は利権者ではないから当たり前といえば当たり前の反応。
>>512
もんじゅがどうかなれば滅ぶという自覚があるなら、君の地元でもそれを争点にして国政選挙やればどうだ。
あれは国の問題だし、該当する地域の国会議員が集団で対処しなければどうにもならないよ。
冷やかしているだけではなく本当に危機感があるなら行動しろ。
行動しないやつは現状に甘んじろ。何があっても文句を言わず受け入れることだ。



576名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:23:50.81 ID:CtS5t/6i0
>>561
いや福井にもニートいくらでもいるだろw
共働きが多いなら両親現役の間はすねかじりまくるニート増殖するしなw
ともかく福井のニート共も今回は宇野に投票しろよまじで
共産とか左翼とかどうでもいい、日本の危機なんだよ糞が!
577名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:24:30.30 ID:7lN2dvmH0
>>3
(理由7)原発の必要性・安全性を周知する為の宣伝広告費として、広告代理店を通してマスコミに大金がばらまかれるから
578名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:25:14.17 ID:ERl1FE2s0
まあ
何でか知りませんが原発に反対してると
原発事故の責任を擦り付けられますのでまあ控え目にいきますかね。
579名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:26:58.61 ID:7RT1YRE70
プルサーマルは禁じ手だ
580名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:27:42.63 ID:IU8jXdWQ0
>>578
×擦り付けられる
○当然指摘される
581名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:29:41.61 ID:ERl1FE2s0
>>580
「事故が起こったら危ないからやめろ」
と言っていたら
「事故が起こったのはお前たちのせいだ」
と逆に怒られたでござるwww
582名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:31:38.60 ID:8aU8s6u70
まあ左巻きも少しは内容見て反対しろよな。保安・安全対策まで許さないなんて、次からはテロに近い行為だよ。
583名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:31:56.36 ID:VVCiyJ99O
もんじゅの復旧作業を担当してた課長が2月に自殺してるけど本当に自殺?
584名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:32:22.37 ID:9MfqsBVP0
まぁもんじゅをなんとかできるって候補なら考えてもいいけど、あんなもん現実的になんとかできるの?
もうなんというか、超兵器でも発明して空間ごと消滅させるとかそんなことでもしないとどうにもならない感じなんですけど。
585名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:34:45.86 ID:X4L4IcmJ0
みんながんばれがんばれ
586名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:35:53.08 ID:DnPctjSz0
ワタミの社長は都知事より福井に出馬すべきだろ。
587名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:36:06.85 ID:ERl1FE2s0
>>582
「絶対の安全(笑)」に責任を持つなら
保安・保全対策に頓挫したなら廃炉にすることが責任じゃないの?

技術が無い?
お金が無い?
そうですか絶対の安全すごいですね。

まあ今更言ってもしょうがないですけどね。
588名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:37:03.53 ID:1miNvPzl0
>>568
ドイツはフランスの原発の恩恵は受けてるからなあ
それ考えると20万人デモもある意味で恥ずかしい
589名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:37:18.32 ID:IU8jXdWQ0
>>581

反原発団体がことごとく技術の向上や脱原発を邪魔したからな。
>>574にも示したとおり、反原発運動は実に不真面目なものが多い。
これは極例かも知れないが、代替案の提示すらしていない。
これでは「反原発って胡散臭い」という印象が広がり、一般庶民が脱原発を真剣に考えなくなる。
そんな風土では、当然、そのような分野を志そうという人も少なくなる。
反原発団体は今回の事故を猛省するべきだ。
590名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:38:11.05 ID:ntNMJPJq0
>>516
なんか逆に福井って学校で原子力の授業を意図的に
習わしていないんじゃないかと心配だ。
591名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:39:34.51 ID:8aU8s6u70
>>587
お前の中では、まだ原発事故は概念上の存在なんだな。
いっておくが、オレは順次原発は廃止していくべきだと思っている立場だよ。
原発事故が現実の脅威と感じていれば、保安・安全対策を軽視することはありえない。
廃炉の選択をしても、安全のための処置は引き続き必要になる。
まあ、いつまでも仮想的を作って、ファンタジーの世界で生きていればいいよ。
592名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:39:59.26 ID:9MfqsBVP0
>>590
まぁいちおうだいたいどの学校も一回はもんじゅとかに見学にいくんじゃないかな。嶺南なら多分100%行くだろう。
そして、意外かもしれないが、実は福井の教員には案外推進派が多い。
593名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:40:38.92 ID:IU8jXdWQ0
脱原発のあるべき姿

×歌、踊りなどのパフォーマンス、デモ、署名

○電気やエネルギーに関して勉強会を開催し、学者と連携して未来のエネルギーを考え、提案する

後者の方が説得力あるはず。

なぜそれを選ばない???
594名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:42:00.13 ID:nOF6jGXr0
もんじゅ止めれるんなら共産党に入れてもいい
595名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:44:17.75 ID:bePpVVqk0
>>516
そういう思いも安全だ日本の為だと騙されていたんだよ
福島の現状見ても原発推進とか頭おかしいと思う
596名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:44:30.53 ID:vwd1GNEO0
>>588
そもそもドイツ等はロシアや中央アジアからパイプラインを使って
石油や天然ガスを引っ張って来れるからな
北アフリカの産油国や北海油田からも左程遠くは無いし

日本とは地政学的な条件が違うので
同列に比較するのは無理がある。
597名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:44:36.39 ID:ERl1FE2s0
「5重の壁」を学校の授業ってやってるってホントなんですかね?>福井の方
598名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:47:23.47 ID:i9yS++0Y0
日本の未来がかかってるとか 世界の未来がかかってるとか
すげぇ 俺の一票ってそんなに価値ある一票なのか

でもこのスレ全部見て思ったよ 
やっぱ現職っしょ
599名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:47:47.79 ID:KVTHLZpV0
子供たちに借金と死神を背負わせることを何とも思わず、
今の利権にしがみつく、安全厨と、原発推進派・・・

しね!100回ぐらい
600名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:48:50.23 ID:UE+AmFde0
もう原発はいらない。
俺も原発推進派には絶対票はいれない。
601名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:50:32.02 ID:ntNMJPJq0
>>592
そうか、教える側が推進派だと育つ県民の考えも推進になるからな。
ってそれ恐ろし過ぎるだろ
602名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:50:41.07 ID:cIVw870s0
原発の被害は広域に及ぶ
誘致を決定した福島県は周辺の都道府県へ損害賠償の義務があるのではないか
603名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:51:14.73 ID:H3sFr3rV0
>>514
ほとんどの県民は知事選が原発と無関係なのを知っているからどうにもならんだろ。
むしろ県外者のほうが興味を持っているかも知れんな。
>>519
国が方針転換しない限り、知事も現状維持だろうね。
当たり前の当然ながら。
>>520
福井は関電系と国家系(もんじゅ等)の2系統が混在しているからね。
関東で言えば福島と茨城(東海)を合わせたようなもの。
604名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:51:45.49 ID:xJE2NBApO
>>593
いまの脱原発運動のルーツが広瀬隆だからだろう
605名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:51:45.63 ID:jc7gvUSL0
>>1
ドイツに比べ相対的に民度が低い日本のなかでも指折りの民度の低さ
日本から世界中を廃墟にできるもんじゅが有るから
低民度のここだけ絶滅するわけじゃないのが恐ろしい。
ここが絶滅するだけなら何基でも稼動させてくれてかまわないが・・・

地震で事故が起きたとき、他府県に飛散しない手立てはないのか?
人命破壊力想像したら安心して年もとれない!
606名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:53:06.75 ID:SNYe0WOJ0
>>598
このスレ見て共産系新人に入れるやつはいないよ
福井じゃ歌や踊りで原発反対するレベルとかちょっと
607名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:53:06.60 ID:D+9Wu6OQ0
<中国電力>「原発計画は推進」山下社長
毎日新聞 3月28日(月)20時25分配信

中国電力の山下隆社長は28日、広島市の本社で会見し、上関原発(山口県上関町)建設計画について
「エネルギーセキュリティー確保や地球温暖化防止の観点からも必要な電源」と述べ、計画を進める考えを明らかにした。

福島第1原発の事故を受けて、同社は山口県知事などの要請を踏まえ、上関原発の敷地造成工事を一時中断したが、予定地周辺での追加調査は続けている。
今後について山下社長は「(原発の)安全対策が国レベルで検討がなされる中で建設工程の変更も考えられるが、現時点では具体的に申し上げられない」と話すにとどまった。

運転中の島根原発2号機(松江市)については「建物への浸水対策など、津波が想定を超えても対応できる応急対策を講じて安全は確保されており、慎重に運転を続ける」と話した。
建設中に不備が見つかった同原発3号機は、部品の分解点検をする茨城県日立市の工場が被災し、操業再開の見通しが立っていない。このため、来年3月予定の運転開始が遅れる可能性を示唆した。【加藤小夜】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000138-mai-bus_all
608名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:54:02.55 ID:KVTHLZpV0
>>602
俺もそう思った。
金や、ハコモノ、補助金欲しさに首を縦に振る首長。
仕事ほしさに、子供たちの未来を売る、土建屋、利権屋、単純労働者。

1ccでいいから、福島原発のたまり水飲んでいっぺん死ぬしかない。
その補償金で近隣県や市町村の賠償費を払うべきだ。
福井県もそのうちそうなる。
609名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:55:52.39 ID:UE+AmFde0
使用済み核燃料があんな杜撰な管理になってるとは全然知らなかった。
何コンクリート製のプールに放り込んだだけって・・・
しかも給水が止まったら、どんどん温度が上がって暴走するって。・・・

ほんと原発関係者には騙された怒りでいっぱい。
関係者は全員八つ裂きにしてやりたい。
610名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:56:38.10 ID:Ch5e/CbBO
>>602はあ?福島に原発があるから東京も電気に不自由しなかったのに何言ってんの?
611名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:57:01.16 ID:vwd1GNEO0
>>609
だったら再処理工場や最終処分場の建設に反対して来たブサヨにも文句言えよ
612名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:57:27.63 ID:jc7gvUSL0
>>604
脱原発のルーツが広瀬隆だと?
恥ずかしげもなくよく書けるな?

地質学者、地震学者でググレカス
613名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:58:24.20 ID:KVTHLZpV0
>>610
火消しに必死だなw
でも、福島県民、その他大勢は原発にこりてるよ。
この声はおまえのちいーさい声ではかきけせないよwww
614名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:00:26.22 ID:UE+AmFde0
何しろ東電はずっと使用済み核燃料の存在を隠し続けてた。
TVで出てくる図面に細工してまで、隠し続けてた。
4号機が爆発して、始めて存在を認めた。

それ以前から、2ちゃんねるでは、1,3号機が爆発したのは
使用済み核燃料が暴走したからって、リークされ続けてた。

東電は絶対許せない。
この隠蔽工作に全く怒らないマスゴミも許せない。
政府からマスゴミから経済界から、全て許せない。
ぶち殺してやりたい。
615名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:01:00.30 ID:vwd1GNEO0
http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/0328-2_1j.html
福井県知事の要請に伴い関西電力は素早く動いたな
まあ今の関電の社長は技術屋上がりで原子力畑を歩いて来た人なので
東京電力のコストカッター親父よりは信用出来る
616名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:02:14.18 ID:ERl1FE2s0
>>610
受け入れなければよかったんでないの?
おそロシア式に徴発されたのならわかるけど。
ま、今更どうでもいいけど。
617名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:02:45.64 ID:cIVw870s0
>>608
若狭湾の原発群から京都は50マイル。数百万人が避難し
経済活動が停止する損害を福井県に責任とってもらうことになるよね。
618名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:02:47.55 ID:yg2VMU3p0
>>555
電気需要を減らせば転換はスムーズになるぞ
そもそも需要がなけりゃこんなに増えなかったってことが言いたかっただけ
619名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:03:36.12 ID:UHkaNIqU0

もう日本人は駄目かもしれない。
その諦めの断崖でたたずむ。
戦後何を学んだ。
広島ー長崎のトラウマをまた自国民に還す愚かさ。

もう一度核臨界を見ないと分からないのか。

福島に続き、さらに大きな<臨界>を福井に求める自分が怖い。

日本人のさらなる犠牲が世界を救うことを願うしかないのか?
620名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:05:28.34 ID:cIVw870s0
>>618
オール電化住宅ってのは電力会社が売ってるパッケージって知ってるか
621名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:05:39.22 ID:hx54vdUI0
原発誘致した市区町村は巨大ドームで囲ってしまえ!!!!!!!!!!!
622名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:06:04.31 ID:KVTHLZpV0
>>619
灰の中から生まれる命や真実、目覚めもあると信じたい。
原発の御蔭で日本全土が虫食い状態の生存可能地帯に
なるだろうけど、そこから這い上がってこそ、真の
ヒーローだろう。
俺たちはみな死ぬかもしれんが、残った人たちで絶対
日本をよみがえらせてほしいものだ。
623名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:06:42.16 ID:4lyU8Q9v0
>>593
幼い頃に親を病気で亡くして、それで勉強して医者を目指して・・・・
みたいなのなら理解出来るんだけどね。歌ったり踊ったりじゃ命救えないもの。
ここで原発の危険性訴えるだけじゃ何も解決しない。
624名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:07:12.04 ID:ERl1FE2s0
>>618
> 電気需要を減らせば転換はスムーズになるぞ

ならない。
節電しても原子力の割合が増えるだけ。
理由も簡単で原子力は簡単に停止再開できないし、廃炉にも出来ない。
だので、需要減による削減は火力発電が狙われる。
現に今の東電が原発のために閉鎖した火力発電所を再開しようとしている。

脱原発の流れが確定したのなら上記の限りではないけれども。
625名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:07:52.39 ID:yg2VMU3p0
>>620
事故後は勧められないってったことまで知ってるよ
626名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:08:02.03 ID:5sakG3RJ0
>>593

パフォーマンスも勉強会も
両方やればいい

いかにも運動ばったデモには反対だが
627名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:10:25.49 ID:yg2VMU3p0
>>624
今回のことで原発縮小の道へ進むと思ってるのは楽観的?
628名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:12:05.28 ID:IU8jXdWQ0
>>626
勉強会や連携模索(メイン活動):パフォーマンス(気分転換)=8:2くらいならいいのだが・・・

1:9、もしかしたら0:10かも知れないと思えるんだよ。
629名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:13:32.61 ID:1miNvPzl0
>>602
福島の隣県在住だけどそんなこと全く思わんわ
むしろ今までリスク追ってくれて今回甚大な被害を被らせてスマンと思う
福井にしても福井県民だけに決断を迫る論調には賛成しかねるんだよな
利権でシャブ漬け・洗脳教育を受けているなら尚のこと電気の恩恵を受け来た
隣県民こそが強く声を挙げて後押しするべきなんじゃないかと思う
慢性的な電力不足も、火力発電の稼働率UPによる電気代高騰も、風力発電による
景観悪化や低周波公害も受け入れる
だからもう犠牲にならなくていいから反原発に国ごと舵を切ろうぜと

恩恵は受けといて責任だけ押し付けられるゴミ屑みたいな人間にはなりたくないわ
630名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:13:56.16 ID:KVTHLZpV0
>>627
変わると思うよ。かなり高い確率で。
日本人はのど元過ぎれば熱さを忘れる民族だが・・・

今回は状況がちがう。
熱さは過ぎないからだ。

日本経済は地震、津波、計画停電、原発騒ぎでガタガタ。
失業者は増え、不満の声は高まる。

こんなときは民衆のフラストレーションが高まる時。
だから大丈夫だ。
631名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:13:58.07 ID:uNcls+nB0
福井議員の原発に対する愛着振りは異常!!!

もんじゅ性能試験工程を疑問視 県会特別委 「徹底調査を」(fukuishimbun.co.jp)
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/26629.html

大久保衞委員(自民党県政会)が、もんじゅに続く高速増殖炉の実証炉や実用炉も県内に誘致すべきではないかと提起した。
632名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:15:37.16 ID:H3sFr3rV0
>>524
いやいや、他県どころか福井県民の意向も関係なく進んでいるよ。
一見表向き民主主義だと思わせるところが逃げ道となっているんだな。
>>527
一般大衆にとっては高速増殖炉もんじゅの意味を理解するのは難しすぎたのだろう。

633名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:16:30.72 ID:GecgkiSVO
共産党入れるぐらいなら、福島状態になっても構わない。
634名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:17:00.25 ID:UE+AmFde0
>>627

間違いなく原発推進派の議員は勝てないよ。
日本じゃ核兵器並のタブーになる。
福島で鎮魂式が毎年開かれて、首相は毎年のように
「もう核には二度と手を出しません」
と宣誓させられる。
635名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:17:38.17 ID:KVTHLZpV0
>>629
恩恵なんてうけてないよ。
選択権がないだけ。
電力権力の一極集中さえなければ、心ある国民は、
原発で発電されてないエネルギーを選ぶ。
電力会社に利権を集めて自由化を促進しない国の
責任も大きいが、利権目当てで導入賛成した福島
も今回は手痛い目にあっただけ。
636名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:21:40.55 ID:ERl1FE2s0
>>627
自分は反原発派としての予想で結局根拠も何も無いわけなんだけど
脱原発にはならないんでないかな?
究極のところ、放射性廃棄物にしろ廃炉にしろ技術がないから
続けられるだけどこまでも続けるんじゃないかな。
原発推進派の人権軽視を通り越した人権無視はガチだしこれくらいの被害でで参らないでしょ。
なんせ「原発では誰も死んでないのに騒ぎすぎ」だしね彼ら。

原発推進派の今後の一番の難点は地域住民の協力が今後ほとんど期待できないことじゃないかな。
東海以北はもう既存すらやっていけるか怪しいでしょ。今地震で寧ろ名を上げた女川もどうだろうか?
そういう意味で玉抜かれた福井は今後ますます原子力で発展していくんじゃないの?
637名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:21:52.80 ID:UE+AmFde0
俺はもうかなりの確率で終わってると思ってる。
メルトダウンしてるのは、使用済み核燃料。
東電は圧力壁が逝かれと言ってるが嘘。
何らかの原因で、地震直後に全プールの水が抜けた。
圧力壁も格納壁もない。
冷却する方法はない。

だから連中は必死で「燃料プールに水はある」「破損したのは圧力壁」
といい続けてるんだよ。
638名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:22:07.49 ID:yg2VMU3p0
>>631
こんな事故前の記事を持ってきて何がしたいのさ?
しかも記事では総論抑制的な方向みたいだが?その一人は別にして。
偏向マスコミと一緒
639名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:22:33.90 ID:cIVw870s0
>>629
問答無用だ

福島県は関東全域の住民と経済活動の損害を保障してもらう
どうするかは東電と話し合ってくれ。
被害者になることは許されんよ
640名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:24:53.02 ID:UHkaNIqU0
> 622さん

>>俺たちはみな死ぬかもしれんが、残った人たちで絶対
日本をよみがえらせてほしいものだ>>>

胸にしみたよ。ありがとう。
641名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:25:34.35 ID:i9yS++0Y0
ほっとけよ
どうせ前回政権交代とか 日本の未来がかわるとかいって民主党に
入れた県の連中ばっかだろう

現実見ないでぎゃんぎゃん騒いでるだけ 粘着すんなっての
自分の所心配しろよ
642名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:25:41.74 ID:FL1KbRMr0
原発とそれにたかるキチガイ共は、世界が滅んでも「想定外」とか国のせいとか
で終わるんだろうね。
こんなことになってても平気で各地から社員を大動員かけてる電力会社の異常性
も海外に配信しとけよ。
643名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:26:28.29 ID:4EMSgiB20
一度事が起きたら人の手ではどうにもならないんだから
古い原発から廃炉にするべきだろ
644名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:29:18.96 ID:H3sFr3rV0
>>544
では大阪湾に原発誘致すればいいだろ。
そうすればグダグダと他人様に文句を言わずとも福井の原発を減らすことができるぞw
>>545
懇願ではなくもっと現実的に人々の納得を得られる対案を示さなければ、民主党と同じことになるよ。
福井の人間は決して上手い話を信用しない性質がある。
この点だけは世界一といってもよい。
>>548
だから補償が欲しいなら大阪湾にでも作れって。
はやく若狭湾から撤去してくれw
大阪が積極的に原発を誘致しないから、いつまでたっても福井にあるんだろ。
自分たちで解決する努力をしろよw
645名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:30:11.85 ID:yg2VMU3p0
まぁ ID:cIVw870s0みたいなやつは論外だが
大都会様がいらないなら即止めてもいいと思うよ。

それなら共産党の脱原発も現実味が増すから候補に入れるよ
646名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:30:37.84 ID:cIVw870s0
電力会社と自治体と地元住民には天文学な経済的リスクをしょいこむことを
身にしみてわからせないといかん

彼らは経済性のみで原発を選んでいるんだからな
647名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:32:15.61 ID:qMqfw3HJ0
>>619

「  後  悔  先  に  立  た  ず 」


この諺ほど日本人にぴったり当てはまる諺はない。

人類初の、ウラン型・プルトニウム型原子爆弾を2度も浴び、
半世紀が過ぎたいまだに多くの原爆病認定患者が苦しみ、認定訴訟をしているわけだが。
他国、とくに欧州のある国がこれほどまでの同じ経験をしたのなら、原子力発電には頼らない
ほかの発電基地を、とうに定着させていたであろうとおもう。

ジジババを筆頭に、広島長崎の被曝から何の教訓も学んでこなかったのが日本国民。
原爆式典もとうにパフォーマンス化しており、自己満足な風物詩となった。

将来にもう一度、手の付けられない原発事故を経験しても学習できないとおもわれ。

はっきり言って、滅びる瞬間まで後悔しない国民性だと考える。
648名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:33:48.96 ID:yg2VMU3p0
>>642
原発まで作って電気たかってるやつのことだな
あいつらは嫌なこと人に押し付けてでも電気を欲しがるキチガイだもんな
649名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:33:52.71 ID:mMbHCx+eO
もう原発誘致なんてどこだろうがありえないだろ

福島もう詰んでるんだぜ
この状況で原発なんて全部廃炉の方向で動くしかない
福島ですら東日本終了の危機的状況になってしまったのに
650名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:33:58.20 ID:IU8jXdWQ0
で、>>574にリンクしたような「反対運動」に価値はあると思っている?
俺は全くないと思うし、むしろ逆効果だよ。
ああいう不真面目な態度がどれだけ脱原発にマイナスになったかわかっていないのでは?
651名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:36:52.12 ID:ERl1FE2s0
>>649
福井県なら新規誘致もありえるんでね?
割とマジで。
652名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:38:00.72 ID:cIVw870s0
>>645
誰もやめろなんていってないぜ

何かあれば損害賠償をしろっていってるんだよ
653名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:38:09.01 ID:KVTHLZpV0
非核3原則を厳密に理解すれば、原発も立派な核。
法律が否定している、存在を許されない核が蔓延
している日本の現状は、バブルにおぼれ、バブル
の後遺症から脱しきれてない、ゆでがえる日本人
を象徴しているのだろう。

世界中から後ろ指をさされたくなければ、世界中
の人々から石を投げられたくなければ、もんじゅ
は即刻停止しなければならない。
(もちろん他の臨界中の原発も)

そのうち日本人だってバレたら、石どころか、入
国拒否されるぞ・・・・
654名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:40:20.63 ID:2wP9D1zy0
今の状況なら宇野しかない
どうか福井県民の皆様
今回だけは宇野に入れてください
日本の未来が、人類の未来がかかっているのです
655名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:41:29.38 ID:KVTHLZpV0
原発さえやめてくれるならこの際だれでもいいよ・・・

もう海外旅行できないな・・・
656名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:42:15.54 ID:ERl1FE2s0
>>644
関電は電力余力あるから大阪湾に新規はありえないんでない?
福井が健在で福井県民が喜んでるんだから誰得でしょ。
657名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:44:54.73 ID:3ZnMPXR60
>>651
完全な新規増設は無いけど旧式のリプレースは継続するだろうな
具体的には敦賀原発の3・4号機の建設と1・2号機の廃炉
658名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:45:51.87 ID:9MfqsBVP0
まぁ福井で共産党候補が知事になるのって、国会で共産党が与党になるのとどっこいどっこいの難易度だからなぁ…
659名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:46:12.39 ID:5sakG3RJ0
>>653
非核三原則は法律では規定されてないよ
660名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:46:13.96 ID:H3sFr3rV0
>>551
なあに、日本人みな同じ状況だよ。
国内の原発はまだ良いほうだ。
韓国の原発なんか日本人はまったく関与できんのだよ。
死の灰だけは日本が被ることになるのにな。
>>554
反対を表明する人もいれば、現実的な選択をする人もいる。
県民が一枚岩のように一体だとでも思っているのかね?
選挙はそれぞれ個々人がそれぞれの意思を表明すれば良いだけだ。
活動的な人もいるし、そうでない人もいる。
>>555
だからこそ福井県知事選挙に他府県民が口出ししても無意味だろ。
福井県民であっても現実的には何もできないのだから。
発言権など、あくまでも権利でしかない。
君にも国会議員になる権利はあるんだぞ?

661名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:48:00.38 ID:qMqfw3HJ0
>>619
絵空事ではなく、

福島原発か、または近い将来、高い発癌発生率〜高い奇形児出生率
これらを身を持って経験した低人口日本が人類の破滅を救うかもしれない・・・
662名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:48:20.05 ID:KVTHLZpV0
>>659
1978年5月23日に衆議院で、第1回国際連合軍縮特別総会に関して、
「非核三原則を国是として堅持する我が国」という表現を含む決議を採択した。
また、同様の表現を含む国会の決議は、核軍縮に関する衆議院外務委員会決議
(1981年6月5日)、第2回国際連合軍縮特別総会に関する衆議院本会議決議
(1982年5月27日)及び参議院本会議決議(1982年5月28日)でされている。

だそうだが?
663名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:49:05.51 ID:2wP9D1zy0
>>658
今回は通常時とは違うのです
福井県民が原発反対を公式に表明できる先にも後にもない最大のチャンスなのです
今回に限っては共産を支持したとは思わず脱原発を指示したと国民はとらえます
どうかどうか今回だけは福井県民の皆様
宇野に入れてくださいますようお願い申し上げます
664名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:51:10.26 ID:3ZnMPXR60
>>664
それより解散総選挙の時に共産党に投票したほうが確実だよ
国が脱原発を示さなきゃ話にならんよ
665名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:52:19.41 ID:qMqfw3HJ0
これほどの地震大国でありながら原発大国は日本だけ。

まさに自殺行為・・・
666名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:52:29.39 ID:ERl1FE2s0
>>660
ふーん。
現実的には何も出来ないって福井県民は本当に玉抜かれてんだな。なんとまあ。

しっかし今度は国会議員だぁ?
反原発するのも大変だw
俺はもういいやw
667名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:52:46.72 ID:yg2VMU3p0
>>663
コピペにレスもあれだが
福井の結果で福島やもんじゅがどうにかなるならそりゃ非常事態だろうが
福井のリスクはいつもと変わらず平常だ
668名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:54:03.32 ID:i9yS++0Y0
なんか共産党員でもいんの?ここ

つーか宇野さんもお金持ってんのな
供託金ボッシュー何度やっても毎回出るもんな
さっすが金持ちは違うねー
669名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:54:04.04 ID:2wP9D1zy0
福井県民が今このタイミングでやることが一番説得力があるのです
後で共産に入れる必要はないし
福井や国が共産を与党にする必要もありません

ただ今回だけはこのタイミングだけはどうしてもどうしても
宇野が勝つ必要があるのです
670名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:54:17.32 ID:tQ+icCZ50
ま、地球温暖化はウソ
原子力で作った電気は安い、もウソ
風力や波力は使い物にならない、もウソ

本当なのはムダ使いするほど儲けられる仕組みを作って
それに群がったクズどもが異常に多い、ってことと
先進国中最も高い電気を買わされて国際競争力奪われた
日本が瀕死の重傷ってこと
671名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:55:17.10 ID:ERl1FE2s0
>>667
工事するらしいじゃないの? もんじゅ。
リスク跳ね上がるよ?
まあどうでもいいんだろうけど。
672名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:55:45.85 ID:5m/10ONN0
福井の知事きもすぎる
京都を巻き込むな
さっさと原発潰しとけ
673名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:56:36.99 ID:9MfqsBVP0
>>668
あのどんだけ負けても負けても必ず出てくるところに、宇野さんとか金元さんから、Dr中松とか羽柴秀吉のようなオーラを感じるw
674名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:56:53.15 ID:qMqfw3HJ0
福島原発放射能漏れの責任所在を究明するのは賛成だ。
だが、究明した後にくるのが、より耐震構造やマニュアルを強化した原発推進論であれば賛成できない。

考えうる最新技術を駆使し、いくら耐震強化しても自然の破壊力にかなわないことは
過去から何度も繰り返してその愚かさを実証している。

マグニチュード8〜9クラスの直下型の直撃食らったらひとたまりもない。

日本は地震大国なうえ、いまは地震多発の活動期に入っているのが地震研究、地層学者の
共通した認識。(これらの研究結果すら疑念を持つなら話にならん)

地震は時と場所を選ばない。

原子力発電所を直撃する事態は当然ありうるのだ

一度目の地震で断層のずれが十数メートルに及び、地割れで耐震建屋が崩れ、
二度目、三度目の地震で大爆発を起こす・・・

これが現実に起こりえる。
675名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:57:19.41 ID:KVTHLZpV0
>>670
地球温暖化に関しては確かにサイクル的にいえば今が
温度安定期でこれから小氷河期がくるのは周知の事実
ではあるが、CO2は確実に増えているのでは?
ま、CO2でも増やして、小氷河期に備えるのは正しい
認識だろうけど。
あ・・小氷河期といってもめちゃ寒いよ。
日本なんて平均気温0〜-10は確実だ。
676名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:58:17.31 ID:NLqT8eMd0
マジで「もんじゅ」はどうにかしてくれ
お前ら福井だけで済む問題じゃないんだぞ
677名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:58:35.74 ID:3ZnMPXR60
>>674
>だが、究明した後にくるのが、より耐震構造やマニュアルを強化した原発推進論であれば賛成できない

武田教授はその立場だけどね
678名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:59:17.82 ID:qVetFyqI0
679名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:00:11.49 ID:H3sFr3rV0
>>566
その利権の大ボスが本拠を置くのは何処だよ?
そっちを叩かないと何も始まらないぞw
>>567
福井に注目してくれてありがとう。
だが政治的には何の面白みも無い地域だよ。
国家に右倣えだ、100%な。
>>569
現職が嫌なら君が立候補しても良いんだぞw
>>571
国家こそ最大最強のカルトなのは常識だろ?
いい歳して子供みたいなこと言うなよw
>>572
それぞれの地元で国政選挙でがんばれ。
とりあえず民主党は脱官僚を掲げているのではなかったのか?
だったら脱原発もできるだろ。
地元代議士に要望してごらんよ。
680名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:00:23.45 ID:cIVw870s0
>>670
だね。
681名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:01:32.47 ID:PXwnCAU0O
福井の若狭湾が三陸に次ぐリアス海岸である件

本来は浜岡に匹敵するくらい恐ろしいトコに立ってることを福井県民は知らない。
日本海沖は比較的大地震少ないけど、記録見たら昭和27年に大聖寺沖でM6クラスの地震が起きてる
この地震の詳しいこと特に津波についてはどこにも載ってないからわからんが、どんな感じだったんだろう。
682名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:01:53.86 ID:l4xfE3h3O
稲田さんや山谷さん結構人気あるじゃん?
それでも共産系知事誕生してほしいの?
683名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:02:19.71 ID:iElxy0do0
>>676
マジレスするけど「もんじゅ」は兼ねてから財務省が目の敵にしてたから
今回の事故を踏まえて廃止の方向性がでるだろうな。
684名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:03:26.98 ID:ERl1FE2s0
人類史上天災も人災も克服できてないけどね。
原発だってハーイするし飛行機だってビルに突っ込むさ。

というわけで原発も最悪の事態を想定した防災もしてくれりゃあまだ理解もできるんだがな。
「想定内」と「想定外」を区切って想定外のことは考えるのを放棄してるナ。
685名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:03:44.74 ID:qDmv0qh50
反原発主義者は覚悟が足りなかったね。
日本は民主主義・代議制の国家運営だから、政党を組んで多数派にならなければ、カネの使い方を変えられない。
現実味のある代案を出さず、自ら政権を狙おうとはしなかった。
むしろ、推進派がやろうとする改善案を足止めしてしまい、今回の被害に繋がっている可能性がある。
正義面している分、なお更性質が悪い。

カネと利権の問題と分かっているなら、異なるカネと利権の代案を出せ。
でなければ、政治は変わらんよ。
共産系の人間が選ばれても、彼らは自ら共産主義を実行していない。
不思議と、立候補するヤツは身形がいいからなw
共産を謡っておきながら自らは何も生み出さず、カネ持ちに集ろうとしているだけだ。
686名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:03:51.76 ID:9MfqsBVP0
まぁ常識的に考えて共産党知事なんて誕生しないから。
もしした場合、議会とまるで意見合わなくなってそれこそ何も進まなくなる。
つーか宇野さんが知事になった場合、懐柔されて原発認める側になる方が高いなw
687名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:06:15.04 ID:YYvNmd29O
>>685
その屁理屈聞き飽きた
688名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:06:21.05 ID:2wP9D1zy0
>>686
結果論じゃないし
今回の争点は政党じゃない
反原発を支持すること
反原発に投票して
脱原発の意思を世間に示すことなんだよ
国民の、県民の意見を表明するのが選挙
689名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:06:22.80 ID:qDmv0qh50
>>686
だろうな。
反対だけなら、バカでもできる。
で、実際に実権を握ってしまうとどうなるのか、よく分かっただろう。

減原発や廃炉コストの具体化など、現実味のある問題提起をしてくれる人が欲しい。
690名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:07:10.11 ID:DH/fqTCMO
民主党じゃ勝てないから共産党から出馬なのか?
691名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:07:50.88 ID:naH4RyKa0
>>690
民主党は自民党よりも先に現職支持を打ち出したよ
692名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:08:01.67 ID:cIVw870s0
原発を選択するのは経済的な理由だけなんだろ
民間企業は利益を追求することが社会貢献だから特に反対はせん。

100年に1回程度の大災害を想定して巨費を投じて安全対策なんて
本末転倒。
693名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:08:05.27 ID:kJNkhjvU0
なんだかなあ。にわかアンチ原発厨と共産党支持者が蛆のように湧いてる。
笑わせる。

実際に、福井県の共産党員もヒーハー状態だな。躁状態。
俺のところにも久しぶりに高校時代の友人から電話がかかってきた。
「頼む。今回だけは宇野に入れてくれ」

なぜと俺が聞くと、「原発を止めるためだ」だってさ。
「原発止めるのは構わないが、知事権限でできるのか?」
と聞いたら、「できる!(キリッ)」

馬鹿は死ななきゃ治らないとつくづく思った。



694名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:08:31.51 ID:qDmv0qh50
>>687
反原発主義者どもの卑怯極まりない生き方には反吐が出る。
自ら現行の社会インフラの恩恵に預かっておきながら、それを否定するだけで
まともな代案を出さない。

「PC切って省電してろ!」と言われたら、逆ギレするだけだし。
メタボのダイエットインストラクターみたいなもんだ。
何の説得力も無い。
695名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:09:41.56 ID:yg2VMU3p0
>>666
玉抜かれるw喜んでるとかw
現実的な原発縮小の選択には理解も示さず
実行力の不透明な理想論に乗れっていうことか?
原発の電気だけはちゃっかり使って自分は発言権ないとか結局無責任

>>671
工事の件は知らんが、廃炉にするにも工事は必要では?
696名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:09:55.05 ID:76eAXktyO
放射性物質の飛散のシミュレーション見る限り、福井で事故ったら、本気で東日本死ぬね。
怖すぎ。
697名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:09:55.60 ID:ERl1FE2s0
>>689
廃炉のやり方とコスト換算は推進派が反対派に○投げしちゃいかんでしょw
推進派が自分の尻を拭かなきゃ。
あと何年使い続けるつもりだよwwww

廃炉の技術なんぞそも元々無いんじゃなかったっけ?
698名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:10:54.98 ID:YYvNmd29O
誰かいないのか
放射能の専門家で福井出身で原発から足を洗いたい
そんな人でもいいなら
いないのか
対立候補が共産だけならしょうがない
とにかく反原発に向かう意思表示するしかないと思うよ
福井の人
699名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:11:16.68 ID:S35rllC70
[ロンドン 15日 ロイター] 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、
国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を
補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を
示した。

700名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:11:29.93 ID:cIVw870s0
>>694
その理屈はあまり上手い理屈じゃない

たいていの人は恩恵を受けているとは考えていない上に
ロハスや省エネ思考の人間まで敵に回すことになる
701名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:11:36.01 ID:qDmv0qh50
>>697
綺麗事はいいから、PC切って省電してな。
あるいは、チャリンコこいで、PC使用分だけ自家発してりゃ認めてやるよw
702名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:11:51.73 ID:KVTHLZpV0
>>694
原発はイラネ!ペッ
電気なんてどうでもいいんだよ。
日本がどうなってもかまわん。
どうせ地震、津波、計画停電、原発放射能
で日本はもうだめだ。
せめて世界中の人々に、
「日本人はさいごまでばかだった」
とはいわせたくない。
自ら出した汚染物質は日本みずから除去してみな死のう。
703名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:12:04.69 ID:2wP9D1zy0
>>692
今の東北の状況を知ってくれ
今このタイミングで脱原発を表明してくれ
今の状況はそんなことを言える状況じゃないんだ
放射能汚染が広がって30キロ圏内は人が住めなくなってるっていう
状況なんだ
宇野に入れてくれ今回だけは
頼む
704名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:12:16.68 ID:qMqfw3HJ0
広島の原爆と今回の原発事故の放射能の量の違い
http://ameblo.jp/drcynthia/entry-10841102279.html

抜粋「1986年に発生した旧ソ連チェルノブイリ原子力発電所の事故の場合、
原子炉内には広島原爆2600発相当の放射能が含まれていた。
その状態で原子炉が爆発し、広島原爆の800発相当の放射能がまき散らされた。」
705名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:13:15.02 ID:ERl1FE2s0
>>695
現実的な原発縮小という青写真がまだないぜ?
「事故は起こさない(笑)」らしいが現職から「今後新規は受け付けない」とか発言あったの?
706名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:14:05.04 ID:qDmv0qh50
>ロハスや省エネ思考の人間
そういう人らもさ、結局日本の文明の恩恵に預かってるわけじゃん?
物流途絶えても生きられるような、隠遁生活やってりゃ別だが。
707名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:14:51.72 ID:QbheUsSF0
自民党支持者だが、ここでは共産党を支持する
反原発の足掛かりとなってくれ
与野党相乗り相手+新人じゃ、負けるんだろうけどな、はぁ
708名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:14:53.08 ID:naH4RyKa0
>>703
女川原発の様に地震や津波に耐えて避難所として機能してる原発も有る
当面は安全策の強化で進めるしかないのが現実的な対応だよ

脱原発の方針は国を挙げて代替エネルギーを開発を進めて徐々に進めるしかない
709名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:15:10.06 ID:rdyAGHCAO
推進派ファビョり過ぎて笑える
反対派だが薪でご飯炊いて風呂沸かすレベルまでなら耐えられるから
気にせず止めてくれ
710名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:16:13.18 ID:WiqPfqrl0
福島、福井

原発があるから 福 が来ねーな
711名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:16:44.98 ID:YYvNmd29O
福井の蟹も食べれなくなるかもしれないよね
あんな綺麗なところに原発作ると最初に計画したのは誰なんだ
大阪に作れって話
712名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:16:48.94 ID:ERl1FE2s0
>>701
すまんあらかたの家電は洪水で使い物にならなくなったんで勘弁してくれ。
ってその理屈もよくわからんな。
別に原子力抜きで火力発電でもいいわけだし。同じ電気だ。
決めてるのは電力会社だし。
713名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:17:19.79 ID:kJNkhjvU0


もんじゅへの信頼性よりも、共産党への信頼性の方が低い。それが福井。

714名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:17:48.73 ID:HT30sMP50
>>676
それに尽きるな
715名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:17:50.92 ID:ZvGQsTj80
原子力は不要
東電や御用学者に騙されるな
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
716名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:17:54.17 ID:TS5779RW0
福井で弱い地震でもあればわからんけど、現状だと原発推進県のままだろうなぁ。
717名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:18:04.40 ID:qDmv0qh50
>>712
化石燃料の取り合いになって殺しあうだけだよ。
まさか、CO2が温暖化の原因だなんて信じてないだろうな?
718名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:19:25.25 ID:KVTHLZpV0
>>717
放射能で殺されるよりはまし。
殺し合いの方がまだましだわい。
719名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:19:36.81 ID:msYqz5Lo0
福井県民すげー
ちょっと、福島行って、原発のタービン建屋の水バケツリレーで掻き出してこいよ。
福井県民ならできるってw
720名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:20:19.23 ID:QbheUsSF0
宇野は負けるだろうけど、接戦に持ち込むくらいの票を獲得してほしい
今後の政策決定への材料になるだろうから
721名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:20:29.26 ID:2wP9D1zy0
>>708
福島がこれだけ大きな事故を起こしたのだから説得力などなどない
脱原発を世間に示さなければならない
日本には直下型地震や大津波が起きるリスクを抱えているのだ
安全に絶対はない
敦賀や美浜は爆発した福島第一と同じ40年を超える
そんなものをこれからも続けようと言うのだぞ西川は
事故を起こさせない?

今この時期にこんな候補を当選させるなど絶対にできない
722名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:20:31.91 ID:cIVw870s0
>>708
やるなら安全策の強化なんて当たり前のことね。

オレんが関心があるのは事が起こった時に誰が責任とれるかってことさ
福井県民がジュネーブ条約のドイツみたいに100年賠償金払ってくれりゃそれでいいよ
723名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:20:32.98 ID:JjMOWj200
もんじゅ選か
724名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:20:41.59 ID:qDmv0qh50
>>715
今は単に「不要」じゃ済まないんだよ。
現実的な代案を出せ。
不安を煽る自称専門家も、無責任なだけだ。
むしろ安全圏で正義面してるだけなので、余計性質が悪い。
そういう連中が政権を握ってひどい事になった。
いい加減学べ。

反対だけして許されるのは20代前半までだ。
725名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:22:30.56 ID:YYvNmd29O
たとえ大変でも原発に一切頼らない方向に向かうのが大切
ありとあらゆる工夫をして それがまた次の世代の産業になるかもしれない
やろうよ
賢いのに このまま沈むのはもったいないよ日本
726名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:22:45.31 ID:n0/4bZ2nO
恐らく負けるだろうけど共産党の候補がどれだけ票をとるかで
政府や東電、原発推進派へのプレッシャーの大きさが変わってくるだろうな
727名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:22:46.51 ID:2wP9D1zy0
宇野一択のみ今回の選挙だけは
西川に入れる奴は人類に対する裏切り者
728名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:23:08.02 ID:ERl1FE2s0
>>717
やっぱ火力発電を嫌う人って火力発電分自転車漕いだりしてるん?
ま、それは冗談としてウランに関しては石油以上に有限だったが
需要があんまりなくて余ってるんだっけ?

当面石油でいいんじゃね?
別に100年200年使うわけじゃなし。
原発で国を滅ぼすか
燃料争奪戦争で国を滅ぼすかだったら
後者の方が目があるんじゃね?
天災や人災は防げないけど
もしかしたら戦争までに代替エネルギーは発明できるかもだし。
729名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:23:18.83 ID:ZvGQsTj80
>>724
子供だなぁ

原子力なんか全発電の3割もねーんだよ?
いつでもやめれるもんなの
それは否定のしようがない
730名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:23:36.95 ID:/p89XjFE0
このホムペ無理があるよ
http://www.athome.tsuruga.fukui.jp/index.html
731名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:23:46.31 ID:NLPTTYiB0
3基停止だけでこのザマ
既存の原発全部止まったらどうなるか分からんかなぁアホな日本人はw
でもって反対派ってエネルギー浪費は得意なんだよなw
732名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:23:50.10 ID:xTbY1EZj0
>福井県では絶対に原発事故を起こさせない
とりあえず現実みろよ
そういう台詞は今の原発かたずいてからにしてくれ
日本が終わるかどうかのせとぎわなのに
733名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:24:09.89 ID:cIVw870s0
>>724
この件に対しては反対だけでよい。

不足電力を解決するのは電力事業者の問題。
734名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:24:46.22 ID:qDmv0qh50
>>718
流血ではなく、ウイルステロだな。
日本が一番狙われる可能性が高い。
民族問題・宗教問題と縁が薄い。
その裏返しで、他国と心情面での繋がりが弱い。
735名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:24:55.15 ID:KVTHLZpV0
>>724
おまいまだ日本に希望もってるんか?
株価みろよ。情弱だな・・・

いま必要なのは電気じゃない。
放射能がないクリーンな日本だ。
どうせダメダメな経済状況だ。

代案なんていらん。即刻原発とめろ。
どうせ計画停電されてるんだ。
全国でやればよかろう。
736名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:25:10.19 ID:9UB4BXv2O
どっちが勝ってももんじゅさんと向き合わなきゃならない、大変な時期だね。
737名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:25:25.00 ID:HQcXB0BO0
そもそももんじゅ推進なんて現実的でも何でも無い。
738名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:25:28.34 ID:2wP9D1zy0
>>731
放射能汚染や風評で福島の農産物が出荷できなくなってるんだぞ
電気以前に水も飲めない、農業、漁業もできない
電気以前の問題だろ
739名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:25:40.53 ID:ZvGQsTj80
>>733
っていうか原子力ほど非効率的な発電はないしなぁ
代わりを示せって言われても火力でも風力でも何でもあるし
むしろ人力の方がマシなんじゃねってくらい非効率なのに
740名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:26:58.65 ID:qDmv0qh50
>>729
関西は原発比率5割じゃなかったっけ?
で、今全国の発電量を均等に分配できてるか?
周波数変換の方法を知ってるのかね?

大人なら知ってるだろ?
741名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:27:14.39 ID:KVTHLZpV0
>>731
3機の発電量は900万ワットに過ぎない。
もし火力が顕在なら計画停電もない。
原子力はいらない。安全厨はまったく情弱だな・・・
742名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:27:24.99 ID:esVLXUIR0
原発があるかぎり、もう外資は日本に来ないね。
743名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:27:31.53 ID:ERl1FE2s0
>>724
ぶっちゃけ代替案を出すのは原発推進派の方が火急だと思うんだけどなぁ。
「原発の代替エネルギーは原子力!(ドヤァ」なんてこのご時勢誰も聞かんぞ。
安全を強化すればいいという信頼も原子炉内から蒸気と共に拡散しちまったし。

まあどうでもいいか。福井県ならなんでも受け入れそうだしと思ったけど
目下電力不足は関東なんだよな。
744名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:27:53.36 ID:ZvGQsTj80
>>731
普通に火力発電の方が多く発電してますから

単純にインフラの問題であって原子力の功績じゃない

>>740
別に全部火力にしてもなーんも問題ないよ?
電気代安くなるし
745名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:28:20.79 ID:naH4RyKa0
>>724
東大の小柴先生も「あと四半世紀は原発に頼るしかない」と講演会で話してたからな
今回の事故を機に代替エネルギーの開発に拍車が掛かるとは思うが
安定した商業ベースに乗るには既存の施設の安全強化で対応して行くしか無いね
746名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:28:28.06 ID:YYvNmd29O
北陸電力は今原発が稼動無しなんだよね確か
そのままやめちゃえ
無くても大丈夫だから
オール電化推進したんだろどうせ
ぎりぎりなら出来ない
東京は異常だ
分散しなさいな
747名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:29:26.80 ID:cIVw870s0
>>739
そうなんだよなぁ 
今回の天文学的な損害賠償の結果
東電がJAL化して半国営事業化したりすると
また税金が投入される。

いゃぁ 公共サービスを人質にとって脅迫されているようなもんだ
748名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:29:33.20 ID:QbheUsSF0
>>731
原発がないとエネルギーが賄えないというのは、現時点での話だろ
今後は、原発がなくても大丈夫なように段階的に別エネルギーに移行していけば良い
「原発は必要」っていう結論ありきの考えの方がアホ
749名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:29:41.49 ID:NLPTTYiB0
>>738
何十年も原子力の恩恵受けておいて
1回の事故で電気以前の問題と言ってもなぁw
これがなかったら今までの何十年もっと悲惨だったろうよw
750名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:30:09.31 ID:IpzMtTxxO
もんじゅが相当ヤバイらしいが…
751名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:30:23.19 ID:KVTHLZpV0
>>745
御用学者の言う事なんて当てにならない。
だれも信じてない。信じてるのは安全厨と情弱だけだ。
752745:2011/03/28(月) 22:31:06.18 ID:naH4RyKa0
>東大の小柴先生も「あと四半世紀は原発に頼るしかない」と講演会で話してたからな

あと半世紀の間違いだった、失敬
753名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:31:11.40 ID:qDmv0qh50
>>743
ははは。
代案は耐震と津波対策だけのようだよ。

輪番停電が起きないなら、即原発を止めるべきだ。
で、原発と同等の電力を火力で得ようとすると、世界的なエネルギーバランスが崩れて
面白いことになりそうだがな・・・
754名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:31:13.80 ID:IU8jXdWQ0
>>733
>この件に対しては反対だけでよい。

代案示せばそれに越したことはないでしょ。
少なくとも、損はないよ。


>不足電力を解決するのは電力事業者の問題。

そういうのならば妨害はやめるべきでしょ。
755名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:31:24.39 ID:ZvGQsTj80
>>745
原発は全く必要ない

あるというのは政治的問題であって
論理的に必要なわけじゃない

>>747
それに加えて原発の費用もかなりごまかしがある
数兆円の建設費に数兆円の補助金、数兆円の廃棄費用に
数兆円の送電線費、人件費

全部合わせれば100兆はドブに捨てていると思うよ
756名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:32:35.67 ID:KVTHLZpV0
>>749
いままで信じてた安全がくずれてくやしいか?
もう原発はいらないんだよ。
だれも原子力にしてくれなんて頼んでない、
そんなに原発が好きなら、2号機のたまり水飲んでこいよ。
うまいぜ?
757名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:33:03.35 ID:i9yS++0Y0
もうこのさい エネルギーも地産地消でいいんじゃね?
それぞれの地域ごとに今すぐ電気作る箱もの作ってそこで電気起こして生活すんの
皆平等だろ?


絵空事なら俺でも言えるんだけどな  
758名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:33:53.03 ID:HT30sMP50
福井の原発がアウトになれば琵琶湖が汚染され近畿は終わり。
759名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:33:53.81 ID:naH4RyKa0
>>751
ノーベル物理学賞を受賞した学者を
単なる御用学者とはな・・・
760名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:33:59.74 ID:IU8jXdWQ0
>>735
>代案なんていらん。即刻原発とめろ。

矛盾しているぞ。
そもそも、現実的な代案があった方が止めやすくなるよね。
小学生でもわかる理論だ。


>>755
>原発は全く必要ない

>あるというのは政治的問題であって
>論理的に必要なわけじゃない

定量的に説明してくれんか?
761名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:34:11.30 ID:uApTtovP0
>>749

だからって、その機会を逃すのはバカのやることだ
何事にも時勢というのはある
今なら、受け入れられる可能性がある

762名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:34:14.23 ID:cIVw870s0
>>749
:原子力に恩恵ってアホか

危険な施設を長年管理運営してきた技術者や作業員には敬意を感じないわけではないが
そいつらも対価をもらっているからな
原子力なんてもんに感謝なんてするかよ

勘違いするなよ
俺たちは電気を買ってきただけだ
消費に応えると儲かるから電気を増産したんだろ
763名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:34:30.02 ID:llMIaD3j0
夢の高速増殖炉「もんじゅ」が福島第一原発よりヤバい状態になりそうで責任者が自殺してたんだけど知ってた?
http://2r.ldblog.jp/archives/4367597.html

みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…
764名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:34:53.64 ID:qu1P5sdB0
× 原発が問題
○ 東電が問題
765名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:34:58.39 ID:qDmv0qh50
>>755
そんなのが事実と信じているなら、政党組んで多数派を目指すことだ。
でなきゃ、何も変わらんよ。
ただ、そういう元野党の人たちが政権を握ったら、こんなことになっちゃった訳だよ。
君も民主の予備軍と変わらん。

プランBは絶対に必要だが、勝てる算段の無いプランはプランBではない。
766名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:35:46.35 ID:ZvGQsTj80
>>760
原発が必要な理由が一つもないんだよ

理由はそれだけで十分だ

経済的にも発電量的にも全く必要ない

研究費を必要とする奴が「必要だ」と言っているに過ぎないんだよ
767名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:36:14.59 ID:QbheUsSF0
>>761
そうだよな、この機会に脱原発路線を明確にしておかないと
いつまでたっても原発は無くならない
それでまた何十年後かに重大事故が起きる、と
768名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:36:18.69 ID:IU8jXdWQ0
これ、恥ずかしいよね。

http://www.youtube.com/watch?v=jVWOC0GMDyg

踊りまくるのが反原発運動家よ?

真面目な姿勢を全く感じないクズどもだ。
769名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:38:00.94 ID:ZvGQsTj80
>>765
どうして事実だと思わないんだ?

原発の費用を一度でも計算したことがあるのか?

少なくとも俺は核廃棄物の費用が発電効率を語るときに
無視されている事実は知っているぞ

過去に一度も原発の発電効率の内訳が示されたことがないのに
どうして効率的だと言えるんだ?
770名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:38:10.20 ID:KVTHLZpV0
>765
もみ消そうとしてももう安全はくずれてるんだ。
原発の放射能で悲惨な思いをしているのは福島だけじゃないぜ。
原発の影響がが無ければ、日本人は地震、津波、計画停電なん
て乗り越えられるだろう。
でも放射能はムリだ。
国から金たんまりもらってる御用学者や、安全厨、原発利権者
は売国奴だな・・・
771名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:38:26.83 ID:zG5AalcYO
もう全国の温泉を廃止して地熱発電しろ。
772名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:38:56.26 ID:qDmv0qh50
>>766
東電管下はまだ輪番停電が続いている。
休眠していた火力発電所が一部稼動したが、まだ十分な電力じゃない。
で、輪番停電中に死者が少なくとも3人出てる。
交通事故死者2名、停電中にロウソク使って出火・焼死者1名。
不可抗力ということで被害者・加害者とも同情的だが
輪番停電が意図的に引き起こされたとしたら、誰が責任をとるのかね?
「知らない他人の犠牲は仕方が無い。だが自分の身内は別だ」なんて、ガキの寝言だ。
773名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:38:59.59 ID:H3sFr3rV0
>>601
世界中同じようなもんな。
子は親を見て育つってな。
>>605
大阪が引き取ってくれれば喜んで大阪湾に移転承諾するぞw
>>608
なぜ東京や大阪に作らないのだろうか。
電力消費地が率先して誘致をしないから田舎に押し付けられているわけだろ。
本気で東京や大阪が誘致活動すれば資金力でも頭数でも田舎者は太刀打ちできないよ?
オリンピックや万博で福井や福島がどれだけ誘致しても東京には勝てないだろ。

つまり原発は迷惑施設だから福井や福島は押し付けられているだけなんだが、
体よく田舎が率先して誘致したように思い込まされているだけだ。
そういうところも簡単に洗脳に引っかかっている証拠だな。
774名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:39:08.96 ID:IU8jXdWQ0
>>766
>理由はそれだけで十分だ

だから需給量など、数値データを出せば説得力がアップするのに、なぜそれを放棄するのかということ。
全然理由にならない。

あんた、もしかして綺麗な花とか壮大な風景とかに全く感動を覚えないタイプ?
そういうこと、忘れている?
「ふふん、青臭い奴」なんて思ってもいいよ。
775ぴょん♂:2011/03/28(月) 22:39:42.79 ID:inMcgrIj0
東日本と西日本だと ずいぶん温度差がある感じがするんだな
実際 大阪に来てそう思った。
776名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:39:56.21 ID:YYvNmd29O
>>765
よっぽど利権に絡んでる人でもない限り
原発なんてもういらないんだよ
何十年政権持ってた自民党さん
777名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:40:20.06 ID:ZvGQsTj80
>>771
廃止する必要はないよ
地熱発電の副産物として温泉はできる

>>772
つまり原発で死ぬより交通事故で死ぬ方がマシと?
そもそも火力発電でやっていれば停電など起こってはいない
論点ずらしはやめなさい
778名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:40:59.49 ID:6CahzDoe0
死にたくないし、子供の将来が心配。
毎日不安だよ。
もんじゅを止めるにはどうすれば良いか、原発廃止の為にどんな行動をすれば良いのか、高卒の俺に教えてくれ頼むm(_ _)m
779名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:41:05.25 ID:QbheUsSF0
>>775
福井県って西日本なのかな?まぁ選挙結果が楽しみだ
780名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:41:07.42 ID:KVTHLZpV0
>766
きれいごといってんじゃねー
原発被害でどれだけの経済損失かしってるか?
輪番停電はそもそも原発が止まったのが原因じゃない。
停電で被害0なんてだれも信じてない。
賠償は東電がやればいいだけ。
781名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:41:11.23 ID:yg2VMU3p0
今回の件を受けて否応なく縮小に向かうと思うけど
同時に代替エネルギーのことや世論の後押しというか電力需要に対する意識改革が必要で
それすら担保できてない時点でのこの選挙の争点とするのは時期尚早な気がする。
方向性を示す意味にはなるかもしれんがなんにもできない4年になる可能性は高いと思う。

まぁ立地住民が意思表示するのも大事だが
電気消費側はいわば電力会社の顧客なんだし、その意思も同様に重要だと思う。
だから一知事選に全てを負わせる風潮はどうかと思う。
782名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:42:14.19 ID:cIVw870s0
どちらにしろ

半径200キロの地域住民と農協、漁協、経済団体との
安全と万が一の保障に関する覚書のようなものは必要だろうな
783名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:42:15.49 ID:uApTtovP0
>>772

輪番停電にかんしては、東電に文句いえ
非常時には電気止めますって大電力消費している事務所・工場を
一般家庭より馬鹿みたいな安い電力契約しといて
影響が大きいので、止めませんってやってるのは東電だ
土日停電が必要ない事から考えても、わかるだろ
784名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:42:41.67 ID:ZvGQsTj80
>>778
無理だ
諦めよう

燃料が冷えるまで待つしかない
785名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:42:57.81 ID:NLPTTYiB0
>>762
屁理屈だけは得意だなぁw
無駄な電気買いまくって結果原子力はたくさん必要になったわけだ。
今後も火力で賄えない分はどんどん原子力に頼るだろう
まぁ必然なんだよね、無駄大好きなアホ日本人が変わらない限りは
お前みたいなねw
786名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:43:03.99 ID:qDmv0qh50
>>769
私は一言も「原発が効率的」とは言っていない訳だが。
放射能廃棄物の処理方法・コストはまだ世界的コンセンサスが取れていない。
一部の国は、「国民の総意」としてこれらをコストと見なすようになった。
ぶっちゃけ、廃棄物の処理コストなんて考えるだけ無駄。
保管期限が1000年オーダーなので、割りに合わないことぐらいバカでも分かる。

ただ、お主の言い分は単に正義面してるだけ。

>>770
現実的な代案よろしく。
787名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:43:40.40 ID:IU8jXdWQ0
>>778
原発に代わる安全有効なエネルギーを活用するシステムを考案、構築すること。

間違っても歌や踊りに興じるんじゃないぞ。
788名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:43:51.83 ID:KVTHLZpV0
>781
電力会社に利権あつめたからだろ。
電力自由化で解決。
選択肢も増えて国民は困らない。
困るのは利権者だけ。
789名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:43:56.76 ID:YYvNmd29O
利権かあ
だから代替エネルギーの割合を低く決めてしまってるんだね
海外より日本は
790名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:44:12.99 ID:kB3P11/e0
もう何やってもダメなんだから
原発アニメの説明みたいに紙おむつでも巻いて水かけて冷やせよ。気化熱で水蒸気だらけだ。
791名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:45:25.28 ID:ZvGQsTj80
>>785
原子力は無駄の塊だ

原子炉一基作るくらいなら火力発電所10基作った方がずっと割安だ

>>786
電力会社の不正が多くの損害をもたらしている
それを告発し、批判するのが俺の目的だ
それ以外はない

正義だどうとかは知ったことではないが東北民のためにも何かせずにはおれん
792名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:45:42.80 ID:qDmv0qh50
>>777
論点ずらしてるのはキミ。
現在のインフラが原発に依存している箇所がある以上、安易に原発を停止することができない。

現状の原発の発電量に見合う代替案を実現するのが先。
現実的な代案を示さず、綺麗事しか言わないヤツらがどれだけ劣悪なのかは、今の政権を見れば分かるだろう。
いい加減学べ。
793名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:47:35.85 ID:ZvGQsTj80
>>792
電力が原子力に依存しているという証拠はない

全て火力にしても何も問題はない

あるという理由はどこにある?
794名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:47:37.30 ID:KVTHLZpV0
>792
だから原発のせいで日本経済は終わってんだよ。
世界中の反応みろよ。
まだ経済成長に未練があるのか?
代案なんてどうでもいい。
輪番停電でもなんでやれ。
そのかわり原発は止めろ。即刻。
795名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:48:26.76 ID:IU8jXdWQ0
代案は不要などと言っているのは本気かよ?

原発を止める→供給量が減る→穴埋めが必要になる

こういう、小学生でもわかることが全くわかっていない。
796名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:48:36.52 ID:qDmv0qh50
>>783
職場へ電力を安定供給できないと、他所に出ていってしまうだけなんだが、それでもいいのか?
現行の発電量が維持できないことの現実もよく見なさい。
現実味の無い反対論は害悪。
797名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:49:26.62 ID:msYqz5Lo0
福島の人達も事故前はこうだったのかな?
福島で事故前に賛成だった人は今どう思ってるんだろ?
今でも賛成なのかな?もう反対だろうね。
でも、戻れないんだよね。
福井の人達はどうすんだろ?
戻りたいって日が来ないと良いね。
798名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:49:42.74 ID:YYvNmd29O
>>792
だからわざと代替エネルギーにより割合を低く決めてただけであって
とっくに原発無しでもやっていけたんだよ
研究者も動機が純粋だとしても予算が欲しいから
原発があったほうが都合が良かった
799名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:49:51.51 ID:uApTtovP0
>>792

東電に賠償責任のっけて、解体
電力網だけをする会社を作る
発電と送電を別会社にわける

これだけで、アメリカでは原発がコスト高って事で作ってない
しかも電力料金は安くなった
日本とは事情が違うから、一概にその通りになるとは思えないが
大きく変わるきっかけになる
800名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:49:59.04 ID:ZvGQsTj80
>>795
火力と風力、水力で十分だ

たった3割を何故埋めることができないと考えるんだ?

>>796
原子力でないと電力を作れないとでも思っているのか?
801名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:50:46.56 ID:IU8jXdWQ0
>>794
だったらとっとと代案を示せよ。
口先だけの反対表明はもうたくさんだ。
まずは電力工学やエネルギー工学の勉強をしろ。
802名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:50:54.99 ID:x9Vda0I4P
しかし、原発推進なんて表明して、選挙で勝てると思ってるのか?

利権にまみれると、世間の常識を失うんだな。
これが永田町の常識というやつか。
803名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:51:05.14 ID:qDmv0qh50
>>793
需給って言葉、知ってる?

>>794
日本経済が飛んだら、世界経済が無事で済むはずがなかろう。
IMFでも支えきれないし、大量に保有している米国債を放出せざるを得なくなる。
804名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:51:14.76 ID:KVTHLZpV0
>796
日本は海洋大国なんだから波、風なんでも利用すればいい。
だが、そんなのはあとまわしだ。
いつ来るかわからない自然災害に無力な原発をこれ以上
稼働させるほうがよっぽどリスクがあり、説得力が無い。
いいかげんあきらめろよ・・安全厨&推進派&利権屋
805名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:51:19.69 ID:ar2JBz8x0
相乗り知事が原発推進なんて言うはずないだろ、このご時勢で
共産候補の数字は伸びるだろうが、まずムリ
806名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:51:35.45 ID:H3sFr3rV0
>>617
人の庭先に発電機置いて、それが爆発し庭を壊した。
地主としては当然ながら発電機の所有者に損害賠償を請求する。
京都が償えよw
>>635
東京や大阪が存在すること、それから君の仕事があることが全てその恩恵なんだよ。
子供じゃないなら恥ずかしいことは書くな。
原発がなければ日本には8000万人を養えるだけの経済力しかない。
4000万人が路頭に迷い、戦争をするしか道は残されない。
807名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:52:09.87 ID:uPqX+oWX0
そんなに知事選に投票したいなら、福井に引越ししていただきたい。
今はもう無理ですが、4年後の未来を守るつもりで福井に引越ししてですね、
中から変えていきましょうよ。
皆さんの意思は4年あったら覚めるような覚悟ではないのでしょう?
808名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:52:32.27 ID:QbheUsSF0
>>788
なんで電力会社に競合がいないのか分かってる?
809名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:53:13.83 ID:x9Vda0I4P
>>801
火力発電で充分だろ。
なんかそんな複雑な代替案が必要なのか?
810名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:53:19.89 ID:paOLwYmv0
>>395
それは多分、原発の発電コストの嘘を維持するためだと思う
811名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:53:20.33 ID:ZvGQsTj80
>>801
だから火力、水力、風力で十分に賄えると言っているじゃないか

できない根拠を述べろ自称専門家

>>803
何の需要と供給だ?
研究費が欲しい御用学者と研究者のお墨付きが欲しい役人の
金の話か?w
812名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:53:33.83 ID:IU8jXdWQ0
>>800
定量的に示してくれんか?
あと、火力発電、水力発電の立地とか、考えることは多いぞ。
風力発電もまだマスプロ化は難しいぞ。
原発反対なら、そういう覚悟を背負っていくべきだということを言っておく。
813名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:53:38.15 ID:KVTHLZpV0
>803
のぞまなくてもそうなるよ。株価みろ。
なんで企業が決算発表先伸ばしてるかしってるか?
情弱だな・・・
814名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:53:44.96 ID:qDmv0qh50
>>800
たった3割りてww

火力:即効性はあるだろうが、原油価格がそのまま跳ね上がるが・・・
風力:安定化技術はどうすんの?
水力:用地買収からやんの?20年はかかるね。

原発推進か全廃かではなく、どうやって漸減させるかだ。
815名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:54:13.34 ID:2wP9D1zy0
>>806
30キロ圏内は人が住めなくなり
福島県内の農産物は出荷できなくなったという現実を見ろ

放射能がアメリカ大陸にも届いているのだ
住めなくなったら当然養えない
水が飲めなくなったら電気どころじゃない
816名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:54:47.11 ID:ar2JBz8x0
>>802
推進表明してるの?
817名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:54:51.22 ID:Jn/Fk8Y20
この県って
県境のトンネルわきに巨大な遮断機があるとこだっけ?
818明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/03/28(月) 22:55:38.34 ID:FcYky/T40
和歌山は原発建設計画を阻止した

 都市部が必要で国策だから止められないというのは真っ赤な嘘

住民の覚悟次第だね。
819名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:55:47.60 ID:IU8jXdWQ0
>>809
>>811

用地確保のめどは立つのか?
820名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:55:55.87 ID:qDmv0qh50
>>813
日本は食糧自給率が低いから、カネが無価値になったらやばいねぇ
情弱扱いしてるくらいだから、どのくらい備蓄してる?
私は一応、1ヶ月は篭城できるぐらい備蓄したが。
821名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:55:56.80 ID:KVTHLZpV0
>812
おまえがまず定量的に示せ。
原発あっていくら利権があるんだ?おまえには?
822名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:56:15.82 ID:qBh6QJeb0
事故が起きる前はニヤニヤ笑いながら「絶対安全」と自慢気に主張して、
事故が起きると「想定外の地震、津波が起きた」と弁明に終始。
なんでこんなにアホばかりなの?
823名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:56:24.97 ID:ZvGQsTj80
>>812
だから何故できないと思うんだ?
逆に原子力ならなぜできていると思うんだ?

答えられないなら黙ってろ

>>814
今の火力発電は石炭と天然ガスがメインと知ってて言ってんのか?
風力の安定化は水上プラントで既に示されている
水力発電は日本の貯水率を考えるとまだまだ必要だ

どうしてこんなことも知らずに頭の悪いことが言えるんだ?
824名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:56:26.87 ID:kGSwnaLy0
そのカネ利権を福島県人は享受してたわけだ
825名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:56:51.36 ID:yNGlLpRyO
>>804
無力っても直撃した女川原発は無事な上避難所になってる件
826名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:57:04.79 ID:MmGt7y7pO
廃炉も発電も出来ないが劣化はしていく一種のハメ
西日本は既に終わっとる
この件あまり話題に上らないね
海外の反応がわからん
827名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:57:36.40 ID:YYvNmd29O
九州で風力に投資そしたおっさんが
けっこう発電するのに 日本は国が限度を低くきめていて
電気はあっても少なくしか売れないと言ってたよ
電力会社の利権を守るためなんだよね たぶん
828名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:57:50.93 ID:Jn/Fk8Y20
地震前からもう漏れてます!



悪性リンパ腫多発地域の恐怖
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/515CZMNM7SL._SL500_AA300_.jpg
829名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:57:53.06 ID:mMbHCx+eO
260 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] 2011/03/28(月) 20:15:42.48 ID:cu1+OprOP
原発の補助金ってすげーからな
今福島で避難してる奴らも何千万って金もらってる奴多いんだぞ
そして、近所に住んでるって理由だけでコネで電力会社に余裕で入社可能
漁師とか農家とか毎年百万単位で補助金貰ってる
原発が出来た時はまとまって何千万って金出てる
だから豪邸多い

可哀想とか思う必要全くないぞ
あいつらはそういう思いしてたんだからリスクがあって当然
金だけ貰っておいていざリスク発生したら被害者面とか笑えるわ
なら補助金全額東電に返還しろよ
そしたら何言ってもいいから

317 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] 2011/03/28(月) 20:24:07.49 ID:cu1+OprOP
>>272
俺は福井の原発で働いてたから事実
コネ入社一杯いるよ

農家と掛け持ちで原発で働いてるバイト感覚の社員なんてのもいる
年間半分くらい仕事休むけど誰も文句言えない
近所の人を雇うことによって風評を抑えこむって作戦みたい

他にも市町村にも莫大な補助金出てて道路なんてピッカピカ ど田舎の誰が通るんだ?って道路まで完璧に舗装されてる
町民1万人くらいしかいないのにナイター設備の野球場に温水大プール付き体育館2個とかの大レジャー施設や温泉施設
こんなのもあってそして、町から町民に無料券がばらまかれてる
小学校からパソコンあって卒業アルバム+卒業ビデオなんてのも無料で貰える
中学校は生徒一人に一台パソコンあってパソコンで授業なんて学校もある
町民全員にタッチパネルのパソコン無料配布してインターネット無料とか
考えられない暮らししてるよ 原発近隣地域は
830名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:58:22.09 ID:JKFdYN9j0
福井から原発なくしたかったら、
福井ではなくあえて関西で立候補すべきだな
福井から原発撤退させて関西の電気は関西で発電しようってな
831名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:58:23.21 ID:KVTHLZpV0
原発はいらん。
足りない分はメタンハイドレートでいいよ。
日本海にゴマンとあるし、100兆以上の価値が
あるそうだしな。
832名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:58:38.40 ID:0lSFXlOdO
安全厨が消えた今、推進厨の命も風前の灯だな
833名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:58:44.35 ID:ZvGQsTj80
>>819
少なくとも福島全体がおしゃかになるより小さい範囲ですむんじゃねーの?
834名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:58:56.18 ID:ErfffeWO0
>>817
遮断機はあちこちにある
もんじゅへ行く途中のトンネルにも、もちろんある
835名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:59:19.86 ID:IpzMtTxxO
もんじゅ…
836名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:59:41.90 ID:x9Vda0I4P
>>819
用地確保は原発と比較すればはるかに楽だろ。

逆に聞きたいが、原発は新設の用地確保どころか、もう改修すらできないだろ?
どうやって維持するの?
837明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/03/28(月) 23:00:08.57 ID:FcYky/T40
発電所の建設は何千億の金が動く事業だからな
そのうまみを考えると財界で電力会社に逆らう奴はいない

各地の経団連のトップ見てみな、電力会社のトップばかりだ。
838名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:00:11.97 ID:qDmv0qh50
>>823
お前本当にお目出度いなw
石炭ガスで発電しているとはいえ、これまで使えると思われていた原子力エネルギーを
日本が突然使わないと世界に宣言したら他の化石燃料まで高騰するんだよ。

風力については、どれだけ探しても現実的な安定化技術を見つけられなかった。
お主のいう水上プラントってどこのソースだ?

水力発電は単に水を貯めてりゃいいってものじゃない。
高低差が必要だ。
発電に見合う高低差のある貯水率のデータを示してくれ。
839名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:00:20.01 ID:IU8jXdWQ0
>>821
俺は利権関係者ではないがな。
そもそも、現行でいいと思っているから、「あれ増やしてこれ減らして・・・」とか考えていない。
だが、それをいじろうとしている人間には当然それが必要になる。
相手をギャフンと言わせるには定量的データを示すのが一番いいんだよ。
それをしないから突っ込まれる。
それとも、あんたはこんなの↓がいいと思っている?

http://www.youtube.com/watch?v=jVWOC0GMDyg
840名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:01:05.46 ID:QbheUsSF0
>>832
推進厨も、言葉の意味での推進ではなくて、縮小・全廃の論調になってる
本来の意味での推進厨はいないだろ
841名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:01:48.15 ID:ERl1FE2s0
なんか知らないうちに反原発するハードルが高くなってるなぁ。

さしあたり関東圏の電力不足を解消する代替案ってなんなわけ?
代替案は原発なん? >推進派の方々
842名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:02:11.16 ID:RFuztHaz0
水力水力行ってるバカがいるが
日本はもう水力発電は限界まで建設してる
これ以上水力による発電は無理
843名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:02:33.41 ID:ZvGQsTj80
>>838
それより先に原子力がそれらをカバーできるって明確なソースはあんのか?
一度も、誰も見たことがないソースを

なぁ・・・
今回の原発事故以上に費用のかかる発電が世界に一個でもあったら
教えてくんねーかな

1兆円もありゃ火力や風力だけでほとんどの発電まかなえんじゃねーのか?

一体何百兆無駄にすりゃ気が済むんだ?工作員さんよぉ
844名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:02:40.97 ID:SNYe0WOJ0
>>779
普通に現職大勝利じゃねえの?
845名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:02:49.84 ID:IU8jXdWQ0
>>823
別に俺はどっちでもいいんだよ。
だが、原発反対ならそれを主張する責任として数字を出せということさ。
そこまで数字を出さない理由って何かあるのか?
846名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:04:14.75 ID:p9sTmYSnP
人間は何もかも求めすぎたんだよ
最早後戻り出来ないって?

いや、無ければ無いなりにやっていけるさ
もう原発は地球上に要らない
847名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:04:22.62 ID:KVTHLZpV0
原発はいらん。
足りない分はメタンハイドレートでいいよ。
日本海にゴマンとあるし、100兆以上の価値が
あるそうだしな。
代替エネルギーは水素を含め無限にある。
原発は過去の遺産だ・・・痛い遺産だ。
848名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:04:47.25 ID:FulQC5PDO
代案も示さずに反対反対叫んでる連中は財源も示さずにばらまき主張してたどこかの
ルーピー政党と一緒。
うんうん、無駄をなくせば財源なんて何兆でも出てきますよね。
849名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:04:48.36 ID:ZvGQsTj80
>>839>>845
じゃああんたがギャフンと言わせる「定量的なデータ」を示してくれんかな?

そんなもんねーけどな

火力や水力でできないという証拠は一個もねーのよ

一体いくら貰ってんだ?人間のクズが
850名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:04:51.25 ID:/46hI1QG0
851明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/03/28(月) 23:05:03.04 ID:FcYky/T40

もっとも問題なのは原発にそそぎこまれる金が
エネルギー対策特特別会計になっていて、国会の監視が届かないところで
一部の原子力議員や官僚、財界の利権の温床になってもう原子力の安全性なんて
2の次になってる事。もうこんな構造では日本で原子力はやれないよ
852名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:05:04.08 ID:IU8jXdWQ0
原発でなくてはならない!→その根拠を示す。
現行のままでいい!→何も言わんでいい。
原発は止めろ!→代案を示す。

それでいいでしょ。
間違っても歌や踊りに脱線しなしように。
853名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:05:04.75 ID:H3sFr3rV0
>>652
ユーザーが損害賠償しろよw
>>656
福井のやつはいずれ耐用年数が過ぎる。
新設は大阪湾でやれよ。
地産地消が最適だ。
>>666
まあ何も行動を起こさないやつは口を出すな。
いざとなったら甘んじて放射能食えw
>>672
福井を巻き込んでいるのはそちらのほうだろ。
本末転倒もいいところだ。
恥を知れ。
854名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:05:17.14 ID:cIVw870s0
>>785
いやだから俺は原発に反対しているわけじゃない

被害範囲が半径200キロに及ぶことがわかったんだから
200キロ圏の人間も原発のリスクを説明し理解させ
保障に関する契約を結べっていてんの。

そうじゃない場合福井県民は近隣都道府県からの
数百数千の訴訟を受けることにもなるんじゃね?
855名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:05:24.36 ID:vGrCXtmkO
原発はもう無理。
どんどん生産される高濃度の放射性廃棄物を、この国で何百年も管理できんだろ……。
貯蔵する施設のコンクリートが数十年でダメになるんだぜ?
856名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:05:26.06 ID:x9Vda0I4P
>>838
資源の高騰だのなんだのを問題にしているが、金で解決できる問題なんて、ささいなものだ。

自然保護団体や環境運動、住民感情というのは金では解決できない。
沖縄の普天間問題を見ればわかるだろ?

原発も、もはや改修すら反対運動によってままならないところまできている。
このままいけば縮小・廃止は避けられないんだよ。
857名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:06:06.26 ID:QbheUsSF0
>>844
現職が勝利するのは間違いないだろうけど、
脱原発をかかげる新人がどこまで肉薄するかなぁ、と
普通に現職が大勝利するようなら、諦めるわ
858名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:06:17.27 ID:qDmv0qh50
>>841
真面目な話をすると、原発以外の代替案は無い。
原発無しで今のエネルギー消費量を支えるには人が多すぎる。
個人がいくら太陽光発電設備を入れたとしても、社会インフラで
消費される電力量が大きすぎるだろう。
化石燃料で埋め合わせようとすると、エネルギーコスト全体が上がってしまう。
風力は安価な安定化技術がまだ無い。
859名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:06:21.12 ID:iZGhc66u0
原油価格が上がるって何時も不思議に思うんだが
ドル建てだろ?(一部違うけど)世界同時に上がるけど日本に問題あるのか?
他の資源も採算ベースに乗って産油国涙目なだけだと思うが
860名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:06:35.93 ID:YYvNmd29O
ここまで来て反対しない人は
リスクが見えないらしい
海産物の被害もこれから問題になるだろうし
861名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:07:00.24 ID:ar2JBz8x0
20年もあれば脱原発できる
今後は計画的に徐々に原発を減らせば良い

今すぐ全廃したいのならば
電力大量消費になれた日本人が
どれだけ節電できるかだ

まずは夏待ちだな
ガンガン冷暖房使ってるやつが原発反対!!と叫んでも説得力なし
862名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:07:05.13 ID:ZvGQsTj80
>>848
代案は火力、風力、水力だ
理解できたか?工作員よ

>>858
その明確な証拠を「定量的に」示してくんねーかな?工作員さんよw
863名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:07:07.47 ID:i9yS++0Y0
どっかの党みたいだね
政権が変われば20兆40兆すぐ捻出できるとか言った甘言に乗せられて埋蔵金探しにのっかかった
馬鹿ばっかが今の政権選んだんだよ

今すぐ廃炉にしてどうすんのさ 現実見ようぜ?
864名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:07:25.00 ID:IU8jXdWQ0
>>849
別に俺はギャフンと言わせようなど思っていないよ。
エネルギー原は問わないし、原発でなければダメとも思っていない。

で?リンクしたお遊び大会みたいな連中にはどう思う?
俺は徹底的に軽蔑するけどな。

少なくとも「反対するなら代案示せ」に間違いはあるまい。
現状で構わないのなら現状のままでというのが案だよ。
865名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:07:57.87 ID:cIVw870s0
>>786
ドイツは一年で太陽光で380万Kw増やしたんじゃなかったっけ
中国のパネル業者がもうかっただけらしいけど
866名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:08:30.78 ID:qDmv0qh50
>原発も、もはや改修すら反対運動によってままならないところまできている。
>このままいけば縮小・廃止は避けられないんだよ。

多分、単純な二元論にはならないと思う。
夏場に関東圏を襲う輪番停電ならぬ輪番給電で、原発の威力を思い知ることになる。
867名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:08:37.76 ID:KVTHLZpV0
>864
足りない分はメタンハイドレートでいいよ。
日本海にゴマンとあるし、100兆以上の価値が
あるそうだしな。
代替エネルギーは水素を含め無限にある。
原発は過去の遺産だ・・・痛い遺産だ。

そして君も痛い・・・
868名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:09:04.49 ID:ERl1FE2s0
>>858
関東圏で原発なんぞ東電ですら考えてないぞ?!
福島第二も再起動か?
869名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:09:13.92 ID:u+uLutu60
西川ってばかだな。
おまえが、福島行って、何か手伝いして来い!
870名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:09:28.07 ID:QbheUsSF0
>>858
化石燃料使ってエネルギーコストが上がってしまうなら、国が支援すれば良いだけだろ
エネルギー税とか作って、増税とかやれば良い
原発事故起こされるより低コストなんじゃね?判断するのは世論だ
871名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:09:29.65 ID:uPqX+oWX0
共産候補に入れてくださいと懇願してる人へ
ごめん、たぶん現職だから覚悟してください。
むやみに怒らないで済む様に、覚悟が必要だと思います。

今騒いでる県外の方々へ
旧型炉の廃炉の代償で作られる予定の新型炉建設に反対しに来ないでください。
福井県民になるならいいですが、普天間基地の反対のように
都会から反対運動に来るだけの方々は迷惑です。
代替でもなんでも安全に「廃炉」にさせることにより「廃炉技術」が進歩して、
結果的に原発が減ります。新型炉の見返りに旧型炉を「廃炉」に持ち込みましょう。
872名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:09:34.75 ID:ZvGQsTj80
>>864
少なくとも今原発に反対しないお前は軽蔑されてると思うぜ?
このスレの大部分の連中にもな
873名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:09:49.36 ID:RFuztHaz0
>>862
だから水力はこれ以上無理だと
風力も安定して発電できないという弱点がある
もちろん、安定して発電できるように研究は進められているが
日本人の需要家が求められるレベルにはまだ達していない
874名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:10:06.56 ID:cIVw870s0
>>806
いやいやいや
勝手におかせてくれないでしょ。

置いてくださいって頼まれたから置いたんだけど
875名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:10:12.93 ID:Jn/Fk8Y20
地震前からもう漏れてます!



悪性リンパ腫多発地域の恐怖
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/515CZMNM7SL._SL500_AA300_.jpg



 
876名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:10:31.35 ID:LioSds2ZO
たまには共産党出身知事に福井を任せてもいいんじゃね
福井の原発を全部停止させて関西人をビビらせようよ
877名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:10:40.78 ID:mMbHCx+eO
利権豚市ねよ
代替エネルギーなんてすでに成功してるんだよ

海外で使われてるのは日本製だぞ

760:名無しさん@十一周年 :2011/03/28(月) 03:09:23.81 ID:H8MfvUbv0

原発のこと知りたいやつ これだけは見てくれ・・  たのむ! そして皆に伝えてください!
いかに東電と国に洗脳されてきたかわかる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917247 福島原発の。。1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917836 福島原発の。。2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405 福島原発の。。3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13922853 福島原発の。。4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925734 福島原発の。。5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925801 福島原発の。。6
878名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:11:13.27 ID:IU8jXdWQ0
>>867

でも、
http://www.youtube.com/watch?v=jVWOC0GMDyg
はもっと痛いでしょ?
誰かこいつらの代弁してくれんか?
「歌って踊って楽しいぜい!イエイ!」としか解釈できない。
ここからはとても真剣に原発反対に取り組んでいる姿は見えない。
879名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:11:42.09 ID:qDmv0qh50
>>862
夏場は今より家庭だけで3割は消費電力が増すよ。
夏場までにどこまで休眠してる火力発電所が復活するかだな。

>>865
そのドイツはオーストリアの原発から電気を買う羽目になり
原発再推進する気になってたんじゃなかったっけ。
で、福島を見て再度見直し。
太陽光だけで十分なら、原子力政策を見直したりなんかしないよ。
880名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:11:53.15 ID:ZvGQsTj80
>>873
風力でも十分に賄えてんじゃねーの?
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/104217/?P=1

原発数十基分だ

で、無理だとする理由を「定量的に」示してくんねーかなw
881名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:12:13.81 ID:KVTHLZpV0
>878
やつらは確かに痛いが、君ほどではないよ。
痛々しい・・・
882名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:12:15.66 ID:ixZSFL4D0
>>857
まったく相手にならないくらいの大差で、現職が勝つよ。
原発従業員、その下請け、原発交付金で増えてる公務員。
883名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:12:18.07 ID:x9Vda0I4P
>>866
そのころまで福島原発の封じ込めがうまくいってなかったら、
大不況で、エネルギー需要そのものが激減してるかもな。
工場も海外に逃げ出してるかもしれん。

日本から輸出するといちいち放射能チェックを受けなくてはならないし、
西日本産の農産物ですら成田を経由しただけで、チェックに引っかかって送り返されたケースもあったらしいからな。
884明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/03/28(月) 23:12:35.13 ID:FcYky/T40
原発を続けるなら
 エネルギー対策特別会計を廃止し、一般会計化して
原子力は国の管理下において、有事に備える体制を作っておく事だな

原発以外の代替案は無いというが原発が案なりうるのは
止める、冷やす、閉じ込めるが機能する場合だけ

とまらない電車を走らせるしか無い案など案ではない
885名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:12:36.89 ID:xoPhnJ080
原発推進派の工作書き込みに惑わされないようにしましょう。
私たち福島の人間はコレで騙されましたから。
886名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:12:46.14 ID:v3WdZEZzO
原発は本来必要
だが日本には早すぎた技術のようだ、残念ながら
887名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:13:35.12 ID:cIVw870s0
>>879
あんた今回の損害賠償についてはどう思ってんの
888名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:14:04.77 ID:ZvGQsTj80
>>885
お前・・・ちゃんと逃げれたか?家族は大丈夫か?
原発の詐欺に騙されたのはお前らだけじゃねーさ
何の情報もなかったもんなぁ・・・
889名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:14:06.29 ID:Jn/Fk8Y20
今回の原発震災の収穫は、

「オール電化は危険」だとわかったこと

ライフラインを一本化してると、非常時に何にも手段がなくなってしまう

おまけに電力需要が野放図に伸びてしまい、これからの節電社会にふさわしくない
890名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:14:19.91 ID:qDmv0qh50
>>870
国が支援国が支援ってw
結局、自分に回ってくるだけなんだよ。
891名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:14:26.00 ID:KVTHLZpV0
>886
日本にはではないよ。
人類にはだよ。

1000年後には安全に利用できるかもね。
892名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:14:41.97 ID:IU8jXdWQ0
>>872
反対するよりも、転換するということを考えないのか?

>>881
しかし、俺は少なくともここで原発の話はしているけど、連中は単に歌って踊っているだけだぜ。
何が「原発を止めよう」だよ。
あんな歌や踊りがなんの役に立つんだ?
893名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:15:12.84 ID:1miNvPzl0
原発容認派<電力足りない、原発必要
原発反対派<電力足りてる、原発反対
この議論、20年以上前からちっとも変わらんな
どちらもまず賛成or反対ありきで後付けで都合のいい事例を引っ張って来てる感じが
してどちらも胡散臭く感じてしまう
冷静で頭のいい人達が突然現れて不毛な議論に決着を付けてくれないもんかなぁ
894名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:15:14.15 ID:SNYe0WOJ0
>>857
福井じゃ福島の原発のニュースは毎日見るがあまり現地の原発は話題にならん
安全の徹底を求めるって県側が言ってるてのを見るくらい
県で反原発デモとか起こったらニュースになるかもしれんが今の状況でそんな話聞かない
もんじゅがどーとかは最近2chでわめき出されたなあって印象で・・・
895名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:15:31.55 ID:x9Vda0I4P
>>888
情報はあっただろ。
「絶対安全」「クリーンエネルギー」とかさ。

推進派が信用されないのは、そもそも嘘ばかりついてきたせいでもある。
自業自得だな。
896名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:16:14.81 ID:H3sFr3rV0
>>676
そこのあるものは、そこにある人に何か言えば解決すると思っている奴。
世間知らずの特徴だな。
役所の窓口で怒鳴り散らすタイプか?
>>688
まあ結果に期待せずに待て。なるようになる。
>>696
だからこそ福井だけの問題にしないで、日本中でそういう政治運動起こせよ。
福井県知事選挙などストーカしても何の意味もないよ。
国家が決定しなければ。

897名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:16:20.24 ID:gEkkg+kF0
>>880
すげぇ馬鹿がいるw いつもの共産党の工作員、末端奴隷かw

韓国、中国では原発の新設の超ラッシュ中。フランスやイギリス
でもだ。風力発電で賄えるなら、全部、そっちにいってらぁなw

風力発電は電力が安定しない。ピーク電力時に供給が出来ず
いつ停電になるかもわからない。画期的な蓄電池でもできない
限り絶対にメインにはならない。

日本各地に導入された風力発電でも故障が続発して大問題に
なってるのに何言ってるんだかw 流石、共産党を盲信する
ファンタジー馬鹿は一味違うね。
898名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:16:32.36 ID:QbheUsSF0
>>890
そういう意味で書いたんだが問題でもあるか?
原発の危険性と増税とどっちを取るかの話
少なくとも私なら、増税を選ぶ
899名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:17:00.14 ID:RFuztHaz0
>>880
風力は容量じゃなくて安定して発電できないとこに問題があると書いたでしょ
安定していない電力を系統に入れるのはよくないんだよね

コストも太陽光より安い程度なんでしょ
原発を止めて風力に差し替えたら電気代が上がってしまって日本の産業は成り立たなくなるよ
900名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:17:01.76 ID:QaoSPcl0O
まだ懲りてない奴がいるのか?
俺は反対派に鞍替えしたぞ、恥ずかしがるこたないぞ。
901名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:17:04.71 ID:ERl1FE2s0
関東圏の電力不足回復に原発を(キリッ

のどこに現実味があるんだか?
まあ発電力的にはいけるかもしれないけどどこにどうするつもりよ?
902名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:17:19.67 ID:iZGhc66u0
原油価格高騰って代替資源移行期以外で問題あるの?
貯金が目減りするとか無しで
903名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:17:35.79 ID:ZvGQsTj80
>>892
転換というと?

>>895
酷い話だよな

>>897
意見は聞いたよ

じゃあ原発が必要な理由を「定量的に」示してくれ
それで納得するわ
904明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/03/28(月) 23:17:50.69 ID:FcYky/T40
いまや原発の安全性神話を支えてきた。
 止める、冷やす、閉じ込めるが機能しない事がわかって神話が崩壊したわけだ。

いくら早く移動できるからって、ブレーキの壊れた車を売るバカがいるとしたら

それはバカじゃなく、犯罪者だ
905名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:17:54.44 ID:KVTHLZpV0
>897

だからぁ、メタンハイドレートでいいでしょ?
ゲンパツはいりません。
あなたも。
906名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:17:58.12 ID:IU8jXdWQ0
全く、むしろ俺は原発反対者にエールを送っているのに、そのことを全くわかなないようだな。


歌や踊りのパフォーマンス主体の活動はやめる。
  ↓
電力工学やエネルギー工学の勉強会を開催し、安全快適有効な電気供給の技術開発を目指す活動に転換する。


何も損はないでしょうが〜!
907名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:18:30.54 ID:uPqX+oWX0
>>880
すげえな風力、コレなら原発要らないと思う。
本気で思うけど、今回の知事選には関係ないので無理。

おそらくどこか(福井でも可)が実用化したら、原発は自然と
廃れていくのではないだろうか。実用化が待たれると思う。
908名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:18:51.92 ID:ar2JBz8x0
>>889
あくまで節電に関してだが
オール電化は調理部分の電化が節電にとってマイナス
給湯に関しては何にも問題なし

オール電化には太陽光発電設備導入義務付け
ぐらいにしてやればいい
909名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:19:24.38 ID:x9Vda0I4P
>>901
推進派は現実を見据えないばか者ばかり。
いくら東京が電力不足で原発が必要だと思っても、お台場に造ろうなどと言ったら都民のほぼ全員が猛反対するに決まってる。

いままでは福島の純朴な人たちが騙されていてくれたが、今後そんな土地は2度と現れない。
910名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:19:25.82 ID:qDmv0qh50
>>887
そりゃ東電が負うだけだよ。
津波に対する弱点の対策をどうするのか、古い原子炉を使い続けることなどを
決めたのは彼らだからだな。
「自分たちが責任の取れないビジネスはやっちゃダメ。」


ただし、彼らより性質が悪いのは、能天気な反原発主義者共だと思う。
より安全な原子炉への更新を妨げた罪がある。
911名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:19:29.00 ID:SNYe0WOJ0
>>907
そういや北潟湖のあたりに風力発電の風車できたけどあれ採算とれんのかねえ?
912名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:20:17.74 ID:CFNW8sb20
関西電力のお陰で小浜線に電車が走るようになったのに
原発がどうのこうの言ってはいけない。
913名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:20:41.35 ID:ZvGQsTj80
>>899
火力と水力で十分安定してんだよね

で、風力が安定していない理由を「定量的に」示してくれっかな?
それで納得するわ
914名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:20:42.21 ID:ErfffeWO0
日本海の荒波を利用して、波力発電はどや?
915名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:21:05.77 ID:j0UZUgAD0
高速増殖炉は日本だけです
何かあったら他の国にも頼れません
その時は絶望の狭間でもがき苦しむしかないでしょう
916名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:21:15.20 ID:9fVHFcfr0
相手が共産候補だけじゃな・・・
原発反対住民やる気なさすぎ
917名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:21:19.07 ID:v3WdZEZzO
>>891
まあ確かに、いつ原発先進国のフランスでも大事故起こるかわからんしな
ソ連・アメリカ・日本と先進国がやらかしてきてるし
でも、日本…というか少なくとも東電は、世界的にもとりわけ原発扱っちゃいけない人たちだと思う
918名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:21:23.84 ID:gEkkg+kF0
>>902
アホだなぁw 韓国やユーロ各国、中国が「原子力にシフト」
したのはロシアや産油国、資源国の恫喝があるの。

ロシアの天然資源に頼ってクリーンエネルギーや代替えエネルギー
の確保が出来るまで原子力を中心にする気はなかったの。日本も
多額の費用を「サハリン2」に出資した。

なのにロシアは完成間際になって「やっぱりやーめた」つーたんだよ。
結果、日本のエネルギー戦略は大きく変換せざるを得なくなった。
ユーロがロシアから天然ガスを売ってもらうことになってたが、
これも突然、ロシアが停止。値上げ要求を突き付けた。

結果、凍死者まで出た。ロシアや産油国に依存して政治的に恫喝
受けたり、天井知らずの電気代や資源代支払えば国が破綻する。
だから各国とも「仕方なく原子力を」使ってんの。
919名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:21:44.33 ID:Jn/Fk8Y20
>>908
個人的には、電力会社が推進してきたオール電化が、
ガスによる家庭用燃料電池に全部さらわれて、
電力会社が涙目になる未来を期待しているw
920名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:21:45.11 ID:ERl1FE2s0
原発は今後福井県ぐらいでしかやっていけないんじゃないの?
実害のあった関東東北はもうむりっしょ。

根本的には自称現実的な原発順次縮小案は
そんな悠長に縮小してられるかねぇ暢気だねぇお花畑だねぇと思うが。
921名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:21:54.69 ID:NFSQRXrqO
西川ってほうにいれたら、原発推進なわけね
もう原発はいらないよ…
922名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:22:07.38 ID:ixZSFL4D0
>>912
嶺南にはこういうやつしかいない。かなしい。
923名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:22:25.62 ID:KVTHLZpV0
>915

もんじゅこそ、世界を滅ぼすかもしれないよ。
もんじゅに比べれば、カダフィも赤子のようなもの。
こんなキケンなもの擁護するのは人間じゃないな・・
924名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:22:38.17 ID:Nhn5uzhK0
>>909
東京湾には原発こそないが、「ジョージ・ワシントン」という原子炉施設があるからな...
925名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:22:48.17 ID:x9Vda0I4P
>>910
あいかわらず、

「反対派の意見を無視して原発を建てたけど」
「反対派が文句を言うから安全対策はできませんでした。」

という矛盾に満ちた嘘を平気で書く馬鹿がいるんだな。
東電からお金をもらいすぎて頭がやられちゃったのかな?かわいそうに・・・
926名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:22:50.74 ID:ZvGQsTj80
927名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:23:16.74 ID:qDmv0qh50
>>898
エネルギーコストを大企業の税金で賄おうとすると、まーた工場が外に逃げちゃうよ。
928名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:23:42.17 ID:D8MzUhrw0
風力、波、地熱と一杯、自然エネルギーはある


原発利権の旨みを味わってる奴は自然エネルギーの凄さを必死で隠す

329:名無電力14001 :2011/03/28(月) 06:06:24.12
600:名無しさん@十一周年 :2011/03/28(月) 05:57:50.90 ID:O+E5oVhu0
こんなんあったよ

東京電力が東京大学に委託して、犬吠埼に風力発電を建てたらどれだけ発電するかを
調べたそうです。そうしたら出てきたデータが「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」というものだった。
そうしたら東京電力は「そのデータは公表しないでください」と言った。
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php
929名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:23:42.46 ID:ar2JBz8x0
>>913
風力が安定しないってのは誰でも理解できるだろ
あんまり感情的になるなよ、大丈夫か?
930名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:24:01.28 ID:ErfffeWO0
わしはとりあえず、宇野に入れるけど多分西川圧勝だろうな
で、福井県民は全国からあほ呼ばわりか・・・
931明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/03/28(月) 23:24:19.89 ID:FcYky/T40
>韓国、中国では原発の新設の超ラッシュ中。フランスやイギリスでもだ。

上記の国は
どこかの島国みたいにチェルノブイリと比較される大事故おこしてないもんなw
ほんと技術力のある国は羨ましいね。

今回の事件は原子力推進派が自滅したわけで、その原子力ダメにしたやつらが
3流の自分らを理解してないで上記の国を同列に語るのすら悪い冗談としか思えん
932名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:24:26.81 ID:QbheUsSF0
>>926
日本の全部の海岸線に発電所作っても、たった3分の1か・・・
933名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:24:45.92 ID:uPqX+oWX0
>>911

風力の弱点のひとつに雷があるみたいだから、
北陸は厳しいかも。

とある工業大学の図書館ビルの避雷針が
たまたまビルの水道管と接触してただけで、
その水道管が穴ぼこになるぐらいの威力だから。
934名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:24:49.68 ID:KVTHLZpV0
>918

それはそのバカな国のリーダが利権まみれなだけ。
優秀なリーダなら、真っ先にクリーンエネルギーに
投資するよ。
経済を回す為の不完全な技術はいらない。
エネルギーをタダにしてみながあくせく働かなくても
いい世の中にすればいいだけ。
935名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:24:55.05 ID:i9yS++0Y0
だからー 地産地消にしようぜって
皆で言えばいいじゃん?

代替エネルギープランも関係なく地産地消 
これでいいんじゃねーの
あんた達が支持してきた地元の国会議員の先生に意見してくれば?
936名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:25:07.68 ID:x9Vda0I4P
>>924
このあいだ逃げ出しちゃったじゃんw
そういえば非核三原則とのからみはどうなってるんだろうね?
937名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:25:16.86 ID:ERl1FE2s0
ぶっちゃけ原発でエネルギー賄っても
電気代は工場が海外へ逃げ出すくらい値上がりするしな。
これは原発にしたからマシになるわけでもない。
938名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:25:20.27 ID:ZvGQsTj80
>>927
原発に使った膨大な費用が高額な電力代になっている

原発を全廃すればそれだけで電気代は安くなる

で、いつになったら「定量的に」示してくれんのかなw

>>929
それを「定量的に」示して欲しいんだがw
939名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:25:34.22 ID:qDmv0qh50
>>925
矛盾はしてないと思うがな。
建てた時の責任者と安全対策の責任者は違うだろうからな。

カイシャって色んな人が動かしてるからねぇ
学生なら無理も無いが、ニートならPC切って省電しろ。
940名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:25:39.07 ID:IU8jXdWQ0
まあ、いずれにしても反原発運動の方法は変えよう!

>>906にも書いたけど、

歌や踊りのパフォーマンス主体の活動はやめる。
  ↓
電力工学やエネルギー工学の勉強会を開催し、安全快適有効な電気供給の技術開発を目指す活動に転換する。

でいいでしょ!

おかしいと思うなら、指摘してくれ(1000までに収まるかどうかわからんが)。
941名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:25:56.02 ID:ar2JBz8x0
>>919
ガスによる家庭用燃料電池も
停電時は使用できないって弱点あるけどな

そう、現状では役立たず
今後に期待
942名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:26:55.22 ID:1miNvPzl0
>>934
民主党っぽい発想だね
943名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:27:12.15 ID:RFuztHaz0
>>913
何度も言うように水力発電はこれ以上建設できない。
火力発電に集中させるのはエネルギーセキュリティ上の問題がある

あと風力の安定しない理由を定量的にってことだけどさ
テキストしか書き込めない2ちゃんでどうやって示せばいいのかな?
難しい潮流計算を見せても君には理解できないと思うし。

まあ君の張ったHPのように風力の研究も進めてるから安心して。
でも今の技術では風力で日本や世界の電力を賄うのは無理だから原子力が推進されてるんだよね
944名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:28:05.58 ID:ERl1FE2s0
水力がこれ以上建設できないからだめなら(これはわかる)
原発もだめだよな。
945名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:28:14.39 ID:ZvGQsTj80
>>943
火力で十分でした

はい論破
946明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/03/28(月) 23:28:21.61 ID:FcYky/T40
ともかくもう海外には日本の原子力は売れんだろうし

 国内も以前のようにはいかない、こんなスレが盛り上がるぐらだからな。

原発推進派は何と戦ってるんだろう?原発をダメにしたのは自分たちなのに
947名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:28:22.94 ID:N27VsyM80
原発賛成派でさえ、これだけはありえんわ  あほか!!  というのが もんじゅ

普通の原発とはキチガイのレベルが違う
948名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:28:23.39 ID:qDmv0qh50
>原発を全廃すればそれだけで電気代は安くなる

こんな超理論の持ち主に反論できる定量データは持っておりませんwww

原子力に関する周辺の経緯は、コレが実態だよ。
http://technohell.tumblr.com/post/3918493586/50hz
949名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:28:26.69 ID:H3sFr3rV0
>>815
そう思うなら発電所動かしている電力会社に止めるように訴えてこいよw
電力会社が自主的に判断すべきことだろ。
自分の所有物だからな。
福井県に文句を言っても筋違いというもんだ。
950名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:28:48.62 ID:ar2JBz8x0
>>938
風の無い日は発電できないぐらい理解しろよww
951名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:28:55.95 ID:Nhn5uzhK0
原発も怖いが、ロシアも怖い
結局は今までどおり、中東から石油を買うしかないのか。
藻類による石油合成が実用化されればベストなのだが...。
952名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:29:03.15 ID:GF2HuCdC0
つか、福井の原発は日本の危機だ
共産党が当選しなかったら日本は終わる
953名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:29:12.86 ID:iZGhc66u0
>>918
そういやそうだな。
価格じゃないんだな
安全保障上のってのか。尚更、早期に原子力以外のエネルギー開発が急務じゃね
954名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:29:30.97 ID:gEkkg+kF0
世界には軍事バランスがある。残念ながら日本は「強い軍隊」が
存在しない。強国と呼ばれている国には全て強い軍隊がある。

アメリカやロシア、中国はエネルギー戦略でも強気に出る。協力を
申し出たり、下手に出て資金提供したり技術供与しても簡単に無視
する。軍事力を背景に平気で脅してくるの。

レアメタルの時の中国の対応、液化天然ガス(サハリン2)の時の
ロシア、イラクでのアメリカみりゃわかるだろw 値上がりを覚悟
しろとか、危険を避けるために「火力オンリー」にすればロシアの
思う壷だわな。アメリカや中国だって追従する。

ユーロはその被害が直撃した。このままじゃ大国に従って属国化
するしかないと思うようになったので「リスクを承知で」原子力に
シフトしてんの。好きで危険がある原子力なんて使うかよw

生活費の半分以上を電気代にとられても文句一つ言えなくなるわ。
代替え燃料の開発を急いで大国の脅しに脅えないで住む国造りを
するしか方法はない。原子力の廃棄、停止はその後の話だ。

共産系のお馬鹿さんは中国とロシア礼賛だからなw 日本が高い
金で「天然資源やレアメタルを」買い続けることを期待してる。
955名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:29:36.41 ID:D8MzUhrw0
>でも今の技術では風力で日本や世界の電力を賄うのは無理だから原子力が推進されてるんだよね

風力だけに頼る必要はないだろ

他にも地熱があるし、これはもう技術的に確立されていて海外が実用してる
実用してる海外では、しかも日本製ですからな
956名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:29:45.79 ID:x9Vda0I4P
>>939
原子炉の更新をしないという決断をしたのは、誰だよ?
社会人なら当然、意見を述べた人間じゃなく、決断した人間に責任があるということぐらい知ってるわなw

そんなことをいうほうがわるいー、とかどこの小学生だよw
社会人だとしたら、はずかしいやつだなw
957名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:29:57.59 ID:FulQC5PDO
>>930
福井県民は一年半前の政権交代(笑)に踊らされなかったことだけでも十分誇っていいよ。
民主党政権なんぞを樹立させた他の県の連中にアホ呼ばわりされることはなかろうて。
958名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:30:17.34 ID:KVTHLZpV0
>938

あんまり情弱あいてにしないほうがいいよ。
利権にまみれてバブルきぶんなのさ・・・
ほっときゃいいよ。
どうせ原発なんてなくなるんだから。
なくならなきゃ本当に日本人はバカだ。
959名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:30:50.36 ID:ZvGQsTj80
>>948
じゃあ原発とその関連施設の建設費用と維持費用を足したデータでもいいから持ってきてよ

何十兆か教えてよ
960名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:30:51.07 ID:QbheUsSF0
確かに火力発電に頼りきってると、原油高騰の国際情勢がモロに直撃喰らうんだよな
やっぱ新エネルギーが実用化されるまでは、原子力は無くせないのか・・・
961名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:31:33.87 ID:qj8Xo3iw0
おい、もんじゅは今どうなってるのか説明しろよ
962名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:31:40.21 ID:RFuztHaz0
>>938
原発を全廃して電力代が安くなるわけねえだろw
お前の頭はどんだけお花場だけなんだw

原発は単位電力あたりの発電コストが最も安いんだよ
963名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:31:53.23 ID:IU8jXdWQ0
ところで、稲田朋美とかいう福井の馬鹿は原発反対?推進?
この女、親子DNA鑑定に関して原発反対論者に似たキャラクターなのだが?
964名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:32:34.64 ID:qDmv0qh50
>>956
意思決定したのは東電だよ。
ただ、その意思決定には反原発主義者どもの無責任な言動が影響しただろうがな。

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/104217/?P=1
洋上風力って何だコレ?
単に発電機をブン回すだけかよ。
安定化できなきゃ、どこまで使えるのか見積もることが出来ん。
965名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:32:45.18 ID:iZGhc66u0
いやいやだからチャンスじゃん。
これが、はじめの一歩だろ
966名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:32:47.82 ID:Jn/Fk8Y20
>>962
今後は廃炉や事故の補償、廃棄物管理に関するコストも
ガンガン上乗せされてくるけどなw
967名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:33:07.60 ID:ZvGQsTj80
>>950
風のない日っていうと具体的にはどういう状況かな

ちゃんと説明してほしいね

>>962
だから数字は?原発の補助金だけで数十兆動いてる事実をどう覆す?
968名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:33:09.21 ID:CFNW8sb20
大量にがれき出来たんだからそれを火力発電所に持って行って焼けよwwwwwwwwww
969名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:33:21.97 ID:D8MzUhrw0
>原発は単位電力あたりの発電コストが最も安いんだよ

全体的に見たら一番高いから、意味がない
今ではもはや原発は一番コストが高いのすら知らないのか?
970名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:33:26.54 ID:Nhn5uzhK0
共産党がロシア礼賛とは初耳だ

チェチェン問題も、グルジア侵攻も強烈に批判していたぞ
971名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:33:27.09 ID:qMqfw3HJ0
国家財政にみる、高い発癌発生率〜高い奇形児出生率・・・


医療費負担が年々右肩上がりに〜

障害、または奇形を持って生まれた子供たちの将来にわたる社会保障費負担が右肩上がり〜


これら財政負担からやがて財政危機に陥り、破綻国家となる日本。


原子力発電所で得られる電気のほとんどが企業活動に消費されている。

企業活動で得られた国家的利益も、福島原発規模の小さな事故ですべて吹っ飛ぶ。


中程度の事故(地震被災)で日本列島と周辺国が人が住めない状態へ
世界中に放射能汚染と健康被害をもたらす・・・

大事故(地震被災)で全世界の陸上動物が死滅する・・・
972明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/03/28(月) 23:33:47.53 ID:FcYky/T40
止まらない車を売りつける国内の3流自動車会社が

 うちの車しか無いんだといわれてもなあ

原発しないなら、俺ならフランスとか1流どこを買うわw

もちろん推進派はそれでも賛成なんだろw原発で電力がまかなえるんだからさ

このグローバルな世界で国産だけしかだめなんてバカな幻想みてるのがカワイソすぎw
973名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:34:02.61 ID:aBmHlCFx0
こんなことがあったのだから、原発は廃止すべきだと思う
いくら生活が便利になるからといっても命をかけて電気を使うほどでもないと思う。
テレビの深夜放送をNHK以外廃止したり(NHKは災害時の報道をみても深夜でも必要)
パチンコ屋や過度の電飾を控えれば、普通の生活と工場の操業の電気は賄えるのでは
ないかな?つまり、「どうしても必要なことだけ」に電気を使えばいいのさ。
974名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:34:11.04 ID:RFuztHaz0
>>945
十分な理由を君の大好きな「定量的に」示してくださいねw

>>967
自分で探してくださいw幾らでも出てきますw
975名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:34:46.14 ID:KVTHLZpV0
>962

「もんじゅ」の当初の建設費は約6000億円のはずでしたが、
すでに高速増殖炉とその関連の開発に2.8兆円が投じられています。
こんな莫大な税金を使って今まで発電したのはわずか1時間です。
976名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:34:53.90 ID:ERl1FE2s0
ウランだって輸入品だがね。
しかも石油より埋蔵量が少ないんだっけか。
でも石油に比べて全く価格乱高下の心配されないよね。
もっとも原発不人気であまり気味らしいが。

国産もあるんだっけ。人形峠。
ああ賛成派はちゃんと人形峠で掘り起こしたウラン片付けろよ。
977名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:35:02.48 ID:c1uKJymG0
>  一方、西川氏は福井市門前の選挙事務所前で出陣式を行い、
> 「福井県では絶対に原発事故を起こさせないという強い決意と覚悟で、
> 今回の災害の教訓を一つ一つ踏まえながら対処していく」と第一声を上げた。
もんじゅもう事故ってるだろw

どうやってあれを片付けるのかって話をしないとだめな段階だぞ
そういう意味では共産系の方がまだ現実的だ
もんじゅの燃料は非現実的なほどの災厄をまき散らしかねないというのがわかっているのか
978名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:35:15.80 ID:qDmv0qh50
>>973
その「どうしても必要なとこだけ」が決められないから、輪番停電みたいな混乱が生じる。
979名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:35:22.85 ID:ZvGQsTj80
>>964
単に水を沸騰させる発電に言われたくねーなw

じゃあ原子力発電に建設から廃棄までどれくらいかかるのか
見積もってくんねーかなw

>>974
いや、マジで茶化さないで考えろよ?この工作員が
人の命を何だと思ってんだクソ野郎
980名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:35:23.09 ID:gEkkg+kF0
>>960
ユーロだって原子力には反対だったんだよ。そのために高額の
費用を負担して、ロシアからわざわざパイプラインまで引いたの。
国際社会で国同士の約束事だからね。幾ら何でもロシアがいきなり
一方的に停止したり驚愕するような値上げを言い出すとは思って
いなかったの。

ところが常識の通じない国ってあるんだよ。サハリン2の時に
いきなり日本との約束を反故にしたのにもビックリしたが。
ああいった行為をやってきて、話しあいがまったく通じない
国家があってしかも、強大な軍事力を持ってる。

となると「今の時点では」原子力も選択肢に入れざるを得ない。
本来は事故を回避しつつ、代替え燃料の開発をするはずだった。
ユーロも心中は複雑だろう。10年間で100基もの計画立ててる
最中だったんだから。
981名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:35:24.78 ID:8aU8s6u70
いっちゃ悪いがこのスレがここまで賑わうとは……。
982名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:35:44.33 ID:GF2HuCdC0
日本の国土をかけてまで便利な生活はいらんよ
というより、どうやら原発をなくした方がむしろ便利になることがわかって来たが
983名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:35:45.04 ID:/ljBLdWFO
>>961
もんじゅはそんな毎日戦々恐々とし、刻々と状況が変化するような事態じゃねーよw
2ちゃんの情報鵜呑みにし過ぎなんだよガキが。
984名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:35:45.47 ID:aBmHlCFx0
もう絶対原発なんて嫌だ。
もう国民の理解は得られないでしょう。これだけの事になってしまえば。
誰のせいでもなく、地震と津波のせいなんだけれども、災害が絶対無いとは
言い切れないのだから、このような危険なものは廃止すべきだ。
985名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:36:00.31 ID:IU8jXdWQ0
おやおやwww

再三俺が訴えている


歌や踊りのパフォーマンス主体の活動はやめる。
  ↓
電力工学やエネルギー工学の勉強会を開催し、安全快適有効な電気供給の技術開発を目指す活動に転換する。


は不採用または無視ですか???

どこかおかしなこと言っているかなあ〜

原発反対者が「ソレダ!」と食らいついてくるかと思ったのに。
986名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:36:21.31 ID:Nhn5uzhK0
とにかく、原子力とロシアのどちらにも頼らないプランを示してくれ!
987名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:36:25.53 ID:QbheUsSF0
そういや大学教授がもんじゅの自慢してたな、あれ何年前だっけかw
988名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:36:31.49 ID:ssymuvgx0
>>918
よくそんな嘘ばっか書けるよね
LNGの輸入元はロシアなんか5%程度だ
インドネシア、マレーシア、オーストラリアで6割ぐらい
10カ国以上から輸入されとるわ
989名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:36:42.52 ID:RFuztHaz0
こいつ頭おかしいだろ・・・もう構ってやるのはやめた。

967 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 23:33:07.60 ID:ZvGQsTj80 [28/28]
>>950
風のない日っていうと具体的にはどういう状況かな

ちゃんと説明してほしいね
990名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:36:56.03 ID:KVTHLZpV0
>981

ほんと。次スレたてなきゃ!
991名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:37:01.04 ID:uPqX+oWX0
何かを得るためには、何かの代償が必要です。
今ほしいのは「廃炉技術」です。
どうやって廃炉技術を育てるかというと、廃炉させるしかない。
たとえ、新型炉を作る羽目になったとしても。

1.旧型炉じゃ津波とか怖いし、新型炉で電力供給をカバーしてもいいよ。
2.じゃあ旧型炉要らないよね?廃炉にしてよ。廃炉技術確立。
3.風力でも火力でもなんいいから代替エネルギー開発完了。電気が本格的にあまりだす。
4.廃炉にできるんだったら全部廃炉にしてもいいんじゃね?もうできるし。
992名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:37:05.41 ID:D8MzUhrw0
原発に洗脳されてる奴はこれ観た方がいいわ
福島の件も合わせて、それでも原発推進するなら、
原発で旨い汁吸ってる豚共しかいないだろ

2 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 03:02:07.02 ID:H8MfvUbv0

原発のこと知りたいやつ これだけは見てくれ・・ (特に3からが面白い)  たのむ! そして皆に伝えてください!
いかに東電と国に洗脳されてきたかわかる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917247 福島原発の。。1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917836 福島原発の。。2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405 福島原発の。。3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13922853 福島原発の。。4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925734 福島原発の。。5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925801 福島原発の。。6
993名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:37:34.75 ID:ZvGQsTj80
>>989
そうやって逃げてばかりじゃ何も解決しないぞこの工作員が

人を殺して食うメシはさぞかしうまいんだろうな?あ?
994名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:37:41.42 ID:qDmv0qh50
>>979
沸騰させる蒸気量をコントロールするから、発電量を制御できる。
デカいプロペラ回すだけで、どうやって安定化するんだ?
995名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:37:54.41 ID:qufTXrK00
>>983
つぶせないまま後回しにしてるが、どっちにしてももう運転ができないし、
大きな地震でもあれば悲惨なことになるのは動かないぞ
ナトリウム使うしかないというところで終わってるけど
996名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:37:55.16 ID:ERl1FE2s0
>>983
もんじゅはついに工事始めるらしいぜ?
事故ったらドカン!だ。
997名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:38:23.07 ID:ar2JBz8x0
>>967
風力発電のwikiでも見にいけよ
ちっとは自分で調べろ
998名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:38:54.56 ID:gEkkg+kF0
>>988
知ったかすんなw ロシアと「直でパイプライン」で繋いで
大量に輸入する契約だったのに土壇場で裏切ったの。

だから原子力にシフトして、他の各国から輸入するように
なったんだろうがw 

カスに付ける薬はないな。
999名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:39:02.04 ID:yg2VMU3p0
>>920
自分には発言権がないって言いつつ上から目線で
立地県の知事選に丸投げか?どっちがお花畑だ
自分は立地県同様消費側にも同様の意思表示は必要だと思うし
代替エネルギー議論、消費抑制も国民レベルの意識改革が不可欠だと思うけどな

そもそも福井県民でも原発なんてないほうがいいと思ってるのが大多数だと思うけど
1000名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:39:19.00 ID:GF2HuCdC0
もんじゅは世界の危機なんだから世界中からノーベル賞学者集めて
今すぐ対策を議論しろよ
解決策を何億円もの懸賞かけて募集しろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。