【名古屋】地下鉄桜通線「野並〜徳重」が開業 記念キーホルダーが人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー@しいたけφ ★

延伸工事が進められていた名古屋の地下鉄桜通線「野並〜徳重」間が、27日開通しました。

開通したのは野並駅から徳重駅までのおよそ4.2キロで、
これにより徳重駅から名古屋駅までがおよそ35分で結ばれました。

 開通を記念して、徳重駅では午前7時から新しい駅の名前が書かれた
キーホルダーが発売され、大勢の鉄道ファンや沿線の住民らが買い求めていました。

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=0002EDA5

 開通した区間では1日およそ1万9000人の利用が見込まれています。(
2名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:02:27.27 ID:jCHYpfbO0
記念パピコ
3名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:03:26.33 ID:z3WnEVEf0

開通のイベントを行い、経済を回し、東日本のかわりに日本を支えるべき都市の一つ。


自粛を強制する一部の心ない人間に屈せず、経済を回してください。
4名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:05:07.22 ID:vybBlQ800
リニア館見に行ったついでに乗ってこよう
5名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:05:35.19 ID:M97X+nIq0
談合事件があった路線だよなあ
6名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:06:26.75 ID:iZM6S5d00
中部電力の管内でよかったですね
東京電力だったら、開通を1年遅らさなければならなかった。
7名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:06:35.35 ID:i02kBAzO0

事実上、東海地方最後の鉄道建設事業となります。
8名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:06:49.51 ID:89K5rllu0
自粛解禁 イイハナシダナー
9名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:13:58.93 ID:EC9MgyoFO
科学館とゴッホ展は人が混むだろな
10名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:16:51.02 ID:IxGP5fwW0
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
11名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:19:45.16 ID:EBf1gGrf0
トヨタ、ホンダも部品が届かないから休業中
12名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:19:50.39 ID:i5yzHudbO
やっとかめ!
13名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:26:55.53 ID:rN5hWaIUO
>>3
イベントは中止になってたはずグッズだけは販売すると
14名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:29:21.46 ID:zaLOF+iq0
プルトニウムの許容量って、、、おい!
15名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:30:21.93 ID:7CVJ9Cg10
>>7

リニアは
16名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:31:16.47 ID:po/gxXe/O
徳重ってどこだよ
17名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:34:57.86 ID:0egQRL5MO
乙の形のキーホルダー?
18名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:35:32.44 ID:4i2u62asO
今までバスがなくなった人間が野並からタクシーで帰ってたからな
緑区も多少は住めるようになるかもな
19名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:36:29.30 ID:w10bqufi0
>>15
残念ながら富士山噴火の影響で工事中止です。
20名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:36:49.22 ID:vUeyr0RL0
>開通した区間では1日およそ1万9000人の利用が見込まれています。(
たったの??
21名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:36:50.29 ID:de2eFfOJ0
>>11
トヨタは明日から生産開始、ホンダは工場で死者を出し今後の生産開始日未定。

この違いは大きい。
22名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:37:12.63 ID:KDcN2gEf0
>>7
桜通線は反対側も伸延するよ。名古屋駅の次の中村区役所止まり?ありえませんから。
23名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:37:12.71 ID:i02kBAzO0
>>15
できてほしいね。
24名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:39:03.25 ID:p79+8KTi0
10年前までこの近辺に住んでたが
相変わらず高坂〜大根〜平針南住宅〜白土のラインは交通インフラ阻害地のままか
25名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:39:59.86 ID:m08nTnLCO
リニア館、科学館と開業続きだな
26名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:40:37.67 ID:rOXINWtC0
緑区は便利になったね 地価も上がっちゃたけど
27名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:40:39.07 ID:Cg7GnGTD0
緑区って三河の未開地だろ?
28名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:41:27.82 ID:i02kBAzO0
>>22
それはまずないだろうな
実現可能性は上飯田線延伸以下
29名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:42:11.79 ID:hUv1ST8U0
>>22
田んぼの下を地下鉄が通るんですね
30名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:42:36.97 ID:f8BqqOlK0
旧七宝町まで来てよ( ・ω・)y─┛〜〜
31名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:43:07.10 ID:yQFJrKUUP
結局名古屋の中心はどこよ
32名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:43:55.54 ID:de2eFfOJ0
>>24
先日第二環状も完成したし、便利になるんじゃないかな。

オレはゆったりした桜通線が好きなんだが、緑区民で荒らされそうです。
33名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:44:09.37 ID:DtbOXr0HO
>>26 バブル期よりはまだ安いよw
34名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:45:37.18 ID:Cg7GnGTD0
豊明まで延伸する話はどうなったんだ
35名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:45:56.44 ID:mDU5PW+H0
>>22
2027年まで待てばリニアもできるはず、だっけ。
あと、確か城北線の償還完了が平成44年だっけ、それまではあの路線は法律上
放置プレイしないと倒壊が大損こくようになってるんだよな。
36名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:46:10.79 ID:IdRy4CWpO
家の近くに駅ができた
これはまじで嬉しい
37名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:46:55.35 ID:KDcN2gEf0
>>28
計画としてはちゃんと残ってるし、河村さんは大治との合併に前向きな部分がある。
もちろん、浄水場のからみあるだろうし。もちなみに上飯田線ってどう伸延するの?可能性として。
38名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:51:09.50 ID:p79+8KTi0
昔からの地主が動いてくれなかったのかもしれんが
名鉄本線とJR東海道線が併走して走ってるのが不思議でならん
ここまで市内移動はほぼ地下鉄がメインの都市ってのも珍しいよね
仕事で上京するまで本気で急行の概念が無かったから困ったよw
39名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:52:23.82 ID:hUv1ST8U0
計画だけならなんぼでもできる。金山から西に伸びる計画線なんか採算会わん
上海なんか計画線含めれば20路線以上か。3年前に行ったときは3路線だけ、今月行ったときは10路線前後。
財政に余裕がないとできない
40名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:53:36.25 ID:KDcN2gEf0
>>35
へー、、そうなんだ。少なくとも俺の周りで城北線に乗ったことあるやつは聞いたことないな。
41名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:54:38.04 ID:auq0QvuC0
関東の計画停電に協力して、運行休止で良いよ。
どうせ、だれも乗らないし。
42名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:54:44.48 ID:dC09bXc00
>>38
大阪市も市内移動は地下鉄がメインだぞ。
御堂筋が主要地域を全て通過している上に
各路線が碁盤状になっていて使いやすい。
43名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:57:26.93 ID:4HJx3Voa0
名古屋の地下鉄
高い・距離短い・不便
44名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:58:34.65 ID:p79+8KTi0
>>42
あらら、そうだったのか
出張で行ってた時は天下茶屋〜京橋往復ばっかだったし、環状線と南海本線しか使う必要が無かったから
あんまり市内移動は地下鉄ってイメージがなかったよ
45名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:00:11.08 ID:NBY3frb30
やっとできたか
46名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:00:35.76 ID:9wCuIJzTP
>>3
東日本の素材・部品が滞ってこっちの経済も停滞しています。
一般人や市長・知事はまだ気付いていないようですが。
47名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:00:35.71 ID:350FqcmwO
桜通線は大治まで地下鉄通せよ
48名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:00:47.67 ID:c1FAZ2NoO
緑区もようやく文明開化の時代になったかめでたし。

上飯田線はそのまま南下して高岳あたりで桜通線に接続、
名古屋方面へ乗り入れればかなり便利だと思うが…
49名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:04:07.69 ID:9wCuIJzTP
>>21
ある部品をかき集めて作れる分を作るだけだよ。
生産量で言ったらリーマンショック時以下を推移するのは間違いない。

業界で一番ヤバイのがホンダなのは間違いないけど。
50名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:07:00.44 ID:YAGMK82f0
>>37
延伸、な。
51名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:11:17.02 ID:0n9DsgAc0

確か津島まで延伸しろとか言い出してゴチャゴチャになってた記憶があるな

もういっその事、名鉄津島線と相互乗り入れさせたら?
52名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:18:50.36 ID:rOXINWtC0
名古屋地下鉄延伸は嬉しいが鈍行が玉に傷 急行にしてほしいなあ
53名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:21:17.20 ID:de2eFfOJ0
始発が早くなったのはうれしい。
54名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:25:51.82 ID:OpKeB4OS0
徳重周辺は交通の便を除けは治安の良さや優良飲食店の豊富さは素晴らしいからこれからどんどん人集まるだろうな。
55名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:29:58.48 ID:KDcN2gEf0
>>50
道理で変換できんと思ったwご指摘ありがとうm(_ _)m
56名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:31:25.41 ID:iZM6S5d00
名古屋の公共交通の値段の高さは異常
市営バス---200円
市営地下鉄---初乗り200円
名古屋高速道路---普通車750円
河村市長に頑張ってもらわないと
57名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:35:59.23 ID:I0U1JrCi0
>>56
無理
バスを切っちまえばまだ少しマシにはなるけどねw
58名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:36:45.11 ID:vOwSLvUCO
徳重はバンバン家が建って地価も上がってる
あと日進竹の山あたりも大型店がたくさん進出してる
良い新興住宅地になるだろうが坂道が多いのが難点だわ……自転車通勤キツい
59名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:36:52.28 ID:Xx8NHuY60
>>27
桶狭間のある所、尾張の外れだな
60名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:38:16.17 ID:Xx8NHuY60
>>54
交通の弁が良くなれば、犯罪者も寄ってくるよ
61名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:42:11.89 ID:tFPjDqkj0
こ、これは>>1乙じゃなくて
桜通線なんだから
変な勘違いしないでよね!

         久
     名  屋
     古  大
     _屋__通___
   /:○: : : ○ : : : :ヽ
    ̄ 今池フ ○ : /
       /: : : :/
 御器所/: :○: :/
     /: : : : : /
    ,': : : : : :/   鳴  相  神  徳
新瑞橋: ○ : { 野 子  生
    {: : : : : :丶並__北_山_沢_重
     '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
       \ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :イ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
62名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:46:30.33 ID:9xmlzs5CP
あとは、守山区だけか。地下鉄ないのは。

名鉄瀬戸線がちょっと栄あたりで地下鉄ぽいから許せってか?
63名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:52:40.70 ID:YzBvPCSR0
>>62
市議選中に何処かの候補が小幡駅前で「守山区にも地下鉄を!」
って叫んでたけど…ぶっちゃけ守山区は無理っていうかあり得ないと思う…
64名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:58:18.26 ID:rOXINWtC0
知立駅の改修を早くして欲しい
豊田市からの直通欲しい
65名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:20:35.60 ID:GWksetmiP
>>62
緑区に地下鉄出来たっても上の方、天白との境だけだろ徳重以外
相変わらず交通弱者のまんま

守山はゆとりあるじゃん
立派な専用高架付きのがw
66名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:34:39.35 ID:t2Kwagh60
なんか開通区間の沿線やその周辺をやたら持ち上げるような事を書いてる奴がちらほらいるみたいだけど
こいつらって現地の不動産関係者かなんか?
67名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:35:17.54 ID:LJc4HXuq0
>>64
昔あったがなくなったのは、需要がないからだろ。鶴舞線でいいじゃん
68名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:39:55.44 ID:D99pA+S20
延伸して名鉄と相互乗り入れになるのはどうかな。
鶴舞線みたいに田舎くさい乗客がふえてるのいやだな。
69名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:58:12.30 ID:boWXmEY50
ドニチエコ切符買ってきたお
70名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:26:20.41 ID:MbNW2nZ10
何これ名古屋の話?
正直、どうだっていいわwwwww
71Native Wind ◆NWfU8K6OoA :2011/03/27(日) 14:34:03.89 ID:SflZM2C9O
神沢と相生山は何で交差点のない中途半端なところに作ったんだろう。
72名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:34:46.78 ID:5DNfL8Bm0
この新規区間や環状線やら
名古屋はこんなに地下鉄掘って
お金大丈夫なの?
73名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:37:17.79 ID:WkgaZ/ES0
>>56
事業者 12345 678910 1112131415 1617181920 キロ数
札幌市200-|-.240-|―280―|―310-―|--320―-|(20-21K)360||
仙台市200-|-.240-|290|―320―|350→
都  営 170―|―210―|――260―――|――--310―(21k)|(22-27K)360|(28-46k)410||
営  団 160―――|―190―-|―――230―――|(20-27K)270|(28-40k)300||
東日本 140-|-.180-|190|――230――|――320―-|(21-25K)400|(26-30K)480|(41-45K)740|(46-50)820|-レ-|(3361-3400K) 29720||
横浜市 200-|-.230-|―260―|―290-―|―320―-|(20-23K)350|(24-27k)380|―レ―|(40-43K)500|(44-45k)530||
名古屋 200-|-.230-|―260―|―290-―|320→
京都市 210-|-.250-|―280―|―310-―|340→
大阪市 200-|-.230-|――270――|――310――-|(20-25k)360||
神戸市 200-|-.230-|-260-|-300--|-330―|―360―|(19-23K)390|(24-27k)300|(27K→)450→
福岡市 200-|-.250-|―290―|――--320―――|360||


比較するとべらぼうに高いわけでもない
まぁ、市バスは営業係数が500越え(100円稼ぐのに500円以上かかる)なんてのもあるからなw
74名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:49:30.94 ID:Ahos+r0r0
緑区の奥さんてエロいよな
75名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:55:26.03 ID:IG7waFnb0
>>61
申し訳ないが、うんこに見えた。
76名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:07:26.22 ID:+Rin+QVTO
>>31
SKE48 の本拠地・サンシャイン栄
ではないかと。
77名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:18:04.30 ID:ZjY1dZER0
>>61
乙ってポスターがホントにあるよ。
ttp://art22.photozou.jp/pub/940/206940/photo/58479840.v1301085310.jpg

78名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:21:48.25 ID:nQptq531O
お便利になったね
79名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:22:56.08 ID:LNe9SnZO0
名古屋市は庄内川と矢田川と天白川の内側に止めとくべきだった

地図見るといつもそう思う
 
80名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:26:04.27 ID:y3l4P5xd0
>>77
このポスターで>>61のAA作るのは
まんまとノセラレテいるようにしか思えん。

あるいはAA作ったのも関係者かもしれん。
81名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:26:33.48 ID:lew+AnbvO
徳重にしろ丸の内にしろ名鉄のは全く違う場所にあるからややこやしい
82名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:31:31.13 ID:giDilGW/0


  トンキン「不謹慎!自粛汁!!あと電気よこせ!!!」
  トンキン「不謹慎!自粛汁!!あと電気よこせ!!!」
  トンキン「不謹慎!自粛汁!!あと電気よこせ!!!」
  トンキン「不謹慎!自粛汁!!あと電気よこせ!!!」
  トンキン「不謹慎!自粛汁!!あと電気よこせ!!!」

83名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:35:36.52 ID:NTFAJMyhP
緑区に地下鉄なんて贅沢
バスに乗っとけ
84名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:43:55.98 ID:xHgGLtK+0
天白区役所は通過されました…
85名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:53:27.90 ID:p79+8KTi0
>>84
八事あたりの鶴舞線から桜通線まで環状作ったりするんじゃなかったっけ?
86名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:55:43.04 ID:p79+8KTi0
あ、名城線はもう環状になってたか・・・
87名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:00:17.59 ID:aG+RE9npO
平和でいいですなあ…
88名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:17:21.68 ID:LYlsEnQ60
鶴舞線と桜通線は本数(特に土・休日)がなあ
89名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:20:38.28 ID:wMwTEl4E0
>>81
日比野も全然違う場所だな。
あと名鉄の中でも似たような名前なのに全然違う場所にある駅もあるな。
#高横須賀と上横須賀など
90名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:23:41.56 ID:gq9O/51NP
鶴舞線が空きそう。
日進市民の俺歓喜。
91名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:44:00.88 ID:to+h+Ab30
>>29
ほんとに着工するなら、地上だよ。
名二環(元東名阪)のあの辺りの高架が異様に高いのは、地下鉄の橋脚を想定してるから。
92名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:45:30.18 ID:to+h+Ab30
始発で座れてたのに座れなくなると、野並駅利用のうちの甥が怒っておった。
93名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:33:49.53 ID:u45eGpfk0
わかった!いいから高架バスの値段を半額にするんだ
高架降りたら更に+200とかバカなの?
94名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:39:12.87 ID:RRF99B0l0
>>89
ぱっとおもいつくのはこの辺か
地下鉄  名鉄
徳重    徳重・名古屋芸大 ※地下鉄延伸のため、名鉄側が改称
丸の内   丸ノ内  ※別の場所
浄心    浄水   ※相互乗り入れで1本で行ける
大須観音 大須  ※別の場所。大須は廃駅
堀田    堀田  ※東京駅と京葉線東京駅のイメージで。徒歩連絡10分
その他
上飯田 上小田井 ※地下鉄+名鉄 どちらも乗り入れ駅
玉ノ井 玉井    ※名鉄尾西線内の駅。ただし運行上つながっていない
(JR)春日井 (名鉄)春日井 全く別の場所
95名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:01:19.91 ID:gjo7JCY10
赤池の車庫の東に国道の地下にひっそり伸びるトンネルあるじゃん
あれ将来の伸延のためじゃねえの?
96名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:05:39.93 ID:ZIDptfFK0
大高のほうには来てくれないのかよ…
97名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:24:50.77 ID:MsXGRQIm0
>>56
東京が安過ぎるんだよ。
名古屋から東京に来てビックリしたよ。
98名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:33:23.08 ID:ofvcX5F30
>>97
三重に行くともっとビックリするだろうな、バス料金の高さに。
99名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:33:58.60 ID:hNtEVbpd0
名古屋は地下鉄の初乗りが高すぎるよね。
あれ名古屋の発展を阻害しているよ。
100名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:37:04.85 ID:JZGhrtx90
>>99
名古屋の発展はトヨタ様のおかげだから
ちゃんと自動車を使いなさい
101名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:42:40.11 ID:iGtDdYsF0
>>94
名鉄に新川橋と新川町を追加で。
102名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:45:12.64 ID:hNtEVbpd0
>>100
なろほど、それでわざわざ高くしてるのか。

ビックリするよね。あの高さは。。
どんなボンクラが経営したら、あんなぼったくり値段になるかと思っていた。
103名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:46:26.64 ID:p4bsR5lnO
>>97
名鉄のぼったくりっぷりには驚いたぜw
104名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:47:16.62 ID:l5imi/IkP
すげー懐かしい地名だ!
俺が大学生活をおくった街だ。
105名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:51:46.33 ID:CE21IlPN0
名鉄の運賃の高さはマジびびる
同じ私鉄でも東急とかに乗りなれてると
距離あたりの料金が倍ぐらい違うように感じる
106名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:55:04.43 ID:Sb5XAaMj0
野並=最果ての地という感じだったのにね。
とんかつあさくらが無ければ不毛の地かw
107名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:03:02.40 ID:2pQGzsZ+0
徳重なんて最果ての地だろ・・・
車で行けば分かるが、2車線なのに車線は狭くてとても走りにくい
浜岡原発になにかあれば危険だろうし、住むのに適さないところだと思うぞ

108名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:07:43.53 ID:6gADgtVu0
>>94
名鉄とJRの春日井駅は市の端っこから端っこ。名前変えろよと思う
109名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:26:35.69 ID:2IaYm7Rs0
a
110名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:30:26.40 ID:w9xo+8vEO
中京競馬場まで伸ばせばいいのに
111名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:37:40.10 ID:dt9/wI/+P
で初乗り運賃はいくらだぎゃ。
112名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:38:55.47 ID:SWlqpXXIO
>>56
都営バスも200円だから妥当じゃね?
もしかして名古屋はバスも距離で料金変わるの?
113名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:40:18.83 ID:3ZC/2fkY0
これで名古屋の地下鉄工事は打ち止めだな

もう伸ばすところない
金も需要もないしな
114名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:44:17.61 ID:IMUYzpyaO
東京と比べて高いっても
たかが数十円だろ?
たいしたことないやん

ヘビーユーザーなら定期買えよ馬鹿
115名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:50:31.78 ID:0H0kGH0K0
桜通線はピーク時名古屋からでも座れるけど200円。
東京はまず無理だろ?そう考えると高くはないじゃん。
116名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:59:50.99 ID:xXvUs6iy0
>>110
保健衛生大学経由で通せばそこそこ需要あるよな
117名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:59:56.15 ID:WmHVptFH0
>>49
内製、車体関連で明日からするのってHV車作ってる堤と宮田工場ぐらいじゃないの?
高岡や田原もするのかい?
118名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 21:16:51.79 ID:lMYyhF9f0
>>116
市外だから無理
(赤池みたいに、車庫の土地もらう見返りに駅を作った例はあるが)

そもそも、交通局の車両が市外に出るのですらめんどくさい
(事前に沿線自治体に話通さないといけない。名古屋市の財産が他の自治体へ行くわけだから)
この屁理屈で、鶴舞線車両は犬山止まり。(線路つながってるからそのまま岐阜に行くこともできるんだけど)
119名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 21:21:32.33 ID:+RSFAEhM0
乃南〜徳重なんて絶対許しませんからねっ!!
120名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 21:24:04.95 ID:EKp8GCkv0
とりあえず、中村区役所〜七宝は、なんとか実現してほしい。
中村区役所で寸止めって、馬鹿すぎるっしょ。
121名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 21:31:06.06 ID:REiyo9NR0
徳重から名古屋35分は長いよ。駅は19もあるし。
ホームドアも付くことだし急行たのむよ。瀬戸線方式の微妙なやつでもいいからさ。
122名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 21:39:45.39 ID:zIEZbinq0
緑区って存在感ゼロだよな
ローカルニュースでもほぼ見ないし
123名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 21:58:30.42 ID:K21DDQBw0
名古屋は歩道に屋根がついていることが多いけど、なんなのアレ?
124名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:09:49.75 ID:izOar8Is0
>>122
10年くらい前に中学生5000万円恐喝事件ってのがあってだな、その舞台が徳重にある扇台中学だったんだ
125名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:14:39.71 ID:FrCThq6N0
名鉄を新所原まで延長して二股線
買収して掛川からは静岡まで延長して静鉄は買収して
清水から沼津まで延長して御殿場線買収してくれ。
不便で高い東海国鉄は死ね。
126名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:24:27.32 ID:zIEZbinq0
>>124
事件自体は覚えがあるが・・・
その他のローカルニュースで出てこないよな?
なにか美味い店とかいい散歩道でもあるの?
127名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:18:26.41 ID:P2T8Wt960
!ninja
128名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 00:10:37.31 ID:jDD4QYTd0
>>122
DQNがカップル拉致って
犯しまくって殺した事件も
緑区が舞台だぞ
まあ要するに名古屋のヨハネスブルク
129名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 00:19:52.47 ID:ZN5lX8G+0
>>128
大高緑地か、しかも20年も前でまだアベックって呼ばれてた時代だぞww
130名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 00:32:06.34 ID:epL/GLis0
>>126
桶狭間があるんだけど
ただの住宅地だけどさ
131名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 00:34:15.45 ID:GARp0ng10
桜通線は第二名古屋環状地下鉄となって京都の東西線と連結するって聞いたぞ
最終的には三宮、梅田、河原町を通って名古屋駅、徳重、上海、アメリカ、パリとつながる
132名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 00:36:37.68 ID:8GVraauYO
九州や名古屋は盛り上がってんな。
我らが東北新幹線なんか全線開通した途端に全線不通になったってのに。
133名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 00:39:31.30 ID:/Nu7oGCB0
>>112
いや、名古屋市バスはどこでも200円だよ
京都に住んでたことあるけど、京都は市バス220円だよ
名古屋の市バスを高いと言う人に驚いた
134名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 00:48:42.03 ID:Y4p50V3m0
成人したら名古屋人は地下鉄バスには乗りません
トヨタのVIPカーに乗ります
135森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/03/28(月) 00:52:26.25 ID:18VSQkOO0
136名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 00:56:31.18 ID:oJM59T/J0
>>133
京都は地下鉄も初乗り210円で高いよな。
137名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 00:56:40.55 ID:G0/jMw+b0
>>133
バスは高くないけど、地下鉄、JR、名鉄が高いんじゃない?
東京だとJR、私鉄各社は初乗り120円
とか130円だしね。
渋谷〜横浜は越県して30km近くあるけど
260円だから。
138名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 01:32:46.72 ID:GlSxT1oc0
津島から甚目寺を経由し、押切そして新栄に至る地下鉄を作って欲しい。
乗らないけど。
139名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 01:45:02.81 ID:tHWKLu7w0
景気がいい話だな
もっと作れよ
140名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:02:15.73 ID:VPSOMEBK0
あおなみ線は八田初にすればよかったと思う
141名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:05:54.54 ID:NYDEUR7Z0
キーホルダーは28日でも買えるのか?
142名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:10:45.63 ID:8dscusGM0
緑区はかなり景気がいいからな
143名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:18:58.80 ID:i7bYm3Yn0
>>120
俺はわざわざ名古屋市を超えてクソ田舎まで伸ばせると思ってるお前が馬鹿すぎると思う
俺がもし市長なら死んでもやらんぞ、そんな採算も取れないこと。
144名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:27:31.54 ID:Xus+6UxT0
>>120
むしろ中村区役所まで伸ばさず終点は名駅でよかった
145名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:51:26.29 ID:VwYWsPJz0
名古屋駅を境にした西側のカオスさは異常。
あれはなんなんだろうね?
146名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:54:48.63 ID:oAJ9MMPjP
だから 今日の栄には田舎モンの緑区のやつらが
大勢いたのか
緑区民、都会に来るなやヽ(`Д´)ノドタ−ケ
147名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:57:18.27 ID:I3oMyV2kO
電力 不足
148名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:58:50.36 ID:7uxPAxJ20
高岳在住の俺
149名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:06:08.33 ID:yHOg45WG0
大赤字路線間違いなし
150名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:08:08.45 ID:WGIUbtkKO
マナカ 全然わりびきがないんだけど

だまされた俺がバカなのか
151名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:10:17.50 ID:8Y+yC8z20
名鉄の徳重とは全く関係ないのね
昔住んでたからあんな田舎に地下鉄?ってちとビビッタw
152名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:37:06.89 ID:l28GVS1K0
>>144
名駅終点だと、至近の地下に留置線が確保出来ない。
結局は中村区役所付近まで延ばす必要性があった。
153名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 03:46:43.16 ID:lbqn/Z/o0
>>145
在○関連であっちはもうぐちゃぐちゃ、名古屋市も何十年も前から
あっち方面も開発しようとしてるけど、その度に計画が頓挫するらしい。
154名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 04:09:41.81 ID:Dp9ZPPmR0
名古屋w
155名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 04:15:32.31 ID:SvG5bQNSO
>>79 そうそうそうそう
昔からの城下町だけが本当の名古屋市
156名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 04:25:54.40 ID:XGyB/a2sO
守山区と緑区のどちらが田舎か罵りあいは、見てておもしろいよな
緑区「うちには地下鉄通ってる!」
守山区「うちには牛はいないよ!」
157名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 05:05:46.23 ID:WmnBreIA0
徳重・大三寺・岩倉
158名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:05:33.34 ID:fT3+8YVY0
白土まで伸ばせば東郷町からの通勤客が見込めて
名鉄鳴海まで伸ばせば緑区を私鉄JRとあわせて環状で結べるのにな
徳重を終点にするのはいいけど、駅出てすぐ墓でどん詰まりやぞw
159名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:13:04.92 ID:JTZIehrEO
>>158 やっぱり白土は徳重より赤池の方が便利なのかー
160名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:45:19.16 ID:M5r7oUNV0
>>128
ヨハネスブルクはむしろ港区じゃないのか?
161名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:48:19.77 ID:RUlErYKAO
東山線混みすぎだ。
第二東山線を造るべきだ。
162名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:14:09.70 ID:o3p0NLZf0
この沿線沿いにビリーブロンコがあったよね?
163名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:13:23.75 ID:oJwU75NV0
わたし女子高生だけどこの地下鉄で通勤時に毎日のように痴漢されるの・・・
この前は
(省略されました。続きが読みたい方はナッゴヤ、ナッゴヤと書き込んでください)
164名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:17:50.86 ID:Odv0dc0E0
あらまあ便利
165名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:03:53.10 ID:DtLcKJr/0
>>142
何寝呆けた事言ってんだよ
名古屋全体が超絶不景気なのに緑区だけ景気が良いわけないだろ
166名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:53:09.30 ID:YkCG2HGr0
167名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:56:37.41 ID:ci7IumMm0
>>161
東京みたい先見の明が無かった役人を恨め

東京は将来の増結を見込んで、当時は無駄でしかなかった余裕スペースを作った→それを利用して今の長い列車が止まれる
名古屋は、今の需要で十分と判断し、小さい車両でギリギリのホームしか作らなかった
→結果、ラッシュ時に前の列車が見える間隔で運行しても輸送力不足。
しかも法改正で違法建築になってるから拡張工事できない(触らない限り違法とはならないため、触らない方がいい)


で、桜通線をバイパスとして建設
168名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:20:01.21 ID:zjvO1U940
東京ではなく大阪じゃないのか?
169名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:20:48.68 ID:v5Ste3pg0
>>151
関係ないのか。平安通駅みたいに名鉄とつながるのかと思ったのに
170名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:30:12.85 ID:ci7IumMm0
>>169
屁理屈だけど、線路はつながってる
徳重・名古屋芸大−(犬山線)−上小田井−(鶴舞線)−丸の内連絡線 ※−(桜通線)−徳重

※桜通線は整備工場が用意出来ないため、鶴舞線の日進工場を使ってる。
  そのため、桜通線車両を鶴舞線に移動するための連絡線が存在する(イベントで走った例はある)
  なお徳重に整備工場ができたが、今後も日進工場への回送はある模様
171名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:30:51.22 ID:4lzjtsYP0
昨日乗ってきた。
今の名古屋で人の笑顔を見るのは本当に久しぶり。それだけでも乗ってよかったと思う。
172名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:38:04.83 ID:q/byA/aF0
大名古屋帝国はのんきでいいな。
173名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:39:59.83 ID:4lzjtsYP0
>>172
暢気じゃないよ。
名駅にも栄にも大須にも人いないし、生活必需品がごっそりなくなってる。
174名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:43:50.00 ID:X/itcvQE0
>>136
建設時に「どこを掘っても遺跡!」で止まったのと
バリアフリー先進都市!で全駅にエレベーター付けまくったんでそうなった。
人件費が高いのは始めっからわかってたんで自動改札駅員最低限、費用高騰の一因ではあるが
175名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:51:33.87 ID:jQGw3H8a0
>>143
市長どころか学級委員にもなれない引きこもりに言われてもね
176名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:56:06.54 ID:xXTXhOxy0
> 開通した区間では1日およそ1万9000人の利用が見込まれています。(
うそやー絶対おおすぎっぺ
177A:2011/03/28(月) 13:09:32.16 ID:+85tDVmr0
開通記念カキコ
わしゃ、瑞穂運動場西在住ですが ┐(´ー`)┌
178名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:20:15.18 ID:Zv5T525oO
そいえば
生首をベランダに放置してた事件どうなったん?
179名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:34:47.25 ID:NXY6Yyau0
>>145
富裕層は台地の上に住み、低地は貧民窟
これはどこの都市でも同じだろうな

東京だって都心西側から横浜方面は比較的富裕だけど東側の低地のほうは総じてダメ
大阪だって北摂から神戸に向かっては比較的富裕だけど低地のほうは総じてダメ

都市ってどこでも同じ感じ
180名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:40:48.63 ID:vyowCGZJ0
>>167
その代わり道路が広いだろw
181名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:47:47.94 ID:cbzjgQLc0
名古屋はケッタでおK
182名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:50:40.07 ID:T6r3Bg5p0
>>179
南米は貧乏人ほど高い場所に住んでいるようだ
183名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:54:48.35 ID:jQGw3H8a0
>>182
メキシコシティかどっからだろ。
それは、高い方が空気が薄いという特殊事情だ。
184名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:48:12.58 ID:fT3+8YVY0
>>176
昔は原・植田・新瑞橋までバスで住人は移動してて
桜通線が野並まで開通した以降は嘘の様に鶴舞線は混雑しなくなったので
そんなに盛った数字でもない気がする
185名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 14:57:39.44 ID:JSWIOj/80
>>150
月単位で2000円以上使うとポイントがつくから還元しろ
186名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:14:39.12 ID:Uqc6V+eV0
緑区は金持ちごっこがしたい庶民の住む地区という印象しかない
全体的にハリボテ感が凄まじいというか
187名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:30:14.84 ID:DtLcKJr/0
緑区ごときで勝ち組とか笑わせんなよww
でも確かに勘違い野郎は多そうw
188 【東電 83.6 %】 :2011/03/28(月) 17:32:59.71 ID:oKiD1lIs0
高級住宅地緑区に住めないからって僻むなよww
189名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:40:27.65 ID:ikEDV2A+O
み、緑区が高級住宅街って…。浦安並の「とってつけ偽物高級住宅街」だよ。
白壁徳川代官町でも見学してこいよ>緑区民
190名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:41:31.61 ID:ARRBTcWK0
>>138
blackにチョンか。なんというMAD路線w
191名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:30:21.83 ID:i7bYm3Yn0
>>175
でその引きこもりごときに突っ込まれるお前はどうなの
つかなんで区役所で止まってるか少しぐらい考えてから煽れよ
192名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:37:48.93 ID:kZRUSEcp0
>>191
つーか、何でおまえはそこまでムキになってんの?
>>143みたいな書き方してるおまえのほうが馬鹿っぽい。
っていうか幼稚だよ。いい加減にしとけよ。
193名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:39:14.15 ID:kZRUSEcp0
あぁ、俺にレスすんなよ。
鬱陶しいから。
194名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:27:49.73 ID:X5yIt8BGO
お値打ちキーホルダーだぎゃ
195名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:54:38.01 ID:2cqn10630
東京の地下鉄は100円でも高い
ラッシュ時の不快感を考えろ
196名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:11:31.91 ID:vNj//77+0
犬山線の徳重かと思ったわ。ややこしい
197名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:14:27.88 ID:hFrliXcM0
>>196
だから2005年に「徳重・名古屋芸大」と変えた
198名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:26:29.22 ID:128Fn86H0
ところでさ放射能で東京が崩壊するのにリニアなんて作る価値あるの?
199名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:33:23.51 ID:Vc9Q34J00
いっそのこと中京競馬場に繋げてしまえ。
200名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:24:41.27 ID:TcuaV2ooP
新駅はどこもホームが狭過ぎだな
「バリアフリーでエレベータついてます」といっても、ホームのあちこちが車椅子一台通るのがやっとでは…
201名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:58:22.37 ID:YAUIdRpD0
車椅子一台通れば充分だろ。それほど混み合うような区間じゃない。
202名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:04:26.13 ID:3ZfMqWw80
中村〜七宝とか書いている奴がいるけど名古屋『市営』地下鉄ってわかってる?
あと川はどうするの?赤池以東みたいにするなら名鉄に頼めよ。
203名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:18:25.39 ID:np81N7t60
>>202
名鉄との仲が悪いから無理

赤池だって、本当は名鉄豊田線で八事まで作る免許持ってたんだけど、
交通局に邪魔されて頓挫した瀬戸線栄乗り入れの悲願達成のために
瀬戸線栄乗り入れ←→八事−赤池間の免許 を交換した

市内交通はウチがやる って名鉄を追い出した経緯があるし、
そのせいで小牧線は長い間上飯田止まりだった
交通局が平安通から先に地下鉄延ばす計画があるからと工事を渋ったおかげでピーチライナーは倒産した
しかも延伸計画は事実上の中止。残ったのは1駅だけ名目は地下鉄だが、運行は事実上小牧線という
訳の分からない上飯田連絡線
204名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:49:23.40 ID:3kFF52EE0
>>203
名古屋市電に接続してたのが、プロ市民のせいで商店街を端から端まで歩いて
地下鉄に乗るように改悪されたんだっけ。
以後、鉄道が分断され、この区間では上飯田連絡船による船便での連絡となる。
プロ市民といえばもう一つ悔やまれるのは南方貨物船だな。
あそこもプロ市民のせいで建設失敗。国鉄がつぶれる前にレール敷いちゃって
れば、名古屋の京葉線となってただろに。
205名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:18:08.82 ID:RJbWqoEhO
>>195
埼京線に比べたら、地下鉄の混み具合なんてぬるいだろう
根性入れろ
206名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:24:36.88 ID:G1Nmv4hrO
上飯田から東山線、桜通線までの延伸はまだかよー。
名古屋駅や豊田市まで二回乗り替えないといけないし。
207名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:43:23.65 ID:TwObmx/80
>>206
>上飯田から東山線、桜通線までの延伸はまだかよー。
そんな、おわり(尾張)のチベットに住まずに、中央線か小牧線沿線に
引っ越せ。2-3km東西に移動すればok。
208名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:43:52.02 ID:bqmnKdSN0
あおなみと桜通が直通してくれてたら金城ふ頭も行きやすかったのにな・・・
209名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:44:21.89 ID:PTjYDviH0
>>207
何を勘違いしてるのか知らないけど、誰がみても上飯田や平安通より名古屋市外の中央線や小牧線沿線の方がチベットです
210名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:45:46.21 ID:q5QdMiUe0
ここまで中川区の名前なし。
211名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:54:08.97 ID:RelE0+PqO
ナゴヤはキーホルダーブームだから仕方ないな
212名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:55:49.25 ID:vavfbwhs0
緑区徳重って名古屋5000万恐喝のあったところで治安が心配だね
213名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:55:57.43 ID:Z9IZoKGgO
>>205
赤羽住みだが東西線のがかなり厳しいと思うよ
214名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:57:36.51 ID:j78Oqgpq0
東京はオワコン

名古屋の時代が来た
215名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:59:06.93 ID:H7VkP/2GO
野並の迷惑タクシー軍団はゾロゾロと徳重交差点に集結するのかね?
216名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:01:47.18 ID:pCh2E8u30
野並駅前の東海通を橋に向かう途中にあった
どうみても税金対策のパチ屋は今でもあるのかな。
217名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:03:01.21 ID:0OQhMWTa0
桜通線の使い道がイマイチ分からん
218名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:05:37.42 ID:RmJJyiiCO
徳重から名古屋って、犬山線で10分ぐらいじゃなかったっけ
219名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:09:31.00 ID:H7VkP/2GO
>>218
北名古屋市の徳重からならそんなモンだよ。
220名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:14:15.39 ID:bgrBFOJI0
>>217
悠々と座って名駅から帰りたい時、位かな
221名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:15:14.64 ID:YQv/PXy60
>>3
暴れん坊将軍のケチケチ倹約政策である享保の改革に
真っ向から反対して経済振興に打ち込んだのが尾張藩。
やったるがねー。
222名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:15:15.02 ID:zd9W4xeQ0
バスレーンは廃止?
滝ノ水に住んでた時、大変だったよ
223名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:18:55.18 ID:rkn8+zSW0
撮鉄必死すぎまじキメェ
224名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:20:15.47 ID:x/jii6+F0
>>202
わかってるもなにも、実際、計画だけはある(あった?)し。
馬鹿はてめーだチンカス。
225名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:33:41.14 ID:yYg3j5RxO
100m以上建物建設中・計画中含む
千葉県約40棟
埼玉県約35棟
愛知県約30棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
226名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:34:31.73 ID:WuAn1En40
桜通りはまじで赤字路線

227名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:37:22.27 ID:xzBmgW9g0
建設費かかりすぎた
228名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:38:46.36 ID:QzlFns3lO
鶴舞線の使いにくさは異常

名古屋駅にも栄にもつながってないからな


てゆうか名古屋地下鉄たかいよ
229名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:42:18.95 ID:xzBmgW9g0
俺は桜通線沿線住人だけど、名駅直通だから気に入ってる。
実家は東山線沿線だけど、昔の、車両汚い、ゲロ混みのイメージがあって、好きじゃない。
230名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:56:37.05 ID:8lVpqe9z0
徳重にあるアピタ、ヒルズウォークとかいう名前だったか。
駅と直通になったせいか、平日昼過ぎでもとんでもなく混んでいた。
客のほとんどが女だったが。名古屋の景気はなんだかんだ底堅いなと思った。
231名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:06:50.62 ID:VANUqNUk0
>>228
名古屋駅周辺の地下は混み合ってて掘れないんだよ
だから桜通は思い切り掘りさげた

リニア新駅はもっと下を掘る予定らしい
232名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:16:57.57 ID:WhGPaTe00
中村区に住んで、はや2ヶ月
未だに名駅の場所が分からない。
233名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:28:39.37 ID:74VY9GX70
キーホルダーいつまで買えるん?
まだかえるなら今度の金曜実家の名古屋に帰るからそのときかおうかな
234名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:39:31.49 ID:I1cj5Zjk0
桜通線は中村区役所駅の西から北上し、須ヶ口で名鉄津島線と直通にすると名鉄名古屋駅の負担が減る
235名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:21:57.70 ID:oQde0ars0
>>234
ついでに徳重と知立をつなげると完全にバイパス路線だな
236名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:26:35.36 ID:Ib0n6j7r0
>>233
新駅分は完売
名古屋・今池・新瑞橋のサービスセンターで既設全駅、
桜通線各駅で自駅分発売

http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/006868.html
237名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:47:41.86 ID:LXdMceUQO
名古屋の地下鉄には三路線が交わる駅が一つもないんだぜ
238名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:53:16.98 ID:wVu1NCTc0
ハッチーキモイ。

選考候補から除外されたのに採用された謎キャラ
239名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:55:21.85 ID:oQde0ars0
>>237
つまり5路線とつながる名城線が最強であると?
240名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:16:26.65 ID:65resvh70
>>236
ありがとさん♪
241名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:18:04.42 ID:Ib0n6j7r0
>>239
日本初の環状地下鉄の利点を生かせてないんだよな 名城線

名港線を独立させられないから、
名古屋港→金山→大曽根→八事→金山→大曽根→車庫→大曽根→金山→八事→大曽根→金山→名古屋港
という奇怪なルートを通る
そのため金山−市役所−大曽根 が2に対して、大曽根−八事−金山 が1になる不均等ダイヤ
242名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:54:17.19 ID:oQde0ars0
>>241
金山(1)→八事→大曽根→金山(2)→名港
                      金山(1)→八事→大曽根→金山(2)→名港

金山で対面乗換するこんなルートできんもんかね
ひたすら回り続ける系統と上記の2種類で回せば均等化されると思うのだが
243名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 10:53:13.74 ID:c9kctgd20
>>230
ヒルズウォーク(笑)の核店舗はアピタではなくピアゴ ラ・フーズコア 
500m南のアピタも営業中

244名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:29:04.35 ID:hdXRgMAz0
>>239
東京の大手町のような基幹駅が無いから、
その結果鶴舞線が不便なんだと思う
245名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:26:26.36 ID:KHQ0S9Ln0
もしリニアが完成するとして駅はどこなんだ?
やっぱり名駅にリニアの駅作るのか?
246名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:30:42.02 ID:0LieJcrV0
何をいまさら
247名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 13:56:53.62 ID:JjmUBuor0
>>153
無理矢理連れてこられて強制労働させられてた連中が、なぜあんな駅前の
便利な土地に住めるんだろうな。
248名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:02:27.80 ID:JjmUBuor0
>>238
うん、アレはキモい。
ロマサガ2の魚人みたいだよな。
249名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 16:26:30.84 ID:lxHkDRmg0
土橋駅に4番線のホームが新しく作られてあるんだけど
これは何も関係ないのかな
250名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:15:41.17 ID:SaX/Xf85O
>>249
豊田市だっけ。
将来の三河線伏線化+特急停車駅の普通電車接続用じゃないかな。
251豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/03/30(水) 23:59:20.61 ID:dXo+AjBr0
>229

桜通線の方が車両も広いし書いて来だよね
_φ(・_・
252名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:33:37.18 ID:qyAI3MoiO
>>177
よっしゃ。うな豊でうなぎ食おうぜ。
253名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:34:28.75 ID:zvP9/tUv0
>>214
とろ臭い病気が流行っとる
254名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:37:56.13 ID:ddqOUTAC0
>>250
ありがとうございます
三河線にまた特急が走るんですか
255名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:42:44.14 ID:pPSG4hZC0
東京が終わった分名古屋は頑張らないとね
256名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:44:47.80 ID:V5aOdsp1O
ハッチーがきもがられてたとは…ショック
257名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 05:59:32.44 ID:9CKDPFvAO
野並に行く時は便利だが、原に行く時はかえって不便になった
神沢経由で原に行くバスがなくなった
通勤が原だから毎日以前より不便
258名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:59:49.95 ID:60OVsq1s0
ほら貝や緑黒石のバス停のある所なのね。
259名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:04:34.82 ID:gSTa09XS0
朝、出社する時はいいんだけど、帰りがこれまでは野並一択で野並に降りて直近のバスに乗れば良かったけど
帰宅の時、鳴子北、相生山、徳重にバスが分散されちゃったからいちいち時刻表チェックして乗換駅チェックせないかんのが面倒
朝も今のところ鳴子北辺りで乗っても座れるけど、新学期始まったら無理だろうな
260名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:48:01.05 ID:5ItrGZzOO
>>256
子供の頃から見慣れてるから、何も感じなかったけど
言われてみるとたしかにキモイよ
せんとくんのこと、言えない
261名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:45:00.39 ID:k6zXWggT0
>>256
だって頭がエビフライなんだぜ・・・
前に豊田市でグランパスくんと並んでたけど、際立ってたわ
262名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:06:57.40 ID:ZeEn7WlxO
100m以上建物建設中・計画中含む
千葉県約40棟
埼玉県約35棟
愛知県約30棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
263名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:12:02.20 ID:ZeEn7WlxO
100m以上建物建設中・計画中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市16区(名古屋市全土)約25棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
264名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:27:40.89 ID:WXdMgxST0
>>77
血便にとうもろこし混ざってるようにしか見えない
265名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:53:11.26 ID:t3NJufeiO
藤が丘と赤池を繋いで
266名無しさん@十一周年
勝川〜金城〜藤が丘〜赤池〜徳重〜鳴海〜大高で城北線が大変身!